【経済】JR7社、前原国交相に高速無料化と上限制の見直し求める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 政府が検討を進めている高速道路料金の無料化と上限料金制度の導入について、JR7社は5日、
仮に全国の路線で上限料金制度が導入され、普通車が上限2000円、トラックが上限5000円に
なった場合、総額520億円の減収につながるとの試算をまとめた。JR東日本の清野智社長らは
この日、前原誠司国土交通相を訪れ、無料化や上限制度の導入を見直すよう求めた。

 運輸調査局の試算では、現行のETC搭載車に限定した土日や祝日の「1000円割引」によって、
JR旅客6社は250億円の減収が見込まれる。仮に、通年で上限料金が実施された場合、新幹線や
特急列車の乗客の3.7%はマイカーに乗り換えると推計され、営業収入の押し下げ効果はJR
東日本だけで約200億円、旅客6社で総額500億円程度に膨らむという。

 7社はこのほか、無料化や上限制導入には高速道路を使わない人の税金も使われること、上限制度が
導入された場合は二酸化炭素(CO2)排出量が年間で500万トン増えると主張。清野社長は
「交通事業者が企業努力をしてきているにもかかわらず、われわれの力の及ばないところで総合交通
体系を崩されることについては、割り切れない思いがする」と語り、高速料金制度の見直しに懸念を
示した。

 前原国交相は同日の会見で、「総合的な交通体系のあり方も勘案して、(6月に始まる高速無料化)
社会実験のあり方を決めていきたい」と話し、慎重に検討する姿勢を示した。

産経msnニュース 2010.3.5 19:49
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100305/biz1003051951028-n1.htm
▽前原誠司国土交通相(右から2人目)に、高速道路無料化などに反対する要望書を手渡すJR東日本の
清野智社長(同3人目)(画像)
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100305/biz1003051951028-p2.jpg
2名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:18:47 ID:YY22tJaA0
2ート
3名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:22:35 ID:wM3B12w/0
そもそも道路は原則無料です。
高速道路も原則無料です。いまだに高速が有料なのは道路族の責任です。
4名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:23:34 ID:gjQR/sA90
>>2
【政治】高速料金「むしろ値上げになる」 前原国交相、新料金で言及
 http://127.0.0.1:8823/thread/http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267785789/
5名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:23:47 ID:2g78/UNL0
タバコ税を掠めて存続したクセに
何を言ってるんだ?
6名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:23:56 ID:PwbCoSSwO
新幹線やすくしてよ
それと地方の在来線
7名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:24:04 ID:Opq9F4ww0
てか1000円割引すらなくなるじゃん。
ぜんぜん問題ないよ。
8名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:24:05 ID:32ygj70N0
・高速を無料化した場合、どうやって維持管理費を捻出するの?税金?
・高速が無料化されたら本当にそんなに損害がでるの?

高速なんて高速教習以来乗ってないから良く分らない
9名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:25:07 ID:xTVRFxej0
高速値上げするんじゃなかったっけ?
10名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:25:41 ID:NFODbHPc0
1日1000円の全国フリーパスを国が率先してやれよ
運賃の高さが公共交通を遠ざける要因なんだから
11名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:27:15 ID:GRXfRTLE0
【鉄道】国鉄民営化に反対しJR不採用となった国労組合員救済に287億円…与党・公明案、JR側に約200人の雇用確保要請も[10/03/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267640811/
つまり自分たちの支持者である組合を優遇させるるために
高速道路の割引で乗客が減ったというJRにうまみをあげたいと。
12名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:29:20 ID:tv0ahNvkO BE:1603017959-2BP(11)
7社が大合併して「大日本鉄道」!
新幹線を経営分離して「日本高速鉄道」!


それしか生き残る道は無い!
13名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:30:42 ID:3fZyiMeL0
国にしてみれば鉄道が黒字になるほうが税収上がるだろ。

高速無料化では国に金が入らないからな。
14名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:31:48 ID:k7tfUNgZ0
JR存続のために高速料金残すってのもおかしな話だろ
15名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:32:27 ID:pg/ntUPYO
>>10
運賃が高いとはいっても、自動車を所有するコストよりははるかに安い。
地方で公共交通機関がなく、自動車がないと生活ができないなら所有する意味はあるが、
そうでないなら自動車は持たないほうがいい。
16名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:33:39 ID:ze/72gio0
民間と公務員の汚いところだけを合わせたのがJALとJR。こいつらの言ってること
間に受けてると本当に日本がダメになります。
17名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:37:23 ID:avexOheD0
>>8
>・高速を無料化した場合、どうやって維持管理費を捻出するの?税金?

