【大阪】第2京阪道を事前に歩くイベント 落選者から苦情殺到「全額、金返せ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
来月20日開通の第2京阪道路を事前に歩くイベントを地元自治体などが企画したところ、
定員の5倍を超える1万6千人の応募があり、先払いした参加費500円の全額返金が受けられない落選者が憤っている。

事務局を務める大阪府道路整備課の担当者は「応募者は2千人くらいと思っていた。予想に甘さがあった」と反省している。

同課によると、イベントは来月14日開催で定員3千人。
1月中旬に参加募集が始まり、応募時に1人500円(小学生以下は無料)を郵便振替で支払うことになっていた。
今月23日に抽選で当選者を選び、参加費を払った落選者は約1万人にのぼった。

1人で申し込んだ場合は参加費500円のほか郵便振替手数料120円を負担。
返金されるのは手数料200円を引いた300円で、落選者は320円を損したことになる。返金作業は25日までに終えたという。

募集案内には手数料を引いて返金すると明記してあったが、府には落選者から「歩けないなら全額返して」と苦情が相次いでいるという。
(吉浜織恵)


2010年2月28日17時26分
http://www.asahi.com/national/update/0227/OSK201002270026.html
2名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:18:05 ID:9mUZCzu00
先払いってセコいな
3名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:18:17 ID:UIlCe+h50
苦情が
4名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:18:32 ID:cU5F6l1j0
抽選外れたら緑化運動に寄付しますぐらい云っておけばよかたのに
5名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:18:35 ID:r7lzjEfA0
また天下りが儲かる仕組みか
6名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:18:46 ID:5t5lwCyr0
どっちもセコい
7名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:18:51 ID:XEkKlxZj0
先払いにさせる意味が解らんのだが。
8名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:19:04 ID:N46c3jdN0
ああ、これね。行政の対応もたいがいだが、納得出来ないのなら最初から応募しなきゃ良いのに。

まぁなんにせよ、程度の低い国だわ。
9名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:19:32 ID:5pbcgVe50
見通しが甘すぎる
返金しろ

以上
10名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:19:38 ID:1wo1pWc50
明記してあったんだから突っぱねて終わりだろ。
クレーマーも珍しくないし。
なんの為のニュースだよ。
11名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:20:08 ID:zze8uYUe0
日本は歩くのにも金はらわないといけない国
12名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:20:12 ID:DQ6S4jQr0
1万6千人も道路族がいるのか。
13名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:20:19 ID:ofk8CKf30

申し込み時に前払いって おかしいだろ!!

明らかに 手数料詐欺だな!!

14名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:20:40 ID:fcrgJuiv0
5日間やればいいじゃん。
15名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:20:41 ID:wefwxH7u0
振り替え手数料以外にとってる返金手数料80円はなんなんだよ
80万円丸儲けかよ
16名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:20:48 ID:4h7kacI10
公的機関が詐欺行為とか どんだけーw
(返還されない差額は経費として関係業者や公務員の懐に)
17名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:20:58 ID:2JBon8NC0
当落があるシステムなのに先払いてwww
人数の問題じゃ無いだろw
18名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:21:14 ID:VyMVgniU0
俺、橋の設計の仕事してるからこういうイベント何回もやってるけど、マニア
ってのは結構いるもので、どんなしょぼい橋の事前ウォークイベントでも全国
各地から参加者が来る。今回が日本で初めてってわけじゃないんだから、役所
お得意の前例をちょっとでも調べれば3000人なんて少ない定員には無理がある
ことぐらい分かるだろ。まったく、何から何まで無能だよなといつも思う。
19名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:21:48 ID:Onsplhy80
当選者にじゃあ参加費お願いしますってのが筋
大阪は馬鹿なのか
20名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:21:49 ID:USU51+5e0
こんなアホなイベントに金払って参加したいんだな
ドけちな大阪人にしては珍しいな
21名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:21:51 ID:N46c3jdN0
>>15
あまりにあからさますぎる釣りだな。
22名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:21:56 ID:cNWxI30o0
応募時に払うんなら先着3000人でいいだろ。バカなの?
23名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:22:35 ID:D+S/4Ud30
モンスターかと思ったが、全プレでもないのに先払いはさすがに社会常識的に有り得ないw
24名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:22:37 ID:FKrO7V9b0
ハシゲが提案したんじゃなかったっけ
こいつが絡むといつもトラブル起こすなw
25名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:24:29 ID:pkI45XQf0
前払いで抽選てのもおかしな話だなw
26名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:24:34 ID:M7cjc6fx0
ほんと公務員ってこういうマッチポンプな方法で
やらなくてもいい仕事作って働いた気分になってるんだよな
払い戻し作業時の給料カットしとけよ
27名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:24:42 ID:J47WV+cY0
なんで返金の手数料で200円もかかるの?80円誰かガメてない?
28名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:24:47 ID:v6XmWKQq0
>>1
さすが大阪 商人の町
29名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:25:15 ID:4h7kacI10
>>15
ゆうちょの振替手数料が120円で封書の郵便切手が80円なんじゃね?

