【話題】 "日本刀vs西洋のロングソード" どちらが強いか?…ドイツのテレビ局が検証★10
1 :
☆ばぐ太☆φ ★:
bgtsn
この刀がまともな日本刀で無い事確かだけど
日本刀もいろいろと誤解されてる事は間違いない
またつまらぬ物を斬ってしまった…
5 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:11:54 ID:24QBQJzZ0
>日本刀は斬るように使うのに対し
戦国時代の刀は撲殺用じゃなかったっけ?
6 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:12:06 ID:4LnU/Fk60
フェンシングの選手と剣道家が真剣で斬り合う実験とかやらないと
7 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:12:15 ID:3BwseraaO
このスレで終了でよくね?
そろそろネタも尽きてきたし
なんか変なのも湧いてきたし
動画見たけど、日本刀という意味では間違ってないんじゃない?
曲った状況からみても、それっぽい曲り方だし。
ただ、振り方が違うような気がする。
手の動きがバット振ってるみたいだ
9 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:13:22 ID:EJO9iWum0
どだいまともな鋼だったらぶっ叩いたくらいであんなに曲がらんってw
軟鉄みたいな曲がり方してるじゃん動画のアレ
まあ金属バットと叩き合いするようなもんだからな
11 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:14:25 ID:v+Qvms7j0
ちょwwwwあの動画素人がやったんじゃなくプロのテレビ局の企画ですかい・・・それであれはないわ。
トリビアでやってた日本刀VSピストル弾みたいなやつはかっこよかった
13 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 19:14:43 ID:V35o1KiM0
14 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:14:46 ID:WtmtcV1h0
やはり韓刀だよ
これからは
15 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:15:05 ID:UlyyAe+R0
空中に舞ってる和紙を
どちらが真っ二つにできるかの検証なら日本刀が圧勝じゃないか?
16 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 19:15:10 ID:V35o1KiM0
>>5 違う
ちゃんと切れるし鎧武者相手に撲殺に使える程の重量も無い
一撃で殺す武器では無いという方が近いかな
要はどっかケガさせて相手の戦闘力奪えばいいって武器
18 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:15:27 ID:yaV8B6BR0
ロングソードが受
日本刀が攻のときは
日本刀は叩きつけるんじゃなくて引いてくれよ!!!!!!!!!
19 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 19:15:34 ID:V35o1KiM0
これがドイツ軍の科学力なのか・・・・
22 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 19:15:55 ID:V35o1KiM0
23 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:16:02 ID:y9u7sGTh0
>>9 そもそもまともな鋼って何だよ。
鋼も曲がりまくる様にも出来るし叩いたら割れる位硬くも出来るが???
RPGか!
26 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 19:16:30 ID:V35o1KiM0
27 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:17:00 ID:YUFt5cRI0
やっぱり刃物系の武器は肉切ってナンボでしょ。
ぶら下げた牛の肉を1分間で何体両断出来るかで競った方が納得出来る。
当然切る方も素人はダメ、武器の性能をフルで発揮出来る者がやれば良し。
ロングソードのプロがいるか知らないけど。
28 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:17:13 ID:UIDdeRBn0
トヨタといい、外人の日本製品崇拝幻想がどんどんくずれてきてるな
日本ってほんとはたいしたことねんじゃ?みたいな
そもそも日本刀って芸術作品じゃないの?人一人斬ったら使えなくなるんだよ?
>>18 ロングソード「そんな鋭いので刺しちゃらめえええ」
そうだね
鋼が入ってると手で振った程度の威力なら
ああいう曲がり方せず弾き返される
機械とかで凄い力でぶつけたら折れる
32 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:17:52 ID:NtM003iU0
『民主党政権で日本は滅びる』(ワック 山際澄夫)
民主党政権をはやくつぶそうぜ。
33 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:17:58 ID:diFfpyEY0
正宗持ってきて試してみたいな
34 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:18:09 ID:yaV8B6BR0
>>24 うむ
あんなちゃちなまがい物で
日本刀を名乗らないでほしい
>>12 あのネタ番組でも使用した日本刀はそれなりに高価なモノだったのに、この番組じゃ日本刀ですら無いからなぁ
36 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:18:37 ID:F5GYD+mO0
FFに始まり、エヴァもあったな
再び、私がルールつくったわけだ
おれは、そうなのさ
現実なのか、空想なのかは、判断わかれるだろ
もーーーネタは、ないだろ
ふうふう^^
まーーー言うなれば、時期しだいだな、こりゃさ
今まで、ご苦労であったね
そいや、今日、ぱちの海で3万やられた、魚群を3回もはずした
それと同じだろ・・・・・・・・・・・・・・・・
37 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 19:18:37 ID:V35o1KiM0
( ^▽^)<文禄・慶長の役
いわゆる朝鮮征伐 いや朝鮮出兵w (朝鮮併合時 気を使っていろんな呼び名がw)
秀吉の下には 長い戦国時代で鍛えられた50万人のサムライが♪
日本軍は 歩兵が中心で火縄銃(射程500メートル)を主力に弓と組み合わせて使用し、
接近戦用には長槍、乱戦用には日本刀を用いた
朝鮮には火縄銃が無く 大砲だけ
また弓の射程も120メートル (日本は300メートル)
歩兵は・・・
明軍は クロスボウと手投げ弾 槍 大砲 火縄銃など
∧∧
( =゚-゚)<明・朝鮮 ともに精強な騎兵軍団を持っていたが
数千挺の火縄銃による一斉射撃によって敵をなぎ倒すという日本軍の戦術
の前に 粉砕された♪
棒としてならロンソ
刃物としてなら日本刀
40 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:18:51 ID:G2sznUGeO
殺しにかかるときは日本刀も斬るんじゃなくて突くんだが
41 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:19:02 ID:HSWunkpa0
>>5 その認識で合ってるはず。
そもそも鍛造で作られてしっかり切れる刀が、庶民の末端まで流通してるはずがない・・・
43 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:19:15 ID:13ozVXhM0
遅すぎる殺陣に吹いたw
こいつらは石斧でいいだろ
44 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:19:16 ID:qwtsMuDs0
キム・ヨナの優勝といい、この動画のことといい、オマエラって、本当に現実を受け入れる能力が低いのなw
45 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:19:47 ID:GXJqCcr70
これはいい検証ビデオだね。
いきすぎた日本刀最強伝説が崩れていいことだ。
寛政時代の林子平がオランダ商館長・ヘイトの洋刀を日本刀で斬っているけど
その洋刀ってサーベルなんだよね。
ロングソードだったら日本刀じゃ絶対に斬れてない。
サーベルっていうのは、いわば西欧の日本刀。
十字軍の時に、アラブ兵の使うシミッターや半月刀といった、曲がった細身の片刃刀に苦戦した経験から
西欧でも、強度と重量による太い剣だけでなく、薄っぺらい鉄を反り返えらせて軽量にし、破壊力は刃の切れ味で補正したサーベルを作り出した。
素早く振り回すために、強度を犠牲にしたのに、強度が優れているはずが無いじゃん。
日本刀はそこそこ過度に使えば、曲がるし折れるよ。
正宗は古刀だからナマクラだよ
>1
人を斬るごとに強くなることを知らないようだな。
48 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:20:06 ID:qbOf9q0MO
49 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:20:21 ID:T+0H0RuE0
20年ぐらい前に近所から錆びついた日本刀が見つかった
今でもとっておいて検証すればかなり価値があったと思うけど残念。
日本刀は叩き切る使い方をせずに引いて切る
↑
この手の意見を良く見るんだが、どうも胡散臭いんだけど。
確かに日本刀で引いて切る場合の殺傷力は凄まじいだろうが、
叩き切るだけでも十分な殺傷力はあるだろうし、
戦闘中引いて切るチャンスより叩き切るチャンスの方が遥かに多いと思う。
つーか今動画みたら洋剣もそこそこの切れ味じゃん
52 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:21:14 ID:c5Bz6/X7O
トリビアでリベンジ希望だよ 日本刀はこんなもんじゃないんだ
53 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:21:24 ID:KNaUfHt5O
どうせやるなら当世具足着て野太刀持った武士と、フリューテッドアーマー着てロングソード持った騎士とで一騎打ちさせるべきだな。
54 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:21:33 ID:9SdCbdTk0
クロノトリガーのイメージどうしてくれるんだよ。
>>49 日本刀自体はメチャクチャ数あるよ
錆びた日本刀はぶっちゃけ無価値に近い
鍔とか付いてたらそっちが価値あったりする
まだやってたのかwwwww
どんな武器も戦況に寄るとしか言えないだろ。
この際、ロングソードをウォーターカッターにでも通せば良いんじゃないか?
>>49 みがき砂とオリハルコンを使えば(´・ω・~)
>>34 業物で試せとでも言うのか?
無茶言うなよ
斧とロングソードなら斧の勝ちだろうな。
厚みが違うだけ。
60 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:23:25 ID:y9u7sGTh0
>>50 こん棒みたいに叩きつけるような使い方しないって意味だと思うけど。
剣道はともかく剣術は斬る・突く動きでしょ。
61 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:23:30 ID:wefQJO6L0
ネトウヨは現実見ろよwwwwwwwwwww
おまえらは負けたんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwww
相手の防具にもよるな
63 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:23:40 ID:Wd8qn0yR0
鎧が違うから目的も変わるわな
ゼロ戦といい、なかなか日本人は攻撃こそ最大の防御を地で行く勇猛な民族なのだ
最強はバールのようなもので良いじゃないか
日本刀は武器と使用者の技術が相まって威力が倍加する。
一応、コピペ貼っておきますね。
抜く手が見えない(消える)居合動画は必見。
(0:50〜、1:58〜、4:08〜のあたり)
---------------------------------------------------
黒田泰治さんの逸話なんか凄いぞww
・十代のとき、直径15cmほどの柿の木を一太刀で切り倒した。
・大陸で馬賊に襲われた時、相手を小銃ごと真っ二つに斬った。
・米俵ほどの太さの巻藁二つ(中に砂の詰まった孟宗竹が三本)を、
刃のついていない刀で一息に切って落とした。
刀が切れないことを証明するために自分の腕に刃を当てて
ごしごしこすってから、切り落としたからすごい。
孫の黒田鉄山 抜く手が見えない居合い。
現代日本の数少ない本物の達人。
http://www.youtube.com/watch?v=e6z_aWw7Oo4&feature=PlayList&p=ECE7E44911F6D057&index=1
66 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:24:11 ID:UIDdeRBn0
日本で最近世界からディスられすぎだよなあ
67 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 19:24:16 ID:V35o1KiM0
∋oノハヽo l`ヽ ネコ獲ったり!
从 ^▽^)| |! .∧∧;,、∵
(つ ly| ̄lつ ― (ii=゚o゚:→
ノ /'ノゞヽ| |! ( ⊃ ) ヾ
く,,_/_ノ,,_〉ノ|,ノ. (__)__)
68 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:24:17 ID:vq223IWI0
てゆか、そもそも刀とやりじゃ刀のほうが強いイメージがあるけど
実践じゃ圧倒的にリーチの長いやりの勝ちだろ
刀が勝つにはブメラーンみたいに刀をぶん投げるぐらいは
しないとダメだろ
そう言えば、ディスカバリーチャンネルで、日本刀に弾丸をぶつけたら弾丸が真っ二つになっていたな。ロングソードではやってなかったが。
70 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 19:24:36 ID:V35o1KiM0
:::
:::
∋oノハヽo l`ヽ ネコ獲ったり! :::
从 ^▽^)| |! ;,; ∧∧;,、∵
(つ ly| ̄lつ i∈(゚o゚=:→
ノ /'ノゞヽ| |! ヽ つ
く,,_/_ノ,,_〉ノ|,ノ. (__)'ヽ_)
71 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:24:39 ID:U+xhmBBa0
日本刀は、本来、相手の刀を真正面から受けたりはしない。
刀は折れる物で、戦場で刀が折れる事は死を意味するからだ。
だから、何本も持っていったし、受けずに流すのが本当。
強度だけで考えるのは、間違えてる。
73 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:24:41 ID:yaV8B6BR0
>>27 だよな
こんなフェアじゃない戦いで
日本刀sageされるなんて許さない、絶対に
74 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 19:24:49 ID:V35o1KiM0
,,,,人人,,,
) ::: (
) ::;;::: (
⌒ ::: :::⌒
∋oノハヽo ;,; ;,; ∧∧
( ^▽^つi i⊂(゚-゚ = )
三( / ヽ つ 三 `、
三し(_) (__)'ヽ_)三
75 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 19:25:00 ID:V35o1KiM0
スキアリッ! ∧,,∧
(゚o゚ =;)
∋oノハヽo∈
( ^▽^)つ=i:::::::::::::
三( / ヽ つ
三し(_) (__)'ヽ_)
76 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:25:19 ID:T+0H0RuE0
>>55 鍔もついてた
刀身が錆びて若干痩せてたけど鞘意外は残ってたよ。
77 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:25:24 ID:RyWUQxmy0
五郎入道作ので実験せな何の意味もない
78 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:25:32 ID:RjtMuQqJ0
日本刀は自分たちの国のものだから、
ムキになって反論する人が多いのかもしれないが、
この実験結果が正しいんじゃないかと思う。
「日本刀は世界最強」とか思い込んでいる人は
多分、「るろうに剣心」とかの漫画の記述を本気にして
そう思ってるだけなんじゃないの?
日本刀に関して変な幻想持っている人が多いけど、
人間国宝とか伝説の刀鍛冶の作った名剣よりも
ドイツの工場で型押し式でポンと大量生産されたような
ぶっといロングソートの方が強度は上ってのが現実なんだろうね。
79 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:25:40 ID:j9A3AgXf0
だから刀なんだから変に神格化するなっての。
シュワちゃんのコナン映画でラスボスが言ってたように
「以前は名剣を求めていたが、重要なのは鉄ではなく肉だと解った。」
だよ。
どんな武器を持っていても使い手の力量。
「柔道着を着れば誰でもブラックベルトになれるわけではない」
ってのもあったな。
ただし日本刀が熟練度が優れた使い手でなくとも白兵戦で非常に有効な武器ってのも事実。
しかし剣道三段でもいきなりナイフで襲い掛かられたら刺されると思う。
変なところで変な愛国心はアホ。
ちょっとググッた感じだと、独逸の剣は相当なもんらしいぞ。
日本刀より薄くて丈夫なんだってよ。
81 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:26:02 ID:rk8AIoS20
82 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 19:26:24 ID:V35o1KiM0
( ^▽^)<「しのぎを削る」とは 刀の鎬
「さやあて」は 武士が道ですれ違ったとき、刀の鞘が当たること
「反りが合わない」 刀身と鞘の峰の反りが合っていないと鞘に収まらない
「目貫通り」 目貫とは柄の中心に近いところに付いている物体 目立つ
「おっとり刀」 手に持ったままの状態 刀掛けから刀をひっつかんで、大急ぎで駆け付ける
「単刀直入」 一人で敵陣に突入して斬り込むこと いきなり本題に入り要点をつく
「もとの鞘に納まる」 モトサヤ
「付け焼き刃」 元々切れ味のよくない刃物に、刃の部分だけを取り付けたもの すぐ切れなくなる
「やきを入れる」 鋼の熱処理 硬くなる
「切羽詰まる」 切羽は つばの両面に添える長円形の金具 これが詰まると刀の抜き差しができなくなる
「折り紙つき」 刀の鑑定書のこと
∧∧
( =゚-゚)<ねこにこばん
83 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 19:26:38 ID:V35o1KiM0
( ^▽^)<あと 「つばぜり合い」
唾を飛ばし合う じゃなくて、戦いの時、刀のつばを迫り合うほど激しく戦う事
84 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:26:53 ID:UIDdeRBn0
つよい=強度だけになってる
日本刀の魅力って強度だけじゃないよね
86 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:27:21 ID:UVgJLaB+0
逆のやり方やったらどうなってたのだろう?
88 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:27:23 ID:Zv8amG180
居合道なんて呼ばれてるものも所詮は様式美。抜刀術とか講釈かましてカッコつけなきゃ門徒も集まらない。
大戦中のエースパイロットなども言ってるが、真っ向勝負のドッグ・ファイトなど愚の骨頂で、
相手に気づかれぬうちに背後に回りこみ一撃を加えたらさっさと逃げるのが最高の戦術。
達人、剣豪、などと呼ばれる者はおしなべて、不意打ち、騙し討ち等、俗に卑怯と言われるような戦法を得意とした。
剣を抜いた相手が己に向かってくるような状況を作っちゃダメという事
強さ比べ
ロングソード>日本刀
ボクシング>空手
フェンシング>剣道
アーチェリー>弓
レスリング>柔道
>>76 日本刀の価値の大半が美術品としての価値なんで
実用としては使えても磨上げちゃったら価値が無くなるんだよ
91 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 19:27:31 ID:V35o1KiM0
>>50 武芸十八般もやる某古武術の中の人だけれど、刀剣の斬撃には“速い斬撃”と“重い斬撃”があるんです。
簡単に説明するのなら、力点と作用点を近くすると速くなり、遠くすると重くなります。
槍や鎖鎌などでも同じ概念の技術が多用されたりしてますね。
>>53 一太刀目躱せたら、柔道で投げ飛ばして短刀で鎧の隙間をグサリ
ってなりそうな予感
抜刀道の藤岡弘、が実験しないとダメ
95 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:28:54 ID:KNaUfHt5O
そもそも日本とドイツでは作れる鋼の質が違うからな。
日本の鋼で騎馬武者の戦闘様式に合わせて完成された日本刀と、
ドイツの鋼で騎士やランツクネヒトの戦闘様式に合わせて作られたロングソードじゃ単純比較は出来ないべ。
まあ相手の一太刀を受ける時だって、キャッチャーがボールを取るような感じで
うまく一瞬引いて受け止めるしね。
殺し合うってときにわざわざ互いの剣に向かっておもいっきり振るとかないからなw
97 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:29:04 ID:yaV8B6BR0
>>71 そうそう
日本刀の真の強さを発揮できるのは
それを操れる真のサムライでないと
98 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:29:10 ID:QVpw5gdr0
日本の軍隊が最も洗練されていたのは戦国時代か?
その時代の武士が重武装の西洋騎兵や歩兵と激突していたら
どのような戦いになっていたか興味深い所だ。
99 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:29:42 ID:1ZlK4fxtO
日本刀を打刀のイメージで語れば
打ち合いに適さない。
とイメージで語らずに
調べて!
日本刀には太刀、野太刀があるから!
槍が流行る前の武器
101 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:29:42 ID:AC69rTQjO
西洋刀に日本刀を叩きつける逆は試して無いのかよ
102 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 19:29:54 ID:V35o1KiM0
>>88 ∧∧
( =゚-゚)<戦国時代の武士道はそうだね どんな手を使っても勝つ
江戸時代の武士道とは違う
103 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:30:11 ID:np9nYNU40
>>53 勝負の際、ハザード想定して、トライアスロンしてからの一騎打ちなら
和装束が不戦勝だな
日本刀の代表には妖刀・村正を出せばよかったんだよね (´・ω・`)
106 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:31:08 ID:+aos4P1CO
次は
竹やりvsロングソード
>>98 対元におけるそれぞれの結果を見るに、圧倒的に武士の方が強かった(錬度が違いすぎる)と思う。
108 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:31:53 ID:UIDdeRBn0
藤岡がテレビで使ったリアル斬鉄剣が最強!
109 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:31:57 ID:ODYcDkdP0
>>50 のこぎりがいい例だな
日本ののこぎりは引いて切る
西洋ののこぎりは押して切る
110 :
100:2010/03/06(土) 19:32:11 ID:RjtMuQqJ0
意義ありじゃくて異議ありだった。
柔道は強いよ。
でも、柔道の中級者とレスリングの上級者が戦えば
当然、レスリングの方が勝つだろう。
大切なのは人間自体の強さだな。
>>88 後ろに回り込もうとするから、ドッグファイトになるんだが・・・
112 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:32:32 ID:f+/h4O440
113 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:32:37 ID:EWKM/1He0
破綻直前、歴代防衛相招くトランス社実態を解明へ・警視庁
警視庁組織犯罪対策総務課などは同社の経営実態を解明する。
企業舎弟トランスデジタル子会社メディア241制作
「ガンバレ自衛隊!・安全保障アワー」の制作発表会&披露パーティー開催
<ホスト側>
後藤幸英(トランスデジタル社長・元自衛官) 濱口和久取締役・元自衛官) 田川孝展取締役・元自衛官・日本企業情報代表取締役)
<政治家>
林芳正防衛大臣、小池百合子元防衛大臣、 高市早苗経済産業副大臣 ←ココ
森山眞弓元法務大臣、秋元司参議院議員、有村治子参議院議員
<ビデオ出演>
石破茂前防衛大臣、佐藤正久参議院議員
<自衛隊>
織田邦男(航空支援集団司令官) 田母神俊雄(航空幕僚長) 杉山蕃(元統幕議長)
<マスコミ>
中島毅一郎(朝雲新聞社長) 水島総(チャンネル桜社長) 大塚智彦(産経新聞)
: 彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < 自民の愛国烈士さに感動した!