馬淵が「新たな国債で・・・」とか言ってなかったっけ?
18名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:40:37 ID:2J9HGt4R0
>>11
余剰人員はまだ金の無心してるのか
19名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:44:31 ID:Q5kgvWb30
>>15
深夜高速バスの需要増加は安さと時間的な合理を求める客が多いんだから
鉄道もな殿様商売してないでデフレに合わせて、通勤型列車の夜行とか実施すればいいのにと思う。
若者の流動性を煽り、地方の活性化は鉄道が握ってると思う。
20J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/03/05(金) 20:56:42 ID:KX02cpU7P
そんなに採算きついなら清算して国に設備返せよ。
21名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:56:47 ID:Gs4d9/8Y0
>>3
同じこと
高速料金が無ければ
みんなから税金で徴収されるだけ。
迷惑だよ。
22名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:02:54 ID:aZN6hO5+0
変わりに新幹線の値下げを要求したら?
23名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:03:59 ID:eCU//CI10
高速道路無料化で国民一人当たりの借金が増える訳だし、JRを
含む鉄道会社の収益が落ちれば車との競合が少ない大都市近郊での
運賃値上げの可能性も出てくる。高速道路無料化なんて誰が得する
んだよ?
24名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:05:45 ID:831Kirz20
ていうか>>4が出てるんだからこのスレ意味ないんじゃね?
25名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:08:46 ID:pg/ntUPYO
>>19
デフレに合わせると事故や故障が増える。
日本の鉄道が一部の夜行列車や大晦日を除いて深夜営業しないのは、線路や車両などの設備保守を行うから。
26名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:10:31 ID:1BplQG7F0
>>19
夜行電車にメリットがあるなら既にやっている
ディメリットしかないからやらないんだよ
27名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:11:43 ID:CIYEF1kf0
散々山を破壊して土木構造物作って線路敷くんだろw

なーにが環境だよw
28名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:11:58 ID:Q5kgvWb30
>>25
いや24時間運行しろとは言わないよ。
ただ従来の寝台が流行らないなら、一般車両で快速運転すればいいじゃないかと。
29名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:12:54 ID:iWw7esxV0
無料化なんかせんでいい
いずれ無料化するなんてできもしない約束をした当時の連中は
責任とって死んでほしい
ほしいが、ほとんどはすでに死んでるからな

無料化なんかいらん
ETC割引さえあればいい
30名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:14:31 ID:GRw1jfiC0
川から盗電
JRヘガスヌホン

盗電やめたら魚が戻ってきましたとさw
さてどう答えてくれるよ?
甘えてんじゃねーよ!!自己責任だろうが!
31名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:15:27 ID:i/vqIWNQ0

民主・前原代表の愛妻(37)は創価短大卒 ゲンダイ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1129252513/

■ エッ! 民主党・前原代表の愛妻(37歳)は創価短大卒だった!

◆ 「学会員としての活動は一切していない」と説明 ◆

「父親は裁判官」という肩書のウソが週刊誌にスッパ抜かれたばかりの民主党・前原
誠司代表(43)。就任早々、スキャンダルにもまれているが、またもや“仰天情報”
が飛び出した。本紙の取材で、妻の愛里さん(37)が創価学会員だったことが分か
ったのである。
 愛理さんは幼少期に香港に滞在した経験があり、中国語も話せる才媛。前原氏との
出会いは、パソナグループの人材派遣会社に勤めていた11年前の94年。知人に紹
介されて数回のデートの末、わずか2カ月で結婚した。
 前原代表は経歴書の趣味欄に「妻との食事」と書くほど、今でも夫婦は仲むつまじ
い。愛里さんは事務所スタッフとして働くなど、公私で夫を支えてきた。最近はマス
コミにも登場して前原氏の人柄を宣伝しているが、彼女の学生時代については、これ
までほとんど知られていなかった。
「実は両親が熱心な学会員で、愛里さんは創価女子短大の卒業生なんです。学会員の
間では常識ですよ」(政界事情通)
32名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:16:36 ID:2ns9QyQT0
公正取引委員会に不公正だと訴えるしかないな
33名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:17:04 ID:1BplQG7F0
>>28
そんなのニーズ無いし
コストしかかからないからやるわけ無い

