【政治】 鳩山政権、ゴールデンウィーク変更へ…「春と秋に5連休作り、地域ごとにずらす」「憲法記念日や体育の日を休日でなくす」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・政府が検討しているゴールデンウイークなどの休暇を地域ごとに分散させる方法の具体案が、日本テレビの
 取材で明らかになった。

 検討案では、ゴールデンウイークと秋のシルバーウイークとしてそれぞれ土日を含めた5連休を作り、
 「北海道・東北・北関東」「南関東」「中部・北陸信越」「近畿」「中国・四国・九州・沖縄」の全国5つの
 ブロックごとに時期をずらして取れるようにする。時期をずらす範囲は、5週間と2週間半の2つの
 方法が検討されている。

 全体の休日の日数は増やさず、5月の憲法記念日、みどりの日、こどもの日、7月の海の日、
 9月の敬老の日、10月の体育の日は休日ではない記念日となる。

 こうした案について、政府は3日、産業界から意見を聞くなどして議論を進める。
 祝日法の改正も必要で、実現するのは早くても再来年以降となる。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20100302/20100302-00000040-nnn-soci.html

※元ニューススレ
・【政治】 "連休、大幅減へ" ハッピーマンデー廃止&5月と10月の連休は地域ごとに週ずらし…政府「休日革命だ」と案提出へ★12
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266238179/

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267532065/
2名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:50:54 ID:mI5bzbJX0
市ネクズバト
3名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:51:08 ID:B+8Cypx40
無能で頭が悪いくせに何かやりたがるwwww
4名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:51:19 ID:hPmVnXNt0
今後は
在日を日本から追い出さなきゃダメだな
5名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:52:00 ID:8Sl6pfdv0
「民主党」改め「日本国解体党」
6名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:52:03 ID:CiBUQUUT0

「強姦で逮捕された在日の一覧表」
http://tokua77.hp.infoseek.co.jp/
7名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:52:04 ID:NXaUfuIf0
今回の騒ぎでわかったけど、韓国政府が悪いとかのレベルじゃなく

韓国人1人1人が、異常なんだよ!!



もう、言い逃れはできないだろ
8名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:53:01 ID:PemnyHUJ0
休日革命

はいはい、革命起こすのはこっちだ
9名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:53:15 ID:vMMlP8Rg0
体育の日はオリンピックやったって理由だけだもんな・・・
10名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:53:18 ID:rmr6wr8A0

アホ、
お前の仕事はまず、

やめて仏門に入ることだろが、無能www
11名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:53:34 ID:8g8q5vs80
下らんことするな。



民意を問え



12名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:53:48 ID:exprEbne0
まだ金星人に乗っ取られてるのかこいつ
13名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:54:03 ID:z0F89BCV0
またバカなことを・・・
14名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:54:03 ID:JwFFV2Ab0
小人閑居して不全を成す
角を矯めて牛を殺す
助長
矛盾
朝三暮四ww
15名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:54:10 ID:RtO4rX4m0
国民の声を聞けよ
16名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:54:14 ID:WHVgVBzv0
交通機関の繁忙期期間がのび、金がかかり
実家の両親との休みがあわず、孫と遊びにいくこともできず
おかげさまで帰省することがなくなりました

というお話
17名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:54:15 ID:nsL05JK/0
国民投票って制度を日本にも作って欲しい
18名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:54:22 ID:+57g1rpq0
もっと他に優先的にやる事あると思うんだけど
19名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:54:30 ID:43Sp5Byi0
>>11
日本を破滅することが民意が望んだこと
20名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:54:49 ID:vBw0+5XC0
ずらしたら意味無いだろw
21名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:54:56 ID:HiS85gS40
余計なことすんな
22名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:54:58 ID:mY3gjKs/0
>5月の憲法記念日、みどりの日、こどもの日、7月の海の日、
>9月の敬老の日、10月の体育の日は休日ではない記念日となる

こういう小さな楽しみ奪うのやめてくんね?
23名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:55:02 ID:1datklt80
無能のくせに意味ないことばっかで国を混乱させることしかしない
24名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:55:14 ID:xfY83GBTQ
(・∀・;)いらんことしかせん
25名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:55:14 ID:POus+pcZ0
>>1
>  ブロックごとに時期をずらして取れるようにする。
止めろ、馬鹿。
遠距離の友人と、まともに会えなくなるじゃないか。
26名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:55:16 ID:g2XA3Zc60
働いたことない奴には何にもわかんないんだな・・・
27名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:55:25 ID:vMMlP8Rg0
>5月の憲法記念日、みどりの日、こどもの日

みどりの日は昭和の日じゃなかった?
28名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:55:31 ID:zbzAxcNrO
本格的に頭がおかしい
29名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:55:31 ID:tR6opvaI0
仕入先が休みで商品の提供が出来ません><



>>1
社会すら知らないクズはさっさとやめてくれないか?
30名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:55:42 ID:p2gF90wM0

行動的な馬鹿ほど手に負えないものはない

ゲーテ
31名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:55:51 ID:86msW8Y80
憲法記念日も子供の日も休日じゃなくなるなんて・・・。
道州制の体制すらまだ何も決まってないと言うのに
どうでもいい事や後から誰にでも出来る事は手柄の様にやりたがる
どうしょうもない政権だ。
32名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:55:55 ID:nbaX05uR0
日本列島は日本人だけのものではありません
選挙権を外国人の方々にさしあげようではありませか!
島根と鳥取は大韓民国に独島南道としてさしあげようではありませんか!
長崎は大韓民国に対馬道としてさしあげようではありませんか!
いづれは日本列島全てを大韓民国に献上しようではありませんか!

これこそが友愛の精神であり、 この精神を日本の国民らも、
韓国の全国民様と共有しようではありませんか!

                 ノ´⌒ヽ,
    r、         γ⌒´      ヽ,
   rヽヽヽ      // ""⌒⌒\  )
    ', ̄ヽ}      i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    ゝ、ソヽ     !゙   (・ )` ´( ・) i/   
      ',  \    |     (__人_)  |        /ノ/う
      ,   ヽ  _\    `ー'  /       人  ヾ7
      ヽ    `丶 `丶、 `_   ィ      ,  ''"  >- ´
       \     }         `ヽー ´    /
33名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:56:15 ID:jiA0aQFf0
ほかにやることあるだろ・・・
34名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:56:35 ID:X7aMmc4V0
何がやりたいのかさっぱり分からん
毎回その時の思い付きを得意げに語ってるだけだろ
35名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:56:39 ID:kMxeAMKT0
反発が凄くてお流れになるだろうな
36名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:56:47 ID:x6RVQyh/0
無能馬鹿 ここに極まれリ
37名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:57:02 ID:+OXdeBWb0
>>29
取引先が働いてるから、お前ら働け!w
だろ・・・
38名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:57:03 ID:NUPW0EFL0
サマータイムみたいなものでぽしゃるのが確実でしょうよ
39名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:57:07 ID:IEhMmkkV0
あ?休日うんぬんより
高速道路無料化はどうなったんだ?
ガソリン値下げはどうなんたんだ?



いい加減衆院解散して民意問えよ。
40名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:57:10 ID:OL3UPTwUP
日本解体ですか

取引先は関西が多いんですが、休むなと?(都内の企業)
41名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:57:20 ID:z7FpnvjIO
鳩山はもうずーっと休んでいいよ。
42名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:57:20 ID:FbkfJJAL0
かえって休みがなくなりそうだよな。
無能で馬鹿なのに余計なことばかりするわ。
43名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:57:29 ID:4TljlIXJ0
民主は昔から日本に合わないサマータイムを導入しようとしたり
下らないことばっか嬉々としてやりたがるんだなw
44名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:57:33 ID:h+HPc0LYP
本社と支社で休日が違うとか、困るんですけど。
45名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:57:48 ID:nEjS6Fh60
攻撃のこともあって尚更腹が立つ

バカかこいつ
46名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:57:55 ID:X00CWnK00
分割した5ブロックごとに某国や某国に乗っ取ってもらうつもりですね
47名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:58:04 ID:aboazGah0
鳩自体は「やべー、俺って天才じゃね?」的に考えてるんだろうな
48名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:58:11 ID:IP2yW90C0
休日を地区ごとに分散するなんて、迷惑だからやめて欲しい
一緒の休みだから集まったりできるのに
49名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:58:22 ID:+57g1rpq0
つまらん事にはすぐ具体案が出せるんだな
50名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:58:23 ID:vMMlP8Rg0
国民の祝日の由来は義務教育で教えるべき

建国記念の日は神武天皇の即位日で今年は皇紀何年ですよ〜 とか
51名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:58:36 ID:iY2U4WI60
地域一斉に休みじゃないと予定を合わせ辛いだろ
何がメリットでこんなことやるんだろう
52名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:58:59 ID:0dF3Nr3g0
もう、死ねとしか言いようがない。
53名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:59:11 ID:x6RVQyh/0
>>42
無能で馬鹿だから、余計な事しかしないんだよw
54名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:59:26 ID:yog2bmRlO
>>1
めんどくさいだけじゃないか?
それに海の日とかが休みじゃなくなるってのもな。
がっかり感がはんぱじゃない。
55名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:59:35 ID:eTF7tTff0
はあ?舐めてんだろ
んな限られたエリアだけで仕事してると思うなよアホ総理が
56名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:59:54 ID:0L1j5/X00
※前に出た問題点

◎カレンダーが混乱
・カレンダーが地域によりバラバラになり全国共通化が無理。
・地域データを入れられない携帯などのカレンダー機能は死亡。

◎一家団欒や家族との旅行、友人との再会など関係性維持が崩壊
・地域が異なる場所で仕事している夫婦は、休みがばらけて一家団欒や家族旅行できなくなる。
・大型連休に実家に帰省しても、実家の地域は休みじゃなく一家が揃わない。友達とも会えない。
・地域が異なる場所に住む友人や地元の友人とも、再会や旅行がしにくくなる。

◎保育園問題
・保育園は休日で休みだが仕事場が他地域にある夫婦は休日にならず、子供を預けられない。

◎労働時間増加
・本社と支社とで休みが異なったり、地方の取引先と休みが異なったりで、
 強制的に休日出勤させられる。実質的に連休は有名無実化する。
・5月と10月は一ヶ月にわたり各地域の休みが異なるため、仕事の進行が混乱する魔の月となる。
・ハッピーマンデー廃止で、祝日が土曜と重なる可能性増加。週休二日なら実質祝日が消滅。

◎観光業界などが大打撃
・GWがずれ、他地域のイベントなどがに参加できなくなる。
 博多どんたく、広島フラワーフェスティバル、弘前さくら祭りなども行けない人が多数出てくる。
・3連休が激減して、旅行や遠出をする人が今以上に減る。交通機関や観光業界にとって痛い。
・人気ホテルやスポットに観光客が集まりやすくなり、今までおこぼれに預かっていたホテルやスポットの客が減。

◎交通機関のダイヤが混乱
・複数の県を行き来する電車やバスのダイヤが、祝日平日のどちらになるか分かりづらい。
◎銀行振込で混乱
・銀行などは支店ごとに休みが異なるため、地域をまたいでの振込手続きなど送金処理で混乱発生。
◎梅雨時期にGW
・5月GWが下旬から6月あたりになった地域は、梅雨で外出や行楽が潰れる恐れあり。
57名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 01:59:57 ID:nPD+hHBG0
余計な事するなボケ。

この日本転覆政党が!!!!!
58名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:00:06 ID:vzuP/TZG0
ドイツあたりでは祭日が州毎に違うんだよね
59名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:00:09 ID:vBw0+5XC0
日本分割
60名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:00:19 ID:RdOJ8tEJ0

こんなアホみたいな検討だけで税金いくら使ってるの?
61名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:00:29 ID:B+8Cypx40
> ブロック分けは(1)北海道・東北・北関東(2)南関東(3)中部・北陸信越(4)近畿
> (5)中国・四国・九州・沖縄―が有力になっている。春の大型連休は「行楽日和」
> に当たりやすいよう、気温上昇と梅雨入りの時期などを考慮して南からスタート。
> 秋は「紅葉前線」の南下に合わせるように北から順に取得する。
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030101000689.html

関東が休みの時に博多に帰ったって、どんたく終わってるから。
広島フラワーフェスティバルも浜松凧揚げ大会も終わってるから。
動員もぐんと減るだろう。
62名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:00:35 ID:dYTtmwON0
素人の浅知恵にもほどがあると思うんだが
ひょっとしたらすごく高等な政策なのかこれは?
いや、導入してる国もあるとか言う例はいいから。あきらかに混乱するし
今の日本にメリットはアンノカイナー
63名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:00:40 ID:dPOAp+Yd0
 ||/
      /||
    / ∧||∧
     (  ⌒ ヽ
      ∪  ノ
       ∪∪
         ∧ ∧,〜
        ( (⌒ ̄ `ヽ    _
          \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ
         /∠_,ノ    _/_
         /( ノ ヽ、_/´  \ 利口な怠け者は指揮官に、利口な働き者は参謀に、
       、( 'ノ(     く     `ヽ、  無能な怠け者は兵隊に、無能な働き者は銃殺にしろ。
      /`   \____>\___ノ
     /       /__〉     `、__>

―――フォン・ゼークト
無能な働き者。これは処刑するしかない。
理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、
更なる間違いを引き起こすため。
64名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:00:46 ID:2QNTmAlI0
都会のひとが田舎であそぶことしかかんがえてない。
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/03/03(水) 02:00:51 ID:3kzaDtTg0
66名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:00:55 ID:9h0/NNwy0
民主党全員逮捕まだー?
67名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:00:58 ID:8g8q5vs80
鳩山クン、君、明日から来なくていいよ
68名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:00:58 ID:96UrtBaU0
>政府「休日革命だ」

…革命って言葉なんか勘違いしてない?こいつら
69名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:01:15 ID:4guXeYiU0
余計なことすんな

ミンスに投票したバカは死ね
70名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:01:17 ID:9SOI4o5t0
再来年には、民主党政権ではない。

民主党も無くなっている。
71名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:01:19 ID:0L1j5/X00
>>42
確実に休みがなくなるよ
72名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:01:36 ID:bkNg1jEI0
こうやって日本の伝統を少しづつ消していくんですね。
73名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:01:37 ID:GHZDzuS60
GWに実家に帰ろうと思ったら、実家の地域は仕事とかwwww
74名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:01:39 ID:NhivnYqI0
ポルポト民主党の本領発揮だな

「自分たちの足跡を刻み込むこと」しか考えてない無意味な制度改変で、害悪もたらしまくり
75名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:01:41 ID:ZwXoG15C0
なにこいつら
アホすぎてわろた
76名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:01:48 ID:a1U+jk300
どんだけ休日いじりたいのこの人…
77名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:01:57 ID:8Tc4Bd3K0
ブロックごとに日本を分割統治するための第一歩か?
78名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:02:03 ID:QYhASIBA0
頭おかしいだろ
親族が全員同じ地域に住んでるとでも思ってんのかよ
79名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:02:06 ID:KOSrFVPY0
もぉ土日祭日は世界共通にしなよ・・・
80名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:02:12 ID:qlIijbyy0
>>42
無能な働き者は処刑するしかないと
ゼークトさんは言ってました。
81名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:02:31 ID:iY2U4WI60
地域主権とか言っているから地域の分断が目的だろうな。
日本を江戸時代みたいな小国家の寄せ集め見たいな物にしたいんだろう。
82名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:02:35 ID:S4RrlukA0
参政権よりリアルに分かる無能ぶりだな
オタク系のイベントはどうすんだよ
83名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:02:50 ID:KlQzJC+F0
>>51

高速道路を無料化しても混みませんってことだろwww
84名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:02:52 ID:AEJeKB870
分散させるならば祝日を減らしてくれ。
アホ自民がボコボコ増やしたから、みんな同じ日に休むんだよ。

それに輪をかけてずらすだと?、自民も民主もどっちもクソだな。
85名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:03:00 ID:HSOreUcp0
離れ離れに暮らしてる家族が会える貴重な休みを奪うなよ
家族で暮らしてる家でも、隣の県に通勤してるかもしれないだろうに
86名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:03:05 ID:JX0Ui4cd0
どうしてこう、文化風習に関係することばっかり
改正しようとするわけ?
他にすることあるだろが。
87名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:03:08 ID:wDZGAxV40
無能の考える事はこんなのしかないのか
88名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:03:10 ID:bL1ivS1v0




     景 気 対 策 と 雇 用 対 策 


             を


     や れ よ!!  バ カ 政 権!!






89名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:03:15 ID:OHMSQRUv0
ぶち殺すぞゴミめら
90名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:03:18 ID:CQ7f645EO
ジミンガー
ゼンセイケンガー
91名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:03:38 ID:9dZR9uOc0
銀行はどういう風に運営するんですかね?
思いつきの発想を声高に発表しないでほしい。幼稚すぎ。
92名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:03:57 ID:FBfUopMN0
阿呆の鳩山民主党w
左翼政権の狂った法案が次々と・・・

観光で儲ける考え方自体が間違ってるのになw
93名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:04:02 ID:lQ8CgQCEP


祝日に挙式あげて友人呼んだら誰も来なかったでござる、の巻

   / ̄ ̄\ 
 ∠ / ̄ ̄ ̄丶
  || (・) o(・)
  || @___ゝ
  丶\___ノ
94名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:04:07 ID:DtOpTGTv0
軽井沢には行かない
95名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:04:12 ID:IjoNOHkr0
こいつら馬鹿だろ
単身赴任で家族が離れてくらしている人に対してどうするのか考えているのか?

マジで国家を分断することしか考えてないな
96名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:04:21 ID:j/yMfMa90

本当にアホ政権
97名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:04:22 ID:NhivnYqI0
>>81
江戸の幕藩体制ならともかく、
ポルポト民主が狙ってるのは単なる外国への地域の割譲だからw
98名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:04:44 ID:hSw7LvkC0
つうか日曜だけでいいよ休み
連休のせいでスケジュール滅茶苦茶になんだよ
99名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:04:56 ID:jD4yx+kg0
年に何度もない帰省のチャンスの一つがなくなってしまうわけだ
100名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:05:05 ID:kpbjCVYr0
こんな余計な事を国会に持ち込もうとしてないでさっさと不況対策して下さい
101名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:05:08 ID:EqkREdyK0
ミンスやりたい放題だな
連休ずらしてどうするんだよ 全国一斉に休みにならないと普通の会社は休みにならずに終るだけなのに
102名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:05:16 ID:7GPJbTfI0
平日と休日のメリハリの実体験に乏しい奴ほど、こういう机上の空論で妄想暴走する。
103名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:05:19 ID:KlQzJC+F0
>>91

そんなの気にする必要がない。
本当に導入しようとしたらシステム費用に耐えかねて倒産する銀行が続出する。
銀行がなければ銀行システムもへったくれもないだろw
104名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:05:31 ID:8g8q5vs80


鳩山よ・・・
もう頼むから辞めてくれ
ほんと頼むから・・・

105名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:05:38 ID:82APvcij0
田舎へ田んぼの手伝いに行かなきゃいけないのに、あっちとこっちで休みが違うと非常に困るんだけど。
食糧自給率、また下がるよ? いいの?
106名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:05:44 ID:briaPknL0
全国から人が集まるようなイベントごとどうすんだよ
107名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:05:46 ID:0L1j5/X00
海の日なくなったら、7月が休みのない月になっちゃうな。
108名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:05:50 ID:wor2VVVp0
外部との付き合いの無い人間用のプランだな
平日に金使わせたいなら有給を取り易いようにすればいいだけだろ
高速道路のパンク対策の回答だとしたら相当な能無しだな
109名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:05:51 ID:bEcPzIab0
…このキチガイ鳥頭は本気で言ってんの?
そりゃ自宅のカレンダーの日付を赤く塗りつぶすのは簡単だが
地域や時期をずらして休日設定とか実務処理レベルでどんだけ非現実的かまったくわかってないの?
110名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:05:55 ID:GHZDzuS60
はよ、公務員の人件費2割削減せえや
111名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:05:56 ID:oGsSP9Hn0
おいおい遠距離恋愛の俺はどうすりゃいいの
112名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:06:12 ID:jiA0aQFf0
ぽっぽのインタビューみればわかるけど
目があきらかにおかしい
自分で考えてしゃべってないというか傀儡な雰囲気が出まくってる
113名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:06:12 ID:X7aMmc4V0
俺も思いつきの案を出すか
休日権取引なんか良さそうだな
CO2の排出権取引みたいなやつ
114名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:06:14 ID:ZwXoG15C0
そのうち天皇誕生日を2日ずらして敬愛するキリスト様の誕生日を祭日にしようと言い出しそうな連中だな
115名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:06:16 ID:YyLAHj/m0
帰省したら実家は休みじゃなかったでござるwwwwwwwwwwwww
116名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:06:22 ID:9OkLiqrp0
勝手なことを
117名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:06:23 ID:Pf7aTxwv0
デメリットが多すぎるからポシャったと思ってたんだけど・・・まだ続いてたの?
118名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:06:55 ID:aIQ3I4gO0
姑息なことやってないで有給取得を義務付けろよな
119名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:06:56 ID:kDELH4rO0
リアルシムシティを楽しむ糞ボケ民主党はやくしね
120名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:06:57 ID:1rfLtR530
馬鹿しかいない政権にしても、酷すぎるだろこれw
ホント、何も考えてない、思いつきだけでモノ言う馬鹿しかいねぇな
121名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:07:00 ID:wxgwjQSX0
先の衆院選で民主に投票したキチガイは今すぐ首吊れよ。
122名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:07:03 ID:7RF5A5e70
だめだこの基地外放置しといたら日本がめちゃくちゃになる
123名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:07:18 ID:iY2U4WI60
デメリットなら瞬間で5,6は思いつくがメリットがどこにあるのかわからん
元記事にも書いてないし
124名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:07:19 ID:b2TXPcRaQ
なぜニートたちが
休日の心配をするのかね

125名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:07:25 ID:a/jMZNnSO
里帰りしたら、実家や友達は普通に仕事で誰も居ない、なんてことになるのか。
126名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:07:25 ID:SyxnkyKcO
余計な事ばかりしてるよね
祝日向けのイベントはどうすんの
127名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:07:27 ID:yd5jpJYD0
俺の思いつきの案は民主党解散なんだがどう思う?
128名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:07:37 ID:LejzPZ+30
移動する休みの内容は見てないけど、どうせ天皇関連とかなんだろ。
129名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:07:40 ID:uMRhtlvs0
こんなん海外に金が逃げてくだけだろ。

つーかこんな小学生の思い付きみたいなんじゃなくて、ちゃんとした経済対策やれよ〜!!
もうマジでどうすんのこの状況。。。
130名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:07:59 ID:2QNTmAlI0
GWはみんな帰省する習慣なくなるだろうよ。
131名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:08:05 ID:yog2bmRlO
本社が別のブロックにある会社とかは色々と面倒くさそうだな。
132名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:08:11 ID:9KwMRQXM0
面倒くさいなー
覚えるのも面倒だし、他の地域にいる親戚と集ることができないじゃないか
アホかよ
133名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:08:17 ID:2U00U+XP0
うちは全国カバーのグループ会社の構成会社だから
んなことされたら休日なくなる ただでさえ土日に連絡くるのに
そんななったら、サービス出勤確定だよ
もしくはネットで会社のPCは入れるようにして家で作業とかなるな
もちろん休み扱いで給料なし

