【チリ地震】日本の太平洋沿岸などに大津波警報・津波警報 最大3メートル−気象庁発表[10/02/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
ソース:NHK

大津波警報
青森県太平洋沿岸・岩手県・宮城県沿岸

実況は実況板でお願いします。
ニュース実況+
http://yutori7.2ch.net/liveplus/
臨時地震
http://live24.2ch.net/eq/
2名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:39:25 ID:VaOx1dRH0
ちんこ
3名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:39:36 ID:M7HaGhxs0
大津奈美
4名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:39:58 ID:T27fKo0f0
やべー テレ東が 津波情報やってる

これはやばい
5名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:40:06 ID:qBre8cHJ0
逃げろおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉ!!
6名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:40:12 ID:tSncxtRa0
津波は分かったから
ワンピースの画面上から目障りな日本地図どかせ
7名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:40:50 ID:n1ymwYqM0
絶対死者出るな…
8名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:41:14 ID:7remjDdY0
日本沈没
9名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:42:07 ID:azEQ/srV0
東北は1960年のチリ地震のときの津波で死者が多かったから注意だよ
10名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:42:24 ID:WB5lSpFl0
首相がまだ公邸で爆睡中ってことは、
日本は安全だよ!大丈夫さ!
11名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:42:47 ID:ViMTYQgU0
>>4
まじかよ糞箱売ってくる
12名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:42:50 ID:d4XnAbJ10
気をつけてね

「ちょっと船見てくる」

なんて言うおじいちゃんが居たら絶対止めるんだよ
13かじてつ!ρ ★:2010/02/28(日) 09:42:52 ID:???0
詳報きました。
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/

************** 本文 ****************
津波警報を発表した沿岸は次のとおりです
<大津波>
 青森県太平洋沿岸、岩手県、宮城県
<津波>
 北海道太平洋沿岸東部、北海道太平洋沿岸中部、北海道太平洋沿岸西部、青森県日本海沿岸、福島県、
 茨城県、千葉県九十九里・外房、千葉県内房、東京湾内湾、伊豆諸島、小笠原諸島、相模湾・三浦半島、
 静岡県、愛知県外海、伊勢・三河湾、三重県南部、淡路島南部、 和歌山県、岡山県、徳島県、
 愛媛県宇和海沿岸、高知県、有明・八代海、大分県瀬戸内海沿岸、大分県豊後水道沿岸、宮崎県、
 鹿児島県東部、種子島・屋久島地方、奄美諸島・トカラ列島、鹿児島県西部、沖縄本島地方、大東島地方、
 宮古島・八重山地方
これらの沿岸では、直ちに安全な場所へ避難してください

津波注意報を発表した沿岸は次のとおりです
<津波注意>
 北海道日本海沿岸南部、オホーツク海沿岸、陸奥湾、大阪府、兵庫県瀬戸内海沿岸、広島県、香川県、
 愛媛県瀬戸内海沿岸、山口県瀬戸内海沿岸、福岡県瀬戸内海沿岸、福岡県日本海沿岸、長崎県西方、
 熊本県天草灘沿岸

*************** 解説 ***************
<大津波の津波警報>
高いところで3m程度以上の津波が予想されますので、厳重に警戒してください
<津波の津波警報>
高いところで2m程度の津波が予想されますので、警戒してください
<津波注意報>
高いところで0.5m程度の津波が予想されますので、注意してください

(抜粋)
14名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:43:13 ID:waD4Jzmf0
日本海側に逃げれば大丈夫
15名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:43:20 ID:Nz5aUNPm0
サーファーは出陣するよね
16名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:43:22 ID:Nn8OyrKRO
岩手3m予想…
なくなれw
17名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:43:46 ID:xJk+D3Ft0
今頃、テンション上がってきたDQNが海岸に向かってる頃だろ。
津波をビビらない俺カッコいいみたいな。
そして、今日のニュースでお前らの名前が全国に流れて親涙目とwwww
期待してます。
18名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:43:56 ID:VeF6YK5R0
リヴァイアサン クル━━━━ヽ('A`)ノ━━━━─−−…?
19名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:43:58 ID:3tYl+JUQ0
さて、何人のDQNサーファーが、、、
20名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:45:06 ID:J4zn8DYE0
3000mの津波ならすごいかもと思った
21名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:45:25 ID:UYUeG3azP
>>13
都心の0m未満の地域ヤバくね?
22名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:45:41 ID:7KeTExhi0
>>16
ダムの次は防波堤の建設ラッシュが始まる
焼け太りならぬ水太り
23名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:46:05 ID:DhQFx+P00
そりゃ、インドネシアをいわらえんなぁw
24名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:46:18 ID:eoHIJ7mgP
ウニアワビ拾い放題タイムはいつごろ?
25名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:47:33 ID:Q1zqqUAP0
イースター島はどうなったんだ
26名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:48:32 ID:N4MrOSKR0
俺いつもスカパーしか見てないし、大抵録画消化してるだけだから、
2ちゃんやってなきゃ気づかなかった。auのニュースにも出てこないし。
27名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:49:06 ID:xLLgLTaE0
民放のCMの間の警報は 迫力があるなあ 
28名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:49:08 ID:yRK9VJDf0
>>24
なーんだうちの地域50cmだわorz
ウニ、アワビどころかワカメもひろえねーよww
29名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:49:20 ID:Do0u8lXi0
>>25
0.4メートルの津波を観測だって。
30名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:49:25 ID:nwNOh5xz0
逃げろ−!!
31名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:49:52 ID:4yLA0Blu0
どうせがっかり津波だよ
32名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:49:55 ID:5WGa5i3z0
3mの津波はすーげなw
33名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:50:12 ID:Jxnq7+9b0
波消しブロックで余裕でかき消せるじゃん
34名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:50:13 ID:tSncxtRa0
CMになっても地図が消えないって、ガチかよ
沿岸の人たち、にげてー
35名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:50:23 ID:7Lu4FAVA0
>>22
ていうかとっくに対策済みででかい壁があるよ
36名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:50:32 ID:DhQFx+P00
なんで岡山、警報なんだ?まわり全部注意報なのに。
37名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:50:43 ID:KqX9nmbY0
さて、首相官邸の電話は鳴りっぱなしで、ホテルに避難かw
38名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:50:57 ID:Yq1gWbmb0
非常事態対策の一環として、
ご家庭内の目につく場所に貼ってご活用ください。
*フェーズ7が、最高ランクです。

フェーズ1:NHKが特番を開始。(注意報発令)
フェーズ2:NNN、TBS、フジ、テレ朝が特番を開始。(警報発令)
フェーズ3:テレ東がテロップを入れる(避難勧告発令)
フェーズ4:テレ東が通常放送を打ち切る (避難命令発令)
フェーズ5:総理大臣、国民に向けて会見(非常事態宣言)
フェーズ6:テレ東、アニメを放送途中に打ち切り緊急特番を開始する(地球滅亡。少なくとも日本の終わり)
フェーズ7:テレ東、NHKより先に緊急特番を開始。(太陽系消滅の危機)
39名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:51:11 ID:kcB+GtYO0
DQNが死にそうだな。
40名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:51:13 ID:yfDj9G+70
地方局ってテロップ一つ流さないのね
市民の命より通販スポンサーの方が大事らしいな
41名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:51:14 ID:RB9mYOnq0
●4メートルの波
            

           .::;;;;;;;([[[[[)<                      ・



●4メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ


           .::;;;;;;;([[[[[)<
.::;;;;;;;([[[[[)<           .::;;;;;;;([[[[[)<
        .::;;;;;;;([[[[[)<
.::;;;;;;;([[[[[)<          .::;;;;;;;([[[[[)<
         .::;;;;;;;([[[[[)<      .::;;;;;;;([[[[[)<

   .::;;;;;;;([[[[[)<   .::;;;;;;;([[[[[)<      .::;;;;;;;([[[[[)<      Σ ・

       .::;;;;;;;([[[[[)<    .::;;;;;;;([[[[[)<
 .::;;;;;;;([[[[[)<
       .::;;;;;;;([[[[[)<       .::;;;;;;;([[[[[)<
([[[[[)<         .::;;;;;;;([[[[[)<



42名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:51:47 ID:dC6Mg/Nq0

さて、今日は鳩山の発言に注目だな。
43名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:51:49 ID:71MOnEqe0
日曜だけど、ビッグウェンズデー!!!!!
そして、この速さなら言える!!!!!
同僚の香織が好きだ!!!!!!!
香織!!!!愛してる!!!!
メガネっ娘香織!!!!!
44名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:51:59 ID:5WGa5i3z0
>>41
もっと分り易いAAがあった気がw
45名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:52:58 ID:ZMPUBSNO0
>>28
馬鹿だなぁw チリ(地球の反対側)からたった22時間で
日本に到着するんだぞ。

ジャンボジェットより速いの。沿岸とか海岸周辺では
スピードが落ちるがそれでも秒速10メートルだぞ。

50cm~3Mってモロに喰らったら死ぬぞ。
46名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:53:04 ID:AamN+dT90
/     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`))  ちょっと船の様子見てくる
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
47名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:53:22 ID:hLk91oM40
おら!かかってきやがれってんだ 津波がなんぼのもんじゃい
48名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:53:42 ID:1sdFAgH/0
>>41

ダンゴ虫かゴキブリの移動にしか見えない。
49名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:53:54 ID:nwNOh5xz0
17年ぶりらしい

【チリ大地震】大津波警報17年ぶり発表、三陸沿岸 各地にも津波警報や注意報
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100228/dst1002280937005-n1.htm
50名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:53:54 ID:WB5lSpFl0
>>41
節子、それ津波やない。王蟲の大海嘯や。
51名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:53:55 ID:dC6Mg/Nq0
>>46
>>47
死にたいのかお前ら…
52名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:53:58 ID:pk6GiqpG0
稲村にサーファー集まってます
53名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:54:06 ID:0XPzq4ET0
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl お客様の中に左サイドバックが出来る方は
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。 いらっしゃいませんか??
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
54名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:54:25 ID:/OIHY+3J0
なにがはじまるんです?
55名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:54:38 ID:IEdGV5oe0
100m以下の津波なんて問題にする意味なし。
津波ごときで避難したりするやつは間違いなく朝鮮人。
56名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:54:39 ID:/qHn9cO10
靖国であおうな
57名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:54:58 ID:kCLiamq50
岩手大津波警報らしいな
58名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:55:04 ID:71MOnEqe0
エイトロンのラストだな。
59名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:55:31 ID:5WGa5i3z0
>>55
100mの津波って、日本の平野部が全滅しないか?
60名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:56:05 ID:7Lu4FAVA0
>>54
ディープインパクトだ
61名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:56:25 ID:Pjh52szR0
おまいら2mだからって安心すんなよ
ただの海水やプールの2mなら
「おいら泳げるし」で済むが
バケツ、サンダル、自転車、小学校の旧友、ウンコッコ、馬券、
裏エロ動画DVD、たくわん、座椅子、隣の奥さんのパンティなど
いろんなもの流れてくるんだぞ
しかも凄い勢いだ
パンティだけ拾おうとしてもウンコッコまで拾っちまうぞ
だから今日の昼飯は早めに食っておけ
62名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:56:50 ID:xLLgLTaE0
NHKの津波課長 こんな顔なんだろうが わらって喜んでる風に見えるんだから
記者会見 ひと代えろよ 
63名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:57:02 ID:5WGa5i3z0
岩手が罰当たりなことするから、こんなことに・・・
64名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:57:05 ID:gP2G9/QK0
東京マラソンは間違いなくゴール地点変更だろ
65名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:57:05 ID:obmaNZA+0
        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|         ダムやめて防波堤建設な、また儲かっちまうよ
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
      ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |  ∬     
      ._|.    /        .| __,ー、
    _/:|ヽ       ) 3  | |   |ニ、i
    :::::::::::::ヽヽ          / ヽ_ノー_ノ\
    ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ _  ̄ `-' _ノ )
66名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:57:19 ID:DmaUbc4a0
>>36
四国周囲の津波が収束して岡山を襲うと予想
67偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/02/28(日) 09:57:46 ID:kB6I9MtH0
気象庁の予測が外れるのに1万円
68名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:58:02 ID:yRK9VJDf0
●3メートルの波               波
                      波波         (;゚∀゚)=3
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−

●3メートルの津波
波波波波波波波波波波波波波波波波波←何十キロもの彼方までおんなじ高さ
波波波波波波波波波波波波波波波波            ('A`)
波波波波波波波波波波波波波波波波          人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
69名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:58:47 ID:+QbHi2SQP
中国でも凄い!
http://rocketnews24.com/?p=25983
70名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:58:53 ID:9S5DSzUl0
普通の津波警報は何度か目にしたが、大津波警報なんて初めて見た
それほど今回のはヤバイのか?
71名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:59:01 ID:fxcd4X7y0
72名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:59:33 ID:n1ymwYqM0
●3メートルの波
                         波      ○
                      波波     (( (ヽヽ 
                    波波波        >_ト ̄|○<ンギモヂッイイ!
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−
●3メートルの津波
         ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ
波波波波波波波波波波波波波波波波波        ○
波波波波波波波波波波波波波波波波        (( (ヽヽ 
波波波波波波波波波波波波波波波波          >_ト ̄|○<・・・
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
73名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:59:36 ID:fZFb4dk00
津波って海溝でパワーアップしねーの?
74名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:59:42 ID:Y+J6lMWw0
大津波警報って・・・生まれて初めて見た気が?
岩手県か?岩手県終了のお知らせ?
75名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:00:00 ID:zxTI8HGV0
>>70
前回出た17年前の北海道南西沖地震の時は奥尻島が壊滅状態になった
76名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:00:07 ID:5GyvxbUt0
地平線に白いラインが見えたら、全力疾走で逃げないとヤバイレベル。
77名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:00:11 ID:BSVi/seN0
波→  ___/(___λ....

