【出版】3月4日発売の「ONE PIECE(ワンピース)」第57巻、初版発行部数最高記録の300万部を達成★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1少佐ρ ★
 人気コミック「ONE PIECE」(尾田栄一郎著)の最新となる57巻(3月4日発売)が
初版で300万部を達成し、日本国内での初版発行部数の最高記録を塗り替えたと、
集英社が3日発表した。これまでの記録はハリー・ポッターシリーズ第5巻
「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」の上下巻2冊セット(2004年9月発売)の290万セットだった。

 記録に週刊少年ジャンプ編集部は「改めてワンピースの凄さに驚くと同時に、読者の皆さんの
熱い応援に感謝の気持ちでいっぱいです。これからも、ますます面白くなっていきますので、
ご期待ください」とコメントを発表した。

 「ONE PIECE」は週間少年ジャンプ1997年34号より連載が始まり、現在も連載中。
コミックスの累計発行部数は1巻から57巻までで1億8560万部にのぼる。海外でも
25を超える国と地域で刊行されており、国内外で大人気のコミックになっている。

 TVアニメも1999年10月からフジテレビ系で放送中。映画も2000年3月に公開された
劇場版「ONE PIECE」を皮切りに昨年12月に第10作目となる
「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」(境宗久監督)が公開された。
「FILM−」は東映の初日興行収入史上最高となる約4億円を突破した。

 その他、男性ファッション誌「メンズノンノ」が2010年1月号で主人公「ルフィ」を表紙に起用。
創刊24年目にしてモデルや俳優、タレントが登場してきた表紙に漫画のキャラクターとして
初めて登場し、話題になった。

msn産経
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/100303/gam1003030847000-n1.htm

画像
http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/game/100303/gam1003030847000-p1.jpg

前スレ
【出版】3月4日発売の「ONE PIECE(ワンピース)」第57巻、初版発行部数最高記録の300万部を達成
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267583739/
2名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:33:05 ID:jXvXYgh+0
こんなものを喜んで読んでるやつはバカ
3名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:33:45 ID:w+pKbA830
コンビニに山積みになってたな
そんなに売れるの?
4名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:34:19 ID:IPNIauzL0
             ,,,,:::::::゙゙゙゙、-‐‐-、::::::::-‐‐-、゙゙゙゙::::::,,,,
           ,,::"::::::::::::::/    ヽ/    ヽ:::::::::::::"::,,
          /::::::::::::::::;;;;l    ●|●    l;;;;::::::::::::::::\
        /:::::::::::: ''"   ヽ.   ,.-‐-、   ノ  "'' ::::::::::::\
       /::::::::::/  ー-、,,,_   ̄´l::::::::::::l` ̄  _,,,、-‐ \:::::::::ヽ
       i':::::,、-‐-、.     `'''‐- `‐-‐' -‐'''´    ,.-‐-、::::::::i,
       i'::::/      ──-----  |  -----──     ヽ:::::::i,
      i':::::{.     -----‐‐‐‐‐  │  ‐‐‐‐‐-----    }::::::::i
     .|:::::i ヽ.,         _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____         ,ノ i:::::::|
     .|::::|   `'t‐----‐''''''´         `''''''‐---‐t''´  |::::::i
      i::::i    i                      i    i:::::i'
      .'i:::i    i                      i    i::::i'
  , -‐‐- 、::i,    ヽ.                     /   /::i'
 /     ヽi,    ヽ   /゙゙゙゙゙゙゙"'‐--‐'"゙゙゙゙゙\  /    /:i'
 {      } ヽ     \ /             i/    ./'´
 ヽ     ノ:::::::\     `''‐-、,,,,,,,,,_______,,,,,,,、-‐'´    /
  `'''''''''t":::::::::::::::::\,,,,__               __,,,,,/
       \::::::::::::::/;,,,,,,,,"""'''''''''''''ゝ‐-、''''''''''''''""",,,,,,,},,,,,,,,____, -‐- 、
        \::::::/:::::::::::"""'''''''''''''{===}'''''''''''''"""::::::::::::::::::::/     ヽ
         、'''゙゙ ̄ ゙゙̄ヽ./   `ー゙‐"    \:::::::::::|:::::::::::{     }
        /        ヽ            ヽ::::::::|‐‐--ヽ、______ノ
5名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:34:19 ID:/4hXLsZP0
こないだまで アニメ は喜んで観ていたのだが…。 ( ´・ω・)
6名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:34:23 ID:rwGpecLa0
>>2
そんなこと言ってるといつものように
最近おもしろくなってきた連呼厨が湧いてくるぞ
7名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:36:01 ID:NW37zqGI0
>>3
どこのコンビニ?

なんでもう売ってんの?
8名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:37:52 ID:AwaoU3A+0
ワンピとナルトとブリーチは終わったらまとめて読もうと思ってる
9名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:37:56 ID:YvuNbludO
友達とたまたまアニメを観たけど、妙に人情もので恥ずかしくなった。
印税が10%として、42円 42円x300万=1億2600万

俺も漫画家やってみっかなー
11名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:38:30 ID:gTYVni770
長者番付があったら、結構上位にいけたんじゃないの?
12名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:38:49 ID:x8xgbwvsO
一冊で収入が億以上か
13名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:39:37 ID:ICR+sQV90
周りみんな買うのやめたんだけど…誰が買ってるんだ?
14名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:39:42 ID:ZeEW9JCM0
>>8
他2つは知らんが、ワンピースはあと10年続く
15名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:40:06 ID:Y6iUvwKP0
人気が出すぎて延命に走ってる漫画は読む気せんな・・・
ワンピースだけじゃないけど
16名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:40:29 ID:fu4h4sDF0
>>6
いやガチでそうじゃね?
空島からおかしくなって、CP9で糞になった
さらにスリラーで超絶糞だったから普通の話でも面白く感じるよ
17名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:41:13 ID:C9/avWy5O
今朝ローソンに寄ったらワンピース最新刊とナルトが既に置いてあった。
田舎だから販売規制がないんだろうか…
18名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:42:12 ID:CBg8+mHaO
もう57巻なんだ?
100巻いくかな
19名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:42:18 ID:ehBx1Ado0
この漫画何がおもしろいの?
20名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:42:33 ID:BoYH8/L40
ワンピはもうここが最後の見せ場だろ
後は少しずつ没落しているだけ
21名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:42:47 ID:lhOSAxAY0
ワンピはキャラデザが下手で受け付けない by鳥山信者
22名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:43:18 ID:/QHqTIp90
ワンピだけ中古本少ないよね。
はなから買う気無いけどあれはすごいと思う。
あと同人誌の層の厚さもすごすぎ、
とらのあなとか行くと他のジャンプ漫画が作品別なのに
ワンピはキャラ別なのな。
23名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:43:32 ID:zJVkB3oOO
空島とCP9はおもしろい

スリラーバーグはどうしようもなく糞
24名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:43:34 ID:vxHef1jiO
お、おい…子どもがワンピース全巻ほしいと言い出したんだが…
25名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:44:42 ID:kw87YZf50

まともな展開で読める、残り少ないワンピースの1冊だもんな。
最終巻のノリで買っとくか。

所詮「火が消せる溶岩」なんて、作者独りの思い込みの世界じゃ、
夢も希望も描けねぇ。
26名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:45:04 ID:4pk94Y2G0
ワンピース初版発行部数推移
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/y/o/s/yosenabehittosan/300tassei2.gif

あの糞つまらんかったスリラー編で持ち直してるのが以外。
27名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:45:24 ID:hS7KKp7x0
ナミとか何故か妙にエロいんだよな
28名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:45:43 ID:n/PZf7Xn0
結局つべが良い感じに宣伝になったのかな?
分からないけど・・・つべの違法UPのせいで売り上げが落ちる事は無さそう
29名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:46:17 ID:x4lrFQu40
まあたしかに面白いわ
ここの評論家気取りのオタが小難しい知識を振りかざしても
トイレで自分のウンコを眺めるような感じになってしまうが
ワンピースを見ると引き込まれてしまう、ただあの見せ場は反則的というか、良心もってる奴なら大概の人は泣かせてしまうみたいなw
泣きたくて泣いてるわけじゃないのに泣かされる感じがする



ふぅ〜、準備はできてるぜオタク共
かかってこいや〜!!!!



ウンコしてくる
30名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:46:41 ID:/QHqTIp90
>>24
まずは映画館に言って0巻を取ってこないと。
31名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:47:02 ID:NW37zqGI0
>>24
買ってやれよ。
ゲーム機とかを買い与えるよりは、よっぽど、マシ。
32名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:47:09 ID:EvIJjkyL0
ジャンプってとっくに落ちぶれてたはずだが
こんなに売れる漫画が載ってるのか・・・
他の漫画が酷いって事だな
33名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:47:57 ID:/kYsd+Fd0



   出版社が書店に押し込む トリック
34名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:48:50 ID:Mak5QcuB0
ドラゴンボールと何が違うのかさっぱりわからない、おっさんです
35名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:48:53 ID:mut/7MvE0
ワンピースって面白いけど
なぜかタバコ咥えた人ばっかり出てくるよね
しかも、ちょっといいキャラ
何なの?
36名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:48:57 ID:fdkk15bQO
ワンピにはリアリティがあるだよ
キャラクターの感情の流れやストーリー、どれを取っても矛盾がない
37名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:49:01 ID:QfbB1/hN0
>>32
おっとサンデーの悪口はそこまでだ
38名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:49:06 ID:OPhFIR1A0
これだけ売れてるのにブックオフに案外少ないのは見事。
39名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:50:34 ID:71sL6FxE0
まだ海賊王になってないのかよ。
才能ねぇんじゃねーの?
40名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:51:04 ID:MxCLwA+u0
ワンピもナルトもブリーチも何をしたいのかわからなくなってきた。
41名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:51:25 ID:/QHqTIp90
とりあえず俺は今からバクマン買ってくる、あとねこわっぱ。
発売日は明日なんだよね?もう出てるかな?

小学生人気の高さはすごいと思う。
コンビニでジャンプ立ち読みしてる小学生はワンピ見てる率が高い。
42名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:51:54 ID:Oz8rg9U/0
>>36
事ある毎に、鼻水垂らしながら叫んでるだけだもんな
単純すぎて矛盾なんてあるはずも無い
43名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:52:18 ID:wOiAAfUYO
>>27
俺が小学生の頃はジャンプマンガのヒロインでオナニーしてたなぁ
北斗の拳のユリアとかで
今のガキンチョはナミやロビンで抜いてるんかなぁ?
44名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:52:38 ID:z0To0fnN0
以前とあるスレでワンピ読んでる人達に
なんでまだ読んでるの?って聞いたらその答えは
『だらだらしてることは解っているけど終わらないから見てる
実は早く最終話を読みたい』とう内容でまとめて差し支えない反応だった

漫画って子供の頃よんで大好きだったけど
最終回がどうやって終わったか知らないなんてざらなのに
ワンピ読者からはこういう反応が来る事を考えると
読者を大人にして卒業させる力のない読み物だと実感した

45名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:53:22 ID:VMtBVPlwO
>>34
少し違うよ
(孫悟空+怪物くん+ビッケ)÷3 です
46名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:53:36 ID:OSANJASF0
桂先生の描く女の子のお尻と太股、お腹周りのエロさは異常です
47名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:53:51 ID:fdkk15bQO
>>24
そこらへんの教科書より勉強になりますよ
元に授業中読んでる人多いし
お薦めです
48名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:54:04 ID:BHE3eEgJ0
>>43
俺は電影少女で・・・
49名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:55:11 ID:nCMAZx3S0
ターンAガンダムかよwwwwwwwwww
50名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:55:45 ID:jT5sGmy/0
>>43
少し前ならtoloveるだろ
51名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:56:03 ID:Z60W/w8S0
ジャンプの部数って今どんくらいなの?
800万部くらい?
52名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:56:43 ID:UU8ezDqp0
初版で300万部達成って、すでに300万部印刷しましたよってこと?
53名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:57:01 ID:aDB2vZKfO
引き延ばしじゃなく、ふつうに必要なことやってるだけなのが鬼。
伏線張りすぎなんかもしれんけど、海賊王なんてあっさりなられてもつまらないし、おだっちの脳内見てみたい…
54名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:57:02 ID:6P4l71bx0
300万部といっても、実際はそんなには売れないだろう。
数年分の発売部数を一度に刷って、ハリポタの記録を抜いたと宣伝するのに
相当数の返品を覚悟でわざと300万部出したというところだろ。

こうやって取り上げられればあげられるほど、集英社の思う壺
55名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:57:38 ID:hWVd8P6C0
>>2
池沼氏ね
56名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:58:36 ID:TXPIXx6d0
チョッパー編が無ければ早くに終了してた漫画
57名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:58:39 ID:A822W9Qp0
ワンピースってそんなに面白いの?
絵柄やルフィみたいなネーミングのセンスになじめないんだけど・・・
『ベルセルク』や『ウシジマくん』や『アイ・アム・ヒーロー』が好きな俺でも楽しめるだろうか
58名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:58:58 ID:wtYO2C4GO
ネタバレスレ毎週見てるけど単行本も買わずにいられない
57巻もおもしろかった
59名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:59:11 ID:ksXrM+wGI
キャラデザイン能力異常
子供からジジイまで幅広い

黒ヒゲ海賊団なんか美形いないけどかっこいいもん
60名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:59:13 ID:fdkk15bQO
>>52
だから何?
アンチは巣に帰れ
61名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:59:58 ID:rzo+f3xj0
はぁぁぁ?
バカじゃねーの?
なんで300万人も読んでるわけw
62名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:00:37 ID:Dne0F2fCO
>>52
そう
客が買ったんじゃなくて店が仕入れただけで実売とは別

今、本屋で見てきたら200冊くらい平積みしてあった
売れ残ったら場所取りそうだな・・・
63名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:01:03 ID:NjT8iZFv0
昔と違って子供だけじゃなく独身の大人も買うし、二冊買うマニアもいる
そういうことだろ
64名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:01:33 ID:RLSah9Sb0
>>57
殺伐感がゼロな漫画だから多分
何が起こっても誰も死なないこととかに不満を持つと思う
大砲の弾抱えて大爆発の中心部にいた筈の奴まで
最終的には生きてるし
65名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:03:15 ID:UU8ezDqp0
まぁ売り切るんだろうけどね。 すごいよねぇ。
66名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:03:39 ID:Z60W/w8S0
>>63
昔より単行本が遥かに売れる時代ってのはよく聞くね
67名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:05:39 ID:DJ6LSZfP0
>>42
アンチざまぁw
68名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:06:20 ID:A822W9Qp0
>>64
うーん、Dr.スランプみたいな感じ?
ストーリーが抜群に面白いのかな……
だったら読んでみるかな
69名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:06:46 ID:l4gRlGf+0
引き延ばしが酷いのがね、バトルアクションは思いっきり省いていい、のびるだけだし
伏線に関しても近年の"自己の設定に陶酔してる作家"の代表格と言っていい
70名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:07:01 ID:lLk4lUv40
DB、幽白、るろ剣、スラダン、I's世代です
71名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:09:00 ID:NW37zqGI0
>>62
普通、店は売れそうな数を見込んで仕入れているんだが。
集英社が店に押し付けるなんてことはないよ。w
あくまでも、店が取次会社に発注するもの。

出版界の仕組み、わかってる?
72名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:10:16 ID:wOiAAfUYO
リアルタイムで読んでないけど昔ジャンプで連載してたドーベルマン刑事って少年誌とは思えない内容だったなぁ
盲目の少女を集団レイプとかしててレイプされた少女がボロボロにされてフラフラなりながら
股から血がたら〜って流れてる描写は子供だった俺には衝撃的だった思い出がある
73名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:12:26 ID:H1wXnTUtO
次スレが必要なほど面白い漫画じゃないだろjk
74名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:12:30 ID:swFomP1cP
>>72
昔のジャンプだったらメタルKしかないだろ!

それか恐竜物語
75名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:13:20 ID:OPhFIR1A0
話の展開がうしおととらにそっくり。
でも俺は好き。
76名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:13:57 ID:ksXrM+wGI
>>62 前回の56巻売れ残ってるか?

たまには外でて見てこい
77名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:15:27 ID:EbVEGBOt0
>>21
鳥山も尾田も大のディズニーファンって点じゃ共通してる
78名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:16:32 ID:tHgVjGHx0
一応、立ち読みするマンガをまとめてみた (大体、一誌につき一作だな)

モーニング  バガボンド
サンデー   結界師
電撃大王   よつばと!
アニマル   ベルセルク 
ジャンプSQ クレイモア
ガンガン   鋼の錬金術師
スペリオール AZUMI

ジャンプはデスノート以降、知らん
79名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:17:06 ID:OPhFIR1A0
ベルセルクを終わらせてくれwww
80名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:18:48 ID:ksXrM+wGI
>>79 多分同じ時期に終わるよ

ベルセは50巻らしいし
81名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:19:01 ID:ik61XUpA0
明日か
楽しみだなあ
82名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:19:54 ID:wOiAAfUYO
>>74
お〜っなつかしね
恐竜物語ってのは覚えてないけど
メタルKって真っ裸の女がドロドロに溶けてたやつでしょ
83名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:21:12 ID:ik61XUpA0
>>72
平松伸二の作品はブラックエンジェルズにしてもエグい内容が多かったな
あの人15か16かなんかでデビューしてるから当時も凄い若かったんかな?
84名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:22:56 ID:swFomP1cP
>>82
あの頃は1プラス1/2パラダイスやいけないルナ先生なんかあって良い時代だったなぁ
85名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:23:32 ID:c8K7mD9ZO
>>26
やっぱり空島で落ち始めて
兄奪還海軍編で上がってきてたんだな
86名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:23:42 ID:UBhDg8K10
なんかみな誤解しているけど
300万部刷ったら絶対作者に300万部分の印税を払わなければいけない
だから本屋に無理やり押し付けるなんて馬鹿なことはしない
300万部完全に売り切れる自信があるってこった
最終的には500万部行くと思うけど
一体何が面白いか自分には分からないが
87名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:24:49 ID:6lmr+f3E0
>>47
ワンピ信者ってなんで嘘ばっかり教えるの・・・
88名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:25:28 ID:AfzJ9xdX0
ゴールドセイントと一緒に修羅の国へ行くから、
もう50巻は続くな。
89名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:25:35 ID:Dne0F2fCO
>>71
集英社が店に押し付けてるとは書いてないし思ってもないよ?
他の漫画の新刊が出るまでに大量に残ってたら大変だろうなって思っただけ


>>76
俺が見た店は全巻揃ってた

あと、俺がアンチだと思われてるっぽいがジャンプは毎週買ってるし
ワンピは最初に読む漫画だし
まるだし以外の連載作品は全部好きだぞ
90名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:26:12 ID:X3hEFROb0
これだけ売れていても古本屋には全くといっていいくらい置いてないんだよな。
今更新刊で1から集める気にもなれないから超気長に連載終了を待つ俺。
91名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:26:34 ID:IZHdxsTp0
阿呆「世間で人気がある物を批判する俺カコイイ」
92名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:26:41 ID:swFomP1cP
なんと孫六、修羅の刻、鉄拳チンミも長すぎ
93名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:27:12 ID:ZFAHQBg50
つーか今週休載かよ。
エースどうしたよ。
94名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:28:23 ID:tHgVjGHx0
ワンピースって、たけしと同時期に始まったんだよね
コメ欄で、しまぶーが尾田に頑張ろうってエール送ってたっけ
95名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:29:31 ID:iO/lyRME0
えっ
白ひげ死んだの?
96名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:29:50 ID:ZFAHQBg50
>>94
やつはウチの近所で逮捕されたんだよ。
みっともねー
97名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:30:23 ID:u7U9ngxk0
このゆとり丸出しマンガが売れたおかげで
もう漫画読む歳じゃないんだなと気付かされてマンガ卒業できたので感謝してる
98名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:30:23 ID:hOL+Ti160
ワンピースを楽しめるかどうかってのは、実は社会性、ルネッサンスに大きく関係があるのだ。
99名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:31:29 ID:X5TrJzr80
脱税王に俺はなる!!
100名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:37:26 ID:2cwQi8mg0
>>43
俺はヤンジャンだったw
マッドブル34にはお世話になりました。
101名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:39:40 ID:Dne0F2fCO
>>90
連載終了したら愛蔵版と文庫が出るんじゃない?
102名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:39:51 ID:D8/dJYBG0
原稿料もそれなりあがってるだろうけど、印税その他の収入もすさまじそうだな。
103名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:40:28 ID:lLk4lUv40
>>78
ヤンマガ:カイジ、彼岸島、暴走処女
サンデー:ハヤテ
ジャンプ:ハンター

くらいだな
104名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:42:27 ID:V2GLKARX0
>>72
あれは俺もトラウマ
近年は週刊ゴラクの連載でも
健気な看護婦さんがボロボロに
なるまでレイプされた
救いがないよなあ
現実も似たようなもんだけどさ
105名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:42:51 ID:O2FOkFc90
>>43
ヌケるシーンがあったのはユリアじゃなくてマミヤだろ。
106内閣府ウオッチャー:2010/03/03(水) 19:42:55 ID:N9QaLZ9/O
>>1
どちらかと言えば萌えニュー板向きのネタでは・・・。
107名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:44:21 ID:VpicOB+L0
馬鹿と言われて飛んできますた!!
ONE-PIECE大好き!!!
108名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:46:11 ID:NW37zqGI0
>>89
なら、200冊平積みされていようが、心配すんな。
売れるから。

みんな発売日初日に買うというワケではないからな。
そりゃ、初日にはガッと売れるだろうが、あとはチマチマと売れていく。
200冊なんか、あっという間に消化できるから。

店もそれを見込んで仕入れているワケだし。
109名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:47:03 ID:DabJstKO0
低俗王ならこのスレにいっぱいいるのにな
110名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:47:10 ID:ik61XUpA0
>>101
まずは完全版だな
俺は何回も読み込むタイプだからもう前半巻はボロボロだ
111名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:47:46 ID:tFqORtF70
BSフジで見てるけど
空島編いいな
112名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:51:29 ID:RHM2w7WW0
いきなり主人公がパワーアップしたあたりで見るのやめたわ
113名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:53:09 ID:vGXvFQjx0
明日出るらしいけど、ジャンプのほうじゃエース死亡だしな。
114名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:56:33 ID:Ajf3ulIp0
ウォーターセブンからエニエスロビー篇が好きだなぁ
ロビンのデレるシーンとウソップの葛藤とその後の活躍、メリー号との別れ
構成がシビれまくるわ
115名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:57:11 ID:x4Q585iJ0
>>92
この手のスレでチンミの名前見るとは思わなかった。
あれは毎回チンミが別の戦いしてるわけだから、長くてもいいだろう。
イースのアドルみたいなもんだな。じじいになるまでずっと戦い続ける。
子供時代の毎回強敵出現→その敵に合わせた師匠出現→戦い方伝授、って流れの方が面白くはあった
116名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:57:56 ID:OSANJASF0
ロギア系も大したことないな
海ウミの実の海楼石人間とか出てきたら誰も勝てないんじゃね?
117名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:58:44 ID:HDdxiM8Z0
億万長者だな
118名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:59:20 ID:GncU8i9eO
ワンピースってマガジンでもやってね?
119名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:10:05 ID:P2OEV/aP0
空気入れて手とか膨らませても威力上がらないと思うんだけどなぁ
120名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:26:24 ID:hJFxihsF0
定価の一割40円×300万冊=12000万!!!の印税

35歳のオレも明日買うわけで。40円は作者に。
121名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:29:56 ID:fu4h4sDF0
>93

883 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2010/03/03(水) 19:27:01 ID:2j9vpF9a0
大海賊エドワードニューゲート
扉絵はフランキーロビンブルック

巨大戦艦サンファンウルフ
悪政王アバロ・ピサロ
大酒のバスコ・ショット
若月(みかづき)狩りのカタリーナ・デボン
雨のシリュウ

と海軍が紹介したあと、海兵の一人が先程再び門が開き軍艦が通ったとの報告。
それへラフィットが私が出航前に動力室の海兵に、正義の門に軍艦を確認したら全て通せ、と催眠をかけた
黒ひげが七武海に入ったのも囚人達の解放が目的だったという。
白ひげがティーチに攻撃、黒ヒゲは能力で地震を封じるが、白ひげは武器で攻撃し、その隙に顔面にグラグラを発動。
ティーチが激昂し、仲間にやっちまえ!といって銃やら武器で総攻撃。
白ひげの回想、ロジャーとの会話、Dの意味を教えてもらう回想だが内容に触れる前に回想戻る。
白ひげ「ロジャーが待ってる男は少なくともお前じゃない。ロジャーの意思を継ぐものたちがいるように、
いずれエースの意思を継ぐものも現れる。血縁を断てどあいつらの炎が消えることはない。
遠い昔から脈々と受け継がれてきた、そして未来、いつの日かその数百年分の歴史を背負ってこの世界に戦いを挑むものが現れる。
センゴク・・・お前たち世界政府はいつか来るその世界中を巻き込むほどの巨大な戦いを恐れている
興味はねえが、あの宝を誰かが見つけたとき、世界はひっくり返るのさ。誰かが見つけ出す、その日は必ず来る。
ひとつなぎの大秘宝は実在する!!!」
その言葉にセンゴクが貴様!と激昂するがその言葉シャボンディに中継され記者がざわめく。