もう死んでくれ
民主党党員と支持者は一人残らず惨たらしく死んでくれ
134名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:08:19 ID:EqkREdyK0
フランスあたりの学校の長期休暇を地域毎にずらしているのをまねようとしているのだと思うが。
フランスと日本じゃ休みの取り方が違う。 向うは有給で1ヶ月近くとれて、子供の休みに合わせてバカンスにいくから
一斉に休まれると会社も機能しなくなるので学校の休みをずらしているが、日本は有給もともと取れなくて
一斉に休むようなところだぜ。 地域で祝日ずらしたりしたら祝日も出勤するはめになるのは目に見えてる
135名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:08:21 ID:easolyG70
さっさと老後施設にぶち込めよ馬鹿政党

136名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:08:22 ID:gM4lK9JC0
地域分断の上外国への割譲が目的か。
とうとうなりふりかまわずやり始めたな。
137名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:08:24 ID:GidQq9DTO
関東を南北に分けるのはやめろ
138名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:08:27 ID:XmIFHs50P
やめてくれ……

こっちが休みでも、相手方の地域が休みじゃなきゃ
結局は休みじゃないのと一緒……

民主党ってホンマ、
いらんことしいやな
139名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:08:36 ID:YXhd1p3YO
このアホ政権とっとと崩壊せーや。頭沸いてるような思いつきを次々出してくなカス民主
140名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:08:37 ID:Wqf3g/NX0
>>112
問題はその傀儡が
鳩山が考えるようなレベルのことをしゃべらせていることだ
141名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:08:44 ID:or5EfeHt0
マニュフェストはほったらかしのくせに、
なんでこんなわけのわからんこと思い付きでやろうとしてんのwww
142名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:08:45 ID:HSOreUcp0
PSE問題と同じ匂いがする
143名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:08:49 ID:mebwqUSa0
そのかわり中国の春節に合わせて休みを用意します。
144名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:08:57 ID:kkVWcusP0
>>112
誰の傀儡よ
金の事なら小沢だろうけど
こんなアイディアもうわかんね
金星人か?
145名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:09:00 ID:tA/SSU0F0
こんなの望んでる奴がどんだけいるんだよ
頼むから真面目に仕事しろや
146名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:09:01 ID:okV7JHRd0
日本だけでカレンダーが5種類とかwww
手帳業者涙目どころか、潰れるだろw
147名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:09:06 ID:KlQzJC+F0
まあ、マジレスするなら金融システムが終わる。
しかもみずほのときみたいに昔のシステムに戻せば、ができないので
地方銀行がバグったらその県が終わりかねない。
148名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:09:09 ID:sfeX9Fxs0
思いつきで政策決めんなクズ

とりあえず見えやすくて分かりやすい何かを実行してアピールしたいんだろうけど
とんでもなく逆効果な事に早く気づいてくれれば良いのだが
149名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:09:10 ID:twUH4RaB0
鳩山は単身赴任でこんな時間にマンションに帰ってきても誰にも会えず、
連休に家族と会う事を楽しみにしている俺のような国民を敵に回したいんですね。
150名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:09:14 ID:F5bRnVcH0
>>93
あるあるwww
151名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:09:15 ID:AITvxrXe0
地域ごとだと混雑すら解消しないぞ、おい
152名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:09:29 ID:a1IRekVk0
遠距離恋愛の奴は困るだろう
少子化進んじゃうよ
153名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:09:30 ID:Cps9gFkc0
地方企業ならともかく、全国に支店のある企業では不可能
無論その企業と取引のある企業も不可能
一般には殆ど普及せず、内需を押し上げる効果も期待できず
ただ公務員家庭だけハンパな休みを満喫

どこかの国に休み合わせたいんだろうな売国議員どもが
154名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:09:43 ID:NhivnYqI0
中国朝鮮にとって切り崩しやすいように日本の伝統や歴史、習慣を破壊するのが目的だからな
名目はなんだっていいんだろう
民主党の連中はとにかく破壊して略奪することしか考えてないよ
155名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:09:54 ID:qkLczrWI0
>>80
それ前線に立って貰うってだけじゃないか?
前線を支える士気が無ければすべては机上の空論
忠実に命令を執行する下士官こそ戦争でもっとも必要な者だとおもうわー
156名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:09:55 ID:jD4yx+kg0
というかGWはどこにいても必ず実家に戻って田植えの手伝いっていうのが
米所出身者のデフォだろ
ある意味正月より大事だ
157名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:09:59 ID:qlIijbyy0
>>147
最後に残った都道府県が日本を統一すれば良いんだよ
158名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:10:04 ID:ufo0ozMG0
チョソ日凶組に命令されれば、そのままやる 馬鹿無能 鳩
159名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:10:11 ID:sBVKft7M0
鳩山邸でご馳走振舞う友愛デーまだーーーー?
160名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:10:14 ID:jStKKsS+0
日本の経済を弱体化させるのが鳩山政権の目的だからな
日本破壊計画が着々と進んでるな
161名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:10:17 ID:X00CWnK00
代休の取りようもない休日出勤だらけで
たしかに「休日革命」ではあるなw
162名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:10:37 ID:Tt7uUg6x0
かんけいないことだが、俺は小学生のころからこどもの日というものが大嫌いだった
現在世間一般では桃の節句、三月三日は女のこの行事の日として広く認知されている。
しかしながら五月五日、端午の節句についてはどうだろうか、
五月五日がなまじっかこどもの日として制定されているがために、端午の節句自体子供全体の行事として認識されているのではないか
そういった男女間の格差に対する憤慨、それを幼少期の俺は感じ取っていたのである。
163名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:10:38 ID:D/UCOW4t0
TBSだったかこのニュースを見たけど街頭インタビューでは賛否分かれていた
その後キャスターが地域活性化のために官民一体となって議論を進めるべきと言っていた
164名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:10:39 ID:+6i1VSya0
今日ミヤネ屋で春川が言ってたが先月の党首討論を傍聴したが
テレビだとマイクが入っているからわからないが傍聴席からだと谷垣の声はよく聞こえるが
鳩山の声は蚊が泣くような声で何言ってるかわからなかったらしい
リーダーとしての気迫もなかったと…
顔も表情もやばいのに声さえもそうだとは… もう辞職してくれよ…
165名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:10:43 ID:q3iOar+60
仕事の面でも国民に打撃
帰省などの面で見ても休日的にも打撃

いいこと ひ と つ も な し
166名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:10:44 ID:930VIWSXO
こんな事思い付くなんて、さすがミンス
167名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:10:45 ID:szz09hbE0
3交代の工員のオレからしたらどうでもいいことだけど

これは愚策だと思う
168名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:10:53 ID:lQ8CgQCEP
>>123
強いて言えば渋滞緩和
ホテル・宿が取りやすくなる 

くらい?
169名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:10:53 ID:ZwXoG15C0
こんなバカな連中を支持してるのが乞食民族日本人w
金さえ撒いてくれりゃ何でも食いつくボラみたいな民族だな
170名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:11:11 ID:LejzPZ+30
小規模な奴ならどうって事無いが、全国売りのカレンダーとか面倒な事になるな。
休みに○を付けるのを民主党員全員が無償でやるとかなら考えてやっても・・・やっぱダメだ死ね。
171名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:11:31 ID:hJnnGbyE0
マニフェストに書いてある議員数削減いつやるんだよ
172名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:11:41 ID:0xCckKPK0
これ、乞食民宿屋の基地外じじいの発案なんだろ?
173名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:11:41 ID:fca5AFl70
ホントどーでもいーことばっか一生懸命
ばっかじゃねーの?
174名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:11:46 ID:79aMGO8d0
これって民主が夏までに公明を引き込む伏線ってことでおk?
池田さんとこの大作ってこういうのやりたがってたしさ
175名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:11:56 ID:KOSrFVPY0
>>117
休日革命とか言ってたからデメリットを踏み越えて血を流さないと達成出来ないとでも思い込んでるんじゃないw?

辻元とかも頑張ってるみたいだしw
176名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:12:04 ID:sfeX9Fxs0
>>123
大半のデメリットは
とある人たちにとってはメリット
177名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:12:13 ID:zb6BlZYx0
いずれ九州は韓国になって北海道はロシアになるな
本州も西と東で分断
178名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:12:16 ID:Ds+aaE/n0
こいつこうやってどんどん日本壊していくな
179名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:12:18 ID:KlQzJC+F0
>>168

ホテルとかは予約云々の前に潰れると思う
180名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:12:21 ID:avpN8wFk0
これは日本人が怒るフラグが立つだろう?
混雑イヤダイヤダいいながら帰宅して「あ〜家が一番だね」っていうのが楽しみなのに。
181名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:12:34 ID:uPPRKFSo0
鳩山のやってるフリーメーソンはすべての宗教と家庭を破壊するのが目的だから。
182名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:12:46 ID:XmIFHs50P
馬鹿民主支持者のせいで
この馬鹿法案が成立
 ↓
翌年、休日がとれないと騒ぎ出す支持者
 ↓
翌々年は元通りに


シナリオ的にこんなん?あほらしいがw
183名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:12:46 ID:pz+9Sxp90
原材料とかの在庫をいかに減らすかとか、血眼になってた企業も涙目だな。
184名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:12:58 ID:easolyG70
介護施設にぶち込め無能夫人

美由紀夫人の無能ぶりには呆れる。

夫が精神患者であるにも関わらず仕事させてる美人局。

売  国    女   消えろ
185名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:13:01 ID:65ixkFQj0
ばかじゃねーの
地方の企業が地元相手だけに仕事してる訳じゃないんだぞ
186名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:13:13 ID:Iml6Sgp60
在日と民主党は、一回全部殺すべきだな。
187名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:13:14 ID:2QNTmAlI0
壊してはいけない日本の伝統をどんどんつぶさないでくれるか
188名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:13:28 ID:zoJSYkfv0
あの……それより……高速道路無料化の話は……(´・ω・`)
189名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:13:30 ID:Z1YBQmUa0
愚策。クズ政権
190名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:13:31 ID:zlP+j9DV0
バカぽっぽは社会研修をすべきではないだろうか
とりあえずうちの会社の便所掃除係を2年ほど勤めるべき
191名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:13:34 ID:0L1j5/X00
>>168
>>179
うん、この案で確実に潰れるホテルや店、観光スポットが続出する。
192名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:13:47 ID:7pLGGlUAP
はぁ?こんなことする前にやる事あるだろ?
マニフェストってどうなったのよ
193名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:13:53 ID:uBTvF7LZ0

こんなことして、なんかいいことあるのか?
よく議論して、効果を説明して欲しい
194名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:14:01 ID:N9VbueKWO
なんか余計なことばかりやりたがるなw
195名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:14:05 ID:nL1kmR8M0
つまらんことは考えるな。何でも同時の方が調整が効くのもわからんのか。
混雑防止にフレックスタイムの導入くらいにしとけ。
196名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:14:18 ID:or5EfeHt0
労働基準法を厳正な運用と罰則強化すればいいだけの話。
というよりこれらに手をつけないかぎり民間企業で休みなんて取れるわけない
197名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:14:24 ID:LejzPZ+30
>>174
ハッピーマンデー法がそれだとか言うのは聞いた事あるな。これは無くす方向で、って事だった筈だけど。
198名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:14:31 ID:rUHd2CQ20
これほど無能な内閣って史上初だろうな。
199名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:14:31 ID:zxu/qNfh0
こんなでかいブロックに分けて意味あんの
200名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:14:36 ID:F5bRnVcH0
大体俺は10月10日や1月15日をずらすこと自体反対なのに
祝日はそれぞれ重要な意味を持つ日だろ
それを子供のうちから教え込むことは大切だと思うんだけどな
201名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:14:38 ID:PmGoHpIZ0
意外といいかもよ
東京も東と西で分けてくれ
202名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:14:38 ID:OMpfbSf60
素晴らしい
連休の行列はウンザリ
203名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:14:45 ID:RQdVk/Y40
政治家に向いてないだろ
204名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:14:53 ID:7zeR3N4C0
日本終わったな
金持ってる奴は海外移住すべし
205名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:15:00 ID:ZBjRe0ga0
ゴールデンウイークがずらされたら田舎に帰っても
皆仕事で家にいない状態になるw


いいのか?それで
206名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:15:21 ID:11K2d1dR0
ホント、馬鹿がルール作ると迷惑極まりないよな。
会社で、一番優秀な人材は人事部に配属すべきという理屈は正しいと思う。
207名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:15:23 ID:+6i1VSya0
日本ばらばら計画かよ
208名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:15:35 ID:mY3gjKs/0
んで、これ誰が喜ぶの?
209名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:15:39 ID:2QNTmAlI0
おっすおら資材部所属
本社東京支社支店合わせて全国各地に14
九州に工場
近畿、東海に倉庫
北陸にサービスセンター

どう考えても休日返上です、本当にありが(ry
210名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:15:42 ID:pz+9Sxp90
>>179
ピークのおこぼれでやってた様な地域2番手組は軒並み死ぬだろうな。
分散して喜ぶのは地域大手だけとか、そうなるんじゃね?

それにしても、分散したら5月は一ヶ月間GW料金なのか?
この理屈だとGW料金は廃止して貰わないとダメなんだがw
211名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:15:43 ID:MfrOgLWV0
単身赴任の俺はどうすれば
212名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:15:50 ID:8g8q5vs80

日本が完全に壊れるよ・・・

213名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:15:51 ID:9eld0o5/O
休みなんざどうでもいい
そもそも金がなきゃどこにも行かねーっての
214名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:15:55 ID:9MHj6jDx0
銀行の支店ごとに休みが違うとか
買掛金の振込みとかどうするんだよw
OCRで読み込み、一括処理できるのが利点なのにw
215名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:15:58 ID:Wqf3g/NX0
>>200
経済も国も崩壊するのに祝日なぞ気にしてどうする
216名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:16:03 ID:TWQdbrFy0
高速無料のところでスムーズにするため?
観光地の集客や、観光産業の仕事を分散して効率よくするため?
単身赴任や、地元から出ている学生、
会社の本社支社関係とかはいろいろ困るよね。
217名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:16:09 ID:VHe7kOQz0
会社は休みだけど、学校はあるとか

ちょっと工夫しろよ
218名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:16:10 ID:ZFAHQBg50
ちなみにこれ、辻元案な。
219名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:16:15 ID:6gLDJEsG0
そんなものより日王誕生日なくせ
アジアの人に配慮しろ
220名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:16:19 ID:26LvWY500
九州住んでるけどこれ実現したら
ゴールデンウィークに新潟へ田植え手伝い行くとか出来なくなるじゃん
221名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:16:22 ID:nVBapfSyO
ちょ、北関東と南関東ってWWW
222名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:16:29 ID:uvBCeMGh0
国民の休日を簡単に変えるなよ
何でもかんでもやりすぎだろw
223名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:16:30 ID:gVwdgd2d0
休日になると仕事が忙しくなるだけの底辺だからこれ以上休み増やさないでくだしあ
224名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:16:38 ID:EqkREdyK0
でも、一番肝心の盆と正月はみんな同時に取るんだぜw
225名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:16:39 ID:jrxO0VQG0
http://kodokunikki.seesaa.net/article/141727709.html
これタイピングの日本記録動画らしいけど
お前らもこれぐらいの速度で打てそうなんだけど
たいしたことなくね?


226名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:16:40 ID:82APvcij0
>>219
日本から出ていけよ。
227名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:16:43 ID:ASyvrMgD0
滅茶苦茶やろうとすんなよwwww

っていうかまず選挙前に言ってた財源出せ!
228名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:16:43 ID:LejzPZ+30
>>184
障害者雇用は予算が付くから仕方なしに飼ってるんじゃない?
229名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:16:45 ID:bEcPzIab0
>>134
アホミンスはホントよその国の外面だけ真似るの好きだよね
イギリス式の議会運営(笑)とか先進国が認めてる外国人参政権(笑)とか
日本の仕組みに合うかどうかをまったく考慮していない

政権交代が革命的だったって自賛してるぐらいだから
日本人のライフスタイルも根源から変えて革命しようようってことなのかね?俺は御免蒙るぜw

230名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:16:47 ID:7Epe0aXP0
これは・・・発狂してるだろ・・・完全に。
精神鑑定を要求すべきだよ。
鳩山の精神崩壊は本当にやばいレベルまで達してるよ。
231名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:16:50 ID:VBT2bg5a0
あんまりわかりにくいことをしないでくれ
232名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:16:50 ID:3Q8j3P2y0
東西2ブロックのみにして、休日をずらしても多分パニクる。

これだけブロックが乱立すれば(´д`)
233名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:16:55 ID:easolyG70
日本と鳩山さんを救うため売国女美由紀を官邸から追い出せ!!!!!
234名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:16:55 ID:79aMGO8d0
今回の冬は「お前んとこの鳩山が温暖化対策するから寒いんだ!どうしてくれる」と
地元の民主議員の事務所に電話してやったわwww その反応が笑えた
235名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:17:05 ID:DWF0s0VJ0
>>208
日本が目茶目茶になって外人が大喜び。
236名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:17:17 ID:Wqf3g/NX0
>>214
銀行は年中無休になり、振り込みの反映も年中無休で行えるようになる
237名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:17:24 ID:ops2qfoJ0
他府県から仕事もらってる自営のおれは休みをとるなと言いたいわけだな
238名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:17:30 ID:0poM+WTH0
こんなことどっちでもいいことなんだけど・・・・
朝三暮四というのか? 景気向上政策をちゃんとやってくれよ

あきれて言葉が出ない・・・・史上最悪、最低の政権だよ 
239名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:17:37 ID:zxl1tHnk0
大親友との年に一度の旅行も、これが通ればできなくなるな。
中部と北関東で分断だ。

それ以前に、営業の俺は休みすらとれんようになるのか。
ふざけんな。早く廃案にしろよバカタレ。
240名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:17:49 ID:W5MtheSz0
とーちゃんが単身赴任の家族にとっては大打撃だなw

とーちゃんがゴールデンウィークで帰ってきても子供は学校。逆に子供が休みに
なると、とーちゃんは会社。家族で遊びに行けないじゃん。

この法案は観光業界の利益誘導のために出てきたということだが、家族での旅行、観光の
機会を減らしてどうするw
241名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:18:26 ID:jeKLk1IZ0
コレ漫画とかの配本どうなるの?
印刷は基本的に東京の連休に合わせるだろうけど。
242名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:18:38 ID:lQ8CgQCEP
数年ぶりに故郷に帰ったら皆仕事モードだったでござる、の巻
遠方の友人と旅行の計画立てたら、全員都合が合わなかったでござる、の巻
急ぎのオークションで「入金しました」の後の入金反映10日後だったでござる、の巻


   / ̄ ̄\ 
 ∠ / ̄ ̄ ̄丶
  || (・) o(・)
  || @___ゝ
  丶\___ノ
243名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:18:47 ID:GJDyGY8/0
「正月とお盆にそれぞれ5連休」なら許可。
あとの祝日は「記念日」格下げでいい。

…余計なことすんじゃねぇ!
244名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:19:02 ID:NhivnYqI0
まあ革命的なのは確かだろ? ポルポト的な暴力革命って意味でだが
245名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:19:03 ID:xH9ma6j10
コイツやること成すこと糞ばかりじゃねえかw
早く辞めろよ
246名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:19:06 ID:Z1YBQmUa0
馴染みのある制度や文化破壊には熱心だよなこの政権。
247名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:19:06 ID:kyJa/gTLO
田植えはいつすんだべ?
都会に行った息子が手伝いに帰ってきてくんねーと田植えが出来ねえだ
248名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:19:06 ID:7Epe0aXP0
鳩山はマントラ唱えながら政策を決めてるらしいけど、
こんな事やめてくれ、本当に日本が崩壊する。
249名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:19:11 ID:nL1kmR8M0
>>237
今の時代多かれ少なかれ全国規模で動いているしな。そんなこともわからん政治家が
いるようだ。
250名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:19:15 ID:nCdP5Iu10
もう誰か何とかしてくれよ!
この脱税・売国奴!!
マニュフェストはどうしたんだよ。
251名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:19:26 ID:0861aBMUO
混雑が嫌って言ってる奴はスーパーにでも勤めてろ
252名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:19:29 ID:easolyG70
>>228
なるほどね。
つくづく汚い女だな。。鳩山さんが可哀想・・

253名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:19:49 ID:eaRKgGnX0
売国奴たちの日本分断計画が始まったよ

テレビでは子供手当て高校無料しか言わない

今の民主党議員は将来チャウシェスク夫妻の様に

国民の前で震えて醜態を晒しながら刑執行だな
254名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:19:49 ID:bO+96dWn0
誰が得するんだ?
255名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:19:52 ID:6M098F0Z0
>>58
ドイツは北部のプロテスタントの多い州と南部のカトリックの多い州で
祭日が違う(祭日が宗教的な由来であることが多い)。

長期のレジャーに関しては取得させるのが法律上の義務になっている
約二週間連続の有給休暇があってそれで個々が好きなときに(といっても
気候のよい夏がほとんど)行くから祭日はもともとあまり関係ないと
思われ。
256名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:19:57 ID:kYtwxUJIO
基本賃金上げろ
景気対策真面目にやれ

何が祝日変更だよアホか(´・ω・`)
257名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:20:02 ID:ByO5NMFLO
みんなすまんが童貞魚顔の俺に教えて欲しい。

これはダレウマ?
258名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:20:22 ID:JwFFV2Ab0
>>249
政治屋なんて地元の票田の事しか考えてない
259名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:20:23 ID:WY1VRzEh0
奇抜なことをやって目立ちたいだけの議員が集まった政党だな
260名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:20:27 ID:zxl1tHnk0
>>240
転勤がものすごく怖くなってきた・・・( ゚д゚)

>>246
根付いたものを壊すのに、根付いてないものは植え付けようとするんだよな。
ふしぎ。
261名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:20:33 ID:8g8q5vs80
                 ノ´⌒ヽ,
    r、         γ⌒´      ヽ,
   rヽヽヽ      // ""⌒⌒\  )
    ', ̄ヽ}      i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    ゝ、ソヽ     !゙   (・ )` ´( ・) i/   
      ',  \    |     (__人_)  |        /ノ/う
      ,   ヽ  _\    `ー'  /       人  ヾ7
      ヽ    `丶 `丶、 `_   ィ      ,  ''"  >- ´
       \     }         `ヽー ´    /

皆さん、私の言うことに従おうじゃありませんか!!!