津波→ ̄ ̄ ̄ ̄(___λ....

KONAMI→・・・・・(<__λ....
78名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:00:10 ID:UnNlf2e30
>>1
ハワイは、大陸棚とか深海の状態を考えると日本よりかなり弱くなる
日本にくるときは増幅されるからやばい
津波はハワイ近辺で一番拡散され、日本で最集約されて一番高くなる。
そのハワイで2mだった意味を考えていただきたい。

今回は、南太平洋諸島部で4mを観測、ハワイで2mぐらいと観測された、これが日本に到達すると、
津波の高さは、6m以上に増幅する。太平洋側の港湾都市は壊滅だ・・・

・水深が浅いところは以外に波高は低い。(波高は水深に比例)→なだらかな沿岸、大震源から近いチリやアルゼンチンは津波が低くてすんだ?
・津波は断層帯の垂直線上を、同心円上に進む
・反対に、途中で水深が深いところがあるとエネルギーを増す
・V字型やコの字型の谷は海水をかき集めるので、先端部に甚大な被害

http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/f1chiledenpa.htm(以前のチリ地震、1960年の津波記録)
津波到達図 http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg
  
   赤数字は観測された最大波高で,日本で最も高くなっています.  ハワイで3m、日本6mを記録した
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
79名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:00:19 ID:+QbHi2SQP
まだ逃げなくていいよ
80名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:00:34 ID:cvPtHg5D0
>>71
なぜ船がw
81名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:00:54 ID:gP2G9/QK0
ニュージーランドでは高さ20センチの第1波を観測w
82名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:01:04 ID:Xxb71BIx0
インダストリアの最期
83くろもん ◆IrmWJHGPjM :2010/02/28(日) 10:01:06 ID:O7aOt0Uf0
ごくり・・・

【国際】チリ地震で各地に津波…ロビンソン・クルーソー島では死者も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267318558/

>チリ本土から約700キロの太平洋にある人口約600人のロビンソン・クルーソー(Robinson Crusoe)島では
>津波で5人が死亡し、11人が行方不明になっている。この島に一番近いチリ本土の
84名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:01:07 ID:op4IEWnJ0
こんなときのために買った竹馬が生きる
85名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:01:25 ID:8lyFz7420
国際VHFで避難勧告出たな
釜石
86名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:01:32 ID:kCLiamq50
>>77
それKONAMIちゃう!NAMKOや!!
87名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:01:43 ID:qlvCv8d+0
2日で2回も津波警報・・
怖いぜ((( ;゜Д゜)))))ガクガク
テレ東がアニメ流してますように(祈)
もし緊急特番流してたら北部の山に逃げる!
88名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:01:41 ID:1eZc0jIU0

こういう時、サーファーの人は皆やたらと高揚するもんなの?
89名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:01:46 ID:fxcd4X7y0
>>78
気象庁が1〜3mと発表してるのに
勝手に6m以上に お前が書くなよwwww
90名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:01:54 ID:VAGFccgd0
さて大阪城に非難するか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ おまいら、さらばじゃ!w
91名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:02:03 ID:o6di0dYS0
92名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:02:11 ID:SdgTVVhF0

これで、岩手に津波が直撃したら、全て汚濁を選んだ天罰だよな。
93名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:02:23 ID:5WGa5i3z0
しかし、地球の反対側から届くってすげーなw
94名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:02:28 ID:BSVi/seN0
それでも竹槍なら・・竹槍なら勝つる!
95('A`) R. ◆4VbUurxO5c :2010/02/28(日) 10:02:29 ID:xobB6EhV0
津波警報・注意報
平成22年 2月28日09時33分 気象庁発表

************** 見出し ***************
大津波・津波の津波警報を発表しました
 東北地方太平洋沿岸、北海道太平洋沿岸、青森県日本海沿岸、関東地方、 伊豆・小笠原諸島、東海地方、近畿四国太平洋沿岸、岡山県、
 有明・八代海、九州地方東部、鹿児島県、沖縄県地方これらの沿岸では、直ちに安全な場所へ避難してください
なお、これ以外に津波注意報を発表している沿岸があります

************** 本文 ****************
津波警報を発表した沿岸は次のとおりです
<大津波>高いところで3m程度以上の津波が予想されますので、厳重に警戒してください
 青森県太平洋沿岸、岩手県、宮城県
<津波>高いところで2m程度の津波が予想されますので、警戒してください
 北海道太平洋沿岸東部、北海道太平洋沿岸中部、北海道太平洋沿岸西部、 青森県日本海沿岸、福島県、茨城県、千葉県九十九里・外房、
 千葉県内房、東京湾内湾、伊豆諸島、小笠原諸島、相模湾・三浦半島、 静岡県、愛知県外海、伊勢・三河湾、三重県南部、淡路島南部、
 和歌山県、岡山県、徳島県、愛媛県宇和海沿岸、高知県、有明・八代海、 大分県瀬戸内海沿岸、大分県豊後水道沿岸、宮崎県、鹿児島県東部、
 種子島・屋久島地方、奄美諸島・トカラ列島、鹿児島県西部、 沖縄本島地方、大東島地方、宮古島・八重山地方
これらの沿岸では、直ちに安全な場所へ避難してください

津波注意報を発表した沿岸は次のとおりです
<津波注意>高いところで0.5m程度の津波が予想されますので、注意してください
 北海道日本海沿岸南部、オホーツク海沿岸、陸奥湾、大阪府、 兵庫県瀬戸内海沿岸、広島県、香川県、愛媛県瀬戸内海沿岸、
 山口県瀬戸内海沿岸、福岡県瀬戸内海沿岸、福岡県日本海沿岸、 長崎県西方、熊本県天草灘沿岸

http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/imgs/0/0/03_03_00_20100228093335.png
96名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:02:34 ID:yfDj9G+70
小沢「また公共工事が出来る・・・」
97名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:02:35 ID:+1fI/ZgZ0
大阪に死角はないと思ってたのに
98名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:02:35 ID:5WIAmTgR0
大津波?

琵琶湖まで来るのか?やばすぎるだろ
99名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:02:36 ID:Vnv2X72U0
何故三陸海岸だけ大津波警報なんだ?
100名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:02:36 ID:WB5lSpFl0
鳩山首相がまだ公邸で寝てるってことは、東京は安全なんだよ!
101名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:02:41 ID:3gKIsXTy0
アニータの呪い
102名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:02:45 ID:O5iNh1cs0
昔のひとの経験知ってすごいな。
リュウグウノツカイはやっぱり地震の前触れなんだな。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100227-OYT1T00568.htm
103名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:02:53 ID:xzItSwEv0
とりあえず1960年のチリ地震のwikiな。 お前らナメてたらマジで死ぬぞ。


日本では地震による津波の被害が大きかった。地震発生から約22時間半後の5月24日未明に
最大で6メートルの津波が三陸海岸沿岸を中心に襲来し、142名が死亡した。津波による被害が
大きかった岩手県大船渡市では53名、宮城県志津川町(現・南三陸町)では41名、北海道浜中
町霧多布では11名が死亡。この浜中町では8年前の1952年十勝沖地震でも津波被害を受けて
おり、2度目の市街地壊滅。街の中心でもある霧多布村が、このチリ地震津波により土砂が流出し
北海道本島より切り離され島と化す(現在は陸継きだった所に2つ橋が架けられており、北海道本
島と行き来が出来る。1つは耐震橋、もう1つは予備橋、橋が津波で流出する恐れがあるためと、
避難経路を2路確保するため)。
104名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:02:58 ID:ti5adj7b0
さすがに今度ばかりは、 1.5〜2m くらいは行くんじゃねーの
105名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:03:03 ID:k6ZFbx9Q0
何で瀬戸内海に津波が来るんだ?
106名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:03:04 ID:z1aJtwTm0
大津波警報って何だよ
怖いな
107名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:03:10 ID:9S5DSzUl0
>>87
アニメはしてないけど、テレ東は今フギャアしてるよ
108名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:03:21 ID:Lpf2DsQn0
【参考】これで2〜3メートル
ttp://www.youtube.com/watch?v=CliqgQLu8c4

防潮堤がない海岸(砂浜等)はかなりやばい
109名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:03:22 ID:twygB/ZW0
逃げろーー
110名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:03:25 ID:MLKksZgo0

     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |皆さん砂はま| ::|
  |.... |:: |の様子を見に | ::|
  |.... |:: |行って下さい | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
111名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:03:26 ID:KJhVtazl0
やっぱりでかくなるな。
日本に来るまでエネルギーためて来るから。
112名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:03:28 ID:OpSMkx5c0
おいおい、予想より高いって

3Mより高いって、リアル日本沈没じゃねーか!!!
113名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:03:30 ID:IEdGV5oe0
これ、被害が出たらチリ政府に賠償請求できるじゃん!
超巨額賠償で大儲け!
不況脱出につながるぞ!
114名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:03:34 ID:ZggS5oq+0

気象庁の職員で、記者会見に出てる関って男、

いつもニヤけた顔してるふうに見える。損な顔だな・・・
115名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:03:47 ID:hYJrwY+20
まあ100mクラスの津波が来ない限り俺の所は関係ないな
ビバ内陸のド田舎
116名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:03:52 ID:3Ha2yDUH0
これだけニュースやラジオで警報やってんのに、のどかに
河口や沿岸に行くやつがいるんだよなぁ毎度毎度・・・w

まぁさくっと死んでくれりゃいいけど。
117名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:03:57 ID:ZMPUBSNO0
>>71
どんだけ馬鹿なんだよ。津波の怖さは地形と波形によって
被害が異なること。

1波よりも2波、3波が怖い。1波が遅くなって2波が
追いついてエネルギーを吸収、予想の3倍以上の波に
なって壊滅した例もある。

それが17年前の奥尻島なんだよ。

波の角度とか余波、2波3波の予想はつかない。角度
とか深さで結果が異なる上にジェット機並の速度で
移動してるから。思ったより被害が少なくなる可能性
もあるが、備えておくのが当たり前なんだよ。ドアホ。
118名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:04:00 ID:HjaPUpyN0
非難って30分前にしても大丈夫?
119名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:04:08 ID:X1Itg7840
秋田、宮城の人頑張って
120名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:04:16 ID:cJbRvoGt0
ここが次スレかぁ―――!!


 ∧ ∧  /⌒ヽ +
。(´・ω・)   |:゚;。 ゚
⊂   /゚.;゚ /; :; + ;。
  \ / 。゚ /.;.: :。゜
+ ;゚( //⌒ ̄`´ ̄`〜っ
.;゚_/      ιυゝ
゚/   フっιつ人/υυ
   /つつ゚/ /く
   〉o。/ /〆 ゚
   \γo。//っ
    `⌒ヽっつ。っ
  っつ    τ -っつ
    ⌒つっ っ  つ
     っつザッパーン
121名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:04:17 ID:g96tFTdC0
チリが金持ってるもんか。
122名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:04:19 ID:8lyFz7420
>>100
昨日隣国に逃げたよ
123名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:04:19 ID:pW/8R4QcO
小沢の代わりに岩手県民に天罰か・・・


被災したらちゃんと助けて貰えよ
小沢の金でなw
124名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:04:28 ID:5yEdPi6M0
また津波見に行って死ぬ奴出るんだろうな
125名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:04:29 ID:XQx5Slgv0
126名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:04:33 ID:Do0u8lXi0
沖縄全島真っ赤じゃん
127名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:04:38 ID:fxcd4X7y0
128名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:04:42 ID:KlmLyxyAO
東京マラソンはテレビ中継終了後に中止かな

市民ランナーはなにも知らずにどんどん危険な地域に進まされる
レミングスだな
129名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:04:42 ID:PDDXZeW/0
ウェーク島は津波きてんのかなぁ・・・
130名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:04:45 ID:YFxu1y0K0
>>110
岩手の皆さんだけで問題ありませんw
131名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:04:48 ID:Wf8lcfyE0
前スレ>1000、gj
132名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:04:50 ID:XG0C8Igs0
これはマジで素直におしゃべりできねえ
133名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:04:51 ID:cZyL/rcqO
あらやだ、ダンナが海に釣りにいっちゃった後だよ!

