【古生物】「卵から孵ったばかりの恐竜を捕食中のヘビ」の化石発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
6700万年前のヘビの化石が、恐竜の卵と、孵化したばかりの恐竜に絡みついていたことを
科学者たちが発見した。これは、ヘビが恐竜を食べていたことを示す初めての証拠だ。

この化石をもともと発掘したのは、インド地質調査所の地質学者Dhanajay Mohabey氏で、
26年前のことだ。インド北西部のドーリ・ドゥングリ村に露出している石灰岩層から発掘されたが、
同氏は当時、発掘された骨はすべて、孵化したばかりの恐竜の骨だと考えていた。
だが、2001年にミシガン大学の古生物学者Jeff Wilson氏らの研究チームがこれらの化石を
調査しなおし、実際には、ヘビが割れた卵に絡みつき、そばに孵化したばかりの恐竜と
2つの別の卵があることに気付いた。この発見は、2010年3月1日付けの
『Public Library of Science Biology』(PLoS Biology)に発表された。

新たに発見されたこのヘビSanajeh indicusの全長は約3.5メートルで、
孵化したばかりのティタノサウルス科の恐竜は全長が約46センチだった。
ティタノサウルス科は、陸上を歩行した史上最大級の動物で、成体は全長が
最高30メートルに達する場合もあったとされる。
おそらくは、水位が徐々に上がる洪水や嵐が原因で、成体のティタノサウルスが
巣を放棄して逃げ出し、その後にヘビが巣に入り込んだと推測されている。

恐竜の赤ん坊は、孵化し始めると、「腕や脚を突きだし始める。ヘビは卵に巻き付き、
卵から出てくるのを待ち構えていた」、とWilson氏は説明する。
ヘビにとっては不運なことに、ちょうどそのとき、地滑りが発生して生き埋めになり、
やがてその状態のまま固定されたのだろう、とWilson氏は述べている。
(以下省略)

ソース:wiredvision
http://wiredvision.jp/news/201003/2010030322.html
現場を再現したモデル
http://img2.wiredvision.jp/news/201003/2010030322-1.jpg
発見された化石
http://img3.wiredvision.jp/news/201003/2010030322-2.jpg
概要図
http://img1.wiredvision.jp/news/201003/2010030322-3.jpg
2名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 17:44:45 ID:f52LQNAk0
2うんこ
3名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 17:45:00 ID:HbhKRtQq0
3なら朝鮮滅亡
4名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 17:48:39 ID:VMxayguq0
5名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 17:49:32 ID:FSWBOkYt0
> ドゥングリ村

ムダにかわいい村名
675:2010/03/03(水) 17:50:04 ID:rzsua6jt0
履歴書を書いてる途中で埋まるのだけは勘弁
7名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 17:52:54 ID:BKSDAk8e0
再現モデルがリアルで
びっくりした
8名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 17:55:23 ID:96d3Nm8m0
同じ爬虫類なのにな…

でも、腹が減ってるんだから仕方がないよなw
9名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 17:55:41 ID:2MIStey80
昔からの疑問なんだけど、
世界各国から捕食中とか戦闘中とか産卵中とか立ったままの姿勢とかで発掘される化石
そんな上手い具合に土砂崩れに遭遇するものだろうか。
万一そうだとして、そんな超レアケースがまた上手い具合に人間に次々発見されるのは何故?
今の地球上で生物が死んで放置してても、化石になるとは思えないんですけど。
卵も骨もバクテリアに分解されると思うけどな。ほとんど捏造としか思えない。
10名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 17:56:09 ID:V9qZGBk00
オナニーしてる時に埋まって化石で発見されるのは嫌だぁ!
11名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 17:56:25 ID:s1srd/Ai0
両方ともデカいなぁ
12名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 17:57:23 ID:wDZGAxV40
どうせ捏造
13名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 17:57:47 ID:brPs7kK80
まあ判明してる事実から想像すると、ってことなんだろうけど、
欧米の学者って爬虫類とか鳥類のことを
「一部を除いて基本バカ」って決めつけてるよね。
森ばっかり見てないで、たまには木も見ようとか思わんのかね。
14名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 17:58:05 ID:OwAp57Ir0
どんぐり村
15名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 17:58:54 ID:BCXwOhbu0
これは凄いw
16名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 17:59:31 ID:T3hsM54YP
>>8
おまえは牛も豚も食わんの?
まさか蛇とか蛙とか食ってるん?
17名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 17:59:38 ID:1woKujlk0
>>13
カラスと犬ってどっちが頭つおいの?
18名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:00:28 ID:cF0cm0OU0
>>9
巨大隕石の衝突などで地球規模の突発的なカタストロフィが起こったと仮定すれば
説明がつく
19名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:01:55 ID:bMR1Ng3V0
蛇も恐竜のようなものだろ
20名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:03:42 ID:UZTMYC2EO
モンハンとかに出てきそうな名前だな
21名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:04:49 ID:qfE0hH7/0
卵の近くでばかり恐竜の化石が発見される

親恐竜の目を盗んで卵を捕食していたのでは?

学名が「卵泥棒」に

ホントはその恐竜が親で卵のそばで守っていたのでは?

学名どうしよう…
22名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:05:09 ID:vDi7XbJj0
恐竜復活してえええ
23名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:05:18 ID:OQp8CP3f0
オマイラもオナニーして出す直前の化石なんかになるなよ
24名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:06:28 ID:WGMFktgu0
>>9
ポンペイ遺跡では町全体が土石流に飲み込まれた結果、人が化石化してる
瞬間的に埋められたら酸素もバクテリアも無くて良い状態で保存されるようになる
25名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:06:40 ID:RrUR24MW0
>>17
カラスは犬からかって遊ぶよ
26名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:08:31 ID:+76eJpszO
>>10

化石にならなくても、
オナニー中とか、座薬打ってる時に急性心不全で死ぬかもよ?

