【政治】 「仕事なくなる」 生保レディーら86万人、郵政民営化見直し反対で署名

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★生保レディーら86万人、郵政民営化見直し反対で署名 「仕事なくなる」と批判

・生命保険会社の社員らで組織する全国生命保険労働組合(生保労連、組合員数
 約25万人)は8日、郵政民営化の見直しに反対する86万4260人分の署名を
 まとめたと発表した。同労組では、政府が株式を保有したままのかんぽ生命が、
 保険金の限度額の引き上げや新規業務を拡大することは「民業圧迫」と主張。
 「慎重で透明性の高い国民的議論」を求めた。

 反対署名は、今年2〜3月に、組合員の家族なども対象に集められた。近く、亀井静香
 郵政・金融担当相と原口一博総務相に提出する予定という。

 政府のかんぽ生命に関する改革素案では、高齢化で今後も成長が見込まれる医療・
 介護保険市場への参入が明記された。保険金上限額についても現在の1300万円から
 5000万円への引き上げ案がでている。

 署名活動に参加した生保レディー歴30年の女性(58)は、「こちらは足で仕事をとっている。
 税金をバックにしたかんぽ生命の事業拡大は公平ではない」と、現場の憤りを紹介。
 生保労連幹部は「法律の改悪で、働く場所を無くさないでほしい」と強調した。

 民主党は労組を支持基盤としており、政府の法案とりまとへの影響力も期待している。

 http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100308/fnc1003081901015-n1.htm
2名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:30:35 ID:+6to32QP0
アニメの殿堂は民業圧迫だ
3名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:30:45 ID:TkSCU8jq0
おめこ!
4名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:30:54 ID:sSkA+Mj30
見直し反対の見直しを反対する
5名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:30:57 ID:boA6PAjM0
>>1
お前らのせいで保険料が高いんだろうが
6名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:33:14 ID:gBcuXD9F0
前時代的な職業だな
大手もネットへのシフトを強化してるし、ほっといてもどんどん減るだろ
7名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:34:05 ID:tj+gR5IM0
生保レディww

生命保険の勧誘に営業がある事の方が異常。
股広げて勧誘してんじゃねぇよ( ゚д゚)、ペッ
8名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:34:32 ID:ljXn9xDh0
保険屋の何かと難癖付けての不払いには腹が他立ってる。
9名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:34:34 ID:Y0cEjagV0
>>1
こいつら、意外と高給だからなあ。

潰しあいで、どっちも死に絶えてくれたらうれしいんだが・・・
10名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:34:52 ID:6bgGi7CF0
しらんわ
淘汰されなさい
ところで
生保レデイだと?レデイと言ったか?ほう
11名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:35:01 ID:JEOvsZs7O
なめんなよ。委託先の、郵便局会社が、足で契約とってるんじゃ!!
しかも税金なんぞ、今も昔も使ってないぞ!
独立採算って事も知らんのか!
12名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:35:28 ID:WNmohCzc0
戦争未亡人のために日本政府が無理にねじ込んで作った職業。

今すぐなくすべき。
13名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:35:40 ID:MxVTaIBPP
86万人の署名って破壊力あるな
14名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:35:40 ID:LlQxJpWD0
生保レディーなんぞネット生命保険が主流になってきたら用無しの存在
身体売れる若い美人は生きていけるだろうけどな
15名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:35:53 ID:54dFdy5s0
>>生保レディー歴30年の女性(58)は、「こちらは足で仕事をとっている。


ま、枕!?
16名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:36:03 ID:Xhts+iyz0
どいつもこいつもみんな必死だよな。
カネくれ支援くれ仕事くれってさ。
社会に余裕がないねぇ。
17名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:36:22 ID:tSO143NL0
ま、レディというにはババア杉だけどな。
18名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:36:22 ID:7QdzAS6b0
ナマポレディか
19名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:36:28 ID:p0yiL5SV0
内ゲバ内ゲバ
20名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:36:30 ID:jrfKF6dr0
人様に不幸を煽って保険に加入させるクソババァども
21名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:36:36 ID:5/nxoD4B0
保険のババアのうっとおしさは異常
22名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:37:04 ID:htrc2xkG0
生保レディー訪問を廃止したのはアヒルのトコだっけか。
打率も悪いし、自爆保険もあるし、そもそもセキュリティでオフィス内をウロチョロできない
これから大変だな
23名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:37:16 ID:m4kx+StV0
枕営業がいよいよ終焉の時を迎えそうだ。
24名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:37:31 ID:NQqqd4Er0
> 生保レディー歴30年の女性(58)は、「こちらは体で仕事をとっている。

市原悦子みたいなのを想像した
25名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:37:35 ID:S7GyTcoE0
別に国が補助金を出してる訳でもない簡保に負けるなら,
どこかに余計なコストがかかってるんだと思うんだ。

非効率な民業を保護するのって,
トータルでみれば国民の利益にならないと思う。
26名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:37:41 ID:6bgGi7CF0
レデイなのだーーーーーーーーー。
27名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:37:44 ID:hyvNiPPM0
民業圧迫だってさ(笑)
競争しろよ怠け者
28名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:37:51 ID:SaYqzDde0
反対の反対は反対なーのだ
29名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:38:07 ID:aiXdhqaT0
亀や腰巾着に出しても握り潰されるだけだろ
30名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:38:21 ID:Dlpsh1ZR0
生活保護レディーじゃないのか・・・
31名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:38:23 ID:mECKK23R0
>>8
もちつけ
32名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:38:34 ID:7QdzAS6b0
保険会社の社員が高給取りなのも問題

他人の不安につけこんで自分は甘い汁を吸う悪魔だろ
33名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:40:11 ID:6bgGi7CF0
レデイなのらーーーーーーーーーーーーーー。全員、美人なのら――――――。
34名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:40:28 ID:JRnSIkVi0
58じゃ足で仕事をとるしかないか。
35名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:40:44 ID:zs9GfoXh0
生保レディとか言ってもその実は下請けの個人事業主みたいなもん
雇い主の保険会社には頭が上がらないから郵政に文句いってるんだろ?
もしかしたら保険会社からの要請で署名集めてるのかもしれん
36名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:41:24 ID:CxhDWV8p0
あなたこの先も結婚なんて出来ないでしょ!?今入らないとあとで後悔するわよ的なことを言われた
俺様が参上

モノを売りに来たのか、売らないために来たのか
その辺はわからんが絶滅してください。
37名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:43:07 ID:NQqqd4Er0
昔のニッセイレディともこさんなら許容範囲だが
38名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:43:11 ID:MAlGW1AJO
ネットり契約しませんか
39名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:43:20 ID:AsitGN+/0
>>36
あなた若いからガンになったらあっという間に死んじゃうわよ、と
ガン保険を勧められた俺様も混ぜてくれ
40名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:44:10 ID:XGpOjIgF0
契約を餌にやらせてくれる生保レディーなんているのか?
昔エロビの見すぎでマジで実行したら
大変な事になったことがある・・・
41名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:44:18 ID:QR8xKTduO
\(^o^)/クソがっ!!
介護分野が引っ張りだこだろーがー!!そっちに移らんかい!!
42名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:44:54 ID:iZ81gx3V0
保険レディはもっと少なくてもいいよ

保険は自分で探しますから
43名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:45:57 ID:5ZxhyP/50
生保のばばぁ共は氏ねよ
44名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:46:19 ID:LwD5vLYp0
民主党は国債の買い手を確保するために
見境がない。

この国の経済構造が、ますますイビツなものになっていく…
45名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:46:41 ID:ysi9hKFz0
ネット通販や電話注文が拡大している生保業界において、
生保レディは既に簡保とは関係なく厳しい状況に追い込まれているのだがな。
筋違いの批判だろ、これ。

簡保も今や中途採用のセールスマン(経験者優遇)を募集しているわけで
そういう枠を狙う気もないのかね、彼女たちは。
46ばーちゃる2ちゃんねらー裕子:2010/03/08(月) 19:47:05 ID:O207obV90
               / ̄\     _ -- - _
、            /___    l   ,.:: ":::::::::::::::::::::::` 、
 \ , -‐、/ ̄`Y  ̄ _/| / ::::::::::::::::::::::::::\,:::::\
.   'ノ  .′ .:l" ̄ ̄ ゙r、|i:::::::::::/ :::::::::::::/ノ:ヽ::::::ヽ
\  |   |    | 医    |::| | |::::::::/ ::::::::::::: ;/ 八从、:::::ハ
  `、ヘ.  |   .|  師   |::| | |::::::::{:::::///   /_゙V:::::ト、
   l l , -vー 、|     |::|||:::::.::∨:::Z≠-   イ"i 〉ハ::::| |!
  | |l_j|_} ゝ=,-─ 、」 ヽ-、_::::∨'l,。 }`   ゚-’ |:::::リ '
.   l `ー''ー一’ |  ,_人ー" |:、 \::\`` _`,  ,!:::/  わたくしが どこにいるか当ててみなさい
    ヽ       /!    ` Λi.  ト、:::::ヽ '、_`ノ /::;ハ_  http://www.id.yamagata-u.ac.jp/Urology/sutaff06.html
    ヽ    /   \     / ! |` |\::::〉ー-イゝ、:::\` 、
     \   {    ` / / /   |  .l、:::\ー,ソヘ\ハ}  \
.        `ーヽ、_ ,. 彡/У  /  / \ハ}:::\ |:::/ |     ` ,
           \::::\__//  /  /   \:::::`il//r-=ィ" /
          `ー==-"::::::::::"::::::;/:::::..     `ーミy" |/ 丶/
           `ー──''" ゙̄、\  `    〔_]  |"   /
                    |:::i \      /\\!   /
                      !:::i  \   '   \\‐'
.                    〉:i:、       .:ム 〉
                    /::/ヽ        .::{ ∨
                    /{ノ          /|
                /:/::\`丶---- ‐ "/∧
47名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:47:07 ID:fHRJjPLL0
生保の押し売りババアか
48名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:47:10 ID:CvizL9GA0
>>40
クビ飛ぶわ。
入社1年目の女の子を寄越してきてもダメなものはダメ。

しかし、ありゃオタは一発でアウトだわ。
セコい方法だ。
49名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:47:52 ID:DXvkoGWD0
痛みに耐えて各々頑張れや
50名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:47:56 ID:xYamRfAI0
無くなっておk
51名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:48:49 ID:Lwbm7uQo0
農協職員の俺だけど、自爆しまくりでもう文字通り自爆したい思い
何か知らんけどこれを行えれば農協も潰れるかな
ならこれに賛成だ
52名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:49:25 ID:BGBTxDzQ0
顧客がお前ら無用な生保レディ選ばないのだから、さっさと消えろ。
民業圧迫とかいう馬鹿がいるが、エンドユーザーである消費者が選ぶのだ。
一般消費者の選択の邪魔するな。
消費者に選ばれない企業は市場から撤退しろ。
ナショナルバンクとして郵政は日本国民にとって必要だ。
日本全国ネットし、多様なサービス提供できるのは他の企業には無理だ。
世界が見習い真似したくなるような組織に、日本郵政はなるべきだ。
53名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:50:00 ID:cafhBTeV0
保険なんてかんぽと県民共済だけでいいだろ
自動車の保険は三井ダイレクトかソニー損保でいい
54名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:51:36 ID:o0OI5htA0
いまどき、会社の昼休みねらってアメ持って話しかけてくる生保のやり方ってなんなの。
そんなんで契約が取れるのか、と本気で思う。
55名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:52:02 ID:qymMGsXT0


生保レディには肉体関係と引き換えに保険を売ってる人もいると聞く

56名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:53:24 ID:AP295fRG0
日本は納税する民間人より公務員(元公務員)組織に優しいんだから仕方ない
悔しかったら郵政関係者以上に有力議員に献金・票集めするしかない
JP労組や特定局や自治労や日教組を見習え
57名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:53:28 ID:LhGQCDzx0
郵政は独立採算だから、郵政も足で稼いできたわけだが