昨日からテレビつかないようにしたのアタシだけど
134名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:04:53 ID:JhDf/zcf0
   /     /     /      /  /  /   /
/     /     /     /     /    /
             ビュー   ,.、 ,.、    /    /
    /    /       ∠二二、ヽ    /   /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと海の様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   漁船の様子も見なきゃ・・・
       /    / ノ   : _,,..ゝ  なーに、すぐ帰ってくるさ、帰ってきたら結婚するんだ。
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
135名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:05:01 ID:9Ydn5zpt0
>>99
海岸線が入り組んでるから波が高くなるんだぜ
136名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:05:04 ID:kv/gAPygO
沖縄の沿岸地域に被害が出たら基地移設問題がまた変わってくるかな
137名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:05:05 ID:UnNlf2e30
>>89
おまえみたいな情弱は、いまから東北地方へいって、太平洋沿岸にたってな

つ岩手、宮城あたりはリアス式海岸、3mの大津波予想なら、6m以上の大津波になる
つスマトラ超震災で、24万人を殺した大津波はせいぜい2mだ、。



ハワイは、大陸棚とか深海の状態を考えると日本よりかなり弱くなる
日本にくるときは増幅されるからやばい
津波はハワイ近辺で一番拡散され、日本で最集約されて一番高くなる。
そのハワイで2mだった意味を考えていただきたい。

今回は、南太平洋諸島部で4mを観測、ハワイで2mぐらいと観測された、これが日本に到達すると、
津波の高さは、6m以上に増幅する。太平洋側の港湾都市は壊滅だ・・・

・水深が浅いところは以外に波高は低い。(波高は水深に比例)→なだらかな沿岸、大震源から近いチリやアルゼンチンは津波が低くてすんだ?
・津波は断層帯の垂直線上を、同心円上に進む
・反対に、途中で水深が深いところがあるとエネルギーを増す
・V字型やコの字型の谷は海水をかき集めるので、先端部に甚大な被害

http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/f1chiledenpa.htm(以前のチリ地震、1960年の津波記録)
津波到達図 http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg
  
   赤数字は観測された最大波高で,日本で最も高くなっています.  ハワイで3m、日本6mを記録した
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
138名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:05:09 ID:3iGEYzTU0
>>85

そんなのより消防波聞けよ
消防団が大あわてだぜ
139名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:05:13 ID:5GyvxbUt0
140名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:05:22 ID:5WGa5i3z0
>>118
到着時間には誤差があります
141名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:05:27 ID:8lyFz7420
ちょっと験潮所見てくる
142名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:05:29 ID:4GV9YqGM0
そろそろヘリ中継してくれ。一体いつまで待たせるんだ。
143名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:05:33 ID:+9lcG6qG0
勇士の動画アップに期待
144名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:05:33 ID:3gKIsXTy0
NHK何言ってるかわかんねえwww
145名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:05:44 ID:VAGFccgd0
>>133
通報しましたw
146名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:05:47 ID:DpzJ9aDr0
ちょっと船が心配なんで見てくる
147名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:05:48 ID:M4R/ligr0

小沢(岩手)と鳩山(苫小牧)の悪行に対する神々の怒りか

148名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:05:49 ID:QFDbTgQT0
大津波ってヤバいよな。
149名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:05:50 ID:O8fBX+T3O
北限の海女と黒石寺だけ岩手から逃げてーー!
150名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:05:53 ID:vbKTXert0
おまえら騒ぎ過ぎ。
テレビは何の緊張感も無く普段通りの放送してるしな。
結局1〜2cmとかで終了じゃね?
151名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:05:55 ID:9S5DSzUl0
瀬戸内海では岡山らへんだけ警報になってるが、これは海の水深が浅いのに加え
島と島の間隔が狭いので津波のパワーが強くなるかららしいな
152名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:06:00 ID:Ub1/y2QK0
3メートルつっても
陸に近づくにつれてさらにせりあがって迫ってくるんだろ。
153名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:06:00 ID:V6TvNFzgQ
内陸部でも川沿いはヤバイんだよな
154名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:06:10 ID:sjLOYOpkO BE:1245920437-2BP(0)
3メートルかあ
リアルコアサーファーなおれには10フィートくらいじゃ
まだまだ小波 つまらん
155名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:06:14 ID:rvtHtT9R0
>>118
************** 見出し ***************
大津波・津波の津波警報を発表しました
 東北地方太平洋沿岸、北海道太平洋沿岸、青森県日本海沿岸、関東地方、
 伊豆・小笠原諸島、東海地方、近畿四国太平洋沿岸、岡山県、
 有明・八代海、九州地方東部、鹿児島県、沖縄県地方
これらの沿岸では、直ちに安全な場所へ避難してください
なお、これ以外に津波注意報を発表している沿岸があります。
→「直ちに」と書いているぞ!
156名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:06:18 ID:VTJAALFb0
1mの高さでもこの威力http://ncmro.org/news/onem.html

ハワイで3mだから日本では高くなる可能性もある
157名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:06:23 ID:dxf/6Mv/0
●3メートルの波               波
                      波波         (;゚∀゚)=3
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−

●3メートルの津波
波波波波波波波波波波波波波波波波←何十キロもの彼方までおんなじ高さ
波波波波波波波波波波波波波波波            ('A`)
波波波波波波波波波波波波波波波          人
波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
158名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:06:34 ID:yRK9VJDf0
鳩山の会見マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
159名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:06:46 ID:qB09k0hp0

           ☆      ☆

          ☆       ☆            ☆
                       ☆   ☆
                            ★
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
     |::::::::::/  u      ヽヽ
    .|::::::::::ヽ ........   u ......|:|
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|   岩手はもうダメだ・・・
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
    ヽ. u     /(_,、_,)ヽ |
    ._|.    /  ___   |
  _/:|ヽ  u  ノエェェエ>  |
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/
160名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:06:49 ID:hYJrwY+20
ハワイに来たの1mぐらいだろ
161名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:06:57 ID:qSUSRKAc0
>>133
保険に入ってるんだろ?wwwwwwwwwwwwwwwww
162名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:07:00 ID:aiTL0yib0
いったい何が始まるんです?
163名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:07:01 ID:JbE85I8i0
あいのー ふるえてるー
164名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:07:02 ID:8lyFz7420
>>138
俺は、待機令でてるよ。
165名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:07:04 ID:QCQ0+uPF0
>>118
遅すぎる早すぎるなんて基準はどこにもない。
水の壁がお前の目の前に来たときに遅すぎたなあと悟るだけ。
166名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:07:07 ID:fxcd4X7y0
167名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:07:12 ID:ZEPOkl9X0
>>78
気象庁がハワイの様子を見てから警報発表した理由の一つだね
168名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:07:13 ID:/BtjWkzt0
>>133
保険金いくらよ
169名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:07:23 ID:MsfFE5b10

レベル1:各局、テレビ画面上段に速報テロップを流す (非常事態発生)
レベル2:NHKが特番を開始                (注意報発令)
レベル3:NNN、TBS、フジ、テレ朝が特番を開始    (避難勧告発令)
レベル4:総理大臣、国民に向けて会見         (非常事態宣言)
レベル5:テレ東、特番を開始する             (地球滅亡)
170名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:07:23 ID:xLLgLTaE0
>>99 海底地形とV字入り江が多いからだ 
171名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:07:26 ID:CVn5qfwT0
とにかく、津波は舐めない方が良い
一見高く見えなくても平気で人間持ってくから
172名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:07:27 ID:sctQU4pY0
これ、津波警報慣れしてる馬鹿が大怪我して泣きべそかく結果になるだろうなあ。
173名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:07:29 ID:fHg77Ahy0
>>99
津波が高くなりやすいリアス式海岸という地形だから
地域によっては家族バラバラになってもいいから逃げろって教訓まであるそうです
中学校に入ったら地理という科目で教えてもらえますよ小学生さん
174名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:07:33 ID:H+qYUGDa0
3mの波が一回来るぐらいたいしたことないじゃん。
175名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:07:35 ID:DayssU2W0
日本に被害が出たらチリが補償してくれるのかな
176名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:07:40 ID:O8fBX+T3O
門を開けて下さい!
177名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:07:41 ID:BEPhraDH0
茨城の鹿島港近くに住んでるがとりあえず家族みんなで筑波方面に避難することにした。
娘には「阿見のアウトレット行こうか」と気楽に言ってあるが正直不安過ぎる。
帰ってきて家浸水してたらどーすっかな…まだローンたっぷり残ってるのに…
178名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:07:42 ID:ZMPUBSNO0
>>127
奥尻島の時も予想は2メートル以下だったんだよ。ドアホ。

地形と波形によって結果が異なるの。奥尻もそこまで
被害が出るとは思わなかったので避難が遅れたの。

奥尻の被害があったから、警報出すようになってのるに
どんだけアホなんだ。
179名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:07:43 ID:WWoX2maP0
なんかの漫画で読んだけど船は湾内の漁港に置いておくよりも沖に出したほうが安全て本当?
あ、ポニョだったか?
180名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:07:44 ID:X1Itg7840
相模湾から、1Km程離れたところに済んでるんだけど、
非難したほうがいいのかな(´・ω・`)
181名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:07:45 ID:aJGmvX3L0
そういや補正予算の災害対策費って削られてたよなw
どうすんの鳩山政権www
182名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:07:45 ID:VXuSs4pm0 BE:1120619366-2BP(13)
>>128
ゴールがビックサイトだっけ? なんかやなゴールだよなw 思いっきり低くないか?あのあたり。埋立だろ?
183名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:07:46 ID:jAzW0ndb0
はやく来ないかな〜
楽しみだな〜
184名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:07:51 ID:WHaSdQwM0
>>127
1メートルの津波なめんなよ。海岸にいる人間は余裕で全員死ぬレベル。車より速いんだぞ。
185名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:07:53 ID:BSVi/seN0
大津奈美 抱き枕カバー ¥9,975
ttp://www.1999.co.jp/10059072
186('A`) R. ◆4VbUurxO5c :2010/02/28(日) 10:08:00 ID:xobB6EhV0
NHK、沖にいるほうが安全じゃ?
187名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:08:01 ID:QFDbTgQT0
ちょ、 ダイビングに出かけるとかw
188名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:08:06 ID:KOsc3cCh0
>>108
地味にヤバイな。
189名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:08:08 ID:21VxPixI0
3メートルの波と3メートルの津波だとだいぶ違うけどどっちなの
190名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:08:08 ID:KKEi8uzy0
福岡のσ(゚∀゚ )オレメシウマw
191名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:08:11 ID:5DTLobr+0
岩手は汚い沢の王国だから、あるいみ天誅だな
192名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:08:14 ID:5WGa5i3z0
あの辺にあったリアス式海岸が壊れてしまったりしないだろうか
奥尻島では、名物の鍋釣岩が壊れちゃったからなあ
193名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:08:18 ID:3bBI5xto0
サーファーは見るなよ
http://www.youtube.com/watch?v=k2vkwy2vdP4
194名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:08:23 ID:Ub1/y2QK0
川を逆流して便器から噴出すかもしれないから注意な。
195名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:08:23 ID:pUGvtadj0
大津波警報なんてあったんだな
初めて聞いたわ
196名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:08:25 ID:iu2yQPVY0
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

>また、陸地に近い場所では100mを10秒と、オリンピック選手並みの速さで進む。
波が見えてからでは遠くまで逃げることは難しいため、地震の揺れを感じたり、
津波注意報や警報が出た場合には、早めの避難が必要だ。

>1m程度の津波でも、平坦な地形であれば、約1km先まで浸水する。
そのため、津波の予想される高さが低いからといって、安心はできない。
また、浸水時だけでなく、津波が引く時にも、力が強いため、被害は拡大する。

>津波は海から川を逆流し、大きい川ほど逆流する距離が長くなる。
1mの津波でも大きい川では5km先まで逆流し、
小さな川でも500m先まで逆流する。
このため、川の近くに住む人も、早めの避難が必要だ

http://weathernews.jp/tsunami/html/mechanism/03.html
197名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:08:26 ID:6T1WQ2kA0
いいなぁ、海が近いやつらw
今日はtunami祭りかよ〜(*´Д`)

楽しそうだなぁ,羨ましいなぁ(*´Д`)ハァハァ
198名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:08:31 ID:RXiH+2F60
>>169
地球滅亡レベルだ・・・
199名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:08:35 ID:V6Cedl3f0
小沢はまた公共事業の利益誘導で小銭稼げるとほくそ笑ん出るだろうな。
内陸部の人間にとって沿岸部なんか全滅したっていいと思ってるだろうし。
200名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:08:42 ID:QECVHaXN0
あれ?ハワイで数十センチってさっき3時間前ぐらいにやってなかった?



