【宇宙】“青い大理石” これまでで最も精緻な“美しい地球”の画像を発表…NASA(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
★史上最も美しい地球の画像 NASA
米航空宇宙局(NASA)は2日、史上最も精細な地球の合成画像を公開した。北米、中米、
南米の北半分、グリーンランド、太平洋、大西洋が見えるこの画像は、地球観測衛星テラ
(Terra)が撮影した数千枚の画像を合成したもの。
米地質調査所のデータや米海洋大気局のAVHRRセンサーで得られたデータも加味した。

(画像)今回、NASAが発表した画像
http://veimages.gsfc.nasa.gov//2429/globe_east_2048.jpg
http://veimages.gsfc.nasa.gov//2429/globe_west_2048.jpg
※1972年、アポロ17号が撮影した地球の画像
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2010/03/02/article-1254834-088900DE000005DC-698_964x961.jpg

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2704985/5437190
http://visibleearth.nasa.gov/view_rec.php?id=2429
2名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:46:08 ID:T/oPs1Yb0
2get
美しいな
3名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:46:15 ID:Pi+QS2x10
美しい。。
4名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:46:27 ID:8tFPh8NG0
美しい…
5名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:47:16 ID:z5Z6BMw90
壁紙にした
6名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:47:42 ID:Pkt6RDCj0
汚らしい水たまりだ
7名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:47:57 ID:fbKVj9Hx0
地球に生まれてよかったぁ〜!

8名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:48:52 ID:cp8oIcT60
おれんち写ってるじゃん
9名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:49:01 ID:axu+ECiq0
星のピアス 虹のバンダナ
あぁ美しい 地球に I love you!
10名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:49:22 ID:qLWR1UjJO
青っ
11名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:49:24 ID:fCZ/0kyO0
砂漠地帯は黄色だし北極あたりが真っ白なのは氷か?
宇宙からでも分かるんだなあ
12名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:50:32 ID:C1khjZf80
日本列島涙目w
13名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:51:04 ID:Y1Ica5OE0
極東って不幸だな

んでもこれ、普通の可視画像?
14名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:51:20 ID:zZGt97pOO BE:1923621269-2BP(11)
>>1
一瞬だが、青森の大島理森石かと思った
15名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:51:54 ID:V7i3qjeyO
美しい
16名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:52:02 ID:s36dDBKY0
温暖化していればもっと赤いはず。
17名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:52:10 ID:lhKfVrrcO
これは凄い 軽く泣ける
18どろろ丸φ ★:2010/03/04(木) 20:52:11 ID:???0
因みに、NASAによると、画像の色は「true color」(天然色)だとのこと。
19名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:52:17 ID:H4OKis5g0
>>1
大理石って・・・ラピスラズリさんディスってんの?
20名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:52:24 ID:dRmzRoYZ0
美しいスレはここですか?
21笑ゑクジラ ◆WMm5BQV/ao :2010/03/04(木) 20:52:36 ID:c6vCZfI9O
なんか大陸の形が地図通りなのをおかしく感じてしまう
22名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:52:55 ID:aKbQpe5e0
あがが…保存した
23名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:53:08 ID:Zh1Ae3Uu0
日本が闇に包まれていく映像。
これからを象徴するかのようだ。
24名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:53:47 ID:AsanEeBp0
地球の中距離画像って、>>1のアポロの画像やマゼランのばっかりで食傷だったので嬉しい
25名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:53:48 ID:Hkq8H2Oz0
まるで模型みたいなんだよね
26名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:53:59 ID:u1KBPdiw0
ほー。うっすら大気圏が見えるな。
27名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:54:01 ID:dXB6AZHH0
>9
ドルバックなんか知らんがな・・・
28名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:54:04 ID:p145/eEBO
>>11
お前…騙されるなよ水は透明だぞ?
29名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:54:11 ID:Rw7uVW3H0
ひまわりがこれくらいの精度でリアルタイムで撮影できるようになれば
いいんだけどな〜、、
30名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:54:18 ID:LlO+wvxB0
丸いぞ地球
31名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:55:14 ID:dJpYY8kG0
やはり地球は遠くから眺めるに限るな
32名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:55:44 ID:FOKxHBL90
見れないんだけど…。
33名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:56:06 ID:AalKCUqA0
>>1
かれこれ10年前の大学生の頃にlightwaveで作ったCGのレベルなんだが・・・。
34名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:56:59 ID:lhKfVrrcO
>>30
そんなに丸いのか
35名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:57:04 ID:MYsBNIEL0
エラーになって画像が見れんゾ!
36名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:57:45 ID:UCJ+OpEr0
読み込み途中で止まった…
37名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:57:48 ID:7Jta1oWf0
>>7
霊長類なめんな
38名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:58:19 ID:AalKCUqA0
お前等これで泣くの???
馬鹿じゃね?

俺のケツメドでも軽く泣けるだろお前。
30十年の歴史を持つ霊長類の穴だ。
39名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:59:19 ID:5GNBZufAO
ガンダムのOPを思い出した
40名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:59:45 ID:LkTIeMbHO
ふつくしい…
でもやっぱ砂漠っぷりが凄い
41名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:00:08 ID:dr1Jk5mw0
1の画像見れない・・・(´・ω・`)
俺だけ?
42名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:00:48 ID:qfOFCtWx0
俺もみれん・・
43名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:00:49 ID:KoEuXXM90
あ やっぱり見れない人いるのね 俺だけかと思った・・
重いのかな?
44名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:01:01 ID:9FcNr7OR0
ドゥーズミーユ・・・
45名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:01:54 ID:XTP4Gbgx0
画像が一つも見れない。エラーなんだが
46名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:02:36 ID:0QHeYyyIO
サイバーテロにござる
47名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:03:07 ID:cVNBxQTC0
>>34
くらわせろ!くらわせろ!
48名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:03:09 ID:u1KBPdiw0
重い
49名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:03:11 ID:dRmzRoYZ0
>>45
ブラウザなら見れるよ。
50名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:03:14 ID:qk5aPuNq0
見たかったのぉ。。。
51名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:04:35 ID:r7WVPhER0
何もかもが懐かしい
52名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:05:31 ID:nsXSBDuCO
見れない。
でも合成写真なんだろ?いくらでも美化できんじゃね。
53名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:05:35 ID:0TwD234BO
ファイルシークで画像見ればいい
54名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:05:42 ID:C1khjZf80
>>38
いや、お前も宇宙の真空に浮かべば美しくなるぞ。
地球が、だが
55名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:05:59 ID:1pyqn7ME0
見れんぞこら
まさか、あなたの心の中にある地球が一番綺麗なんですよってことか?
56名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:06:08 ID:uiiPbChe0
>>35
ファイル名でぐぐれ
57名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:06:27 ID:NuWUov8s0
地球美し過ぎるだろ・・・
58名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:06:48 ID:Doza2nm00
日本がない
59名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:07:05 ID:x1iVKkha0
とりあえず保存しますた!
60名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:07:15 ID:9mXorY+NO
携帯からは画像見れたよ
新しい画像は地球の青い部分が綺麗
怖いくらい綺麗
61名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:07:42 ID:hWq8TbWG0
日本を中心にした画像クレ
62どろろ丸φ ★:2010/03/04(木) 21:08:10 ID:???0
見れない方がおられるようなので、こちらも用意しました。

http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0473.jpg
http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0474.jpg

63名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:09:01 ID:IHHjy7PY0
>>55
>>1 の一番下から大きさの違う画像選べるよ

http://visibleearth.nasa.gov/view_rec.php?id=2429
64名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:09:30 ID:OV3NTJqT0
普通の画像だけどな
65名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:09:32 ID:ktN9peLD0
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:?-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   この感じ・・・・
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  zipか・・・・
_______∧,、_? `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
66名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:09:55 ID:UCJ+OpEr0
キター…ってえらいでけぇなこの画像ww
67名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:10:06 ID:9+vsC5uh0
西南の方にサワガニがいる
68名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:10:30 ID:h8kzBkM80
宇宙から地球を見ると丸い球が暗黒の中に輝いて浮かんで見える
この壮大な立体感に宇宙飛行士は全員息を飲むという
写真じゃわからないけど
69名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:11:09 ID:nsXSBDuCO
>>62
見えた!ありがと。
上の画像、じっと見てるとなんか怒ってるオジサンの顔になってくる。
70名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:11:24 ID:U022YFav0
アメリカ側の写真の中央付近のぼんやり光ってるのは何だ?
71名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:11:42 ID:CuxXsENQ0
風俗店のパネルみたいな修正してんじゃねえの?
72名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:12:48 ID:Ho+MrTMw0
なんと美しい
73名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:13:00 ID:isDwLY8k0
まっくらな中でこんな綺麗なのが目の前に浮いてたら、そら人生観変わるよな
74名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:13:00 ID:bfrlrQfb0
>>1
壁紙にした
75名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:13:05 ID:N48qaYE80
シムアースか
76名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:13:13 ID:8MXWBCti0
駄目だおれにはどこが美しいのか分からない
77名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:13:54 ID:b8HQyPh90
宇宙空間からこんな天然の宝石を見た日には、
33歳で真性童貞とか悩んでいるのが馬鹿らしくなるなw
78名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:14:12 ID:oh3OmGCR0
中東〜アフリカっていつもこんなに雲無いの?
79名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:14:12 ID:GAwHX7uQ0
フィシスの記憶の中の地球か
80名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:14:39 ID:AaXHDCbP0
 ●●●●●●韓国からのサイバーテロ・スレ総合●●●●●●
【ネット】 2ちゃんねる攻撃で、米政府機関のサーバーまで被害に。
 米企業、FBIと法的措置検討…損害2億2千万円★63
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267703840/

  ★祭り続行中っす。2ちゃん歴代1位を目指して続々と集結。

↓↓↓↓↓↓今回のテロによって<dubai故障/閉鎖確定の板>↓↓↓↓↓↓
2010年3月3日 18時57分 dubai 死亡
消防・救急・防災 男性俳優 女優 愛の種 ラジオ番組 鈴木あみ&浜崎あゆみ
椎名林檎 香水・芳香・消臭 BS・地上波デジタル放送 60歳以上 海外芸能人
CM ケーブル放送 街作り・都市計画 方言 君主・皇室・王室・貴族 ファッション
 芸能 ジュニアアイドル・子役 ゲーム業界、ハードウェア 家電・ホームセンター
量販店 ジャニーズ ジャニーズ2 ジャニーズJr 競馬 時代劇 懐かしアイドル/芸能人
 独身男性 男性アイドル なんでもあり ハロプロ ニュース速報 NHK ネトゲ実況
米・米加工品 レトロアーケードタイトル・ハード 新記録・珍記録 レゲエ  レンタル
名言・格言 スカパー スマップ 株式 テレビ番組 海外テレビ テレビドラマ テレビサロン ヴィジュアルサロン ヴィジュアルバンド 家庭用ゲームZ区分(R-18) ずるい女
81名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:14:41 ID:yrK+gLMS0
>>62
thx。
しっかしキレイだなー。柄にもなくちょっと感動してしまった
82名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:15:13 ID:VZ5nRZjOO
携帯だから当たり前のように画像見れないけど
PCでも見れないのか
83名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:15:31 ID:fdBlnzr70
綺麗と云うかちょっと怖い
84名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:15:51 ID:twSkN6Ms0
>>12