鉄道は無償サービスじゃないぞ
34名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:20:36 ID:yZ+XdGxbO
JRの運賃を下げろよ、田舎の路線を廃止したらいいのです
35名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:25:32 ID:hYLOb7CX0
道路の代わりに鉄道に公的資金注入がはじまったりして
36名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:37:28 ID:f/Hu5LFc0
>>33
SL時代を除いて、過去に通勤形電車の夜行の実績ってあったっけ?
バスにニーズあって鉄道にはニーズないというのもな。
37名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:39:12 ID:ZSXUR83G0
JRこそ独占で高い。デフレなんだから値段下げろ。
38名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:44:20 ID:y3yfqQc60
甘え。
39名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:46:36 ID:YDF/CDEo0
>>36
>バス
その夜行バスやってるバス会社もJRの子会社が多いんですが・・・
40名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:52:37 ID:i7T5L/i90
独占企業が何を寝ぼけたこと言ってんだ。
値下げすればいいだけ。
給料高過ぎなんだよ
41名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:55:11 ID:9wkNWnrN0
3セク既定で新幹線作るの止めるならおけ
42名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:56:29 ID:qTKyJzCa0
北海道と四国が陳情する意味がわからない
43名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:57:59 ID:Lto1nVRNO
地方路線を廃止すりゃいいんだよ。
参院選に影響が出そうになれば、慌てて無料化なんて止めるだろww
44名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:58:04 ID:+R+gpqr90
JRの減収なんか関係ないよ。早く高速無料にしてくれ。
45名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:58:56 ID:aw+vdhwJ0
パラレルワールドに迷い込んだ気分になる。
46名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:59:03 ID:rjS9DsrP0
JRは自分の利益のことしか考えないんだな。
JRの陳情なんか無視すればいい。
47名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:59:34 ID:TZPsQWO40
>>42
唯でさえ赤字なのにドル箱路線も持たず
新幹線も無いから
高速無償化の影響をモロに食らうのが
JR北海道とJR四国
48名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:59:58 ID:Dgsz6Kih0
高速だけでなく、税金も無料化にしろよ。
49名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:02:23 ID:rjS9DsrP0
乗る人が減って困るなら本数減らせよ。規模を縮小すればそれで済む。
国民全体に不利益を押しつけて自らの利益を得ようとするなど言語道断。
50名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:04:53 ID:+R+gpqr90
今までJRは甘い蜜を吸いすぎたんだよ、ふざけるな。
異常に高い高速道路料金を払い続けてきた身にもなってみろってんだ。
520億ほどでつぶれるんなら、マジでつぶれてくれ。
51名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:05:41 ID:uwIy0k120
減収分が他で消費されるから別に問題ないだろ
知恵を絞って客を集めろ
民間はそうしてるだろ
だから半公共的な会社はダメなんだよな
52名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:07:23 ID:RT5dW2+50
企画キップなりなんなり、できることがあるでしょう。
53名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:08:27 ID:qTKyJzCa0
>>47
思うんだけどさ、北海道の高速って車走ってんの?
高規格な獣道じゃないの?
54名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:09:47 ID:URy1rBxv0
そもそも無料にするって話なんだし、競争相手に足かせがあること前提で事業をやっているようじゃ駄目だろ。

その代わりJRも国に頼らず自力でなんとかするために手段を選ばなくてもいいと思う。
ま、安全性が犠牲になる気はするけど。

>>49
本数減らしても保守などの費用が変わらないから規模を縮小するなら廃線もしくは3セクしかないと思う。
55名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:12:13 ID:nSmYL0nc0
誰かどこでもドア開発してくれないかな
JRも高速も共倒れwww
56名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:12:21 ID:rjS9DsrP0
本数減らせば保守の費用は減るよ。
57名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:13:28 ID:ySVjD/gf0
だいたいJRの料金は高すぎる
私鉄並の料金に下げてから言えっつーの
58名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:16:34 ID:rjS9DsrP0
JRはね、昔ながらの役人気質が色濃く残ってるんだよね。
59名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:17:06 ID:ezpwwhJ4P
JRもっと安くしてくれ
JRもっと安くしてくれ
JRもっと安くしてくれ
JRもっと安くしてくれ
JRもっと安くしてくれ
JRもっと安くしてくれ
JRもっと安くしてくれ
JRもっと安くしてくれ
JRもっと安くしてくれ
JRもっと安くしてくれ
JRもっと安くしてくれ
JRもっと安くしてくれ
JRもっと安くしてくれ
JRもっと安くしてくれ
JRもっと安くしてくれ
JRもっと安くしてくれ
60名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:17:41 ID:+R+gpqr90
JRの野郎ども恥ずかしくないのかね、高速値下げしたら困るから、陳情だってよw