262名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:20:45 ID:8WmwlWGz0
西日本と東日本で時差つける方が先だろ
電源50Hz地域と60Hz地域で分けようぜ
263名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:20:49 ID:y4ozbs+n0
こんなことよりも遥かに重要なことがあるだろ。
くだらんことに乏しい実行力を使うな。クソ鳩山は
264名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:20:51 ID:9cjrtkhU0
何がしたいの?この政党…
265名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:20:58 ID:UYJXrY6S0
人気とりしたいのかい?ポッポ。
266名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:21:00 ID:JwFFV2Ab0
>>257
鳩山がカマドウマ
267名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:21:01 ID:KKYrQQjm0
>>191
予約があふれる一番人気だけが勝つな
二番手三番手以降は客がゼロになる
268名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:21:03 ID:b4IRj79C0
本当に余計なことすんな。もう黙っててくれよ。日本の景気が一層悪くなる。
269名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:21:15 ID:ops2qfoJ0
GWにいつも親戚が来るんだけど、親戚関係すら希薄化させるわけですね
270名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:21:18 ID:jStKKsS+0
国民性や日本の伝統や生活環境など何にも考えないで
欧米の真似事したって上手くいくわけない
休日革命より景気対策だろう、日本経済を混乱させることするな
271 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:21:19 ID:bwvhdsrOP
マニフェストに書いて無い事

頑張ります!!!
272名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:21:20 ID:KIOmIuf/0
施行されたらみなカレンダー無視して東京の休みにあわせるだろなあ
仕事にならん
273名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:21:26 ID:D3vw649o0
現在ある休日はそのままでさらに増やす、というなら分からんでもないが、これだと国家の生産性落ちるだろ。
274名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:21:28 ID:+do6h/MI0
わけがわからなくなるからやめろ
275名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:21:38 ID:B+8Cypx40
>>240
単身赴任だけじゃないよ。本州では必ずブロックの境界ができ、
境界を越えて通勤・通学しているだけで家庭内分断が起きる。
276名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:21:42 ID:/U6SJQMd0
民主に投票したヤツは責任とってくれ。
民主になってから・・・
景気は更に悪化、
トヨタはアメリカに叩かれ、
金もないのに票の為に、ばら撒き。
必要も無い外国人地方参政権に朝鮮学校の授業料。
これだったら民主より自民のが数倍マシだった。景気が悪すぎ
277名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:21:47 ID:9/kX27Xm0
サマータイムを上回る悪法だなw
流石民主。
ここまでは流石の俺も予想してなかったわw
278名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:21:50 ID:92pCTxic0
>>1
反対を表明する!!
279名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:22:01 ID:ro10jg0I0
で、すったもんだで”見送り”だろうなぁw
280名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:22:02 ID:VIK2xvsh0
まったく日本の国力削ぐ事だけは熱心だなw
281名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:22:05 ID:r4o4rTxU0
あほだろこいつ
282名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:22:09 ID:E+3z0XgH0
俺もこいつみたいに親からお小遣いほしいぜ・・・
15万でいいわ
283名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:22:13 ID:vGDkJSCI0
確かに観光地なんかもコンスタントに収益を上げられるだろうけど
そういう問題ではないわな。混んでりゃ家で寝る、これもゴールデンウィークだ。
284名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:22:16 ID:C2PgKqMK0
あほばかまぬけ。脱税王。
お前が今最優先でやる仕事は、総理をやめて罪をつぐなうことだ。
285名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:22:18 ID:vF6rVBrb0
本気で話進めてるのかこれ。
なんで党内の段階で誰も止められなかったんだよ。

ほんとろくな仕事しないわ、たまにすれば余計なことしかしないわ。
2000円札よりひでー仕事だわ。
286名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:22:33 ID:+YxyPRQw0
こんなことをする理由って何なの? これが国家的にどういう利益をもたらすの?

いい加減枝葉のことをヤメてくれない?民主のバカさ加減丸出しじゃないですか!
287名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:22:35 ID:Yopkz1Dp0
「馬鹿どもには丁度いい目くらましだ」
288名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:22:36 ID:EKRPDP1K0
無しだろ・・・
休日判定の書き換え、しかも地域ごとってシステム影響でかすぎ
289名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:22:45 ID:8poJ2cWcO
この不思議なトリは思い付きで喋る。迷惑なトリだ。
290名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:22:47 ID:biIXCE8P0
全国に支店を持つ企業とかが困るだけだろ
結局、従業員は代休とることで今まで通りのGWになるんだろうな
291名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:22:47 ID:3/+xP3UzO
こんな事より経済対策の一つもやれよ。
292名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:22:45 ID:Qn3+lmDO0
民主党って思いつきだけでろくに考えなく言うからね。
だからマニフェスト、言いっぱなしで結果がないじゃん。
293名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:22:54 ID:d4x+vMVe0
政策がほとんど学級会レベル
294名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:22:57 ID:3Q8j3P2y0
>>277
サマータイムは、まだその狙いは理解出来る。
日本に定着するかどうかは別にして。

今回のは、ないだろ〜
295名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:22:59 ID:F0n7NBff0
建前「5連休!!」

本音「休むな」
296名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:23:10 ID:ouTFLzcn0
何のための祝日かよく考えろ無能総理
297名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:23:14 ID:tCdNZ7DF0
こんなことすれば学生以外はGWなくなるな
298名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:23:17 ID:8KToAwos0
誰かこの鳩なんとかしてくれ…
299名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:23:33 ID:ETPWj5vn0
どうせグダグダになる

300名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:23:40 ID:+do6h/MI0
北海道と岩手だけ違う日にしろ。
バーカ
301名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:23:57 ID:oyfLaz9W0
ネトウヨはたまには賛成してみろ♪
この万年ネトウヨがw
302名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:24:04 ID:VvgExHvE0
バカ鳩
303名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:24:07 ID:NhivnYqI0
>>277
つーかサマータイムとセットで検討してるからw

【社会】「ニッポンを早起きに」 子午線ずらし、日本の時間を1時間早めることを提案 経済効果は2兆円以上?★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267535983/
304名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:24:11 ID:okV7JHRd0
北関東に務めてるお父さんと南関東の高校に通ってる息子
関西に一人暮らししてる娘

一家バラバラですねw
305名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:24:13 ID:AhOMQb/20
う〜ん…
お前はそんな下らない事ばかり
一生懸命なんだな…

他にやる事いっぱいあるだろ…
306名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:24:14 ID:RjdKc5V/0
休日にはその日付に意味がある
景気対策で安直に変えるもんじゃない
金で魂を売るな
賎民議員どもめ
307名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:24:16 ID:CJzpQbDOP
>>1
鳩山、面倒な事するなよ
308名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:24:25 ID:EGbLjHur0
親中、親韓の民主党は中国人など大量移民を実施するため、可能な限り日本らしさを
破壊することにかかっているようだ。
309名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:24:31 ID:0yqM95Rq0
会社は社内カレンダー制になるから関係ないな
地方の人間は子供と旅行行けなくなりますwwwwwwwwww

公務員様だけ得する制度だな
310名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:24:38 ID:gcYOaTvw0
これ。父が「こんなの日本破壊法案だ。何を考えてるんだ?」と憤ってた。

「だから言ったじゃん。民主党は日本破壊するために政権取ったんだって」

―――と答えたよ。本当にもう厭。この馬鹿政権、とっとと全員お縄にしてくれないかな。
311名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:24:40 ID:8WmwlWGz0
次の日は「そのような意味で言ったのではない」なんだろな('A`)
312名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:25:05 ID:UYJXrY6S0
必死で仕事するふりしてます!
313名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:25:08 ID:1lPcuq9c0
一見面白そうな案だが、問題だらけ過ぎる
314名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:25:21 ID:/h7QGrxC0
取引先が働いている場合はどうなんの?
休めなくね?

運送業の人らなんか、(GWとか今まで取れてたのなら)連休が無くなるだけだろ
315名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:25:24 ID:PUrgN8bT0
体育の日ってもともと休日だったっけ?
316名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:25:26 ID:8jRo+5ePP
Yes!Yes!Yes!!
月一の休みしかないワープワの俺は大賛成
日曜祝日は普段の倍働かなきゃならんからな
頑張れ鳩山!!
317名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:25:27 ID:Ko/ig0vJ0
自分の休日と合わせたい人が遠方にいるとか考えないのかね
遠距離恋愛のカップル終わったな
318名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:25:28 ID:H4InH6Kb0
経済的損失と混乱が生じるだけじゃね
なんのメリットがあるのかわかんね
319名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:25:33 ID:pz+9Sxp90
連休が混むなら、おのおのが有給で1週間くらい休める様にすれば良いだけなのにな。
有給消化・連続でとっても不利益になってはならない。
これだけで良いのに。
320名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:25:33 ID:2L6GLs/x0
変えることが目的になっちゃってるからな
デメリットしかないのに
死ねよ
321名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:25:35 ID:0L1j5/X00
>>267
そういうこと。
おこぼれに預かっていた二番手、三番手やそれ以下のホテルや観光地は死亡。
322名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:25:42 ID:zxl1tHnk0
>>285
2000円札なら、一部業界への被害と、ムダ金ばらまきだけだったけど、
今回のは全国民に影響を与えるからね。

もっとマスコミ取り上げてくれんかな。
なんとしても廃案にしないと、生活が破綻する。

>>301
無知か?それとも無恥か?
323名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:25:46 ID:CMrE5uzxO
家や家族のつながりを希薄にさせるための制度
遠方からの実家への帰省や親族の集まりを困難にさせる
夫婦別姓もしかり
外国人参政権付与しかり
国の根本を破壊することにしかつながらない
悪政の一端にすぎない
324名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:25:47 ID:L98GcpQp0
まったく、ろくな事考えねーな馬鹿左翼が!!!
325名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:25:49 ID:lPXNojZU0
国民の休日をわけのわかんねぇようなことにするんじゃねーよw
休日によって料金が違うシステムが対応できねーぞw
326名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:25:50 ID:+do6h/MI0
月曜日に近づけて休日の日にちを変えた前政権のせいでもあるよ
327名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:25:59 ID:EQV20uAs0

      活動的な馬鹿 より恐ろしいものはない

                        ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
328名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:26:01 ID:zzm6t8ip0
ハァ?
あぁ・・・そう・・・
うん・・・そうだね・・・
329名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:26:02 ID:MbugU+tHO
こいつら本当にバカの塊すぎる
支社の多い企業はガン無視だろこんなの
何をくだらん事に時間と金費やしてんだか
もっとやるべき事沢山あるだろ
いつまで自民時代のせいだとか自民の後処理大変とか言って
この不況から逃げてんだよ糞が
330名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:26:19 ID:KKYrQQjm0
>>314
連中は
そこに新規雇用を
うみだす余地があると思ってる
331名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:26:25 ID:B+8Cypx40
全国規模まで行かなくても、本社機能が東京で工場とか物流拠点が
地方にあるようなところも、どっちかが休んでれば会社は回らない。
332名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:26:25 ID:d4x+vMVe0
なんでもかんでもポンポン世間様に発表するんじゃ
なくて、内部でもっと練ってから発表しろよ。
333名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:26:26 ID:G7Y/bSya0
鳩は自分の誕生日をママの誕生日に一緒に祝えば良い
記念日が特定の日じゃなくて良いならね
334名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:26:37 ID:kRW6gWfm0
アホだろ、カレンダーを地方ごと刷らせる気か?
335名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:26:48 ID:ByO5NMFLO
>>266理解した。
336名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:26:50 ID:8poJ2cWcO
>>296
それかー!
建国記念日とか勤労感謝の日をどうにかしたい訳ね
337名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:26:58 ID:F0n7NBff0
>>899
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \            /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <   バーカ!  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /            \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    
           |             |  
  −−− ‐   ノ            |
338名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:26:59 ID:G4PKqm1s0
平成の脱税王、鳩山由紀夫は何を言っているんだ?
斜視過ぎて国民が見えないのか?
339名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:27:01 ID:wa9BgMUj0
夕方のニュースでこの件をインタビューされた若い女の子が
「くっだらなーいwww」って言ってたw
まったくだよな。
340名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:27:06 ID:KR0xi+Rq0
ホント馬鹿なことしかしないな
341名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:27:19 ID:RMzpnS7v0
鳩山政権と民主党爆発しないかなぁマジで
342名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:27:29 ID:y4ozbs+n0
民主党のマニフェスト、ざっと目を通したが
どこにも、こんな政策は書かれていないんだが・・・

鳩山政権はマニフェストにある数々の重要政策とやらは無視して
なんで、突然こんなことに力を注いでんの?w
343名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:27:35 ID:zun1lkAc0
祝日にデモとか起こされたくないだけじゃね?
344名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:27:37 ID:KlQzJC+F0
>>257

ポッポがシカウマ
345名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:27:40 ID:jnMtsYFQ0
なんかお花畑の妄想提案をそのまま真に受けちゃう馬鹿なんだろうな。
346名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:27:44 ID:w1DpgKUa0
妄想
ある観光地のレストランにて
4月5週
店長「今週は北海道・東北・北関東が連休だから今週は毎日休日体制でよろしく」
店員「がんばろう!」
5月1週
店長「今週は南関東が連休だから今週は毎日休日体制でよろしく」
店員「がんばろう」
5月2週
店長「今週は中部・北陸信越が連休だから今週は毎日休日体制でよろしく」
店員「がんばろう・・・」
5月3週
店長「今週は近畿が連休だから今週は毎日休日体制でよろしく」
店員「・・・はい」
5月4週
店長「今週は中国・四国・九州・沖縄が連休だから今週は毎日休日体制でよろしく」
店員「・・・」
347名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:27:50 ID:EK+CzF5U0
地域ごとにずらすって、それ普通の会社だと休みが全く取れなくなるんだが・・・
他社との取引があるって現実を鳩山は知るべき
・・・まぁ、社会人経験ゼロの無能総理に何言っても無駄だろうけど
348名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:27:53 ID:PUrgN8bT0
ハッピーマンデーよりはマシだろ
月曜が減ったせいで追加講義やらテスト日程変更やら
クソめんどかった
349名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:28:00 ID:+do6h/MI0
他の休みの地域からバカが荒らしにくるの?
350名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:28:13 ID:RLs6cxII0
意味分からん、メリットが思いつかない。
351名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:28:14 ID:hVWHPQIr0
これって里帰りできないよね?
352名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:28:18 ID:iQsCM9OEO
余計な事はやる気満々だが必要な事はやらない気違い総理
353名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:28:20 ID:+Bi/thyi0
ハッピーマンデー導入後、休み明けとか連休前のATMや銀行窓口の込み
具合がハンパない。銀行カウンタなんて殺気立ってる店舗もあるよ。
飛び石で何するでもなく休む日がたくさんあっていいと思うんだけどな。
354名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:28:29 ID:F5bRnVcH0
      !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ          
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ   
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ    
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ   
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l   
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  ! 福田・麻生はダメ内閣だと思っていたが  
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /   今となっては可愛いもんだったな・・・ 
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /  
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
355名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:28:39 ID:C5mhcXm80
観光業て何気に癌だよな。こいつらが中国人入れろとか言ってんだろ?
もう日本人だけでやっていけるだけに規制しろよ。
356名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:28:46 ID:l40nbvTh0
>>1
つまり企業同士の取引が完全に麻痺するわけですね
さすが売国総理
考える事が斜め上
357名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:28:49 ID:Ph/i703D0
前にも上がったから、とりあえず覚えてるだけの問題点

・全国に支社・取引先がある会社は、連絡要員や緊急時の対応のため、休みを取れなくなる。
・近場の取引先しかなくても、休日分けの境界付近の会社は、取引先が休みでないため、休みが取れなくなる。
・単身赴任先のエリアが違うと、家族との予定を立てられなくなる。
・勤務先と子供の通学先のエリアが違うと、家族との予定を立てられなくなる。
・全国に散り散りの親戚がGWに集まれなくなる。
・全国規模の集客力を持つGWの祭り事の集客が著しく悪くなる。
・銀行のATMの休日対応で準備期間が足らずにSEが死ぬ。最悪の場合エラー多発で、銀行の取引が不可能
・カレンダー業界死亡

あとなんだっけ?
358名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:29:16 ID:ZFAHQBg50
とりあえず、システム関係の株価が伸びそうだね。
ATMのシステム変更や運輸関係のチケット予約システム改編に大量の国費が導入されそうだ。

あとカレンダー業者と手帳に関連した株は売りか。
ロットが小刻みになりすぎて儲からないから、年末は阿鼻叫喚、動産の嵐だな。

やったな鳩山(笑)
359名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:29:26 ID:JrAyHB3U0
馬鹿は頼むからおとなしくしておいてほしい
360名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:29:27 ID:2L6GLs/x0
>>353
一部だけ見たらそうなる
総合的に見たら連休のほうがよい
361名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:29:29 ID:psxzPIOi0
まじでコイツどうにかならんの??
もうアホすぎて自分を殴りたくなってきた
362名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:29:33 ID:zxl1tHnk0
>>334
カレンダー業界はもうかるかもw

もうからねーだろうなww
紙のカレンダーが廃れる契機になる危険性すらあるかも。
取引先にくばれねーよw
363名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:29:40 ID:UYJXrY6S0
誰だこんなバカを当選させた奴は。
364名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:29:44 ID:2o52e04k0
「参議院予算委員会質疑」 
〜参議院第1委員会室から中継〜             

午前9:00〜午前11:54(174分)  
                     
林  芳正(自由民主党・改革クラブ)
西田 昌司(自由民主党・改革クラブ)(林芳正の関連質問)
脇  雅史(自由民主党・改革クラブ)(林芳正の関連質問)

午後1:00〜午後5:00(240分)

脇  雅史(自由民主党・改革クラブ)(林芳正の関連質問)
義家 弘介(自由民主党・改革クラブ)(林芳正の関連質問)
大江 康弘(自由民主党・改革クラブ)(林芳正の関連質問)
平野 達男(民主党・新緑風会・国民新・日本)
365名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:29:57 ID:R+vNF3j+0
>>334
その通り、カレンダーは小さいようでかなり大きい問題。



これ実現しちゃうと、流通業界瞬時崩壊を招くよ。
ジャスコだって静観してられる話じゃないんだけど外相はどう思ってるんだろwww
366名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:30:06 ID:TWQdbrFy0
地方公務員って全国的な転勤がないし、
地方同士でお互いの観光地を盛り上げましょう
…とかって思ってそうだ。
367名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:30:10 ID:RMzpnS7v0
>>351
里帰りも出来ないし
単身赴任のお父さんは家族と旅行にいくこともできなくなります
マジでこの法案考えたバカはもれなく死ねばいいと思う
368名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:30:26 ID:+do6h/MI0
運動会終了
369名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:30:28 ID:26LvWY500
GWに東京で行われる大イベント!全国各地から参加者が!
みたいなやつは出来なくなるな
370名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:30:35 ID:qniNC5hN0
日本分裂でいいよ!
道州制に早くしちゃおうぜ?

ブロック毎ということは、
ブロックの外に出ないと、メリットを享受できない訳か。
371名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:30:40 ID:vbwhEikH0
この案が通ったら、田舎のいち企業に勤めている自分は終わる・・・。
劇的に休日が減る上、給料は変わらないのは、目に見えている。
372名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:30:42 ID:easolyG70
>>356
視線も斜め上だよなw
373名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:30:45 ID:/XDwxs420
>>1
なんかもう、やりたい放題だな。
呆れてしまう。
374名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:30:53 ID:mY3gjKs/0
>>279
これに関しちゃすったもんだで見送りしてほしいわマジでw
375名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:30:54 ID:Zs0sl15N0
誰得
376名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:31:14 ID:67qBJpE90
頭が悪いにもほどがあるなw
誰も望んじゃいない事を
377名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:31:20 ID:U2CL7gF70
ま〜た鳩の思いつきで民主党の支持率が下がるのか…

ブーイングの嵐に晒されてスグにブレて発言撤回しそうだけど
378名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:31:26 ID:fBOyXqMp0
建国記念日と天皇誕生日を休日でなくせば良いよ。
後敬老感謝の日、
379名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:31:40 ID:KlQzJC+F0
>>358

>とりあえず、システム関係の株価が伸びそうだね。

伸びない。
これはシステム屋からすれば金にならない。
バグったらとんでもない被害が出るからな。
しかも往々にして暗黙の了解でプログラムが組まれているから洗い出しが恐ろしいほど大変
2000年問題の比ではない
380名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:31:41 ID:qRR7ox/L0
いらんことをすんな
381名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:31:42 ID:igySZQdo0
地方民が東京に遊びに行ったら平日で、
通勤ラッシュに巻き込まれながら電車に乗らないとダメになるってことですよねw

サラリーマンもただでさえ電車が混んでるのに、更に混む状態になるわけですねw
382名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:31:45 ID:jgBFiJ/20
これ実現したら、広島のフラワーフェスティバルは観光客激減で終了のお知らせだな
383名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:31:46 ID:3cPj7zZR0
あ〜後が無い馬鹿は突き進むしかないのねんwww
384名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:31:47 ID:bEcPzIab0
>>374
見送りじゃなくてこれを発案したバカを突き止めて晒し上げて
口にバッテンマークの入ったマスクを永遠に付けておいてほしいw
385名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:31:48 ID:G7Y/bSya0
ロンパリポッポ、やはり視点がズレてるんだ
386名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:31:51 ID:8poJ2cWcO
この不思議なトリは早々に金星にお引き取り願いたい
387名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:31:54 ID:F5bRnVcH0
>>344
ダレウマ(ry
388名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:32:00 ID:a1Ns6KiQ0
必要ない上に、企業の邪魔になるだけだな、これ。

ほんとにバカだなあ。。。民主党は
389名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:32:06 ID:mOuSHuYN0
基地外じみた事考える前に、有給休暇の分散取得&取得率を上げる施策を実行せよ。
390名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:32:23 ID:kORcf+6G0
首相官邸 ご意見募集
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
391名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:32:24 ID:6fARhKWp0
         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )
     i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )    はあ・・・はあ・・・ややっと開放された・・・・
     !:::::::::::(  )` ´(  ) i/     私あh・・・私は金星人にのっとられていたのだ・・・
     |:::::::::::::::(__人_)  |      幸の正体は・・・・  地球方面軍総司令・・・ちゃぽっぽ(ぐふっ
    \:::::::::::::`ー'  /     これで開放された・・・に・・・にほんをたのむ・・・・・(がくっ
    /:::::::::::::::::::::::::::\

392名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:32:43 ID:ZFAHQBg50
>>378
で、小沢の誕生日がたまたまなんかの記念祝日になるのか
393名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:32:50 ID:2IS/P9f00
それよりも有給休暇の消化率を上げる政策を出せよな
394名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:32:52 ID:+do6h/MI0
ブレ総理は改正できずに辞職で終了
395名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:32:55 ID:blbapSqx0
えっこれまだ諦めてないの
バイブさんと前張りさんが散々突っ込み入れられて馬鹿にされまくってたのに
396名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:33:03 ID:wV2MeUCR0
あほか。休日出勤が増えるだけだろ。
それよりサビ残をどうにかしろや、ボケナス。
397名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:33:05 ID:z6/xf7AB0
公務員が休みを取れればいいだけだからな
民間は関係ない
398名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:33:13 ID:RLg6pvMrO
確か子午線も変えて一時間早くするって言ってたな〜


つまり
1.子午線を変えることにより勤務時間を長くする
労働基準法?法ってのは破るためにあるんだよwww禿wwwwwww

2.大型連休を分散することにより社内カレンダーによる休日(笑)になり休みなんかねぇよwwww禿www

国はサラリーマンを潰しにかかった模様です
399名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:33:15 ID:4l/6xfjX0
早く死なないかなぁ
400名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:33:17 ID:INza+xRD0
誰得?
401名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:33:20 ID:MbugU+tHO
>>348
大学生にはかわいそうだが
経済効果はあるよ
402名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:33:25 ID:RMzpnS7v0
>>386
日本初の有人飛行は鳩山にしようぜ
金星行き片道燃料で
403名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:33:30 ID:biIXCE8P0
里帰りしたら仕事で忙しいとウザがられる
404名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:33:44 ID:y4ozbs+n0
とにかく社会的影響の大きい政策を行うことで
「日本の大改革をしてるんだぞ!鳩山政権は!」
と主張したいだけなんじゃないのか?この馬鹿政権は。
405名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:33:51 ID:3BJ+CLYY0
これはひどい
406名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:33:52 ID:hO7UCYVq0
>>304
高校くらいならいいが小学生が同級生みんな家族で旅行行ったのに
ボクだけパパお休みじゃないからどこにも行けなかったということになるんだぞ。
おまえんちどこにも行ってないのかよっていじめられるかもしれん。
407名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:33:57 ID:zxl1tHnk0
>>378
きみが日本人でないことはよくわかった。
よくよく書き込みを見直してみなさい。

>>382
我が地元の「チューリップフェア」もアウトだな。
どうすんだよ。全国からの客見込んで箱モノ作ってんのに。
408名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:34:06 ID:8jRo+5ePP
里帰りも家族旅行も出来ない?
ふざけんなよ
今でも出来ない俺の気持ちをみんな味わえ!!
409名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:34:07 ID:4gqDmLzA0
ばらけた休みを潰されたら、ストレスで自殺が増えると思うんだけど。
410名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:34:10 ID:WY1VRzEh0
売国政党が無くしたい休日

建国記念の日
昭和の日
憲法記念日
天皇誕生日
411名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:34:15 ID:H01T1tmC0
姑と嫁が仲悪い家庭は、休みが合わないの嬉しいんだろうな。
義実家に行かなくて済むだろうから。


…散々考えて、このくらいしかメリットが浮かびませんでした。
412名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:34:19 ID:lPXNojZU0
無能な働き者の典型じゃね?w
413名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:34:20 ID:RjdKc5V/0
世の中は24時間動いてるんだよ
休日休みでないとか
働いた時間分しか給料出ない奴らが増えてんだ
ジジイは現実を理解できない
老人は死ね
414名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:34:25 ID:GpcPtccR0
こんな妄想で貴重な人生の時間を費やしてるのか……
415名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:34:25 ID:c5J8QWOz0
祭日には日本の伝統が息づいているんだけど
全部ぶち壊したいんだろうなあ。
416名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:34:31 ID:YeUPv/Ge0
もう誰でもいいからこの馬鹿を早く始末してくれ・・・
417名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:34:38 ID:ynk4Pdkq0
やりたい放題だな
418名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:34:40 ID:1EQU0+z30
>>354
あぁ、確かに。腹は立っても夜は寝られた。こいつらは日本人の寝首かくから
安心できない。
419名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:34:43 ID:KdzixeWLO
早く時給上げろや 無能総理wwww
420名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:34:52 ID:zun1lkAc0
迷惑かけてでも目立ちたいってあたり、
珍走団とまるで同じなんだが
421名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:34:58 ID:ByO5NMFLO
>>344理解した。
422名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:35:04 ID:jStKKsS+0
民主の思いつき法案が次から次へ通るくらいなら
参院選は自民が大勝してねじれで国会が停滞した方がマシだな
日本崩壊を少しでも遅らせることができる
423名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:35:06 ID:26LvWY500
>>382
博多どんたくも危ういかな?
424名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:35:08 ID:+do6h/MI0
雇用を増やすために3ヶ月ぐらい休みにすれば?

