【社会】 運転士求む ただし訓練費700万円は自己負担 千葉 いすみ鉄道★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
経営再建中の第三セクターいすみ鉄道(本社・千葉県大多喜町)が4日、訓練費として700万円を
自己負担して同社で訓練を受け、国土交通省の列車の運転免許を取得するという社会人対象の運転士の養成プランを発表した。
資格取得後、嘱託の運転士として週1日以上、運転するという計画だ。

いすみ鉄道はJRからの出向と同OBら40代〜60代の運転士11人がいる。
ベテランの引退時期が迫る一方、新卒の正社員を採用する財政的余裕がなく、このような事業を打ち出した。
関東運輸局によると、費用を自己負担して訓練を受ける形態は、全国の鉄道会社で初めてという。
鳥塚亮社長は「会社再生の一助になり、運転士になりたいという方の夢をかなえる事業」と説明する。

同社によると、今月下旬に大多喜町で説明会を開き、4月に学科試験、面接、身体検査などで選考し、
5月に数人を嘱託社員として採用する。
運転士試験の条件が鉄道会社勤務となっているためで、動力車操縦者運転免許の学科試験や実技試験に合格できるように
週1回講義を受け、その後週数回、乗務訓練をする。

実技試験に合格すれば、半年ほどベテラン運転士と同乗して習熟度を上げた後、嘱託乗務員(運転士)となる。
週末を中心に週1回以上は勤務する予定という。訓練期間は1年半ほどを見込んでいる。

訓練期間中を含めて有給で、乗務員として採用後は社内規定の給与が払われる。
嘱託で週2回勤務の場合、月収は10万円弱で、同社は「経済的・時間的に余裕がある人や、
厳しい待遇でもぜひ運転したいという人を希望します」という。

応募資格は訓練や勤務をこなせる地域に住み、50歳代を上限とするが、性別は問わない。
説明会は参加費5千円で、申し込みや問い合わせは同社のホームページへ。

運転士の養成で、JR各社や大手私鉄は、大臣指定を受けた自前の養成所に社員を泊まり込ませるなどして、
資格を取らせている。(高木和男)
朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0304/TKY201003040450.html
いすみ鉄道の列車の運転席=千葉県大多喜町
http://www.asahicom.jp/national/update/0304/images/TKY201003040452.jpg
前スレ 1=2010/03/05(金) 02:50:12
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267725012/
2名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:02:14 ID:iC6pdBLh0
これは新しいジャンル?
3名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:02:18 ID:3+SWA8CgP
意味が分からない
4名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:02:38 ID:Bo1UbkTX0
これ何商法?
5名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:03:10 ID:Mgi3090F0
本当の乗り鉄になれる
6名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:03:42 ID:BEail6Q4O
よほどの鉄ヲタなら、いるかもな。
7名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:03:52 ID:iC6pdBLh0
要は先ず投資をしてくれ、そして投資で得た資格で働いてくれ、って事ね

扱いが密入国売春婦並でワロタw
8名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:04:04 ID:1iARpj5P0
>嘱託で週2回勤務の場合、月収は10万円弱

週二回でこれはわかるが
訓練費700万てのがなあ
9名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:04:08 ID:4C4AIxjB0
なんだこれ。詐欺?
10名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:04:26 ID:MPKubK6H0
一歩間違えば教材詐欺っぽいのの宣伝に荷担してる朝日新聞
11名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:04:55 ID:zEZ9IS8u0
これはひどい
12名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:05:16 ID:i4GgQwsvP
>>4
単に鉄オタ相手の新商売。

乗客のことをあんまり考えてないところが味噌と言えば味噌。
13名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:05:58 ID:+qBRh4ePO
世も末
14名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:06:09 ID:97oMoYQ10
・・すごいな
15名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:06:16 ID:knyuTRUv0
700万払って落とされるってこともあるのか。
こんなのに応募する人いるのか?
16名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:06:23 ID:yb3drikF0
★2 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
鉄ヲタ会社員が帰ってくる時間になるとさらにkskすることになるだろう
17名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:06:27 ID:htzbAKR4O
こんなん誰が応募するんだよ
18名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:06:27 ID:1HS8o2Mn0
何に幾らかかってるか詳細を出さないと
19名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:06:53 ID:aUbQeC0I0
どんだけ甘えてんだよ
しねよ
20名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:06:57 ID:3Cb8zPZ80
取得後、おとうさんorz
21名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:06:59 ID:V54oc51M0
説明会に参加費取ったり資格ビジネスだろw

ほぼ全員途中挫折させるんだろうな
22名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:07:14 ID:FO2Imzo1P
鉄オタしか応募しないだろ
23名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:07:16 ID:zEZ9IS8u0
また第三セクターか
24名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:07:59 ID:DUwRGZjiO
>>6
家が超金持ちでな
25名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:08:16 ID:Ny4anovl0
好き勝手に運転できるなら
趣味で700万もいいけどねえ

こんな金取るなら
もうバス化しちゃえよ
2種免持ちのバスオタに10万円でやってもらえ
26名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:08:38 ID:hbRRS5Za0
月収10万じゃ700万を返すのは無理だぬ。(´・ω・`)
27名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:08:54 ID:84E0LLVy0
おまえら700万出せば電車運転させてやっぞ
夢が叶った上に給金もでるし最高だろ、ってこと?
28名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:09:17 ID:g1YFD2KRO
自動車学校のディーゼル版だとよ
29名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:09:22 ID:8yE1EQYP0
この前捕まった、
内職を得るために35万の教材を売りつける商法にそっくり。
30名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:09:48 ID:fU5vaaMUO
ひょっとして会社が保証人となって七百万の融資を受けさせるのかな?
銀行とグル?
31名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:09:56 ID:JX3dorL+0
元を取るとかの問題じゃないな、これは
やりたいヤツは700万出すんじゃね?
32名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:10:11 ID:khlxlWSm0
今朝の新聞で内職詐欺の話載ってたけど
初期費用に30万くらいかかるって
それよりすごいな
33名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:11:07 ID:Ny4anovl0
運転できるとは限らんからな
訓練が進んだ段階で不合格なら
そこまでの経費は払うのかね?
34名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:11:36 ID:HFPVYb+G0
晴れて運転士の資格を取ったあかつきには、グモ処理班として活躍していただきます。
35名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:11:57 ID:o7S2twGg0
OBに払う給料を訓練費で集めて
安い給料でこき使うつもりだな
36名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:12:10 ID:L8cXnCr30
鉄道会社を一般企業、訓練費自己負担を研修費自己負担に置き換えたら・・・

プンプン臭うぜ、駄犬レベルのオレ様危険センサーがビンビン警報を発するレベルだぜ
37名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:12:43 ID:bWtSLWJ00
説明会参加費⇒5,250円
「訓練期間中はOJT期間も含め、有給とします」
(ただし最低賃金に基づく)

説明会は税込みで、採用時キャッシュで700万
納めさせといて、最賃法適用…

何かもうブラック会社みたい
38(・∀・) <おまんこ女学院:2010/03/05(金) 10:13:29 ID:gDZEPzwX0
700万円で資格とって、
JRに転職。
39名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:13:42 ID:Bo1UbkTX0
倒産前の荒稼ぎ
40メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2010/03/05(金) 10:13:48 ID:70JBDtJI0
馬鹿げているな。

さっさとこの鉄道会社つぶれないかな
41名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:14:07 ID:+Q0+SNFQ0
これは鉄オタを狙った悪質商法だわ
オタは毎朝早く起きて規則正しく生活するのは無理だから、たぶん使えないw
42 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:14:09 ID:yU/NZ5Y7P
>>1
JRから廃車キハ52や58買って、国鉄色で運転すればマニアがいっぱい
来るぞ。
43名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:14:11 ID:9dyh2pSh0
たぶん、実際には700万円の会社保証の銀行融資をつけて、
実質的に返済分と給与と相殺することになるんじゃないかと
思うんだが。

そうすれば、応募者は基本タダで運転を楽しめると。

なんて贅沢な趣味の世界なんだww

44名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:14:11 ID:noX6GugT0
今乗ってますよ。
45名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:14:26 ID:yidg5Xw/0
「仕事やるから車買え」の赤帽ビジネスだな。
46名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:15:06 ID:PNJ5NU+cO
高校が大多喜だったから毎日乗ってた
もうちょっとしたら沿線沿いの菜の花が綺麗だぞ
もう15年前か…
47名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:15:45 ID:iyb2EnUQ0
週二回勤務にする意味があるのか?
腕がなまっちゃうだろう。

これは、研修費詐欺と思われても仕方ない。
48名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:15:47 ID:i4GgQwsvP
リアル「電車でGO!(いすみ鉄道編)(上位入賞者に賞金有り)」を700万で
売ってくれると思えばおけ。

ゲームなんだから胴元が儲かるのは当たり前。
49名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:15:59 ID:PtBt+bN40
「訓練期間は無給」ならわからなくもないが、
なんで金払って訓練してやらなきゃいかんのよ
50名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:17:17 ID:yb3drikF0
1000万払うから、JR九州に入社したい!
51名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:17:44 ID:Q3R/fd3C0
前原が行くんじゃね?
52名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:18:02 ID:gMBqWQqa0
デビューさせてあげるから
金だせみたいな詐欺か
53名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:18:07 ID:aUbQeC0I0
犠牲を強いて
身銭切る気がまったく無いのがすげえわ
54名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:18:12 ID:L8cXnCr30
>>48のような解説なら、国土交通省が激怒していいレベルだよな
55名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:18:22 ID:BRIaDl4G0
何だろう・・・詐欺の臭いがする
56名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:18:29 ID:AJ20waAP0
鉄道会社で教材詐欺かよ
世も末だな
57名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:19:05 ID:yidg5Xw/0
そのうち「電車持ち込み運転士求む」とか言い出しそうだな
58名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:19:07 ID:AxJsIPXi0
早い話、金持ちで、年齢的に無理だけど、どうしても電車運転したい鉄オタ求むって記事だな
59名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:19:21 ID:KRJ4aZnb0
去年も過疎地の循環公務員が奴隷のような待遇で募集してたな
あれどうなったんだろう 
大多喜町の公務員の年収いくらだろうね
そこから引いて訓練費に当てたらいいのにね
60名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:19:29 ID:aZwuH+/bO
61名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:20:09 ID:irwZCw0YO
700万で運転手になれる権利を買うようなもんかね
62名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:20:19 ID:yb3drikF0
ソニックと白いかもめが運転したい!
1000万出す!
63名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:20:22 ID:PXp9kc+O0
公共交通機関w
64名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:20:46 ID:KMLeMx9R0
ええなあ。週5日働いたら、どれくらい貰えるんだろう。
正社員で福利厚生がしっかり付くなら、賃貸も安いだろうし
一生続けられる仕事ならいいかも。
65名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:21:22 ID:gv8mVonR0
首相求む。ただし訓練費10億円は自己負担

66名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:21:27 ID:YaUNDChE0
バカじゃないの
訓練費用が飛行機のライセンスより高いのかよ
線路取っ払ってバス走らせた方がイイじゃん
67名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:21:31 ID:VTrIcjnB0
700万払って、一番良い結果が月収10万の嘱託とは。
趣味の延長でしか出来ないな。
68名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:22:13 ID:AAjEQ+Ik0
WEBで説明見たら免許取れない場合は返金なしかよ
半額返金ぐらい検討しても良いと思うけど

あとなんで説明会出席だけで5千円もとるんだ?
昼食付きと体験運転ぐらい付いてくるんだろうな
69名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:22:17 ID:xPli1NjGP

aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

あ 新しい 詐欺
70名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:22:27 ID:LDfvmLDA0
こういうのOKにしてしまったら工場とかも訓練費取って良くなるんじゃね?
クレーンや作業機械の資格取得、廃材もどきまで金取って良いって事じゃね?
飲食業の免許とかもだけど
労働市場なんて完璧に買い手市場なんだし、理論的にOKなんじゃね?
71名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:22:55 ID:IUSnzrFxO
いんじゃないかなこれ。
経済的余裕あって電車運転したい奴には最適じゃん。運転できれば見返りはいらないという人にしてみたら月10万もらえたら6年でペイ出来るわけだしな。
72名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:23:07 ID:bdobNBXr0
こうして格差難民がまた一人できあがるワケですな
73名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:23:08 ID:Xb5I04sR0
こんなの時間あって金あって、鉄ヲタでさらにしょぼい電車でも耐えられ、週一勤務の縛り
(一週間以上の旅行に行けない)をものともしない富豪じゃないと勤まらんだろww
何考えてんのww
74名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:23:32 ID:G0DFPRqI0
エ゛ェーイ
75名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:23:43 ID:fPGEU8xl0
月10万だって保証してるわけじゃないんだろ
最初のうちだけ仕事回してあとは・・・って
車買わせて仕事回さない配送業みたいなことに
76名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:24:00 ID:KMLeMx9R0
>>66
ちなみに、自費で訓練する飛行機の場合は


・FAA事業用、双発、計器飛行 =渡航費、訓練費、生活費込、600万ぐらい。

・JCAB事業用、計器飛行証明 =生活費、訓練費で、1100万円ぐらい。


合計1700万円。飛行機の方が高い。
77名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:24:07 ID:wM3B12w/0
わかります。これが羞恥プレイというやつですね。
78名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:24:13 ID:s3IWSin00
なにこのアニメーター並みの持ち出し
79名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:24:16 ID:Qqn9pnfz0
昨日内職紹介の教材費に35万払わせてつかまった詐欺のニュースなかった?
それよりはるかに酷くね?
80名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:24:26 ID:gMBqWQqa0
説明会5000円も取るの?
遊園地並に楽しませてくれるのか
81名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:24:29 ID:7cZZMQ7m0
>>71
ペイっていうか、ただ働きだな
趣味でやってるなら苦じゃないだろうけど、趣味でやる奴に乗客の命を任せるって軽いのー
82名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:25:27 ID:1of5CG1q0
嘱託乗務員になる頃に会社が立ち行かなくなってるなんてことはないのか?
83名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:25:37 ID:LDfvmLDA0
これからは頭を下げてお金を払って雇って貰う時代かw
84名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:25:53 ID:uM/U7Vpp0
なんじゃこりゃ

ここまでやるなら、一度就職したら終身雇用確定なんだろうな?
85名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:26:10 ID:U/0/Ss5M0
父さんしたらどうするの
86名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:26:12 ID:TqxIb3WB0
資格商法?
87名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:26:19 ID:pi+BMSBI0
趣味で運転してるやつの電車に乗りたいかな
88名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:26:24 ID:hzyQdXypO
甲種電気車持ってりゃいいんだろ?
明日からでも運転してやるよ。
但し今と同じ毎月50万以上の給料と年間6ヶ月のボーナスと退職金の保証してくれるんならな。
因みに甲種電気車、甲種内燃車、新幹線電気車の三種持ってる。SL以外何でも乗るぞ。
89名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:26:42 ID:iSNMpBUxO
鳩山さんなら適任
90名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:26:50 ID:s3IWSin00
6年で一応ペイできるのか
…アパートやら土地持ってて不動産で食ってる奴が道楽でやる分には。

それよりもいすみ鉄道のが6年持つのかが問題だな
91名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:26:52 ID:Ny4anovl0
鉄道会社に雇われた人間でなければ受験資格が無いが
雇って無給にしたら違法

合格後常勤と変わらぬ勤務時間なら
それなりの福利厚生を与えないといけないから
短時間雇用

金を取った上に
法規制をのらりくらりとかわす
ブラックなわけよ
92名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:26:57 ID:i4GgQwsvP
>>79
まあ、あれだ、内職は「楽しいからやりたい」ってわけじゃないからな。

「夢を叶えてあげて700万」ありっちゃありだが、その後が「正採用」じゃないあたりが
すご〜く怪しい w 他で免許使えるわけじゃないし。
93名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:27:01 ID:RxwYIe2LO
すごい世の中になったな
94名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:27:10 ID:dNj+PEKF0
>>83
そうなれば雇用不足は解消されそうだな。
金もらえるなら会社としてはどんどん雇いたいだろう。そして適当なところでクビにすれば儲かる。
95名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:27:27 ID:kjHLO9L90
この際堂々と学校法人化すればいいんじゃね?
96名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:27:44 ID:H/izqLAp0
700マソあれば賄賂はらって地方公務員くらいにはになれるんじゃない。
コネもいるがw
97名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:28:06 ID:yaBfG/JU0
持参金700万で、シート獲得か。
なんか自動車レースと同じだな。
98名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:28:23 ID:AxJsIPXi0
まぁまぁ待てよ、重度の鉄オタならそれでもやりたいって言うかもしれないじゃん
99名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:28:36 ID:YR/L1Lo+0
こんなのが認められたら
会社で使う資格は入社前に個人で習得するのが当然とか
なりかねない
100名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:28:57 ID:wM3B12w/0
>>64
工作員乙。
そんなにいと思うならお前が700万円寄付して応募しろや。
101名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:29:01 ID:UJQeE30ZO
本来は高校卒業後はどういう流れで運転士目指すもんなの?

大学?専門?
どこでどうやって免許とるの?
102名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:29:39 ID:jG790xq30
新しい社会主義の始まりかもしれんなw
103名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:29:47 ID:2sIWdzsnO
鉄オタ、さっさと応募しろよ
おまえらの心神はそんなものか?(笑)
104名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:30:19 ID:IUSnzrFxO
>>88
SLの免許はどこでとるの?
105名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:30:37 ID:r9lNZXJ60
平成21年11月2日までは道路交通法上の大型二種免許を取得していれば申請だけで取得できた。

動力車操縦者養成所
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E5%8B%95%E5%8A%9B%E8%BB%8A%E6%93%8D%E7%B8%A6%E8%80%85%E9%A4%8A%E6%88%90%E6%89%80

最初から資格取得費用だって言えば良かったんだよ
資格持ってたら訓練無しで雇うなら正当だけど
条件がここで700万円払って訓練を受ける事だと
訓練費用が目的だと思われても仕方が無いな
106名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:31:25 ID:fPNJqOZD0
大型2種免許とって、商売する気も無いのに1千万円軽く越す豪華バス
買った知り合いがいるから、需要はあるかも
107名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:31:27 ID:Ny4anovl0
道楽で人の命預かる責任まで負えるかっての
108名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:31:27 ID:eN2k7SSr0
>>1
訓練費自腹だった場合、必ず合格させるとかしないとこないんじゃない?
109名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:31:30 ID:Yn9dEAsD0
>>101
学校の求人で鉄道会社に就職
その後、運転手になるための試験がある
確か最初に車掌にならないと駄目なのかな?
110名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:31:29 ID:chivsIzT0
なぁに、国民が知らない間に背負ってる借金に比べたら
有意義、有意義?
111名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:32:15 ID:PXp9kc+O0
>>105
トロバスと同じなのか?
112名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:32:18 ID:TQA4AwTm0
SBとかの携帯電話みたいな契約にすればどうだね?
700を分割返済しながら相殺割引していって期間内解約(退職)したら請求とか。
113名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:32:27 ID:aUbQeC0I0
月8万、9万とかバイト以下じゃん
まず社長、役員は無給、
社員全員の給料を月20万程度にしろ話はそれからだ
114名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:33:19 ID:hzyQdXypO
>>104
ボイラー一級取得後見習い乗務
115名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:36:23 ID:zLvcnxXrO
700万払ったら本物の電車を運転させてあげますよって話だろ
合格しないとパーとは言うがそんなに難しそうでもないし大丈夫だろ
鉄ヲタ趣味に金払っても惜しくない人が受けるんじゃね?


ところでここに貯金650万と今の職を退職したら
100万以上の退職金がある毒男が居る訳だが…


悩みどころだのぅ
116名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:36:30 ID:rJ4diYfbO
>>112
それ、なんていう酉鉄バス(ry
117名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:36:51 ID:EijABLQ00
>>105
という事はだ

確実に廃業した後のこと考えての布石だな
初の鉄道運営組織外の養成所へのな
118名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:37:10 ID:YaUNDChE0
>>76
自家用の単発が例
119名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:37:15 ID:6rzlfMIQ0
700万とか・・・
誰がやるんだよ
120名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:38:05 ID:noqSrKkx0
>>1
金だけあつめてドロンってことはないよね。
121名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:38:07 ID:GICTj2yFO
なんだこれwwwwマジキチwwww
122名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:39:36 ID:UJQeE30ZO
>>101 ありがとう

なぜか農大行ったかつての友達が運転士やってるから
気になってたんだ
123名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:39:43 ID:Xb5I04sR0
ムーミンをキャラとして使うくらいなら、電車を萌えアニメのキャラで埋め尽くして
痛車にしてアニヲタ・鉄ヲタの一本釣り狙った方がいいんじゃね?
124名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:39:59 ID:S6Jlzg2U0
この会社、飛び込み人身事故でも運転手に過失とかいって
会社が運転手に損害賠償請求しそうなんだけど。。。
125名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:40:16 ID:/14h5k/S0
別に普通じゃん。
車の免許取る時、取るほうが教習所に金払うのと一緒。
126名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:40:37 ID:0rFhURGF0
運転士求むじゃなくて運転資金求むだろ。
127名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:41:13 ID:poLhbknO0
自動車教習所みたいなもんか。
128名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:42:40 ID:9TmGdcuzO


どんだけマゾくて社会的適正の無い奴がいくんだよ、、www



129名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:42:51 ID:VrzrIv6e0
そもそもなんで鉄道の維持が必要なん?

線路全部アスファルトにしちゃって、バスでも走らせとけばいいじゃん。
車両の購入、維持管理費用も、運転免許取得費用も、軌道の維持管理費用も超削減できんじゃん?
130名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:43:37 ID:m2zocobQ0
運転士は君だ
車掌は僕だ
131名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:43:40 ID:mUa8zBnk0
>運転士試験の条件が鉄道会社勤務となっているため
航空機の操縦免許はエアライン勤務じゃなくても取得できるが
鉄道の運転免許は鉄道会社勤務じゃないと取得できんのか
サンデーパイロットの鉄道版って考えればまあ需要はあるのかも
たぶん、おもに小金持ちを想定してるから、庶民発想の批判は的外れ
つっても、サンデーパイロットはあくまでプライベートフライトだしなあ
鉄道版サンデーパイロットが客乗せて運転すんのは安全上微妙だとは思う
132名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:44:47 ID:kpA+ymm60
>>115
ゆー、応募しちゃないYO!
きっとニュースになるwww
133名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:45:22 ID:wM3B12w/0
第三セクターいすみ鉄道さんよ。
おまいたちの身内でも応募させたらいいんでないの?
こんな条件なら、まともな人間は応募せんよ。
134名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:45:28 ID:MRR7fSAO0
こんなもんに700万だすならヘリの免許取ったほうがいいな
135名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:45:36 ID:KeIHcRsA0
これは今後の主流になってくるだろうな
就職するには持参金が必要。
なければ借金、働きながらピンはねされる
合法的人件費カット

って置屋復活か
136名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:45:46 ID:PXp9kc+O0
700万取るより
自動車学校、鉄道版で50万くらいで受講生集めるビジネスでもやったらどうだ?
137名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:46:45 ID:YaUNDChE0
こんな事を会議で決定して
多くの人が難色示したはず
決定権持ってるヤツは民主政権を見習ってるんだな
詐欺で700万失う方がまだ諦めも付くだろ
138名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:46:49 ID:oy+CN1rC0
うちの会社も高給 で営業職の募集を大々的にかけてる、

年収1000万円保障。

ただし、年間の訓練費700万円は自己負担。

きたれ。勇士!
139名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:46:55 ID:bywkogqJ0
700マン取ったら後はポイだな
140名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:47:19 ID:Ny4anovl0
社長自らやれよ
週一回運転士でいいじゃん
141名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:47:41 ID:PfVJmESk0
700万払うからにはどんなポンコツでも雇うということ?
乗るの怖いな
142名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:47:54 ID:gr20F1Sd0
こんな他でまったく使えない資格に700万もだすくらいなら
外でも使える船舶や飛行機取った方が万倍マシだな
143名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:48:41 ID:wM3B12w/0
そもそも、これ、最低賃金をクリアーできないだろ。
6年ほど働いてやっと時給0円だ。それ未満だとマイナス。
法律違反です。
144名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:48:54 ID:YaUNDChE0
>>138
それ十分人が集まるよ
差し引き300万って今じゃ憧れの的
145名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:50:04 ID:u0wWtNOZ0
700万取って資格取れた頃には廃線になってるってオチ?