火葬場運ぶとき、最後のお別れですってお棺の窓開けたらアヘ顔でした、とか。
27名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:11:17 ID:w3RY/pI50
先行スレ
太古のヘビ、恐竜食べる 化石研究で判明
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1267583150/
28名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:12:31 ID:EevKdIA10
一瞬で命を奪うような何かが起こった証拠にもなるな。
やっぱり隕石かの。
29名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:13:47 ID:C7TKViin0
スネーク最強。ダイナソーなぞヘビの生餌に過ぎん。
30名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:13:57 ID:T3hsM54YP
>>17
カラスは算数できるらしい
しかも引き算
31名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:15:01 ID:L+9gDBNj0
竜脚類の幼体が見つかるのは非常に稀
32名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:16:56 ID:E0wmO6UiO
永遠に食べられ続けるんね
33名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:17:56 ID:VKTE5BrM0
>>10
日本にゃベスビオ火山ないから大丈夫だが
陰茎握りしめて絶命とか・・・ご先祖様に申し訳ねえなwww
34名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:18:21 ID:iqQ4q8iU0
ヘビはなんで死んでしもたん?
35名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:19:01 ID:g732XN+A0
>>1
いたいけでカワイソース…
36名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:20:37 ID:EhyfPbeq0
>>6
化石に内容までは残らないと思うw
37名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:20:37 ID:96d3Nm8m0
>>16
オレも書きこんでから、それに気づいたんだわw
38名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:20:54 ID:T+vW7qL90
この瞬間に隕石落下で化石になったの?
39名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:21:20 ID:BkzQj6M60
こういう報道がある度に思うんだが
仮に何かをしてる最中であったり、襲われてる時に死んだとしても
隕石、大津波、大地震とかなら、
その現象が起こった瞬間に現場は滅茶苦茶になって
後生に化石で発見されても、「〜をしている最中」
なんて分かるはずないと思うんだよなぁ。
あるとしたら、一瞬で凍りづけになる何かが起こったか
研究者が適当にでっち上げてるとしか思えないんだが。
40名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:23:36 ID:OQp8CP3f0
>>39
と、2ちゃんに駄文を書いている化石
41名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:23:37 ID:VFWltbV50
恐竜の舎弟の蛇が巣を見張っとったんかもしれん。
42名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:24:39 ID:f9Rb460NO
>>24
土に金属が多く含まれてるとかも関係するよね
43名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:25:08 ID:iqQ4q8iU0
ヘビが超いい奴で
孤児になった恐竜の卵を温めてたとか
44名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:26:33 ID:V3P/hTv20
たまたま土砂崩れで巻き込まれて一緒になっただけだろw

もっとこう口にくわえたままで化石とか期待してたのに…。
45名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:27:00 ID:l1ePhC3j0
なんにせよ運の悪い奴
46名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:28:08 ID:P/layzoi0
>>17
外国のカラスだが餌を取るための道具を自作して使うカラスが居る。
犬では相手になるまい。
47名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:33:38 ID:uFLfaraa0
>>39
発掘される数十万個、数百万個の化石のうちほとんどはお土産として一個500円とかで売られてしまう
中でも珍しいと思われるもの、状態の良いものが博物館で分析展示され
その中でも本当に珍しい「何かをしている最中の化石」や「新種」のみが報道される

「現役大学生が殺人」と報道されても大学生がみんな殺人犯でないのと同じww
48名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:34:24 ID:RwPzAdRR0
ニワトリを捕食中のヘビです
49名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:38:32 ID:iqQ4q8iU0
>>46
日本のどこか田舎でカラスを駆除するために
カラスを捕まえる大掛かりな仕掛けを作ったら、
1日目はそれなりに捕まえられたが
2日目からは一羽も罠にかかんなくなったらしい

もうめっちゃかしこい!犬猫なんか目じゃない!
人間でもあほな奴は2日目でも罠にかかるだろう
「あそこは危険だから行くな」っても行く奴絶対いるんだから
50名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:38:59 ID:foVU6oTj0
なんでそんな状態で化石になってるんだろ
51名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:45:00 ID:QS0XGQ1M0
卵から孵るのを待っていてのか蛇は。
随分と辛抱強いこと。余程、卵の殻が嫌いな蛇だったのか。
52名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:45:23 ID:2MXbeKOE0
巨大恐竜に寄生してたダニが
体長2mなんてSFあったな
53名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:47:10 ID:/4hXLsZP0
>>37
天然かよ! ( `・ω・)
54名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:48:42 ID:CnHtzJWi0
お前らも死産とかだったら今の境遇で周りの人に迷惑をかけることもなかったのになあ
55名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:04:21 ID:L+9gDBNj0
>>51
竜脚類の卵ならかなりでかいし硬いよ
飲み込んで割れるのか疑問
5635:2010/03/03(水) 19:14:39 ID:w3RY/pI50
>>55
ヘビが鳥の卵割るようにはいかないもんかね?
って卵でかいか
57名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:17:56 ID:H/HESa/40
こうしてみると、基本的に子供のころは食われるんだよね。
58名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:23:21 ID:dqyBW1us0
実はこの二体は親子。
進化は突然変異であることが証明された。
59名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:26:50 ID:p4lzF121O
蛇の捕食といえば…
もう20年近く前の事だと思うんだけど、NHK教育でやっていた
数匹の蛇にウシガエルを丸呑みさせて、一時間後、二時間後と
蛇の腹を次々と切り開いて蛇が食べたウシガエルの消化具合を観察するって
理科の実験番組が未だにトラウマだわ…
60名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:34:46 ID:EhyfPbeq0
>>56
このサイズ比じゃ無理な気がする。
時代が違うが、ティタノボアとかなら重みだけでも割れそう。
61名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:43:30 ID:O4Mp0IpB0
>>1