>>21
ポカーン(AAry
30名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:26:09 ID:5pbcgVe50
>>27
郵送料80円+返金を為替で行ったとしてその発行手数料100円+封筒・書類代20円かな?
31名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:26:43 ID:BrOogOlN0
また同和か
32名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:26:43 ID:S+fO98u00



1999年9 月に韓国に強制送還することを条件に70歳で仮出所。東京保護観察所を経て、韓国釜山に帰国させられた。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%87%91%E5%AC%89%E8%80%81%E4%BA%8B%E4%BB%B6&oldid=23062041
帰国後
韓国政府から助力を得、釜山にて新生活を始め結婚もした。だが2000年に講演会がきっかけで親密になった愛人の夫への殺人未遂と放火および監禁事件を引き起こした為、
逮捕され服役した。そのため、韓国での彼の人気は地に落ちたという。現在ではその愛人と一緒に生活している。

なぜ創価学会・公明党は小選挙区で絶滅したのか?
それは在日参政権付与法案を毎年出していたからだ。
あなたも、あしたは、あつかましく by そーかがかい



297 :名無しさん?:2010/01/23(土) 08:09:24 ID:9VUFD+5f
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    松岡利勝のクソガキ(法政→NHK)見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/       森喜朗のクソガキ・森祐喜(東海大中退→石川県議)見てるー?  
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"      青森の藤川ゆりは帝京
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~             小泉進次郎にいたっては関東学院(偏差値40)!
小渕優子が入閣って…
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1222223615/l50

民主も絶滅したいのかな?
33名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:26:49 ID:J47WV+cY0
どうせ歩くだけなんだから定員増やすのも簡単だと思うのだがどうなんだろう。
保険掛けてるのかもしらんが人増えたら掛け金も安くなるよな
34名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:27:05 ID:DOoJ7QbrP
返金される時に色々引かれるのは、当然だな
500円をゆうびんの小為替で返金されなかっただけありがたく思った方が良いぞ
35名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:27:25 ID:4h7kacI10
>>27
うん ガメてるか
もしくは 「落選のお知らせ」とかいう封書代かもw

大阪の道路課なんて どうせ脳みそないだろうしなw
36名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:27:42 ID:aJj+kGyQ0


吉 浜 織 恵


37名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:27:42 ID:UFvW6B1f0
これは公務員がアホですね
38名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:28:06 ID:4aA/GDB60
料金別納郵便で送り返して郵送料割引分丸儲けですね
流石は民国公務員です
39名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:28:20 ID:XEkKlxZj0
応募者少数だった場合は返金処理しなくてもいいから、応募と申し込みが一気に
済んで手が抜けるって考えちゃったんだろうね。

