【国際】輝き超ド級!507カラットのダイヤ、31億円で落札 「カリナンの遺産」と命名(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 南アフリカの鉱山で発掘された507.55カラット(100グラム強)のダイヤモンド原石が、
南アでの入札で、香港の宝石商「周大福」社に3530万ドル(約31億4千万円)で落札された。
ダイヤ原石の値段としては史上最高額。鉱山を所有するペトラ・ダイヤモンド社が発表した。

 原石は昨年9月、首都プレトリアの北東にあるカリナン鉱山で見つかり、「カリナンの遺産」と
名付けられた。大きさは鶏卵ほどで、同社によると史上19番目。カットと研磨を施しても、
170〜180カラットになる可能性がある。

 ロイター通信によると、落札額は2500万ドル(約22億2千万円)程度と予想されていた。
周大福は今後、高額なダイヤの市場として注目を集める中国で購入者をさがすとみられるという。

asahi.com 2010年3月4日15時14分
http://www.asahi.com/international/update/0302/TKY201003020483.html
▽南アで見つかった507カラットのダイヤモンド原石(画像)
http://www.asahi.com/photonews/images/APX201003020002.jpg
2名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:25:31 ID:lCSVushV0
オリモノは「天使のヨーグルト」と呼ばれてるように、
ニオイ、味、見た目、ドゥルッとした感触、栄養全て完璧だよ。
女性下着はオリモノ抜きには語れない。
3名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:26:22 ID:O5wZzgsG0
一瞬、どっちがダイヤか分からなかった。
4名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:26:33 ID:dY2zXX3p0
中国人に商売させるとすごいな やっぱり共産主義で閉じ込めておかなくてはならないんだな
5名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:27:15 ID:ZarkP19WP
氷砂糖?
6名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:27:41 ID:3yKiAZjl0
>>3
右に決まってるだろwww
7名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:27:46 ID:OQ7MdKZn0
ただの炭素の塊
8名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:27:45 ID:ofFOsMyL0
右の輝きもなかなか
9名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:29:40 ID:V4KmjkWR0
>>8
バカヤロウ
お前の方が輝いてるよ
10名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:30:12 ID:bLabcBIn0
パンドラの箱 シナ
11名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:30:51 ID:XzgeQfbo0
ある程度以上大きくなってしまったダイヤは
魅力薄だな

2カラット3カラット程度の物を主役とした
アクセサリの方が綺麗に見える。
12名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:31:10 ID:r1fsywou0
RPGのアイテム名みたいだな
13名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:31:38 ID:Xn/vUHpq0
やめろおまえらわらかすなw
14名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:32:38 ID:vKIoYAteO
ルパン三世 カリナンの遺産
15名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:32:38 ID:Y4ZpMCgY0
アッシャー兄弟にカットさせようぜw
16名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:33:22 ID:v1POIDnf0
強盗→篭城→放火→Co2で排出かな?
17名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:33:48 ID:rZxHxBGG0
ばっか〜もん!そいつがルパンだ!
18名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:34:33 ID:rTc3KRe90
ここの鉱山に氷砂糖沢山ばら撒いてやりたいな。
19名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:34:43 ID:bF8Oopz40
ダイヤって昔は超高価ってイメージがあったけど周りが値上がりしたせいであんまり高級感がわかないよね
20名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:35:31 ID:MHoSNp/l0
ただのいしころです本当にありがとうございました
21名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:36:02 ID:JwuFVFvA0
俺らって一生働いても、この石ころ1つ買えないんだよなあ
22名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:38:55 ID:ExrkKZaeO
おっさんの頭のほうが光ってるな
23名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:39:22 ID:2LKu4/ttO
一方ゴルゴは1000カラットのダイヤを砕いた
24名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:40:48 ID:p11J2nza0
握りこぶしくらいかと思ったら全然だった・・・
25名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:40:53 ID:hbjTndbM0
カットと研磨したらちっちゃくなっちゃうからこのままにしとけ
26名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:41:39 ID:YoFDG7OO0
こんなの指輪にしたら凶器だよ
27名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:42:34 ID:efKQf8y20
仮ナンバーの遺産
28名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:43:14 ID:6DH6/S4b0
俺の亀頭も超ド級に黒光りしてるよ
29名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:44:21 ID:RxA/yEIZ0
おいハゲ自重しろw
30名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:47:23 ID:+7gdoYCbO
ダイヤモンドなんか見たこともねぇからな、なんだか別に羨ましくもないんだなぁ…実感がわかないというか…
35億円とかって金もピンとこないしなー

