【兵庫】 路上に捨てられた「ウーパールーパー」 小学校が引き取り、命の教材に
かわいいじゃん!!
51 :
名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:50:08 ID:VJ13p6NuP
>>45 もしかして、捨てた奴はこの画像を見て
先行きが不安になってしまったのかもw
>>36 水槽で飼ってればずっとこのままだよ。上陸させれば変化するはず。
53 :
名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:51:33 ID:QT2j15+20
>>17 なぜ姿揚げにするんだw
輪郭思いっきり出てるじゃん
ボクヲタベテイイヨ
55 :
名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:51:39 ID:DlkOO8c+O
ウーパールーパーを捨てるなんて…
食べ物を粗末にしちゃいけない!
57 :
名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:52:31 ID:rqRcvL1hO
鎧伝サムライトウーパルーパー
58 :
名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:53:49 ID:VJ13p6NuP
>>45 (。・-・) → ( ´;゚;ё;゚;)
59 :
名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:54:02 ID:A/JQ+7/V0
ワクワク動物ランドに持ち込んだ商標ウーパールーパー
千石さんらの学者に一括され却下、番組で取り上げてもらえず
ブームになりそこなって会社が潰れたんだったね。
そして創価の作った商標ウーパーだけが今残っている。
あまりイイ事とは思えんよね。原産地に失礼だし。
60 :
名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:56:17 ID:WQhChnmJO
>>31 長年のナゾが解けた
これからはメキシコサラマンダーと呼ぶ
∋(・____・)∈
最後は食べるんだろ
けっこう美味いらしいね
>>58 俺たちも子供のときはかわ……いや、なんでもないぜ……
63 :
名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:58:54 ID:HQWLXfacO
え?解剖するってこと?
ああ、オシロイ食う奴な?
65 :
名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:00:25 ID:WQhChnmJO
66 :
名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:01:00 ID:gCA/bAxqO
昼飯は久しぶりにUFOにするか
67 :
名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:02:02 ID:YWAXZ4xCO
飼いたいけど水温に敏感なんだよな
そこそこブームになったんじゃなかったけ?ウーパールーパー。
♪アイアイアイ、ボクはウーパールーパー UFOから やってきたんだ
ってテーマソング?が記憶にある。
69 :
名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:05:03 ID:IfO4m8Ic0
命の教材っていうから、解剖に使うのかと思った。
70 :
名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:05:06 ID:tfepJjfCO
両生類がまったく駄目な俺には飼えないぜ…
71 :
名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:05:29 ID:MA7iZ4WgO
72 :
名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:05:47 ID:nsft/N2Q0
富山県民は食べるらしいな
73 :
名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:06:07 ID:Q0Vnx/8Q0
こいつら共食いするらしいぞ
74 :
名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:06:26 ID:qN0+4kuP0
リメンバー・ウーパルーパー
76 :
名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:07:10 ID:L3mUUkH/0
そもそもこんなもんごとき育てきれない奴がペットを育てようとするなや
78 :
名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:08:54 ID:3oAY+kuoO
新宿の朝だちでウシガエルの姿造りを食ったらなかなか旨かったんだが、イメージ的にはコイツの方がより美味そうだな
79 :
名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:10:38 ID:/FFx5GiG0
エリマキトカゲも流行ったよな 速攻消えたが
矢ガモとかもなんか謎に連日報道されてて暇な奴らが見物行ってたし
メディアの力ってすげーな
>>59 わくわく動物ランドってTBS系だよね
昔はまともだったんだなぁ
82 :
名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:13:43 ID:mPX7fyIZ0
学名はアホロートルっていうんじゃなかったか
平均年齢の高いスレ
俺まだ中学生だからよく知らないけど
紅茶キノコの中に入ってるやつだっけ?
85 :
名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:17:47 ID:HdsBMNHt0
>>80 同世代乙
あの曲、焼きそばUFOのCMソングだった
そういや最近UFOキャッチャーで景品になってたの見たな…
愛称が「あほちゃん」だったw
86 :
名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:19:48 ID:BmnzcRwa0
命を守りたい、命を守りたいのです
88 :
名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:24:19 ID:lJyycCah0
路上に捨てるな
から揚げにして食え
89 :
名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:24:29 ID:Whck3sMLO
原産地のメキシコの湖は干拓で絶滅寸前だよ。
>>45 なんかドラゴン族封印の壷で封印できそうだな
小学校で飼うのも良案なんだが、子供に命の大切さを教えたいなら
捨てた奴を特定して厳罰に処すことも重要だと思う
92 :
名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:16:41 ID:5OoPYRQK0
いきなりリストラでもされたのかもね
解剖して命の仕組み・複雑さについて教えてあげてくれ。
あまりにも複雑でヴァーチャルでは現実的に再現しきれない、精巧な生物の成り立ちというものを見せる事が生物を大切にする事につながるはず。
96 :
名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:35:30 ID:2yun6Mi00
これ食用になるんだってね
小学校で飼われる生き物って
馬鹿餓鬼どもにひたすらぞんざいに扱われて
悲惨の一語だろ
そもそも命の大切さがわからん奴に
生き物を扱わせるなっつーの
処分してあげることこそが命を大事にすることだと
わからせる方がよっぽど有意義
それが嫌なら校則に生類憐みの令でも書き込んどけ
飼ってる生き物を傷つけたり殺したら退学だ
>>1 流行した当時はたしかかわいかったと記憶してるが
今見てもやっぱりかわいいなこの生き物
教材www
何かがおかしいw