【古生物】新種の“穴掘り恐竜”を発見 巨大隕石による恐竜絶滅説に一石を投じる可能性 日米研究チーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
県博物館職員が入る日米の研究チームが、地面に掘った穴で子育てする恐竜の化石を、
米国モンタナ州の9500万年前の地層から世界で初めて発掘した。
巣穴を持ち、環境適応力が高い恐竜の存在は、巨大隕石(いんせき)の衝突が原因とする
従来の恐竜絶滅説に一石を投じる可能性があり、県博職員は今夏、新たな証拠を求めて
もう一度米国へ飛ぶ。

調査に携わったのは、同館の桂嘉志浩学芸業務専門職員とデイビッド・ヴラキオ博士
=米モンタナ州立大、アンソニー・マーチン博士=米エモリー大=の3人。
3人は2004年8月、同州南西部の平原で、岩石から露出した恐竜の大腿(だいたい)骨を
発見。さらに翌年の調査で、長さ210センチ、直径30〜40センチの折れ曲がった形の
巣穴の跡を確認した。最深部の部屋にかたまっていた骨の特徴から、穴掘りをするのに
適した骨格を持つ新種の恐竜と確認され「オリクトドロメウス」と命名された。
幼体らしい骨も2体分見つかった。

巣穴には、外敵から身を守るだけでなく、寒暖の差をしのげるなどの利点がある。
オリクトドロメウスの発見で、砂漠や極地といった厳しい環境でも生き延びる能力を備えた
恐竜が存在した可能性が出てきた。それを裏付けるように、マーチン博士は昨年7月、
オーストラリア南東部の1億1000万年前の地層から、恐竜が掘ったとみられる
巣穴を発見した。現場はその時代、寒冷地だったとされている。

現在の恐竜絶滅説の主流は、6500万年前の巨大隕石衝突による急激な寒冷化説など、
恐竜が環境変化に弱かったとする考え方に基づいている。桂さんは「穴掘り恐竜が仮に
6500万年前までいたとすれば、環境の激変に耐え抜いた可能性が高い。
ほ乳類などほかの生物が生き延び、恐竜だけが滅びたことの説明ができなくなる」と話す。
(以下省略)

ソース:中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20100303/CK2010030302000020.html
画像:地面に穴を掘って子育てするオリクトドロメウスの想像図
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20100303/images/PK2010030302100043_size0.jpg
2名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 17:38:31 ID:51X2MGg60
そんな事より今週のマンモスマンかっこ良過ぎるぞ!
3名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 17:39:22 ID:v/WYpDbj0
アナボリックステロイド恐竜
4名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 17:40:42 ID:Yj5z8SdM0
今もどこかの地底で…
5名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 17:40:47 ID:/oTucyFqO
ウラギオ博士って恐竜みたいな名前だ
6名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 17:43:32 ID:vp3YYlWIO
多分頭が良かったから、「おい何か落ちてくるぞ。みんな穴からでて見てみろよ!」ってなったんだろ
7おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/03/03(水) 17:46:15 ID:???0
ここには素人さんは来てくれないよねぇ(´・ω・`)
8名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 17:46:18 ID:IbRrfQCY0
恐竜は常識的にみんな穴暮らしてたよ。
9名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 17:53:13 ID:/oTucyFqO
>>7
うむ。
まああっちにもスレ立つでしょ
10名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:02:59 ID:LEoaX0UN0
たとえ
数種類の恐竜の種族が残ったとしても
それらが十万年程度で絶えれば
結局、誤差の範疇に納まってしまうんじゃないの?
11名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:03:40 ID:YH1zjBin0
もぐらの先祖ですか
12名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:14:35 ID:w3RY/pI50
実際大量絶滅の原因と、絶滅/生存の原因ってきれいに説明できてるの?
13名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:16:05 ID:d9DPxX+e0
>>10
フランスで新生代暁新世初頭の地層から恐竜の化石が出てるので、一部では白亜紀末の大量絶滅後も20万年くらい生き延びた恐竜もいたらしい。
後恐竜絶滅の原因は天体衝突ではなく、地球内部のマントル層を登ってきた巨大マグマ(マントル・プルーム)が引き起こした大規模火山爆発による環境の悪化という説もある。
14名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:18:18 ID:l3d9LZGJ0
中国共産山の噴火で環境破壊
15名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:21:57 ID:bHFm24UtO
>>12
全く出来てない。

ちなみに隕石衝突説は、冷戦時代の核の冬を元に、
確か、カールセーガン辺りが先走って唱えて、総スカンを食らったんだけど、
マスコミ受けした事と、ユカタン半島近くで、それらしき痕跡が見つかったので、定説みたいになってしまった。
ただ、隕石衝突説では生残り組の説明が全く出来ないので、今は諸説の一つに成り下がっている。

16名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:25:24 ID:PGQcAaFD0
>巣穴には、外敵から身を守るだけでなく、寒暖の差をしのげるなどの利点がある。

隕石衝突による核の冬なら半年やそこらじゃ、平均気温が元に戻らんぞ
それまで冬眠してろってか?冬眠と無縁だった種族に
17名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:26:26 ID:3bUZ2358P
恐竜滅亡の原因て未だに定説ないのか?
18名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:27:44 ID:TCgXOqwI0
さすが韓国の学者
19名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:31:51 ID:bHFm24UtO
>>17
無いです。
それどころか、短期間での大絶滅だったのかどうかも疑われてきてます。

20名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:39:59 ID:vtq9CeRD0
いやだよ恐竜のホモなんて
21名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:41:07 ID:2MXbeKOE0
直径30〜40センチの巣穴に棲めたサイズでも「恐竜」
???
22名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:41:46 ID:LwE0FxL30
恐竜は鳥に進化したって説はほんとなのか?
23名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:43:18 ID:d9DPxX+e0
>>17
白亜紀末の数十万年の間に北米では恐竜の種の数が急速に減少してるので、何らかの原因で恐竜が絶滅に向かいつつあったのは確か。
ただ>>13にあるように新生代まで生き延びた種もいたので、地域によって減り方に偏りがあったらしい。
そして白亜紀末に天体がユカタン半島に衝突したのは間違いない。
しかしそれが絶滅の原因か、最後のダメ押しだったのか、それともほとんど影響がなかったのかは議論のあるところ。
24おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/03/03(水) 18:43:32 ID:???0
>>9
あ、科+復活しました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
25名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:48:49 ID:d9DPxX+e0
>>21
恐竜の定義は「直立歩行(トカゲのようにガニ股ではない)する爬虫類」なので大きさは関係ない。
したがって翼竜も首長竜も魚竜も恐竜とは別個の種ということになる。
26名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:48:52 ID:BNcoJRe50
恐竜が絶滅したんじゃなくて、一定以上の大きさの生物が絶滅しただけ
恐竜以外の大型は虫類も全滅してる
鳥類が恐竜の一種だとするなら、小型の恐竜が鳥類として生き延びたといえる
27名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:54:35 ID:LGSVaawm0
>>22
鳥は恐竜の子供でワニが恐竜の兄弟らしい
28名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:55:02 ID:d9DPxX+e0
ジョージ・オルシェフスキーみたいに「恐竜が鳥になったのではない、鳥が恐竜になったのだ!」という説を唱えてる人もいるけどね。
29名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:58:24 ID:+NSKoWpL0
恐竜の発見者がブラキオ博士とは出来すぎ
30名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:01:48 ID:w3RY/pI50
>>15
サンクス!
やっぱそうなのか、
難儀やな
31名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:02:52 ID:JnbpkTGL0
>巣穴には、外敵から身を守るだけでなく、寒暖の差をしのげるなどの利点がある。

ってか、エサが無くなって結局死亡だろ常考・・・
32名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:02:55 ID:VR0mTJqM0
寒冷化で生き延びられるからと言って、種を維持するほどの食糧が確保出来たとは限らない
33名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:07:41 ID:6rMw+uEm0
ホモスレ化してるかと思ったらいまのところ割とまともで安心した
34名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:09:49 ID:xpf3xf310




          恐竜が進化した地底人が…



35名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:11:21 ID:w3RY/pI50
環境が寒冷化したら、餌から何から変わるだろうから、
多少暖かい居場所があるくらいで何とかなるもんなの?
36名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:14:15 ID:BpaF7dxJP
>>1の超絶論理展開について行けないのだが
間違いなく、記者は学者の言ったことを曲解してる


とりあえず馬鹿記者は仮定の話しを峻別するのと
時系列だけは把握して記事書いてくれ

37名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:14:18 ID:geanTI6J0
つまりモグラは生き残ると?
うそつき
38名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:15:03 ID:tsfwqlF80

       .-‐ :::::: ̄ ̄:::::::ヽ
     /::::::::::::::::::: : : : : : : :::::::\
   /::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : :::::::
   / : : : : : ::::: : : : : : : : : : :::::::::: ::::: ',
  ,'::::: : /: : : : : : :::i:: : : : : ::::iヘ: : : : :::i
  |/|: : i: : : : : ::∧:|丶::::i>,:|--、::::::::|
  |:::::::::::::::::∧::::|-ヾ \i ,ィ==ェ i::::::::|
  ヾ:::::::::', / ,r'"ミ    .トハリ.》 |:::::::i   
   ヽ:::::::〈. 《 トィfミ     ヾ-シ |:::::.,' 穴を掘って埋まってます〜
     ',:::::::',  ヾ'" _,,. .-‐ュ   /::::::|
     ' ,:::::\   ヽ   ノ_,.-'-|_,.-'  .__,,.-‐ァ
      ヽ:::::::ミ> '_"ュ'” ̄ ̄"( ̄   Ξ)
        ヾ ̄  _,..-'ミ彡へ、 _ヽ_,..-‐‐‐"
       ./   _,/ ⌒゛"'"⌒.)゛
       /r‐―┴ァミ:::::::::人;;:::i'
      〈   Ξj:::::::::::// ゛-|
       ゝ‐ソ":::::::::.// ̄ ̄ ',
        i二ミ, //     ',
       /丿.!:::::/      _,,.ゝ
       .i :::::/┬―‐┬┬‐‐'" .|
       〉:::i .| __,,..-|  ゝ-‐''".|
       /:::/ ヾ、,,...〈  ',-‐'" .|
      (:::i   |   ',   '.,   |
       ヾ   ヽ_,ノ.   ヽ._丿     ユキポサウルス
39名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:17:03 ID:HD3PdGbd0
デカン高原の3万年に亘る大規模噴火とか。シバ隕石孔とか、
色々重なれば、幾ら利口でも生き残れないと思う。
4035:2010/03/03(水) 19:20:21 ID:w3RY/pI50
地中は影響受けてなくて、ミミズとか食べてたのか!
41名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:32:43 ID:fJn7yqBYO
>>32
結局そこだよな。餌の確保が出来なくなった要因が隕石であれば、やはり原因は隕石落下にあると言わざるを得ない
42名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:32:56 ID:hZNMKZI6O
餌が…とか言ってる奴は落ち着け
寒冷化で餌が無くなるのは他の全ての生物も同じだ
それでも恐竜は絶滅して他の生物が生き残ったのは何故かって話だろ
43名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:34:28 ID:sBHBF81R0
99%が隕石のときに全滅しても1%が数百万年後まで生き残ったから
隕石は原因ではない キリッ!
って言ってるようなもんか
44名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:36:11 ID:Ele3K4CF0
>>17
数が増えすぎて、恐竜の人口密度が上がり過ぎちゃって、
結局みんな鬱になって自殺して死んじゃったんだよ
恐竜カワイソス(´;ω;`)
45名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:37:37 ID:2IKwTl5F0
俺思うんだけどさ。恐竜って集団自殺したんじゃないかな。
46名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:41:28 ID:HD3PdGbd0
新生代に入ると、大型の肉食の鳥が北米では生態系の頂点に立った。
しかしながら、ほぼ全ての巨大な恐竜が死滅した影響で、哺乳類が爆発的な進化を遂げ、
その陸棲鳥類を駆逐できる大型肉食哺乳類が誕生し、北米に侵入していった。