乗れ乗れ詐欺だな。こりゃ
146名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:51:10 ID:i7S0lkoT0
週末を中心に週1回以上の勤務ということや待遇を見ると職業でなく趣味でやる感じだね
列車運行をイベントと勘違いしてるとしか思えない
乗客の安全を第一に考えるべき鉄道事業でこれはひどい
ここまでしてこんな会社を維持する必要があるのかね
147名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:51:36 ID:E+SjkNSZ0
>>138
それ、殺到するんじゃね?
1000万保証するんでしょ?
148名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:51:40 ID:pEFAQbSV0
ターゲットが仕事しなくてもくっていける鉄オタというピンポイントw

1千万負担でF-15パイロットにしてくれるなら家族を失っても良いな。
実際何億もかかるらしいから無理ぽ・・
149名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:52:10 ID:rCkYo+xh0
700万の費用で月10万の給料
年間120万として約6年働けば元は取れるというわけか?
150名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:52:53 ID:i4GgQwsvP
>>122
鉄道学校に指定されてる高校以外からの高卒だとほとんど運転手にはなれないからね。
高校入ってから「やっぱり運転手」とか思ったら農大であろうとも大学行かねばならん。
151名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:54:32 ID:LB4SIkCmO
前なんとかさんの再就職先だなw
152名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:54:51 ID:19FYPB3w0
これ、完璧な労働基準法違反なんじゃないの?

前代未聞の悪徳商法じゃんwwwwwww
153名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:54:57 ID:M+tZ+4+xO
最近信じられないような詐欺多すぎ

まさに世紀末だな
154名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:55:12 ID:FAesR/360
10名募集とかなら現実味がないが、1、2名ならマニア向けでありだろ
155名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:55:43 ID:FmxIJZ8y0
700万もかかるのか・・・
156名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:55:44 ID:VrzrIv6e0
なあなあ、そもそもなんで鉄道の維持が必要なんよ?

線路全部アスファルトにしちゃって、バスでも走らせとけばいいじゃん。
バスの免許取るのに700万もかからんじゃん。
車両の購入、維持管理費用も、運転免許取得費用も、軌道の維持管理費用も超削減できんじゃん?
157名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:57:40 ID:z9RQQM7LO
暇があって電車に興味のある金持ち頼りだな いるのかねそんな人
158名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:59:15 ID:D2GSu8lNO
おい鉄オタ出番だぞ
159名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:59:36 ID:xiGdbC8s0
ヲタ向けの贅沢な商品だと思えば
納得の値段
160名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:01:31 ID:OsAennBP0
金のある鉄ヲタなら出すだろう、700万くらい。

カメラ機材でも平気で300万とか500万とか出す連中なんだし。

案外、殺到するんじゃね?
161名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:02:25 ID:o7S2twGg0
JRから天下りしてるやつに払う給料にあてます。
162名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:04:22 ID:mwqoxd1I0
これでとった免許は、仮にここ失業してもJRや他の私鉄の再就職でも運転士として使えるの?
応募しようかな。
700万ならなんとかなる。
163名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:06:21 ID:LSU5D74V0
>>1
別に悪くないんじゃね?

「1年半運転技術を教える+週1回の実際運行+続ければ月10万円」=700万円

就職としたら意味ないけど、趣味としたら十分採算が取れるレベル。
5年も勤めれば、半額以上は返ってくるし。



164名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:07:27 ID:i4GgQwsvP
>>162
使えるけど、各社車両や路線ごとにさらに資格が必要なので結局養成費かかるから
簡単に雇ってはくれないだろ。
165名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:07:27 ID:CRYp08xi0
だがちょっと待ってほしい
合格しなかったら700万がどこかへ消えるだけ
166名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:07:35 ID:vKAflMcyO
ちゃんと駅に名物猫置いてるんだろうな?
167名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:08:02 ID:OsAennBP0
>>163
あと、鉄ヲタは訓練を楽しめるだろうから、意外に安い。

つか、鉄ヲタの夢だろこれ?
すぐに枠埋まると思う。
168名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:08:23 ID:Jr1Ve9jQO
応募したらもう〆切て‥
6000人から応募あったみたい
169名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:08:37 ID:gUsm18Mv0
>千葉県をはじめとする地元自治体等で作っている“いすみ鉄道再生会議”は
>『2008年からの2年間は収支検証期間として鉄道を存続させるが、2009年度決算でも
>収支の改善見込みが立たない場合、鉄道の廃止も検討する』ことを取り決めた。

訓練中に破綻しそうじゃんwwwww
170名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:08:51 ID:am87fx/+O
>>162
使える。
ただし、免許は会社登録制なので、他社に入社した際は書き換え審査がある。

その前に運転士適性検査をバスしなくてはならんがな。
171名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:09:15 ID:UnrV6bAV0
法的になんか問題あるんじゃないの。
これがOKならどこの会社でもとっくの昔にそうやるよ。
実務経験が資格受験の条件になってる資格っていっぱいあるじゃん。
そういうのって会社側が負担するだろ。
172名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:09:51 ID:B5cTcRy20
これなんていう詐欺商法?
173名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:10:03 ID:jIBuTcTM0
>>146
鉄道の特殊性というか、欧米だと、この方式普通にあるしね。
観光地、僻地の鉄道なんてイギリス、スコットランドをはじめ、殆ど、このやり方。

退職者や鉄道ファンが施設、車両を借りる格好で、すべて無給与、無報酬でやってる。

家にいるより仲間とマジで鉄道維持、運行をやってた方が良いという人達。
応募者が多くて、欠員発生→即補充の人気だよ。

174名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:10:35 ID:nG9YnJer0
タクの二種も業務命令だから
会社負担になったと聞いたが・・
175名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:11:55 ID:OsAennBP0
>>168
やっぱ、瞬殺かw

6000人って、倍率ハンパないなw
176名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:11:56 ID:T1PRAmju0
大都市私鉄のきつい勤務に疲れた運転手が応募したらいいんじゃね
177名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:12:54 ID:Ny4anovl0
>>173
保存鉄道でも加入に700万はねえわ
しかも他の社員はきちんと給料もらってんだぞ
178名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:13:05 ID:2wrK2we00
700万の元取るのにどんだけ掛かるんだよww

こんなん趣味でしか出きんだろ。しかし趣味で

運転してる奴の車両に乗るハメになったら最悪

だな。
179名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:13:28 ID:B4aYqK0n0
横川鉄道文化村でEF-63体験運転
一日講習3万円+1-10回まで300m?往復(起動やらブレーキ試験やら運転席交換等含む)30分5000円

仮に鉄道好きで資産家で食うに困らない人なら高くないと思うぞ。
本物の資格が取れて乗務できるんだから。
180名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:13:41 ID:prvbL9td0
仕事も金で買えってか?報道されてないけど、JALもパイロット募集で同じこと
数年前からやってんぞ〜
181名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:13:45 ID:o8Z31hNC0
無茶言うなぁ
せめて半分は国なり会社なりが負担か奨学金的な扱いにして欲しいところ。
つーか元とるまで何年かかるんだ?
182名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:14:54 ID:sCZc0YYb0
内定出すから株買ってくれ、となにがちがうの?
183名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:15:27 ID:nG9YnJer0
>>182
あったあったw
184名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:15:37 ID:i4GgQwsvP
>>173
人身事故でも起こしたら軽く死ねるね w
185名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:15:38 ID:9/nlwmAa0
>>162
700万払って取る資格って、ディーゼル列車の資格だから
再就職も限られてくるんじゃないのかな
186名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:16:29 ID:GUK9dOSH0
こういう詐欺が多い中で・・・
187名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:17:51 ID:0aeQqwEgO
説明会参加費で儲かりそうだな
でもちょっと魅力ある
188名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:18:28 ID:jIBuTcTM0
>>177
でもな〜、欧米の完全無給、無報酬での鉄道員、運転手に比べたら、

>訓練期間中を含めて有給で、乗務員として採用後は社内規定の給与が払われる。
>嘱託で週2回勤務の場合、月収は10万円弱で、同社は「経済的・時間的に余裕がある人や、
>厳しい待遇でもぜひ運転したいという人を希望します」という。

退職した人や引退した役員クラスの鉄道ファンとかなら、これ、募集殺到だと思うよ。
イギリスやスコットランド、テネシーの観光鉄道なんて、車両の補修費用まで自己負担してるんだからw
189名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:20:43 ID:AMz0LHgPO
>>訓練期間は一年半
一千万円以上の蓄えは必要だな。

で、養成機関でコンプレックスの塊になりそう。
方や自腹、方や会社が衣食住給料会社持ち…
190名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:20:54 ID:pqNQ++9n0
教材売ってる奴らと同じ発想だな
191名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:20:59 ID:mOrSDyY40
説明会で50人来たら和気あいあいとした懇親会なんてできるか?
192名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:21:58 ID:UnrV6bAV0
これってさ、金さえ払えばいいんだろ!!みたいな奴が集まるわけだろ。
193名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:25:35 ID:i4GgQwsvP
>>192
乗客としたら当然その不安があるわけですが、実際に事故を起こすまでは
「ちゃんと人選はしてる」って言い張るんでしょう。
194名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:26:04 ID:Ny4anovl0
自家用列車なんか無いから私的には使えない
再就職先も無いに等しいし
あってもまた再検査を受けないといけない
実質ここの仕事でしか通用しない資格
純粋に業務研修だから会社負担は当然
社長の給料よりも負担すべき性格のものだ
195名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:27:19 ID:ZmSEFhVcO
千葉県知事選に立候補して森田健作に負けた
あのおっさんが経営再建してたんじゃなかったの?>いすみ鉄道
知事選で鉄道再建した実績をアピールしてたじゃん
196名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:27:28 ID:HtR2jsmX0
そういえば 選挙のときも 二階派の松浪健四郎と 執拗に もめていた
反日反靖国 読売放送 辛抱治朗
ほっかいどうは、ばいこくどう 
北海道は売国島 全体主義の沖縄
金平茂紀(TBSワシントン支局長):旭川市
香山リカ(精神科医、作家):小樽市
寺島実朗(TBSの番組審議委員 :雨竜郡沼田町
岩田公雄 ( 読売テレビ解説委員:旭川市
坂秦和 ( 読売テレビ
森田美由紀(NHK :札幌市出身。
鈴木宗男(新党大地 足柄村,
石川知裕(民主党 室蘭ラサール高校:足柄村
松山千春(反社会性の会津小鉄系の鬼畜歌手 足柄村
タカアンドトシ 札幌市、旭川( 吉本興業東京本社(東京吉本)
加藤浩二 (極楽とんぼ吉本興業東京本社(東京吉本)
安住 紳一郎(TBS 北海道帯広市)
清水宏保(北海道帯広市)
民主党信者 山口二郎 北海道大学教授。岡山県岡山市
小森陽一   北海道大学文学部 親子2代の共産党員 9条の会事務局長
札幌に移住する 日和見やしきたかじん
197名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:29:18 ID:gRgo42bu0

http://nenshuinfo.com/job/d1310/

電車運転士って1000万ももらってるの??信憑性はいかに?

知らなかったorz
198名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:30:42 ID:PThPTZaG0
これなんて詐欺?
199名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:31:18 ID:iYPjnGYpP
これは無いわ
うち毎年契約とって駅員→車掌で正社員になる人多いけど
高卒正社員も含め運転士の実態知って車掌のままでいたり駅員に降りるやつばっかだよ
それだけ厳しいんだよ
200名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:32:51 ID:FyqIgOnY0
AV男優なら応募したいんですが
201名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:33:11 ID:PdF2WFqc0
700万使って訓練すれば必ず雇ってくれるってわけでもないんだろう?
202名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:33:22 ID:UPoB3/BJ0
>>1
トヨタ級のブラック企業だな
203名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:34:29 ID:lkW86362O
もとがとれるならローン組んで資格とってもいいな
204名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:34:49 ID:4ddOCBIZ0
応募する前に1000万円と重役ポストの保証をしてくれれば、応募を検討してやってもいいよ
205名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:35:28 ID:ScRcH1TdO
>>199
NHKの番組で運転手からダイヤの作製をする仕事に変えた人がでてたな。
運転手ならではのものの見方というのは運転手以外の仕事でも使えるのか?
206名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:35:58 ID:PdF2WFqc0
>>188
ああ。そういう人達をターゲット層にしてるのかw
金も時間も余ってて趣味の延長で運転士をやりたい人ねw
207名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:36:57 ID:Whck3sMLO
>>199
いすみ鉄道の運行ダイヤなら、きついことは何も無いよ。
バスの運転手と同じようなもんだ。

だからこそ定年退職した運転手の再雇用で経営すべきなのだ。
年金貰いつつのパートタイムで。
208名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:37:15 ID:MYpQM5960
なにこれ。ワロタww
209名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:37:23 ID:Ou8uZ5Eb0
>説明会は参加費5千円

徹底的に吸い取る気だなw
210名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:37:50 ID:fY96R79PP
この前捕まった内職詐欺してた会社思い出した
211名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:37:51 ID:X8q6SGwk0
>「経済的・時間的に余裕がある人や、厳しい待遇でもぜひ運転したいという人を希望します」

んな趣味レベルの運転手、怖くね?
規律や責任感、あぶなくね?
212名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:38:02 ID:prvbL9td0
1>>JAL級のブラック企業だな
213名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:38:47 ID:vAk84Df9O
>>169
それだよ。
実際運転士の経験をしてみたい金の有る鉄オタはいるかもしれないけど、こんな経営状態じゃ、いつ経営破綻しても当然な気がする。
214名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:39:22 ID:nIu6cHpF0
>>43
労働基準法17条
(前借金相殺の禁止)
第17条 使用者は、前借金その他労働することを条件とする前貸の債権と賃金を相殺してはならない。

もろにアウトでしょ。
215名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:39:23 ID:lRdwXpvH0
鉄道列車の運転教習所でも作ればいいんじゃね
216名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:39:52 ID:Ny4anovl0
>>188
だからさあ
リタイアした奴が趣味でやるのとは違うっての
年齢制限50だろ
社員としての責任と義務も発生する
ボランティア程度じゃ済まない

志のあるもの同士の関係ならいいが
持参金出して社内最低待遇を受けるんだしな
217名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:43:28 ID:Ou8uZ5Eb0
車の免許なら会社が潰れても使えるが・・・
電車の免許なんて会社が潰れたら紙屑じゃんw
他の鉄道会社が雇う可能性0%だろ。
218名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:44:28 ID:rjlVgkcW0
鉄道会社って変なところばかりだね。

訓練費を自腹で払ってその上薄給なところとか、
せんべい焼いて運転資金調達するとか、
路線で唯一の駅長が人間じゃないとか。
219名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:44:49 ID:7fZpnN5hO
求めてるような若い人で、700万も貯金がある人はいるのか?
220名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:45:24 ID:Xd2Xm39j0
自己負担のうえに安月給
特定層狙いとも思ったが年齢制限50歳代って現役世代だろ
法的にもアウトっぽい気がするし・・・
止むを得ないのだろうが、ひどい話でもあるなあ
221名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:46:36 ID:WWNqt1Di0
>>88
てか、あなたのような本職を雇えないからこういう話になってるんじゃないの?
222名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:48:52 ID:/SY7rAJD0
赤字経営を続けた団塊の退職金がすぐ必要と言うのはよく判った
223名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:49:05 ID:Q2LAUhKDO
働いて金取られるって何なの?
変態ドMなの?
224名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:49:12 ID:rjlVgkcW0
気動車運転なら関東圏でも体験できるけどね。

運転150メートル、昼食付き5000円

http://www.kantetsu.co.jp/taiken/applindex.cgi
225名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:50:42 ID:jIBuTcTM0
>>206
>ああ。そういう人達をターゲット層にしてるのかw
>金も時間も余ってて趣味の延長で運転士をやりたい人ねw


イギリス、アメリカ、スコットランド、アイルランドなどなど、無給、無報酬、
その上、鉄道維持、補修費用(レール代まで負担してるんだからw)まで負担してるくらいで、
世界の鉄道ファンの間では、珍しくない話しなんだよね。

日本でも、やっと始まったかって感じ。
その上、良心的なことに、週二回運転しただけで、また、研修中も10万円くらいの報酬払うんだから、
まともすぎ?って感じがw

イギリスなんかだと、大体、若い頃から鉄道ファンだった、運転したかっって金持ちが一人か二人、
(こいつらが維持費負担)
他は鉄道退職者、退職機械工なんかが年金で暮らしながら、ヒマ潰しと趣味を兼ねてやってる。
希望者多すぎなくらいだから、日本でも集まると思われ。
226名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:51:13 ID:fcgcc83A0
「乗られ鉄」
乗客を運ぶのが好きで好きでたまらない鉄。
227名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:51:20 ID:hrWy4xxB0
これって中国の蛇頭のやり方と同じだな
228名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:51:36 ID:sBqlwCkEO

さすが外資系航空会社旅客運航部長の鳥塚

黒いわ〜
229名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:51:40 ID:oyWWrDfb0
自分でダイヤ組んで、好きに運行できるならやってもいいかなあ。
でも、この辺りっていきなり地面が爆発するんだろ?
レジスタンスの急襲に備える訓練もしておかないと。
230名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:51:59 ID:UVtX7Tod0
今北
あんのじょう物凄いブーイングだなwwwwww

ヲタを(限度を越して)食い物にする行為、内職商法と大差のないブラックなやり方、
と受け取られたか

悪気はないんだろうが、貧すれば鈍する、を地で行っちまったかな (´;ω;`)
231名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:52:47 ID:rjlVgkcW0
>>225
>研修中も10万円くらいの報酬払うんだから、

んなことどこにもかいていぞ。
10万ってのは正採用の場合だろ。
研修中は「規定の金額」としか書いてない。

多分2万ぐらい
232名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:53:27 ID:Q2LAUhKDO
前原が転職したらいんじゃないかな
233名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:55:14 ID:noqSrKkx0
もうめんどくさいから破綻しそうな鉄道会社は、
特別社員認定証みたいなのを高額で鉄オタに売ればいいんじゃないの?
234名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:56:10 ID:LBUeBe4A0
月収10万で税金保険年金払いながら700万ペイしようと思ったら何年かかるんだよwww
235名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:56:11 ID:8n8aUb5jO
経費も捻出できないブラック企業なんて潰れてしまえ
236名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:56:40 ID:tvCvv0Th0
>700万円自己負担

アホか!

アホも休み休み言え!

世間をなめんな!
237名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:57:03 ID:jIBuTcTM0
>>231
そんなこと、どこにも書いてないが??

>訓練期間中を含めて有給で、乗務員として採用後は社内規定の給与が払われる。
>嘱託で週2回勤務の場合、月収は10万円弱で、同社は「経済的・時間的に余裕がある人や、
>厳しい待遇でもぜひ運転したいという人を希望します」という。

スイスやドイツでは路面電車なんかも、無給、無報酬で乗務員、運転手、整備士がふるいにかけるほど集まるし、
イギリスやスコットランドの僻地、観光地の鉄道なんて、無報酬でもウェイティングリストがあるくらいの人気「職種」w

鉄道ファンは多いから、今後、この手の会社は増えると思われ。
238名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:57:06 ID:i4GgQwsvP
「現業社員は東日本旅客鉄道(JR東日本)からの出向で賄われているため、
ほとんどが動労千葉いすみ支部の組合員である。」

www
239名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:57:20 ID:rFmxhbGq0
おら!キチガイ鉄オタ共チャンスだぞw 応募殺到しろよw
240名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:58:23 ID:UVtX7Tod0
訓練費700万円、まあどう見ても実費じゃないしなぁ・・・

解散するときの既存プロパー社員の退職金を、寄付してください
その代わり解散するまで、つかの間の運転士ドリームやらしたげますよ、って話かwwww
241名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:58:33 ID:zyNKe+Xh0
>>225
つまり外国じゃ常識レベルのことだと言いたいんだろうけど
その常識も知らなかったから参考にはなったけど
日本に合うかどうかが問題だ
労働環境が根本的に違うんだから。
お客様は神様、過労死 or ヒキな社会に根付くんかね?
242名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:58:36 ID:nIu6cHpF0
>>238
千葉動労と 動労千葉は別物っておれはおそわったきがするんだが ちがったんだろうか…
243名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:00:18 ID:2Euf/BXI0
訓練費700万円も払うならアメリカでヘリの免許でも取るか
商売でも始めた方がマシだよなw
244名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:01:36 ID:QZFc7oa20
いすみ鉄道って廃線寸前の鉄道だろ?
700万払って運転士になって、その1年後に廃止で無職とかいう
可能性もあるわけで。
運転士になりたい道楽オタボンボンくらいしか応募がないんじゃね?
245名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:02:19 ID:CHIcYR/m0
単に周知と宣伝兼ねたイベントで
リタイヤした鉄道マン含めた、ようは嘱託の運転手募集なんでしょ

カネかけないでうまいことやってるじゃん
246名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:03:06 ID:rjlVgkcW0
なんか、俺の友達が引っかかった詐欺思い出した。

DTPの仕事するのに100万円の20年ぐらい前の機種のオンボロワープロ専用機買わされて、
そして研修費60万円払い、最初の3ヶ月は給料30%カット。
で、本格的に仕事初めても、月収8〜10万。

で、そのパンフ見て吹いたのが、

Windows、Macでは、精確な仕事ができません(キリッ)。
新しい分野のスキルを磨いて、デジタル時代のライフをエンジョイしよう!

と書いてあったwwwwwwwwwww
247名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:03:35 ID:2sIWdzsnO
鉄オタ、さっさと応募しろよ

てか研修終わる前に潰れたりして(笑)
248名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:04:10 ID:lazc2u0K0
700万円だして電車の運転士の免許取るなら、
600万円だして事業用のヘリの免許を米国で
取る方が利口だろ。
249名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:04:37 ID:UVtX7Tod0
>>237
路面電車は知らんけど、
連合王国の保存鉄道は、確かにボランティアだしなり手も多いけど、
保存鉄道と有償雇用関係は結んどらんよ

いすみ鉄道はそもそも保存鉄道ではないし、
逆に日本の場合は雇用関係ない者が鉄道車両の運転はまかりならん、
という規制があるからこそ、非営利の保存鉄道そのものが存在できん、ってことだね
250名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:04:39 ID:jIBuTcTM0
>>241
イギリス、スコットランド、アメリカなんて、一般の労働者、サラリーマンなんて、通勤手当、家族手当、食事手当てなどなど、
何の手当ても一切出ない国ばっかりなのに、日本と比べるか?w
251名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:05:03 ID:QArh4Ptm0
読み間違いじゃなければ就職したい奴に700万払わせてリスクも負わせるなんて・・・。
しかも嘱託?、説明会に5千円?、
バカにしずぎだろw、ツボ売りの宗教と同じ理屈だw、池沼しかやらねえよ、元取れないのに。
252名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:06:13 ID:Tzj5NJhQO
公務員になれるなら700万払ってもいいんだけどな
253名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:07:05 ID:rjlVgkcW0
運転できないけど、まだこっちの方が良心的な気がした。

http://www.national-trust.or.jp/properties/tt/tt.html
254名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:08:07 ID:MRR7fSAO0
車両自前と言わないだけ良心的だな
255名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:08:55 ID:WSRHInOg0
みんなで5000円払ってオフ会しないか?
256名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:09:27 ID:8n8aUb5jO
こんな鉄道存続させる必要ないよ さっさと廃線にすればいい
257名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:09:47 ID:jIBuTcTM0
>>249
欧米で無報酬運転手や整備士でやってるのは保存鉄道だけじゃないよ。

廃止が決まったり、決まりかけてるところでも何カ所もそうなったし。
ボランティアといっても、大体、数人の金持ちが入っているから、維持費も自分達で出してる、
それでもやるってほど、鉄道ファンは凄まじい情熱を持っているんだよ、

そんなに無理矢理、とにかく、日本だけは酷いんだ、日本だけは違うんだって?・・・・w

こんな鉄道で、違うも何も・・・w 欧米の廃止路線で無報酬運行してるのと何の違いもないよww

http://www.isumirail.co.jp/ensen/img/100301shiromi.jpg
258名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:09:51 ID:zyNKe+Xh0
>>250
そんな手当てのせいで収入そのものが低い
税金取られる割には保障が少ない
実にバランス取れてない国だと思うよ
イギリスなんか働き口さえあれば
老後安泰やんかw
259名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:09:53 ID:i00yEU+70
>>105
それ無軌条だけ
260名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:09:58 ID:ellDp1Da0
典型的な資格商法wwwww
261名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:10:25 ID:UVtX7Tod0
>>244
つーか訓練中に廃線になってしまい、ついに運転士デビューできん悪寒wwww
2011年以降いつ廃止になってもおかしくない状態wwwwwwwww
262名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:12:30 ID:RnTh26el0
おまえらが銚子電鉄で甘やかしたから、味しめちゃったんだwww
263名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:12:39 ID:prvbL9td0
JALもパイロットの資格商法やってるね。
264名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:12:53 ID:MRR7fSAO0
当社で働きたい?
700万持ってくれば働かせてやってもいいよw
保障はしないけどww
給料は月10万ね。
あっちょっとまって、帰る前に5000円置いてって!
265名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:12:55 ID:q0Xx6n8g0
>嘱託で週2回勤務の場合、月収は10万円弱

700万取り返すのに70ヶ月およそ6年ただ働き
まあ10人集めて会社倒産させてドロンだな
266名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:13:08 ID:rjlVgkcW0
ちょwww、WEBショップで説明会のチケット売ってるwwww。
しかも「おすすめ商品」wwwwww。

http://rail.shop-pro.jp/
267名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:13:27 ID:Mk8DYpfT0
終電終了後に電車の運転体験会を開けばよくね?