白ひげまた回想、昔の仲間に何が欲しいのか聞かれ、ガキの頃から欲しかったものがある・・家族、と答え回想終わると同時に白ひげ息絶える。
最後、立ったままの白ひげのマントが落ち、背中の海賊団のマーク。その背中に一切の逃げ傷なし!という説明で次週
122名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:36:08 ID:Dne0F2fCO
>>119
タイヤとかぶつかったら痛いだろ?漫画なんてその程度の認識で楽しめばいいんだよ
123名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:37:55 ID:KXpqjAzO0
新刊の単行本だけで印税年間5億近くあるのか…
すげーなw
124名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:43:53 ID:b5riRIze0
>>86
アンチが出版社が勝手に刷ってるだけなんて
言うのは無理があるな
125名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:48:12 ID:uWhq58Dd0
今時、どこの出版社も部数へらしてるのに
宣伝のためだけに刷るほどの余裕なんてないよな
というか前巻は285万部だったけど、1週間かそこらで5万部の重版が決定してたぞw
126名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:48:53 ID:GlBIN1olP
2年間かけてエース救出作戦やって
肝心のエースが氏んじゃう漫画ですか?
127名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:51:13 ID:uWhq58Dd0
2年前はまだスリラーバーグの突入直後だったと思うが
128名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:53:54 ID:X3hEFROb0
ああ、今日書店行ったら新刊コーナーに妙な空白があったけどコレが原因か。
129名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:57:55 ID:tsfwqlF80
アシが大勢いるにしろ、これを週刊ペースで描けるってのは相当なワーカホリック
130名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:58:20 ID:9Zl2hdPX0
>>48
俺ハケーン!
131名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:10:29 ID:TGZpJuvF0
電影少女でオナニーって
もしかして、鳩山総理ですか?
132名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:12:29 ID:iO/lyRME0
てか
今日の午後には、ふつーに本屋に並んでたぞコレw
133名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:13:21 ID:gUAfLFWh0
1巻300万冊ってすごいな。
134名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:13:28 ID:DJ6LSZfP0
俺は今日買ったぜ。
135名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:14:33 ID:zIsA1TfX0
今日の0時にコンビニに行ったら置いてありますか
136名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:14:56 ID:S4RrlukA0
エースが死んで何かガッカリしたのは認める
そういうのしないんじゃなかったのか尾田さん
137名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:15:09 ID:iO/lyRME0
白ひげってターンAのパクリ?
138名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:19:52 ID:EAR5kxvO0
この漫画って子供じみた多数のキャラクターの馴れ合いごっこなんだよな
中学生以下と女にはうけがいいんだろう
高校生以上の男が読んでも面白くないだろ
139名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:20:49 ID:DJ6LSZfP0
アンチざまぁwだな
140名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:27:20 ID:KXpqjAzO0
>>138
情弱
141名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:28:37 ID:x4Q585iJ0
ストーリーばっか注目されるけど、殴ったり焼いたり食べたりの描写がすっきりわかりやすいのがいい。
142名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:29:57 ID:C55BzY9D0
もうちょっとコミック大きくしてほしいな・・・
いっぱい描き込んでるから、単行本じゃ小さすぎる。
143名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:33:41 ID:Lbirr8BdO
>>138 ヒント 少年ジャンプ
144名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:40:15 ID:cIc5zewa0
ワンピースてどっかで見たような話ばっかで全然面白くないんですけど。
オリジナリティーは無いけど見せ方が上手いってことかね?
145名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:44:11 ID:fCzVEhCv0
この漫画、絵がキモいんだけど
146名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:44:24 ID:2uci5kPn0
57巻も出てて小中学生は付いてこれてるのか?
話わかるのかね
147名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:46:12 ID:iO/lyRME0
>>146

小学生なんて読んでないよ
読者は
おまいと同じ、おじさんとおばさん連中だけだよ?
148名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:54:10 ID:O2FOkFc90
>>146
ブックオフで立ち読み出来るから大丈夫だろう。
149名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:54:34 ID:xwZSrnEBP
>143
少年ジャンプ読者の平均年齢は17歳。
高校生が主体なのよ。
デスノートが受けたのもわかる。
ワンピって話がけっこう難しくて小学生には厳しい。
小学生だとナルトかな。
150名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:03:11 ID:FlmDwOXT0
震撼ショーって、まだ・・・だよな?
まさか囚人のお披露目だけなんてこたぁ・・
151名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:05:42 ID:UzG0GAspO
まぁ万人受けするから売れるんだろうな
2ちゃん脳でみんなと違う俺かっこいいって奴には嫌われるタイプの漫画はだいたい売れる
152名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:11:34 ID:x4Q585iJ0
>>151
ワンピースはよくわかるが、ブリーチが受けるのがわからないぜ…あれ爆発とかが起こるだけで何やってるか動きがよくわからない。
ジョジョが受けなくなったのも、何やってるか分からなくなったからだと思う。
水の中に入れば息つぎの時スタンドから離れるだろう→オラオラ、ってやってた頃の分かりやすさが懐かしいぜ。
153名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:44:13 ID:X3hEFROb0
>>152
ブリーチは歴代ジャンプバトル漫画の悪い部分を引き継いでしまった漫画だな。
ただそれでもノリやフインキで押し切ってしまえるんだよな。

今の敵なんか催眠術といういくらでも話の巻き戻しが効く夢オチクラスの最低な能力持ち。
154名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:46:00 ID:paw3+jlk0
オハラのときのデレシシシとかいって笑うやつもDの一族なんだな。
155名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:48:35 ID:lLKV/Lss0
             ____ __
            'ーr‐‐r、`、 \
          . ‐'  ̄ ̄ ̄ `' 、ヽ.    1
      /.  / :  ∀  /     \ 、  l |
.      l.  /  __、 == ./___    l i  ノ l
     li   l r'´rー`r‐i´ r‐‐、`ヽ   l レ' /
     |li  l ヽ.__ニノ^ヽ....ニニ´-' ,. - '  /
     ヽ`'┴ー--「 ̄|l-‐‐ ''"´   ,ィ l
      ヽ、_  |__.||     _,,.. イ /┘
        >二j^ーヘiニ二 --く.∠.__  rー--
 -‐'' ´| rァ-―、-‐/7 7'''ブ ̄`く  \   |
      | ト--‐'ノ | | |  ゝ--‐'ソ ,. -‐'ヽ |
     レへー<.. | | |   >‐ァ'⌒ヽ、-へ|
    (  ))ー、`| | レ''´. -‐ト、   ノノ 
156名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:56:35 ID:jvhLVbze0
ワンピースの複線の回収率は異常
157名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:57:13 ID:sfeX9Fxs0
作者、いまいくら持ってるんだろうw
さすがにちょいと飽き気味だが巻数考えればよく戦ってるな。
158名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:57:13 ID:Cc59FrqpO
>>152
漏れもブリーチが連載始めたときは、話もどちらかというとありがちで、絵もまぁ及第点かなって感じで正直売れると思わなかったわ
159名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:58:51 ID:kdpHbZwjO
てんで性悪キューピッドで性に目覚め・・・
160名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:59:35 ID:sfeX9Fxs0
>>158
学園内でどたばたやってるときはヤバかったね。
前作ゾンビパウダーと同じ轍を踏むと思った。
良くも悪くも死神同士でバトル始めたことから勢いは出た。
いつもどおりのジャンプ漫画になったけど。
161名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:01:06 ID:czfCQzTn0
久保はあんな漫画描いてても勝ち組の現実
162名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:09:13 ID:t+wkE85kO
ハンター×ハンターのが面白い
163名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:12:15 ID:nrsFCFrNi
おまえらってどうせこういうのは割れかyoutubeで見てるんだろ?
叩くのもいいけどしんでね
164名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:15:31 ID:bMiGkMBXO
ジャンプは読まずにコミックスを楽しみにしてる派なんだけど、
エースが死んじゃうってマジか!?
うう、このスレ見なきゃ良かった…
165シコラ ◆C8.wnihc.EdN :2010/03/03(水) 23:15:45 ID:MIO/waKFO
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆━┳┓ ワンピースが面白すぎるせいでハンターハンターがつまらんく感じちゃう

戦争編が面白すぎてワンピース57巻だけ買ってしまった
166名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:16:51 ID:T5OGiYn20
ルフィ一味、新しい島に辿り着く

その島は悪党に支配されてて住民は困っている

ルフィ一味、悪党と対決

ルフィ、ゾロ、サンジ、ナミ、ウソップ、チョッパーと敵幹部とのタイマンをそれぞれ数週間に渡って描く

ルフィ以外のメンバーは戦闘不能、ルフィ一人でボスと対決

ルフィ勝利、なお、敵味方問わず戦死者は100パーセント出ない

その島で一緒に戦った奴が一人仲間になる。新しい島へ



ワンピースって、10年以上この繰り返しじゃん。読者はよく飽きないね。
167名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:17:38 ID:LIt5vD8NO
初版の印税だけで三千万かぁ
168名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:18:45 ID:1DTi6Zeo0
で、こやつは海賊の王とやらには
なれたのかね?
169名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:18:51 ID:E0c2eX8mO
>>165
ないだろ…さすがに
170名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:18:52 ID:9bt1aUx40
こんなんが売れる日本という国を憂う…
171名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:18:59 ID:7I+xvu4+O
1〜2年前に栄一郎がまだ半分とか言ってなかったっけ?
てことはあと10年以上続く
172名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:19:04 ID:Q6P+jiEyO
57巻って白ヒゲが黒ヒゲ達に攻撃されて立ったまま死ぬってとこまでかな?
173名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:21:29 ID:RPngM5iq0
ヒント:水戸黄門
174名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:23:04 ID:ByeYwTaM0
最近つまらない

一年前、最高だった一味壊滅のあの瞬間からやり直して
175名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:23:07 ID:Iwdb35le0
一度も読んだことがないし、アニメも見たことがないから全くピンと来ないが…
凄い人気なんだねぇ。
176シコラ ◆C8.wnihc.EdN :2010/03/03(水) 23:23:22 ID:MIO/waKFO
>>172
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆━┳┓ くまの集団が出てくるまでだw

よくこんだけにまとめれたなぁ
ブリーチなら戦争編で10年は引っ張れるだろうに
177名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:24:30 ID:gstRkPat0
漫画もアニメも見てないが
フェアリーテイルより面白いの?
178名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:27:43 ID:DJ6LSZfP0
何そのゴミ
179シコラ ◆C8.wnihc.EdN :2010/03/03(水) 23:28:05 ID:MIO/waKFO
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆━┳┓ フェアリーテイルに勝る漫画はない。しいてあげるなら

フェアリーテイル>>ワンピース>>>越えられない壁>>>>ハンター>>断崖絶壁>>>>>>>>>その他の漫画
180名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:31:02 ID:UtfXoWUMO
2チャンネル攻撃で米企業がFBIと法的措置検討!損害2億2千万
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/100302/its1003022017002-n1.htm
181シコラ ◆C8.wnihc.EdN :2010/03/03(水) 23:32:01 ID:MIO/waKFO
>>180
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆━┳┓ ついでにネトウヨのゴミクズ共も掃除してほしいわ
182名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:33:32 ID:zKxXUC5vO
ジャスコとかのでかい本屋に山積みされる数の記録でしょ?
183シコラ ◆C8.wnihc.EdN :2010/03/03(水) 23:39:00 ID:MIO/waKFO
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆━┳┓ 1億9000万部割る60巻

単巻300万部売れてる計算
184名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:42:06 ID:q0m8VyTq0
エースが死んだので全巻売った
185シコラ ◆C8.wnihc.EdN :2010/03/03(水) 23:44:43 ID:MIO/waKFO
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆━┳┓ 一冊150円で買い取ってあげたのに・・・
186名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:14:51 ID:8Vd1O2TG0

ねたばれ

ワンピースの秘宝ってのは
カームベルトとレッドラインを元に戻して
海をひとつなぎにすることw
187名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:28:10 ID:cCg4bSOi0
俺がワンピと出会った時…。
いつ頃だっけな。まだ、日曜の夜にTVで放映してた時。
たまたま、TVをつけたら、ルフィがナミとサンジを担いでドラムロッキーを登っているところだった。
自分でも、よくわからんが、気付いたら泣いていた。w
「なんなんだー、これはー!」って、全巻集めたよ。

サンジが仲間になるところ、ナミとアーロンのエピソード、チョッパーのエピソードはマジ、泣けた。
アラバスタあたりまでは、すんごい面白かった。

その後、空島あたりでちょっとタレて、グダグダしていたが、ウォーターセブンあたりから、また面白くなって、
エニエスロビーのロビン救出でまた、泣いちまった。

その後、スリラーパークでまた、タレたんだが、ケイミーのオークションあたりでまた面白くなって、
ハンコック登場でまた盛り上がって、インペルダウン編もそこそこ面白かった。

つまんないところと面白いところと波があるが、全体的に見れば、よくできてるなーと思う。

漫画でこれほど泣かされたのは初めてだった。
188名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:36:38 ID:qHnp5/5X0
オリコン コミック週間ランキング  http://www.oricon.co.jp/rank/obc/w/
ONE PIECE 56(初版285万部発行)  発売日 2009年12月発売

 2009年12月14日 付 ※初登場  1位
  推定売上部数 1363868部(約136万部)     推定累積売上部数 1363868部

 2009年12月21日 付    1位
  推定売上部数 398550部(約40万部)      推定累積売上部数 1762418部

 2009年12月28日 付    5位
  推定売上部数 102641部(約10万部)      推定累積売上部数 1865059部

 2010年01月04日 付    22位
  推定売上部数 59339部(約6万部)        推定累積売上部数 1924398部

 1/11集計無し

 2010年01月18日 付     18位
  推定売上部数 70554部(二週間で約七万部) 推定累積売上部数 1994952部

 2010年01月25日 付    30位
  推定売上部数 21889部(約2万部).       推定累積売上部数 2016841部

 2010年02月01日 付    30位以下、ランク外

201万部しか売れずランク外
あと週二万部ずつ売れたとしても84万部売り切るのはいつか
189名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:40:25 ID:q8MGVdbv0
連載開始時からずっと読んできたが、
空島編あたりなんて空気扱いだったのに今のこの巻き返し様には驚いている
190名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:41:50 ID:qHnp5/5X0
年間本ランキング特集『オリコン2009年 年間“本”ランキングを大発表!』
http://contents.oricon.co.jp/entertainment/ranking/091204_01_11.html
  ONE PIECE 52    尾田栄一郎 1,952,551
  ONE PIECE 53    尾田栄一郎 2,057,528
  ONE PIECE 54    尾田栄一郎 1,963,696
  ONE PIECE 55    尾田栄一郎 1,810,410

52〜55と200万部前後しか売れて無いのに56巻を285万部も刷ったのは理解に苦しむ
56巻も201万部しか売れてない
56巻は映画と同時発売で、朝日新聞に9頁まるまるの広告、映画は大ヒット
その中で201万 し か 売れなかった・・・・・

57巻も200万前後しか売れない。56巻で結果はもう出てるので。
ワンピースの読者は200万より増えることはないので

>>170
本当は売れてません。売れてるように偽装してるだけ



100万部の在庫抱えてどうなるんだろ集英社w
191名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:42:09 ID:JI5JScsj0
>>188
オリコン数値は実数じゃないぞ。
コンビニなんかは調査に含まれていないしな
192名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:42:42 ID:QfPs8JsrO
ネカフェで読んでみたが5巻くらいで挫折した
絵が受け付けない
193名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:44:32 ID:JI5JScsj0
>100万部の在庫抱えてどうなるんだろ集英社w

こんなこと言う時点で自分の言ってることの変さに気付けよw
集英社はなんで自分で自分の首をしめてるの?
在庫を抱えることのメリットは?
194シコラ ◆C8.wnihc.EdN :2010/03/04(木) 00:45:06 ID:geQ3jafpO
>>190
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆━┳┓ 300万部売るには二年ぐらいはかかりそう
195名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:48:20 ID:XdkC8NJL0
インタビューを読む限り、鳥山先生はワンピース評価してなさそうだな
196名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:50:09 ID:GdQW0l6tO
俺も5巻まで読んだけど全く面白さが分からなかったわ
なのに今年の、無駄に売れてる映画を子どもの駄々で見させられた
案の定つまらなかった…が、ナミって女はいいキャラしてた
197名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:50:15 ID:qcACNkQf0
こんだけ凄い記録つくるのに
読んでない人間にも認知してもらえるほど
ブームにならないってのは凄いな、ある意味
198名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:50:54 ID:W/LrlxHA0
10年前に付き合ってた彼女がワンピース好きだったなぁ
あの頃は二人で漫画談義で盛り上がったもんだよ

今じゃ漫画なんかまったく読まない
堅物の嫁さんと窮屈に暮らしてるがなw
あの子は今何してるかなー まだワンピース読んで楽しんでるのか
199名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:54:55 ID:JI5JScsj0
オリコンの数値で言ってもワンピースは昨年全巻合計で1500万部売れてる。
その内新刊が占めるのは>>190の通り800万弱。
つまり残りの700万は1-51巻の既刊の売上だということ。

10年以上前に出た1巻が未だにオリコンランキングに顔を出すのがワンピw
200名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:54:58 ID:VvTGw0y60
キャラを殺して話をつなぐとか、「太陽にほえろ」じみてきたな。
201名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:55:20 ID:2UaN7gPDO
>>188
オリコンが集計してる書店は5割もない
その点は音楽ランキングとは全然違うよ
56巻はすでに5刷くらい行ってるよ
202名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:56:05 ID:cfwikCsu0
ワンピースと言えばケンタッキーしか思い浮かばない。時代について行けてない。
203名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:57:43 ID:ohklsJWR0
もういろんな意味でドラゴンボールを超えたな。
あとは実写の映画化か・・・キャストを厳選して監督を間違えなければすごい作品になるだろうな。
204名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:58:18 ID:VDhnPXk/O
>>196
せめてアラバスタくらいまで読めw
それでつまらないなら、自分に合わないって事かと
絵が受け付けないなら、諦めろ
205名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:59:12 ID:SERudVYj0
売り上げでなく発行部数だけだからなぁ
それくらいしか話題がないのか
206名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:00:42 ID:Ck/X1rxM0
これと絵が似てる漫画が
マガジンでやってるけど何か関係あるの?
ヒロインの胸がすごくでかいのが印象に残ったけど。
207名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:07:47 ID:rwJt4wVB0
>>203
それはないな。
他のジャンルが漫画に比べて沈みすぎ。
208シコラ ◆C8.wnihc.EdN :2010/03/04(木) 01:09:43 ID:geQ3jafpO
>>207
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆━┳┓ 時代が違うからな

ドラゴンボールとか今の時代ならNARUTOレベルだよ
209名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:11:50 ID:qHnp5/5X0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1251088260/
>677 名前:名無シネマさん 投稿日:2010/01/28(木) 13:54:17 ID:ExjybK89
>Week ending 01/24/2010 $1 = 89.87Yen
>今週 先週     タイトル...   配給 土日興収 前週比. scr   --. 館平均 日数.  累計興収
>  10.. 6.. ワンピース        TOEI  $735,401......-31.7 194   +1 . $3,791   44 $49,847,435
※翌週10位からランク外へ
$49,847,435 x89.87 = 4,479,788,983.45 44億7978万

「ONE PIECE」規格外の“爆走”スタートで興収50億視野(2009年12月12日 21:35 更新)
http://eiga.com/buzz/20091212/6/

50億行くと宣言して44億で終わった・・・・・・・・・・
それでもワンピース映画では売れた方
210名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:11:59 ID:1Z24rEJU0
今からコンビニ行ったら売ってるかな?
211名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:14:14 ID:rwJt4wVB0
>>208
そんな分析しようがないこと言われてもね。
212名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:14:36 ID:qHnp5/5X0
単行本は毎回200万部という上限前後しか売れないし、
映画は50億と宣言したら50億弱しか売れない
なにか不自然なものを感じる

証拠は無く、あくまでも想像だが
もしかして集英社では人気漫画は200万部売れないと困る、という社内の空気があり
ワンピースの売上を捏造しているのでは??
それがオリコンの200万部前後の数字。
自社買いなのか、印刷所に手を回すと印刷証明を出してくれるのかわからないが、
200万部という数字にのろわれてるように見える理由がこのくらいしか思い浮かばない
・・・本当はもっとずっと売れてないのでわ!(ガビーン)

映画の方も、出だし好調で50億円分チケットやらオマケやらを用意した、売れる宣言したけど
実際の動員はそれより少なくなってしまい、ランキング会社への申告では売れたことにして
50億弱というギリギリの数字になってしまったのでは????
あくまで想像だが
・・・本当はもっとずっと動員数は少ない!!??
213名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:19:37 ID:8aAp+sjyO
映画って最後に前売り加算じゃないの?
44億+前売り
214シコラ ◆C8.wnihc.EdN :2010/03/04(木) 01:19:53 ID:geQ3jafpO
>>212
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆━┳┓ 捏造してるのはお前じゃねーかwww
215名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:20:12 ID:FT2W6jv20
>>212
オリコンがどこから集計してるか知ってていってんのか・・?w
あと映画も当初見込みは30程度だよ。

大体そんなインチキが可能なら、他の出版物も全て同じ事がいえるわけで
正しいものなんぞ何もなくなるよ。
216名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:20:36 ID:+R6uvThu0
やべー流行りものにことごとくおいついてない・・
ガンダムもドラクエもFFもDSもwiiもワンピースもナルトもミクシーもツイッターも
全てが蚊帳の外だ。。今やっとMONSTERにハマってる
217名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:22:00 ID:XH8NRDMw0
>>213
前売り抜いて47億じゃなかったっけ?
218名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:22:03 ID:JI5JScsj0
>>212
君は一回ワンピース以外の、例えばナルトとかバガボンドとか鋼錬とかの
発行部数とオリコン数値の比を調べてみるといい。
ワンピースはむしろオリコン数値は発行部数に対しては高めに出てる方。

ちょっと妄想が酷くて心配になってくる
219シコラ ◆C8.wnihc.EdN :2010/03/04(木) 01:22:54 ID:geQ3jafpO
>>216
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆━┳┓ ドクター天馬か、あれは面白かったよ
220名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:23:15 ID:hS1Yz17k0
こんな夜中に
漫画ごときに対して複雑な分析してる奴ってなんだろ
なんだかんだ言って人気あるのは事実だと思うよ
ワンピースに限っては誰に好きって言っても恥ずかしくないもん
ハマっててもオタ扱いもされんし
221名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:27:40 ID:qHnp5/5X0
ワンピースの200万部の売上は捏造で、ほんとうは100万部や50万部程度であるという前提で話すが
集英社ではワンピースの作品としての賞味期限を意識し始めているのではないだろうか。
ストーリーは終わりが見えた。
出版不況で少年ジャンプは1970年代の280万部まで落ちている(これすら水増ししてるかも)。
ワンピースが売れている情報を捏造するための出費がすごい。
作者がおじさんになり魅力が薄れた。
ワンピースの代わりになる漫画が無い

売りが漫画しかない集英社の主力商品がワンピース
集英社が社運をかけてできること、それは
ワンピースが56巻から爆発的に売れ出したという捏造人気を作り出すこと
285万部刷った、300万部刷った

この嘘人気に子供たちがつられて本当のヒットが生まれればそれでよし、
まだワンピースを引き伸ばせるし会社も持ち直す。
ダメなら集英社が終わりくらいの覚悟があるかもしれない。
ワンピースが売れる売れない関係なく、出版不況のダメージがでかい。
失敗すれば目玉商品もなくジリ貧状態
小学館に吸収されるだろう
222名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:29:45 ID:XH8NRDMw0
何か必死な奴がいるなw
ジャンプ漫画は嘘人気だって言いたいのか?
223名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:29:54 ID:f2QRx7nUO
最近読んでないな〜
224名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:34:11 ID:ZexhvzXB0
最新の単行本 上半分をうまく隠せば女の裸に見えなくもないな
225名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:34:50 ID:Ua8NPx2U0
ワンピはアーロン編までは面白かったなぁ
ベルメールさんの話でルーキーズの作者がベタ褒めしてたっけ
それ以降はワンパで展開遅いし絵がごちゃごちゃしすぎで読まなくなったけど
226名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:35:32 ID:8fPJP5gi0
57巻まで出てれば、もう売れる冊数はほとんど分かってるから
最初からそれだけ出せばいいんだろうな 増刷とかしなくていいし
227名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:38:40 ID:Ug8vTuPO0
ずっと前の話だけどおっさんがワンピ大人買いしてるのみたことあるよ
大人にも人気の漫画ってすごいな
228名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:40:21 ID:5JvlFmrPO
最近、BookOFFで見かけない!
凄い事かも…
229名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:41:44 ID:W/LrlxHA0
>>221
今のジャンプって280万部しかないのか
30過ぎたおっさんには衝撃だな・・・