その有り様がコレw
40名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:28:38 ID:VretsFH30
小額でもこれはひどい。
41名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:29:01 ID:9NE1Fhz70
抽選するのに前払いって変だろ
42名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:29:02 ID:i5AfFVJy0
なんで先払い?
43名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:29:05 ID:N46c3jdN0
>>29
まさか、ゆうちょの口座に振込で返金してるとか思い込ん出るんじゃないだろうな、お前・・・
44名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:29:25 ID:5dplN+YN0
>>20
そもそもなんでか知ってる?
市橋ギャルが殺到したんだよw
逃亡中、ここを作ってたらしいよ
45名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:29:47 ID:4h7kacI10
実は こういうバカなことを公費で繰り返してきたので
大阪府の累積債務は5兆円以上になりますたとwww
大阪市単体でも2000億円を軽く超えてるよなw
46名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:30:04 ID:0xCYuQwx0
こんなのに騙されるのは情弱だけだろ。
大阪は金欠だから良い商売やりだしたのには評価する
47名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:30:16 ID:vxJs7YEg0
明記してあるのに怒るバカって何なの?しぬの?
48名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:30:18 ID:WTCHDFl50
ウォーキングイベント抽選参加費用620円
外れたら払い戻し300円


イベントの事詳しくないんだけど
こういうのって「よくある事」なの?
普通払わなくね? よく前払いする気になるな・・・
49名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:30:47 ID:ZvAEEkOx0
えーと。共催は郵便局?
50名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:31:14 ID:IugzL/es0
さすがにこれは返せよ。
51名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:33:38 ID:BKa6JvW70
問題を起こそうとして考えた企画としか思えないんですが・・・

52名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:34:15 ID:Yoc7Vi340
手数料を引いたとしても
それにかかわった費用を別に計上し
下請けに仕事を出して儲ける仕組みか
53名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:34:33 ID:XgIvyAix0
たかが300円ほどで文句言うなよwww
ってか中途半端に返金するのが悪い、返金しないほうがいい
54名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:34:49 ID:/gEhyQ8u0
歩くだけなんだから全員参加させればいいのに
55名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:35:57 ID:GkHLYR900
抽選前に先払いさせる意味が分からん
詐欺と言われても文句言えないだろ
56名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:37:41 ID:rYghjMO/0
今後も繰り返さないために担当者に実費負担させるかやめさせろよ

酷だがこんなあほはどうせまたなんかやるに決まってる
57名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:38:56 ID:G2IFB+JJ0
返してほしければ手数料500円払え!
58名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:39:49 ID:iqkCNOd30
瀬戸大橋開通する前に歩きにいったわ
59名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:40:00 ID:DVHBbwx80
新手の振り込め詐欺
60名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:40:15 ID:3fl72LTF0
「先払い」だから申し込めば全員参加できるのかとおもたら「落選」て?
61名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:41:12 ID:WKQXl+XN0
主催者に完全に責任がある。参加者3千人との読み違いは許されないミス。
なぜなら、大阪には前例がいくつもあるからね。こんなの大好きみたい。

関空第二期滑走路ウォーク 5千人予想に対し1万人以上
太陽の塔33年ぶりの一般公開、抽選で1970人に対して24000通(4名まで)で競争率50倍
このイベントするなら普通調べるだろ。

だいたい大阪花博の動員人数は愛知万博より多いのに、3千人予想て少なすぎるわ。
62名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:41:18 ID:uecv6AE40
物凄い詐欺臭いな
横領されてんじゃないの?
63名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:41:32 ID:VCAhGSOO0
金出させておいて落選って何?
漏れ法律に詳しくないんだけど詐欺とかに該当しないのかな?教えてエロい人
64名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:41:32 ID:XMPVMz950
こんなイベント、企画する側も参加する側も理解できん。以上
65名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:41:46 ID:XEkKlxZj0
http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=3102

※返金手数料について
 郵送代等実費520円〜530円のうち一部をイベント経費で負担させていただいています。
(内訳 送料80円〜90円、現金書留費用420円、現金書留封筒代20円)

イベント経費って税金だよねぇ・・・
66名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:41:58 ID:Yoc7Vi340
>>53
返金しなかった500万円はどうする
67名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:42:03 ID:jsL4YhKU0
大阪府道路整備課の人件費から捻出すればいいだろ
68名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:42:07 ID:tci5im270
>>57
ありえそうで困るw
69名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:42:28 ID:RYYRCjvm0
流石にこれで府民搾取先払企画(笑)にひっかかって貢ぐ者はもういなくなるだろう




…いや、学習能力の退化したのがまだ5000匹ぐらいいるかも知れんか
70名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:42:52 ID:AqkMyMHm0
公務員しね
71名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:43:03 ID:bujbddeQ0
抽選なのに、先払いって