ヘビがティタノサウルスを食べようとしてたのではなく
ヘビがティタノサウルスの卵を孵化させていたんだよ

ヘビは、ティタノサウルスに托卵されたのも知らず
自分の子供だと思ってティタノサウルの卵を世話していた

からみついているのは、親愛の情のあらわれ
62名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:52:40 ID:TyoV7yfr0
孵った恐竜の子が46cmってことは、ヘビは相当でかいんだな
63名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:58:35 ID:7sInw4G90
蛇が親で、赤ちゃんが突然変異の足付き蛇だっただけだろ
64名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:01:09 ID:9kokv/nF0
宇宙のどこかで、恐竜期の地球みたいな惑星があるのかと思うとワクワクするなっ!w
誰か、ワープマシンを早く開発してくれ
65名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:09:10 ID:oyfLaz9W0
ポンペイの遺跡行ったら、駅弁スタイルや、まさにいま顔射するところとか
チングリ返しとか色々あってワロタ、昔も今もエロの道は変わらないんだなw
66名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:13:23 ID:4JrBaZm10
>>1
グロ注意!
画面から顔が20センチ遠ざかったぞ・・・
67名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:15:16 ID:wkAsYeLs0
どうやったらそんな状況で死ぬんだよwww
68名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:15:45 ID:GibaceS40
化石って瞬間的に石になるのか?

不思議すぎる
69名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:17:10 ID:20nPZdRK0
どうやったらこの状態で死ぬのか。そのとき何が起こったのか。
そっちのほうが興味がある。
70名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:18:10 ID:DR909u2N0
肉食恐竜と戦ってる途中の古代人が発見されたというのに
それと較べるとスケールの小さいニュースだな
71名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:21:40 ID:A8XYbi910
>>24
ポンペイの石膏死体は化石じゃなくて
火山灰に包まれた死体の肉部分が空洞化して
その空洞部分に人為的に石膏を流し込んでるんだよ。
まあ、広義で言えば化石ではあるけど。
72名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:22:52 ID:w3RY/pI50
恐竜の時代にいたのなら、タイムマシン発明後の未来人じゃね?
73名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:25:24 ID:nXLEAAXB0
わかりやすい写真がついてていいなw

74名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:25:56 ID:6P4l71bx0
餌にありつこうとした、まさに至福の瞬間、思いがけない悲劇に襲われた訳か。
人生にも、そういうことは結構ある。
75名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:27:22 ID:S8sX6Nk00
>>37

というか恐竜は爬虫類じゃないけどな

恐竜に今の動物で一番近いのは、鳥類
76名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:29:31 ID:A8XYbi910
格闘化石は衝撃だった。
立体的なんだもんな。
あれ見てプロトケラトプスの根性を見直した。
逃げ回って喰われるだけの恐竜だと思い込んでいてごめん。

あとヴェロキラプトルって本当は
1.2mぐらいで羽毛フサフサの
鳥にしか見えない愛らしい姿らしいね。
集団でやんちゃしてた怖い奴なのは変わらないみたいだけど。
77名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:29:35 ID:ll6KvtWs0
>>68
ちょっとこの子・・・
78名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:32:13 ID:a1k9jpS30
バロットみたいなもんか
グルメな蛇だな
79名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:32:47 ID:A8XYbi910
>>75
爬虫類というカテゴリーの中の恐竜でしょ。
爬虫類のカテゴリー内の蛇とか亀とかと同じ。
鳥は逆に、恐竜から進化した流れでいくと
今更爬虫類に分類しなくちゃいけなくなるので
今爬虫類の分類学がカオスらしい。
80名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:33:04 ID:WVPpuYnB0
>>61
むしろティタノサウルスの親が子供にエサとしてヘビを与えたのかも。

・・・竜脚類ぽいからたぶん草食なんだろうけど。
81名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:33:26 ID:+ujjX21WO
赤ちゃん可愛すぎる…(*´∀`)
82名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:33:51 ID:u+lNVK+G0
声でコミュニケーションする生き物は脳が発達していくんじゃないか
83名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:36:28 ID:WVPpuYnB0
>>1
ヘイならアゴはずして卵のまま丸呑みしそうなもんだけどね。

>>79
恐竜は爬虫類から進化した別系統と分類されてるよ。
84名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:36:47 ID:+AmkIDh8O
>>5
評価する
85名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:46:42 ID:A8XYbi910
>>83
> 恐竜は爬虫類から進化した別系統と分類されてるよ。

ん・・・?そうなんだ。
あの辺の分類はややこしすぎる。
86名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:48:38 ID:3dK/nD4s0
爬虫類って今でも有効な分類だっけ?
8775:2010/03/03(水) 20:53:15 ID:S8sX6Nk00
>>85
まあ確かにややこしいのは事実、学説レベルまで含めると
確定しないとも言えるかもしれんね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%AC%E8%99%AB%E9%A1%9E
88名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:57:35 ID:hL6rnv7s0
あんな化石から
そんなややこしい状態だってことよくわかるなw
89名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:04:25 ID:p2gF90wM0
90名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:11:12 ID:OTtXH3U60
再現図に人間を置いたら何センチくらい?
91名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:11:44 ID:WVPpuYnB0
洪水だったとして、ヘビの死体と放棄された卵が流れに乗って
同じ場所に打上げられただけかも?
92名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:11:11 ID:tiXK82Il0
魚類から両生類
両生類から爬虫類
爬虫類から鳥類