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \_______________
,.|\、) ' ( /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
基本的に戦場では一刀でぶった斬らなくてもいいんだよ
ガチャガチャやってもケガさせればいい
腕でも足でもケガさせれば極端に戦闘力落ちるからね
江戸期に試し斬りとか出来て一刀の切れ味に拘るようになった
>>50 ヒットしてから鎧の隙間まで刃がすべり、その後引っ張るときに切れる。
大体、西洋のは叩き切るんじゃなくてほぼ撲殺。
日本の番組も
具足の防御力がどの程度あるのか番組を作ればいい
この番組みたいに
117 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:33:15 ID:33UJdKJKO
条件が対等じゃないし
同じ重量、同じ大きさの日本刀で検証すべきだろコレ
>>107 その論理で言うとモンゴルに侵略されて
ズタボロにされたキリスト教国の軍隊は最弱ということになる
119 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:33:36 ID:yaV8B6BR0
あの映像でだって
みるからに安っぽい光りかたしてんじゃん
適当に作られた偽物と本物では
材料や質量や職人の意気込みが全然違うだろ
あんなの日本刀とは認めんよ
120 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:33:50 ID:T+0H0RuE0
>>90 確かに。
それより何故あんな場所に刀が出てきたのかのが疑問だったよ。
私の先祖様は刀処理をしてたみたいなので何か縁を感じた。
121 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:33:48 ID:6ozREi1E0
騎士は強かったの?
重い剣に重い鎧で
>>93 うちの古文書の記述でしか知らないけれど、合戦組手(甲冑組手)という武術は存在した。今も存在してるかも知れません。
これは主に武器の扱いに長けていない農民が使用していた基本武術であり、寺院などで大名に集められ短期間の訓練を受けていた様です。
打撃や投げ技で倒した後に小太刀や合口で止めを刺すってのが基本だったようですね。
検証の仕方がおかしくね?
これだとぶっとい鉄棒最強とかになりかねん
124 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:34:24 ID:UIDdeRBn0
最強格闘技は何かと同じながれだな
125 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:34:26 ID:ngzn1s5GO
日本刀は良く切れて、折れず、曲がらず、という相反する事を仕様用途に応じてバランスを考えて作ってる。
だから、折れる曲がる議論自体意味無いとおもうぞ。
126 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:34:27 ID:Zv8amG180
>>111 相手に気づかれぬうちにって読めないの?
127 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:34:49 ID:c5Bz6/X7O
斬鉄剣みたいなものは存在するのかね? 職人が丹念に作ったやつならそうとうな堅さにはなりそうだけど
128 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:34:52 ID:QVpw5gdr0
>>78 世界中の剣より強くなければならないとか
いかにも厨臭い考え方だよな。
129 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:35:01 ID:rvTbqub40
いわゆる日本刀は、別に達人の武器ではなく、
足軽雑兵から正規の武士まで時代的にも身分的にもけた違いの広い範囲で使われた武器ですよー。
達人でなければ使いこなせない、というのはそれだけでもう兵器としては
汎用性に欠けるもの。
いわゆる日本刀は、片手打ちも両手打ちも突きも切ることもできる便利なもの。
そして長さや重ねの厚さもいろいろあって富士山の裾野のごとく幅広い。
130 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 19:35:09 ID:V35o1KiM0
今の技術で日本刀を作ったらどうなるのか?
↓
替刃式四枚刃
>>1 んなこと言ったら鉄パイプの方が強くなっちゃうじゃん。
>>110 高専柔道とか今も残っていれば面白かったのに
>>120 太平洋戦争終わった後刀持ってるとヤバイとか言われたんで
個人で持ってる人の多くが埋めた
美術品は管理がしっかりしてたから埋められなかった
135 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:36:09 ID:AC69rTQjO
>>61 もし日本刀が勝ってたら、朝鮮起源とか言い出すんだろ?
ところで朝鮮って刀文化あるの?
百年前まで鋳造技術すら無いイメージしかない
>>96 受け止めません、受け流します。
刀には鎬(しのぎ)と呼ばれる部位が側面にあり、それで受け流すんです。
受け止めたら双方の刀が使い物にならなくなります。
ちなみに達人はどんなものでも鎬で受け流せるそうですよ。
>>114 一般的に地雷は踏めば死ぬような印象を与えているが、
実は鉄片等を炸薬内に仕込んで敵兵の足を負傷させる事に念頭を置いている。
足を負傷した兵士ほど厄介なものは無いよね。
>>118 弱かったんじゃねえの?装備も(装備が安価で実用的)錬度(武士は職業軍人)でその絶対数も多かった訳だから
はなから勝負にならないと思う。
大英博物館に、クロムウェルの清教徒革命(1641年)で用いられた甲冑と剣
が展示されてるのを見てきた。
甲冑はすごく小さく、身長165センチぐらいでしか入れないものだった。
時代をさかのぼって、古代ローマ兵士の甲冑となると、こちらは中に入ってる
人の身長は160〜163センチぐらいだそうだ。
つまり西洋人がでかくなったのは、ここ300年間のことで、昔からでかかったわ
けではない。植民地、奴隷貿易などで栄養生活が豊かになったため。
ロングソードも昔のものは小さかったんじゃないかな。
俺の15cmのロングソードで突いてやったら
彼女は歯がこぼれてたよ
141 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:37:45 ID:Wd8qn0yR0
先進国以外のネタはイランから
142 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:37:46 ID:xhzh99+o0
そりゃお前、その実験方法で刀が斬れたのなら、ロングソードの勝ちだろうけどさ
折れ曲がったんなら違うだろ。
そんなもん、単なる鉄の棒でもいけるじゃねーか。
143 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:37:59 ID:GQM57EMKO
でもさ、どう見てもロングソードのが強いよな
相手との殺しあいになった場合、日本刀とロングソードあったら
ほとんどの奴がロングソード選ぶだろうしな
日本刀折れ曲がりそうだもん
144 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:38:10 ID:FKq06mp50
このネタでなんで★10までいくんだよw
145 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:38:18 ID:VhyisiW/0
ま、色々と誤解があるからな。
槍なんかも突くよりも叩くほうが主流だったらしいし。
146 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:38:29 ID:GXJqCcr70
>>121 騎士は強かったの? 重い剣に重い鎧で
銃器が出る前のヨーロッパはあまり振るわないイメージはあるね。
アラブの片手剣や、モンゴルの軽装弓兵に、ヨーロッパの大剣重鎧主義があまりうまくいったようには見えない。
頭弱いなー
そもそも、相手が気がつかないなら、前からだろうと横からだろうと
関係ないだろに、想像だけ書いてるんだろうが馬鹿すぎ
だいたい、こちらが視認できれば、相手も視認できる、相手だけ気が
つかないなんて都合の良い自体はめったにありえない。
だから、バックの取り合いのドッグファイトか、速度/馬力生かした一撃
離脱で戦うんだよ
149 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:38:36 ID:ngzn1s5GO
>>122 剣道でも組み手がある流派はあるよ。
今のスポーツ剣道には必要無いから脚光は浴びないけどね!
150 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:38:46 ID:Zv8amG180
>>78 そうそう。日本刀なんて所詮、作法に制限加えられて進化を止めた代物だからね。
刀は日本の心だからな
152 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:39:11 ID:yaV8B6BR0
>>143 日本刀はやすやすとロングソードを受け流し
ロングソードが疲れた瞬間にバッサリ斬るよ
ロングソードは重いんだから、強度が上なのは当たり前じゃん。
実戦では刀が上じゃね。
カムイが使っていた非人刀こそ最強
>>110 レスリング金メダリスト・カレリン>>>>柔道金メダリスト・石井ちゃん
156 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:40:44 ID:GTLGLK/YO
銃が発達したおかげで
段平をつかう西洋の剣術は廃れて
いまでは想像でしかわからないんだぜ
157 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:40:47 ID:y9u7sGTh0
>>127 硬度上げた所で折れやすくなるだけ。鋼は鋼。
超硬の刃を付けた刀で車斬ってリアル斬鉄剣てテレビでやってたな。
そもそも超硬は鋼では無く焼結タングステンだけど。
日本刀でも薄い鉄板なら切れる。十分斬鉄だ。
158 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:41:03 ID:f+/h4O440
>>143 ほんとにロングソード取るのか?そりゃどちらも甲冑着てれば俺もロングソード取るけどね。
丸腰だったら俺は日本刀だわ。
159 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:41:11 ID:MH2GPPQr0
ソングソードって、叩き切るタイプの鉈みたいなもんっっだろうにw
用途が違うだろ、最初からw
>>143 日本人には長剣は使いにくいと思うよ
鎧など身につけてない場合
日本刀なら切れ味が鋭いから相手の体の何処に当たっても
軽く当たった程度でもケガさせられる
長剣だとそれなりに振っていかないケガさせられない
実戦だとケガさせたらかなり勝ちに近づくから
>>143 俺ならそこらにある洗濯物干し竿使うなw
どっちかと聞かれたら技を知ってる刀しか選べない。
>>143 日本刀の方が速く振れる、方手持ちも出来るって点を忘れちゃいけない。
鎧まで含めて考えるなら、どう見ても武士の装備の方が勝ち易いと思う。
163 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:41:36 ID:rvTbqub40
刀には刀にふさわしい長さと重量があると思う。
あまりに長大な刀は長所を失い、槍に遅れる。
日本でも南北朝あたりは長大な刀剣を担いで出陣したりしていたが、
次第に小回りの効くタイプになり、応仁の乱のころには足軽雑兵はその機動性を生かせる、
やや小ぶりな打ち刀を使った。
時代によって日本刀のサイズも変化している。
164 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:41:48 ID:perGflf+0
>>143 > ほとんどの奴がロングソード選ぶだろうしな
ほとんどの奴は、ロングソードどころか江戸時代ののなんちゃって日本刀だって、まともに持てないと思うぞ
日本刀はむしろレイピアやエペなんかと比較するのが良いんじゃないの。
軽量携帯武器として、日本刀は優秀だと思う。
市街戦じゃ出刃包丁が最強
魚の骨を絶つ切断力
刃も厚いから滅多に折れたりしない
切る・突く・断つなんでもこなせる
日本刀ならロングソードを振った腕を切り落としてやるぜ!なんて思ったが甲冑着てるから厳しいな
スピードは上なんだろうけどな
青竜刀とロングソードで世界一決定戦やってほしい
169 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:42:51 ID:EJPDB6rrO
>>107 とは言え、日本の武器と西洋のフルプレートはかなり相性が悪いだろ
戦術練る期間を両者に与えれば、練度の差で良い勝負になるかもしれないが
いきなりぶつけたら勝てなさそう
アメリカでも銃と日本刀の強さ対決を企画した番組あった
銃から発射した弾丸が日本刀にあたり真っ二つになった
マシンガンはさすがに日本刀が折れちゃたけど
171 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:42:53 ID:GTLGLK/YO
>>159 いや、ぶんなぐる歯のついた鉄棒がただしい
むこうのは切れ味はあてにしてないからな
レイピアって結構重いのな
173 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:43:09 ID:wbbHpuwEO
>149
組み手があるのは剣術
剣道にはない
剣道は剣術をスポーツ化したものだから
スポーツ剣道とか当たり前である
174 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:43:12 ID:yaV8B6BR0
>>159 ソングソードか
ドラクエの新作であってもいいな
斬鉄剣とグラディウスと源氏の篭手はお決まりだろw
リーフスプリングで作った刀でこのロングソードに挑んでみたいね
(できれば自動車メーカー各社の板バネ刀でどれが一番強いかもやってみたい)
177 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:43:46 ID:F+kuno2Q0
>>122 西洋剣術はすごいぞ!!
相手の刃を鷲づかみにして剣を奪い、ハンマーみたいに柄の部分を相手の顔に
叩きつける技法が
>>1の動画で紹介されてるぜwwwwww
>>169 フルプレートは蹴飛ばす、立てないから終わり
つかあんなのバテるだろ
まあ欧州人のほうが体力あるから日本刀よりも重い剣を標準装備できたんだろうな。
そういやマグロ解体の包丁は誰がどう見ても日本刀だよな
本当に日本刀の製造技術は廃れてんのか?
182 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:44:25 ID:2v+XAGtu0
相変わらずお前らの負けず嫌いが炸裂しているスレだなw
軟鉄成分を使ってる日本刀が、ロングソードとガチでぶつかり合いすれば
いかな名刀と言えど(むしろ名刀ほど)曲がる。そういうもんだと覚えろ。
183 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:44:31 ID:7ti3/Zwi0
ファンタジーの見すぎ
何でも斬れる魔法の刀なんて無いから
包丁が何であんな何種類もあるか考えれば刃物は用途によって全て変わってくる事くらいわかるだろ
つうか、このスレの中で日本刀を実際に持ったことがある人間ってどのくらい居るんだろう?
家には先祖代々から伝わる刀は何本かあるけど
殆ど農民だろ?お前らの先祖
戦ったら負けるんじゃ良く斬れても意味ない
>>169 フルプレート相手に近接戦闘するのはバカげてるよ
>>169 フルプレートは組み手に非常に弱いという弱点があるからな。刀に固執したら勝つのは難しいだろうけど
実際戦場からフルプレートが無くなったのはこかされたらもうどうしようもなくなるからだし。
188 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:45:08 ID:1ZlK4fxtO
@ペディアくらいで日本刀論争の項目作ると
良いね。
鎌倉、戦国、江戸期、江戸幕末期、明治期
昭和戦争期
の常識が
ごっちゃ混ぜになって
収拾がつかないで
結論出せてないよね?
(´・ω・`)
時代により日本刀の種類により結論
違うよ?
みんなはそんな常識を解って
語ってるんだよね?
すごいな!
(´・ω・`)
189 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:45:11 ID:diFfpyEY0
宮本武蔵は刀でなく木刀で勝ったんだからこの検証は無意味
>>167 流石に関節部分に継ぎ目はあるだろうけど
実戦でそれやれるってのはどんだけ達人なんだとなw
>>1 つか英語が基本のサイトで、
しかも外人が投稿した動画のコメント欄が日本語で埋まってるのが酷いな。
192 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:45:27 ID:T+0H0RuE0
>>134 そうなのか。
それなら近くに鞘もあったのかもな
今となっては確認できないから残念。
でも太平洋戦争はそれほど時は経ってないよね
今から20年前だからそれほど経ってない思う。
あの刀の錆はもっと古く感じたが。
193 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:45:29 ID:esbQzqPq0
>>149 通ってた剣道場では少し教えてたよ
刀を合わせた状態で体崩し、足払いや急所への打突、手裏剣術もやった
実際に使うことも無く危険なので本当は教えたくない、が無くなるのは嫌なので教えてるそう
194 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:45:35 ID:GX71aO6l0
良い日本刀なら人力では
容易に折れ曲がりはしないだろう
たとえ鉄塊に叩きつけたとしても
コールドスチールのTANTOは特殊部隊で使われてるぞw
騎士様は美化されすぎなんだよw
197 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:46:05 ID:rvTbqub40
西洋でも長大な刀剣は馬上で突くか、槍を叩き折るのが主目的え、
あまり振り回してやるようなものじゃないよ。
ゲームの中では長大な剣はかっこいいけど、実際は疲れるわ、降り出すまでが遅いわ、
振り終わった後にまた打つのが遅いわで、なかなかしんどいものですよ
最強は日本刀でもロングソードでもない
韓と・・・じゃなくて、ダマスカスブレードだ(作り方は日本刀と一緒っぽいが)
199 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:46:18 ID:j9A3AgXf0
>>173 九州の剣道は普通に体当たりや足払いといった体術が継承されてるぞ。
戦場でロングソートを選ぶか、日本刀を選ぶかというのは、
ゴルフで1番アイアンを選ぶか、パターを選ぶかとおなじ。
接近戦なら日本刀のほうがいい。
>>169 武士は大弓が使えるのが基本、糞重いフルプレートは実用品で無い上に
(実際バテて死んじゃったやつも結構いるそうな)
大弓を止める事は出来ないんだな(日本の大鎧は大弓を止める事が出来る)
そもそも職業軍人を全人口の20%の農作物の収量自体がチート。
>>127 斬鉄剣は凄まじい切れ味あるのに、なぜかコンニャク切れないからなぁ
実現は難しいと思う
刀は叩くものじゃなくて引いて斬るものだからあんな使い方したらダメよ
剣の達人が使い手だったらロングソード斬れるとおもうぞ、建築用の鉄筋スパッっと斬ったの見たぞ
204 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:46:38 ID:Z2nMhRRv0
で、その日本刀は真剣だったのか?
205 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:46:42 ID:GTLGLK/YO
>>186 フルプレートはただっぴろい馬上戦でつかうもの
あんなもんきて日本の山あり谷ありで戦ったらすぐに動けなくなって死ぬ
206 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:46:45 ID:Zv8amG180
>>148 お前、アホだろ。戦記とか読んだ事あんのか?視力を生かして先に相手を見つけても
前から接近すれば気づかれるのは当然だろ。坂井三郎も言ってるが、
視力に関しては欧米人より自分の方がおしなべて良かったと言ってるし、
相手を先にみつけて死角に入り込み、接敵するのが常道。
剣豪、達人に関しても相手に敵と思わせない、気づかれないうちに斬るのが最高の戦法だと言ってんの。
>>191 そんな馬鹿が居るのか
何処かで誘導されたのかな?
こんなドイツの只のバラエティー番組なんだろ?科学番組なら話は別だが
208 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:46:57 ID:KNaUfHt5O
>>178 フルプレートは馬に乗って戦う事が前提だから、それなら日本側は大鎧着ないとフェアじゃないな。
209 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:47:03 ID:BqDYYTfd0
日本刀が実戦において重宝されたのはむしろ幕末。鎧や甲冑付けてなかったからね。
新政府軍・幕府軍の両方で抜刀隊が活躍してる。
211 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:47:30 ID:mrO6cEE80
同じような製法で作られれば、太い方が勝つだろ
ええと、息子であり弟子である男が秘密である焼き冷ましの湯の温度を知ろうと手を突っ込んだら
その腕を切り落とした刀工の名前ってなんだったけかな?
以前テレビでみたが
柳生流剣術の師範が日本刀で竹の束を切ってたけど
ちょっと失敗して軌道が曲がっただけで刀も曲がってたよ。
日本刀幻想も現実にはそんなものなんだと思うよ。
213 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:47:40 ID:EJPDB6rrO
>>190 しかも間接部もチェーメイルあったりすることも
214 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:47:47 ID:diFfpyEY0
>>184 小学生のとき振ったけどかなり重かったな
爺さんから兄貴がもらって持ってるはずだけどどうなってるかな
最強はガッツのドラゴン殺しだろ
216 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:47:56 ID:ODYcDkdP0
>>95 日本刀はドイツに持ちかえり溶かされて科学的に分析された
モリブデンがそのときに発見され
それが今のゾーリンゲンに活かされている
というか当たり前すぎる結果としか思えん。
日本刀は使う人間にも相当の技量を要求される武器だ。
斬るにしても、受けるにしてもな。
こん棒に刃がついてるような武器と単純にぶつけて
折れんわけがないだろ
>>149 まぁうちが組手やる剣道みたいなもんですけどねw
武芸十八般だから刀剣の扱いだけじゃないですが。
>>164 おそらく手首が逝きますねw
実際、腱鞘炎になる人があとを絶たないしw
>>177 すげぇwwwww
御先祖様もびっくりだぜw
>>173 剣道は柔道と違って武道化はされてるがスポーツ化されてると言うには少し語弊があるかと
武徳会は組み打ちやってたし
220 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 19:48:44 ID:V35o1KiM0
221 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:48:45 ID:6ozREi1E0
フルプレートの足のところはうんことか小便がびりょびりょしてんのかな
222 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:48:50 ID:rvTbqub40
>>209 いや、応仁の乱ではすでに大量兵器。
ちなみに日本刀は輸出品でもあった。まあ大部分粗悪品ではあったろうが・・
戦わずにして勝つのが最善
224 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:49:59 ID:2v+XAGtu0
>>177 フリッツ・フォン・エリックとか、それくらい余裕でやりそうだな
七丁念仏こそ至高
226 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 19:50:24 ID:V35o1KiM0
____
|. ,、 |
| /ハヽ |
/l_∧ | ._// !ノ.|
ヽ__ノ`ヽ | (__ノ ´ |
ノニニヽフ i... i わはっはw
∧,∧(^▽^ヽミ..|...____|
<ニニロ━━/) ・ )Qニ)<;;>)i━━━━∞
/ ノミ ((`ヾゝ __
(o_ノヽ__`~|(__) ノ~⌒`ヾミミミ彡 ./\ ┃一│
lllllllノ=| |====lllllll). /__\┃♪│
// ノ'ーl-lーー''''〈 ノ (゚-゚= )..┃ │
ヽ/./ニフ /<>━━━⊂━━⊂ヽ  ̄
/_| /_| (_ヽ し'ヽ__) =3
228 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:50:25 ID:8QjVPceXO
フルプレートは亀仙人の一段階の修行より重いから走って逃げたらいい
西洋人は日本刀にどんな幻想を抱いてんだよw
230 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:51:20 ID:cguBqE4EO
>>209 薩摩の示現流が最強だったよな
実戦で使うためにのみ編み出された剣術
南西戦争でも薩摩の抜刀隊は近代装備の明治政府軍を震え上がらせた
てっきりメチャクチャ幅広の剣をぶつけて勝手に勝ったと言ってるのかと思いきや、
ロングソードもわりかし細身の剣だな。
これはどう見ても日本刀の完敗としか言えん。
動画見ても、何を言ってるのかさっぱり分からなかったけど
ドイツ人が刀に勝ったな。って思ってることは分かった
233 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:51:30 ID:diFfpyEY0
234 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:51:32 ID:GTLGLK/YO
235 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 19:51:30 ID:V35o1KiM0
∋oノハヽo∈ お座り ♪
( ^▽⊆0___,, ●-、 ?
