【栃木】10年前に「さい銭」1万円を盗んだ小学生から? 3万円入り手紙で謝罪 宇都宮

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
「約10年前にさい銭箱から1万円盗んで申し訳ありません」−。

宇都宮市下岡本町の山神社のさい銭箱から、過去の盗みを謝罪する手紙と
3万円入り封筒が見つかった。手紙の主は小学生だった時の過ちを
「罪の意識もなくやってしまった」「後悔と罪悪感で一杯」とつづっている。
2月中旬に封筒を見つけた地元自治会役員は「過去の過ちを
真っ正面から受け止める姿勢は今どき珍しい」と話し、全額社会福祉協議会に
寄付するという。

同月22日夜、防犯パトロールに当たっていた地元自治会の須永正さん(76)と
岡本和彦さん(78)が巡回先の神社さい銭箱で見つけた。

「山神社御中」で書き始められた便せんには、「社会人になってから
お金を稼ぐ大変さを実感した時に、おさい銭を盗んだことを思い出しました」と経緯を説明。
「神様のお金を盗むことは言語道断であります」とつづられている。

さらに「1万円を入れた方はどんな願いをこめて入れたのだろうと思うのです」と
参拝者の気持ちを推し量った上で、「盗んだ1万円を含む、10年間の歳月が
流れてしまったことをふまえて、合計3万円を納めさせていただきます」と書かれている。

山神社は自治会が管理している。神社責任役員の須永さんは
「今の若い人はいろいろ言われるけど、真っすぐな心を忘れないでよかった」。
岡本さんも「誤字脱字がない文章。読んで涙が出た」と話した。


ソース:下野新聞
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20100228/289350
画像:お手紙と3万円
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20100228/289350/image/J201002240485.jpg
2名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:02:52 ID:sLuloXXd0
2なら小池栄子さんと結婚できる
3名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:03:40 ID:wcjzI6hm0

一杯のかけそば臭がしますね・・ 映画化ですか、そうですか・・
4名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:03:45 ID:nCLhlE+n0
競艇であてますた
5名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:03:49 ID:nyvoEHuC0
利息20%
6名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:04:06 ID:QLUqXVkX0
これでもおまえらはたたくのか?
7名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:04:13 ID:E0Frsoe40
賽銭は神様のお金じゃなくて神主のお金
8名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:04:16 ID:sn3gPfwJ0
さい銭に一万とか気が狂ってると言わざるをえない
9名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:04:27 ID:wL9qpTd50
返せばいいってものではない
美談にしようとするな
10名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:04:30 ID:uXPI1RMF0
お礼参りだな。
11名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:05:00 ID:pfJ1wSnz0
ほんと金稼ぐって大変だわ・・・俺もうつかれたよ・・・
12名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:05:03 ID:/DTT6X/r0
おまえらもさっさと、過去に盗んだパンツを3倍にして返してこい
13名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:05:05 ID:tbnCMeK40
出頭しろ!!卑怯者!
14名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:05:30 ID:fl5dcwn40
なんか、さっき窃盗してたって大臣の記事読んだ
15名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:05:37 ID:N8tesVSKP
こういう後ろ暗いことやると何かあった時に「あの時賽銭泥棒したから…」という意識が一生ついてまわる
それを払拭したかったんだろう
16名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:05:43 ID:okKCziqC0
ちゃねらー<少なすぎだろwwwwwwwww
17名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:05:46 ID:gSvkP68g0
>>2
これ流行ってんのか?w
18名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:06:07 ID:6n3UzIOR0
窃盗罪の時効は7年
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1651217.html
もっと前に自首すべきだった
19名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:06:10 ID:2r4rYmGn0
あやまりゃいいてもんじゃない
20名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:06:49 ID:35qYtFZq0
細繊な人だなあ
21名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:06:55 ID:YG96actt0
神社「賽銭投資法やで」
22名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:07:34 ID:DuFpf0TE0
匿名の手紙だとしたら罪の意識無いな

ちゃんと顔合わせて謝罪しろよ
23名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:07:36 ID:PoNuXyPX0
10年間で200%の利息
24名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:07:54 ID:35VGqvdG0
良心の呵責を感じることに
時効はないからなw
25名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:07:57 ID:0cGNCatC0
社会人なら実刑もありうるもんね
実刑を3万円で免れるなら安いもんだわな
26名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:08:11 ID:5ANKlScX0
叩きたいとは思わないが
詫びるならちゃんと神主を訪問して直接頭を下げるべきだった。
27名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:08:19 ID:7QXtkqNr0
3万円寄付??

1万円は神社が受け取らないとこの送り主の気持ちは永遠に晴れないのでは?
残りの2万円も神社が使って、何か記念になることにした方が良いと思う。
28名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:08:30 ID:0CLrvLEL0
3万は安すぎる
最低30万だな
29名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:08:29 ID:0qWfvXfD0
神主のパチンコ代に消えますが
30名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:08:32 ID:XoQ9PbKP0
偉すぎる!こう考えると、更正ってするものなんだなと改めて実感する。
31名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:08:35 ID:SGngfwZE0
平成岩窟王だな
32名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:08:39 ID:1ORIQpSG0
記事にした時点でなんか台無しだね
33名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:08:47 ID:VS/yKsKn0
神社の自作自演
34名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:09:32 ID:DmuWKLtc0
しらばっくれるよりまし
35名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:09:49 ID:CyYPPOkg0
>>22
仕事と家族がいたら、、キツイだろ、、

足り無いは言えても「無い」って事はないだろ

36名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:10:12 ID:15CkT3330
そもそも誰もいないところに金入れる箱を設置するのがおかしい
犯罪を誘発しているとしか思えない
路上販売も盗まれても仕方ないという感覚でやっているらしいが
神社の賽銭なんかなんか、元でタダで金を手に入れているんだから
盗まれたぐらいでギャーギャー騒ぐなよなあ
37名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:10:39 ID:0PSYR0sS0
まぁ罪悪感てのはつきまとうからな・・・謝罪というより
この行為によって自分が楽になりたかったんだろう
否定はしないが、美談ではない
38名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:10:44 ID:K2EV0/c20
日本人ならではだな。これがシナチョンなら「ラッキー1万儲け♪」で完結。www
39名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:11:09 ID:yYzLyWg10
>>2
死ね!
40名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:11:34 ID:jI8RYR2d0
お前らってトコトン病んでるな。
返しただけでも、獲りっ放しのお前らよりマシだろ?w
41名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:12:01 ID:CyYPPOkg0
>>37
それだ!!!俺もそうだと思うな
42名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:12:03 ID:+hBkONeB0
誤字脱字がない文章

それって普通じゃないのw
43名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:12:40 ID:BT3yBYdk0
ただの自己満足なわけだが
44名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:12:42 ID:DmuWKLtc0
>>36
だれもギャーギャー騒いでないけど
45名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:13:10 ID:2WsDdN210
犯罪者、それもいまだ罰をうけてないものが反省した
からといっていい人になったわけではない
46名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:13:32 ID:TLkgc2Y/0
景気よく100万置いといてほしかったな
47名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:14:00 ID:mFi0/6V20
顔見せて謝らないのか
48名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:14:04 ID:fAl1it440
シャケかよ
49名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:14:15 ID:nyvoEHuC0
マネーロンダリング?
50名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:14:28 ID:UASp99Tr0
「盗んだことを知らなかった」と主張すれば公然と無罪だったのにねw
51名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:14:54 ID:3goFJzlo0
全宇都宮が泣いた!!
52名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:14:58 ID:s8z6NoiBP
>>37
これが全てだな
53名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:15:07 ID:LUtNSDAQ0
>>1
>誤字脱字がない文章。

とかあるくせに、画像見たら「申し訳ございませんでした」なんてあってふいたw
54名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:15:34 ID:LX8PVy0l0
たとえ1円でも賽銭をかすめ取ろうなんて思わない
人の願いがこもった「お供え品」であってそれはすでにお金ではないからな

賽銭ドロボーは天罰が下るだろ
55名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:15:42 ID:MQWVNuLcO
涙がでる。
俺も昔ばあちゃんの財布から万札抜いてパチンコしてたな。

婆ちゃんの金が少ないことに気付いた父親に責められたこともあったが、婆ちゃんがあっくんはそんなことしない、婆ちゃんが自分で使ったと庇ってくれたんだ。

そんな婆ちゃんに恩返しがしたいが俺には貯金もない。

今からパチンコへいって大勝ちして婆ちゃんの財布に入れておきます。
56名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:15:47 ID:qqr+d7OR0
昔は万単位の賽銭が結構多くあった