おい、ヒャッハーの準備したい奴は俺の4輪バギー売ってやるぞ?
201名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:08:42 ID:O7aOt0Uf0
>>174
そうそう。大丈夫だから砂浜でゆっくり津波見物してもOKだお
202名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:08:44 ID:buf5nujE0
誰かリヴァイアサンを呼んでかき消してくれ
203名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:08:56 ID:D2V/ygS40
ちょっと船の様子みてくるわ
204名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:08:57 ID:VAGFccgd0
>>151
津波により、何回も陸に当たり、津波+高波になって襲ってくるからな。 怖いぞw
205名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:08:59 ID:Do0u8lXi0
女子追い抜きが銀メダルを取ったにの…
ニュースは地震と津波でそれどころじゃなくて気の毒だねえ…
206名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:09:00 ID:xzItSwEv0
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      釣り人や
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し   
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/  サーファーは
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \  一刻も早く海岸から逃げろ!!
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
207名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:09:09 ID:WdiDErIK0
●4メートルの波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−


●4メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥

波波波波波波波波波波木波波波波波波波
波岩波波波波波波波波波波波棘波波波
波波波波波波波岩波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波石波波波波波波波波波波           人
波波波石波波波波波波棘波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
208名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:09:24 ID:UnNlf2e30
>>150
おまえみたいな情弱は、いまから東北地方へいって、太平洋沿岸にたってな

ハワイは、大陸棚とか深海の状態を考えると日本よりかなり弱くなる。日本にくるときは増幅されるからやばい
津波はハワイ近辺で一番拡散され、日本で最集約されて一番高くなる。
そのハワイで2mだった意味を考えていただきたい。

今回は、南太平洋諸島部で4mを観測、ハワイで2mぐらいと観測された、これが日本に到達すると、
津波の高さは、
東北地方太平洋岸など、険しい沿岸地形だと、大津波2mなら、大津波6m以上に増幅する。
1〜2mという予測である大津波の太平洋側の港湾都市は壊滅だ・・・

          つい5年前 24万人を殺した、スマトラ大津波はせいぜい2mだ。
209名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:09:25 ID:O5iNh1cs0
>>126
沖縄は昨日、地震あったばっかりだし。
210名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:09:30 ID:zxTI8HGV0
>>128
日テレの中継がフジに変わる、マラソン実況ではなくニュース現地実況としてだが
211名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:09:30 ID:GMMnkpJ90
+民よ、日本国のために命をささげる時がきたぞ
壁になるのだ
212名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:09:31 ID:JrlVcySS0
テレ東の特番が見てぇ!
でも、宮城県民だから見れない><

というか、避難しなくていいのか?俺。
213名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:09:37 ID:8lyFz7420
>>169
レベル4:総理大臣、国民に向けて会見         (非常事態宣言)
準備中
214名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:09:38 ID:eoHIJ7mgP
アワビを拾えるチャンスは何分間くらいだろう・・・
215名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:09:38 ID:oBqjuP9I0
俺の住む気仙沼市は旧志津川町(現在は南三陸町)の隣なので当然の如く大津波警報発令中

しかも我が家は海のすぐ側w

正直怖えぇよwww

…まぁ高台にあるのがせめてもの幸いか。

多分大丈夫だろう…

多分。




…まかり間違っても、怖いもの見たさで海に逝く馬鹿が増えない事を祈るのみだな
216名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:09:44 ID:CVn5qfwT0
>>178
奥尻の人は警報なんて当てにしないで自分の判断で速攻で逃げたんだよ
でも、間に合わない人が多数いた
217名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:09:52 ID:4XAcTTbI0
汚沢さんの地元に法則発動したな
218名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:10:05 ID:doYw+yvy0
何で岡山は警報出してもらってるのに他より時間が遅いんだ(´・ω・`)
219名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:10:08 ID:3gKIsXTy0
50年前より死者が多かったら笑えないよな
220名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:10:15 ID:4GV9YqGM0
皆で力を合わせて太平洋側でバタ足すれば津波を打ち消せるんじゃないか?
221名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:10:18 ID:UYUeG3azP
●3メートルの波                魚ザッパン
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−

●3メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ ゴゴゴゴゴゴゴ‥  
魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚
魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚  
魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚          Σ ● ウォッ
魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚           人
魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚−−−−−−−−−−−−−−−
222名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:10:19 ID:9CqRxDYR0
宮古市 避難指示の放送きた
223名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:10:24 ID:39+05NKD0
沖縄から北海道の日本全土で、最も早く津波が到達するのはどこなん?
224名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:10:24 ID:H+qYUGDa0
>>206
べジータやさしいな
225名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:10:26 ID:KJhVtazl0
予想が3mならさらに高くなる可能性大だ。
まじでやばいぞ。
226名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:10:28 ID:DIeBPzNG0
稲村ジェーン!!

津波警報が出ると漁師サンたちは皆海に走っていきます
それはなぜでしょうか?
227名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:10:30 ID:jix+U2240
警戒しすぎるほどしていいんだよ。
何もなければそれでいいんだ。
228名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:10:40 ID:gP2G9/QK0
>>177
鹿嶋臨海公園の展望台にでも上がっとけ。
有料だけどなw
229名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:10:41 ID:LTPsI7DM0
腕のいいサーファーはYouTubeで名を売るチャンス
カメラとボードを持って海岸へGO!
230名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:10:42 ID:pL2ypSVy0
津波って上陸してから海岸線からどのくらいの距離までくるのかね
231名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:10:43 ID:amhz07Nq0
232名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:10:43 ID:Pjh52szR0
なんだか大津波を勘違いしてる奴がいるんで念を押しておく

これが押し寄せてくるんじゃないからな
変な期待すんなよな
http://www.1999.co.jp/10059072
233名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:10:45 ID:RXiH+2F60
小沢の地元に被害が出ても小沢の懐が潤うだけだぞ
234名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:10:47 ID:AA47xy9c0
避難指示きたけど雨降ってるし悩むなあ
235名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:10:51 ID:WB5lSpFl0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )     
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )       ったくパンピーは津波如きで大げさなんだよな。
    !゙   (・ )` ´( ・) i/        被害出たら軽井沢の別荘へ避難すればいいだろ。          
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .          
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )            
  / /         (__ノ └‐ー<.             
  〈_/\_________ノ      
236名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:10:53 ID:kCLiamq50
>>221
魚wwwwwwwwww
237名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:10:53 ID:UJVnNLRr0
>>179
沖合だと波頭が無いのが津波
波頭が無ければ船はスルーできる
238名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:10:54 ID:r3kxQJa70
東京マラソンしてるってことは実は偉い人もたいしたことないって内心では思っているんだろ?
239名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:11:07 ID:sjLOYOpkO BE:4271724498-2BP(0)
>>193
ジョーズかあ
トドスサントスのがヤバいよね\(^o^)/
240名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:11:11 ID:OpSMkx5c0
岩手3mオーバーって・・・

ああ、千葉・静岡も2mオーバーだ・・・ 日本・・・ こんな終わり方ってあるかよ・・・
241名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:11:11 ID:O8fBX+T3O
大津波VS男大津波
242名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:11:14 ID:rh0jhz+m0
小沢は災害復興で公共事業もってきてさらに票集める
243名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:11:22 ID:VCAhGSOO0
小笠原が非常態勢に入ったのに警報マークも出さずに何喰わぬ顔で商売しているQVCは停波しろ!
244名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:11:25 ID:qexjsdpC0
>>223
北海道の太平洋側
245名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:11:28 ID:wEfhV4e40
東京マラソンのゴール地点から避難しろよ
246名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:11:32 ID:ginwl/WL0
警戒しすぎてたいしたことなければなあんだ、で済むだろ
逆じゃ洒落になんない
247名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:11:32 ID:7sYMl999O
CNNでチリの映像見てるけど、想像以上に酷いな
五輪ニュースなんてやってる場合じゃないぞ
248名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:11:40 ID:HjaPUpyN0
おい30分前の避難でいいのか教えてくれよ
249名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:11:46 ID:fHg77Ahy0
>>180
沖だと海面上下するだけだからね
ただ沖に出ようとして海岸行って思ったより早く津浪来るとヤバイので
基本的には高台に逃げるべき
250名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:11:54 ID:GvtNg5ZE0
>>114
拉致被害者の横田さん(父)思い出すな
251名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:11:54 ID:bOmavUZ20
>>87
テレ東で緊急特番やったぞ
早く山へ逃げるんだ!
252名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:11:57 ID:E3BsgvAZ0
普通の幹線道路や住宅街でいっぱいお魚獲れそうだな

今日は刺身の舟盛りやっちゃうよー
253名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:11:59 ID:RxOIeRds0
前原、おとなしくテレビ出てる余裕はないぞ。
さっさと国交省指揮に戻れ。
254名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:12:00 ID:H6LI/qs60
しっかし政府はアクション乏しいなw
日本の被害を最大化したいみたいだw
255名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:12:01 ID:Ub1/y2QK0
3メートルの津波にのまれるってのは
時速数百キロで流れる3メートルの川の中に飛び込むようなもんだろ。
256名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:12:05 ID:uU7tv+jN0
大潮期の満潮時の大津波って
どんぐらいヤバイの?
257名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:12:07 ID:At8JCb730
さて明日の朝刊の一面見出しは
・女子追い抜きで史上初の銀
・宮里藍が2週連続優勝
・大津波で200戸流出
のどれでしょう
258名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:12:08 ID:LkepTGL00
●0.5メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ ゴゴゴゴゴゴゴ‥



                                   ●
魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚           人
魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚−−−−−−−−−−−−−−−


大した事ねぇじゃんwwwwwwwww
259名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:12:10 ID:YFxu1y0K0
>>212
テレ東はアイスダンスのペアエキシビジョンを生でやってるw

日本地図出てるくらいだから結構深刻度は高いのかもなw
260名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:12:12 ID:LnrJaITV0
>>218
瀬戸内だから。
261名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:12:19 ID:pSDsQVfk0
あーマラソンのゴールってビッグサイトか
湾内だと津波ってどうなるんだ
262名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:12:23 ID:kxvfEp9b0
西船橋は大丈夫か!?
東京湾から微妙に近いような遠いような場所なんだが
263名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:12:29 ID:UYUeG3azP
>>232
死ね
264名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:12:32 ID:g5TIedtL0
よりによって東京マラソンの時に来るとは
265名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:12:42 ID:n+s/A2b90


  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ津波だ津波だー!
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 波 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l   急げー     `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ高台から津波見るぞー
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 波 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

266名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:12:42 ID:zxTI8HGV0
>>216
地震から5分と待たずに津波が来たって話だからな
 地震の揺れが収まる
→おばあちゃん大丈夫?お隣さんも大丈夫かしら・・・
→ザッパーン
これじゃ逃げられんって・・・
267名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:12:47 ID:O8fBX+T3O
>>251
門を開けて下さい!!
268名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:12:50 ID:WWoX2maP0
>>237
>>179
>沖合だと波頭が無いのが津波
>波頭が無ければ船はスルーできる

波頭てなんですか?
269名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:12:53 ID:PWFJkZEj0
毎回この手の話を聞いて思うんだけど最大3メートルってのはどの時点で3メートルの高さがあるって予想してるわけ?
波打ち際(本来並みの高さが無くなる場所)で3メートル?
270名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:12:59 ID:Ih5UGVJy0
スマトラ見てるから余裕だよな
271名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:12:59 ID:MYhywbni0
沿岸の日立市住みだが。
雪は降るわ津波は来るわでどうなってんだと。
272名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:13:05 ID:zbRC++mO0
津波警報1mのところの河口付近に住んでるんだけど
車だけでも高台に避難した方がいいのかしら?
273名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:13:07 ID:4GV9YqGM0
この波を乗りこなせる勇者はコクボ君しか居ない
274名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:13:11 ID:sctQU4pY0
大潮&満潮&大津波なんだ。
どんだけ小沢フラグなんだよw
275名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:13:16 ID:stCwKU2q0
>>179
沖に出ている船ではなんともなかったのに、
帰ってきたら、津(港)が波でやられていたので、
津波とよばれる。
276名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:13:17 ID:gP2G9/QK0
>>232
なんだよ、ガッカリだわ
277名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:13:20 ID:TGiNumNT0
【 津波 の恐怖 】