嫌なら、郵政のかんぽに転職すればいいんじゃない
58名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:53:40 ID:78Dhgzon0
簡保レディになればいいジャマイカ
59名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:54:02 ID:kJ9yWzDk0
生保レディは絶滅して欲しいがネットで入ってる奴はカモにされてるのも事実。
60名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:54:35 ID:qn8dNFZG0
死亡保険金はいらないから入院給付金と健康祝い金が多く出るのを持って来いって
言ってるのに死亡保険金の高いやつばかり薦められる。
まず、客の希望をちゃんと聞け。
61名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:54:37 ID:Hi9Uor6c0
だって、生命保険会社なんて信用できねーじゃんww
62名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:55:13 ID:0PZj6LW30
自衛隊時代には枕営業しているって噂の人はいたな。
ま、それ以上に立ち入り制限区域でも平気で入ってくるのには困った。
秘文書とか置いてある場所に入ってくるなよ…
俺的な被害は下宿に乗り込まれ2時間も勧誘の説明を聞かされた。
あれ以来生保の女は大嫌いになった。
63名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:56:23 ID:Khob1SaH0
社会人なりたてとか奴らにとっちゃ本当にいいカモだからな
64名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:56:39 ID:iF69sJqb0
   ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                        ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                         ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;     
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy、
        _,,-ェェュ、         _,,-ェェュ、   _,, -ェェュ、    ザッザッ    _,,-ェェュ、
      ,ィハミミミミミミミミミヽ、   ,ィハミミミミミミミ  ,ィハミミミミミミミミミヽ、     ,ィハミミミミミミミミミミヽ ザッザッ
     /ililハilミilliミliliミliliミミミヽ /ililハilミilliミlil/ililハ ilミilliミliliミlilミミヽ     /ililハilミilliミliliミliliミミミiヽ
    /iiiiイ!ヾヾミ、ニ=ー-ミliliミミ/iiiiイ!ヾヾミ、ニ/iiiiイ!ヾヾミ、ニ=ー-ミliliミヽ   /iiiiイ!ヾヾミ、ニ=ー-ミliミミヽ 
    i!ハ:.:.  :::::::::::.    ノヽii!ハ:.:.  ::::: i!ハ:.:.  :::::::::::.    ノヽil  i!ハ:.:.  :::::::::::.   ノヽil 
    i!ヽ:.:\ ::::::::::: /   li!ヽ:.:\ ::::: i!ヽ.:\ :::::::::::: /   li  i!ヽ:.:\ ::::::::::: /   li ザッザッ
    i!::::::_\:: : :::/,,∠  li!::::::_\:: : i!::::::_\:: : :::/,,∠  li  i!::::::_\:: : :::/,,∠  li
    {r  ゝ_・>シ;テツノ_ ・ フ {r  ゝ_・>シ;テ{r ゝ_・>シ;テツノ_ ・ フ t} {r  ゝ_・>シ;テツノ_ ・ フ t}
    ヽヘ` " 彡' 〈  "''''" ヽヘ` " 彡' 〈 ゝ` " 彡' 〈  "''''" ゝ' ヽヘ` " 彡' 〈  "''''" ゝ'
     `\   ー-=ェっ  /  `\   ー-=ェ`\   ー-=ェっ  /   ` \   ー-=ェっ  /
      {ミ;ヽ、  ⌒  /ミ}   {ミ;ヽ、  ⌒   {ミ;ヽ、  ⌒  /ミ}      {ミ;ヽ、  ⌒  /ミ}  ザッザッ
     ヾミミミトー-―'|iミミ〉  ヾミミトー-―'ヾミミミトー-―'|iミミ〉     ヾミミミトー-―'|iミミ〉
65名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:57:15 ID:78Dhgzon0
第一生命に加入してるんだが、株式会社化に伴う株式の譲渡(?)で、株じゃなくて
現金でもらう場合に1株あたりいくらになるか知ってる人いる?
現ナマもらったらとっとと解約するつもりなんだが。
66名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:57:31 ID:8L2oA0cp0
>>12

mjd?
知らんかった
67名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:58:01 ID:6ooWy9xO0
少なくとも”レディー”ではないな。
ウーマンならまだ許すけど。

つうか、いまだに枕営業がまかり通る業界ってどうよ?
68名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:58:01 ID:2h0CC2s00
>>40
どうなったの?
69名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:58:06 ID:gY0pWeYD0

でも保険会社労働者の言い分はもっともだろう

そもそも、郵政民営化に消極的な政府方針を国民は支持してるのか疑問
出来るだけ郵政は国鉄のように民営化して国の関与を減らすべきだと思うが
70名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:58:29 ID:gSgFJLFN0
鳩山政権の郵政見直しによって、この86万人の生保レディーが
生活保護になって生保レディーになるだけ。
なにもかわらない。
71名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:58:57 ID:qn8dNFZG0
>>62
協栄生命だろ?
潰れてジブラルタル生命になって給付金大幅減額になってるよ。
叔母が年間年金120万もらえる予定で掛け金払い続けてたのに破綻して80万切ってる。
そういう女がいるから破綻するんだろうな。
72名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:59:02 ID:gwY1VaSR0
生活保護受けりゃいい
ナマポレディになっちまうが
73名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:59:05 ID:HevWGDPz0
昔、解約したら、次の日に生保のおばちゃんが会社にやってきて、なぜか怒られた。

奴ら必死すぎてドン引きなんだよ。
74名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 19:59:27 ID:D/Cz77ZH0
>>53
お、馬鹿発見。
お前はそれでいいと思うぜ。60歳以降まで生きていたら後悔する
だろうが、どうせそれまでに野垂れ死にするだろ?w
75名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:00:23 ID:Yb9nz75z0
枕営業てのは生保レディだけじゃないよ。もちろん客とのパワーバランスだけどね。
おれの場合は野○證券の営業のコと箱根に一泊旅行。
一橋卒の大人しそうな子だった。あんまり証券会社の営業なんて
向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので(w)、
おれも下心あってかなり注文だしてやってたのよ。
つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。
だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。
だって野○は成績わるいとすぐアレだからね。
旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、
うつむいて「はい」と答えたので、とりあえず一緒に風呂に入ることにした。
脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。
だって服ぬいだら想像してた以上にナイスボディだったし、緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw
でフェラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。
すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。
で、「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になってて
なんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がフェラしてやった。
そしたらプルプル体を震わせてすぐにイっちゃったよ。
マッチョのくせに。すげー勃起した。
76名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:00:35 ID:RC6ToL8E0
枕で契約とる人っているの?
77名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:01:02 ID:vjMYnpOW0
民営化に賛成しといて何を言ってるんだ!
78名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:01:51 ID:YIzhr9Lii
枕営業すれば大丈夫だよw
ババアすぎたらマニアにしか需要がないけどwww
79名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:02:32 ID:RHFeBCPD0
ねえねえ、生保レディってサせてくれるの?
本当なら保険に入ってもいいよ。
80名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:02:32 ID:78Dhgzon0
>>75
期待して読んだ俺が馬鹿だった('A`)
81名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:02:38 ID:LJZDaRyX0
契約してやるからやらせろよ
82名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:02:49 ID:CvizL9GA0
>>75
ゆすられたらどうするつもりだった?

うちは会社の名前があるから大変なことになる。
新聞に載ったら大騒ぎになる会社。
83名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:03:02 ID:bwXyZFv80
保険に入りたくなったら、自分でネットから申込むから
いちいち職場に入ってくんなよ 鬱陶しいから

こいつら自分たちの都合のいいことだけしか言わないから
いざというとき、保険金が降りないし
まったく信用できん
84名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:03:04 ID:NBAPqgcx0
同じ生命会社が何人も来るの勘弁して欲しい
毎回「もう来られてるんで」と言っても
「大丈夫です。冊子だけでも置かせてください!」と
しつこくてかなわん。
支社が違うのかなんだかしらんが、こっちには関係ないよ。

おまけに、担当が替わりましたんでと
何回くれば気がすむんじゃい。
だから来なくていいってば。
85名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:03:05 ID:f86sOeHX0
郵政民営化で
竹中にまともに議論で勝ったやつ見たことないんだけど
86名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:03:47 ID:cafhBTeV0
だから常識的に考えろよ
日本は人口が減っていくのは自明
つまり生命保険に加入する人数はどんどん減っていく
で、日本の生命保険会社に金の運用能力があると思ってんのか?
運用先は日本国債だろうが
日本国債は将来的にどうなるかは自明だよな
87名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:04:09 ID:zCZkMOP20
高速無料化 VS フェリー業界と構図同じだわね。
最初にまず実感できる景気対策をやってからやれ言うとろうに。
好景気なら業界活性化でも不況下ではマズイ
88名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:04:33 ID:xNMBG3XQ0
別に見直しのせいで失業する訳じゃないだろ?
日本の生命保険屋の名前聞くと「未払い事件多数」ばかりで
嫌悪感があんだよな 米や欧州のが良いとは言わないけど
掛け捨てならチューリッヒとかSONYとか未払いの後から出来た
会社のほうが信頼できる(気がする)。
病になった時、も「特約に入ってない」とかで効かなかったみたいな
話ばかりだ

しょうがないんじゃないかな....
89名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:04:45 ID:Khob1SaH0
生保の勧誘もウザいが証券会社の勧誘はそれ以上にウザい
90名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:05:11 ID:4KBvYRX40
サンプロやらNHK観るが竹中論破した奴いないのは事実だな
91名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:05:28 ID:dydNEj180
>>1
少しは時代を考えろよ。生保レディーなんて既に過去の存在なんだよ。
大人しく淘汰されなさい。
92名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:05:56 ID:VCwtjoaj0
>>75
久々に見た
93名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:06:22 ID:douXZsFn0
脅迫産業のカタログ運び屋だろ?
アドバイスとは名ばかりで
結局、最後は「加入者ご自身が決めてください。」だもんな
淘汰は当然
ザマーミロwwwwwwwwwwwwww
94名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:06:27 ID:N6daVHwj0
>>75
大昔のコピペ貼るなよ
95名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:06:50 ID:CvizL9GA0
最後の1行見てなかったw

いや、それはそれで会社の名前上まずい。
96名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:06:52 ID:dfvMtOFZ0
首相官邸まで押しかけて鳩山を取り囲んで直接訴えればいい
必ず望み通りの解答が得られるだろう
そして翌日にはまた違うことを言っているだろう
97名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:07:15 ID:hsb2k7i00
生保レディーのせいで保険料が高い、しつこいので業界の評判が悪いわけだが
今時玄関先に女だろうと面識の無い他人入れられる時代じゃないし
欲しくないものを紹介されても興味がわくわけが無い
そんな金があるならマスコミなどで良さを周知させて価格を抑えるべき
外資に完全に食われているし、外資のほうが商品がいい
98名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:07:47 ID:D/Cz77ZH0
>>88
ソニーとチューリッヒの最悪二つを選ぶ知能に乾杯。
お前はずっとそこでいいと思うぞ。

お前みたいなのがいるから、俺の顧客が感謝してくれるんだし。
ネットで色々主張するやつの悲惨な例は、広告効果高いわ。
99名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:08:07 ID:8DwNbRcZ0
>>1


全国生命保険労働組合の諸君っ

保険に自民党を支持すると
良いよ


100名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:08:08 ID:dydNEj180
>>75
やっぱ、何度読んでも笑えるw
101名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:08:29 ID:UXex1fsG0
>>85
 竹中がまともに議論してるところも見たことがないな。
102名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:08:52 ID:o0OI5htA0
>>73
住友生命は何が何でも解約させてくれなかった。
何度頼んでも、解約用紙をくれない。
頭にきて、お客様総合コールセンターみたいなとこに電話して、○○支社の
△△っていう担当がいくら言っても解約させてくれない!!とクレームしたら
や〜っと用紙はくれたけど、そこから本当に解約になるまでまた数カ月…。
103名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:09:09 ID:XoNBEzp+0
俺ら夫婦は長年原因不明の不妊で悩んでいた。
そこへ親に頼まれて入ってるニ〇○イの生保ババァが度々やってきてこう言った。
「子供まだ?早よ作って保険入ってぇな!嫁さんでけへんの?旦那が頑張らんとあかんよ(笑)親が悲しむで(笑)」
一度そういう事言うのは止めてくれませんかと注意したが、毎回同じような発言をする。
ついに嫁の前でまで言われて、ババァが帰った後に、これまで一度も泣いたことのない嫁が泣いた。
いい加減頭にきたから支店に電話して、苦情を言ってから解約した。
幸いそれから子供を授かった。しかし嫁を苦しませたことは許せない。
生保ババァは滅びればいい。
104名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:09:23 ID:pZlrvvk+0
職場にまで押しかけて、断っても何度も来てしつこい。
若くて美人ならまだしも…
105名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:09:50 ID:Nrqrp4oy0
生保レディーはいらない。
今は生保もネットで契約する時代。
106名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:10:03 ID:oSvRnfaS0
正直「生保レディ」は詐欺師

これ豆
107名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:10:30 ID:6bgGi7CF0
>>75
ばればれ。ごくろ・・・・・・。はい。
108名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:10:31 ID:7QdzAS6b0
子供に生命保険かける親って何なんだろうな?
109名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:10:40 ID:CvizL9GA0
若くて美人を寄越そうがダメなものはダメ。

たとえ初恋の相手を寄越そうがダメ。
いい加減、ダメなものはダメと理解して欲しいんだが。

生保に入ったら負けかなと思ってる。
110名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:11:31 ID:vjMYnpOW0
ネットで保険契約したポイント古事記の奴らは
カード番号取られて結局高く付いたなw
111名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:11:33 ID:YIzhr9Lii
職場にくるのババアばっかだよ
レディーなんてつけるな!生保ババアで呼べばいいよ
112名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:12:13 ID:ODTmXjHX0
仕事とれないから署名とってきたのかwwwwww
お前らの存在自体が会社を圧迫しとるわ!
113名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:12:28 ID:cafhBTeV0

保険を売る仕事してるやつは、これから斜陽だぞ明らかに
若くなればなるほど、ネット使って色々比べ出すから。

まあ実際に脅威に思ってるから、吠えるんだろうw
笑えるw

年寄り死んだら誰に売るんだという話になるw
お先真っ暗け。競争激化。
114名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:13:06 ID:TEdARR0T0
生保レディー86万人もいるのかよ
過当競争じゃね
115名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:13:12 ID:6bgGi7CF0
>>109
そりゃねーな。茶くらいなら つきあうなー、おれ。
で、あと しらね。
116名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:13:34 ID:CvizL9GA0
生保は勘弁してほしい。

合コン相手としてもNG.