バブルの頃は100万なんてのもあった

今は万単位の賽銭は賽銭箱ではなく直接神主に手渡す場合が多い
57名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:16:07 ID:WlwTfpjq0
鳩山がこの話を聞いたら

「日本人として素晴らしい。是非国民の皆さんも見習ってほしいと思う」

と言いそう
58名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:16:19 ID:tF6I6PhW0
ゆきおくんやいちろうくんも見習って欲しいな。
59名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:16:24 ID:ZZisEXgJ0
10年前に女児のパンツを一枚盗んだ男から?
シルクとレースと穴あきパンツ3枚入りで謝罪の手紙
60名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:16:33 ID:jI8RYR2d0
>>48
お前は昨日の俺かw

昨日NHK見てて、津波の中継で、鴨川の逆流を見たアナが
「遡上してますねー」と言った時に、思わず「シャケかよ」と突っ込んだw
61名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:16:38 ID:aGQl6qBh0
これで消えないし、消えたとも思ってないだろ。
しなきゃいけないと思って下だけだ。
62名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:16:42 ID:wd4PwAmZ0
俺は、こういう話に弱い。 
63名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:16:46 ID:DmuWKLtc0
>>55
元手はもちろん婆ちゃんの財布からだよな
64名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:16:53 ID:0i8C/kGw0
3倍返しか。
んじゃ、仙谷大臣も薬局にケロちゃんの看板を3枚寄贈だな。
65名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:16:58 ID:g7UjWzEC0
>>55
さいふから盗った軍資金が倍になったらいいね(w
66名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:17:07 ID:pFYfqv2L0
10年なら10倍にして返せ
67名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:17:55 ID:6XG1wneA0
志賀直哉の小説にこんなのあったな
68名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:17:56 ID:ul18bm9I0
神主連中が飲み食いに使うよ。
69名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:18:17 ID:RBanZud90
過去の事を反省して返しただけでもマシだろう
この人がエライとは思わないけど罪の意識感じてたってことだし

叩いてる人たちは精神病みすぎだ
70名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:18:23 ID:YhrxA6hg0
>>37
そんな自分の罪悪感と向き合うだけでも偉いと思うし、見ないふりして放置しなかったのはもっと偉いと思う。
71名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:18:41 ID:1d175JzR0
裏金から1万円借りて、10年経つと幾らになるの?
72名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:19:11 ID:Pmwq558R0
栃木に日本人もいるということがわかった
73名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:19:46 ID:wd4PwAmZ0
つーか、全額社会福祉協議会に 寄付するって・・・・神社の金だろーがw
74名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:20:32 ID:uE5pVjZw0
>「今の若い人はいろいろ言われるけど、真っすぐな心を忘れないでよかった」

真っすぐな心を持った奴は
賽銭なんて盗まないよ
75名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:20:54 ID:h2TjdM5T0
わざわざ記事にするなよ
76名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:21:35 ID:CEW0SZUb0
1万円の賽銭って、、、
金はあるところにはあるんだな。
77名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:22:01 ID:jI8RYR2d0
要は自己満足の手紙など添えずに
黙って賽銭箱に入れておけば良かったんだろ?

心の中で悔いて、自分だけで反省してれば叩く奴も出ないだろ。

78名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:22:13 ID:PrG0vHs6P
ごく当たり前のことなのに
なんで犯罪者が更生すると褒めてもらえるのか

でもすごく栃木っぽいニュースです
79名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:22:15 ID:mMzAWuZq0
仕込みくせえ
80名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:22:38 ID:1vjF+zU+0
悪徳司法書士「利息を払いすぎていませんか?過払いの利息は取り戻すことが出来ます!」
81名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:23:20 ID:7a+5sKfH0
利子つけた分は評価する。
82名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:23:25 ID:CGk3dWLy0
もう許した
83名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:23:55 ID:aB/QIOXU0
神は許しても神主は許さないだろうな
84名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:24:13 ID:2pWPTKPP0
複利で利息何%ぐらい?
85名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:24:27 ID:CEW0SZUb0
>>80
それは悪徳でもなんでもないだろよ
86名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:24:56 ID:chUBxlkk0
その時に罪の意識が無ければ
無罪になるとか宣ってた
鳩山や小沢とか
87名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:24:58 ID:SlJOoBbL0
窃盗は駄目、まあ返金したからどうなるってわけでもないが・・・
しかし大臣はラジオで窃盗を自慢

【政治】民主党仙谷大臣、学生時代に薬局の「ケロちゃん」“窃盗”し部屋に飾っていた!ラジオで告白 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267409284/
88名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:25:03 ID:gMA7dQpG0
賽銭の正しい使い方でしょ
賽銭っていうのは貧乏な人のために使って何倍もかえしてもらうための金といっても過言ではない
89名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:25:03 ID:CasD8WV7P
見回りが1人で100万入ってたら届け出たのだろうか
90名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:25:10 ID:sAnvgwvO0
おまえらとことん心が汚れてんな
91名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:25:40 ID:vZRcz6rE0
盗むのは言語道断だがその愚直さは評価出来る
92名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:25:41 ID:3mGwH/190
手紙じゃなく直接来るべきだったね。
顔隠して謝るなんて卑怯者のすること。
93名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:25:47 ID:U2DF5ELj0
>>17
ひきこもりニートがずっとやってるらしい
ひきこもりニートなんだから小池栄子どころか数年間一般女性と口すらきいてない
94名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:25:50 ID:HvInczvJ0
バチ当たり ということを知らない し理解使用ともしない

チョソと同じだな こいつは少しは見込みがあるらしい
95名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:26:06 ID:HRt4LpQ/0
犯罪を犯して逃げ切って金を返せば美談か?
万引き犯は逃げ切って品物倍に返せばいいな
96名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:26:23 ID:vCe4emee0
年収のあがった分の1%を賽銭として年始のお参りに入れてるけど
今年はじゃら銭の人が殆どだったねー
97名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:27:09 ID:vvBFxcGm0
ホリエモンの臭いがする。
98名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:27:45 ID:y7+jQ4id0
ふと思ったんだが

賽銭箱の管理ってのは防犯パトロールをしている自治会の仕事なのか?
普通は神社の関係者だけが賽銭箱の中身に触れるんじゃないのか?
99名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:28:30 ID:1vjF+zU+0
>>85
大抵金貸し屋とグルになってて、過払いで取り戻したはずの現金の7割〜9割を
事務手数料とか印紙代の名目で請求するんだよ
あとで、金貸し屋と儲かった金を折半する流れ
100名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:29:40 ID:TLkgc2Y/0
>>99
それなんか意味あるのか
101名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:31:23 ID:g7UjWzEC0
>>96
その論理だと年収さがっていたら賽銭から戴いていいってことじゃろ。
102名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:31:31 ID:dKCyg9gT0
3億円事件の犯人が3倍にして返してきたら・・・
103名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:31:55 ID:L7c3kyaU0
親の財布から拝借しました
104名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:32:00 ID:iwBDsAdE0
律儀な奴だな
105名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:32:26 ID:wQFgiuSI0
>「誤字脱字がない文章。読んで涙が出た」

悪いけどワラタ
106名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:32:47 ID:EHdIdOyOP
楽して稼いでるなという神主に対しての当て付けだろ
107名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:34:26 ID:anZ9W/Bf0
一方そのころ、
民主党仙谷大臣は学生時代に盗んだ「ケロちゃん」を部屋に飾っているラジオで自慢していたという。
108名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:34:37 ID:dZxf9CfbP
え?

普通の人>>>>>>>>>>>このバカ>犯罪者

ぐらいであんま価値ないだろ

109名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:34:49 ID:p3dXWBa30
まさに謝るというオナニーしたいだけだな
ただ3万つっこめばいいだけだろ
110名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:34:54 ID:FBFdXLrw0
何か不幸な出来事が起こるたびに
あの時賽銭ドロしたせいかもって頭の中でチラついたんだろな
111名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:35:09 ID:wd4PwAmZ0
おまいら野暮だねー
こういう話は、たとえ芝居がかっていても知らん振りしてやるもんだ
でもアグネスだけはカンベンな。
112名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:36:36 ID:Jj8Dr1m0P
こいつの親が「ウチの馬鹿息子が更生しますよーに」と願いを込めて入れた
1万かも・・
時間は掛かったが願いは通じたか
113名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:36:50 ID:+hBkONeB0
>>98
神主が常駐していないからじゃね。
http://www.tochigi-jinjacho.or.jp/list/kenou_utunomiya.html
山神社って神社は載ってないなあ。
114名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:38:56 ID:iYvxW83H0
>>1
このお金ってお前ら使うんだろ
だったらお前ら神だと思ってんだな
こういう危険思想の人間はぶっ殺すべき
115名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:40:33 ID:dZxf9CfbP
盗みをした奴がまっすぐな心なわけがないだろう
116名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:42:19 ID:qqr+d7OR0
kamiE
117名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:43:15 ID:so22qMKA0
>>115
当時曲がっていたのが、10年経って真っ直ぐになったって事だろ。
118名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:48:17 ID:1d175JzR0
金を盗んで時効になった。
これがどれほど悪い事なのか?というのは置いといて・・・