巨大な恐竜は生き残れなかった。巨大でない恐竜は鳥として進化していく道筋に乗ってた。
鳥として進化しない恐竜も幾らかいたはずだが。個体数が少なく、化石として残らなかったり、
新たに現れた大型の捕食者や競合相手によって駆逐された。
のでは?
47名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:44:50 ID:fw89Hw990
アパトサウルスとかのばかでかい恐竜って交尾できるの?
なんかの本で見たんだけど、一回こけたら起きあがれずに死ぬとか死なないとか。
そんなんで雄が雌に乗っかったら骨折しそうなんだが。
それともちんこが伸びるとか

エロい人助けて。
48名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:46:36 ID:p4NkTHS5O
あれ、巨大隕石絶滅説って大分前に否定されてなかったっけ?
隕石による気候変動より遥かに長期間をかけて恐竜は絶滅してるとかなんとか。
49名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:52:55 ID:BpaF7dxJP
>48
そりゃ隕石が何処に落ちたか
わからなかったころの話し

地上見た限りは、それらしい痕跡無かったからね


今はユカタン半島に隕石跡があることがわかってる

50名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:54:12 ID:iEmJiuXM0
あるとき過去の地球に存在したハイテクノロジーを有す存在が地球の危険を察知したんだ
そのとき宇宙に逃れるときに宇宙船に生物を乗せるだけ乗せて脱出したから
一部の種を残して恐竜が絶滅したように見えた……!
つまりこれがノアの方舟伝説の原型になったんだよ!
51名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:55:50 ID:xK0n2kXK0
そもそもワニが平気で生き延びてる時点で
恐竜だけが絶滅する理由がないよな。

やっぱ鳥になったんじゃないのか?
恐竜から進化した恐鳥類に捕食されて滅びたんだろ。
その恐鳥類は人類によって滅ぼされて跡形も無くなった。
52名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:59:04 ID:XOayvVh10
>>42栄養不足とかは含まれてないの?
体もでかいと食う量もハンパないような気がするけど
53名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:00:24 ID:HD3PdGbd0
ワニというか爬虫類は、絶食が得意だからな。
恐竜は鳥の仲間だから、絶食は不得意だろう。
54名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:00:42 ID:Ug+OUPw50
大食いが死んで、少食が生き残った。
それだけ
55名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:01:20 ID:ZKCrbIQr0
「恐竜は二億年も栄えたんだから種の寿命が来て滅んだんだろ」
この説はなんか魅力を感じる
56名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:13:09 ID:p4NkTHS5O
隕石が落ちたのは確かだけど、それが主たる原因かどうかというと微妙、ってところなのかな。
どっちかというと周期的な地殻の大変動による気温の変化に適応出来ず
恐竜種の生態系が崩壊したんじゃないかな。
57名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:13:17 ID:w3RY/pI50
>>49
それじゃ説明しきれないってのが現状なんじゃないの?


58名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:14:58 ID:SoGot8Fh0
    / /;::..,.-‐-、 ::..  ''  _,,,...、_,`ヽ、
    i  〈;:;:/::..  :;,\,,__,,,../´   ヽ:;:;:;:}`ヽ.
  / /;:ー'(::... _ :;, 、 ,.     丶゙i;:(    |
 /::. i、_;:;:;;;ヾく´ |!ヽニ;ハ.- ,.イ´ヽ._, ノ:;:;:`゙i ト、
 !::.  ,rー-';j 、;、ー'彡';{  }='ー'--'´; !:;:rー-' ゛゙i,
. |::..  {:;:;:;:;:;:i::..ヾ  ,ィ',、゙  ' ベ;, ニ彡 |;:{、_     ゙i,
 l::.  二ニ=ヽ::. i / ーヽ../ ゙、ヽ  /:;:;:;:;:;`}  |
 ヽ、:. {;:;:;:;:;__:;;:}::..',、___,,.._.__,,..___;.゙i イ:;r-、;:__ノ / ,i'
   \::. ̄,,.-':;イ、i,i´`'    ゙'-リ,イ:;i、    ' /
    ヾ{;:;:;:;/ i,::゙i,::.. /" `i;  ,./,!゙i:;:;゙``! ,.ノ
 __,,,..-'"`ー:!l゙i: ゙i,::|::..     'i' / /ト、;:ノ ,イ、
´;:;:;:;:;:;:;:;:/ l !ヽ: ヾ.`-┬r.、,,,ノ/ // |-r'":;:;:;`ー-
 _.);:;:/   ゙!ヽ:\: `ートi゙ー‐' ノ/ / \;:;:;:;:;:::::::
59名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:18:35 ID:f36Fac9x0
穴掘ったのはドラえもんだろ
60名無しさん@10周年:2010/03/03(水) 20:40:52 ID:8S3NCMTl0
まずは地上に出て、太古の恐竜帝国の復権。そして……人類の殲滅。
61名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:45:37 ID:w3RY/pI50
>>29
きっと腕が立つんだろうな
62名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:49:34 ID:d9DPxX+e0
>>57
死体のそばの床に弾痕がありました。
これはきっと銃に撃たれて死んだに違いないと新聞は書き立ててるけど、肝心の死体には銃で撃たれたとはっきりわかる痕がない。
ひょっとしたらガス中毒(火山噴火)で死んだかもしれないし、感電死(超新星爆発)かもしれないし、他に原因があるのかもしれない。
なにぶんにも死体がもう白骨化していて死因の特定は未だにできないってとこなんだよな。
63名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:41:01 ID:bHFm24UtO
大気成分や密度、海水の成分なんかに変化が起きて、それについて行けなかったのかもと思っている。

64反・権謀術数:2010/03/04(木) 02:25:16 ID:GhRAbTte0
ここまで
穴掘りシモン無し。
ガイナックス涙目。
65名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 02:57:49 ID:OCOCIquC0
きっと、致死率の高い鳥インフルエンザが流行ってみんな感染したんだよ。
66名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:08:15 ID:7E/+5sZT0
は?
67名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:27:10 ID:PmM9nAS60
つまりどういうことです?
68名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:03:45 ID:Vw3NOwLeP
>57
否定されるどころか
ますます補強される一方

ユカタン半島に直径推定10kmの隕石が落下した、僅か30万年後に、
今度はインドに推定直径40kmの隕石が落下した跡が見つかってる

クレーターの直径は500km

恐竜にとっては無茶苦茶不運だった

69名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:14:24 ID:5nmcwhN30
インドの隕石で引導を渡されてしまったと
つまんね
70名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:15:26 ID:3uOIXUZ9O
隕石が落ちたのは大災害だろうけど、それは両生類や爬虫類にとっても同じじゃないか?
71名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:17:39 ID:0VrqnBSq0
つーか、骨だけでわかるとか凄いな
72名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:23:16 ID:jyzO7jbI0
つまりその子孫がネッシーやつちのこってことだろ
73名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:29:08 ID:3bVf4H0kO
恐竜の直接の子孫は鳥。
全く滅びてないよ。
74名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:35:30 ID:JVnc312d0
3千年前のエジプト王の死因すら特定されてないというのに
75名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:37:08 ID:NR4tIeaI0
中国人が食べたんだよ
76名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:38:46 ID:rZxHxBGG0
よし、ホモはいないな。
77名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:39:40 ID:zSGanVQo0
>>26
>恐竜が絶滅したんじゃなくて、一定以上の大きさの生物が絶滅しただけ
>恐竜以外の大型は虫類も全滅してる
巨大なGとか絶滅して本当によかったと思っている。
巨大なカマドウマもな
78名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:40:21 ID:DxhoUQrA0
>>70
体が小さい方が省エネだし隠れやすいんで有利
79名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:50:09 ID:YuoDo/BN0
>>70

ちっこいのが沢山の虫、爬虫類、両生類、哺乳類。
やたらでっかい恐竜。

地球環境が激変したとき、
辛うじて種が生き残れる小スペースに逃げ込めるのは前者。

鳥類も、空を飛ぶために軽量小型であったと考えれば、
いかに恐竜が不幸な立場だったかわかるだろ。

収入がものすごく減ったのに、支出(エネルギー収支)は変わらないんだぜ。
まるでデフレ下の日本でどんどん増税するアホな政治のような状態。
国民がどんどん切り捨てられ、外国人ばかり増えるのと同じような感覚。
80名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:54:32 ID:nONkHZsJ0
ここまでアッーなし
81名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:27:18 ID:C3a5Th1cO
ちなみに隕石衝突説が、逆シャアのネタになりました。

82名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:29:50 ID:7qZ3GMk30
個人的には隕石説よりは地殻変動説だと思ってる。
隕石衝突による大災害は間接的な絶滅原因になったかもしれないが
恐竜ほど繁栄した生物を全部消滅させるには、急激かつある程度長期間の気候変動が必要だろう。隕石の衝突と恐竜絶滅の時期は一致してないという見解もあるし。
生物の歴史上に何度か起こったマントル対流の急激な変化による大量絶滅と同じようなことがおきたんじゃないかな。
まあ隕石説のほうがカタルシスはあるけど。
83名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:34:39 ID:3uOIXUZ9O
>>78
でも恐竜にも小型種はたくさんいたんでしょ?
全部が鳥になった訳ないし、なんで似たような生態の爬虫類や両生類は生き残って恐竜だけ絶滅してしまったんだろうか。
84名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:40:50 ID:4/RfO6cO0
>>83
種が生き残るには、ある程度の数が必要だから
85名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:53:38 ID:MoOKVm9p0
食い物が無くなれば、2週間で絶滅するわな。
86名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:55:18 ID:LwpspxKD0
トカゲと恐竜の違いって何?
87名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 11:07:41 ID:ME4mkPbk0
そんなもん宇宙人が来て恐竜狩りしちゃったに決まってるじゃん
ドードー鳥とかと一緒だよ
88名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 11:13:47 ID:3bVf4H0kO
身体が大きいものが絶滅したというより、物凄い大絶滅が起きて、
たまたま身体の小さい、ごく一部の種が、細々と生き残ったに過ぎない。
そこから再スタートして現在の種に分かれただけや。