JRを利用してもらうように努力するのがほんとだろ。
61名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:18:21 ID:WiCMUFjQ0
朝日よりはサンケイの記者の方が、まだ頭は良さそうだ
62名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:19:03 ID:w9/guQ320
心配しなくったって、民主党は細かい案をグチャグチャ弄んでるだけで、
恒久財源を捻出する努力を何もしてないから、自動的に崩壊するわな。
崩壊して、しかも旧にも戻らず、高速道路網が維持費不足で寸断されるかもしらん。
そうしたら仕方なく鉄道に乗るだろう。
63名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:19:30 ID:PfgFBiom0
>>49
規模縮小じゃ済まないよ。
鉄道会社ごと消滅する。

>>50
JR東日本、JR東海のことか?
64名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:21:05 ID:tmVmoCvD0
学生に3ヶ月3マンは辛いお(´;ω;`)
学生に3ヶ月3マンは辛いお(´;ω;`)
学生に3ヶ月3マンは辛いお(´;ω;`)
65名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:21:20 ID:rjS9DsrP0
>>63
なら消滅するしかないな。
66名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:27:18 ID:DVnIf56D0
>>36
ttp://www.geocities.jp/cokbee/ogaki/ogaki2.htm
今は引退した車両だけど、21世紀に入ってからでもあった。
67名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:27:20 ID:XnaNL3pd0
だってJRは天下り先だもん。
68名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:28:44 ID:/h5DRfpk0
みんす(前原)はとんでもねぇー。

昨夏の衆院選では 「高速道路ゎ無料にします」とほざいていたが いざ政権とったら金が無いからやりませんだと。

ほとんど車の通らない高速で実験的にやるだと!   ふざけんなよ!! それじゃぁー詐欺だよ詐欺!!

みんすはウソばっかりだな!  今年の参院選絶対入れないぞ。 入れないだけでなく みんすをブチ落とすよ!! 

覚悟しとけよ。
69名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:28:57 ID:4khgqJy90
特急券無料化しろよ
70名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:30:02 ID:4U57a3P30
鳩山「JRは余計なこと言うなばか。タイヤを売るためにはなんだってやるんだよばか。」
71名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:30:46 ID:h/qqyOXc0
JRを使うのは無期限で止めることにするわw
止めても困らない人間だからww
72名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:31:34 ID:0LaVxXha0
鉄道は社会インフラの側面があるので一般の民間企業とは性格が違うから難しいね。
不況で企業体力がやばいので不採算路線を廃線にします、という訳にもいかんだろうからな。
73名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:32:14 ID:w9/guQ320
俺は今週末はJRで旅行だよ。
74名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:33:09 ID:h2vaQg/Z0
JRって民間企業っていう意識ゼロの組織だからな
75名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:33:14 ID:PfgFBiom0
>>56
むしろ収益に対する費用は増えるよ。

>>57
JRが高すぎるってことはないと思うよ。
少なくとも運賃は。
76名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:33:48 ID:U3WuZLF70
なんでJRって値下げの努力しないのだろう。あの値段では家族ではとてもつかえないよ。とくに地方の非幹線の運賃は高すぎる。
77名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:33:50 ID:nSmYL0nc0
新幹線高杉
特に東海道新幹線なんてとっくに元は取れてるだろうに、いつまでぼったくる気だ?
78名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:34:43 ID:iSNMpBUx0
>>1
やるなら、電車とフェリーも無料化すべきだな
79名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:35:37 ID:h2vaQg/Z0
JRは組合活動やる前に運賃下げる企業努力してほしわ
組合の強すぎる企業は客のことなんて全く考えてないからな
80名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:35:52 ID:w9/guQ320
高速道路は、どう足掻いても、無料化したら維持費もでないし、
民主党は無料化するする言ってるだけで、何一つ財源捻出の手段がない。