・菓子折りと1万円を持って神社の人に謝罪する。
  この時に利子とか出すと相手(神職)も気を遣ってしまう。
・帰りにお賽銭箱に10万円入れる。

これでいいのでは?
ここまでやったらニュースにしていい。
119名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:49:09 ID:/fS38VQ20
これってさ・・

この3万円も どっかから盗んだ金だったりしてww

200万300マン郵便局強盗した一部とかさ
120名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:49:10 ID:1vjF+zU+0
>>100
第三者の弁護士や税理士に債務整理されたり、過払い利息の返還訴訟起こされること考えるとプラスになる。
あと、ジリ貧の司法書士が職にありつける。実質、経営母体が金貸し業と同資本だったりするみたいよ。
ちゃんと元本をきっちり回収して、法定利息分もきっちりゲットした後の話。
121名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:50:49 ID:dZxf9CfbP
ぶっちゃけると過払いは個人でもうカタが付く程度に制定されてるんだから
依頼する時点でバカだろ
122名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:51:27 ID:TdD4aNrv0


一方脱税総理鳩山は


税金で、風呂場をリフォームした


123名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:52:38 ID:efNNHm280
( ;∀;)イイハナシダナー
124名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:54:06 ID:QAiPadSM0
東方厨のにおいがするんだが・・・
125名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:54:17 ID:4b1bEeD90



  り
126名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:55:04 ID:/oQJ9AOQ0
自演臭がする俺は荒み過ぎ
127名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:59:04 ID:Gg0vLk0B0
けっ!
こんなの少額だから返す気になったんだろ。
100万円盗んだら絶対に300万円も返さないと思う。
泥棒のやったことを美談にするな。
128名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:59:43 ID:CftzeFrx0
まあいい話だと思うよ。
ただ神社と無関係な組織に全額寄付ってのはどうかなあ。
129名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:59:51 ID:cn9ed8gZ0
そもそも賽銭が迷信と因習につけこんで小銭をかすめとるシステムだし

>>126
無くはないだろ、賽銭泥棒を減らす効果が無いとは言えない
「大人になって返せばいいよね!」と思われてもアレなんだろうが
130名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:02:29 ID:wV+1GWOp0
お前ら荒みすぎワロw
ほら、お空をみてごらん?
131名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:05:47 ID:9CTEZVMHP
こういう氏子ばかりなら
この神社は、安泰だろうね(*゚ー゚)
132名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:07:40 ID:CEW0SZUb0
>>98
無人の小さな神社なんてそんなもん。
自治会の親睦会とかに使われる。
133名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:07:42 ID:/DTT6X/r0
一方その頃、日本のトップに立つ人間は・・・
過去に脱税を逃げ切って、反省することなく、時効を過ぎた脱税分を、十分な資産を保有しているのに遡って払うこと無く生きています。

そして、そんな脱税王を、40%以上の国民が支持しています。
134名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:07:52 ID:vCe4emee0
>>101
幸いここ12,3年は下がってない
135名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:08:55 ID:UU9bsroO0
あれ?なんでこのニュース途中で終わってるの?
親の都合で5年間海外に行っていたから
まだ時効を迎えてなかったから逮捕された話でしょ?
136名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:10:10 ID:iIcaObqz0
法定金利10万円未満で利息20%/年なので

10年で200%

10000円の200%で20000円

元利合計が30000円か

う〜ん文句のつけようがないな
137名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:10:33 ID:jQVu/AdiO
>>130
めっちゃ雨降りそうだわ。
汽車も走ってるし
138名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:12:35 ID:ePjOoA3+0
>>137
裏日本?
139名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:15:56 ID:PNkgYmHa0
>>136

それ計算違うw
複利計算だから単純に計算したところ、62000円になったw
140名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:16:43 ID:RjnpWbN+0
141名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:18:31 ID:vG+JVzi+0
小学6年生くらいだとして1〜2歳の時に盗んだの?
142名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:18:43 ID:h2TjdM5T0
1万返すんだったらまだしも
143名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:18:47 ID:uHo4AuNJ0
まあでもこのガキは更正したと言えるんじゃね。金三倍返してるし。

一方、ケロヨンをガメた武勇伝を語った大臣は、
改悛の色もなくむしろ誇らしそうだったという。
144名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:20:48 ID:IQRgAxL70
>>37
自己の救済は仏教だからな
神道には合わんけど、まあ神仏混交とは言いますし
145名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:20:49 ID:I2UOYxVT0
>>130
雷が鳴って、豪雨なんだが。
146名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:21:19 ID:7CFCNe/k0
本当に反省してるなら直接謝罪に行けよ。
自分が楽になりたいだけじゃん。
147名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:22:19 ID:Zaz3iOd+0
.>.37
すべからく謝罪というのはそういう物だね。それを踏まえた上でニュー速の反応だよなw
>>37 を見て改めて真理だ!とか言う奴は人生が薄すぎる。
148名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:22:31 ID:f5FyYNUJ0
3万じゃ足りねえな、毎年3万寄越しな。
149名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:22:50 ID:HaYcGdHH0
これって、美談なのか?

150名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:22:54 ID:Zaz3iOd+0
>>146
ここに世間知らずが居たわ・・・w
151名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:22:57 ID:H29HJXRSP
10年経って3倍は少ないような気がしなくもないけど
たくさん払えば済まされる問題でもないし別にいいんだろうな
152名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:24:21 ID:kVUWUkxv0
盗まないのが当たり前。
警察はただちに捜査してこの犯罪者を逮捕すべき。
あ、小学生の頃の話だったから罪に問われないんだったなw
153名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:24:40 ID:nwcCHPV+0
自治会が管理してると言うことは
常駐の神主はいない
地方の小さな神社は今ほとんどこんなもんだ
154名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:25:18 ID:2AQevWIe0
合計額で一万円盗ったのかと思ったら
賽銭箱に万札が入ってたのかよ
10年前ったら不景気のさなかだろうに
155名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:25:22 ID:x/qHMxD4I
賽銭に税金がかからないのに利息を付けて
返すなんてナンセンス
156名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:25:38 ID:WYjb4qMX0
VIPあたりにスレたてて実況すればよかろうに
157名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:26:56 ID:jEN8sRe+0
叩いてるのは在日だろ。
お前らには理解できん。
158名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:27:44 ID:Zaz3iOd+0
嫉妬と憎しみが渦巻く板でこんな話を書いても誰も喜ばない。
159名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:27:58 ID:LZCPIGra0
>地元自治会役員は「過去の過ちを 真っ正面から受け止める姿勢は今どき珍しい」と

真正面なら警察行くだろ
160名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:30:36 ID:lqnSvufS0
>>15
そうそう、そうなんだよな
こうゆう奴は宗教にもはまりやすいぞ
161名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:31:16 ID:0OOI+uXW0
一般的にいえば

普通の人>>>>罪を悔やんだこいつ>>>>>>罪を自慢する仙石
162名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:31:23 ID:sPbxzh4S0
鳩山:「素晴らしい話ではありませんか。気づいて返したので全て罪を償っています。」」

163名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:37:46 ID:F/taqjQT0
いい話だ
そういえばシンガポールで交通事故で人を死なせた日本人も自首した話があったな
そもそもの悲劇や犯罪行為はともかく自首などの行為に関しては叩く余地などないだろうに
164名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:37:59 ID:868lXB5kO
>>57
マジでいいそうで笑った
165名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:40:35 ID:iIcaObqz0
>>139
誰かツッコんでくれるの待ってた

正解は61,917円です
166名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:43:15 ID:kKMwJFIJO
もうこいつが総理でいいよ
脱税して開き直るバカよりマシだろ
167名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:43:35 ID:CEW0SZUb0
>>165
悪いけど誰もキョーミないと思う。
168名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:44:17 ID:H29HJXRSP
10年経ったからこういう反応なんだろうし、別に何も言う事ないような・・・
169名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:45:39 ID:xpoqhP7k0
元あったところに返品されても盗んだことにかわりない