・・・契約狙いかどっちか分からんからな。
117名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:13:41 ID:+0s8SoqV0
>>111
会社によって違うんだよ
118名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:15:15 ID:frhXgPNN0
無職になってナマポレディーに転生か
119名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:15:17 ID:CSQT5IES0
いまどき86万人もイランだろ
10万人で十分
120名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:16:11 ID:21P79SSo0
生保のおねえさんと気さくな会話をしてたつもりが
ある日「月額1万の生命保険の見積もり」が出てきて吹いた
そんなんペーペーの俺が入るわけないだろこのアマ・・・・
121名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:16:15 ID:QHXDDeBV0
政府保証付きとそれ以外では勝負にならんし、郵便局の一角を間借りして運営してるし、そりゃ楽だろ。
今まで官が金集めして良いことなんてあったかね。官が税金以外の金を集めるのは違うと思うけどねえ
122名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:16:19 ID:ysi9hKFz0
ネット通販の生保については

・契約者は養分
・資料請求=個人情報開示

ということは覚えておいた方がいいと思う。
123名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:16:54 ID:NBAPqgcx0
>>109
そういえば、生保に入ったきっかけが
学生時代に同じバイトだった子が
偶然職場に来たからだったなぁ・・・
まったく連絡も取り合ってなかったのに(当然勤め先もしらん)
数年ぶりの再開にお互いビックリしたもんよ。

ま、その子はとっくにやめて、いいお母さんしてる(はず)んだけどね。
124名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:16:57 ID:qAGLYpoIO
生保のババアは下品なのが多過ぎ。敬語も知らないでよく商売ができるもんだ。
125名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:17:03 ID:TT1yULs7P
どんな商品でも売ってみせますってのが営業だろうが
おまえらがそういう営業なら他の職場でも活躍できるよなあ?
126名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:17:07 ID:CvizL9GA0
>>115
アポすら断りたいが、まあ、それぐらいは。
契約する気は全くないんだが。

ま、自分の彼女なら入ってもいいが。
そうでなければ・・・NGだな。

>>117
うちは入社1年目ぐらいの女の子が来る。
顔はまあ可愛い部類か。明らかに顔で釣ってる。
給料は別に高くないが、知名度だけは極端に高い会社。

でも、ダメなものはダメ。
127名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:17:30 ID:D/Cz77ZH0
>>108
実例を二つほど

「今まで育ててきた恩を返して貰うまで死んでもらったら困る」と云って、
娘に一億、孫に三千万掛けていた元舞妓さん。

「子供が大きくなったらお金の代わりにプレゼントする」と云って、貯蓄
性の高い、解約時の返戻率が100%超える終身保険1千万円を掛けてい
た大学教授の奥さん。

前者は現大金持ちで、元々貧乏→舞妓→金持ちのぼんぼん篭絡って人。
後者は普通の人。勿論、後者の方が多い。
128名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:17:32 ID:hi91quxq0
>>101
だって竹中=悪で思考停止してたからね
結果こうなった。
129名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:17:39 ID:mrPV3Sxy0
生保レディー・・・?
ああ、ねずみ講の勧誘員ね
130名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:17:51 ID:BfJcXdJF0
会社に出入りしてた人に
「どうしても今月のノルマが足りないから名前だけ貸して、お金はいらないから!」と
判を押すだけになった書類をつきつけられた。怖かった
もちろん判は押してない。
131名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:17:55 ID:n2pQu0450
面倒なことや不利なことは一切説明せずとにかく売れれば良いという姿勢
客がいかに満足するかではなく、契約本数で給料が決まるんだから当然といえば当然なんだが
客から見ればうざいの一言
132名将ヨシイエ:2010/03/08(月) 20:18:16 ID:2/kmfpyO0
バカ女は金持ちのチンコでも股で磨いてろ
133名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:18:24 ID:asUw3ou00
ああ、ユダ金拝金主義者の手先になりさがった生保レディ(笑)ねw
労働条件の改善はユダ金どもに交渉してくれやwww
多分、無駄だと思うけど失業したらチョン経営の熟女デリヘルでもやればええじゃんwww
訪問するのは慣れてるべ?www
134名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:18:45 ID:pq6XZX9g0
アグネスのやってることも民業圧迫だろ。
135名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:18:48 ID:YIzhr9Lii
>>120
あるあるw
まんまと術中にはまったなw
136名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:19:53 ID:UXex1fsG0
 保険は掛け捨てに限る。
137名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:20:18 ID:7QdzAS6b0
>>127
へぇー。そんなのがあるんだ。後者は利率の低い銀行に預けてると思えば納得できそうだ
138名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:20:53 ID:lcfvzXs00
散々人の生き血を吸ってきたやつらが・・・。
139名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:21:03 ID:ysi9hKFz0
>>108
死亡自体よりも死亡と同等の重度障害を保険事故として契約する。
140名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:21:24 ID:TEdARR0T0
部外者立ち入りお断りの会社でも
生保レディとヤクルトおばちゃんはフリーなのが不思議
141名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:22:12 ID:3TutIz8a0
独立採算で税金使ってないし、郵便局の渉外と窓が契約取ってんのに生保レディ達は魔法の力で簡保が契約取れてると思ってんの?
142名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:22:24 ID:ZQsUrG1H0
向こうから売りに来る商品にろくなものはない
143名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:22:37 ID:QHXDDeBV0
じゃあお前らもロイズで
144名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:22:43 ID:3RdllvnO0
世界一高い保険費用の元凶だろ
昼休みくらい放っておいてくれよ
145名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:23:10 ID:xNMBG3XQ0
>>108
商品自体(主旨)が理解できないよね
難病の我が子にでもかけるのかね?
しかないよな?
146名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:24:08 ID:NSv0s97v0
保険には興味がなく金額に興味をもってネットで加入する人の気持ちがよーわからん
正直俺はどんなときに出るのかネットじゃ調べきれん
147名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:24:22 ID:ysi9hKFz0
>>145
難病だったら契約できないだろ。
難病になったときのために契約する。
148名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:24:25 ID:MorOLvJg0
生命保険を利用してる人は、保険会社の社員を食わす為に保険料払ってる分けではない
保険金が貰えないって分かってるから保険に入らないんだよ
149名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:25:03 ID:6bMahmn70
>>76
>>枕で契約とる人っているの?

いたよ。ただ、相手もある程度人を選んでたけど。

逆に保険の話が聞きたいと夜に呼びだして、相手は仕事のつもりなのにドライブや食事などで
連れまわして、何度目かに酔わせてやったやつ(やったあとは興味なしで契約も当然なし)ってやつもいたがw

内の職場は若いのが多いんだよね 千とか二千ぐらいの人が全国各地で勤務して全部で20万人超えるし、
しかもその8割ぐらいが2年ごとか3年ごとの契約で大体4年ぐらいでやめていくから
保険屋にとってもおいしいようでほぼ全社が入ってきている、天下りも多いけど
若くて95%が男だし、職場内に住まねばならないから女に飢えているし、
保険屋も若くて可愛い子を次々送りこんでくる。社の方針か先輩の助言か、
ミニスカのエロイかっこの人ばかり
150名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:25:13 ID:nwehTVEC0
生保レディーが昼の休憩中に我が物顔で事務所に上がってくるのはなんなんだろうな
151名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:26:28 ID:efCKtqv90
>>11
独立採算なら公務員である必要がない
152名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:27:21 ID:3TutIz8a0
>>151
お前はゆとりか?
それとも釣りなのか・・・
153名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:27:22 ID:ysi9hKFz0
>>148
保険商品の選び方は
・必要な保障なのか
・金払いが掛け金に応じているか
ですな。

このうち
・金払いが掛け金に応じているか
はセールス担当者はほとんど教えてくれない(というか知らない)ので、
経験や巷間の噂や評判で判断するしかないんですな。
154名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:27:27 ID:v0199k8q0
郵便局員が公務員でなくなれば公務員給与2割削減は簡単なんだけどな
大体、郵貯の利息払うために国債すりまくってりゃ財政赤字にもなるわな
155名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:28:48 ID:hsb2k7i00
>>108
税金対策に決まってんだろ・・・
相続税に持っていかれるくらいなら子供の名義で貯蓄性のある保険をかけて
保険金は戻ってくる、毎年の税金は還ってくる、金持ちほど得をしている
156名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:29:01 ID:u4hMmG2K0
生保レディって生でやらしてくれるの?
157名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:29:09 ID:TEdARR0T0
かんぽ生命にも生保レディーはいるのか?
158名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:29:37 ID:nTp3QotI0
>>75
最後の2行は無いほうがいいな
159名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:29:46 ID:7QdzAS6b0
>>155
へぇー。節税にもなるんだ。勉強になりますた
160名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:29:57 ID:V0Zfk/6a0
>>7
まあなw
生命保険加入で温泉招待一発ツアーもらったもんねーw
よがるよがるwww
15年前はそれ普通だったけどな
161名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:30:12 ID:21P79SSo0
>>135
はまってないよ
いろんな条件、メリデメを説明してくれたらやぶさかではなかったが
突然月額1万だからな。頭おかしいと思う
162名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:30:43 ID:D/Cz77ZH0
>>147
難病になっても、死亡保険金は出ないよ。
余命6ヶ月以内になった場合、リビングニーズでちょっと出るだけ。

定期保険で、被保険者(子供)が難病になった場合、払い込み免除になって、
しかも現在払っているお金の数倍の金額を毎月払ったと計算してくれるのは、
一社だけ。しかも、ネットでは販売していない。
163名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:30:49 ID:AoDk8ALj0
郵政の国営化は亀井と天下りが私腹を肥やすために行うのだから
生保レディが何万人餓死しようと全く関係ない。
164名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:30:53 ID:6vWI/AOhO
何?
まだ郵便局が公務員って思っているやついるのか?w
いくらなんでも釣りだよなw
165名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:31:06 ID:Ttrc3jfQ0
やっぱ日本人って同じ日本人には冷たいな、ここ読んでると良くわかる
166名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:31:27 ID:qFV8iMuk0
郵政民営化のせいでリストラされた人もたくさんいるのに・・・。
今までおまいらはその人たちの犠牲のおかげでいい思いしてきたんだろ・・・。
今度はおまいらが苦しむ番なんだよ・・・。
なんでおまいらだけ特別扱いしなきゃならないんだ・・・。
寝言は寝て言え・・・。
167名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:31:33 ID:ysi9hKFz0
>>155
子供の名義ではないよ。
被保険者が子供で、契約者・保険金受取人が自分。
(保険の名義人とは契約者のこと。)
168名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:31:46 ID:JrimWjQ00
生保はともかくヤクルトレディーが不思議
今時コンビニで買えるヨーグルトとかを売り歩いて利益でるの?
なんかすごく可愛そうに見える
169名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:31:48 ID:xNMBG3XQ0
>>147
よく子供殺す奴らはこの保険なの?
170名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:31:51 ID:vjMYnpOW0
>>141
魔法の力で契約取ってたろ?