小型恐竜は、たまたま生き残らなかったんだろう。
それだけのこと。
もしかしたら哺乳類だって、生き残ったのは一つがいのネズミだけだったかもしらんよ。
89名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 11:48:49 ID:5nmcwhN30
大きな恐竜は今の環境では生きれないんだよな
空気組成が変わって大きいのが死んじゃったんだろ
90名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:43:27 ID:O47nN+MG0
>>86
恐竜は直立歩行である。

>>89
逆だ、人類こそ恐竜時代に住めない。
91名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:47:22 ID:zSGanVQo0
>>90
骨格がまたちがうんだっけ?
92名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 13:02:02 ID:Hrq3pjeO0
>>90
近年の研究で実はティラノサウルスとかも四つん這いだったという結果が出たんだが。
しかもそれで直立恐竜の壁画や土器が全て捏造だったことも判明した。
足の骨が真っ直ぐ下に伸びているというのも、本当に足の骨かどうかは分からないらしい。
フルに骨格が発掘されたものは、現在のトカゲと同じような足を持っている。
93名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 13:23:02 ID:O47nN+MG0
>>92
お前は何処まで馬鹿なんだ?
恐竜の足跡に胴や尾を引きずった形跡は一切見つかっていないんだけどw
94名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 13:36:40 ID:LX8dEgUa0
気候の変化だろどーせ
おてんとさんが陰っただけで凍っちゃうんだから
95名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 13:50:12 ID:7qZ3GMk30
恐竜が絶滅した時期、地球上の生物種の7割が絶滅したらしいな。
生物の大絶滅は歴史上、何度も起こっていて95%以上の種が絶滅したこともある。
地球は自転や公転の影響から周期的に地下のマントル対流を激化させ、地殻変動を激化して表層の環境を破壊するという説がある。
自然環境に依存しすぎると変化にもろくなる。地球は生物の母であるとともに子殺しの準備もしてるというわけだ。
そうやってふるいにかけられた生命のみが時代に繁栄する権利を得る。

96名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:00:06 ID:WadWFhAL0
やはりテレスドンは居るのか…
97名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:02:29 ID:tT6aBVxu0
我々の祖先は穴掘り一族だったわけか
98名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:05:24 ID:9kbQN/Xd0
ってゆーか大絶滅の地層から十数万年後の地層からも恐竜が発見されてるしな
99名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:06:17 ID:YGK4vNwg0
ぺペレケといえばポンスポン
ではポンスポンぺペレケといえば?
100名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:06:29 ID:OFOEAaQaO
地下に生存のチャンスを求めて、地上から姿を消した穴掘り恐竜たちの末裔が、
地底生活に適応した進化の末に、人類の預かり知らない地底に巨大な帝国を築き上げていた、
…なんて事があったら面白いかも知れない。
101名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:08:14 ID:LX8dEgUa0
普通に5千年前くらいまでいたんじゃねーの?
最後は人間に滅ぼされたとか
102名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:08:32 ID:/pBc9wd20
掘らないか
103名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:12:50 ID:HibZygmk0
>巣穴を持ち、環境適応力が高い恐竜の存在は、・・・
朝鮮人にピッタリだな、単穴(横穴);環境能力(繁殖能力) 
 >笑<
104名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:12:59 ID:TbSQDRj50
801でやれ
105名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:13:54 ID:6Zti04JAO
ウルトラマンなどでは
地下に眠っていた400万年前の〜ザウルスとか
デタラメな年代が連発
106名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:16:56 ID:5nmcwhN30
大昔に恐竜百万年という映画があってだな
107名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:17:58 ID:Sbw6h20uO
昔の大型恐竜は一日に何カロリーぐらい消費してたのかしら?
108名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:19:55 ID:MIUR5PrzO
ゲッターに出てくる恐竜帝国の御先祖様か
109名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:21:28 ID:1UxOloUI0
>>95
地球という岩石の塊にとっては生命圏は子供というよりたまたま表面で繁殖した苔や細菌のコロニーみたいなもの。
何かの原因でそれが減ったりなくなったりしても岩そのものになにか影響があるわけではない。
110名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:24:43 ID:Qml+jmUwO
ティラノサウルス『よく聞けプテラノドン。俺たちが絶滅したのは巨大隕石の衝突なんかじゃなかった。
フリーザだ。
やつが俺たちの家族やおまえの両親を消したんだ。頼む。。仇を。。
仇をとってくれ。。。恐竜類の手で。。』
111名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:25:12 ID:5atZmRs60
恐竜が少なくなって小型生物が繁殖し人海戦術で卵を狙われて
子孫を作りにくくなったんだろ
112名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:28:56 ID:z36ccyS20
寒くても大丈夫!でも食べ物がないよ!
113名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:33:26 ID:WadWFhAL0
早朝の空に群れ飛ぶスズメも、恐竜の末裔かと思うと感慨深い。
114名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:34:27 ID:naFDo1oz0
幾ら穴掘って巣穴に閉じこもったって何年も耐えられるか。
115名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:38:16 ID:A11sqIQk0
「一石を投じる」って
ひょっとしてシャレ?
116名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:44:56 ID:LX8dEgUa0
NHKでやってたなあ
インドネシアの1.2mの古代人の話
餌が少ないと体を小さくしてきのこるらしい
体を小さくできたものだけが生き残り大きいものは絶滅したんだな
117名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:45:46 ID:fkGidem90
チリの地震で
地軸がずれたそうじゃん
地表面の単なるきしみでそれだけ影響がでるんだから
単一原因に根拠を求めるスタンスに問題があるのでは?
118名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:50:04 ID:6AIYOmkVO
穴堀恐竜も隕石衝突後に餌が不足して絶滅しだんだろうな
119名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:55:30 ID:JPm0PtLQ0

ほんなら、自民党も生き延びるんじゃないの。
120名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 14:55:43 ID:zSGanVQo0
やっぱり何らかの原因でエサが減少して絶滅なんかな?
NHK教育で地球が寒冷化すると食料が不足して王朝が滅ぶって説唱えてた人思い出したわw
121名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 15:00:45 ID:pCe/WY1o0
隕石に一石を投じたところで、どうってことない。
122名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 15:01:40 ID:1UxOloUI0
>>117
地震による地軸の変動はほとんど誤差の範囲内で、太陽や月の影響で日常的にもっと大きく変わってる。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Cretaceous%E2%80%93Tertiary_extinction_event
ちなみに白亜紀末の絶滅の原因についてwikiの日本語版では隕石説が決定版みたいに書かれてるが、英語版ではいくつかの仮説が挙げられてる。
1)チチェラブクレーターを形成した天体落下説
2)デカン高原を形成した超巨大火山活動説
3)いくつかの天体が連続して落下したという多重衝突説
4)地殻変動による海水面低下説
そしてその中に
5)上記のいくつかのイベントが重なったという複合説
というのもある。
123名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 15:10:29 ID:OFOEAaQaO
浅間山噴火がフランス革命を誘発した説
124名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 15:34:03 ID:YiY/8bGB0
文章が全く理解できない。
穴掘り恐竜と隕石衝突説に何の関係があるんだ?
>>1の記事を書いたやつがバカなのか、俺が読解力無いのかどっちかだな。
125名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 15:38:18 ID:sym341He0
>>120
裸子植物から被子植物に主流が代わったために
草食恐竜が餌不足→肉食竜もアボン というのを聞いたことがある
126名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 15:44:40 ID:1UxOloUI0
>>125
被子植物は恐竜絶滅以前に繁栄してるので影響はほとんどない。
昔NHKスペシャルでそれが定説みたいに紹介されたことに金子隆一氏が噛み付いてたな。
127名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 17:04:57 ID:xn1Ybj4J0
>>124
隕石絶滅説などの環境急変絶滅説のネックは、滅んだ恐竜と哺乳類はじめ生きのこったものの差がどこにあるか。
その差は環境変化に対する対応能力の差にある、と言うのが今までの説明だった。
具体的に言うと恐竜は地面に穴を掘って耐えたりできないし、と言ってたら地面に穴を掘る恐竜発見。
と1には書いてある。

そんな事よりラクエル・ウェルチの方が重要だ。
128名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 17:43:50 ID:VHQakgjr0
生き残った恐竜というのは、なんでまた全部鳥類となってしまってるのだろう?
牙のある鳥や羽がなくて鱗のあるちょっと鳥状の形態の生き物などという
これは途中で進化し損なったなみたいなのが居ないのは何故。
哺乳類でも、これはちょっと・・・と言いたくなるようなカモノハシなども居るではないか。
卵胎生の鳥というのも居ないんだよね。鳥類の広い範囲の繁栄から考えても
そういう少し外れた鳥モドキみたいなのは居ても良さそうだと勝手に思ってしまうのだが。

129名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 17:44:57 ID:nw6/aEq00
てか、恐竜がいろんな動物に派生していったっていう説はないの?
鳥類だけじゃないんじゃない?
130名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 17:46:00 ID:O47nN+MG0
>>128
つツメバケイ
131名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 17:47:16 ID:VHQakgjr0
>>129 そんなの聞いたことないぞ。あり得ないのではないか。
哺乳類は、恐竜より前の哺乳類型爬虫類とかいうところで
早くも分岐してたんじゃなかったかな。
132名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 17:48:45 ID:KpFODFap0
ボルボロスww
強いよなあいつ
133名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 17:49:59 ID:O47nN+MG0
>>131
恐竜時代末期までには哺乳類の大半が絶滅したと言う、
そのわずかな生き残りが今の哺乳類となった。
134名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 17:52:51 ID:zD4XRiaA0
モングラーか
135名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 17:59:06 ID:1UxOloUI0
>>128
鳥と恐竜が分化したのは白亜紀大量絶滅のはるか前のジュラ紀だぞ。
136名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:07:29 ID:GNycl50X0
もう何と言えば
137名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:25:03 ID:pPmZ/3vu0
巨大隕石で絶滅したんじゃないのかよ
純粋な俺をよくも騙したな
138名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:27:49 ID:6lHpoAPx0
後のディアブロスである
139名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 19:04:38 ID:FQx0pSjg0
恐竜本人(?)じゃなくてドラえもんが穴を掘ったから生き延びられたんだろ
まえにテレビでやってたぞ
140名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:15:11 ID:Sbw6h20uO
やはりネッシーはいないの?
141スーパー仁くん:2010/03/04(木) 21:54:12 ID:d0pe3YFL0
隕石の衝突あったみたいだが
マントル上昇で火山活動の活性化で寒冷化と
テレビやっていたな!  恐竜は鳥に進化した。




ところでアニメの話なるんだが、EVAの
ファーストインパクトは恐竜絶滅だと言う意見が大半
なんなんだが。
 俺はジャイアントインパクト(月ができた時の小惑星の衝突)
だと思うだが 庵野さんに聞いてみたい
142名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 21:56:16 ID:2uqEVLrG0
419 :名無しゲノムのクローンさん:2009/11/20(金) 09:40:35
東大卒、ハーバード大医学部帰りですが、帰国してアカポスについたら
作業ズボンにランニングTシャツ、ゴム長靴、腰手ぬぐい、麦わら帽子が日常
学生の遠足旅行では美味しいカレーのレシピを書いた栞の作成
大学祭の巡回と戸締まり、オープンキャンパスでは学生とそろいの柄のTシャツでι"ょιこぅせぃに進学相談
週末は近所の博物館で一般客に研究紹介、子供向けにクイズ、着ぐるみを着る
上京したらJSTの大学コンソーシアムで大学ベンチャーの名産品大学ブランドの展示と配布

漏れの本業はなんだっけ?