とはいえ本当に一万円盗んだのか証拠はないだろうし・・・
170名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:46:01 ID:yOaGcPsO0
こやって学習して人生を充実する者もいれば
ここで嫌味を言ってばかりで成長しない落伍者もいる
人間って何て面白いんだろう 憎み切れない
171名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:48:39 ID:RZTkq6wo0
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
172名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:49:16 ID:0rQ2IFiw0
>>9
返さないで開き直っている奴よりは、はるかにマシだな
173名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:50:46 ID:BibpQFES0
神様は現金しかいらないの?
174名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:50:54 ID:GpwiSAC40
>さらに「1万円を入れた方はどんな願いをこめて入れたのだろうと思うのです」と
今年こと彼女ができますように
受験に受かりますように

という邪な気持で入れた賄賂だしw
175名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:52:29 ID:+BEamMGl0
むしろそのためにもあるのかもしれない
それすらも神の意思
恩返しや反省ができればな

ただくそ怪しい外国人が明らかに古い賽銭箱か池から拾ったような金を
袋に詰めてジャラジャラ会計してるのはバチ当たってほしい
176名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:52:44 ID:FZNogBpj0
こいつの爪の垢でも煎じて鳩山に飲ませてやりたいな。
時効分の脱税も払えや。
177名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:54:14 ID:YikeIklS0
これはもうハリウッドで映画化するしかないな
178名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:56:00 ID:/wjNAEWH0


  いっぽう鳩山は



  
179名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:56:28 ID:H29HJXRSP
>>170
普通は実行しなくても分かるもんだけどね
180名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:57:59 ID:GJO3aGX+0
神様は人間のやってることは許します。
人間は自分のやっていることを許さない。
181名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:58:03 ID:wB0zj0mp0
お前等もちゃんと謝罪文付けて母ちゃんに恩を返せよ
182名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:58:04 ID:PEdoEHHJP
>>174
知人は母親の癌が治るように1万円入れてたけどな・・・
そういう額だろそれは
183名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:58:08 ID:DuusSdni0
3倍返しか
184名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 13:02:02 ID:t1roTIMP0
お前らも昔盗んだ好きな子のリコーダーの唾液をちゃんと三倍にして返して来いよな
185名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 13:02:10 ID:/wjNAEWH0
残りの2万は働いて苦労して稼いだ金なんだな、、、、




ただし賽銭ドロ稼業で
186名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 15:08:17 ID:d8ykTtg/0
コンプレックスになってたんだろうな。
日本人らしいわw
何か悪いことがあるとこのせいかもって思い出してしまう。
こういうのを祟りっていうのかね。

悪いことはするもんじゃない…
187名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 16:59:54 ID:bKmV7J1s0
いいじゃない、子供の頃のことを
こうして真摯に償ってるんだから
3万稼ぐの大変よ?
188名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 17:49:26 ID:U4AvqlhQ0
>>12
ちょ、おま、そんなデカいパンツ履くヤツいねーよw
189名将ヨシイエ:2010/03/01(月) 17:58:27 ID:Idgu3+Bg0
自治会の管理?

最近は法人化した自治会もあるときくが
こういう場合は税金をとらなければだめだろ?
宗教法人じゃないんだからな

善人顔して寄付する前に
税金を治めような国賊めが
190名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 18:01:57 ID:dqkGsumi0
20世紀少年の、地球防衛軍バッジ万引きを自首するシーン思い出した
191名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 04:42:23 ID:Ac12GS6O0
まあ若い頃やった悪いことって
俺って痛かったなー しみじみ
で自己完結することがほとんどだからね
ずっと気にしてたこの人は悪い人ではないと思う
192名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 08:24:03 ID:Vr7kLduY0
賽銭盗んでサーセンwww
193名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 13:38:38 ID:T2Sk80vMO
鳩山も三倍にして税金納めろよ
194名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:00:29 ID:an1FMXV/O
確かにこの人は根っからの悪人ではないだろうし、反省もしてるだろう。

だが決して美談ではないな。 謝罪より保身の方が大事だから、名前も住所も隠して「三万返すから、過去のことはもう水に流せや」となった。
195名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:05:56 ID:OdnelriY0
1、盗んだけど返した人  ←記事の人
2、盗んで、そのままな人
3、盗んだことないひと

どれが立派なのか
196名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:17:54 ID:an1FMXV/O
>>195
3>>1>>>超えられない壁>>>2
197名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:21:57 ID:GMa7gZgZ0
せめて名乗れよ。
匿名で一方的に送りつけておいて、全て水に流せってのはおかしくない??
198名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:23:54 ID:vzUyB4l00
>22
そうか?顔出しで謝られたらむしろ売名にしか見えないぞ。
199名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:25:09 ID:OdnelriY0
>>198
もしも、この送り主が鳩だったら・・・
200名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:29:59 ID:zfzC4QKNO
困った時はお互い様だ罠。

許す。
201名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:30:44 ID:tes+DvdK0
盗んだものを返しただけだろ

美談とかいってる奴 ア ホ か wwwwwwwww
202名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:33:43 ID:vfmJPLgd0
>全額社会福祉協議会に寄付

え?神社のお賽銭じゃないの?
203名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:34:08 ID:/fXG2Xna0
分かったからお前ら涙を拭けよ。
204名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:34:14 ID:9f/VEocI0
>>1
真面目に働いてお金を稼ぐ事の大変さを知ったってえのが良いな。
馬鹿じゃなかったってこった。

日本の首相や民主党の幹事長はいまだに馬鹿だからさあw
205名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:34:36 ID:lrNTQjP9O
神様に許しを乞うんだから名前なんて書かなくていいんじゃないの
206名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:34:53 ID:KVPgn7Tx0
>今の若い人はいろいろ言われるけど

 おまえらも瓦ネーだろ。自分の世代に甘い年寄りは嫌いだ。
207名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:37:38 ID:i4BdT7Mj0
「社会福祉協議会に寄付」

なんで
208名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:38:37 ID:iDzCmIxI0
道徳的にいい話かどうかは別として、
3万返すことで心に残っていたわだかまりがとれたならまぁ、いいじゃんという感じ。
真面目に働いて自分のガキの頃の悪さを反省した分成長できてるってことだろうし、
俺〜したことがあるわwとか犯罪自慢して開き直ってる馬鹿よりよっぽどマシ。
209名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:38:54 ID:jzjO0/Td0
10年も前の事なんか、どーでも良いのにね。
5年より前の税金踏み倒したヒトがリーダーだよw
210名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:40:10 ID:vhcwgUUuO
いい話。まだまだ捨てたもんじゃないな。
211名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:41:04 ID:vB5gdRBC0
なんで社会福祉協議会に寄付するんだ?
賽銭は神社のものだろう。神社の為につかえよ。
いくら自治会の管理といったって、神社役員がいるなら
れっきとした宗教法人だろ。神社の会計に入れろよ。
今度は3万円自治会が盗むのかよ。
また十年後三倍にして返すのか?
212名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:41:19 ID:tYxmYkZU0
俺もやった事ある、社会人になってから金倍にして返しにいった
213名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:41:25 ID:F0n7NBffO
>>202
だよな
なんで自治会がガメてるんだ
214名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:41:52 ID:XOayvVh10
バカ正直なやつめ!!けどチュキ
215名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:45:48 ID:g6vT7UWI0
この人まともだと思うな。過去の窃盗を自慢するバカもいる訳でさ。
反省の気持ちを実行するのは意外と難しい
216名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:47:03 ID:7b0YRTmx0
>>12

過去に盗んだ心はどうやって返せばよいですか?
217名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:47:07 ID:FWcwgDda0
不幸の連続だったんだろうな
218名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:47:27 ID:NLUGITLy0
>>198
マスコミに顔出せという意味ではなく

謝るときは謝る相手に顔を合わせるのが常識でしょ
219名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:47:50 ID:0W//aS630
カブトムシ使ったんかなw
220名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:47:51 ID:wNpB2sghO
>>186
> 何か悪いことがあるとこのせいかもって思い出してしまう。
> こういうのを祟りっていうのかね。

そんなこと>>1 には全然書いてないのに
罪悪感の塊人間乙
221名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:49:42 ID:Co8mQfJY0
あっー俺も小1のときに万引きしたチョコレート思い出すと
胸が痛い
222名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:52:55 ID:1VX3sPwp0
某大臣はケロちゃん3体を薬局に返したうえ、辞任すべきだな。
223名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:53:53 ID:79aMGO8dO
>>10
お札参りだろ
224名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:55:06 ID:/fXG2Xna0
韓国人にも見習ってほしいものだ。
225名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:55:39 ID:0W//aS630
万引きはしたことないけど、
親の財布からくすねた金で買った駄菓子は苦い思い出
後にバレてこっぴどく怒られたっけw
226名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:55:52 ID:r6b1qtm/0
8秒くらい感動した