今は知らんが
民営化前までは国がバックに付いてるという殺し文句があった。

ちょうど民間生保が株価下落で逆ざやに苦しんでた時期。
171名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:32:38 ID:6bMahmn70
国立大を出た姉ちゃん(ブス)より
高校中退の姉ちゃん(わりと綺麗でエロい)のほうが
ダントツに契約取っていたのにはびっくりした

ちなみに第一生命は若い間だけの使い捨てです
逆に言えば若い子しかいない(いれない)
172名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:32:54 ID:kfyeu1SW0
>>147
難病でもない肝炎だが契約できないぞ。
最近だけで第一・日本・住友・オリックスは断られた。
勧誘がうざい環境にいる人にまじお勧め。

こいつらがさらに増長するようなら、
厚生労働省と薬害肝炎原告弁護団に通報しようと思う
173名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:33:22 ID:wXm0R9jq0
(58)
174名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:34:32 ID:D/Cz77ZH0
>>159
一般人には関係ないんだが、お金持ちの節税(事実上脱税)のツールとして
生命保険は無茶苦茶使える。
やり方によっては、相続税半額以下になんて良くある話。
完全に合法の節税は、今年の税制改正で殆どつかえなくなったが、グレー
ゾーンで使える方法がまだ残っている。メスが入る気配さえない。
175名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:35:16 ID:k/+iCz290
生保レディの保険金殺人関与率は異常
教師の性犯罪に匹敵する率だ
176名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:35:30 ID:Khob1SaH0
まぁでも個人レベルならともかく会社レベルだと保険って結構重要だからねぇ。そんなのはレディの人は対応しないんだろうけど。
177名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:35:32 ID:ysi9hKFz0
>>162
>難病になっても、死亡保険金は出ないよ。
>余命6ヶ月以内になった場合、リビングニーズでちょっと出るだけ。

リビングニーズのある保険の場合はそういう場合もあるし、難病の内容にもよる。
重度障害認定が下る難病の場合は一般に死亡扱いで死亡保険金と同額支払い。
ただし保険会社としてはその被保険者は死んだことになっているので、
奇跡的に平癒しても新規に被保険者として契約することは未来永劫あり得ない。
178名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:35:46 ID:GaZ2u2WM0
生保って
新宿やら池袋の職安行くと
出口で勧誘うるさいよね
179名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:36:03 ID:UXex1fsG0
>>174
 保険屋はそう説明するけど、保険じゃ結局得できないよ。
180名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:36:49 ID:6bMahmn70
「ア○コとか安くていいと思うんだけど」と保険屋に言ったら、
「他社のことは言ってはいけないからここだけの話、いざ支払う時になったら
難癖つけて払わなくて困ってる人の相談を受ける」
「月々安くても、支払って貰えなかったら意味ないでしょ?」とか言ってた
181名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:37:15 ID:o0OI5htA0
>>168
ヤクルトレディーはレディース上がりのヤンキーねーちゃんなんかが多くて、
託児所なんかも完備してあるので、「ダンナが刑務所から帰ってくるまで
がんばる!!」みたいなガッツある系のヤンママにはいい職場らしい。
182名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:38:34 ID:uRQcuw890
郵便局会社なり簡保生命に転職すりゃ良いだろうに
ずーっと募集してるぞ、それだけ辞めてる奴も多いと言うことだw
ってか生保の本当の的はネット保険だろ
183名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:38:45 ID:cafhBTeV0
>>180
一般的に外資が保険金の支払いを渋るというイメージがあるが
日本の保険会社がどれだけ未払いで行政処分を受けてるか、調べてんのかね?
184名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:39:54 ID:ysi9hKFz0
>>181
ヤクルトレディーの玉石混交ぶりにはホントに驚く。
小金持ちの暇つぶし、前科持ちのアウトロー、赤貧未亡人、、、。
185名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:40:03 ID:ZQsUrG1H0
昼になるとヤクルトレディーが会社の食堂に来るんだけど、
ずっと監視されてるようでご飯が落ち着いて食べれない。
意地でもヤクルトは買わない。
186名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:40:04 ID:6vWI/AOhO
まぁ基本的に自分から入りたいっていうのは病人や薬飲んでる奴ばかりだから
ニーズ喚起ってことで営業が必要なんだろうが職場にくる生保のババアうざすぎw
187名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:41:26 ID:TEdARR0T0
若い姉ちゃんが会社じゃなくて
自宅に営業に来てくれるなら考えてもいいな
188名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:42:44 ID:D/Cz77ZH0
>>179
そうか?
今年から使えなくなるから例をあげるが、
金持ちの親が、自分で一億円、10年満期の個人年金保険に入る。
受け取りは、10年確定年金。親の死亡時は、子供が10年確定年金で
受け取る契約。

これで、親の死亡時、一億円が、相続税計算時、6千万として計算して
貰える。そして、年金の受給権を相続して、その後すぐに一時金で受け
取るので、大体1億になる。
今年の4月より無効。これには、金融監督庁見直したよ。金持ち優遇
しすぎだったしな。
189名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:43:18 ID:YIzhr9Lii
>>168
生保よりうざさはないからいいじゃん
190名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:43:23 ID:4gtCjyMC0
この業種ってどうなんだろう。
191名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:43:29 ID:qxU/9dYC0
おまえら生活保護もらってるから働かねーだろって思ったら
生命保険のほうね…
192名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:43:30 ID:6bMahmn70
むかし会社に若くて綺麗なヤクルトレディが二人で突然ヤクルト売りに来た
「明日から毎日売りにきていいですかぁ」って言うから
会社のみんなで「もちろん!いいよいいよ〜」って言ったら
次の日からオバサンが来た・・・もう3年になる
193名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:44:55 ID:SJb3Pp790
>>168
以前は、自由に職場に出入りしていたが
昨今は、セキュリティが厳しくなり
自由に出入り出来なくなり、買わなくなった

保険も同じく
昼休みになると、自由に座席の周りをウロウロして
チラシや一言書いたメモとキャンディーを置いていたが
今考えると、情報セキュリティ上、好ましい行動では無いな
194名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:45:42 ID:3itrPNcq0
そんなにかんぽの方が良いって分かってるなら転職すれば
195名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:46:23 ID:Yats+qwO0
>>1
民間は気楽でいいね
196名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:47:09 ID:Khob1SaH0
どの道不景気続けば保険なんか削られる一方だろうしなぁ
197名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:48:09 ID:SbrXeTw20
民営化枠で入った人はどうなるの?
一気に勝ち組?
198名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:48:36 ID:04IJvtde0
ナマポレディーに見えた
199名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:48:47 ID:Kx4QSueb0
ったく住みにくい世の中になったもんだ
200名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:49:10 ID:3TutIz8a0
>>182
見たら郵便局の渉外が常に募集してるみたいね。
簡保は募集してないぞ。あそこの法人営業は皆新卒だし
>>194
募集してない
201名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:50:01 ID:E1JZNtf60
>>160
今はどうなんだ?
202名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:50:26 ID:uRQcuw890
生保のババアに騙されてろくに説明もなく定期付き終身に入る→郵便局に行って
保険の話したら定期付き終身は段階的に掛け金が上がりまくる事を知る、しかも終身部分すくな!
、60才以上は入院保険金も出ない→
「つきあいで入らされたから知らなかった」→郵便局員「かんぽならこんなに安いですよ
掛け金が上がったりもありません」→生保解約して簡保に加入、これだけで郵便局は
年間目標楽々クリアw
203名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:51:04 ID:+dq60Gkq0
かよ子さんが失業する。
      ↓
レッドが生活できなくなる。
      ↓
フロシャイム世界征服!
204名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:51:11 ID:FLJVDq210
生保レディーに援交持ちかけたら乗ってくるかな?
205名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:52:58 ID:8kdHRJog0
>税金をバックにしたかんぽ生命の事業拡大は公平ではない

税金は1円たりともつぎ込んでない
馬鹿かこのババアは
206名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:53:04 ID:ysi9hKFz0
>>200
その「郵便局の渉外」がかんぽのセールスなのだが…。
207名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:53:10 ID:MtkT+Xel0
どうも完全民営化を理解してない人達が多いね。
今の見直し案はこの路線から遠ざかってるから、ああだこうだ意見が出て来てるんだよ。
当初の小泉民営化路線での限度額の撤廃や業務拡大の条件は、
将来的な完全民営化で暗黙含む政府保証の無い民間と同じ条件になる事だったからね。
208名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:53:41 ID:TEdARR0T0
>税金をバックにしたかんぽ生命の
そもそも、かんぽには税金は入んないんじゃね
むしろ郵便局維持のためにむしりとられるのでは
209名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:54:00 ID:+WO7svYwP
>>181
おいおい、旦那が郵便局勤務で郵便局の社宅に住んでる人もしてるぞ。
安いけど託児所があるし時間が短いから良いらしい。
レディ同士は一緒に働かないから余計な気を使わなくてもいいのも楽みたい。
210名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:55:04 ID:l7wMxmof0
実録!生保レディーのセックス営業実態盗撮
ttp://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=post00073/
211名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:55:11 ID:Khob1SaH0
>>209
そう考えると託児所つきって結構なメリットだな
212名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:55:36 ID:PunqhI/b0
もう地方は郵便局以外は潰して、
今後民営化できないようにするつもりとしか思えんなw
213名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:57:00 ID:YIzhr9Lii
>>192
wwwww
214名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:57:12 ID:4FAuPYvA0
にっせいのおばちゃんきょーもまたえがおーをはこんでいるだろないーるーだーろーおー

トンキン放送がまだ報道のTBSを名乗る資格があったころのCMです
215名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:57:17 ID:+b0OIVsT0
>>1
別になくなってもいいと思うよ
清掃のバイトしてる時に保険屋のおばちゃんが縄張り争いでつかみ合いのケンカしてるの見てから
簡保だけでいいやと思うようになった
216名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 20:58:37 ID:ysi9hKFz0
>>211
小金持ちでヤクルトレディーやってる人はそれが目的。
専業主婦やってて家に缶詰めになって育児ノイローゼになりそうだから
外の空気吸うためにヤクルトレディーを始めたりする。
元々友達が少ないタイプなので、単独で働くヤクルトレディーは向いている。
217名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:01:02 ID:TEdARR0T0
>>205
オレは書き込みすると、直前に同意権が書き込まれていることが多い
本日はあなたとつながっているようだ
よろぴく
218名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:01:12 ID:rHhv6A9w0
うち役所なんだけど、
廊下によく生保レディーが立ってる。
あんなの、職場まで押しかけて来たからって、契約する奴どれだけいるんだろうって
いつも不思議に思うわ。
219名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:03:26 ID:1NlH9ABI0
生保をはじめ、訪問販売(電話勧誘もね)の全てを法律で禁止してくれ
220名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:03:46 ID:RQFcLVPp0
>>218
伝統的な売春婦は立って客を取るもんです
221名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:03:51 ID:bwXyZFv80
保険勧誘員のいない会社のほうが
なんか人件費をむしり取らえてない分安く感じるわな

契約とったら、何十万もボーナスがもらえるってことは
こいらがいなけりゃ、保険代金はもっと安くなったわけだし
222名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:05:49 ID:AMcO83V80
欲しい物は自分から買いに行く。ネットで買うことも多い。
向こうから売りに来る物は必要だったり欲しかったりした試しはないし、
セールスの人件費が価格に含まれていると考えると、買う気が沸く可能性も全くない。