あほだろ。企画した奴ww
72名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:43:08 ID:IQTN+Ecm0
金払った後に抽選かよ
宝くじじゃあるまいし
73名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:43:09 ID:VA5vSu3f0
先払いって・・・
74名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:43:14 ID:Kx8TtrrV0
>>1
このたびは弊社の募集に応募いただきありがとうございました。
厳正なる審議の結果、誠に残念ながら貴意に添えない結果となりました。

貴殿の今後のご健闘をお祈り申し上げます。



これぐらいやっとけよな
75名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:43:29 ID:uCQpccpVO
>>54
集合場所、飲料水、サポート、誘導員、ゴミ…

三千人と一万五千人では
全然違ってくる。
76名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:43:50 ID:rl1fQJYmP
なんで先にとるw
高額な受注生産品でもあるまいしw
77名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:44:03 ID:i9zo4d450
ケチとか言ってる奴いるが
少額だからいいって問題じゃないと思うけどな。
78名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:45:22 ID:+vZA9Zm90
これ詐欺だろ
だれか大阪地検に告訴しろ
それと民事で集団訴訟やれ

79名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:46:35 ID:vv1Kj9Da0
腐の次なる府民の金踏んだくりの秘策や如何に!?
80名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:46:40 ID:6YnYJ7Kj0
>>19でFAだろ。
抽選前に参加費払わせんなよw
81名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:47:00 ID:J47WV+cY0
>>65
あれ、、、
返金にかかる費用は520〜530円だけど、
返金手数料は200円でいいよってこと?

残りの320円〜330円は税金負担ってことすか
82名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:47:32 ID:oOEPuxdh0
郵便振替しか受け付けないって、郵便局儲かるしくみ作りおってからに
83名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:48:06 ID:bffcAOh60
郵政一人勝ちってこと?
84名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:48:07 ID:wrNAiJbp0
これ当選した人には何も連絡ないっていうから、落選しても郵便振替の控えを
持ってく人が出てくるんじゃない?
その場でチェックして追い返すの大変だと思うよ

http://www.pref.osaka.jp/doroseibi/walking/
・落選された方にはハガキ等によりご連絡いたします。この場合、参加費については手数料を差し引き、
 返還させていただきます(返還方法については落選通知の際にあわせてお知らせします)。
 なお、2月末までに連絡がない場合は、当選されたものとして、当日イベントに直接ご参加ください。
・当日の受付の際、郵便振替の控えをご提示いただきます。保管の上、ご持参ください。
85名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:48:17 ID:O9OsDmL10
>>30
1万人以上の返金作業の人件費は税金ってことか
86名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:49:00 ID:RCGonC0RP
往復ハガキで応募、抽選後に入金させれば良かったのに(´・ω・`)
87名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:48:56 ID:ksVkLlA3O
ちょwww


なんで抽選なのに参加費先払いなんだよwww


詐欺だろこれwwwwww
88名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:49:06 ID:HNU3dyY70
大阪の常識=日本の非常識
89名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:49:22 ID:GJpgAJ+E0
何で先払いなのか全く理解不能w
90名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:49:33 ID:N46c3jdN0
>>80
それが常識だろうに、この条件でわざわざ支払うバカが多数、ってのも大きな問題だと思うんだ。
91名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:50:07 ID:vyUFRTVA0
というか道路歩くだけのイベントだろ、応募者全員でいいじゃん
何で人数制限するんだよ。
92名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:50:20 ID:1HiAX2MD0
>>15
バイト雇ったらそれぐらいかかるでしょ。
プロジェクトの管理者、マネージャーになったら分かるよ。

参加当日に500円玉で集めればいいだけだと思うんだが。
こういうシンプルな発想ができないのかな。役人は。
93名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:50:45 ID:NAyfK74F0
落選者には「ぎょうさん買うたろう商品券」をあげればいいじゃない
94名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:50:47 ID:MiVRlchF0
そんな金を惜しがるなら最初から申し込むな
95名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:51:11 ID:bTs4XEJs0
>>1落選者は320円を損したことになる。