だが小学生の頃にさい銭1万円を盗むってちょっと酷すぎるな
常人だったら理性のリミッターがかかって
どうやったって手が伸びないと思うんだが
227名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:57:26 ID:z8gONd+8O
若い頃は、ちょっとくらいやんちゃしたほうがいいんだよ
親とか教師の言われるままに学生時代すごしたやつは
経験のないオタクとかニートネトウヨになって
ロリコン犯罪や無差別殺人を犯しやすい
228名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:59:21 ID:hTPeF6n70
これは美談扱いになるのだろうが、「昔ワルだった人間がこうして更生しました!」っていう状態と同じだな。
こういう悪い行いを反省して良い行いをすると、その振り幅が大きくなって、相対的に「すごくいいこと」をした人間になる。
もちろん反省がなくて悪いことを繰り返す人間よりも格段の進歩があるんだけど。
「良い事もしないが、悪いこともしない人間」が何もトラブルを与えないのでいいと思うけど。
まあ、小学生の頃のいたずらに突っ込み入れてもしょうがないけど。
229名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:01:57 ID:ApJyxY+b0
つかまあ、マスコミの存在を考えれば
顔も名前も出したくないのは当たり前でしょ
230名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:04:14 ID:r6b1qtm/0
>>228
ちょっと度合いが違うし極端だから貼るの迷ったんだが、
俺もそう思って両津の台詞を思い出した。

更正したチンピラを中川さんたちが褒めちぎってるところで

「待て おまえら!ちょっと勘違いしてるんじゃねえのか!
こいつのどこが偉いんだ 一体!
偉いやつってのは始めからワルなんかにならねえの!正直で正しい人間が偉いに決まってるだろ!
こいつなんかわがままで勉強もしないでやりたい事やって、
それがやっと普通のレベルに戻っただけだぞ。」

「こいつから金盗られた真面目な学生やバイク盗られた人の方が悲惨でしょう!?
『正直者がバカを見る』の手本を示しているこいつのどこが立派なんすか?
同じ年で新聞配達などしてがんばってる少年のほうが立派でしょうが。
どうしてそんな単純なことが分からないのですか!」
231名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:04:43 ID:HILB7uPA0
中学生のときエロ本盗んだからまとめて返さないといけない。。。
232名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:04:56 ID:U5CQcIQQ0
小学生の頃から賽銭箱を漁って、よりによって小銭じゃなくて
一万円を選んで盗むなんて、普通の感覚の小学生ならしねぇーよ。
233名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:07:21 ID:MycUQpdSO
罪を犯さないことより、罪を償うことの方が難しいと思う
234名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:08:18 ID:zH5IJr7y0
誤字脱字は無いのかも知れんが、
小学生みたいな字だな。

まるで成長してない・・・
235名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:09:29 ID:U5CQcIQQ0
当然、栃木県警はこの紙幣の番号を調べているよね?
236名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:48:36 ID:C3DxFtSK0
無人販売所とか賽銭箱とか、無防備状態でお金があるのって日本くらいかな
237名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:19:34 ID:QilfoB9K0
賽銭箱にはちゃんと鍵をつけとけ!!
238名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:22:05 ID:QilfoB9K0
小中学校のとき川原や公園でエロ本を拾ったやつは
大人になった今、お返しに学校の
通学路にエロ本を置いておかなきゃな
それもパリパリになったやつじゃないやつをな
239名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:27:40 ID:JSMWJRTIO
>>222

ワロタw
240名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:28:35 ID:EqQIKrUH0
俺も中1の時、友達と2人で賽銭箱から100円盗んだ・・・。
現在27歳童貞アルバイターです。
241名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:32:10 ID:JJkgs4BQ0
お金じゃなくて心の問題だ、とかいって折鶴を入れるというのはどうだろう
242名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:33:01 ID:QilfoB9K0
偽札で返すとか
243名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:34:08 ID:eLnRAilzO
現在の日本(の国民目線)だとこれは許されるんだよね
トップは許されてるわけだし
244名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:35:17 ID:cy6lD+F80
過ちを素直に認められるゆとりが存在するとは・・・
ゆとり世代見くびってたわ
245名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:35:21 ID:X7PdZtR30
手紙とかつけずに、賽銭箱に放り込んどけばいいのにw
246名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:35:32 ID:SY0I8nf4P
手紙じゃなくて、ちゃんと持参して面と向かって謝れよ。
本当に反省しているのならな。
247名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:36:11 ID:JJkgs4BQ0
>>243
トップは最近のだけ払って、
古いのは「時効」とかいって踏み倒してるが
248名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:37:29 ID:DK6a4c0OO
>>240
100万円で許す
249名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:38:32 ID:eLnRAilzO
>>247
なんてこった!
だったら、これは報奨ものじゃないか!
250名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:42:36 ID:hvyUh0KqO
> さらに「1万円を入れた方はどんな願いをこめて入れたのだろうと思うのです」


泣いた
251名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:44:46 ID:xNGrKcNh0
小学生だろうと罪の意識無く盗むのは異常
誤字脱字が無いのは当たり前

だがまあ別にそれを叩く気にはならない。10年前の過ちを謝るなんて感心する
なんというか、何とも言えないニュースだなw
252名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:50:12 ID:Gmjj6a0/O
>>243
まあ三倍返しで額も低く小学生の時の出来事だろ
億単位でしかも成人して以降の奴とは違う
253名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:52:44 ID:rbFSOD8t0
これは誰かのメイクドラマ(フィクション)です
254名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:56:06 ID:iwzdXaj50
ニュースにする事でもないが過去を反省してちゃんと今を生きている姿勢は評価できるな
255名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:57:50 ID:YFgYkZpJ0
小学生の頃、かぶと虫に糸括り付けて賽銭箱から金取るの流行ったwww
256名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:59:49 ID:HXOA+vJu0
お賽銭=坊さんの酒タバコ代やパチンコ代
257名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:00:04 ID:YgHVes38O
↓三遊亭小遊三師匠が一言
258名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:03:17 ID:LRolTptb0
お賽銭は倍にして返すのならかっぱらっても良いものでしょ?

今は無きポール牧も賽銭かっぱらって上京したじゃん?
259名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:05:09 ID:wD2qE3vS0
通常の三倍の返却か
260名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:05:15 ID:zM+HMM1o0
小学生が1万円も何に使ったんだろう
261名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:05:49 ID:0Yl7sJoS0
でも、その時見つかってタイーホされてたら、
やさぐれて、完全に道を踏み外してた可能性も高いよな。
262名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:06:42 ID:q9S0+Cfp0
>>9
>返せばいいってものではない
>美談にしようとするな
確かにそうだが、それでも返さないよりはマシ
これをあえて美談にすることで人に贖罪の気持ちを植え付けることが出来るかも