その間期間雇用したり交代すればいいじゃん。
425名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:35:28 ID:a1Ns6KiQ0
マニフェスト放置して、何やってんだろうな・・・ こいつら。

何も考えてない上に余計なことし始めて・・・
426名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:35:46 ID:2o52e04k0
「参議院予算委員会質疑」 
〜参議院第1委員会室から中継〜             

午前9:00〜午前11:54(174分)  
                     
林  芳正(自由民主党・改革クラブ)
西田 昌司(自由民主党・改革クラブ)(林芳正の関連質問)
脇  雅史(自由民主党・改革クラブ)(林芳正の関連質問)

午後1:00〜午後5:00(240分)

脇  雅史(自由民主党・改革クラブ)(林芳正の関連質問)
義家 弘介(自由民主党・改革クラブ)(林芳正の関連質問)
大江 康弘(自由民主党・改革クラブ)(林芳正の関連質問)
平野 達男(民主党・新緑風会・国民新・日本)
427名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:35:47 ID:7RdsGBAY0
これはいい案だな。地域はしごすれば連休取り放題だぞ。
人の流れも出来てお金もよく回るようになり景気回復が確実に。
428名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:35:52 ID:jgBFiJ/20
>>423
全国区の動員が可能な祭りという意味では、フラワーフェスティバルよりも
博多どんたくの方がはるかにヤバい
429名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:35:53 ID:EafV14170
>>346

死ぬじゃん、みんな死んじゃうじゃんw
そいつらいつ休むんだよw
430名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:35:59 ID:nCdP5Iu10
このバカ売国奴。
国を弱体化させるつもりだな。
431名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:36:25 ID:lhWWWAEE0
>>196
「一流の」ブラック企業だったら、(書類上)他のブロックに支社を作っておいて、
ブロックに休みが近づいてきたら、(書類上)一斉に転勤させて平日→平日のコンボを
決めるだろうねw
432名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:36:29 ID:zpUrSyjm0
>>422
今日の国会を見ていないのか次から次へ基○外法案が通るぞ
433名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:36:31 ID:igySZQdo0
>>423
大阪、東京、名古屋からの集客は見込めなくなる。
平日に休んでまで行くやつはいない。
434名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:36:33 ID:4tqyySNN0
祝日でも働いてる人がいることは考えないのかな?
民主党はどうにかして日本をめちゃくちゃにしたいわけね…
435名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:36:34 ID:iwGl+44G0
休日ずらしたら会社間のやりとりに不都合だと思うんだが・・さすが庶民のこと分かってないだけあるわ
436名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:36:41 ID:58giaIMa0
永住外国人の地方参政権より無駄な政策
437名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:36:42 ID:RQdVk/Y40
中学生が思いつきでやりそうな政策ばかりなんだがw
438名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:36:46 ID:0L1j5/X00
>>326
あほか
ハッピーマンデーのおかげで旅行や外出しやすくなったんだから
「前政権のせい」とか意味不明だ

単に鳩山政権が狂ってるだけ
439名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:36:50 ID:INza+xRD0
>>395
え?
てことは、前にもこんな馬鹿なこと言ってたの?
440名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:36:55 ID:B+8Cypx40
どんたくの代わりにホンタク食ってろってことだよ。
441名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:36:56 ID:lV+ZG4yU0
列車の休日ダイヤはどうなるんだ?
442名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:36:57 ID:zH5IJr7y0
どうせ廃案だから、ここで議論してもしょうがないよ。
443名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:37:04 ID:PLeVbTSC0
株などの金融システムはどうするの???
基地外鳩はこのあたりの説明をして欲しいわ。
どうせ、説明しないと思うけど・・・・・・
444名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:37:11 ID:zxl1tHnk0
>>408
うっせー!
てめーの人生に引きずられてたまるか!!

ところで、転職したら?
できない理由あんの?
445名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:37:15 ID:iqi/Szjb0
そんなに日本をカオスにしたいか…
446名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:37:21 ID:RLg6pvMrO
>>419
鳩「お前ら屑共の税金で一万円ランチウマ〜」


もちろん俺も屑だけどねww
447名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:37:29 ID:INza+xRD0
>>404
俺もそう思う

小渕の2000円札とかもそうだよな
448名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:37:34 ID:SJfOsMkY0
こんな事やってる程暇じゃないと思うんですけど
449名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:37:35 ID:xj3yjddm0
他にやること山ほどあるだろ・・・
なんでくだらないことばかりに力をいれるのか
450名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:37:45 ID:UYJXrY6S0
>>439
いつも馬鹿な事を言ってるのは確かだ。
451名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:37:47 ID:qkLczrWI0
左翼系によるある進歩主義者ってのは変われば良くなるって考えで
変われば良くなるか悪くなるかに考えが及ばないんですよ。
この傾向は特に巻き戻せない致命的な政策に良く発揮され
その無責任さで世界に人種問題やら深刻な害悪をばらまいて来たのは歴史的事実だw

保守系ってのは逆に変わればどうなるかに歴史的、民族的な経験を帰納
し善し悪しを判断する思想の事なんだな。
452名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:38:07 ID:z8ob19Vv0
やらなくて良い事ばっかりやりやがって・・・
453名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:38:24 ID:iDqDIiBkO
祝日の意味は重要だからとハッピーマンデーは廃止するのに、その祝日を休日にしないとか。
こういうのは社会人として働いたことのある人が考えろよ。

あぁ、休日じゃなくすることで、意味のある祝日を意識させないようにすることが目的か。さすが。
454名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:38:35 ID:6XP1SUko0
観光で生きるのなら地域の特色のある祭りは、休暇に合わせて1日だけでなく何回もやればよい。
今の世代に帰省はあるが、次の世代に帰省はあるのか。
おこぼれに与って生きている2流、3流の宿泊業はもう少し知恵を出してやり方変えなさい。
455名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:38:58 ID:4l/6xfjX0
鳩山のブレーンってどんだけ馬鹿な奴起用してるんだ?
456名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:38:59 ID:68O7ARSr0
民主党に投票した馬鹿ども、根性入れて償わんかい!
457名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:39:04 ID:26LvWY500
>>428>>433
200万だか300万人来るっていうからやっぱり全国から来るよね
これはどんたくオワタw
458名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:39:09 ID:Ph/i703D0
>>425
支持率回復だか選挙のためだかに、民主党らしい政策を実現するとか言ってたお

ちょwwwおまっwwwwマニフェストどうしたwwwww、ってTVに突っ込んだ俺ガイル
459名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:39:18 ID:fCS8Iy4y0
どうしようもねえな鳩山のバカは・・・・
460名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:39:25 ID:F5bRnVcH0
>>434
俺はサービス業だけどGWの1週間我慢すればその後休みが取れるから何とかなる
それが休みをずらしてくるとなるといつ休みが取れるのか不安になるな
461名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:39:35 ID:XTcfiIOZ0
>>447
2000円札とかあったなー
今思い出さなかったら一生思い出さなかったかもしれん
でもこっちの方が愚策だと思う
462名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:39:38 ID:oyfLaz9W0
ネタに応じて悠々の自営業だったり、かつかつのサラリーマンだったり
ネトウヨ工作員も大変だね〜w
463名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:39:39 ID:kA1863oG0
まさに無能な働き者、だな
464名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:39:42 ID:+do6h/MI0
>>438
ハッピーマンデーで休日変えたせいで簡単に
休日がかえられるとバカがおもってしまったからな。
465名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:39:47 ID:R+vNF3j+0
関係ないけど、七奉行()笑のヘタレ樽床、氏ぬか辞職するかしろよwww
七奉行の会合すら欠席wwwなんで小沢が恐いの?wwww
ま、どうでもいいけど、早く氏ねよwww


スレの話に戻るけど
憲法軽視をここまであからさまに表明するのはいかにも民主党
頼むから下野なう
466名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:39:48 ID:SJfOsMkY0
これずらすって事は休みが事実上無くなる様なもんだな
公務員以外はw
467名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:39:50 ID:d4x+vMVe0
バカだバカだと思っていたが、ここまでバカだったとは
思わなかった。マンガですな、完璧に。
468名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:39:51 ID:Vc2Xx5Fu0
なに?ほかにやること山程あんじゃないのか?
469名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:40:03 ID:aorfwxfZ0
勝手なことすんな
470名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:40:07 ID:iwGl+44G0
>>454
できりゃやってるだろバカ
471名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:40:11 ID:KlQzJC+F0
>>447

でもまだ2000円札の方がマシだと思う。
対応できませんと言ってしまえばそれで済むから。

これは否応無しに巻き込まれる
472名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:40:26 ID:INza+xRD0
>>461
2000円札は笑い話で済むけど
こっちは笑い話じゃすまないからね
473名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:40:27 ID:blbapSqx0
>>439
うん、もう正月くらいから。
「思いつきやめろバカ」ってまわりに言われてたら
「構想は一年以上ありました!専門の人間ときちんと練ってきました!」とか
言ってたらしいよ。ホントかどうか知らないけど
一年以上考えて小学生にまでツッコミ入れられる法案出してきた
バイブさんと前張りさんすげーつって先月くらいから定期的にスレ立つようになって
ちゃねらにすげーバカにされてた
474名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:40:31 ID:JiM06X+f0
こいつは右でも左でもない!
ただのキチガイ電波男。蟄居申し渡す。
475名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:40:35 ID:H01T1tmC0
>>447
箪笥に5枚入ってるわw
476 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:40:42 ID:bwvhdsrOP
>>452
森、小泉、安倍、福田、麻生時代に決まった特徴的な政策は
すべて変えますキリッ

結果、どうなっても知りません
477名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:40:43 ID:cvA9Fhdc0
日本分裂させるつもりか。
478名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:40:54 ID:hO7UCYVq0
>>427
地域はしごできる無職は永遠に休日なんじゃないでしょうか
479名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:40:57 ID:1EQU0+z30
上のカキコによると辻元清美の案らしいが、、、自分勝手な奴の考えそうな
ことだ。
480名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:41:09 ID:vA4ghoif0
憲法記念日って言ったって最近じゃその日に国旗掲揚する家もなくなったしな 困るのは護憲派の集会開いてる人ぐらいか?
481名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:41:11 ID:YeUPv/Ge0
日本解体法案をまた一つ加えようとしてるww
482名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:41:17 ID:gWnfJV0E0
ゴールデンウィークは金星に里帰りですよ
483名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:41:22 ID:RMzpnS7v0
リア充の巣窟のmixiでも相当批判されてるよねこれ
誰が賛成するんだよマジで
484名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:41:27 ID:iZgQd6DE0
ゴールデンウイークは仕事になるな
客先やってたらやすめん
485名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:41:28 ID:INza+xRD0
>>476
エコポイントは続けますキリッ
486名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:41:44 ID:B+8Cypx40
金融機関の支店名や番号のデータは当然あるが、その支店が
どの休日ブロックに属するかも必要になるんじゃないのかな。
わざわざ支店の住所は持ってないだろうし。
487名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:41:47 ID:9cjrtkhU0
とりあえずまともな景気対策して下さいね。
俺の投票行動はもう決まってるが。
488名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:41:59 ID:SYJukErc0
市ネクズバト
基地外バト
489名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:42:01 ID:gZrWdcpm0
中共の文化大革命気取りか?あぁ?
これ以上アカ革命政党に日本はやらせんぞ!
490名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:42:04 ID:+do6h/MI0
こどもの日かえられたらこまるだろバーカ
491名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:42:10 ID:INza+xRD0
>>483
これでまた支持率下がるだろうなwww
492名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:42:13 ID:bEcPzIab0
>>485
むしろエコポイントとエコカー減税は我々の手柄ですキリッ
493名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:42:21 ID:tkIn+pdy0
地域ごとに休みを分けたら
東京の本社と地方の支社や工場で休みが異なり、仕事ができないので
東京のカレンダーに合わせて仕事をするのが主流になりそう。

そうすると、子どもは長期連休なのに親は会社の都合で仕事があって
結局どこにも行けないなんて事が起こるだろうな。
494名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:42:30 ID:aSG10Mm+0
月曜休みって精神的に良かったんだけどな
495名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:42:32 ID:HHWYsbz00
やらなくていいことをするな
無駄
496名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:42:47 ID:dU5GNH9H0
出発地点が国内消費の活性化なんだろう
地域で休みズラしたら休みじゃない所に移動して遊びにいくという考え
一極集中も避けられるかもしれない…

と適当に想定してみたけどどうだかなぁwwwそんな上手くいくかなぁww
実際は取引先が休みじゃないから休めないとかになるんじゃねw

そこで休んじゃえばいいんだけど日本はそういう緩さを認めない風潮になってるからなぁ
ん〜
497名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:42:55 ID:Ph/i703D0
>>454
祭りやってるやつらは、普段仕事してんだよ馬鹿。
1か月も休みなく仕事と祭りできるかボケ。
498名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:42:55 ID:VqZdh2M30
これじゃサービス業の友達が休み無しになっちゃう
499名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:42:57 ID:amnscr330
まあ展開に行き詰まった漫画家のようなもので
新キャラや新アイテムで乗り切ろうというのだろうが
ちゃんと複線=マニュフェスト回収しないうちに
こんな新アイテムを出されても読者=有権者はしらけるだけだと思うぞw
500名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:43:05 ID:GSLT+H8e0
「何のために?」という法案ばかり。
501名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:43:08 ID:aorfwxfZ0
つーか時給1000円まだかよ
502名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:43:09 ID:V3rbbG5f0
>>460
日本国民のみを誰も休めなくする政策だろ
503名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:43:28 ID:BrnyG6f20
夕方の街頭インタビューで高校生のカップルに「くだらねー」と・・・
オジさんオバさんは「こっちが休みでも行く先の友人は仕事中だしね」と

馬鹿だな 鳩...
504名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:43:30 ID:INza+xRD0
おれたちゃ売国三人組よ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9865526

ジミンガー ジミンガー 岡田君
騙す 騙すの 鳩山
辛光洙の 菅直人こ
おれたちゃ 売国 三人組よ
505名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:43:44 ID:jgBFiJ/20
>>485
何言ってんの

「エコポイントは鳩山政権の手柄です!」

だろ
506名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:43:45 ID:+lX2C7B/0
>>1
ホントに何もしないでくれ。

落ち目の時にさらに弱体化させる理由は何だ?
よほど外国から圧力かけられてるのか?
自然に貿易黒字も減っていくよ。
507名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:43:55 ID:YdWDi7/70

本当に馬鹿だからやっているのかな
重要法案を隠蔽する効果はあるよ
508名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:43:59 ID:bYlB9pTs0
大型連休とかがずれると、地方の親戚友人に会えなくなる訳で・・・
509名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:44:00 ID:Umd/kz4m0
地方が休みで東京が平日だと、首都交通大混乱だな。
東京から地方へ出張でも切符取れないな。
510名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:44:10 ID:zpUrSyjm0
>>454
バカじゃないのか祭りやってるやつは年中暇だと思ってるの?
511名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:44:24 ID:KnDbX5eYO
欧州は、仕事の分担や引き継ぎのシステム自体が、例え数人が有給で一ヶ月休んでも
業務全体に支障が出ない仕組みになってるて聞いたけど

日本じゃ難しいわな。こういうやり方は向いてない。
512名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:44:30 ID:zxl1tHnk0
>>499
民主党の戦いはまだまだ続く!!

鳩山先生の次回作にご期待下さい!


 もうやめてくれ・・・
513名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:44:41 ID:qhgooU3z0
ゴールデンウイーク終了のお知らせ\(^o^)/
514名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:44:44 ID:qTLXJK0Z0
>>1
もう少しまともな事やれよ、こいつ頭おかしいのか?
誰だよこんな奴らに票入れたのは、責任取れよ!
515名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:45:03 ID:UYJXrY6S0
>>501
ああ、あれ嘘だよ
って平気で言いそう。
自分が何言ったか、全く責任持ってないからな。
516名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:45:04 ID:Rj5FM37r0
>>507
隠蔽するためには少なくとも話題性があって「まとも」な必要があると思う
517名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:45:14 ID:qhgooU3z0
検討以前の問題だろうよw
頭空っぽなのかよミンスw
518名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:45:16 ID:L9Ns4gfP0
大きなブロックで休んだら、大して効果ねーじゃん。
道路だって今と同じように混むし。
海外旅行が分散されるくらいしか効果が無い。

やるなら、市町村単位で隣り合った自治体は
別々に休むとかにしないと意味無い。
519名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:45:16 ID:jStKKsS+0
参院選のマニフェストでは外国人参政権、夫婦別姓
環境税、休日革命を実現させますとちゃんと訴えるんだぞ、隠すなよ
520名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:45:27 ID:blbapSqx0
あれ、意外に知られてないのかもしかして。

草案では、休日を6だか7だかに分けるんだが、東京23区は細かく区ごとに
GW分りふりするから、マジで下請けやサービス業は
365日休みが無くなるというシミュレーション結果。

「公務員しか得しねえ」の意見に地方公務員が
「東京に合わせないとやばいから休みが無くなる。中央公務員の一部しか得しねえ」と
猛反発しとった。
521名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:45:29 ID:sknf9Z+t0
国家分断工作としか思えんw
522名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:45:44 ID:JcRYpZIX0
  ヽ /
  ()_() ・・・。

・・・一体誰得よ?www

みどりの日(昭和天皇誕生日)や海の日(海の記念日)を変更するのも恣意的だが、
百歩譲って、これらは過去の記念日だという意見もあるかも知れん。
しかし、GWを形成する上で重要な日でもある。そもそもGWを解体しようってんだから無視か?w

それはさておき、、
節句の日を変更とかwww

国民の祝日の意味はなんなんだ?とw
憲法や国民の権利、国家の意味すら判らんキチガイ政権、ここに極まれり。
523名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:45:50 ID:qoYEsqNR0
休みを取れなくして自殺や過労死をどんどん増やすための政策だな
一般庶民の命なんてゴミ屑のように思ってるな
524名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:45:53 ID:bEcPzIab0
>>493
物流の基本的な部分とかもそうだけど、それこそ自営業とか地域の小企業でもない限り
ひとつの会社だけでも全国レベルで有機的に連携してるんだよね。
そこに会社同士の付き合いとかが絡んでくるととてもじゃないが非現実的
525名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:46:00 ID:y4ozbs+n0
>>499
>まあ展開に行き詰まった漫画家のようなもので
>新キャラや新アイテムで乗り切ろうというのだろうが

まさにそんな感じだなwww
はやく打ち切られるべき。
鳩山先生の次回作には期待しませんがw
526名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:46:16 ID:qhgooU3z0
花火ぶち上げるのもいいけど
もうちょっとこうまともなものを・・・
527名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:46:16 ID:nCdP5Iu10
はぁ、何かもう情けなくなる。
こんなのがトップて、外国から笑われてるんじゃないかな?
528名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:46:19 ID:RMzpnS7v0
自衛隊でも右翼団体でもキチガイでもいいから誰かこいつらを物理的に黙らせてくれないかな
と最近マジで期待してしまう…何一つまともな政策が出てこないのに支持してる連中が信じられん
529名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:46:25 ID:nCd4O5sI0
お前ら落ち着け

>祝日法の改正も必要で、実現するのは早くても再来年以降となる

鳩山政権がここまで持つとは思えない
530名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:46:27 ID:FIUZt8yK0
2000円札は事情知らないと批判したくなるだろうけど、
あれは沖縄サミットと並んで、沖縄は日本であり、中国ではないということを
他国にも周知させるためにしたことだから。
小渕さんは非常に優秀で、早死にしてなけりゃ、日本の経済状況がこんなに
悪くなることはなかったから。
531名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:46:32 ID:Cn0GySQd0
>>17
代表民主制に反するから違憲
532名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:46:44 ID:23qHq+vYO
余計なことすんなカスが
休みは散りばめられてる方が 一年通して頑張れるんだよ
533名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:46:45 ID:+do6h/MI0
子供手当は出すけど子供の日は休日なし。
534名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:46:55 ID:3cPj7zZR0
当てる為にハズレをひきまくるクジひき政党www
535名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:46:56 ID:WCZm561Q0
こいつさっさと射殺しろよ
536名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:47:01 ID:xADTdYnR0
>>496
出発点は観光業界の人の発案じゃなかったっけ。

いくら袖の(ry
何票約束(ry
537名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:47:08 ID:2U8SeCtU0
単身赴任者、長距離恋愛者は一生会えないシステムですね。
とにかく働けと、、。経済的には良い案ですな。な訳が無い。
538名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:47:16 ID:pmCdwpUU0
正月、お盆、夏休み、冬休みはそのままだろ。
五月と十月の連休ずらすだけぜ。
金回りが良くなるしいいことだ。
539名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:47:16 ID:eKmz/e6U0
お父さんが地方に単身赴任してる子供は
もうお父さんと旅行とかできなくなるね、かわいそうに…

あちこちの地方にお得意さんがある会社も休めなくなって
そこんちの子供ももう旅行は正月の帰省ぐらいか

こんな制度でまともに休んで支障ないのはお役所の連中ぐらいだろうよ
540名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:47:19 ID:1EXpO48d0
なんか発想が欧州というよりトヨタカレンダーっぽいねw
あ・・・でもトヨタは全国一律かw
541名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:47:23 ID:8g8q5vs80

馬鹿なのは既にわかっている。

行動しないでくれ。

542名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:47:34 ID:+nKY5rLM0
旅行会社の社員とか休暇取れなくて


過労死するんじゃね?