こういうのって金持ちとか宝石商とか、何かしら関わりのある人たちにとってはすごい話なんだろうな。

31名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:48:01 ID:etsS+Xy/0
思ったより小さかった。
32名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:55:14 ID:wj4oTqHh0
不二子がアップを開始しました
33名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:55:45 ID:vGZbkqn70
31億lってww

ディカプリオもびっくり 

このおっさん 身の危険は大丈夫か
34名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:56:35 ID:Sn3X8idl0
>>18
雨が降らないとでも思うのか?
35名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:56:49 ID:wVOk3aaK0
カットしたら、えっれー小さくなりそうな形だなぁ。
36名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:58:34 ID:2Od12hF/0
これコンビニの冷凍庫の中に沢山あったぞ。
37名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 19:06:14 ID:+3S3mXdW0
炭素をいじってダイヤモンドをつくれないものなんだろうか
そうしたらホント錬金術になるのに。
ただ、みんな作り出したら終わりだけど
38名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 19:06:26 ID:BsRcj7Co0
こ、氷砂糖????
39名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 19:08:18 ID:gxG/Dc/W0
>>37
みんな作り出したら終わるから誰も作れなかった気がする
40名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 19:09:08 ID:xZjQNW/x0
>>37
余裕で作れる
41名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 19:10:23 ID:bVKhqEeD0
>>37
人工ダイヤモンドあるぞ。キュービックジルコニアとか聴いたことないの?
42名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 19:14:03 ID:64EmeJq50
ただの炭素のかたまりじゃねーか。
43名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 19:16:37 ID:ME4mkPbk0
不景気だしブラッドダイアモンドは影響大きかったし
さてどうなるかね
44名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 19:17:11 ID:1SYxGt000
「死闘ダイヤ・カット・ダイヤ」のカット職人のオヤジスレになってないとか
ニュー速終わってた
45名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 19:18:27 ID:aYUpqZXV0
人口ダイヤは
作るよりも掘った方がコストが安いと聞いた
装飾用のばあいだけどね
46名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 19:19:13 ID:iZ/NLsf00
>>41
ジルコニアは違うだろwwwwwww
47名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 19:22:32 ID:SKaoPRV9O
確かに氷砂糖にしかみえない
48名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 19:24:36 ID:IEsU3q/S0
持ってる人の笑顔がまぶしいね
49名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 19:27:49 ID:g3Zy/i51O
ジルコンは違うけどキュービックジルコニアとやらは人工ダイヤ扱いじゃないっけ
彫金教室でみたきがする
50名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 19:32:59 ID:Tg3onEyi0
やっぱ舐めたら甘いの?
51名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 19:35:39 ID:vPFPbf8+0
なんでも良いから圧縮するとダイヤが出来るって聞いたことがあるんだけど
本当なのかな
うそくせえw
52名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 19:40:59 ID:ME4mkPbk0
>>48
海岸で大きな竜涎香拾った笑顔が
今までのベスト1かな
53名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 19:41:54 ID:ftG13wtV0
日本でダイヤを買うのは知障。
日本に来るのはクズダイヤだけ。
54名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 19:43:17 ID:BCIMIUyC0
戦争起きるw
55名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 19:44:58 ID:1irpuI7K0
このダイヤ、どんな呪いとか祟のいわくつきのダイヤなの ?
56名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 19:51:36 ID:J69n5jeZ0
>>3
焼酎返せww!
57名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:01:44 ID:mqvUQnvm0
ブラッドダイヤモンド
58名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:41:17 ID:sNr+Z8M/0
ほほう。
超弩級のダイヤとな。

して、ドレッドノート級のダイヤってどんなん。
59名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 22:23:52 ID:SN5uh3D/0
>>58
全長160m全幅25m
60名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 07:20:42 ID:XYe7nkx0O
ドレッドノートって小さいね
今は駆逐艦でも全長197m全幅33mのがあるし
61名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:32:16 ID:UAFea5Do0
俺の人生数十人分と思うと偉大な輝きなのだろう
62名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:39:16 ID:IAb2/lKv0
ぼくのちょきん310人分