結論: セールスで売っているものを買うのはバカ。

223名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:06:43 ID:Euda1p5KO
>>187
> 自宅に営業に来てくれるなら考えてもいいな
ノルマの為にマジで身体使う奴がでるから自粛してるわけだ
おばちゃんでよけりゃ交渉可能なんだぜ?
224名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:07:20 ID:RZ0eXnYY0
>>192
こいつは許可もらいに来た奴じゃないとセキュリティを理由にして
追い出してもいいと思うが
そこまで怒ってるわけじゃないんだろ
225名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:07:34 ID:KxTRKgrsP
ニッセイのヒドさはガチ
226名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:08:43 ID:RQFcLVPp0
岩瀬大輔・著『生命保険のカラクリ』PDF全文ダウンロード
ttps://f.msgs.jp/webapp/wish/org/showEnquete.do?enqueteid=20&clientid=12820&databaseid=czs
227名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:08:46 ID:8kdHRJog0
>>217
あーそうなんですか?
いえいえこちらこそよろしくです
228名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:09:02 ID:D/Cz77ZH0
>>221
銀行員の給料が0だったら、利率もっと高いだろうし、ウェイトレスが
居なかったら飯代もっと安いだろうなw
229名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:09:34 ID:6bMahmn70
23歳の時に
「40歳のおばさんって有りだと思う?」と保険屋に迫られた。
230名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:09:59 ID:tQl9CNgaP
>>218
生保商品だと、自分から買いに来るような客は、
詐欺とは言わないまでも、病気リスクが高いとか不良客になる確率が
高いんだよね。
優良客を手に入れるには、強引なプッシュ営業しかないわな。
231名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:10:14 ID:ysi9hKFz0
>>222
その代わりセールス要員がいる商品はアフターケアに応じてくれやすいし、値切りやすい。
通販は必ずしも最低ギリギリの価格で販売しているとは限らないので、
交渉上手な人はセールスから買った方が得な場合もある。
訪問販売にはクーリングオフもあるしね。

ま、得手不得手はそれぞれにあるもんですわ。
232名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:11:35 ID:M7VnrYr20
生保レディー歴30年の女性(58)
233名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:12:57 ID:6bMahmn70
保険以外にアムウェイを売りつけてくる保険屋がいる
234名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:13:58 ID:bOvZJuqT0
民営化した簡保はダメってことじゃんw
235名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:14:03 ID:bwXyZFv80
>>228
保険の勧誘は、まったく必要無いっていってる

自分たちの都合のいいことだけ伝えて、
いざとなったら不払い、勧誘員をといつめてものらりくらりはぐらかす
そんな奴等に金を一銭も払いたくないってことだよ
236名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:15:12 ID:B5D936QI0
>>7
>股広げて勧誘してんじゃねぇよ

こんな事してるの???
237名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:15:44 ID:ysi9hKFz0
>>235
保険料の支払いを
238名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:16:21 ID:uRQcuw890
郵便局会社に転職すりゃいいだろ
渉外も内務も今は区別無いから
内務やってる人いるよ
ババアでもできるだろ
239名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:17:07 ID:3TutIz8a0
>>206
悪い、かんぽが募集してるかと思ったからさ。
親戚に今年入社する奴がいるがなんか不況ですごかったらしいね
240名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:17:40 ID:WXvTu4180
女は感情的に行動に出る
よってビジネスには向かない
不要だ
241名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:17:53 ID:ysi9hKFz0
ミスってしまった。

>>235
>いざとなったら不払い

保険金の支払いを決めるのはセールスではなく別の部署ですぜ旦那。
ネット通販であろうがセールスであろうが特に規模は変わらないよ。
242名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:18:35 ID:iFlFA8qE0
86万人分の給料 契約者が負担してたんだな
売春婦があるだろ枕営業の続きでやってろ
243名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:18:44 ID:D/Cz77ZH0
>>235
それって、契約時にちゃんと聞かないやつが悪い。
生命保険料なんて、生涯で見ると自動車より高いのに、深く説明聞かずに
契約するとか馬鹿としかいいようが無いな。
都合のいい事だけ伝えられているなら、お前がそんな馬鹿だと思われて
いるってだけさね。
244名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:19:57 ID:AMcO83V80
>231
いや、値切れると言うことは元が高いと言うことだろ?
俺数年前自動車保険を某旧体制社から某ネット社に変えたら、4割近く保険料下がったぞ?
もちろん商売敵は「支払いがどうのこうの」言うけれど嘘、旧体制某社と変わらん。

# こういう風潮が今のデフレを産んでるんだろうけどね。

アフターケアも、正直そんなに信用できないなぁ。つか俺の入っていた保険屋潰れたし w
245名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:21:33 ID:eRBt9xYg0
え?生保会社つぶして郵政でまとめちゃえば、保険料安くかつ良質ってこと?
246名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:23:33 ID:SGrsenDRO
規制で書けない(つд`)

簡保や外資の整然としたシステムを知ったら、生保レディーなんかには戻れないよ。
馬鹿馬鹿しくて。

外資はちゃんと客のニーズを訊くよ。間違っても最初から保険額の紙が出てくることはない。
247名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:23:47 ID:H0bZDXV/P

何だよ生保なんて殆ど外資じゃねえか。潰れていいよ。

248名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:24:01 ID:3TutIz8a0
>>238
いまは局は窓口と渉外で分かれてるよ
249名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:24:26 ID:mJAUQxqg0

こいつらが国の資産を食いつぶしている。

生保営業は今後はいらなくなっていく職業

これは生保だけでなく、証券営業、銀行リテール営業など
ネット化されて不要になる仕事

こんなのに膨大な資産を使っているのは
国家資本の効率が著しく悪い
250名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:24:56 ID:ysi9hKFz0
>>244
ああ、ここに養分がいるww

というか、セールス型の自動車保険なんてほとんどないと思うが。
代理店タイプなんだけど。
どうでもいい特約を外していけば、保険料を削れる。
そういう契約内容がデフォなのがネット通販の自動車保険。

交渉下手な人はネット通販は向いてると思うよ。
251名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:25:20 ID:ZQsUrG1H0
保険金支払われないんじゃ入ってる意味ないか・・・
252名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:25:46 ID:aPKAbNpk0
郵政にとられなくっても、外資にとられるだけだよね?
日本だってトップレベルの人は、客にあったタイプの内容にして持っていくんだっけ?

253名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:26:27 ID:RZ0eXnYY0
>>235は身内に
保険のおばちゃんに「告知義務なんて正直に言わなくていいんですよ」というのを真に受けて
実際保険金請求する場面で「契約前に発症してた死亡の原因となった持病の申告がされてない」云々で
不払いになった経験があるんだろうか?
おばちゃんなんて契約取りたいだけ 責任を取らせようとしても
そのときは退社してるってのも大有りだからね

254名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:28:18 ID:ysi9hKFz0
>>246
簡保の驚くところは流石に「簡易」保険の名の通り、システム自体がやたらにコンパクト。
代わりに欲しい保障を得られなかったりするけどね(女性特約とか)。
255名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:30:13 ID:lhUWJJTR0
これからは保険もNETで選ぶ時代。
化粧品と同じで対面の勢いで契約したくないからね。
256名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:30:14 ID:D/Cz77ZH0
>>241
あまり正確な数値は言えないが、CM多目だった某社のネット経由加入者の
保険金請求に対する不払い率は、代理店or直販経由の場合に比較して三桁以上
上だった。
まあ、交通事故を起こして、慌てて加入して、申込書送ってから病院に行く
ようなDQNが結構加入していたから仕方ないけどね。

今は、改善されているのでそんな事は無くなった。
257名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:30:28 ID:3TutIz8a0
>>254
確か医師の診断なくていいんだっけ?
258名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:31:02 ID:AMcO83V80
>250
あ、そう。自動車保険は知人の義理で昔入った代理店。紛らわしくてスマン。

生命保険は、新入社員の頃仕事場に当たり前のような顔をして入り込んでいるおばちゃんに
いきなり「****様のライフプラン」みたいなのを押しつけられたのが始まりだった。
気の弱い俺は、おばちゃんの執拗な営業に負け、
「こいつがもう俺に関わってこないなら入ってしまえ的」に加入してしまった。
俺がバカだっただけだ。

今じゃ、おばちゃんの説明なんかなんだったのかと思う内容の外資に、自動的に変更だよ。
とにかくセールスなんかに騙されると、俺みたいになるってことだ。
そんなにいい物なら、仕事場に乗り込んで来なくても売れるだろ、って、仕事場来るなよ。(´・ω・`)

259名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:31:05 ID:v8/iLHJc0
俺は昨年まで死亡時5000万の生命保険に入っていたけど
totoで4000万当てたので、生保は解約した
今は医療保険だけ
当選金は使えんけどな
そのかわりこいつらや生保社員の給料に自分のお金が使われなくなっただけ幸せ
260名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:31:48 ID:IMoaF2hE0
【レス抽出】
対象スレ: 【政治】 「仕事なくなる」 生保レディーら86万人、郵政民営化見直し反対で署名
キーワード: 枕

抽出レス数:9


うむ
261名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:34:21 ID:jHuNtmO70
そもそも、よくこんな生保レディーみたいな職に就くよな。

うちの親戚にもいたよ。
段々ノルマに行き詰って親戚中に加入してもらいながら
何とかつないできたけど結局3年持たず辞めた。

もう二度とやらないと言ってたよ。
262名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:35:10 ID:SGrsenDRO
>>254
確かに簡保はシステムが単純だが、あれはあれで優れたシステムだよ。

告知は正直に書くことが大切、その上で審査された結果、保険料が割増になっても入った方がいい、但し外資の場合ね。
このことで、肝心の時に不払いということはなくなる。
263名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:35:26 ID:UtBlQ2Zi0
『民主党は労組を支持基盤としており〜』

国民新党の亀井さんにとっては、民主党支持者など知った事ではない。
生保レディーのみなさんにとっては、むしろ前政権の方がまだマシだったんじゃないのか?
264名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:36:31 ID:zbAFFQ660
ナマポ
265名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:36:35 ID:YIzhr9Lii
>>260
意外に少ないな
266名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:37:03 ID:LFDw2IM1P
メシウマwww
267名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:37:28 ID:o0OI5htA0
ハローワークの前でうろうろしてる生保勧誘員って今もまだいるのかな
268名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:38:20 ID:ysi9hKFz0
>>256
有名な話ですよね。
不払いと書くと「本来支払うべき保険金を支払っていない」と聞こえるので(これは「未払い」)
「請求し対して支払われなかった比率」と説明しておいた方がよい数値でしょう。

ネット通販の保険の盲点は既往症の確認が保険金請求後。
診断書や告知書が必要な保険の場合には本来契約できなかった(保険料を払わなくてよかった)契約でも
知らないうちに(約款を穴が開くほど読めばわかるのですが)保険料を支払ってしまうことが
ネット通販の保険の盲点ですね。

「金払いが悪い」というよりも「入っても意味がない人でも入れる」保険である可能性がある、ということです。
269名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:42:29 ID:D/Cz77ZH0
>>268
これからはネットで加入とかいって、実際に加入して痛い目に遭っている
人が結構いるお陰で、うちみたいな小さな来店型店舗でもやっていけるから、
ネットで加入する人が50%を超えない限り、ネットは歓迎ですわ。
270名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:44:17 ID:ysi9hKFz0
>>269
そうそう。
繰り返しますが、ネット通販契約者は生保会社にとっては「養分」なんですな。
271名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:45:59 ID:SGrsenDRO
個人の体験だが、入社一年目で生保につかまり、月16000円の保険金を16年払い続けたが、解約時には数万円しかもどらなかった。

どうも一回目の更新時に当時20万近くあった配当金まで本人に無断でぶち込んだプランにしたらしい。

こんなことをしてたら、利用者にソッポ向かれても当然だよ。
272名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:51:12 ID:hQqiqVpm0
生保 MR アイドル 他枕職ってなに?
273名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:52:30 ID:oLeX2fok0
事故を起こさなかったらネットでいいけど(それなら自賠責だけでいいって話だけど)
事故を起こしたらネット系は当てにならん。年に1万得したとか言って事故して保険がおりなかったとかしゃれにならん。
その辺は農協が最強だ。

今は知らないが何年か前はよくTVCMでよく流れてた外資系生命保険も
「誰でも入れます、誰にも払いません終身プラン」だったし。
農協、簡保、国民共済辺りがザルだった。