詐欺じゃないか?
96名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:51:25 ID:RCGonC0RP
>>84
絶対に出てくるね。
当選者だと証明できる物を、イベント当日に参加者が持ってこれない。
9784:2010/02/28(日) 18:51:48 ID:wrNAiJbp0
と思ったら、当選者には後から確認が行くみたいだった。失礼

・2月末までに当方よりご連絡が届いていない方は、当選されたことになります。
・なお、3月1週を目途に、当選されている方へ、ご確認の葉書を送付するよう準備をしておりますので、しばらくお待ちください。
98名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:51:53 ID:H9vsvExF0
これは紛れもなく詐欺事件だね

証拠差し押さえ請求したほうが良さげ
99名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:52:22 ID:uCQpccpVO
企画者は、
返金費用全額負担しろ。
100名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:52:43 ID:SY9RUg+90
これで全額返還を受け付けると、10万人を超える府民から返還請求がくる
それが大阪クオリティ
101名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:53:02 ID:tybtrw2I0

第二グループ 第三グループ と増発して、全員参加させるわけにゃいかんのか???

102名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:53:02 ID:mh7QZFyo0
これはwww
たかが200円といったらそうかもしれないけど、落選した上にまで損させるって、
そりゃ阿漕な商売といわれても仕方がないwww
103名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:53:05 ID:s7pAnDAp0
当日現地で500円徴収すれば良いと思うんだが。
それ以前に、別に1万2千人歩いたってどうってことないだろ。
ほんと対応力無いな、役人っていうカどもは。
104名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:53:48 ID:1HiAX2MD0
7000人に300円を返す作業もつらいな。
これは現金書留で返すのか。
総額210万円の返金か。
人件費・事務費も返金費用の実費もかかるな。
105名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:54:06 ID:c7Tm9nnX0
あーあ、わざわざ前払いまでして府の財政事情に御協力なんて危篤な方々に素晴らしい仕打ちをw
これからの不正は順風満帆で砂^^
106名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:55:17 ID:H9vsvExF0
出資法違反でしょ?
107名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:55:26 ID:8cg8/OUS0
>事務局を務める大阪府道路整備課の担当者は

この無能はクビでいいな
108名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:55:28 ID:ZnkYZU1N0
返金するのにも金がかかるってのに。

これこそまさに無駄。
109名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:56:18 ID:bffcAOh60
応募に返信用はがきつけてもらって当落選通知、費用は当日徴収でもよかっただろ。
運営側の落ち度が大きすぎる。
110名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:56:42 ID:1HiAX2MD0
>>105
いや、返金事務を考えたら相当府の方でも持ち出しだよ。

個人に少額を返金する合理的な方法は何だ。
郵便為替か、書留か。
大分金かかるぞ。
111名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:57:21 ID:uCQpccpVO
112名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:59:04 ID:yKgOMGZsO
新手の詐欺に使えるな
113名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:59:14 ID:1HiAX2MD0
>>事務局を務める大阪府道路整備課の担当者

最高責任者は橋下だな。
114名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:59:25 ID:53vnyMml0
前払いでなけりゃ落選者には葉書1枚どころか
当選者だけに通知の発送をもって代えさせて頂きますで済んだのに
わざわざ返金の手間を背負い込む上に、せっかくの申込者にもへそを曲げられるとは
115名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:59:28 ID:O9OsDmL10
>>97
下の方(申し込み時)と書いてること違うから
しらんぷりするやつでてくると思うよ

116名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:00:04 ID:xeFmVkHk0
返金作業とか全くもって無駄な作業だろ
仕事作るためにわざとやってんじゃねーのかw
117名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:01:26 ID:8mRdWLgxP
なんでこんなもん先払いにさせたんだろう…
団体保険料か何か納めないといかんかったんだろうか。
118名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:02:39 ID:7I3ttI+Y0
そもそも開通記念の市民参加の公共イベントで
歩くのに何で金がいるんだよw
ただにしとけよ
119名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:02:46 ID:dY8oJdck0
流石クソ公務員
民間では考えられないドアホな事しやがる
120名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:03:26 ID:UB7PlhwE0
つーかこんなイベントで金取るなよ
トンネルウォークとかも普通無料じゃないか?
121名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:03:51 ID:QEe+M6Z00
第2京阪道もう開通か。