物の値段ってよくわからない
31億かこのダイヤかって言われたら確実に現金選ぶのに
63名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:46:30 ID:3KJu3iyg0
ダイヤは地中の深い場所の高温、高圧の環境で作られるけど、それが音速を超える速度で
冷える間もなく地表に噴出しないと、ただの石炭になってしまうんだよ。
64名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:57:10 ID:NDWNKNls0
石の価値なんて・・・金の方が良いよ
65名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:12:34 ID:Y+YPQsUa0
>>52
これかwww
犬がバランスよく配置されてていいな

http://www.web-tab.jp/article/5649/
66名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:31:55 ID:HQnvB4Ul0

デッカいダイヤの指輪を指につけてる外人の画像見たけど
なんか凄いマヌケに見えるなww

http://file.size.blog.shinobi.jp/Img/1172752444/
67名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:21:42 ID:0f3KCNRb0
よりによって中国人なんかに売るなよ
68名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:37:54 ID:3SMV1LYs0
>>65
ソフィーはロットワイラーかな?
69名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:39:12 ID:kUcSCp4o0
ダイヤなど、いらないのです
70名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:54:49 ID:0SVw3crb0
これ見つけたのはやっすい賃金で朝から晩まで働かされてる
黒人の子供たちなんだぜ。
見つけても経営者に取られるだけで次の日からまた同じことの繰り返し。
なんだかなーって思う。
71名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:01:49 ID:Y+YPQsUa0
>>68
ロットワイラーの画像色々見てきた。
ソフィー嬢はロットワイラーだな、きっと。
72名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:08:43 ID:kUcSCp4o0
Q.なぜダイヤは高価なのですか?
A.人々が欲しがるからです

Q.なぜ人々が欲しがるのですか?
A.高価だからです
73名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:39:33 ID:thUuNJJV0
金(Au)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ダイアモンド(C)
74名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:52:23 ID:0soCV0c40
カナンの試練
75名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:53:21 ID:b7AuRg0M0
>>60
超弩級駆逐艦って表現しても間違ってないんだね。
76名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:32:17 ID:nRfG31v+0
カットしないほうが値打ちあるような気がするのは俺だけ?
鉱物標本として。
77名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:36:09 ID:QxbcKeFP0
エイジャの赤石でいいだろ。
78名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:41:44 ID:kJ2uhjIVO
かのホープのダイヤは、白人がインドの古寺の仏像に嵌まってたのをほじくって
盗み、カットし直した代物と訊いて、そら持ち主は呪われるわと思った。
79名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:43:32 ID:BHeUGJAu0
507カラットって意外と小さいな
80名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:43:40 ID:A0KsToXf0
>>72
天然物の希少価値って物を考えろ。
81名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:48:05 ID:WOosd04J0
一番でかいのは、ダイヤの会社の偉いさんが隠し持ってるって
ゴルゴで言ってた。
82名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:48:40 ID:4jm+20Fk0
>80
ダイヤに希少価値なんてまったくないぞ。生産調整と圧力で高値を維持してるだけ
83名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:50:56 ID:SAAkco2S0
>>80
希少価値もあるけど、デビアス社の流通コントロールが絶妙ってのも理由の一つだよ。
欧米人というのは、こういう操作が実に上手い。
84名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:51:21 ID:lu/9Xb+E0
希少と考える奴にとっては希少なんだろう。
ただ、ほとんどの奴(女)にとっては高い値段がついてるから
それをつけている自分もお高い女に見えるだろうというのが
理由だろうけどな。

あれだ。
一昔前の夏場の海外旅行で別に読んでもいないのに
本を持って格好つけの輩と同じようなもんだ。

まあ、宝石類に俺は価値を感じない。
85名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:51:31 ID:7ti3/Zwi0
カットしたらめっちゃ小さくなっちゃうんだろ
86名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:53:54 ID:EBcFMHD+O