●1.5メートルの 津波       ゴォォォオ
                                 (^-^ なんだ小さいじゃん
←数km先までおんなじ高さ                 -△
                                 _l l__  _
    波                  波波      /        ↑
波波波 波波波波波波波波波波 波波      /         1.5m
波波波波波波波波波波波波波波波波     /           ↓
波波波波波波波波波→波波波波波     /        海水面 ̄
波波波→波波波波波波波波波波波波波/
波波波波波→波波波波波波波波波波/
波波波波波波波波波波波波波波波/
波波波波波波波波波波波波波波/


                                 → 海が登ってくる→
●30秒後             ドドドドドドドドオドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
                              波波波波波波波波波波波波
←数km先までおんなじ高さ           波波波波波巻波波波波巻波波
                         波波波波波波波渦波渦波ニ▽・・n波波
            波          波波波波波波/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
波波波波波波波波  波波波波波波波波波波波/         
波波波波波波波波波波波波波波波→波波波/
波波波波波波波波波波波波波波波波波波/
波波波波波波→波波波波波波波波波波/
波波波波波波波波波波波波波波波波/
波波波波波波波波波波波→波波波/
波波波波波波波波波波波波→波/
278名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:13:25 ID:D2V/ygS40
いいこと思いついた
お前ら俺のケツん中に避難しろ
279名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:13:25 ID:39+05NKD0
>>244
thx あぁ、ライブカメラとかなんにも無さそうな所からかぁ
280名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:13:25 ID:jehcZRxt0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
              ビュー   ,.、 ,.、    /   /
      /    /   __ノ´⌒彡,     /
 /     /      / /´      ヽ,      /
            /  / ""⌒⌒\  彡 ちょっと津波の様子を見てくる
  /   /      i /   ⌒  ⌒ ヽ )   /
             ! |  (・ )` ´( ・) i/
   /     /   | |    (__人_) | |  /    /
            \\.  `ー' //     /
 /            / ~~~ :~~~~〈   /
      /    / ノ    :  _,,..ゝ   /
    /    /    ̄(,,..,)二i_,∠  /    /
281名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:13:27 ID:8lyFz7420
うわ〜〜短波が賑やかになってきた。
東消も頻繁に警報出してるし
282名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:13:30 ID:Y+J6lMWw0
鳩、働かないの?
283名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:13:31 ID:Nz5aUNPm0
さよーならとー泣かーないでー
284くろもん ◆IrmWJHGPjM :2010/02/28(日) 10:13:37 ID:O7aOt0Uf0
村山政権の時の阪神淡路と同じで、
おかしな政権になると日本に大災害が発生するってジンクスやめてほしいな
285名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:13:38 ID:Vnv2X72U0
東京タワーに上がらないとやばいんじゃないか?
286名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:13:38 ID:vyUFRTVA0
仙台新港の防災センターから警報鳴響いたあと消防が鐘をカンカン
鳴らしながら周辺走り回ってる。
怖いんですけど。
287名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:13:41 ID:nwNOh5xz0
俺、GJ

【チリ地震】日本の太平洋沿岸 大津波警報発表へ 高さ3メートルの津波が到達する危険性
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267315074/1000

1000 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/02/28(日) 10:00:51 ID:nwNOh5xz0
1000なら被害なし

288名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:13:44 ID:3iGEYzTU0
>>219

過去の教訓もすっかり消えちまった
今の時代ならあり得るから怖いぜ
289名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:13:51 ID:imIrCo2G0
さーて、天気も良いから釣りにでも行くか







ブルーギル釣りまくるぞ〜
290名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:13:55 ID:pL2ypSVy0
羽田空港のあたりってどうなのかね
291名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:13:55 ID:kFdoKtkp0
高みの見物行かなきゃ
292名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:13:58 ID:WGt4hMao0
今日本で地震が起きたらどうなるの?

津波相殺になる???
293名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:14:09 ID:gmnEitc6O
こちらは沼津だが市民が雨の中次々に富士山に向かって避難してる
294名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:14:11 ID:6iQkWOP80
興味本位で「ちょっと海岸の様子見てくる」って馬鹿はどれくらい出てくるかな。
295名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:14:12 ID:zoPzZFSQ0
やべえええええええええええええ
296名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:14:14 ID:/wTyrODa0
こんなチャンスにテレビ中継見るだけなんて、もったいないぞ。
ここまで事前に準備できる津波はこういう時だけだ。
俺は河口の高台に行くぜ。
297名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:14:21 ID:5WGa5i3z0
>>279
確か襟裳岬とかにあったと思ったが
298名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:14:25 ID:sjLOYOpkO BE:2491839476-2BP(0)
2Mか、浜岡原子力発電所は安泰だな
299名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:14:26 ID:nUr9ayP+0
えーっとつまりどうゆうこと?
災害だから、河原の防災避難場所にいけばいいのか?
300名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:14:28 ID:X61/qerj0
>>215
2年だけ仕事で気仙沼住んでた。
とにかく気をつけてな。
301名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:14:29 ID:h6eKjPr70
>>292
むしろ震災になる
302名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:14:31 ID:ZMPUBSNO0
>>189
単純に言えば、エネルギーが100倍違う。

通常の波は「チャポン!」って言った時点で運動エネルギー
が失われる。台風の大波でもたいしたことはない。

大きなエネルギーが「ザー!!!」っと広範囲に渡って押すの。
スマトラじゃ洗いざらい持っていかれてる。問題なのは今回、
大潮と満潮が微妙に到達時間に重なりそうなこと。

海沿いの人は逃げといたほうがいいぞ。見えた瞬間で
逃げられん。カールルイスが猛ダッシュしても捕まる。
1秒間に10メートルの速度があるから。
303名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:14:32 ID:mdl27kw80
いまだかつて日本で津波が原因の死者が出たことはない。
たいしたことない。
304名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:14:33 ID:lJpIkfBg0
マラソン中止だな
305名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:14:36 ID:nDK30clj0
何をしている?はやくパソコンをシャットダウンして山に逃げるんだ!
306名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:14:41 ID:tLohhzYLi
ちょっと津波見にいってくる
307名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:14:42 ID:CS9Aeu1uQ
いつもの津波警報じゃないぞ、
大津波警報だぞ
308名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:14:44 ID:jix+U2240
鳩山は何やってるんだよ
309名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:14:46 ID:kQ3z5ZN80
沖縄水没!
310名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:14:48 ID:OpSMkx5c0
こら、日本海側に首都移るかな

太平洋側、全滅じゃん、警報の出方尋常じゃねーよ、はじめて見たよこんな色
311名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:14:55 ID:Tk0ZYrjd0
ちょっとグラードン呼んでくる
312名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:14:56 ID:Ys1qXNL20
>>280
期待しています。
313名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:14:57 ID:DIeBPzNG0
みんな利根川に急げ
結構河口から離れたところでも津波が確認できるかもしれないぞ
314名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:14:57 ID:wU36W7zP0
海近くの公共交通機関とか止まってるの??
ちなみにうち近くの海岸から2キロのJRは動いてる。
315名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:14:59 ID:VAGFccgd0
シヌヌヌヌヌヌwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




あーちゃちゃちゃちゃーーーーーーーーーーーーーーwwwwwww

うっはっはっはっはーーーーーーーーーーーーっwwwwwwwww
316名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:15:04 ID:e2Gyc/ow0
>>269
検潮所らしいです
317名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:15:05 ID:bRqvEzOT0
もう前兆とかでてる?
318名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:15:09 ID:Pjh52szR0
>>269
岸に到達した時点で海岸の地面からの高さ
319名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:15:17 ID:8K2B4skN0
半島に集中して100メートル規模のが行けばいいのに
あの民族は一度全滅したほうがいい
320名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:15:23 ID:GTRpsu0t0
>>303
お前は何を言いたいのだ?
321名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:15:23 ID:u+8OhSxqO
3メートルの津波とかやべぇだろ
沖縄とかどこに逃げるんだよ
322名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:15:38 ID:yH9R+b2h0
漁業関係の方ご注意ください。
323名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:15:40 ID:t9BxQGKj0
たとえ1mでも船や壊された家屋が流れてくるから怖いんだよ。
この前の豊橋の高潮でも海上コンテナがとんでもないところに流されただろ?
324名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:15:44 ID:ZMNeFcKI0
>>303
いったいどこの日本のことを言ってるんだ?
325名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:15:45 ID:WWoX2maP0
そういえば来週ディープインパクト放送中止になるかな
326名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:15:46 ID:q1GFLZz30
リュウグウノツカイの知らせはこれだったのか
327名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:15:48 ID:qexjsdpC0
>>303
たくさんあるけど・・・
328名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:15:49 ID:lm9DjTSB0
鳩山さん、八丈島に逃げてー
329名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:15:50 ID:Ub1/y2QK0
水の壁というか水の山みたいな感じなんだろうか。
330名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:15:51 ID:Gsc2NIbG0
日本到達は13時頃だっけ
まだ時間に余裕があるな
331名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:15:52 ID:39+05NKD0
おぉ、フジが緊急特番に切り替わったぞ
332名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:16:03 ID:E9yjw3dG0
今回はかなり勉強になった 津波、地球の反対側からやってくるんだな
日本で地震があっても大抵は「津波の恐れはありません」って言われるのに
333名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:16:10 ID:3bDwZ5I1O
ちょっと本気で湾岸見に行きたくなるな
334名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:16:11 ID:rh0jhz+m0
お台場はどうなるんだ
335名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:16:12 ID:kCLiamq50
>>311
グラードンじゃ駄目だ!あいつ津波で死ぬぞ!!
336名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:16:16 ID:t+lRIUTiP
3mくらいの防波堤があるから問題ないな
見学してくるよ
337名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:16:19 ID:5DTLobr+0
津波見に行くなって言われたから逆に、お笑い芸人はもう全員海岸に集まってるよな?
338名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:16:25 ID:LkepTGL00
>>319
日本がテトラポッドになってくれるから安心w
339名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:16:32 ID:yL4fc3C80
東京マラソンのコースの脇に住んでいるんだけどヘリの音うるせええええ
つーか中止にしなくて良いのか?
340名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:16:32 ID:98k+rJX80
マラソンとか平和ボケの極みだろ
341名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:16:32 ID:8lyFz7420
>>257
鳩山、国民を見捨てて中国に一人避難。
342名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:16:49 ID:zoPzZFSQ0
岩手県か...
343名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:16:51 ID:Kxf2GY3o0
気象庁みたら俺の家やべえ
昼までに飯くってこなきゃ
344名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:16:53 ID:PtBZVhin0
>>302
足の速い人にカール・ルイスを出すということは30歳前後だな
345名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:17:01 ID:hCivQjIb0
浦安でサイレン鳴ってなんか放送してたのはこれか?
鼠園は水没するの?
346名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:17:06 ID:UnNlf2e30
>>276
Youtubeに腐るほどあがってるが、

24万人を殺したスマトラ大津波は、
映画みたいな津波じゃない。

まさに、海が沿岸を乗り越え、そのまま進んできた
347名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:17:07 ID:fHg77Ahy0
>>248
悪い
348名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:17:22 ID:lJpIkfBg0
1960年の時より凄いって事は、日本もあの時よりやばいって事だから、やばいよやばいよ
349名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:17:22 ID:DIeBPzNG0
>>336
録画してこい
350名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:17:23 ID:sctQU4pY0
>>329
海の水が、ガラスとか変な油とか危ないものてんこ盛りになって襲ってくるだろうね。
351名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:17:24 ID:lpIQzqTD0
正直こんなに事前に津波来ることが分かっているのに死んだ奴いたら情弱の極みだろ
352名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:17:26 ID:GdzKf5rX0
朝鮮人窃盗団が避難した家を狙うんだろうな
やだなあ
353名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:17:31 ID:AA47xy9c0
日本が誇るダムたちが一斉に放流すれば津波に勝てるはず
354名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:17:31 ID:E/iqIaxi0
>>242
賄賂くれない奴は岩手から追い出す。
355名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:17:35 ID:sjLOYOpkO BE:711954443-2BP(0)
>>293
愛鷹山の東海大キャンパスでおk
356名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:17:37 ID:nwmmFjYn0
今みなみ淡路島でも津波警報の放送してるお・・・(´・ω・`)
357名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:17:37 ID:n4GhoWEl0
>>296
 確かに、ちょっとワクワクしてる自分がある。
 横浜在住なんだけど、ランドマークタワーにでも行ってみようかなぁ。
358名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:17:40 ID:PDDXZeW/0
国土交通大臣がTVでトヨタ論議してる状況で
鳩ポッポに非常事態を宣言されても信憑性にかけるなw
359名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:17:41 ID:+p9eEfEx0
>>319
なにその人を呪わば穴二つ(´・ω・`)
360名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:17:43 ID:OOurEKsM0
>>221
ウォッって駄洒落言ってる場合かw
361名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:17:44 ID:Qk98nEIQ0
宮城というか実家が石巻だけど
実家か海から4km