420 :名無しゲノムのクローンさん:2009/11/20(金) 10:59:41
オープンキャンパス、一般公開、施設案内、産学連携、実習・飼育・栽培・観測・調査、試験監督、教授会、各種委員会雑用、会計処理・・・

このへんは普通にこなさないと旧帝でも地方私大でも勤まらないのでは。

421 :419:2009/11/20(金) 11:40:19
>>420

そのへん普通にやってる。国内学会の委員、大会準備委員も国際学会の実行委員もやってるし
外人の研究者を空港までクルマで送り迎えしたりもする。事務員が日本語しかできないので、留学生や外人教員の通訳や事務処理も回ってくる
英語講義もするし、他校の非常勤もしてる、FDにも参加してる。
基盤Bや挑戦的萌芽もとってるしIF>10の論文もだしてる
近所の小学校の先生が「理科実験の材料が欲しい」とか来る、
TV番組作成の会社から「○×について教えてほしい」とか長時間電話口で拘束される
出来の悪い学生の推薦状とかでも考えつく限りの最上級の褒め言葉を書いてあげても、あんまし感謝されないのなw

やっぱ自分で手を動かして実験したり、学生はいちおう1stにするけど投稿論文を自分で書くのが楽しいな。

422 :名無しゲノムのクローンさん:2009/11/20(金) 16:04:45
特定しますた
143名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 22:03:24 ID:WisvvaIv0
隕石で恐竜減った所に哺乳類と爬虫類の勢力逆転が
恐竜を絶滅に追いやったのかもしれんな。

実際にネズミが居なかった離島でネズミが進入した
ために、そこで繁殖していた鳥類が壊滅的なダメージを
受けたって例がある。
144名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 22:29:25 ID:X8jHJed50
ワニだって巣穴を掘るけどな
145名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:01:27 ID:Sbw6h20uO
ワニざんす
146名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:32:56 ID:T54eHhHd0
>>144
普通の(原生)爬虫類には出来ても、いわゆる恐竜には出来ないっていうのが定説だったんじゃね?
よく分からんけど。
147名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:53:55 ID:3uOIXUZ9O
大型化してた恐竜は地殻や気候の急変動に弱いだろうから絶滅するのも解るが
小さくて生態も両生類や爬虫類と大して変わらなかった筈の恐竜まで絶滅したのが謎だよな。
おまけに海洋の生物まで死滅したのはなぜなんだか。
148名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:56:22 ID:bbpQQLpr0
地上では絶滅しても地下で生きてるかもしれないな
149名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:57:08 ID:1UxOloUI0
>>147
過去の大絶滅で死滅してる海洋生物は浅海性の種が多いので、海洋底の拡大で海水面が低下したのが原因ではという説がある。
あと海底での大規模火山活動の影響で海洋の一部が無酸素化して死滅したという説も。
150名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 01:46:57 ID:XeFH9zad0
シーラカンスは生き残ったよ。
151名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 01:50:30 ID:xNGxbiEzO
過去に死滅した恐竜の化石を「新種」って呼ぶのは少し不思議
152名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 01:51:48 ID:YH+zSJkSO
ベジータのギャリック砲で絶滅したことさえ知らないのか
153名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 01:52:46 ID:CkO42IicO
2次元に返ったんだよ
154名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 01:52:47 ID:FRM6V4rf0
穴掘って埋まってますぅ
155名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 01:55:06 ID:CwRPb1uF0
人類が食っちまった。
156名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:03:51 ID:Z4r0gURFO
ディグダグにいたな。
157名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:04:45 ID:pwcMi9j20





いるじゃん ネッシー が。
地上じゃ無理だから海とかに退避したんだろ。
深海生物調べれば分かるだろ






158名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:16:07 ID:FfkRcisg0
トトロ?
159名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:17:47 ID:iG4Q99Kv0
環境の激変に耐え抜いたとしたら餌は何食ってたんだろう。
160名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:18:41 ID:ZoVGP2Fo0
全部鳥になったんじゃね?
161名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 02:19:21 ID:tBg14cgx0
>>1
今では地底人として地底に住んでるんじゃね?
162名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 06:41:02 ID:4uyP6xXl0
恐竜絶滅、原因は小惑星 国際チーム結論、論争に決着か
http://www.asahi.com/science/update/0305/TKY201003040492.html
163名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 06:56:09 ID:FsDBMu5t0
もう中生代の終わりは隕石説で決着がついているんだから、細かい理屈は
隕石説に基づいて後付けすべき時にきていると思うが。

ちなみに、古生代の終わりも隕石で、此方は直径50kmで南極大陸で巨大
クレーターの跡が発見されたらしい。
164名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 07:40:33 ID:85rbVhvZ0
適応力すごいから隕石でも適応だと他の気候や火山や食料の原因もなりたたなくなるw
隕石でも火山でもいいが、気候への打撃による食糧難に、
小型の恐竜、哺乳類、鳥類が生き残り、やっぱり小型の恐竜は哺乳類と鳥類に負けたと思う
165名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 08:14:02 ID:weuaVyZI0
>>149
海棲爬虫類や魚竜には無酸素化はあまり関係ないんじゃないか
エラ呼吸もしないし

海洋生物の変遷についてはどうしてもこじつけ感が否めない
166名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 09:45:22 ID:m3q5ApjS0
俺は恐竜が人類に進化した派だけどな
167名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 09:53:52 ID:2KhZBKgu0
>>166
ゲッター線を浴びるがよい
168名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 09:56:38 ID:vPpylM2N0
星はなんでみんな丸いの? しかもコンパスで図ったようにまん丸
169名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:10:43 ID:qKbSzXeI0
まぁ最終的には数十万年前まで恐竜は細々と生きてたみたいけどな
完全な絶滅はいつか分からんけど7割減った時点で終わったと判断していいんじゃないかな

例えば核戦争で人類が七割減って文明が消滅した時点でもう人類は絶滅したと言って良いと思う
また繁殖して栄華を取り戻せるなら別だが
170名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:13:14 ID:8lJFBfJX0
ケンカを売るニュースがw

【恐竜】白亜紀末、恐竜は「隕石」の衝突が原因で絶滅した 12か国のチームが結論
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267746992/
171名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:29:09 ID:gyDQx2y3P
>>168
小惑星「ああん?お前、俺らに喧嘩売ってんの〜?
パチキかますぞゴラ」
で恐竜滅んだから
滅多なこと書くなよ

只でさえ、小惑星さんトンがってるの多いんだから

172名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:13:40 ID:MbDR+bdj0
使従が襲来してファーストインパクトで恐竜は絶滅したが
ATフィールドに守られた動物だけが生き残ったのかも
、、、誰にも言うなよ
173名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:23:37 ID:6EYmP1o30
つか、環境の変化(その原因は別にして)が主原因なら、
餌とかなくなって、穴堀ぐらいじゃ意味なくね?
174名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:32:51 ID:2KhZBKgu0
生き残ったものと生き残れなかったものの境界が何処なのかという話しだから
穴掘りがその境界じゃないなら何が境界になったかって話は続く。
175名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 13:32:47 ID:die6WHAh0
恒温で、羽根がふさふさで、小型の恐竜=鳥への進化の過程にあった。
恒温で、保温の効く羽毛を持たず、大型の恐竜=鳥への進化の過程にはあったが、環境の変化に耐えられなかった。
巨大な恐竜が居なくなった後、劇的に進化を始めた、夜間も昼間も暑くても寒くても活動できる哺乳類との
争いでは、飛べない中小型恐竜、大型陸棲鳥類は餌でしかなかった。ディアトリマのように。

ワニやオオトカゲのように、一ヶ月飲まず食わずでも平気。ってな連中は大型でも生き残ってる。

魚竜や首長竜は、ジュラ紀が終わると急速に数を減らした。
翼竜も、小型種より、超巨大な種が目立つようになる。
海で採れる餌に変化があったのだろ。海鳥との競争ってのもあるかもしれない。
176名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:05:34 ID:ULQK9r3d0
もう絶滅しちゃったけど、「モア」って恐竜の進化型の生き残りだと実感できる。
177名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 18:38:26 ID:gsOYIcLZ0
178名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 19:27:16 ID:mGm2kSWV0
チャンピオンで連載してるアルって恐竜漫画面白いね。
179名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:09:36 ID:RanWfeIG0
>>175
ジアトリマってそんなに弱いのか?
180名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:10:24 ID:ULQK9r3d0
>>177
なにこれ! 伊勢海老かと思った。
181名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:32:21 ID:66i55J6E0
人間が生理的に虫が苦手なのは遺伝子レベルの刷り込みと思うと
ひょっとしたら昆虫が最強時代があったのかもしれない
182名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:43:09 ID:8jw8iutI0
>>181
実際にそうらしいよ。
1メートルのゴキやムカデに襲われた記憶が刷り込まれてるらしいwww
生理的にヘビが嫌いなのもネズミみたいな下等動物だった頃の記憶だと聞いた。
183名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:49:43 ID:5romjqb60

そんなこたーねーだろ
184名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:50:34 ID:Aar5z2O80
んで地下に大帝国が・・・
185名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:52:29 ID:+7PJRRNl0
外骨格だけでもアレなのに完全変態とか、もう…
昆虫は外宇宙からの侵略者に決まってる。

異論は認めない。
同意せよ、抵抗は無意味だ。
186名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:07:56 ID:66i55J6E0
>185
実際問題昆虫の祖先にあたるものが見つからないため
宇宙外来説も有力なんだよな
187名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:13:01 ID:bUHo+EVb0
恐竜は大きな隕石に乗って大宇宙に旅立っていきました

おしまい
188名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:37:32 ID:b7AuRg0M0
>>182
パワード・スーツが必要だな。
189名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:38:29 ID:3WElyeOp0
>>1
>地面に掘った穴で子育てする恐竜


で、その子孫が俺たち、ということだろ?
190名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:45:23 ID:RqhDgIhc0
大きい恐竜は寒さに負けて、小さい恐竜はほ乳類に負けたんだろ。
ほ乳類なめんなよ。
191名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:58:51 ID:5h1yRPDA0
>>183
いやいや>>182が言ってる事は十分有り得るよ
恐怖を感じる部位は篇桃体だけどこれは脳を持つ脊椎動物全てが
持っている非常に原始的な器官
自己防衛の機能って当たり前だが本能的なものであり
特に篇桃体は海馬とともに記憶機能も司っているので
人間の祖先がまだネズミサイズだった頃の大昔の記憶や恐怖が
遺伝的に継承されてるかもしれないってのは別段不思議じゃないよ
192名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:22:20 ID:qCkbCgvS0
さっき報捨てで、恐竜絶滅の原因確定という報道がされてたよ。
結局隕石衝突という結論だったかな。
かなり巨大で津波の規模が300mだったとか。
テレビ報道は疑えというように最近はされてるようだが、
それについてはどうなの?
一応最新の仮説の内の最も正しいものと考えてもいいの?