これが仮にVSかVVSなら、一体いくらの値がついてたんだろうか・・w

87名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:54:11 ID:nVwR1IWn0
(´・ω・`)あれ?思ったより小さい
88名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:58:17 ID:7xKmfa7R0
>>66
ソフィーかわいいよソフィー
2歳くらいかなあ
89名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:00:01 ID:kJrA7Xel0
ダイヤには心が惹かない
金には惹くけど
90名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:01:15 ID:/BDX4AoU0
君達は皆ダイヤモンドの原石だ!
91名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:06:59 ID:WOosd04J0
>>90
俺は違うよ?
キダタローや小倉に言えよ。
あいつら隠し持ってやがる。
92名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:09:43 ID:yMD5flzr0
>>90
残酷な言葉だよな
93名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:15:20 ID:0yULjqcTO
>>90
(´・ω・`)研磨したらとても小粒になりましたお…
94名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:15:56 ID:dLZpn7TjO
燃やしてみたい
95名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:18:46 ID:8kNU1dCo0
>>1
(´・ω・`)レフ板おじさん・・・
96名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:19:48 ID:Xh14d7TX0
氷砂糖だろ
97名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:19:58 ID:QrNg9NPN0
服なんて着せちゃってwww
98名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:21:03 ID:UvGIDqqI0
まぁ核融合炉実現したらいくらでも量産出来るんじゃないか?
99名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:21:56 ID:8vwrrazXO
クレイジー・ダイヤモンド
100名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:22:31 ID:N3Px77uo0
まぶしいなwwwww
101名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:25:38 ID:Vo7dvqu90

三菱重工がその気になれば、
これくらいすぐに作れそうな気がする。
102名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:25:59 ID:BHeUGJAu0
>>90
つまりただの墨の塊なんですね。わかります。
103名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:27:31 ID:W3rCusPxO
ル、ルパンの出番だよ!
104名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:32:48 ID:KdDY7AB+0
>>1
俺がケツの穴に隠してたやつじゃないか。
105名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:36:48 ID:Xn4bobXa0
元は恐竜の死骸に31億とかww
106名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:37:35 ID:9sYozXBW0
ダイヤはユダヤ人が牛耳ってていくらでも価格操作できるらしいからなあ
107名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:40:14 ID:31O/sgLn0
定期的に「史上最高」「世界最大」レベルのダイアが産出されるね
108名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:41:12 ID:zzu4ppE00
>>105
俺もお前も元は恐竜のうんこ
109名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:42:26 ID:YC5+Jt9wO
価格調整の為に、余計なダイヤは海洋投棄してるんでそ?>ユダ公
110名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:43:09 ID:cl0GMTQD0
金はわかるが
ダイヤなんてでっかいのがあってもなんの役に立たん
工業用だって研磨系に混ぜる程度だろ
111名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:47:58 ID:djXujhjK0
おっさんの頭の方が輝いてる
112名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:12:43 ID:RZ7vc2EV0
夫に貰った婚約指輪のダイヤは、肉眼では確認出来ない程の小ささです。
113名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:15:55 ID:LCBUyKQ20
test