太陽にでも放り込んで分子レベルで分解した方がよいチョウオセン人だなw

85名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:16:00 ID:St0QV8o+O
すっげーCGみたい綺麗すぎw

こんな綺麗な星に住んでるのに、部屋の片付けもせんと
エロネタ妄想ばっかしててごめんなさい
86名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:16:06 ID:R/6jjwWd0
二枚目は綺麗だが一枚目は砂漠が汚いな…
87名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:17:02 ID:jTKs1hKd0
気に入ったから壁紙にしたらひしゃげて楕円形になった(´・ω・`)
88名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:17:13 ID:mLJ3fGI80
>>62
ありがとう。保存したよ!
凄く綺麗で感動してる!!
89名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:17:25 ID:bOnTxd/z0
いやいくら地球が美しくても童貞はまずいだろ
90名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:17:28 ID:x1iVKkha0
ほんと水が多いんだな
良い事だ
91名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:17:30 ID:IN3xcfKD0
>>77
残念だが、きわめて残念だが、その両者は完全に独立した問題であって
なんら相互の重要性に影響を及ぼすものではない
92名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:17:46 ID:Rp+BE6lc0
>>62
GJ
しかし向こうの画像だからしょうがないけど日本が見切れてるw
93名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:18:57 ID:TKlbt9yO0
昔のはちょっと退色してていかにも写真的な感じがする
今のはCGっぽい
94名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:19:01 ID:MJCTTcZAO
綺麗だけど怖い
95名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:20:10 ID:qfWi8DQP0
ふつくしい・・・

しかしここはやっぱ日本が中心の画像が欲しいところだなw
96名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:20:39 ID:2cDgOj2o0
みんなが壁紙にしたというから俺もしてみたら
地球が真横に楕円に伸びたの巻
97名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:21:00 ID:y5Ziwmf10
>>62
ありがとう!
98名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:21:50 ID:m9/9UFbN0
>>77
仕事辞めて三か月だけど職探しとかどうでもよくなるな
99名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:22:36 ID:9zv9TVBH0
アラル海(´・ω・`)……
100名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:22:41 ID:8yH1WwVy0
美しい
これじゃあ色んな宇宙人に狙われるわけだ
101名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:23:34 ID:cIrp/8cO0
>>62
ありがとう

地球かぁ 何もかもが懐かしい
102名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:24:06 ID:I1keKkUm0
日本が写ってるのは無いのか。orz
103名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:25:17 ID:/rc2NySn0
あれが見たい
夜景で北朝鮮のところだけくっきり暗い画像
104名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:25:47 ID:Bgl7QhYXP
>>62
アフガニスタンってホントに山岳地帯なんだな
105名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:25:55 ID:GVBioz3L0
にっぽんぽんが見えないじゃん
106名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:27:49 ID:0ucrV8tPP
地球か・・・何もかもみな懐かしい・・・
107名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:29:06 ID:QbZaba/vO
シヴィライゼーション
108名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:30:45 ID:j9NyyasO0
>>23
毎日一回、光に包まれなおされてるけどな
109名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:33:20 ID:XemFPBR30
早く宇宙時代が幕開けて欲しい。
外敵さえ現れれば、宇宙技術も伸びるだろうに
110名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:33:57 ID:7zMSd76J0
アラル海がもう消えそうだ
111名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:35:17 ID:mmNxHiNyO
美しい!
この地球の美しさに比べりゃ金メダルなんて……
112名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:44:52 ID:xQDTQSABP
純粋に可視光線で撮影された画像じゃないよね?
色が妙に不自然な感じ・・

昔の写真のほうがいいな
113名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:45:27 ID:vN1m4zik0
>>62
下の写真だが、カスピ海の東にあるアラル海の現状が非常に良く判る。
114名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:48:27 ID:bjwvnniy0
東京のおまいら、
上野源空寺の伊能忠敬大先生の墓前にこのカラーコピーをお供えしてほしい。
115名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:57:47 ID:P6AjApqt0
あの国が写って無いニダ…と怒りそうだなw
116名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 22:01:42 ID:qhk+qQta0
>>1
わが日本は日没後か
117J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/03/04(木) 22:03:14 ID:cABYkOJ4P
>>113
もう殆ど干上がってるじゃん。。。
118名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 22:09:35 ID:uSWGVX6p0
北極テラ寒そう
119名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 22:13:49 ID:4X3iTPNf0
綺麗すぎて作り物みたい
120名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 22:17:12 ID:UGt+dw+r0
南極が見えねえ
見せるとマズイのか?
121名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 22:18:38 ID:p11J2nza0
どこがどこだかわからない俺は間違いなく高卒
122名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 22:28:19 ID:gNpy37sj0
>>77
33年間純潔を守ってきたお前も美しいよ
123名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 22:29:03 ID:4iDot9KQ0
>>120
地底(アヴァロン)への入り口が見えちゃうじゃないか
124名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 22:53:10 ID:Ea3JRaB00
すばる望遠鏡もこれくらい撮影できるんじゃないの?
125名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 22:55:45 ID:UCZZycq20
Mr.ブルー 〜私の地球〜
http://www.youtube.com/watch?v=nNfgry_qb4A

この曲を聴きながら見ると、更に感動。
126名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 22:56:18 ID:t0Ygz8eq0
あれ?何の番組だっけ?

宇宙人が、地球があまりにも美しいので、自分の物にしようと侵略してきたやつ。
127名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 22:56:47 ID:7IfdtE+q0
思わずダブルクリックorホイールをぐりぐりして
拡大写真を見ようとした奴手を挙げろ
128名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:01:20 ID:Y/t2MoBr0
前々から思ってたけど、大理石って何の代理なんだろうねという
129名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:01:32 ID:H+otsXgn0
>>77
独島がどこの国の領土かなんかどうでもよくなるよな
韓国領だけど
130名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:05:28 ID:X8jHJed50
びゅりほーわんだほー
131名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:06:08 ID:7IfdtE+q0
>>128
お雛様のお代理だろjk
132名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:06:59 ID:YVC0dNMz0
>>126
それか移住以外の方が少ないだろ
133名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:08:22 ID:le60+9bO0
>>127
ノシ
134名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:12:07 ID:GD9L4Ind0
こういう写真を見る度に、地球は地球外の知的生命体によって管理されているとしか思えなくなる。
もちろん生物も遺伝子操作でそいつらに創られたんだと。
135名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:15:24 ID:A11sqIQk0
>>70
「やべ、映り込んでる」
136名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:18:37 ID:t0Ygz8eq0
>>129 釣りに、不覚にもちょっと笑ってしまったw










ところで賠償金どうすんの?
137名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:22:20 ID:FKDwSHp10
日本が見えないのが残念
138名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:24:15 ID:ejyIMYmH0
吸い込まれそうな蒼だ・・・
139名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:25:36 ID:W9weEq3+0
>>137
端のほうにちょこんと見えてるよ…

しかし一枚目見ると…乾燥地帯多いなぁ…
140名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:27:16 ID:5D5fR/U/0
青い大理石?

Blue Marbleの誤訳か!?
141名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:27:37 ID:ejyIMYmH0
※宇宙戦艦ヤマト・女声スキャットの脳内BGMでお楽しみください
142名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:27:41 ID:YjkhfmQ70
143名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:28:33 ID:s/q69ith0
west の雲以外で中心付近が白くなってるのは何なんだぜ?
144名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:29:04 ID:5EKb5SmV0
ドラッグしたらくるくる回せそうな錯覚を起こした
145名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:30:06 ID:yoLBJciBO
俺ん家写ってるよ
146名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:32:31 ID:K6d0zq0L0
>>142
散らかしすぎです
147名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:33:54 ID:ooqrYiNyO
この星 守ろうぜ
148名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:34:44 ID:s9wR6fB90
>>37
織田君の霊長類なめんなよの台詞は有名だけど
いつどこで誰を相手に言ったか分かってる?

149default ◆Px8LkJH2Lw :2010/03/04(木) 23:35:22 ID:mrv4M6m20
もう、沖縄が何処にあるのか、分からなくなっちゃった・・・
150名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:45:37 ID:zRLCProl0
ウルトラセブンのペダン星人のセリフね。
151名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:45:50 ID:a9iCZRff0
日本暗すぎワロタwww
152名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:47:30 ID:fYIDSKYHP
日本は夕景が美しい時間帯か・・・
153名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:55:07 ID:7kjmK/AT0
グーグルアースみたいだな
154名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:55:17 ID:ySf2GQ3Q0
>>149
それはトップをねらえ!の台詞な
155名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:55:37 ID:mS61h3c/0
>>140
「青いビー玉」だよな
156名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 00:01:36 ID:GD9L4Ind0
>>143
太陽光の反射じゃないの?
輝度を落としたけど彩度が落ちちゃってるからこんなふうになってるんじゃないかな〜。
157ニライム ◆AbJJrhRXsM :2010/03/05(金) 00:08:36 ID:LGXqM6zO0 BE:454448674-2BP(1203)
また美しすぎる詐欺か
158名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 00:10:03 ID:vKrpqPug0
>>1
>上の写真

アフリカの水色ってキリマンジャロ湖?
159名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 00:13:31 ID:CY+NlqtW0
>>156
ふむ。いずれにしてもこの色味は処理してるってことだよね。
精密に塗り絵しましたってことか。
160default ◆Px8LkJH2Lw :2010/03/05(金) 00:13:39 ID:JhKq6ttG0
この私が国民の支持を集め国家を統べる事が出来たなら、
この日本国の勢力を宇宙まで拡大し、火星圏までの覇権を
日本国民全ての共有財産として還元する事を誓うぞ。

てゆうかよ、世の中、金!金!と小銭集めばかり必死になりやがって、
企業も個人も保守的になって、発展や転換を恐れ過ぎている。
いいか、人間守りに入ったらお終いだ。
発展する事を諦めた時点で、衰退しか無いんだよ。
俺達日本国民は、日本国民と日本国の未来の為に拡大発展を突き進めなければならんのだ。
161名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 00:15:07 ID:RkuIfh/i0
>>159
衛星の写真はいろんな波長のフィルターがかかってるから
それらを元に色は大体決められるんじゃないか?
162名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 00:16:41 ID:dg5ejHjF0
神国日本が写ってねー
163名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 00:18:20 ID:ZoPMdBsn0
おいしそうだな
164default ◆Px8LkJH2Lw :2010/03/05(金) 00:18:21 ID:JhKq6ttG0
子供の頃、様々なSF映画や特撮、アニメで宇宙に対し様々な夢を抱いてきた。
しかし、この21世紀となった今も我々は地面に這い蹲っている。

何故か?