外資系、ネット系は査定員の評価がいかに保険金を払わなかったかで決まるから
何かあった時に保険金の交渉で疲れるよ。

本人も覚えてない数年前の通院履歴を持ってきて
「この時のが今回の心筋梗塞と因果関係があると思うので告知義務違反で払いません」とか
274名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:52:45 ID:ysi9hKFz0
>>271
入社一年の年齢で16000円の保険料って、どんなどでかい保障だったんだよw
死亡保険金2000万・入院給付金日額10000くらいで掛け捨て率高めのファミリー向け契約じゃね?
きちんと解約返戻金を見て契約しないと…。
275名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:53:29 ID:lhUWJJTR0
生保でも会社でまとめて宣伝チラシいれているとこはいいけど
個別訪問とか、仕事中に勧誘にかられるのマジうざい。
あいつらに給料はらうんだったらもっと安くしろってかんじ。
276名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:54:52 ID:Rf74r6HX0
民主にいれなかった人のだけ有効数となります
277名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:55:06 ID:op0h8sJz0
もともと小泉の郵政改革が間違っていたんだよ。
公営でいいかわりに規模縮小するべきだったんだよ。
余剰人材は旧国鉄みたいに他企業、他会社に斡旋するとかして。
278名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:55:49 ID:aqbOrcbI0
>>273
映画のミスターインクレディブルでやってたな
279名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:55:59 ID:ysi9hKFz0
>>277
当時の民主党案ですな
280名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:56:10 ID:Ls4BGxwY0
うるせーよ悪の枢軸生保

楽して保身だけは必死だな
281名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:58:29 ID:AMcO83V80
俺の性格が悪いんだろうか?
旧態依然の生保レディーの人件費を支払って強引に売りつける保険会社が、
必至でネット系の人件費が安い保険のネガキャンしてるように見える。

俺はネット保険は自動車保険だけだけれど、本当に事故ったとき保険金支払ってもらえないのかね?
それが本当なら今すぐにでも解約するけれど、ネガキャンならますますネット派だわ。
282名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:58:32 ID:QNEbYocC0
よく不払いが話題になるけど、不払いが無くてもかなり割に合わない
それくらい保険屋はボッタくってる
自分で積み立てるか、どうしても入りたいなら共済がおススメ
283名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:58:33 ID:SGrsenDRO
>>274
おっしゃる通りですが、当時は生保ババアのいいなりで(つд`)

払った累計は300万以上なんだがね。

だから、知り合いが外資系に転職したときに、保証内容をみてもらい、その結果、速攻で解約したけどね。
284名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:58:55 ID:oLeX2fok0
>>274
バブル時代に入ったんだろうから16年もかけてれば普通は掛け金の何割増しで
帰ってきそうなもんだよなあ。
22歳で16000円てどれだけ厚い保障なんだろうか?
解約返戻金が無いって事は全部10年定期なのかな?
そのころ入院特約なんて無かった時代だし
285名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:59:15 ID:/xy5Y2bI0
心配しなくてもどうせ東海地震でD生命の生保レディは路頭に迷いますよ'`,、('∀`) '`,、
大井松田も完全撤退ではないらしいし
286名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:59:43 ID:AuF5Kf8d0
生命保険は法律で禁止にするべきだと思うわ
287名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:59:57 ID:bOvZJuqT0
>>252
> 郵政にとられなくっても、外資にとられるだけだよね?
そもそも外資にとらせるためってのも民営化の目的。
日本の金融システムを壊して外資に金を渡すことが
小泉竹中の目的。
288名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:00:20 ID:D/Cz77ZH0
>>274
恐らく終身100万定期1900万、入院日額1万円のを定特転換されて、
終身10万、定期3000万、入院日額1万のまま、保険料据え置きって
感じだと思う。一度でも定特使ったら、二度と信用してもらえないんだけ
どな。

>>273
自動車保険の場合、最強は「事故担当者が若い女性」であることだよ。
マニュアルどおりにしかやらないので、他社とのやり取りでほぼ譲らない。
お陰で、非常に有利な結果になる事が多い。どこに入ろうが、担当が誰か
が一番重要。なお、CMがんがん流して、しかも保険料が安いって、通常
は怖いと思うんだが、値段だけで入るやつ多いのが不思議でたまらん。
289名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:01:45 ID:Ls4BGxwY0
恥を知れ!
290名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:02:24 ID:b0b8ZK8G0

俺は民間生保に騙され続けた・・・生保業界は生保レディーを使い捨てにし

て潤ってるだけの無能集団だよ。生保は一番信用できなくなった。
291名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:02:53 ID:Iu7rJqeMP
>>160
温泉招待一発ツアーkwsk
292名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:03:00 ID:ysi9hKFz0
>>283
16年気づかなかった自分の愚かさを反省すべし。
というか、こういうタイプが最もネット契約に向いていないんだろうなあ…。
293名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:04:31 ID:3jyXWzdo0
>>1
一方、生活保護レディーの母子加算は復活した
294名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:05:32 ID:oLeX2fok0
>>281
最近のネット保険がどうなのかはわからない。
ただ数年前はそれが事実。
契約者との繋がりがほとんど無いネット保険と
個人的な繋がりが高い個人代理店、農協でどっちが親身に対応してくれるのはわかるはず。

最近の評判はわからないからネットならとにかく事故時の対応が良く、
悪評が少ないところを選んでください
295名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:06:12 ID:cbuTiSRz0
生保とか詐欺すれすれの仕事じゃんか
296名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:07:27 ID:MtkT+Xel0
>>277>>279
当時の民主案でも簡保は分割完全民営化だったけどな。
郵貯は公営維持の縮小だったけど。
でも、今はやってる事が真逆だね。
297名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:07:34 ID:o7t1TmSi0
民業圧迫は確かだからな。
社会主義国じゃあるまいし、
民間事業でやるべきことを国が主導でしかも大規模にやるっておかしいだろうよ。
298名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:07:39 ID:SGrsenDRO
>>288
素晴らしい慧眼ですね。大体当たりです。
外資の方からの解説もそんな感じでした。


外資にはもっと早くきてほしかった
299名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:08:05 ID:aU/fl29D0
こいつらなんで会社の食堂に勝手に入ってくるんだ?
300名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:09:36 ID:ysi9hKFz0
>>299
君の会社のセキュリティが甘いから
301名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:10:56 ID:3SANcqzy0
>>300
そんな事無い

上と繋がってるんだよ
302名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:11:21 ID:7Xx0v8tn0
外資系の保険会社には言わんのかいな?w
303名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:12:48 ID:ysi9hKFz0
>>301
そういうのを「セキュリティが甘い」と言います。
その原因が上だということですよ。
304名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:14:38 ID:Ls4BGxwY0
こいつらなんで会社の入り口で待ち伏せしてるんだ?
305名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:14:58 ID:5QSQ26iO0
郵便局渉外社員のおいらがきましたよ
306名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:17:08 ID:lhCafJYu0
亀井「どうじゃ?あんたのその民業も圧迫してやろうか?」
307名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:17:45 ID:SGrsenDRO
>>292
確かに、おっしゃる通りです。
ご教訓ありがとうございます。

今は会社には生保レディーは入り口のお姉さん方が入れさせないので助かります。
まあ、かなりの武道家なので、無理に入ろうとすれは跳び蹴りや回し蹴りくらいやりかねない連中だが((((゜д゜;))))。
308名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:18:00 ID:ta2UiK+X0
>>283
俺の親父同じタイプだ
カーチャンによれば、累計1000万ほどつぎ込んだらしいw
クズw
309名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:18:25 ID:xIq0Dji60
生命保険会社の社員ら86万4260人は全員ネトウヨ!
310名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:19:03 ID:oLeX2fok0
>>305
いまだにいい加減な状態で入らせてくれるの?
家族が勝手に申し込んで問診した覚えが無いとか?
311名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:19:19 ID:Ls4BGxwY0
郵政民営化でこいつらより仕事なくなったのがどんだけいると思ってんだよw
312名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:20:24 ID:5QSQ26iO0
>>310
現在は無理ですよ
313名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:20:40 ID:dVwGmHx10
俺もまだ腰が痛いのに「これ以上、継続すると出るところに出ることになる」って
言われて泣く泣くサインした。
それまでも家族に心配かけたくないから電話は携帯にって言ってたのに
「何回、携帯にかけても出ないから」とか用事もないのに実家のほうに
ウソついて連絡したり(着信は1回のみ)と最悪だった。
仕事終わってからかけなおしても営業時間終了のアナウンス。
10:0の完全な被害者なのに、なんでこんな仕打ちをうけなきゃならないんだ……

Ioi損保てめーのことだ。
314名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:20:57 ID:D/Cz77ZH0
>>298
国内生保にもいい商品あるんですが、「生保の会社がセールスレディに
教えない」ので、貴方が加入したタイプ(L字型・更新型)ばかりが売れ
ていました。
バブルはじけた後、当時加入してもらった保険は、予定利率が高いので、
「定特」を使った「見直し」を利用して予定利率が低い保険に変更させる
のを保険会社が教えたって経緯があります。

その商品を売った人も、十分に知らされていなかった可能性高いですね。
今いいの入っているようで、良かったですね。出来れば、最初に売った人
を恨まないでやってください。恨むなら、生保の会社を・・・
315名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:21:13 ID:H+IwaDgv0
一日歩きっぱなしで大変だわな

簡保のセールスレデーは給料袋が立つほど大もうけだったそうだな
316名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:21:43 ID:oLeX2fok0
>>307
あの当時は利率8%とかで回してくれてたから
よく聞いて終身メインにしてたら300万が500万とかで帰ってきてた余寒
317名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:22:56 ID:Ls4BGxwY0
舛添みたいな口だけの奴がやりそうな職業だろ
318名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:23:19 ID:oFtES9bX0
>>271
16年前に結婚していれば妥当な保険料
結婚後数年で死んでも嫁と子供は生活保護の世話にならずに済む。

独身だったら意味がないが・・・
319名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:24:11 ID:QI1qiqcF0
心配しなくても外国人参政権が通れば仕事増えるだろうよ。
保険が機能しなくなるくらいにな。
320名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:25:20 ID:7Xx0v8tn0
生保レディも満期がきて乗り換えの際
契約者が無知なのをいいことに
トンデモナイ保険に入らされるからな
よく確認しないとダメポ
321名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:25:25 ID:oLeX2fok0
>>312
異常にコンプライアンスが強化されてて可哀想に・・・
売りたくてもなかなか売れないだろ。
ジジババに説明して同意をもらうのなんてすげー難しそうwいや、笑い事じゃないなw
322名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:25:39 ID:J9uLzoy20
ネットに移行しつつあるからな。

ただ生命保険って
めっちゃ、契約内容が 複雑なんだよな。

契約内容がとにかく複雑。
契約しても内容、完全に把握しているひとって ほとんどいないと思うよ。

がんとか脳卒中とかいろいろついてるけど
一般的疾病なんかの入院・手術代金とかいろいろ。
それもケース別に分類される。

ネットでやるのもいいけど、内容よんでるだけで数時間かかるよ。
323名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:25:53 ID:4U4CU36Q0
俺、ここで叩かれてる国内生保の管理職。
いわゆるおばちゃん達の管理ね。

確かにみんなのいう通りかも。
この業界は他とは違う。異様な世界。
まあ給料がいいからやってるけど。

ちなみに営業でおばちゃん達は必死だけど、会社が必死なのは
それ以上に営業職員の採用。
1年以内の離職率9割以上だからねW

保険会社に勤めてる俺が言うのもあれだけど、こんなビジネスモデル
もう続かんやろね。
世間の意識との乖離がすごすぎる。
324名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:27:04 ID:jjhe8k+BO
>>310 無面接は営業停止3年
325名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:27:57 ID:SGrsenDRO
>>314
ありがとうございます、非常に分かりやすい説明ありがとうございました。

国内にもいい商品があるんですね。
326名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:28:50 ID:5QSQ26iO0
>>321
他の生保に比べれば、簡単な仕組みだからまだマシかも
327名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:30:39 ID:/19kIr3C0
当方女だけど、ハローワークからトボトボ出てきたら出口出たところで
おばちゃんに腕を掴まれ、お仕事探してるの?保険の外交はどう?
と言われたよ。
子供居てもいいのよ、短い時間でも、誰でもできる。あなた、お友達
紹介してくれない?とつきまとわれた
328名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:30:44 ID:Ls4BGxwY0
>>322
わざと複雑にして難しくしてるんだろ。
小さく書いたりしてわからないように。
あれ、違法じゃないのか?
329名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:31:00 ID:cGVtazRRO
口がうまいヤツばっか

シネ
330名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:32:20 ID:XamXm86A0
民主党はこれで支持率を相当失ったなw
国民新党なんか疫病神だったろ
331名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:33:53 ID:3TutIz8a0
>>330
たぶん上の方から反対署名しろとか言われたんかな?
332名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:34:34 ID:oLeX2fok0
>>327
あなたの身内親族友人を加入させて終了。

