【政治】 鳩山政権 「子ども手当、効果予想や工程表は無いが、参院選前の6月支給」「日本にいる外国人は、外国に住む子供にも支給」★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
949待機児童と次の子供
子供手当ては、少子化対策にならない。OECDの提言の方が絶対に正しい。
"日本にある" 保育園、幼稚園などにカネをつぎ込んで、「待機児童」を減らせば、
時間的余裕の出た夫婦は、次の子供を作りやすいし、働く環境も整う。
これは経済成長戦略ともつながるので一石二鳥の効果がある。

子ども手当より「待機児童解消を」 OECDが政策提言
ttp://www.asahi.com/politics/update/1118/TKY200911180466.html
 発表にあわせアンヘル・グリア事務総長が18日、東京都内で講演。25〜54歳
の日本女性の就労率がOECD諸国の中で下位にあることを指摘し、「少子化が進む
日本では、労働力確保のため女性の人材活用が重要になる。少子化対策と女性の社会
進出を促す一挙両得の政策が必要だ」と指摘した。そのうえで、子ども手当よりも、
幼稚園や保育園に入れない児童をなくす策を重視すべきだと述べた。