国民、国家、どちらもが不況を理由に拡大発展の道を鎖し、保身に奔ったからなんだよ。
いい加減、こんなグダグダな日本はウンザリだよ。
我々が夢見てきた、希望に溢れる未来は何処行った?
165名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 00:19:38 ID:OIVhIKgM0
>>162
一つ目の写真の右上、落日後の闇の中に映ってるよw
166名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 00:20:50 ID:ZR3dIlO+0
なんでマーブルを大理石って訳しちゃうかなー?
ビー玉だろ、普通は。
167どろろ丸φ ★:2010/03/05(金) 00:24:59 ID:???0
「青いビー玉」でしたね。すんません。

168名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 00:27:44 ID:CY+NlqtW0
>>167
がんがってください。
169名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 00:32:15 ID:0MUZBEFI0
沖田艦長も同じ地球を見たのかな(´・ω・`)
170名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 00:33:07 ID:u5KeuTnt0
あれ?
国境が無いよ?
171169:2010/03/05(金) 00:36:01 ID:0MUZBEFI0
>>169
と思ったけどよく考えたら沖田艦長が見たのはまだ地球が赤く汚染されてる地球だった。
172名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 00:37:12 ID:CYfd2Okv0
>>164
あと100年は21世紀だ。
パソコンが普及し始めてからわずか15年程度だぞ
173名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 00:38:29 ID:CY+NlqtW0
10% 鯖読んだ?
174名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 00:42:45 ID:9wsSltho0
大気圏と宇宙の境目感が美しすぎる・・・絶句
あと北極圏の神秘さが異常。これ以上溶けないで〜〜〜〜〜〜

なんか「2001年宇宙の旅」が観たくなってきた。
175名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 00:49:12 ID:pzOqeavp0
久しぶりにネオアトラスでもやるかな
176名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 01:03:55 ID:PMX5rA720
素晴らしい・・・

家庭用のプラネタリウムで地球が投影できる奴があった様な。
これくらい綺麗なら買ってもいい。
177名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 01:08:20 ID:NZlGZAVg0
>>1
こういう画像を見るたびに思うのだが「ちきゅう」なのに
どうして大陸が「ち」の形になっていないのだろうか?
178名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 01:11:16 ID:CY+NlqtW0
>>177

「ち」 は土星の記号だからです。
179名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 01:36:32 ID:NZlGZAVg0
180名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 01:38:45 ID:qhLSnoyeO
青緑白の国旗ってある?
181名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 01:43:11 ID:B1S+sJgEO
数千枚の写真を合成したのに雲の形に連続性が有るのはなぜかな。
182名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 01:45:27 ID:coPtB+cw0
分割撮りとかで20000x20000くらいのがほしい
183名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 01:47:12 ID:CY+NlqtW0
>>179

人のページだけどこんな感じ
ttp://jeepstar-ld.hp.infoseek.co.jp/reference/zps.html
184名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 01:47:46 ID:Ay0du26B0
アラル海が半端なく緑っつーか
ヴィクトリア湖のエメラルドグリーンが美しすぎる
185名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 01:51:14 ID:Ay0du26B0
ハドソン湾からグリーンランドにかけて一直線に走ってる雲は何?
186名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 01:55:41 ID:O5Yd4IKc0
砂漠の多さに驚いた
187名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:09:03 ID:CUDXnJKz0
Japan passing
188名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:13:17 ID:NZlGZAVg0
>>183
太陽と月は納得として木星や土星の表面にあんな模様はないよね?
それはさておき何で「惑星記号」に太陽と月と冥王星があるんだ?
189名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:15:55 ID:jelTinNf0
>>1
人間というウィルスが繁栄してるな
地球可哀想(´・ω・`)
190名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:19:47 ID:cpMzuj4t0
>>188
占星術では、地動説じゃなく天動説的に、地球から見た星の位置を使うから。
191名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:31:50 ID:vPQea1EK0
カスピ海でかすぎでワラタw
192名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:37:52 ID:fVuBM9Ot0
宇宙飛行士が地球に戻った後、宗教に走ったり世捨て人になったりするのが判るよ。
こんな美しい地球を宇宙から見たら、地球上で生きるのが馬鹿らしくなる。
193名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:39:13 ID:CY+NlqtW0
>>188

記号は地球から見えない部分に書いてあるんですよ。(うそ)

記号の由来は各星を象徴するギリシャ神話の神からの図案化だって。
水星:ヘルメスの杖、金星:ビーナスの手鏡,・・・とか。
194名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:43:46 ID:L0+dkmH60
こちら地球
195名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:44:29 ID:dj0F6mVw0
グーグルアース触った後でこの画像見ると自然にホイールまわしてズームしようとしてた
196名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:46:40 ID:25R82G4x0
青いビー玉、じゃないのか? 
197名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:54:00 ID:+BYAJhghO
どうだ、分かっただろう。宇宙の絶対者はただ一人、この全能なる私なのだ!あるものはその血の一滴まで俺のものだ!
宇宙は全て我が意志のままにある。私が宇宙の法だ。宇宙の秩序だ!よって当然、地球もこの私の物だ。
198名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:55:48 ID:NTnEi3W80
Baba Yetuがお似合いな写真だな

http://www.youtube.com/watch?v=G30MhXmlZGE

なんか、人類仲良くしなきゃっておもうなぁ
実際は難しいけど、いつか基地外が正気にもどってくれることを願おう
199名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:57:13 ID:ORbclIur0
俺が銀河規模の大きさの宇宙人ならこんなもんが宇宙に落ちてたらラッキーって拾ってちゃうよ。
200名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 03:00:00 ID:t0lRFYF80
カスピ海って美味しそうな色だな
201名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 03:02:10 ID:iG4Q99Kv0

☆    .    *      。      Φ
, 。 .   +  ゚        。  。
     .____  0    _____
 +   /_/ .∧.   /_/   .   
    /_/=(・ω・´)=./_/  地球がだんだん大きくなってきたお    
    /_/ |□ □| /_/     +
        |:゚_:_|      。    .
         Щ
+ 。 *  ・       ☆         
202名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 03:05:21 ID:tQJQkT9WO
瑠璃色の地球
203名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 03:24:52 ID:0f3KCNRb0
>>164
物理的に考えろ
誰が車走れるほどの透明パイプを敷設するんだ?
車が空飛ぶとして、安全を確保できるか?
全身銀色のタイツなんか着たいか?
204名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 03:49:47 ID:W9lmlNQB0
CGにしか見えないんだが…
205名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 06:04:48 ID:DuHm6cOTi
>>65
通報しますた
206名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 06:09:07 ID:DuHm6cOTi
>>160
まあ、そんなスケールの大きな話をするまえに、まず地球周回軌道まで辿り着く方法を考えなきゃ。
それとも、米国の宇宙船に乗せてもらって火星圏まで制覇っすか?w
207名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 06:49:07 ID:EjhWln8KO
「美しすぎる」
…って言葉はこういう時に使うもんだよね。
208名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 07:05:24 ID:SBh0C7CJ0
これ撮るためにいくら掛かったんだろ
宇宙開発って誰のために、何のためにしてるの?
209名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 07:12:59 ID:LAjMZ1zI0
>>164
過去に似たような思いに我慢できない人ら(ごく少数)が
この世界を現実としたありとあらゆるものを発明してきたのだ。
大多数の一般人はその天才を生み出す「畑の土」にすぎない。

畑の中から外の景色を批判してるだけでは、絶対に何も進展しないから我慢しなさい。
210名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 07:13:21 ID:2jbljzLRP
アラル海はかわいくなったものだな
211名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 07:51:49 ID:G5wmv6wa0
>>12

朝鮮半島映んないようにしたら日本も巻き添えくっちまったな。
212名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:21:28 ID:Czusv1rO0
>>204
というかCGに貼りつけるテクスチャの元ネタとして
よく使われるのがこのNASAのBlueMarbleだよ
213名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:52:45 ID:xrbf7SIT0
球形のポリゴンに貼るテクスチャならメルカトル図法のじゃないとダメだろ
214名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:04:53 ID:/FFjvWu00
もっと地球の画像plz
215名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:13:14 ID:aL8z4Iuh0
壁紙にしたら楕円な地球になった・・・orz
216名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:15:32 ID:CY+NlqtW0
>>215
画面を横から見ると球体に近く見えますよ (^^*
217名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:34:46 ID:Y59CjDNM0
このぐらいの薄着の方がエロっちっくにみえるよね。
ごちそうさまでした。
218名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:35:43 ID:CY+NlqtW0
地球フェチとは恐れ入る・・・
219名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:46:48 ID:aL8z4Iuh0
どこの誤爆だ?
220名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:50:45 ID:mW41Vd5C0
>>1
3枚目のアポロが撮影したやつって
雲の形が人の顔に見える。

アフリカの真ん中の雲が右目、マダガスカルの上の海上の雲が左目、
右目と左目の中間ちょっと下側の雲が鼻、
南アフリカの右下の海上の「つ」の字の形をした雲が口。
221名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:54:39 ID:PMX5rA720
>>215
縮小したりキャンバスサイズ弄ったりちょっと加工したらいい
自分も壁紙にした、癒されるわー
222名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:14:54 ID:JzYz/jUZ0
>>120
上下で止めてる軸の部分が見えるから
223名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:22:44 ID:UfdGJF4e0
>>222
オゾンホールという巨大な穴のせいで、北極星が見えてしまうと聞いた。
224名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:24:43 ID:3CbiC02x0
日本や朝鮮半島が見えないから美しいってオチか
225名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:27:03 ID:/a61vEKt0
なんかポリゴンの角みたいなのが見える
226名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:27:35 ID:6uuS8/RZ0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7b/Io_highest_resolution_true_color.jpg

地球がこんななら宇宙人に狙われずに済むのに
227名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:28:41 ID:nHeRp23KO
あNASA あNASA ナサナサナッサナさ
228名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:52:45 ID:ysCH02bA0
昨年の民主圧勝とかもう人間不信に陥っていたけど

俺を含めて2chなんて屑が集まる場所であっても
この写真の見て美しいと感じるところにちょっと感動した
229名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:45:02 ID:RMdvdxII0
最近は地球型惑星の発見が相次いでいるらしい。観測技術の進歩とかで。
いつか自分専用の星を持つ富豪が現れるかも。
230名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:46:52 ID:sLlTtJyAO
地球は楕円形