ジャンプは280万部なのに単行本は300万部
もう雑誌としての使命を終えてるな

寂しい寂しすぎるぜ! 
毎週毎週楽しみにちょっとずついらいらしながら読む
読者が減ったのか
230名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:43:42 ID:VUOc+X8D0
おっさん・おばさんしか少年ジャンプ読んでないから、相当焦ってるんだろうね
ワンピやらナルトなんか俺が小学生のころに始まった漫画だし

一つの作品にいつまでもしがみつくヘタレ漫画家が多くなったよなあ
そしてそれに頼り続ける無能編集部
そりゃ新規読者層が生まれないわけだ
231名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:43:51 ID:Cy9BpGZg0
すごいなあ。この本が売れない時代にこれだけの実績。
単に出版界だけではなく、日本経済そのものにも貢献してるよね。
……絵柄が好きじゃないんで読んでません。ごめんなさい。
232名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:44:18 ID:ErgxqvJA0
>>222
売り上げに反比例して中身はスカスカなのは、ガチだけどな。

所詮、ゆとり御用達のゆとり漫画。

昔なら、コロコロ・コミックに載ると丁度良い感じの作品なんだけどね。

ま、「漫画界のB'z」という異名は伊達じゃないです。
233名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:46:29 ID:ysX3OINi0
話の流れ的に、歴代でも一番売れそうな巻なんだよな。

でも例のネタバレ知ってる人は、最終的に今の燃える展開が全部無駄になるって
解ってるから買い辛い気がするw
234名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:47:22 ID:S9Y1geAG0
売れてるのは最大公約数的で出た数字と言うかと純然たる作品の評価とはまた別だからなw
どの道、ワンピ最高って奴とは好みが合う訳ないからどうでもいいわw
235名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:48:01 ID:XH8NRDMw0
ネタバレ知ってても普通に買っていきそうだがな
236名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:50:19 ID:DvX4OCIL0
今日数ヶ月ぶりにラーメン屋で
ジャンプ読んだけどエース死んだのかよ


237名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:55:38 ID:JI5JScsj0
すくなくとも少年漫画という大衆向けジャンルに関して言えば
「売れる」が作品の評価そのものだと思う。
少年漫画なんて多くの人を楽しませてなんぼ
芸術性やら深いテーマなんて求めるのなら小説でも読んでりゃいい
238名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 02:02:10 ID:TmqlOeFj0
ひどい妄想家がいるな
反論しようにも、自分にとって都合の悪い事実は全て捏造に決まってると思い込むだろうし
こういうタイプは話にならないんだよなあw
239名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 02:03:36 ID:FfZOhJJsO
>>229
昔と違ってネットで話題に上がりやすい作品が売れるらしいね。
240名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 02:06:42 ID:8GNpMvQSO
ONE PIECEは神。
ボーボボはゴミ。

異論は認めない!!
241名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 02:06:42 ID:J95/vAyj0
>>229
ジャンプは立ち読みで気に入ったのだけコミック買うってことじゃない?
242名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 02:07:18 ID:XTMnHU2n0
チョッパーが初登場する辺りまではそこそこ面白かった
ただ、毎回出てくる露骨なお涙頂戴劇と、ルフィマンセーのスト−リーが気に入らなかったけど
243名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 02:08:01 ID:ektz4cpr0
今の絵柄は嫌いだな
アラバスタの辺くらいまでは読んでたが、あの頃の絵柄が好きだった
244名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 02:10:01 ID:vOkoTpue0
ワンピースはアニメのほうが面白いよな
特にシャボンディ諸島のとこは最高に引き込まれた
後半、界王拳(スーパーサイヤ人化?)みたいになってアレ??とはなったけど

内容はともかくなんでもある今の時代にこれだけ少年達をマンガ夢中にさせた
集英社と作者は素晴らしいと思う これこそエンタメだよ

クオリティ重視なら他の尖った笑 マンガでも見てりゃいい
245名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 02:10:59 ID:lhKfVrrcO
近所のTSUTAYA。結構な大きさのくせに毎回3冊程度しか入荷せず、即日で売り切れるライスショルダーとサンレッドをいい加減もう少し入荷しろ
それとヴィンランドサガも20冊程度じゃ1日で売り切れるに決まってんだろハゲ
246名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 02:13:27 ID:SbkEpQ5M0
300万部はすごいなww

中堅作家は累計でここまで載せるもしんどいのに
247反・権謀術数:2010/03/04(木) 02:20:47 ID:GhRAbTte0
ストーリーものをここまで長く、人気を維持したまま続けられるのは稀だ。
作者は市場読みに長けた、かなりのかけ引き上手だろうよ。
248名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 02:21:53 ID:2JvU/TLyO
チョンピースネタとはタイムリーだな(笑)
249名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 02:21:58 ID:plTqf9Ob0
叩いてるアホ共はここ一年の盛り上がりを知らねーんだなwww
読まず嫌いって損だよね〜ww
250名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 02:26:12 ID:csbV8Ona0
仲間メンバーほったらかしで盛り上がりっていってもなあ・・・・って感じ。
今のジャンプ漫画、まあワンピナルトブリーチだけど、どれもこれも
主人公(とその側近)がいないほうが面白いとか言われてる気がする
まあワンピは主人公「だけ」いるけど、つまり横道それたほうが面白いっていう
251名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 02:28:02 ID:e2SvQmSrO
>>236
ネタバレかよ死ね
ラーメンの話しと思って油断したわw
252名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 02:31:37 ID:bPG5hHJV0
>>245
そんなことあり得るの?
うちのコンビニ昨日新30冊入ってきたけどw
あと13冊残ってる
253名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 02:35:37 ID:Rry0I3R70
今買いに行こうとしたのにまだ置いてなかった
254名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 02:57:09 ID:uX5jNn330
>>47
オマエはまず漢字の勉強からやり直せ
255名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 03:06:41 ID:qN0skjb30
面白いと言うけど、ワンパターンな感動話+超人プロレスの繰り返しに完全に飽きたなぁ。

浦沢直樹のMONSTERをみんなが一生懸命面白い面白いと読んでたのを思い出してしまう。
256名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 03:19:44 ID:Qj/pHmlN0
今、アマゾンを確認したら4日発売なのに、もう在庫切れのようだ!
257名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 03:50:33 ID:j6dDnoNHO
白ひげがスクアードに刺される所までか

エースが死ぬのは58巻かな
258名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 04:05:40 ID:2tnwDyfn0
>>230
何言ってんだ。
少年ジャンプの人気漫画が大長編になるのは人気漫画をそう簡単に終わらせたくない編集の意向から、
本当はもう終わらせたい漫画家の意思を汲まずに無理な延命措置を強要するからだ。
これは君が生まれる前から少年ジャンプでは恒常的に行われている。
これによって賞味期限を切らして腐ってしまい、尻すぼみになって終わった長編漫画は枚挙に暇が無いが、
(出し殻になって人気がなくなるまで続けさせるんだから当然ともいえるが)
尾田さんは辛抱強く、作品の質をさほど落とすことなくそれを異常に長く続けている。
ワンピースが真に評価されているところはそこだろう。

読んでないから憶測だけど。
259名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 04:08:59 ID:nRRieWst0
ワンピースの映画が成功したのは、声優さんアニメだったから。
エヴァもそうだけど、タレント使って興業が成り立つのは宮崎アニメだけ。
260名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 04:19:16 ID:7Jst9Gh1O
>>232「漫画界のB'z」短パンモッコリって事ですね。
261名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:27:20 ID:hnzwcPee0
>>259
無知
262名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:37:04 ID:EL72xf3NO
宮崎アニメは声優使う前のが良かったしな
つか声優を使わない理由が気にくわない
宮崎が「声優の声は娼婦の声、プロの声だからいらない」

これはやめようぜ、腹立たしい
263名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:16:20 ID:h8S+cKbo0
たしかにジブリアニメ声優には独特の素人くささというか白々しさがある。
でもこれが個性とか良さになってしまっているんだよな。
キムタクですらハマっていると思ったもの。
264シコラ ◆C8.wnihc.EdN :2010/03/04(木) 07:59:26 ID:geQ3jafpO
>>255
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆━┳┓ ラストはちょっとがっかりしたけど面白かったぜ
265名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:03:19 ID:jokrp1ESO
>>262
たしかに声優の媚びた声は虫酸が走る
266名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:13:05 ID:NuztmlTZ0
少年漫画で買ってるのがワンピースとNARUTOだけだから同じ月に発売しないでほしいなあ
267名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:13:51 ID:0rg34iYzO
誰かマンガでもアニメでもいいんで、
セカイ系で、社会にリアリティを持たせて描写してるお薦め作品を教えて下さい。
今は「東のエデン」を観てます。
268名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:35:01 ID:cunrO9UsO
>>232
面白いから売れてんだろ
嫉妬は恥ずかしいぞ

お前が思う中身がギュウギュウの漫画を挙げてみろよ
269名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:43:12 ID:eIfOAYkrO
シャンクスはまだか?

白ひげが死ぬのに!
270名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:59:36 ID:g819NExs0
少年ジャンプってメインターゲットは男子中学生だぞw
それを良い歳したオッサンたちが面白いの面白くないの
顔を赤くして興奮してる様を想像すると
気持ち悪すぎるwwwwwwwwwwwwwww
271名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:01:40 ID:mGJC2qJB0
惰性でジャンプ買ってるからワンピも一話からずっと読んでるがやはり俺には合わない。
アレだけ人気あるんだからこれは面白い!と思い込もうとしてもダメ。

悪魔の実の能力のみで力関係が殆ど決定してしまうという
才能と血筋が絶対で努力の入る余地がない所と、
キャラが作者にとって都合の良い動きしかしないという、
なんか友達のいない一人っ子が作り上げたような世界観が
俺には合わなかったんだなと思う。尾田が一人っ子かどうかは知らないが。
272名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:02:32 ID:tcTIpIzgO
>>262
市原悦子が太陽の王子ホルスでヒロインやってた
273名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:04:12 ID:mGJC2qJB0
>>267
セカイ系なら「最終兵器彼女」かな。
274名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:05:32 ID:WiU9OyLoO
作者は何歳?
100億以上稼いだ?
275名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:06:00 ID:g819NExs0
セカイ系とか馬鹿すぎる
程度の差こそあれフィクションなんて全てセカイ系だし
セカイ系とか言ってて恥ずかしくないのだろうか
276名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:07:31 ID:0aBywkbo0
白ひげの死


ラオウか!
277名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:09:21 ID:NcCOufx00
>>108
マジレスすると出版業界では売れ残りは返品が可能

予想以上に売れた時のことを考慮してかなり多めに発注しといて
売れ残った分は全て返品ってのが大手書店のやり方

もちろん戻ってきた分は出版社側の在庫になるわけだから売り時を逃したら
そのまま不良在庫の仲間入り
だからある程度収益が堅実なものを多めに刷るって傾向が最近特に顕著だわ

返品可能でロスが少ないから旨い商売じゃねえの?って思うかもしれんが
利益率が低いからそうでもないんだな
五冊売っても一冊ロスが出たらマイナスだから万引きが多いと簡単に潰れるんだわ


一方玩具業界は返品が不可なのでバン○イがやりたい放題やっとるな
年に何回行政指導食らったら気が済むんだろうなバ○ダイは
278名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:10:14 ID:5ncXfbG/0
わくわくニュースにまとめられていたなw
279名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:15:06 ID:pbDDPJXHP
>>255
モンスターのどこが気に入らなかったのかがむしろ知りたいな。
一気読みしたおれは特に問題なく最後まで面白かったが。

アニメは双子のマンコがちょっとうざかった。
280名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:19:02 ID:WXgF6pXc0
300万部と言う歴史的な数字であるのに、少しも話題にならないし
特別流行している訳でもない
何故なのか?
それは、購買層がワンピを読む事を習慣にしているから
つまり、心底面白くて読んでる人が少ないって事
281名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:21:01 ID:cTb7909q0
赤犬はやっぱり菅原文太か
元ネタの峰岸には悪いけど超大物じゃないからなぁ
マンガに登場するまでは邦衛つながりで若大将の加山雄三が出てくると思ってたが
282名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:22:20 ID:g819NExs0
>>280
だから何?
習慣化されるってのは凄いことだぞ
お前も毎日白い米を食うのは習慣だろ
それは米が美味すぎない絶妙な食い物だからだ
ワンピースの魅力もそれに通ずるものがある
283名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:23:20 ID:mGJC2qJB0
>>279
255じゃないが、浦沢作品は10巻程度で纏めたらとても面白いのに
カルピスがどんどん薄まるように引き伸ばして最後は全体的に味も何もしなくなるような感じ。

20世紀少年とかも、ともだちが誰とかもうどうでも良くなってくるし。
284名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:25:16 ID:YR0YupEa0
>>241
それがジャンプのビジネスモデルでしょ。
雑誌はいわば宣伝。見せ市。
コミックスの売り上げで食っている。
285名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:26:41 ID:xP6A3U7ZO
説教臭くてつまらないマンガ
てかジャンプマンガ自体全部つまらない
ブランドで売れてるだけ
「みんな読んでるから私も」みたいな
286名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:27:05 ID:WXgF6pXc0
>>282
俺が言いたいのは、「漫画何か欲しいな→とりあえずワンピでも買っとけ」
って流れが出来てるって事
漫画に余り興味がない大人達が、一種の漫画の入門書として買ってる傾向が強い訳
「漫画読みたいな→何買おうか→ワンピが今一番有名だし人気らしいから、とりあえずワンピ押さえとくといいかな?
→じゃあ、ワンピを買おう」
ってなってる訳
売り上げに対してのムーブメントが低いのはこういう事
287名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:29:51 ID:UIaFABNy0
偉そうに語って批判してる奴すげえなあ
きっとワンピより面白くて人気ある漫画描ける才能のある人間なんだろうな
288名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:29:52 ID:HZXLrLG0O
キムヨナとシンクロしてるような気がする
確かにすごい、だが何か足りない
トリノ五輪の年にフェアテ、ヤンメガ、新時かけが始まったけど
BECKじゃないけど、どうもそっちのほうに何かがあるような
千と千尋じゃないけど、理由は知らんがナミとゾロとくいなのソウルが降りてるような気がする
あと赤木しげるってゾロに似てない?似てないか
289名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:31:52 ID:YMKeuXah0
>>287お前は漫画が描けないからどの漫画も批判しないと
290名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:33:32 ID:m7hGRQLIO
ジャンプブランドは確かにあるんだろう。
けど、今までのジャンプ作品はみんな恩恵受けてるわな
例外はアラレちゃんくらいじゃないの
291名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:33:45 ID:FuDHccrSO
おい白髭刺されたじゃないか













おい
292名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:34:17 ID:phWjyj8t0
>>291
犯人はヤス
293名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:35:41 ID:i8iNkjoN0
ナルトのほうが面白いです
294名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:39:02 ID:XDhUQbzaO
>>263
キムタコはここで叩かれてる割には、結構演技上手かったよ
棒読みが酷かったのはサンと烏帽子御前、千尋と両親とハク
ゲドの顔に痣のある女の子に至っては、もう何も言えない位
295名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:40:57 ID:Ua8NPx2U0
どーせ白ひげもエースも死んだと思わせて生きてるんだろ
ジャンプで主要キャラが死ぬなんて有り得ない
296名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:41:53 ID:Mk+HZmaE0
俺はストップひばり君でぬいて喜んでいた頃
友達は兄貴の部屋でみんなあげちゃうを読んでぬいていた。
ある日友達の家へいき、みんなあげちゃうをよませてもらった。
世の中にこれほどHなマンガがあっていいのかと
カルチャーショックを受けた。
俺はその後すかさず友達にオシッコにいきたいと言い
トイレを借りトイレで逝った。
297名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:46:58 ID:pbDDPJXHP
>>283
20世紀少年はいろいろ間違ってたな。
ともだちの正体なんてぶっちゃけどうでもいいのにそこを引っ張られても困る。

しかも最後カツマタくんとか誰だよって感じ。
でもモンスターはよかったと思うが。
298名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:52:59 ID:tlKFFQOK0
どうでもいいけどこの漫画世界なんで海軍があるのに空軍がねえの
レザー兵器とか作れるくらい文明発達してんのに
299名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:56:16 ID:xUSVBNR90
どうでもいいけどこの漫画、なんで軍があるの?
他の国が出てこないけど、どこと戦ってるのか
300名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:56:35 ID:+C/x1blu0
絵も小汚ねぇし、普通にツマンネ
ゆとりや頭脳が子供な20代前半には
人気がありそうだな
301名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:08:23 ID:ZhKvdM980
        >>282
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <ワンピースの魅力もそれに通ずるものがある
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /

        ____
       / \  /\ キリッ
.    +/ (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \+   
    |              |  クスクス>
     \            /

        ____
<クスクス   / \  /\ キリッ
.     / (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ +  
    |              |        
   + \            /
302シコラ ◆C8.wnihc.EdN :2010/03/04(木) 10:12:03 ID:geQ3jafpO
>>271
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆━┳┓ 感想文はブログにでも書いとけw
303名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:13:12 ID:aVZkxMNLO
数週間に一回ぐらい読むが、何がどう面白いのかさっぱり分らない。
ジャンプ買ってくる家族はワンピースが一番面白いと言うので、
どこがどう面白いのか聞いても返答は無し。

面白くなりそうな雰囲気やらにごまかされてるんじゃ…?
304シコラ ◆C8.wnihc.EdN :2010/03/04(木) 10:29:26 ID:geQ3jafpO
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆━┳┓ 俺って頭いいなぁって感じで読めばいいよ
305名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:36:50 ID:pbDDPJXHP
まあ、基本的に何されてもへっちゃらだからな。
相当何でもありの世界だし、ピンチになっても適当になんとかなるんだろうな、とは思う。

ピンチを演出するならちゃんと逃げ場がないにしてもらいたい。
これはナルトにもいえる。もう影分身は飽きた。
306名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:39:30 ID:CLcfm4q+0
覇気で悪魔の実の能力を無効に出来る

・・・とすると黒ひげが苦労して入手したヤミヤミの実は
たいして価値のない能力に思えます
307rdf:2010/03/04(木) 10:45:47 ID:NwLrf0Il0
白ヒゲ死す
308名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:48:46 ID:/2LxZ+EuO
今のジャンプってワンピース以外ゴミみたいな漫画ばっかだもんな


309名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:54:03 ID:JhS7gppy0
覇気覇気の実はまだかの?
310名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:56:07 ID:l2xVPyn60
>>303
ワンピ面白いよ
ただ見てない奴の方が圧倒的多数だからいいんじゃない?
311名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:57:20 ID:/2LxZ+EuO
ジャンプは週間ワンピースにするべき
312名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:59:20 ID:ZEerXWjx0
>>311
なにそのデアゴスティーニww
313名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 11:03:34 ID:/GgcfMnmO
なんでもありイクナイとか言って批判してる人って少年漫画に何を求めてるんだろ
そういう人に限ってドラゴンボールやハンターハンターが最高だったりしてw
314名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 11:04:44 ID:ysX3OINi0
>>303
>どこがどう面白いのか聞いても返答は無し
たんにウザがられてるだけなんじゃ?w
ワンピに限らず、それを楽しんでる相手にそういう聞き方はかなり不愉快に思われるよ。
315名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 11:06:28 ID:OmnVxEwk0
確かに最初は面白かったけど、>>166を10年も続けられると飽きが来るわ。
他のジャンプ漫画より引き伸ばし臭が漂ってる。
316名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 11:23:19 ID:3lf14R2p0
未だに1Pも読んだ事ないんだが、

昔、変態仮面やサイボーグGちゃんが好きだった俺でも
受け入れられるかな?
317名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 11:33:05 ID:9JesyqU10
僕ワンピース買ったこと一度もない! 好きだけどね(キリッ
318名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 11:45:03 ID:/2LxZ+EuO
今のジャンプは

ワンピースとその他
319名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 11:45:56 ID:WnOJ6oVr0
ぜんぜん読めない
えがお宅的で
ストーリーも入っていけない
320名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 11:46:19 ID:VsIxmGVz0
攻撃
321名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 11:48:27 ID:78DpOGKW0
3 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/03/03(水) 18:33:45 ID:w+pKbA830
コンビニに山積みになってたな
そんなに売れるの?

3 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/03/03(水) 18:33:45 ID:w+pKbA830
コンビニに山積みになってたな
そんなに売れるの?

3 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/03/03(水) 18:33:45 ID:w+pKbA830
コンビニに山積みになってたな
そんなに売れるの?

3 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/03/03(水) 18:33:45 ID:w+pKbA830
コンビニに山積みになってたな
そんなに売れるの?

3 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/03/03(水) 18:33:45 ID:w+pKbA830
コンビニに山積みになってたな
そんなに売れるの?
322名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 11:49:32 ID:5o10xyIF0
むしろオタクはあまり好きじゃない絵柄だろ
美少女とかまず出て来ないし
323名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 11:54:17 ID:O2f4qyId0
ワンピ男子
324名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 11:54:32 ID:mfPG0i/40
今、見てきた。
レジ横に山積みになっていたが、飛ぶように売れていたよ。

@紀伊国屋
325名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 11:56:25 ID:GYEjpofV0
今カラーウォークと一緒に買ってきたわ
326名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 11:56:54 ID:qRUTMWRDO
ボスキャラに美少年を置かない漫画なら俺は何だって支持する
あれだけでもう萎える
327名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 11:59:25 ID:e4raQ50N0
>>166
ストーリーを追うしか脳のないヤシは、
どんなマンガ見てもつまらないはず。
感情移入できてない証。
328名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:02:51 ID:a6XpOm7kO
漫画なんて読むのは負け組
たかだか300万部ぐらいで
日本の人口1億人もいるのに
音楽なんて昔はミリオンセラーとかだったし
日本人の1人に1人は買ってた
しかもアニメなんか低俗すぎて文化として認められてないしな
329名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:08:29 ID:R+k1GzJJ0
ワンピース批判するよりテメエのネジ曲がった性格直すのが先だろう、ここのオタ共はw
330名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:11:23 ID:/2LxZ+EuO
今のジャンプはワンピース以外いらねぇ
331名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:23:35 ID:mww6yTa8O
>>322

そこが逆にオタ受けしてるんだろうね
332名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:38:52 ID:th9zofw30
ルフィとかいうやつデフォルメしすぎだろ
333名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:48:51 ID:opLSWohuO
>>328
ミリオンってたったの100万だろw
実際、CDでもアルバムなら500万とか売ってるのあるし、漫画よりは売れてるっぽいけど
あとはゲームはめちゃくちゃ売れてるね。DSなんか日本で1000万売れてるんでしょ?海外でも売れるしな
あとは携帯くらいか?
映画ならジブリは動員数では越すかもね
300万は充分凄いよ
334名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 13:05:20 ID:Li4B5/io0
最初は面白かったけど今は惰性で買ってる
今は面白くないけど410円分の娯楽の価値があると思って買ってる
でもわざわざ本屋に行かなくてコンビニで多少手垢がついててもいいかってぐらい
買う感覚はこち亀の廉価版みたいな感じで初期のwktk感はない
335名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 13:08:41 ID:l2xVPyn60
>>328
CD売り上げ哀れすなーw
もはやジャニしか売れない
336名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 13:19:39 ID:dDK7tm2y0
エネルとかいうところで買うのやめたから、このスレ見てると浦島太郎の気分
最初に主人公助けた赤い髪の人は今でも出てんのかね
337名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 13:38:19 ID:vtwW7OZL0
>>315
水戸黄門や西遊記的な面白さ?かな
そこにOnePieceのなぞ、新世界のなぞ、Dの意思などの風呂敷の回収、
伏線のつながりがやっぱ多少の矛盾があっても読ませて面白いと思える勢い

個人的には見開きで新たな海賊団が並んでる絵がウォーってテンションあがる
今週のニューメンバー追加のクロひげ海賊団とか
338名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 13:51:01 ID:kFJuNLMDO
また関係者一人一人が複数買い占めてるんですね、わかります
339名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 13:52:38 ID:2RNOFvlW0
尾田は「映画・ドラマ ちょっといいセリフ100選」みたいな本持ってて
それをネタにしてるんじゃないかと思うぐらい薄っぺらい
340名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 13:57:39 ID:/2LxZ+EuO
ワンピース以外がゴミ杉
341名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:16:11 ID:iwn0cB0W0
ワンピースって読んだこと無い