食事つきで一人3万円取り30人ワンセットで運行路線を往復
268名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:14:40 ID:89uBradTO
自衛隊に入れば無料でヘリの免許取れる?
269名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:14:48 ID:ZEVs4fKk0
説明会で5000円wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけボッタくるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
270名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:15:21 ID:vQkcMii80
>>1
はい?
271名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:15:38 ID:Eujs2uCk0
いすみ鉄道の運転士が所属している勤労ってのはどんな組合なわけ?
272名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:15:58 ID:9/nlwmAa0
>>237
訓練期間中幾らもらえるかなんてどこにも書いてない
嘱託で採用された場合、週2で10万なんだから
訓練期間中はそれよりずっと少ないと考えるのが妥当
273名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:16:24 ID:ScRcH1TdO
倒産前に商品券ばらまくスーパーを思い出した。
274名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:16:53 ID:UVtX7Tod0
そもそも「ウチの会社で非正規で雇ってやるから、その前にカネを払え」という時点で、
違 法 で は な い の か と wwwwwwwww

第三セクターだとこれやっていいのかwwwwwww
275名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:17:48 ID:Wy4q7x4SO
なんじゃこりゃ。
悪質過ぎるwww
276名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:17:51 ID:i4GgQwsvP
>>271
中核派
277名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:17:50 ID:/14h5k/S0
>嘱託で週2回勤務の場合、月収は10万円弱

週二回でこんなにもらえんの
278名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:17:52 ID:rjlVgkcW0
いすみ鉄道自社養成乗務員訓練生募集説明会 (第1回)参加券

価格5250円(税込)

日時 平成22年3月21日(日) 12時30分〜(2〜3時間程度)
場所 いすみ鉄道大多喜駅前、観光本陣会議室

いすみ鉄道の自社養成乗務員募集の説明会です。
自社養成乗務員に応募を希望される方は当参加券を購入してこの説明会にご出席ください。
応募書類等は説明会で配布いたします。
当日は懇親会形式で詳細説明、質疑応答などを行います。

この商品はいすみ鉄道自社養成説明会の応募申込みです。
オンライン決済(クレジットカード決済)のみ対応です。
代金引換、コンビニ決済は利用できませんので選択しないでください。(選択された場合お申し込みは無効となります。)
料金には昼食、いすみ鉄道関連商品、グッズ、車両基地見学会の費用が含まれます。
決済完了後、2〜3日でいすみ鉄道よりメールにて参加証が届きます。それをプリントして当日お持ちください。

応募受付期間 平成22年3月5日〜3月19日まで
279名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:18:30 ID:nAmRan520
>>274
俺もスレタイ見た瞬間
「これって典型的な『就職のために資格が必要!』詐欺じゃね?」
って思った

こないだ、逮捕者出てたよな
280名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:18:43 ID:pTddP3WQ0
見あげた殿様商売w

281名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:18:57 ID:9/nlwmAa0
>>268
取る必要がある部署に回されないと無理なんじゃない?
希望通りの部署に行ける訳でもないだろうし
282名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:21:01 ID:zyNKe+Xh0
ID:jIBuTcTM0 のおかげで
世界的にも常識かもしれないことも分かった。

けれど、いすみ鉄道側は
これっぽっちもそういうつもりじゃない気がする。なんとなく
いくら世界の常識と言われても、やる側がどういうつもりなのかが重要じゃない?
でないと資格商法や役員商法の域を出ないんじゃねーのw

繰り返すけど、>>257 ID:jIBuTcTM0
すごくためになった。ありがとう。
だが、日本の金持ちってこういうことしないんだよね。
いすみ鉄道がどういうつもりなのかも加えて、文化的に根付くかどうか、かな?
283名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:21:03 ID:Vnw/W5Wu0
今、最も需要があるのが「仕事」

だから「仕事」を販売する。

合理的だな。
284名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:21:03 ID:W2i7VpiT0
どう見ても資格商法です
285名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:21:10 ID:rjlVgkcW0
>料金には昼食、いすみ鉄道関連商品、グッズ、車両基地見学会の費用が含まれます。

説明会って、形を変えたファンイベントみたいなものみたいだなw
286名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:21:25 ID:1MQKjW9o0
資格は取れても仕事があるとは言ってないってやつだろ
287名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:21:55 ID:h4m0WCl/0
>>168
すごいなwww
288名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:22:47 ID:OoTVaMQV0
ここの社長自身が鉄道趣味の延長で社長志願したはず。
もともと「パシナ倶楽部」と言う、自ら撮影した鉄道ビデオを発売しており、
有名・・

同じ感覚の方を求めてるんでしょうね!
289名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:23:19 ID:rjlVgkcW0
>>287
ガセだろ。

すべてはここから。
http://rail.shop-pro.jp/?pid=19403221
290名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:24:01 ID:HcrBC5Cx0
教材詐欺といっしょじゃんw
291名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:24:25 ID:Ny4anovl0
保存鉄道はスタッフは全員ボランティアの立場だ
客も趣旨を理解した支援者だ
皆の応分の負担によって成り立っている

ここは営利企業だ
客は安く早くを要求するお客様でしかない
他の運転士は仕事として報酬をもらう立場だ

その中でこの待遇はあり得ない
違法にならないために名目上払ってるような最低賃金
700万を回収しきれない可能性も高い
労働の報酬とは言えない

営利企業で有給社員と同等の奉仕義務が求められる仕事を行う
実質無給以下である社員の存在
これは違法な賃金ダンピングのレベル
精神的に満足ならそれでいいというのは通用しない
金を払った以上は途中で投げ出す自由も制約されてる
292名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:26:41 ID:UVtX7Tod0
>>282
日本でそういうスキームが成り立たないのは、税制によるところが大きい
日本では今後もスケールの大きいパトロンは、現れんだろう

欧米世界の常識は日本の非常識、の典型
293名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:27:43 ID:adl2KgDD0
700万もかけたら
一体いくつ資格がとれると思ってるんだよwwww
ばかかwwww
294名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:28:51 ID:rjlVgkcW0
700万円あったら4年は生活できるな。
295名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:28:53 ID:h4m0WCl/0
>>289
ワロタ、凄いなw
296名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:31:24 ID:sYWKtuQB0
どう見ても退職金として右から左
297名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:32:21 ID:Xd2Xm39j0
>>292
海外の「金持ち」って言われる層は規模が違うからな
あとは文化的なものもあるね
298名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:32:57 ID:BW391W1E0
>>57
「全部自腹で運転士免許を取って、無給で働いてくれて、電車のレンタル料を払ってくれる人を募集!!」
299名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:33:51 ID:CoTy5s0g0
これ、新手の詐欺だろwwww
300名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:34:40 ID:y3yfqQc60
鉄オタからどんどんむしり取れ。
あいつら馬鹿だからいくらでもとれるぜ。
301名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:35:06 ID:RvX+0OmK0
鉄ヲタ対象のリアル電車でGO!ですかw
302名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:40:08 ID:BW391W1E0
>>299
まあ誰が読んでも、「アホだろ?」「まじめに再建する気あるのか?」ってとこまで書いてあるから
詐欺にはならんような・・・・・

あ、「免許を取っても、仕事を回してくれない。」「運転士ではなく、車両清掃員に回された。」ってパターンもあるか・・・・・・
303名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:40:08 ID:UVtX7Tod0
動力車操縦免許が他の鉄道事業者にいくらでもポータブルだというなら、
まだ700万円先取りする大義名分も立つが、それもねぇうえに自社が解散リーチ状態では、
正直お話にならんwwwwwwwww

弱小ゼネアビ航空会社が事業用パイロットの免許を売る養成事業とは、根本が違うぞ
(あれだとて免許を取っても就職が困難には違いないが、道が閉ざされてはいない)
304名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:40:30 ID:wTnRW7E2O
この手の免許は更新時に鉄道会社勤務か、それに準じた運転時間が無いとダメなんだろ
305名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:41:18 ID:7FXZX9TZO
乗れる乗れる詐欺だろ。700万集めてから経営不振で団体解散、お金返しません
306名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:41:40 ID:Tga2OzOU0
週一以上・・・
ぜってえ元とれねえw
307名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:45:37 ID:C+8o+tRD0
詐欺じゃないだろ。。
308名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:47:14 ID:jFYGRi190
wrs
309名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:47:18 ID:Ny4anovl0
安く雇うのはいいにしても
養成費用は関係者全体からのカンパでまかなうべきだろな
つぶしの利かない資格だし

志があるにしても
こんな条件で持つのかねえ
金払って見習い扱い受けて
何年も拘束されるんだしな

覚悟を持って入る介護職ですらどんどん辞める
理想だけでは長続きしない
310名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:48:54 ID:RU1l3wXP0
どんな職業でもそうだが運転職というのは慣れや経験が大事であって
学歴などあっても運転操作についてはなんの役にも立たない。

別に運転手ごときを高待遇にすることもないんだから、中卒の若者を13万程度で
入社させて、一生懸命育てていけばいいのだ。
311名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:49:44 ID:7H+kmuqT0
転職する必要などないほど裕福なオヤジが夢の実現のためだけに参加する
ということをあてこんでるんだろうが、いまどきそんなのどれくらいいるんだ
312名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:50:26 ID:TqxIb3WB0
労働法で賃金全額払いの原則とかあったはずだけど大丈夫なのか
313名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:51:32 ID:Y9Da6HAJ0
千葉なら良くあること
314名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:51:39 ID:R6JhhjRj0
ま、普通に違法です
頑張って教習受けて告訴すれば鎌倉に一軒家買えるぐらいw
315名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:55:34 ID:UVtX7Tod0
ただ、この養成事業で、まんがいち、
金持ちの娘のプーの鉄子さんかつ若くて超萌え〜、を奇跡的に拾い上げることができれば、
大変な事になるかもしれんがwwwwwwwww

もう女の運転士というだけで客寄せは不可能だが、
鉄道アイドルの付加価値に動力車操縦免許がつけば、これは最強だ
316名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:56:18 ID:TqxIb3WB0
>嘱託で週2回勤務の場合、月収は10万円弱で
700万回収するのに何年かかんだよ
317名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:56:23 ID:Whck3sMLO
ファンイベントなら小湊鉄道やJRと連携してやらなきゃ意味ねえだろ。
たとえば5000円は取るが、代わりに住居からの往復運賃は普通列車に限りタダにするとか。
北海道や九州からヒヤカシに来るかもしらん。
人数が増えれば、何の間違いか応募するやつも出るかも。
318名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:02:54 ID:Whck3sMLO
ただ、俺自身が求職者じゃなく、ニートの親なら、700万ぐらい払っても行かせるかもな。
700万、小遣いでやっても、パチンコで食い潰すだけなら、せめて電車の運転手にしたいかも。

うちの近所の無職博士を見てて、いつもそう思う。
理学博士にする財力があるなら、電車の運転手にすれば良かったのに…
機械いじりは好きなんだから…
319名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:04:22 ID:9HHaFJg3O
99%の確率で700万騙し取られた挙げ句訓練中に難癖つけられ解雇=返金なし!!又は訓練終了時期に鉄道廃業バス転換なんて事になりそう!!金持ち逃げのいすみ鉄道となりそう!!
320名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:04:25 ID:UVtX7Tod0
>>317
説明会の5000円はAKB48の握手券みたいなもんだろ
俺はこれについては叩く気なし
321名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:04:29 ID:qeIk9byuO
どう考えても、千葉動労の跡継ぎ要員募集だろこれwww
小湊か久留里にしか移籍できないから、待遇いい久留里に行って、春のスト祭り。
322名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:04:33 ID:Ny4anovl0
やる気のある人間ほど
評価されたいとも思うものだが
金銭的評価は最低
出世もないから社内評価も低い
対外的評価も高くはない
自己満足以外に全く希望は無いかもしれんのに
続けられるのかね

ワンマン運転士は接客業だ
ただ運転してりゃいいってもんでもない
鉄道利用者にはDQNも多いし
ストレスが溜まる一方だと病むよ

趣味ってのは楽しさを追求していけるから続くんだ
323名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:04:52 ID:dE9zbMvy0
【社会】「内職を紹介」…ただし教材35万円 詐欺容疑で5人逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267700793/
324名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:06:32 ID:QBakBLiQ0
>>168
6000人×700万円=420億円
だいたい首都圏新都市鉄道(通称つくばエクスプレス線)のつくば側5駅分ぐらい。
5駅と言っても駅間が超長くて約130km/hで走る快速の運転士が居眠りしちゃうぐらい長い区間だ。

みんなでお金出し合って鉄道会社作ればいいのに・・・

まあ規制だの用地買収だのでそういうこと出来ない仕掛けになっているから経済低迷したんだけどな。
325名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:07:57 ID:UVtX7Tod0
>>322
>ワンマン運転士は接客業だ

あ〜この問題があったか・・・

やっぱ営業運転やる公共企業に、保存鉄道の手法を強引に持ち込むのは、あかんな (´・ω・`)
326名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:09:02 ID:Ny4anovl0
そもそも事業継続の保証が無いんだからなあ
327名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:09:25 ID:OvqTYF9+0
たまに運転免許持ってるおっさんいるから就職しにいけばww
って前の会社の課長が貨物列車なら運転可能だっただけだけど
328名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:11:06 ID:9KIoJyeF0
内職
赤帽
タクシー
フィリピンパブ
↑類似商法


第三セクターがこんなことやってるってことは
この国は実質破綻してるって考えて間違いない
329名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:11:51 ID:Ja55HlOf0
鉄ヲタは有名だけどストヲタってのもいるのかな
330名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:13:10 ID:zhzpZ55Q0
鉄ヲタ狙いの新手の詐欺か
331名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:13:30 ID:eS2nFPnG0
ちょっとお高い電車でGOだと思えばいいんじゃない
332名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:15:35 ID:vGxVbgrnO
参加費まで取るのか
どんだけ金欲しいんだか
333名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:16:11 ID:rjlVgkcW0
334名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:16:51 ID:o2eZTI0O0
700万もかかるのか
335名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:18:29 ID:rLDgogC5O
スクリーニングだろ。
336名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:19:19 ID:UVtX7Tod0
>>331
電車でGOに路線廃止はない罠

ここまでやるなら、営利で運行せず恒久的に維持可能な専用路線(欧米にはある)を作れって話だな
「VIP鉄道」でやれお( ^ω^)
337名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:20:13 ID:fsElChGa0
電車でGOで自習じゃだめなんだろうか
338名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:21:06 ID:uIY55vtR0
どんどん自動化されますます運転士がいらなくなる先細り確実な資格
339名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:21:30 ID:ad5HeI5b0
これはアウトだろ
自費で免許取って趣味で運転するのは良いが
客を乗せるプロの運転手としては自覚が欠如する
多少事故しても「いや、趣味で運転してるだけですし〜」になる恐れがある
340名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:22:49 ID:Ny4anovl0
適当な人物像ってのがわからんなあ
50歳以下だろ
退職者の余禄にしては早過ぎる
裕福で無いと無理
家族の理解も必要だろう

金持ちボンボンの単身ニートオタか?
まともな奴じゃねえなw
341名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:23:35 ID:QtH9EysfO
応募してみたよ
700万ぐらいなら、払って運転手やりたいです

342名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:23:58 ID:uIY55vtR0
>>340
まともな会社じゃないんだからまともな呼び方してまともな奴なんか来るわけないだろ
343名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:24:48 ID:KALDfWhg0
内職詐欺みたい
344名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:25:06 ID:uCNzTBmR0
国労組合員、出番だぞ
345名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:25:14 ID:9/nlwmAa0
>>340
50歳以下じゃなくて、五十歳代を上限だから、59でもギリOKでは?
それでも、早期退職者じゃないと無理だし
免許取れてもすぐ退職になっちゃうけどな
346名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:26:24 ID:L8cXnCr30
説明会参加費用5000円と訓練費用700万は自腹かぁ
やっぱ、燃料とかミサイルとかも自腹で買わなきゃならんのか?
347名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:28:18 ID:uIY55vtR0
>>341
またおまえかよwww
もういいからwww
348名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:29:35 ID:FQ2VVW6t0
700万円で憧れの運転台で散々楽しんで、軽く1ヶ月くらい営業運転こなして、
会社の金で育ててもらった訳でもないからすぐ辞めても気が咎めない。

鉄ヲタなら、貯金してでもやってみたいレベルだろw
200万円なら、俺もやったかも
349名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:30:12 ID:QwfpJoPgO
50代で退職とかして退職金注ぎ込む人はいそうだね
350名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:31:29 ID:Jyfeskzh0
タモリやれよ
351名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:32:01 ID:vlJmmx1qO
素直にJRを退職したベテランを雇えば良いんじゃね?
まぁ60歳越えてるし、定年間際にはそれなりのポストにいて
泊まり勤務も減らされただろうから体力的にもダメなんだろうけど………
352名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:32:06 ID:Hmnd3DxkO
本気で募集してないだろ。
353名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:32:15 ID:1rqAyw5K0
仕事をカネで買う時代
354名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:35:02 ID:SFpqAw49O
第三セクターとかの運転士は元JR貨物のやつが多いらしい
355名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:36:09 ID:9XZXKVah0
700万円もかけるなら、ロシア辺りに行けば軍用列車だって戦車だって運転させてもらえるだろw 実弾発砲のおまけ付きでw
すなわち金持ちの鉄オタがこんな話に飛びつくとは思えない。
70万円ならともかく、700万円も出せる鉄オタはとっくに自分の欲求を満たしてるでしょ。こんな変な話が来る以前に。
356名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:36:25 ID:j0H+B94B0
金と暇と馬鹿を持て余す人間じゃないと無理だな
357名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:37:21 ID:ztKDD5dE0
鉄オタホイホイのなんたら商法?
358名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:37:59 ID:2AHQcDNT0
訓練詐欺w
たっぷり練習チケット買わせて、過去記録で×www
359名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:38:06 ID:KnfkZq5N0
公共交通機関のやる事じゃねぇw
世界的にも前代未聞ではないか。
凄い国になったなw
360名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:40:47 ID:UVtX7Tod0
>>348
200万円位なら実費と解釈できるので、俺もおkだと思う
日本ロレックスの時計師養成学校が、全日制2年で230万円
ロレックスへの就職は当然保証しないし、そもそも原則就職斡旋をしない
これで問題とはなっていない


・・・しかし700万円というのは、どう見ても、いすみ鉄道の運転資金や解散後の
既存社員の退職金原資をあてこんでるので、許容できん (#゚Д゚)
361名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:41:14 ID:6lxhS2v10
こんなふざけた悪徳資格商法みたいなことやってると、大事故や大事件起こして取り返しがつかない事になるだろうね

すぐに撤回した方か良いよ
362名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:41:21 ID:07LyMPvq0
700万払っても満足に運転出来るとは限らない…と。
嘘でも週5日、25万とでも書いときゃホイホイ釣れただろうに。
363名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:42:18 ID:dg+uEoC30
wiki読んだら
>現業社員は東日本旅客鉄道(JR東日本)からの出向で賄われているため、
>ほとんどが動労千葉いすみ支部の組合員である。

絶対お断りだ!
364名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:43:52 ID:LOmXlqNX0
ニュース記事見て糞吹いたwwwwwww
月収10万で700万自己負担w
どんだけだよw
365名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:44:09 ID:fkmZGzJW0
これやるやつは、よっぽどの金と時間余らした鉄オタだけだな・・・
訓練費700万とかなめとんのかw
366名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:44:18 ID:F8matUC40
会社役員級の鉄ならば700万くらい即金で出しそうだな
367名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:44:51 ID:w5rtcUYRO
俺も300マンくらい払ってジャンボジェット機運転したい
もちろん狙いはスッチー
パイロットになってスッチーの逆玉狙うぞ!
368名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:47:03 ID:POkCChYK0
内職で儲かるって言って教材費買わせる商法そっくり
369名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:47:10 ID:ykq8D80X0
>ベテランの引退時期が迫る一方、新卒の正社員を採用する財政的余裕がなく
こんなところに700万払って働くやついるの?w
370名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:48:57 ID:5hwDFkMkO
700万なら
ジェット機の飛行免許取得までを現地滞在費込みでいけますね
371名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:49:52 ID:7cAN0WWh0
>>369
会社が債務超過に陥りそうなので、社員に債務を返済させて貰います状態w
372名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:50:11 ID:InTfEDE0P
キングオブ・ブラック会社www
373名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:50:50 ID:vlJmmx1qO
>>360
いや、コスト的にはそんぐらいかかるって聞いた
JRの運転士だと1000万ぐらいかかるらしい
自前の研修施設もなさそうだからJRの研修施設を使うんだろうけど
タダで貸してくれる訳じゃないだろうから700万ぐらいはかかるんじゃない?
374名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:52:29 ID:aBSlbVbG0


   経営再建中の第三セクターいすみ鉄道
   JRからの出向と同OBら40代〜60代の運転士11人がいる。
   訓練費として700万円を 自己負担して同社で訓練を受け、
   国土交通省の列車の運転免許を取得するという。


        / ̄ ̄\        これって ・・・・
      /       \      ____            
      |        |   /      \       詐欺商法じゃないか  (w     
     . | -━- -━-|  /        \         
       |::::: (__人__) |/  -━-  -━-  \           
     .  |::::::::` ⌒´   } |     (__人__)    | 
     .  ヽ::::::::::::     } \    ` ⌒´    _/    
        ヽ::::::::::  ノ   |           \   
        /:::::::::::: く    | |         |   
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――


 
         
375名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:52:55 ID:EjhWln8KO
友人が行きそうな気がする…。
カネがあれば、の話だが。
376名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:53:34 ID:BW391W1E0
>>346
エリ8、乙
377名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:55:03 ID:meFPDzbq0
これなら東海大学のパイロット養成課程に行き、全日空に入る方がまだ現実味があるんじゃね?
378名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:11:49 ID:EHpq/3fy0
海外の保存鉄道は蒸気機関車が運転できてボランディアがほとんどで
楽しそうだよなぁ。事故が起きた時の事を考え、乗る乗らないも自己責任で。

殆どがリタイア組と蒸機好きの学生だったりするけどね。イギリスはそれで
成り立っている鉄道ばかりだよ。ただし、いすみ鉄道と違うのは車両も沿線
も格段に魅力的だということ。

千葉の奥地は本当になにもないよ。ディーゼルカーもなんてことはないし、
沿線住民には鉄道を守ろうという気概がないし、上の連中は第3セクターで
自分たちが逃げ切ることしか考えてないし。そもそも、ここの建て直しに
名乗りを上げた社長って、千葉知事選のために、任期途中で仕事放っぽり
出さなかったっけ?