ちなみに俺もここで謝罪
高校時代、女子のスカートの中が丸見えだったときマジマジと見たことを謝罪します
263名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:06:45 ID:twDto2gR0
手紙の画像晒されたのか
筆跡でばれるだろ
264名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:06:46 ID:NJpeT8Z/0
お前ら純真すぎ
嘘に決まってんだろこんな手紙
神社の売名
265名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:07:11 ID:LJCQZAe40
>>1
本当は4万円盗んでいたかもしれないのに
266名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:07:54 ID:HbTxgamaO
>>258
それは自分の家が住職してる寺の賽銭箱だから。
267名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:08:12 ID:D1q7RawD0
普通にいい話。
3倍にして返せばいいと言うもんでもないけど、返さないよりずっといいし。
268名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:08:24 ID:iZtLhm1L0
贖罪したい意識すら逃げではないのか?とか思いながら、
ガキの頃の万引きだとかを、ずーーーーと後悔しながら生きてるよ。
返せばいいだろ、と心底思えるような性格だったらなあ。
269名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:08:43 ID:sYplCHoL0
本当だとしたらなんかロマンだな
270名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:09:08 ID:dUTAvd+20
複利で7%か。妥当だな。
271名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:09:51 ID:6gLDJEsG0
こういうのもいれば、財布普通にパクるやついるしな。
272名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:10:24 ID:D1q7RawD0
神社の売名とは考えつきもしなかった。
が、売名でもやっぱ良い話。
273名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:12:03 ID:E39gnIW10
許すかどうか判断するのは神様だから
外野がどうこう言う話じゃない
274名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:17:10 ID:5yL5qfIRO
お金は基本的に「厄」そのものであったり、手放すことで「厄払い」としての役割があったりするんでしょ
賽銭はお金で厄を落として願い事を成就させようって意味で
この人はその一万円ていう他の人が祓った厄をわざわざ賽銭箱から拾ったわけ
で、罪の意識は厄そのものだから苦しんで、結果3倍効果の厄落としをしたと
275名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:18:52 ID:KPZIrG5e0
10倍がえしだろ
三万とかショボ過ぎねえか?
276名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:30:56 ID:Dv91CRmW0
悪い奴なのにいい奴に思える
マジック
277名無しさんH+1周年:2010/03/03(水) 23:38:51 ID:lANX6Kg20
          ♪        ,.-r、.
    r'7ー-..、     _,.,,_    /::::::ヽ!、
   //::::::::::::`ヽ、 ,.:'´:::::::`ヽ/:::::::::::::::::Yi
   { !::::::::::::::::::::;>'''"´ ̄ `"''<:;::::::::::!」
   }.!:::::::::;ゝ'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ;::::!_!
   「/::::::;:':::;::::::::;::::::::::;:::::::;:::::';::::ヽ.:::::::::Y_/
   `ヽ/:::::;':::::/::!:::::::;!::::::ハ::::_!_:::::!::::::!:::!、
♪   /;'::::::i::::;'::/!-‐/!:::_」 レ'_」_`ハ_レ'::::!:::ヽ.
   /::i:::::::::i::::i/,.'-‐-´   ´  `!__!):::ハ:::::::〉、
  ,rく::::ハ;:::/!_;ハ ,.,.     __  ""i::::|::;イ:::';:::/ン'
  `'ミ_コ_;ヽi´::!_,i'、    l'´  `; ,.:'!::::!:::!-r'ア´ i 
    /::::::;'::i::::!:/`iァ.,、..,,__,,. イ::::!::::|/'´「   | l  バン
    ;'::::/!::!::::!::::::,.ィ'ヽ、  /ヽ、!::::!:::::;'!  | l l|  人.__
    !::/::::::';|:::::!7´ヽ.ヽ /ム //|:::;!ヽ!_|  /)、    (
    レi:::::::/!::::::!:::::::::V/ ハヘ / レ'_L_ァ'´)' ' ')  Y⌒ ☆ バン
     '、:/ レ、ハ:::::,,..く. - ''"´」二二二二二二二二二二i
     r'",.-/、`ソ´_,,.. - ''"´ |               |
     / '´./i   ソ´       !   これが 素敵な  |
    ;' /;':::ゝイ         |               !
    ! ! i::::::::::';        |     賽 銭 箱   |
278名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:07:04 ID:I65VeOTw0
10年前云々とか安っぽいドラマみたいだな
うそだと思う
279名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:12:57 ID:GvVOWNh80
考えてみりゃ、
金をやらないと願い事を叶えてくれない神様ってセコい野郎だな。
もっとも、金やっても殆ど叶えてくれないが。
280名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 03:50:59 ID:3fPXRcHy0
産まれつき9億円の財産が約束された人もいるけどな
281名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 04:49:45 ID:VRKnbnSQ0
少なくとも叩く必要は無いだろ、この行為に対して

美談かどうかは人それぞれだろうけどさ
282名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 04:55:40 ID:FNxk3jgJ0
こういうこと、しないよりは
出来る方がいいに決まってる。
283名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:01:29 ID:DVBcxLQg0
利息が法外みたいに書いてる奴がいるけど、
10年で利息200%ってことは年利11.6%だぞ
284名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:02:13 ID:NkyznTUA0
あびる優は見習え
285名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:03:04 ID:WIJ2PMLl0
いい話だけど、作り話かも知れない
286名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:03:22 ID:1wtR8AkV0
>>283
グレーゾーン金利ではないな 合法
287名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:05:44 ID:IkzwRNJu0
ずーと心の隅っこに刺さってる誰にも言えないトゲってあるよね
この人みたいにお金で済めばまだいいんだけど。
288名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:05:55 ID:lhKfVrrcO
伊勢神宮で御神酒一杯500円取られてから、日本の神様は守銭奴としか思ってない
289名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:06:44 ID:ccN5hcCXO
大人になると見えてくるもの、感じてくるものがある
この域に辿り着いたんだな‥
290名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:07:37 ID:3gVd2wdZ0
>>279
分かりやすくていいじゃん
お賽銭なんて1円でもいいんだからさ

キリスト教だってミサとかいきゃ募金求められるんだぜ
あっちのほうが、なんか千円くらいは払わなきゃいけない
無言の圧力がある。
なにも言わずにカゴみたいなのもって集めるんだよな・・・
291名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:09:14 ID:MhS1ebjnO
胸が熱くなるな
292名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:10:17 ID:dGgEPUW+0
>>186
ある意味呪いな
293名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:13:25 ID:fUseHnsr0
>>1
この程度じゃ許されないだろうに・・・
珍事で盗みっぱの奴よりマシだけど、美談みたいにするのはおかしいわ
294名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:13:31 ID:BXH5iZ0WO
ほう
295名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:15:22 ID:PlYi0ctbO
神主「ウチはトイチでっせ?ぜんぜん足らへんわお客さん」
296名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:19:56 ID:TD7LV+aSO
日本に時効がある理由の一つだよな。

でも、
今の若い奴らに
こんな
反省する奴いねー。
297名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:21:58 ID:pZQPrWaS0
まあ、刑事は時効。民事上の債務はまだだけど、法定利息を入れても弁済は完了だな。
298名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:22:44 ID:McnuRDFU0
これは、いい話なんだろうか…
299名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:26:08 ID:UhKk9uZ70
10年位前までなら確実にいい話
単純にそうじゃなくなったっていうのは、それだけ社会が変わったってことだな
300名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:29:56 ID:KaqsXS3m0
>>122
>>133
>>166
>>176
>>57
>>86
>>162
>>178
>>193

こんなスレでも戦ってるのかよ…
ぶっちゃけお前らバカウヨ豚は死んで良いと思う
てか日本の為に死ね
死んでくれ
301名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:31:25 ID:0jaiwWkBO
呪われたか
302名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:33:11 ID:q4e3WvAM0
1 * (1.2^10) = 6.19173642

3万じゃたりなくね?
303名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:35:23 ID:cMnPkEjaO
いや、すげー偉いと思うわ
俺はそう思う
304名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:35:25 ID:6Rk8RZ6W0
これが関係者だけの間で終わればいい話なんだけどメディアに出てくると途端に胡散臭い話になる
305名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:36:36 ID:NwuGtcDW0
じゃあ俺も「10年前、小学生の娘さんを無理やり犯しちゃいました」って
手紙に3万くらい入れて謝罪するかな。
306名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:36:53 ID:wgEW2NB30
小学生の時ってのが刑罰逃れ臭くて胡散臭いなー
一度でも盗みを覚えたら、繰り返しやるはずだから、
高校生のときもやってるはずだよ。余罪を追及しろ。
307名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:41:50 ID:CEJltKPi0
>>55
婆ちゃんご存命なんだろ?
罪悪感あるなら、今からでも婆ちゃん孝行できるだろ
婆ちゃん居なくなったら、どんなに後悔しても何も出来ないんだぞ
婆ちゃん孝行しろ
308名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:42:47 ID:9f7f9i4P0
山神社
309名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:42:50 ID:Pvx4AONA0
こういう記事もういいかげん書くなよ
何も悪いことせず、マジメに生きてる人が人一番えらいんだから。
ただの盗人じゃないか
310名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:43:30 ID:tmgiP+5n0
>>306
善悪の判断が無かったんだろ?
小学生の頃って、善悪というより「興味」なんだよね・・
俺も小学生の頃、近所の家のコンクリートの壁が乾く前に興味本位で触れて変な手形つけちゃったけど
悪意があった訳じゃないし、もちろん反省はした。
311名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:44:39 ID:JBrABs8N0
足が付いたらどうするんだろう・・・
312名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:46:22 ID:vS2fQBXd0
過去盗んだお金は返せば許される
過去脱税したお金は納税すれば許される