これ豆な
231名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:16:19 ID:BokBo/Gn0
美しい。
232名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:18:14 ID:RFHBaZupO
綺麗すなぁ
233名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:19:26 ID:sbRws7l40
遠心力で赤道方向が長軸の回転楕円形でしょ。
234名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:19:40 ID:7qgfpDNw0
>>62
サンクス
235名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:25:29 ID:BokBo/Gn0
ザ・ブルー・マーブル(英語名:The Blue Marble)は、1972年12月7日にアポロ17号の乗組員によって、地球からおよそ4万5千キロメートル(2万8千マイル)の距離から撮影された[1]、著名な地球の写真である。
英語で「青いビー玉」または「青い円盤」を意味する。宇宙飛行士からは、地球がまるで子供が遊ぶガラスのビー玉のように見えたため、これが写真の題名となった。
236名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:27:42 ID:abyrqPtw0
同志諸君、地球圏ヘヨウコソ。
237名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:48:53 ID:hFtkVZfs0
>>236
「フフ・・・ 相変わらず人を泣かせるのが上手い・・・」
238名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:03:22 ID:AsbsNuoN0
>>226
おせんべいみたいだから鳩山さんちの奥さんにパクパクされちゃうよ
239名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:06:36 ID:hA1LgJH+0
これはザラブ星人じゃなくても確かに欲しくなる美しさだな。
240名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:20:43 ID:EC30Rmeo0
重くて開かない……
F5連打してみるか
241名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:30:25 ID:m/4Y0GMJ0
>>201
早く帰っておいで
242名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:52:54 ID:2LOdkPd0O
ぼくの携帯からだと>>1>>62も見えない・・・
243名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:56:38 ID:nzrNWFVm0
>>221
めんどいんで
うpしておくれ
244沖田13:2010/03/06(土) 05:58:20 ID:/BDX4AoU0
>>1
地球か・・・何もかも皆懐かしい・・・
245名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:00:24 ID:MJ+D2xtc0
俺んちが見えた!
246名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:02:36 ID:DdJVDtz+0
俺、煙草やめるわ
247名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:04:05 ID:dYMupz1TO
地球はね、見ているだけが一番綺麗なんだよ
248名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:05:57 ID:QrNg9NPN0
ゲイル先輩、大感動!!
249名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:06:06 ID:/BDX4AoU0
僕の地球を守って
250名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:06:16 ID:TyLnuGTu0
こーして見ると陸少ないな
251名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:06:31 ID:kJrA7Xel0
>>249
僕の名前は ザイ=テス=シ=オン
252名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:08:52 ID:MJ+D2xtc0
青く眠る水の星にそっと 
口づけして命の火を灯す人よ
253名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:11:06 ID:4fKRx4I2O
>>250
アトランティス伝説とか生まれやすい気がするよね
254名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:11:50 ID:bKWBZ1Q30
ゾクッとした
もっと自然科学について勉強したい
255名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:13:13 ID:WfjVyYuy0
地球か、なにもかもみな懐かしい・・・・・
256名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:13:43 ID:/bYdUwAN0
美しいな。

でも、The Blue Marbleは奇跡の一枚。
色褪せることはない。地球が完全に円形に
見える位置から、飛行士が撮った写真だしな。
257名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:14:02 ID:44tRha2J0
雲が自然に繋がってるのが不思議
258名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:15:04 ID:QrNg9NPN0
ジャミラさん、海に突入しなくてよかったな・・・
259名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:20:24 ID:TGsd8xKY0
アニメじゃない!
260おたま野郎 ◆UaB09CQp7M :2010/03/06(土) 06:20:36 ID:jvvHAngAO
( ・ω・)宇宙一綺麗なガラス玉って感じ
261名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:21:17 ID:C8v/Hsk0O
>>251
紫苑さん、地球の大気になる作業に戻りなさいな
262名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:22:44 ID:0CSc35QH0
思わず保存した
263名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:24:19 ID:VjezaS8AO
デスクトップに設定して地球がのびのびになっちゃってる奴大杉wwwww
264名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:27:53 ID:fxU2Usxn0
ケツの青い野郎だ
265名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:47:53 ID:HjUYUHp20
>>1
photoshop加工乙
266名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:54:46 ID:iG2Co8f/0
青い大理石っつーとラピスラズリの事では
267名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 07:00:00 ID:qQcuAL9PP
Macの壁紙と同じだ
268名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:22:50 ID:ATZ91nHA0
丸いまま壁紙にすることに成功


左寄りだけど・・・・・・・・
269名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:32:17 ID:/uPOp2LE0
なんか加工成分が多すぎだな 写真に見えん
270名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:35:05 ID:XUC6r1fC0
インドも砂漠化しそうだな
271名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:37:31 ID:6Iy8JX4t0
何もかもが懐かしい。
272名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:46:46 ID:8KiQcw/r0
こういう画像見ると八神純子の「Mr.ブルー」思い出すオレはオッサンだな…
273名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 09:04:36 ID:7URhHdKL0
>>230>>233
地球が「回転楕円体」であることは確かだが、その実際の大きさを数値的に見ると、
「真球」と考える方が正しい。
・長軸半径(赤道半径):6378km
・短軸半径(極半径) :6357km
その差はわずか21kmで、半径差/半径は約1/300ときわめて小さい。
例えば、芯の太さ1mmの鉛筆で直径60cmの円を描くと、1mmの線の
幅の中に収まってしまうほどの小さな差だ。この円はふつう「真円」と呼び、
「楕円」とは呼ばない。
 というわけで、地球を「真球」と見る方がその実際の形を正確に認識して
いることになる。
274名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 09:14:58 ID:7LKskiIy0
>>272
ブルー樫沢のことか?w
275名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 09:19:03 ID:hhjJaHsY0
このチーキュウが花火になったら綺麗だろうな
276名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 09:30:04 ID:LayHbMeD0
>>1
Civ4見てるみたい
277名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 09:32:52 ID:zP1CpnaH0
>>125
素晴らしい朝に hu hu hu
278名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:37:45 ID:DlZ8G1ir0
>>158
ビクトリア湖だろ
279名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:41:33 ID:DlZ8G1ir0
イオか。ボイジャーの時は衝撃だったな。
280名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:46:41 ID:LaHK9uD70
Fuckin' Shitな >>243 に1024x768(両バージョン)で
http://uploaders.ddo.jp/upload/1mb/src/1up8122.zip.html

pはビー玉
281名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:58:18 ID:K+WlhjH80
>>215
デスクトップを黒にして、中央に表示でおk
つ〜か、この画像今回は発表じゃなくなくて前からあるぞ
282名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:00:29 ID:sbRws7l40
>>273
πがおよそ3になっちゃう世の中ですからね・・・。

幾何学的に考えれば十分に楕円体だけど,
せめて「真球」ではなく「球」にしてあげて下さい。
283名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:34:11 ID:M7D45I1xO
極地を中心にした画像はないよな
284名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:35:40 ID:FattUOXy0
>>283
大きな穴が開いているのがバレるといかんので隠してある。
285名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:39:20 ID:sbRws7l40
ハゲ隠しか・・・。
286名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:48:51 ID:kIpZNLVCO
www
287名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:03:00 ID:jspBdC6gO
もしかして地球や他の星は本当に宝石のような存在で
どこかの貴族的な存在が宝石箱のようなものに保管しているのが地球なのではないか
そこはすごく科学が進歩していて宝石箱はパソコンのような感じになっていて
ブラックホールは普通にゴミ箱。宇宙はいまだに年々広がってるらしいけどそれは宝石箱の容量を増やしているから。
貴族的な存在達は時間感覚がほとんどない神的ないきものであり
宇宙が暗いのはまだ貴族達が宝箱をあけてないため
地球がまだ存在してるのは貴族達か地球のそんざいを忘れてるため


はあはあ
288名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:13:10 ID:bhCUzuxZ0
>>280
289名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:17:49 ID:wQAsllPQO
ムーの広告でラピスラズリ買ったイケメンいる?
効果あった?
290名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:36:45 ID:8ZuLkAWn0
思った以上の美しさ
291名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:04:58 ID:ssg9xLVA0
壁紙にしたら横長の楕円形になったじゃねーか!クソが!
292名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:05:47 ID:zwBCfW870
美しいブルーですね。
こんな色の写真を撮ってみたい!

ところで、
2枚目の北米大陸が写っている画像で、
カナダ北東部の真っ白なグリーンランドの南端側からカナダのケベック州まで、
ほぼ一直線に白いスジがはっきりと見えるのだが、
これはやはりただの雲が作り出した直線なんでしょうかねぇ?
とてつもない長さだと思うんだけど…。
293名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:12:04 ID:88QWMs6b0

25%、達成しなきゃな。
294名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:16:16 ID:lW0RUZ2O0
日本が写っていないって言っている方がいますが、
http://veimages.gsfc.nasa.gov//2429/globe_east_2048.jpg
の方には半分ほど写っていましたよ。中部地方〜九州まで確認できました。
関東地方は雲で見えないようですが。
295名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:21:53 ID:y+GA/cTV0
大理石って青い奴あるのか?
ラピスラズリがいいね。
296名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:45:27 ID:MPy0dmr30
汚染された中国の沿岸が見えないところがポイントだ。
297名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:57:48 ID:ZlbmDiJ80
みんな騙されるな
本当の地球は丸くないんだ
これは陰謀なんだ
298名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:00:21 ID:mPtdWmcY0
またCGか
299名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:16:49 ID:qQcuAL9PP
>>287
いや、宇宙は神のデスクトップで、地球は神のシムアース。
たまに地震や戦争起こして人口調節してる。
で、ブラックホールはゴミ箱かもしれんw

無機質な宇宙の中でオーラにつつまれた青い地球を見ると
とても偶然にできた星には見えないな。
300名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:55:26 ID:b8rzEamX0


お前ら馬鹿か、日本が写ってないのに、何が美しいだ。

301名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:57:09 ID:CQsmWvF70
>>300
前線に文句言ってくれ。
302名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:58:28 ID:VmIgC7cF0
この美しい星の一部である我々も動物たちも自然も
全てが美しいかけがえの無い存在だよ
それを本能的に理解するのが哲学者や芸術家
303名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:00:56 ID:bOlCr2CLO
大理石って大して綺麗じゃないんだがw
304名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:01:52 ID:8s1iMyRWO
地球が球状だとか冗談だろ?
だって反対側行ったら落ちるじゃん
305名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:07:08 ID:HY+H2OD70
>>302
>全てが美しいかけがえの無い存在
>それを本能的に理解するのが哲学者や芸術家