だから無料化しないと謝るんならともかく、どうも役人に責任おっかぶせ、
出来ない案をゴリ押ししようとして、本気で高速道路の維持を破綻させる気がする。

もう高速道路をあてにしてビジネスやってらんない。
まして、それで通勤する想定で不動産を買うとか、自殺行為だ。
81名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:38:49 ID:bFDAY6ULO
JRの料金が高いって言ってる奴は本気で言ってんの?どこがどこと比べてどのくらい高いのか教えて欲しい。
どうせ数百円とかせいぜい数千円の違いだろ?
82名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:38:55 ID:ezpwwhJ4P
JRは民営化されて 一般企業という枠に入った以上
もっと努力すべき。 国営じゃないんだから、景気悪けりゃ社員の賃金
下げたり料金下げたりしろよ。 平々凡々とやられても困るわ
83名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:39:30 ID:f/Hu5LFc0
>>66
3扉の湘南電車の夜行か。へぇ〜
東京発が厳しくても、熱海〜米原の夜行があれば関東関西の行き来が楽なんだが。
84名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:40:32 ID:hNwXstcl0
>>72
高速と競合するのは主に新幹線、これが通ると採算が取れない在来線を
JRは自治体に押し付ける
ここで重要な点は、あくまで採算が取れないところは、ということ。
儲かる区間はそのまま自分たちのものにしてんだよ。
85名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:41:00 ID:L7b5Z/e2O
>>72
そのまんま、西鉄バスじゃないか
86名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:42:46 ID:CQltQ/lJ0
高速道路が高すぎるだろ。
先進国はほとんどが高速道路は無料が当然だよ。

ほかの事例でも禁煙が普通の先進国。
いまだに喫煙者がいる発展途上国の日本なのに、
高速道路を作らないって民主党政権はおかしい。
まあ、自民党政権が高速道路を高くしてたのもあるが???
87名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:44:45 ID:8eYwWQSX0
JRも自分のメリットを検討して提案してくれ。

僕が高くついても、車派なのは、荷物をどうするかの問題なのだ。

むかしは、赤帽さんがいた。いまは自分で運ばないと行けない。

せめて駅の中だけでも、カートを準備してあるなど、考えてくれ。

その点、車は荷物に関してはドアツードアなのだ。

高齢化すればするほど、車が便利なのです。いま65歳だが

旅行や法事など移動の多いのもあと10年、僕は車派を貫くだろう。

荷物の問題を解決しないとJR回帰は無理だと思う。

チッキや赤帽など、すべて削除したつけが回ってくるここ10年。
88名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:46:57 ID:H2PEE/6r0
特急急行料金(新幹線含む)を廃止または千円にして競争してくれんか、JR
89名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:47:08 ID:f/Hu5LFc0
>>87
荷物のことより、逆走やペダルの踏み間違いのほうが不安だわ
90名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:47:27 ID:gM6lzuAM0
自動販売機に自動改札なんかで合理化進んだのにね。
NTTの固定電話の基本料金も高いまま。原口総務大臣が献金受けているからか。
91名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:51:42 ID:NE0yY1Bw0
NTTもJRもすべては中にいる使えない爺さんの退職金のために料金の高値を維持します。
92名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:52:42 ID:yZ+XdGxbO
>>81
そんな事言って18きっぷ使っているんやろ
あるいはでんしゃの写真を鳥に行くのに車で乗り付けているんか
93名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:53:25 ID:x6T/pM4y0
そんな事する前に毎朝座れるようにしろ
94名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:54:14 ID:PfgFBiom0
>>82
むしろ今後JRは再び国営化されたほうがいいかもね。
民間企業と言えども、参入の時点で莫大な固定資産を持つなど大きなアドバンテージがあったが
そのアドバンテージを生かしてJR東日本は小売業に力入れてるし。
真面目に鉄道事業してもらうためにも「国営化」は手だな。
95名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:55:19 ID:P0KUb/wJ0
JRさん毎日お世話になってます
でも死ね
96名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:55:20 ID:QDBdzrHt0
>>81
その努力が見られないわけだが
端的な例を挙げると
飛行機もバスも早く買えば買うほど値段が安くなってお得
一方、列車はいつ買っても値段同じ