車や住宅セールスと一緒
333名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:34:38 ID:AMcO83V80
>294
理性的なレスありがとう。勉強になるよ。
334名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:34:56 ID:/xy5Y2bI0
>>323
前職で住友生命の新人さんの名刺作る仕事してたけど
支社単位で毎月3〜7人前後入ってくるのねw

ありゃ入れ替わり激しいんだろうなぁ…とは思った
335名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:35:15 ID:Ls4BGxwY0
>>327
選挙の時の公明党創価学会のおばんちゃんにそっくりだな
336名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:37:08 ID:oFtES9bX0
生保レディって、86万 -> 16万 ぐらいが適正だろw
337名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:39:34 ID:q7AmxKc70
母子家庭になる

生保レディになる

掛金立て替え借金こさえる

破産して生活保護うける
338名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:39:44 ID:3OmI6qhQ0
生命保険入る前にまずライフプランをしっかり立てたほうがいいよ。
それによって金額がかなり違ってくるからね。
まあライフプランをちゃんと設計できればの話だけど。
ほとんどの人はもう設計前から破綻しているようなもんだから。
339名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:40:04 ID:4U4CU36Q0
>>334

>支社単位で毎月3〜7人前後入ってくるのねw

それは少ない支社だねW
10人以上入社させないと怒られるような世界だからW

「辞める」前提で入社させる。
自分はこの業界にいるけど、自分の身内が入社するなんて言ったら
体はって止めるね。
340名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:41:15 ID:IMphC4WN0
払いの良さは
国内生保>かんぽ>>>海外生保
341名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:41:49 ID:7QdzAS6b0
親戚縁者を保険に入らせた後はクビにするところもあるってよく聞くね
342名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:42:06 ID:GncvLJUL0
生保レディという呼び方は有りなんか?
看護婦もダメって言う時代なんだろ?
343名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:42:51 ID:Z5PyeaD30
生保レディーとか使い捨てだよ
友達親戚のネタが尽きたらそこまで
344名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:43:07 ID:3TutIz8a0
>>340
かんぽは国内生保だぞw
345名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:43:47 ID:IMphC4WN0
>>344
ありゃ別枠だ
346名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:43:55 ID:sjpyMV8c0
成長が止まったマルチ商法なんて悲惨なだけだ。
347名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:44:35 ID:Ls4BGxwY0
>署名活動に参加した生保レディー歴30年の女性(58)

この偽善者ババアどうにかしろよwww
348名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:45:40 ID:Mawy4iB30
やらせてくれたら保険入ってもいいよqqqq
349名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:46:15 ID:D/Cz77ZH0
>>323
生保管理職って、給料は異常に高いわ。外資国内生保両方扱っているけど、
国内生保は人件費が尋常じゃないから保険料びっくりするよ。

うちの親戚に、結構高給取りだった三兄弟(全員80歳以上)がいるんだ。
全員東大卒で仕事は、某商事の本社役員・JRの駅長・生保の支社長。
現役時の給料は、生保の支社長が飛びぬけて高かったらしい。
今も企業年金・付加年金等で月45万ぐらいもらって悠々自適・・・
そら保険料高いわ・・・
売ってあげたいけど、個人には殆ど無理。企業向けしか売れないよ。
350名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:47:04 ID:21P79SSo0
>>348
素直に風俗池
351名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:47:11 ID:4bPIBvM5P
>>348

>署名活動に参加した生保レディー歴30年の女性(58)
352名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:47:22 ID:y+QJI+qm0
おまいら使い捨てされてる生保レディー叩くよりも、生保レディーを鵜飼の鵜のように
こき使って自分はいろいろと美味しい思いしてる生保の正社員のほうを叩いとけよなw
353名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:47:26 ID:h/RIPi8J0
先日もN生命の生保レディー(33歳人妻)と1発やらせていただきました

確かに生保レディーがいなくなると俺も困る
354名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:47:42 ID:dhK7HjyC0
今の民間生保なんて資産価値は皆無で、毎月バカ高い金をふんだくられるだけ
じゃねーか。病気や怪我でもしないと、ちっとも元取り返せないしな。
少しでも還ってくるだけでも、共済の方がなんぼかマシだ。
355名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:47:52 ID:vebaGYNC0
嘘つきババアたちの集まりか。
俺なんざ新採用のころババア3人で職場に何度も訪問され
先輩だの何だのに寄ってたかって入らされた生保会社つぶれたわ。
そのつぶれる前日にも会社に来てもっと保険入れ、保険は
保険機構で保護されていて会社が潰れることもないから安心しろと
言って歩いてたわ。
うちの会社ぐるみでその保険会社と取引してたから仕事中に出入り
自由で、昼休みの食堂で保険屋の信じてください説明会やったんだよ。
で、翌日の新聞でお父さん。政府の肝入りで外資保険屋に売られて
積み立てた保険金額はカットされたよ。ババアたちはその外資系に
移ったさ。以前のように大っぴらに活動できなくさせたが、残党は
まだ残ってる
356名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:48:17 ID:9wJKgjDJ0
林はニッセイな
357名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:49:16 ID:Mawy4iB30
>>350
生保契約の対価って一発だと認識してるが。
358名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:49:29 ID:3dtvdsi40
仕事が忙しいと夜の事務所に呼んで、
話を聞いて飯を食いに行って酒を飲ませてやり捨てる。
結構美味しいよな。
359名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:50:02 ID:wmbGN0WO0
生保って
地方公務員よりたちが悪いと思う
どんどん淘汰されてくれて構わない
360名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:51:00 ID:TM1h1YYR0
15年ほど前、嫁がまんまと生保ババアに一杯食わされてバブル前に加入した終身保険を転換させられた。

この恨みは忘れんぞ。
361名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:51:27 ID:AHE8cDg30
生保レディ勤められたらどんな仕事も出来ると母親が言ってた
362名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:51:46 ID:2Mxwrb7c0
安楽死施設が出来れば保険屋一掃できるなと常日頃から思っている
363名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:52:33 ID:Mawy4iB30
生保レディーが務まればソープで務まる。
364名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:54:07 ID:AMcO83V80
そういえば、昔ニッセイと2ちゃんねるが戦ってたことを思い出した。
ニッセイってなんだかなぁって思ったのは、10年くらい前だったか。

まぁニッセイの保険なんて一生入らないし、ニッセイのおばちゃんと話すこともないから
俺には関係ないんだけどね。
365名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:55:29 ID:Z9OCtMvM0
>>11
優遇されてたのが空気みたいなもんだってか?w
366名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:55:57 ID:Ls4BGxwY0
ダニだな
367名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:56:45 ID:6VSwSblu0
仕事なくなれば?
368名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:57:53 ID:7Xx0v8tn0
>>347
生保レディー歴30年って


枕営業で契約取れる年でもなし
既に詐欺師の域を超えてるw
369名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:58:40 ID:Mawy4iB30
生保レディーの旦那が不憫。
370名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:59:57 ID:7QdzAS6b0
>>368
催眠術とか超能力使えるんじゃないの?
371名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:00:30 ID:8UOMxQ9m0
こいつ等の半分くらいは、子供手当て目当てに
民主に入れたと見た
372名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:00:40 ID:Ls4BGxwY0
性活保護受ければ?
373名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:00:45 ID:rQyku3Vq0
子供が赤ん坊だった頃しつこく勧誘来られてた
玄関先に居座って寝かせてた赤ん坊起きてグズりだしても帰りゃしない
子供が泣いてるんで…と言えば「ここ(玄関)に連れてくればいいじゃない」だと
おばさん助けると思って、1,2年で解約してもいいからとしつこいしつこい
迷惑したもんだ
374名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:01:30 ID:Mawy4iB30
性活保護ってなんだよ(笑)
375名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:05:34 ID:8UOMxQ9m0
>>374
童貞に風俗行くための資金が提供されますw
376名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:07:11 ID:dhK7HjyC0
日本の民間生保は、ぼったくり過ぎる。
80万人が半分になっても、あまり同情できない。
377名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:11:17 ID:Ls4BGxwY0
>>374
身体売って契約取ってるんでしょw
378名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:13:16 ID:nSGL5rWA0
簡保も、郵貯もサービスの規模は縮小すべき
379名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:14:53 ID:Ls4BGxwY0
だったらこんな仕事辞めりゃいいだろうが

見苦しい
380名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:17:21 ID:ysi9hKFz0
>>379
成績優秀者の収入を知ってると、そんなこと思えないぞ…。
マジですげえから。
381名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:17:24 ID:rJmRfam/0
今後は大手もネット保険がデフォになる。最近は県民共済とか生協の保険のような
低価格、最低保証の保険が人気。独身の人多いから自分の葬式代&後始末代が出たらそれで
OKなんて思ってる人が多い。
382名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:17:29 ID:3uAKKt7s0
いいからしゃぶれ
383名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:23:36 ID:Ls4BGxwY0
>>380
しかし法改正には逆らえないだろう
384名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:23:44 ID:JYZxidoU0
ちゃんと契約したときの保険料払えよ
いちゃもんつけて不払いとかマジむかつく
385名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:24:37 ID:WPtuDj2D0
しゃぶる仕事は江戸時代以前から続いてないのか?

転職してしゃぶってろ。
386名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:28:25 ID:LlQxJpWD0
>>378
禿げどう。
民営化は正しいが規模を縮小した上ですべきだった。
今は郵貯の上限3000万に上げるとか逆行しすぎ。日本\(^O^)/
387名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:30:27 ID:JYZxidoU0
持病持ちなんだけど国営なら保険加入させてくれますか?
だったら喜んでかんぽに入る
388名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:30:36 ID:wWlwndTy0
毎月、生保さん呼んで枕してもらってる。
389名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:31:18 ID:ysi9hKFz0
>>386
ペイオフの上限が上がるわけじゃないので、取り立てて問題だとは思わないんだけど…。
1000万ずつ分散が常識じゃね?
390名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:31:31 ID:9PclithR0
>>380
そりゃあトップの人は凄いでしょうよw
住宅会社も似たようなもんだったけど
トップなんて上位一握りで連続で成績上げられるやつはほぼいなかったわ
391下総国諜報員:2010/03/08(月) 23:33:02 ID:btboDgWn0
本当に限度額上げたくらいで民業圧迫になるのか?
かんぽの商品の魅力なんて聞いたことがない。
契約数も右肩下がりだという。

最近、売れすぎて販売中止とかニュースがあったのは住友生命でしょう。

若いものにそっぽを向かれ、「考えるの面倒だから今まで通りで」って年寄りだけが客でしょ?
民営化したから職員が自爆できなくなったらしいし。
ほっといても、いずれしぼんでく商品なんだから、
民間の会社は商品力を磨いてればいい。

警戒すべきは限度額などではなく、
掛け捨て医療保険、すなわち「第三分野」に参入してくること。
そしたらまた署名集めればいい。
392名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:39:31 ID:ysi9hKFz0
>>391
簡保の契約数の減少のカラクリは結構笑えるのがあるぞ。
昔は保険料ベースのノルマのほかに件数自体にもノルマがあって、
満期1000万の保険を100万を10件に分けて契約していたそうな。
そのノルマがなくなって保険料ベースに統一したために、満期時に10件→1件に統合w
そりゃ契約件数激減するわwww
393名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:46:46 ID:6vWI/AOhO
つーか
もうすでに郵便局会社で第三分野売ってるだろ
かんぽ生命じゃなくてアフラックとスミセイのだが
394名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:49:10 ID:+KAc8Wx10
レディーススーツを纏ったデリヘル?
395名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:50:26 ID:MtkT+Xel0
簡保自身も第三分野ややる予定だぜ。
民営化で業務拡大できる様になったから日本生命と組んでね。
もっともこれも完全民営化前提だったけど。
今回の見直しの後、日本生命との提携関係もどうなるんだか…。
396名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:52:06 ID:ysi9hKFz0
>>395
民営化法凍結なんだから、そのあたりも一旦凍結しないとねえ…。
397名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:52:21 ID:6ubebciw0
>>103
最低なババアだな。
俺なら平手打ちと腹に鉄拳食らわすわ。