誰の需要もありません。銚子電鉄とは違うよこれは。消えてしまえ!
379名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:13:32 ID:8l/e1Sti0
銚子電鉄を見習ってほしい
380名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:27:58 ID:/LBEbPTJ0
なんだこの糞企業
381名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:41:47 ID:k4pAi7Ja0
週2回の嘱託社員じゃ10万でも仕方ないだろ。訓練費自己負担は別にしてね
382名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:42:25 ID:L5Do/BHz0
何かの詐欺だろ
383名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:42:42 ID:jX2IXnIO0
これ法律的に大丈夫なん?
384名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:43:32 ID:L8cXnCr30
いくらなんでも、運転する電車のシート権も入札で運転士を決めたりはしないよね
385名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:54:11 ID:Dq7M4LmF0
不景気だからと足元見てえげつないこと言う企業多いな。
この会社もブラック入りだな。
386名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:59:38 ID:gfpWobHg0
説明会でさえ参加費5000円www
387名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:59:53 ID:A+Z+BRwa0
おまいらここで騒いでたって仕方ないから、
メールで
「今まで乗車やグッズ購入等で協力してきたがこんな詐欺まがいのことをやるならもう二度と利用しない」
って送ってやれよ
388名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:06:13 ID:waK/nrtI0
調子鉄道はなんか感動話っぽかったけど、
ここは詐欺まがい騒動か。
389名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:13:09 ID:wUKbvX6J0
計画倒産の前触れか?
390名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:16:51 ID:I3XIYP7r0
笑ったwwwwwwwwwwwww
391名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:18:30 ID:dOeasNAr0
こんな仕掛けが丸見えの計画倒産はもはや芸術と言っていい。
392名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:19:19 ID:qnTZfCKn0
週1日以上って・・・・・
今時はコンビにのアルバイトですら3日や4日は働けるっていうのに・・・・
393名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:20:28 ID:sAyWk8ceO
首相に頼んでみ
普通に応募してくれるぞ
394名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:23:38 ID:D2GSu8lNO
これは秋元康が一枚絡んでると俺はよんた
395名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:24:26 ID:IrHAaLqS0
失業者支援対策の職業訓練とかで国が全額補助するべき
396名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:24:48 ID:VwcY3R+l0
それ典型的な詐欺だよね
個人宅配とかといっしょ
397名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:29:07 ID:LMr+wSMm0
ヘリコプターの免許スクールの鉄道版みたいなもんか。
398名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:31:25 ID:eDbmtOvi0
700万かけて資格を取っても嘱託採用かよw
兼業はOKなのか?
399名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:31:52 ID:OWumI/XB0
国鉄の機関士・運転士と言えば、
冬でもネクタイを締めず、ジャケットにシャツの襟出してたり、
運転中にラジオを聴いていた。
遮光幕を下ろしていて、運転席を覗くと運転士に睨まれる時代だった。
400名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:32:57 ID:aWG5E7UV0
資格商法かよ
401名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:33:26 ID:a/h4/xf/0
>実技試験に合格すれば、半年ほどベテラン運転士と同乗して習熟度を上げた後、嘱託乗務員(運転士)となる。

委託っすかwwwww
ジジイって、最近の若者をなめすぎじゃないっすか???wwww
402名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:33:58 ID:YA2UhGIH0
鉄男から金巻き上げるビジネスですね
403名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:34:38 ID:eDbmtOvi0
説明会参加だけでも5千円取られるってどんな詐欺だw
404名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:35:40 ID:RTMfQumW0
>>360 同意です。会社単位での詐欺じゃなきゃいいけど


700万円というのは如何にもつけこんだ額ですよね
405名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:35:59 ID:2sIWdzsnO
鉄オタ応募したの?
406名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:36:13 ID:29pgno5z0
なにこれ
仕事やるからパソコン買え的な詐欺ですか
407名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:36:24 ID:YA2UhGIH0
嘱託採用で3年で解雇
給与は週1のみで日当8000円

鉄道オタクを対象とした典型的な資格商法
408名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:37:56 ID:CSB4PHHK0
70マンなら心動かされたかもしれないww
409名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:38:05 ID:i4GgQwsvP
>>384
さすがにそんなことはしませんが、先頭車両は順番待ちの運転手が行列します。
410名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:38:27 ID:XMyRjgCG0
考えた!!

運転手を個人事業主にして
独立採算制で列車を走らせようぜ。
411名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:39:11 ID:t5JG0lhZ0
それなんて詐欺?
412名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:42:23 ID:OiGgOfIR0
>>410
それじゃ、もし運転手が事業破綻しても飛び込む電車が動かないからダメだろ
413名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:42:26 ID:AE19yOGz0
これyahooトップにきてたよね
すんげー恥晒しw
414名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:45:07 ID:ESLY45rf0
>>1
700万円かけて運転士の資格を取得した直後に、いすみ鉄道が廃業したら?
どうなるんですか?
415名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:46:08 ID:GXOA9xKl0
700万と年単位の時間を道楽でつぎ込める奴が
社員として残るとは思えんな
416名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:47:06 ID:zAtlWrRc0

>嘱託で週2回勤務の場合、月収は10万円弱
>で、同社は「経済的・時間的に余裕がある人や、
>厳しい待遇でもぜひ運転したいという人を希望します」


鉄道バカオタク+カネ持ち+暇

なヤツしか該当しない

417名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:51:39 ID:hZ1KwDPIO
給与から相殺かと思ったら…
まぁ金持ちっているからねぇ
やる奴いるだろ

でも安全なんか?
418名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:54:20 ID:feCI1faTO
いくらなんでも高すぎるだろ
在宅ビジネスかよ
原価償却するまでいつまでかかるんだよ
419名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:55:40 ID:rl9ZTbAo0
700万は先に徴収。
会社の資金繰りに充てる。
訓練終了後には「予定していた運転手枠がもう埋まったので必要ない」。
で、一件落着。
420名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:57:26 ID:dOeasNAr0
>>414
取得する前につぶれるので問題ありません
421名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:58:23 ID:OWumI/XB0
そりゃヤンキー学生が恐れる程の運転士だもんなぁ
(昔、カラーギャングの連中がが運転士に喧嘩売ったら組合の支部に連れて行かれたって噂もある)
そんな運転士が運転するよりはマニュアル通りにしか動けない奴の方が
マシに見えたんだろ。
422名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:58:46 ID:rjlVgkcW0
研修用の教材が股尾動画だったりして。
423名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:01:22 ID:cDpsJIqE0
正社員にもなれないってなめすぎだろ。
424名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:01:30 ID:rjlVgkcW0
425名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:02:13 ID:zUowcWWZO
コンビニのバイトが天国に思えてきた
426名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:04:36 ID:eDbmtOvi0
定員枠は何人なんだろう?
100人だったら一気に黒字化できる?w
427名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:05:26 ID:ONDcn+9C0
ヘリで400万ぐらいだっけ?
自家用だか業務までおkの値段だか忘れたけど
それと比べてもうーん・・・
428名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:05:40 ID:Ook6YCM+0
最後の手段というか苦肉の策ならしょうがないけど、
こんなこともしないといけないぐらい経営がやばいなら潰れちゃえ。
429名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:07:21 ID:OWumI/XB0
>>428
そんな事したら下手すりゃ千葉県内のJRが全部止まる羽目になる
430名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:08:29 ID:zAtlWrRc0

以下の人を募集

700万を一括払いできる
給与が激減しても、生活には問題ない
嘱託契約が最悪1年だとしても、不満が無い
運転士の教育途中で会社の倒産でも、不満が無い
シフト勤務があるため、週1日だけの勤務あり

などなど



431名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:08:44 ID:rjlVgkcW0
実際こういう事例が起きるかもね。

http://www.youtube.com/watch?v=25tT40cWkSw
432名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:10:04 ID:zxLpTOl50
>>429
内房線や京葉線が赤字とは思えないんだがなあ。
赤字なのか?
433名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:10:41 ID:Fb4eJguI0
こんなの公共交通機関として認可しちゃダメだよ。
434名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:11:04 ID:GIg58ySm0
て言うか、鉄道営業法だかの違反なんじゃないの?>運転士の嘱託化
435名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:12:35 ID:gdkryb2Z0
内房線は末端部の赤字が、京葉線は建設費&旅客化改造費の償還が響き
赤字になってんじゃなかったかな。
436名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:12:45 ID:/GOJvRAs0
ブラックの典型だな
437名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:13:21 ID:i4GgQwsvP
>>430
どちらかといえば、その条件で雇用することより、嫌になったらすぐ辞めていい権利を
付与した方がいいようなきがする。

「もうあきた!」とかいってわざと急ブレーキかける奴とかでそうだ。
438名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:13:40 ID:EXeUecJW0
仕事紹介するからってワープロとか買わす詐欺みたいだな
439名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:15:27 ID:iJExNZJN0
こんか経営をする会社は潰れた方がいい。
440名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:15:27 ID:Whck3sMLO
>>434
じゃあ鉄道営業法を改正して特例を設ければ良いだけ
441名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:16:17 ID:OWumI/XB0
いすみ鉄道も末期いr・・・・・・・・ってもうなってるか
442名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:17:56 ID:H9/y2Z3P0
これで解雇になったらたまらんな。
443名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:18:40 ID:dL7C087r0
会社説明会に参加するのに金がいる会社というのは初めて見たw
444名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:19:04 ID:kWD3x0haO
オレ応募するよ。年収200万が安定してもらえるんだから
4年で元とれるやん
445名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:19:41 ID:dOeasNAr0
それだけでも異常なのに700万が出てきて遙か彼方に飛んでいった。
446名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:20:29 ID:23LnVnqk0
まるで密入国斡旋業者みたいだな。


渡航費用700万払って、さんざんコキ使われて手取り10万みたいな。
447名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:21:12 ID:k5eElRhW0
> 訓練費として700万円

> 月収は10万円弱

どう考えても割に合わんダロ・・・あほくさ。
448名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:23:39 ID:sg+hqZMBO

明日の10万円より今日の 700万円。

浮世離れし過ぎW
449名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:32:03 ID:qeIk9byuO
これは新手の合理化反対だな。
千葉動労にしては、かなり冴えた案だ。
毎年40人訓練生を入れれば、黒字になる話。
そして、もれなくマンツーマンで思想教育もできるわけだ。

これは成功しますね(棒読み)
450名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:32:14 ID:NkE5V7O/0
昼メガネとか、近畿商事の社長とか、フュージョンバンドのキーボードとか、
マジで応募しそうだな。
451名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:34:11 ID:BW391W1E0
>>414
700万振り込んで、訓練初日に倒産するシナリオの可能性も・・・・
452名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:34:48 ID:w7rPPaTS0
700万円、なんとかならんの?
朝鮮人の生活保護費を取り上げてこっちに回したれよ。
453名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:37:44 ID:0Ci/c3spO
何気に説明会参加費5000円ってのも酷いな。
454名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:37:49 ID:L8cXnCr30
百万円で終身名誉総裁 70万で名誉駅長 40万で顧問駅員などの
商品も販売したらどーだろうか
455名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:38:15 ID:zSVzhLH70
こんなの日本ではよくある光景だろ
別に驚かないね
教育費数百万かけたのに不況で無職になった奴

456名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:38:53 ID:iHyKfv2+0
>>434
>>440
鉄道事業法上はグレーな部分が出てくる。
国交省がわざと監査掛けてきて、潰すと思われる。

それに、こんなの認めたら
「運転士登用には保証金寄越せ」って会社が続出しそうだぞ。
上下分離でうまい汁吸うことしか考えてない、
岡山の会社とか。
457名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:41:20 ID:8t1+9V7K0
鉄オタってあの正月とかに駅でギャアギャア騒いでた基地外どもだよね?
あれみてカメラもってると同じ様に見られると恥ずかしくなった
458名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:42:18 ID:dOeasNAr0
これだから千葉なんだよ!
459名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:44:13 ID:8t1+9V7K0
参加費5000円でも、先着100名限定の○○が配布されます。
これでおkなんだろ?
460名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:44:22 ID:zAtlWrRc0

>資格取得後、嘱託の運転士として週1日以上、運転するという計画だ


週1日以上勤務って、完全に趣味の世界じゃん

大金持ちで毎日暇で仕方ない人しか通用せん話だ!


461名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:44:55 ID:RIVf4caS0
鉄オタ相手か
462名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:45:37 ID:oquqQacGO
新手の資格商法?

もう電車でGOでいいじゃない
463名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:48:03 ID:s+7CvFVY0
タクシーの運チャンより低い賃金wwwwwwwwww
464名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:50:56 ID:qSFMJmns0
精神的ブラクラ、おまいら踏むなよ
      ↓
http://www.hellowork.go.jp/
465名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:52:47 ID:J8SHB6de0
鉄オタなら元取れる見込みがなくても700万出してくれると踏んだのか
実際どうなん?オタクの人
466名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:54:01 ID:UVsh8RtK0
>>463
>嘱託で週2回勤務の場合、月収は10万円弱で

週2回、月8回で10万って日給12000位じゃん
何時間勤務か分からんけど時給換算ではかなりよくね?

まぁ、最初に700万掛かるからそれ取り戻すまではキツイけど
467名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:55:37 ID:cJPqn5bW0
マルチwwwwww
商品ではなく職を売るとはwwww
468名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:57:45 ID:8v85JyTa0
実車でGO!
469名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:00:10 ID:xKhH99OGO
すげえなぁ。
自分の払った金が、6年で返ってくる計算か。

この鉄道が6年持てばだが。

限りなく詐欺に近いな。
470名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:02:24 ID:GSVH/3XN0
軽貨急配等で車両購入費及びFC加入費で350万円支払うよりも
実質的にはいいね。
471名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:04:47 ID:vTi/wyoe0
免許取る前に廃線
472名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:05:09 ID:k5eElRhW0
>>469
飲まず食わず、光熱費・税金・保険料も払わずで、だろw
473名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:09:29 ID:DXi40pja0
教習所かよw
474名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:10:48 ID:Rp6eBEVk0
確かに説明会で金とる手口は新しいなw
475名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:13:09 ID:zAtlWrRc0

この鉄道ってもう倒産した方がいいんじゃない?

鉄道って莫大なコストがかかる事業だよ、過疎地域では成り立たない。

バス会社に転向する方が、まだ存続の可能性があると思うがね!
476名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:14:01 ID:rjlVgkcW0
説明会のチケットはネットショップで絶賛発売中w

http://rail.shop-pro.jp/?pid=19403221

いすみ鉄道自社養成乗務員訓練生募集説明会 (第1回)参加券

価格5250円(税込)

日時 平成22年3月21日(日) 12時30分〜(2〜3時間程度)
場所 いすみ鉄道大多喜駅前、観光本陣会議室

いすみ鉄道の自社養成乗務員募集の説明会です。
自社養成乗務員に応募を希望される方は当参加券を購入してこの説明会にご出席ください。
応募書類等は説明会で配布いたします。
当日は懇親会形式で詳細説明、質疑応答などを行います。

この商品はいすみ鉄道自社養成説明会の応募申込みです。
オンライン決済(クレジットカード決済)のみ対応です。
代金引換、コンビニ決済は利用できませんので選択しないでください。(選択された場合お申し込みは無効となります。)
料金には昼食、いすみ鉄道関連商品、グッズ、車両基地見学会の費用が含まれます。
決済完了後、2〜3日でいすみ鉄道よりメールにて参加証が届きます。それをプリントして当日お持ちください。

応募受付期間 平成22年3月5日〜3月19日まで
477名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:15:11 ID:55hpBjzmO
訓練費700万の内訳はどうなってるんだ?

それならJR退職したシルバー人材雇った方が安上がりだろ
478名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:16:58 ID:GSVH/3XN0
軽貨急配等で車両購入費及びFC加入費で350万円支払うよりも
実質的にはいいね。
479名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:18:03 ID:6+4DF9iy0
700万で研修終わったところで会社清算とかなったら涙目
480名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:20:06 ID:x4H75wXT0
700万円かけて運転士になっても仕事はないも同然?
481名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:21:10 ID:OWumI/XB0
いすみ鉄道が廃止される計画出たら千葉のJRが全線運休になるかも。
いや、ならんわな。
482名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:21:58 ID:7cJZhIwu0
仮に希望者がいてもダメだろ中国研修生だって後から一千万要求されてる
トラブルの素になるだけ国に補助金を要請するとか方法はいくらでもあるだろうに
483名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:21:59 ID:9JaRWxTh0
免許取得という名目で、先に預けた金700万円を月々10万円程度引き出すのと同じだな。
484名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:22:00 ID:qlCxdb7R0
いすみ鉄道の社長ブログが更新されていたよ。
この件について詳しく説明されています。
ttp://isumi.rail.shop-pro.jp/

航空会社のアルバイトクルーからの発想のようですが、
残念ながら、現役世代が払い込んだ保険料の原資を年金として分配して食いつぶす、
破綻した「年金制度」を思い浮かべてしまいました。

「いすみ鉄道は、企業としてどのくらい継続して存在するのか。」

この1点の疑問が明らかにされない限り、応募するのはオススメできないなぁ。
もし来年度末をもって会社清算という事態になれば、間違いなく自己負担金は戻ってこないだろうし。
485名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:22:19 ID:cawkwmxx0
この鉄道は必要、本来はバスがあれば良いがバスは廃線になった路線も多い
486名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:25:23 ID:WWqxSAwG0
タモリが取りに行きそう


487名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:27:17 ID:GSVH/3XN0
ここが廃線なら北海道や四国はどうなるかと
488名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:29:12 ID:rjlVgkcW0
700万円払えば運転士になる権利をやろう
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267777684/l50
489名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:32:47 ID:rjlVgkcW0
         / ̄\
        |いすみ|
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞ700万円支払った
    |    (__人__)     |      褒美として運転士になる権利をやろう
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
490名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:36:47 ID:Akz7sJy0O
700万www詐欺じゃねーの?
491名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:40:42 ID:zyNKe+Xh0
ID:jIBuTcTM0 には一度は目を通しておいたほうがいい
そこからどう判断するかだ


いすみ鉄道がどういうつもりか、のほうが重要だが。
492名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:41:22 ID:G0Sj0yFM0
応募者数
0・・・・やっぱり
≦5・・・いすみ鉄道は鋭かった
5<・・・鉄オタ、実は社会の勝ち組
493名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:41:34 ID:/OT7D3so0
月収10万のために700万出す奇特な人なんかいないだろ。
高齢の方なんか、投資回収出来ずに終わっちゃう。
494名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:41:50 ID:juHNXeY80
本当に700万もかかるのか?
495名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:42:43 ID:D8X3etqF0
早い話、退職した運転士採用したら良いんじゃないのか?w
496名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:43:34 ID:Fs0LNRy40
説明会ですら金取るのかよ
497名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:44:45 ID:GSVH/3XN0
親が700万円払ってヘリコプターの免許を取らせてくれる時代だから
運転士は若い方が良い。
498名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:44:56 ID:dOeasNAr0
>>495
大事なのは運転士のなり手ではなく金という貢ぎ物だから。
499名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:45:54 ID:eDbmtOvi0
この運転士資格って他の鉄道会社でも使えるのけ?
飛行機って機種ごとに資格が違うらしいけど電車もそういうことがあったりするのか?
500名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:46:22 ID:QELNhdMl0
50後半だったら自分もこれに応募したかも。
電鉄系路線バス運転士12年目。
もともとは鉄道の運転士希望だったが、採用に落ちて他業種に就職。
大型2種を取ってその系列のバス会社に入社。
501名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:49:19 ID:8A5yQ3xb0
>いすみ鉄道は第三セクター化されて以降、長年にわたる経営赤字に悩んでおり、
>2006年度の赤字は約1億2,700万円を計上した。
>このため、ここ数年存廃問題が持ち上がっている状況を受けて、
>千葉県をはじめとする地元自治体等で作っている“いすみ鉄道再生会議”は
>『2008年からの2年間は収支検証期間として鉄道を存続させるが、
>2009年度決算でも収支の改善見込みが立たない場合、鉄道の廃止も検討する』ことを取り決めた[3]。

wikipediaより
訓練期間中に廃止になりそうな予感
502名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:49:53 ID:D8GukLy80
ID:jIBuTcTM0 はただのアホだろ

いすみ鉄道は現役引退した運転士のボランティア募集をしてるんじゃぉない
免許取らせるから700万円払えといってるんだ
503名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:50:29 ID:D8GukLy80
>>499
「ディーゼル」であればな
504名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:51:34 ID:GSVH/3XN0
多くても2人しか雇用できないので仕方ない。
505名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:54:41 ID:zAtlWrRc0

運転士が欲しいって言うのは、便宜上なのを気づけよ!

700万×数人 の運転資金が欲しいんだよ!(一括払い指定なんだから分かるだろ)

赤字なんだから、補填する資金が必要だが、もう銀行には借金できんはずだ!

506名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:56:46 ID:Ph+++tPj0
もしかして鉄道運転免許学校?でも始めようっての?
507名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:58:03 ID:KbFLl5BOO
金貰ってそれなりに訓練して仕事がないので自宅待機してくださいとか詐欺みたいなのだったら笑える
508名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:58:13 ID:i4GgQwsvP
>>501
売り上げ1億で赤字が1億以上じゃ永遠に改善しないだろ。
順調に輸送実績も下げてきてるし。つかこの程度自治体が負担できないなならそもそも
不要な路線なんじゃないの?
509名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:59:25 ID:dOeasNAr0
そもそも房総半島を横断する需要自体がないと思う。
510名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:01:59 ID:9dyh2pSh0
これ聞いたとき、初めは銀行への何かのアピールかと思ってたけど、
社長ブログ読んでちょっと違うかも、と思った。

とりあえず、700万円×数十人でも、単年度赤字の削減は可能かもね。
これを何年かに一度やっていけば、新しい収入の柱になりそう。
人件費は確実に減らすことができるし、うまくいけば起死回生の
プランにつながる。

金のある鉄ヲタにしても、700万を払えば実車を運転できるわけだし、
そりゃうれしかろう。

成功すれば会社と鉄ヲタのパラダイスになるな、いすみは。
511名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:03:17 ID:SDFG11Zq0
700万の教材費に週二回の勤務縛りがあるんだろ?
金持ちの無職ニートの鉄オタ相手の商売じゃんwww
512名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:08:21 ID:5qeufpGs0
>>510
700万は運転士育成所持ってるJR東日本に払うんだぞ?

700万払わせておいて、JRで育成される過程に入るまでに自己都合で辞める(700万はボッシュート)ように仕向けないと、
いすみ鉄道は儲からない
513名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:11:03 ID:6p4+Dyzy0
訓練費はらって食卓かよ
人様をナメるにも程がある
514名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:12:37 ID:zyNKe+Xh0
>>502
免許取るのに700万もかかるのかっつう話
515名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:14:40 ID:3OF1cD230
要らない天下り根こそぎ止めさせれば済む話だろこれ
516名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:17:15 ID:9dyh2pSh0
>>512
そうなの?
「自社訓練」って書いてあるけど?
700万が自分とこに入らなきゃ、何のメリットもないぞ、これ。
517名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:18:05 ID:D8GukLy80
>>512
それなら引退してる免許もちのボランティアつのれば済む話じゃないか

>>514
鉄道なら1000万とは一応言われているがそれも所詮「人件費」の話
518名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:18:47 ID:URv4Adti0
日本ってお金を払って働くようになったのか
さて、労働とは?
519名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:18:56 ID:zAtlWrRc0
JR東日本とか書いてるバカがいるし…
700万の本質を分かってない小学生か?


520名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:18:58 ID:IzSuIGMW0
わたらせ渓谷鉄道は、

一日一回以上、駅構内を点検
緊急を要する際の報告・連絡
清掃業務
掲示物の掲出・撤去
乗客らへの情報提供
「業務月報」の提出

という駅管理業務を無償で行う人を募集したことがある。
521名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:22:01 ID:NRB7ZduJ0
タモさんは年齢で引っかかるな。
522名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:22:29 ID:5qeufpGs0
>>516
教科とかいろいろあるから、JRや大手私鉄が持ってる養成所に数ヶ月缶詰になるよ
その委託料が数百万になる

しかしその期間は給料払われないんだろうなあこれ
523名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:24:46 ID:z3Lux6DmO
車両買って家で練習ってこと?
524名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:26:11 ID:oMZdaqYD0
700万どぶに捨てられないテツオタは失格だ。
525名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:27:13 ID:wsNo4+rj0

        _____          
       /        \    
      / /・\  /・\ \   会社再生の一助になり  
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  運転士になりたいという方の夢をかなえる事業 !!
      |    (_人_)      50人応募してくれれば 3億5000万円の収入になるお 。      
      |     \   |      たくさん応募してね 。     
      \     \_|   /     
          

鳥塚亮 社長
526名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:27:42 ID:vTi/wyoe0
トービドカ−の運転士なら時給1200円で募集してた
527名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:30:01 ID:4r/BIzId0
客は危なくて乗れなくなりそう
528名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:31:46 ID:UVsh8RtK0
って言うか、乗車時間短い運転手が運転するかもしれない鉄道って逆に悪いイメージ付かないか?w
まぁ、田舎でダイヤゆるゆるだろうから問題ないのかもしれんが、JR都市部みたいに綱渡りダイヤ状態だったら安心して乗れねーよ
529名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:35:23 ID:GbrCupqeO
資産家の無職鉄ヲタ募集中
530名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:35:41 ID:TLRIS+WMO
仕事を提供するっつうよりか、ウテシて肩書を700万で売るよ
って感じなのかな?
そんなもん欲しがる奴が居るかは疑問だけど
531名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:37:10 ID:rs+0/3WHO
鉄オタには垂涎の話だろ。
金もらってもいらないような廃車のガラクタ部品をわざわざ高値で買い取ったりして、鉄オタなんてキチガイ集団だしな。
700万なんてポンと出す奴いくらでもいるんじゃね?
532名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:41:40 ID:GSVH/3XN0
JRなら700万円払うが
聞いた事も無い所の電車に応募するつもりは無い。
533名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:42:04 ID:zAtlWrRc0

社長さん、ウルトラCを使ったな! この会社は、2011年には黒字1億
を想定してて再建してる。つまり2010年度には少なくてもプラマイゼロか
黒字を出さないといけない。
700万×8人(仮に)だと、5600万の収入になる。
現在毎年1億強の赤字だから、これを当てるとだいぶ赤字幅が減る!