今まで読んで、一番面白かった漫画は六三四の剣

そんな俺が読んでも楽しめるかな
342名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:31:19 ID:EL72xf3NO
>>277
コンビニで立ち読みされまくったジャンプはコンビニが返品するよな
あれ最悪だろ…なんかシワだらけ
343名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 15:03:51 ID:FQNgmB4m0
まんが好きなんだけど、このマンガはどうも好きになれない。
なんでだろう。
344名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 15:08:20 ID:BfsKeCyHO
キャラが立ちすぎてるけどストーリーも面白いので良、とオモ
345名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 15:08:26 ID:295igxCcO
ちょっと長すぎだとは思う。
もうそろそろ結末に向かってほしい。
346名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 15:08:50 ID:myn6bzLj0
50巻も出てたら、今の小学生とかワンピ入りづらくないか?
347名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 15:12:41 ID:blECnn0+0
>>346
あんま読まないんじゃない?
348名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 15:16:21 ID:vYYowkUj0
ドラゴンボールとくらべると女性層を取り込んだのが大きいな。
あそこまで引っ張ってあっさり殺すとは・・・・尾田っちは偉大な漫画家の一人である。
349名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 15:23:18 ID:blECnn0+0
>>345
同じことコナンに言ってくれ
350名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 15:24:10 ID:OlkCKmKP0
>>155
エドワード・シドミード
351名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 15:39:58 ID:6+H1H67a0
>>346
http://www.j-onepiece.com/
ここでタダで読める
352名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 15:59:13 ID:pVgdhw830
ドラゴンボールほど世界で受けてないよね
なんでだろ
353名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 16:01:35 ID:/mJRxpfa0
>>277
バンダイが年に何回も行政指導?
官庁のHPでは公表されていないけど具体的に教えてもらえないでしょうか
354名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 16:05:39 ID:q9p68c7o0
ことが起きるまでのワクワク感はすごいのに、
見事に毎回裏切ってくれるよな・・・。
死屍累々のすげえ戦争期待してたのに、お涙頂戴でエースだけとてっつけたように殺しやがって、
このがっかり感、どーしてくれるんだよ・・・?
355名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 16:23:39 ID:de9RHb1g0
結局、「悪魔の実」ってなに?
356名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 16:27:48 ID:ZhhkBELG0
面白い漫画を探しています。
今、現在進行形で読んでる漫画はリアル、へうげもの、ワンピ、バガボンドです
ちなみに好きな漫画は
ワンピ、AKIRA、大正野郎、デカスロン、度胸星、月光の囁き、ムジナ
MONSTER、貞元エヴァ等です

古い作品が多く新しい作品に飢えております
357名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 16:29:51 ID:jZ9JvUPi0
>>355
能力の理由付けとしては酷い方だな
358名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 17:08:10 ID:pbDDPJXHP
>>345
作者が今、ようやく折り返し地点に来たとか何かで読んだような・・・。
359名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 17:16:44 ID:o+xTCFAhO
17歳編がやっと終わるみたい
360名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 17:19:11 ID:Vb2MeVxM0
>>354
浦沢漫画みたいだな
風呂敷広げるの上手い漫画家は売れるよね
361名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 17:36:58 ID:s/+JEk+tP
確かに引き伸ばしすぎ

エースは速攻で処刑されてしまい
その復讐戦で戦争なら短くて済んだよね
刑務所でのバトル意味無いし
362名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:26:41 ID:9pPPYAKE0
総理の動き-国家基本政策委員会合同審査会(党首討論)-平成22年2月17日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3229.html
第174回国会における鳩山内閣総理大臣施政方針演説 - 平成22年1月29日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3202.html
体と心をボロボロにする薬物乱用
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2897.html
それでもたばこを吸いますか〜たばこが与える健康被害
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2537.html
大麻所持・栽培は重大犯罪です
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2452.html
「振り込め詐欺」撲滅!!還付金等詐欺ってご存じですか?
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2093.html
自殺予防〜わたしたちに できること
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1506.html
天皇陛下御在位20年記念式典と天皇陛下のおことば
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2867.html
映像で見るご結婚50年のお歩み(被災地お見舞い)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2632.html
本当に救急車が必要ですか?〜救急車・適正利用についてのお願い〜
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1359.html
誤解。後部座席は安全である。
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2001.html
アニメ「めぐみ」 http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1754.html
北方領土問題  http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2064.html
違法な金融業者にご注意!
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3215.html
違法?合法?ダウンロードにご注意!〜著作権法改正
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2824.html
363名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:27:23 ID:TbSQDRj50
次は6月に初版310万部でスレが立ちます
364名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:33:53 ID:3xm/Q7tg0
母親にワンピースかってこいっていったのに
フェアリーなんとか買ってきやがった
作者氏ねよ
365名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:47:34 ID:ZVFNp8zN0
>>364
自分で行けw
366名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 19:03:21 ID:NcCOufx00
>>353
たとえば

○○(ガンプラの人気機体の新作など)を発注するには、××(メーカー側の不良在庫)を発注しなければ
ならない
しかも××の最低発注単位がケース単位、絶対に捌けない&玩具業界は返品きかない

みたいなかなり悪質な抱き合わせをやってた
もちろん違法
ここまでは有名な話

俺は又聞きで行政指導の常連だと聞いたが違うのか?


まあなんにせよ色々と生臭い話が絶えないからなバンダイは
TBSのゾイド潰しなんか訴訟沙汰になってもおかしくなかっただろうに
367名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 19:09:59 ID:GYEjpofV0
ワンピースは凄すぎる
こんな凄すぎる漫画は読んだことないし、未来永劫現れないだろう
368名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 19:38:06 ID:s+G2yNvOP
異常な売り上げだな。読んでないけど、ここまできてまだグダグダにならないってのはすごいね
ビーバップなんか最後のほうの巻はもう希少品レベルだし
369名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:44:06 ID:+f7RoyO+0
>>367
そうだな、このつまんなさは凄い。
370名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:46:04 ID:+f7RoyO+0
まあどこまで腐ってもNARUTOのうんこっぷりよりかはマシだけど
371名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:50:39 ID:ab+9MB/y0
なんだ、落ち目でだれも読んでないと思ったらさらに売れてるのな
すげー
372名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:52:07 ID:k0hdc/BE0
ドラゴンボールはとっくに越えたしまだ続くとなれば
あと20年は抜かれないだろうね
373名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:53:10 ID:tE6XXkYr0 BE:1384733164-2BP(6001)
印税って10%だろ
ジャンプコミックスっていまいくらだ?
400円として一冊印税40円
300万部で1億2000万 え?こんなもん?
374名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:53:35 ID:OCh6Rlwi0
展開早くてコミックスで読むと面白い
キャラが多くて把握するの大変だけど、記憶力が良い子供はもっと面白いだろうな
375名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:53:59 ID:7bnvWQKe0
仲間とばらけてからのワンピはガチ!!
アーロン戦後から今までずっとつまんなかったが
最近は本当に面白い
376名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:54:33 ID:MlCPJ95J0
海外じゃこの漫画よりナルトの方が人気があるんだぜ
377名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:55:58 ID:FWzEyUyYO
エースが死んでから一回も外に出てない ほんとに鬱だ
378名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:56:00 ID:/2LxZ+EuO
ワンピースとナルトを比べるってどんなギャグ?
379名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:56:18 ID:k0hdc/BE0
>>373
それが57巻分だぞ
380名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:57:45 ID:OcXXVvlO0
悪魔の実はスタンド能力のクローンとしてはよく出来てるほうだと思うけどな。
一人ひとつの制限は崩さないし、その能力からの派生でできるっぽいことにとどめてる。
物語を効率的に進めるために覇気みたいなのも出してきてるが、そこまで万能なものでもないし。
忍術とか斬魄刀はスタンドクローンとしてはちょっと節操がなさすぎる。
381名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:58:22 ID:sLWGcauE0
発行部数が300万なだけで別に300万部売れたって訳じゃないのにな

ヘルシングの俺は勝ち組
382名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:59:11 ID:0TwD234BO
>>373
1日でだぞ?
累計1億冊は余裕で越えてるから40億円は軽い
383名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:12:16 ID:ZVFNp8zN0
年間4冊出るとして4億8000万
1〜56巻も売れてるから単行本だけで印税6億はあるねw
384名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:19:19 ID:hkfNaDER0
最初のころしか読んでいないが
海賊王になる
は、いまではまずいんじゃないか?
385名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:23:25 ID:pmCj+7wO0
ワンピ飛ばしかパラ読みだった俺が、最近は一番目に読んでるくらいだから確かに面白い
386名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:28:29 ID:wKegOPUv0
コンビニ立ち寄る時だけ読んでるが
キャラの造形がすごい、こんなにも仰山キャラいるのに一人一人描き分けてる
その創造力はたいしたものだ(女性キャラ除く

反面、コマ割が下手糞
一コマに動きや台詞を詰め込みすぎて、勢いを殺してる場面がちらほらと
因みにジャンプでコマ割がうまかったのはダントツで井上のスラムダンク

ファンでもなんでもない人の感想でした
387名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:32:02 ID:op279mLP0
>>1
俺、この作者と同い年だわ
俺のほうが収入多いけどね
388名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:32:18 ID:BUm3dSkg0
ワンピが凄いのはここまで来て今だに話がダレてないところ
ドラゴンボ−ルはフリーザ編以降はグタグタになって無理矢理延命させてるのが丸分かりだったけどワンピはそれが全くない
389名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:39:38 ID:cwiX6ljUO
>>377
え?!

…え?!
390名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:39:51 ID:9pBAwGWY0
>>303
お前が家族にも嫌われているだけ、って可能性は無いのか?
391名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:39:51 ID:abS8X15L0
結局売れるのは一般向け漫画なのね。
角川のコミック総動員してもワンピの売上げに勝てなさそうだ。
392名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:41:46 ID:EfUt5zhHO
お前らチョン嫌いなくせに尾田は好きなんて矛盾してるよな
393名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:43:43 ID:9pBAwGWY0
>>339
お前の書き込み他スレでも見たぞ。
わざわざマルチするほどの書き込みか、それ?

その程度のモノをマルチするって、薄っぺらいのはどっちだろね?
394名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:50:09 ID:pmCj+7wO0
>>392
尾田先生の起源は韓国人ニダってか?w
395名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:51:44 ID:DdPJEbk60
>>391
>結局売れるのは一般向け漫画なのね。

当たり前だろwwwwwwwwwww
396名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:53:03 ID:8Vd1O2TG0

LVひくー

山田風太郎の忍法帖シリーズでも読んでみなよ
ワンピ(笑)が
そんなオモロイもんぢゃないことに気がつくからw
397名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 22:32:42 ID:07Uwncsg0
ナミとアーロンの一連の話は良く出きてたと思う。
将来ハリウッドが血迷って実写化するならあそこあたり。
398名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 00:18:28 ID:64/uyXn70
良く出来てた話といえば、空島編しかなかろう
一般受けしない話だけどな
399名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 00:56:49 ID:GwnwCg1PQ
>>398
まさにそうだな
リアルタイムじゃ惰性で読んでたけど、一気に読むと面白い
エネルは部下なしで最強のほうがよかったけどな
400名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 01:34:28 ID:Mdr2dcCE0
>>396
それは忍者だろ

401名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:06:26 ID:Bts4GMY2O
発行部数だからな
コンビニに山積みになって売れ残ってた
全国のコンビニ20万店×50冊で1000万部だからな
たいしたことない
どうせ返品だろうよ
402名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:49:47 ID:0DKkN0B10
>>401
コンビニ1店舗で50冊も入れないと思うけど
403名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:03:54 ID:FiiqvDa80
多いところでは50冊ぐらい仕入れてるとこもあるよ
ちなみにうちの近くのコンビニじゃ即日完売だったな
404名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:28:19 ID:g1vGd3tA0
280万くらい刷った56巻も重版してるし売れ残りの心配は無いと思うよ
405名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:04:12 ID:l4BuXMtv0
★最後に参考として、もう少しデータの早いだろう、オンラインストアAmazonドイツでの、
マンガ・トップセラーリストからも15位まで。

1.「ONE PIECE」第52巻
2.「NARUTO」第38巻
3.「裏切りは僕の名前を知っている」第5巻
4.「ゼルダの伝説 時のオカリナ」第2巻
5.「ヴァンパイア騎士」第7巻
6.「D・N・ANGEL」第13巻
7.「ふたりエッチ」第40巻
8.「名探偵コナン」第64巻
9.「ONE PIECE」第51巻
10.「嵐のあと」
11.「NARUTO」第39巻
12.「魔法先生ネギま!」第23巻
13.「ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-」第25巻
14.「ゼルダの伝説 時のオカリナ」第1巻
15.「クリムゾン・スペル」第3巻


・参考資料
JETRO(日本貿易振興機構)による調査レポート
「ドイツにおけるコンテンツ市場の実態」
tp://www.jetro.go.jp/world/europe/de/reports/07000040


★最新刊初版300万部の『ONE PIECE』、中国でも人気誇る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100303-00000041-scn-cn
406名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:06:49 ID:9dbo3LrH0
あと10年もしたら
DBの3億5000万超えることは間違いないだろうね
407名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:10:08 ID:l4BuXMtv0
>>401
売上も歴代最高なんだけどねワンピース
408名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:13:12 ID:nYHDQzarO
ドイツは数年前からワンピースが売れてるよね。

フランスはナルト>ハガレン>ワンピースだけど。
409名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:17:42 ID:EkcEd/DE0
バカに売れる漫画
映画で例えたらルーキーズ
410名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:20:02 ID:iSNMpBUxO
俺のてぃむぽの皮は、どうやらゴムゴムの実を食べたようです。
411名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:20:18 ID:FiiqvDa80
>>408
フランスでもハガレンよりワンピのほうが売れてるよ
まあナルトの前じゃ全てが霞むけどw
412名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:22:27 ID:Aoxu5JBEO
>>410
俺のおにんにんはハヤハヤの実食べたせいかもしれん
413名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:27:44 ID:t3eeVnfL0
エースと白髭死なすなら、最初から誰も何もしなきゃ良かったのにな。
414名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:28:47 ID:Ejkif3ctO
ワンピースが凄すぎるのか?

他がショボすぎるのか?

どっち?
415名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:29:53 ID:b7tZ7RBL0
でもDBやナルトと違って海外人気はあまり無いよね
国内でだけ神格化されてるあたりスラムダンクの人気と近いというか
416名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 12:43:04 ID:9dbo3LrH0
>>414
下の意見が多いみたいだけど、ここまでくると上だと思う
417名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:07:13 ID:oHcNiswf0
ルフィとサンジだけ人生に影響を与える死がなかったんだよね?
418名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:12:58 ID:xcL45kwu0
死じゃなくても腕とか足とか
過去のお涙頂戴は誰かの犠牲で全て同じ
419名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:53:32 ID:l4BuXMtv0
>>415
だから海外人気も凄いっての

欧州でナルトより人気なとこもある
あとアジアでは中国、韓国で断トツでワンピースが売れてる
420名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:05:01 ID:nYHDQzarO
中国って名探偵コナンが一番じゃなかったっけ
421名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:16:26 ID:MYmWhqxiO
30にしてジャンプコミックを買ってしまったw中高生な紛れて買うのは恥ずかしかったぜ…レジも若いねーちゃんだしw
422名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:16:32 ID:Mdr2dcCE0
>>417
サンジの過去話であったろ。
嵐のせいで自分が乗ってた船の船員が全員海の藻屑になったんだぜ。
423名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:22:06 ID:y8yr2jHm0
あー早く次巻でねえかな
消化不良だ
424名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:25:51 ID:l4BuXMtv0
>>421
楽天で買え

レビューの年齢比率も30代が一番多かったぞ57巻
ちなみに10代が一番少なく
二番目に多いのが20代、40代

425名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:36:49 ID:DmuxApO7O
>>421
自意識過剰だな
426名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:37:24 ID:xRN5uUTt0
アニメしか見てないから、漫画はもっと奥深いのかもしれないけど…
大人が見るとさすがに辛くないか?
きっとセカチューとか今会いにゆきますとかで泣くタイプの人向けの作品だよね。
上手に整った物語なんだろうけど、それだけ。
でも中高生にはぴったりだと思う。
大人でも面白いとか、嘘さえ言わなきゃいいのに。
427名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:38:28 ID:5GLTfcsN0
結局シャンクス海賊団とルフィー海賊団が最後やりあうハメになるんだろうな
428名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:38:55 ID:WZoUwLbt0
また銀魂の作者がうらやむぞ
429名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:39:03 ID:KFkA1mfA0
>>419
一部の国だけじゃお話にならない。
430名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:39:53 ID:Ejkif3ctO
原作においてワンピースを超える漫画は存在しない
431名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:40:52 ID:mrkJ1izV0
32のおっさんだが今更ながら読んでる。面白い。
そんなに中2でもないぞ。もちろん、
中高生ならもっとはまるだろう。
その辺は良くわかる内容だ。というか、
1巻から絵が上手いわ。この作者。
鳥山明クラスの上手さと表現力があるな。
天才の領域。
432名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:46:10 ID:9dbo3LrH0
>>429
海外の漫画市場なんてゴミレベル
ものすごい低レベルの争いだぞ
433名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:49:39 ID:Ejkif3ctO
漫画大国日本

漫画を海外で比べるなんてFランで競い合ってる馬鹿
434名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:55:14 ID:mOJTlgBH0
50巻も出せば脱落者がポロポロ出てきて
ピーク時の10分の1になっててももおかしくないのに300万とか…
どうなってんだコレ
435名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:04:52 ID:GdHruOpy0
ヒント ゆ・と・り
436名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:10:42 ID:Mdr2dcCE0
盛り返したもんな。
まぁ普通に面白いからしょうがない
437名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:00:05 ID:59M19uTlO
この時代に新記録とは
偉大だな
438名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:01:31 ID:/HNi8grg0
すごいよね
読んだことないけどさ
439名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:05:26 ID:vQH0ZTr0O
凄いと思うが買ってるのは20代のスイーツ(笑)が中心なんだろ?
440名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:07:43 ID:UQ09GyFB0
おもしろいけど、だんだん長すぎてだれてきた

正直惰性で買っている感もある@34歳
441名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:54:00 ID:ofI8cOU8O
久しぶりに57巻買ってよんでるけど意味不明過ぎてまいった
442名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:59:23 ID:4T9JEkprO
マジで実の無駄使いだから、アニメと映画はもうやらなくていいよ。
443名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:01:03 ID:Mdr2dcCE0
老若男女に人気あるのは凄いな〜
444名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:03:39 ID:cBrNbc5M0
トリプルミリオンか、凄いな
445名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:05:43 ID:Kx64GKcUO
表紙が遺影にしか見えん・・・
446名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:17:41 ID:EOMFVzqI0
どこかで聞いたことある話多いし、パターン化されてる
感はあるし、昔話多すぎるし、涙と誇りと友情のジャンプ
王道路線で、主人公とその仲間は全然死なないし
細かく見ればツッコミ所は多いけど話は本当によく出来てると思う。

ああいう絵柄で子供向けマンガ誌で連載してて、最後は
ハッピーエンドだから緩和されてる感があるが、現実の事象
を思い起こさせる話も多い。これが300万部売れてるのは凄いわ。
447名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:20:29 ID:Mdr2dcCE0
でもさすがにもう300万部以上は行かないだろうな。
まぁ分からんが。
448名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:22:19 ID:1ywdH6iO0
59巻はもっとやばいよ
重要なキャラが死んで、時代が大きくうねる
449名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:23:20 ID:1IH+MN320
これって海賊が主人公だっけ。
450名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:25:10 ID:YL4091s00
>>43
その世代なら間違いなくシェイプアップ乱だろ
451名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:27:14 ID:jtTyTlsN0
感動の大安売りをしてるからなぁ。
大衆受けが良いのは分かるけど、
正直あまり面白いとは思わないわ。
452名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:32:02 ID:5ED9Ku9+0
60近い親父も買ってくるとさっそく読むよ
453名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:35:35 ID:DhKvAbD40
集英社よ、話題つくりは程ほどになww
454名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:37:14 ID:DVF9PWE9O
ダレずにこれだけの長期連載続けてるのは素直にスゲエと思う

しかもピークが今だし
455名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:38:51 ID:kXMMTo8H0
実際前の巻も沢山刷ったらしいけど、でかい書店で売り切れててびびった。
小さい書店に行ったら売ってたけど。
456名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:41:38 ID:EOMFVzqI0
ワンピ自体は感動押し売りではあるけど、この人もっと上の年齢層
向けに青年誌とかでもやれそうな気がするわ。アクション一切抜きで。
457名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:43:17 ID:DVF9PWE9O
徳弘正也の弟子だけあって話作りの基本がしっかりしてるし
師匠より万人向け

受けないわけがない
458名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:45:58 ID:XJl/LAYdP
>>405
相変わらず売れてるな。ふたりエッチw

ずっと前、テレビのランキングでも、ベルセルクを差し置いて1位とってたもんなw
459名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:46:36 ID:DhKvAbD40
兄が死んだときのルフイの顔が変。
表現力に乏しいよね、尾田。
460名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:47:21 ID:Mdr2dcCE0
むしろアレで絶望感を味わった
461名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:48:27 ID:7idFoobK0
で、海賊王になったのかよこのタコ人間
462名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:50:05 ID:IPNu/xQt0
SBSとかずーっと続けてるのはエライよなぁ
463名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:50:34 ID:DhKvAbD40
不自然なところだらけな戦争よなww
メロメロメロウを使わない。誰もメロメロ女にメロメロしないww
あの女の設定は無視??????????
464名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:50:36 ID:Y2f413Mu0
エースも白ひげも死んだしなー。
465名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:51:43 ID:EOMFVzqI0
ワンピの何々偏とかのエピソードを元に舞台を現代に
置き換えて、アクションもほとんど無しにしてもっと重い
絵柄の作家に絵任せても充分面白いと思うわ。
今より圧倒的に売れないだろうけど。
466名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:52:43 ID:DhKvAbD40
>>463
半コックのことは触れてはダメ><
467名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:52:52 ID:B4aYqK0n0
きっとエースは生き返るよ
もしくはブルックのような感じで
468名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:53:15 ID:Y2f413Mu0
「愛してくれてありがとう」は良いんだけど、最後の最後まで父親である
ゴール・D・ロジャーを憎んだまま逝ってしまったエースが哀れだ。
469名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:54:50 ID:K1w5HmZlO
ドラえもん>>越えられない壁>>ドラゴンボール>>ドラの壁>>ワンピース
470名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 17:55:24 ID:DhKvAbD40
>>467
生き返らないよ。
改めて「俺は海賊王になる!」て決意を表明するシーンが欲しいのだから。
471名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:05:51 ID:maB1oogRO
約2億部。一冊約400円。印税が1%だとしても尾田には8億が入ってくる。さらにゲーム、グッズ、アニメ、映画………。尾田すごすぎだろ(笑)
472名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:07:54 ID:Ejkif3ctO
ワンピースは神

ワンピース以外は紙
473名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:19:37 ID:K1w5HmZlO
>>471
印税って契約によって変わったりするんだろうけど1%ってのは有り得ないだろ?
10%とかじゃねーの?
474名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:22:12 ID:HA9V2/0t0
発行部数=売れた数 ではない
コンビニにも異常な数置いてあった、かなり売れ残るだろうな
作者の印税は発行部数だけどな
475名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:22:53 ID:IPNu/xQt0
しかし尾田って金使う暇あるのかね
476名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:24:42 ID:FXPV07S20
さすがに飽きてきた今日この頃
477名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:25:32 ID:0soCV0c40
そんなものより、集英社にはダイ大の完全版を要求する
478名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:28:33 ID:ZDNKXnSB0
>>474
たぶんほぼ売れてる
479名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:36:51 ID:FiiqvDa80
刷った時点で作者に印税払わなきゃいけないのに
余分に刷るほど今の集英社は余裕ないでしょ、
480名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:26:43 ID:Ecev4qetO
ワンピはすぐ全部売れちまって重版になるわ
481名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:39:57 ID:Rbhb8NGeO
一回空島で断念したけど シャボンディ諸島から復活 確かに今が一番面白い 麦わら一味だれもでてこないけど
つかこれで強さのインフレおきないか 大将3人て あと強いやついないじゃん
482名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:45:46 ID:nK9ETiIc0
>>481
それでいいんだよ 漫画だから 少年を楽しませるもの
それなのに最近の大人は割切って楽しめないの?
漫画なのにそんなに真面目に考えてどうするの?
483名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:48:49 ID:LeoZpUswO
>>482
たしかにそうかもな
漫画と割り切るのが大人だ
484名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:00:24 ID:N0FpWPgf0
こういう話題の時、必ず否定的な意見出して、「流されてない俺カッコイイ」って奴が湧くな…w
485名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:07:59 ID:YLFSZlYy0
一億冊うって印税たったの40億か・・・
486名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:13:42 ID:Ej9jtlqWO
>>482
肝心の少年より、大人に人気があるんだが
487名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:15:33 ID:BKbsklo9O
かつての仲間がバラバラになってからが面白い
488名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:53:06 ID:IZX8twVw0
>>484
そうそう
実際売れてるのに、つまらんとかほざいても説得力皆無
489名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:21:10 ID:Mdr2dcCE0
ワンピ読んでる少年はかなりいるんじゃね。
何かグッズとかそんなんで言ってる奴いるが。
まぁグッズも売れてる方だとは思うけど。
490名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:24:29 ID:tUaE06yO0
個人的には冬島と今がおもしろく
それ以外は何でそんなに人気が有るの?とは思うけどそれなり。
空島だったかなんだったか、あそこでいったんドロップアウトした。
491名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:38:46 ID:1/UqBR+o0
>>490
空島よりもDBF、スリラーの方つまらんと思うけど
492名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:41:53 ID:gyQYEHGs0
俺も漫画喫茶で1巻から読み続けて空島で断念した。
493名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:45:38 ID:GdHruOpy0
えーと
今、敵の強さで言うとどのぐらいのLVなの?