んなこと言ってる哲学者や芸術家っているのか?
ほぼいないと思うんだが。
306名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:08:02 ID:SpLWQsgWO
夜明け前より瑠璃色だな
307名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:24:30 ID:spRJ2uYz0
少数意見かもしれんが、
CGにも見えるし、模型のようにも見える。
壮大さを感じさせない。地球は本当に小さいと分かって寂しい。
人類が地球を食いつぶすのも不可能ではないと実感させられる。
308名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:35:53 ID:RnqzeaV10
>>307
俺はこういう写真よりはグーグルアースをいじってる時に
そんな感じがしたよ。
写真じゃいまいちスケール感がわかない。
グーグルアースは自分で操作できるから
地球の大きさと小ささがなんとなくではあるけど感じられる。
309名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:42:48 ID:FLf06PWW0
きれい・・・
310名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:43:39 ID:5zcB5Tv30
すごいまるいな!
311名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:44:19 ID:MPUFGfw00
>>307
最寄のコンビニまで車で30分もかかる俺からすりゃあ地球デカ杉
312名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:45:50 ID:lfBTEUv9O
宇宙ってすげーよな こんなのが無数にあるだろーし やばい宇宙はなんなんだとか考えたら眠れなくなってしまうw
313名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:45:54 ID:cVxngmi60
きれいなのは外見だけです
314名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:46:43 ID:b/15Twi00
青く寝〜むる
水の星〜に〜 そっと〜
315名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:46:58 ID:5+ccDTd/0
これはすごい・・・速攻保存したわ
316名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:47:55 ID:4zcrbPlq0
アメリカ大陸とか本当に人住んでんのか?と思うほどだな
317名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:48:08 ID:5zcB5Tv30
輪郭がぼんやりしてるのはなんなの?バリア?
あと海の色濃い青と水色あるけど水色のとこは何なの?
318名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:49:10 ID:z0tIKR2W0
>>313
中身はドロドロだしなw
319名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:50:49 ID:pZwJGqXo0
CGのほうがリアルだろ
320名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:51:37 ID:pP3oKwHO0
しかし、まあ、よくもこう丸く出来たもんだな。
これが、絶対的に何処に在るのか判らないんだから、驚くなぁ。
321名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:52:38 ID:zOqOMkKG0
人間なんてばい菌みたいなもんだなw
てかフォトショで10歳くらい若返らせてないか?
322名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:53:39 ID:MLyWAT4K0
若者の地球離れ。

次はコレが来る
323名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:55:37 ID:o9Ms3Bwv0
>>317
大気のバリアじゃ
水色は浅い部分じゃ
324名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:56:52 ID:jHrjfjC40
日本列島がチョッピリ見えるところが悩ましい!
325名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:57:30 ID:minp486N0
なにもかも壊したくなった。
326名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:01:39 ID:OAvE8OSt0
NASA(笑)
327名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:04:42 ID:7JWUuqxn0
中心に三千世界を説いたインドとか、NASAイカスぜ
328名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:05:54 ID:O4+/wr/A0
あれが地球だよ・・パパ
329名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:06:49 ID:hG/dUiSv0
美しいけど、それより砂漠の面積が凄い。
330名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:07:54 ID:Ca20szWS0
>>318
でも芯はしっかりしてる
331名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:08:48 ID:4ACfxzsN0
その画像の瞬間に
1万カップルくらいがセックスしてるな
332名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:09:38 ID:ucMWTAwfO
>320
絶対的には「そこ」にあるってわかってるじゃん
相対的にわからないんじゃないのかな
つうかあらゆるモノの絶対性は君個人が決定し認識するしかないないのでは?
333名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:46:19 ID:1CThFkR00
別に色調の問題だけじゃね?と思ってしまった
334名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:09:28 ID:TpEnqGCr0
>>323
さすがにそんな高い所に行くのはムリじゃね?
いくら ひげじい でも。
335名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:11:05 ID:GPGiingx0
綺麗で癒される
336名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:13:37 ID:HzzjOTi4O
うおおおおおおおお

綺麗すぐる
337名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:18:55 ID:H+TqdOjA0
>>331
地球の人口は約70億だぞ
推定でも50億人はエチしてるだろ常考。
338名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:21:22 ID:u1tgPtCM0
ユーラシアのほうは砂漠ばっかりだな…
339名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:22:14 ID:NI484eG1O
あまりの美しさに涙が出た。地球って、本当に美しいな。
340名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:26:18 ID:x+a5+EwO0 BE:3520201379-2BP(101)
こりゃ宇宙人も欲しがるわけだ
341名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:28:59 ID:yRJ+w7ieO
大理石だと味気ないな。
「青いエメラルド」ぐらい言って欲しいかも……。
342名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:41:31 ID:5LixaVS70
これも美しいが、
かぐやの採った地球も綺麗だと思う。

http://wms.selene.jaxa.jp/selene_viewer/jpn/observation_mission/hdtv/001/hdtv_001_l.jpg
http://wms.selene.jaxa.jp/selene_viewer/jpn/observation_mission/hdtv/038/hdtv_038_l.jpg

上のヤツは、上弦だが、茶色が入ってなくて綺麗。
343名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:45:04 ID:k9dE6WbNO
バイオマン
344名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:48:21 ID:5U5OTKDM0
その地球を大胆にも安売りしている・・・
寛大・寛容なのか無頓着なのか?

>>293
人類の間引きの方でな(苦笑)
345名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:56:52 ID:RAmPkkLv0
月から見れば地球だって 青くてステキなお星様だよ
誰にも知らさず みがいたナタで何を壊す 俺達いったい何を壊す 何を壊す
346名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:02:55 ID:2Voqd8Aa0
この間行ってきたらピーターって耳の長い動物がいて
「お前1匹だけかよ」
って言ったら
「お前アホか!俺たちは1羽って数えるんじゃ!」
って文句言ってきた
むかついたから
「うるせぇ!モチでもついてろ!」
って返したら
「お前がやれ!」
と言って臼と杵を投げてよこしやがった
頭に来たんで
「ウサギ汁にしてやる!」
って言ってケンカ売ってたら若い女の子が割って入ってきて
「あらあら…ケンカはいけませんよ」
って言うから
「お前誰だよ?」
って聞いたら
「私のふるさとは竹林です」
って言うから
「パンダかよ」
って言ったらちょっとムッとして
「これ帰ったら開けてね」
って言って箱渡されたんだ

さて、ちょっと今から開けてくる
347名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:13:06 ID:XhvSnaZp0
>>346
それは小判だ。
348名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:34:55 ID:UlGXO49EO
写真の黒い宇宙空間がなぜか怖いと思った。
349名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:37:30 ID:mlIUgwCj0
「地球か、なにもかも懐かしい...」
350名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:41:58 ID:iOKVDPK00
       ____
     /\  /\
   /( ●)  (●)\ キリッ  
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  宇宙に言っても国境線は見えなかった
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /



       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o    
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \          
  |     |r┬-|     |    (⌒)   だからシナ朝鮮の移民をうけいれろお、プギャー 
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、   
  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
  |     | |  |     |〈 ̄   `-Lλ_レレ
  |     | |  |     |  ̄`ー‐---‐‐´
  \      `ー'´     /
351名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:42:51 ID:FYHG0SyoO
>>348怖いね。死の虚空だ。 
生命が存在できる星は死の虚空と比べてなんて小さく儚いのか。
352名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:47:48 ID:iOKVDPK00
       ____
     /\  /\
   /( ●)  (●)\ キリッ  
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  一切の生命を拒絶する漆黒
  |     |r┬-|     | 生命を守る頼もしい地球に抱かれなぜ人類はいがみ合うのか?
  \      `ー'´     / 人類皆兄弟だお



       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o    
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \          
  |     |r┬-|     |    (⌒)   だからシナ朝鮮の移民をうけいれろお、プギャー 
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、   
  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
  |     | |  |     |〈 ̄   `-Lλ_レレ
  |     | |  |     |  ̄`ー‐---‐‐´
  \      `ー'´     /
353名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:23:03 ID:iOKVDPK00
       ノ´⌒`ヽ
   γ⌒´      \
  .// ""´ ⌒\  )
  .i /  \  /  i ) 国益も大切だが地球益も大変大事だ
  i   (・ )` ´( ・) i,/   よってCO2の25%削減、今から見れば35%削減を
  l    (__人_)  |   日本に負って貰い製造業は技術と雇用を放棄
  \    `ー'  /    国税からは他国の空気を毎年1兆買い上げる。
.   /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ 
  |  ___゙___、rヾイソ⊃ ようはお前等が苦しむのが地球益だwwそう地球市民鳩山が宣言する
  |          `l ̄
354地皇ちおう:2010/03/07(日) 05:54:01 ID:5U5OTKDM0
私がスマトラ大津波を地球上で唯一予言していた男だ
正確にではないけどな

まだ世界的に天災が収まるとは思えないな
日本には実害が出る天災が起きるとは考えにくいけど、油断は禁物だ
355名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:11:50 ID:XhvSnaZp0
地球は人間が嫌いかな?
356名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:47:23 ID:5+ccDTd/0
美しい・・・
357名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:56:22 ID:Vtu1UXg/0
美しい。しかし拡大してよく見ると、あちこちにしわが寄っている。
地球も老いてきた。
358354:2010/03/07(日) 13:21:34 ID:5U5OTKDM0
皆が疑念を抱くのも当然だろうが私の書いてることは事実だ
ハッキリ言ってアンタらの命は吹けば飛ぶ、そんなもんだ
359名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:26:58 ID:hbR9WUSEO
日本劣等がないだけでこんなに美しいとはな
360名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:34:11 ID:LBXu8hs90
オーストコリアの砂漠化がパネエ。
361名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:36:03 ID:cDFMzSRp0
この美しい地球に、おまえらクズといっしょに居ることが苦痛だ
362名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:36:21 ID:UrHADkNI0
中国が真ん中かよww
363名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:44:05 ID:qobGyb5C0
沖田艦長が見た地球はデスラーに放射能漬けにされた地球だから、
こんなに青くないと思う。
364名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:12:19 ID:d7CSB3qj0
365名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:17:17 ID:MPtLtUqU0
日本列島の近くに腫瘍がある。
366名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:22:40 ID:uOCk+gUZ0
青いなぁ
367名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:30:56 ID:jcYH2KyaO
観れば観るほど潰してしまうには惜しい星だ。サーベラー地球に使者を送れ、降伏か死か選択をさせるのだ!。
368名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:43:27 ID:MmMkrPRp0
アラル海、消滅しかけてんな
369名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:54:56 ID:hUWuM4rV0
会社のPCのデスクトップに、背景を黒にして火星とかの画像をはったことがあるが、
やっぱりどうにも落ち着かないんだよね。
結局、地球の画像をはることで落ち着いた。
370名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:02:37 ID:Z5DXnNaL0
保存した。技術というのはありがてえな。絵のうまい人もそうだけど
371名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:16:30 ID:nEtc2b920
>>369
俺は木星だな

デスクトップの背景に明るい色が混じるのは見辛くてな
372名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:17:30 ID:M4FMniX9O
>>167
美しい画像ありがとう


世界中の政治家達が地球の外からこの姿をみたら世の中少しはかわるような気がするわ
もちろん俺もみてみたい
−感動。
373名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:18:54 ID:qcEwo4ah0
漆黒の空間に、こんなのがポカッと浮いてんだからなあ
374名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:22:31 ID:qcEwo4ah0
>>296
遅レスだが、汚染された中国の沿岸が思いっきり映ってるぞ
375名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:27:57 ID:iOKVDPK00
     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/  薄汚い色だお、生存の為にお互い血を流し動植物を犠牲にし頂点に立った  
|       (__人__) l;;,´ 生物ですら闘争し勝つことを義務ずけられているお。この青は巨大な蠱毒だお
/      ∩ ノ)━・'/   不吉すぎるお。運命はなぜこんなものを生み出したのかお?
(  \ / _ノ´.|  |  漆黒の部分、闘争を拒絶しあざ笑うような、無の静寂こそ美しいお。
.\  "  /__|  |   人間は闘争に明け暮れないでその静寂という理想にちかづくべきだお
  \ /___