(つニ∩,---' ̄ ̄ r‘ ・ ●
(__ノ"(__) ` =='\
∧∧ | ヽ
( ,,,,,( =゚-⊆0___,, UUてノ
⊂,,,,,,,つニ∩,---' ̄
>>184 俺んちに代々伝わる鍬を舐めるなよ
ガチでぶつけたら刀なんか折れるぞ
237 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:51:49 ID:kybG+IJ20
素手で思いっきり刃を掴むって、どんだけ切れないんだよ。w
つか、最後の「対決」だが、ありゃ刃筋が立ってないだろ…
素人が振ればあんなもんじゃないかね。日本刀は横から力には弱いから…
238 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:51:51 ID:b2DX0MzK0
日本の刀鍛冶に作らせたちゃんとした刀を使って、
トリビアの泉でやってほしい。
>>229 大概のヤツラはゲーム脳とマンガ脳なんだろ
妄想強すぎて気持ち悪い
フルプレートって30-40キロぐらいだっけ
現代の歩兵の装備もそれぐらいになるらしいね
241 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:52:15 ID:tjO/qTBNO
タイマン、盾なし条件。
日本刀とロングソードでロングソードの勝ちとか言ってる奴はバカ。
ヒントはホーリーランド読め。
242 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:52:23 ID:rvTbqub40
アメリカの実験番組で同じような実験やったときには、
日本刀は二回りくらいでかいバイキングソード(と言っていた気がする)とぶつけあったときには、
目に見えない速度で撓り衝撃を逃して兵器だった。
刀は俊敏に触れる重さの範囲で、頑丈であることを求められているのです
薩摩は日本のスパルタだったから
若年の頃から組織的に鍛えられてた
>>230 会津の抜刀隊も戊辰の敵とばかりに近代装備の薩摩軍殺しまくったけど
で、結論はどっちも槍に負けるでいいのかな?
日本刀には機能美がある。
洋剣は実用的な武器だなあ、という感想しか無い。
248 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:53:03 ID:zVVRTMWV0
反日の権化ドイツのテレビ局のやることだ。相手にしても付け上がるだけ。
フルプレートみたいなのは環境変化にも弱そうだ
雨とか夏の蒸し暑い日とかぬかるみとか、馬上ったって降りるときはあるだろうし
落ちたら確実に死ぬってのも困る
250 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 19:53:16 ID:V35o1KiM0
::: やらせはせんっ!
ヴゥン :::
::: ∋oノハヽo∈
. ∧∧. ::: と(^▽^ ) ヴゥン
.( =゚-゚) :i ::::::::::::::i===J=i:::::::::::::
/ .o.うi (_)'ヽ、ヽ、
しーJ し'
251 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:53:22 ID:yaV8B6BR0
どっかの大学で検証してくれ
納得いかんよ
252 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:53:38 ID:F+kuno2Q0
>>231 だから両方ともドイツ人のおっさん作だって。
ちなみに使われた日本刀は1100グラムだから、日本刀の中でもかなり軽量
な部類じゃないか?
253 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:53:42 ID:JKPnOSGL0
これって本物の日本刀なのか?
やけにピカピカしてて土産用みたいな安っぽさを感じるんだがw
本物の日本刀って見るだけで怖いよね
>>184 先祖漁師だけど現役で武術やってます。
鎖鎌もやりますよwww
>>217 そうだね、素人は手首を庇うからどうしても体重が乗らなくなっちゃう。
256 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:54:24 ID:kpp9BUac0
カタナガーカタナガーw
無残に負けた現実を認めろよww
257 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:54:27 ID:2v+XAGtu0
>>230 そういうのも幻想だっての。
「弱い素人を少しでも手っ取り早くヨソよりまともにする方法」を
確立しただけで、剣法が強いわけじゃない。
258 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:54:33 ID:tfEbp0Zf0
ヒゲ剃りは貝印が一番だと思う
使い捨てのヤツね
>>229 このスレを見てると、むしろ日本人の方が幻想を抱いているように思える
>>184 > 殆ど農民だろ?お前らの先祖
いや農家こそ結構あるんだよ。
ウチの田舎は元は一町四反くらいの零細兼業農家だが、なぜか日本刀はあった。
261 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 19:54:54 ID:V35o1KiM0
/|
/::::|
‖:::|
‖:::|
‖:::|
‖:::|
⊆⊇
‖ノハヽo∈ あひゃひゃ
0*^▽^)
ヽ ⊃
し─'0
262 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:54:55 ID:VNAiGc0H0
このただ叩きつけるだけの対決だったら
ただの鉄塊が最強だな
263 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:55:02 ID:KNaUfHt5O
>>237 ロングソードの刀身の鍔元はリカッソつって刃を付けてないんだよ。握って使うために。
>>238 もったいないからトヨタの板バネ刀でいいよ
>>251 ただのバラエティー番組で本気になるなよ
こういうのは比べても無意味なんだが比べてみようってのがコンセプトなんだろ?
刀剣で熱くなるのも分かるが笑って済ませられる範囲だな
なんつーか、アメフトでRBとDLを同じ基準で戦わせるみたいだな
桜田門外の変のときは、指とか腕とか雪のうえに転がっていたというな
>>221 ジュースティングの映画「ロック・ユー」をみると
冒頭で、ご主人様が騎乗戦用のフルプレート来たまま
木陰で死亡してその状態になってた・・・
>>206 ノータリンな書き込みに、坂井さんの名を出すなよ
より早く発見、優位な位置を占めるというのが基本なのは確か、
だから、相手が気がついた時点で、ドッグファイトになるの。
別に正々堂々と戦おうとしてるんでも何でもないの、理解できる?
270 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:55:32 ID:78dxvKMm0
>>226 戦国でも防備あったら刀じゃ切れないから槍を使ってたんですね
刀だっせ、刀だっせwwwwwwwww
一対一なら、長刀>刀>槍
じゃないの
272 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:55:33 ID:diFfpyEY0
外人にとっては形状が似てたら日本刀なんだからまじめに議論しても無意味
これってあれだろ。
ガンダムとガンキャノンが正面から撃ちあいして、
火力が強いからガンキャノンのほうが強い
ってぐらい下らない実験だろ?
274 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:55:56 ID:Zv8amG180
275 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:56:07 ID:ngzn1s5GO
何故、山田浅右衛門に刀の試し切りが任されていたのかという話が有るな。
日本刀は力任せに叩きつけては駄目な武器なんだよ。
278 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:56:19 ID:r005xoJlO
刃がねは曲がらないで折れる。
鋳物と同じ。あれは日本刀しゃない
279 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:56:26 ID:esbQzqPq0
>>184 先祖様と周辺の人は漁民かつ傭兵見たいな事してました
>>184 今生きてる日本人の殆どが武士の子孫なはずだぞ?
余程の豪農や豪商の子孫でも無い限りは。
281 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:56:34 ID:y9u7sGTh0
>>181 骨董美術品だから最新技術が評価されるとは限らん。
昔に比べて製品としては進歩してる。
昔のルールに則った作り方が出来ないだけで。
282 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 19:57:04 ID:V35o1KiM0
( ^▽^)<チハタン VS タイガー
刀弱すぎワロタw
折れるんじゃ勝負になんねーだろ。
284 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:57:12 ID:F+kuno2Q0
285 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:57:17 ID:rvTbqub40
日本刀は日本の鍛造技術があったからこそ、あの形状。
もし鋳造で日本刀を作ったら、ただの脆い細い鉄板でしかないです・・。
硬軟合わせて鍛造してあるから、軽いのに強い。
鋳造で同じ程度の強度にするには分厚く重くしないと無理。
中国にも日本刀を真似て苗刀というものがあったけれども、
製法はあくまで基本的に鋳造なので脆いです
>>260 悪いが恐らく大した刀じゃないと思うぞソレ
明治以降、飲み食いで安物の刀なんて代替わりにしてたし
胴田貫ならいける
なんだ、ニセ日本刀だったか。
ロングソードも本物のゾリンゲンの職人に作らせて、
本物の日本刀と本物対決を一度やってほしいなあ。
特に日本刀に幻想は無いけど。
鹿児島に旅行した時、神社にいったら、示現流の稽古用の木刀が
2000円くらいで売られていた。
ふつうの木刀となにが違うかというと、一回り太くて、くびれがない寸胴形。
一般の木刀は、握り手のところから剣先に進むにつれて細くなっていくが
示現流木刀は、握り手とおなじ太さのまま剣先までいく。つまり丸太に近い。
だから相当な握力がいる。
290 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:57:48 ID:LNmxThoW0
強度だけなら青竜刀が一番頑丈だろうけど、使い方が違うんだな。
機動性重視の日本刀。
291 :
おまえら情弱だな(´・ω・`):2010/03/06(土) 19:58:12 ID:1ZlK4fxtO
ドイツ親父が自作した刀対ロングソードの
動画におまえら釣られすぎだよ!
情弱にも程があるよ!
(´・ω・`)
日本刀は突きだろJK
293 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:58:33 ID:kybG+IJ20
>>263 お〜、そうなのか。教えてくれてありがとう。
巻き藁がスパスパ切れる箇所を見て疑問だったんだ。w
>>260 あ、足しておく
俺は農業は馬鹿にしたつもりではない
良い刀ってのは専業の武士が持つもの
そして先祖代々の〜ってところを強調したかっただけ
295 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:58:51 ID:sGw2a7MAO
両刃の剣
これで使われてるのがちゃんとした日本刀じゃないらしいのはスレ読んでてわかったが
仮に本物の日本刀使ってたらどういう結果になっただろうと予測されるの?
297 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:59:02 ID:6ozREi1E0
次回は和弓 VS ロングボウ でつくってくれ
298 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:59:06 ID:78dxvKMm0
>>273 残念ながらこの手の実験したら刀は全敗しちゃうんだよ
刀の脆さは異常
トリビアはやらせだからね
299 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:59:14 ID:j9A3AgXf0
>>280 家は神官家系だからだが、農民でも普通に道場に通ってたのは新撰組の史実の通り。
武芸はサムライだけのものじゃないよ。
300 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:59:30 ID:2v+XAGtu0
硬軟併せ持つだの引いて切るだの、全て後世のタワゴト。
軟なんぞいらない。全部硬で作った方がよっぽど安心して使えるんだよ。
第二次大戦だって大量生産刀の方が役に立ったのだ。
大昔に倭寇が恐れられていたのは
倭寇が持っていた日本刀が鞘に収めた状態から
すばやく抜き打ちしやすかったからだとか何かで読んだな。
この実験ってさ、中国故事の「矛盾」の話と似てないこともない。
304 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:00:07 ID:rvTbqub40
突きは意外と使われない戦法
相手が鎧武者の場合は開いてる部分が少ないから突いたりするけど
306 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:00:08 ID:tD0M5+/K0
まあ、、、、日本刀と鎧で中世の戦争したらどっちが勝つかって話にならないかな?
さすがに完敗するでしょう。
青竜刀は重いので常に流れるように振り回し続けねばならないだろうから相当に疲れそうだ
一度動作を止めると隙が大きそう
308 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:00:36 ID:7ti3/Zwi0
309 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:00:39 ID:FHF9amub0
で、タイムリミットが過ぎたら、この板ではスレ立てできないんだよね?
他の板に移動して、続けるの?
それとも、この板で、解散になるの?
そもそも刃物は引かないと切れない
それに使ったの現代刀だろ?
そもそも観賞用で斬る為に鍛えてない
>>297 そもそも大弓やロングボウをマトモに実戦運用出来たが、武士とイングランドかどっかの極少数の人々だけだったらしい。
(そんぐらい習得が難しい武器だったそうな)
仮に日本の名匠と呼ばれる人の作った刀でもこういう検証なら結果は変わらんとは思うけど
ガチのロングソードVS日本刀の殺し合いならみたい。
313 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:01:09 ID:diFfpyEY0
日本刀の特徴はその構造にある
中が芯鉄で外が皮鉄
カーボン量が違う
ちなみに古刀に新刀はどうやっても勝てないのだ
314 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:01:09 ID:Zv8amG180
>>269 一体、何が言いたいんだ?
オレはドックファイトになる前にしとめるのが最高の戦術だと言ってんの。
要するに相手に剣を抜かせる前に殺るのが最高だと言ってんの。
読解力ゼロ?
316 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:01:27 ID:r3gV/rjv0
日本刀は芸術品でこんな事に使うべきではない。
溶かして作りなおすしか無いような物ならまだわかるが...
役所も公安委員会でなく教育委員会が所管している事で、日本刀は登録を受け保存し後世に残すべきものである事を裏付けているのではないだろうか。
317 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:01:44 ID:474psxQ30
殺し合いでなくては強さなんてわからないよね。
重くて分厚い方が強いなんてことだったら、西洋の剣とスコップを
ぶつけあわせて強さを競わせればいい。きっとスコップが勝つ。
318 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:01:46 ID:F+kuno2Q0
>>304 いや小太刀みたいなもんだな。
突くのに不向きでリーチも短いから本当に護身用。
中国人は日本刀にビビリまくりです。
長刀解
此自倭犯中國始有之。
彼以此跳舞、光閃而前、我兵已奪氣矣。
倭善躍、一迸足則丈餘、刀長五尺、則丈五尺矣。
我兵短器難接、長器不捷、遭之者身多兩斷、縁器利而雙手使、用力重故也。
今如獨用則無衛、惟鳥銃手賊遠發銃、賊至近身再無他器可以攻刺、
如兼殺器則銃重藥子又多、勢所不能、惟此刀輕而且長、以備臨身棄銃用此。
況有殺手當鋒、故用長刀備之耳。
此は日本の武士が中国に攻めてきた時初めてわかったことである。
彼らは舞うような歩法を用い、前方への突進力は光が閃くようで我ら明の兵は気を奪われるのみだった。
日本人はよく躍動し、一度動き出せば丈あまり、刀の長さは五尺なので一丈五尺の間合でも攻撃される。
我が兵の剣では近づき難く、槍では遅すぎ、遭遇すればみな両断されて殺される。
これは彼らの武器が鋭利であり、さらに両手で振れるため強力で重い刀を自在に用いているためである。
こちらもただやられてばかりではない。
武士には遠くからの鳥銃が有効である。
だが武士は全く臆せず攻めたり刺したりできる至近まで突っ込んでくる
兼ねてよりこの銃手が弾を込める間に時間を取られて接近を許すことが多い
その勢いを止められない
武士の刀捌きは軽くて長く
接近を許した後の我が軍の銃手の動きは鈍重すぎる。
われわれの剣は銃を捨てて即座に対応するための有効な武器ではないのだ。
それゆえ我々も日本式の長い刀を備えるべきだ。
戚継光 「紀効新書・長刀解」
意外と忘れられているが、日本刀は脇差しと二本差しだから
一本が折れたら、その瞬間に、もう一方の脇差しで、敵の腹を刺す。
321 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:02:22 ID:y9u7sGTh0
>>300 金属の性質と刀の作り方少しは勉強してから言ってくれ。
鉄の薄くて長い板だと思ってるだろ。
>>296 弾かれてアイコってとこじゃね
どっちも刃ならお互い刃こぼれぐらいはするだろうが
もの凄い力で振ったら分厚い方が残る
323 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:02:27 ID:3YXYLN4H0
日本刀は、刺身包丁のような引き切る性能がある
ロングソードは、斧のように叩ききる仕様。
ぶつけ合えば、日本刀は折れる。
ただし、兜割りは、日本刀では可能だが、ロングソードでは弾かれて不可能。
ロングソードも日本刀も実際の殺し合いでは切るよりも突きのほうが使えたんだろ?
新撰組が強かったのは突き中心の流派なので室内で振りかぶって鴨居とかに
刀を引っ掛けちゃったりせずに済んだからだとか何かで読んだ。
撲殺用の刃が付いていない日本刀モドキは江戸時代からある
326 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:02:58 ID:9D3HeeQtO
日本刀の最高峰は古備前やら正宗やらの古刀だが
こういう刀は基本的に一枚造り
柔らかい鉄と硬い鉄の多層構造になったのは
いわゆる玉鋼が大量生産できるようになり
刀匠がそれらを採用しだしてから
327 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:02:59 ID:2v+XAGtu0
>>313 実は中の芯鉄が、実戦では何の役にも立たないんだ
全部硬い鉄でできた刀の方が役に立つ
328 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:03:48 ID:esbQzqPq0
>>319 こういうの見ると日本の強さの骨子は浸透戦術にあると言わざるを得ない
>>270 防具が斬れてたら防具の意味ないじゃん。
裸のが移動する事考えれば楽なんだから。
槍にしたって突き刺すのが主でなく、叩くのが目的だし。
バキ的世界では空手は常にボクシングやレスリングより強い。
当然日本刀もロングソードより強い。
331 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:04:00 ID:tfEbp0Zf0
この番組のスポンサーはヘンケルかブラウンだったのだろう
>>306 武士にビビるスペイン人
此六十六箇國には多數の都市あり、廣大にして人口多く、C潔にして秩序正しく、
欧洲に於て之と比較すべきものを發見すること困難なるべし。
而して陸路を行くこと二百レグワを超ゆるも人の居住せざる地一レグワを見ること稀なり。
家屋市街及び城郭は善美にして、これを過賞すること難し。
人民の數非常に多く、悉く國内に容るゝこと能はざるが如し。
人口二十萬の市多く、都の市は八十萬を超えたり。
此等の住民若しイスパニヤ土人の如く野蠻ならば恐るゝに足らざれども、
彼等は長銃を有し最も熟練せる兵士の如く巧妙に之を用ふ。
又弓、矢、鎗、及びカタナ(cathanas)と稱する劍及び短劍を有す。
而してイスパニヤ人と同じく勇敢なるのみならず
議論及び理解の能力に於ても之に劣ることなし。
ドン・ロドリゴ『日本見聞録』
日本刀もピンキリで、数打ちの安物と四方詰めできちんと作られた刀
では、別物ですからな。ましてやドイツのおっさんが自作した日本刀
形状の刃物が弱くてもしゃーないんじゃないの。
現代科学の粋を集めて調合金で最強の刀を作ってほしい。
335 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:04:05 ID:rvTbqub40
突きも切るも日本刀の使い方。
突きは構えた所からもっとも出が早いし、最短距離なんだが、
剣先を向けて構えないと突けないんだ。
だから、古流やらでは突きはトドメに多用するが、最中は意外とない。
ゲームと違うのでう
俺の下半身の日本刀でぶったぎる
338 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:04:22 ID:KNaUfHt5O
次は三式戦闘機とBf109で模擬空戦やってくれ。
俺の大学ではこう習った。「ペンは剣よりも強し」
340 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:04:27 ID:Ld8RblsV0
ロングソード持ってる手を切り落とせばいいだけの話
>>323 ロングソードで兜殴られれば割れなくても気絶するけどね
>>294 武家伝来のの刀は一応は実戦向けだけど
大抵は大していいものじゃないよ
うちのもそう
じいちゃんが居合で使ってた昭和ものの方がずっといいらしい
>>317 万能だからな。
斬って叩いて刺して殺して掘って埋めて固める。
これ一台でなんでもできる!
>>276 > 貴様!落武者狩りの子孫か!
そういえば田舎の家の敷地内に落武者の墓と言われてる由来不明の墓碑があったかもw
いや、でも田舎の納戸にあったのはせいぜい脇差か何かでしょう。
父親がそれで立ち木に思いっきり切りつけて、わずかに曲げてしまったとか。
345 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:05:13 ID:whZCvzLw0
ちゃんとした日本刀なら折れるはずだけど?なんで曲がるの?玉はがねからちゃんと硬い鉄とやわい鉄とあわせて鍛えた日本刀じゃないだろ?
外人が適当に作った日本刀もどき
346 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:05:15 ID:y9u7sGTh0
>>313 試したのか?