@タオパイパイ
Aピッコロ
Bベジータ
Cフリーザ
D魔人ブゥ
494名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:32:31 ID:XaQvxsFE0
白ひげが妙に暴れねえなと思ったら…
58巻では大物っぷり見せてくれんのかね
495名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 02:32:32 ID:nxj/CveCO
>>491
空島一番好き、スリラー最悪
個人的にはね
一番は良いすぎたな、前は一番な
496名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:39:35 ID:zU++upUD0
これ売れてんの?
どこいってもコンビニに山のように置いてあるけど
497名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 04:41:44 ID:nxj/CveCO
コンビニで買うとか…立ち読みされてるし最悪だろ…
498名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:31:52 ID:v7qWuYa6O
空島で諦めたやつって多いよな
完全な負け組なわけだが(笑)
499名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:19:51 ID:YdPyG4X70
月末も山積みだったら売れてないってことになるけど、今はなんとも
500名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:21:12 ID:7mHXZUFG0
というかもう重版してるんだが・・・
きりがいいってことで300万部にしたんだろうけど、集英社としてはもっと刷りたかったのかな
501名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:26:47 ID:+PzQ3raJ0
面倒くさいからワンピース以外のゴミ漫画を全部切り捨てて
ワンピースだけ200ページくらい載せろよ
毎週1000万部以上売れるぞ
502名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:32:05 ID:CEnLgUdb0
人気人気って話だけは聞くけど
読んでる奴を見たことない
503名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:33:10 ID:nhSANNRk0
同じような話が何話も続いてもう読んでない
504名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:33:56 ID:jWgA5bZnO
エースと白ひげしか死なない戦争(笑)
505下総国諜報員:2010/03/06(土) 23:35:45 ID:39gUCTzF0
ワンピが面白くなるなんて考えてたのは、
盲信ファンだけだったろう。
私だって作者はビッケから何を学んだのかと思っていた。
でもインペルダウンだけは面白かった。
ジャンプ開く時にワンピ探すようになるとは思わなかった。

なのに連載は今、展開最高潮なのにタルんじゃってどうしたのかね。
盛り込みすぎて処理能力を超えちゃったのかな。
一瞬の煌きだったのかもしれない・・・
506名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:37:38 ID:NueR4jCV0
1巻の最初で、頬の傷できた理由が、ナイフで自傷行為して、
んで、勇気があるとこ見せるだっけな?なのを見て読むのやめたんだよなあ
刺し方が無理やり過ぎて一気に冷えた
507名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:38:02 ID:Go9wAEEi0
しかしすごいなあ
でもその分、作者にかかるプレッシャーもハンパないだろうな
508名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:40:51 ID:iivlxM2jO
こらー尾田はやめられなくなるぞ
まあ今の所本人ノリノリなのかもしれんが
509名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:41:06 ID:kwWrLUi3O
ジャンプ山積み、チャンピオン品薄と同じことじゃね
510名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:41:09 ID:+PzQ3raJ0
マゼランがよかったな
あれで盛り返した
511おたま野郎 ◆UaB09CQp7M :2010/03/06(土) 23:42:33 ID:jvvHAngAO
( ・ω・)絵やストーリーは好き嫌いあるだろうが、尾田のワンピースにかける情熱の凄さは誰もが認めるところ
512名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:43:14 ID:DEsWn5aa0
さすがONE PIECE!
オーーーイエス!ONE PIECE!
さあ!皆さんご一緒に!オーーーイエス!ONE PIECE!
513名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:43:41 ID:BzCAKVkMO
空島がウケてない理由を教えてくれ
514名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:43:51 ID:CEnLgUdb0
ターゲットが小学生〜の雑誌だし
アニメも入れたら園児〜の作品だから
人気が出れば出るほど幼稚化、単調化するのは避けられないだろ
515名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:43:53 ID:RLyWztk9O
確かにこの巻は面白いと思うわ
主人公の仲間全然出てこないけど
516名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:45:16 ID:cnfjehcCO
雑魚い海王類に右手を喰われて瀕死の重症を負った
シャンクスさんが四皇とかになったのをみて読むのを止めた
517名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:46:01 ID:YdPyG4X70
>>513
単行本買ってるヤツらからの評価は高いぞ
518名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:47:09 ID:9qkGRhxa0
てか、すげーな。
まったく呼んだことないが、ドラゴンボール並に長く続いてて、はりぽたより
いまさら売れるとか漫画すごすぎだろ。それも世界中でだろ。
519名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:47:13 ID:JWrtCGPiO
悪い意味で努力だけで描いてる漫画家。才能がない。
色んな資料や過去の作品から世界感とかキャラとかを作っても、ストーリーやバトルは創造出来ない。
520名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:47:53 ID:HJGr5X3zO
魅了ある展開かけてないし1つにかける話だんだん増えてるから
後は落ちてくだけだろうね
521名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:49:07 ID:Y6GFEV0uO
こんだけ連載続いてるのにイマイチ主人公に魅力を感じないんだよ
皆ルフィ好きなのか?
522名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:49:24 ID:vv/8zZHS0
そろそろ、終わらせようよ
523名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:49:39 ID:RLyWztk9O
>>519
「否定する俺カッコイイ」ってか?
524名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:49:43 ID:9qkGRhxa0
さらに、映画でかせいで、アニメでかせいで、グッズでかせいで、主題歌でかせいで、ゲームでかせいで、
さらに、十年たっても再放送でまたかせいで。。。
たかが漫画なんて言えないな。。結局人類は漫画っつうか、ストーリーものがすきなんだな。
こりゃ、ハリウッドみたいなもんか。
525名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:49:58 ID:jWgA5bZn0
ワンピースは最初の頃しか読んでないけど
すごいねえ
526名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:50:19 ID:Go9wAEEi0
>>522
編集部が許さないんじゃね?
下手すりゃ富樫化するかもw
527名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:50:22 ID:CEnLgUdb0
まあ、天下のドラゴンボールも、何がどれだけ面白かったのか、と問われると微妙だが
528名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:51:00 ID:+pko/3F8O
>>519
才能のあるお前はなんでこんなところで燻ってんの?
529名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:51:22 ID:FqN6LkQe0
>>527
フリーザ編以降は微妙だったな。
530名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:52:02 ID:V6IFd8/lO
ワンピースは実売200万部だぞ

すぐ全部売れるってのは有り得ない。
531名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:52:35 ID:EFa/vGEG0
結局どうなったの?
海賊王になれたの?
532名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:52:36 ID:x/bzCs8JO
つーかドラゴンボールってドラえもんと同じくくりじゃねーの?
533名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:53:20 ID:TvWtbke6O
>>481
別に海軍序列で最強が出たよってだけで海軍以外からより強い奴いくらでも出せるし、
海軍内でも「出世に興味ないだけで実力は大将をも…」な武闘派キャラで少しは出せる。
534名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:53:38 ID:buFnVWuv0
>>528
気にするな。
例の「ジャッジメントタイムです」の人だ。
535名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:54:38 ID:L4gnfD4h0
とりあえず最近の流れは謎の感動の連発。

ドン!で全て蹴りがつく流れに辟易していたが、どうにも面白い。
こればっかりは、やっぱ感性の問題なのかなぁ・・・
努力とか才能だとかの話じゃなく、こんなのが説明できてたら他の凡百の駄作なんぞ
生まれてないんだろうな。
536名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:54:42 ID:Y7A/NTm10
>>521
たしかに、改めて考えてみると俺もルフィは好きではないな。
かと言って嫌いというわけでもないけど。
537名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:54:49 ID:7mHXZUFG0
>>530
それあくまでもオリコン数値だからねえ
今回300万部を達成した57巻でさえ、既に重版が決定してるから実際はもっと売れてると思う
538名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:55:30 ID:Go9wAEEi0
>>833
強さのインフレなんてマンガ、ゲームじゃ当たり前だしな

四天王の最初に戦う相手は、後半の雑魚レベル
539名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:55:35 ID:SXbuD06VO
ドラゴンボールはフリーザの53万という数字を出してしまったところから壊れはじめた。

ルフィは10年の寿命を失ってるから最後はタヒぬんじゃね?

話を難しくするほどどんどんつまらなくなってくだけだ
540名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:56:49 ID:IXhAjdHEO
小さなバイキングビッケの方が面白かったわ。
541名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:58:02 ID:V6IFd8/lO
>>537
オリコンの統計って誤差少ないじゃん。
協力店のPOSを全体の出荷に合わせて膨らませてるんでしょ?

542名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:58:37 ID:HJGr5X3zO
>>521初期(11巻辺り)の頃は好きだったけど今は支離滅裂、自己中のオンパレードで全く好感持てないよ
みんなもそうだろ?
543名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:59:39 ID:QwWVLp8N0
つまらんではなくてこれは俺に合わないと感じた。
実際読むと結構苦痛なのだが(俺がバカなのか状況が読んでもよくわからないし絵もわかりにくい)
惰性で50巻くらいまで読んでる。これから面白くなるそうで、もうちょっと頑張ろうと思う。
544名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:00:09 ID:jVZOW61SO
>>539
面白いから売れてるんじゃね?

売上はエース処刑編>>アラバスタだし
545名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:00:36 ID:zwY2xTOZ0
>>527
鳥山明の絵はオンリーワンでナンバーワンだからな。

絵に関しては鳥山と大友は別格。手塚治虫が漫画の神様なら、
近代少年漫画の絵の開祖が鳥山。
近代青年漫画の絵の開祖が大友。
546名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:00:48 ID:pQo1IOr30
ジャンプで読むと印刷と紙が悪いせいかごちゃごちゃしてよくわからん
547名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:02:26 ID:GMpCI7+TO
このマンガの最終目標の「ひとつなぎの財宝」って「一緒に旅をした仲間との絆」ってオチでしょ
着地点がしっかり決めてあるとある程度脱線しても何とかできちゃうんだろうけど、あんまり長いと大変だよね
548名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:02:59 ID:V63m/uHFO
絵が合わなくて読めない・・・
549名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:03:15 ID:QwWVLp8N0
戦闘にギャグ入れるのが全く笑えない。
最近は読んでないがシリアスみたいなので期待しておく。
550名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:03:58 ID:9qkGRhxa0
漫画ってすごいんだね。。読んでないけどwww
551名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:04:15 ID:zsmfLpo+0
>>541
コンビニ売上げは含んでないんでしょ?
CDやDVDに比べて協力店が少なすぎていまいち信用できないんだよね
552名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:05:39 ID:GwdHiXL4O
>>541
認めたくないんだろうが確実に初刷りの300万部売れる
前回の巻は270万部だったけど
すぐ重版かかったしな
第一POSで冊数変動させても意味なし
書店と取り次ぎが死亡するだけ
ワンピースの購買者数は本当に多い
553名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:05:43 ID:Y7A/NTm10
>>547
作者が、「ひとつなぎの財宝」は形のある具体的なモノだって明言してたぞ。
554名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:06:21 ID:V6IFd8/lO
>>547
本人が形あるものって言ってるんだからそれはねえな

なんとかグリフ完成でカームベルト破壊装置が出てきてオールブルー完成とか、
色々あんだろ
555名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:07:56 ID:43qGVkN20
エースの死に方がとってつけたような死に方だったのが萎えた・・・。
ルフィかばってお涙頂戴演出で死んでいくとか、なんだかなあ・・・。
「まだ死にたくねえっ……! 嫌だああああー!」って叫びながら、
処刑台で首落とされるみたいなインパクトあればよかったのに。
556名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:10:00 ID:jVZOW61SO
>>552
システム理解してないだろ。

全部売れる→重版なんて発想がありえんもの。

ワンピースでも返品率は3割以上あるよ。
近所の複数の本屋さんやコンビニに聞いてごらん。

重版は一部の完売本屋さんの為にやるもの
557名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:10:32 ID:5J+jbTmq0
売れる漫画の方程みたいなのある。ジャンプには。
仲間で人気あるやつは絶対死なない。
ゴムゴムの木だか知らないが、ジョジョ以降バトルのレパートリーを増やすために能力が増えまくってる。
絵柄がくさくない分万人向け。
ワンピースはさらに、船っていう仲間といつも一緒な無理がない理由付けと、
町の中みたいに飽きさせず、ジョジョの三部のような冒険要素がある。
正直、漫画家は誰でも良くてこの方程式に沿ってれば誰でもいい。
ただ、ドンだけの人たちがこの漫画で食ってるのか。そりゃ、引き伸ばし続けるよな。
558名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:10:49 ID:ZqKAZVRV0
映画終わって時間あるのに、なんで作者は休載するの?
559名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:12:44 ID:9EHCxPmi0
>>24 うちは豪華版的なもので購入予定。
おいらチョッパーの話が一番好きだ。
ジャ○プは「ワンピース」と「いぬまるだし」の2本でもってると思ってる。
銀魂はアニメの方がいいね。
560名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:15:27 ID:uxzE1flP0
腕がのびのび
話ものびのび
鼻水のびのび
561名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:15:37 ID:XUmXj25r0
冒険、戦い、強敵、成長、出会い、別れ、友情、仲間
およそ少年漫画の王道要素がつまってるな
無いのは○○大会くらいか
562名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:16:14 ID:jVZOW61SO
>>561
これ島耕作にも当てはまるな
563名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:18:45 ID:h281h3OiO
実は中身は任侠モノ
日本人の琴線に触れるものがある
564名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:19:17 ID:FsgGiVx/O
>>562
島耕作に成長ねえww
終始「コマした女に助けてもらう」じゃねえのか?ww
565名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:19:25 ID:2YGWW+FLO
>>555
そら少年誌だもの。
566名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:20:52 ID:jVZOW61SO
>>564

いや人脈が広がってるんだから成長だろw

567名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:22:19 ID:ad2EWDUz0
彼岸島は400万部売れてるけどな。
ひいいいいいいい
568名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:22:20 ID:Bk+g2iXdO
>>557
誰でもジョジョやワンピが描けるわけない。
漫画家ナメすぎの知ったか乙。
569名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:22:45 ID:GwdHiXL4O
>>552
その売れる本屋が多いからこそ売り上げ数が多いんだろ
コンビニなんて入って30だろ
大手の書店の入荷で第一陣で約
32×2×10入って来る。
それでももつのは大体2日間まで
大体が大手書店に多く搬入されるのに
重版含めて初版部数より売れなかったら
今回300万部も刷るはずねーだろ
570名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:22:58 ID:mKFU1/LsO
これだけ売れてるんだから面白いんだろうな
読んでみたいけど長すぎて無理
571名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:23:31 ID:baL19Td30
>>568
>>557みたいなのにサル漫を読ませたらどういう感想を持つのか気になるw
572名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:24:52 ID:jVZOW61SO
>>569
数日で初版を軽くオーバーするなら初めからもっと刷るだろw

どういう想像力してんだよw
573名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:25:14 ID:LWymJ1270
昨日、本屋でリア充カップルの彼女のほうが「あ、ワンピの新刊出てる〜♪後で買おうっと」
って言ってるの聞いた。
こういう漫画読まなさそうな人まで買うんだからやっぱりすごいことなんだろうな。
574名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:26:53 ID:WS1p8Pea0
出版数を絞られてるから人気コミックスの刷数を増やしたんだろ
古本で売られる数もまた増えるから結果的にどうなんだって気はする
575名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:27:33 ID:jVZOW61SO
>>573
絵っつーか造形が臭くないってデカいよな

気取った絵がねえもん
576名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:27:58 ID:hf0NLdhIO
ゲームのグランドバトルだけは評価する
577名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:28:05 ID:C6kILUDnO
>>533
ガープは位は中将だけど多分3人の大将より強いだろうしね
今はどうかわからんが全盛期は間違いなく上だっと思う
578名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:28:18 ID:3S5aY61NO
>>564
島の政治家版で加治良介の議ってマンガがあるがこれがすごい。
元愛人がスパイ紛いのことをして影に日向に助けてくれたり、加治に惚れた芸者
が相場師のじいさんに100億円用立ててもらって、その資金で新党立ち上げるん
だぜww
579名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:28:50 ID:GoAut9NH0
いかに日本人がバカかというのがわかるニュースですね
580名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:29:22 ID:XJc41rh30
もう作者は余裕で孫の代まで遊んで暮らせるのかな。
581名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:30:09 ID:lU3DIzfP0
だとしたら孫になりたい...
582名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:30:25 ID:jVZOW61SO
加治って高校生の時に読んだな

何も記憶ねえわ

お父さんがトマトぶつけられて子供が泣いてる所ぐらい
583名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:30:52 ID:5J+jbTmq0
70念ぐらい著作権あるんじゃね?やってらんね。
あと、仲間が死なないのはジャンプでは、さきがけ男塾以降からそうだ。
584名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:30:59 ID:DKZhmvmVO
>>1捏造くせーな 仮に本当でも半分以上はすぐに古本屋行きだろ
585名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:31:01 ID:XUmXj25r0
>>580
豪遊しなきゃ孫どころじゃないだろう
例えばドラゴンボールとか終わって10年以上たつのに
いまだに新しいゲーム出たりしてるし
586名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:32:03 ID:1FyMKhfM0
パッと出の、どの層にどれくらウケてるのかよく判らない新人漫画家の作品ってならともかく、
長い間人気保ってきたメジャー漫画家の需給バランスなんて今更そんなには読み違えないだろ。
587名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:32:34 ID:IX96NXXtO
グランドライン入るまでは面白い。
その後はカス。
588名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:33:36 ID:VPsfvgV/0
>>583
大豪院邪鬼って天兆五輪大武会で死んでなかったか?
589名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:33:45 ID:jVZOW61SO
鳥山明は高額所得上位だった頃、
主な収入 株式の譲渡益
だった事がある。
590名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:34:24 ID:8SfKD1/L0
ジャンプのマーケティングだろ?うぜえな
ニュース広告と知らずに信じて読むやつあほ
591名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:34:28 ID:XUmXj25r0
>>583
男爵ディーノに謝れ
592名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:35:00 ID:RGmt3gr+0
この程度の漫画がこんなに売れるなんて最近の漫画のレベルは落ちたもんだな
昔は「真島くんすっとばす」「ラッキーマン」「ろくでなしぶるーす」「BOY」
「燃えるお兄さん」「スラムダンク」「キン肉マン」「キャプテン翼」「ドラゴンボール」
「ついでにとんちんかん」「変態仮面」「「セイント星矢」etc・・・

これらの漫画が凌ぎを削ったものだが 最近は情けないな
593名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:35:22 ID:DG56uHAg0
よく皆飽きずに読み続けられるな
せいぜい15巻くらいまでだわ
594名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:35:36 ID:ILkYt/B5O
>>559
しかしアニメオリジナルは糞つまらないんだよな、銀魂。
595名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:36:10 ID:lBM41tTCO
10巻くらい読んでた記憶があるが無駄にダラダラしだして萎えた

まあ売れるのはええ事よ
596名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:36:37 ID:jVZOW61SO
>>592
昔はレベル低かったよな。
ジャンプコミックってだけで何でも売れた

一昔前の小室ファミリーのようだ。

597名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:36:57 ID:1+dUaHWS0
この不況で、尾田より稼いでる日本人なんて数えるほどしかいないんじゃないか?
しかも株とかじゃなく、現金収入なのがうらやましすぎる
598名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:37:00 ID:+Cj1GK7uO
ワンピースが凄すぎる

と同時に

他がカスすぎる
599名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:37:11 ID:c+tLGNK90
>>570
ワンピースウェブでググるとあらすじが読める。
一応各話分あるみたいだから全部読むとなると結構な量だが、
試しに読んでみるにはちょうどいい。
600名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:37:29 ID:ad2EWDUz0
601名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:37:33 ID:DG56uHAg0
>>592
真島くん、ラッキーマン、変態仮面は除外してくれ
602名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:37:43 ID:x99LorQ10
300万部なんか到底売れなくて、売れた分で赤字が補える部数を設定してるのでは
集英社みたいな名前だけ総合出版社の漫画出版は300万部発行!ってことにしたいのだろう
せいいっぱいの背伸び
本当はオリコンの数字どおり200万部しか売れないのだろう。
大手の本屋で飛ぶように売れてるという書き込みがあるが、300万部売れてる証明にはならない
重版がかかってるというのも嘘だろう
603名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:38:35 ID:5J+jbTmq0
>>592
ワンピースはそれらに比べれば完成してるのだろう。。
それらの失敗の上に成り立ってる。
604名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:39:09 ID:3S5aY61NO
>>594
銀魂は今風ギャグマンガ路線で見事長期連載に成功した傑作。
実はジャンプはギャグマンガに関しては常に先進的。
605名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:39:28 ID:JgDUeJXx0
他がカス過ぎるんだよ。
606名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:39:41 ID:baL19Td30
>>592
>昔は「真島くんすっとばす」「ラッキーマン」「ろくでなしぶるーす」「BOY」
>「燃えるお兄さん」「スラムダンク」「キン肉マン」「キャプテン翼」「ドラゴンボール」
>「ついでにとんちんかん」「変態仮面」「「セイント星矢」etc・・・
「真島くん」と「キャプ翼」、「とんちんかん」は同時代じゃないだろ…
607名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:39:59 ID:n1g6t04q0
オレはいまだに厨二病患ってるのでこういうマンガ大好き。
毎回どんな能力がでてくるのか楽しみにしてるわ。
608名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:40:04 ID:DG56uHAg0
>>605
マサルさんを読んだ時は衝撃的だったわ
609名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:40:11 ID:sfHPLWTO0
マンピースなんてどうでもいい
610名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:40:26 ID:p2CspsPAO
602:名無しさんの次レスにご期待下さい :2010/03/06(土) 23:22:03 ID:ntPFijMzO [sage]
ワンピースはリオポーネグリフ
Dを名に持つ一族の歴史
彼らは赤い大陸を破壊し、全ての海を一つに繋げるため、いくつもの古代兵器をつくる
いずれ世界政府となる連合国家はその兵器の力を恐れ、その国をほろぼす
Dの一族は兵器を隠し、いずれその意思を継ぐ者を待つことにした
そして滅ぼされた国のなれのはて「ラフテル」には、Dの意思を持つ者しか入れないような仕掛けを施す
しかし歴史を知ったロジャー海賊団は何もしないことを選んだ
シャンクスも兵器を呼び起こした後の世界を恐れ、世界を変えるべきではないと思っている一人
逆に元ロジャー海賊団のドラゴンは世界政府を滅ぼす選択をとる

終盤の流れ
ワンピースを求めて、ラフテルで黒ひげ海賊団と対決

ルフィワンピースを見つける

兵器を呼びおこし海を一つに繋げる選択をとる
そして父ドラゴン率いる革命軍と手を組む

世界を変えることを恐れるシャンクスは世界政府と手を組み、ルフィと革命軍に敵対する

世界を変える最後決戦
ルフィVSシャンクス
ゾロVSミホーク
611名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:40:36 ID:jsZXiGl+0
一度背伸びして漫画評論家になったつもりになって人気漫画を卒業して叩いてても
更に年をとると細かいこと気にしないで読むようになるから気楽に楽しめるか
漫画自体全く興味無くなって叩くことすらしなくなるかのどっちかだぜ
612名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:42:07 ID:XUmXj25r0
>>607
うむ
昔のマンガは〜ってワンピースを否定してる人は、
自分が年食って変わったってのを自覚したほうがいんじゃない?
小房、厨房の頃だったら無条件で読んでるでしょ
613名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:42:40 ID:x99LorQ10
古本で出回ってる量が少ないんだって?
この部数で古本少ないとかありえないだろ