543名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:47:45 ID:vbwhEikH0
地方分権を進めて、外国人に地方参政権を与えて、地方ごとに連休をとらせる。

どっかに切り売りする準備ですか?
544名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:47:48 ID:58giaIMa0
祝日にあわせたイベントとか軒並み集客減るわなあ
鳩山、国民は高速道路使って車で地方に行く人だけじゃないぞ
545名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:48:06 ID:INza+xRD0
>>529
鳩山政権が持たなくても、民主党政権は続くんだぞ
546名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:48:10 ID:06YpV6YA0
>>105
食糧自給率どころか休み取れなくて自殺率も上がるだろーよ
547名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:48:12 ID:c5J8QWOz0
歴史とか文化とか全く知らない人間が集まると碌なことにならないな。
民主のブレインって本当にキチガイしかいないんか?
548名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:48:14 ID:jgBFiJ/20
>>540
そもそも、政府がどんな政策を打とうが
トヨタカレンダーは不変だからなあw
愛知県は常に政府とは独自路線ですww
549名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:48:23 ID:lPXNojZU0
連休なのでおじーちゃん、おばーちゃんの家に遊びにいきました
近くの子供たちはみんな学校に行っていて、遊んでいた僕たちは
白い目でみられました まる
550名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:48:26 ID:KlQzJC+F0
>>517

頭が空っぽで何もしないならまだマシなんだ
551名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:48:44 ID:Sr5Rxdm00
こんなことをやって喜ぶのは、ブラック企業だけだ。
552名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:49:00 ID:YdWDi7/70
まあ
自治労とか日教組は喜ぶんだろうね
553名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:49:00 ID:blbapSqx0
>>536
たしか、星野リゾート会長の案だった

机上の空論過ぎてちゃねらの同業者にも大不評だったよ
554名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:49:12 ID:Rj5FM37r0
>>527
笑う?海外のトップはそんなことしないよ。
無視。


日本に関係が深い国の首脳は本気で殺さないとやばいとか思い出してるかもしれないがw
555名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:49:16 ID:vWG15xR90
休日ではない記念日って何だよ
法律で記念日であることだけは定めておくのか? あほらしい
556名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:49:20 ID:xADTdYnR0
>>538
>金回りが良くなるし

普通その前に「〜〜だから」とつく
557名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:49:28 ID:5kGMG8RJ0
これが国家戦略質室の戦略なのかしれんが、現状は休み作るより仕事つくれだろう。
558名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:49:40 ID:bYlB9pTs0
>>524
うちは自営で工事関係やってるけど、連休とかはお客さんが「この時なら
家にいるから」とかの駆け込みがあるんですわ。
なのでGW・お盆休みを若干ずらして取るか、強引に「休みなんですよー」と
しないと、GWもお盆もない。
春秋の彼岸とかポッとした休日は客次第。

こんなのが実施されたら、零細自営はどうなる事やら・・・
559名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:49:42 ID:+do6h/MI0
友愛記念日がつくられそう
560名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:49:45 ID:RLg6pvMrO
>>519
休日革命だけどなwwwwwww

外国人参政権は
外人「もっと楽させろゴラァー」

バカ政府「税金でなんとかしますよ^ ^」
外人「まぁ、こんな島国に永住しないけどなww」

一般市民「国帰れよ」
法律だからスルーでみたいな
561名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:50:00 ID:CZqLwEBY0
いいからおまえは黙ってろ
562名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:50:47 ID:06YpV6YA0
>>135
隔離病棟だろ
563名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:50:59 ID:mXsdDvNa0
他にやることがあるだろ
鳩山政権はバイト以下だな
564名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:51:02 ID:j2tnBk5B0
>>191
公共事業の削減や企業の出張中止の影響で宿泊客激減してるのに
この案が実現したら確実に息の根が止まるホテルや旅館は増えるだろうね
565名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:51:19 ID:/XJxrcNLO
その時期に転勤やら引っ越しがあったら
最大5月の半分近くは休みなのか?
566名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:51:30 ID:blbapSqx0
>>559
なんか6月に一日休み作りたいねーみたいなことは言ってた

このGWずらし法案のせいで6月の休日におもっくそ
GW予定がかぶる事になる地方があるので
はっきり言って無意味だが
567名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:51:29 ID:aArtteqzO
祝日関係ない俺としてはメシウマ
でも小さい子持ちの親のこと考えると休みが減るのは反対
568名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:51:32 ID:aIH3EIO+0
ねー、おまいら?

こんなことしても、本社や取引先が休みじゃなかったら休めなくね?
569名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:51:42 ID:xADTdYnR0
>>553
そっかサンクス
まだ業界の人が知恵絞って出した案で景気高揚に実際貢献するなら
多少裏に利権があっても許せるんだけどねぇ
570名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:51:57 ID:XHNkBu4e0
公務員と学生は日数が守られるかもしれないけど
欧州なら労使間闘争に発展しそうだ。

多数のマゾと少数のサドで完成しているのが日本社会である。
571名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:51:58 ID:y4ozbs+n0
このアホ鳩山一味の思いつきで
日本国民が振り回されるのは、もう御免だ。
572名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:52:23 ID:HzvVKEHa0
なにかやろうにも財源がないから、
金のかからないところでアピールなのか?
やらなきゃいけないところから逃げてるだけっぽいが。
573名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:52:40 ID:egP4Gi8V0
こんなアホのこと
考えることに
税金がたれ流されてるのか

飾り職人の秀に依頼して
無能糞鳩を
抹消して欲しいわ
574名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:52:47 ID:K4rZ7bXw0
そんなことやってる暇があったら

早く米軍基地決めろよ
575名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:52:59 ID:dU5GNH9H0
こんなんするなら一ヶ月に一回追加で三連休作った方がよくね?
三日もあればちょっとした小旅行とか遠出してもいいかなって思う人もいるんじゃない?
年12回もビジネスチャンスが増えるどwww
576名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:53:00 ID:bYlB9pTs0
>>568
可能性は充分にある。零細自営だけど。
付き合いのある人から「どうしても」と頼まれれば、本当にやばくない限り
原則断れないから、今でもとんでもない日程で仕事する事がある。
577名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:53:19 ID:56hwKVX90
逆に考えるんだ
旧暦を導入して
旧正月を最近隣国の友達と祝おうと
そうポッポ様はおっしゃってるんだ
578名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:53:20 ID:au3AKl09O
あれだな。
馬鹿チョンだけでなく、この屑政権にも
この返し言葉を適用してもいい段階だよな。


ま 〜 た 始 ま っ た !


579名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:53:22 ID:2U8SeCtU0
>>574
現実に叩き込むご発言w
580名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:53:23 ID:bEcPzIab0
>>553
なるほどリゾート施設の会長の発案なら頷ける。リゾートの客引き以外をまったく考えてねえw
ゴールデンウィークにもサービス業界は普通に働いてるし
物流も常に動き続けていることがまるで抜け落ちてやがる
581名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:53:24 ID:xG+bbswb0
最近思うんだが、連休の存在こそ格差社会そのものなんじゃねーのか。
連休など無くして、休みを休養という意味で散らばした方がよっぽど
マシなんじゃないか?
582名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:53:25 ID:ZFAHQBg50
>>479
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100214/plc1002140802005-n1.htm

前頭東七枚目さんの指示で、辻元が捻り出した案
583名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:53:29 ID:wZ5hU2k80
たのむからやめてくれ
584名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:53:33 ID:S3ry+tsN0
また役人への利益誘導か。票のためだとなんでもする民主党。
585名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:53:41 ID:5r7WJf2u0
民間に与える被害を考えてない、いつもの飛ばし
586名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:53:44 ID:hDnDVoEkP
>>564
観光業からの提案で出てきたのに、なんでそっちが損をする。

観光客にとってもバカ高いホテル代、飛行機代から開放されるし、
客が分散するから観光業も嬉しい。
587名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:53:44 ID:8WmwlWGz0
 ヘゝ__\_Y \\,.-、        
 彡\、/ニ二ニゝレヘ\__        さあ、公約を言え
 巛巛ヽ彡三三く\メXy,=ミ:、   
 巛巛ヾヽミ三三ゝゝゝ ゞ-'゙ヽ   
 ニ‐ニ彡ヾ三三く>/⌒ヾミゝゝゝ`ー--、       ノ´⌒`ヽ
  -_,.彡ヘヘ三=ヾf;:,,   \ ,-=〒'__ヾ}   γ⌒´      \
 _ -'´~77∧ゝミ-_ゝ ...._〃'^^<klXN  .//  ""´ ⌒\ )
    /Xレ公ゞー三=三彡ヘー--、_ソ   .i /  \  /   i )
   /ヘ//へへヘヘィ'了`7ー-<      i  (・ )` ´( ・)  i,/
  /ヘ//ヘヘヘ/'"レ_ノ_ノ  ノ ゙ヾ:、     l   (_人__).   |
  /ソ//ヘヘヘ//レ´  ̄`ー、-''´ _,.ノヾ':,     \_`ー’ __ノ
  //ヘヘヘ/|/      ヾ''´ __,,.ノヘ     /      \
 ヘヘヘヘヘ/Y        `}´   ||     .|         |
588名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:54:04 ID:8fZEW1mK0
田舎に帰っても
いとこと遊べないとかさー
589名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:54:07 ID:HgPMcUvO0
コイツら、本当に日本の伝統を破壊する事しか考えてないんだな!
( ゚д゚)、ペッ
590 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:54:30 ID:bwvhdsrOP
>>574
期末テストの前の日

無性にプラモデル作りたくなった中学生時代を思いだした
591名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:54:33 ID:kcecGgxV0
>>56
・カレンダーは全ての地域の休日を入れればおk
・携帯は制度導入前の数年間で対応
・その他の問題については基本的にどこかの地域が休日の場合は休日扱いにすればおk
592名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:54:52 ID:vb8wEV2T0
なんでこんな馬鹿な連中を当選させたんだよ!
にゃんとろ星人が紛れ込んでいるのか?
593名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:54:54 ID:Umd/kz4m0
ま、どの道俺はGW祝日関係無いんだけどね。
週一の休みしか無い
594名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:55:08 ID:MF861mlx0
確かに、集中するのは混乱を招くからな。
595名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:55:14 ID:blbapSqx0
あと以前のスレで出ていた陰謀論

・最終的に祝祭日を引っかき回して、建国記念日や天皇誕生日をなくす
・中国の大型休日が6月と10月だったか?それに合わせて連休を取らせるようにする

みたいな。ちとうろ覚えなんだが誰か覚えてないかなあ
596名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:55:31 ID:vWG15xR90
現政権がやりたいのは
地方分権じゃなくて
日本分割なんだろうな
597名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:55:44 ID:e+MgrqhH0
鳩山内閣って山積された仕事は処理せず、誰も頼んでいない仕事を嬉々としてやってるイメージがある
598名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:55:49 ID:1GBgxQDO0
それより土日の休を無くせ
銀行も証取も交通機関小売サービス業と同じように年中無休にすればいいんだよ
日本はキリスト教でもイスラム教でもないんだから 安息日は要らない
交替で休めばいいだけ
そちらの方が40年以上日本人やってるが不愉快だ
土日に休んでるなんて 役所 会社の事務系 位だろ今
599名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:55:49 ID:bEcPzIab0
>>572
アホ数人が机上でコネコネして決めるのはタダ、制定すればあとは企業及び国民が全てコストを負担
なんともご立派な政策でw
600名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:55:53 ID:8g8q5vs80
次の選挙
民主主義をたっぷりと教えてやろうぜ
601名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:56:05 ID:Y4T2i5iD0
これは参院選対策だろう
全く実現性のない荒唐無稽な案だが、4月〜5月にこれを国民的議論に乗せることで
民主党への注目度を高めるのが目的だ
5月末には、普天間代替地が予定通り見つからず、6月に鳩山が辞任する
新首相が誕生し、支持率を回復したところで7月の参院選に臨むというわけだ
602名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:56:47 ID:pmCdwpUU0
ヨーロッパで導入されて成果あるらしいよ。
交通渋滞、混雑解消で外出しやすくなる。
んで金回りが良くなり雇用が増えますよと。
603名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:56:53 ID:R0BTDwBI0
自分のとこは仕事で取引相手が休みとか効率悪いわ
604名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:57:04 ID:dF/j9HYX0
これじゃ俺んところは休みを取れるタイミングがわからなくなったあげく
「メーカーと連絡が…」とか「問屋が休みなので…」とか
おかしな事になりそうだな
605名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:57:15 ID:bYlB9pTs0
>>597
気がつくと誰かが外国に行って、ヘラヘラしているイメージがある。
どうしてもそのときに行かねばならない用事があったようにも見えないし。
606名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:57:26 ID:UYJXrY6S0
こいつ、今までに日本の為になるような事、一つでもしたっけ?
607名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:57:32 ID:igySZQdo0
>>586
観光地というのは特定の大都市と密接に繋がっているところが多いから、
GWをシフトしたからといって、客が平均して来るとは限らないと思う。

で、特定の大都市がGWの時にぼったくり料金にできないと丸損にならないか?

608名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:57:34 ID:L++BnrU90
>>595
なるほど。日本の尊い祝日をうやむやにする狙いもあるのか。
辻元や民主の考えそうなことだ。
609名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:57:46 ID:Umd/kz4m0
>>600
負けたら負けたで、もっと長くやれたらちゃんと出来たんだ!って言い出す。
610名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:57:46 ID:Rj5FM37r0
>>586
客が分散するというのは客商売にとっては決していいことではない。

だいたい観光っつーのはシーズンってもんがあるんだよ。
桜が名所だったり、祭があったりするところなんて休みが1週間もずれりゃ終わりじゃねーか。
611名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:57:48 ID:B+8Cypx40
>>586
> ブロック分けは(1)北海道・東北・北関東(2)南関東(3)中部・北陸信越(4)近畿
> (5)中国・四国・九州・沖縄―が有力になっている。春の大型連休は「行楽日和」
> に当たりやすいよう、気温上昇と梅雨入りの時期などを考慮して南からスタート。
> 秋は「紅葉前線」の南下に合わせるように北から順に取得する。
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030101000689.html

例えば5月3、4日の博多どんたくの時は(5)中国・四国・九州・沖縄しか
休みじゃないの。わかる?

大体「観光業からの提案」って、ただの温泉リゾートの社長が言ってるだけだし。
612名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:57:53 ID:8jRo+5ePP
>>444
いまさら転職出来るわけない
月一あるかないかの休みでも仕事持ち帰ってるわ
今の時間も同僚と書類作成中だ!
みんな味わえばよいw
613名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:58:16 ID:Ph/i703D0
>>586
客が分散?休みが取れなくなるんだから、客が減るってのがわからんか?
614名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:58:27 ID:KKYrQQjm0
欧州では一部導入って言ってたけど
その影響についてはまったく紹介しない

だれか知ってる人いる?
615名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:58:33 ID:G7Y/bSya0
>>595
建国記念日は祝日のままだろうね、鳩の誕生日だから
必死で建国記念日ばかり保守すると思う
616名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:58:46 ID:n0wfOfvD0
>>602
ヨーロッパには長期休暇の文化があるじゃん。
根が違うよ
617名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:58:56 ID:pAMLOdHl0
日本人はね、単身赴任や学業で家族が日本中に住んでるの
休みずらすとか
アホなの鳩なの死ぬの?
家族崩壊ねらってんの?
618名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:59:01 ID:8Li0uOr+0
完全に民主党つんだな
さあ!選挙だ選挙
政界再編だ!
619名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:59:10 ID:aRHi5vso0
余計なことしかしないな
他に急いでやらないといけないことあるだろ
620名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:59:11 ID:E9z6Z7hH0
ほんと民主て阿呆と馬鹿の集まりでしかなかったんだなwwww

投票したやつらよくわかった?

あ、民主に投票しちゃった馬鹿だからわかんないかwww
621名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:59:13 ID:xG+bbswb0
>>598
銀行みたいな殿様商売はセブン銀行で充分だぜ。
622名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:59:21 ID:hDnDVoEkP
>>607
分散出来なきゃボッタクリ料金のままだろ。

ただ、大型連休は遠くまで遊びに行く事が多いから
ブロックの分け方を工夫すれば普通に分散されると思う。
実際、海外でもこのやり方で成功してる所もあるみたいだし。
623名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:59:28 ID:/Vx/QrEX0
これって官公労からの要望?
公務員以外は実行できるんかいな?
624名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:59:32 ID:kcecGgxV0
>>334
時刻表は複数の行き先があっても見分けられるんだから
カレンダーに複数地域の休日があっても見分けられるだろうに・・・
625名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:59:35 ID:lcSavlqC0
火のない所に火を点けて自分で消して仕事したつもりかクソ鳩
626名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:59:37 ID:bYlB9pTs0
>>602
ヨーロッパは方法が違ったように記憶してるけど。
627名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 02:59:39 ID:blbapSqx0
>>602
それのモデルケースになったのがドイツとフランス。

ドイツは、きっちり有給消化、残業代支払いさせないと企業が罰金、最悪逮捕に至る国。
休暇は一ヶ月以上。
フランスは、正確には地方によって子供の休日が決まるので、親がそれにあわせて
有給を取るという方法になっている。こちらも有給消化しないと罰則が定められてる。

でもフランスではやっぱり「帰郷したら祖父たちは仕事」みたいなので多少問題が起きてる。
628名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:00:02 ID:L++BnrU90
>>610
行楽シーズンは割高がまかり通るし、行楽客も覚悟してるしね。
分散は確かにメリットないね。混んでも無理して行こうとするけど
すいてると行かないもんだし。
629名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:00:07 ID:BGiDih/a0
>>612
死んだら終わりだから死ぬなよ
後から後悔しても遅いからな
630名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:00:21 ID:1TjCFREyO
これ、今年からやろうとしてんの?
アニメのイベントと休みがずれたらマジで困るんだけど
631名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:00:22 ID:FIUZt8yK0
これは愚作以外の何物でもない

何の為の大型連休か
国民の希望を読んでいない
632名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:00:34 ID:BHSwgq940
●みんな納得
 元日 1/1
 建国記念日=紀元節 2/11
 春分の日=春彼岸(3/21)
 子供の日=端午節句 5/5
 秋分の日=秋彼岸 (9/23)
 天皇誕生日=天長節(12/23)

●経緯は理解できるが、いまさら祝日でなくても良さそう
 昭和の日=昭和天皇誕生日 4/29
 憲法記念日=現行憲法施行日 5/3
 体育の日=東京オリンピック記念日 10/10
 文化の日=明治節 11/3

●とって付けた感ありあり
 成人の日 1/15
 みどりの日 5/4
 海の日 7/20
 敬老の日 9/15
 勤労感謝の日 11/23
633名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:00:41 ID:9D/MZ7ic0
>>580
大型連休をずらして実行すると

超メジャーな観光施設→来場者最大値が減る代わりに平均値が上がる
それ以外→軒並み下がる→どうしようもなくなる

狙いは見え見えで、準メジャーな観光施設を徹底して弱体化して
韓国、中国からの観光客への依存体質上げる気だろ?これ。
634名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:01:02 ID:bEcPzIab0
カイガイガー、カイガイガーってなんかロボットの名前か?
海外で成功してるから日本でも成功?そんな保証どこにある
こちとらまともに有給も取れない、長期休暇のシステムも整備されてない会社ばっかりだろうが
635名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:01:06 ID:AuPVaPUv0
憲法なんてゴミみたいなもんだからな
636名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:01:27 ID:sw1Hffqp0
・・・コレは何の意味が?
迷惑なんですけど
637名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:01:35 ID:tvD7+uYQO
誰がそんな事をしろと…
638名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:02:03 ID:MF861mlx0
>>610
日本語でおkw 今まで集中していた中で、全員が同じ行動を取ってたわけじゃないだろw
639名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:02:13 ID:2qUI7LV+0
余計なことするなよw
ミンス早く退場してくれ
640名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:02:21 ID:ocawxVX30
家に居場所のないアホの団塊世代がいる以上、有給すらまともに使えないからな
641名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:02:26 ID:hDnDVoEkP
>>610
GWの観光地、交通機関なんてあんだけぼったくってるのにキャパを超えてるだろ。
分散させたら双方にメリットがあるのは明らか。

そもそも、仮に分散させても普通の休日以上には混む。
日本は大型連休が少ないから、そこに極端に人が集中する。
642名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:02:42 ID:igySZQdo0
>>622
ぼったくり料金のままなら客側のメリットがあまりないよね。
客が多いと言うけど、そういう観光地は限られているわけだし。
643名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:02:43 ID:HmodSUQk0
安倍、福田、麻生もだいぶ馬鹿にされてたがこりゃ束になってかかっても適わないレベルだな これがあと数年続いたら・・・
644名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:02:50 ID:YQntnscU0
もしかしなくても、経済対策のつもり・・・・いやいやまさか
645名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:02:54 ID:e+MgrqhH0
>>632
文化の日(憲法発布日としての価値で)・憲法記念日・成人の日・敬老の日は十分意味があると思うぞ
646名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:03:06 ID:dU5GNH9H0
やっぱ移動して金を使って貰うというのを考えると
高速無料化が特効薬だと思うわ
そりゃ超混み混みの都市部は金取った方が良いと思うけど
647名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:03:10 ID:VqZdh2M30
>>632
みどりの日と海の日はもう無くてもいいかもしれんね。
648名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:03:09 ID:p0bcau26O
鳩山さんて本当に空っぽなんだろうなぁ…。
649名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:03:14 ID:xadC7M1Y0
ふざけんなチョン政党
650名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:03:16 ID:n0wfOfvD0
>>632
おまえは祝日が減ってうれしいのか?
651名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:03:24 ID:9D/MZ7ic0
>>634
ヒント:民主党議員中枢の殆どは
「職歴が議員or秘書のみ」
「団体職員」
「労組出身」

組織と折り合いつけて無理して働くとか実体験が無いからこういう変な事態でも気付かない。
652名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:03:27 ID:B+8Cypx40
前スレも末尾Pがアホ晒してたなあ…
653名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:03:29 ID:1TjCFREyO
観光なんてどうでもいい
プリキュアのイベントに行けなくなるだろうが!!
654名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:03:47 ID:tkIn+pdy0
日本人は空気を読んで「みんなと同じ」ように
行動したがるからな。よその地域の人間が働いている時に
ゆっくり休めないだろう。観光業界からすれば繁忙期が分散されて
稼働率の向上が期待できるのだろうけど、それ以外の人にはメリットがないよ。
655名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:03:50 ID:bYlB9pTs0
こういう提案をする前に、何かやらなきゃいけない事があったような
気がするんだけど、気のせいか?
656名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:04:16 ID:YdWDi7/70
思い出した
どこかの記事で欧州では実行されて効果があるとか言っていた
それって狭い地域の日本で言う縁日みたいなもんだろうと思ったんだけど違うかな
空間的に狭い所で多くの休日がこんなにバラバラだと困るよね
欧州ではみんな実施しているみたいな外国人参政権と同様の歪曲記事だと直感したんだが
657名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:04:18 ID:b3EiIZ8L0
記念日休日じゃ無くなるだな
658名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:04:19 ID:eKmz/e6U0
>>568
休めなくなるだろね
北海道から沖縄までくまなくお得意さんあったからね