なんも問題ない
93名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 02:15:11 ID:ItYqY6znO
なんでそんな決定的瞬間が化石になるんだw
94名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 02:36:27 ID:Hrq3pjeO0
>>93
なんか決定的瞬間に、あの敏感な動物たちが地震とか異変の気配に気づかず姿勢を変えることもないまま
超スピードで一瞬で埋まったんだってww
しかもヘビなのに身動きできずに窒息で死ぬぐらい大量で重くて頑丈で硬く、
だけど卵が割れない程度に軽くて柔らかい土砂が、動物が気づかぬほどの超高速で降ったんだってww
しかし卵割れないから比較的ゆっくりで高速に降ったらしいww 神秘だなぁwwww
火山灰とか地割れでもなだれでも洪水でも流砂でも、のんきにエサ狙ってる生物いないと思うけどw
古代学者って名前売りたいだけだよねw
95名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 03:15:48 ID:kuGLg/Um0
とりあえずダチョウの卵がどれぐらい硬いか
それからまず調べてみては
96名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 04:37:38 ID:s36dDBKY0
地滑りから恐竜の子供を救おうとした友愛ヘビかもしれないじゃないか
97名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:19:59 ID:K/x4N13M0
もう何と言えば
98名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:41:38 ID:gXxxrdYA0
>>96
なんということでしょう
99名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 15:06:11 ID:N8Esv4g/0
age
100名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 15:11:08 ID:6Zti04JAO
ヘビの卵から恐竜が出てきたんじゃないか?
進化の決定的瞬間
101名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 15:24:00 ID:rdnWmfmrO
>>94
そこでノアの大洪水ですよ
大量の土砂と水が降り注いだ
102名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 15:26:59 ID:MfLA63Vn0
>>21
トゲアリトゲナシトゲトゲ
103名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 15:45:01 ID:MfLA63Vn0
>>94
核と火山灰の攻撃だな
104名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 15:56:57 ID:IlntlOjm0
105名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 16:28:43 ID:ME98fMfY0

【生物】ティラノザウルスとニワトリは「血族」=6800万年前の骨から証拠[070413]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1176435641/
【古生物】南米コロンビアで新種の古代ワニの化石発見 史上最大のヘビのエサだった可能性
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1265988125/
【古生物】全長13メートル・体重1トン超の「世界最大」のヘビ化石 コロンビア
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1235649431/
106名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 00:18:18 ID:2OmvxYH50
>>95
ダチョウはともかく、恐竜の卵はニワトリとかウミガメの卵程度の厚さだったと聞いた。
それ以前には硬い殻を持っていないフニャフニャだったとも。こっちも捏造だろうけどね。
107名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:08:19 ID:st0GiIef0
蛇とか亀のタマゴってけっこうふにゃふにゃだぞ
108名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:10:14 ID:QzuQhSws0
恐竜の色って想像なんでしょ?
本当は何色だったんだろうなぁ

くすんだ緑がいいのに。
109名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:11:51 ID:IMF7hZ2q0
そりゃ食えるものがあれば何だって食うさ
生きるためだもの
110名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:14:33 ID:IMF7hZ2q0
>>108
まあ、周りの環境から目立たない色だったと考えるのが普通
でもこれだけ繁栄してたことから覇王色ということもありえる
111名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:16:35 ID:xNGxbiEzO
>同氏は当時、発掘された骨はすべて、
>孵化したばかりの恐竜の骨だと考えていた。

ほとんどヘビにしか見えないんだが
112名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:16:50 ID:/JH9haYnO
ドングリ村
113名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:18:26 ID:lSCifP6/O
この時代のヘビはつまり恐竜と言っていいのでは
114名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:20:00 ID:8szTq0Ij0
一時期、ゴキブリも2mの時代があったんだろ?

人間が170cmなら2〜3cmが今のゴキブリ

恐竜が17mなら2〜3mが昔のゴキブリってか?
115名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:20:06 ID:J4sRJHSz0
>>109
犬食ったり糞汁飲むチョウセンヒトモドキって生物だって地球上にはいるしな
116名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:21:27 ID:zceg1Yh40
>>9
お前は何処まで馬鹿なんだ?
117名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:23:04 ID:nMCSPUu+O
こんな状態のまま、蛇も赤ちゃん恐竜も、いきなり死んだっていうのがミステリー
118名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:27:00 ID:BtrgCLM00
化石関係のスレではたまに古生物の化石の存在自体を疑う奴が現れる
海外のキリスト教原理主義者は古生物を否定しており(聖書に基づくと地球は約6000年前に出来たと主張してる為)
その受け売りと思われる
119名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:28:45 ID:geegtHjf0
イタ車のアルファロメオのエンブレム
その左側は十字架だが、右は大蛇が人を飲み込んでる真っ最中w
120名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:29:18 ID:CY+NlqtW0
化石が化石として認識され始めた頃には
「バベルの塔崩壊時の文字の化石」すら出土した。
神の存在を示す物理的証拠と喜んだものの、
教授をからかった学生さんのイタズラだったらしい。
121名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:43:53 ID:a8QNA3DS0
俺が娘を風呂に入れてる時に地すべりが起こり、娘を守るために抱きしめてたまんま化石となり
そして、何億年も先に発見された時に「実の娘を近親相姦しようとしてた男の化石を発見!」
とか勝手に解釈されたらいやだなぁ
122名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:45:54 ID:CFC1ILLs0
「こんな小さな蛇が どでかい恐竜を飲み込んでしまうなんて・・・

人間だって飲み込めるはずだ・・・・・・

おっそろしいなあ!」
123名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 07:56:52 ID:rkLLezBdO
>>9
124名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:59:11 ID:iaepLRM10
125名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:07:26 ID:2OmvxYH50
>>124
考古学者の空想ってすごいね
126名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:17:20 ID:0rRaV0syO
他人の卵を救おうとして巻き込まれた心やさしい蛇さんだったかもしれないな
127名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:45:44 ID:9j71jFkb0
以降ピクル禁止
128名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:46:35 ID:a/h4/xf/0
ヘビってそんな昔から生きてたんだ。
129名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:49:08 ID:6uPPrLZO0
ティラノザウルスのクリティカルとデスマシーンの核攻撃ではどっちが強いか
130名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:09:24 ID:ASdXAgjS0
土砂崩れで絡まっただけ
131名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:43:06 ID:xRoztg7p0
なんで襲いながら化石になるんだよw
132名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:01:40 ID:bwT0F7gB0
遠い未来にまいんちゃんDVDで皮オナヌーしていたピザで無職のキモオタが不運にも地滑りにあった化石とか発見されるかもな
133名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:05:23 ID:NKb8EP3o0
>>131
目の前の食欲には勝てんかったんだろう。