集英社で大量に買い占めてるのかもしれないな
古本回収出版社乙
614名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:43:07 ID:auxxczNnO
ブックオフでバイトしてるがワンピースは置いた途端に売れる
数年前は結構揃ったんだけど最近はまず1日持たないな
615名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:43:32 ID:5J+jbTmq0
漫画家なんて、編集部に対して素直であれば割りと誰でもいいんじゃない?
正直、先生とおだてるのもそのためなんだろうし。。
その点、ワンピースはその点でも過去の作者に比べればよかったんだろう。
616名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:43:44 ID:N7wBl5IV0
>>584
ブックオフに行ってこい
他の長期連載漫画との格の違いがわかる
617名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:43:47 ID:cVxngmi60
>>605
同感。
ワンピースは確かに面白いのだが
他がクソ過ぎるからより売れていると思う
何故か読者諸君には漫画を読まない、って選択肢が無いから
618名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:43:55 ID:goF/ZiqN0
>>604
マサルさん以降のジャンプは偽うすたが溢れかえって
その中であんまり影響受けてなさげな銀魂がやっと売れたという感じ
619名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:44:12 ID:jVZOW61SO
>>610
本当っぽいから困る

これすればオールブルーも完成だな。
620名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:45:51 ID:+Cj1GK7uO
Dr.スランプが初版200万越えてた時代ならワンピースは初版400万越えてたな

621名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:45:52 ID:vSAllz+CO
コンビニにワンピース鬼のように置いてたな
ジョジョも結構あったが割と売れてんのかな?もちろん買ったがなw
622名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:46:29 ID:jVZOW61SO
>>614
挨拶大変そうだな

あれは万引き防止か?
たまに静かな店もあるけど、大半のブックオフは妙に元気


623名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:46:34 ID:xe3l4Fd/O
ワンピースってルフィとかたいして人気無いよな
ストーリーもありきたりでドラゴンボールには到底勝てないし
まあ他にたいした漫画無いから人気が集中してるのか
624名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:47:05 ID:1/GjtwWG0
>>610
臭えw
625名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:48:07 ID:jVZOW61SO
ワンピースの凄い所は漫画読んでない人間が買ってるからでしょ。

626名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:48:33 ID:x99LorQ10
厨房であり続けることが偉いのならこの漫画イラナイなw
オナニーペットにしてる腐おばさん以外はw


そういや尾田が朝鮮人だって噂があったな
キャラクターの名前がそれっぽい
ハンコック→韓国
チョッパー→日本指の足、チョッパリ
627名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:49:00 ID:j3wkDWZsO
>>623
もういいってw
認めちゃいなよ
628名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:49:47 ID:wI5lkjW30
連載当初から絵柄がまったく受け付けなくて見ていない
ジャンプの看板漫画になったのでジャンプも読むのを止めた
629名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:50:19 ID:h281h3OiO
ワンピースよりもはじめの一歩や、頭文字Dがいまだに続いてるほうが謎
630名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:50:27 ID:qggE53hk0
>>387
おいおい尾田と同い年で尾田より収入多そうなのは松井秀喜くらいしか浮かばないぞ。
631名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:50:34 ID:1/GjtwWG0
アンチは+にまで出張って大変だねw
632名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:50:39 ID:+Cj1GK7uO
ドラゴンボール(笑)
おっさん目を覚ませよ
633名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:51:12 ID:ALzLmiDOO
織田より鳥山のが儲けてんでしょ?
634名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:51:26 ID:cWCbC+bU0
>>629
一歩の戦績は、もはや世界戦をやってないのが異常に思えるレベル・・・。
635名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:51:34 ID:ExI1dN2v0
ワンピース、一つなぎの秘宝とは苦楽を共にした仲間たちの事である
めでたしめでたし
636名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:53:05 ID:h281h3OiO
>>634
最近読んでないけど、あいつまだ童貞で
あの女の子とはくっついてないの?
637名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:53:25 ID:XUmXj25r0
>>634
もはやgdgdマンガの代名詞だなあ
638名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:53:38 ID:ALzLmiDOO
>>635
完結しちゃった…
639名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:53:48 ID:qggE53hk0
>>450
オナヌーはユリアじゃなくてマミヤのおっぱいな。
あとシェイプアップ乱は絵柄が下品すぎてきつい。
ウイングマンだろjk
640名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:54:08 ID:yQk60mk60
>>635
連載当初はそう思ってたけど、
ここまで長期化してそれだったら、怒りがおさまらないレベル
641名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:54:32 ID:DG56uHAg0
>>639
ウイングマンのエロさはなんだったんだろうな
642名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:54:51 ID:1y0mgRIU0
>>635
それはないって作者が名言してるよ
643名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:55:34 ID:baL19Td30
>>604
>銀魂は今風ギャグマンガ路線で見事長期連載に成功した傑作。
逆に言うと、漫画太郎がなんで今まで生き残れてるのか?っていうと、
アレは誰にも真似できないからだろうなw
644名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:56:43 ID:jVZOW61SO
イニシャルDはロードスターが出て来た所までは記憶ある

一歩はイケメンの若い衆がスピードで覚醒した所までは記憶ある

美味しんぼは双子の子供が雄山にあやされてる所までは記憶ある
 
こち亀は江戸っ子家族に居候した所までは記憶ある

静かなるドンはラーメン屋で読んだけどつまらなすぎて下着の記憶しかない。
 
他に長期連載あったっけ
645名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:57:21 ID:cWCbC+bU0
ワンピと銀魂は認めるが、ブリーチとナルトは何が面白いのかさっぱり・・・
646名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:57:29 ID:pz70b3750
脇役増えすぎたから益々、展開がgdるだろうな
一カ所に集めたんだから海軍にまとめて殺させりゃいいのについでにルフィも
647名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:57:39 ID:wI5lkjW30
>>642
トダーイ遺跡みたいなヤケクソのトンデモやられても失笑なんだが
648名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:58:55 ID:jVZOW61SO
銀魂はアニメで見たら結構面白かった

猫になった話。
649名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:59:22 ID:SkHqLsKXO
4億?
650名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:59:25 ID:cWCbC+bU0
尾田が小さな町や市に住んでたら
引っ越すとなると市の税務関係の役人が
真っ青になるレベルだろうなもはや
651名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:00:01 ID:5J+jbTmq0
ねみぃなぁ。一時じゃねーか。
てか、るふぃって品ねージャン。ゴムなんだから。ずるくねーか
652名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:00:07 ID:HMinyt2q0
昔は単行本じゃなくって、ジャンプの連載で読んでたからなあ。
ジャンプって当時600万部で今200万部ぐらいらしいけど、もっと差があるような気がする。
ジャンプ発売日にコンビニ行くと、50冊の山が4列とか置いてたからな。
653名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:00:20 ID:FsgGiVx/O
>>644
筆頭のゴルゴを忘れるとは…
いや、「○○まで…」言われてもサッパリ分からんがww
654名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:01:30 ID:XUmXj25r0
>>653
ゴルゴでストーリーを時系列に覚えてたらすごいなw
655名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:01:55 ID:2wJlbwhWO
>>645
逆だろ
656名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:03:01 ID:9DY3Rllr0
買ってみたんだけど絵がゴチャゴチャしてて読みにくかった
A4くらいのサイズだったら読みやすかったと思う
657名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:03:33 ID:qggE53hk0
>>607
違う違う、厨2病はワンピースなんぞ読まんよ。
「ワンピースはクソ漫画」とか言いながら、IKKIやアフタを読むのが正しい厨2病だ。
658名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:04:14 ID:cWCbC+bU0
>>655
いやー、それはありえんわw
659名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:04:24 ID:gcpkIH8V0
ワンピースの面白さを3行で頼む
660名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:05:22 ID:jVZOW61SO
厨2は友情とか大嫌いなんじゃないか?
「馴れ合いうぜー」
「群れてなきゃ何も出来ないのかよ」

みたいな感じで

661名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:05:22 ID:1y0mgRIU0
>>647
何の話かわからんスマソ
まあ最終回は既に考えてあるらしいから
ヤケクソにはなんないんじゃないか
662名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:05:33 ID:kagjQw56O
>>645
銀魂は懐古にウケるギャグなのにもったいない
腐がいるからな…凄いグッズも売れてるらしいし
NARUTOはまだ面白い、ONE PIECEとNARUTO終わったらジャンプいらん
663名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:06:29 ID:NCVZzX4h0
>>644
ドラえもん ポケットから何か出すのまで覚えている

これでどうだ。
664名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:07:09 ID:s+rABwHrO
>>656
あぁ、確かに。見せ場に見開き多くて読みにくかった
665名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:07:11 ID:2wJlbwhWO
>>658
あれ?釣りじゃなかったんやね…
666名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:07:22 ID:jVZOW61SO
>>659
仲間が大変だ!
主人公のルフィ頑張る!
うおー勝った!宴会だ!
667名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:08:03 ID:sbXLeeKEO
>>656
同意

昔からワンピースは戦闘とかよく書き込まれてるところが
わかりにくいと不評なんだよね(´・ω・`)
668名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:08:12 ID:cWCbC+bU0
>>662
まぁ、俺が若い頃もDB終わったら〜ってのは言われたわ
実際、ワンピ開始まで数年間、ジャンプはある程度人気あるのが
るろ剣しかないという暗黒時代だったしな。

で、唯一最低限の人気はあるるろ剣の作者のとこに
才能ありそうな奴を集中的に集めてたらしいが
669名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:08:20 ID:AotFwJfN0
これだけ売れてるのに
HUNTERのネタバレスレのほうが
勢いがすごいのはなぜなんだろう
670名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:08:29 ID:qggE53hk0
>>659
才能
友情
勝利
671名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:09:41 ID:pz70b3750
鰤とナルトとリボーンはいつになったら終わってくれるんだろうか
672名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:09:46 ID:1y0mgRIU0
>>669
たまってんだよいろいろ
673名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:10:02 ID:jVZOW61SO
ハンターは孤独な匂いがする
ハンター好きな芸能人とかも
674名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:10:46 ID:xe3l4Fd/O
>>632
誰がアニメごときに目覚ますか
ゆとりはゴムゴムとか言って喜んでんのかw
675名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:10:46 ID:DG56uHAg0
>>662
銀魂はボケとツッコミが明確になってないから嫌いだな
みんながみんな同じようにボケて同じようにツッコむから
各キャラ喋りすぎだし、なんつーか間が足りない
676名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:12:10 ID:38wAb/DI0
チョッパーがでた辺りで読むのやめた
677名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:12:35 ID:7D+ZLmQJ0
今の展開、作品的には凄く盛り上がってるのがわかるんだけど
なじみの薄い登場人物が多杉でそれらがやたらテンション高く
毎週絶叫や号泣しているのでついていけん
678名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:13:21 ID:6hpK9g7S0
しっかし幼稚な内容だよな
ショーガクセーが読むのは分かるが、厨房以上でこんなもん喜んで
読んでる奴は池沼だろ
679名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:14:22 ID:jVZOW61SO
>>674
反応するとバレバレだぞ
680名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:15:45 ID:cWCbC+bU0
>>678
宮崎駿の天空の城ラピュタは
要約すれば、悪者に狙われるお姫様を勇敢な若者が守る話
だぞ。物語というのは基本的にはシンプルであればあるほど万人に受ける。

富樫の漫画とか庵野のアニメみたいな小難しいのは傍流であり、絶対に王道にはなれんのだ
681名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:15:45 ID:XUmXj25r0
>>669
ネラーの世代的に話の内容が合うんじゃない?
少年漫画としては話がダークだったりするし
682名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:15:51 ID:EGWhlMo5P
エース死んだ時のルフィの泣き顔はないわー
尾田泣き顔でストーリー締めくくってりゃいいってモンじゃねーぞコノヤロウ
683名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:16:54 ID:JgDUeJXx0
アレが泣き顔に見えるとは…やはり天才か…
684名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:16:55 ID:+Cj1GK7uO
他がゴミ過ぎる

ワンピース以外読む漫画ないし
685名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:18:07 ID:goF/ZiqN0
>>673
ハンター好き公言・・・宇多田、ウエンツ 他

ワンピ好き公言・・・バンプ、キムタコ、小池徹平 他

うーん・・・
686名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:18:13 ID:TZ6skaBH0
>>680
小難しいのしか見ない、わかり易いの見ない俺様通でカッコいい。
て気持ちよくオナヌーしてるんだからそっとしておいてあげようよ。
687名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:19:34 ID:HMinyt2q0
宮崎駿はラピュタみたいな勧善懲悪物はとっくに卒業してるけどな。
688名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:19:59 ID:YeiSdNLNO
ワンピースみたいな、よくできた王道的なストーリーの漫画を叩くやつって、なんなんだろな
ドラえもんとかを必死で叩いてるのと変わらないだろ
子供なのかね
689名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:20:27 ID:Inn5LJhT0
空島って評判悪いよな・・・。個人的にあれ傑作だとおもうんだけどね
690名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:20:31 ID:a5rr5V1hO
歳とって前頭葉が衰えると涙もろくなるらしい
これから号泣展開が増えるのかな
691名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:20:41 ID:cWCbC+bU0
>>687
だから今の駿は駄目なんじゃないか。

まぁ、当人も老化による劣化を自覚して
真っ向勝負を避けているのかもしれんけどね。
692名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:20:43 ID:g8IUCEX2O
>>681
昔のジャンプの方がダークだったな
ダークエンジェルズがあった位だし
ジャンプだったか忘れたが、ゴンズイだったかはトラウマになりそうだった
693名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:21:28 ID:cWCbC+bU0
>>689
冬島が最高だと思うけどね俺は。
694名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:22:00 ID:HMinyt2q0
宮崎駿作品で、最大の興行的にヒット作は千と千尋、世界的な評価を受けたのも千と千尋だけ。
695名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:22:24 ID:JunOwAvK0
読んだことないので、何がおもしろいのか3行で。
696名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:22:34 ID:7JarYLbSO
>>686
みんな爺婆になれば、水戸黄門しか見なくなるのにな。
697名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:22:38 ID:1y0mgRIU0
>>689
同意
評判悪いのは長いからだろ
698名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:22:54 ID:jVZOW61SO
駿のタイトルは
崖の上の〜とか
床下の〜とか
となりの〜とか

の〜がついてる事多いよね
699名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:23:24 ID:IkDBFDuBO
>>688
子供なら叩かんでしょ
700名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:24:24 ID:cWCbC+bU0
>>694
宮崎駿を日本の国民的アニメ作家にしたのは
カリ城・ナウシカ・ラピュタ・魔女・トトロの5作
それ以後に興行的なピークは来るが、前5作によって
築かれたブランドが効力を発揮し始めた結果に過ぎない。
701名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:24:34 ID:EAyBdYO6O
勝手に印刷してホルホルしてるだけでしょ
紙の無駄だから電子書籍化してほしい
702名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:24:37 ID:XUmXj25r0
>>699
知識は大人だが、精神的に子供ってことじゃない
703名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:25:24 ID:6hpK9g7S0
>>688
普通は小学校卒業したらドラえもん見ないだろw
わんぴーすも卒業しろよ常考
704名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:25:40 ID:TZ6skaBH0
>>698
松田聖子の全盛期も同じだった。渚のバルコニーとか。
なんかヒット作命名の法則みたいのがあるとかないとか。
705名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:25:49 ID:cWCbC+bU0
>>699
銀魂の作者が14歳位の男の子こそ
この世で最もおろかな生物だと言ってた。

俗に厨二病といい、たいていの人はそのうちまともになるが
卒業できないまま30近くになってしまう奴もいるんだよ・・・。
706名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:26:29 ID:qggE53hk0
>>688
最近藤子Fの全集出てるからドラえもん読み返してるけど、
子供の頃に読んでも理解できないネタが結構仕込んであって、今読んでも面白い。
707名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:26:53 ID:C5fL/BZz0
去年の興行成績一位がルーキーズだったろ、確か。
ファン層、特に女の、相当被ってそうだし、こういうのが好きな層って結構大多数いるみたいだな…
708名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:27:29 ID:g8IUCEX2O
>>688
ワンピースだけに限らず、今のジャンプは長くやりすぎだ
飽きがくるんだよ

まぁこれは編集部が悪いがな
709名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:27:31 ID:HMinyt2q0
層思うのは勝手だけど、興行収入面でも、外国の映画賞受賞って面でも、最大の評価を得てるのは千と千尋だから。
まあ、子供向けだからダメって事はないけど、社会的な評価は受けづらいだろうね。
710名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:28:01 ID:QcFR4VaP0
最後は泣けばいいって感じで薄っぺらすぎて読むのやめた
かといって他もクソだしジャンプ読まなくなった
711名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:28:03 ID:IkDBFDuBO
>>702
なるほど
確かに普通の人なら面白くないだけなら叩かないよな
712名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:28:38 ID:KP58N+Bd0
20巻くらいから完全に読むのストップしたな〜。
もう今さらついていけない。
713名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:28:40 ID:kYDHDLRjO
エースが死んでどっちらけ
714名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:28:45 ID:EFEgIScO0
最近のワンピかなり流れが変わったからどうなるだろう。
715名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:29:36 ID:4s1v/4j+0
こどものよみものなんだから、大人が腹を立てる必要は無いだろう。
716名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:29:52 ID:m1nwEFHLO
>>710
そんな印象ないけど。
717名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:32:26 ID:RG7fHF0P0
>>688
よくできた王道?
マンガ読むときは目ェ開けろよ。
718名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:33:28 ID:YeiSdNLNO
>>703
ドラえもんの例はともかく、ごくごく王道的でわかりやすいが、楽しめる物は需要あって当然だろう
漫画に何を求めてるんだよw
多くの人間は複雑なストーリーや奇抜な展開より、少年漫画の王道的ストーリーが好きだという事だよ
深く考えず楽しめるものというのは良いもんだろ
719名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:33:56 ID:QcFR4VaP0
>>716
最近はそうなの?
感動シーンになりゃ泣いてばっかって感じだった
720名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:34:35 ID:1+dUaHWS0
ワンピース楽しめない人は、アンパンマンも楽しめないと思う
721名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:34:40 ID:EFEgIScO0
結局少年漫画の面白さの王道で、強いサブキャラを一度に集結させて戦わせる事だな。
大体ヒットした漫画ってそういう事やってる。
722名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:35:40 ID:g8IUCEX2O
昔の少年漫画って、ピンチになったら仲間が助けに来て、協力して苦労しながら敵に勝つ、まさに友情・努力・勝利だった
でも今のジャンプは新技ドンッ!!や、覚醒・実はこんな能力もあるんです、みたいなのばかりだしな
友情は微妙、努力はしない、勝利だけだ
白ける
723名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:35:57 ID:XUmXj25r0
>>721
武術大会とかだな
スポーツモノは必然的に大会あるし
724名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:37:41 ID:5J+jbTmq0
まぁ、わんぴすーなんて呼んでたら馬鹿になるだろう。
漫画はらんま以外は世無価値なし。
725名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:37:55 ID:uxzE1flP0
何がキモイってワンピなら大人になっても読んでて良い
みたいな主張をするやつだな

一緒だよいい年こいて何言ってんだか
726名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:38:20 ID:pz70b3750
誰だ剣桃太郎先輩ディスってる奴は
727名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:39:12 ID:motB/MmL0
>>724
お前は俺か?
728名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:39:14 ID:TZ6skaBH0
>>722
ワンピの場合、修行とかの努力がスッポリ抜けてるからなあ。
後出しで実はこんな能力も!とか言われても。
729名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:39:47 ID:cWCbC+bU0
>>725
自分が好きなものを年齢のせいにして遠ざける

典型的な厨二秒の症状だな。もう20過ぎてるのならかなり深刻だよw
730名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:40:04 ID:EFEgIScO0
>>723
スラダンとか海南対綾南とかな、仙道対槇とか面白かった。
731名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:41:49 ID:cWCbC+bU0
>>730
事実上の最強キャラ決定戦だったな。
主役でもなければ主役のチームでもない選手同士で
最強決定戦ってのは斬新だったかもな。
732名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:42:12 ID:XUmXj25r0
>>728
修行したからって理不尽なパワーアップもどうかと思うけど
もうそこは理屈じゃなくて感性的な問題じゃないの
733名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:43:00 ID:Ed9siAlcO
56巻を買ってるのかどうか分からなくなったから誰か表紙がどんなやつか教えてくれ
734名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:43:26 ID:uPSJosOU0
不二子Fの偉大さを20半ばで思い知らされたよ。
同じ漫画でも子供とは視点が違うんだよね。
漫画は何歳になっても読んで良い。

最近ガンダム読んでるけど、ランバラルとかドズルに惹かれるのも
視点が変わったからだとつくづく思う。
735名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:43:51 ID:1FyMKhfM0
>>728
DBなんてもっと酷かったんだぞ。

水飲んで強くなったとか、わざと死に掛けて治療したら10倍以上も強くなったとか、
変身体質だから強いとか、限界まで修行したはずが、何かのきっかけを貰ったから強くなったとか、
そもそも宇宙人だったから強かったみたいなのばっかでw
736名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:44:21 ID:uxzE1flP0
>>729
無理スンナよ
737名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:44:26 ID:2wJlbwhWO
こどもがこうふんしてよむまんがでちゅ
738名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:47:14 ID:KTlM4zAC0
そりゃコンビニ、書店で山積みになってりゃ
300万部だろうが500万部だろうが「発行」部数は稼げるだろうさ。
739名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:47:47 ID:TZ6skaBH0
>>735
いや知ってるけどさ、何もせんでいきなり強い方がよほど
何でもアリで理不尽だと思うけどね。
ジャンプ漫画の大前提にも沿ってないし。
740名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:49:03 ID:kAmvDyvaO
ワンピ57巻と同日発売のジョジョの最新刊はシリーズ通算1001巻達成したのに全く漫画ニュース的にも話題にもされてないな
741名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:50:35 ID:XUmXj25r0
>>739
男塾のことかー!