物流関係なんて、ただでさえGW前お盆前正月前ってスケジュール組むのに発狂しそうになるのに
(実際ストレスで精神科にかようハメになった俺…医療費ハンパなかったぜ)
こんな事された日にゃ、マジで自殺者出るっての
659名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:04:23 ID:Ph/i703D0
>>624
おまえさー、カレンダー見たことあるか?
休日は普通赤色で数字書いてあるだろ?
5月はまっかっかになって見分けろってか?馬鹿なの?アホなの?死ぬの?
660名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:04:22 ID:uuD9XgRGO
システム屋ですけど、営業日の設定どないしまひょ?
661名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:04:37 ID:MF861mlx0
>>597
山積みされた仕事はやってるよ。ただ、一朝一夕で片付くわけないだろ。
それができるなら、とっくに自民政権時代に継続して、悪化させずに
政権交代にまで至らなかっただろう。山積みした自民が悪いのは言うまでもない。
民主は年金、社会福祉にしろ着々と予算割当てから実行までやっているだろ。
成果がすぐに出るなら常に自民が安定して政権運用していただろうに。
それくらい難しいんだから、悪化させないことの方が重要。
ほれ、浮いた年金記録は全部、最後の1件まで安倍政権は調査しましたか?w
参院選で負けて逃げたくせにw
662名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:04:41 ID:cUyIVQli0
羽鳥「これ面白そうですねー やってみればいいんじゃないですか?」

やっぱアホだわ
663名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:04:44 ID:kcecGgxV0
>>654
心配するな
ほとんどの人はそのときに有休を消化する
664名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:04:57 ID:TMy9/0cX0
>>655
気のせい、気のせい
民主党が政権とったのも気のせい
665名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:05:18 ID:QSh1s2oW0
さすが売国奴集団の民主党
憲法記念日を無くすのか
民主に入れたバカども 小沢の首でもとってきて責任とれよ。
666名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:05:39 ID:L++BnrU90
都会の悪い空気も、人間がいっせいに休日をとると洗浄されるしな。
休む時は皆休め。俺からの願いは以上だ。
667名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:05:48 ID:1TjCFREyO
有給なんかねぇんだよボケ!!
668名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:05:49 ID:fXn7tyKN0
馬鹿じゃないのか
国民の声を聞いてない証拠
669名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:05:54 ID:8jRo+5ePP
>>652
もしかしたら同職じゃw
個人所有端末で経由しないとばれたら処分あるから
670名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:06:01 ID:YFvn/g2Q0
>>650
どうでもいい祝日は全てまとめて2週間連休とかにするとかな。

これだけ長けりゃ、さすがに観光地も混まないし、余裕を持って遊びにいける。
671名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:06:03 ID:M6aachX30
休日いじくるって一時のフィリピン政府みたいだな
衆愚政治ここに極まれりってとこか、マジ死ねよ鳩山   (#゚д゚)、ペッ
672名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:06:06 ID:blbapSqx0
>>656
>>627で書いたー

フランスでは成功と言ってもやっぱり地域を跨る所に住んでる家族に
不便が出てるってことでちょっと文句がちらほらあるらしいよ
673名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:06:21 ID:igySZQdo0
>>641
日本は東京一極集中で人口の1/3が首都圏(4000万人)。
次に多い関西圏は首都圏の半分で2000万人。

おおざっぱに言うと混むのは首都圏のみ。
平日の電車も劇的に混んでいるのは東京近郊だけ。

674名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:06:29 ID:O4/JHoRR0
半年も経たずに日本解体始まったな
売国法だけは予想よりも早いわw
675名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:06:54 ID:kcecGgxV0
>>659
他の色を使えばいいだろうに・・・

時刻表とかでどういう工夫がされているか見れば
676名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:07:03 ID:OvK2pOxNO
都市銀行をはじめとする金融機関とか営業日はどうすんの?
つか、他の業種もまともに休めなくなる会社が山ほど出そうな予感。
交通機関のダイヤは複雑怪奇に混乱するだろうなあ。

実家に帰省なんかしたら「こっちは仕事や学校で忙しいんだから来るな」
とか文句言われる恐れがあるね。
677名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:07:10 ID:aIH3EIO+0
誰しもが物やサービスの生産者や消費者であるわけだが、
もし休みが無くなったら、レジャーだけじゃなく、消費全般にも影響すると思うんだよな。
やっぱり休日に出かけたり、買い物したりする人って多いと思うし。

>>576
だよね。
自営だと何よりも客に合わせないと商売が成り立たないもんね。

>>581
ていうかさ、暦上とは別に労働者の最低年間休日数ってのを法的に義務付ければいいと思うんだな。

>>586
観光に行くしろ、買い物するにしろ、まず休めなきゃできないし、
観光業だって客が来てなんぼなのに、
来るともいえない客がくると何故言えるのか不思議なんだよなw
678名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:07:11 ID:n0wfOfvD0
民主マンセーの馬鹿サヨ某ラジオ番組の司会者もこき下ろしてたぞ
さらに、北教祖すら最近まで知らなかったと告白した自称国際ジャーナリストの
小西克哉でさえこれを叩いてた。民主支持者すら支持しないんだから
いつものようになかったことになるんじゃね。と、希望的観測
679名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:07:18 ID:I7BASgr00
時期ずらすとGWイベントとかやりづらくなるね
何かメリットがあるわけ?
680名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:07:25 ID:9ZlNhby30

「なぜ変えなくてはならないのか」

これの説明が全く無い。

おまえらツイッターで直接このキチガイに反対意思を示せよ。
681名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:07:34 ID:kzIoqDAYP

     /⌒〜⌒〜〜ーーーーー◇
    ノ´⌒`ヽ<>〜〜−−−ー◇
  (・ ) ( ・)|   ̄ ̄ ̄〜〜〜〜 ̄ ̄ ̄\____
  (__人_) )===/、、、、        \___ ヽ\___
    ̄\_________/ ̄ ̄ ̄\____ ___  ヽ_
       ーーーーーー◇                      \__ヽ_
        ヽーーーーーー◇                          ヽーーー<

【オザワノツカイ】
その生態は謎に包まれている。
日本崩壊の前触れとも言われている。
682名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:07:36 ID:aX4Udofp0
寒冷地だと
「ひなまつりが4月3日」「子供の日が6月5日」「七夕が8月7日」
みたいなとこあるだろ
こういう地域に限れば、全休日が1ヶ月遅れになっても構わないと思う

だが都市圏みたいに人口多くないから
経済に対する効果はほとんど無いだろうな
683名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:07:38 ID:nik7DVpO0
支持母体の連合のメーデーの周回の動員が下がってるから、
維持でも5月頭を連休から外したいんだね。
684名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:07:40 ID:2VQjeHGM0
お前ら、民主党や内閣が何をやっても、脊髄反射で反対しかしないよな
きめえ
685名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:07:40 ID:+70m3TtV0
カレンダーとかダイアリーとか作って会社は毎年コロコロかわり大変そうだな…いい迷惑だろ
686名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:07:43 ID:AuPVaPUv0
>>60
中学生の生徒会に似てるよな
687名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:07:47 ID:FKHgoRgI0
こんなこと考えるのは現場で仕事してない証拠。
東京本社は休みだけど、大阪支社は仕事なんてありえない。

民主はお坊ちゃま政党だよ。
688名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:08:01 ID:F3+QtnJ60
違う地域に住んでる家族をバラバラにしたいんだな
頭悪いにも程があるだろ、って、それが狙いなのか
689名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:08:13 ID:APF6FFkH0
2位じゃダメなんですか?
あー、あと記念日無くすんで、あしからずw
690名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:08:14 ID:pmCdwpUU0
まあ導入されるだろうしそしたら金回りも良くなるのは確実。
反対派は一年中の休みがバラバラになるみたいな不安感あるみたいだけどそんなことないからね。
公休日の憲法記念日に朝から六法全書に感謝祭やってるなら怒るのもわかるがそんな奴いないだろ?
691名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:08:18 ID:Tnc3cH4H0
日本分断化工作だろ
亀井、これも廃案頼んだ!!
692名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:08:19 ID:54XpgSjd0
無能なゴミカスが政治と金の問題から目をそらすために思いつきで
またくだらないことを考えたもんだ
ゴミはさっさと掃除されろ
693名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:08:58 ID:blbapSqx0
>>680
いやもうすでに前貼さんとことかに問題一覧とか文句が山ほど行ってる
だからとっくになかったことにされたと思ったら

なんであきらめてないんだーw
694名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:09:22 ID:SdPIqSxQ0
おぼっちゃんの思いつきはいい加減やめさせろ。
695名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:09:22 ID:bEcPzIab0
>>679
GWイベントを一ヶ月まるまるやればいいよ!本来は2日程度で終わる地方の祭りとかも!
って会議中に本気で思ってる奴が少なからずいそうなのが怖いw
696名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:09:27 ID:7a82vpccO
697名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:09:29 ID:Ko/ig0vJ0
今、選挙がやりなおせるとしたら、投票率すごそうだよなw
さすがに、このままではやばすぎると・・・。
麻生の漢字の間違いなんて可愛く感じるよ。
698名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:09:30 ID:qx8VQx960
なんというバカ政権wwww
699 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:09:36 ID:bwvhdsrOP
>>684
日米合意を破棄して「トラストミー」したことを
早く片付けてから云えよwww
700名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:09:41 ID:hUiii3jY0
熱烈な要望でも上がってるのか?今のままで困ることあるのか?
今、国に必要性のあること考えろ。
701名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:09:57 ID:KOQBqp5y0
こりゃ地域ごとの確執がさらに増えるな。

5つぐらいの地方派閥で覇権を争うことになるか。
702名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:10:13 ID:bYlB9pTs0
何か民主党は
「無駄をなくす」
と唱えてたように記憶してるんだけど。

この人の給与が無駄じゃないの?
703名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:10:26 ID:K/Ez6vTc0
民間企業の大半で有給の消化もままならぬ状況でこんなもの導入してもいいことないだろうに。
やるというのなら、フランスとかドイツみたいに有給消化を義務づけせにゃならん。
704名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:10:34 ID:YQntnscU0
やっぱ地方公務員が推してるんじゃね?
705名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:10:34 ID:DZAcki5i0
思いつきにもほどがあるわな。
マニフェストで謳ってたか?街頭で争点にしていたか?
706名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:10:41 ID:Ph/i703D0
>>641
だから、休みが取れるやつが減るし、家族の休みが合わなくなるで、
旅行するやつが減るだろ?

なんでこんな簡単なことがわからない?

しかもだ、全国的に有名な祭り事やってる観光地は、まったくもって迷惑だ。
博多どんたくなんて、全国から参加チームがあるのに、
1か月間毎週参加しにくると思うか?

客は来なくなる、祭りも小さくなる。何がメリットだよ馬鹿
707名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:10:46 ID:PsCzxiMr0
そういう事する意味がわかんない。
祝日がめでたくなくなるわ。
カレンダーも手帳も見にくいよ。
やめろ、こんなん。
708名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:10:53 ID:WwLzTUL40
>>632
3月3日の雛祭り(女の子の祝日)が祝日でないのは女性差別
4月4日は性同一障害者の祝日
6月は祝日がひとつも無いから「ぐうたら感謝の日」を制定
8月はお盆の期間を祝日に
11/24は不労所得者感謝の日を制定
12/31は大晦日を祝日にすべき
709名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:10:55 ID:e+MgrqhH0
>>690
バラバラでも休みが取れるなら許そう
でも仕事によってはいっせいに休みじゃなければ仕事しなきゃならない業界だってあるだろ
710名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:10:56 ID:P5CSqn1r0


どこまでやったら国民がキレるか試してるようにしか思えないwwwww


711名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:11:03 ID:j+5Rj1Ae0
試しにやってみたらいいんじゃないの
民主に投票したバカ共は身をもって後悔するだろうしwwwww
712名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:11:31 ID:eKmz/e6U0
欧州を参考にとかアホかと
風習から何から違うじゃねーか
クリスマス休暇とかいって1ヶ月も休むような国と一緒にすんな

サマータイムだって結局大失敗してんだからわかりそうなもんだ
713名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:11:41 ID:grQ0LFA90
これの狙いは何なの?
714名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:12:09 ID:MXvNRor9O
これまじでやめろ、実家の田植えが出来なくなるだろ
715名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:12:21 ID:blbapSqx0
有給消化を義務づけ、かつ罰則を明確に与える法案でもこさえたら
ブラック企業から違反金むしれるし
有給も取れてみんな笑顔だし
政府が監視機関として天下り(笑)機関もうけても文句あんま出なさそうだし
なにより政府にほとんど金がかからない。

いいことづくめなのにね。
716名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:12:23 ID:X38KETJX0
こんな休暇がとれるのは地方公務員だけだな
週休2日制の会社は少ないだろ
717名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:12:33 ID:Iym2enkz0
地域ごとに休日ずらされちゃうと
連休に親戚の家に遊びに行くとかできなくなるじゃ内科
地方に親戚いないけど他にも不都合ありそうだから断固反対!
718名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:12:38 ID:L6rKx6Nq0



   刃物を渡されたから振り回しているだけ

719名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:12:48 ID:MF861mlx0
馬鹿は集中して同じ行動を取るから頭が悪いって言われるんだよw
そもそも、GWに於いては本来連休ではなかった。法律で定めたからだろ?
だから法律をうまいこと変えて、混乱を解決する。
必ずしも良いとは言えないだろうけど、体育の日だって本来とは
無関係な日付になってんだろ。天皇誕生や建国記念の日、憲法記念日は
日付は固定すべきだろうけど、その他の祝日は別にぃ〜。
秋分、春分だって天文学的に決められた日付になっているが
とにかく休日と休日の間を国民の休日にしたから連休になった経緯も考慮すべき。
720名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:12:58 ID:2bkjmfB10
もうマニフェストとか忘れているだろ?
721名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:13:10 ID:SLrUpi+MO
思いつきで、いらん事、すんな!!
722名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:13:16 ID:v9VJF0O30
日本分断策のひとつなんだろ?
723名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:13:17 ID:j2tnBk5B0
>>622
予算削減の為に道の駅や無料駐車場等に車中泊してるか日帰りしてるので
海外で成功してるからといって日本で成功するとは思えない
724名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:13:36 ID:X++32GXX0
>>712
だから税金が高いのにな。昼寝、長期バカンス、残業知らんの国と
いっしょにいかない。資源がないのに。
725名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:13:43 ID:dF/j9HYX0
でもさ、いくらブロック分けされても、
俺みたいな貧乏人じゃブロックから脱出する金がなくて
結局ほかの貧乏人と一緒に大人しく行列に並んでるんだろ

意味ないじゃん
726名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:13:46 ID:kcecGgxV0
>>706
逆に考えるんだ、他の地域が休みのときは有休を取ってもらう。
単身赴任の人は休む時期を選択できるようにする。

「こうだからできない」
じゃなくて、
「こうすればできる」
って考えようよ・・・
727名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:13:55 ID:+oET1WeX0
北関東の人が南関東で仕事してたらどうすんだこれ・・・
728名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:14:37 ID:kWNpRrMB0
こんな事やってる場合かよ
729名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:14:54 ID:blbapSqx0
>>726
お前がニートなのはよくわかった

もう黙っとけ
730名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:14:54 ID:hDnDVoEkP
>>670
それいいな。
休みが極端に長ければ、仮に日本全国が一斉に休んだとしても
交通機関もホテルも観光地も混まない。
GW無しにして、夏休みと冬休みでそれぞれ2週間ずつよろしく。
731名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:14:57 ID:aIH3EIO+0
…ていうか、よく考えたら、観光って時期があるから成り立ってるものってあるよな。
例をあげれば、桜とか梅とかの花見とか紅葉とかそうだし。
祭りとかイベントとかもそう。
↑こういう類のモノって時期ズレたら終わりじゃね?却って集客できなくなるんじゃ?w

んで、時期をずらせば、旅行するのに安くなるとかいうけど、
どうせその期間全体で業界は値上げするに決まってんだよなw

>>597
> 鳩山内閣って山積された仕事は処理せず、誰も頼んでいない仕事を嬉々としてやってるイメージがある

↑これあるなw
732名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:14:57 ID:KOQBqp5y0
>>718
なんと的確な
733名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:15:06 ID:POus+pcZ0
>>718
ワロタ・・・・・・ここまで揶揄される政権政党とは、いかなるものかw
734名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:15:07 ID:05X2fsS40
誰がこんなこと頼んだんだ。
早く年金問題を解決して見せろ馬鹿。
735名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:15:10 ID:Ph/i703D0
>>675
他の色wwww

ジジババに「おじいちゃん、お父さんはオレンジ色が休みで、孫たちはピンク色が休みだからね。病院は緑色が休みだから気をつけて」
って言って理解できると思うか?wwww
736名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:15:17 ID:iMSP7PZ80
>>1
なんだこのバカ民主党政権は。
地域ごとにゴールデンウィーク変更したら親戚や友人の家に旅行ついでに遊びに行くことができねえじゃねえか。
旅行会社も大赤字じゃねえか。イベント屋もイベントが減って悲惨な目にあうぞ。
コンサートどうすんだよバカ野郎。わざわざ北海道や沖縄から東京にやってきて
ライブを見に来ているヤツのこと考えてんのかよこいつ。せっかくゴールデンウィークだというのに
東京にやってきたら東京はすでにゴールデンウィークは終わって(or まだ始まってない)、コンサートも
終わってた、とかいうふざけたことになるじゃねえか。
さもなきゃ、コンサート開催期間を延長するハメになってイベント会社が大赤字になって倒産するじゃねえか。
ふざけてんのか?

それに北関東と南関東を分断ってどういうことだ?
埼玉と神奈川に住んでる奴が一緒に長期休暇旅行すらできなくなるじゃねえか。
埼玉に住んでる奴が横浜アリーナのライブを見に行きたいのにゴールデンウィーク時期が重なって見に行けないとか、
神奈川に住んでる奴がさいたまスーパーアリーナのライブを見に行きたいのにゴールデンウィーク時期が重なって見に行けないとか、
そういうことが起きるじゃねえか。いい加減にしろ糞朝鮮ミンス党政権!(激怒

何考えているんだこのくそアホ政権は。とっとと解散しちまえ。
議員は猛反対しろ。
737名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:15:28 ID:bEcPzIab0
>>715
派遣法も業態そのものの制限より先に業者の中抜きを取り締まれよって話だしなあ
思いつきよりも先に簡単にできることからやりゃいいのに
738名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:15:46 ID:KlQzJC+F0
>>727

これから検討するんじゃねw
739名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:15:46 ID:lcSavlqC0
GWすら休めなくなるな
740名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:15:54 ID:ZkusS2N20


俺の里帰りをどうするつもりだ

 俺の同窓会をどうするつもりだ  

 民主は死ね
741名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:15:54 ID:AbgIAv6xO
日本は脳無(い)閣の無経済政策で企業倒産するから、永久休日になりそうです。
742名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:15:55 ID:z/naTWFA0
マスコミに話題与えておけば叩かれなくて済むとか思ってそう
743名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:16:17 ID:B+8Cypx40
>>706
うちも祭やってるけど、祭ってその地域のみんなが休みだからこそ、
準備も後片付けもできるんだよね。博多どんたくの例で言えば、

「九州は5月第一週が休みだけど、祭は関東の休みに合わせて第4週にやる」

なんてことはあり得ないw
744名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:16:21 ID:pB78btsV0
サービス残業撲滅、有給100%消化を義務付けて
違反企業には罰則を徹底化するだけでいいだよ。
745名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:16:22 ID:M0kRfdh/0
そのうち国会も野党と与党で別々の日にしてしまいそうだな
野党の国会期は内閣は休みにすれば疑惑の三点セットを追及されることもなくなるし
746名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:16:26 ID:06DY5ukO0
とりあえず憲法記念日と体育の日はなしでもいいよ

占領下憲法なんてありがたがることはないし
体育の日なんていらね
747名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:16:34 ID:sLnvBxjo0
馬鹿のくせにやたら無意味な社会実験したがるな。
仕事が減りまくってるんだから休みなんか自由にとらせろ。
748名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:16:35 ID:4gBD8Rrp0
おまえらいまさら何言ってるんだ。
民主は選挙前から言ってたぞ。
749名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:16:36 ID:jwJDF5XX0
もうめちゃくちゃだな…
750名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:16:39 ID:eKmz/e6U0
>>726
簡単に有給とれる奴がどんだけいるんだよ
751名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:16:42 ID:E73wydF80
よくもまあ民主は次から次へと日本国民がウンザリすることばかり
考え付くものだな。
752名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:17:01 ID:I7BASgr00
地方の支社が休みで業務が進まんとか出てきそうだな
753名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:17:13 ID:kcecGgxV0
>>735
大丈夫か?
色だけじゃなくて、色と文字で表せば?
754名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:17:14 ID:pmCdwpUU0
休みが取れない心配はあるけどそれも五月と十月に限ってな。
逆に言えば休みが取れないぐらい人も金も動くってこと。
今デフレ状態だから国民が金使うような政策は良い。
755名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:17:22 ID:POus+pcZ0
>>726
(親方日の丸wを除いて)有休が、希望通りの日にまともに取れる制度が日本にあるかよw
756名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:17:48 ID:1xHsTnuhP
学校レベルなら普通に地域単位で休みは違うからなw
雪国は冬休みが長いし、夏休みが短い。
757名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:17:56 ID:5KvEYW/z0
>  全体の休日の日数は増やさず、5月の憲法記念日、みどりの日、こどもの日、7月の海の日、
>  9月の敬老の日、10月の体育の日は休日ではない記念日となる。

えっ・・・www
758名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:17:59 ID:sD0wnSwn0
大型連休を地域でずらせば、全国レベルの大型デモとかがやりづらくなるからな。
759名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:17:59 ID:ngRK2YXY0
アホヤマ首相(自称)
「憲法記念日は休日ではありません」

国民
「国をないがしろにするアホヤマさんは、今度はいつごろブレるんですかw」
760名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:18:27 ID:Iym2enkz0
>>725
青春18きっぷとトクートラベル
青春18きっぷと一部の大学寮
青春18きっぷと24時間営業サウナ
青春18きっぷとユースホステル
などなどなど、中学生の小遣い程度の予算でもけっこう遠くまで旅ができますYO
761名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:18:35 ID:Fwf5gm130
取引先が休まないのに休めるはずがないだろ。
むしろ有給を消化しきれない会社に罰則で十分
762名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:19:13 ID:ZkusS2N20
>>758

あっ! それか……目からウロコだっていうかしかし民主(怒)

763名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:19:24 ID:4ZfdOqlf0
サービス業とかは良いと思うけど、製造業は不可能だと思う。
そして日本は製造業の国。
764名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:19:38 ID:eKmz/e6U0
そのうち「正月もずらして」とか言うつもりかね

神社仏閣込むから地域によって初詣ずらせ、とかいって
クリスマスに除夜の鐘が響いたり…
765名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:19:40 ID:jvhEtIXP0
馬鹿につける薬はないからほんとに困る。
チラシの裏にでも書いて、自己満足に浸ってロ。
766名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:19:42 ID:dZAH7dsH0
狩猟民族の血が流れてる辻元や民主党の議員には理解できないだろうが、
農耕民族の日本人は雨が降ったり、みんながいっせいに休むと安心して
次の労働までリフレッシュできる。DNAまで研究して案を出して欲しい。
767名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:19:44 ID:djvqO+aN0
何もしなくていいから
何もしないことがお前らの唯一できる有益な仕事だよ
768名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:19:56 ID:X38KETJX0
これやったら国内旅行は大打撃だろ交通渋滞と高速道路無料化しか頭にないと
偏った考えになる典型的な民主脳だな
769名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:20:12 ID:KOQBqp5y0
>>756
それでも大部分ちゃんと重なってるだろ?
770名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:20:19 ID:YFvn/g2Q0
地域ごとに休みを分散するかどうかは別にして、
長めの連休はかなりの経済効果があるからどんどん増やしたほうがいい。
去年の9月の5連休も相当な経済効果があったしね。