日本の冶金の最新技術注ぎ込んだ刀となら多分勝負にすらならないと思う。
もはや新刀でも刀でもないが。
348 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:05:41 ID:2v+XAGtu0
>>319 明って事は朝鮮出兵の頃の記事か…
日本軍が火縄銃を持っていたり、当時が戦国末期であった事を
考えると、日本軍の主戦武器は槍と銃な気がw
どうして刀中心の記事になるんだか。
>>298 ただぶつけ合うだけだと刀の勝ち用がないね
ビール瓶とか竹とかちょっと固めの的たくさん用意して
時間内にどっちがどれだけ多く切れるかとかやれば
少しは変わってくるだろ
>>271 槍、薙刀などの長物相手に刀じゃ相手にならないらしいぜ。
平家物語で大弓で武士を次々に射殺した弓の名手の公家は手の腱を切られて島流しになっちゃってたよな
熟練したアーチャーって脅威なんだろうね
>>327 それすぐ曲がって使い物にならないよ。
というかこの動画もなんか同一金属で統一された偽物だと思う。
353 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:06:22 ID:7ti3/Zwi0
>>336 問題なのは検証方法
この検証方法だと刃物として劣ってる方が有利になる
>>306 日本の戦国時代も欧州の中世もものすごく長い期間だからその間で
装備も戦術も動員兵力も大きく変わるから比較のしようがない。
短い刃物でも長い刃物より有力なのが一つだけあるぞ。手裏剣だ。
槍に対して刀が不利なのは確かだが、槍衾を組めなければ逆に
数槍は刀に弱い。
『日本史』西九州編第五三章(第二部五二章)
「野戦が行われ、隆信が戦死し、その軍勢が壊滅した次第」
・彼我の戦備は極度にちぐはぐであった。すなわち隆信勢は多数の鉄砲を
有していたが弓の数は少なく、長槍と短い太刀を持っていたのに反し、
薩摩勢は鉄砲の数が少なかったが多くの弓を持ち、短い槍と非常に
長い太刀を備えていた。
・そして戦闘が開始された。それは熾烈をきわめ、両軍とも槍を構える暇もなく、
手当たり次第に(刀で)相手の槍を切り払った。薩摩勢は、敵の槍など
眼中にないかのように、その(真只)中に身を投じ、鉄砲も弾を込める
間がないので射つのをやめてしまった。
357 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:07:19 ID:tD0M5+/K0
>>315 日本刀。というか、日本刀+鎧で戦う人。
でもその後考え直したけど俺が間違ってたかな。
日本刀とソードとは関係ないっちゃーない。
とりあえず侍にロングソードを振り回す体力はないだろうと思った。
やっぱあいつらでけーしパワー全然違うもん。でもまた関係ない話www
武器のぶつけ合いはちゃんと機械で正確にやってほしいなー
まあ実戦時に機械のように正確に剣を振れる人もいなかったと思うんで
これもだめだ。。。あああああわからなくなってきた。過去スレ読む気力もないしw
358 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 20:07:41 ID:V35o1KiM0
>>328 ( ^▽^)<当時の 銃の有効距離は 30から50メートルだよね
突撃すれば10秒かからない距離
>>260 百姓は農民でないよ
百姓を農奴としてとらえていたから、高名なキョージユが「百姓は米を食べるとこを禁止されていた」なんて講義して、
留学生から「その作った米は何処に輸出していたんですかぁ?」と質問されて絶句することになる
俺んちの88の爺さんは昭和20年8月に 来月少尉なるその為に軍刀が必要と言われ
鉄の無い当時何とか 少尉に絶対必要な軍刀を作った。
軍刀が出来た時終戦になり少尉に成れず軍刀の支払いだけ残った。
その昭和刀も爺さんは「天井裏に隠した」と言っているが出てこない
>>342 それは江戸時代に製造された刀なんじゃない?
家の先祖の刀は豊臣秀吉の時代のものだからな〜
親は銘まで調べたらしいけど俺は今は実家にいないから答えられない
俺の股間の日本刀
363 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:08:08 ID:GX71aO6l0
日本刀をぐにゃりと90度くらい曲げてる映像が
ユーチューブにあった
しなやかで軽量、刺突に特化したレイピアの様な性質も
兼ね備えていたのだろう
日本刀はいろんな剣の良さを併せ持った
携帯用の武器といったところか
>>321 いや、日中戦争での現場の声と実績と軍のテストを調べてみれば
>>300氏の説も頷けると思うよ
>>353 いや、兵器としてどちらが優れているかの検証だから
まぁこの方法ではそれも検証できないけど
鉈の重さに剃刀の切れ味って言われてるように、
日本刀は重い。
素人が素振りするとふらつく位。
動画で振ってるのは明らかに違うもの。
振り方も日本刀の使い方じゃないしな。
>>296 上のほうにも書かれていたけど比較対象がおかしい
カタナと同等のものは向こうで言えばサーベル
まあ、カタナは両手で扱う武器だったりで難しいのだけれど…
また、それぞれに攻撃対象の形態も異なっているから単純比較できるものではないのは明らか
これならまだ、トリビアの日本刀対銃はどうなる、のほうがましといえるお粗末なものだよ
てか、単なる強度対決といえるし
強度となったら、重量や厚さが物を言うのは当然だよ
ダイヤと他の石擦り合わせてこっちのほうが硬いですって言って、硬いほうが価値があるとか言ってるようなもん
>>357 なんか楽しそうだなw
きみが一番このスレを楽しんでるのかもしれん。
369 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:08:24 ID:zNKgCMiJO
日本刀で叩きつけるな!そもそも使用用途に入ってない!
370 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:08:26 ID:AeUOqACS0
馬鹿だな
ちょんまげ結って振らないと
日本刀は真価出せんだろ
弓騎兵ってめちゃくちゃウザそう
>>357 白人も昔は小柄だったらしいよ
以前、科学の検証番組で岩盤掘削用の合金鋼で
日本刀作って、車のドアをぶった切る実験やってたな。
その刀だったら勝てた。
一番強い武器とか一概には言えない
槍は室内戦は障害物多い場所では逆に不利になる場合も多い
374 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:08:52 ID:2v+XAGtu0
>>352 中に柔らかい芯鉄なんて使う方が余計に曲がって使い物にならねーよw
375 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:09:09 ID:KhGhnBeQ0
日本刀はまがらん。おれるのだ。
わらうのwどこのまがい物をもってきたのだ。
>>306 そもそも日本みたいに大軍勢の武装集団ってのが居なかったってなんかで読んだな
中世欧州じゃ100人単位くらいが精々で何千何万人もぶつかるような戦は日本くらいのもんだったと
377 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:09:17 ID:T68KLl89O
誰一人として妖刀はオーパーツって信じてないんだな
妖刀が封印されてたのは事実だぞ?
>>355 ごめんなさい・・・手裏剣って逃走用の武器なんです
>>249 雨で足場がぬかるんだところに馬上から落ちて、動けずそのまま死亡ってのも実際にあった。たしか。
380 :
おまえら情弱だな(´・ω・`):2010/03/06(土) 20:09:30 ID:1ZlK4fxtO
381 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:09:33 ID:WOosd04J0
まだ折れる!と、曲がる!で喧嘩してるの?
両者でカネ出して、決着付けたら?
382 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:09:34 ID:rvTbqub40
>>348 鈴木眞哉氏を読み始めた人が、日本刀は使われていない!という説を力説するのだが、
むしろ海外の文献で日本刀の記載が多くて、結局「やっぱり日本刀は使われていたんだなー」と
いう当たり前の結論に戻っているのが歴史系の板。
ニュース速報で、日本刀の話をするとは思わなかったw
>>348 朝鮮の役では刀が大活躍している。
乱戦や攻城戦などのシチュエーションでは刀の方が勝ることもある。
要はゲームみたいにスペック通りにはいかないってこと。
ルイス・フロイス『日本史』豊臣秀吉篇第三六章(第三部四七章)
「朝鮮国の描写、およびアゴスチイノ(小西行長)がその艦隊を率いて先発した次第」
・(※注:朝鮮人の)その他の武器には威力がなく、特に刀剣は短く、たいして役立たない。
『日本史』豊臣秀吉篇第三七章(第三部四八章)
「朝鮮に向けて出発したアゴスチイノが、ついで幾つかの城を攻撃し、大いに苦労して
軍勢をもってそれらを屈服せしめたこと、ならびにそこで彼が獲得した名誉について」
・双方とも大いに奮戦したが、朝鮮人は頭上に振り翳される日本人の太刀の威力に対抗できず、
ついに征服された。朝鮮人の側では約五千の兵が戦死し、日本人の側では二つの城塞
(の攻略に際して)百人近くの戦死者と四百人以上の負傷者を出した。
『日本史』豊臣秀吉篇第三八章(第三部四九章)
「アゴスチイノが朝鮮の都に入るに先立って生じたこと」
・だが日本軍はきわめて計画的に進出し、鉄砲に加え、太刀の威力をもって散々に襲撃したので、
朝鮮軍は戦場を放棄し、足を翼(のよう)にして先を争って遁走した。
『日本史』豊臣秀吉篇第四一章(第三部五二章)
「シナ(軍)が日本(軍)と交えた他の戦闘、ならびに種種の出来事について」
・ある者は、それは(シナ側)の策略であって、彼が武具を求めたのは、同じものを(シナ側で)
造ろうとしているのである。槍や長刀についても言えるが、とりわけ、日本刀の威力に対抗できる鎧を
製作しようとしているのだ、と言った。
日本刀が絶対強いと言ってる奴よりは、おそらく戦国時代の武将のほうが
合理的精神をもっている。
だから信長は、鉄砲を用いた。信長がこの動画を見ていたら、すぐに
ロングソートを買ってそれを自分で使うか、もしくは弱点を探そうとしていた
だろう
>>353 これだと刃物としての対決じゃなくて鈍器としての対決だもんな
「サーベルは鈍ばかり。
いざって時は強靭な作りの日本刀が一番だ」
って元新撰組三番隊組長で警察官の藤田五郎が言ってたお^^
パート1を見てみろ。この刀はカタチだけの代物で日本刀ではない。
偽物を使っている時点で検証の条件が正立していない。ばかげた話だ。
>>296 ロングソードが刃こぼれして、日本刀は折れる。
389 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:10:03 ID:JTqOc/Bs0
日本刀は、甲冑のすき間をつくもの。
切れ味は鋭いが、2〜3人切ると
人間の脂肪で切れなくなると本に
書いてあったよ。
390 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:10:28 ID:z+DcyKHX0
まあガッチンガッチンぶつけあったんじゃ、負けてもしゃあなかろ
391 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:10:30 ID:SR4VHYxU0
この日本刀ってドイツ人が作ったやつ?
トリビアで日本刀が銃弾切ってたからな最終的には折れちゃったけど
だからなっとくいかないよこの動画w
392 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:10:37 ID:SoC0aEaE0
試験が杜撰過ぎるww
日本刀で斬るときにはスイートスポットより手前で当たってる上に引き切りしてるw
剣先のハンマー効果で曲がるのは当然だし、叩き斬りするか押し斬りしないと反りがついてる意味が無いww
ドイツ大剣と同じ様にスイートスポットで当ててインサイドアウトに押し斬りすればあんな曲がり方はしない筈ww
とはいえ日本刀は刃の切れ味に依拠している造りなので鉄棒同士の叩き合いについての観点から見ればそんなに強くない代物であることは旧来からの常識。
刃こぼれ血脂で切れ味が無い状態での実戦ではドイツ大剣の方が高性能かもね。
そうそう、日本刀の重さは戦国時代には3kgなかったっけ?ドイツ大剣もおんなじかw
>>345 曲がる
下手くそが巻き藁とか斬るとまっすぐ刃が入らなくて曲がる
使ったのは現代刀だけど
394 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:10:53 ID:dxZ3m7MM0
395 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:10:57 ID:wl6zpOf+0
弓ってそんなに難しいのか?
まあ、山なりなんであたらんとは思うけど
アメリカのメーカーが作ってるKatanaって安いしそこそこ危ないなw
数(3-4)万円なのに肉とか巻藁とか切れまくり
396 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 20:11:30 ID:V35o1KiM0
>>343 ( ^▽^)<第一次大戦は スコップに刃を付けて 殴り合った・・・・・
双方一生懸命塹壕掘ってると 敵の塹壕につなっがっちゃって・・・・遭遇戦になる・・・・
397 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:11:33 ID:GX71aO6l0
>>319 ロマンを感じずにはいられない
震えるね
ドイツ人のオナニー動画にいつまで付き合っているんだ?
>>367 トリビアは横から刀の腹に向かって撃つのもやって欲しかった
鉄と鉛じゃどっちが勝つかなんて決まりきってるからなあ
401 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:11:58 ID:3BwseraaO
>>357 フル装備の騎士相手にすんなら
日本側も弓か長巻装備じゃねえと不公平だろ
402 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:12:03 ID:Q8mduFgX0
403 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:12:03 ID:5KXDHYpN0
>>7 > このスレで終了でよくね?
> そろそろネタも尽きてきたし
> なんか変なのも湧いてきたし
よくない
404 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:12:06 ID:9D3HeeQtO
芯鉄を入れたりする甲伏せや、本三枚に四方詰めといった手法は
日本刀でも中期以降。例えば四方詰めは戦国中期の孫六あたりから
最高峰の古備前や天下五刀、正宗の製法は実は不明
ただその構造は一枚造りに近い
日本刀つっても歴史があるからかなり違う
ただ言えるのは、新々刀や新刀どころか
現代刀も古刀には及ばないのは事実
405 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:12:08 ID:78dxvKMm0
電化製品も韓国に負けたからこんな実験されんだよwww
日本の製品って実はたいしたことないんじゃねってなwwwww
>>384 そもそも刀って戦場の主武器じゃないでしょ。
とにかく、お前らのレスは面白いけど
こんなバラエティー番組にムキになりなさんなよ、笑ってすますでやれって
408 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:12:20 ID:y9u7sGTh0
>>361 古けりゃ高いわけでもないし室町後期のでも実践向けなのは安い。
芸術やら武士の魂やら様式美に拘り出したころからのが値は高くなる。
日用品より装飾品のが高いようにステータスだったんだよ。
日本刀は豆腐が切れないからなぁ・・・
>>376 そもそも日欧では穀物の収量が違いすぎるんだよ、人口の20%の職業軍人を養う国ってのが
おかしいわけで。
>>381 折れるし曲がるんですよ。
両方とも正解なんです。
412 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:12:29 ID:T68KLl89O
妖刀の中には作者不明なものもある
>>366 動画のは1100Gだから普通の日本刀と同じぐらい。
ちなみに中学生時代でも普通に振れたしテキトーでも空竹をすかすかおもしろいように斬れる、
押し付けるだけでジャンプも斬れる別次元の刃物だったしドラム缶ぐらいなら貫抜けた。
その後5時間正座するハメになったけどな
414 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:12:45 ID:/7kerril0
ロングソードだろうと日本刀だろうと技量差の前には微々たる能力差しかない。
結局は扱うやつの問題。
下手な刀使いより、プロが金づち使うほうがよっぽど強いようなもん。
>>324 江戸時代に入ると、槍とか弓とか火縄銃は取り締まられちゃうからね
416 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:12:53 ID:ZCXUCYpt0
>>12 固定した刀を撃って「日本刀対ピストル弾」はないわな
今回の実験みてあれもでたらめな検証だったとあらためて思うわw
>>382 俺は鈴木スレから来てるw
まあ、鈴木スレに『日本史』をタイプして貼ってるのも俺なんだけどw
『日本史』には戦時使用もあるけど、日常の刀でのイザコザは枚挙に暇がないくらいだよ。
>>384 フロイスによると少なくとも秀吉はポルトガルの剣に興味は持ったが
お気に召さなかったようだ。
>>350 長刀=なぎなた、の意
なぎなたは個人戦だと超強いらしいな
だから一人一人の力量が頼りだったころはその類が使われてた
でも槍の方が軍隊向きだったんだろ、たぶん
密集してたら左右に振り回せないし
419 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 20:13:35 ID:V35o1KiM0
>>384 ( ^▽^)<信長が強かったのは 常備軍揃えてたから
職業軍人
>>230 単なるゲリラだろ。
ベトコンのほうが怖いよ。
Youtubeの外人曰く
「クビはねれるから刀が最強なのに変わりはない」
422 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:13:48 ID:KBFAIEyK0
ソードは言うなれば「鈍器」だろ。
>>402 樫の木刀は持ってるけどアレって1`あるのか?
日本刀も実家で保管してるけど脇差だって重く感じるが?
>>401 フル装備の騎士に渡河戦か山岳戦をやらせてみればいいとおもう。
多分何もできないから。
425 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:14:16 ID:JTqOc/Bs0
この実験の日本刀は、模造刀もしくは、居合い刀
だろうね。
見た感じ。真剣じゃなさそう。
>>314 は?自分の書いたモン忘れるほど低脳か お前が書いてるだろ
>>88 >真っ向勝負のドッグ・ファイトなど愚の骨頂で
相手が気がついた時点で、ドッグファイトになるの。
別に正々堂々と戦おうとしてるんでも何でもないの、理解できる?
427 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:14:32 ID:8d1OgwYwO
428 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:14:34 ID:SR4VHYxU0
西洋のロングソードにも名刀みたいなのってあるの?
429 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:14:35 ID:+eDKkpLk0
会津の抜刀隊こそ最強。薩摩武士を切りまくったんだからな。
よって、会津>薩摩>>>>>>>>>>旧幕臣。
ロングソードは、叩き切る能力かつトマトもバッサリ切る繊細さもあるから、相当なもの。
だが、会津・薩摩の連合軍があったら、やつらも勝てないよ。たぶん
まぁロングソードと刀で打ち合ったらロングソードが勝つだろ
検証結果としては妥当じゃね? あれは偽者の日本刀だ!とか言ってる人もいるが
その本物とやらの日本刀でもロングソードと打ち合ったら当たり前のように折れるか曲がるだろ
>>401 弓装備した時点で勝負にならないけどなw
432 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:15:06 ID:vfQSYgAc0
ってか、切れ味落ちるから、刀で物を受けないのが基本だろ。
日本刀の凄いところは機能性。
鉄の塊と正面衝突したら、そりゃ勝てないよ。
433 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:15:13 ID:pPu7p4nI0
カミソリみたいに鋭くて、突けて、切れる
やっぱ日本刀は怖いよ
日本刀は曲がるくらいなら折れるはずなんだけどねー
曲がってるとこを見たことがない
焼きなましすればどうか知らんけど
本物の日本刀じゃないね
模造刀なんじゃねw
刀を必要以上に神聖視しだしたのは江戸時代以降
それまでは槍弓甲冑と同じ扱い
それなりには大事にされてたけど神聖視はされてなかった
436 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:15:23 ID:Q8mduFgX0
>>423 1kgはあるだろ > 木刀。
脇差しは知らん。
俺はネットで検索した結果を張っただけだ。
437 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:15:26 ID:T68KLl89O
ラグナロク
>>384 長篠の戦での鉄砲隊の最大の功績は、
発砲時の轟音により馬を恐慌状態にさせたことな
海外の学者が分析した戦国日本
「どの国にせよ、敢えて日本の征服に乗り出すには日本は強国過ぎたのである。
ポルトガル人には日本征服どころか、その考えすら起こらなかった。
スペイン人は一度だけ日本の征服を考えたかに思われるが、その思惑はたちまち一蹴された経緯がある。
1609年、太平洋方面総督に対して勅令が送られ、日本軍を前にして
「我が軍隊と国家の名誉を損なうような危険を冒さないように」
との厳命が下っているのである(フィリピン当局者であったスペイン人、Antonio de Morgaの記録にある)。
ただ一度だけ、日本の不正規軍…
…浪人と呼ばれる近寄るべきでないサムライが主体…とスペイン人との間で会戦が行われたことがある。
1620年代、シャムにおいてだ。
どちらが負けたか?敗れたのはスペイン人である。
支那について言えば、朝鮮での戦いのいくつかの小競り合いで支那が勝ったことはある。
だが、戦争それ自体に支那が勝利を収めたわけではない。
そのことは支那自身が明言している。※
(中略)
1644年に滅ぶ明朝の最後に至るまで、この恐るべき侵略者の記憶は生々しく残り、
「日本人と言うだけで、人民は神経をとがらせ、警戒し、息を殺した」と付言されている。
ノエル・ペリン noel perrin( ダートマス大学英米文学教授)が分析した戦国日本の軍事力(著作「鉄砲を捨てた日本人」より)
441 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 20:15:49 ID:V35o1KiM0
>>410 ( ^▽^)<当時で 秀吉が50万動員とか狂ってるよねw
442 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:15:53 ID:2v+XAGtu0
>>395 アーチェリーのような洋弓なら、いますぐにアンタが使っても
普通に50メートル先の的とかでも当てられる。
和弓を適当に撃ったら…、たぶん2発目は痛くて撃つ気になれない
443 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:15:58 ID:ev76wO1B0
日本刀が曲がる??折れなきゃ嘘だな!比較もにも検証により全然違う
わかるかなキムチ君!現実受け入れろ??ソレはお前ら朝鮮人だ
>>408 そもそも江戸以降の刀なんて殆どが機能的な刀なんて無いし
わざと減らしたんだよな、それが曲がるような刀
このスレは強さの話だからさw
445 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:16:04 ID:aJjMB4i00
>>351 フランスが最新式で精度も威力も上のクロスボウで部隊を編成したけど、
イギリスのロングボウの射手に全然敵わなかったという話が有るなあ
447 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:16:14 ID:QuJ7P4gtO
エクスカリバーやラグナロク級以外よりはマサムネの方が強いはず
449 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:16:27 ID:BSPOgXhY0
でも実際、日本最強の武器って言ったら木刀になるんだけどな。
古くは月まで行って、聖戦を繰り広げてたくらいスゲー武器。
450 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:16:30 ID:dLJ0bh8c0
立方晶窒化ホウ素とカーボンナノチューブで出来た刀がほしい。
日本刀は峰討ちができるけど
ロングソードはできないお。
ただの人殺しの道具でしかない西洋の鈍と
神聖な芸術品である日本刀を並べてほしくないお^^
>>371 ゲルマン人はでかかったんでね?