114名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:12:06 ID:n2YThoMO0
>>109
と、ゴルゴ13に書いてあったw
115名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:12:41 ID:xtGZwAlD0
ああ、それ氷だから。
五右衛門の力作なんだよ。
116名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:14:15 ID:zXwSkWmo0
ハンマーで叩き割たいな
117名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:23:21 ID:M176/M0j0
アフリカ産のでっかいダイヤっつったら「アフリカの星」だろjk
118名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:56:47 ID:HCRDNBEPO
ダイヤは襟の裏よ
119名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:57:59 ID:w+YnqtoN0
なんか氷砂糖食いたくなってきた
120名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:02:06 ID:OchYDg4YO
>>118
ふ・ふじこぉ
121名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:03:20 ID:WvDXwPdoO
>>118
不二子ちゃん@カリオストロ
122名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:07:59 ID:6hagRhSQ0
全く価値がわからん。10万円でも買わない。
ダイヤモンドドリルとかだったら「すげー」と思うけどなw
123名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:10:12 ID:P3xe1VTb0
ブラッドダイヤモンドはなかなかえぐい映画だった
124名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:16:58 ID:+q3/B3ZH0
>>83
×欧米人
○ユダヤ人
125名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:19:17 ID:MgQtWX6X0
こんなもん宇宙に行ったらゴロゴロあるぞwww
126名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:20:13 ID:NBbJt2mcO
東カリナンタン
127名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:20:14 ID:KHiESlR+0
小沢が溜め込んだ土建屋からの裏金と、かすめ取った政党助成金で買える値段じゃん
128名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:22:53 ID:TIq5zfu/0
いつも思うんだけど、ダイヤの研摩する技術者ってすごいよな。
とくに、こんな代替えの利かない失敗の許されないブツなんか以来されたら、
俺なら間違いなく腹下して脱糞するわ。
129名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:23:00 ID:zNdTwHUu0
このハゲがカリナンなん?
130名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:24:13 ID:q0pBXtyI0
なんでこんな物が自然に出来てしまうのだろう、
炭素だけの結晶とか、自然界で単一元素だけが集まるなんて、
エントロピーだかエンタルピーだかの法則と真逆じゃないか、
カオス混沌とした方に移り変わるのが自然なのに
131名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:25:20 ID:Y7QZAO2v0
割れたガラスにしか見えん。
132名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:26:31 ID:S5cSxTnO0
>>128
それだったら医者の手術の方が大変だろ
こんなの所詮石ころだろ
133名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:27:03 ID:VFLvsWpQO
石ころにこれだけ出す金はあるんだもんな
おい、アグネス
地元じゃないか!
持論を説いて寄付貰ってこいよ!!
134名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:27:22 ID:6rTldVcuO
家族から引き離された少年達が飯も満足に与えられず
川さらいさせられて見つけた石か
135名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:28:44 ID:yhD3sK6iO
>>51
ペットが死んだ後も一緒にいたいと考える飼い主のために
死骸から人造ダイヤ作る業者がいる
136名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:28:46 ID:i1VZmGIH0
3600カラットもあったアフリカの星とかいう巨大なダイヤの原石を
カットする技術者は、どのように切り分けるかを1年かけて考え抜いて、
それに基づいてノミを当てて割る作業をしたそうだが、あまりの緊張に
割った瞬間に気絶したと伝えられているな。
137名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:29:11 ID:fgCaFyy40
>>134
この区域の連中は全員大ボーナスで一生食うに困らないんじゃねーの?