飛行機より遅く、バスより高く、自家用車より不便
それが鉄道、だから利用されないのにこいつらときたら言い訳ばかり
ちなみに本来JRが負担すべき国鉄の借金はなぜかタバコ吸う人が払ってます
でも鉄道施設構内は完全禁煙、頼むからつぶれて欲しいわ
97名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:56:16 ID:/CWQZ3Ic0
高速料金「むしろ値上げに」 前原国交相、新料金で言及
http://www.asahi.com/politics/update/0305/TKY201003050382.html

( ゚ Д゚)え……?
98名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:58:04 ID:oq/dsT8x0
しかし、スレを立てる以前に状況が変わってる。
99名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:14:04 ID:PfgFBiom0
>>96
バスとはおそらく高速バスのことを指していると思うが、
鉄道会社側が努力しても料金は飛行機、高速バスのようには下がらないと思うよ。
高速バスや飛行機みたいに輸送力を柔軟に変化させることが難しい旅客機関の性格上の問題だから。
100名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:17:23 ID:bFDAY6ULO
>>96
ごたくはいいから質問に答えて欲しいと思ったんだが…

>飛行機もバスも早く買えば買うほど値段が安くなってお得

これを見て納得した。その程度の割引き額なんか気にするなんてお前ケチかただの貧乏人だろ?ww
101名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:21:16 ID:ol4j+Qop0
そもそもクソ高い高速料金を前提にぼったくってきたことを反省するべき
特に本州3社
102名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:21:27 ID:QDBdzrHt0
>>100
その程度の企業努力をしないような業界はつぶれたほうが身のためだと思うねw
自分で顧客をつなぎとめる努力しない企業はどんどん経営悪化してつぶれるべき
所詮は、税金で作った社会基盤企業だからな
おまえはどういう経緯でJRが出来たのかすらもしらんなら話にならん
103名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:24:04 ID:pMUk9bj1O
JR西日本は、高速料金に文句言う前に、頻発する電車遅延を改善しろ!
104名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:41:53 ID:URy1rBxv0
某JRの社員なんだけど、サラリーマンあたりから不遜な態度取られることが多い理由がわかった気がする。
105名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:46:18 ID:9ivmND0UP
>>96
JRにもトクだ値がある
不便だけど
JRも要求するからには18きっぷを1年中出して欲しい
(通勤ラッシュ時は使えないとか多少制限あってもいいけど)
106名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:57:05 ID:0LaVxXha0
うーん、ぱっと思いつくので車に対抗できそうなアイディアは
マイルみたいに乗れば乗るほどお得になるサービスをSuicaベースでやる事位かな?
特にJRは旅行・レジャー・ホテルなど手広く商っているので
ユーザーへの還元方法も色々魅力的なものが自前で用意できそう。
107名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:18:22 ID:ClBbt22G0
エキナカにばかり投資して、




週末は乗車率100%の寝台列車北陸には


一切車両更新の投資をしないクサレバカJR東日本



死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね



子供たちに鉄道旅行の魅力を伝えないと、



30年後には会社が無くなるぞ。

108名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:19:25 ID:++rwZpE30
むしろJRは不動産や商業メインになるべき。私鉄みたいに


そしたら鉄道でぼったくる必要もなくなる
109名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:20:59 ID:SIEgMhJt0
利用者無視の地域分割で民営化して散々改悪して、
少なくとも本業疎かな東日本と新幹線以外放置プレーの東海はこんなこと言う権利ない。

とっとと再国有化か、NTTみたく再編してほしい。
横浜方面から御殿場線とか三島・沼津方面まで通しでSuicaで使えないし。

東海道線なんて静岡方面の直通は散々減らしておいて、
そのくせ新宿から先にまったく用のない湘南新宿ラインの高崎行のような遅延の元にしかならない意味不明な電車は来るし。

別会社?
じゃあ、こんな時だけ仲良く一緒に要望出してるんじゃねーよ!
110名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:09:13 ID:vFev69se0
ここでJRの味方をしているのは鉄ヲタ
ここでJRの味方をしているのは鉄ヲタ
ここでJRの味方をしているのは鉄ヲタ
ここでJRの味方をしているのは鉄ヲタ
ここでJRの味方をしているのは鉄ヲタ
111名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:42:22 ID:YfzM3OHr0
ここでもぬまっきが暴れているのかwww
112名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:19:49 ID:fY7Z7ld/0
駅の喫煙所撤去して、喫煙者締め出しといてよく言うよ。