古代ローマの軍団兵は最初、ゲルマン人のでかさたくましさにびびってたらしいぞ
>>430 いやそもそも、日本刀とは剣のぶつかり合いは下策。
剣がぶつかる前に、いかにして相手よりも先に、相手の肉を切るか
そのために作られた日本刀である。
したがい実戦では、ロングソードを大上段に構える、そのときはすでに
毛唐人の手首は切り落とされている。
454 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:16:51 ID:xcJeayyoO
>>382 だよな いまだにあの俗説信じている輩が多すぎる
455 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:16:57 ID:VNAiGc0H0
>>424 フル装備騎士vsフル装備侍or野武士
決戦場所は平原と山中の森と岩場の3箇所で
456 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:17:02 ID:8d1OgwYwO
457 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:17:20 ID:kM3we3+I0
こういうの見るといつも思うんだけど、ちゃんとした刀使って欲しいのと、
打刀は平服の相手を素早く抜いて斬るためのものだから軽く細くできてるので、
打刀じゃなく大太刀とかを使って欲しい。
ところでロングソードって書いてあるけど、動画見ると両手剣使ってるよな?
ロングソードって基本的に片手で扱うもののはずだが。
458 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:17:24 ID:rvTbqub40
>>417 鈴木眞哉氏のセンセーショナルな説に、すぐに飛びつきたい気持ちはわかるんだけどね。
面白いし、通になったきがするから。
でも、鈴木氏は破綻していると思う・・。
軍忠状の統計だって、そりゃ古今東西どんな戦だって飛び道具の方が負傷率高いだろ、とw
459 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:17:24 ID:pPu7p4nI0
人斬り包丁ってのは実にうまい言い方だ
まさに、人を切るために研がれた長包丁
「明史」
「自倭乱朝鮮七載、喪師数十万、餉数百万、中朝与属国無勝算、至関白 死而禍始息」
我が国とその属国(朝鮮)に勝算は無かったが、関白(豊臣秀吉)の死によって戦争は終わった
「朝鮮王朝実録」
「日本兵との接近戦を禁じた」
「日本兵捕虜に熱心に剣術を習った」
「宣祖修正実録」
「天兵(明兵)短剣騎馬にして火器なく、道険しく、泥深くして馳テイする能はず。
賊(日本軍)長刀を奮ひて左右に突闘し鋭鋒敵なし。」
「懲秘録」
賊(日本軍)は歩兵で、打ち振る刀は、三、四尺におよび、鋭利無比のものであった。
賊はその鋭い刀を左右にはげしく打ちふるい、人馬の区別なく斬り伏せた。
全くその勢いには抗すべき道がなかった。
461 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:17:43 ID:tD0M5+/K0
じゃーーーわかった!!!!俺の中で結論でた!
斬 馬 刀 最 強 ! ! !
ソース=るろうに剣心
みんなありがとう!
>>395 まじムズい、素人だと胸にバチーンって弦があたるよ!痛いよ!耳落とす人も居るよ!
もう一つ“痛い”話。
400万する刀を修練中に思いっきり歪ませてしまい、先生へ平謝りしたら先生は「形あるものは失われるもんだ刀も使われて満足だったろう」と
許してくれたので「先生・・・太っ腹っすねw」と言ったら「惜しくねぇわけないだろ・・・400万だぞorz」ってヘコませてしまった事があるw
>>405 安心汁、コアパーツとか大事な部分はNECとかだ。
マザーマシンの約95%は日本製、だから韓国は鵜飼いの鵜。
463 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:18:02 ID:TnPk29W30
単なる金属棒とかが最強の武器になっちまう
464 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:18:12 ID:T68KLl89O
>>436 重くても800〜900g台だってさ。
あんまり変わらないね。
日本刀を意識してその重さにしてるのかも。
>>169 西洋甲冑は本人自ら戦うための格好じゃないからな。
西洋の戦はある意味、金銭ゲーム。
負けて捕虜になったら、金払って釈放。(ただし王侯貴族のみ)
よって戦場には出るが、兎に角、偉い奴は死なない為に、
甲冑を着込む。
>>451 本物の刀は背の金属が柔らかいので構造上峰打ちすると折れる。
にえとののしゃなとブルートザオガーならブルートザオガーの方が強いはず
471 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:18:48 ID:RtXRW4LHO
羊頭村松
元帥刀の神秘さというか威厳は別格だよな
>>459 包丁正宗という物もあってだな
>>442 和弓は下手すると弦で手の甲を裂くというな
>>453 そうだね。
実際、剣道では頭を切りつけずとも、手首(小手)を取った時点で
仕切りなおしになるし。
475 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:19:07 ID:vfQSYgAc0
古刀を実際に試した人間はほとんどいない
ロングソードって素手で握っても平気なのか?
突く刃物か、すぱっと切る刃物か、その違いを感じるな。
観た感じの美しさは日本刀だね。
日本刀は工芸品の価値の方が強いだろ。
美しさの点で、ロングソードなんて名刀と呼ばれる日本刀と比較にならないだろうけど。
479 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:20:01 ID:78dxvKMm0
あーあ、これでまた日本製が売れなくなるなあ
つーか、すぐ壊れる日本製がドイツ製に勝ったことがないからな
まずは韓国に勝たないと駄目だな
>>446 クロスボウは低廉度でも運用できて近距離の威力や連射には優れるが、遠距離の威力は乏しい。
錬度を上げる機会があれば(国が豊かであれば)ロングボウの方が優れた武器な訳で
その数を揃えられた職業軍人である武士が強いのは当たり前の事だよな。
482 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:20:30 ID:wl6zpOf+0
>>413 >押し付けるだけでジャンプも斬れる別次元の刃物だったしドラム缶ぐらいなら貫抜けた
マジか
だがドラム缶はひどすぐる
俺の股間の・・・
ロングソードなど俺のびぜんちょうせんの錆にしてくれる
バールこそ最強の武器ってな話になりかねんね
486 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:20:44 ID:diFfpyEY0
ちゃんとした刀なら兜でも切れる
胴体を四つ重ねてぶった切れるほどだからな
このロングソードはタングステン鋼でも混ぜていたのだろうw
487 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:20:45 ID:yaV8B6BR0
>>457 だよね
ロングソードってもっと安っぽいペラペラの
おもちゃみたいなものじゃないの?
>>438 未だにそんな作り話を信じている奴がいるんだな。
長篠の戦は、武田軍より織田軍の方が倍以上兵がいただけだ。
鉄砲は関係ない。
489 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:20:48 ID:9D3HeeQtO
>>461 佐之助が使ってたよーな斬馬刀なんてのは日本に無い
ただ、大太刀つう化け物みたいな刀はあった
奉納用が主だが、南北朝や戦国時代なは
刃渡り一メートル半とか、二メートル以上の大太刀を使った武士の記録がある
>>480 なんかやりにくそうだなw
つうか、想像したらすごくかっこ悪そうに思えるw
491 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:20:59 ID:2v+XAGtu0
>>410が言うのが最終的な正解だよ。
人口当たりの経済力、今ならGDPが高くなきゃ戦争に勝てんて訳だ。
お前らも「日本刀は強いんだい!」なんてわめいていないで、
来週からちゃんとハロワに行って職を探してくるんだぜ?
492 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:20:59 ID:Zv8amG180
>>426 正々堂々とか一体、何言ってんの?
自分の身を危険に晒す前に勝負を決める
ドックファイトになる前に相手を仕留めるのが最高だと言ってんの。
バカなの? 死ぬの?
493 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:21:23 ID:y9u7sGTh0
>>450 横から殴られたら激しく脆そうだな。引っ張りには強そうだけど。
全然関係ないが、
アメリカ人の友人に、観光地で売ってる、
刀型のペーパーナイフあげたら、
大喜びだった。
その後、「刀の練習してる」とか言いながら、
ペーパーナイフ振り回してるらしい。
495 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:21:47 ID:0KG7A+i1O
日本の刀匠がロングソード打ち出したらどうなるの?
496 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:21:48 ID:1hlS85lo0
チョンだってこんなふざけたことはしねぇよ!
いや、するけど。つまり奴らと同レベルだ。
日耳曼許すまじ!
497 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:21:49 ID:vfQSYgAc0
>>449 風林火山か?
表皮が剥がれてかっこいいデザインになると思ったら
木刀のままでびっくりしたよ。
古刀なんて触るのが精一杯
大先生がなんかの式典で振るぐらい
据え物とかやったとか聞いた事無いよ
細いだけに作り手の腕が要求される、出来不出来に雲泥の差が出る物。
武術オタクのオッサンが趣味で作った刀なんか参考になるわけねえw
生兵法は怪我のもと、馬鹿と刃物は使いよう。
下手糞が鍛錬して刃をはさんだりした刀より、鉄の塊を伸ばして刀にした方が強いと思うw
500 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:21:54 ID:4d40ZsQ90
日本刀は朝鮮人が伝えたもの。
朝鮮刀がモデル。
501 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:22:03 ID:m1ICLgtb0
武士の武器の基本は槍だぞ
>>466 馬の馬力でランスごとぶつかっていくための装備だからなあ
従者が3人いなければ運用出来なかったとも
504 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:22:44 ID:T68KLl89O
>>445 五右衛門の斬鉄剣にはモデルがあるわけだが
505 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:22:47 ID:xVaERKapO
お前ら知識披露し過ぎ
某国人が耳年増になってさらに起源説の根拠に使うだろ
>>457 この動画はすべてがデタラメだよ。
使ってる西洋剣はツーハンデッドソードだし、
刀は形だけの偽物で正規の刀匠の作った物ではない。
それどころか日本刀の製法ですら作られてすらいない(パート1を見ればわかる)
極めて杜撰でいい加減な内容だ。こんな物で検証できたとは片腹いたいわ。
>>466 あとフルプレートって物凄く高価だったらしい。
現代の価値に直すと戦車一台分ぐらいしたそうな。
508 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:22:54 ID:RjpdVHbe0
ふーん
棍棒と青銅の剣じゃ棍棒の方が攻撃力高いよな
510 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:23:02 ID:KqaK8G710
てか、素人だと日本刀で竹は切れませんよw
刃が立っちゃうだけでムリw
胴田貫は重心が刃先の方にある
パワーヒッター向けの日本刀。
あれを手足のように操った
拝一刀の腕力はすごい
512 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:23:18 ID:sxVtS2gR0
>>504 斬鉄剣みたいに切れる訳ないだろ アホか
1Kgくらいしかない物なんだな。
意外だったわ。かなり重い気がしてたんだが。
>>413 剣道部だったのか?
>>458 それに一人が複数の矢疵を負っているケースも多いから
矢疵がトップなのは当然なんだよな。逆に言えば少しくらいの矢疵でも
戦えるってことなんだけどな。あと、鈴木が汚いのは
あくまで受傷率でしかないのに戦死の統計を取ったかのように
錯覚させているところ。
>>495 A:日本刀になります
佐々木小次郎の物干し竿で幅が異様に厚いとか
本当は
なまくら日本刀vsエクスガリバー
518 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:24:07 ID:rvTbqub40
日本刀の話題でここまで熱くなれるお前たちがいる限り、日本は安泰だとおもったぜ。
519 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:24:27 ID:BSPOgXhY0
>>507 ムチャクチャワリに合わん装備だな。
Wiz的に言うと+10くらい補正がつかんと。
520 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:24:49 ID:yaV8B6BR0
>>506 うむ
誰かこのテレビ局に苦情を送ってくれ
>>488 大軍はそろえた上で大量の鉄砲隊を活用したんでしょ?
同田貫ね
間違う人多いけど
これは不公平だろう
日本刀がゴエモンの斬鉄剣レベルなら絶対曲がらない
524 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:25:10 ID:y9u7sGTh0
>>486 タングステン鋼なんてポロっと床に落としただけで隅っこ欠けるんだが。
525 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:25:10 ID:+4gDXLnN0
鎧から逆算して考えると
日本のチャチな鎧は日本刀の弱さから
きている
>>505 あの国には蛮勇はいても
侍はいなかったから
すぐにばれるよw
俺も剣道部なんだけどさ、映画とかにでてくる刀の使い方や立ち姿は
そもそも基本が間違ってる。あれでは剣道の世界において、初段にも
なれないであろう。
古刀が最高という時点で日本刀はたかが知れている
ということに気付くべきなんだよ
本当に古刀が最高であるならばな
529 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:25:31 ID:uglmtnl80
日本刀は、実用としては、ちょい弱いというのは有名な話じゃね。
山本七平の百人斬り否定の論拠の一つも、それだったと思った。
530 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:25:44 ID:3BwseraaO
>>506 ツヴァイハンダーなの?
にしてはやけに小さい気がするが
そろそろ斬鉄剣出来るっしょ。
カーボン、セラミック、人工ダイヤ、チタンとかいろいろ有るけど、何使うのがいいのかな。
小学校の頃に剣道習ってて、
そこの先生が刀持ってたんで、
持たせてもらった(勿論納刀状態)んだが、
あれ、すげえ重いのね。
あんなの女子高生が振り回したり、
優男が抜刀したりするのは無理って思ったね。
>>523 試しに隕石から日本刀を作ってみたいよな
535 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:26:07 ID:wLhWBPcc0
>>454 現代の剣道が風説を生む元凶かもね。
今の剣道では槍や薙刀相手ではカモにしかならない。
正対して剣先合わせるなんて実戦ではナンセンスw
そら長いほうが勝ちますよw
536 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:26:07 ID:RjpdVHbe0
537 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:26:11 ID:8Orps+hU0
日本短期決戦
西洋長期戦だったからだろ
100年戦争とか、マジばかげてるからな
538 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:26:15 ID:5BSXaBxoO
>>429 そんなもんイスラエル軍とアラブ軍が共同したら最強と言ってるようなもんで、
無意味な仮定やがな。
ふくすま県民は、今でも鹿児島県民を見付けると遅疑なく殺すよ。
DNAに恨みが書き込まれてるから。本能だから。
アーサー王と佐々木小次郎よりヘラクレスのが強いだし
神話最強
540 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:26:21 ID:m1ICLgtb0
武士の世界で日本刀がメインになったのは戦がなくなったからだけのこと
お城勤めの公務員に槍は要らないからな
日本刀も当然のごとく軽くて薄くてという方向に進化(?)するわけだ
541 :
踊るガニメデ星人:2010/03/06(土) 20:26:22 ID:0IP0zrD+0
とにかくこの実験結果には大いに意義ありだね、ぜひ本物の日本刀を使って
リベンジしたいですね。
542 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:26:39 ID:pdQLTYUe0
日本発ならビームサーベルがあるだろうに@ガンダム'79
543 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:26:42 ID:KqaK8G710
>>527 剣術と剣道はぜんぜん別物ですよw 足さばきからして全く違いますw
544 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:26:48 ID:F+kuno2Q0
>>528 んなこと言ったら「西洋刀はダマスカス鉱で作った奴が最高」とか言ってる奴はどうすん
だよww
>>525 当世具足は知らんが、大鎧はフルプレートより安価で実用的で防御力に優れていた訳だが。
トリビアもそうだけど、何を以て強いとするかで結果はどうとでもなるだろ。
早い話、核ミサイルが最強の武器といってもおかしくないわけで。
なんか漫画の知識やゲームの知識を「これこそが真実」みたいに語ってる奴ばっかだなw
548 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:27:13 ID:7H0PGlLVO
草薙の剣vs日本刀
549 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:27:19 ID:/yiRfp6h0
100円ショップで買った鎌が、金物屋の1000円近い
鎌よりも良く切れて長持ちをしたことがある。
ちなみに金物屋のものは日本製だった。
550 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:27:22 ID:bxdXvR1Q0
鎌倉とかの刀が最高なのはあくまで従来の製法での話
今の技術なら特殊な合金とか使ってもっと凄いのできるだろ
日本人「日本刀はマシンガンの銃弾より強い!(キリッ)」
支那人「青竜刀は日本刀より強い!(キリッ)」
ドイツ人「ロングソードは日本刀より強い!(キリッ)」
どいつもコイツも我田引水じゃねーか。
>>527 剣術は命のやりとりをするための術なので
剣道とは違います。
柔術と柔道が違うのと同じ
>>521 即席でそこそこの戦力になる鉄砲足軽を上手く活用したので、「鉄砲だけで勝っちゃった」というのを
「鉄砲の威力で勝った」と歪曲された
554 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:28:13 ID:yaV8B6BR0
>>500 朝鮮刀?何それ
んなもんねーだろ劣等DNAの人もどき!!!!!
まぁあれだ
フルプレート相手なら、ピッケル状のハンマーで脳天打ちゃ、一撃で終わるんだよな
>>502 指導時とか模範演舞武の時以外は普通の酒呑みお祖父さんだけどねw
>>532 小さい頃からやってる人の二の腕見たらわかるよ。
ロングソードvsウォーターカッターが見てみたい
古刀が最高がどうかなんてワカンナイ
だって高価すぎて誰も使った事ないんだし
文献からスゲーなとかしか言いようないってのが本音
名刀の切れ味なんてみんな文献だより
実際に据え物で使う刀はせいぜい江戸期の新刀か新々刀
普段は昭和平成の刀
559 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:28:40 ID:diFfpyEY0
>>524 タングステン鋼だけならな
正宗は使った砂鉄にタングステン鋼が混ざってたので名刀になったんだよ
560 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:28:45 ID:9D3HeeQtO
江戸時代は二尺三寸が常寸だから、刃渡りは約70センチ
短い気がするな
561 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:28:54 ID:SoC0aEaE0
>>310 引かないと切れない・・・??
君は文化包丁より重い刃物を持ったことが無いな?
物差しでもちゃんと振ればヒトの体組織を叩き割れるんだよ。
おいおい、硬いだけだと折れるんで柔軟性だすために刃金以外は
わざとやわく作ってるって昔TVでやってただろ!
知らんけど。
563 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:29:02 ID:peJxt7Kw0
要するに白人がニンジャサムライ日本刀を崇める
プロパガンダをやめるという宣言だろ
今までは分断統治のテクニックとして
有色人種の一部を不当に持ち上げてたに過ぎない
まあ日本の権力者もそれがわからずにホルホルするほどのアホじゃねーだろ
これからは日本は敵として白人世界権力の報道機関の
プロパガンダの対象になるということだ
トヨタに対する攻撃やシーシェパードのようにな
『ラストサムライ』もそういうメッセージ
ラストサムライとラストモヒカンてにてないか?ww
>>552 剣道ってそもそも何流が原型なんだろうな?
あの構え方って何か従来の流派と違うように見える。
いや、俺も「従来の流派」ってのに詳しい訳じゃないんだがw
胴田貫で対決させてくれ
胴田貫とか言ってる時点でもうね・・・
567 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 20:29:29 ID:V35o1KiM0
∧∧ __
( =゚-゚) r'゚lニニニl] ___ /l
fニニ ∧∧0[ l===ニニl]}||||||||ll]}コl|====iニコ
|l_,,=( =゚-゚) ) ,rニ)「_,,,![。__。__。_]三i三三∩F
/ o〈,,/ |ll [`-' ̄ ̄ (゚-゚ =| |
しー-J '''~ ノ /
O_Oノ〜
今の剣道は基本的に北辰一刀流なんでしょ?
切っ先ゆらゆら〜
>>540 >日本刀も当然のごとく軽くて薄くてという方向に進化(?)するわけだ
ま、意図的にそうさせたからな
江戸幕府で日本統一出来た、その次の戦乱を回避するために
刀の性能を落とした
570 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:29:47 ID:xcJeayyoO
>>545 日本の鎧は木とか布だけで出来てると思っている外人さんなんだろう
571 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:29:50 ID:wLhWBPcc0
>>528 要はガンダムと同じ。
予算も手間もかけられなければガンダムもジムになる。
恐らく鎌倉・室町の武士よりも戦国時代の武士の方が質は落ちる。
>>531 アモルファス金属に鋭角な微小セラミクスを埋め込みダイアモンドコーティングする。
ダマスカス刀も奴隷の肉で焼き入れしたという伝説があるな
ID:vsxz7+JH0が見ていてやたら痛々しいのだが・・・・・読んでるこっちがなんか顔が赤くなる
576 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:30:15 ID:rvTbqub40
>>537 100年間遊戯の間違いでは?
中世(現代でもだが)、ヨーロッパは人口が少ない。動員兵力も日本の一藩レベル。
ひと桁兵数が違う。日本は実は人口大国なんですよ。
中国大陸と比較するから小国だと思っているけれど、けっこう規模がでかい。
そのなかに、武士という戦士身分が身分に厳しい江戸末期ですら表向き総人口の約1割もいる。
他国からしたら、ちょっと手が出せないレベル。
577 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:30:41 ID:F+kuno2Q0
>>560 それは幕府による武士の反乱を防ぐための規制なのですよ。
>>550 軽くすると逆に振り下ろすときに力が必要になったりするので
理想を追求すると旧来の方式になっちゃう。
579 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:30:48 ID:Ugn2HU9i0
このおっさんロングソードで巻き藁スパスパ切ってる割に
平気で剣身握って柄で攻撃してるんだけど
これどういう武器なんだろ
ナマクラだけどおっさんが凄いから切れるの?