交尾中の化石はさすがにないよな?
134名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:18:44 ID:sbRws7l40
135名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:32:58 ID:hbBKHg9y0
>>132
済まん何言ってるか分らん

「日本語でおk?」
ってやつだw
136名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:25:58 ID:G3PW3sJ70
>>108
最近色素発見された恐竜も居るよ
137婆 ◆HKZsYRUkck :2010/03/06(土) 18:49:59 ID:qMCOuVNR0
>>136
微妙にくすんだ赤のしましまだよね。

>>108の言うくすんだ緑というのは、たとえばサンダーバード2号の塗色みたいなの
だと思うけど、あの手の保護色じゃないとすれば、生殖のためのアピールか
「食ったらマズいぞ」の警戒色だよね。葉緑素や土の色が今と大差ないという前提で。
んで、後者は虫みたいなちっこいやつらの専売特許だから、あれがセックスアピールなんだろな。

なんつーか、ちょっとセンスがないw
138名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:59:22 ID:ssg9xLVA0
これ進化の順番から言ってありえないだろ。
ヘビはトカゲの足が退化したもので、トカゲは恐竜の生き残り。
つまり同じ年代に両者が居るなどありえない。

【進化の順番】
・爬虫類の祖⇒恐竜⇒トカゲ⇒ヘビ
139名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:03:47 ID:8t3l3kFa0
>>138 またまたそういう釣りを。トカゲなどの現生爬虫類と恐竜は関係ないはず。
140婆 ◆HKZsYRUkck :2010/03/06(土) 20:09:28 ID:qMCOuVNR0
>>138
というか、ヘビへの進化ってわけわからんよな。
足がないほうが有利といえば狭い隙間みたいな環境だけど、
けっきょく今でもヘビは、トカゲなんかと同じフィールドで
ふつうに暮らしてるw
141名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 22:01:25 ID:t9VTC0Fn0
ただの喉詰まりだろjk
142名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:33:30 ID:ORPhr2Sl0
>>140
進化に目的はなくたまたまの結果だ、というのが今のところの有力説だから
たまたま足がなくなったトカゲのうち、足なしでやってける暮らし方を身につけたものがヘビ、
ってことでいいんじゃない?
143名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:38:40 ID:8QT7qk4t0
こんな状態で化石ってそもそもおかしいだろ
意味が分からん
獲物見つけた喜びで心臓麻痺とかそんななのかな
144名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:59:41 ID:ORPhr2Sl0
このスレは萌えるレスが多くて困る。俺的には>>68が一番かな。
145名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:02:17 ID:0rpE1Mfw0
>>142
そのヘビは何億年かたてば人に進化するのかな?
146名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:05:18 ID:motB/MmL0
>>138
お前は何処まで馬鹿なんだ?
147名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:06:11 ID:9FsmRE9OO
そのタイミングで化石なろうとはへびは思わなかっただろうに。

食ったときに隕石落ちたのかな?
148名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:09:49 ID:0RDcRYys0
何で縞模様とか判んの?DNA解析とかならすごい..
149名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:10:12 ID:6eURR+cL0
孵化した時点で46センチって大きすぎ
やっと餌にありつけると思った瞬間に生き埋めになるとか不幸すぎ
こんな化石でヘビが卵に絡み付いてるなんてよく言えるな

色んな意味で驚いた
150名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:11:06 ID:FYHG0SyoO
これは蛇の卵から恐竜が産まれてきた、
進化の決定的瞬間なのです
151名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:11:52 ID:wum591lH0
再現モデルのレベル高いなw
152名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:13:46 ID:xXGMZBmD0
こんな化石持ってる?

YES,Iハブ
153名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:14:16 ID:motB/MmL0
>>149
その恐竜の全長の半分以上は首と尾だろう。
154名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:15:52 ID:faUFZOTW0
>>145
1.まず直立歩行を覚えないとおっぱいが地面にこすれる。
2.おっぱいがないと子蛇に授乳できない。
3.したがってヘビが人間に進化するのは茨の道だ。
155名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:15:53 ID:+NClO/5v0
>>24
おいおい
156名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:16:01 ID:WFJ8czGS0
>>152
ハブじゃないな
157名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:19:00 ID:+NClO/5v0
>>140
爬虫類同士、地上の生存競争があまりにも激烈だったので空に逃げたのが鳥になり、地下に逃げたのが蛇になったと聞いた
158婆 ◆HKZsYRUkck :2010/03/07(日) 00:21:48 ID:AtcFFTQm0
>>142
突然変異はたまたまだけど、淘汰は必然だろと。
他の子よりも短足の子が生まれたとして、その子がモテモテになる
環境がなきゃだめなんだぞ。

>>154
コブラなら、1.はクリアできる気がするw
159名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:23:26 ID:DIp9ygka0
>>9>>24はどこからネタでどこからがマジなんだろうか?
160婆 ◆HKZsYRUkck :2010/03/07(日) 00:24:07 ID:AtcFFTQm0
>>157
あ、見落としてた。
なるほど、いったん地下にもぐったのなら短足がモテるな。
161名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:24:35 ID:T8if2q4i0
>>158  その選択自体が、必ずしも意味のあるものばかりではなかったのではないかな。