  
193名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:28:37 ID:5fFTn+LjO
隕石とかじゃなく 医療設備も整って無かった当時 新型インフルエンザで 恐竜絶滅したんではない?
薬とかあるから今では対した事ない病気でも 当時は致命傷だったとか。
194名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:32:20 ID:c2UUq+3iO
穴掘ろうが 隕石衝突には対抗できんだろwww
なぜ一石を投じるのか解らんな
195名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:33:40 ID:oRI0A7uF0
>>192
世界12カ国の様々な分野の科学者チームが充分に精査して
導きだした結論だからもう定説だといっても差し支えないでしょう

http://mainichi.jp/select/science/news/20100305k0000m040120000c.html
196名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:43:12 ID:htYPtO3n0
江頭もアパートに穴掘ってたな
197名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:49:56 ID:kZWkQzG60
>>195
NATUREに論文が掲載されたってだけじゃまだだよ。
今後これに対する反論や反証が色々出てくるだろうから、そうした検証に耐えられて初めて「定説」と言うことができる。
それが科学というもの。
198名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:05:59 ID:fynDwpzf0
>>195
そのメンバー構成にもよるだろう
元々賛成派ばっかりなら意味ないし
Natureそんな安くないと思うけど
199名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 09:16:14 ID:hMDphmam0
生存競争に負けたってのが理由じゃね
オーストラリアに一部残ってる有袋類も他の区域ではほぼ全滅してるし
200名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 10:54:02 ID:61lmhFoJ0
>>195 そのスレないね。最近立ってたのかな。
201名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 11:01:49 ID:Uin5WqjB0
>>200
たって埋まって落ちた、次スレ以来出したけど記者もテロと愛子さんで手一杯で放置、また出すかな。
でも催促はあんまよくないんだよね。
202婆 ◆HKZsYRUkck :2010/03/06(土) 12:17:23 ID:qMCOuVNR0
恐竜から進化した知的生物にありがちな会話。

 「タマゴ萌え萌え〜」
 「お前、どんだけロリコンなんだよ!」
203名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:47:38 ID:oRI0A7uF0
世界350箇所の地点で隕石の放出物(イリジウム)が確認されて
それより上の地層から恐竜の化石は見つかってないって事でしょ

考古学的に明確な関連性が証明された訳だから
それこそ隕石の放出物の上の地層で恐竜の化石が発見されない
限り説得力のある反証って出にくいと思うけどね

今後は隕石衝突が絶滅の直接的な原因で、間接要因として
病気やら生存競争やらが考えられるとかの流れが主流になるんじゃね
204名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:14:29 ID:fynDwpzf0
>>203
隕石説への反論として、K-T層(K-P層)の上からも恐竜の化石が発見されている。
というのがあったわけだが、すべて合理的に否定できたのかな?
無視したということはないと思うが......
205名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:18:02 ID:hbBKHg9y0
ノアの箱舟に載せなかったから絶滅したとか
もう言わないのか?
206婆 ◆HKZsYRUkck :2010/03/06(土) 17:50:27 ID:qMCOuVNR0
>>203
穴掘り恐竜のスレで何をゆっとるんだ。

ある層から上で化石が発見されないのは、その層で滅んだか
死体が移動したかの二つしか解はない。

てなわけで、恐竜には埋葬の習慣があったんだなきっと。うんうん。
207名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:59:26 ID:+fqbPCRf0
恥垢はイジリウム
208名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:01:29 ID:mbtJ+d7U0
穴掘り恐竜が居ないとされてたのは
鳥目なので、暗い穴倉生活が不可能と考えられてたから?
209名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:02:00 ID:JHp/UGLP0
引きこもりの恐竜か・・・・。
210名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:05:21 ID:nJKnZGoX0
現代にも、巣穴に篭る動物は沢山居るんだが
わけても、恐ろしさと破壊力では他に類を見ないのがこれだろう

ニコ動注意
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4715930
211名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:09:42 ID:4a2XcxoL0
神の手さえあれば
どんな持論も正当化されるさ
212名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:09:49 ID:zcU0IpQH0
恐竜は民主党が政権をとったから滅んだに決まってんだろ。
なに今更隕石とかカビ臭い珍説持ち出してきたんだよ!!
213婆 ◆HKZsYRUkck :2010/03/06(土) 18:56:24 ID:qMCOuVNR0
>>211
考古学どころか古生物学にまで不信感を根付かせるとは、
ゴッドハンド事件の根は深いなぁ…。
214名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:11:32 ID:iys6tjie0
>>213
バージェス頁岩で見つかった海老とクラゲとナマコの化石を合成して
巨大生物の化石とかでっち上げてるんじゃないのかと疑いが・・・
215名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:16:48 ID:qSsitzfE0
>>214
アノマロカリスディスるなよ…肢なかなかでないなあれ。
216名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:21:44 ID:EW/du7p90
アノマロカリスは、ほぼ完全体の化石も見つかってるよな。
217名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:24:11 ID:fynDwpzf0
218名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:44:27 ID:oRI0A7uF0
>>204
ほほー
その話は初耳だよ
よかったら詳しい話かソース教えてくれないかい
219名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 19:48:54 ID:78peLZX70
この種類が3000万年生き延びてればという仮定が入るなあ
220名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:04:01 ID:+EIqyRwUO
恐竜の肉ってうまいのかな?
221名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:16:29 ID:qSsitzfE0
ワニも鶏も美味いからたぶん美味い。
222名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:19:29 ID:KTa4SIDS0
映画化決定だな
地底人は恐竜の進化した姿だった!!

キャメロンによる映画化で恐竜人間役はアバターのあの人でもってこいだ
223名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:32:58 ID:m8P1l4q/0


だからさ、穴掘って生き残った恐竜が俺たちの祖先なんだって!



224名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:36:21 ID:qSsitzfE0
>>222->>223
むかーしドラえもんでそんな話を見た気がする自分は勿論昭和生まれ。
225名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:48:09 ID:yaFoA/OL0
大学の友人と恐竜の話になった時のこと

俺:「鳥類って恐竜の一群から進化したんだってよ。
   そこら辺に飛んでるスズメが恐竜の末裔とは、
   なんとも不思議な感じするよな。」
友:「え?別に不思議じゃないでしょ。
   今の地上の動物すべて、人類だって恐竜の子孫じゃん。」
俺:「(゚д゚;)
   あ・・・うん、そうだね。ハハハ・・・」
226名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:49:41 ID:hva5iSBt0
>>224
長編ドラえもん竜の騎士の事かw
227名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:50:06 ID:C+5OWc200
暗い地下で絶滅した文化があった。かもしれない。
228名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 20:57:05 ID:fynDwpzf0
>>218
ちょくちょく出てるよ>K-T境界以降の恐竜生存説
去年もファセットのがニュースになってた
正直トンデモ以上のものか自分には評価できないけど
229名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:08:20 ID:i08MY1V40
>>1
頭悪いなー
仮に最初の衝撃を凌いでも餌がないだろ。
230名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:10:33 ID:mX80TrNf0
>>229
別に恐竜は全てが20m超の巨大生物ばかりでもないし、
なら象だのでかいのが生き残ってるが不自然だろ。
恐竜っつっても小型なのもいる訳だし。
231名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:18:27 ID:i08MY1V40
>>230
別にでかいから滅びたなんて言っちゃいないし。
ほ乳類との明暗を分けたのは
卵生と胎生の違いとか、恒温と冷血の違いとか、
あるいは今は我々も知らない恐竜特有の性質のせいかもしれん。
は虫類の一部は同様に生き延びているから、最後の可能性もあるかな。
232名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:24:09 ID:KTa4SIDS0
>>229
んまー、水と太陽光だけで何十年も生きてる人間がいるぐらいだからな
生き物が潜在的に持ってる生存能力は侮れないよ。
あっさり絶滅する方がむしろ奇跡に近いかも。
この恐竜が穴掘った理由も、「やべぇ俺死ぬかもしれんねー」で
突発的にどっかの細胞か遺伝子が変異したからなのかもしれんし
その際の栄養補給も土の中の微生物を喰らって生き延びたとかもありうる。
233名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:27:24 ID:zPpyMHyC0
急流=鳥類て事は、新型インフルエンザが流行って
恐竜も絶滅ってとこだろ、
で、突然変異で恐竜→鳥類に進化
て流れは考えられないのかね?
234名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:31:02 ID:fynDwpzf0
>>233
いや、急流絶滅後に進化されてもw
235名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:33:12 ID:Lch4Dl8H0
地下で進化した恐竜はマシーンランドで温暖化が進む地上の侵略を開始
236名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:33:48 ID:TaniTCE9O
ディグダグが絶滅させただろ。
237名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:34:32 ID:i08MY1V40
>>233
恐竜だけが滅びた理由として、種固有の疫病とかあったかもね。
238名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:55:28 ID:0hI7g/eA0
ふざけんな、大槻教授がお怒りだぞ
239名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:56:11 ID:17g7hOJ5O
バラゴンか
240婆 ◆HKZsYRUkck :2010/03/06(土) 21:58:35 ID:qMCOuVNR0
>>237

うんうん、>>202だな。たぶん人間もそうなりつつあるw
241名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 21:58:49 ID:I7pEu9g/0
>194
同感。
242名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:01:52 ID:1UNXrg/ZP
隕石墜落で良かった
これならドラえもんに影響ない
243名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:25:43 ID:T8if2q4i0
>>230 >なら象だのでかいのが生き残ってるが不自然だろ。
恐竜の居た頃の哺乳類には、そんなデカい種はいなかったんじゃないの?
殆ど小型のねずみみたいな奴らばっかりで、恐竜の活動しない夜間にこっそり活動しながら生きてたそうだぞ。

244名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:37:12 ID:0PzlQOHR0
>>243
そういうイメージだったんだがこういうのもすでに居てだな
http://kawa3104.hp.infoseek.co.jp/repenomamusu.html
まあ大きめのは一旦滅んでネズミサイズから今の哺乳類が再出発かも知らないけど。
でも哺乳類も鳥類も実は白亜紀の段階ですでに現存する系統はけっこう分離しちゃってるから、
本当にごく一部が運よく残ってそこから新生代に分化したって話はそれはそれで無理があるんだよね。
245名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:44:16 ID:T8if2q4i0
>>244 知らなかった。
しかしそのイラストサイト対応早いね。本人も天職を得て楽しそうだ。


246名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:55:48 ID:JZclMNY50
隕石説を最初に知ったのは、ドラえもんの大長編だったなあ。
247名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:05:02 ID:lUT5Dcry0
荒唐無稽としか思えない説が最後に生き残ったりするから科学はおもしろい。
例えば月は、地球に火星サイズの★が衝突して出来たという説が生き残った。
248名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:12:04 ID:9WMebH4Y0
環境の激変に耐え抜いたと言っても
発見された恐竜が最後の生き残りだったかもしれんぞ
249名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:13:43 ID:eg3NYBQg0
ヴラキオサウ… いや、なんでもない…。
250名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:17:27 ID:hU5CoPy10
重力がなんだかの理由で強くなってみんな巨体だから動けなくなって餓死だと思うw
251名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:20:31 ID:motB/MmL0
>>250
3000万年前に体重30tのインドリコテリウム、
数十万年前に体重10t以上のマンモスが居たから有り得ませんけどw
そんな短期間で地球の重力が変わるわけ無いだろうがw
252名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:24:35 ID:xu+x7aAF0
恐竜帝国
253名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:26:13 ID:EpdeKnxpO
>>235
ここまで誰にもツッコミ入れられてないから
責任持ってお前がゲッター線見てけてこい
254名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:28:18 ID:hU5CoPy10
>>1
そもそも二足歩行の爬虫類とかありえないからw
255名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:29:22 ID:+XJUHwzf0
鶏の祖先が恐竜だって論文をどこかで読んだ気がするけど。
隕石が激突して大型恐竜あぼーん
生き残った小型は進化して生き残ったんじゃないの?