実家の連中は大丈夫だろうwとか言っていたけども
過去に観測された津波のデータと被害から推測したら間違いなく巻き込まれるから早くにげろ!と言ったら
今あわててやがんの・・・

アホじゃねーのうちの身内。
362名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:17:46 ID:aWn20Z++0
●3メートルの波 <丶`∀´>.
                                <丶`∀´>.
                          <丶`∀´>.<丶`∀´>.      ●
                   <丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.       人
<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.−−−−−−−−−    


●4メートルの津波
   ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

            ゴゴゴゴゴゴゴ‥

<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.
<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.
<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.
<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.
<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.         Σ ●
<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.           人
<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.<丶`∀´>.−−−−−−−−−−−−−−−
363名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:17:49 ID:qbxW/OQ60
中城村全滅
364名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:17:51 ID:/wTyrODa0
利根川の河口に行ってみようっと。
橋の上から見る分には大丈夫だろう。
365名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:17:52 ID:QECVHaXN0
>>280
頑張れwww拍手して送り出してやるwww女房も仲良く一緒に行ったらどうだ?
366名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:17:53 ID:iUU2nwBs0
海なし埼玉ですが、なにか
367名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:17:55 ID:B3JI2ZH9O
日テレどうするんだろ?
東京マラソンで沿岸に人が大勢いるのにマラソンを強行してるし沿岸の避難警鐘してない
368名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:17:57 ID:vkAM4VIL0
>>4
日本終わったな
369('A`) R. ◆4VbUurxO5c :2010/02/28(日) 10:17:57 ID:xobB6EhV0
>>248
のんきにそんなこと聞いてる暇あったら、
さっさと避難!
370名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:18:05 ID:rQTTd0bH0
どうせ夕方には「3cmの津波が観測されますた!」とか言ってるってw
371名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:18:08 ID:E3BsgvAZ0
今日は高尾山大賑わいだな
372名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:18:15 ID:rlPmkhgg0
忘れがちだけど、津波って普通の波と違って、棚というか高原のようになって迫ってくるからやばいんだよね。
3mってのはかなりやばいよ。
373名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:18:17 ID:15QLNYLx0
>>280
逝ってください。
374名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:18:18 ID:K2oS39do0
さーて、苫小牧の海岸に行って、引き潮の間に、ホッキでも取りに行くか・・・
ヽ(`Д´)ノ ボボボボボボッキアゲ
375名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:18:21 ID:jix+U2240
リアス式海岸など複雑に入り組んだ地形が危ないんだよね
だから三陸あたりが一番怖い。
あと紀伊半島、志摩あたりが怖いのかな。
376名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:18:29 ID:gP2G9/QK0
東京マラソンは時間的に、トップがゴールして30分くらいで打ち切って
全員避難させる考えだろ。
377名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:18:31 ID:yRK9VJDf0
前田さんサンプロ出てる場合じゃないだろw
378名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:18:33 ID:Gsc2NIbG0
>>359
余波で日本海側壊滅するわw
379名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:18:33 ID:r3kxQJa70
マラソン主催者、あとで責任問題になるような事態にならなきゃいいけどな
「東京は大丈夫」と言わんばかりにのんきに中継してる日テレも責任問われるぞ
380名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:18:36 ID:5WGa5i3z0
>>351
むしろこんな大々的に報道すると、興味本位で見に行く奴とか、避難しない俺かっこいいとか、津波なんかなんぼのもんじゃい!って人が出てくる気がする
381名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:18:45 ID:WGt4hMao0
俺の住んでるとこは四国&淡路島バリアが最強するぐるwwwwww

瀬戸内さいこーwwwwwwww
382名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:18:46 ID:J/mJTmip0
>>362
ニダー来るくらいなら10mの津波がいい・・・
383名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:18:49 ID:JsxJ/ZpF0
東北で3メートルとかすごいな…
384名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:18:52 ID:mh3i9LUM0
>>361
あれ?俺も逃げたほうがいいのか?ちなみに石巻市内なんだが
385名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:18:53 ID:EEQWG6w70
>>248
遅い。
386名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:18:53 ID:lKhQNbQw0
・ちょっと船の様子を見てくる
・サーフィン行こうぜ!


どれだけ言ってもこういう馬鹿が100%出てくるわけだが
387名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:18:53 ID:mKrw9qCe0
大津波警報なんて初めてみたよ
東北は大丈夫なのかなぁ
388名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:18:53 ID:HW1Opf0l0
なんだよ。
ハワイが1mで東京湾内も1mの予想って。
かなりさば読んでね?
389名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:18:56 ID:W4Y3+b5Z0
ちょっと海の様子見に行ってくる
390名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:18:57 ID:O4ls1wIs0
>>334
トップ集団は問題なし
冷やかし参加は全員さらわれるかも
>>308
寝てる
391名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:19:01 ID:n4GhoWEl0
>>367
 え? 東京マラソンって中止じゃないの?
392名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:19:01 ID:VXuSs4pm0 BE:124513722-2BP(13)
>>303
情弱乙!
393名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:19:04 ID:WB5lSpFl0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
              ビュー   ,.、 ,.、    /   /
      /    /   __ノ´⌒彡,     /
 /     /      / /´      ヽ,      /
            /  / ""⌒⌒\  彡 ちょっと軽井沢の別荘行ってくる
  /   /      i /   ⌒  ⌒ ヽ )   /
             ! |  (・ )` ´( ・) i/
   /     /   | |    (__人_) | |  /    /
            \\.  `ー' //     /
 /            / ~~~ :~~~~〈   /
      /    / ノ    :  _,,..ゝ   /
    /    /    ̄(,,..,)二i_,∠  /    /
394名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:19:06 ID:h6eKjPr70
これで要塞長野の人口が増えて大都市に
395名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:19:11 ID:YBNehp2i0
ぽにょ、そーすけ、好き!
396名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:19:13 ID:t9BxQGKj0
1)田老町
1896年(明治29年)に起こった明治三陸大津波では、三陸地方全体で約22,000人もの死者・行方不明者が出た。

震央が遠かったため、各地の震度がわずか2〜3であったにもかかわらず、波高約15mもの津波が押し寄せ、
田老町では、約1600人の犠牲者が出た。

その教訓を生かし、生存者が出資して高さ10mの防潮堤を造り、今ではそれらが完成している。
また年に1回、大津波避難訓練を行っている。
397名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:19:15 ID:UnNlf2e30
>>303


おまえは、
どこの並行世界の住人だ?



大日本帝国が、ユーラシア大陸中央部にある並行世界からレスしてるのか?
398名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:19:17 ID:XdS7BzPc0
なんで瀬戸内海岸の岡山県が津波警報なんだ。
四国や淡路島はブロックしてくれないの?
399名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:19:18 ID:zxTI8HGV0
>>332
そもそも日本で起きた最大マグニチュードは8.6〜9.0の貞観三陸地震だもの
400名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:19:26 ID:B4W5vwY/0
【津波】津波が運んだ?タヒチ沿岸に謎の沈没船を発見、財宝を積んでいる可能性も
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1263484970/
401名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:19:26 ID:Tk0ZYrjd0
50年に一度のかまいたちの夜がきたのか・・・
402名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:19:31 ID:lJpIkfBg0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AA%E5%9C%B0%E9%9C%87
この時より規模がでかいって事でしょ?

やばいじゃない
403名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:19:41 ID:8nKP5VI6O
ホームレスは食料ゲットするチャンスだろ
404名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:19:42 ID:EdVH7XUq0
なんちっちゃいじゃん
405名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:19:43 ID:OpSMkx5c0
こりゃ本気でヤベェわ

今から1時間でさいとうたかをのサバイバルを全巻読破して
2時間で鋸山を登る、大丈夫だ、オレだけ生存ルート確保できた
406名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:19:42 ID:E9yjw3dG0
マラソンを普通にやってることが
他の地域の住人の警戒度にも影響する気がする
407名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:19:47 ID:W9hBytxX0
>>117
奥尻は30メートルっていったっけ?
すごかったらしいよね。

ウチの地元、3〜3.5メートルの地域だわ。
山地をはさむから、我が家までは来ないが、
50年前にえらい数の死者出した町に昔すんでたから、今回どうなるか…。
408名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:19:48 ID:t+lRIUTiP
4kmも内陸に水がくるわけないだろJK
409名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:19:50 ID:DIeBPzNG0
>>361
石巻って津波よりも馬鹿なヤンキーの方が怖そう
410名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:19:55 ID:TMf1PYuo0
乗るしかない、このビッグウェーブ!
411名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:19:55 ID:I8a45ti60
どうせ何事もなかったかのように終わるよw
412名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:20:03 ID:8lyFz7420
この早さなら言える





















俺31歳無職彼女21歳女子大生
金と精力が尽きそうです><
413名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:20:04 ID:ti5adj7b0
●むかしの津波

  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

     ゴゴゴゴゴゴゴ‥‥

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−



●ちかごろの津波

  ←支持率0%でもおんなじ高さ

     ゆんゆんゆんゆん‥‥

友愛友愛友愛友愛友愛友愛友愛友愛友愛
友愛友愛友愛友愛友愛友愛友愛友愛友
友愛友愛友愛友愛友愛友愛友愛友愛          Σ ●
友愛友愛友愛友愛友愛友愛友愛友愛           人
友愛友愛友愛友愛友愛友愛友愛友−−−−−−−−−−−−−
414名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:20:21 ID:8IPB7EQ00
まぁマスコミがこれだけ騒いでいるからな。岩手沿岸でも数センチの津波しかないだろうよ。
415名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:20:21 ID:xLLgLTaE0
416名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:20:30 ID:QzI/wXSi0
ハワイの警報が解除されてる件
コッチのほうが信用できるな だから日本に津波被害は出ないはず
417名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:20:32 ID:Ic0STw5y0
朝鮮の人工衛星の時もそうだったけどなんで日本人って大げさなの?w
背も小さいけど気持ちも小さいねw
418名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:20:40 ID:tCwktVBe0
漁船は沖に退避だな
ちゃんと食料積んどけよ。
419名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:20:40 ID:ZEPOkl9X0
>>269
海面が上昇する高さだろ
その深さの川の流れに呑み込まれると想像すればいい
420名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:20:41 ID:g5TIedtL0
関東平野が水没したら大変な事になる
421名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:20:43 ID:ZMPUBSNO0
地震で出来た「波」はな、重くて長いの。通常の波は周期が10秒、
波長が150メートルが精いっぱい。

津波は100キロメートルなんてのも観測されてる。広く長い地域
を「一気に」押すから瀬戸内海で回り込んだ波が岡山辺りで
ぶつかって大きな被害を出した例まである。

50cmでも十分死ぬぞ? 秒速10メートルもあるし。逃げとけよ。
満潮が2時前後らしいから。ハワイの数倍に膨れ上がる可能性
がある。
422名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:20:44 ID:GrmjP1qy0
>>380
厨二は死ななきゃ直らないんだよ
423名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:20:46 ID:XG0C8Igs0
千葉の海 津波きてねーのに荒れすぎw
これ凄いことになるんじゃねーか?
424名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:20:47 ID:M5/ffRiQ0
ぬるぽ
425名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:20:49 ID:X1Itg7840
おまえら、ちゃんとコロッケ買ったか?
426名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:20:50 ID:yL4fc3C80
おれ海沿いのマンションの3階に住んでいるんだけど大丈夫だよな
427名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:20:50 ID:gRAk2ngq0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと、波の様子見てくる・・・
               / ~~ :~~~〈   /       /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /  /  
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
428名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:20:57 ID:39+05NKD0
東京マラソンやってるから大したことないのかな という気持ちと
こんだけ警報や特番やってんだからヤバイんじゃない? という気持ち
429名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:21:00 ID:AEZpRTHm0
大平洋側厨ざまぁww完全死亡www
430名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:21:01 ID:TGiNumNT0
東京マラソンが大変なことになってる
http://www.ne.jp/asahi/nob/co/tamaki/top/topc52c01.jpg
431名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:21:04 ID:5DTLobr+0
総理が先陣を切って岩手以外の国民の生命・財産を身を挺して守るべきだな
432名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:21:04 ID:EEQWG6w70
>>391
スタートしたらしい
433名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:21:13 ID:bszbJN+f0
北海道南西沖地震以来か。
あの時は、警報出る前に奥尻島に津波来て、逃げる暇もなくやられたんだよな。
島ごと地震→津波のコンボでやられたようなもんだったから、
最初情報が入らなくて、翌日ぐらいの報道で、凄い写真や映像がでてきて、
あまりの凄さにぽかーんとした憶えがあるわ。
434名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:21:15 ID:xSP8Up9B0
東京オワタ?横浜、千葉もオワタ? 大阪もオワタ?