       ____
     /\  /\
   /( ●)  (●)\ キリッ  
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |     |r┬-|     | だから鎖国するおwwww
  \      `ー'´     / 
376名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:40:01 ID:iOKVDPK00
     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/  この青い星で戦い勝ち抜いた最も性格の悪い邪悪な生物が短期間に増殖し 
|       (__人__) l;;,´やがて宇宙に出て行くお、また他の星で凶悪さをましすべてを飲み込むお
/      ∩ ノ)━・'/   宇宙にとっては何の利益もないお
(  \ / _ノ´.|  | 
.\  "  /__|  |   
  \ /___

       ____
     /\  /\
   /( ●)  (●)\ キリッ  
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  この青いのは宇宙のガン細胞だお
  |     |r┬-|     | 
  \      `ー'´     / 
377名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:12:07 ID:5LixaVS70
>>372
鳩山は現状維持だと思う。
378名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:25:20 ID:gkXMgOeS0
テラウツクシス
379名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:27:55 ID:gp5B5HWS0
>>376
なんか宇宙生物が大挙して・・・
380名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:28:09 ID:6gHQ3PmE0
ズウォーダーが通りで狙うわけだ。
381名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:43:11 ID:JYEHyGF60
日本列島が写ってる画像をください
382名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:46:20 ID:VJ9LgSAq0
Oh, Mr. Blue I love you so
私の地球よ
383名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:48:49 ID:JbCD5QCu0
>>382
来るぞ、来るぞ!
カスラックが来るぞ!w
384名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:50:18 ID:WgFOc0Su0
ときに2199年
385名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:50:24 ID:9xLq+Pes0
綺麗だけど世界最高の美女である小池栄子さんの美しさの前では霞むなあ
386名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:52:40 ID:HHX20qxd0
これでみると大気の層なんて極薄っぺらだね。

この約1/5000が炭酸ガスで、それがちょっと増えたぐらいで

地球が温暖化するなんて考えられないのにね

太陽を馬鹿にしてるよまったく

387名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:52:45 ID:eEqA35wFO
綺麗だな
388名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:56:45 ID:315h7H0TO
溜め息が出るほど美しい…
389名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:58:43 ID:iOKVDPK00
>>379 こうですかwww
     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/  この星に生まれた有性生殖をする二重螺旋の遺伝子を持つ
|       (__人__) l;;, 生物はヤバイお、その螺旋力は貪欲な力でをもって宇宙すべてを巻き込み
/      ∩ ノ)━・'/  破滅に向かうお。
(  \ / _ノ´.|  | 
.\  "  /__|  |   
  \ /___
       ____
     /\  /\
   /( ●)  (●)\ キリッ  
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  ネラーはこの二次元族のやるおと共に
  |     |r┬-|     | リア充の猿を地下にとじめるおwwwwww
  \      `ー'´     / 
390名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:58:46 ID:xHi6rn0R0
地球か、何もかも皆懐かしい
391名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:02:33 ID:1oY55eKV0
地球は青かった。
392名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:02:42 ID:4Qw9v+as0
>>342
地球は綺麗だが(C)表記が…w
NASAを見習えよJAXA/NHK。
393名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:03:30 ID:mekedpj/0
この画像はこちらのBGMでご鑑賞ください
ttp://www.youtube.com/watch?v=rT5zCHn0tsg
394名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:04:45 ID:/TsEgLbX0
合成画像ならもっと雲が無いのを継ぎ接ぎできなかったのかな
395名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:05:49 ID:n970AUxgO
なんで星って丸いの?
宇宙にある星はみんな丸いの?
396名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:07:32 ID:gsqjttGg0
南極どこにあるんだ?w
397名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:08:39 ID:/TsEgLbX0
>>395
直径数百kmを超えると自分の重力と表面張力で丸くなる
398名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:09:06 ID:IpB1v65lO
きれいすぎて、作り物みたいだな。
399名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:09:30 ID:ZBb9Oq4g0
地球のビー玉が欲しい
400名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:10:00 ID:1ACLjYGeO
>>395

> なんで星って丸いの?
> 宇宙にある星はみんな丸いの?


それは、悟っているからだ
401名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:10:10 ID:n970AUxgO
>>397
わぁ。ありがとう!
402名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:11:15 ID:m6MgiLZO0
>>381
「だいち」のじゃダメかな?
http://www.sapc.jaxa.jp/gallery/cat01/detail/D-0865.html
403名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:12:18 ID:iOKVDPK00
>>395
ぶつかりすぎたんだよw
揉め事がある度にめっちゃぶつかっとったでな
404名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:13:01 ID:cTc5stmpO
こんなんが空に浮いてたら、移住したくなるね。
405名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:13:51 ID:lU37K0PS0
ラピスラズリみたいだな

やはり人間を滅ぼすべきだ
406名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:14:18 ID:lkpsIedi0
太平洋のどこかにあるビー玉探すようなもんだけどな

しかし美しい・・・
407名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:14:41 ID:8d1DWNmBO
これが星の写真?
綺麗過ぎてわけがわからない
ゴブラン織みたいな触感がしそう
408名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:24:29 ID:zNdTwHUu0
ポッポが一言↓
409名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:28:54 ID:Cp+5QYs30
何年か前に発表されてた奴の高解像度版か
いいねえ
410名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:29:02 ID:M4FMniX9O
子供手当てで宇宙に逝きませんか
411名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:29:09 ID:R9ZturtL0
本当にこんなに綺麗なのか実際見てみるまでわからねえw
412名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:29:52 ID:8F1GSQAX0
凄く綺麗だな
これで日本が映ってりゃ壁紙にするんだがな
残念
413名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:33:16 ID:hI+pDr5KO
こんなに綺麗だと、偶然出来た星とは思えないな。
地球(生命)は、何かの意思によって創られたと思ってしまう。
414名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:38:47 ID:x3IsjQ0E0
415名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:39:12 ID:iOKVDPK00
>>408
 (( (ヽ三/)
     (((i )   ノ´⌒`ヽ
   /  γ⌒´      \
   (  .// ""´ ⌒\  )    この美しさこそは鳩山イニチアシブの正しさの証明である
    |  :i /  \  /  i )  地球ができて130億年日本は日本人だけの物ではない!!
    l :i   (・ )` ´( ・) i,/
     l    (__人_).  |  (ヽ三/) ))
     \    `ー'   /   ( i)))
      `7       〈_  /
416名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:43:06 ID:FQPocnoq0
木蓮が(*´Д`)ハァハァするのも頷けるな
417名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:49:54 ID:iOKVDPK00
>>413
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  銀河系だけで4000億個もの恒星があるお;;
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも地球人は宇宙を創生した何かに選ばれた
  |     (__人__)    | 特別な星だとか思ってたりするおwww
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   宇宙人にはさぞ思い上がってるふうに
  |     |r┬-|     |  見えると思うおwww
  \      `ー'´     /
418名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:55:22 ID:nEtc2b920
太陽系は保護特区になってんだぞ
天の川連合のデネブ区域では常に太陽系を監視してるから
人間が自分の知恵で恒星間移動をしてくる事を常に監視して期待してるんだよ
それまでは自然に任せようという事

でもね、もし太陽が異常活動を起こしたり、地球の地殻変動など存亡の危機に晒されたときは保護されるよ
人間って舐められてんだよな
419名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:59:23 ID:oKkvAV760
>>418
おいおい・・・おまえ宇宙連合だろ?
太陽系の監視に何で年間64億も使ってるんだよ!!
無駄だよ無駄!!
420名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:01:13 ID:H21EepDi0
”アフォい大理石”ですと?
421名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:01:38 ID:lIA46wqv0
何かガスつけっぱだぞ
誰か切ってこいよ
422名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:03:32 ID:/q7Eebf70
沖田艦長は年齢的にガミラス攻勢前の地球を知ってる
423名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:05:26 ID:1+MzMQoH0
マラッカ海峡やベンガル湾やカスピ海など
一部水色に輝いている沿岸部があるが、これなんだ?
424名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:06:06 ID:enDua76K0
北極圏真っ白だな。当たり前だけど。
425名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:07:09 ID:U6f6qUWV0
おいしそう
426名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:07:16 ID:I4Pjsc0N0
1972のほうが美しく見える俺の目って
427名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:12:16 ID:t1pGD6280
http://d.hatena.ne.jp/momoco-f/20091231/1262206863

↑これまででもっとも遠距離から撮った地球の画像
428名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:17:02 ID:OYpYsn210
ビー玉っていうよりラピスラズリだね。
429名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:18:39 ID:LGKA+AAV0
シナが真ん中に写っていて日本が影になっているのはシナの陰謀
許せない
430名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:19:37 ID:9TPYs4Zm0
いまどき画像て。フォトショの加工技術なめてんの?
男でも女にできるってのに
431名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:20:54 ID:BLSyefMZ0
ガスでどうのこうのとかいうのは季節によるんかな?
432名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:30:32 ID:YB+qbmgW0
いまさらだが…
>>18
>因みに、NASAによると、画像の色は「true color」(天然色)だとのこと。

 色情報が24bitて事で無い?
433名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:35:34 ID:E008tTXX0
ここまで「バラージの青い石」が出てないとは…
434名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:38:56 ID:MoNEkFLR0
でブルーノアは何時宇宙空母になるのかね
435名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:45:02 ID:jcYH2KyaO
駄目だ!今はもうあれを防げない、あれが母なる地球の姿だとは・・。
436名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:48:07 ID:fIAeYEZ/0
保存した

でもこれ合成画像なんね
437名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:50:05 ID:XKmq4gJg0

                  i, '  ,. '
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i      さらば地球よ…
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_     旅立つ船は
 (i            ̄_j |i_  ハ     宇宙戦艦ヤマト
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚
438名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:59:17 ID:jbVRMJLY0
>>418
今地球を守ってるのは元金星人だよ
金星はもう住めない環境になってしまったから第二の金星にしまいと保護活動に勤しんでるよ
439名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:13:20 ID:jcYH2KyaO
そうかその話は、ボラーとガルマンの争いのお話なのかな。
440名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:19:22 ID:5U5OTKDM0
>>375
こういう屁理屈の嵐には心底ウンザリさせられる
発言は矛盾していて支離滅裂
言語だから、さも成立してるかのように錯覚するが、
数式だったら目も当てられないほど稚拙さだろう
文系の限界を露呈している
漆黒の部分はひたすらに虚空があるばかりだ、虚無といっていい
アナタが漆黒を静寂と感じることができるのはその基盤が闘争の喧騒にまみれてる地球に立脚してるからで
虚無自体からはその認識すら派生しない
直感的にも真っ黒な宇宙空間だけを見て静寂を感じ取れるのは自分の側が生命の喧騒に溢れた世界であるからなのは
分かるだろう
つまり、虚無ですら静寂と酌み取れるだけの喧騒さが存在する地球こそが美しいのだ
自分が地球に依拠しながら、闘争が喧騒が拒絶され存在できないような虚無空間を理想郷の如くに語るとは笑止
言葉遊びのレトリックの域を出ない
中身がない文章の羅列で、宇宙の漆黒にも呆れられるな
441名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:24:15 ID:Xol3Tl6y0
NHKは早くNASAの爪の垢を煎じて飲め!
442名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:26:25 ID:jbVRMJLY0
取材車の中から薬物発見されるようになるぞ
443名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:28:41 ID:8z0IzzvQO
正論とは非功利的だな
>>440の言は静寂を、>>375の言は喧騒を呼ぶ
どちらがより人間の精神を活発にさせ得るか明らかだろう
444名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:37:06 ID:5U5OTKDM0
>>443
いきなりの矛盾とは?
万事が万事、屁理屈の背比べ
それだけが2チャンという不毛砂漠に咲く花だといわんばかりだが
445名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:42:20 ID:5U5OTKDM0
まぁ、チンコはオレの方が漆黒だということで終わる
446名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:43:13 ID:8z0IzzvQO
>>444
俺は屁理屈大好き人間でね、嫌いなものは正論と教師
447名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:44:41 ID:TA2hCi+Q0
ひょえーきれいだなあ
448名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:46:20 ID:mgAztRnl0
部屋を暗くして大画面3Dテレビで地球を映したらたまらんだろうな・・・
449名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:47:09 ID:FUUb3wxT0
宇宙の青いエメラルド〜♪
450名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:47:31 ID:L7XziSWh0
>>1
> (Terra)が撮影した数千枚の画像を合成したもの。

違う時間で撮ったものを合成したんでしょ?