あの保育園関係者は何してるのかな?
122名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:04:09 ID:RCGonC0RP
>>117
応募したけど参加しない人を減らすのが理由の一つだと思う。
123名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:04:26 ID:UoHmvW6/0
無駄な仕事でないと民業圧迫になりますから。
124名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:04:34 ID:rFttSa9B0
開催日増やした方が幸せな人が増えるのに
さすが偽善の街大阪
125名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:04:56 ID:BX2qjtD00
絶対おかしい。
126名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:05:07 ID:gE5oXumJP
こんなことで苦情を申し立てる時間や労力を関西人は考えないんか?
関西人はよくしゃべるから1時間くらい文句言ってんだろ?
時間もったいないだろ?
127名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:07:19 ID:H9vsvExF0
>>122
単なる中間搾取目的でしょ
128名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:07:30 ID:kYojITib0
何故抽選後支払いにしなかった
129名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:07:45 ID:1HiAX2MD0
橋下がイベントに金がかかりすぎるから、3000人の参加者から参加料を取って
トントンにしろって命じたのでは。
あいつならやりかねん。
3000人から500円とったら、150万だろ。
返金のことを考えなければ、大体予算枠じゃないのかな。
130名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:10:54 ID:ihVzARto0
金払ってまで歩こうと考えるアホに

歩かせるだけで金集めた利口な詐欺師


どっちもどっちでクソ笑えるw
131名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:11:07 ID:tWgJNmU40
裏ビデオ商法みたいだなw
132名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:13:09 ID:9muqQy9V0
え?
金払わせて返さないとかw

前払いにするなよwあほかwwwwwwww

べつに2マンにんでやればいいじゃん
133名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:15:05 ID:RCGonC0RP
>>129
イベント参加者から参加料を徴収するのは問題ない。
問題なのは抽選前の先払い。
134名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:15:58 ID:YSKo5C+u0
大阪の手口だなwww
135名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:16:49 ID:9muqQy9V0
>>126
金だけの問題でも無いと思うね

参加できると思ってwktkしてたら
取り消しあんど金が帰ってこないw

家族やサークルでの参加はどうなってんだろ
136名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:25:14 ID:PVKH3Lh70
まぁ今回だまされた人は、オレオレ詐欺に引っかかるタイプ
大阪府の職員は名簿を売る奴多いから気をつけたほうがいい
137名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:29:03 ID:no9UVQmP0
>>121
おー! 芋掘りのとこだよね?
子供よりも、周りのアホな大人が醜かったよなwww
138名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:31:05 ID:ctLx5h+F0
門真市の道路解放イベントは申し込みも費用も不要なんだけどな
府は何をやっとるんだ?
139名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:31:07 ID:2OgTdgsH0
これは犯罪だろ。
最初から詐欺を目的にしてたんだ。
140紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/02/28(日) 19:32:22 ID:UAkrgEdY0
>>1
なんで抽選の前に参加費払ってるんだw
141名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:32:55 ID:vXCW1bpL0
>>131
大阪の●●●●業者は良心的でっせ!!^^;
サービス券もついてるし、
何より早い、きれい、安い。^^
142名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:34:51 ID:JDxhbUhc0
そもそもなんで500円も取るの?
このイベントには税金は1円たりとも使ってないってこと?
143名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:35:42 ID:gPh/Qtml0
一民間企業がやることならわからないでもないが。。。。

公務員のお役所がやることにしてセコすぎないか?
これは許されるのだろうか???
前金とってウォークさせるって。。。。
事前に抽選になるとか書いてあったのだろうか????
書いてなくって落選で返金なら問題ありだぞ。
144名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:37:32 ID:aaqBuxh7O
大阪は今日も平常運転です♪
145名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:38:05 ID:2OgTdgsH0
就職するのに面接に行って採用して欲しければ会社に投資しろって
詐欺があったよね。
146名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:39:45 ID:p6YNlXH5O
裁判に訴えるのも面倒で被害者は泣き寝入りって詐欺は、