>>550 ところが現在の岩盤を削るドリルの先には日本刀の技術が使われていてまだ超えられていない
581 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:30:53 ID:y9u7sGTh0
>>531 その中じゃ刃はセラミックが近いかな。コーティングした焼結タングステンが強い。
カーボンは引っ張りに強いだけ。ダイヤは硬いだけ。チタンは合金にした所で柔らか過ぎ。
刃には不向きた。
582 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:30:55 ID:vfQSYgAc0
戦争用の太刀と、江戸時代の携帯用の刀だと全然違うよな。
護身用のピストルとマシンガンを比べるようなもの。
一口に日本刀って言ってもいろいろあるよ。
583 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:31:00 ID:KqaK8G710
>>564 あれは北辰一刀流の流れ。軽い竹刀にあわせて
軽妙な動きを重視して改良されたもの。
だからあのテクでは重い日本刀の操作は難しいのでござるw
584 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:31:09 ID:BSPOgXhY0
>>551 いや、ドイツもこいつも、比較対象としている基準を日本刀に置いている。
そのこと自体が、日本刀のステータスとか、ブランドイメージを物語っている。
587 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:31:25 ID:KNaUfHt5O
>>560 江戸時代の侍はちっちゃいからな。
腰に差して鞘引きずる様な刀だったらカッコ悪いし。
>>560 木枯らし紋二郎が持ってるのがその長さ
長ドスみたいなものだな
589 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:31:54 ID:wvPKeVkMO
刀弱えー ぐにゃぐにゃじゃねえかw
日本のモノはこんなのばっかり現実は
西洋刀>日本刀
サムスン>ソニー+パナソニック
ヒュンダイ>トヨタ
最近はみんな知ってることだけど。
剣道の原流の流派は知らないけど型は存在するよ
つか基礎の型が一通り出来ないと段位に上がれない
戦国時代の鉄砲隊は弓手に負けず劣らず専門技能職だったと思うよ
593 :
真の保守 縄文右派とは:2010/03/06(土) 20:32:05 ID:RjpdVHbe0
594 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:32:08 ID:peJxt7Kw0
あるいは東西の最終決戦が間近ということかな?
ドイツの軍事技術は日本の技術を凌駕しているという
自信の表れかもしれない
こういう番組
日本でもやってほしいよな
596 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:32:09 ID:QZrLQTBMO
>>560 いい女をみると延びるという落語はなんだっけ?
598 :
踊るガニメデ星人:2010/03/06(土) 20:32:23 ID:0IP0zrD+0
じゃあさ、いっぺん日本人が最強と思う日本刀と西洋人が最強と思う西洋刀で対戦してみようよ、
もちろん刀の厚さ幅や長さが同じという条件でさぁ。
599 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:32:29 ID:SoC0aEaE0
>>557 ウォーターカッター近寄るまで迷惑だなw
600 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:32:44 ID:ngzn1s5GO
>>560 それは幕府が決めた寸法。
だから武蔵は柄を長くした。
>>560 もうちょっと足して行っておく
屋敷内だろ脇差くらいの長さじゃないと立ち回りできないよ
603 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:32:52 ID:EZf/ahDl0
実戦で日本刀を切ろうとしたら、日本刀を持ってる人間は、かなりの握力と腕力が無いと無理だろう。
剃刀の刃と斧を比べるようなもんだろ
用途が違うんだから比べようがない
605 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:32:56 ID:Hz7hnsrV0
606 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:33:03 ID:GXJqCcr70
家にある脇差(全長60cm、刃渡り44cm)は重さ410gだった。
めっちゃ軽い。
神速のごときヒュンヒュン早く振り回せる。
金属バットや竹刀のほうが遥かに重いし、全然ヒュンヒュン振り回せない。
>>583 なるほど。
剣道も防具なしでやってくれたら見る方も楽しいんだがなぁ
608 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:33:07 ID:DWFD2z/E0
>>1 なにそのレイピアとバスタードソードぶつけてみましたみたいな検証
切れ味を試したり撲殺具合を試したり持ちを試したり、いろいろ検証すべき
>>487 さすがにおもちゃはないw
ただロングソードは片手、バスタードソードは片手と両手どちらでも、
ツーハンデットソードは両手って分類なわけで、ロングソードなら片手のはず。
でも動画は両手。当然重さ(厚さ?)が違う。
ちゃんとしたの使って刀が負けるなら仕方ない。両者の戦い方が違うのだから、
この勝ち負けが即戦いの勝敗につながるワケじゃないし、それはどっちでもいい。
かの伝説的な人もモビルスーツの性能が(ry
とにかく適当な日本刀でやるのはやめろと。あと条件も同等に。
まあそこまでやると、テレビ的でないので番組にならんのかもしれんが。
611 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:33:30 ID:5BSXaBxoO
>>550 可能性としては確かにそう。
実際、戦前の軍刀には優れた性能のが色々あった。
しかし現代の刀匠は美術刀しか作らないよ。
年間の制作数も限られる。
刀用の鋼も余ってしまって仕方ない。
だから鉈とか作ってアルバイトしてる。
>>594 今度はイタリア・ドイツも抜きだな
信用できネェ
形状記憶合金で、日本刀つくれば凄いだろうな。
ターミネイター2に出てきた悪役の腕みたいな
>>462 ごまかさず正直に言ったからこそだな
遊んでいたわけでもないんだろうし
できたお人だ
616 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:34:22 ID:lDwmRVME0
山田長政がいた頃のタイで、浪人で構成された傭兵日本人集団と、
スペイン軍が戦闘になって、日本人側が勝ってるんだよね。
617 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:34:26 ID:+4gDXLnN0
日本刀は高麗・蒙古・明・朝鮮軍としか
実戦経験がないので異民族ひしめく奥州大陸
の武器より劣るのはしょうがない
618 :
スカドン:2010/03/06(土) 20:34:26 ID:rzA1FEDVO
大久保Eメールアドバンスのさやちゃんの勃起クリトリス最強!
619 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:34:44 ID:+eDKkpLk0
>>586 まったく同意。価値に基準が日本刀。つまりスタンダード
>>598 西洋ではバスタードソードだっけ最高傑作は。
621 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:34:55 ID:p/LLGduD0
火呑み典次郎の潜在能力は三国一
622 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:35:01 ID:/7kerril0
どれだけ刀が進化しようと銃には勝てん。
武器としての真の歴史はもうずっと昔に終わってる。
銃を超える武器はもう永遠に出ないかもしれんが。
>>611 現代だと武器としての日本刀作りはご法度でしょ。
美術品として所有するならまだしも、武器として所有しますっていうのすら無理なんですから。
>>603 振り上げる力があれば、自重で振り下ろすだけで十分傷を負わせられる。
骨を断つとか無理させるのは邪道。上段者は関節を狙う。
626 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:35:21 ID:9D3HeeQtO
>>577 まぁ武張った事を許さないって感じなんかな
>>587 確かにw
>>588 長ドスは一尺八寸だったかと。それ以上だと刀扱い
紋次郎は一応刀使ってた・・・と思ってたけどどーだっっけ
ポン刀は引いて切るどうのこうのって
スレで出たのか気になるけど見るのだるい
>>525 ケプラー繊維はナイフでも切れないし、
蜘蛛の糸は捕食対象を捉えて離さない。
糸って案外頑丈なのぜ。
629 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:35:47 ID:DWFD2z/E0
そういえば、既にディスカバリーチャンネルで
最強の武器検証って番組があったはず
青龍刀も出てきたりとかしてた
630 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:35:48 ID:wvPKeVkM0
RPGゲームでおなじみのロングソードの位置づけは、ダガーとカタナの間くらいだ
>560
使い手の体格によるからね。スパッと抜けなければならないし。
叔父さんが刀の研ぎ師をしていて、幕末期に神社に奉納され、その後、終戦で米軍に持って行かれて里帰りした刀を見たことあるけど、175センチの俺でも腰に吊ったら抜けない代物だったよ
ヨーロッパでは中世は首を斧で叩き斬ってた。
日本では刀で斬り落としてた。
それだけの違い。
>>622 戦車に乗った方が強いに決まってるじゃん
包丁、爪切りはKAIのを愛用してる。
中国人や韓国人も日本に来たら日本製を買っていくらしい。
日本刀の場合、切れ味は腕に依るからなあ
明治くらいまでは罪人の死体を重ねて斬る事でランク付けされていた
五つ胴裁断のうえ、土台まで斬ったとか…
ロングソードを固定して斬ればいい勝負かもしれん
>>622 フォースさえ持ってればライトセーバーの方が強い。
>>500 朝鮮の刀剣はこんな評価です。
ルイス・フロイス『日本史』豊臣秀吉篇第三六章(第三部四七章)
「朝鮮国の描写、およびアゴスチイノ(小西行長)がその艦隊を率いて先発した次第」
・(※注:朝鮮人の)その他の武器には威力がなく、特に刀剣は短く、たいして役立たない。
>>617 モンゴル軍の弓は有用が巧みであって威力はそう無かったらしいな。
640 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 20:36:58 ID:V35o1KiM0
>>603 何切るかにもよる
基本的に気抜いてると自分がケガしちゃうぐらい切れるものだから
軽く振り回すぐらいでも相手大ケガさせるぐらいは出来る
642 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:37:13 ID:8d1OgwYwO
643 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:37:20 ID:1ZlK4fxtO
同田貫>>打ち払い十手>>普通の打刀
(´・ω・`)
644 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:37:23 ID:m1ICLgtb0
日本のように地勢の起伏が激しいと欧州のような重鎧はとても装備できない
鉄砲玉を防いだ家康の西洋鎧にしても上だけで下は動きやすいように日本式だったらしい
剣もそれに準じてるところがあるんだろうな
>>639 基本的には近接して打つし、それには威力十分なんだろう
647 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:37:35 ID:4Zb3HmaN0
>>584 関ヶ原の頃で、日本の鉄砲保有数は、
全ヨーロッパの約10倍。
これくらいでないと、
大明国の騎馬軍団は叩けない。
日本刀が最強だろ。
バランスがいい。射程・強度・殺傷力・攻撃後の隙。
日本刀の何とも言えない美しさは機能美なのだ。
649 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:37:52 ID:wYLmW9lG0
日本刀はぶつけ合うものではない相手の攻撃をカレーにスルーして斬殺するんだよ
そしてまたつm
>>628 ケプラー素材のメッセンジャーバッグ背中に背負って通勤してる俺の防御力はかなりのもんだな
>>625 俺、高校の時弓道部だったんだが、
女の子ばかりで幸せな3年間だったぞ。
弓自体はあんま覚えてない。
653 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:38:13 ID:KUCEO9xlO
俺の中じゃタキが一番
>>626 紋二郎の時代背景は規制後だから
ああいう渡世人は長ドスくらいの長さじゃないと関所は越えられない
>>616 山田長政の隊は大阪城から逃れてきたような日本人の浪人がたくさん加入してたそうなので
実戦経験の豊富さもあったと思う
>>624 戦時中の新兵でもあっさり袈裟斬りでぶった切れて誰でも首を飛ばせた、という記述がある。
むしろ斬りすぎて自分の足を怪我する奴が続出したのが日本刀。
657 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:38:28 ID:uH5RTe0y0
>>1 折れるときは切っ先が弾けて飛ぶのかと思ってた。
>>623 それじゃ結局日本刀は土器や石器とおなじことになるよ
そんな遺跡発掘品みたいなものの性能を比較をしても仕方がないよな
>>646 やじりに毒を使うから、かすり傷で十分だったし・・・
しかしスレの勢い落ちないな
日本刀にも作るちゃんとした資格があって
最初に試験で作った刀は 見資格のものだから全て叩き折られる
そこから始まっていくわけだがこの 外人さんは
そういった資格もって日本刀作ったんだろうか?
その点トリビアのは 平均的な日本刀の値段70万円の品というのを使っていて
説得力があった。
>>576 地図では図法とかの関係で小さく見えるけど
日本てヨーロッパの国々と比べると結構大きいんだよね
正しい地球儀ならばそこら辺含めてよくわかる
ぶっちゃけにわかドイツ人のナマクラ刀程度で日本刀の強さを測られても困る
というのが正直な感想
ドイツと勝負すんのは分が悪い
>>631 お前さん研ぎ師になれよ?今の時代貴重だぞ?
>>622 山口組三代目、田岡組長がしみじみ述べたところによると
「銃と日本刀では、九分九厘は日本刀が勝つ。日本刀とピストルが向き合ったとき
日本刀のほうは命を捨ててかかるの対し、ピストルのほうは引金をひくのに一瞬の
ためらいがある。そのときは、すでに切られている」
667 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:39:26 ID:8NTkfSn60
西洋の骨董屋で西洋剣買ったら(日本持ち込んだら)捕まる?
668 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:39:44 ID:PTHyeIY/0
大まかに西洋刀と言うだけあって
日本刀にはブランド力は、はるかに及ばない。
ドイツ、イタリア、フランス、イギリス他、どんな刀なのかピンとこない。
国名がそのまま刀を表すのは世界広しといえども、日本と韓国だけだ。
669 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 20:39:52 ID:V35o1KiM0
>>647 ( ^▽^)<秀吉の世継ぎが明確だったら
世界征服出来てたねw
670 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:40:00 ID:wvPKeVkMO
日本刀にしても車や家電製品にしても
日本人はイメージ戦略がうまいだけ実際は大したモノはない
671 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:40:01 ID:4GWewGwwO
昔から
堺の包丁
良く切れる
昔から
堺の包丁
良く切れる
672 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:40:13 ID:5BSXaBxoO
和鋼博物館の話が出てきたので、安来の話を一つ。
どじょう掬いの安来節は、コミカルに見えるが、実際は全身汗だくになる重労働。
あれは本来、川で砂鉄を集める作業の踊りだから。
673 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:40:14 ID:U+xhmBBa0
戦国時代末期の戦でも、記録によると死者の大半は弓矢や槍、鉄砲による
ものが大半で、刀傷による死者は最も少なく、要するに接近・白兵戦から
距離をとった飛び道具主体の戦争に以降していた。
江戸期は、幕府が意図的に、刀を神聖視させたから、幕末に刀での戦闘が
増えたが、実際、刀の時代なんてのは、400年前の戦国時代でさえ、終わっていた
674 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:40:15 ID:j9A3AgXf0
>>607 あのな・・・。
一片で良いから体験してみろ。
防具つけてても物凄く痛いんだぞ。
ドイツだったらツヴァイハンダーかカッパルゲルの方が比較に良いんじゃねーかな?
ツヴァイハンデルが太刀、カッパルゲルが刀対応ってとこか。
グレートソード折るにはハンマーとかポールウェポンでも持ってこないとだめじゃね?
679 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:40:54 ID:y9u7sGTh0
>>667 美術品として認められたらおk。
武器ならダメ。
>>628 しれっと嘘を吐くなw
ケブラーなんか簡単に切れるよ
>>617 錬度が高くないと実用性が無いって運用性の悪さは確かだけど
数を含め錬度を上げるだけの余裕が有る場合はこの限りでは無いってだけの話しだな。
軍人の強さは武器だけでは無くその錬度まで含めてって事ですな。
そら、戦国末期には芸術品と化したものをぶつけりゃそうなるわな
683 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:41:23 ID:KqaK8G710
てか、日本刀が完成した時期のヨーロッパでは
剣よりもトゲトゲの突いた鉄球とか棍棒とか、リアル北斗の拳だっと思うんだがなw
ローマ人は洗練された剣を振り回してたと思うが、それでも肉厚の打撃系だろ。
684 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:41:23 ID:xcJeayyoO
>>656 戦後のヤクザの抗争にも似たような話あるな
下手くそは相手を斬ったが自分の足も斬ってしまうと
685 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:41:41 ID:rvTbqub40
>>673 鈴木眞哉氏の説の信望者がまた迷い込んできましたねw
第一印象:こいつ俺より納刀下手だな・・・
まぁこの刀ではそうなったということだろう。本当に凄い刀はそう簡単に使わせないだろうし。
687 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 20:41:50 ID:V35o1KiM0
>>662 ( ^▽^)<もともとEUって 日本の経済力に対抗するために作ったんだろ?
>>666 ヤクザの出入りの時は、さらしを腹に巻いて手に刀を縛り付けて無我夢中で振り回した奴が生き残ったというな
689 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:42:05 ID:4Al+dDsG0
日本刀なんて所詮ガラパゴス
世界相手に通用するものじゃないよ
690 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:42:08 ID:9D3HeeQtO
ヨーロッパだと、刀の名産はスペインの剣だったそーな
オセローでも雪解け水で鍛えたスペイン剣が出てくるし
ただ、神話や伝説時代以降は名のある剣って無いよな・・・。
691 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:42:11 ID:V6jCSDVP0
これは日独共同で実験すれば面白いな
日本は妖刀村正をだすからドイツも聖剣用意しといてくれ
ここまで刀語の話題なし
694 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:43:02 ID:d2vWFd8S0
日本刀が過大評価されるは、美化されたサムライとニンジャの武器だからだろう
695 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:43:19 ID:wsSs1QxH0
ようつべのコメント欄なんだありゃ
お前らが言う韓国人像と同じじゃねえか
どうしようもねえな
こういうネタは楽しいw 刀ガンバレ。
刀は振るより止める方が力居るからね
勢い良く振ったはいいけど止めらないのは素人にありがちだろうな
698 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:43:31 ID:lDwmRVME0
>>633 タイの学者は、山田長政の黒幕は徳川家康だと言ってるけど、
虚構説を唱える人なんているんだ。w
>>692 妖刀・村正って仙台の青葉城にあるやつ?
見たことあるけど不気味だよな
古代ローマのグラディウス剣はたたきつけるためのものじゃなくて
盾の陰から敵の膝やすね、首筋などを狙う武器だよ
>>670 韓国はインドにハングル輸出してインド政府を困らせたんじゃなかったっけ?
イメージ戦略?
702 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:43:49 ID:m1ICLgtb0
戦国時代の殺人能力の一番はなんと言っても弓矢
接近戦になると昔も今も命が惜しいから腰が引けるんだよw
日本刀は相手の首を切り落とす時に使ったんだろう
703 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:43:51 ID:yaV8B6BR0
>>661 あの偽物の日本刀は
せいぜい3〜10万円ていどじゃない?
まあどんな武器も世界最高の美女である小池栄子さんの美しさの前では無力
誰だろうと栄子さんの美しさに心奪われ戦いどころではなくなるだろう
705 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:44:03 ID:+RQfcomEO
てすと
>>692 すまんイギリスは名剣あるけど
抜ける奴が…
708 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:44:18 ID:xcJeayyo0
ドイツよ、元同盟国の中じゃないかw
それはさておき、
"日本刀を持った侍vs西洋のロングソードを持った騎士" どちらが強いか?
ってのにすりゃいいんじゃないか?
重い剣に重い鎧じゃまともに動けんだろw
709 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:44:27 ID:4Zb3HmaN0
>>638 さすがは、イエズス会の諜報員。情報が正確だなぁw
>>616 その前にも、台湾あたりだったと思うがスペインの拠点で、
武装した堺の商人がスペイン軍と小競り合いになり勝利している。
710 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:44:32 ID:KNaUfHt5O
>>667 捕まるつーか税関で没収。国内に持ち込んだら銃刀法違犯でタイーホ。
武器としての刀剣類は日本刀でも西洋刀剣でも原則製造輸入販売所持禁止。
ナチス時代の短剣とか売ってるが刀身切断されて売られてるし。
チリの地震後に結成された現地の自警団の青年も日本刀を持っていたけど、いったいどこで手に入れたのやら。
712 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:44:43 ID:ERA4yQxl0
おまえら、そんなに悔しいならリベンジ動画作ってみろよwww
負け犬の遠吠えwwww
>>702 戦でのけが人は弓・石つぶて・刀の順番だったらしいな
そりゃ石使うわな
>>617 もっと歴史勉強しろ^^;
倭寇とか聞いた事ないのか?w
>>691 いくら鉄砲といえども、眉間にでも当てないと一発で即死させられない。
米警察が長物で取り回しの不便なショットガンを手放せない理由な。
>>694 外人って忍者好きだよなw
でも忍者刀ってあまり見かけないよな
直刀なんだよな
誰一人として指摘してないが
トリビアで以前こんなのやってたよ
>>531 炭化ホウ素というのもあるぞ。
まあ普通に考えればタングステン・モリブデン・ニッケル・炭素・鉄の合金だろう。
719 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:45:07 ID:ZFZ85RJU0
ロングソードを振り回せるナイトでも小兵で動きが速い侍に当てるのは至難だろ
自分の腰から胸程度までしか丈がないものに斬り付ける動作の煩わしさを想像すればいい
しかも相手は左右に回りこむ
固定して当てればロングソード優位だろうが実戦では当てることなく侍に斬られて終わり
プレートなんか着込んでたら尚更だな
>>673 だから鈴木の統計は疵の数であって死因じゃないんだよ。
ついで言うと軍忠状なんて勝った側が発行できるようなもので
負けた側の死因なんて一切明らかにならない。
>>689 そのガラパゴスを恐れる中国人
此は日本の武士が中国に攻めてきた時初めてわかったことである。
彼らは舞うような歩法を用い、前方への突進力は光が閃くようで我ら明の兵は気を奪われるのみだった。
日本人はよく躍動し、一度動き出せば丈あまり、刀の長さは五尺なので一丈五尺の間合でも攻撃される。
我が兵の剣では近づき難く、槍では遅すぎ、遭遇すればみな両断されて殺される。
これは彼らの武器が鋭利であり、さらに両手で振れるため強力で重い刀を自在に用いているためである。
こちらもただやられてばかりではない。
武士には遠くからの鳥銃が有効である。
だが武士は全く臆せず攻めたり刺したりできる至近まで突っ込んでくる
兼ねてよりこの銃手が弾を込める間に時間を取られて接近を許すことが多い
その勢いを止められない
武士の刀捌きは軽くて長く
接近を許した後の我が軍の銃手の動きは鈍重すぎる。
われわれの剣は銃を捨てて即座に対応するための有効な武器ではないのだ。
それゆえ我々も日本式の長い刀を備えるべきだ。
戚継光 「紀効新書・長刀解」
タイ王家のお家争いにまでからんでた重臣だったらしいのでさすがに山田長政は実在しなかった説はキツい気がする
ねんがんのロングソードをてにいれたぞ!