ということは、雲とか実際の形とは違うってことだよね?
451名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:51:59 ID:/OBxSCLY0
いずれ来る死は究極の恐怖
神はいるのだろうか
452名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:53:42 ID:vMBzAA0A0
美しい・・・つか、重っ!
453名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:54:38 ID:iSzC1ex+0
ああやばい胸を打たれる
こういうのってやっぱり人類に普遍に何かが刷り込まれてるのかな
454名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:54:58 ID:eK8cQiZ30
朝鮮人と中国人が消えたら
もっと美しいだろう
455名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:55:00 ID:+hRVeCOeO
アムロ
アムロ
振り向かないで
456名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:55:45 ID:7JCPQOBbO
美しい
457名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:58:03 ID:IfThCDYi0
宇宙を旅して目についた〜♪
458名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:58:50 ID:yQ4KSfToO
くそ!
画像サイズが大きすぎて見れん!

くそぉぉおおおおおお!!!!
459名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:06:17 ID:J5+QT9H+0
美しすぎるシリーズに地球が追加されました。
460名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:06:20 ID:fjAOomx60
沖田艦長多すぎ。
461名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:06:59 ID:+f3zhGEu0
これ見てると、Co2で温暖化なんて嘘っぱちだと実感するな。
やっぱ鳩山はアホ
462名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:09:13 ID:mQ3363UL0
>>1
この2枚、ずいぶん前から発表してた気がするのだが勘違いか?
463名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:12:54 ID:2zdTqzMv0
美しいとは思うけど
合成写真なんだよなw
464名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:12:57 ID:D/8nkeIW0
地球が丸いのに誰が支えてんだと言いたくなる画像だ
465名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:14:34 ID:nky3Lqfe0
アポロ計画のうち、まん丸の地球を撮影したのは、最後の17号だけ。

あと、アポロと言うと11号(と、死にかけた13号)ばかりが有名に
なるが、17号までの後半の活躍のことを、もっと知りたい。
月面車が導入された、月面での滞在期間が3日にまで延びた、
カラーテレビ映像で撮影された、最後の17号でようやく、着陸船の
上昇の映像がうまく撮れた、などなど。
466名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:16:21 ID:jcYH2KyaO
私の誕生日にガイデル、美しく耀く星をプレゼントかね?。
467名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:17:34 ID:7qbC5xBb0
地球は丸くて転げやすい
468名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:18:35 ID:Ptzin1mU0
469名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:24:31 ID:jDmox0Pw0
可能な限りに高解像度のやつが本屋とかで売ってたら
間違いなく買ってしまうな
可能な限りに高解像度の地球儀ができたら
間違いなく買ってしまうな
470名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:25:51 ID:+f3zhGEu0
>>469
同意。
エロ写真集の2倍くらいの値段でも買うよな
471メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2010/03/07(日) 22:27:07 ID:FbEvPBC40
>>469
Google Earthがあるじゃないか

あれに、Blue Marble Next Generationの画像をロードすれば、美しい地球儀に
なるよ。

http://bbs.keyhole.com/ubb/ubbthreads.php?ubb=download&Number=778301&filename=BMNG-12months.kmz
http://www.gearthblog.com/images/images1106/bmng.jpg
472名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:28:01 ID:vMBzAA0A0
>>463
衛星や探査機の画像は、基本的に全て波長単位に分解されたデータの合成写真なわけだが。
単純な可視光を撮像するただの「カメラ」を積んでいることはほとんど無い。
473メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2010/03/07(日) 22:29:28 ID:FbEvPBC40
>>469
あとそれと、Global Cloudもいれておくと臨場感たっぷりだよ。雲が表示される。
ちゃんと天気で使用されている本物の雲のハイチだ

http://bbs.keyhole.com/ubb/download.php?Number=548086
http://www.gearthblog.com/images/images906/globalcloud3d.jpg
474メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2010/03/07(日) 22:37:24 ID:FbEvPBC40
美しい地球はやっぱり、心が落ちつくね。

http://www.rupan.net/uploader/download/1267969011.jpg
475名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:39:44 ID:mXf1Zjjx0
画像がでかくて開けないよ
これ実物大?
476名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:45:13 ID:KtcKm89S0
いやぁ本当に美しいの一言です
477名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:47:35 ID:KtcKm89S0
>>469
地球と同じ大きさの地球儀作ればよくね?
478名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:48:45 ID:do9eqFwt0
燃えあがーれー、燃えあがーれー、燃えあがーれー、ガンダムー
479名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:50:31 ID:fLDpwTQ+0
人類が重力に魂を引かれることも理解できる美しさだ。
480名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:53:26 ID:i5rmlDJ40
綺麗だなぁー

iPhoneの壁紙にした
481名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:57:29 ID:p924rNARO
全部見れないorz
どなたか携帯で見れるのありませんか?
482名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:57:42 ID:zt9ZxQhnO
水槽中の魚を見てて、「魚、ガラスの外に出れなくて可哀想だな」と思ってたけど、地球の画像見てたら、「なんだ、俺も水槽の魚と同じじゃないか」と思った。

水の中の惑星

483名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:59:31 ID:i5rmlDJ40
484名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:00:24 ID:5KnR6nIQ0
地球の一番美しい角度は、
やっぱりユーラシアとアメリカ大陸を両脇にして、太平洋がど真ん中にあるヤツだなぁ。

その角度の写真、無いかな。
485名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:01:56 ID:VX4/uJV/O
プロとカルチャー!!!
486名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:04:15 ID:tzQ/ED1A0
日本劣等の扱いが笑
487名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:05:25 ID:OJNmpim0O
>>483

>>481じゃないけど、携帯から見られました。
綺麗な蒼色だなあ…ありがとう。
488名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:05:49 ID:2zdTqzMv0
>>472
何が言いたいのかわからん
今までより美しく見えるように調整したものを
今までより美しいと言うのがどういう成果なのかと
489名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:06:07 ID:DG56uHAg0
画像がでかいから綺麗に見えるだけじゃない?
490名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:07:18 ID:iWfNyhuE0
>>483
ラピスラズリのような綺麗な青色だ。
491名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:09:49 ID:O4R4MeE+0
日本映ってねえwww
492名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:17:20 ID:F4FsKq3g0
感動した。天然色なのかあ。素晴らしいね。
493名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:17:57 ID:A9gvHWLM0
こんなに美しい星に住んでいるのだから
心の美しい人間でありたい
まあ無理だけど
494名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:21:08 ID:kgsT28dJ0
諦めたらそこで終りです
495名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:23:55 ID:aeqWnWIK0
俺は低軌道から撮ったこんな写真が好きだな
人類、よく頑張ってやっとこのレベルまでたどり着いたって感じ。
ttp://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/shuttle/sts-130/hires/s130e012141.jpg
496名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:25:43 ID:J3tkYpXQ0
これを実際宇宙から見たらさぞかし人生観が変わるだろうと思うが
俺の場合は何もかわらんだろうなw
497名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:30:36 ID:iOKVDPK00

 _,,..i'"':,  @    @   @
|\`、: i'、   @   @
.\\`_',..-i @   @ @
  .\|_,..-┘


      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \   ふぅ、できるだけレスを返し反論するおwww>>440
   /  (●)  (●)  \.  漆黒の部分は確かに人間が認識出来る限りでは虚無だお、0と言っていいお
   |    (__人__)    | だが0こそ完全で完結しているお、+の方向に進んでも-の方向に進んでも終わりは無いお
   \    ` ⌒´    / 宇宙はその誕生にさかのぼれ無いという理論ではなく0より生まれたという考えもあるお
   /              \ 人間の魂といえる自我も0から生まれるお、根源であり完全そして終演あの黒にはそうゆう
意味があるようにおもえるお。真ん中の地球はただの入り口が出口の迷路だおww
498名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:37:53 ID:jmcEl6YI0
つかなんでさ、
リンク先に飛ぶとき
いちいち
おっぱいもみもみ画像
みなきゃならんのよ
不愉快
499名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:37:57 ID:gSw2bfb7O
>>496
ワロタw

旅先で見た風景に感動して、「これからちょっと頑張ってみようかな」と思っても、帰ってきたら結局いつものオレw的な
500メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2010/03/07(日) 23:41:40 ID:FbEvPBC40
>>498
専用ブラウザだとそういうこてゃなく、直接開けるんじゃが、