日本オワタ!
435名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:21:22 ID:iE3NrDRW0
>>303
冗談でもこんなウソ書くな。
若い人は50年前の事知らない人も居るんだから。
それともお前は日本とは違う半島に住んでる奴か?
436名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:21:22 ID:XDrF5zxu0
>津波は陸上では、海岸での波の高さの2〜4倍の高さにまで及ぶ

そうです。 つまり、12mの可能性!!
437名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:21:25 ID:aVFXpdwK0
流されるだけならまだいいんだが、
波と一緒にガラスの破片やら岩やらコンクリート、木片なんかが混ざってくるのが恐ろしいんだよな

飲み込まれれば一緒くたになってミンチ
泳いで助かる見込みなんて先ず無い
438名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:21:27 ID:At8JCb730
湘南の海はサーファーが繰り出しているだろうな。

前回のチリ地震津波のときは、引き波から入ったので、
大潮の倍以上、浜辺から100メートル位潮が引いた。
サザエや取り残されたイカなんかが取り放題で大漁だったな。
439名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:21:31 ID:VXuSs4pm0 BE:560310236-2BP(13)
また沖縄方面で地震だよw
440名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:21:33 ID:AVjnueZN0
石原失脚フラグ?
441名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:21:33 ID:UnNlf2e30
>>370
おまえみたいな情弱は、いまから東北地方へいって、太平洋沿岸にたってな
ハワイは、大陸棚とか深海の状態を考えると日本よりかなり弱くなる。
日本にくるときは増幅されるからやばい
津波はハワイ近辺で一番拡散され、日本で最集約されて一番高くなる。
そのハワイで2mだった意味を考えていただきたい。

今回は、南太平洋諸島部で4mを観測、ハワイで2mぐらいと観測された、これが日本に到達すると、
津波の高さは、
東北地方太平洋岸など、険しい沿岸地形だと、大津波2mなら、大津波6m以上に増幅する。
1〜2mという予測である大津波の太平洋側の港湾都市は壊滅だ・・・

          ちなみにだな、つい5年前 24万人を殺した、スマトラ大津波はせいぜい2mだ。

http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/f1chiledenpa.htm(以前のチリ地震、1960年の津波記録)
津波到達図 http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg
  
   赤数字は観測された最大波高で,日本で最も高くなっています.  ハワイで3m、日本6mを記録した
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
442名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:21:34 ID:ao266z600
>>121
アニータって言ったっけ?
あの女がいっぱい持ってるだろ
443名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:21:38 ID:VTJAALFb0
浦安の夢の国は大丈夫なのかな?
444名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:21:39 ID:47Ukhly60
テレビ、地デジアクオスだがチャンネル変えるたびに
「このチャンネルで緊急警報放送が放送されています」という
メッセージが出るんだが。
445名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:21:39 ID:Ub1/y2QK0
海沿い川沿いのおまいらが無事であるよう祈りつつ
ちょっとこれからトマトの種まきしてくる。
446名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:21:40 ID:TjRtVWo70
>>308
幸夫人とセクロスしてる
447名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:21:42 ID:zi6izmx90
>>329
急に海面が持ち上がったように感じるそうな。


             ← 波の方向
  _

   \___│\__│\_ 普通の波


  _       ______
   \___│  津波

沿岸に近づくに従って、波の進行速度が落ちるから
後ろの波が前の波に追い付いちゃう ><
448名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:21:42 ID:h6eKjPr70
地震キター-
449名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:21:44 ID:93gP/nES0
>>405
お前ならやり遂げれる!がんばれよ
450名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:21:48 ID:8lyFz7420
>>280
帰ってくるな!
451名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:21:51 ID:x39ISYRB0
南大東島付近M6きた!
452名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:21:52 ID:HjaPUpyN0
頼む30分前でいいのか教えてくれ・・・
453名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:21:55 ID:CS9Aeu1uQ
>>424
がっ
454名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:21:55 ID:IY2feJMz0
              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
        世界的ですもんね       |   | |
          乗るしかない このビッグウェーブに!
455名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:21:59 ID:LKmppvHa0
昨日、日本には数十センチくらいしか来ないから大丈夫とか言ってたやつはどんだけ情弱なんだよ...
456名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:22:03 ID:nDK30clj0
>>426
地下式の駐車場はクルマが水没する可能性がある。排水ポンプがあっても役にはたたない
457名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:22:03 ID:QFDbTgQT0
平野 会見
458名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:22:06 ID:dC6Mg/Nq0

この前、気仙沼の津波博物館行ってきたんだけどなぁ。

披露宴の最中に津波に襲われて、
新郎死亡、新婦発狂って事があったそうだ。
明治時代。

マジ怖かった。
459名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:22:14 ID:Dy8t+RFw0
沖ノ鳥島は大丈夫なのか?
460名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:22:15 ID:tE/nqoGb0
もうすぐ、ポニョが俺に会いに来るのか・・・
461名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:22:17 ID:Pjh52szR0
気づいてから逃げても遅いので早めに準備を
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:2004-tsunami.jpg
462名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:22:19 ID:WWoX2maP0
>>405
俺はとりあえず田所教授探してくるわ
463名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:22:25 ID:sOYhmF8j0
日本海側の数少ないメリットかぁ?
464名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:22:27 ID:k9KefA+w0
>>357折り鶴、作れよ
465名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:22:36 ID:vbKTXert0
東京マラソン主催者ひでぇぇぇぇええええええええええええええええ
466名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:22:41 ID:VAGFccgd0
しょうがねえ、ヘリに乗って、おまいらの死に様を見せて頂くとしようw
467名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:22:42 ID:pkKluNbG0
>>455
だってちきゅーのはんたいがわなんだモン
468名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:22:44 ID:EXktfyUUP
昨夜友達が
「この波に乗って帰国する!」
て言ってた。
大丈夫かな…
469名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:22:51 ID:qlqrTYd70
>>463
大陸で反射するカモよ
470名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:22:51 ID:U1Jxm4fe0
5時間後何も無くてしょんぼりしてるお前らの姿が目に浮かぶ
471名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:22:53 ID:YcpZL3wF0
R1静岡海沿いのとこは通行止め?
472名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:22:57 ID:gP2G9/QK0
よく考えたら、チリを基点とすると、アメリカ大陸とアリューシャン列島
がいい感じに凹面鏡みたいになって日本東海岸にエネルギーが集中する
ような地形になってるんだな。
473名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:23:05 ID:NMbCwlA50
茅ヶ崎ライブカム
ttp://221.189.0.181:8001/cgi-bin/guestimage.html

こいつら嬉しそうだなw
474名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:23:05 ID:n+s/A2b90
やばい、宮城に女川原発あるじゃん
475名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:23:06 ID:kCLiamq50
ちなみに歴代最高記録の津波は50年くらい前のアラスカの525m
ガンバスターよりデカいぞ
476名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:23:07 ID:U32fYJ+L0
東海道線の根府川駅行ってみようと思うのだが、
だれか俺と行かないか?
477名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:23:09 ID:lpIQzqTD0
マラソンの人達が巻き込まれたらウケる
478名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:23:10 ID:A77qW3ev0
波浪注意報の時が波高値が1m〜2mの三陸海岸等の東北の太平洋沿岸。
国道に時折波がかかるほどの状況になる。
連日の大荒れで、今日も早朝に濃霧・波浪注意報が発令された。
今日のハワイ海岸実況なんか比べ物にならない恐怖の荒れた波状態。
そんな中、地震による大津波警報が発令。
海面が約3m以上上がった上での1m〜2mの荒波。
満潮時刻とも重なる。
国道の道路冠水は必至だろうな。
45号線をはじめ、沿岸部の道路は通行止めになるんだろうな。
479名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:23:12 ID:lJpIkfBg0
さっさとマラソンの見物客を避難させろ!!東京都の役人!!
480名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:23:16 ID:GVlcqUgm0
東京湾は1mか。
大丈夫かな?
481名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:23:20 ID:t9BxQGKj0
>>408
ゼロメートル地帯という言葉と伊勢湾台風の時どこまで水没したか調べてみよう。
http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s10isewan/f5sinsuiiki.htm
482名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:23:23 ID:/x5kTt5r0
総理は最前線に出て指揮をとれ
483名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:23:24 ID:3gKIsXTy0
雨が降ってるってもの非難を躊躇させるよね
なんか悪い事が重なってる
484名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:23:26 ID:OpSMkx5c0
ちょwww “大”津波警報地帯、さっきより広がってるwwwwwwww
485名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:23:29 ID:8IPB7EQ00
みなさーん。前回のチリ地震の時はハワイで10.5mの津波を観測しました。
今回は2m歩っちですよ…。
486名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:23:31 ID:aBPR/l/c0
>>467
仕事しろ鳩山
487名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:23:32 ID:sctQU4pY0
場所が海と川なだけで、同じような心理で死ぬやつが出るんだろうなあ

玄倉川水難事故
http://www.youtube.com/watch?v=cADGCPsfFb8
488名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:23:32 ID:L2te5vli0
大津波警報なんて初めて見たぞ。
489名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:23:41 ID:yRK9VJDf0
官房長官の会見キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
490´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/02/28(日) 10:23:39 ID:7KPDHrObO BE:816653838-2BP(69)
おい

民主党は災害対策費用削ったばっかりだよな
491名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:23:42 ID:A/esnNv+0
>>475
映画みたいだな
492名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:23:42 ID:I/WlUsYp0
小沢の地元直撃してくれたらめしうまいんだけどなwwwwww
493名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:23:47 ID:nwmmFjYn0
ちょっとモヒカンにしてくるお。(´・ω・`)
494名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:23:51 ID:WHaSdQwM0
上の方で50cmの津波なんてたいしたことないとか言ってるバカがいるが、
秒速10mの猛スピードで突進してくる水の壁に襲われて
1秒間でも立っていられる人間なんかいねーよ
495名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:23:56 ID:g5TIedtL0
大津波警報か
確かに初めて見た気がする
496名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:03 ID:WDtugj090
津波なめてる奴はとりあえずこれをミロ

http://www.youtube.com/watch?v=CliqgQLu8c4
497名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:03 ID:rQTTd0bH0
どうせ夕方には3cmの津波を観測とか言ってズコーってなるってw
498名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:05 ID:X1Itg7840
そういえば、前川はサンプロ出てる場合なのか?

気象庁は前島の管轄だろ
499名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:06 ID:VLzOhHZr0
岩手は真っ赤だな
500名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:07 ID:Qk98nEIQ0
>>361
少なくとも市内の川近くにいるんなら
逃げたほうがいいんじゃね?

あそこ陸までの高さ高いところで2mしかないでしょ?
低いところで50cmくらいだろ。

そこから2m以上の来たら逆流してあふれ出て
住宅浸水するんじゃないのか。
501名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:07 ID:7Lu4FAVA0
>>407
津波ガードはないのか
502名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:08 ID:zi6izmx90
>>366
荒川を遡って長瀞まで水浸し!
入間川を遡って飯能まで(ry
503名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:08 ID:xSP8Up9B0
>>468
今回くらいの規模があれば大丈夫だと思う。
504名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:08 ID:HW1Opf0l0
満潮と重なるってのがやだね。
伊勢湾台風(しらねーだろ)の時の高潮被害みたいにならなきゃいいけど。
505名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:13 ID:zxTI8HGV0
>>452
いいからネットなんてしてないでさっさと沿岸とは逆の方向に行けよ
安全なとこで飯でも食って買い物して夜になったら帰って来い
506名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:16 ID:39+05NKD0
>>474
エクセリオンの全長約1/4だろ?すげーな
507名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:22 ID:d7ZidsGD0
横浜だけど避難したほうがよいかな?
508名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:23 ID:tdvyomga0
>>488
同じく
今起きてびっくりした
509名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:25 ID:KJhVtazl0
>>402

この時で6mの津波か。この地震もM8.8で同じ地溝型らしい。
510名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:26 ID:Fa+FOwJw0
 
 
 
東京にはこないの?
 