社長さんのウルトラCに幸あれ!


534名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:42:21 ID:cX/H8Rv80
三セクなら税金出せよ
535名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:43:06 ID:vTP2tZ/xP
訓練期間が終わる前に会社が潰れたりして
金と時間の余裕がある資格マニアが飛びつきそうだ
536名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:43:41 ID:GUK9dOSH0
免許取るまで本人の給料含めて数百万なんだろ?
537名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:44:29 ID:6+4DF9iy0
>>501
うわっ
538名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:46:50 ID:DcRxkF6M0
需要と供給が合う可能性があるのがなんともまた……
539名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:47:03 ID:tf6b1ETQO
>>533
前受金だろ
資金繰りは楽になるだろ〜が

なんせ 説明会参加するのにもカネ取るってんだぜ
企業としてのイメージ悪るすぎ

なんかの鉄道テーマパークにでもしたら
540名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:47:05 ID:sCWBFFnE0
金持ちで運転士に憧れてた奴を対象に応募してるんだろ
541名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:50:07 ID:7Yt7oOPA0
>>1
当然、事故の際の補償は、運転士の個人負担となります。
会社は運転士に、車両の修理代。バスによるお客様の代行運送の費用。お客様からの訴訟。
全て、運転士の自己責任です。
保険は、運転士が個人的に入って下さい。


ぐらいまでありそう。
542名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:52:31 ID:p0uXaj4H0
会社説明会で金取る会社って、初めて聞いたw
543名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:55:26 ID:4Acy1ZPLO
いすみ鉄道は前身の国鉄木原線がちゃんと木更津まで行かなかった時点で終わっとる。
俺が知ってる15年前の時点で地元の中高生運搬車両でしかなかった。絶対バスで十分。
544名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:55:27 ID:FQURoy5Z0
一生引きこもる人求む
545名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:56:01 ID:zVPLpead0
鉄道が好きで好きで、社会人経験あって、
自分の体験を文章や写真で人に伝えられる人なら
運転士を副業として大もうけできるかも?
ほっといても話題になるだろうし。
546名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:56:19 ID:iaDtn/5a0
訓練費会社負担で、正社員なら薄給でも喜んで行く
非正規じゃやだ
547名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:58:56 ID:RJ4phAs20

 すでに2人の応募があったらしい。
548名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:59:26 ID:JfE8of450
電車の運転士ってそんなに良い職種だったっけ?
パイロットじゃあるまいし。
なんか最近は、不況をいいことに、なんでもかんでも「人気職種」に持ち上げようとしている空気を感じる。
そう格別、電車の運転士がいいとは思わない。
それに「運転士」という用語はない。
電車の運転士の正式名称は動力車操縦者運転免許というもので、
実際の難易度は大型自動車教習レベル。国家試験もない。
549名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:00:29 ID:FKZlWHEOO
数人から金取ったら会社潰すんだろwww
見え見えの詐・・・おや,宅配が来たかな?
550名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:01:47 ID:JPFixXiuO
700万の内訳を知りたいな
551名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:02:05 ID:WRreUFyD0
よくわからんが、電車の免許って共通なの?

昔、JRとかで電車の運転免許取った人は即採用ってこと?
552名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:02:07 ID:7au5DDsl0
暇つぶしに参加してみようと思う。
とりあえず700用意した。

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up39119.jpg
553名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:03:22 ID:9rvnalA90
史上空前の、バカな募集だなあ
554名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:03:37 ID:iUL/jbNg0
奴隷にしたって質が悪いw
555名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:03:53 ID:D8GukLy80
>>552
!?
556名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:04:27 ID:JqcRKpg60
ここっていつ廃止になってもおかしくないところだろ。
訓練期間が終わる前に廃止になったらどうしてくれるんだよ!
557名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:05:09 ID:zAtlWrRc0

ここヤバイね、2009年度の決算で赤字からの脱却の道筋が見えないと

再度、廃止の討議されるみたいだね!

700万払った後に、廃止の決定される危険性を考えると…


 :ハ_ハ;;:ハ_ハ:.
::(;゙゚'ω゚')ω゚')::        
 :(´`つ⊂´):..
 :と_ ))(_ つ:    ガクブル

558名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:05:13 ID:Nphfsy8KO
559名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:05:16 ID:AxJsIPXi0
別にいいだろ、やりたい奴募集ってだけで叩くような内容じゃない
そんだけ経営が火の車なんだろ
560名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:06:14 ID:/+kMr78KO
屑鉄共も電車に「ありがとう」なんて言ってる暇あったら応募して、運行会社にも感謝しろよw
561名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:07:14 ID:jTauxVMl0
700万払って契約社員とかバカじゃね
562名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:07:57 ID:yGHSuPhy0
>>1
他のスレにも書いたが、これは最低賃金の潜脱の可能性あり。
労基署に目を付けられたらどうなるかな?
出資法上も問題がありうる。
563名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:08:57 ID:7au5DDsl0
退職したばかりで暇なので。
説明会の内容次第で最終的には決めるw
564名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:09:59 ID:xW3947av0
おい!
誰か電話凸して事情と常識的モラルの雇用なのか聞く勇者はおらぬか?
565名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:10:04 ID:0L9/rRFiO
>>552
えっ!?
おmっ……
566名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:11:09 ID:D8GukLy80
駅を建て替えたり、地元に協力もとめたり
ムーミンショップ作ったり

頑張ってるなぁ、と思っていたんだけどねー
567百鬼夜行:2010/03/05(金) 19:11:15 ID:OH5UJByP0
訓練費目的だったら、辛く当たってやめさせるだろう。
それで回転させる。
568名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:13:09 ID:Ycdv/q6z0
>>563
合格できなかっても700万円はなくなるんだよ。
俺だったら絶対合格できないようにするなぁ
569名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:14:06 ID:9dyh2pSh0
さすがに、一般人から投資でもない700万円を集めておいて
いきなり倒産みたいなウマーな話はないだろうな、3セクだし。

地域とボランティアに支えられた鉄道ってのもアリだと
思うんで、うまくいってほしいと思うよ、俺は。
570名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:16:20 ID:IVeL6mO50
亀井金融担当大臣に連絡しよう。スチュワーデスのアルバイト雇用を怒って
善処させた人だから、持参金持って来いという詐欺的雇用には
敏感に動いてくれるだろう。
571名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:22:09 ID:a6mrunF90
ふざけすぎててコメントしづらい
572名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:23:21 ID:ZtFeTar/0
鉄道オタクから金巻き上げようとしてるんだろ
573名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:26:16 ID:Pae27g400
鉄道シミュレーター買ったほうがいいな
574名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:29:22 ID:gmxHN6DQ0
唯、これ申し込むと
とても丁重な扱いを受けると思う
金あるニートの社会復帰としては抜群
575名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:31:36 ID:GSVH/3XN0
沿線に安く住居も購入させてもらえそうだしな。
576名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:33:00 ID:6KCPgbSC0
たとえば1000人が応募してきたとして、それを全員訓練所に入所させるのか?
で、先払いで700万円振り込ませて訓練させて、最終的に999人を脱落させる、と言うこと?
577名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:34:29 ID:caWNnesT0
>>574
ウンコ扱いでさっさとご帰宅を願うと思う
真面目にやらせると負担大きくなるし
578名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:35:08 ID:xqFlETQy0
今の運転手はみなJR東日本の出向。
まるまる入れ替えを狙っているんじゃないか。
579名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:36:01 ID:+7BNdb3j0
うん鉄w
580名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:39:29 ID:wUKbvX6J0
>>552
5000円足りねーよ。出直しておいで
581名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:46:39 ID:e6EmsCxFO
タモさんにぴったりなんだが
年齢制限に引っかかる

六角さんならいけるかな
582名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:49:38 ID:i4GgQwsvP
>>576
いや、選抜はするんだけどな。

単に退職者分の補充人員の養育費がないだけだろ。売り上げ1億しかないんだし。
JRからの出向とか給料高いだろうからこの人達が全部定年退職するまで養育費かけないで
繋げられれば少しは改善するんじゃねえのってとこ。

現実的には年間輸送量が落ち続けているので全額自治体が負担するぐらいのことでもなけれ
ばどっちにしても持たないんだがな。
583名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:55:03 ID:nmu7o9R30
>>46
よう、後輩w
584名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:55:23 ID:tDpBKl940
詐欺臭がぷんぷん
585名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:56:38 ID:lURviLIv0
日航でもやればいいではないか
訓練費五億ぐらい?
586名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:04:44 ID:tFplnntH0
これで資格取って他の鉄道会社に雇ってもらえるかどうかだな
たぶん無理
587名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:10:46 ID:3NR97BVj0
鉄オタが応募しても面接で爆死受験料ウマァァァ

万が一まともな人が受けてきたら700万ウマァ
タダみたいな給料でコキつかっていつでも首切りウマァァァ
588名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:11:07 ID:LBin6EkV0
パートの運転士っていうのも
なかなかすごい発想。

まあでもアレだぜ、LCC、格安航空会社は
カウンターでチェックイン業務していた人が
そのまま荷物を飛行機まで運んで積載したと思ったら
やおら制服に着替えて操縦士とCAさんに早替わり。
似たようなもんではある罠
589名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:12:14 ID:NS02VV1/0
軽急便か。
よっぽど恨みを買いたいらしいな。
590名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:12:58 ID:2SCgwUdt0
運転免許取ったと同時に廃線決定w
591名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:16:03 ID:3NR97BVj0
どこのバカ県の話だよプゲラ
と思ったら、俺の県かよorz
592名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:16:50 ID:zAtlWrRc0

雇用統計って何時だい?


593名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:16:55 ID:62T1BzGlO
新幹線電気車と無軌条電車は何万円位ですか?
594名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:17:58 ID:Pz+J3b5WO
い鉄は通算九年位通学で使ったが余りいい思い出ない

マジで電気がない地区があったんだよ大多喜には
もう改善されたかな?
595名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:20:10 ID:GSVH/3XN0
JRと違って1両編成なのだからバスと変わらないだろ。
596名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:24:10 ID:UVsh8RtK0
>>522
違った意味での電車男登場かw
どうなったか後日談もどっかのスレで頼むw
597名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:25:19 ID:wAaOiOR70
動力車操縦免許の欲しいマニアが応募するかもな。
しかし700万なんてカネは出せねえなあ。
598名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:26:44 ID:+6sXOrBV0
wiki見るといつ潰れてもおかしくないんだが・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%99%E3%81%BF%E9%89%84%E9%81%93





               _____________________   ___________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-・=;   =・- `;::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::;;;ヽ



599名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:30:23 ID:riVcUFDg0
マニアに運転できる権利を売るってなら
客なしで運転させろ
600名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:31:40 ID:a3H4ceOL0
>>597
既に2人も応募があるらしい。
601名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:33:30 ID:NFODbHPc0
>>560
うるせーよ屑鉄
602名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:34:55 ID:NFODbHPc0
動力車操縦免許なんて鉄道会社に相談次第で訓練受けられるのかな
603名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:35:38 ID:3NR97BVj0
>>598
なんか
無戦略
無向上心
不透明
って感じだなw前社長の町長が会長にとかバカじゃねーの
604名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:37:03 ID:PI5173/a0
ひでえ・・
経済的・時間的に余裕がある人や、
厳しい待遇でもぜひ運転したいという人って
将来的に潰れてるけど文句言わない人ってことかね
605名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:38:05 ID:TKX3RVEpO
元取るまでに何年掛かるんだよ。
3勤2休とかで働けるなら兎も角、
記事にある条件だと仕事じゃなくて
ただ金が掛かるだけの趣味になるぞ。
606名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:38:57 ID:acTFdhoA0
http://rail.shop-pro.jp/?pid=1940322
いすみ鉄道自社養成乗務員訓練生募集説明会 (第1回)参加券

価格5250円(税込)
607名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:39:39 ID:acTFdhoA0
間違えた。こっち↓
http://rail.shop-pro.jp/?pid=19403221
608名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:42:29 ID:Ax8W2+3G0
JRリニア運転士なら700万出す。
609名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:44:03 ID:qo5m+uXv0
700万出させといて、月給10万、本採用は嘱託ってwww
どこのブラック企業だよwww
610名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:47:24 ID:OF/lSrqo0
>説明会は参加費5千円で、

単なる説明会ですら5千円も取られます
611名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:48:46 ID:3NR97BVj0
>>610
>料金には昼食、いすみ鉄道関連商品、グッズ、車両基地見学会の費用が含まれます。

説明会ならまだマシ。実態は
頭の弱いテツオタ相手に小金稼ぎです。l
612名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:53:07 ID:+2FQ9gL50
おレが派遣で入ってる工場でも不具合が慢性的に多くて、班の朝礼で
「ホントおまえらまずいぞ。会議で不具合だした分は作業員の給料から引こうかという話が出てるくらいた」キリッって言われた

613名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:54:37 ID:Q5kgvWb30
>>611
お前より頭は強いと思うよ
鉄ヲタも森永卓郎のように容姿悪くても、社会的地位の高い職業もいるからな
614名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:58:42 ID:3NR97BVj0
>>611
なんだそりゃ。仮に一匹かろうじて社会的地位が高いヤツがいたとしてもだ
ほとんど全員は見るからに臭そうかつほとんどガイジだろ
615名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:02:00 ID:3NR97BVj0
おっと・・>>613
616名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:06:24 ID:GSVH/3XN0
>>608
リニアの運転士って前をずっと見ていて
危なかったらボタンを押すだけの仕事だろ新幹線とあまり変わらない。
617名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:06:28 ID:Q5kgvWb30
>>614
図星つついてスマンw
臭そうなのと頭の良さは関係ないからなw
618名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:07:49 ID:g9WO9IUW0
どう見てもSLが一番きついよ・・・
619名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:09:55 ID:3NR97BVj0
>>617
話がかみあわねぇやつだな
お前のいう頭の良いって時刻表全部暗記してるとかの ビョーキ 系だろ。クソキモっw
620名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:15:34 ID:Q5kgvWb30
>>619
>>613のどこを読めば時刻表になるんだよw頭弱いなw
時刻表全部暗記できるならたいしたもんだ
621名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:16:53 ID:3NR97BVj0
>>620
日本語能力にも問題あり・・と
レスの流れから、>>614はほとんどのキモテツに対する形容だというのが
読めないなんてほんとうにガイジかよ。小学校2年生レベル。まじごめんな
622名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:27:18 ID:Q5kgvWb30
>>621
 確かにID:3NR97BVj0はガイジだなw
623名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:28:07 ID:3NR97BVj0
>>622
何がどう確かになのやら。ついに何の反論もできなくなったのなら
黙ったほうがいいよ。キモテツ君ppp
624名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:34:06 ID:brsVaN4WP
そもそもリニアって運転士いるの?
全部司令所から操作してるんじゃないのか?
625名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:47:29 ID:f/Hu5LFc0
>>624
ゆりかもめみたいな無人運転じゃいかな
危険を察知してボタン操作するにも速すぎて判断が難しい
スチュワーデスみたいな乗務員は配備するだろうけど
626名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:59:02 ID:yScP5PRM0
>説明会は参加費5千円で


ふざけろバカ

さっさと潰れろ糞会社!
627名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:06:19 ID:nIu6cHpF0
>>289
これやっぱり 誰かが指摘してたけど 職業安定法に ふれないの?
628名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:08:50 ID:fyNbE4YP0
労働基準法に違反してないか?
629名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:16:02 ID:QArh4Ptm0
いすみ鉄道なんて保存鉄道にすらならない、大体そういう努力見えないし。

短い距離でも運転士気分味わいたいなら碓井にある鉄道むらへ行った方がまし。
630名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:19:01 ID:nIu6cHpF0
触れるかどうか 誰か意見はないか。

職業安定法
4条 5 この法律において「労働者の募集」とは、労働者を雇用しようとする者が、自ら又は他人に委託して、労働者となろうとする者に対し、
その被用者となることを勧誘することをいう。

(報酬受領の禁止)
第39条 【労働者の募集を行う者】及び第36条第1項又は第3項の規定により労働者の募集に従事する者(以下「募集受託者」という。)は、【募集に応じた労働者から、その募集に関し、いかなる名義でも、報酬を受けてはならない。】
631名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:19:12 ID:tkd43vGA0
>>1
ごめん ちょっと意味がわからない
632名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:20:31 ID:C9lh9/fo0
いわゆる共同出資と同じ詐欺ではないのか?

会社に出資させてどろんというwww
633名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:23:29 ID:osVOCFLIO
鉄ヲタ目当てだな
電車運転させてやるから700万出せ
634名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:26:57 ID:L3xMeotmO
>>628
雇用契約時に最低賃金以上払っていれば問題ないんじゃないの?
パイロットも有料で自社養成してる会社があるし、タクシーの二種免許養成もこれに近くない?
635名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:27:08 ID:XW00ozh1O
このバカげたアイデア考えたのって、低賃金な社員だよな。
働く側の生活とか全く考えてないのが凄いわ・・・。
貧乏だと発想も貧相になるのか、発想が貧相だから低賃金に落ちぶれるのか・・・。
636名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:42:01 ID:b3ReREL6O
一度バブル味わったら後遺症はいつまで続くんだろうか?
637名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:42:25 ID:g9WO9IUW0
死ぬまで
638名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:43:29 ID:I9IzqvsqO
>>520
わ鉄のホームページ見ると、運転士や駅員その他従業員をちょうど募集してるね。
しかし、全部時給800円とかばっかり・・・
639名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:48:54 ID:cEL+PqTS0
>>634
>パイロットも有料で自社養成してる会社があるし、タクシーの二種免許養成もこれに近くない?

俺はヘリパイで、元々は20代の頃に米で取った自家用の免許しかなかったが、
38歳で勤めてた会社が倒産して職に炙れ、ヘリの免許を利用して最近入った
航空会社で、事業用免許を取らせてくれる代わりに、5年間そこで勤務すると
いう条件で入社させてもらって、今事業用免許取得の養成中。

5年以内に退職した場合には、年数に応じて免許取得経費を払わされる。
640名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:53:32 ID:LWOEBUSKO
日本終わっとるなw もう駄目だw
641名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:56:16 ID:soXYXS2O0
夜会
642名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:57:11 ID:LWOEBUSKO
自己責任の次は自己負担 やべーよやべーよw
643名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:58:02 ID:sg+hqZMBO

こんなセコい話が、世の中をドン引きの暗さに導くんだ。

何かのネガティブキャンペーンかよっ!ボケ
644名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:59:15 ID:maEVvZGl0
700万だったら払えるが資格商法っぽいからやめ
645名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:59:45 ID:mZt8Lvvw0
           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )  お断りします
         /    \
       ((⊂  )   ノ\つ))
          (_⌒ヽ
           ヽ ヘ }
      ε≡Ξ ノノ `J     __ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
646名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:01:13 ID:LAAV5ebtO
発案者馬鹿なの?
647名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:01:54 ID:3FIIDpTN0
>>639
それ労働基準法違反

最寄の労働基準監督署へ逝け
648名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:04:25 ID:58AWV1lrO
これで応募した奴が研修の結果、運転士不適になったら700万円払い損?
649名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:06:00 ID:T2nEBg3w0
これだったら中途で経験ある鉄道運転士採用したほうが良くないか?
650名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:09:28 ID:ZtFeTar/0
>>649
つテツヲから金巻き上げて計画倒産
651名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:09:48 ID:KMs1m2DX0
趣味で運転手させるってことか
大丈夫かね
652名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:09:52 ID:I9IzqvsqO
これは一般人が応募するより、金をたくさん持っている鉄ヲタ芸能人が「副業」としてやるのがいいんじゃないか?
タモリは年齢制限でダメそうだけど、
加山雄三・さだまさし・向谷実・関口宏知宏親子・中川家礼二・南田マネージャー・豊岡真澄・道重さゆみ・神木隆之介などなど
653名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:12:23 ID:/PWFMS8+0
たけえな。オーストラリアだったら飛行機のライセンス取れるぞ。
しかもオタ以外なんのヤクにも立たんこんな免許w
まあオタは金持って層だからいいんじゃね。
654名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:14:56 ID:UAr6GfwN0
22億円出して宇宙飛行士になろうとしたやつ
655名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:16:12 ID:rjlVgkcW0
         / ̄\
        |いすみ|
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞ700万円支払った
    |    (__人__)     |      褒美として運転士になる権利をやろう
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
656名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:18:33 ID:rjlVgkcW0
>>654
うぶんつの社長だっけ?
657名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:19:34 ID:gEgzDRYZO
これは結果がどうなるか知りたいね
658名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:21:33 ID:dwKb5s5cO
月収10万の700万自己負担
パチンコのだまし広告か?
659名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:22:41 ID:emdv3uW50
大学いけるじゃん
660名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:24:09 ID:pJPusWDFO
自動車教習所みたいに最初からビジネス目的で開設すればいいのにね。
なかなかいい副業になると思うんだけどな。
661名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:26:10 ID:D8GukLy80
>>660
で、就職としてはいすみの嘱託または他の鉄道会社へってやってれば問題なかったような
662名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:31:17 ID:NnDmF0y70
元取るのに最短でも6年かよ
663名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:33:44 ID:BthhibOK0
前原行けよ
664名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:38:08 ID:meFPDzbq0
前何とかさんは蒸機専門だから
665名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:39:45 ID:T2nEBg3w0
700万もあるなら電車でGOのゲーム筐体ごと買った方がマシ
666名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:41:01 ID:LoAV47iD0
現役運転士ですが、これはどうかと思いますね。
自費で700万ももし出すことができるなら、相当なマニアの方でしょう。
ただマニアの人は知識とプライドに関しては人一倍強い。指導運転士からボロクソ言われたら相当ヘコミますが耐えれるのでしょうか。

ちなみに私の会社は入社試験の際、マニアだと分かったら落とすらしいですw
667名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:42:28 ID:meFPDzbq0
>>666
どこの会社でもそうだという話

>知識とプライド〜

ということがあるので、教育や指導がやりにくいから
668名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:43:52 ID:dy0+dzcS0
新手の詐欺か
669名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:47:48 ID:a3N7xCVt0
マニア目当ての新商法か?
しかし、700万じゃいくらマニアでも出せないだろ。
670名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:52:00 ID:QArh4Ptm0
骨董品の路線廃止になった車両とかに行くんじゃないの、700万もあったら。
671名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:52:54 ID:Gro7iPgn0
こうゆうのをブラック企業というのか・・・
初めて見たよ
672名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:56:06 ID:Wb1DW4mW0
ブラックどころかブラックホール。
673名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:59:27 ID:zX3178jl0
運転手になったとしても、速攻この鉄道がいじゃが配線になったら、どうすんだ。。。

かなりのブラック企業だな。その場合は700万の返金保証とか付いているのか?
まあ、詐欺の類だろうけどさ。 公取は何やってんだ
674名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:01:07 ID:YhmbC5Yo0
運転手になりたい人は普通にJRとか入ればいいんじゃないのか?
675名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:01:35 ID:DiL7l+Kk0
採用の翌日に廃止決定とかやってくれそうだな。
676名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:01:59 ID:tyjf6HDB0
700万も持ってる奴は仕事に困ってないだろ
677名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:05:09 ID:eQFtQoAUO
払った700万円は、後の自分の給料ってことか。
つーことは、累積支給額が700万円に達したらサヨウナラ?
678名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:07:28 ID:rJ+OADxD0
文字通り運転資金700万円受け取ったら
いすみ鉄道は夜逃げをすると思う
679名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:08:25 ID:aiGO4ehfO
せめて700万は後払いにしろよ
680名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:08:30 ID:pE7yPqVI0
この会社は流石にダメだろう 営業をさせてはダメだ
681名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:12:00 ID:X2Af4asPO
素直に、電車運転できる権利を700万で売り出してくれた方がまだ好感がもてる・・・かなあ
682名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:12:01 ID:UJo/SDSI0
これがイーグルドライバーだったらいいのに
金で戦闘機に乗れるなら安い
683名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:12:31 ID:Y9NGuS8A0
おなじ3セクで運転手に免許を取らせた会社
費用5万・・・・

http://img01.ecgo.jp/usr/kumagawarail/img/091227102208.pdf
684名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:14:13 ID:YhmbC5Yo0
オタ狙いか
電車オタ友達にいたけどJRで働いてるわ
685名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:14:36 ID:88QWMs6b0
>>683
700万のうちある程度を教育費としていすみ鉄道に入れたいんだよ