喫煙者はマイカーに流れていくだろ
113名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:35:02 ID:eE/pM6qv0
多くのローカル線をつぶしてきたJR
今頃なんだ?
114名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:56:29 ID:ASAyxw1tO BE:1139923384-2BP(11)
軌間等の問題があるからやむを得ないが、在来線が遅すぎるってことも鉄道離れの主因でしょね。
幹線だけでも標準軌にするとか考えてもいいぢゃねーかJRさんよぅ。
115名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 07:57:07 ID:tlnygSWy0
>>6 だよね。
環境考えれば、列車の利用客を増やせばいいんで。
116名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:26:17 ID:DwzmvOWaO
>>96

早特きっぷとかあるよ
おまえが知らないだけ
117名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:03:39 ID:mllAzBvR0
JRみたいな税金インフラぼったくり企業のせいでなんで国民が不利益蒙らなきゃ行けないんだよ
とっとと潰れろ
118名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:11:51 ID:FMQKDnu20
>>112
歓迎すべき傾向ですねw
119名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:16:14 ID:LZl0N5EL0
>>99
競争が有れば値段は下がるよ。
九州、中国地方から東京へ行くのは、
飛行機と競合してるから値段は割安だし割引率は高い。

飛行機は逆に東京便はフェリーとしか競合してないから、
値段も割引も渋い。
120名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:15:56 ID:bA6P6vtq0
JRの地方交通線の料金体系では車所有率の高い田舎では競争にならない。せいぜい免許の持てない高校生の通学用としての利用価値しかない。JRは高速料金に難癖つける前に自らの料金体系見直すべき。
121名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:07:28 ID:jGpT/wh50
>>120
地方って料金のせいじゃなく
本数とか路線網の貧弱さが原因じゃないのか?
料金自体はたいしてかわらないだろ?
122名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:58:02 ID:7qpt7DpE0
東海は、ぼったくりだと思ってたけど、東海道新幹線の償還終わってるのに、関係のない東北や上越新幹線に作るのにかかった赤字を払ってるから、許すよ。

ドル箱の首都圏をかかえる東に負担させるべきだったのにね。
123名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:40:48 ID:3nqYM0wdO
JRがボッタクリって…JR発足以来、消費税アップを除いて一回しか値上げしてないんだが
124名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:44:59 ID:ClObUK2U0
前原子供大臣はこの先どうするんだろうね。
次の当選は無いから、今の内に利権でガッチガチにするのかな?
125名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:49:43 ID:ioKlYZKx0
儲かってるから安くしろというなら儲かってない路線は値上げしていいの?
「赤字路線なので値上げします」「利用客向上が見込めないので廃止します」となるだけだよ。
主要幹線と新幹線だけに経営資産を集中したほうが利益追求には効率がいい。
にもかかわらず、今の鉄道ネットワークのなるべく維持をしていこうという鉄道会社の意思表明だと思うけど。
126名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:50:39 ID:P/Ar0pQV0
2000円は絶対認められん
参議院選には絶対入れない
127名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:31:49 ID:wjRVr4wy0
国民の利益を踏みにじろうとするこんな悪徳企業には、懲罰的税金をかけるべき。
128名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:58:10 ID:bA6P6vtq0
>>121
利便性についてはそうだと思うけと、都市部の私鉄と競合するところと地方交通線ではかなり距離あたりの料金違うし、各駅だと使い物にならんくらい時間かかるから特急使わざるを得なくなるが驚くほどの料金になってしまうからとても家族での移動には使えない。
家族4人での移動だと10倍くらいコスト違う感じ。
129名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:08:07 ID:JcXHNOXWO
車より新幹線の方が便利に決まっているんだし
料金見直しをすればみんな使うんだがな。

学割使っても東京名古屋間が10000円超えるし。

新幹線!もっと頑張れや!
130名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 00:29:09 ID:InbebjxE0
高速に上限を設定するなら同時に
鉄道運賃2割引で、旅客は普通2000円、新幹線5000円の上限制
フェリー、海運3割引
交通体系全体に政府が補助金を払って値下げするなら文句はない
値下げするなら交通全てを値下げしてほしい
131名無しさん@十周年
大型連休の時期は乗車率多すぎだろ!

JR一人勝ちしようたってそうはいかさねぇそ゛。


物の値段は下がってるのに、年貢だけは上がってるよな。

公務員の給料見直ししろ!