つまり絶滅なんかしてないんだよ
256名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:31:21 ID:SdpDdDYk0
そもそも哺乳類だって当時のままの姿で現在まで生き残ってるわけじゃないし
恐竜が生き残ったとこで、進化して恐竜以外の生物になってると思うが
257名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:32:57 ID:8nrCRk0y0
俺は黒人には恐竜のDNAがあると思ってる。爬虫類みたいな目や顔したやついるし。
258名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:36:24 ID:r5ssCGUrO
土竜
259名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:45:16 ID:lnex9jGt0
>>255
「鳥と恐竜が分かれたのは恐竜が絶滅するはるか以前」というレスが過去にもう何度も出てるんですが。
260名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:49:06 ID:4h8KpYrW0
釣られたな
ネタに決まってんじゃん>>255
261名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:51:09 ID:PaWeULSe0
恐竜って聞くと、14歳思い出す
262名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:52:02 ID:VvbEtbfu0
>>251
短期間で重力が変わるわけないという貴方は、重力を完全に説明できるのか?
現在の地球の重力場が、なぜ今の値なのか説明してくれ。
263名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:52:50 ID:zT4fkfeO0
>>228
いくらなんでも一発瞬間滅亡だったら俺らもおらん。
大リセット→哺乳類と競合→オワタ
なわけだよ、大リセットの時点でオワタが9割確定だから
隕石のせいつってるだけで最後の一頭の死因は上か病気だろうし、
リセットからオワタまでに数万年程度ラグはあってもおかしくない
264名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:00:05 ID:VvbEtbfu0
>>263
だねー。
隕石説は否定派も賛成派も、一撃全滅を前提にしてるんだろうか。
265名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:05:51 ID:8nrCRk0y0
しかし地球の歴史、生命が誕生してからの歴史だけで見ても人類の歴史なんて
本当にごくごく最近のことでしかないのな。地球は恐竜の星だったんだと感じる。
それが隕石の衝突により今みたいになったんだから何がどうなるかわからんもんだね。
266名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:13:45 ID:dilbK+b10
明日にでも巨大隕石が落ちてきたら
30万年後には人類が滅んでいる可能性があるのか。
怖いな。
267名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:24:08 ID:lnex9jGt0
>>262
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E6%9C%89%E5%BC%95%E5%8A%9B%E5%AE%9A%E6%95%B0
万有引力定数(重力定数)が場所や時期によって異なっていたら宇宙を観測することでそれが証明できるが、現実にはそうなってはいない。
268名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:28:21 ID:irEeNejk0
眉唾に過ぎないのかもしれないが、 
種の寿命というような説も聞いたことあるな。 
ある一定期間以上繁栄した種が、その内遺伝子的に劣化していくなどで
その種が維持できなくなって滅んだりするのではないかなど。
ゴキブリやカブトガニやシーラカンスなども存在するが、高等生物に近づくと
そういった遺伝子的エラーを回避できなくなったりするのではないかなどと
根拠もなく思ったりもする。恐竜の時代はかなり長かったようだからね。
269名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:30:22 ID:KcYL7nsl0
某ネットゲーで穴掘りいのししを狩ってたな・・・
270名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:32:53 ID:4h8KpYrW0
直径400KM巨大隕石衝突シュミレーション

http://www.youtube.com/watch?v=SWQaTOj1H4A&feature=related

地表上の生物は全て死に絶え生き残る可能性がある生物は
地下深くに生息する嫌気性バクテリアのみ
271名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:34:25 ID:O1ZMaj3pO
T-REXドーパントスレかな!?
272名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:44:17 ID:8nrCRk0y0
顕生代の最初のカンブリア紀から現代までを日本史(約二千年)に例えるなら、
恐竜は室町幕府〜江戸末期まで栄えた感じ。人類は去年始まったようなレベルw
273ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/03/07(日) 03:47:20 ID:9VRigoFA0
サメは生き延びてるのにな
小型海生恐竜も絶滅しちゃってる。

卵生だから説滅したんじゃね?
卵生でも木の上に巣を作る鳥は生き延びた
274名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:13:05 ID:aqcx5ACw0
恐竜は絶滅してないじゃん?
鳥が恐竜の生き残りなんでしょ?
275名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:21:00 ID:JHgAqnyJ0
>>274
よく言われる言い回しだけどなんか詭弁くさくてな...
鳥類と言われるようになった時点で恐竜ではないだろうと。
276名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:22:40 ID:irEeNejk0
>>273 恐竜ではないが、魚竜には卵胎生も居たなどとも聞いてるが。
277名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:29:10 ID:MkbfMVx1O
穴掘り恐竜「俺のドリルは天を貫く!いくぜ隕石野郎!オオオオォ」 俺達の闘いはこれからだ!

生物の次回作にご期待下さい。
278名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:31:08 ID:07PjrsFY0
ここまでピクル無し!
279名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:44:36 ID:bOlCr2CLO
穴掘れば助かるとか言うもんでもないし
280名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:44:44 ID:JHgAqnyJ0
>>276
魚竜早い時期に衰退してるんだよね
過剰適応とか言うけど、不思議だ
281名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:10:10 ID:Jb5onLJd0
隕石衝突後の気候変動で食料がなくなって絶滅したんだろ
穴掘れるから助かるとか馬鹿か?
282名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:32:06 ID:wuQp+JNT0
進化論を信じてる奴に聞きたいんだけどさぁ〜進化の過程を見た奴いるの?
実際に見た奴いないよね。全て後付けの想像でしょ。
絶滅した種の生物は、近年でもたくさんいるけど進化した生物いるの?
それより、遺伝子操作とかで変化したと考える方が自然だと思うけどね。
283名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:50:59 ID:3rAazbah0
>それより、遺伝子操作とかで変化したと考える方が自然だと思うけどね。
自然界で成功した遺伝子操作を進化という
284名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:52:31 ID:tTdtefj30
>>280
魚竜は目がでかいよね。一方、クジラとイルカは目が小さくて耳が発達している。
現在、魚竜の後釜と言えるのは、同じく目が発達しているマグロとカジキだとされる。
魚竜は、マグロの祖先との競合に、敗れ去ったのじゃないのかな?
285名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 06:00:02 ID:tTdtefj30
プロトスフィラエナ
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/purotosufiraena.html
白亜紀後期にこんなのが既にいたとされる
286名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:54:33 ID:faUFZOTW0
>>285
こいつは強そうだね!!
http://stat001.ameba.jp/user_images/e0/82/10088794047.jpg

しかしプロトスフィラエナが魚竜を葬ったとして
なぜ今はそのプロトスフィラエナもいなくなってしまったのだろう。

それにクジラと目の大きさが変わらない魚竜も多いようだ。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/hakua-umi-ookisa1.JPG
287名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:00:53 ID:25bywEI80
隕石落ちた証拠のクレータないからな。
月重力説のが正しそうだが。
288名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:03:46 ID:Rgs2J4hmO
>>287

ユカタン半島だったかにあったはず
289名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:07:09 ID:qYctsbJ5O
ユカタン
290名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:08:14 ID:+/d20dVM0
巨大隕石は、重力の関係で、木星とか土星の引力圏にひき寄せられるし
月が地球の楯になっているので、地球に落下する確率はきわめて低い。
月の裏側がぼこぼこになっているのはそのため。
291名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:10:02 ID:i7muQZIQO
あのREXの原作書いたのがムツゴロウさんと知ったときの驚き、更に原作を読んだ時の文章の素晴らしさへの驚きには叶わない
292名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:10:03 ID:+L14D4fx0
>>268
今回は見逃してあげるけど二度と人前でそのことをばらしてはだめだよ。
それはあまりにも真実だ。
293名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:18:29 ID:faUFZOTW0
>>268が真実のわけない
ゴキブリやシーラカンスは高等生物の代表例じゃねえかw

恐竜の時代が長かったと言っても「恐竜」って種があったわけでもないww
294名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:22:35 ID:83pSt9QK0
恐竜も行き過ぎた資本主義のせいで自滅したんだよ
295名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:24:35 ID:XvD+D2Su0
哺乳類に参政権を与えたことが、恐竜絶滅の原因。
296名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:58:49 ID:tTdtefj30
>>286
>それにクジラと目の大きさが変わらない魚竜も多いようだ。

その絵の中に魚竜はひとつとして描かれていないよ。
プロトスフィラエナは、現在のカジキに進化していったと思う。
ノコギリ刃のような胸ビレは、より速く泳ぐ為に邪魔とかで、
クジラの足のように退化したのでは?
297名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:04:48 ID:faUFZOTW0
>>296
魚竜いなかったか、ごめん。
しかしあの絵の中の目の小さい生物もみんな絶滅してしまった(ただしモデルの人間女除く)
このことは依然としてナゾだ・・・
298名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:06:42 ID:8W6juVW90
>>280
おまえの脳みそがゆとりになっている。
これ進化な。
299名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:29:15 ID:tTdtefj30
>>297
魚、鮫、蛇、海亀らは、子孫が現存しているよ。
アンモナイトと海トカゲ、首長竜、鰭竜らが絶滅した。
海トカゲ、首長竜、鰭竜らと海亀の大きな違いは、
海岸に上陸して卵を産むかどうかだそうだ。
海トカゲ、首長竜、鰭竜らは、卵胎生だったされる。
300名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:32:13 ID:mx1RaElH0
>>299
恐竜より話題にならないけどアンモナイトとそれ以外の頭足類の命運がなんで隕石で分かれたのかも気になる。
301名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:36:23 ID:XfOU4zQb0
語尾にスが付いてれば恐竜
302名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:37:15 ID:zT4fkfeO0
>>300
気候の変化がめぐりめぐって海中成分に影響を与え
貝殻作るだけのカルシウムその他がなくなった→オワタ
303名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:39:06 ID:faUFZOTW0
>>299
上陸して卵を産むより卵胎生の方が明らかに環境変化には強そう。
ナゾは深まるばかり・・・
304名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:41:56 ID:22XDLxQO0
現生人類レベルまで知能があったやつもいたかもしれんのだ。
爆発的に増えるまえに消えたら化石も残らん。
305名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:44:31 ID:xoqGDqTm0
絶滅の理由がピーンと来た。少子化だ。

原因は恐竜の間でホモ行為が流行したことにある。
雄恐竜がアッーな行為にふけり、雌恐竜は高望みしすぎで
交尾相手を見つけられず、お局様と化していく。

急速に個体数と種類が減っていくってわけ。
306名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:45:03 ID:faUFZOTW0
>>302
巻貝や二枚貝はなんで貝殻つくれるんだよー!
307名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:49:31 ID:PKZdXcMwO
直径30センチだと?
現世に棲息する大トカゲと大差ないじゃないか。
308名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:49:33 ID:1zesEFGr0


恐竜の絶滅した理由は地球の重力が変わったからでしょ?