だから新人を安く育てよう、とか
ボランティアや嘱託で人件費抑えよう、じゃないの

金くれよ

って話
686名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:15:48 ID:YDatYpbKO
本当にやるかどうかは別として何人かは申し込みするんだろ

どういう奴を想定してんのかな、引きこもりだけど株で儲けたオタクとかか?
687名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:19:30 ID:Y3Sp45vZ0
>>678
本当に夜逃げして、本社や駅舎、線路とか電車が一夜にして無くなったら怖いなw
688名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:23:10 ID:u6Cscy+20
新たな詐欺ビジネスとみた
689名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:24:03 ID:SDGbaYQ70
>>687
中小トラック運送業なんか本当にそういうことがある(w
690名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:25:21 ID:QRat/9OM0
JRの定年退職したOBでも雇えよ
691名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:28:32 ID:+P4v+ymGO
まずは、このタコ社長が
700マン円の身銭きって社長講座を受けるべき てなくらいギャグめいた話し
692名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:28:46 ID:2HRY16Fc0
>>687
建築物はそのままにして逃げるだろ
693名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:34:14 ID:MWZysNvTO
北朝鮮マニアが北朝鮮製のお金で納めれば、成立するんじゃね?
動労にとっても、いい酒飲み相手になるだろう。
694名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:37:39 ID:3Njm88Un0
馬 鹿 な の ?
695名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:50:07 ID:rJ+OADxD0
歴史に名を残す愚策
OBを安く使うほうが断然お得
696名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:52:32 ID:ZXDMHTzZ0
とりあえず応募者は全員合格
697名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:56:23 ID:GR9nNCxR0
明らかなブラック企業
698名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:58:19 ID:02QpMmVzP
説明会は参加費5千円
説明会は参加費5千円
説明会は参加費5千円
699名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:01:27 ID:/JAvhnSB0
んーでも40過ぎて小金貯めてて子供無しなら、好きなことやってみようって
人もいるかもしれないな。普通に働いてれば、安くはないけどそれほど
大金でもない。年収1年分でもおつりがくるぐらいじゃん。
700名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:10:19 ID:WlClU62sO
我が子に「育ててやるから700万払え。しかし老後の面倒も見なければならない。」って言ってるみたいだw
701名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:13:46 ID:xdt2398MO
残念だ
700マソまであと1200足らんわ

ノシ
702名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:17:36 ID:GHH/44r50
前に社内で大騒ぎした キチガイ鉄ヲタがいたよな?
あいつらにやらせればいいんじゃね?
703名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:17:54 ID:OMFYXw4A0
金のない国が傭兵やとうようなもんか?
704名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:18:20 ID:dB/KJNc90
これは労基法違反

アウト

705名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:26:16 ID:XUr0/RYo0
趣味で仕事すると大変なことになるよ
706名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:31:09 ID:YXepQJPWO
>>685
ピンハネ90%ぐらいかな
707名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:32:48 ID:6isDijw50
どう見ても詐欺商法です。
本当にありがとうございました。
708名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:39:08 ID:HGcsEei80
これ、どう考えても元々列車運転士だった人向けの求人だろ。
訓練費700万ってのはその辺のヲタが遊び半分で応募しないためだろ。
逆にそれでも運転士やりたけりゃ、自腹で訓練費払えってことか。
709名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:40:16 ID:3jHjo8UW0
どうせ倒産するので無意味です
710名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:52:12 ID:tM9hKw520
給料15万とチラシに書いてカモ釣って、働き始めてから
車両レンタル名目で9万抜いていくタクシー会社と
どっちが鬼かなってレベル
711名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:54:05 ID:QCBRwfRv0
>>708
だったら、経験者のみで募集するんじゃ?
前につくばエキスプレスが出来た時に会社のサイトに運転士募集の項目が
あったから見たら、運転士経験者募集と明記してあった。
712名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:54:50 ID:JESsRcgx0
労働者のミナサーン

馬鹿にされてるんですよーー
713名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:55:05 ID:faoJCBDj0
経験者お断りの会社は必ず何かある
714名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:57:50 ID:EIGPlq3g0
(自腹で)良く訓練された鉄オタを求むw

よく監視して置かないと、運転席にカメラ持ち込んだり知人連れ込んで
問題起こすぞww
715名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:01:59 ID:pkfXqJP40
何詐欺?ww
716井尻 ◆Au4RfYo7N2 :2010/03/06(土) 02:03:09 ID:qHWsRzY30
実質ボランティアが運転士やって
安全が確保できるのか?
717名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:09:21 ID:+lwBzLxe0
なめてんのか?
718名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:12:42 ID:Nu14caem0
要するに趣味として考えてくれと。
だったら年齢制限撤廃しないと。
719名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:55:36 ID:WllLasR10
熊本にあるくま川鉄道っていう第三セクターが、
JRに委託ではなく自社教育をやった結果、免許を5万円で取得できたっていう記事が出てたよ。

JRに委託すると数百万かかるところを、くま川鉄道自身で教育したら5万円だったらしい。
ここもそうすればいいのに。工夫が足りてないと思う。
記事はくま川鉄道のサイトに出てる。
720名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:00:57 ID:WllLasR10
>>719
ttp://www.kumagawa-rail.com/blog91227103136.html
これね。ここから新聞記事にも飛べる
721名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:06:25 ID:Sglq73IT0
>>711
公営ならOBの再雇用でも世間向けに一般求人を出すが
こんなところでそれはないだろう。
722名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:18:39 ID:t1lkkK3L0
嘱託かよww
723名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:27:18 ID:4plHwcTK0
700万払うなら看護大学か看護学校行く
授業料払って生活費も賄え就職も嘱託でなく正社ありだ
724名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:53:02 ID:CT1ipJoc0
中年男の看護士って無視されるぞ。
725名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:53:37 ID:NtW5Ut460
>>1
どこの代理店詐欺だよw
726名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:56:17 ID:bN3R02/5O
巨泉のこんな路線いらない
727名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:58:36 ID:X6anmDWJO
詐欺事件のスレかと思った
728名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:02:15 ID:IRLpfsIW0
内職しても6年仕事を続けて、投資がやっと回収出来て、封筒1枚糊付けして1銭もらえるって感じだな。
729名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:03:24 ID:QvnsK5wT0
これって要するに「経営が厳しいんで金のある鉄道マニアのどなたか
700万ほどカンパしてくれませんか?」って事だろ。
730名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:04:52 ID:5TC7dZ2Q0
あー。700といわず400もあれば指圧師学校行くわ。
年配の方が信頼されやすいし。
731名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:05:46 ID:JziJBoQz0
訓練が終わった頃倒産するのかな
732名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:39:08 ID:7qE6Na4J0
会社説明会に参加費5000円って・・・アホじゃないの?
アホだよな?この会社。

733名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:20:25 ID:twmMRieK0
>>652
>加山雄三・さだまさし・向谷実・関口宏知宏親子・中川家礼二・南田マネージャー・豊岡真澄・道重さゆみ・神木隆之介
タモさんより年上がまじってんじゃないか?
734名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:21:51 ID:twmMRieK0
>>724
つ「精神病院」
735名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:33:45 ID:ZzZPaZKg0
ブラックここに極まれりって漢字だな
736名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:55:22 ID:H6cWSiASO
こないだ初めていすみ鉄道に乗ってきた。
大原→上総中野→五井というルートだったけど、
いすみ鉄道内はほとんど鉄ヲタと一般観光客らしき人がポツポツ乗ってただけで、地元民は皆無だった。
ちなみに、土曜日の午前中。
こんなんでこの会社がこの先、何十年も生き残れるのか?
737名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 09:37:37 ID:gR3nr2pQO
多分この資金作りの融資を大多喜や大原の千葉銀に申し込んだら2秒で断られる
738名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 09:55:19 ID:y2/yzz63P
何その内職商法
739名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 09:59:02 ID:MaTMmBW50
これ犯罪にならないの?
ひど過ぎるだろ、これを載せてる朝日もキチガイ。
740名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 09:59:44 ID:yBNy02wO0
>>737
亀井大臣にいいつけるぞと言えば、多分大丈夫。
741名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:01:42 ID:TCopTrXq0
ついに仕事を得るために金を払わないといけない時代が到来したか
日本オワタ\(^o^)/
742名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:02:51 ID:CtlovAUn0
鉄道が好きで、お金掛るしお給料もあんまり出来ないけれど、それでも運転士の称号が欲しいって人募集なだけ

お前ら凡人は相手にしてないから大丈夫
743名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:10:09 ID:i8QBGCxH0
ttp://www.isumirail.co.jp/topics/kunrensei_boshu.pdf

Q&Aに廃線になった場合ってのが無いぞ。。。。
この路線、廃線の話が出ていたはずだが。
今時、証券会社でもやらねえよ。説明責任を果たせ。

鉄オタって相当ナメられているんだなw
744名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:15:18 ID:lFOoLrjNO
こういうの思い付く時点でもうダメだ

思考が犯罪者になってる事に気付いたほうがいいよ
お天道様に顔向け出来んだろ?それとも最初からキチガイなのか?
745名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:30:11 ID:5GJM8H440
>719
真の目的は
説明会の名を借りた「グッズ販売」と「一括先払いの700万」だよ

勤務先が地方弱小私鉄だけど社内で教育しているよ
もちろん正社員として雇って自己負担ゼロで正規の給料も払っている。
746名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:39:47 ID:JKrmMqQQ0
>>291
欧米で無報酬運転手や整備士でやってるのは保存鉄道だけじゃないよ。

廃止が決まったり、決まりかけてるところでも何カ所もそうなったし。
勿論、殆どは営利企業だよ、会社は儲けてる。欧州の路面鉄道なんかでも同じで、儲けつつ無報酬運転手なんかを使う。
それでも、山ほど応募あるし。

ボランティアといっても、大体、数人の金持ちが入っているから、維持費も自分達で出してる、
(欧米の金持ち鉄道ファンは、700万円どころか、億単位で金を払ってるw)
それでもやるってほど、鉄道ファンは凄まじい情熱を持っているんだよ、

そんなに無理矢理、とにかく、日本だけは酷いんだ、日本だけは違うんだって?・・・・w

こんな鉄道で、違うも何も・・・w 欧米の廃止路線で無報酬運行してるのと何の違いもないよww
しかも、月10万円くらいは月給も払うって、欧米の無報酬でやってる連中が見たら、羨ましがるw
http://www.isumirail.co.jp/ensen/img/100301shiromi.jpg
747名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:12:15 ID:uRbQdPyQ0
ν速民=JR東海運転士
キモヲタ=いすみ鉄道運転士
748名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:19:07 ID:o8lt+C++0
>>740
2ちゃんで社名晒していいレベルだろ
749名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:20:56 ID:WqCuOT5p0
乗務する車両も個人持ち込みか、会社に金を支払うレンタルだったりしてな
750名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:31:28 ID:KyfZ8JjC0
700万あれば薬学部いけるじゃねえかww
700万てのは安定した終身雇用でやっと釣り合うぐらいだろ。
751名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:58:59 ID:yJNUvmNI0
新手のニート支援か
752名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:03:06 ID:eSDCpOeE0
人が死んでへんねんで!(ゴミ売りのヒゲ記者風に



たとえば日本航空が「空ヲタの諸君!金さえ払ってくれればうちでパイロットとして
操縦桿握らせてあげよう!」と言いだして、実際に空ヲタが操縦桿握ってお客様を
目的地までお連れする、となったとき、お前らそんなパイロットに命預けようと思うか?
つまりはそういうことだ
このアイデア思いついた社長は元航空会社社員だそうだけど一体何考えてやがるんだ
753名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:14:03 ID:QKeacQpm0
無報酬は欧米の鉄道ではよくある、っていう書き込みが時々あるけど、
生活費はどうしてるの?
754名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:14:57 ID:iJ2Vv5zb0
車を運転する仕事なら分かるけど
電車はどこで練習すればいいんだよ
755名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:15:14 ID:yJNUvmNI0
>>753
株主様とか地主様だろ
756名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:17:23 ID:7ZxmsAvF0
不労所得が無いとやってられんわな
757名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:21:03 ID:XPgivYtI0
>>753
絶景名所旧跡を走る歴史と伝統ある所ならともかくこんなハナクソみたいな鉄道を
自腹で保存やら維持したい奴いるのかね
758名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:31:02 ID:2w2ZPjIp0
>>753
旧国鉄OBとか鉄道愛好者(ちなみに鉄ヲタ=線路内に平気で立ち入ったり
キセルしたり撮影先で下着泥棒働いたりする社会不適合者w)が手の空いてる時に
車両のメンテナンスしたり運転しているらしい
だから「実際の車両を使った遊園地の豆鉄道のようなもの」と考えればよい
ちなみに乗りに来る人からちゃんと運賃も取って、維持管理は寄付等で賄ってるらしい


>>757
あんた、もうええわ!(ひろゆき)呼んで!!(ゴミ売りのヒゲ記者風に

海外では鉄道愛好者が好みそうな車両をかき集めてきて走らせてる事例もある
アメリカ行ったら元京都市電とか元阪堺電車が実際に客乗せて走ってるそうだ
まあ、すでに使命を終えたと思われる鉄道の経営に積極的に名乗りを上げた
こともあった渋谷区道玄坂に本社を置くある旅行会社もいることだし、捨てる神
あれば拾う神ありと言うところかね
759名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:32:41 ID:VhTRNwBd0
詐欺に近いが本物の電車を運転できるならって、鉄ちゃんなら考えるかもw
760名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:37:12 ID:XPgivYtI0
>>758
あー旧型のオタ好みのを走らせるわけね、それなら人集まりそうだな
761名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:38:39 ID:MiSzDBPC0
これって、労働法関連の規定に抵触するんじゃないか?
雇用を条件にカネを徴収するのって
762名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 12:53:49 ID:2QwkxaNLO
えーっと、アイドルになるのにレッスン代700万掛かるって話しがあれば
普通は詐欺だと思うよね?
763名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:02:55 ID:R0scO4op0
笑わすんだったら権利をヤフオクでだな(ry
764名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:05:59 ID:CT9MHiEn0
>嘱託で週2回勤務の場合、月収は10万円弱で、同社は「経済的・時間的に余裕がある人や、
>厳しい待遇でもぜひ運転したいという人を希望します」という。

本気で人材不足で悩んでるとは思えん
金持ち道楽の運転手に人命預けさすなよw
765名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:10:03 ID:gZLOvm+M0
ヨーロッパのボランティアの具体的な会社名が出てこない
そういう企業の財務諸表も出てこない(日本の税法にあうのか)

見かけだけヨーロッパいってる奴は何が言いたいんだろうか?
766名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:53:31 ID:O8IyjNrO0
資格商法
767名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:19:22 ID:KTC5dxoM0
鹿島臨海も自社養成して、最後の試験は国交省呼び出して自分ところで
試験させているから、こちらも数万円だろうな。
http://www.melma.com/backnumber_106256_1551193/
JRとかに委託してその費用が700万円くらいというところから
算定したんだろうけど、自分の所の金儲けへの投資と、夢にいくら払うんだ
という話は同列ではないと思うんだけどね。
768名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:23:19 ID:ShH9hbIs0
ヨーロッパのボランティアの話を出してるやつ居るけどさ、だったら社長以下
全社員平等に金出して、全員ボランティアとして営業しろよ。

「俺たち古株は、営利会社ですのでこれまで通り普通に給料を貰います。でも、
新人の貴方だけは養成費自己負担、採用されても最低賃金、ボランティア精神
で我が鉄道を支えてください」ってそんなの通用するかよw
769名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:23:36 ID:d/7WScou0
>>630
職業安定法か
明らかに違反だな

確かに聞いた覚えがある。
雇ってやるから金よこせは明らかに人の道に反している。
770名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:40:49 ID:cH1WEnHb0

「鉄道事業法」 2000年「改正」 以降、自由に「廃線」が出来るようになったからな


@廃線するの決まってて、最後に金をかき集める目的か?
A廃線のためのアリバイ作りか?

どちらかじゃね?


>(2)旅客鉄道事業の退出(廃止)について、現行の許可制を、原則1年前の事前届出制とする

Q1-3 鉄道事業法改正とは
http://www.ne.jp/asahi/wc6y-nmk/komatetsu/jigyoho/a1-2.htm





771名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:42:10 ID:iGNxSsD+0
要は700万だせば内燃車免状をあげますってことだな

兼職okなら応募したいな
772名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:42:15 ID:eLeNfRVM0
訓練中にマスコミ呼んで撮影させて丸儲け

訓練終了と同時に廃線決定w
773名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:43:21 ID:kDBjMomD0
三月三十一日付けで採用、翌四月一日に廃止を届け出て何のエイプリルフールだと思わせるに一票。
774名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:50:40 ID:zqw2q7+o0
国や県に相談持ちかけるほうが先だと思うが

こんなバカなことを言い出すならつぶれてしまえ
775名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:31:02 ID:L34/vz8P0
>>1
漏れの友人の奥さんが似たような悪徳商法にひっかかったことがある・・
なんか通販の封筒の宛名書きの仕事で、封筒代とか資料代がすごく高価なんだよ。
776名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:33:42 ID:7SQpOIy30
>えーっと、アイドルになるのにレッスン代700万掛かるって話しがあれば
普通は詐欺だと思うよね?

主役にしてもらってB級映画でも撮ったほうがまし。
777名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:34:31 ID:rWbGth8F0
軽急便って会社も車両購入費等で4百万円必要。
778名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:37:53 ID:63kbV1Us0
年齢の下限はあるのかな?18歳以上?
2種免許が実質21歳下限だから、それに近い年齢になるのかな。
女子高生運転士とか養成して企画運行したら人が集まりそうな気がするが
779名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:38:21 ID:v1bEoa1L0
ばかじゃねーのw
780名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:39:42 ID:5anLIbZb0
説明会で何度も何度も受験費用を払わせて、
訓練費と称して先に700万円を徴収して、
後で受験者を落としてしらばっくれる気じゃないの。
お金を払うだけ払わせて蹴る、詐欺だろ。

それにたった1年半の訓練で700万円っておかしいだろ。
20〜50万円ぐらいならまだわかるが。
某政治家並みの金銭感覚のなさだな。
781名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:40:37 ID:IzuVJ/bH0
詐欺?
782名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:40:50 ID:SEJ5KOg20
在宅ワークに似た詐欺があったな
783名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:43:27 ID:vyJQqqkO0
オレオレ詐欺が流行るこの国だからもしかして…
年寄りに金持たしたらあかんわ。
784名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:44:58 ID:cH1WEnHb0

一応、費用はかかるようだがな(700万も払い込むのかは知らないけど)


>中小民鉄の場合養成施設がないことが多く、他社に有料で委託することになる。

動力車操縦者
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E5%8A%9B%E8%BB%8A%E6%93%8D%E7%B8%A6%E8%80%85#.E8.A8.93.E7.B7.B4.E3.83.BB.E6.95.99.E7.BF.92
785名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:46:22 ID:awZcope70
何か皆だんだん怒ってきたなw
社会を舐めてるのか求職者を馬鹿にしてるのか知らないが
この求人内容の募集はないわ
労基にも何か引っかかる気配だし

このままで済むのか、ここの会社は。。。
786名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:48:26 ID:m60rupaK0
700万もかかるかあ?
訓練なんか電車でgoで充分だろが
787名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:50:38 ID:cH1WEnHb0
電車でGoは面白かったな。

通勤編で、俺の見知った町がそのまま再現されてたから、一日中サルみたいにやりまくったw
788名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:54:30 ID:J+Xor5I70
採用しますが、700万円必要です???

これっておかしくね?
789名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:56:50 ID:J+Xor5I70
700万円払ったら必ず試験なんか受かるの?
もし受からなかったらどうなるの?
790名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:57:45 ID:cH1WEnHb0
一時鉄道にはまったとき、色々本読んで覚えたわ

ブルマン ワゴン・リ とか。ロケット号とか・・・・
映画とかアニメで鉄道シーンがあれば、「これはブルマン」とか分析してたw
791名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:01:18 ID:bha+qzOGO
運転訓練生を沢山募集してコストを下げればいいじゃん。

金は払えても職業には出来ない鉄ヲタの有職者も取り込んでさ!
792名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:02:56 ID:1B3rrz050
働かせてやるから金を出せってこと?
ハロワで似た事例が問題になってなかったか?
793名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:05:07 ID:cH1WEnHb0
当時覚えた、マメ知識
   
新幹線(JR本州とJR九州)で、運転手が乗り換える理由  
 ↓  
>違う会社であっても免許の種類が同じであれば、その免許は有効であるが、自動車の運転免許証と違い、免許証には「所属事業者名」が記載されており、

>基本的には記載された事業者が管理している路線以外での乗務は出来ないので

動力車操縦者  
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E5%8A%9B%E8%BB%8A%E6%93%8D%E7%B8%A6%E8%80%85#.E9.A4.8A.E6.88.90.E8.B2.BB.E7.94.A8
794名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:07:26 ID:vzBWbXj50
ついに金払って働く時代かw
795名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:07:52 ID:K4bK+hof0
在宅ワークを紹介しますが、まず当社からワープロを買っていただきますってのと似てる。
796名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:08:57 ID:aVGRioB00
おれも、金ならある。
確実に700万円で自分の価値があがる資格がとれるならこんなのもありかなー。
しかしこのいすみ鉄道は、、、
このニュースだけだと信用できないな。
797名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:09:06 ID:G66jH0aL0
いけそうな人がタモリしか思い当たらない
798名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:09:19 ID:cH1WEnHb0
799名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:10:33 ID:an2LJoTb0
おいおい…
800名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:10:39 ID:uUUMC03n0
こんな事しちゃったら普通に会社の信用無くしてこの会社もうだめだろw
801名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:11:01 ID:W09U9Mwv0
タクシー会社で二種免許とらせてもらうのとどっちがいい?
802名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:11:41 ID:EABJnHn/0
月収10万じゃ7年で元かよw
いたらたいしたもんだ
803名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:11:43 ID:XU5xLulp0
>経済的・時間的に余裕がある人や、 厳しい待遇でもぜひ運転したいという人

趣味で運転させるとかw
804名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:11:45 ID:cH1WEnHb0
>>796
ジャンプとかの裏面に乗ってる、「幸せを呼ぶペンダント」の体験談みたいだなw
805名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:11:50 ID:5By2w/aA0
>>639

ヘリパイ余ってるだろ
おまい、よく再就職先があったな。。
806名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:30:31 ID:2p86Inx/0
こんなこと考える人が経営してたら、そりゃだめだわなw
807名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:32:26 ID:KTa4SIDS0
夢を喰らう商売ですか
808名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:39:15 ID:OpOPQ6ZS0
700万を払って、月10万の給料を貰う?