中途半端な祝日とかを上手く再配置して連休増やして欲しい。
771名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:20:26 ID:MF861mlx0
>>761
お前は本当に世間知らずなんだな・・・こんな祝日なんて
律儀に守ってんのは公務、学校、国会といった場所くらいだろw
お前、働いたことないだろ?民営化される前の
郵便局だって日曜日でも運営してたぞw
772名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:20:42 ID:bEcPzIab0
>>763
サービス業だってよかあねえよwいつ休めるようになるんだよw
773名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:20:43 ID:miW80Q/S0
地域ごとに祝日が違うと、何種類もカレンダー作るのが大変・・・・


AKB48が準備運動に入りました
774名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:21:05 ID:blbapSqx0
>>763
んにゃ、とりあえず製造業と金融業とプログラマは365日確実に休みが無くなる。
775名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:21:09 ID:7a818sUT0
「この日がいいね」とポッポが言ったからは五月五日はポッポ記念日
776名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:21:20 ID:aIH3EIO+0
>>684
自然に脊髄反射が起こるものは、体に危険なんだぞ。
777名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:21:28 ID:95vLNcny0
とにかく何でもいいから「おれが変えたんだぜ!!」っていう何かをほしかったんだろうな・・・

ガキみたい
778名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:21:38 ID:ZkusS2N20
>>719
てゆうかお前の言う混乱って日本のどこにあんの?
F5に飽きたらこの掲示板にかかわんなよ。
779名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:21:41 ID:KlQzJC+F0
>>774

うるう年は1日だけ休めるんだな!
780名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:21:54 ID:Ph/i703D0
>>726
お前働いたことないのか?そんな簡単に有給とれないんだよ。
他の地域が休みだから有給?馬鹿か。その他の地域が休みじゃねーんだよ。休め無いのわかる?
単身赴任してる理由わかるか?選べるように?無理だよ。仕事で赴任してんだよ。
取引先が休んでないのに、仕事休めると思ってんのか?休みを休むのも、有給取るのも簡単じゃねーんだよ。

それに、祭り事への解決策あるのか?博多どんたくを例にしたから、それの解決策言ってみろ。
781名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:22:03 ID:Yz1Y++e10
これやると
多くの祝日が都民の日とか県民の日レベルになるってことか
オワタ
782名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:22:10 ID:Iym2enkz0
年間150日ちか働いちゃいけない法律を作れ
生活はゆったりするわ雇用は倍増するわのウハウハですよ
783名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:22:13 ID:eKmz/e6U0
>>772
ある程度分散=延々と忙しい
って事だもんな
784名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:22:14 ID:X38KETJX0
ほんとだカレンダーはどうすんだろ
785名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:22:16 ID:NOwz8g4K0

一時間早めるとか休みずらすとかくだらねーことやってねーで仕事よこせ
786名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:22:20 ID:cpU1ye7A0
ブロックまたいでの転勤が多い職種から不満が出そうな気がするな。
休んでから転勤先でまた休める年はいいけど、
逆の場合は代休くれって話になるよな。

体育の日だけは賛成だけど。
運動会は春にシフトしてきてると思うし、なんでそんなの記念するのか
わかんねー
787名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:22:27 ID:1Sn1edy10
民主党は余計なことすんな。他にやることあんだろ。
788名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:22:37 ID:MF861mlx0
>>773
別に大変でもないぞ。所詮、日付、祝日の表記くらいだろ?
自分はプログラミングでカレンダーを作ったことがあるが
必要な項目を設定しておいて、後は必要に応じて
コンピュータに出力させりゃ終わり。地域ごとに分ければ良いだけ。
まさか、人間が1日1日丁寧に何曜日、祝日・・・とか書いて作っていると
思ってんのか?w
789名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:22:35 ID:+oET1WeX0
>>754
取引先の企業が連休になったらどうすんの?
大型連休まとめて増やす方が国民消費には繋がるけど?
790名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:23:18 ID:MQ3t4NN80
もうやめてってば。
どんだけ日本を壊したら気が済むの?
くだらないことばかりやってくれて。
子供手当てとか、GW変更とか
もうやめてやめてやめてやめてやめて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
791名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:23:21 ID:W48HUCAc0
休みずらして企業間の仕事どうすんのさ
792名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:23:50 ID:Tnc3cH4H0
娘「パパ、今度のゴールデンウイークは帰ってきてね!」
単身赴任のお父さん「あ、ごめん、こっち休みじゃないからさ・・・」

母親は欲求不満で韓流にハマって朝鮮人に寝取られましたとさ
793名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:23:51 ID:y6kDFw3tO
雇用無茶苦茶なのに何言っちゃってるんだろうアハハ

>>612
体大事にね
794名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:24:03 ID:y4ozbs+n0
とりあえず国民生活に影響の大きい政策をぶち上げておいて
脱税問題などを隠そうとする意図もありそう。
795名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:24:06 ID:n0wfOfvD0
休みにあわせて引っ越ししたら永遠と休めるぞ
やったな。大勝利だ。
796名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:24:13 ID:pB78btsV0
どうせ、これはすげぇ名案と思って表に出したら、
予想以上に国民不評ですぐ引っ込めるだろうな。

政治家はどうしてこうも浮世離れしているだろう。
797名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:24:28 ID:miW80Q/S0
>>788
そこは2行目に食いついて欲しかったんだけどなあ(’_’;
798名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:24:33 ID:12+k/ZXVO
>>772
だよな
ただでさえ過酷なサービス業の勤務形態がさらに悪くなるだけ
つか、なんで誰でもすぐ分かるようなこんなダメ案を堂々と発表してんの?
799名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:24:44 ID:blbapSqx0
>>788
バカはお前さんだな

国ごとに確定するプログラムならともかく、
地域ごとにカレンダー組むなんて
正気の沙汰じゃないって最前線で働いてる
プログラマさんが全員阿鼻叫喚でした
800名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:24:51 ID:bL1ivS1v0
民主に入れた馬鹿国民と馬鹿政権がタッグを組んで日本ボロボロ。
「よくわかんないけど民主仕事してるよね。祝日変更なんてわかりやす〜い。」
景気対策や雇用対策は国民にひと言でアピールできないのでやりません。
子供バラマキとかイミフパフォ政策だけで選挙に望みます。
801名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:25:05 ID:1Sn1edy10
祝日が変わった!これで政権交代したことを実感できますね  ってアホかよ。
802名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:25:05 ID:ZkusS2N20
>>788
カレンダーの校正作業は印刷業者はクビかけてやってるよ
お前こそ自分の机の範囲で物事語るな
803名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:25:07 ID:bEcPzIab0
>>795
お前天才だな…
ブラックな会社は書類上で休みじゃない地域に転勤させまくって
延々と働かせることも不可能じゃないなw
804名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:25:12 ID:Ph/i703D0
>>661
おいおい、民主政権が年金問題のさじ投げたんだぞwwww

【政治】年金記録回復の法改正「必要性が薄れてきている」…長妻厚労相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267534100/


それに、政権交代前は「財源はある。政権交代すればすぐに実現できる。政権交代が最大の景気対策だ」ってのが売り文句だったろうがwww
なんで悪化してんだよwwww
805名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:25:25 ID:Bp2sHvnw0
どうせ毎日休日のやつらが増えるだろうからかんけーないね。お前らもこっちこいよ
806名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:25:26 ID:p+F1CDGgP
>>697
おれは民主に投票したぞ!ww

さあおれを思いっきり笑ってくれ

ここまでムチャクチャな馬鹿の集団とは思わなかったんだ

フランスのバカンスは最低2週間、人によっては4週間もあり、
フランス国内のみならず、スペインの保養地まで一般庶民が大挙して詰めかける一大イベントだ

だからフランスやスペインの保養地の負担を分散化するために、
いわば保養地側の受け入れ限度の問題から、分散化したんだね

日本はどうか?たったの7日の休みすら満足にとれない国民が、分散しても何の意味もない
受け入れる側の観光地だって、バラバラにやってきたらむしろ迷惑だよ
807名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:25:28 ID:gzaHo9kG0
これで遠隔地の知人同士は会いにくくるなるわけですね
808名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:25:32 ID:KiesKo7H0
>>1
ようするに、みどりの日を無くしたいだけなんだろ?
大袈裟なw
809名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:25:34 ID:YdWDi7/70
とりあえず在庫積んどかなきゃならないから
在庫投資が増えて景気浮揚になる

なんてことは無いな
810名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:25:35 ID:igySZQdo0
>>788
市販されているカレンダーって、プログラムしたものを出力してるわけじゃないと思うけど。

あと、会社が顧客用に作っているカレンダーも、
今までは一種類でよかったのに、今後は地域分だけ必要になる。
811名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:25:35 ID:Xtk+g7NR0
>>1
要するに帰省を無意味なものにしたいんだろ。
高速無料化って言っちゃったからな。
そういうところが馬鹿なんだよ。
812名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:25:35 ID:iMSP7PZ80
>>1
それにこいつらは労働者の味方のくせに休日をこんなに減らそうとしている。

地域ごとに休日がずれれば他の地域が自分の住む地域と休日がずれるため、
労働者は他の地域の企業と取引をするために休日を返上する羽目になる。

そんなことをすれば、休日の少なさに苦しみ、過労死する労働者がもっと増えるぞ。それでもいいのか?
労働組合はお前らの味方だったんじゃねえのか?
本当にこいつらは一体何考えているんだ。休暇が多い欧米人が笑うぞ。ワーカホリックな日本人がさらにワーカホリックになったとな。

それに、こんなことをすればお祭りの開催時期もズレ、お祭りにくる客も減る、観光客も減る。
集客力に影響をあたえる経済効果をまるっきり無視している。ふざけているのか。
813名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:25:52 ID:YFvn/g2Q0
分散が目的なら大型連休を増やすor伸ばすのが一番効果がある。
数少なくそしてたいして長くない大型連休だから、みんながそこに集中するんだよ。

これが2週間ぶっ続けで休みですってなれば、
みんなが一緒に休んだとしても同じ日に移動したり観光したりする事はなくなる。
814名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:26:19 ID:xH9ma6j10
>>777
小泉みたいだな
郵政民営化をなんとしても達成させたかったから
同じ事ばっかり言って

あと石原老害金無駄遣い糞知事も一緒だな
糞野郎としてしか歴史に残らんぞ、こんなことしても
815名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:26:25 ID:pmCdwpUU0
あのいろんな心配してるけどさ、不況やデフレを克服することが最優先だよ。
何もしないでは景気は回復しないよ。
816名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:26:37 ID:X38KETJX0
単身赴任は地方出身者は2種類のカレンダーが必要なのか
817名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:26:37 ID:jEcHEp9+0
それより労働基準法で1ヶ月連続の休みを取れるようにしてほしい
いろいろ旅をしてみたいのさ
818名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:26:49 ID:kcecGgxV0
>>780
しょうがないな・・・

ABCDEの5つの地域があって
Aが休日のときにBCDEは有休を取るようにする。
BCDEが有休を取れれば(そううまくはいかないだろうが)休日だろうに・・

それと有休が実際にどのくらい消費されてるか
もう少し考えたほうがいいよ。
自分のところだけじゃなくて。

さらに、問題を一つずつじっくり考えろよ
カレンダーの件は納得できた?
時刻表も見てみろよ
819名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:26:49 ID:+KDQBmtn0
時間を1時間ほどずらすサマータイム制すら根付かないんだから無理無理
820名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:27:03 ID:9a4S6la40
取引先から連絡があって出社してくださいとかなっちゃうじゃん、鳩山って働いたことんないの?社会人経験ないの?
821名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:27:15 ID:AL0gJTxZ0
全国的な仕事してたら休みなくなるだろ
822名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:27:27 ID:Tnc3cH4H0
>>788
プログラム一本じゃなくて、システム開発に携われば
休日処理が一本大幅に変わるだけで、
どんだけの規模のシステムの変更が必要になるか、想像できるようになると思うよ
823名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:27:29 ID:JTpdl4Rr0
欧州と休暇の文化が違うんだからそのまま持って来ても日本に合うわけねーじゃん

誰だよこんなの考えた奴はw
824名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:27:32 ID:ZkusS2N20
>>820
ないよ。
825名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:27:32 ID:KiSupMpU0
地域ごとにずらすって・・・よくこんなアホなことを思いついたもんだ。
東日本と西日本で共通の会話が通じなくなるな。
826名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:28:00 ID:blbapSqx0
カレンダー書き換えるだけで無駄な金が何億とぶだろうね
保証もなしに「法律で決まりました。変更は企業努力でお願いします」だから
そりゃ政府はらくちんだよ

これ通ったらすげえ失業と倒産と自殺者出るぞ
827名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:28:02 ID:n0wfOfvD0
>>815
んなもん、みんな織り込み済みでレスしてるよ
ばかだねー
828名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:28:17 ID:YFvn/g2Q0
>>806
お前は大型連休に遊びに行って無いのか?
日本は欧米以上に大型連休に集中してるぞ。
そこしか長い休みがないから、高くても混んでいてもその期間に無理して遊びに行く。
829名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:28:31 ID:aIH3EIO+0
>>743
> うちも祭やってるけど、祭ってその地域のみんなが休みだからこそ、
> 準備も後片付けもできるんだよね。博多どんたくの例で言えば、
> 「九州は5月第一週が休みだけど、祭は関東の休みに合わせて第4週にやる」
> なんてことはあり得ないw

そのとおりw
830名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:29:03 ID:lF7jKaYF0
ミンスは予算もまともに立てられないくせに余計なことすんな
休日は今までどおりでいいだろうよ
余計混乱するわ
831名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:29:08 ID:x8xgbwvsO
何で一般労働者に聞かないのか、が肝だね。反対だから。
経団連取り込みに懸命だから、サマータイムやホワイトカラーエグザンブションもやるだろう。
832名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:29:41 ID:xWA/831J0
帰省とかどうすんだ?あほらしい政策だな。
833名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:29:45 ID:kcecGgxV0
>>743
祭りってほとんどその地域の人が参加してるんじゃないかと思うんだけど、
誰かデータない?
834名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:29:51 ID:Ph/i703D0
>>753
色と文字wwwwwww
カレンダー見てくれよwwww頼むwwwwww
そんなカラフルなカレンダー要らないんだよwwwwwww
見辛いって言ってんだよwwwwwww頼むからわかってくれwwwwww

時刻表って言ってるが、時刻表はカラフルですか?wwwwww
普通は行き先を示した文字で補間してるだけだよね?

カレンダーと時刻表は根本的に違うもんだろ。必要とされる情報や見やすさも違うんだよ。
馬鹿にはわからんか?
835名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:30:03 ID:UwD+E95s0
>>63
縄を切るな!
836名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:30:19 ID:pB78btsV0
昔のように平日の1日が休みになるので十分だよ。
タダでも週休2日なんだから、これ以上はいらんよ。
837名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:30:22 ID:eKmz/e6U0
>>818
噴いたwwwwwww
ネタとしか思えんwwww
838名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:30:23 ID:12+k/ZXVO
現状でも、取引先が企業カレンダーで独自の休みとってると
それに合わせて出勤日作ったりして調整しないと、全く仕事にならない企業だってザラにある
わざわざ国が地域ごとに分けるなんて、正気の沙汰と思えねーよ
839名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:30:24 ID:/ow4Pl3R0
休みをずらす理由が?

憲法記念日は確かにいらない
840名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:30:26 ID:KiesKo7H0
たしかGWあたりは中国様も連休あって、日本が大型連休だと混んでで中国様がお金落としに来てくれないからとかいう理由もきいた気がするな。
841名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:30:31 ID:gPLO+rEb0
チマチマしたことばっかやりたがる政党なだ、民主党という政党は。
なんとかいう観光ジャーナリストの意見を採用しようってことだろうけど、
旅館・ホテルの稼働率を上げることと国民全体の休日・祝日意識とどっちが大切なのか、
どうしてわからんのかなあ。
国民意識の統一性を破壊して、何が何だかわからなくなってしまうだけだろう。
カレンダーも作れず、遠方の友人と日程を合わせることもできず、結婚式なんか日程組めんぞ。
民主党の考えることは、いっつもカネ勘定のことばっか。
前原という男の家系を誰か知らんか。きっとあいつは商売人の子孫だぞ。
カネ、カネ、カネ。金もうけのことしか頭にない。
国の安定的な発展というビジョンがまったくない。
早いとこ、民主党政権を叩き出そうぜ。民主党をお払い箱にしようぜ。
こんな政党に日本を任せていたら、早晩、夫婦別姓だの外国人大量移民だの、
日本がぐちゃぐちゃになるだけ。
842名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:30:48 ID:FZCBCvQh0
>>818
本気?
843名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:30:59 ID:aJO72xOe0
何か、鳩山政権になって古き良き日本がどんどんなくなるな…
憲法記念日とか日本国民にとっては大事なものだろ。

ホント民主党って日本の政党じゃねーよ。
844名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:31:06 ID:X38KETJX0
遠回しな道州制への移行も考えているね
845名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:31:07 ID:Xtk+g7NR0
>>812
労働組合、それも特に幹部ってのは基本サボり志向の人間だからな。
ある意味最も経営者に近い目線の連中だよ、経営者より仕事も楽だし。
846名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:31:30 ID:KOQBqp5y0
>>818
おまえ・・・最近話題の迷惑鉄オタだろ?
847名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:31:35 ID:aIH3EIO+0
>>789
だな。

連休増やす方がいい。
連休自体の数と日数と。
848名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:32:02 ID:n/hLVFWX0
こんな事より他にやることあんだろ
民主はアホかと
849名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:32:06 ID:sgbRuRpu0
これもまた鳩山夫妻のトンデモ、思いつき政策かよ。国民をバカにすんなよ。
850名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:32:34 ID:B+8Cypx40
>>818が日本のGDPを約10%下げる名案を思いついたと聞いて飛んできました
851名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:32:37 ID:P5tyC6OL0

あのね、まずマニフェストで約束した事からやりなさい。
まったく、いらん事ばっかりしやがってorz
852名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:32:43 ID:gzaHo9kG0
金融機関の営業日とかややこしくなるだけ
北海道で平日振込しても東京は連休中で数日後の振込扱いとかザラになりそう
853名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:32:44 ID:C8umxCkD0
全SEが反対します。
日本の休日が地域で異なるとは
コンピューターシステムが対応できません!!
854名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:32:48 ID:bL1ivS1v0
>>820
あいつが果たしてる国民の義務は
「教育の義務」だけ。「納税」「勤労」の義務は果たしてない。
どうだすごい総理だろうw
855名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:32:54 ID:KiesKo7H0
>>843
だって民主の中では文化大革命のつもりらしいですよ?
過去の文化なんてポイですよw
856名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:32:55 ID:9a4S6la40
>>824
そーだよな、働かなくてもママが小遣いで数千万くれるんだもんな。そりゃはたらかないわな。
857名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:33:05 ID:JU5+krMf0
まあ強引に話進めて選挙負けたらいいよw
858名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:33:22 ID:bEcPzIab0
時刻表を基準に話されても普通の人間は駅の掲示板で見たり携帯の乗り換え案内で見るぐらいなんでな
日頃から誰もが見るカレンダーと一緒にされても困るわw
859名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:33:34 ID:eKmz/e6U0
>>850
すげーよな、一ヶ月間日本停止www
860名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:33:36 ID:sbUk8Zqq0
アホ国民どもには、休日に混雑しなくていいね〜って割と評判いいよな、コレ
861名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:33:44 ID:miW80Q/S0
しかしこれはもう「働いたことがないから」とか言って許されるレベルでないと思うのだが
862名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:33:48 ID:x3HR8k3R0
余計な事すんなバカ!
863名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:34:19 ID:kcecGgxV0
>>753
カレンダーを赤・黒・緑(どこかの地域が休み+文字)
にして見にくいなら時刻表って難しすぎて見れないんじゃないか?

カラフルな時刻表もあるし、複数の国にまたがって仕事をしてる会社は
いろいろ工夫して国ごとの休日を書いてるよ。


864ノンケの汗臭いTシャツ ◆D6rwh7dMDk :2010/03/03(水) 03:34:19 ID:OVLfEtnr0
ただのズレた人に成り下がってしまったな。
865名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:34:32 ID:p+F1CDGgP
>>828
バカはおまえだろ

大型連休どころか欧州の基準でいえば、風邪で休んだ程度の小型連休じゃ。

GWが混むのならむしろGWの前後に休みをくっつければいいだけの話。

分割分散化したら、せっかくの遠隔地の客がこなくなるんだよ

観光地は大打撃に決まってるだろうが。アホかよ。

保養地に家族そろって数週間も滞在するフランスと一緒にすんじゃねーよ。

民主の政治家はバカぞろいだな。ww
866名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:34:32 ID:Ph/i703D0
>>818
Aが休日のときにBCDEは有休を取るようにする。
BCDEが有休を取れれば(そううまくはいかないだろうが)休日だろうに・・
Bが休日のときにACDEは有休を取るようにする。
ACDEが有休を取れれば(そううまくはいかないだろうが)休日だろうに・・
Cが休日のときにABDEは有休を取るようにする。
ABDEが有休を取れれば(そううまくはいかないだろうが)休日だろうに・・
Dが休日のときにABCEは有休を取るようにする。
ABCEが有休を取れれば(そううまくはいかないだろうが)休日だろうに・・
Eが休日のときにABCDは有休を取るようにする。
ABCDが有休を取れれば(そううまくはいかないだろうが)休日だろうに・・



で、みんな合わせて休めるのか?wwwwww
もう、死んでくれwwwww
頭悪過ぎwwwwwwwww


なんで分散するのに、わざわざみんな一緒に休むんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこの地方に合わせるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つか、合わせるなら分散するなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
867名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:34:35 ID:+oET1WeX0
鉄道のダイヤどうなるんだろうなこれwwww
868名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:34:58 ID:Tnc3cH4H0
休日に特別な処理が必要な業務があったとして、システムもそれに合わせて作られてる。
これまでは休日に変更があった場合はマスターのカレンダーのデータを変更してやればよかった。

しかし、休日が地域ごとに異なるようになったことで、地域ごとに判定するロジックを
かませないといけなくなる。
データも冗長化して地域のデータを持たせないといけない。

システム屋の上流は儲けられるが、下流は休日変更の日までに
死ぬ気で間に合わせなくちゃいけなくて、自殺者が増えます。

そして、大銀行などのシステムはメンテナンス時間が取れなくなって身動きとれなくなります。
さすが、IT後進国の政治家は、考えることが違う。
869名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:35:07 ID:G7Y/bSya0
公共交通機関も平日と休日で運行が異なるし、県をまたいで走るJRとか
時刻表の設定で非常に面倒になって民主党にクレームが来ると思うんですけど
何のために人の数を数えて交通調査やってんのか?
870名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:35:12 ID:FZCBCvQh0
>>833
町内会の盆踊りとは違うだろ
871名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:35:14 ID:vXWdJiqF0
>>1
>「北海道・東北・北関東」「南関東」「中部・北陸信越」「近畿」「中国・四国・九州・沖縄」の
>全国5つのブロックごとに時期をずらして取れるようにする。

なんだこのブロックは?
南関東と近畿の連中が、楽しく旅行したいだけだ。
872名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:35:17 ID:TCrjbDDV0
ねらいが分かりません
873名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:35:28 ID:iApWW9cN0
日本みたいな狭い国で休日を分ける必要はないと思うんだけどな。
これでは、単に休日が減少するだけだしな。
874名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:35:31 ID:ocawxVX30
労働組合の幹部は社長や部長あたりと同じ格になるんだよな、一応
だから結構報酬もいい
875名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:35:52 ID:eKmz/e6U0
Yahoo時刻表とか、どういう事になるんだろうか
876名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:35:53 ID:B+8Cypx40
>>866
のちのABCDE包囲網である
877名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:36:00 ID:Kbvjt63d0