ハシモト弁護士が考えんの?
147名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:40:50 ID:cCHpYw670
自治体が詐欺とはさすが犯罪都市大阪
148名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:42:39 ID:jT8URT9P0
百済ね。府市統合早くやれ!
149名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:43:19 ID:Hn8Q2D250
1万6千人くらいだったら全員当選させれ。
コミケの運営委員か誰かに人員整理のやり方教わればいい
150名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:43:38 ID:MCGAR8nZ0
>>146
ま、ハシモトのコメントやいかに?とは思うw
151名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:44:29 ID:U4oK5rsk0
先払いとかwww大阪の公務員はバカの極みだな
152名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:44:40 ID:pszS3unRP BE:1722413748-PLT(13777)
お前ら処女厨って馬鹿にするけど、”初めて”が世の中でどれだけ重視されているか、よく分かったろ?
153名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:46:37 ID:Xv/0LZfT0
ばかだなあ、、、『外れたひとには記念ステッカーを進呈』とかやれよ。
出入りの業者にたのめば印刷も送付もセットでやるぞwwww
無駄な仕事すんなwwww
154名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:50:59 ID:4qWeMHvy0
抽選なのに最初から金取るなよwww
155名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:54:57 ID:FS1bL8Sn0
参加できるかどうか分からないのに、なんで先に金を集めるんだ?詐欺ですか?
156名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:55:44 ID:5dHYnPfI0
これはもうタリバンやな
157名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:56:28 ID:ItOO/Lti0
>>8
どの国だって似たようなもんだろ
程度の高い国ってどこだよ
158名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 20:20:28 ID:GU+nkMFQ0
>>97
落選者に連絡がいくようにして、当選者にも連絡がいくようにしてるのか
二度手間だな。担当者アホすぎるだろ
159名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 20:26:57 ID:b536wDXb0
また大阪府かよ
役所職員かえろよ
160名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 20:29:41 ID:qJEmR2ocO
何で先払いで募集すんだよ

バカの極みだな
161名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 20:31:37 ID:8cg8/OUS0
>>154
記事には書いてないが、抽選に決めたのがあとからなんだろうな。
定員3000人で2000人の人数を見込んでるから、
申し込み時に集金できれば手間が省けると考えたんだろう。

このバカ担当者は。
162名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 20:33:57 ID:N46c3jdN0
>>161
応募用紙に抽選って明記してたけど?
それで参加費前払いとか、意味不明な条件だったから応募しなかった。
163名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 20:35:00 ID:/36rO6kb0
返金しなきゃ歩く歩く詐欺だな
164名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 20:38:12 ID:rYghjMO/0
開通前の道路なんかただで歩けるよ

横浜で丘の切通しみたいなとこでは簡単に入れたな
人もなく景色もよかったな
ここは高架かな

トラブル口実にパワハラやれよ
府職員が1人減れば安いもんだ  減ればだが

165名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 20:39:12 ID:k+2jnufs0
大阪府道路整備課で検索したけどHPがでてこない

交通道路室道路整備課 
http://www.pref.osaka.jp/doroseibi/index.html

交通道路室都市交通課
http://www.pref.osaka.jp/toshikotsu/index.html

交通道路室道路環境課
http://www.pref.osaka.jp/dorokankyo/index.html

一つにまとめればいいのに

166名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 20:48:12 ID:b536wDXb0
長女かわええ
167無料w:2010/02/28(日) 21:36:30 ID:oEhJQAEd0
市民ウオーキング
http://www.city.neyagawa.osaka.jp/var/rev0/0013/7269/100301-all_web.pdf
3月14日(日)午後0時30分〜3時=雨天中止、
受付…下の地図のとおり、集合…寝屋川北IC、
寝屋川北IC〜寝屋川南IC(往復、約8q)。

@雨天中止のときは、市ホームページでお知らせします
A時間により寝屋川南ICまで歩けないことがあります
B道路上へペットを同伴しないでください
C雨天時は危険防止のため傘を使用できません
D寝屋川南ICで降りることはできません。
申込 当日直接
問 文化スポーツ振興課

168名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 21:41:40 ID:YI/AAyT5P
申込手数料と参加費分けて取ると2度手間だしなぁ…
169名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 21:56:34 ID:B9zeAeE70
2007年度 大阪治安のよい市ベスト5