まったく理解できませーん。
809名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:56:10 ID:rWbGth8F0
俺の娘がこの仕事を希望するなら
支払ってやるかも。
810名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:04:53 ID:SEZVGp/D0
持ち込み金って・・・自動車レースかよw
ここで結果を残せばJRにスカウトされて新幹線も夢じゃないかもなw
811名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:05:47 ID:JNDlSj910
鉄ヲタホイホイ
812名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:08:23 ID:cfPwhgpe0
超ブラック企業だな
813名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:11:18 ID:ShH9hbIs0
鉄オタも騙されんだろう。

博物館級の古い車両が残っているなら喜ぶだろうが、最近の普通のバスをそのままレール
の上に載せたような何の面白みもない車両だよ。運転してみたいという気も起きないと思う。
814名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:14:06 ID:MaaunJddO
沿線に住んでる俺が来ました。
815名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:15:17 ID:EUGRsKJk0
何これ?
バカなの?
816名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:18:04 ID:Lch4Dl8H0
説明会参加で5千円。
817名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:18:16 ID:awZcope70
>>796
>>809
そういう変な社会の価値観が世の中を悪くする
結局良い悪いの判断が出来なくなってる症状だぞ
818名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:21:14 ID:0keaYastO
パソコンのフリーソフトのBVEってのをやってみた。

みごとに停止位置から150mオーバーランw
ボクは向いてないようです。
ムイテるのは皮だけでいいみたい。テヘッ。
819名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:44:00 ID:kVHGm5bx0
訓練中に倒産したら700万返してくれるのかなあ?
820名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:49:25 ID:JF1cETAG0
ちなみに運転士の試験とは?現役甲種動力者の俺が書くと
・運転適正検査:内田式精神クレペリン(足し算のあれ・・・これも辛い)、JR総研型適性検査(SPIに近いかな?)性格検査
速度反応(信号の色を間違いなく正確に素早く答える)、注意配分(0-35の数字を間違いなくすばやく指す)
・医学適正検査:心電図(不整脈は即アウト)血圧(高血圧は即アウト)血液検査(梅毒はアウト)
視力(矯正1.0以上但し8.0D以下の眼鏡又はコンタクトのみ)色覚(弱視は即アウト、意外に男性は赤が見えないのが気づかない人もいる)
視野(強い度数の眼鏡使用者がここでよく引っかかる)
脳波検査(法律には明記されてないがほとんどの会社で行う。脳波が乱れていたり、寝たら即アウト)

んで、それが通るとようやく学科講習な訳で、この検査でかなり振り落とされると思うよ。現役社員でも医学適正で落ちるからね
(もちろん普通の人並に健康なんだけど)
821名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:46:26 ID:DhbL9nkY0
>>819
社長が全資産を嫁名義にして、自己破産します。
822名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:56:36 ID:igHvMALS0
外房線が大多喜を避けて走ってるのは当時の住民の反発のため。
これ豆な。
823名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:08:03 ID:E4MrWcUnO
>>820
厳しいな…
視力と視野は自信ないぜ
824名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:15:02 ID:ovilmRH3O
>>822
須賀川も住民の反対で街中に駅が出来ずにへんてこな造りに。
郡山に発展を奪われてしまいました。
825名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:20:24 ID:KhRHq/Y10
仕事やるからトラック買え

って詐欺師のせりふ思い出した
826名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:23:09 ID:PJdMgAnyO
自費でとるから取ったら転職活動だな!
827名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:26:44 ID:iy9Eb2ha0
別スレで誰かが書いていたけけど、ここまでしないとやっていけないのなら、
そもそも会社として成り立っていないんだから、つぶした方がいいんじゃないの?
828名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:32:27 ID:hzP8Yiar0
求めてるのは運転士じゃなくて700万だろw
829名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:40:02 ID:BbI/gGYt0
しっかし酷い会社だな
社会的責任とか恥ずかしいとか思わないのかね
とてもじゃないが常識ないわ
830名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:45:43 ID:Nb5psaDC0
>>126はもっと評価されるべき
831名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:55:27 ID:zduzsl0q0
誰か、5000円払って説明会行って、どんな説明会かをビデオで隠し撮りして
Youtubeでアップしてくれ。
832名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:56:49 ID:TQ6Vjmnx0
・・・めちゃめちゃ怖いんですが
安全面に金払えないのなら事業辞めろよ
833名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:57:55 ID:i85fLZmm0
列車の運転免許を持っている「運転士」じゃなくて
あくまで「同社で訓練を受けて」免許を取得する。
いやらしいなぁ。
834名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 22:05:21 ID:wYKl4+iW0
>>833
そうないとお金がいすみにはいらないから
835名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 22:09:50 ID:RE5rYb880
>>793
運良く免許が取れたとしても転職は無理ってこと?
意味ないじゃん
836名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 22:18:22 ID:14fvAqiTO
>>793
>>895

仮に免許上問題なかっても、佐渡島で車の合宿免許でとったとしても、東京で乗れないように、
山手線の運転とか絶対無理だろな…
837名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 22:20:32 ID:V9boszchO
700万円はどの位で回収出来るんだ?
詐欺でないなら700万円も債権として回収も確約出来るんだよな?
838名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 22:23:11 ID:8MSYPeGcO
単純比較しちゃいけないのかもしれないけど現実的に鉄道会社では運転士養成に700万円もかかるのか?
839名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 22:26:30 ID:BJWYr02U0
1人育成するのに人件費込みで1000万かかると言われてるな
本人の人件費を除いて(教育担当社員の人件費は払わせて)700万ならちょうどそんなもんなんじゃね?
840名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 22:26:46 ID:iS3k/g1W0
3セクの脳みそなんてこんなもんよ、マジで
特別にコイツらだけが頭が悪いわけじゃない、みんな馬鹿


ただ、鉄ヲタが趣味に700万かけるのはありえる話
週一回の勤務ではなく、週に一回実機を運転させてもらえる権利を買ったという考え方もある
ましてそれで10万ずつ戻ってくるなら御の字だろう
841名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 22:27:02 ID:DH/0Q9fLP
>>838
普通は先輩が一緒になって通常業務こなすんじゃない?

今回のは専用の訓練スペースでやるんじゃないか?
電車1車両使って
842名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 22:33:11 ID:vieGop6J0
>>838
首都圏民鉄協加入の某社は最近の広告で700万円を謳っていた気がする。
このスレに出てる九州の球磨川鉄道は恐らく社外で研修するとまるまる700万位かかるから
社内路線限定して金額節約したと想像出来る。
843名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 22:39:26 ID:XREEomY80
>>835
>>836
いや、そんなことはない
仮に地方のローカル線区の運転士が山手の運転をしようと思えばできるし
地方鉄道行くと動力車操縦免許保持者の求人があるのでそこへ応募するとか
食い扶持はあるにはある
だが、動免持ちが他社に行ってすぐハンドル持てるかと言われればさに非ず
その会社が定める運転取扱心得や車両、線路の教習が待っている
同じ会社でも線区が異なると線見を得てでないと単独乗務ができないということも
あるのでクルマの運転免許とはそういうところが異なる
844名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 22:58:35 ID:TQfYV4h00
税金が還付されるので、保証金を振り込んでください・・・みたいな?
845名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:23:51 ID:KtBLFnON0
>>61
権利買っても、行使できる保障は何もないがな。
846名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:09:28 ID:5eCOL2vPO
これがまかり通るなら 負担金を徴収して募集する企業が山ほど出そうだな
847名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:05:06 ID:D46f67zsO
だな。大学生が就職活動のために企業訪問したら「研修費を負担してくれたら採用します」ってことになりそう。
848名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:12:06 ID:QhFm+zV50
>>8
70か月働いたらようやく元がとれます、ってか?wwwwwwww

なんという詐欺なん?
849名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:28:18 ID:WiACbr4D0
>>839
1000万って明細、具体的にどうなってるか知ってる?


電車は埋没費用だから0円ってやってる?
850名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:29:29 ID:wQD4p3PE0
医師だって航空パイロットだって国家資格を自費で取得するわけだけど?
851名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:33:13 ID:hF+fTAvC0
もうさ、潔く「700万いすみ鉄道に募金してください!」って言っちゃたほうがいいんじゃないの?
下手に訓練費とか理由つけなくても。
852名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:39:41 ID:zibDvZiA0
>>851
寄付は40%税金「現金」でもってかれないか?
いすみ赤字続きで繰り延べできるの?
853名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:40:47 ID:hG/dUiSv0
鉄オタの早期退職おっさんの応募はあるだろうけど
資格取得後に70ヶ月も会社が存続してない気がするな。

JRから定年退職者を斡旋してもらう方が手っ取り早いと思うけど
やっぱり700万円が全部経費じゃなくて、会社の取り分って面があるのかな?
854名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:46:33 ID:Xe79KNk60
>>1
いすみ鉄道ってのは、元々赤字ローカル線から第三セクターになって、県が補助してる。
廃止前に、ためしにって事で民間から社長を募ったんだけど、それが問題の吉田平。

吉田平は微妙なイベント+沿線唯一のショッピングモール付近に新駅を設置。
客足は微妙に増え、さあ初年度の決算は?という肝心の時期になって、
「俺千葉県知事選に立候補すっかいよー」とばかりにいすみ鉄道を退社。
民主党から出馬した。

驚くべきことに、オーナーの筈の堂本県知事(当時)は吉田を後継者指名。
吉田平は、いすみ鉄道を単に選挙宣伝に使っただけだった。
が結局、県知事選は森田健作が勝利。

社長がいなくなったいすみ鉄道は、このスレの有様。
855名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:58:21 ID:gTv7YvDgO
俺も飲食店経営してるんでやってみようかなw
300万払ってくれれば採用します!調理師免許取らせてあげます!とか
不景気なんで新卒きそうだな
856名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:00:12 ID:wWO8LUWP0
万年赤字の会社だから、倒産するのが先だろうな
857名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:00:55 ID:HSll5BUZ0
全く千葉の恥だぜもう金入れるより、ここで撤退したほうがいいよ。20kmちょっとの路線で1時間1本バスなら2台で回せる
858名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:02:46 ID:m05bNgtJO
よくある話じゃないの。
後々儲けられます。とか言って先に金払わせといて実際には雇用先無かったり倒産したり。

資格商法の紛い物だろ?
859名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:03:28 ID:qAjIsuvu0
鉄オタがくるの?
860名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:07:09 ID:JdzolrgE0
どっかから指導なり警告が来ないかこれ?
861名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:20:11 ID:Ch2qWcxD0
>>775
俺も金のない学生時代に真剣に宛名書き内職を考えた事がある。
なんか胡散臭い物を感じて結局やらなかったけど(歩合という割には歩合がマトモに計算出来るとは思えない。
たとえ計算できても誤魔化されてたらこっちには知る手段がない)やっぱ詐欺だったのかw

社会人になってからは仕事の端境期に赤帽を真剣に考えた事もあったけど、こっちは仕事に必須の赤帽仕様の軽トラが
高級セダンのフルオプション付きが買えるくらいにやたら高くて買えなかった。
向こうはローン会社を紹介しますよと言ってきたが、借金を死ぬ思いで返しきった後だったのでローンは組まず諦めた。
後で色々調べると、赤帽って結局ライトなマルチ商法なんだよね。
借金だけを残してやめる人がやたらと多いというのを知って胸をなで下ろした。

その後、色々マルチについて調べていくと、この手の詐欺商法に共通しているのは、

1.最初にお金が必要
2.報酬は歩合制もしくは成功報酬もしくは変動が激しい。

この二点だった。
どんなに巧妙な謳い文句でもこの二点は共通。
で、このスレの運転士募集にも同じニオイを感じるw

862名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:34:53 ID:hG/dUiSv0
3セクだし詐欺って意識は無いだろ。
詐欺のリスクを背負ってまで稼ごうって経営者な訳ないんだし
儲かりません、金銭的には損ですって説明はすると思う。
863名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:21:33 ID:hO38zfx+0
>70ヶ月も会社が存続してない気がするな。

俺と同じ破綻忠だな。
864名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:25:34 ID:hO38zfx+0
浅井 隆 (あさい たかし) 
 経済ジャーナリスト。1954年東京都生まれ。
学生時代から経済・社会問題に強い関心を持ち、早稲田大学政治経済学部在学中に環境問題研究会などを主宰。
一方で学習塾の経営を手がけ学生ビジネスとして成功を収めるが、思うところあり、一転、海外放浪の旅に出る。
帰国後、同校を中退し毎日新聞社に入社。写真記者として世界を股に掛ける過酷な勤務をこなす傍ら、経済の猛勉強に励みつつ独自の取材、
執筆活動を展開する。現代日本の問題点、矛盾点に鋭いメスを入れる斬新な切り口は多数の月刊誌等で高い評価を受け、
特に1990年東京市場暴落の謎に迫る取材では一大センセーションを巻き起こす。その後、バブル崩壊後の超円高や平成不況の長期化、
金融機関の破綻など数々の経済予測を的中させてベストセラーを多発し、1994年に独立。

1996年、従来にないまったく新しい形態の21世紀型情報商社「第二海援隊」を設立し、以後その経営に携わる一方、精力的に執筆・講演活動を続ける。
2005年7月、日本を改革・再生するための日本初の会社「再生日本21」を立ち上げた。
著書は『大不況サバイバル読本』『日本発、世界大恐慌!』(徳間書店)『95年の衝撃』(総合法令出版)『勝ち組の経済学』(小学館文庫)
『次にくる波』『天国と地獄』(PHP研究所)『国家破産!? 気づいた人には大チャンス』『億万長者の哲学<T><U><最終章>』(あ・うん)
『文明と経済の衝突』『2003年、日本国破産』シリーズ『国家破産サバイバル読本<上><下>』『最後の2年』『小泉首相が死んでも本当の事を言わない理由<上・下>』
『最後の円高』『2010年の衝撃』『もう、自分年金を作るしかない』『全世界バブルが崩壊する日!<上・下>』『なぜ、人は株で大損するのか』
『チャイナ発世界大恐慌<上>』『パンデミック感染大爆発』(第二海援隊)など多数。
865名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:32:20 ID:Bsc6Ffo50
これって法に触れたり行政指導が入ったりとかしないのか?
866名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:38:39 ID:MmCZWbO70
だいたい言いたいことは書かれていたw
人を育てるのをやめた日本企業の象徴みたいな話だね。
金がないくせにジャイアンツみたいなことやりたがる企業増えたね
867名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:39:52 ID:fJQZpf2a0
奴隷労働者希望かと思ったわw
868名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:40:54 ID:qqQvYbhL0
てっちゃん出番だ
869名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:41:27 ID:g8WBgajS0
えええええ すっげー
なにこの奴隷制?
これからの仕事は前金払わないと就職できないんですか?w
これ、憲法違反でっていうか江戸時代や戦国時代でもアウトでしょw
870名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:43:06 ID:rt3lW3zv0
こういう番組昔やってたな。
「ボラレ鉄道の旅」だったか。
871名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:43:13 ID:fJQZpf2a0
週2回勤務だったのか なら月収は10万円はわからなくもない
訓練費700万自己負担除いて 経験者なら訓練費いらずか
872名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:43:53 ID:U9J18I6J0
金持ちの鉄っちゃん目当ての商売だろ
873名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:44:01 ID:t2GbvfAM0
874名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:46:30 ID:0xM5J+X6O
本当の鉄ヲタなら助けてやれよ
大好きな電車守るためなら700万くらい安いだろ?(笑)
875名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:00:50 ID:b6TIUoXz0
>>865
>>630
公務員なんて・・・・・・
876名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:14:13 ID:8yIofeJJ0
ココも基金からの補助がいつまで続けられるかだね。

877名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:13:08 ID:u8c5ze46O
こんな鉄道は潰れて良いよ。
878名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:15:43 ID:9OHVKsuOO
これはあれだ、女にフェラしてもらうバイトで
最初に登録料40万とか払う奴と同じだな。
879名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:03:58 ID:+tuqWA/20
>>65
加えれば、その10億の取得に関しても、きっちり納税してるやつなw
880名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:06:35 ID:zmuo4WFd0
ベテラン運転士より遥かに高齢しか集まらない気がするんだが。。。
881名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:12:46 ID:kCRWStf00

必見!  あなたの地域は大丈夫?  チェックしましょう!


嘘と過激 オウム以上の洗脳教育!? 韓国・北朝鮮の反日反米教育 幼少から憎悪を植えつけ日本人を殺せ奪え 
http://www.youtube.com/watch?v=aAK64INxLWk
日本国内では ?!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=1ifM0k_3jC4&feature=related

国民第一民主党  また小沢、鳩山・民主党連中が国民裏切り売国行為!?

民主党が韓国民団にお礼の挨拶 公明党と組んで外国人参政権を可決させる  証拠の動画出回る
http://www.youtube.com/watch?v=HKb3Gd0_qbg&feature=PlayList&p=46E3540742DE3240&index=148


検索↓


★何故俺を精神病院に入れるんだ! 


882名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:15:47 ID:sDSN+OxR0
>>1
っていう名目で詐欺して逮捕って話ではなく?
883名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:18:09 ID:+tuqWA/20
>>855
既に半分その状態じゃねえか。

私も、たたき上げで飲食店従業員から、その食材卸会社の取締役にまでなったが、
労働、拘束時間無茶苦茶、時給換算で、実質最低賃金以下。そんな条件で
勤め始めた。
技術を覚えられますって、そういうので言いくるめられて…

で、調理師免許って、例えば自分が独立するときには、まったくに近いほど不要な
んだよな。地方自治体だっけ、講習会があって、それに日数だけ出席すれば終わり。
884名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:19:21 ID:avNtKYQn0
700万出して運転士になって即倒産www
885名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:21:55 ID:r1IJ0Hu/0
うちの社長が、おまえらはどうして石川魎
886名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:24:19 ID:AAN5MymSO
やっぱ鉄オタなら夢が叶うし出すのかもな
887名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:26:57 ID:Zb7kGgAg0
これってどっから見ても新手のインチキ商法だろw
まあ、金が有り余ってる鉄ヲタで電車を運転してみたいって人ぐらいだな。やれるのは。
888名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:27:30 ID:JCem7Mpa0
訓練費どころか、説明会まで金取るのか・・・
一回潰れた方がいいんじゃ?
889名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:31:09 ID:w+YnqtoN0
学校法人に変えれば?
890名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:34:57 ID:UrHADkNI0
軽貨物便、個人請負募集みたいだね

軽トラ買わせるのが目的みたいな・・・

891名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:36:41 ID:kf0akKRo0

>経済的・時間的に余裕がある人

↑「金持ちの鉄ヲタ」ってことだろ。
「10万円なんか、どうでもいいから乗客を乗せて運転したい」
って人を募ってるんだろう。
でも、こんな人が運転する電車には、あまり乗りたくない気もするw
892名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:41:48 ID:96kn6L8z0
おい、誰かこれで資格とって名鉄揖斐線を復活させてくれ!
次は尻毛〜、次は又丸〜
893名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:12:57 ID:1Xy5st/F0
倒産してしまえ、こんな鉄道会社。
894名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:15:13 ID:HyJmLAjY0
なんかこういうので放火事件起きなかったっけ
軽トラをローンで買わせて仕事与えないとかいう商法
895名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:21:45 ID:ZLikjSS20
1996年、従来にないまったく新しい形態の21世紀型情報商社「第二海援隊」を設立し、以後その経営に携わる一方、精力的に執筆・講演活動を続ける。
2005年7月、日本を改革・再生するための日本初の会社「再生日本21」を立ち上げた。
著書は『大不況サバイバル読本』『日本発、世界大恐慌!』(徳間書店)『95年の衝撃』(総合法令出版)『勝ち組の経済学』(小学館文庫)
『次にくる波』『天国と地獄』(PHP研究所)『国家破産!? 気づいた人には大チャンス』『億万長者の哲学<T><U><最終章>』(あ・うん)
『文明と経済の衝突』『2003年、日本国破産』シリーズ『国家破産サバイバル読本<上><下>』『最後の2年』『小泉首相が死んでも本当の事を言わない理由<上・下>』
『最後の円高』『2010年の衝撃』『もう、自分年金を作るしかない』『全世界バブルが崩壊する日!<上・下>』『なぜ、人は株で大損するのか』
『チャイナ発世界大恐慌<上>』『パンデミック感染大爆発』(第二海援隊)など多数。
896名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:26:35 ID:7fatPLVS0
管理職はガッポリもうけて、現場は地獄。所詮公務員の犠牲になるだけ。
897名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:28:39 ID:iUKaUNIc0
700万円も出せない会社なんでしょ?
700万円自費出して元が取れる保障あるの?

潰れないよね?
898名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:31:37 ID:cd3GYdoMO
訓練費用も出せないんじゃ怖くて乗れないや
899名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:32:00 ID:zrYWDQmV0
>厳しい待遇でもぜひ運転したいという人を希望します

ドMホイホイwwww
900名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:33:21 ID:EctCY4JW0
鉄道オタク向けの新事業と受け止めました。
利己的な経営について本当にご苦労様ですとしかいえないな。
901名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:33:39 ID:CqSFldBWO
非常にリーズナブル…
良心的価格でございます
902名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:34:05 ID:exX7cwAcO
こんな会社に就職して未来はないな…
903名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:35:13 ID:Tnrg3dnU0
で、応募者は一人でもいたのか?
904名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:58:10 ID:W5M5xf/70
>>850
医師の国家資格はどこの病院に行っても通用するし、独立開業することもできる。
パイロットは、世界中の航空会社で活躍できる。

ここで取れる免許ってディーゼル用だから、事実上地方のローカル私鉄専用になる。
そういう私鉄はどこもたいてい儲かってないから新規採用は少なくて就職口はとても限られる。
(JRにもディーゼルはあるけど、JRは自分で資格をとった人は雇わないでしょ)

そんな潰しの利かない資格を自力で取れっていわれてもな。
905名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:23:35 ID:vEcAQM4O0
普通にスポンサー募集して、新入社員育成した方がいいんじゃ…
千葉の大手にお願いして、若手育てれば?
駅ごとにスポンサー企業の宣伝材料置くとか、車内に中吊り吊るすとか
906名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:29:05 ID:WtUITiP+0
大学が駅の名前買ったりしてなかったっけ
907名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:30:44 ID:49PxABOj0
>>854
とにかく何でもかんでもミンスに絡めたがる国士様乙としか言いようがない
908名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:35:03 ID:0xM5J+X6O
研修最終日にもぬけの殻
909名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:44:07 ID:FOOuMnA+0
この鉄道会社やばいよ
経営状態みると、赤字続きでかなり切迫している
700万とって計画倒産の可能性もある
910名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:44:56 ID:Gun+Q5kb0
>>1
ハッキリと言えよ、「お人好しのボランティアを募集中です」と。
911名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:45:43 ID:6majn5fc0
>資格取得後、嘱託の運転士として週1日以上、運転するという計画だ。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
912名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:47:31 ID:49PxABOj0
>>909
黒字か収支トントンの地方鉄道なんて数えるほどしかないだろjk

まあ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100306-OYT1T00220.htm
こういうのなら金払ってもいいと思うんだが、ねえ
913名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:48:02 ID:zhXNgzPW0
で、年収は何千万になるの?いや、億かな?
914名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:50:36 ID:OdtOx/0B0
入社費用700万ワロタw
ふざけすぎだろw
915名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:51:33 ID:ZrM0bGIPP
>>910
ボランティアならいいと思うが、資格鷺の被害者募集だろ
916名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:54:24 ID:NPXzPPIO0
1000万払うから、JR九州に入社したい!
917名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:54:42 ID:WtUITiP+0
>>912
既にやってる
918名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:03:21 ID:VQ7FTKk90
こういうの新幹線やジャンボの操縦士だったらかなりの需要あるんだろうな
919909:2010/03/07(日) 12:09:11 ID:FOOuMnA+0
>>912
wikiから抜粋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%99%E3%81%BF%E9%89%84%E9%81%93
-------------------------
存廃問題

第三セクター化されて以降、長年にわたり赤字で、2006年度の赤字は約1億2,700万円である。
千葉県をはじめとする地元自治体等で作っている「いすみ鉄道再生会議」は、「2008年からの
2年間は収支検証期間として鉄道を存続させるが、2009年度決算でも収支の改善見込みが立
たない場合、鉄道の廃止も検討する」ことを取り決めた。
-------------------------

09年度だから、今年3月までの決算しだいでは廃止(今年度中に廃業の可能性大)
今回の700万の話は廃止(廃業)を延命するために考えだされた苦肉の案
今回うまく募集があって数千万集めても負債に当て1年か半年の延命がいいところ
市の財政からしてもこのまま赤字を容認するはずはないし、いすみ鉄道が黒字に転換する
とも考えられない
いすみ鉄道は運転士を欲しいわけではない、市から廃業をせまられ切羽詰ってだして出した方法
運転士になれるや、資格をとれるなどうまく気を引いてお金を頂こうという考えがみえみえ
違法ではないが限りなくグレーなやり方で詐欺に近い
ほんとうに700万円どぶに捨てるようなものだよ



920名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:31:34 ID:jkn99COVO
700万円の内訳は?