鳩山メンタリティだな
313名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:51:39 ID:8tGyr3W6O
10年前の1万円で良心の呵責に苦しむって今時稀だろ?
素直に感心していいんじゃないのか?
口で言うのは簡単だが謝罪した上で3万円入れるって
二十歳くらいではなかなかできないだろ?
むしろ、盗みがバレなかったことに味しめて次の悪事はたらく
記事の奴は少なくともそういった人間ではないと思う
314名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:56:03 ID:izuXoyb4O
謝れば許されるってアホ思想広めるなよ。
315名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:59:02 ID:W5pO0pgz0
パチンコで馬鹿勝ちだろ
悪いことが起こると昔の過ちをなぜか悔いるんだよな。俺って。
316名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:59:58 ID:QykHtpHgO
おまえら、腐ってるな。
民主党支持者かチョウセンジンなんだろうな。
317名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:00:11 ID:McnuRDFU0
>>315
犯人はお前か!
318名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:00:42 ID:wgEW2NB30
たまたま人生で上手くいかないことが続いて、
そういえばあのとき賽銭箱から金を盗んだ祟りじゃないか
と思い始めるメンタリティだろ。こいつは反省なんかしてない。
319名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:02:16 ID:myrvOf8eP
最高でも中学生なのに3万円も持ってて羨ましい
うちは小遣いももらえないわお年玉は全部とり上げられてたわで
320名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:02:28 ID:EHkYpIsH0
>>4
> 競艇であてますた
亀レスだが・・・・例え盗んだものでも、金は金。
お店に持っていけば、ちゃんと使える。
ただし、使う人には金を得る方法の是非・性質によるそれなりの待遇が待っている。
321名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:04:10 ID:tmgiP+5n0
>>318
ゲンを担ぎたいだけだったかもしれないけど
絶対に反省なんかしないお前みたいなタイプよりはマシだろうよ
322名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:04:36 ID:myrvOf8eP
あ、10年か
323名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:04:37 ID:QykHtpHgO
>>314
謝罪と賠償は一体ニダ!
キムヨナマンセー!
独島はウリナラ領土ニダ!
ロシア人にはかなわないニダ!
324名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:09:14 ID:J6ht+CdC0
きしょいな
自分は正義!とか思ってるネトウヨみたい
325名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:10:20 ID:K1XRSSLc0
窃盗罪の刑事時効は7年。とりあえず法的には終わっている

そもそも賽銭箱から1万円を盗んだとして誰がわかるだろうか?
賽銭を入れた人間が箱をずっと監視しているわけもなし、
賽銭箱に入金カウンターがついているわけもない、
神主も誰が1万円を入れたかなど見ていたわけもない

つまり、これは本人しか知らない犯罪だ
本人しか知らない罪を本人が自ら反省して贖罪したのだから、これは褒められていい

人間の良心を褒めることをやめたら社会は腐るぞ
326名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:15:20 ID:RnPOXqdc0
10万くらい返しとけよヴォケ
327名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:19:09 ID:8tGyr3W6O
以前だったら「して当たり前だから記事にするな」
って書き込みだってあったろうに今は「きもい=理解できない」か
日本人の民度が暴落しているのか在が紛れ込んでるのか心配だ
328名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:20:45 ID:wgEW2NB30
>>327
アホか。そもそも盗まないのが当たり前だ。
329名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:22:49 ID:5WweaXnfO
利息含めたら3万じゃ全然足りないだろ。
330名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:27:29 ID:E3kg7s3M0
謝っただけですむか!もっと金払えってまるで謝罪と賠償を要求する民族みたいだな
331名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:00:57 ID:bFJja/gF0
金を返せば済むと思ってるんだ?

あれだな。

万引きが見つかった時に「金を払えばいいんでしょ!」とブチ切れる常習犯の主婦みたいだなwww
332名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:03:21 ID:8U2W1PRs0
賽銭箱に入れるお金なんてその人にとって捨ててもいいくらいの額でしょ
一万円入れるなんて大金持ちに決まってるだろ
貧乏人が入れたんなら狂ってるか博打みたいなもんだろ
そもそも神様なんかいないんだぜ
だって神様いたらおれの待遇こんなじゃないだろ
万一神様がいたとしても宇都宮市下岡本町の賽銭箱に現金入れてお願いが叶うシステムがわかんねえ
窃盗がいけないのはあくまで人間社会のルールだろ
神様は貨幣経済とか認めてんのか
神様あての現金を神主や自治会がもらえる制度も意味わかんねえ
ていうか賽銭箱ってそいつらの勝手に貯まる不思議な貯金箱じゃん
賽銭なんか盗んでも誰も困らねえよ
この人、きっと最近なんかいいことあったんだよ
それ逃したくなくて懺悔したに違いない
いいことも悪いことも何もかも偶然だよ
小学校から10年経ってまだ神様やサンタさん信じてんのかよ
神様なんかいないし見たことねえし
333名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:25:41 ID:gtaPDYSw0
つまりどういうことです?
334名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:03:04 ID:/ygkUeVF0
微妙な話だ
335名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:06:54 ID:8U2W1PRs0
つまり
賽銭入れても無駄
賽銭なんて捨ててあるようなもんだから盗もうが盗まれようがシラネ
336名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:10:26 ID:KfoXQ6+Z0
犯罪は犯罪
美談でもなんでもない
337名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:13:42 ID:lsgLSv7yO
珍助が好きそうな話だな、が第一印象
338名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:24:22 ID:zyN9iNx80
盗まないのが当たり前です、勘違いしないように

こんなの公表して美談ぶるのはどうかと、心の内にしまって置けよと
339名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:26:29 ID:8CPS9T8GO
人ってさ、困ったり苦難の時だけ神様に祈るよね
日頃信じてないくせに

>>1はなにか今苦難の時なんだろ、仕事か健康かはわからんが、過去の少しの過ちさえ正したくなる苦境にいるんだろうね
自分のあんなことしたからかもと罪悪感から心を救いたいだけ、神様や他の人のためにではなく自分の心の罪悪感を拭うためだけの行為
340名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:27:43 ID:CFeXZOzo0
俺も盗んだけど、返そうと思ったことは一度もない。
341名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:31:02 ID:NEF6a1Vs0
社会福祉協議会に寄付って、とんでもない話だな。

社協なんて、最低最悪の団体じゃねえか。
行政に出来ることをわざわざ天下りしてやってるんだぞ
342名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:31:30 ID:2ViW7qQ/O
>>340
この罰当たりが
343名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:33:22 ID:xxwCfspFO
一方、鳩は脱税した。
344名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:33:57 ID:nbQfg1op0
顔出して謝ったらそれこそマスゴミの餌食
345名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:34:57 ID:IdWQcv6QO
あずまんがの木村先生が世界平和を願って一万円入れたに決まっているだろう。
346名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:37:54 ID:YR0YupEa0
いい話だ。
文部科学省は、次の学習指導要領で
道徳の教科書に載せるべき。

日本人と宗教。賽銭と賽銭泥棒。反省と更生。

色々なテーマが含まれている。
347名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:38:14 ID:f8mZRi3XO
気持ちの問題だからな。
ガキの頃に1万円盗んだことで、お前らよりまともな人間になれたんなら、
安い道徳の課外授業料じゃないか。
348名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:38:29 ID:99xkUcvpO
>>341
メクラを連れて来て、この人に差別発言した奴は誰だッ!
って会社に乗り込んで来て、全員の声を録音するだのなんだの騒いで、
半年もゴネた挙げ句、結局は金で解決。
そんな団体だな。
349名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:39:37 ID:nEfI6gFb0
ヨナヨナ801神様が夢枕に立ったのですね わかります
350名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:40:14 ID:QxeGxV4k0
まぁ脱税して開き直ってる偉い人とか、薬局の置物盗んだのを自慢げに話す偉い人とか

そんなのに比べればずいぶんいいことだ。
351名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:41:07 ID:MOZA/Q2H0
>>346
ビジネスの話も含まれるな。

1万円が10年で3万!
352名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:42:25 ID:YR0YupEa0
>>336
美談じゃないか。

人間は過ちを犯すもの。
自らその過ちを認め償いをするのは、人として正しい。

人間は自分の過ちを認めることは、中々できない。
ましてや10年前の賽銭泥棒なんて、
黙っていれば絶対にばれない。

それを告白するのは、勇気のある行為だ。
353名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:50:54 ID:OaBopl460
いい話だと思うけどね。

お前らは聖人君主なのか?

法を犯した犯していないに限らず、
過去におかした誤ちを償いたい気持ちって誰でもあるとおもう。
354名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:57:10 ID:EESW5+iw0
一回も泥棒したことのない人が偉いにきまってる
賽銭泥棒は何らかの祟りがあったので、慌てて返している
損得勘定の上の行為
355名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:00:40 ID:qEOcWyjmO
罪を背負って生きるのも人生
ワシも神社で悪さをしてたよ
今は氏子をする傍ら、月一度掃除する集まりに入れられてしまったがw
そういう因果もあるんだろうな