そんなんいっぱいあるから気にスンナ
742名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:50:45 ID:+Cj1GK7uO
今のジャンプってワンピースとその他って感じだよな
743名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:51:18 ID:QTCdz884O
これはわかるけどブリーチが人気ってのが全く理解できない
744名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:52:01 ID:ctKdM2O80
>>742
ハンターハンターは唯一対抗できそうだったが、休載が多すぎるんだよな
745名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:52:32 ID:m1nwEFHLO
>>719
思い返したら、昔は鼻につくシーンとか泣くシーンが多かったかもね。

今は広げてきた風呂敷を畳んできてて、そこがおもしろい。
奴隷とか人身売買が出てきた時は、少年向け漫画なのにエグイなと思ったけど、昔はもっとえぐかったよな
俺もオッサンになったから過激なのに弱くなったのかな
746名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:53:11 ID:pz70b3750
バクマンにご期待ください
747名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:55:17 ID:GETarkZB0
ルフィは血筋と体への負担を無視したむちゃ。
ゾロは日常のコマで鍛練続けている。
別に努力パートとかいらないんじゃね?
748名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:55:25 ID:EFEgIScO0
ここ最近の展開は今までとまるで違う、結構重たい。
749名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:55:40 ID:jgb/MESP0
世も末だろw同業者が一番不憫
750名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:59:12 ID:XUmXj25r0
>>747
感覚的に合わない作品に無理やり理屈つけてるだけだと思う
マンガに限らずこういう作品なんてとどのつまりご都合主義なんだから

努力してないのに云々〜なんて言うひとは好きなマンガ挙げて見れば?
矛盾点ボコボコに叩かれると思うよw
751名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:00:19 ID:kagjQw56O
>>740
ONE PIECE連載10周年の時より盛り上がって、NARUTO連載10周年が…
752名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:00:27 ID:7JarYLbSO
>>743
バクマン曰く、最近の流行は剣らしいです。
753名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:02:47 ID:XWTcEyxaO
確かゾロが仲間になったあたりで飽きて読むのやめた。確か宝探しのマンガだよね?57巻まできてまだ宝見つからないの?
754名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:05:14 ID:EFEgIScO0
>>753
ルフィ「俺が欲しいのは家族だ。」
755名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:08:07 ID:sycJVDYAO
これたしかゆとり世代のバイブルだよね。
上の世代からも下の世代からも人気無いのによく売れるなあと思ったら出荷数かw
宇多田、浜崎がよく使う手だなw
756名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:09:47 ID:MmCZWbO70
>>755
ウタダって腕のびたりするの?
757名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:12:10 ID:qAjIsuvu0
長すぎるな…
758名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:13:59 ID:g8IUCEX2O
>>732
少年漫画なんだから、余計努力する場面は必要だと思う
努力する事忘れたら、それこそヒキニートみたいになるしな
759名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:14:21 ID:c+tLGNK90
>>728
それについては、人は困難を乗り越えて強くなれるが
船は痛みを蓄積するだけでうんたらかんたらというセリフで暗に説明されてるだろ。
760名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:14:51 ID:1y0mgRIU0
>>755
ゆとりからはおっさんとおばさんが読む漫画といわれてるがな
761名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:14:56 ID:lQ6yOnZi0
>>753
ワンピース・ひとつなぎの秘宝=数々の苦難を共に乗り越えてきた仲間、ファミリー
それが真の宝だったとかきっとそんなオチだろうさ
762名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:14:56 ID:YQN8hgeE0
来月あたりブックオフに大量の新古本が並んでそうだな
763名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:16:06 ID:liDBXpDC0
よくここまで感情移入できるなと驚く。
764名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:17:14 ID:EFEgIScO0
>>758
おまえヒキニートが全て努力した事ない人種だと思ってるならおめでたいな、政治家目指した方がいい
765名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:17:14 ID:PvM+pJ4nO
赤髪の人がメインで出てきたらそこだけ読もうと思ってる。
766名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:18:02 ID:yFkCGVBp0
少年ジャンプ連載の漫画をつまんねえとか言ってるオサンはそもそも自分がターゲットじゃない事がわからんのか
HOT MILK読んで政治色が足りないって言ってるようなもんだ
767名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:18:27 ID:EgAa1Tmv0
>>755
おいおい生産出荷台数のオリジネーターはソニーコンピューターエンターテイメントだぞ?
舐めてもらっちゃ困るよ。
768名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:18:27 ID:L4x94TOW0
あの作風で、あのサイズのコミックは小さすぎ。
769名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:19:22 ID:gXTu/J6c0
黄金時代のジャンプにワンピースが連載されてたら毎回打ち切り争いレベルなのにな
770名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:19:51 ID:JZIxy8ydO
たまたま見たらエースの死ぬ回だった。
泣かせる気満々の演出に失笑したんだが。

今の若いのはあれで泣けるの?
771名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:20:31 ID:+Cj1GK7uO
黄金時代の漫画が全てワンピース以下なのが笑える
772名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:20:50 ID:qAjIsuvu0
これだけ長く続くと途中からの読者はブックオフで買うんだろうな
何年か前はブックオフでずらっと売ってたけどなあ
今はどうなんだろ
773名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:21:23 ID:Is2mD5qn0
まったくもってつまらないのだが

ゆとりには合うのかね
774名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:21:34 ID:zsmfLpo+0
>>758
努力の描写はなしにしても
ワンピースの戦闘は常に泥と血でごちゃごちゃになりながらも
やっと手に入れた勝利ってのが多いよ
あれ読んで努力しなくてもなんとかなると思う少年はいないと思うけど
775名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:21:43 ID:c+tLGNK90
>>770
尾田だってあんなんで泣くと思って書いてないだろ・・・
なんで泣かせる気で書いてること前提なんだよ。
776名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:21:59 ID:EFEgIScO0
>>769
いや、3、4番手ぐらいで争ってたと思う、タルルート君当たりがライバルか?
777名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:22:38 ID:sycJVDYAO
この漫画ホモ好き女からの人気はどうなの?
778名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:22:40 ID:yFkCGVBp0
そんな事よりブリーチの主人公のアレはここ数週何で棒立ちなんだ
779名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:23:14 ID:78mFPf6v0
ワンピースは第1話が一番面白くてあとはダダ下がり。
こんな絵だけが上手い漫画の何が人気あるんだか理解できない。
780名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:23:30 ID:LtXqXYlo0
>>758
今の若い世代からすればおっさん世代が若いころに読んでた漫画はつまらなく見えるだろうな
781名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:23:31 ID:gXTu/J6c0
>>776
そんなに上じゃないだろ
ここまで一本調子で工夫の無い漫画はあの時代じゃ生き残れない
782名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:24:34 ID:goF/ZiqN0
>>740
1001巻って今ジョジョ58部くらいやってんの?
783名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:25:11 ID:plHqEKAQ0
白髭の大往生は、弁慶以来のありがち演出だが良かった。
それにしてもレベル6の囚人って…
そういうのがジャンプっぽいつーか、ジャンプだなぁ。
784名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:25:12 ID:+Cj1GK7uO
原作においてワンピースとはれるのはスラダンくらい、つまりスラダン以外の黄金時代(笑)の漫画はワンピース以下
785名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:26:22 ID:FsgGiVx/O
>>750
逆に巻数重ねてるのに主人公が基礎練習やってる漫画って
はじめの一歩のロードワークとゴッ輝の結紮(糸むすび)くらいしか思いつかないなぁ…
786名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:26:25 ID:lgBcffwG0
最近ようやくおもしろいと思うようになった
787名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:27:10 ID:aQJyAGOq0
まぁドラゴンボールみたいなアホみたいなワンパターンのインフレ漫画より100倍面白い
788名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:27:28 ID:yFkCGVBp0
>>785
えーっとバキとか妄想で地震起こしてるよ
789名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:28:17 ID:ZJhVOOFlO
>>756
体が膨らむ能力は持ってるようだな
790名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:28:34 ID:g8IUCEX2O
>>764
何でそうなるんだよ
誰も今のヒキニート全員が、努力しなかった奴なんて言ってないだろw
努力する事すら忘れたら、駄目人間になるって事を言ってるのに

何かコンプレックスでもあるのか?
791名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:28:41 ID:gXTu/J6c0
ワンピ信者のDBコンプは異常だなw
まあ一生超えられない壁だから仕方ないかwwww
792下総国諜報員:2010/03/07(日) 02:29:18 ID:Y+sFdVc80
>>669
白ひげが津波起こしてからの流れがつまらないからでしょう。
鰤なんかヒド過ぎて笑っちゃうような展開の遅さだけど、
話進まないから先読みたくならない。
エースの死に方も良くない。前に誰か言ってた、
泣きながら首落とされてた方が良かったんじゃないか?

インペルダウンでのワクワクを返して欲しい。
でも3の「〜笑うカネ」の台詞には感動した。
793名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:29:18 ID:/pNekxvv0
Dフラミンゴは能力も素性も隠したままで
今後物語終盤まで何か鍵を握る人物なんだろうね
57巻でも見開きで意味ありげなシャウトしてるし
バギーは4皇になるとしてクロコDを出してきたのも
今後何かあるんだろうと期待してしまう

キン肉マン翼ジョジョスラムダンクドラゴンボール世代だけど、
ワンピースは圧倒的に面白いと思うよ
794名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:30:31 ID:x99LorQ10
ワンピは捏造人気だからDBコンプは無理も無い
単行本なんか公表されてる数の半分も売れて無いんだろ
795名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:31:26 ID:sycJVDYAO
>>787
インフレバトル漫画って時代のせいでもあるよね。
今みたいに編集が優しければもうちょい何とか出来たんだろうが当時は立ち止まるなんて許されなかったみたいだし。
796名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:32:31 ID:+Cj1GK7uO
原作においてワンピースとドラゴンボール(笑)を比べるとかギャグだな

797名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:34:30 ID:gXTu/J6c0
ジャンプ編集部が焦るのもわかるが、ワンピにDBになれっていうのには無理があるwwwwww
798名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:36:47 ID:sycJVDYAO
57ってこち亀の3割ほどか。
799名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:36:57 ID:x99LorQ10
>>777
ホモ好き女を腐女子といいます
その人気が半分以上。少年漫画としていびつ

>>779
一話は編集部が作ってるからね
作文程度の文章力も無い尾田では人気漫画を自力で作るのは無理
ワンピースでも主人公が泣きながら力を貸してくれとかいうシーン無かったっけ

>>784
君の中ではな、ねw

>>786
脳が萎縮してるのでは?

>>787
ワンピースは技もたいして進化しない停滞漫画

>>792
津波おこす奴いたら最強でしょう?
嘘が大きくなりすぎてストーリー破綻しかけてるんじゃないの?

>>793
もうすぐ終わるけどね
300万部なんてフカしてるのは終末を回避しようとしてあがいている証拠
800名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:42:24 ID:c+tLGNK90
物語もやっと半分だし人気もあるから、あと30巻は続くな。
801名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:44:46 ID:EFEgIScO0
話が違うがガンダムUC見たが、やっぱり戦闘は宇宙世紀のが面白いね。
最近のガンダムは大味過ぎて何か駄目だ。
802名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:53:56 ID:LtXqXYlo0
ワンピースにいくら人気があろうが昔のジャンプ漫画がどうなるわけでもないのに
必死に叩く奴は自分がネット叩きしてる老害と大差ない事に気づいてないのか、哀れ
803名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:00:54 ID:254ox9qT0
>>689
フェアリー・ヴァースだっけ?
エネルが夢を見た目的地のオチがアレなのは綺麗にまとめたなぁと思うんだけど、
結果論的には空島の人の苦しみはなんだったんだって事になるからなぁ。
「とっととフェアリー・ヴァースへ旅立ってもらったほうがよかったね」的な。
804名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:01:28 ID:GHvIUZQo0
ドラゴンボールは後半にいくにつれぐだぐだだったけど
ワンピースは後半にいくにつれより洗練されてる
805名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:04:34 ID:u1tgPtCM0
Drスランプ登場以前(諸星大二郎や星野宣之あたりが賞を獲ったあたり)から
ジャンプを床屋でずっと読んでるオッサンだが
ウン十年ぶりにジャンプコミックを買ったし、今でも買ってるのは
このマンガだけ。

記録オメ。
806名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:05:58 ID:sycJVDYAO
この漫画国外では人気どうなの?
807名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:06:49 ID:254ox9qT0
>>804
なんだかんだでそれ凄いことなんだよな。
808名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:12:13 ID:fJQZpf2a0
ゾロやサンジがいないワンピはワンピじゃない
809名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:12:46 ID:sycJVDYAO
ジャンプ黄金期に始まってたら三巻で終わってたと思うよこの漫画の絵柄的に。
当時の編集は鬼だったらしいから…
時代に恵まれたな。
810名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:17:17 ID:+uCkOyy4O
空島で脱落した出戻り組だがたしかに最近面白いな。コミックは中学の時売っちまったがまた1から買いなおそうか迷う
811名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:18:05 ID:sycJVDYAO
>>220
>>220
>>220
こういう奴が笑える。
812名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:19:44 ID:MBtwSd3tO
つうかさ、今時ドラゴンボールとか持ち出すオッサンは論外じゃね?
オッサン目線で語るなよ
恥をしれ
813名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:20:05 ID:v9sK1EiE0
>>47
なるわけねーだろバーカ
814名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:20:13 ID:p2CspsPAO
まぁ空島過去が秀逸
815名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:22:25 ID:mOTJCDSZ0
黒ひげは空島へ上れなかったのだが、チョッパーの時にも出てきたな、
伏線の張り方には感心する。
816名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:22:31 ID:GPGiingx0
今さっき読み終わった
先が気になる
817名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:24:00 ID:Rmer410fP
外国では人気あるのか?
ドラゴンボールと引き合いにするなよ、
ワンピースとくらべるなら
幽遊白書ぐらいだな。
818名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:24:19 ID:sycJVDYAO
つまり女とゆとりに大人気でそれ以外の層からはソッポ向かれてるからイマイチ社会全体に浸透してないということか?
なるほどなるほど。
デスノートもそんな感じだったな。
819名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:26:53 ID:MksrG/TJO
予想通りのドラゴンボールスレだったw
820名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:27:02 ID:DSz7tVWw0
でもハンターハンターのほうがおもしろいよね
821名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:28:17 ID:sycJVDYAO
ガキのお守りで何度か映画見に行ったが少年漫画っぽくない印象を受けたな。
変にマセてたと思ったら稚拙極まりないセリフ吐きやがるし。
ナルトの方が健康的な少年漫画に感じた。
822名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:29:33 ID:Q4Tcg7k60
ジャンプ史上最大のヲサレ漫画

面紋(エスティグマ)
反膜(ネガシオン)
帰刃(レスレクシオン)
葬討部隊(エクセキアス)
黒虚閃(セロ・オスキュラス)

滅火皇子(エスティンギル)
髑髏大帝(アロガンテ)
聖哭螳蜋(サンタテレサ)
蔦嬢(トレパドーラ)
呪眼僧伽(ブルヘリア)
823名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:29:38 ID:1+O5MeN+0
絵が受け付けんな、桂正和みたいな可愛い女の子が登場しないと
読む気が起きない。
824名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:31:43 ID:v9sK1EiE0
>>812
ドラゴンボールって商業的には現役じゃねーの?
825名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:31:59 ID:GPGiingx0
そろそろ読み返さないと所々分からなくなってきた
826名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:35:05 ID:ebfb6bM+0
11. 名無しさんの次レスにご期待下さい 2010/02/15(月) 15:13:34 ID:sdLqIPaF0
このコピペが当たったよォ?嫌だよォ?

○黄猿が消える→スモーカーが三大将の後釜になる。
○白ひげが負ける→死ぬことで海賊の父となる
○バギー、ルフィ、黒ひげが四皇になる。 25巻表紙は、未来の四皇を描いたもの
○七武海は崩壊。称号そのものが無くなる。
○クロコダイルは元女。→ルフィの10人目の仲間になる
○アーロンはジンベエの元親友。
○エースは死ぬ。死ぬことで、ルフィが覇気を身につける
○「ワンピースって何だ」の? 質問に結局、兵器と答え。世界政府がかつて王国だった時代につくった兵器。 それを防ぐように存在
している島(ラフテル?)がある。これがDの王国が作ったものらしい?
○バギーが、囚人集めて、大海賊団を結成。しかも、キャプテン・ジョンの財宝見付けてそれ元手に悪魔の実を買いまくり、
部下に食べさせまくる。部下のほうが強い大海賊団になる。
○黒ひげが全世界が驚くショーをすると言った。その内容は全囚人の解放。 さらに3億Bクラスの囚人3人を仲間に加える。
○くまがルフィの仲間を飛ばしたのは、完全回復させるため。
○エースは死ぬが普通に死なず、生きてるか死んでるか分からない植物人間みたいになる
○政府に囲われてる科学者ベガパンクが、悪魔の実の秘密を暴き、政府を裏切ることになる。
○アルビダ達もエースの処刑を見に来ていて、ついでに元の鞘に戻る

ちなみに、革命軍も登場する 結局、新しい時代、政府VS海賊、の図になる
827名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:37:09 ID:sycJVDYAO
今の中学生以下→ドラゴンボール大好き!仮面ライダー大好き!ワンピース?…あ…あんまり……。

ゆとり→ムキー!
腐女→………。

こんな感じ?
828名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:52:01 ID:ficU/Qqq0
(´・ω・`)なんか話題づくりの初版詐偽って様相を呈してきたなー
829名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:53:45 ID:jVZOW61SO
ジャンプ黄金期と比べたらクオリティが段違いだよね

西武黄金期の先発(ナベQ、郭、石井丈、工藤)とダルビッシュぐらい違う。
830名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:57:51 ID:YDKu83Li0
なにこの最近のワンピースの持ち上げっぷり・・・・層化の息でもかかったのか?
それにしてもエースのあの死に方はねーよ


ジャンプ最高傑作は「惑星をつぐ者」だよ!
831名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:01:47 ID:jVZOW61SO
エースと白ひげが死んでようやく終盤戦スタートって感じだよな。

まずはバシルーラで飛ばされた人間を集めにいくのかな
832名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:02:28 ID:etdq3pjnO
ワンピースのエース奪回編はかなり面白かったがエース死亡により先行き不安
NARUTOはgdgdしてたがよーーーーーーーやくナルトとサスケが再会して今後に期待
ブリーチは…うん
833名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:04:34 ID:k8xnsMkt0
>>831
でも仲間が増えてから物語に疾走感みたいのがなくなって
つまんなくなったから、今のまんまルフィ一人の方がいいよ。
一時期読むのやめていたが、ルフィが一人になってからまた読むようになった。
834名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:10:08 ID:yXhE0lIz0
漫画は長くても20巻ぐらいでうまくまとめろ(´・ω・`) オワリ
835名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:11:09 ID:jVZOW61SO
>>833
メンバー固定だとマンネリ化するのはしゃあないよなあ。

固定化した仲間より、
仲間の数を減らしてビビみたいな客人を一人か二人積んだ方が面白いかもね。
836名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:12:23 ID:u3ZAssbQO
>>812
DBの真髄がわからないのか?お前こそ聡を知れ。
837名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:12:25 ID:oYBSBmry0
>>71
亀レスだが、ちょっと違う。
今回の場合は話題作りで取次が押し付けてる可能性が高い。
ま、普段は書店は配本予定どおり行かなくてグチグチ文句言ってるから
今回は書店も取次もモーマンタイ。
困るのは返本の山のリスクを抱える集英社だけ。
838名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:16:01 ID:ficU/Qqq0
(´・ω・`)ていうか、そもそもジャンプの発行部数が250万割ってるのに誰に売るの?
839名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:24:37 ID:cS1S1gFs0
電車の中漫画読んでる人見てると
単行本読んでるのは20〜30代後半が多い
週刊誌読んでるのは大抵団塊ジュニア世代?
10年前比で激減しているのは確か

子供はDSやってるのが多い

まあ、大きな数字ブチ上げて話題でも作らなきゃいかん位
ヤバイって事だな
出版界全体が
840名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:33:53 ID:sycJVDYAO
つまらん漫画なんか漫画じゃねえ。
少年ジャンプって名前返上しろや!
腐女子ジャンプかゆとりジャンプかのどっちかにしろ。
少年ジャンプは新しく一号からはじめるべき。
841名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:42:26 ID:MmCZWbO70
>>840
毎年年末になると1号から始まってると思うが...
842名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:49:25 ID:iYTzdfIb0
ルフィは海賊なのにいい奴って感じだったのに、牢獄から犯罪者たちを逃がした時点でただの悪党にしか見えなくなったな
特にハンニャバルを倒したときは腹たった
海軍がこいつら皆殺しにしてくれりゃいいのに
843名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:56:07 ID:x99LorQ10
ワンピースってアンチ多すぎw
DBなら嫌な人は興味ないという感じになるがワンピの場合は強烈なアンチになる

もともと面白くないものを鳥山の後継みたいに無理やりフジテレビと広告代理店さんと東映が作り上げようとしてるから
だが悪臭を放つ原作のせいでキャラクターが売れずバンダイが脱落ぎみ
楽しいから読むのではなく漫画を読むこと自体が目的の漫画読みだの腐女子だのも高齢化で脱落
ハッタリで発行部数を多めにしてみせるしか残された道が無いw
844名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:57:29 ID:gfG+d67o0
発行部数≠発売部数
だからなあ。
委託販売だから本屋はあんまり痛くないし。

集英社必死だよね。
講談社が潰れそうなくらい弱ってるからな。
845名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:58:45 ID:3QaSlJHyO
>>843
そりゃ、ファンが多ければ必然的にアンチも増えるだろう。売れてるのにアンチがいないほうが不自然。
846名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:59:48 ID:6D3fecAS0
医者のシカが出てくるところまで読んでたけど
新しい島へ→悲しい過去をもったキャラとの出会いと悪玉との戦い→次の島へ
の展開の繰り返しに萎えて買うの辞めたな
展開が面白いなら最新刊辺り漫喫で読んでみよ
847名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:03:33 ID:6xLZlmwjO
ドラゴンボール時代に2ちゃんねるあったらかなりアンチいたと思うなぁ。
ブウの時は色々と酷い。
848名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:04:32 ID:3QaSlJHyO
つか、ハンコックが見れればそれでいい。
七武海も事実上崩壊してるし、「10人目」として仲間入りいないかなー。
849名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:07:51 ID:v9sK1EiE0
>>847
あれは明らかに書かされてたから。

鳥山明はもうバトルにはうんざりしてて、なんどもブウを敵でない存在にしようとしたけど、
その度に意味不明のてこ入れが入って結局凶悪化。

子供の頃はよくわからなかったが、あれが編集と漫画家の戦いの結果だったんだと思う。
850名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:17:34 ID:fcd/XGXCO
ワンピースってそこそこ好きなんだけど
戦闘中のシーンがぐちゃぐちゃでわけがわからない。
遠近感が無いつうか
851名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:22:08 ID:MmCZWbO70
>>850
絵もそうだがコマワリも悪いよな...どの順番で見たらよくわかんなかったりする
852名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:24:15 ID:ILMrBs2wO
エース奪回編はベタだが白ヒゲは死にそうなぁって予想してたけど、まさかエースそのものを殺すとは思わなかったよ。
またよりによって思いっきり無駄死にだしさ。
感動路線にするならエースの末期の台詞は白ヒゲの今和の際に送っても良かったんじゃねぇの。
ま、母チャンの人間離れした努力は無駄だったって事で、はぁ。
853名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:41:47 ID:MmCZWbO70
>>852
なんのためにしろひげが犠牲になったのかわからんよな...
助けにきた仲間の思いをくむなら石にかじりついてでも
生き残るのが思いに答える道だと思うんだが。
エニエスロビーの時のロビンのように。
854名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:43:29 ID:sFRqe/is0
>>843
単に時代の違いだろ、っていう
855名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:44:03 ID:MeCUxY/KO
危機管理厨がソマリア沖が〜とか妄想しだす頃合い
856名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:44:34 ID:q5+p83zp0
>>852
4部以降のジョジョが読みづらくてしょうがない俺でも、ワンピは普通に読みやすいよ
857名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:46:41 ID:EOjge3FKO
>>850
バトルが見づらくてつまらないんだよな
ドラゴンボールは見やすかったのに
858名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:58:23 ID:CZ2hqwFwO
>>857
なんでもかんでもDB引き合いにだして語んなよ気持ち悪い

頭悪いのか?
859名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:03:54 ID:0AXhL+EXO
>>659
どん!
どん!!
どん!!!
860名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:08:50 ID:RyXATbu00
試しに読んでみたけど、何が面白いのかさっぱりわからん
861名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:09:10 ID:EOjge3FKO
>>858
対極にある作品だから例に出しただけだよ
862名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:10:58 ID:0AXhL+EXO
>>668
シャーマンキングってどういう評価位置にいるんだろう
863名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:15:46 ID:sycJVDYAO
ワンピースって行き詰まったジャンプ編集共が甘やかして育て上げたにおいがするんだよ。
俺のこの漫画に対する嫌悪感の元はそれ。

ヌルヌル甘甘感が凄い。
女に大人気なのもわかるなぁ。
864名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:24:16 ID:K2ejrB530
最近の少年漫画ってやたら大勢のキャラクターだしまくるよね・・・
865名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:24:51 ID:MmCZWbO70
>>859
おれ、Dの意思ってそれなんじゃねーのかと思ってるw
866名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:27:55 ID:mNUQr837O
糞マンガだよね
867名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:29:12 ID:s5Jamq/p0
ワンピ好き→バカ
ハンター好き→オタク

大体、この傾向はあると思う
どっちも面白いけど
868名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:30:39 ID:7peHnlO00
お前ら詳しいな。
869名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:33:59 ID:sFRqe/is0
>>867
つまり両方好きな奴はバカオタクという事ですね
870名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:34:38 ID:ILMrBs2wO
>>853
全くだよ。
エースの遺志って白ヒゲを天辺へ上げる事だったじゃないか。
んで、次はその白ヒゲをアボーンで何を誰が受け継ぐんだよ。
百歩譲って二人を殺すにしても順番が逆だ。
二年間の連載がラストで全て無駄になるなんて虚しいわ。
871名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:40:31 ID:5k8nhjbR0
ジャンプで頑張って欲しいのってこち亀だけだな
872名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:41:38 ID:n9A61rUB0
心配しなくてもエースは生き返る
873名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:44:34 ID:wdyNWeel0
女子に人気 草食系漫画ワンピ
男子に人気 肉食系漫画ドラゴンボール
874名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:46:14 ID:ILMrBs2wO
>>872
可能性は0じゃないが、それをやったら「終わり」だと思っている。
875名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:48:23 ID:bHTOnHcX0
尾田「毎度ありがとうございますwwwwwwwww」
876名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:49:13 ID:EpArIQ3v0
ブルックみたいなのがいるんだから、回数限定で生き返らせるような奴がいてもおかしくはないなw
877名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:55:50 ID:sycJVDYAO
少年漫画なのに表立って女に大人気って時点で終わりだと思うよ単純に。
女は影でコソコソますかいてるくらいでちょうどいい。
878名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:57:58 ID:lDK95oxh0
この漫画の人気って
女>男だし、オッサン>子供らしいからな。
879名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:59:31 ID:EpArIQ3v0
>>877
ていうか昔ならともかく今はジャンプの購読者の4割近くが女なんじゃないっけ・・・
男だけに出るのはエロコメくらいじゃね
880名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:04:01 ID:zsmfLpo+0
>>877
さっきから女女うるさいけど
今、ワンピースほど男に受けてるマンガは存在してないぞw
http://blog-imgs-15.fc2.com/y/u/n/yunakiti/200908052209346c8.jpg
881名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:04:01 ID:EpArIQ3v0
人気抜けてる俺間抜けすぎ
882名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:05:36 ID:sycJVDYAO
NANAとか喜んで読んでる娘っ子達が支えてるちょって変わった少年漫画もどき。
883名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:09:55 ID:Rr+/kPl60
おもしろいマンガの描き方を知っててやってる感が。
冨樫とともに。
884名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:14:55 ID:sycJVDYAO
ワンピースっていうタイトルがいかにも…