詐欺の疑いがあるんじゃないかな?
921名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:36:43 ID:YAdZ6gikO
鉄道オタならやるんじゃ…
922名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:38:19 ID:S4t54vPr0
てゆーか単なるオタ向けの商売だろ。
週一回は運転させてやるから700万払え。っていう。
金持ちテツはやってやれよ。
923名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:47:48 ID:/ICYgRgR0
オタクは金を出した時点で義務を果たしたような顔して責任感なんか身につかなそう
お客さん気分の奴に電車運転させるのってリスク高すぎないか?
924名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:14:29 ID:FOOuMnA+0
>>921 >>922
資格も取れず、ほとんど運転も出来ず(講習の数回だけ)で、廃業てしまう可能性の方が高い
資格など「不合格です」で終わりだし、合格者は1人で十分(酷い求人条件みると本音は1人も雇いたくないと思う)
説明会に5000円取るなど金目的がみえみえだからね

>>923
上で書いたが無人電車での講習はやるが、経営面もあるし安全性もあるのでそう簡単に合格させないと思うよ
雇うにしろ嘱託乗務員(運転士)は1人とれば十分だし、また嘱託にしたのはいつでも首が切れるからだと思う
経営的にいつ廃業になってもおかしくない状態だからね

みんな分かっているとは思うが、運転士になりたい(就職したい)や、資格をとりたいなどの考えで応募すると後悔するよ
でも運転士夢見て700万払ってしまう人はいるんだろうな・・
個人的に場所が近かったら5000円払ってでも説明会には行ってみたかった、こんなグレーな詐欺まがいの事業計画だす
雇われ社長はどんなヤツなのか説明会場で経営者に色々と質問してみたい
925名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:17:50 ID:S93CLMdn0
なんだその「内職紹介するのでこれ買って」みたいなwwwww
926名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:21:42 ID:768MSy7B0
金持ちの多くが大金を支払って宇宙旅行にいく時代だ
金持ちの鉄オタが大金を支払って実物を運転する時代になっても
なんら不思議はないな
927名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:27:52 ID:LruqPiJn0
月収は10万円ということは
年収120万だろ。
訓練費700万なら
6年ぐらいはタダ働きじゃん(笑)
こんなの誰もやらないよ。
928名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:29:19 ID:W5M5xf/70
>>919
本当に運転士が欲しいなら、最初に有資格者(他の鉄道会社のOB)を募集して、
それでも集まらなかったときにこういう手に出るならまだわからなくもない。
でも、最初から「700万出せ」だもんな。運転士じゃなくて金が欲しいんだろうな。

でも、不思議なのは、誰かがレスしてたけど、養成を外部に委託すると実費でも
それくらいの費用はかかるということ。もしそうならいすみ鉄道側は養成費からは
儲けが出ないんだから、他の鉄道会社のOBを雇うのと損得は変わらないことに
なる。

それを無資格者にこだわるってことは、700万取ってすぐに計画父さn…
929名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:35:12 ID:jtzCPrWi0
>>928
外部委託で養成するとは、どこにも書いてないしな
自前でやれば、700万円はかからんという事だ
930名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:43:05 ID:gg9y1dEX0
『おめでとうございます。 あなたは、書類選考を通過し仮採用となります。
つきましては、二次面接を受けるにあたって、指定の口座へ700万円の振込み
をお願いします。...』

とかいう文面のメールを、応募者10人宛てに送るだけで、労せずして7000万円が
フトコロに転がり込むわけか。ボロい商売だな。

こんなデタラメな募集が合法となれば、赤字運営の各地の第三セクター会社で
模倣犯が出そう。
931名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:55:49 ID:yXrtnZ8k0
>>927
欧米でも、無報酬運転手や整備士でやってるのは保存鉄道だけじゃないしね。
廃止が決まったり、決まりかけてるところでも何カ所もそうなった。
勿論、殆どは営利企業。欧州の路面鉄道なんかでも同じで、儲けつつ無報酬運転手なんかを使う。
それでも、山ほど応募あるし。

ボランティアといっても、大体、数人の金持ちが入っているから、維持費も自分達で出してる、
(欧米の金持ち鉄道ファンは、700万円どころか、補修保全費などで億単位で金を払ってるw)
それでもやるってほど、鉄道ファンは凄まじい情熱を持っているんだよ、

しかも、月10万円くらいは月給も払うって、欧米の無報酬でやってる連中が見たら、羨ましがるw

保存鉄道だったら、無報酬の上に、維持費や車両修繕費を無報酬でやってる連中がカンパや積み立てでやってる。
この鉄道も、ゆくゆくはそうなるんじゃないか?
http://www.isumirail.co.jp/ensen/img/100301shiromi.jpg
932名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:59:50 ID:FOOuMnA+0
>>926
それだったら、有料体験運転募集でいい
一回数10分の運転で10万でも客は来ると思う(法律的にいいのかは分からないが)

「運転士求む ただし訓練費700万円負担を いすみ鉄道」、この募集方法に問題がある
間違って運転士になりたい人が700万借金までして来てしまう可能性がある

個人的意見だが、経営状態やホームページ、社長のブログなどみるとお金集めに必死なのが伝わってくる
・本気で運転士を求めているのか?
・なぜ700万という数字なのか(内訳)?
・運転士の資格が取れるように出来る限りのバックアップしてくれるのか?(資格学校・専門学校・大学のように)
・なぜ運転士の求人募集の説明会で5000円もとるのか?(理由が知りたい)
・嘱託とはいえ勤めるのだから、具体的な会社の財務状況はどうなのか?
など色々と疑問な所が多すぎる、その疑問を聞くためにの説明会で5000円の負担って・・、
やっぱりこの鉄道会社考え方がおかしい・・

自分には市など自治体から赤字続きの経営の改善が求められ、お金目当てで運転士募集を打ち出したよう
にしか見えない、また雇われ社長も自分の保身の為にグレーな詐欺まがいの求人募集を考えたようにみえてしまう
自分の経験上こういった人をまぎらわしてお金を取るような会社はろくな会社じゃない、こういったグレーな事をやる
会社が5年以上倒産せずに存続する確率はきわめて低い(大体負債抱えて倒産するか、訴訟問題(民事)になり
計画倒産するか)
933名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:03:04 ID:t2GbvfAM0
そもそもそこまでして残す価値のある路線ではない。
934名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:07:15 ID:rwTq/ItO0
金持ち団塊のリタイア組が応募しそうだな

夢を実現しました!(キリッ とか地方版に載りそう
935名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:08:59 ID:wnghYp3O0
鉄オタホイホイ
936名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:36:35 ID:W5M5xf/70
ヨーロッパのボランティアで運営される鉄道ってのは、文化財的な価値があって、
それを保存していくことに意義があるという社会的な合意ができてるんだろ。鉄道
じゃないけど、日本で言うなら「飛騨の合掌造りの屋根をみんなで葺き替えましょう、
無償どころか、茅もボランティア側が提供しますよ」みたいな。

でも、ここはそんな値打ちのある鉄道じゃない。大井川鉄道みたいに蒸気機関車を
保存しているわけでもない。例えるならそこいらのどこにでもある住宅の屋根がぼろく
なったので「当家専用のボランティア大工募集。大工になるまでの養成費用は貴方
持ち。屋根や壁が傷んだらそのときは貴方に格安で依頼します。」と言っているような
もの。合掌造りみたいな文化財の補修に参加できるならともかく、ただのありふれた
プレハブの補修にそれではずうずうしすぎ。
937名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:39:32 ID:FOOuMnA+0
>>931
まずここは日本で欧米ではない
もし>>931の書いている経営が出来るならもうとっくに地方の赤字の鉄道はやっている
それが出来ないから廃線になっている(日本で>>931のような経営をしている鉄道は一つもない)

まず赤字で会社存続の危機なら社長や経営陣が無報酬で働くべき
それでも赤字ならリストラや従業員給料を減らす、それでもダメなら倒産するしかない

なぜ赤字で苦しい会社が運転士の募集をするのかな・・
しかも運転士募集で700万も要求するのかな・・
赤字状態で社長や経営陣はいったい給料いくらとっているのかな・・、無報酬(無収入)だと信じたい

自分達とは関係ない誰かから金をとりたいのがみえみえなんだよ、運転士募集などおいしい餌をみせて
「運転士募集、訓練費700万」、これで資格も取れず嘱託でも働けなかったら普通は詐欺で訴えられるよ
938名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:46:50 ID:W5M5xf/70
運転士がいないなら、列車の本数を減らせばいいじゃん。

・客が多くて、たくさんの本数が必要→運賃収入が充分あるので700万は会社が負担できる。
・客が少なくて運賃収入が少ない→客がいないんだから運転本数を減らしても誰も困らない。

でどっちにしても問題ない気がするんだが。
700万を応募者に負担させるのにこだわるのは何故?金が欲しいとしか思えない。

939名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:48:02 ID:d5qzLCIPO
>>933
でも大多喜高校に通う児童にとっては唯一の足なのよ。
940名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:51:36 ID:jtzCPrWi0
だからアイドル鉄子運転士路線でいけよ
定年にもなってないムサキモいおっさん鉄ヲタから700万円巻き上げるんじゃなくて、
鉄道アイドル志望の女の子に、事務所がカネ出して動力車免許取らせるんだよ
アイドル売り出しの費用だと思えば安いもんだろ
動力車免許持ちで営業運転までこなす最強鉄子の誕生、これものすごい引きだぞwwwww
路線が廃止になったってその価値は確実に残るしwwwwwwwww
941名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:52:44 ID:rk8819Fi0
金持ちの鉄の中には敷地内に軌道敷設して蒸気機関車で遊んでる香具師がいるくらいだから
700マソで本物なら応募する人いるかも。

なんて言うんだ?運鉄?
942名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:56:24 ID:W5M5xf/70
>>939
バスにしてしまえばいいんじゃないかな。
大型2種の免許を持っている人なら、養成しなくてもそれなりの人数いるだろうし。

逆に、鉄道でなければいけない理由って何?東京や大阪の通勤客ならバスでは
絶対に運びきれないけど、調べてみたら大多喜高校の生徒数って約700人じゃん。
バス10台あれば運べるよ。
943名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:02:37 ID:xj+nt6X2O
乱暴な企画だなぁw
944名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:06:22 ID:T6aRCCrLO
明らかに鉄オタ向けだがか、700万はないだろ。
945名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:08:57 ID:Y7um1BGaO
むしろ訓練費は払うけど、その後は無給で
週一回くらい勤務してもらう方が応募ありそう。
946名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:09:20 ID:jtzCPrWi0
アマチュアに営業路線を運転させることは断じて許さん、という日本国の法規制と業界秩序を
侵すことなく、篤志的な寄付行為によって経営難の鉄道を存続させるための苦肉の策だったと、
好意的に受け取ってやってもいいんだが、篤志家はそれを本職には し た く な い ん だ よ

やっぱこの、保存鉄道の手法を三セク事業会社に無理やり持ち込むやり方は、だめだ
さっさと廃線して保存鉄道にしちまえ、ってこった
仕分け仕分けwwwwwwwww
947名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:13:06 ID:pE5DkVJO0
鉄ヲタでも資格ヲタでもなんでもないが

200万ぐらいならやってもいいような気がする・・・
948名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:16:02 ID:yXrtnZ8k0
>>937
欧米だって、鉄道、特に地方鉄道なんて似たり寄ったりだからね。

だから、無報酬の運転手や整備士を募集してやってるところが増えてる。
しかも、経営側は細々でも、ちゃんと収入を得ているし、
イギリスの保存観光鉄道も新規オーナーはちゃんと収支が合ってたりするw

アメリカでも、そういうところは多いよ(東部の観光鉄道で数社あるよ)。
それでも、無報酬で運転手、整備士やる人いませんか?と募集すると引きも切らずに、
「家にいるよりましだし、働く仲間がほしい。鉄道の仕事がしたかった」と退職関係者や鉄道ファンの老人
が集まるのが、鉄道。

別に、そこまでやっきになって、「日本だけはおかしい、日本だけは酷い、これだけは酷い」w
なんて、無理矢理にこじつけるほどの話しじゃないしw
949名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:19:45 ID:jtzCPrWi0
>>948
いや、そのスキームを日本は法規制で厳に認めてないんだから、
まさに「日本だけはおかしい、酷い」の典型だろう、これは
950名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:21:40 ID:Spfv2K0m0
こんなの通用するの?教材詐欺を笑えないじゃん。
951名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:28:28 ID:W5M5xf/70
「うちの会社で働くためには、まず700万円を払え。」ってのがおかしいと言われてるんだが。
それが、何故ヨーロッパやアメリカの鉄道でそういう例があるからって許されなけりゃならないんだ?

「内職の仕事をうける前に、まずこの100万円のパソコンを買え」「宛名書きのバイトの前に、まず
30万円で研修を受けろ」ってのとどこが違う?鉄道だから?何それ?鉄道は特別ってかww
952名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:30:54 ID:1JCvSduR0
700万じゃなく70万ならここまで非難はされなかっただろうに
953名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:34:29 ID:yXrtnZ8k0
>>947
タモリクラブの鉄道ファンコーナーで、「有料で良いから、どっか鉄道会社で免許取らせてくれないか」、
「多分、ジェット機パイロットの免許代くらいかかる(整備・電気代高いから)かかるだろうが、
やってくれれば、取るってやつは多い」って、
何度も出てるし、元から需要があったと思われw
(あのあたりから、企画的発想が始まったような気も)

しかも、この会社の場合、免許研修中も有給、取得後は、月10万円の報酬なんだから、
欧米なんかに比べたら、かなり良心的なのは確か。
954名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:38:35 ID:jgb/MESP0
この鉄道会社だけで潰しが利かないのにいるんかね
JRなら同条件でも大丈夫そうだけどw

700万掛かるならもう少し出してヘリの免許取るわ
955名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:39:49 ID:jtzCPrWi0
>>952
訓練費200万円、拘束3ヶ月、訓練中も免許取得後も雇用関係なしのまま路線を運転させてくれる
(有償乗客は乗せない、給料など払ってくれる必要ない)

これなら許す、つーか俺もヤる♪
しかし日本でこれができるのは私有地内で線路が1Kmもないオモチャ鉄道のみ(´・ω・`)

純然たる趣味的篤志的行為とするなら、雇用はむしろ大きな邪魔なんだよ
956名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:40:51 ID:mAb096xKO
詐欺だろwwwwwwww
957名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:41:40 ID:W5M5xf/70
鉄道の世界では養成費用自分持ち、研修中有給、免許取得後月給10万円が良心的なのか。

それじゃあ、JRなんて神を通り越して、もうなんて呼べばいいのやら。場合によっては憧れの
新幹線まで運転できちゃったりするのに、養成費用は会社持ちで、研修中は有給で、月給は
数十万だなんて。素晴らしすぎて褒め称える言葉も見つからないくらいだぜ・・・ってアホか。

普通は会社の業務に必要な養成費用は会社で負担するんだよ。なんで鉄道だけ特別なんだよ。
958名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:42:30 ID:OK/SzXga0
医学部に行けば1年で1,000万円かかるんだから、
それを思えば安いもの。
959名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:45:56 ID:W5M5xf/70
医師免許はどこに行っても通用する資格だけど、これはそうじゃないからな。
つぶしが利かない、事実上この会社専用の資格。
960名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:46:52 ID:jGpT/wh50
経営が苦しんだろうから仕方ないかもしれないけど
せっかく資格取得しても廃線になったりしないだろうな?
就職したいというより趣味むけなのかな?
961名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:47:55 ID:BCHe7eNYO
金持ちの道楽だな
月の土地や星の命名権、温暖化ガスの排出権なんかよりは遥かに評価できる金策だ
962名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:48:45 ID:myaPEQK/0
会社で必要な資格なのにそれに自腹切らせるのは違法だな
ただもうこれは鉄ヲタの夢をかなえさせるってことだろう
宇宙飛行士になりたきゃ数十億出せみたいなもん
963名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:54:48 ID:1rwQuRuAO
数千万の車を買う事考えたら安いし、採用されてから免許取得は自己負担と言うなら詐欺だけど採用条件に明記してあるんだから別に詐欺でも何でもないだろ。
医学部の学生一人育てるのに実際にかかってる費用は年間一千万じゃすまないし。
964名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:55:14 ID:IaIqa33vO
宝くじでも当たったらやってみたいかも
965名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:55:33 ID:3M8JwRED0
>>894
名古屋だったな。
966名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:57:09 ID:FOOuMnA+0
毎年1億以上の経常損失をだし
県市町から1億の補助金(税金)を出してなりたっている鉄道
09年度で経営的(財務的)改善の見通しがなければ廃止(廃業)が決まっている鉄道が
「運転士募集、訓練費700万円」、誰が見ても怪しい
また、訓練内容も週一回の講習で運転士の資格など非現実的
民間の鉄道会社の運転士はフルタイムで毎日講習しても資格に合格するのは難しい
(電車とディーゼル車の違いはあるが)

個人的予想だが毎年損失が増えているようだし、補助金も減らされているので
この鉄道会社はあと2年もたない
700万円投資だと考えるとまず返ってこないと考えたほうがいい(見返りはない)
700万円延命の為の寄付として考えてた方がいい

この様な多額な金額を自己負担させて運転士の資格を取らせ運転士として雇うのは
日本で始めてなのでどうなるか個人的に注目している
700万払う時に色々な同意書や契約書に署名捺印させられ、法律的に訴えられない
ような事をすると思うが、会社の経営状況からして金銭的トラブルになるような気がしてならない

>>948
なんども書くが、ここは欧米ではない(文化も法律も宗教もちがう)
そんなにあなたが無報酬で働きたければ誰もとめない
あなたが今回の700万円払って募集を受けてもかまわない
無報酬で働こうが、寄付しようが、ボランティアしようがかまわない
ただ、人に寄付やボランティアや無報酬で働く事を進めるのは失礼なのでやめた方がいいぞ
967名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:57:47 ID:8A1Pg9m80
人気がある仕事だったら報酬は低くていい、という方向になるんだから万々歳でしょ。
700万払うやつがいて、で運賃が安いまま維持されてっつーんだったら乗客にとってはいい話だろ。
誰もやりたがらない仕事内容で低収入のまま、みんながやりたがる仕事なのに高収入のまま、
これが流動しないことが今の日本の問題点なのでは。
968名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:00:47 ID:JsNzhcCS0
>説明会は参加費5千円で、

この時点ですでに、悪徳商法っぽい
ふつう説明会は無料だし、逆に交通費支給だろう。
969名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:04:02 ID:iemG1ESUO
そもそも鳥塚亮は免許あるの?給料いくらなの?
970名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:04:04 ID:W5M5xf/70
>>968
これについてだけは許せる気がする。有料にしておかないと、ひやかしの鉄オタや祭り好きの
やじうまのような、最初から本気で参加する気がない連中が押しかけて滅茶苦茶になるだろう。
971名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:04:40 ID:jtzCPrWi0
>>960
つーか既に廃線リーチなわけだがwwwwww
2011年以後の路線存続の保証がない状態
へたをすると訓練中に路線廃止、会社解散で憧れの運転士デビューがパーwwwwwwwww

>>957 >>961 >>962
完全にアマチュアとして参加させてくれるならば、1000万円2000万円取ったっていいんだ
だがプロとして非正規といえど雇用する以上は、ビタ一文取っちゃならんのよ
どこに「入社費用」を徴収する企業があんだよ、それは出資詐欺、内職詐欺にほかならんわけよ

日本の運輸セクターの法規制や業界秩序が、プロとアマに厳格な障壁を設けている以上、
いすみ鉄道のこのどっちつかずのやり方は、完全に間違ってる、つーか「日本では」決して許されないわけさ
972名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:05:33 ID:D4Uu3jus0
まず在職中の連中の給料、退職金カットから始めんとなぁ。人の善意に期待してるようで気分悪いわ。
973名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:06:30 ID:jGpT/wh50
>>1
運転士試験の条件が鉄道会社勤務となっているためで

マニアに運転教えるの事業にしようとして
鉄道会社勤務が条件になっててできなくて
その規制回避するためにこういう形態になったということか?
974名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:07:51 ID:h2McK0bv0
>>927
そんな事しなくても廃線という究極のカットが目の前にあるから。
975名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:09:56 ID:6hagRhSQ0
これって新手の詐欺商法だろwww
976名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:11:59 ID:/C5Bf3U4O
これ言い出した老害の顔が見てみたい
977名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:14:19 ID:PKZdXcMwO
寝台特急を走らせろよ。
978名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:17:43 ID:f2n51iDNO
関西独立リーグの一口監督権5万円に似ているね
完全に詐欺!
もう終わっている会社なのに700万円もだす人いないだろwww
979名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:17:49 ID:jtzCPrWi0
>>970
5000円払って、この社長に激烈ツッコミを入れに行く気まんまんの鉄ヲタが、すでに多数集結中の件wwwww
980名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:25:12 ID:MXCP7iD+0
【科学】助教求む! ただし研究費700万円は自己負担 ノースコリア大学

これいいかもな。
少子化で詰んでいる僻地無名私大の延命。

なんでもいいからアカポス欲しいオーバードクターが殺到しそうだ。
鳩山みたいに実家が裕福な者に限るけどね。
981名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:27:38 ID:HZLrqb5D0
なんか、いすみ鉄道の職員がこのスレに来て必死に弁明してるように思えるのは俺だけ?w
982名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:28:30 ID:yXrtnZ8k0
>>967
だって、鉄ちゃん達って、どっかで免許とれないのか、もち、有料で良いし、
ジェット機免許並みに高くてもってのは当然のことで需要があるからね。

自宅にミニ鉄道敷いて、運転してる人も、どっかやってくれたら、費用なんていくらでも払うとも言ってた。
金のある退職者なんて、結構応募すると思う。

だから、欧米みたいに無報酬でやるやつがゴロゴロいるんだし、
金持ち達は、レールや補修費、車両代まで負担してでも参加する。

この場合、さらに、運転して月10万円くれるんだから、欧米の無報酬でやってるやつらからしたら、
日本は随分まともって映るだろうねw
983名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:30:01 ID:i1VZmGIH0
労働基準法違反だと思う。
984名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:31:14 ID:pJxK0VgT0
鉄オタの前原さんなら700万くらい払えるだろ
985名無しさん@九周年:2010/03/07(日) 16:31:18 ID:tVcUXeZp0
黄色い菜の花畑の間を駆け抜けるいすみ鉄道。。
きっと気持ちいいぞ。ぜひ、応募してくれ。。。
986名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:31:29 ID:joNPG9dL0
経営再建中の鉄道会社に700万払って派遣社員になるバカがどこにいるんだよ。
これがJRで700万払って正社員なら会社辞めて貯金はたいてでもなろうとした奴続出したろうけどね。
987名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:33:00 ID:00vlK5ML0
鉄オタに人の乗った車両運転させるのやめてくれよ…
乗る側は怖いよ
988名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:34:27 ID:iz2SDIBr0
乗り鉄歓喜
989名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:34:33 ID:X4cBYqQ70
裏技で鉄道会社勤務でなくても無試験である特殊な鉄道の操縦免許が取得できた。
実際取得できても運転できる鉄道車両が存在しないのだが。
しかし免許マニアが気づいてとり始めたために昨年秋で制度廃止に。
990名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:34:55 ID:8A1Pg9m80
ある程度の身体検査なんかやってくれてペーパー試験合格してるんだったらノープロブレムだろ?
991名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:36:18 ID:5zFsZ3pvO
もうつぶれる寸前だろこういう会社は
992名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:36:33 ID:je+QCcsd0
こういう詐欺あるよな
糞高い教材費払わせて勉強させて終わったら仕事斡旋しますって言っておきながら結局仕事来ないっていうやつ
993名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:37:48 ID:J0ccDHU9O
公式にスクール電車として通学生タダにし、自治体の文教予算で運営する。

文教予算なら今の政権はいくらでも金を出す。
994名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:39:19 ID:PDxafCla0
>>948
十分な生活ができる収入が無けりゃ無報酬なんてできるわけない
995名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:39:49 ID:W5M5xf/70
>>986
ID:yXrtnZ8k0 によると、本来は無給でもいいくらいなのに給料10万円もくれるなんて、すごく良心的だそうだよ。
そんないい会社だから、きっと応募が殺到するにちがいないさ(棒
996名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:39:52 ID:sqRP89Ux0
こんなのに払う馬鹿いるか
997名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:39:54 ID:FOOuMnA+0
>>976
ブログの内容からして
2009年6月に社長の公募(年収700万)で受かった社長の提案だろうね
こんな前代未聞の鉄道の人材募集をした会社の社長が、どんな顔しているのか見てみたいね

いすみ鉄道 社長ブログ
http://isumi.rail.shop-pro.jp/

>今回の自社養成乗務員訓練生募集にはたくさんの反響をいただきまして、・・・・・・・
>大別すると賛成派7割、反対派3割といった割合になるようです。

これはどこから取ったデータなのだろうか、この社長は一般的な考えの人との認識のずれを感じる
998名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:41:37 ID:11mSDJjQ0
電車でGo!なら訓練は3千円で済む。
これは詐欺。誰か訴えろ。
999名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:42:44 ID:W5M5xf/70
これが成功したら鉄道会社みんな大喜びだな。これからは養成費用は社員に負担させりゃいいんだから。
1000名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:45:07 ID:jtzCPrWi0
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。