162名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:28:48 ID:p9u3NZPy0
恐竜の赤ちゃんかわええ(´д`*)
163名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:29:14 ID:faUFZOTW0
>>158
現にヘビは存在するのだから、今の進化論が正しいとすれば
過去には短足の子がモテモテの時代があったということになりますね!
164名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:29:20 ID:mKFU1/LsO
色んなシチュエーションが起こった瞬間を閉じ込めたんだな
面白いなあ
165名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:30:18 ID:96HwVP5D0
別々のところで発掘された化石を、
適当に並べてデッチ上げた感が否めない。
166名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:31:02 ID:DG56uHAg0
すごい想像力だな
167名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:33:12 ID:DG56uHAg0
しかし恐竜の時代はマジですげえよな
30Mとか・・・
あっ、でもクジラなんてそれよりでかいか
クジラすげー
168名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:33:50 ID:motB/MmL0
>>9は小学生未満の大馬鹿だろうなw
169名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:33:55 ID:5Y1/tYtI0
>>9
恐竜が栄えた時代の期間は1億5000万年以上(対して人類の栄えた時代は200万年以下)
超レアなケースでもそれだけの長い期間があれば化石になったケースの総数も少なくないだろうよ。
170名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:36:02 ID:bQz0ruJFO
食ってる最中に何があったんだよw
171名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:36:15 ID:faUFZOTW0
婆さんのヒントを見て書き直しますた。
>>145
1.まず直立歩行を覚えないとおっぱいが地面にこすれる。
2.現在、コブラが直立歩行に向けて進化中。
3.コブラにおっぱいがつけば子蛇に授乳するために手が生えてくるはず!
4.少なくとも上半身人間のヘビは可能性がある。
172名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:38:30 ID:XjWOunRp0
>>9
>人間に次々発見されるのは何故?
んじゃ、誰が発見すんだよwww
この馬鹿めが。
173名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:39:07 ID:HQOkG08S0
>138

これ進化の順番から言ってありえないだろ。
人はサルの尻尾が退化したもので、サルはツパイの生き残り。
つまり同じ年代に両者が居るなどありえない。

【進化の順番】
・哺乳類の祖⇒ツパイ⇒サル⇒人
というようなものだが。
174名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:40:01 ID:Bk+g2iXdO
>>138
恐竜の進化系は鳥類…恐竜は爬虫類とは別。
昨今の常識だと思うが…。
175名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:41:34 ID:motB/MmL0
>>174
1990年の図鑑に載っている常識を未だにTVでは「恐竜は鳥に進化した」と衝撃的に放送するよなw
176名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:41:44 ID:3VSaiS5LP
>>7
しずる感が足りんな
177名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:42:14 ID:N9XURQ/z0
ドラえもんの映画で金で出来た恐竜の化石あったよね
あれってありえるの?
178名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:44:01 ID:motB/MmL0
>>177
宝石になった化石ならいくつか発見されました。
地層の地質にもよるな。
179名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:44:31 ID:DG56uHAg0
>>174
おい
まじかよ
じゃあ爬虫類はどこからでてきたの?
180名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:46:49 ID:DG56uHAg0
>>178
宝石になった化石!?
美しすぎるな・・・
なんか鳥肌たった
181名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:47:43 ID:faUFZOTW0
そもそも「竜」ってのは東洋でも西洋でも飛べるもんなー。
昔の人の想像は意外と本質を突いてることが多い気がする。

>>179
爬虫類は両生類から進化した。これは昔も今もそう言われてるはず。
182名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:48:25 ID:oo4VU3Hp0
>>180
いやただの琥珀だ
183名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:49:17 ID:O6Y22HHxO
まだ捕食してないじゃん?
184名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:51:48 ID:VIFJAGTZ0
これただヘビが恐竜の赤ちゃんの近くにいるだけじゃん。
なんで捕食していたって証拠になるの?
185名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:52:00 ID:faUFZOTW0
んー、恐竜の骨にヘビの胃液で溶けた跡があった、とかじゃなければ
みんなが書いてるようにヘビが恐竜の赤ちゃんをあやしてただけかもしれないねえ。
186名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:52:11 ID:DG56uHAg0
>>181
ああ、そうか。
鳥類は爬虫類から進化したってのが間違いなのか

>>182
なんだ
ダイヤとかサファイヤとかルビーに覆われた
キラキラ輝く化石をそうぞうしてしまった
187名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:53:46 ID:motB/MmL0
>>186
宝石のように光り輝く化石は存在する。
188名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:54:16 ID:T8if2q4i0
>>186 いや、爬虫類と恐竜は別なんだよ。
現生爬虫類と恐竜は別の系統。
 
189名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:55:00 ID:g80p1bIXO
ガンマ線バースト喰らって即死したんだろ。
190名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:56:20 ID:5Y1/tYtI0
>>177
地層に閉じ込められ、長い期間を経て化学変化を起こし鉱物に変化したものが化石。
生物の体組織をどう変化させても金属にはなりえないのでありえない。
191名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:56:26 ID:WGabc7kH0
>やがてその状態のまま固定されたのだろう、とWilson氏は述べている。

「地滑り」が起こったなら一緒にいたヘビと恐竜は普通、散々バラバラでしょうヨ

「地滑り」と「瞬間冷凍」を現象としてまともの区別ができないミシガン大の
古生物学者Wilsonなんかのいうコトはま〜ったく信用できないw
192名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:56:32 ID:usSs3j580
ごはん食べようとしたら地すべりで生き埋めか…
不幸な事故だのぅ
193名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:57:37 ID:DG56uHAg0
>>187
見てえ