キン肉マン、男塾、北斗の拳、こちら葛飾区亀有公園前派出所…絶対女受けしねえな…
885名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:16:19 ID:MmCZWbO70
ワンピースってひとつなぎの財宝らしいけど
「ひとかけら」の財宝にしか聞こえない点について
886名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:21:17 ID:rRMKdob40
ワンピースは絵が嫌い
女受けはしそうだけど
887名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:22:44 ID:v9sK1EiE0
>>883
あのなあ。
全然レベルの違うものを一緒にするなよ。

ワンピースは同じことを繰り返してるだけ。
888名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:26:58 ID:w9vOHYbd0
ま、好きか嫌いかなんて人それぞれだが、嫌いって奴がマイノリティなのは確かだなw
なんだかんだ言っても日本でもっとも人気のある漫画なわけだし
男受け女受け関係なく、男性にアンケとっても間違いなくNo1だろう
889名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:32:47 ID:zsmfLpo+0
なんでアンチは>>880を無視するんだろうw
業界最大手の日販のPOSデータに基づいた性別、年代別ランクだから
そんじょそこらの妄想やアンケよりよっぽど頼りになるデータなのにw
890名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:43:19 ID:sycJVDYAO
>>889
男に人気って以上に女に大人気って言ってるわけだが…
891名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:45:30 ID:0BHKRiN7O
アンチは小数派でちょっと普通より感覚がズレてる変わり者だからねw

好き嫌いはあって当然だけど、わざわざアンチになって書き込む所が。
892名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:45:55 ID:gLfwx0yS0
>>890
お前もソースくらい提示しろよw
893名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:47:01 ID:0D0GDiiO0
善良な海賊だと思いきや、脱獄の手伝いまでしたら正に犯罪者。
おまけにゾロ、サンジ、ナミ、忘れられてるし。
894名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:47:01 ID:WZYoK18MO
ネタバレ厨氏ね
895名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:47:18 ID:VC5WA3BiO
>>890
ソースは?
896名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:47:42 ID:0BHKRiN7O
>>892
読み返せばーか
897名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:48:04 ID:kG7mq9Jp0
東海大に釣られまくった一年でした

ワンピース作者   尾田栄一郎  東海大二−東海大
マクドナルド社長  原田泳幸    東海大
世界最優秀監督  原辰徳     東海大相模−東海大
五輪ハーフパイプ 国母和宏   東海大
898名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:48:40 ID:zsmfLpo+0
>>890
http://blog-imgs-15.fc2.com/y/u/n/yunakiti/20090805220935e11.jpg
女の人気もあるけど、男人気ほどじゃないね
899名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:49:25 ID:0D0GDiiO0
ドラゴンボールは神だったな。
900名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:49:45 ID:rQSFA65l0
ジョジョは「絵がキモイ」と言ってた女に読ませたらハマってた
901名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:51:59 ID:0D0GDiiO0
昔は少しはエロがあったけど、今ではキモおっさん集団漫画になったし。
902名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:54:00 ID:3pC1AdjF0
>>896
どこをだよw
903名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:54:36 ID:V8CDjNQR0
終わりが近いせいかルフィーがあまりにも早く強くなりすぎな気がする
904名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:55:58 ID:UaPs8oNk0
おもしろいと聞いて全巻読もうとがんばったが途中で挫折した。
面白さがまったくわからず、それでも10巻くらいまではなんとか読んだが
読んでても苦痛でしかなかった。これは向き不向きが分かれる漫画だな。
905名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:56:30 ID:hk8BcX/20
メロメロメロゥで中将以下は全部石になっちゃうから戦争早く終わるよね?
906名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:57:19 ID:sycJVDYAO
キン肉マンの男女比10:0
北斗の拳の男女比10:0

こち亀の男女比10:0

男塾の男女比:10:0

キャプ翼の男女比9:1

星矢の男女比:8:2

スラムダンクの男女比8:2

ワンピースの男女比5:5(笑)
907名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:59:46 ID:0D0GDiiO0
>>906 男のキモさレベルはトップクラス。
908名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:00:54 ID:AAN5MymSO
昔は授業中でも必死でネタバレ待ってたな
ウソバレも考えたし
完結したら読むか
909名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:02:36 ID:8Bw/ONHvO
>>903
今折り返し地点だよ
910名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:02:39 ID:xmie9s9S0
このマンガのおもしろさというものが
オレには全く分からない

最近のジャンプのマンガはわくわくとか全くないね
絵は汚いしクソ過ぎるわ
方向間違ってると思うな
911名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:03:51 ID:zsmfLpo+0
>>906
それファミ通が2006年に行ったアンケだよねw
対して>>880>>898は2009年のPOSデータ
情報として古い上にただのアンケってお話にならないよw
912名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:04:18 ID:3pC1AdjF0
>>910
歳とったんだろw
913名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:05:10 ID:sycJVDYAO
ワンピースはあるいみかわいそう…
色んな人間の生活がワンピース一つに全部乗っかってんだもん…
前は高橋陽一やら高橋よしひろやらゆでたまごやら鳥山あきらやら井上らで分担して支えてたのに…
914名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:07:39 ID:sycJVDYAO
>>911
いや…俺の単なる感覚なんだが…俺すげえな…天才かもしれん…
915名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:09:02 ID:pNDmnS4K0
単行本で読むと面白くなる不思議
916名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:09:39 ID:YpS1kQrQ0
>>914
ソースは感覚かよw
917名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:10:49 ID:YCRGfjy/O
チョッパー好きの彼女に合わせるのが正直しんどい…
漫画,映画,オタクshopとか興味ないねん!
ってズバッと言いたいな。
918名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:11:03 ID:zsmfLpo+0
>>914
あ、違ったの?
ワンピが女>男と言われてるソースによくそれが使われるからてっきり・・・
というか妄想ならもっと話にならねーよw
919名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:11:40 ID:sycJVDYAO
プーチンにこの漫画見せたら唾棄されるだろうな。
920名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:11:54 ID:0D0GDiiO0
そもそも世界政府と海賊、どっちが正義かわからん。
今までは、悪い奴やっつけて正義っぽかったけど、
結局、親は海賊で犯罪者。そして自分も海賊で牢破り。
なんつーか、肩入れ出来ない。
921名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:13:05 ID:x+a5+EwOO
こんな低レベルな漫画が売れるようじゃ、
やはり学力低下は深刻だな。
922名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:13:09 ID:Rr+/kPl60
>>887
え、ごめんね。
ワンピースは1話読んだだけでイヤになって読んでないから知らないの。
そしてハンターも読んでません。レベルE止まり。
923名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:14:17 ID:AeVx6i220
>>920
正義とかあると信じてるのか・・・純真なやつめ
924名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:15:25 ID:sycJVDYAO
PTAみたいなこというがゴールデンで堂々と海賊王に俺はなる!は如何なものかと…
ゴクウもスグルも星矢もそこはわきまえてたのに堂々と大物犯罪者目指します宣言ってのは感心しないな…
925名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:16:29 ID:DDBfGobTO
「ジャンプのサザエさん」だよな、って捉えてて真剣に読んだ事無かったが、最近は確かに面白かった。
926名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:16:59 ID:pNDmnS4K0
中二病と広二病には受けない漫画だろうな
927名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:17:51 ID:SKqaOC2XO
キャプテンクロで止まってるが、完結したらネカフェに読みに行くか。
928名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:18:16 ID:sycJVDYAO
>>923
正義とはいついかなる時も不変なものだ!
それがわからぬ貴様に漫画を読む資格は無い!
食らえ!廬山昇龍覇!
929名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:18:34 ID:AeVx6i220
>>924
ゴクウも地球がやばいって時に結構個人的なこだわり優先する奴だったと思うけどw
結果なんとかなるからいいもののw
930名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:18:53 ID:3kbW2Ikm0
チョッパーの話がだいすきだったなあ
あれは何巻あたりになるのかな
931名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:19:09 ID:1Zvx1NRlO
>>863
甘やかしてる感じある?
伏線の回収の仕方とか、相当練り込んで考えないとあんな展開描けないよ。

ワンピ大好きなんだけど前に書かれてる通り戦闘シーンが見づらい。絵は上手くなってるのになあ。
下手だった昔の方が読みやすかった。
932名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:20:55 ID:AeVx6i220
>>930
多分16か17あたり、超うろ覚えだから間違っててもシラネ
933名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:22:08 ID:sycJVDYAO
>>931
生活かかってる大人達が大事に大事に育てた温室漫画の香りがどうしてもするんだよね。
漫画界の子供店長とでも言おうか…
まぁエリート漫画だな。
934名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:23:12 ID:Vzt81sHwO
>>923
少年漫画になくなったらダメやん。
935名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:27:20 ID:kkvenslqO
25巻まで買ってた
空島着くぞ〜ってとこで終わってた
936名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:28:57 ID:GLcFtzZz0
>>913
なんか…言ってることはすごく同意なんだけど、微妙なラインナップだな…w
そこでどんな名前があがるかは好みや年代によるんだろうな。
北条司、原哲男、車田正美、はベタな黄金世代…。桂正和が一番好きだった。
937名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:29:04 ID:sycJVDYAO
いろいろ文句垂れてきたがこの際だから全巻読破しよう。
とりあえずブックオフに通ってみるか。
938名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:29:26 ID:AeVx6i220
>>934
もうそういう概念も古くなってると思うぞ
主人公が虐殺しまくるデスノが普通に載ってたくらいだしw
その人にはその人の正義があるって形はあっても
明確な正義、って概念はもう少年誌でも流行らんかと
939名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:29:55 ID:P1kDHSdAO
空島からは黒歴史
940名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:31:25 ID:76pQ3T+GO
自分がジャンプ読まなくなったのとちょうど入れ替わりだから、
一度も読んだことないんだよね。

オッサンは40巻以上出ていまだ連載中なのを今さら読む気にはなれんが、
こういう話を聞くたび相変わらずスゴいとは思う。
941名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:32:36 ID:W4rj4hdj0
>>553
まさか、かけがえのない地球ってことじゃないよな?
942名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:32:55 ID:swAGg7/yO
最新刊、コマ割りのせいか読みづらかった
コミック接着の中央辺りも見づらかった
943名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:34:50 ID:Rr+/kPl60
売れてるものがいいものとは限らない。
どの世界でもそうだけど。
944名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:35:30 ID:QRUzm071O
>>937
つ漫喫
945名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:36:08 ID:0D0GDiiO0
結局映画の特典でブームになったけど、
もうすぐ終わる予感。
946名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:36:17 ID:B2YooxGTO
>>942
同意。
すごく見にくくて、ちょっと残念だった。
947名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:36:38 ID:vq4nLKuT0
>>943
しかし1巻読んだだけでやめる人に作品の良し悪しを語る事ができるんだろうかw
948名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:37:30 ID:6bAJBole0
>>937
ブックオフにはほとんど無いぞ。
近所5軒回ったけど、合計3冊しかなかった。
949名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:37:59 ID:6bAJBole0
>>943
売れてるものにはそれなりに説得力がある。
950名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:42:40 ID:rjbHUxHCO
空島で挫折する奴多いんだな。
俺も空島で一度挫折したけど、また再開して全巻揃えた。
一気に読破すると空島も案外面白かった。というか一番面白いエピソードじゃないかとすら思う。
951名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:45:07 ID:rjbHUxHCO
>>943
やる夫がキリッっとしてるAAを思い浮かべた。
952名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:47:25 ID:vq4nLKuT0
>>950
さすがに一番はないんじゃねw
空〜モリアまでは全巻持ってる俺でも微妙な期間だと思う、つまらなくはないけど
953名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:47:57 ID:qggE53hk0
>>920
悪い奴やっつけて正義みたいな漫画読んでると頭悪くなるぞ。
954名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:48:42 ID:254ox9qT0
>>950
でもさ、

「ゴム人間だからエネルの雷は無効」とか
「エネルの目指すフェアリー・ヴァースの正体→空島の人の杞憂や苦しみが全くの杞憂の茶番」

っていうのはひどいと思うぞ。
955名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:49:11 ID:X58+ONeOO
温室漫画だとかぬるいだとか
んなことここでしか言われてないだろw
一般の読者はそんなこと考えないし、何よりどうでもいい
2ch脳はこれだからキモいわ
956名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:49:14 ID:GLcFtzZz0
>>938
しかし最後にその主人公は惨めな死に方をしたので、やはり正義は生きてるかと。
デスノのせいで「ジャンプも終わった…」と思い買うのをやめたけど、
ラストを知ってからちょっと読んでみたくなった。
ワンピースの海賊たちは行儀がいいから許されてるんだろうな。
略奪殺戮などやりまくりの主人公一味だったら、最後は海軍に捕まって断頭台だろうw
957名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:51:11 ID:gocontm8O
新沢基栄よりうまくやりやがった?
958名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:51:24 ID:Vzt81sHwO
あくまで持論。
近頃の少年漫画って途中参加がしにくい。
登場人物が多くて敵味方の判断が最初の一コマ、一頁でつかない、つまり話しに乗っていけない。
話しの伏線、切り返しが多くて途中参加の少ない情報だと納得できなかったりバカな展開に見える。
ワンピースなんだけどきちんと分からない人に分かる様に描けないなら乱戦は描かないであくまでもタイマン勝負にしてくれ。
話しが長くて最初から読む気もなくなる、子供は誰か持ってないとそれも出来ないし頑張って集める事も辛い。
下から上がって来る子供に対して厳しすぎる。青年、オッサンにシフトし過ぎ。
959名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:51:32 ID:254ox9qT0
>>920
どっちが「正」かは時代と力が決めるが、
どっちが「義」かは永遠に不変の価値観だと思いたい。

いうなれば、現状は海軍が「正邪」、海賊が「悪義」かねぇ。

>>956
歴史上の有名な「海賊」も、実は内部的には非常に規律正しい軍事組織だったとか。
カリブ海最大の勢力を持つ海賊も、略奪禁止とか陵辱禁止とかそんじょそこらの
政府の役人たちよりも規律が厳しかったとかなんとか。
960名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:54:01 ID:fDbjJcT+0
こんなに人気あるのに、東海TVの扱いといったら。。。
961名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:56:17 ID:0D0GDiiO0
デスノートは良かったな。
裁けない犯罪者共を裁いて、最後に自分も裁かれる。
練りに練った作品だと思う。
962名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:57:04 ID:MmCZWbO70
まぁ、海軍は世界政府の忠実な犬だからなぁ。
よこしまなのは五老星だろ
963名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:57:31 ID:vq4nLKuT0
俺原作好きだけどアニメ版は見る気にならないんだよな・・・なんか声が脳内で再生される声とものすごいズレがあって

ていうかクリリンに聞こえてしょうがない
964名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:58:59 ID:oQT4BpMiO
今の展開は面白いけど、他の仲間達が出てこなくなってからワクワクした感じはしなくなった
965ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/03/07(日) 08:59:37 ID:U1lptxLc0
>>959
>実は内部的には非常に規律正しい軍事組織だったとか。
ミ,,゚A゚)ρプライベーティアのことかな?政府公認の海賊
ワンピースの7武海もコレが元だったと思ったが
966名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:00:06 ID:254ox9qT0
>>865
> おれ、Dの意思ってそれなんじゃねーのかと思ってるw

つまりあれか。

モンキー・"ドン!"・ルフィーとか
ゴール・"ドン!"・ロジャーとか
ポートガス・"ドン!"・エースとか

そんな本名なのかあいつらw
967名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:00:41 ID:GLcFtzZz0
>>959
なるほど。確かに大昔の海軍なんて、海賊なんかメじゃないほど目茶苦茶やってるもんな。スペインとか。
968名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:01:35 ID:0D0GDiiO0
悪い事してるのに、偽善者ぶってるシーシェパードと同じかも試練。
969名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:03:13 ID:MmCZWbO70
>>963
世代の差だな。田中真弓だとダッシュ勝平だったり、うる星の竜ちゃんだったり...
970名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:03:35 ID:vq4nLKuT0
>>968
そういう問題じゃねぇw
971名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:04:19 ID:3q9yfLhAO
確かに声がうざい。なんか過剰なんだよなクリリンボイスだと。

最近の飯食うCMはうざくて仕方なかった。「う゛んめう゛ぇ〜〜」 とかすんごいイライラした。

むしろルフィ(゜Δ゜)イラネえや。
口開けんなバカ、歯茎きもいっての。
972名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:04:20 ID:254ox9qT0
>>967
というか、「スペインばっか儲けて美味しい目をみてムカつかね?」ってことで
イギリス政府やフランス政府が公認したのが、当時の海賊の最大勢力だったはず。
だからワンピでいう「世界政府公認」とはちょっと違う。

信頼できるかどうかはともかく、面白い文献ソース。
http://members.jcom.home.ne.jp/invader/works/works_7_h.html

> しかし、想像に反して、海賊の社会は規律が整然としていた。
> その厳しい規律と完璧に統率された組織は、軍隊以上とも言われるほどであった。
> 例えば、船の上でのいざこざは、一切禁止されており、どうしても決着を着けたければ、
> 陸に上がって決闘し決着をつける決まりになっていた。
> 海賊の中でも、400隻以上の商船を拿捕し5千万ポンドに相当する財宝を奪い、
> 海賊ナンバーワンの記録を持つロバーツ船長の場合、彼が敬虔なクリスチャンであったこともそうだが、
> その規律はまことに厳粛としたものがあった。
> まず、金を賭けるトランプやサイコロなどの賭博の禁止、女性や子供の捕虜には暴力は振るってはならず、
> 敬意を払わねばならない。女性を船に連れ込むことは厳禁で、夜の八時以降になるとすべての明かりは消えたという。
> また、安息日は、海賊行為は中止で聖歌を歌うことになっていたというから驚きだ。
973名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:07:22 ID:MmCZWbO70
>>966
トムさんだって「男っだったら...」って言ってるじゃねーか。
Dの一族は男のなかの男なんだよ!ルージュも含めてw
974名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:09:46 ID:vq4nLKuT0
>>969
ていうか特徴がありすぎる声で特徴のある役柄を演じた声優ってさ
他の作品で演じても全部他のキャラに変換されちゃってどーもな・・・
力也とかもうジャックバウアーにしか聞こえないしw
若本とかもうどういう出演のし方してもぶるぁ言いそうだし
俺の中で田中真弓の声はクリリンと認識されるから・・・どうもダメだ
975名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:18:13 ID:LxlxXtlI0
尾田さんは子供のほうをちゃんと向いてるところに好感が持てる。
少年ジャンプだからな。

キモオタのオッサン批評家に文句垂れられようが別にかまわんだろ。
976名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:28:09 ID:8Dq1PihzO
ここまでドルヒラなし?

もう惰性だよな。
早くツキツキの実だして超絶ラッキー無敵人間だして
終わらせてくれガモウ。
977名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:30:11 ID:MmCZWbO70
>>976
声優のギャラが一人分浮きそうだな...
978名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:31:35 ID:6D3fecAS0
>>975とキモオタが申しておりますwwwwwwwww
979名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:33:04 ID:SxLts6WI0
売れるものは売れるって証明だよね

売れない本は出版社の努力不足
980名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:34:33 ID:vG4z0en70
>>975
向いてねーよ
子供向けの漫画に奴隷市場なんか出すかよ
981名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:42:56 ID:udMCSVr40
最近の少年ジャンプは昔に比べて政治メッセージが強くなった
ナルト→過去の虐殺にどう対応
ワンピ→正義と言う権力の闇

気を付けて見てみると何が言いたいか理解できるが
子供にはやんわりとしか伝わらないだろう
982名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:46:43 ID:UYDfmm3o0
景気がいいのはいいことだ

エルメス大好き奥さんもこんな稼がれたら
使うのが大変だな
983名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:46:51 ID:qggE53hk0
>>981
少年漫画の政治的メッセージなら、ハガレンが最強だけどな。
絵柄と掲載誌で「どうせ子供騙しだろ」と舐めて読んだら度肝を抜かれた。
984名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:47:15 ID:vq4nLKuT0
>>981
いやそんなん気をつけてみなくてもわかるが
普通に最近・・・ていうか結構前からの流行だろう
もう勧善懲悪なわかりやすいストーリーは流行らんし
985名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:50:15 ID:HlmoU+Qq0
最悪だ・・・このスレ見なきゃ良かった・・・エース死ぬのか・・・ショック・・・
986名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:52:13 ID:MmCZWbO70
>>983
ハガレンって実は錬金術どうでもいいよな。
少年が政治中枢に入り込むためのギミックでしかないw
987名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:53:10 ID:6D3fecAS0
>>985
それをみてルフィが覇気に覚醒するらしいぞ!
988名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:54:24 ID:e6hdNxXr0
40人に1人は持ってるとかすげーな
989名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:55:17 ID:vq4nLKuT0
>>986
いやその国自体錬金術のために、その上に成り立った国だから、どうでもよくはないだろ
990名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:59:26 ID:H+fCXZjL0
自分はアラバスタ編終わってから遠ざかっていたが・・・・(少ししてチラ見したら、悪役が「私は神なのだ!」とか
わけわからん事言ってたので冷めた)最近の方がその頃より人気があるということなのか?
991名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:59:54 ID:XthZNveFO
ワンピース確かに面白いが流行りすぎだな
他が糞なので一点に集中してる
サンデー、マガジンにライバルになる作品がないのも要因の一つ
現時点で物語の半分だそうだ。あと十年以上もやるのか
歴代一稼ぐ漫画家になりそうだな。
992名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:00:19 ID:MmCZWbO70
>>989
一応同意なんだが、その錬金術と一般の錬金術師が使ってる錬金術ってなんかちがくね?
993名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:03:37 ID:3q9yfLhAO
>>987
つ ブックオフ
994名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:07:22 ID:udMCSVr40
>>983-984
ほう。この私以外に気付いている人もいたのか。

995名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:08:05 ID:vq4nLKuT0
>>992
あの国の錬金術の体系の狂い、というか練成するためのエネルギーの元が物語の根底にある謎なんじゃね
一般人が無自覚に使ってるのも含めて
996ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/03/07(日) 10:20:09 ID:U1lptxLc0
ミ,,゚A゚)ρルフィって海賊じゃなくてただの冒険家じゃね?ツギハg
997名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:39:06 ID:wdyNWeel0
113 :名無しでいいとも!:2010/03/07(日) 10:14:51.03 ID:o8tmVugh
顔が壊滅的に不細工で
体があり得ないほど奇形で
おまけに頭が悪く何かと叫びまくってうるさい…

そういうキャラばかりで見る気が失せるんだけど
なんであんなに売れてるのか分からない みんな気持ち悪くないの?
まぁ単行本以外カスだからいいけど

139 :名無しでいいとも!:2010/03/07(日) 10:29:02.70 ID:yW75rroq
尾田は、在日ミスチル、在日コブクロ、韓国東方珍奇のファン。
W杯で韓国サポーターになり日本は敵チームと断言

鳥山は、DBのパチンコ化を拒否。
998名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:40:01 ID:o9Ms3Bwv0
出荷しすぎだぜ
999名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:45:43 ID:wdyNWeel0
3 :名無しでいいとも!:2010/03/07(日) 09:55:49.40 ID:G9bW34OJ
そう、そこも俺がワンピに興味もてない理由のひとつ
4 :名無しでいいとも!:2010/03/07(日) 09:56:23.69 ID:pEpv/Tri
絵が下手だよなw
鳥山と比べるのは無理があるわ
5 :名無しでいいとも!:2010/03/07(日) 09:57:12.64 ID:CMey/7V+
鳥山の絵ってすごいシンプルなのに、むちゃくちゃ綺麗だよね
6 :名無しでいいとも!:2010/03/07(日) 09:58:06.13 ID:e89c9UDd
俺もだ。そこ受け付けない人多いよな
7 :名無しでいいとも!:2010/03/07(日) 09:58:15.20 ID:+GuSrLbY
俺も1巻しかみたことない

昔コナンか金田一を集めようとしたがコナンも絵がカスでやめた

11 :名無しでいいとも!:2010/03/07(日) 10:05:21.63 ID:k0Jvjcav
奇形キャラばかりだしな

13 :名無しでいいとも!:2010/03/07(日) 10:06:18.95 ID:Da/OKH5V
尾田はおっさんキャラを書くのが上手い

ウルージ、黒ひげ、雨のシリュウ

ただおっさん以外は酷い

23 :名無しでいいとも!:2010/03/07(日) 10:25:06.22 ID:lSGiZdIw
キャラ個性弱い気がするな
だから無理して言葉使い変えたり骨まで仲間にしたりw
24 :名無しでいいとも!:2010/03/07(日) 10:26:22.50 ID:DaXu+fwu
かなりキャラの魅力は声優に助けられてる
1000名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:51:37 ID:wdyNWeel0
はらへった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。