印刷屋の時は
「子供の頃、教科書を粗末に扱っていたからこんな仕事に」
と、笑いながら話してたもんだ
356名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:01:24 ID:YR0YupEa0
>>354
果たしてそう言い切れるかな?
お釈迦さまも、こう言っている。
罪を犯した事がない人は、たまたま罪に手を染める状況に
遭遇しなかっただけかもしれないので、あまり威張らないようにと。
まあ罪を犯さないのが一番だが、もし犯してしまった場合は、
自らそれを認める態度は評価してもいい。
357名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:01:27 ID:EIdnf8Tp0
瑣末な金品でも盗んだことの罪悪感は消えることが無いからな
358名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:05:02 ID:cHLRBu6P0
>>354
正論。
しかし、美談だねと素直に喜ぶ人の良い人々も
守るべき真の宝でもあるのです。
359名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:06:07 ID:Nt31R5FhO
イイハナシダナー
更正できてよかったなぁ
360名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:07:50 ID:+Iy8WQnqO
朝から、いい話だ!さて、仕事しよっと。
361名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:10:55 ID:ujb2ZLPRO
罪悪感持つことって大切だよな。
362名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:11:57 ID:5HS353+QO
美談だけどお賽銭箱に1万円も入れる人の気が知れない
神も仏もおらんのに
363名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:13:09 ID:ZpRuqIIcO
まあ、この人はもう生涯盗みだけはしないだろ。自分も幼稚園のころ、
無料配布のパンフレットかなにかだと思い込んで、
サンリオのいちご新聞の表紙ページだけもって来ちゃって、
あとで親がお金払いにいってくれたんだが、
泥棒をしてしまったっていう罪悪感がトラウマで、
以後一切ポイ捨てすらしないように心掛けてるよ。
364名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:13:26 ID:+RyVvXxi0
コソ泥に神罰を
365名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:14:23 ID:YNAaa4Lt0
本当の意味での成長は罪悪感をもって反省しないと成長できないからな。
無駄に年齢だけ重ねても未熟な大人が多い世の中でこいつは立派。
おまえらとは正反対だな。
366名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:15:19 ID:lS4s5ev40
全然いい話じゃないから。
まじくたばれ。
367名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:19:48 ID:qsyPz+Xf0
お金返したら、罪が晴れると思ってるのか?本当に反省してるなら、姿見せろ。それと10年で3万は安い
368名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:26:00 ID:E6eenxr8O
ここで叩いてるやつらってどんだけ高潔なんだろうね
369名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:26:00 ID:fCZ/0kyO0
まーいいじゃねえか、消防が大人になり、金を返しにきたのだから。
中には大人になっても毎月1500万もママからお小遣いを貰わないと生活できない上
脱税までしている不届者もいるのだからな。
370名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:28:26 ID:B+EUhGwc0
自己満足ではあると思うけどさ、
良かったじゃん。
371おたま野郎 ◆UaB09CQp7M :2010/03/04(木) 09:28:31 ID:3YHDs9kFO
( ・ω・)いい話だが引っ掛かるがまぁいい話かな
372名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:29:59 ID:7sY9iFjVO
>>367

チョンクオリティーの謝罪要求pgr
何それwww
さすがサイバーテロリスト低能ミンジョクでつね
373名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:36:28 ID:+Mx+sIy90
盗んだことは非難されるべきだし、本当はしっかり本人が顔を出して謝罪するべきだと思うが、昔のことを思い出した上に、しっかり上乗せして返してきたことに免じて、美談で終わらせてやろうじゃないか皆の衆。
374名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:43:52 ID:AAg93ScW0
日本人「10年前に賽銭を1万円盗み、罪の意識でいっぱいです。ですから謝罪とともに3万円を寄付致します」
チョン「10年前に賽銭を1万円盗み、罪の意識でいっぱいです。ですからこの心労に対して謝罪と賠償を要求するニダ」
    「10年前に賽銭を1万円盗み、してやったりと言う気持ちでいっぱいです。眼のつくところにお金を置くのが悪いニダ」
375名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:45:58 ID:9f7f9i4P0

1万円が3万円って金額が絶妙だから美談なんだぜ?

これが1円→3円じゃ馬鹿にしてんの?って話だし

1億→3億だったら怖い話でしかない
376名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:47:11 ID:tI/lGzWV0
日本では何事も終わり良ければ全て良しだから、いい話ってことで終了でいいんじゃね
377名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:50:56 ID:8Xi+7u400
テスト
378名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:51:59 ID:qsyPz+Xf0
罪を美談に擦り替えてる罠
379名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:53:38 ID:8Xi+7u400
罪は償った方が運勢がよくなるよ
380名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:59:09 ID:xdI/HkbgO
面と向かって謝罪すると人生積むしな
自業自得だが
381名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:54:51 ID:yvBzhv6h0
>>55
ばあちゃん甘すぎだろw
382名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 11:17:34 ID:qsyPz+Xf0
賽銭どろなら許されても、他の罪はどーなんだ?ってことになる
383名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 11:18:12 ID:8Xi+7u400
>>55
父親も婆ちゃんの金が少なくなってることに、なぜ気づいたんだ?もしや・・
384名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 11:22:07 ID:GQN9yM9r0
善悪付かない小学生が大人になって返したんだから美談でいいんじゃないか。
俺なら無理だし、ほとんどの奴は出来ないと思う。
罪の意識あっても3万は惜しい。
385名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 11:59:32 ID:TxBThgAF0
神様は何もかもお見通しじゃないのかな。
神様の更生プランが成功したってことで良いんじゃないかと思う。
386名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 13:25:13 ID:MAmKxfpL0
>>1
>【栃木】10年前に「さい銭」1万円を盗んだ小学生から? 3万円入り手紙で謝罪 宇都宮

この書き方だと小学生が10年前に賽銭ドロしたとしか読めない
本文は全部コピペなんだからスレタイくらいよく考えて書け

元記事の見出し
>さい銭1万円盗んだ小学生?10年後、3万円入り手紙で謝罪
387名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 13:59:26 ID:ZD1oi87V0
この3万円も盗まれて10年後9万円に
388名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 19:44:59 ID:s+FIdrI+0
普通に感動した
389名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:06:00 ID:mAKI3A2B0
広い意味での遺書だったりして
390名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:08:10 ID:2AFWN9gD0
利息11.6%か。
391名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:10:11 ID:/L9jP3jN0
誰にでもよくある運のない出来事が、ことごとく天罰に思えた
10年間だったんだろうな
392名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:11:39 ID:wmZTZWX50
【政治】民主党仙谷大臣、学生時代に薬局の「ケロちゃん」“窃盗”し部屋に飾っていた!ラジオで告白 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267409284

仙石大臣は恥を知れよ
この元小学生のやり方で行ったら大臣は辞任だろ?
393名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:14:54 ID:ktoTBqaz0
神職も常駐していないような神社の賽銭箱に、よく1万円も入っていたもんだな。
どうせ硬貨ばっかだろうから、重かったんじゃ?
何年間賽銭箱を開けないで貯めていたんだろ。
394名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:15:49 ID:N8P5dpS6O
>>391を見て色々考えてしまった
395名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:16:43 ID:QE8ewE0lO
祖父が住職でよく500円もらったけどやっぱりあれなんだろうな
396名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:23:31 ID:5Zd3aNoMO
これはダメでしょう〜完全アウトですわ。
悪事は悪事です、よってネット上に晒して皆で叩きましょ!
397名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:24:06 ID:AZzh/Pnk0
指紋は取れるだろう。手書きだから筆跡もばっちりだし便箋と封筒の線からも追える。
軽い事件だな。
398名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:25:42 ID:sX0GJfSi0
小学生が1万稼ぐのは大変だが、
社会人が3万稼ぐのは楽勝
つまり返済金額は1000万以上となる
おい、このこそ泥野郎。
残り997万払わんかい!
399名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:26:14 ID:qEOcWyjmO
賽銭箱はマメに開けるよ
神社の役員が月2〜3度開ける
正月は1日と4日に開けてるはず
思ったより入っている

神社の収入として、祭礼の供物などの購入費用になると思って下さい

※供物はスタッフで美味しく頂きました
400名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:31:07 ID:iVlP0XSI0
この人偉いなあ。
自分も時々過去の悪事をふとした時に思い出す事がある。
なんであんな事をしてしまったんだろう、
今になって尚も、もやもやとした不安感でいっぱいの罪悪感が襲ってくるのに
401名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:31:30 ID:NeE644wvO
西方村出身の俺が華麗に24かたゲット
402名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:31:39 ID:OPxdcT2A0
3万円は自治会の飲み代に消えましたとさ
めで(ry
403名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:32:32 ID:sQJq0PZ70
日本人が如何に宗教的動物かというのがわかる事例だな
日本は差別国家でありその根源に宗教的なものがあ
早く朝鮮人にも参政権を与えられるのが当たり前の社会になってほしい
404名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:34:41 ID:T9uEs49a0
利率的には
405名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:38:45 ID:YnQFQUC20
俺も子供の時に盗ったミカンが忘れられない
返そうと思っていたが、そのミカンの木は伐採されて今は無い
ミカンの木に謝りたい
406名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:42:26 ID:n3Is7tGf0
あとで払えば許してもらえるって鳩山と同じじゃん。
自民信者のおれとしては許せないよこんなの。
407名無しさん@十周年
ガキの頃によくパクったもんだ。
貯金箱みたいなもんだしな。