>>188
・恐竜→鳥類
・魚類→両生類→爬虫類
・どこからともなく哺乳類
ってことでおk?
194名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:58:14 ID:MfJIUl8kO
ヘビってこんな昔から相手事にビックリ
恐竜は絶滅したけどヘビは生きぬいたってことだね
195名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:58:26 ID:xOsSC6U70
>>8
中国人なんて、赤ちゃん食ってるのに・・・・
196名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:59:25 ID:cz1qysTO0
>>188
同じだぞ。
子孫は鳥類。次に近縁なのがワニ。その次がカメ。
197名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:59:46 ID:H+TqdOjA0
そもそもヘビは前後の足が退化したのではなく
突然変異で足が生えてきた種がトカゲなんじゃないだろうか。
そしてトカゲが巨大化して恐竜になったのではなかろうか。
198名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:00:25 ID:azId+uTC0
地すべりで落ちてきた蛇がたまたま被さっただけじゃね
199名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:00:41 ID:motB/MmL0
>>193
アンモナイトとか恐竜カクルとか宝石化した物も有る。
哺乳類は単弓類から進化しました。
200名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:01:24 ID:5Y1/tYtI0
とりあえず古生代から生存してるゴキブリはいい加減に絶滅してもらいたい。
201名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:01:44 ID:faUFZOTW0
>>193
うーんと、爬虫類から恐竜が分かれてして、今いる鳥類=小型の恐竜ってことだと思う。
つまり電線にとまって毎朝チュンチュン鳴いてる連中とか生ごみをつついて散らかしてる連中は恐竜。

哺乳類も爬虫類から分かれた。

>>196
同じだぞ、と言っちゃったら鳥類も爬虫類になっちゃうよ。
202名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:03:13 ID:cz1qysTO0
>>193
両生類lから爬虫類と単弓類が派生→単弓類の唯一の生き残りが哺乳類。
爬虫類のうち、主竜類から恐竜が現れ、その生き残りが鳥類。
203名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:04:34 ID:DG56uHAg0
>>199
宝石化って言葉がやけにテンション上がるわ。

>>201-202
とりあえず、鳥すげえってことは分かったw
204名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:05:28 ID:KisaFzwB0
恐竜の赤ちゃんも、食われるよりは生き埋めのほうがよかったはず。
それにしても、6700年後に無様な死に様を公表されるとは、
このヘビもとことんついてないな。
205名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:06:13 ID:cz1qysTO0
>>201
分岐学的にはそうなる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E5%B2%90%E5%AD%A6
「蜥形類」といった方が良いかもしれんけどw
206名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:06:19 ID:faUFZOTW0
で、けっきょく>>1って鳥の巣の卵かヒナを狙ってるヘビの化石が見つかっただけなんだよね。
207名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:06:21 ID:S2D1jUCjO
>>190
ドラえもんのは置換化石って説明があった。
今ググってみたが置換化石ってのはあるみたいだぞ。
オパール化したアンモナイトの画像があったわ
208名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:08:12 ID:bN+u+HHu0
どうやったらこの状態で化石化するのか無学な俺にはちーとも分からない
恐竜はしこたまビックらこいて心停止?でも蛇は?
209名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:08:15 ID:JYUPEzsT0
俺達も6700年後にこんな形で発見されたらいいな。
210名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:08:52 ID:KisaFzwB0
ヘビはつぶれた
211名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:09:01 ID:YDzNbxmR0
>>8
マジレスすると、恐竜は爬虫類ではない。
現代の鳥類に非常に似通った別種の生命体。
212名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:10:22 ID:bN+u+HHu0
>>209
2ちゃんしながら化石化は、あるね
213名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:13:04 ID:EyFDjW8C0
>>208
同感!
214名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:15:30 ID:PWCrkZzR0
この時代って寄生宙最強なんじゃねえの?
215名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:21:30 ID:SpLWQsgWO
>>5
広島県にあるわ、どんぐり村。
216名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:22:24 ID:RnqzeaV10
これ、元々は違う場所に恐竜とヘビの両者がいて、
洪水か何かで流されてきたという可能性はないの?

同じ場所で見つかったからといって関連性があるとは限らないんじゃ。
217名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:37:02 ID:+NClO/5v0
宇宙にもゼットンという恐竜がいたんじゃがの
いまの若い人にはわからんかの
218名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:40:56 ID:cz1qysTO0
>>211
参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E7%B3%BB%E7%B5%B1%E7%BE%A4
分類方法によって変わるらしい。

>>217
再放送でしか観た事無いな……
219名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:42:46 ID:EpMHQWszO
>>209
メシ食ってるときに死ぬのはヤダ(´・ω・`)
220名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:45:38 ID:NaSLo3QTO
やってる最中なら死んでもいぃo(^-^)o
221名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:46:46 ID:EpMHQWszO
>>220
オナホ握ったまま死ぬのもイヤーン(´・ω・`)
222名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:56:43 ID:V+/EqIXxO
>>221がテンガ握ったまま化石にwww
223名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:19:48 ID:OY1m1mrOo
>>218
それ以前に、“爬虫類”という分類がアレだからな。

魚類の特徴、両棲類の特徴、鳥類の特徴、哺乳類の特徴のいずれをも持たないものが爬虫類だからな。
224名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:45:06 ID:faUFZOTW0
たしか翼竜とか魚竜は恐竜じゃないんだよね。つまり鳥類でもない。
あれも爬虫類に入るのかな?
225名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:46:57 ID:motB/MmL0
>>224
そう、あれらは爬虫類だ。
226名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:52:09 ID:faUFZOTW0
翼竜もカメも魚竜もヘビもエリマキトカゲもいっしょ・・・
爬虫類フリーダムすぐるw
227名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:52:26 ID:YL2eIFw+0
かっけーw
228名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:53:37 ID:1+O5MeN+0
原始人とかも恐竜に食われてるんだろうな。
229名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:54:33 ID:lK4rXryC0
化石から復元モデルを作れるのが不思議でしょうがない、子供のころから。
230名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:59:43 ID:3Z5ygEZL0
>>229
誰も本物見たことないからなんとでも
231名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:00:23 ID:jDbtsIySO
恐竜の皮膚の色って分かるの?
232名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:06:16 ID:HPcEExYc0
こいつはヘビーだぜ、ドク!
233名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:08:36 ID:FYHG0SyoO
>>230つぶれた大腿骨のかけらから全身復原図なんて信用ならん
まして恐竜の系統図なんて
現生生物でさえ遺伝子調べたら系統図メチャクチャに
234名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:08:41 ID:9oVuDRwJ0
いいからしゃぶれ
235名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:10:13 ID:+NQ9fPr2O
>>231
いつだったか忘れたけど色はわからないって何かで聞いたな
ピンクや赤いのがいたとしてもおかしくないって
爬虫類でもどぎつい色のとかいるしなぁ