>>695 お前さん止めて来いよ
どうせコメント書いてるのは○○脳の餓鬼なんだろうけどさ
724 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:46:07 ID:T68KLl89O
刀とロングソードの一閃勝負しろよ
もちろん刀を使うのは達人でドイツの方も家元みたいなやつで
刀はスピードが命だからさ
ウォーターカッターも圧力強くして水の発射スピード上げて斬るんだろ
>>692 村正は脇差しか残っていないから厳しでしょ。
関孫六の出来物か備前長船派の出来物と向こうの辺境伯辺りの宝剣だな。
>>691 ベトナム戦争まで、鉄砲使っても人はそうそう撃てるものでは無かったと
人型を見ると脳で判断する前に条件反射で引き金を引く訓練が確率してから殺傷率が上がったと
トリガーハッピーは判らん
刃物は日本製がいいけど、
ゾーリンゲンはオレも認める。
728 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:46:20 ID:+4gDXLnN0
ゾーリンゲンの鍛冶技術にはかなわないだろう
729 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:46:24 ID:+RQfcomEO
動画で西洋刀は折れたけど、日本刀は折れなかったでしょ。
そこが日本刀の凄いところよ。
731 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:46:28 ID:ngzn1s5GO
>>684 よく居るんだよ、右に振りかぶって左に下ろすのに、左足前に出してる奴。
732 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:46:46 ID:BSPOgXhY0
>>689 俺もそれには同意かな、山ばかりな島国の日本だからこそ生まれたのだろう。
多分、西洋式の戦術には対抗出来ない。
実は武士の主力兵器は槍。
736 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:47:28 ID:cl0GMTQD0
刀は打ち合えば折れるし曲がるってのは大昔からの常識
鍔迫り合いとか刀で受けるなんてお話だけ
737 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:47:29 ID:SoC0aEaE0
>>231 まぁ今は粉体焼結鋼とかもあるし別に折り紙最強を後生大事に推し戴く必要も無いと思うけどね。
新刀通り越して単層圧鍛製法を素材で従来製法に対して優位に立たせる試みとか日本刀の世界でも挑戦されて然るべき。
要は刀身と刃に硬度差を持たせる利点を享受できる製法や用法が存在するや否やなんでしょw
738 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:47:29 ID:ERA4yQxl0
くやしいのうwくやしいのうw
739 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:47:35 ID:lDwmRVME0
740 :
踊るガニメデ星人:2010/03/06(土) 20:47:37 ID:0IP0zrD+0
>>620 最強の日本刀対最強の西洋刀対決をトリビアの泉でやってくれないかな(^O^)
741 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:47:37 ID:G1i0HmGf0
「それでは空手家とボクサーのどちらが強いか勝負です!」
とか言って、
寝込みの空手家にボクサーがボディ食らわすみたいな感じ?
742 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:47:53 ID:4Al+dDsG0
>>727 俺の持ってるモリブリデンのメスもドイツ製だよ
ドイツ人も技術国だから日本人と気性は似ているように思うけどな
744 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:48:11 ID:i/jx8uer0
日本刀って異常に過大評価されてるだけだろ
まあ所詮この程度でしょ そもそも西洋の武器にかなうわけない
船の上では弓と日本刀ですよ
747 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:48:35 ID:wvPKeVkM0
いや、曲がる方が不都合なのよ。
曲がるくらいならまだしも折れてくれた方がいい。
曲がらず、折れずが理想だが、どちらにしても目釘がもたないが。
それにしてもロングソードの1400gは重すぎる。
>>733 だから少しは物を調べて言えよ。
此六十六箇國には多數の都市あり、廣大にして人口多く、C潔にして秩序正しく、
欧洲に於て之と比較すべきものを發見すること困難なるべし。
而して陸路を行くこと二百レグワを超ゆるも人の居住せざる地一レグワを見ること稀なり。
家屋市街及び城郭は善美にして、これを過賞すること難し。
人民の數非常に多く、悉く國内に容るゝこと能はざるが如し。
人口二十萬の市多く、都の市は八十萬を超えたり。
此等の住民若しイスパニヤ土人の如く野蠻ならば恐るゝに足らざれども、
彼等は長銃を有し最も熟練せる兵士の如く巧妙に之を用ふ。
又弓、矢、鎗、及びカタナ(cathanas)と稱する劍及び短劍を有す。
而してイスパニヤ人と同じく勇敢なるのみならず
議論及び理解の能力に於ても之に劣ることなし。
ドン・ロドリゴ『日本見聞録』
749 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/03/06(土) 20:48:39 ID:V35o1KiM0
>>733 ( ^▽^)<1600年代なら勝てるだろ?
江戸時代て日本は戦争の進化が止まった
750 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:48:51 ID:GXJqCcr70
>>692 妖刀・村正が呪うのは徳川の家限定です。
というか4代続いた刀工集団・村正ブランドが作った刀で命を落とした人間は
徳川の親族だけじゃない。それこそたくさん居ただろうに、変な言いがかりをつけられたものだよ。
751 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:48:54 ID:wvPKeVkMO
ちゃんとした刀ならって…
それは西洋刀も同じ事だろ?実験で西洋刀だけ一級品使って
日本刀はクズだったからぐにゃぐにゃになったなんて日本人は都合がいいね。
>>727 ゾーリンゲンの切れ味は真空蒸着の技術がミソと聞く
753 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:49:22 ID:KqaK8G710
てか、ようつべ見たけどこれ日本刀じゃねえだろw
騙されるなよw
754 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:49:31 ID:T68KLl89O
>>650 ケプラー?そんなので身を守れるのは西洋の剣だけ
日本刀を持った達人の一閃くらったら背骨まで真っ二つだよ(笑)
755 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:49:33 ID:93BR0olU0
756 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:49:48 ID:9D3HeeQtO
>>725 脇差しか残って無いのは正宗じゃね?
正確には正宗の銘が入ったものが脇差しかない、て事だけど
村正は徳川に不祥な刀って事で、幕末の志士は好んで差してたらしいし
村正自体は三代続いて多作だったそうだから
多分数はあると思う。偽物も多いだろうけどw
757 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:50:00 ID:/yiRfp6h0
日本刀は純度の高い軟鉄と浸炭鋼の超多層構造。あんな
ふにゃりとした塑性変形を起こすことは不可能。
軟鋼に1ないし数層の浸炭焼入れをしたなんちゃって日本刀
でないとあのような曲がり方はしない。
西洋刀の方はありゃクロモリだよ。高炭素鋼をクロモリのブ
レードでたたけばすぱっと折れる。
758 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:50:03 ID:+4gDXLnN0
全身を鋼板で覆う西洋の甲冑を見ても
製鉄鍛冶のレベルの差は明らかだな
>>733 西洋の戦術?15世紀以前にはそんなものは見られ無い。
むしろローマ帝国のほうがまだ戦術と呼べるものがあったわw
761 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:50:20 ID:ERA4yQxl0
日本刀=土人武器www
おまえら妄言おつなwwwww
刃のクオリティはわからんが鍔が妙にかっちょいいなこの刀
明治維新の時は、
戦闘のプロフェッショナルの侍が、農民出身の維新軍相手にボロ負けしてた。
日本刀や侍の戦闘能力なんてその程度って事だろ。
ドイツの技術力は世界一ィィィ
766 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:50:51 ID:yaV8B6BR0
>>668 おまえがトンスラーなのは分かったから
とっとと下朝鮮に帰って糞食ってろよ!!!!!!!!
767 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:51:12 ID:60Z8gOxdO
たぶんだが
「拙者の腕が未熟だったのだ」のであって
「またつまらぬ物を切って」しまえる人がやったら違うのでは?
>>731 明治以降、歩く際に右手と左足を同時に前に出すようになったのが原因なのでは?
日本刀と西洋剣の違い
刀
女性の服だけ切り落とせる
剣
女性ごと切り落とす
770 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:51:25 ID:LNDDgpuR0
771 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:51:27 ID:ESPmjCgX0
やっぱりロングソードが最強だな!
え?
>>581 焼結タングステンは横合いから殴られたら折れるんじゃないか?
セラミック系は殴りあいには向かないぞ。
773 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:51:51 ID:SoC0aEaE0
>>728 日独何れも最高水準で硬度(刃の吸い付き具合w)に関する考え方が違うだけと聞き及んでいるが。
>656
中国戦線から生還した人の著作で、日本刀振りかざして中国軍陣地に突撃して、出会い頭にあった敵兵のヘルメット(米の供与品)を刀で叩きつけたら、ヘルメットを数寸斬れて、中国兵が打撃の衝撃で目が飛び出したってのがあった。
また昔は戦場に家宝とされる様な刀は持たず。折れても曲がっても惜しくない刀を持っていく人や、逆に死ぬ覚悟で宝刀を身につけて行く人もいたらしい
775 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:52:05 ID:4Al+dDsG0
776 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:52:10 ID:N5zL+7b70
日本刀で金属ズバズバ斬るなんて、映画かマンガだけ。
曲がったり破片が飛び散ったりするところからしてどうみても模造刀です
というツッコミは置いといて、包丁と鉄パイプをぶつけてどうだと言っても
武器の性能検証として意味ないだろ
778 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:52:21 ID:m1ICLgtb0
南京で日本兵が100人のクビ斬りやったなんてシャレが伝聞されてるが使い方としては正しい
スパッとクビを落として腰にぶら下げるというのが戦国武将の理想形
ほとんど「大ナタ」のような使い道だなw
>>763 フラン革命とともに生まれた徴兵制の国民軍が欧州を席巻したんだが
それと何が違うの?
780 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:52:27 ID:wLhWBPcc0
昔の武士は相当に筋力凄かったんだろうな。
伊達政宗も遺骨を調べてみたら筋骨隆々だったらしいし。
781 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:52:29 ID:5BSXaBxoO
現代の刀は、あくまで美術品だから、最先端技術なんか導入してもダメ。
需要がコレクターが眺めて楽しむ用途しかないのに、莫大な設備投資してどうすんだ。
そんなことは鉈でやりなさい。
最強の鉈が出来たら凄いじゃないか。
イノシシと戦うためにも。
時代劇が色々カンチガイさせてる部分は多いよね
太河レベルでも平気でチャンバラやるしな
インドは古くから立派な銅を作る技術があるのに、剣がどうとかって話はあまり聞かないよな。
インドの職人は普通に装飾に凝るタイプだっただろうし、戦争も少なくなかったと思うんだが。
784 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:52:59 ID:y9u7sGTh0
>>757 一般的には刃は柔らかい素材、峰は硬い素材だったんじゃないかと。
色々あるらしいけどさ。
785 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:53:01 ID:OaOqyiWGO
青竹の切れ方を比べれば
>>758 ところが紙に漆を丹念に塗った方が、同じ厚さの鉄より強化プラスチックのように軽くて強い
787 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:53:26 ID:jgZozzU/O
このスレにいる奴の大半は
ホームセンターに行くと無意味にワクワクするタイプ
789 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:53:30 ID:T68KLl89O
>>763 その中に剣の家元の奴がいたと思うか?そいつらが銘刀を持ってたと思うか?
>>763 武士の強さは時期によって大きく異なるからなぁ
騎兵であり弓兵でもあった室町、鎌倉期の武士とそれらとじゃ全然別物だろうし。
791 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:53:40 ID:WPmdupkC0
竹を斬って威張っていたら世界の剣より弱かったことが検証されてしまったでござるの巻
792 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:53:43 ID:ERA4yQxl0
そもそも日本の歴史って嘘だらけだしなwww
サムライ土人とか、本当はこじきみたいな生活だったんだぜwwww
793 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:53:47 ID:KNaUfHt5O
>>731 素人は刀振る時、野球のバット振るのと同じ動作しようとするからな。
剣道始めて最初に苦労するのが足さばき。
794 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:54:00 ID:ulvloWL+0
西洋最強の武器はフットマンズフレイル
795 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:54:04 ID:J2fgV2cmO
>>750 言いがかりは百も承知で嫌がらせに使われたに一票
徳川家を憎む人達が嬉々として風聞を広めたんだと思う
幅の違うもんぶつけてもなあ
ちょっとした鉄パイプぐらいなら切れる映像あったと思うが
797 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:54:18 ID:wvPKeVkM0
そこでだ、アメ車の板バネで作ったスプリング刀で試してみようではないか。
スプリング刀で勝負すればよかった
あれは中々折れないと思うぞ
799 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:54:37 ID:+4gDXLnN0
砂鉄で作った刃物がいいわけない
800 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:54:40 ID:XRpcn1AD0
そりゃ分厚い方が勝って当然だろ
アホか
西洋人は日本刀に変な思い入れがあるな。
当然運動量の大きいほうが勝つ。変なロマンは抜きにすれば。
802 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:54:47 ID:GXJqCcr70
硬度は
ロングソード>日本刀だろ。
今度は日本の斬馬刀とロングソードで硬度対決しようぜ。
803 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:55:03 ID:TCagtDqg0
動画の内容
巻き藁の居合い斬り・・・日本刀は当然スッパリ。 しかし、ロングソードも意外やスッパリ。
トマトの居合い斬り・・・これまた両方スッパリ。
日本刀=シャープというイメージがあるが、それはロングソードと変わらない。
双方の刃をぶつける剛性実験・・・日本刀グニャリ、ロングソード刃こぼれ。
ロングソード圧勝。
しかし、そもそもの使い方が違うんだよなw
この実験では日本刀の“軽さ”に触れてないのがおかしい。
映画キルビルで絵になったのは、やはり日本刀の軽さが、
「女性でもギリギリ扱えるかも」という印象を生んで、臨場感(リアリティ)を与えたわけだろ?
ロングソード持ちが「いやぁあぁぁあ」と振りかぶった瞬間に一閃できるほど日本刀の方が軽いぞ。
そこを評価せずに、剛性に重点置くのはおかしいだろw
804 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:55:10 ID:SoC0aEaE0
>>747 刀長も長いが反りが無いのでテイクバックが小さければ意外に振れるかも知れない
805 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:55:14 ID:iktv1Zgd0
シャルロット
806 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:55:18 ID:78dxvKMm0
俺はバリバリの白人だけどこれ見たら
もう日本製は買わないわ
日本製は初期不良とすぐぶっ壊れるだけだしな
韓国製の評価がまた上がったね
807 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:55:25 ID:ESPmjCgX0
ククリも検証するべき
血が出て戦意消失も狙える日本刀じゃね?
こっちの用意した刀使ってもう一度やらせようか?
トリビアの泉の弾斬った刀の刀匠でいいのなら声かけちゃうよ
クザン小田さん
負けず嫌いだから粉末鋼使って刀造るかもしれん
810 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:55:43 ID:mEvoxFrr0
義経の鎧などが奉納されている神社に、日本刀のかなり膨大なコレクションが
あったよ。
大刀なんか、あんなもの到底もちあげて振り回せるとは思えないほど大きくて
太くて幅広だった。よくあんなものを鍛造で作れたと思う。
刀で自分の足を斬っちゃうようなやつはクワでも自分の足を耕したりしちゃうんじゃないの?
812 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:56:03 ID:ZFZ85RJU0
零戦は装甲を捨てて非力な馬力を最大限の格闘性能で補い敵を凌駕した
これは侍の刀も同じである
零戦を凌駕するには倍以上の出力を要するのであり
ナイトが侍の刀に勝つにも倍以上の身体能力を必要とする
813 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:56:11 ID:BSPOgXhY0
>>806 バリバリノハクジンナラ コナイナシャベリカタニ ナルハズデース
こんな単純な頭だから西洋剣みたいなのしか作れねえんだよw
こいつらにとっては、鈍器>鋭利な刃物なんだろうな
日本刀で100人切りは不可能だって証明してくれたんですね。さすが同盟国ドイツ
816 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:56:37 ID:Wiwp/jpu0
トリビア
ダイヤモンドも金づちで叩くと割れる。
これホント。
817 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:56:39 ID:ERA4yQxl0
>>806日本製もこのサムライ土人伝説と一緒で、
ねつ造だよ!
本当はボロ=日本
>>797 それが通称、兗洲虎徹
よく斬れるうえ強靭、人気があったそうだ
>>780 つうか、剣術で使う筋力は農作業と一緒だし
弓道は異常なほどに背筋と握力がつく
現代ではゴルフや野球でついた筋力があれば良いんじゃない?
>>806 もう既に日本製品って殆ど出回ってないから
今はなんでもかんでも中国製
>>748 違う違う、海外のただっ広い土地で日本式兵器や日本式戦術様式使って“戦争”をしたら敵わないって意味。
だれも日本人が外国人に劣ってるなんて思ってないよ、俺は日本人だし外国人に負けるなんて言うはず無いだろ。
日本刀が破断する時ってパキっと真っ二つになるのかと思ったら
グニャリと曲がるのが意外だな。
>>783 そう言えばインドに何百年も錆びない鉄柱のオーパーツがあるらしいな
世界最古の青銅って、タイだっけ?ベトナムだっけ?
ロンギヌスの槍は隕鉄より打ち出されたという伝説があるな
825 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:57:04 ID:hzP8Yiar0
日本刀って斬る瞬間に(鋸のように)引いて斬れ味が増すんだろ
西洋の剣とは使い方が違う
826 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:57:17 ID:WOosd04J0
>>795 だいたい、祖父さんと親父が死んだのは
忠誠心ゼロの、三河武士のせいだろ。
827 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:57:18 ID:KqaK8G710
ドイツの爺が勝手に作った刀なんだから
日本刀じゃなくて日本風ドイツ刀じゃまいかこれはw
かなり前のトリビアでマシンガンで日本刀を撃ったら弾が真っ二つになったというが…
ロングソードもそれができるのだろうか。
829 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:57:24 ID:y9u7sGTh0
>>772 うん。欠けるし折れるだろう。だからあえて刃は、と書いた。
峰を適当に衝撃吸収する柔軟性のある素材にしときゃいい。
それこそチタン合金とか超高弾性カーボンとか。
スローアウェイみたいにしときゃいい。
830 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:57:34 ID:lZhcKHx3O
太刀はロングソードと変わらないよ
逆に刀だったらレイピアもってこないと比較対象にならない
831 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:57:38 ID:GXJqCcr70
>>795 いや、家康自身が村正にトラウマがあって、言いがかりぶちかまして村正の所持を禁止したんだよ。
薩摩とかの人は、刀身に刻まれた「村正」の文字を削って無銘にして村正を所持していたみたいだけど。
832 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:57:49 ID:4Zb3HmaN0
>>739 オランダの東アジア進出は出遅れてるよ。
その頃は、ようやくジャワへ。
オランダの台湾支配は、江戸幕府成立時から約四半世紀後の話。
勢いがなくなるにしたがって冷静な議論が増えてきたな。
刃物板からの出張組もいるだろうし、俺みたいに日本史系から
来ている人もいるんだろう。
>>742 凌駕?
「明史」
「自倭乱朝鮮七載、喪師数十万、餉数百万、中朝与属国無勝算、至関白 死而禍始息」
我が国とその属国(朝鮮)に勝算は無かったが、関白(豊臣秀吉)の死によって戦争は終わった
>>803 そもそもあれは正規の刀匠が作ったわけではない日本刀もどき。
それに関連して言うと、あのロングソードは伝統的な製法と材質で作られたものなのか?
>>803 さっきも書いたけど
居合で言うならトマトの据え物斬りでトマト吹っ飛ばしたのはヘタクソか切れ味悪いか
そのどっちもかだよ
ちゃんとした人がちゃんとした刀で斬ればトマトの上半分だけ飛んでく
>>760 源平の頃はそうだろうけどな。
戦国時代は槍兵が主力。
刀は首を取る為。
836 :
◆C.Hou68... :2010/03/06(土) 20:58:10 ID:g0D1STLc0
遠隔地にいながらボタンひとつでどっかーん、最強の世の中に・・・
838 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:58:13 ID:YaLCAbbZO
どう考えても重い方が勝に決まっている
839 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:58:25 ID:BSPOgXhY0
840 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:58:32 ID:XWIZqVgq0
ちゃんと鍛錬された日本刀を使えよ
先に木などを叩き斬った日本刀を
そりゃ一振り数千万の品物を使えないだろうけど
>>801 だからどっちが勝つか自体が意味無いだろってw
お前さんの言う「勝つ」ってのも勝手なロマンだからw
ま、笑ってすませろよwこんなバラエティーの検証w
甲冑があれだから仕方ないだろ。ソードが日本刀と違うのは。
卵か先か鶏が先かになるけど
盾の存在も剣の在り方に影響してるし。
動画に出てた西洋の剣はどう見てもグレートソード。
日本のカタナはバスターソード級だからグレートソードには勝てない。
が、スレタイとおり西洋の剣がロングソードであったなら
バスターソード級であるカタナのほうが上。
オレの実家では明治維新の廃刀令で、蔵から日本刀がぞろぞろ見つかって没収された。
846 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:59:09 ID:32UXl0gyO
JAPの刀が役に立つわけないだろな
骨董品を持ち出した所で、実戦に耐えうる強度は無いだろう。
というか、そんな興味本位のために壊すなんて、もったいないだろ。
848 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:59:17 ID:wvPKeVkM0
849 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:59:18 ID:9ifgVCAN0
まあ、簡単なことなんだが
この条件で行ったら、斧対ロングソードでは斧に軍配が上がるわけで・・・
>>831 そりゃ嘘だろ
本人が死ぬまで持ってたのが今も残ってるし
>>780 竹弓って数年もすると弱くなるけど、徳川慶喜の弓がまだ残っていて、その張力は30kg
現代の和弓で高校男子は14〜17kg。女子は12〜4kg前後だそうな。
>665
うちの親父が目指したけど辞めた。
もう二十年以上前だけど、米に持って行かれた刀をアメリカ人がどう手入れしたらいいやら研いだらいいやら分からなくて、渡米して研がないかって話があった。
米は湿気が少ないせいか、手を付けられてない刀は状態がいいものがたくさんあり、逆に知識のないアメリカ人にヤスリやサンダー、グラインダーにかけられた悲惨な刀もあるって言ってた
853 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:00:00 ID:9D3HeeQtO
>>824 インドの鉄の塔は純鉄だから錆びない
ってのはウソで、表面に錆のコーティングが出来ているから中まで錆が来ないんだそーな
赤錆ではなく、黒錆みたいなものらしい
まぁ実際錆びないなら、銀白色なはずだし・・・。
この動画はジャンプ脳のゆとりの心に火をつけた
855 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:00:24 ID:1ZlK4fxtO
>>809 その時は
同田貫の形の大きい打刀でお願いいたします!