隕石が外的要因であったとしても。
309名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:52:55 ID:k7Ru2aTxO
>>306
省エネ貝なんじゃね?
ガソリンが馬鹿値段になってスーパーカーが衰退して、カブが生き残ったみたいな
310名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:54:44 ID:4k2dzfs2O
恐竜は進化して人間並の知能と科学技術を持ったんだけど、後に何も残らないくらいの強力な兵器を開発使用して絶滅した。
311名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:55:39 ID:mx1RaElH0
>>302
オウムガイは?
312名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:57:15 ID:XKpk31UW0
スタートレック/ヴォイジャーには地球の恐竜から進化した宇宙人が出てたよね。
恐竜が他の星に移住できた経緯が謎だったが。
313名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:00:17 ID:d7CSB3qj0
ヒキコモリの先祖発見。
314名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:01:33 ID:eIebm6rC0
>305
300以上レスが付いて、今更それかよ・・
315名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:11:37 ID:1sH0JewZ0
隕石落下説って
邪馬台国が九州にあったて言うのと同じくらい
証拠が無いのに
316名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:14:11 ID:tTdtefj30
>>303
上陸して卵を産む方が、親が死滅しても、卵が無事な可能性がある。
卵胎生の方は、親が天変地異で死滅する時、ともに子供も死滅する。
317名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:20:36 ID:faUFZOTW0
>>316
海中より陸上の方が天変地異の影響を受けやすいのにそれはおかしい。
海中の親が死滅するほどの天変地異が起こって仮に卵が無事だったとしても
孵化したあとの子供が生きていけるのも変。
318名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:27:19 ID:XylDYxNg0
だからアリ最強だと何度言えば
319名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:29:20 ID:VwvKANvBO
昔、近くの星が爆発して、その影響で絶滅したと近所のおっさんが言ってた。
子供ながらウソだとわかった
320名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:46:33 ID:YwzPk3O10
恐竜は進化して鳥になったんだろ
鳥の足に恐竜だった面影が残ってる
321名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:46:46 ID:H1CCv0/F0
>>315
あるよ。
恐竜が絶滅したときの地層には、地球では希少金属の物質が積もってる。
つまり、全地球的に物凄い量の灰が降ったということ。

だいたい>>1は変だ。恐竜の子孫は鳥としてちゃんと生き残ってる。
隕石衝突で多くの種が絶滅し、食べ物もないんだから、大型の恐竜が生き残れるわけがない。
空から餌を探せる小型種くらいしか。
322名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:54:09 ID:77QCrVvfO
ここまで雪歩無し…だと…?
323名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:03:55 ID:LsKRAXBN0
上のほうで空気も読まずにAA貼ったのはお前か
324名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:06:06 ID:tDPM3pYA0
スレ違い
325名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:19:02 ID:tTdtefj30
>>317
海亀は、孵化した後の子供の世話を親がしない習性なので、
絶滅を免れられたのかもしれない。
恐竜は、鳥のように親が卵を温めたり、孵化した後の子供の
世話を親がしたとされる。
魚類の多くは、卵を大量の産みっぱなしにするので、これまた
海亀以上に有利だと思う。
アンモナイトもタコやイカと繁殖方法が違ったのだろうな。
326名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:31:54 ID:faUFZOTW0
>>325
だんだん支離滅裂になってきてるぞー。
海トカゲ、首長竜、鰭竜らの親が死滅するほどの天変地異が起こったてるのに
卵から孵化した海亀の子が生きていけるのは変だという疑問の答えになってない。
海トカゲ、首長竜、鰭竜らが卵胎生なら全然違う生態の恐竜・鳥の話は関係ないし
もちろん魚類の水中生みっぱなしも関係ない。
タコやイカが陸上で卵を産むということもない。
327名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:38:16 ID:JHgAqnyJ0
>>321
とうに恐竜と鳥類は分化してたんだから、恐竜絶滅でかまわないんじゃない?
あと、小型種も含めて恐竜は全滅、空を飛べない哺乳類が生存とかが良く分からないのもレス多数ある通り。
328名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:42:52 ID:faUFZOTW0
>>316
そもそも海中には異常乾燥も火事もないし、雹や霰や隕石が降っても
雷が落ちても陸上より影響が小さい。
海中は温度変化全般が穏やかで地震の危険も少ない。
陸上の卵だけ無事で海中の親が死滅する天変地異って具体的にどんな状況か不明。
329名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:45:40 ID:JHgAqnyJ0
>>326
蛸は夜上陸して大根抜いて食べるらしいぞ
330名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:48:08 ID:faUFZOTW0
>>327
恐竜の小型種=鳥類だからその言い回しは成り立たないです。

ただ>>321の言う飛べる飛べないは関係ないとは思う。
上から降り積もったものでエサが隠されたのなら飛んで探すのが有利ってことはないはず。
331名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:53:29 ID:tTdtefj30
>>326
>海トカゲ、首長竜、鰭竜らが卵胎生なら全然違う生態の恐竜・鳥の話は関係ないし

卵胎生と言う事は、すなわち、子供が産まれる時、親が子供のそばにいると言う事です。
親が死ねば胎内の子供は確実に死にます。魚や海亀は、孵化の時に親は不要です。
332名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:05:03 ID:faUFZOTW0
丁寧に答えてもらってるのは感謝するけど
海トカゲ、首長竜、鰭竜らの親が死滅するほどの天変地異が起こったてるのに
卵から孵化した海亀の子が生きていけるのは変だという疑問の答えになってません。
海中の親が死ぬほどの天変地異で陸上の卵が無事なのも変です。
333名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:05:31 ID:9yQnM5us0
海生は中類のほぼ全てが大型かつ肉食の上位消費者でしょ。
隕石衝突後の環境破壊に耐え切れなかったのは別に不思議でもなんでもないと
思うがな。
繁殖戦略云々を持ち出す必要を感じない。



334名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:13:01 ID:tTdtefj30
>>328
海トカゲ、首長竜、鰭竜らは、浅海近海に生息したとされ、現在のクジラや
サメのように外洋には分布していなかったらしい。
グジラで海トカゲの後釜みたいなバシロサウルスがいたが、これが絶滅した
後に後釜らしきものが現在存在していないので、現在の海洋環境では、かつて
海トカゲらが生息していたような場所が、存在しないようだ。
したがって、海トカゲ、首長竜、鰭竜らがいた海そのものが、よく解っていない。
335名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:16:23 ID:73c372P90
>>321
TK境界層には、衝撃変性石英と小惑星由来と考えられるイリジウムが
大量に含まれているよね。
336名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:19:35 ID:tTdtefj30
>>332
地球全体が火の海になるような様相を想像されているのならば、
まさにその通りでしょうな。陸上の卵だけが無事なのは変です。
337名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:48:20 ID:faUFZOTW0
なんか論点をずらされてるなあ。
別に地球全体が火の海にならなくても海中の成体が生きてゆけない環境になれば
陸上の卵が孵化したところでその種は滅びるはず、って言ってるんですが。
陸上産卵が卵胎生より環境変化に有利だというのはおかしい。
338名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:50:36 ID:4h8KpYrW0
恐竜・爬虫類・哺乳類区別無く体重20〜25キロ以上の陸上生物が隕石衝突に伴う
その後の環境変化に適応出来ず全て死に絶えたって説を聞いた事あるけど
その説では体重20〜25キロ以下の恐竜も何故いなくなったかって事には触れらていないのね
339名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:54:34 ID:8+U+ynq60
生物ってのは、人間の想定外の行動を行っていたり、能力を持っていたりするから
まだ、何も分からないというのが誠実な答えだろう。
はっきり言える事は、昔こういう生物が住んでいて、人類のお目にかかる前に絶滅したらしい。
ということだけだな。
340名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 15:58:10 ID:mlCZTqRZ0
衝突後の地球がどういうことになったのか、
全体像を再現できてないんじゃ、どういう論もなあ。
341名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:06:41 ID:4h8KpYrW0
>>339
僅か2〜3万年前のネアンデルタール人が何故絶滅したかってのも
はっきりした結論が出てないくらいだし
それが6500万年の大昔だと尚更にね
342名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:09:34 ID:0m9t5RHSO
俺のドリルは天を突くドリルだ
343名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:17:35 ID:tTdtefj30
>>337
慢性的長期的天変地異ならば、陸上の卵が孵化したところで
その種は滅びるはずなのは、まさに仰る通りであります。
ところで、海亀は新生代の氷河期にも絶滅しなかった事から、
浅海が消滅しても適応出来たようであります。言うまでもなく、
氷河期には所謂大陸棚の多くが陸地化していたとされます。
隕石衝突後に寒冷化、氷河期があったのならば、海亀以外の
海洋爬虫類の多くが、外洋での生存競争に敗れて絶滅したの
かもしれません。
344名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 16:40:38 ID:mlCZTqRZ0
>>343
そういえば、メガロドンが衰退していく時期にシャチが出てきた、とどこかにあったかな。
345名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:15:29 ID:eFlD2pK60
恐竜って訳語はヒットだな。恐蜥蜴じゃ読みもよくわからんしきもい。
346名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:18:02 ID:oLRh8aPDO
穴を掘った恐竜が石を投じる

ゴルフの起源である。
347名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:19:45 ID:Xu5z9TEMO
>>342
神聖乙w
348名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:23:15 ID:ZNbhsdKt0
恐竜が生きていた時代の重力は0.4G程度。
349名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:33:25 ID:TyyB3dO4O
>>346
その恐竜の化石が発見されたのは韓国なんだよ。だからゴルフの起源は
350名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 17:53:36 ID:lnex9jGt0
>>330
>>恐竜の小型種=鳥類