大阪府下の「市」人口1000人あたりの犯罪認知件数(2007)
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/bosai/images/tashihikaku.pdf
1河内長野市 12.2(件)←犯罪件数が最も少ない
2交野市 13.0
3高槻市 13.3
4枚方市 15.3 
5阪南市 15.3

(参考)
寝屋川市 25.0
守口市 26.5
門真市 29.6
大阪市 36.1
170名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 21:58:43 ID:KMQPLC3c0





       ま   た   大   阪   か




  
171名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 22:03:39 ID:N46c3jdN0
>>169
提示されてるPDFファイルによる、人口1000人あたりの刑法犯件数見ると
1河内長野市 13.3(件)←犯罪件数が最も少ない
2交野市 13.8
3高槻市 13.4
4枚方市 14.1
5阪南市 12.6

(参考)
寝屋川市 16.4
守口市 22.1
門真市 24.1
大阪市 32.8

ってなってるけど?
172名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 22:04:51 ID:tFsb/w2C0
入試に落ちたら受験料返せって言うか?
抽選参加料だろ、おとなしく払えよw
173名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 22:25:17 ID:QwioEhQ40
大阪の郵便事業に、B落な方がいらっしゃると
分かりやすいですなー(棒)
174名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 22:39:40 ID:kvIfw73N0
返金が為替か書留か知らんが

手数料って普通200くらいするもんじゃね?むしろ安いと思うが

175名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 22:49:23 ID:p4o1eK4s0
>>172 最初からそう言っておけば問題なかったかもしれないけど
別の意味でおおいに不信ををかうだろうねえw
176無料w:2010/02/28(日) 22:55:51 ID:oEhJQAEd0
大阪府治安ワースト1市町村は枚方市
http://www.youtube.com/watch?v=IW4zSVWulCM

まあ、市長が逮捕されるような市では仕方がないか

殺人事件認知件数 2004年1月〜2009年11月
http://www.police.pref.osaka.jp/05bouhan/tokei/index.html
枚方市 22件
寝屋川市 10件
交野市 3件

凶悪犯のなかでももっとも凶悪な「殺人」
周辺市と比較した場合、誰かさんの意味のない人口1000人あたりでの件数でも
枚方の悪さが際立っている。
177名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 23:30:45 ID:dx7Tbjor0
>>174
定額小為替の手数料だけでも\100
1万件の返金手続き事務にいくらかかるかしらないけど、赤字だろうねw
178名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 23:49:11 ID:BAfRQieL0
これって詐欺に近いやろね。
民間人が同じ事すれば警察に捕まるよ。
どうする気なんだろね・・・担当及び主催は
179名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 00:03:32 ID:no9UVQmP0
age
180名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 00:09:18 ID:VuCXdSfx0
前金払わせて全額変換しないんじゃ詐欺だろ
これ訴えられたら府が負けるんじゃね?
そもそも手数料200円ってどんな基準で決めたんだ?
振り替え手数料は120円なんだろ?
181名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 00:18:32 ID:D77oWgaF0
先払いだの返金だの面倒なことせずに、最初から参加枠の宝くじ1枚買うようなもんだという
触れ込みにしとけばよかったんじゃねーの?
182名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 00:21:39 ID:M6BxWfUk0
なんだまだ第2京阪なのかw 東京は第3京浜が40年前に出来ているというのにw
183名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:00:27 ID:XVyVihOp0
先払いで抽選・・・詐欺かよ!
まぁ、こんなもんに申し込むのもアレだが。
184名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:38:37 ID:vOsYSHo40
勝手に歩かせればいいじゃん。
なに2000人ってwww
なに500円ってwww
185名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 09:32:07 ID:Mkw05+A10
募集定員3,000人で応募者が2,000人くらいだと思ってたって書いてあるけど、
「募集時に明記してあった返金に関する記載」ってのは本当に「落選した場合」のものだったの?
これ、もし「参加者が参加を辞退した場合」のものだったら話は全然変わってくるよね

今確認してみたけど既に定員割れに対応した文章に変わってしまってて元の文章がわからないわ
186名無しさん@十周年
日本だったらこんなトラブル無いのにな。
韓国って複雑だな。