856 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:00:42 ID:ERA4yQxl0
日本製品は嘘の伝説です!騙されないで下さい!!
>>788 そのころの米軍のヘルメットなんて厚さ数ミリ程度の鉄板だろ。
日本刀で切れるよ。
私この日本刀使ったことあるけど、誰と戦っても折れる足軽用だって
斧最強説
日本刀は2〜3人斬ったら刃がボロボロになるから
時代劇みたいに何十人も斬るのは無理、
てのを読んだことある
861 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:01:31 ID:ZMXr2C7S0
>>834 上だけでも飛ばすような奴は下手だろ。
鉄ちゃんなら飛ばさずに切る。
862 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:01:35 ID:wJ56BI6XO
2トントラックとポルシェのスポーツカーを全速力で正面衝突させてみた!トラックはそれほど大きいダメージはなかったのにポルシェはぺしゃんこになった!
トラックのほうがいい車だ!
バカか
>>759 あれ?クロスボウが流行った辺りから布陣が発展したとか聞いた事があるような気がしたんだけど。
>>844 グレートソード虚構説というのもあったな
あの長さだとどうしても、判っている範囲の昔の製法だとどうしても折れるんだそうだ
製法は失伝してしまったらしい
867 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:02:19 ID:i/jx8uer0
結局日本刀も狭い島国の中以外では全く通用しないってことだ
サムライやらニンジャで過度に美化されてて時代劇のチャンバラで勘違いしちゃうけど
実際にはこんなもんだ
ロングソードって、安くてしょぼい印象しかないな
エクスカリバーやレヴァンテインもってこい
869 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:02:24 ID:SoC0aEaE0
>>757 どれ位の業物かは知らんが折紙剥がれたみたいだね
>>799 今は人工的に玉鋼を再現しようとする粉体鋼が最高級品なんでしょ?w
>>853 そもそも錆びにくい金属ってのは、有用な酸化皮膜が生成されるからであって
法隆寺に使われていた和釘と一緒だよね。
872 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:02:30 ID:ngzn1s5GO
>>815 同じ刀で100人はまず無理だろう。
昔の有名な刀くらべではたしか八つ胴とか六つ胴とかって評価してるし。
しかも二つ胴位でやや反るとかも書いてる。
太刀と刀は違うだろjk
874 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:02:38 ID:GXJqCcr70
>>849 そら斧のほうが強いだろ、強度。
だから戦斧なんてジャンルもあるぐらい。
>>853 それって俺が物心ついたころには既に解明されていたんだが
何度でも解明されない謎として復活してくるんだよな
大抵のオーパーツはみんなそうだけど
>>856 おいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
IDがERAwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
西洋剣って刃がないんじゃなかったっけ?
重さで叩き潰す武器って聞いたような・・・・
>>1 > どちらが強いか
んー、意味ないな。
つか、鮮人みたいな思考だわ、これ。
ま、青龍刀とロングソードなら青龍刀かな。
どちらにしろ意味ない比較だね、これは。
881 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:03:34 ID:KqaK8G710
>>853 真の純鉄は空気に触れた瞬間に酸化皮膜が出来るので錆びないのでござる。
皮膜は錆びだろといわれたら元も子もないがw
ただ、当時の技術でどうやってそこまで鉄の純度を上げたのかは謎ですw
882 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:03:36 ID:4Zb3HmaN0
>>792 宣教師等外国人の撮った、江戸時代末くらいの
日本の写真と、韓国の写真を比べたら、もっと面白いことが判るよw
www
883 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:03:48 ID:m1ICLgtb0
ちょっと墨炎もってこいよ
>>822 正直、鎌倉〜戦国期までの日本が外国に劣るという印象はないんだが。
元寇も神風とか関係なしに元軍を敗走させている。
「明史」
「自倭乱朝鮮七載、喪師数十万、餉数百万、中朝与属国無勝算、至関白 死而禍始息」
我が国とその属国(朝鮮)に勝算は無かったが、関白(豊臣秀吉)の死によって戦争は終わった
海外の学者が分析した戦国日本
「どの国にせよ、敢えて日本の征服に乗り出すには日本は強国過ぎたのである。
ポルトガル人には日本征服どころか、その考えすら起こらなかった。
スペイン人は一度だけ日本の征服を考えたかに思われるが、その思惑はたちまち一蹴された経緯がある。
1609年、太平洋方面総督に対して勅令が送られ、日本軍を前にして
「我が軍隊と国家の名誉を損なうような危険を冒さないように」
との厳命が下っているのである(フィリピン当局者であったスペイン人、Antonio de Morgaの記録にある)。
ただ一度だけ、日本の不正規軍…
…浪人と呼ばれる近寄るべきでないサムライが主体…とスペイン人との間で会戦が行われたことがある。
1620年代、シャムにおいてだ。
どちらが負けたか?敗れたのはスペイン人である。
支那について言えば、朝鮮での戦いのいくつかの小競り合いで支那が勝ったことはある。
だが、戦争それ自体に支那が勝利を収めたわけではない。
そのことは支那自身が明言している。※
(中略)
1644年に滅ぶ明朝の最後に至るまで、この恐るべき侵略者の記憶は生々しく残り、
「日本人と言うだけで、人民は神経をとがらせ、警戒し、息を殺した」と付言されている。
ノエル・ペリン noel perrin( ダートマス大学英米文学教授)が分析した戦国日本の軍事力(著作「鉄砲を捨てた日本人」より)
お前ら何度同じこと書込んだら気がすむんだよ
2ch最強の武器を教えてやんよ、馬鹿ども
ヌルポソード
>>701インドにハングル・・・あっちは無数の文字があって輸出する必要などなさそうなのに・・・
>>871 酸化鉄か銅でもそういうふうに酸化して皮膜を作る
ま、刃物ではつかわない方法だろうけど
>>828 あれは剃刀でもできると思う
弾丸真っ二つになって日本刀が勝ちってかなり苦しいと思った
トンスル最強だと思うけど。。。
893 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:04:36 ID:E/vBNbBq0
くさいくさいくさいぞ
やっぱり朝鮮人がいた!糞尿のにおいがするからな
戦場では、弓>>槍・長巻>予備の太刀
こんな感じかね
895 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:04:56 ID:jgZozzU/O
896 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:05:21 ID:T68KLl89O
妖刀は神事にも使われてたんだぞ?
結論:妖刀はオーパーツ
897 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:05:32 ID:SD/SCYoC0
wikiの日本刀の項目のドイツ版は充実しすぎw
彼らは刃物が好きなんだなぁ。
実戦で最強の刀剣類は薙刀だよ
899 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:05:35 ID:ZMXr2C7S0
鎌倉武士の刃を軒並みへし折るノルド人戦士w
最強ってロマンだよね やっぱw
902 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:05:43 ID:5BSXaBxoO
製法が分からないといえば十文字槍。
確かに昔は槍は刀に勝る高級武器だった証拠やね。
903 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:05:56 ID:BSPOgXhY0
>>881 純鉄ってサビやすいんだけど。
だから純度の低い昔の鉄の方が錆びにくかったり。
904 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:06:02 ID:+4gDXLnN0
矢尽き刀折れ というコトワザがあるくらい
だから日本刀が折れやすいのは確かだな
905 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:06:05 ID:9D3HeeQtO
>>871 そーいや法隆寺の修復の際、平安頃に使われてた釘は
中まで錆が来てないので叩き直したら使えたが
江戸時代の釘は赤錆でボロボロになって使えなかったとか
昔の製法の方が却って良かったんだろな
Λ_Λ \\
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >_Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>887
907 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:06:14 ID:SoC0aEaE0
>>825 間違い。反りは切れ味を良くする為に付いてるんじゃなくて刀が相手の身体に食い込んで取れなくなったりしないように「抜き」を良くする為のデザイン。
908 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:06:22 ID:ZFZ85RJU0
ロングソードを刀と同程度に振り回す出力があればロングソードの勝ち
なければ刀の勝ち
同じ筋力で扱えば
刀>ロングソード
909 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:06:24 ID:KX1xApsM0
日本刀は切れ味がスゴイんであって、剛性はないってさ
時代劇で凄腕のお侍さんが最後にアレだけ人を切れるなんてありえないって
あんだけ人切ってたら、刀はグニャグニャに曲がってるはずだって
包丁やさんが言ってた
910 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:06:27 ID:y9u7sGTh0
>>889 被膜ってのはメジャーだけど。
クロム酸化被膜とか。
おまえらそんな日本刀に詳しいのかw?
912 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:07:02 ID:SczYjOtw0
動画観ると折れるように真ん中あたりを当ててるな。
もっと先で切らないと・・・
>>872 六ツ胴ってのは、一撃で切断できる胴の数だろ。
刑死人などを積み重ねて切るんだよ。
金属同士で殴り合いするなら、刃はなくてもいい気がした、棒状で太いと勝てそう
915 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:07:12 ID:KqaK8G710
>>903 99.9999%以上の純鉄ってみたことないでそw
916 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:07:29 ID:F+kuno2Q0
長い槍は集団戦闘用だよね
古代ギリシャのファランクスとか見てもわかる
あんなの個人では投げやりにもならない
密集してるからこそ威力を発揮する
古代ローマの場合は最初に使い捨ての投げ槍を一回投げたら後は短い剣だけで戦う
鉄パイプ最強説 登場
弾丸真っ二つって実戦で切れるわけないだろ…
なんの意味があるんだ
>>885 地球の裏側になんとか進出してるだけの当時の西洋人に一定以上の勢力の征服なんて出来るわけないだろw
実戦だと相手の刀はかわさないとダメだろサムライは
鎧は弓よけだよ
922 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:08:09 ID:T68KLl89O
>>866 レヴァンテインって宝箱がある確率が0.001だっけ?
そんな根気西洋人にないよ(笑)
>>905 確か低温精錬の方が質のいい鋼(硫黄とかの絡みかな?)を得られたそうで。
野球のバットに釘を打ち込んだものも強い
>>871,853
水道管の内側に赤錆が発生しないように、黒錆でコーティングする水処理装置
ってのも昔からありますな。ちょっとずれちゃったかな。
>>908 使い方がそもそも異なるだろ
だいたい、肉厚の異なる剣同士をぶつけたら、それが青銅と鉄くらい差がある場合を
除けば普通薄いほうが弱いに決まってるし。
これは、どっちが強いかじゃなくて、どっちが硬いかの間違いでしょう
>>924 それでダメおやじがオニババによく殴られていたな
929 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:09:46 ID:KqaK8G710
あと、日本刀の反りはデザインじゃなくて
焼き入れたあと水につけると勝手に曲がるから。
複合金属材料を使った結果ですなw
930 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:09:57 ID:3BwseraaO
>>909 日本刀(打刀)と比較するならカットラスやレイピアだし
ロングソードと比較するなら大太刀だし
ツヴァイハンダーと比較するなら長巻だよな。
でもアメリカの番組だと
ツヴァイハンダーとかでも全然平気な奴なかった?
931 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:09:59 ID:khxfeKq30
生身を切るようの打刀と、鎧切るようの太刀じゃ目的が違うベさ
ロングソードやブロードソードと比べるなら、太刀じゃないと比較としておかしい
日本刀って鎧の隙間(肘、脇、、股、等)にスッと滑り込ませて動脈を切る武器なんじゃないの?
>>890 弾丸なんてしょせん黄銅と鉛だからな。
音速程度では鉄の敵ではない。
どうせならトカレフなんかの鉄芯入り銃弾で試して欲しかった。
これが音速の2倍3倍になってくると、衝突時の現象が違ってきて、
元素の重さが優位になってくる。
だからM2重機関銃の鉛弾の前に日本刀が砕けちった。
エスカリボルグが最強ってことか・・・
935 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:10:16 ID:SczYjOtw0
>>924 それ、やがらもがらだな。
鬼の金棒のみたいな武器。
936 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:10:19 ID:VJTngpYHO
>>230 いや、実際だと薩摩は不意打ちが得意なだけでスゲェ雑魚だったらしいよw
937 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:10:20 ID:y9u7sGTh0
938 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:10:46 ID:BUlMq8fzO
爆撃とかは、RPGで言う魔法みたいなもんか
リアルでもゲームでも魔法に比べたら武器は不遇だよな…
939 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:10:47 ID:KNaUfHt5O
やっぱ刃物とカメラとバイクは日本製かドイツ製に限るという事だな。
940 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:10:49 ID:KcnHPmVh0
刀で剣戟はだめよね
真・女神転生最強の武器はストラディバリウス
将門様の刀ですら強さは三番目くらい
942 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:11:11 ID:ZMXr2C7S0
つまり日本の武士など西洋の騎士相手じゃボ傷一つ付けられずロボロにやられるということですよ。
まあ、侍は騎士に勝てないわな
この件で100人切ができないことを
ドイツが証明しましたに
できないかな。
946 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:11:28 ID:tbK+12oS0
日本の俳優である藤岡弘、が超硬合金製の刀を用い、日本刀と切れ味を比較するために行われた車のドアを斬るという実験結果がある。
* 通常の日本刀=6cm切れた(刃が欠けて曲がり鞘に入らなくなった)
* 超硬合金製の刀=22cm切れた(キズや刃こぼれは無かった)
結果を見た藤岡弘、は、この超硬合金製の刀を『リアル斬鉄剣』と名付けた。
あんまり騒ぐと韓国人っぽくて恥ずかしいからやめよう
949 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:11:43 ID:1hlS85lo0
ワールシュタットwwwwwwwwwwwwwwww
950 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:11:47 ID:+4gDXLnN0
十字軍を破ったイスラム戦士の刀の評価が
低いのは偏見のせいだな
951 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:11:48 ID:FROrpEZL0
戦国時代は集団で長槍で戦うのがメジャーだった。
槍だから相手を刺すイメージだが、実際は上からの打撃で相手をぼこぼこにしてた。
拳銃だってマグナムから偽物の銃まであるよな
正宗や兼定なら
このやりかただと、鉄鞭が最強じゃん
>>881まぁ、どっちにしろ当時としてはそれなりのものを作っていたってことだよね。
955 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:12:08 ID:LrWJTR3G0
あの条件なら普通に考えて曲がってあたりまえだと認めることもせず
折れない曲がらない日本刀・・・・・wwwww
そんな都合のいい材質あったら教えてくれ
956 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:12:13 ID:BADcUOHn0
ぶつけるだけなら鉄パイプとかでもいいじゃねえか
日本がイギリスにあればノルマンコンキストがどうなったか。
いやどうでもいいか。
958 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:12:56 ID:9D3HeeQtO
>>923 硫黄と酸素が結びついた皮膜らしいね
ただ、還元温度の差というより、還元技術の差かも
折り返し鍛練は不純物除去のためだけど
それが昔の釘みたいなのだとあんまきっちりやらなかったのかも
959 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:13:05 ID:1ZlK4fxtO
>>932 それは日本刀の小太刀や脇差し
というか
日本刀にいろいろな種類があることを
おまえら知らなすぎ!
少しは調べてから発言しろよ!
(´・ω・`)
960 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:13:11 ID:kM3we3+I0
>>895 あれもおかしいよな。勝負なら一発で十分だろ。
なんでマシンガンだけ100発なんだ。
両方ともあのオッサンが作ったんだから、
太いほうが勝つわ。
963 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:13:35 ID:BSPOgXhY0
>>815 100人切りじゃなく、”斬り”な。ひょっとして荒木又右衛門も知らないとか?
965 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:13:51 ID:F+kuno2Q0
>>890 直径1センチくらいの鉛の塊と剃刀用意して実験してみればいい。
鉛を床において剃刀で見事両断できればあんたの言うとおり。
966 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:13:52 ID:BUlMq8fzO
騎士か…
メジャーどころでジャンヌダルクあたりと戦ってみたくなった
どんぐらい強かったんだろ彼女…
967 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:14:00 ID:SoC0aEaE0
968 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:14:00 ID:wl6zpOf+0
>>866 6メートルとからしい。
槍襖を作って敵陣を崩す為の物だろう。
普通の槍は3メートル前後。
これは攻撃用の武器として使用する長さ。
970 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:14:21 ID:5zEt22Qg0
正宗包丁みたいなぶっとい刀だったら結果は変わっていたとおもうよ。
971 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:14:22 ID:+4gDXLnN0
972 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:14:23 ID:y9u7sGTh0
>>955 強いて言うならバネ鋼とか樹脂の類だな。
973 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:14:33 ID:QZrLQTBMO
>>877 そいつ2ちゃんねる攻撃スレにも居たトンスル人だよ
>>942 鎌倉・室町期の武士を武士と定義して一対一の騎馬同士だと、ロングレンジから弓での一方的な虐殺で武士の勝ちになっちゃう。
975 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:14:57 ID:Rvm67lJ30
こういう正しいコメントが集団によって封殺されるのは悲しいな
SHINA4028
ここの日本人へ、貴方達には礼儀がないの?
ドイツの動画に日本語で好き勝手に書きすぎじゃない?
反論するつもりなら、ドイツ語かせめて英語で書き込みなよ
向こうからしたら意味不明な文字の羅列にしか見えない
他人がやってるから自分もやっていいってもんじゃないよ、自重しろ
976 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:14:58 ID:tbK+12oS0
>>880 でも青龍刀対策で開発された胴太貫は互角に戦えてるぞ
977 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:15:00 ID:8KP8hy0PO
包丁で例えると刺身包丁と出刃包丁みたいな違い?
979 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:15:08 ID:QXoEyE1e0
>>959 脇指ってのは予備刀の事ね
近接戦で鎧の隙間に差し込むのは「鎧通し」って肉厚の短刀
>>966 ジャンヌは当時では卑怯な戦法を使うだけの雑魚
これはガチ
お前ら何かと大変だな
まぁ俺は波動拳が打てるから関係ないけど
983 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:15:50 ID:BSPOgXhY0
>>934 それはバットなので、武器とは認めません。
984 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:15:50 ID:T68KLl89O
刀なら一閃で勝負しろ
985 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:15:51 ID:m1ICLgtb0
弓矢の応酬が終わると槍隊の登場
槍隊の最前線では隣村同士でけっこう見知った顔がいるから引き抜き合戦が中心だったらしいぞ
「おれのほうのお館のほうが強そうだからこっちに来いって!」
「そっちにいると弱いからケガして損だぞ!」
986 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:15:52 ID:2kmFr4dHO
雨の村雨対ナグナロクですか。
悩みますね。
ぶつけたの?アホだな・・・w
988 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:15:53 ID:fFxZDYSE0
これで日本製の包丁に対する評価がガタ落ちしなければいいけど。
日本製の包丁って,結構人気があるんだよね?
989 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:15:55 ID:4Zb3HmaN0
>>936 少しは、歴史の史実を学べ。捏造専門の鮮人なら無理かもしれんがw
常識レベルの史実であるが、
農民出の近代装備の明治政府軍兵士では、田原坂を抜けなかったので、
対抗して、明治政府側は旧幕府軍の士族からなる警視庁抜刀隊を急遽派遣し、
激戦の末、田原坂を突破!
990 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:16:07 ID:KNaUfHt5O
>>948 俺はひんぬー教徒なので日本おっぱい一択。
配管用炭素鋼鋼管が最強ということで
>>815 別に戦場で敵兵を戦闘で斬っても問題ないよ。
俺7年くらいフェンシングやってたけど、経験積めば積むほど殺傷能力からは
程遠い技術が身についていく感じだったなぁ。
994 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:16:59 ID:E1f7JXBX0
1000なら日本刀が最強!!
995 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:17:01 ID:SoC0aEaE0
996 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:17:22 ID:ngzn1s5GO
>>913 そうだよ。
二つ胴とかから初めていくやつさ。
とにかく、一日に同じ刀で何人も切れる代物じゃないし、反って鞘に入らなく。
1日置くと少しは反りが戻るらしいよ
胴田貫と言っている奴のソースは漫画か小説
998 :
名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:17:37 ID:BADcUOHn0
幻の武器 バールのようなもの
この期におよんでH鋼材最強説登場
100か?w
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。