その話を聞かせれば、他の作業員も末永く安く使い潰せるってもんだ
138名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:29:27 ID:TWc5fJ+UP
世界ジュの迷宮やってればカリナンなんか何個でも発掘できるお。
50個集めるんだっけ?
昔のことだから忘れた。
139名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:29:29 ID:u+pmdPcq0
カラットだけで評価する貧乏人w

普通はカラーとクリアランスだ。
140名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:30:19 ID:loUVaLGFO
天然物は価値が保証されてるとはいえ
人工技術が発展して石コロと紙一重なんだよね。
141名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:30:44 ID:LzsoUBOGO
>>51
炭にして圧縮すればお前もダイヤになるんだぜ。
142名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:31:21 ID:8CbplhkG0
143名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:32:33 ID:VFLvsWpQO
>>136
ゴルゴで見た
144名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:32:39 ID:tchhAsEO0
>>1
カンナオトはおっさん
145名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:34:26 ID:JqBNU05+0
>>139
貧乏人はさておき、自分も
カラーと、透明度の割合は??
・・・と、>>1読んで思った。
146名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:38:33 ID:Ew10cJ4X0
     // |    |l |/   , - 、
    //  |    |l |   〃⌒ヽ‐    ̄ ̄   ‥ 、          /
  /      |    |l |    |i  _「 ̄ `ヽ.   `ヽ   \         /
        /|    |l |    |l ´ 、      \    \   \    /
      /  |    |l |   ' ヾ、  ヘ \   \   _∧ , ヽ
     /   |    |l | //  ×_,\ \    r┘ ' └1_ ',
   /     |    |l | ,′ / -- 、   \ \ _」 __    ムハ  _
          |    |l |.i ィ´        \ ヽ /:::::Y⌒>、し'⌒ ̄廴_
          |    |l |il ,| ,ィ=ミ,、      \と⌒Y ハ伐入、    __フ
          |    |l |ll/|r':::::::::i }      `ヽL  〉八Zソノ:ヽ  _)
          |    |l |}ハ|ゝ:::::ノ      x =<弋 /:√⌒i::ト、::/__」
       _ _|    |l |、 }l '''     ,    i」::::::::i } L!::|  __ハ:Yノ
      く ヽ|    |l | } ハ    _      ゝ:::::ノ ' ,、|::|ー' イ^|::|
      く \)|    |l |ノr‐ ^> ´ 丿     '''   ,、__川::l/   |::|
     , -\. Y|    |l |┘ , '  ,へ. ___ ,.-、イ-、二ヘ::\  |:::l
    /厶ーJノ |    |l 「ー〈_  `ヽr┬‐/ // /`Y=ト、::\ |::::l
.   〈〈__ ィ  〈|    |l |    厶ィノ r‐、/ // / /´}__{ ヽ/└┘
    ̄ Fニニ!     |l 「廴_  └zハ   `  ' / /__j        /
      └テt /|    |l | }├‐z_ \}       /_] -┬、   / /
    _. ィ´ ̄/ |    |l | |!   L.)├ハ/ヽr勹、/了工___,ノ /     /
 < /  /, |    |l |       匕ノー┐   └^ーrイー‐'     /
 .//  //  |    |l |       /  ヽハ/レヘ、_ └i    /
147名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:42:26 ID:S5cSxTnO0
この写真撮ったやつアホだろ
美女が胸の間に挟んで微笑んでる写真だったら
お前らが50億で買ったのにな
148名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:48:00 ID:D4Uu3jus0
死闘ダイヤカットダイヤは名エピソードだな
149名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:49:06 ID:twTOuzeS0
すげぇ、パンドラ星のアンオブタニウムよりも高いな。
150名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:50:05 ID:ZpD5AAxJ0
これは韓国産だな
151名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:51:34 ID:AY3NL2pX0
>>1
このオヤジの頭の煌きもなかなかなもんだ
152名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:54:03 ID:g14kEv8n0
>>139

Color : G

Cut : poor

Clarity : SI2

Carat : 507.55C wwww


でかすぎるからその他ランクはこの程度じゃね?
153名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:02:55 ID:kLzDSTEf0
カットする前の塊に4Cとかないわw
154名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:03:38 ID:EITUSPjOO
うちの近くの質屋にもちこんだら、精一杯がんばっても5万円。
155名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:05:36 ID:XQhNjtya0
ばっか〜もん!そいつがルパンだ!
156名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:06:17 ID:ZgSbAIao0
>>152
場所的にデカイのはタイプIIaの可能性が高いからDカラーかも
157名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:24:28 ID:4S7wfXB60
教師「君達は皆ダイヤモンドの原石だ!」
生徒「先生、今年のわがクラスの就職率は…」
教師「…スマン」
158名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:25:58 ID:k2OUNGnj0
でかい氷砂糖だな
159名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:32:20 ID:lD3DQGPN0
見事だ!見事なカットだ!
160名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:33:10 ID:n0SWivhO0
周大福って香港の2階建てバスを後ろから見ると
よく出てるよね
宝石屋だったのか
161名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:35:06 ID:RfAHwSjQO
ゴルゴのダイヤカットダイヤの話が好きなんです><
162名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 02:37:42 ID:ua5eQzn80
安!
5カラットのダイアにバラして売ったらぼろ儲けだな
163やまんばメイビー:2010/03/08(月) 08:49:18 ID:SSvHM4KNO
カリナンタン島で優雅なバカンスに赴きたい
164名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:42:46 ID:nzr9EyBW0
>>146
遅かったじゃないか・・・
165名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 14:59:14 ID:mQETa3NQO
さもありなん
166名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 15:02:39 ID:ofRV4x25O
数年後になんかしらの曰くが付くんだろ
167名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 15:22:27 ID:u7mFCUqo0
まあどれだけ美しい宝石だろうと身につけるべき人がつけないとガラス玉と変わらん
世界最高の美女である小池栄子さんのように美しいだけでなく中身も伴った女性がつけないと
太陽の光で輝く月と同じく、美しい装飾品も持ち主自身の美しさを引き立たせるものでしかないからな
168名無しさん@十周年
以外に小さいんだな。もっと大きいと思ってた。