通常のブラウザだとそうなるね。多分、2chの資金源なんじゃないかな。
501名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:45:25 ID:J3tkYpXQ0
>>499
はい、まさにそれでーすw
502名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 23:55:46 ID:iOKVDPK00
          ____
       / \  /\ 
.     / (ー)  (ー)\    地球は美しい?
    /   ⌒(__人__)⌒ \   生まれた種族の98%は淘汰され絶滅する。 
    |      |r┬-|    | 人間の歴史は血塗られた道じゃないか
     \     `ー'´   /  争いを起こすために民族をかき混ぜる、搾取する為に団結し闘争する。
    ノ            \  その繰り返しだおwwww
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /   
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \   
   /  (●)  (●)  \. だが大和民族だけは終わりのない地獄から救われる方法があるお 
   |    (__人__)    | でも台無しになるかどうかのせとぎわ、とだけはいっておくお
   \    ` ⌒´    / 
   /              \
503名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 00:10:36 ID:sVcyKKp+O
>>483本当にありがとうございます!綺麗ですねー
504名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 00:32:14 ID:AuX5mBTE0
>>18
お前、アホだろwww
505名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 01:15:11 ID:uh/APMh/0
端っこ切り出して壁紙にしてみた

http://www.age2.tv/rd05/src/up3812.jpg
506地皇ちおう:2010/03/08(月) 03:42:23 ID:0X+MJybI0
2日以内に強烈な天災が発生する
多くの人間が死ぬだろう
予言的中率は現在トータルで1/7だ
507名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 03:51:10 ID:9StZsWnPO
むしろ70年代にこんなに綺麗に写せたんだと感心した
508名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 03:52:21 ID:TGa7/UCO0
あちらからしたら日本なんて所詮この程度の扱いか
509名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 04:02:24 ID:BMMz/nai0
こんな美しい星に
昨日18時間かけてオナネタ探してたオレがいるなんて感慨深いな
510名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 04:07:16 ID:AZDOF7cQ0
近所の駄菓子屋で売っているスーパーボールと大して変わらないじゃないか。
511名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 04:08:05 ID:+iCd2Ctz0
>>509
しかも世界の誰かとその同じオナネタ探し当てて同時間に 感慨不快
512名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 04:10:46 ID:+6lnTMT10
こんな美しい星に朝鮮人や支那 人が生息しているとは信じられない。
513名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 04:16:21 ID:pg7Xd0A00
そりゃ宇宙人も欲しがるわけだ。
514怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2010/03/08(月) 04:16:50 ID:rPCSMUSz0
>>1
美しい・・・・・・(*´ω`*)

しかし不思議ですよね、地球もまさか地球人が上から見下ろす時のために
美しくなったわけでもあるまいに、なんでこんなに美しいんだろう、美しいと感じるんだろう。
見下ろしてがっかりするくらい汚くても不思議じゃないのに、なんで美しいのかしら。

ああ美しい・・・
515名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 04:24:58 ID:aP6cLa3I0
>>514
たぶん人間が勝手にきれいだと思ってるだけだろう。
そっからイメージする何かが人間にとって都合がいいからなんだろう。
水とか、空気とか、いろいろ。
516名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 04:29:21 ID:aP6cLa3I0
だからきっと、二酸化炭素や硫黄の中で生活している生物にとっては青いよりは赤いほうが美しいのだろう。
また、ありとか、バクテリアとかカビとか細菌とかがこの写真をみたらものすごく不快に思うはず。
彼らにとってはもっとこう。。
517怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2010/03/08(月) 04:32:05 ID:rPCSMUSz0
>>515
あ、なるほど。( ゚ω゚ )

人の生存に必要なもの全てが素晴らしいバランスで写ってるから、
好ましい(美しい)と感じると。なるほど。確かにそうかもしれないですね。

てことは、例の有名な猿も宇宙から地球を見た時に「美しいッキャ・・・」と感じたのかも。
いや、「美味しそうッキャ」か?なんか普通と違うリアクションしたのかなあ・・・(´ω`)
518名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 04:34:44 ID:FYZNwNwl0
波動エネルギーを受けると溶ける仕様になっております。
519本スレ案内人:2010/03/08(月) 04:38:36 ID:vSbm8yQt0
>>1・・・
  ∧∧ ミ ドスッ
  (   )_n____________________
  /  つ 『地球以外にも生物はいるハズ』説は科学的か 3|
〜′ /´ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∪∪   ||_ε3
      ゙゙゙゙
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1260594930/
520名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 04:41:29 ID:a/01O1AxO
携帯厨にも見せて欲しいのう。。(´Д`)
521名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 04:44:30 ID:1z2zmZQo0
NASAの職員がフォトショップで作りました
522名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 04:46:09 ID:CgSVU6Ey0
生で見たら世界観変わるよなこりゃ
523名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 04:46:28 ID:X4XJ0A710
>>520 >>483は?
524名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 04:51:37 ID:v7cGUFci0
青い地球を眺めていると、
日本人だの朝鮮人だのトンスルだのと騒いでいるのがアホらしくなるなあ。
525名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 04:55:04 ID:j4G3bMenO
>>342
綺麗だなぁ
かぐやといい、はやぶさといい、良い仕事してるな。
526名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 04:57:43 ID:a/01O1AxO
>>523
おおおおお!ありがとう!!!無慈悲な女王より美しい………
これからはまず類語でトピ内検索してみるよ
527名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 05:06:53 ID:FYNdArd50
やっぱ、死ぬ前に一回くらいは画像でなく自分の目でこの光景を見てみたいな。
528名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 05:08:31 ID:B+83NFWw0
フォトショでしょ?
不自然すぎる
529名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 05:09:06 ID:wL+/tHLT0
そこで3Dテレビですよ
530名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 05:16:23 ID:AZDOF7cQ0
さっき地球からメールきたんだけど、
あんまり美しい美しい言われすぎて、恥ずかしくて眠れないってよ。
531名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 06:52:02 ID:hBsBTj5A0
国際宇宙ステーション

滞在する宇宙飛行士達の排泄は股間にホースをあてて行われ
ホースを辿った排泄物は宇宙空間へと放出される

瞬時に凍結したうんこは
時速28万kmの猛烈なスピードで我々の頭上をぐるぐる回る

スペースうんこの破壊力はすさまじく
直径が10cmほどあれば宇宙船は完全に破壊されてしまう
人工衛星など、宇宙開発への最大の脅威となっている
532名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 07:00:47 ID:m/PGqMv50
>>1
丸いなぁ。
533名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 07:14:51 ID:ocKfs7n30
iPad買ったら壁紙にしよう。
534名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 07:25:43 ID:uedLIPO0O
>>520
ファイルシークだとみれるけど。
535名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:49:29 ID:uAULW6VD0
思ったより感動的じゃないな
やっぱり月の表面から見上げて見る地球が一番綺麗に見える
536名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:03:53 ID:LObnwyWk0
537名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:45:14 ID:KYD0kb5E0
こういう画像見ると巨大隕石を落としたくなるな
538名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:45:27 ID:dDLW5ISD0
>やっぱ、死ぬ前に一回くらいは画像でなく自分の目でこの光景を見てみたいな。

死ぬ前に一度働きたい
539名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:47:48 ID:5JAxDsvC0
日本と韓国が無いことにされている・・・
540名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:48:33 ID:rmr2+32l0
俺が寝ている間に撮ったんだな。
541名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:51:28 ID:KV34k+3j0
まあ俺が住んでる星だからな
542名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:06:01 ID:BmkNiltK0
でも画像みるに、砂漠の度合いが凄い多い気がするわ
543名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:34:10 ID:L7jrM8uE0
>>539
おい、ドサクサで日本を下朝鮮なんかと一緒にするな!
544名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 11:42:55 ID:mPoK2wO1O
息を飲んだ。。。。
俺的には1972アポロ17号の画像のが好きだ
早速待ち受けにしたww
545名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 21:38:03 ID:uAULW6VD0
546名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 23:31:16 ID:3+B6oTZVP
>>527
違うよ。みんな生まれる前にこの景色を見てるから
懐かしくて泣けるんだ。そんな気がする。
547名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 00:08:44 ID:mh8MkX1C0
そう言えばまだ宇宙へ人類が出る前で地球が青く見える事も知らなかった時代に、ユングが夢で宇宙から地球を見て
青い星と言ったとか言わないとかっていう都市伝説ってどうなの?
実際の所教えてエロイ人
548名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 01:56:37 ID:j2giMfhh0
間違いなく神の息吹が吹き込まれている
他の星にない美しさがある
宇宙人が付け狙うのも分かる
549名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 02:02:39 ID:hs4gIYMo0
>>18
お前本当に心底バカなんだな
そんな勘違い書く前にググれよw
それでも自称記者か
550名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 02:03:22 ID:lnjBrcfB0
で、万里の長城は見えるの?
551名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 02:06:24 ID:caJcjEyfP
壁紙にしたら潰れたwwwwww
だれかきれいなの作ってw
できれば左側半分は黒の空白にしてね
552名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 02:48:57 ID:N3z5J75i0
             ___
            /_ノ ヽ、.\     てめぇらまだきれいとか言ってんのかお?
          ../(●) (●)  \  
         /  (__人__)    \ 見た目だけでブラッドダイヤより薄汚い呪われた星だお   
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /  お前等今は人間だけど鶏や豚に生まれたと考えろお
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::| 卵産まされていらなくなったら首をひねられる
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::| 太らされて解体され売られる。ろくなもんじゃねおwww
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|    お前等人間を80歳まで育てるのに牛10匹、鶏1500匹しぬお
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|  お前等がさっきしたオナニーで1億の精子が死ぬお、美しい地球の実態だお
553名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 03:09:37 ID:N3z5J75i0

       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ そもそも人前で恥ずかしげもなく肉をむさぼり食うファッキン
     |       (__人__)   |  
      \      ` ⌒ ´  ,/  リア充の分際でオナニーで虐殺される精子や
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ マンボウの卵の気持ちが分か・・・人類のおごり・・・
     |            `l ̄
.      |          |

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●) 空気読まなさすぎだ常識的に考えて・・・
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/     \
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  ウッ!
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/,     \ ドス
554名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 03:10:04 ID:8CyjFNAS0
浅い海がほんのりグリーンなのも美しい
555名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 03:22:57 ID:ppo89goD0
>>547
夢というより臨死体験
556名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 03:23:02 ID:B3rBYGpL0
美しいとか言ってるバカがおおすぎ。

日本が隅に追いやられている事にもっと怒りをぶつけろ。
日本を中心付近に配置してないのは嫌がらせだっての。
557名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 04:59:48 ID:m5aLJrcC0
>>556
馬鹿ウヨ黙ってろよ・・・どこまで脳みそイってんだ・・・

こんな美しい宝玉が真っ暗闇の中に浮いてるんだぜ。美しいとしか言いようが無い。
558名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 05:05:36 ID:+FjxQVve0
たぶん日本が中心だと世界の反応は「どこの星?」ってなるんじゃね

あー誰かイギリス中心とか載せてみてよ
きっと感覚がわかると思うんだが
559名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 05:10:59 ID:EUvKrr0p0
>>557
アジアで宇宙に対する情熱は古代インドが断然NO1
そんなNASAの宇宙ウヨが企画した(インドを中心にすえた)写真でもあるんだよな。
ただ日本の開発力なしではここまでの向上はなかったコト考えるとさすがに隠れすぎとは思うぜ。
560名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 05:20:51 ID:m5aLJrcC0
宇宙ウヨw
頭沸きすぎだってw
561名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 05:36:58 ID:N3z5J75i0
>>557      _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\   自分が悪事を働く地獄絵図を遠くから見たら
   /   ( ⌒)  (⌒)\   案外きれいだったおww人類でも礼賛してみるかおww
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   
   ヽ、    `ー '   /  それはきっとエロビデオを細目で見るのに似てるおww
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ
562名無しさん@十周年:2010/03/09(火) 10:39:19 ID:ff9HiQcp0
こんな美しい地獄がこの宇宙には浮いているんだな...
563名無しさん@十周年
壁紙にしたら地球潰れたと言ってるバカが多いな。設定の仕方も知らんのか。