義務は果たさない。

大切なことはしない。

余計なことはする。
878名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:36:01 ID:Fwf5gm130
>>863
改変するのに金掛かるから、
そんな事するよりは有給を8割消費を義務化して
達成できなかった会社を公表と罰則付ければいい。

具体的に言えば消費できなかった分の有給を
基本給を日にちで割った額の3倍分支払う事ぐらいの罰則
879名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:36:10 ID:AL0gJTxZ0
祖父母の家に遊びに行くと祖父母伯父伯母従兄弟たち
誰一人休みじゃなくて迷惑そうとか起こるんだよな

>>820
ないよ
がっこの先生と政治家しかやったことない
社会人経験は皆無だ
880名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:36:28 ID:kcecGgxV0
>>863
>>834
881名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:36:32 ID:12+k/ZXVO
いやこれはどんなお花畑が聞いても「えっ帰省どうすんの」
になるだけだと思う
つかメリットが渋滞緩和以外に全く思いつかないうえに、デメリットばかり山ほど思いつく
882名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:36:46 ID:aIH3EIO+0
今は内需の底上げが必要なのに、これじゃ逆効果w

>>820
ガチガチのおぼっちゃまだからなw
883名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:37:00 ID:P5tyC6OL0
>>853
鳩プロトコルにSEプロトコルが何を言っても理解できません。
無理な命令を指示するだけです。
884名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:37:08 ID:8jRo+5ePP
>>793
ありがと!ワープワは働かなきゃ飯くえん
明日の朝一までまとめなきゃいかんからさ
これ推進して進言してる中にはうちらの上もいるよw
俺の味わえ発言は全部冗談だけど
冗談抜きにみんなが集まったら大忙しで大変な公務員もいるって事さw
885名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:37:10 ID:Yqk4KODd0
ゴールデンウィークに手土産もって里帰りしたら
真面目に働けカス!とののしられたの巻き。
886名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:37:15 ID:x8xgbwvsO
>>818

>>780
> しょうがないな・・・

> ABCDEの5つの地域があって
> Aが休日のときにBCDEは有休を取るようにする。
> BCDEが有休を取れれば(そううまくはいかないだろうが)休日だろうに・・

> それと有休が実際にどのくらい消費されてるか
> もう少し考えたほうがいいよ。
> 自分のところだけじゃなくて。

> さらに、問題を一つずつじっくり考えろよ
> カレンダーの件は納得できた?
> 時刻表も見てみろよ



有休ない人は?
887名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:37:17 ID:ori+8YHl0
観光地は書入れ時に集客できなくなって経済効果が下がるだけ
帰省だって片方が休みじゃなけりゃ全くの無意味
百害あって一利なしの糞案
マジで面倒くさいことしやがって
888名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:37:34 ID:gzaHo9kG0
>>820
東京生まれHIPHOP育ちワルそうな奴は大体友達
889名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:37:35 ID:26LvWY500
>>833
こういうのでいい?地方参加っぽいのが書いてある

感謝状(25団体)
信州松本どんたく隊
新潟市どんたく隊
みちのく夢プラザどんたく隊
http://www.hakatadontaku.jp/contest/dontakutai_44.html
890名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:37:38 ID:blbapSqx0
>>881
一般人「えっ帰省どうすんの」
政府「有給をつかえばいいじゃない」
891名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:38:05 ID:5AE06oxsI
民主に投票するような知能が低い人でもわかる政策ばかりだな。
892名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:38:13 ID:igySZQdo0
>>881
人口が集中している南関東がひとつのブロックなので、
渋滞緩和も効果が薄いと思いますけどw

勘違いしている人もいるけど、埼玉も南関東だよね。
893名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:38:49 ID:FZCBCvQh0
>>892
埼玉は海がないので北
894名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:39:00 ID:KiesKo7H0
>>878
なにその進も地獄下がるも地獄w
895名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:39:07 ID:UwD+E95s0
> 産業界から意見を聞く
「できるか!ボケ!」って総ツッコミされるといい。
896名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:39:12 ID:bL1ivS1v0
Ph/i703D0
こんなヤツがいるんじゃ民主安泰だわw
897名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:39:30 ID:eKmz/e6U0
>>833
例に出てる博多どんたくの客は博多市民ばっかりだとでも?
898名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:39:45 ID:1U8phKvF0
そんなことしてる場合???
899名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:39:48 ID:XnQMGt0b0
>>893
だったら、茨城は南関東なんですかw
900名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:39:58 ID:kcecGgxV0
>>878
すでに消化できなかった有休を買い取ってる会社もあるけど
それをやると消化しなくてもいい雰囲気になるから
消化を義務づけのほうがいいな
901名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:40:04 ID:vXWdJiqF0
>>818
>BCDEが有休を取れれば(そううまくはいかないだろうが)休日だろうに・・

地域ごとに休日を分散させる意味がない。

902名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:40:13 ID:D/qJlyWuO
鳩山むちゃくちゃだな
こんな奴初めてだ
903名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:40:22 ID:aIH3EIO+0
おい、おまいら!

暦とは別に労働者の年間休日数ってのを法律で義務付ければ、
労働者の過労も防げて、雇用も増えて、ワーキングシェアまでできて、
観光や買い物に回る消費も増えて、経済にもいいんじゃね?
904名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:40:26 ID:gPLO+rEb0
渋滞緩和の方策は休日の分散ではなく道路をガンガンつくることだろ。
「コンクリートから人へ」というスローガン自体がそもそも間違っている。
こんだけ道路事情が悪い国なんて先進国の中でめずらしい。
それが道路はもう作りませんなんて、話にならん。
子ども手当を廃止して、毎年その分をリニアに注げば、毎年東京・名古屋間のリニアが一本ずつ通る。
10年もたてば日本中リニアで結ぶことができる。
渋滞緩和を考えるならそっちが先決だろう。
905名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:40:27 ID:12+k/ZXVO
>>892
なんだよ、じゃあメリットなしかよw
真面目な話、誰か一人ぐらい「その案恥ずかしいから発表やめて」と言えんのか
906名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:40:44 ID:bEcPzIab0
>政府は「操業を簡単には休めない製造業の割合が以前と比べれば低くなっていることもあり影響は
>小さく抑えられる。むしろ景気回復への効果が大きい」(国交省幹部)としている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100214/plc1002140107000-n1.htm

ふーん。サービス業とか物流とかも休めないんですが影響は小さいんですかね
907名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:40:51 ID:Tnc3cH4H0
おじいちゃん「○○ちゃん、今度のゴールデンウィークは千葉に帰ってこれるかのう?」
茨城の孫「じいちゃん、ごめん、ウチら学校だからさ」

県をまたいでる市と市の境ではこんな現象が多発
ありえねーだろw
908eroking:2010/03/03(水) 03:40:57 ID:CUrAK3NI0
マジ...
休みも休み休み言え!
って感じ。
909名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:41:02 ID:BHSwgq940
>>886
それは突っ込みどころが違うだろw
最大の問題はAのためにBCDEが有給を消化させられて
休みをとる自由度が狭まってしまうことだ。
(そもそも有給を消化したことねーよとかいう突っ込みは置いておくとしてw)
910名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:41:02 ID:t7TX1avO0
地域ごとに休暇をずらしたら休日に実家に帰る人とか困る。
911名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:41:16 ID:bMhqD2D20
>>893
埼玉は南関東ですがな。すぐ向こうに利根川が流れてる埼玉もあるけど。
912名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:41:23 ID:4gqDmLzA0
他県から納入する部品を使ってる企業とか、
全国に支社がある企業とか、
もうめちゃくちゃになると思う。
913名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:41:30 ID:K2Nmqv770
>>878
現行法では有給の買い取り制度は違法だよ
有給休暇の趣旨に反するって裁判所の判断がでてる
914名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:41:36 ID:IrTivYqK0
何がしたいのかサッパリわからん
915名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:42:04 ID:bVipS/LgO
座長の前場は働いたことのないからな

松下はいますぐ欠陥品を引き取れや
916名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:42:07 ID:JU5+krMf0
ぼくのかんがえたけいきたいさく

ですね
917名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:42:10 ID:blbapSqx0
>>905
おどろくことに一年前から専門家と大勢話をしていて
誰もツッコミを入れなかったらしい

公表後国民から総ツッコミが入ったのに
聞こえてないまま通そうとしてるから
このファッショ政権まじこわい
918名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:42:19 ID:AL0gJTxZ0
>>818
5日ずつずらして休みということは20日間有給とるのかw
春秋あわせて40日w
919名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:42:23 ID:Fwf5gm130
>>900
名前を公表されるし
買取は義務化だから、いいんじゃないか?

出来れば、消化してほしいが、休日いらないから金欲しいっていう奴は
その公表を見て会社に入ればいいかな、と。
会社もどっちの道に進むか決められるし
有給を取らせるほうが損失になるのか、三倍の値段で1日を社員から買うほうが得なのか
考えるだろう。


920名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:42:27 ID:pmCdwpUU0
五月や十月に帰省する人はあまりいないと思うが。
勘違いしてないか?
夏休みお盆休み冬休みはこれまでと一緒だよん。
921名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:42:32 ID:vXWdJiqF0
>>903
ニートは黙ってろ。

922名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:42:38 ID:p+F1CDGgP
>>907
その程度の常識もないのが、観光大臣だっけ?

まじで今すぐ下野しろ。おれの票は撤回する!!
923名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:42:45 ID:+oET1WeX0
埼玉は分類方法で北関東にもなるし南関東にもなるw
924名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:43:06 ID:sPUCFHr50
全国展開している企業の休みがマチマチだったら機能しねえだろ
ポッポ兄は頭悪杉
925名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:43:08 ID:gPLO+rEb0
たぶん、やってみたら、休日の地域が休日でない地域に右にならえで、国全体としては、一年中なんか働き通しってイメージになるだろうな。
926名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:43:09 ID:Ph/i703D0
>>896
えっ?俺?w
927名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:43:13 ID:QO/JOiem0
民主党もう目障りだわ…。
928名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:43:14 ID:dF/j9HYX0
>>920
帰省しなかったら誰が田植えするの?
929名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:43:16 ID:bL1ivS1v0
有給潰し
930名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:43:42 ID:XTcfiIOZ0
>>901
5週休めるっていいたいらしい
普通は本社とか取引先に合わせると思うから意味がないってのはその通りだけど
931名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:43:48 ID:gzaHo9kG0
>>920
もっと世間を良く見た方が良いよ
932名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:43:53 ID:aIH3EIO+0
>>888
>東京生まれHIPHOP育ちワルそうな奴は大体友達

そんなやつが総理大臣なら、笑えないw
933eroking:2010/03/03(水) 03:44:02 ID:CUrAK3NI0
休みも休み休み言え!
って感じ。

934名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:44:02 ID:x9qvRUBIO
>>911
本庄・児玉が南関東ってのも違和感あるけどねw
まぁそうなんだろ
935名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:44:10 ID:hnwbKLxW0
鳩に豆鉄砲か弓とか槍ささるのまだー?
936名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:44:37 ID:eKmz/e6U0
>>906
マイノリティは死んでおk、って発想だよな
937名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:44:39 ID:blbapSqx0
>>926
>>866の書き込みでID: kcecGgxV0と間違われてるんじゃないかとwww
938名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:44:45 ID:bEcPzIab0
>>925
ぶっちゃけ全国規模なら東京(もしくは大阪)に合わせるだろう。人口集中の度合いから考えれば
939名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:44:51 ID:P5tyC6OL0
観光大臣じゃなくて韓国大臣
940名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:44:57 ID:WFkfMdjN0
まったく社会に出たことのない人間の発想だよな
商取引とかどうすんだよ
941名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:44:57 ID:pB78btsV0
本当こんな小学生みたいな案を真面目に出してくる
政治家は恥を知るべきだよ。
942名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:45:01 ID:t7TX1avO0
>>861
小沢も鳩山も民主党の幹部連中は実社会で働いて
一般人と同じように休日を取った経験がない。

社会人の休日がどう使われてるのか知らないから
休日を地域ごとにずらすみたいなキチガイ法案を
作ろうとしてしまう・・・。

史上最悪の内閣。
943名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:45:15 ID:sPUCFHr50
>>935
矢じゃなくて弓が刺さるのかw
相当痛そうww
944名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:45:19 ID:W48HUCAc0
例えば企業相手の電話オペレーターとかどうすんの?
法人系は土日祝休みだろ。祝日休み合わなくなるじゃん
945名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:45:21 ID:+XoXp8IvP
なぜ休日なのかすら理解できないんだ・・・・・
せ、政治家!?
946名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:45:31 ID:LJTRU8Sx0
自分の行動のプラスの面しか見えない人間がどれほどはた迷惑かよくわかった
俺も気をつけないとな
947名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:45:32 ID:+oET1WeX0
これ本当にやったら航空・鉄道システムとATM止まりまくるぞこれ・・・
全システム改修するとして3年は最低必要w
948名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:46:00 ID:26LvWY500
>>920
GWに田植えするところ多いんだよ
田舎は近隣含めて若者がいないんで手伝いに行かねばならんのだよ
949名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:46:03 ID:AL0gJTxZ0
>>919
記録の上では休んでいるはずなのに幽霊出勤で働かされたりするわけだ
950名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:46:05 ID:Fwf5gm130
>>942
道路の混雑だけ見て考えてるんだろうなーどうせ。
とは思った。

951名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:46:05 ID:Tnc3cH4H0
地元の友人「よー、○○ひさしぶりー、こんどGWに同窓会やっからよー」
東京に進学した大学生「・・・うちら授業だからさ」

悪いシチュエーションしか思い浮かばない
有休(笑)取れない学生はどうしたらいいんですか
自主休講したらいいんスか?
952名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:46:10 ID:K2Nmqv770
>>917
御用学者ってそういうもんだから

>>919
名前公表は著名な企業以外にはほとんど効果がない
現在でも労働基準法違反で名前公表されてる会社はたくさんあるが誰も気にしてないし

ついでに今の人余りの社会状況を改善しないと
どんな酷い求人にも求職者が飛びついちゃうから
もっと意味がない
953名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:46:19 ID:YFvn/g2Q0
>>865
勘違い野郎だな。
俺は大型連休が混んでいるから休みを長くしろと言っている。

民主憎しのあまり、GWが混んでないなんて嘘を言っちゃダメよ。
954名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:46:20 ID:aIH3EIO+0
>>913
金払えばいいって問題じゃないもんな。

その金あるんだったら、もっと人雇えって話だしな。
955名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:46:32 ID:5FfSWpwG0
連休のたびに他ブロックに移動するやつなんて全体から見れば一部だろ?
結局これまで通りの混雑がそれぞれのブロックごとに起ってあんまり効果無いと思う。
956名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:46:35 ID:KiesKo7H0
>>928
たぶん中国人雇いなさいって事なんだと思う。
957名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:46:45 ID:u/A+vR2E0
喜ぶのは公務員だけだ。
958名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:46:53 ID:blbapSqx0
>>947
改修どころかメンテがGWに出来なくなる可能性がですね…
959名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:47:02 ID:12+k/ZXVO
>>920
んなこたないw
旦那も嫁も県外出身だったりすると、盆や正月は旦那実家で他が嫁実家なんて話はよくある
盆正月に旦那実家が外せない理由はわかるよな?
この案考えたやつ、まじで世間知らずだな
960名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:47:03 ID:CM4JHc2J0
ポル・ポトの社会実験みたいなことすんなよw
961名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:47:06 ID:paFT5mMxO
作戦
ニア ・命を企業に献上しろ
  ・有給使うな
  ・サビ残、サビ出勤で行け
  ・低賃金で喜べ
  ・保証一切無し
  ・家族を持つな
  ・親の死に目に行くな
  ・奴隷になろうぜ
  ・寝るな、休むな、食うな
962名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:47:12 ID:bL1ivS1v0
>>926
うっは、ごめん間違えた!!

コイツねコイツ

kcecGgxV0
kcecGgxV0
kcecGgxV0
kcecGgxV0
kcecGgxV0
963名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:47:11 ID:B+8Cypx40
労組専従の組合貴族以外だと、ほとんど民間経験者がいない。

鳩山由紀夫 大学助手、助教授
菅直人 弁理士、市民運動
原口一博 松下政経塾
千葉景子 弁護士
岡田克也 通産省
川端達夫 東レ、東レ労組専従
長妻昭 日本電気、日経ビジネス
赤松広隆 日本通運
直嶋正行 トヨタ自動車、全トヨタ労連専従
前原誠司 松下政経塾
小沢鋭仁 東京銀行
北澤俊美 不詳
平野博文 松下電器産業、松下労組専従
中井洽 議員(父)秘書
亀井靜香 警察庁
福島瑞穂 弁護士
仙谷由人 弁護士
枝野幸男 弁護士
964名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:47:50 ID:exykxTBa0
民間が連動するとは思えないね
学校や公的な機関と公務員がフライング実行してずたずたになりそう
965名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:47:51 ID:4gqDmLzA0
そう、あちこちのコンピュータシステムが困る。
また2000年問題みたいな事が起きるが、
ややこしいのでいつまでも解決しない。
だいたい、製造業が(不況で)減ってるから影響少ないとかって、
その残った製造業を痛めつけたいとしか。
966名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:48:16 ID:QO/JOiem0
時給1000円は…?
休んでる場合じゃないんじゃないかな。
967名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:48:32 ID:+oET1WeX0
>>958
ここは正月のみに頼るしか(ry
968名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:48:48 ID:Fwf5gm130
>>949
労働組合が弱いところはそうなるかもな。
恐ろしすぎる。てか今でもサビ残とか幽霊出勤あるよ。

>>952
自分が就職しようという会社の状態ぐらい、普通は調べるだろ。

>>962
どちらにしても>>1の案に賛成とか
道路を混雑させないためだけの案なんだから
なんらいい事が無いね
969名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:49:00 ID:54XpgSjd0
新幹線とかどうなるんやろか?
鳩山みたいなボケははよ消えろ
970名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:49:13 ID:MXvNRor9O
>>920
自分は五月に田植え、秋に稲刈りするために帰省してます
971名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:49:18 ID:vXWdJiqF0
>>967
甘いこと言ってるな、
そのうち、正月も分散されっぞ。
972名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:49:20 ID:hnwbKLxW0
>>943
弓の先っぽとか弦がいい感じに武器になっております。
973名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:49:22 ID:F9aaDGAN0
帰省とか出来なくして
韓国に逝かせるのが目的
974名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:49:25 ID:DZAcki5i0
テスト前夜、急に部屋の片付けがしたくなる症候群?
975名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:49:33 ID:bL1ivS1v0
さすが民主の日本構造改革
976名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:49:35 ID:kcecGgxV0
>>886
例えばどの業種?

>>889
d
東京ディズニーリゾートとかタイとかは明らかに宣伝で来てそうだけど、
利害関係を無視した趣味で参加する人がどのくらいいるかだねー

新潟市どんたく隊ってぐぐってみたけど
ウェブサイト見当たらないから一般市民の参加じゃなくて
市役所の人が参加とかだったらやだなw

あ、見に来るだけの人はその地域の人が多いんだろうか
977名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:49:58 ID:paFT5mMxO
この国アホが仕切ってるんだもん
978名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:50:12 ID:p+F1CDGgP
公務員サマだけが、有給取ってブラブラする魂胆だろ

公務員万歳のアホ政党が考えそうな妙案(妙な案)ですなー

さっさと選挙で大敗しろ
979eroking:2010/03/03(水) 03:50:28 ID:CUrAK3NI0
ほんと、休みも休み休み言え! って思う。
980名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:50:34 ID:f26Yly7O0
死ねクズ政権
981名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:50:41 ID:blbapSqx0
>>971
ちがう、彼は
「SEが唯一、一日くらいは休める可能性のある正月もメンテでデスマ」という
最悪の可能性を示唆しているんだ
982名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:50:57 ID:eKmz/e6U0
>>969
ダイヤ組む人がかたっぱしから吊るか飛ぶかしそうだな…
983名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:50:59 ID:Fwf5gm130
>>976
むしろ休日を地域でずらすメリットを俺に教えてくれ。
道路の渋滞緩和以外な。

道路の渋滞緩和だけは認める。
984名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:51:02 ID:DEE913mbO
こいつは本当に家族も日本をバラバラに壊したいんだね。
最悪内閣だよクズクズ
他の企業が動いてるなか場所が違うだけで休めるかよ
985名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:51:02 ID:QyuCtsEW0
フランスでは長期休暇を地域ブロックごとにずらしているそうな。
986名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:51:24 ID:sF+HwO4v0
実現不可能って事に目をつぶれば面白い政策だと思うよ
987名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:51:27 ID:n0wfOfvD0
>>976
中小のほとんど。業種じゃないよ。会社の規模だよ。規模。
サービス業とか。俺の所は有給なんてネーよ。
一回だけ39度の熱が出たとき休んだぐらい
988名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:51:41 ID:aIH3EIO+0
>>921
…と、ニートが申しておりますw

どうせ有給なんか取れない会社多いんだし、法律で義務付けたほうがいくね?
その方が休みとれるべ。

人が必要なら雇えばいい。
雇用対策にもなる。
989名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:51:48 ID:rKhYvP0N0
役にたたない案だけ出すよな。
24h交代制は別にして、GWなどは鬼の職場でも皆休みましょうという
暗黙の了解だしな。休む時はいっせいに休む。計画も立てやすいしベストだろう。

990名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:51:51 ID:B+8Cypx40
>>983
渋滞緩和たって、関東は関東、近畿は近畿でみんな休みなら
大した解消にもならない気がするけどなあ。
991名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:52:00 ID:LJTRU8Sx0
プラスとマイナス比べたらやっぱりマイナスの方が大きそうだよな
試して、弊害が多いことがわかって廃止になるんだろうけど
とにかくブロックの境の人が大変だな
992名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:52:05 ID:4gqDmLzA0
公務員は、業績悪くても首切られるわけじゃないけど、
企業は、取引先とまともに連動して営業できる日が減ったら、
コストばかりかかって儲けが減る。
993名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:52:12 ID:AL0gJTxZ0
>>964
ブロックの境目に住んでいる人は
親子どっちかが境目越えた職場か学校通ってたら
親子で休みがすりあわないwwwww
994名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:52:12 ID:K2Nmqv770
>>968
ブラックだと分かっていても餓死するよりマシだろ?
ブラック企業の駆逐ってのは真っ当な求人が充分あるときにしか進まないんだよ
995名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:52:12 ID:nVqIBbMK0
革命なんか現政権の与党がやることじゃない
996名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:52:20 ID:wovJyJ3Y0
なんでずらすんだ?渋滞減らすためか?
997名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:52:20 ID:pmCdwpUU0
地域で連休がずれるだけで土日は全国そのままだよ。
なんか反対派の人って勘違いしてるね。
998名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:52:31 ID:nTX+gBzm0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ 
999名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:52:34 ID:kcecGgxV0
>>983
ディズニーリゾートに連休でしかいけない人が
劇混みから少しだけ開放されるw
1000名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 03:52:43 ID:745Pmops0
休日を減らすこと自体は賛成
日本人休みすぎ
あと労働基準法とかイラネ

ただし地域ごと連休ずらすのはダメ。
企業活動が制約されるしもういろいろとダメ。

っつか早く鳩山友愛されろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。