最近の研究とかでわかるようになったのだろか
236名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:12:50 ID:/Pf/pLskO
>>231 わからない。完全に想像。
でもほんとこの時代だけは行ってみたいわ
237名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:13:49 ID:o2PhfibK0
貝がオパールになったのは見たよ、 
恐竜がオパール
http://www.nationalopal.com/
238名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:17:24 ID:FYHG0SyoO
>>235爬虫類と鳥類は色覚が発達している
とくに鳥類は人間よりはるかに発達してる
恐竜も色とりどりだったかもね
それに対しほとんどの哺乳類は色盲
239名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:17:25 ID:o2PhfibK0
240名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:24:42 ID:cz1qysTO0
241名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:32:10 ID:/QeXToCL0
>>10
化石どころがたま〜〜に一人SMプレイ中に縄首に絡まったと一人で抜け出せなく
なってそのまま死んじゃって発見されるってのがあるよなw
それなら尚のこと化石で発見されたほうが幸せかもしれない。遺族がw
242名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:42:12 ID:iSzC1ex+0
ヘビってチャレンジャーだよなあ
この前ここで、イノシシ飲み込んでツチノコ状態で死んでたヘビ話題になってたじゃん
ああいうのって分かんないもんなのかね、これは無理だぞって
途中で分かってももう吐き出せないのかな
俺もうだめだと思いながら飲み込んでる状態想像すると切なくて泣ける
243名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:00:35 ID:YDzNbxmR0
>>242
ヘビは咽頭(のど)が人間で言う舌の位置にあり、下顎のど真ん中に
関節があって、かつ、顎関節がゆるくつながっているため、

「シュノーケルを出しながら下顎を"Dont say me 'lazy'"の
 秋山澪の眉毛みたいにグリグリ動かして獲物を飲み込む」

てぇ芸当が出きたりする。だから自分の頭よりも大きいものを飲み込むのは
日常的に行っている。
そんな彼らにとって「飲み込めなくてオワタ」なんて事態は想像の外……別領域からの刃っ……!
244名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:12:46 ID:VB5pNMdLO
食いながら死んだのかよw
どういう状況だよwww
245名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:17:10 ID:/zNrA1B3O
ようつべで食ったカバ吐き出すアナコンダの動画あったぞ。
246名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:18:05 ID:3QaSlJHyO
>>236
つい最近、始祖鳥の仲間で実際の色が判明したのがあったはず。
247名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:23:10 ID:S2WpjzGOO
ヘビが恐竜を育てていたのかも知れないな
248名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:27:10 ID:hkgvi6nn0
んでこの蛇、なにごともなかったら
でかいの食って動けない所
ティラノサウルスとかに食われちゃう予定だったんだろうな・・・
249名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:28:20 ID:JZPo05ogO
こういう仕事するには大学で考古学学べばいいのか?
250名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:06:17 ID:u01anPUE0
>>244
>1に書いてある
>恐竜の赤ん坊は、孵化し始めると、「腕や脚を突きだし始める。ヘビは卵に巻き付き、
>卵から出てくるのを待ち構えていた」、とWilson氏は説明する。
>ヘビにとっては不運なことに、ちょうどそのとき、地滑りが発生して生き埋めになり、
>やがてその状態のまま固定されたのだろう、とWilson氏は述べている。

でも>>216などが言っているように、たまたまくぼ地とかで、そういった遺骸等が
流れたまってただけでは?って考えちゃうよね
251名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:34:32 ID:4uTqBXJO0
あ〜、ヘビがエビに見えたよ。恐竜を食えるエビってどんだけでかいんだとびっくりして損した。
252名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:37:59 ID:xkgz4CZOO
恐竜って卵生むんだ
253名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:42:37 ID:0/vANpDJO
ガラガラヘビがやってくる♪

↑ってこの程度でもカスラック違反なんか?
254名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:46:58 ID:WTS7Wggc0
>>39
> あるとしたら、一瞬で凍りづけになる何かが起こったか
同じ事を考えている人のブログ見つけたよ。

http://kinrutiru.blog47.fc2.com/blog-entry-91.html
255名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:48:10 ID:/Pf/pLskO
>>240 >>246 へ〜、知らなかったわ。俺が消防の頃に先生が言ってたことだからなぁ。じゃあ、あとは臭いとかか?
256名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:49:10 ID:hfAW9DO90
孵化をわざわざ待ってたなんて親切な蛇だ
卵ごと喰うモンかと思っていたが
257名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:57:14 ID:ihsGBrNTi
>>59
私は10年近く前の早朝五時頃にやってたカエルを使った反射の実験がトラウマ
楽しい音楽と共に足を切り開いて電極差してぴょこぴょこ足が動くって実験
258名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:09:59 ID:qXKKwO6b0
通りかかったらたまたま孵化しかけてたんで「ラッキー」と思って食いついたところに
いきなり土砂崩れでアンラッキー
259名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:57:03 ID:9po+KBSi0
キーワード:ピクル
抽出レス数:1

世間的にはやはりキワモノ扱いか
260名無しさん@十周年
卵焼きにしたら何人前?