人の気持ちを考えないやつは最低。
398名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:58:32 ID:l2/vtvDP0
俺担当の生保のおばちゃんを若いおねーちゃんに替えて下さい
399名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 00:00:17 ID:yP4pi5sw0
>>398
逆に考えるんだ。
おばちゃんだから冷静に保険契約を考えて、無駄な保険に入らなくて済む、と。
400名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 00:32:45 ID:SW+1pzrPi
>>368
世の中には物好きがいてだな・・・
401名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 01:18:11 ID:uDvuGgsr0
生保は中には詐欺まがいの
ものがあるから注意しよう
402名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 03:50:16 ID:UjfYYrCL0
生保レディー 25で引退するなら 考えてもいい
403名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 05:08:49 ID:jCaqPwNJ0
米AIG、アリコをメットライフに約155億ドルで売却合意

アリコは、世界第2位の規模を持つ日本の生命保険市場で税引き前営業利益の70%を稼ぎ出している
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14236920100308
404名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 06:20:56 ID:jRPmv9PWO
アリコも一時は飛ぶ鳥を落とす勢いだったんだけどね。

国内の加入者数すごいね。
405名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 06:43:27 ID:UZz+u64M0




あれほど批判して、郵政西川社長でも出来なかった、郵貯の米国債、外国株での運用解禁w


郵政社長天下りといい機密費公開といい、年金改革といい


ドンドン批判していた事を手の平返しで実行していくね、ミンス政権って



しかも地方経済の実態を検証するんじゃなくて、


ただ単に選挙に協力するかどうかで予算配分を決めるって時点で


ミンス 「 国民の生活が第一! 」 って言ってるのは、全くの嘘っぱちだろJK



406名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 06:45:29 ID:n0mILO0a0
身内や友達とかそういうコネを使いきった奴はやり手以外いらないから
強烈なノルマ制で離職率高めてガンガン入れ替えさせたほうがおいしいんだろうな。まあひどい商売だな
不動産、株、先物やフランチャイズといい日本はひどい商売が景気がいい頃から蔓延ってたな
407名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 06:46:44 ID:CJXCSO/40
ナマポレディーになるんですね
408名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 06:47:48 ID:phQogkWJ0
>>75
今思えば、ホモ引っかけ系の原点だったなw
409名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 06:58:59 ID:jRPmv9PWO
このスレを見ていると、国内生保の問題点がよくわかるね。
良スレだと思う。
410名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 07:00:32 ID:ML0Zg6qI0
民間できることは民間に任せろよ
411名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 07:15:51 ID:CTSbI6sR0
郵便局に振込に行ったら、窓口にちんたらちんたら切手の整理してんの。
そんなにそれがしたいなら、お前終わってから呼べよ、と。
412名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 07:32:32 ID:hhwybCQeO
このスレ見てると、批判してる割には何も保険のこと分かってない奴がおおいなw
これだから保険の営業はやめられんw
413名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 08:31:32 ID:DgnyuZ+H0
ノルマ達成しなくてもクビになったりしない
国内生保に勤めてるウチのおばがそうだもん
ただ社内では針のムシロなだけで

この生保レディー(58)も、定年までがまんすれば厚生年金でウハウハじゃん?
414名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 12:42:11 ID:ZMSRIJxv0
生保レディー 契約者の蓄積分が多いと収入もすげーよな
415名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 16:00:11 ID:iDPkjIMd0
クビになってナマポレディーへ転身
416名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 16:19:37 ID:MIXrCLK+0
保険会社が弱者を装える「生保レディー」に物を言わせてるだけに見えますが何か?
417名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 17:23:19 ID:YO5rFsOU0
>>160
マジかよ
418名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 17:29:39 ID:YO5rFsOU0
>>243
聞かない奴が悪いって言うけど、聞いても教えてくれなかったり嘘の説明をされるだけ。契約約款なんて契約してもくれないし。

うちの親は数百冊の契約約款を焼却処分したよ。第一生命だけどね
419名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 17:29:59 ID:u1A6hJZW0
ネット通販でいいよ
保険金の半分はおばちゃんの取り分だろ
ばからしい
420名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 17:31:35 ID:cNB7WLtN0
ガン保険とかすすめてくるあのぶさいくセールスうぜえまじで
421名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 17:32:19 ID:r9f7Scqq0
びっくりした
なくなるなうかと思った
422名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 18:31:33 ID:MfAJS/M70
>>419
こういう情弱がいちばんカモw

423名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 18:36:24 ID:rE4VlCD90
生保(生命保険)レディー

生保(生活保護)レディー
424名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 18:38:34 ID:XwvThE6PO
どっちだよ
425名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 18:42:52 ID:T54LZctg0
このおばちゃん達全員が民主党以外の政党に票入れていればこんな事に
ならなかったであろう訳で、まさに自業自得だろう。署名なんか集めても
なんの意味もない。
426高木正雄:2010/03/09(火) 19:07:35 ID:Tf918eAv0
>>423
どっちも淑女じゃないよね(笑)
それと「OL」って呼び名も馬鹿丸出し
427名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 19:12:24 ID:FoMxjrkL0
好きにすりゃいいけど、なんでうちの会社には、
昼時フツーに生保ねーちゃんが入って来てるんだ
当然のように入ってきて、デスクの上にチラシとか飴とか置いてく
まあ上が営業料を取って、侵入許してるのか知らんけど
どんな形態の「営業料」だか知らんけど
428名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 19:37:37 ID:n2L0QmPsP
>>149
さてはお主、防衛庁職員とみた。
429名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 19:42:18 ID:yeROULrU0
>>15

ジェームス・キャメロンの元妻みたいな人だったら
喜んでw
430名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 20:32:33 ID:gVEX61Re0
っていうか86万人は普通にすごいな
下手な地方都市の人口より多い

京都市で140万人、仙台市で100万人、千葉市で80万人だっけ?
千葉市の人間が一斉にニートになるに等しいのか
431名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 20:35:43 ID:D7/Tekp80
若くてかわいい生保レディがセフレになってくれるんだったらいつでもハンコ押したるのにw
432名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 20:38:03 ID:x3jU0DtX0
税金で整備したインフラで民業圧迫されたらたまらんわな。
433名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 20:48:34 ID:GU7x2x2n0
巨乳熟女の生保レディーなら、一発やらせてくれればはいってあげるよ
434名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 20:51:56 ID:5dyu3Eve0
俺の家内は会社に来た生保レディがうるさいので泣かしたらしい。
435名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 21:09:28 ID:se4WIznd0
生保レディーは日本生保業界のガン細胞。
これを早く減らさないとやっていけなくなる。
436名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 21:12:31 ID:YkIIoJxH0
どのみちネット化が
437名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 21:17:38 ID:mM28G0bx0
生保レディーも簡保も抑制的にして
非営利の共済を支援していく方向へもっていくべきだと思うよ。
こいつらだって、結局は金儲けが主で保険加入者のことなんて
どうでも良いと思っている連中。
438名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 21:19:09 ID:/xLTPJl60
友愛します
439名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 21:29:45 ID:ZeaYfQCw0
>>25
暗黙の政府保証というものがありまして
440名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 21:33:42 ID:at/nKDvx0
非営利の共済?
441名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 21:34:10 ID:NmbZmDsL0
たしかに足で仕事を取ってるのはエライのかもしれないが
一般人にとってはジャマくさいだけだ
妙に馴れ馴れしいし
なんで30前の独身の俺に生保勧めてくるんだよ
442名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 21:53:05 ID:GU/MZ6160
営業利益が70%ってものすごいな。
支払い+人件費払った後で70%だろ。
宝くじよりも還元率悪くないか?
443名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 21:55:48 ID:Viw7lS180
人の不幸は蜜の味がするんだ
444名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 22:03:13 ID:7DyYytDP0
昼飯の時間狙ってくるババアどもか
滅亡しろ
445名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 22:19:35 ID:pQUoS+Y90
うちなんか、昼休みに便所の前で待ちかまえているんだぞ
死ねよ
446名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 22:26:35 ID:9RcGm66A0
ちょw
447名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 23:09:04 ID:zMly3MAQ0
生命保険入らないとダメなの?
いらなくね?
448名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 23:36:31 ID:eesJaggq0
86萬人もいるのかよww
無駄だなw
449名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 00:03:16 ID:NxLD8qAW0
要らないだろうね、本当に入りたい奴は
口コミとかで自力で探すだろうし

まぁ本当に困るのは、外交のババアから金を
吸い取れなく困る人らだなw
450名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 00:45:33 ID:aVRBbNoC0
日生に行った同級生の給料聞いたら保険なんかアホらしくて入られへんよ。
20代後半で1000越えで、30代半ばで1500。
おまけに社宅は文京区75平米マンション、駐車場つきで月2万とかwww
第一その本人が保険は損だからと、入ってない。
451名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 01:53:51 ID:KWF7vIQDP
毎日毎日会社に来るんだよな・・・。
カフェテリアでシクシク泣いてるのをよく見る。

実は、シクシク泣いてるのは演技で、声をかけると・・・。
452名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 03:46:56 ID:uUuvBPckP
>>451
それ、なんて妖怪?
453名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 23:44:58 ID:SSpj3vaF0
保険屋のお姉さんてかわいい、綺麗な人多いよな
うちの会社にくるお姉さんも滅茶苦茶かわいい
454名無しさん@十周年:2010/03/10(水) 23:53:35 ID:UvvvCTor0
>>450
ニッセイなのか第一なのか
455名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:01:30 ID:uv880mC70
友愛上等!
456名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:02:36 ID:58DXq8zy0
保険商品自体には罪はない
問題は売る側のババアとGNP営業に負けた客の両方が
商品の事をこれっぽっちも理解していない点
だからむちゃくちゃな売り方をするし、入るほうも考えなしで損をする
きちんと勉強して入ると保険もなかなか面白いよ
住友の一時払終身みたいに人気過ぎて売り切れる商品もある
457名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 00:05:15 ID:aGnkPAzT0
郵政の民営化は民意の賛成が多数だからこそ決まったことでしょうに。

郵政族のポケットマネーを小泉に潰されたのが気に入らないからって、元に戻すなよと。
458名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 03:15:32 ID:vYf1FUsd0
スレ違い
459名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 18:56:44 ID:BgypAzhq0
生保って聞いたら、生活保護受給しているクズだと思ったw
保険屋のことね。
あいつら、昼休みに職場に来てマジでウザイ。
460名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 19:19:58 ID:S0UHsQTD0
民主党は日本が良くなることの邪魔ばっかしてるな
461名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 19:23:00 ID:cULXt/hf0
>>1
時代遅れ
462名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 19:37:46 ID:bSz/4VmB0
そうかなあ
463名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 19:41:12 ID:QhNEEF/k0
俺も親の友人の生保レディーに無理やり入らさせられた。
取り敢えず商売のやり方が汚ねえ。
20代半ばの独身なのに年間10何万とか払ってまで入る必要あるかよ。

地元から離れてる俺の所までわざわざ来て、お母さんとは中学生の時から仲良くして貰っててねえ〜とか。
親のメンツ盾にするとか卑怯すぎる。
取り敢えず話だけでも、と営業に来られたら最後だ。良い勉強になった。
464名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 20:14:31 ID:pPPVPjSk0
いまどき賢い奴はネットで入る。人件費を考えたら当然のこと。
465名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 20:29:32 ID:C+DpM1+l0
政権交代で雇用悪化wwww
466名無しさん@十周年:2010/03/11(木) 23:04:00 ID:xxBxCKU10
>>75
生保レディじゃないじゃん。
要するに男ってことだろ?
期待して読んで損した。。。
467名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 01:19:26 ID:dNId7Qkk0
巨大生命保険相互会社の商品に加入。
5年で担当が6人変わるような業界。

「まあ、正直なとこ営業1人入社したら、親兄弟親戚友人から5件
契約取ってくれて、とっとと辞めてくれて辞めたこと黙っててくれて
たら、ウチ損しないもんな」

とは中の人のセリフ。
468名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 11:57:44 ID:8o0xCtS/i
仕事なくなったら、股広げて稼げ
469名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 20:07:50 ID:Axvpa9xv0
日生のおばちゃんも大変だ
470名無しさん@十周年
勤め人で事業主が制度を設けてるなら
従業員が保険料を支払うタイプの団体生命保険も保険料割安だと思うが
(生保レディーの仕事を勤務先の従業員が代わりにやるようなもんだし
おまけに事業主側には事務手数料が入る)
あれ、保険料を事業主が払うタイプだと
従業員が死亡したときに保険金を事業主が持ってくケースがあって
遺族とトラブルになることがあるらしいな〜