恐竜から鳥類が分化したというのが現在の主流説であって、恐竜の小型種と鳥類が同じなんて主張してる人はいないから。
351名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:01:43 ID:4h8KpYrW0
>>330
鳥類の祖先が恐竜だったって事と
鳥類イコール恐竜だって意味合いは全く違うよ
352名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:02:55 ID:fcAp+XXd0
原因が確定すると研究費用が削減されるから
こうやってあーでもないこーでもないとしているのか
353名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:11:14 ID:b2L5afgo0
恐竜が穴掘りしすぎて、普通の交尾しなくなったために絶滅しただと?大概にしろ
354名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:16:47 ID:h4JolOYr0
地下穴生活に適応というと、ヘビ型体型もそれなりに有効なわけか。
脚なしトカゲというヘビ型トカゲは存在するのだが、恐竜で脚なし体型の種ってかつて存在したのだろうか?
355名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:18:22 ID:n2YThoMO0
>>348
つまり昔は地球は今よりずっと膨張していた。
内核が冷えて鉄が相転移を起こして縮んだ。
356名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:19:45 ID:OdIYMMWq0
6500万年前までに穴掘り恐竜が絶滅してればOK
357名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:24:19 ID:1gb481Cy0
別のスレでは隕石が原因で確定したってあったのにどうしてこうなった?
どっちが正しいんだぜ?
358名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:37:17 ID:n2YThoMO0
いやだから
隕石衝突の衝撃で、
限界が来ていた地球内核が
一気に相転移おこして
地球の半径が急激に縮小
地表重力が急激に増大して
大型生物は身動きできなくなって滅んだ
可能性もあるわけだが。

そのとき上昇しつつあったプルームも
一気に噴出しただろうしなw

翼竜とか考えてみろよ、
現在と同じ地表重力だったら
あんな巨大なのが離陸できるわけないだろw
359名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:02:23 ID:oUu6FTnh0
大気組成が多少違ったところで、あの巨体が空飛んだのか言われると
どうにも納得しがたいものはあるな
360婆 ◆HKZsYRUkck :2010/03/07(日) 20:06:46 ID:AtcFFTQm0
>>359
俺は、翼竜はなんとなくグライダーのように飛んでたんじゃないかと思うけ、
どこいつの進化だけは筋道が思いつかんw
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/syarobiputerikusu.html
361名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:36:56 ID:JHgAqnyJ0
362名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:49:37 ID:4h8KpYrW0
>>352
それは全くその通り
実生活に全く役立たない考古学、天文学なんか
いかに一般大衆の興味を繋ぎ続けるかが生命線だからね

自分達の数十年分の研究成果が否定されると飯の種が
無くなる反対派なんてもう勝ち目が無いって分かってても
あえて反証を挙げたりするもんな

学会なんてはっきり言って相互依存のプロレスの世界だろ
363名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:52:15 ID:0xDalg4Z0


  餌が無くなったら、どっちみち死ぬだろ!!!!!






364名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:54:32 ID:XHd9elLd0
>>363
塵が空を覆って植物が育たなくなるからどの道食べ物が無くなって餓死するしか道は無い。
哺乳類は体が小さかったから少しでよかったけど恐竜はでかいから大量に食べないといけない。
食糧難の時代を生き残る事は不可能だ。
365名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:58:05 ID:20GgnQga0
これを貼れと言われた気がした

米国海兵隊 vs フェラチオザウルス

「アウチ!オゥシット!足が…」
「何してるスティーヴ!早く掴まれ!奴が来てるぞ!」
「あ…ああ…うわぁぁぁぁっ!」
「馬鹿!早くしろ!早く…」
『んもぉぉぉぉぉぉん!』
「No…Noooooooあ゙あ゙あ゙あ゙らめっ!イグッ!イグぅぅぅぅッ!!」
「スティーヴぅぅぅッッ!」
「止せ!もうアイツは助からないッッ!」
「畜生!離せ!スティーヴがッ!」
「馬鹿野郎っ!お前まで吸われちまうぞ!」
「あばばばば!イグぅ!おちんぽイグぅぅッッ!」
「隊長…スティーヴは…俺とアイツは訓練所から一緒だったんです…」
「ひぎぃぃっ!おちんぽギモヂイイ!射精るっ!また射精ますぅぅぅぅ!」
「マック…」
「ベトナムでもアフガンでも俺達は生き残ったんだ…なのにこんな所で…畜生…」
「もう無理ィ!射精ません!射精ないから止め…ああああやっぱり射精るぅぅぁぁぁぁッッッ!」
「マック、ならお前は生きてスティーヴの仇を討て!」
「はぁぁぁぁんっ!もうらめぇ!おちんぽ取れる!お兄ちゃんボク妊娠しちゃうよぉぉぉっッッッ!」
366名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 20:58:34 ID:lnex9jGt0
>>357
という論文がNature誌に載るというのがニュース。
その内容が正しいかどうかという検討が始まるのはこれから。
で、こういう論争は決定的な証拠がでるまでは有力な仮説とそうでない仮説があるだけ。
今はまだそれぞれの仮説が証拠を積み上げている段階。
そもそもその場に戻ることはできないから結論を出すことはできないかもしれない。
科学というのはそういうもの。
367名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:09:17 ID:lUT5Dcry0
>>362
恐竜絶滅は一般大衆の興味が強いネタだし、
隕石衝突説もまた大衆ウケが良い。
その周辺で騒ぎたくなるのは分かる。
368名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 21:23:27 ID:4h8KpYrW0
>>366
とある学者さん
本心は邪馬台国近畿論者なのに
九州の大学にお世話になっているから
邪馬台国九州論を唱えているw

科学者も100%真実の探求って訳でなく本音と建前があり
程度の差こそあれ皆自分達の立場・利益や生活が密接に関わっている
369名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:40:19 ID:tz1phQN60
でかいオオトカゲやワニ類と
恐竜の区別って付くの?
絶滅したか否か?
370名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:45:35 ID:S5w58Doe0
>>369
恐竜の骨ってオオトカゲというより尻尾の付いた鶏みたいな骨格だぞ。
371名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 22:48:16 ID:vHCrpv/X0
>>22
恐竜は鳥に進化したって説はほんとなのか?

多分ウソ。
いかな世界恐竜展の副題を〜恐竜から鳥類へ〜としたところで
それが真実になるわけではない。
372名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 00:13:13 ID:hnsJhKEhO
早く本物のジュラシックパーク作れよ
化石からDNA採ってクローン作れよ
373名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 01:05:45 ID:vXZEaS5B0
>>350
>>351
先祖の「恐竜」と子孫の「鳥」の違いを説明してもらえませんかー。
どっちも温血で卵を産んで羽毛があるんでしょ。
歯があるのが恐竜でないのが鳥??
374名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 01:22:44 ID:Z5XCifnG0
CO2によって温暖化が進むと言う結果じゃないと給料が出ない
375名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 01:28:35 ID:8/yhuI/V0
>>373
歯のある始祖鳥でも鳥ってことに一応してるんでそれは無い。

今の方法だと体中のそこらかしこの特徴を比較してある状態なら1、そうでないなら0みたいにして
ならべく特徴の進化が最小限になるようにお互いの関係を並べるって方法で比較して、
始祖鳥より現世の鳥(特にイエスズメを基準にすることが多い)に近い恐竜を鳥ってことにするなんて定義なので
どこがどうだと鳥なのって聞かれてもなかなか答えにくい状況。

かつては羽があることとか、飛べることっていうのを定義にしようとしたら
羽毛が生えてる恐竜やらどうやらちょっと飛べてるぽいけど、
始祖鳥より鳥から系統が遠そうな恐竜とかみつかっちゃったのでなんとも。

ちなみに恐竜の定義も仙椎の数とかかつて定義あったんだけど今は鳥(イエスズメ)とトリケラトプスの一番新しい共通祖先の全ての子孫なんていう定義だったりする。
ということで定義からして鳥ってのは恐竜の中の1グループとして今は扱われてる。
376名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 01:31:25 ID:vXZEaS5B0
>>373 自己レス。
wikiでざっと調べたけどやっぱり鳥と先祖の恐竜の違いは歯のあるなしだけみたいだ。
恐竜には大きくわけて竜盤類と鳥盤類があるけど鳥類は竜盤類の方の子孫だってのも面白いなあ。
377名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 01:34:32 ID:8/yhuI/V0
>>376
どこみたんだよ

歯のない恐竜も歯のある鳥も居たぞ。
378名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 01:38:04 ID:vXZEaS5B0
>>375
おっと、入れ違いで詳しいレスありがとうございます。
いろんな特徴を統計的に鳥と恐竜を区別する考え方はあるけど
おおざっぱに見れば鳥は恐竜の一種でこれといった違いはないんですね。わかりました!

イエスズメとトリケラトプスの一番新しい共通祖先の全ての子孫=恐竜 ってことは
恐竜の中で一番似てない種の組み合わせがイエスズメとトリケラトプスで
他の種同士はもっと似てる、と
素人レベルではそう理解しててもいいのでしょうかねえ?
379名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 01:47:54 ID:iTXGm4xp0
ちなみに「ダイノバード仮説」またの名を「BCF(Bird Come First=鳥が先に来た)仮説」というのがある。
樹上性爬虫類(仮称ダイノバード)から地上生活に移行したものが恐竜に進化し、残ったものが飛行能力を持つ鳥に進化したというもの。
つまり「恐竜から鳥」ではなく「鳥から恐竜」が進化したというもので、始祖鳥は定説とは逆に恐竜へと進化する途上にある鳥とされている。

まあ論文になってない上に提唱してるのが学者じゃなくて科学コラムニストなので学説扱いされてないけど。
380名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 01:49:38 ID:vXZEaS5B0
>>377
てきとーに斜め読みで・・・ごみんなさい。m(_ _)m

>>379
その説、名前だけ聞いたことあった。面白い説ですね。
381名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 01:59:10 ID:8/yhuI/V0
>>379
あの説は言いすぎ+胡散臭いのは確かだけど2速歩行と樹上生活に着目したのは結構注目した。
我々しかり、エリマキトカゲしかり、カンガルーしかりだし、まあ猫はしませんけど。

主竜類はなんで独立に2度も空飛ぶ生き物を産んだのかとか考えると、
大本は樹上性の先祖がいたんだってのもなんか納得できそうな気はするけど、如何せん証拠がね。
382名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 03:41:51 ID:tq1LC4NwO
画像可愛い(´・ω・`)
383名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 04:52:21 ID:J0EPrbCE0
ええと・・・魚類のウロコと鳥の羽根が近くて、
裸の恐竜はそこからの進化・・・

ってのを、昔なにかで読んだ気がする。
384名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:28:56 ID:WOyy7bas0
チョウザメって恐竜時代から生きてるとかなんとか聞いた気がするが本当かな
385名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:37:39 ID:KYD0kb5E0
>>384
だいたいその手の生きた化石ってやつは形がほとんど変わってないだけで
遺伝的にはものすごい変化してるんだよ
386名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:32:37 ID:vXZEaS5B0
>>385
「ものすごい変化」って具体的になに?
387名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 12:41:47 ID:Mfri7YUv0
>>372
本物みたいにパニックになったら困るだろ。
ロボット再現テーマパークでいいよ。
388名無しさん@十周年
>>386
ハイギョとか生きた化石の類は染色体数がやたら多かったりするのが多い。
ゴキブリみたいにそういうのもないやつって…あのスペック維持するのに制約が大きかっただけだろうか。