 
 
511名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:29 ID:F5yp3ESr0
ちょっとウニ拾いに(r
512名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:31 ID:iYDqQ0uO0
千羽鶴の用意だ
513名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:31 ID:Jx/bKzFP0
つい2時間ほど前まではニュースでものんびりしてたよね?
漁船は注意してくださいぐらいしか言ってなかった。
こんなに騒ぐなら最初からハラハラさせとかないと
のんきに仕事に出て言っちゃった沿岸部の人も多いと思うよ!
514名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:34 ID:qB09k0hp0
                 ____      / 時 .あ ま ヽ
                /      \     |  間 .わ だ   |
               /|   _ =     ミ   | じ て     |
             彡 -、 為,-   ミ _  .|  ゃ る     |
             { `| ,=\ァ = ,r$=、, |´ }  |  な よ      |
             ヽ{!  '" , ',:、 '" ,' |}ノ   ヽ い う    /
              |  /`'ー'"ヽ- ト-、   \  な   /
       ,  __. ィイ´ ヽ ノー=-' } /   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  /`ー、__ノ-'/  i // `  ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      /      |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l   藤 ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         !  井__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
515名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:34 ID:tNpF41+50
こんな花粉地帯と一緒にいられるか!
俺は海で泳がせてもらうからな!
516名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:38 ID:yPYhu+4y0
とりあえず韓国人対策として武器買ってくるわ
517名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:40 ID:AEZpRTHm0
内陸でマンション9階の俺に隙はなかった
518名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:42 ID:1CV3HHuv0
 
●馬鹿サーファー「津波が来てもサーフボードがあれば大丈夫さ。俺って頭いい!」
519名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:45 ID:cJbRvoGt0
>>424
ガッ
520名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:46 ID:HjaPUpyN0
お前らまじで使えねえな全滅しろ
521名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:47 ID:OOg7yR5D0
>>44
波と津波の違い
●3メートルの波
                         波
                      波波         (;゚∀゚)=3
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−


●3メートルの津波
         ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ
波波死体波ポニョ波波うんこ波波波波波
波ポセイドン波波人波波波塵波糞波            ('A`)
波波波レヴァイアサン波波魚波骨波波          人
波波鮑雲丹蛸烏賊海老平目華麗波波波−−−−−−−−−−−−−−
522名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:48 ID:vbKTXert0
>>482
総理曰く 「地球にとって人間は邪魔者」だってさ。
523名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:51 ID:dV9qpuuu0




小沢王国岩手、津波で崩壊へ。





524名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:24:57 ID:pnH1etSo0
これって沿岸に住んでなきゃ平気なの?
525名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:25:03 ID:3S81X75z0
この期に及んで、関係者でもないのに興味本位で海岸まで見物に行くジジーがいるんだろうな。
526名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:25:08 ID:xJL365v10
これで、在日どもが死んでくれたらどれだけいいか・・・
527名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:25:09 ID:fHg77Ahy0
>>402
今回はMw8.8だから前回の約30分の1
ただ津波に関しては断層がどうズレて津波がどう伝わっていくかのほうがでかい
528名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:25:11 ID:nq4BNeU00
俺 この津波騒動が終わったら彼女とディズニーランド行く約束してるんだ
529名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:25:11 ID:JZCZZAWa0
今起きた
津波警報糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
530名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:25:12 ID:47Ukhly60
大津波警報は、1993年の奥尻島地震以来だな。
あの時は、16メートル位の津波がきたそうだ。
531名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:25:13 ID:xLLgLTaE0
なんだ 平野か 海でも見にいってこいよ
532名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:25:14 ID:byAZpsAb0
ちゃぽんって感じ?
533名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:25:16 ID:VayaLplh0
大津波どんとこーい!
ビートバンもあるし、浮き輪もあるぞ!
534名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:25:20 ID:Gsc2NIbG0
ええい鳩山は何をやっているんだ!
535名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:25:25 ID:XErNfdl50
津波のときの避難のポイントは、遠くというより高く。
536名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:25:33 ID:WpgqP3Cc0
>>494
その水は、木とかの巻き込んだものも一緒に流れて来る水とは言えないものになるしな
537名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:25:37 ID:KlmLyxyAO
スポンサーが大事だから東京マラソンを中止することは無いんだろう
天罰で東京メトロ水没したらいいよ
538名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:25:39 ID:gP2G9/QK0
茨城県南、雪降ってきました
539名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:25:43 ID:JokX0s7H0
>>510
東京湾内で津波が増幅・・・
540名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:25:48 ID:VAGFccgd0
>>490
ああ、公共事業費も削って、堤防のメンテもしていない。
541名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:25:56 ID:+hfoepAL0
まさに日本沈没ww
542名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:03 ID:cyHAclxW0
アキバ行きたいんですが、大丈夫でしょうかw
543名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:03 ID:W9hBytxX0
>>361
昔、湊の近くに住んでたw
牧山とかあるとこ。

あそこ、海岸から1〜2キロしかないし、
満潮に大潮が重なって2メートル近い津波来たら、防波堤も役にたたんだろ。
住んでたとき、でかい津波来たらどうしようかと思っていたが
現実になってしまったか…。
544名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:05 ID:vyUFRTVA0
官邸の中継、適切なってばっかりで具体策なし。
545名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:09 ID:mPCZMDUs0
まだ来るまで数時間あるこの超巨大なエネルギーを
何かに有効活用できないものかね
546名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:11 ID:az6VcTrq0
お台場でマラソンとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この国の馬鹿民族はんぱねっっすwwwwwwwwwwwwwwwwwww
547名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:12 ID:8GH0FeQz0
青森やばいじゃん・・・
みんな千羽鶴作成の準備にかかれ!
548名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:12 ID:q9jb3y1l0
今地震きたw
549名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:16 ID:+1fI/ZgZ0
津波来るころにはマラソン終わってるんじゃないの?
550名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:16 ID:1sdFAgH/0
日曜日だから、昼近くまで寝てる人いると思うよ。

予想死者数:10名
551名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:21 ID:/bev7hwZ0
誰か中継やってないの?
552名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:23 ID:+EtYBsCz0
とりあえず東京マラソンの準備してる人達に津波が来るから避難するように言ってくる ノシ
553名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:25 ID:CVn5qfwT0
この馬鹿官房長官が

時間はあくまで目安だっての、さっさと避難させろ
554名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:25 ID:x39ISYRB0
南大東島付近M6地震きた!
555名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:25 ID:rlPmkhgg0
東京湾到達予想は14時30分。
早くゴールしないと流されるー。
556名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:26 ID:I/WlUsYp0
小沢帝国直撃したらいいwwwwwww
557名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:27 ID:O2uBhGBe0
半島の人も死にますように。
558名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:40 ID:42Gg3h7Y0
東京マラソンやべーなw
559名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:40 ID:pkKluNbG0
>>544
政権とか良いから今だけ自民に戻せw
ちょっと洒落になってなさ過ぎる
560名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:48 ID:/xyPOwNj0
3メートルってどのくらいやばいの?
561名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:48 ID:bRqvEzOT0
>>461
これで何mくらいだろう
562名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:48 ID:sjLOYOpkO BE:1423908746-2BP(0)
念のためハワイの友人に電話して状況を聞いてみた。
a low 波 だって。日本も平気だよ。
563名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:49 ID:zxTI8HGV0
>>513
被害受けそうな沿岸部だったらサイレンがけたましく鳴ってるだろ
564名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:49 ID:kkpu8xaE0
>>485
そう思うあなたは波打ち際で遊んでたらいい
565名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:50 ID:rNppTmsxQ
しょうがない。俺が念力で止めてやんよ
566名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:51 ID:vgJbcBi7P
だからどうせたいしたことにはならないっつーのw

大山鳴動して鼠一匹ってな
567名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:58 ID:nwmmFjYn0
日本はめちゃめちゃにホロン部
568名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:57 ID:RxOIeRds0
太平洋岸側の空港(羽田、中部、関空)ほぼ閉鎖だな。
どこへ飛行機逃すんだ?
569名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:26:58 ID:MvkttHNn0
津波の混乱に乗じて各地に在住する不逞鮮人、不逞阪人の略奪行為も予想される
570名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:27:00 ID:vbKTXert0
大至急レンホウに津波を仕分けてもらえ
571名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:27:07 ID:A/esnNv+0
>>544
被害が出てから考えるんだろう
572名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:27:09 ID:VLzOhHZr0
いのちを守りたい
守ってもらおうか鳩山
573名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:27:10 ID:lm9DjTSB0
>>538
ウワーほんとだ。
574名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:27:20 ID:OpSMkx5c0
オレ千葉だから、いの一番で波に飲まれて死ぬだろうから

防水携帯から実況するわ、いつまで意識持つかな
575名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:27:20 ID:53vnyMml0
なんでもかんでも語尾に「していただく」ってつけて丁寧表現にするやり方大嫌いなんだが
官房長官まで('A`)
576´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/02/28(日) 10:27:23 ID:7KPDHrObO BE:408326562-2BP(69)
災害対策費用削っちゃってどーすんの民主党

お金ないよー?
577名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:27:25 ID:EhcnzNTp0
大津波警報とか初めて見たわ
578名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:27:31 ID:d7ZidsGD0
東京マラソン中止したほうがよくねーかw
579名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:27:33 ID:yoyFSc9s0
閣下はどうされた?
580名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:27:34 ID:KJhVtazl0
>>509

海溝型だったorz
581名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:27:35 ID:VayaLplh0
>>538
これも温暖化の影響です
582名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:27:40 ID:PDDXZeW/0
復興支援って・・・ 
日本は大丈夫ってことか?w
583名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:27:41 ID:47Ukhly60
北海道根室市 8800人に避難指示
584名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:27:43 ID:QdfD2ijP0
対策室設置おせえよ
585名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:27:46 ID:I3EmsA8t0
もう復興支援チーム作ってんのか。
586名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:27:48 ID:8lyFz7420
>>544
確かにw
587名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:27:49 ID:Ixh8msVk0
>>492
逆だろ。奴の支持母体の一つが地元土建業者団体なんだから。
津波直撃→再建は特定支持土建業者のみщ(゚∀゚щ) とか
焼け太りとかありそう。まさに死人、不幸で儲けそうでw
588名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:27:55 ID:lSbVd01L0
銚子近辺だが、
お知らせ来た。
避難しろって。
589名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:27:57 ID:+0vEdP/H0
鎌倉駅付近は大丈夫だよね・・・?
590名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:27:58 ID:VXuSs4pm0 BE:560309292-2BP(13)
>>562
いつもなら座布団5枚だけどさ。今日はあげない。
591名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:03 ID:HHocXfxj0
サザンがアップし始めたのか?
592名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:03 ID:fHg77Ahy0
>>463
つ 日本海中部地震

今回は太平洋沿岸だから無事ってだけだよ
593名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:04 ID:5DTLobr+0
ぽっぽは何やってるの!
594名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:05 ID:EEQWG6w70
>>568
旭川とかなら充分内陸
595名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:06 ID:gNbjgNT60
冗談抜きで沿岸部住民は早く逃げろ。
検潮所で3m予想ってシャレなんねーぞ。
オイラは伊勢湾岸だが、湾内で1m予想って尋常じゃねーぞ。
それに満潮+大潮でドンピシャだ。
596名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:10 ID:wt5R8HVH0
>>529
五七五で詠むとは風流ですな
597名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:12 ID:9+uHbVzc0
よし、そろそろコロッケ買ってくるか
598名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:16 ID:39+05NKD0
というか雨&風のクソッタレな天候でもマラソンするってのが信じられない。
しかも、素人ばっかりなのに
599名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:16 ID:8K2B4skN0
ここまで大規模な警報出してスカったら
次回の警報から舐めてかかるよな
600名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:19 ID:aVFXpdwK0
>>574
たぶん津波に巻き込まれたが最後
二度と水面から顔出せないよ
601名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:19 ID:Jx/bKzFP0
>>563
海上で気づいても遅いって話
602名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:25 ID:p4VUbEct0
八戸市終わるのか・・・
会社流されそうだorz
603名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:27 ID:JokX0s7H0
>>540
メンテナンス不足で津波に破壊されても
ジミンガーなんだろうなぁ

って、そうなったら不動テトラ爆上げ来るな
604名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:29 ID:XErNfdl50
東京マラソンは13時で打ち切りって手もあるな。
605名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:29 ID:wA/ahoj50
おそすぎ。大津波警報なんて滅多にでないのに。24時間体勢で対策しろっての。
平野よくわかってなさそうだし。目が泳いでる。
606名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:37 ID:YrH8+i/G0
木場あたりは超絶やばいんだろうな、逃げるわ。
607名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:37 ID:vDT8lPkv0
阪神並みの騒ぎだな
608名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:37 ID:jix+U2240
サンジャポは民主党のケバイ女議員がウダウダ喋ってる場合じゃねえだろw
609名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:38 ID:jZLU9fdgP
慌てるな。
前畑がテレビでのんびり語っている間は大丈夫だ。
610名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:41 ID:Tk0ZYrjd0
マラソンと津波警報の画面の温度差が凄いな…
611名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:42 ID:qoHjMNmO0
>>441
ハワイで1Mって情報あったから2Mぐらいは計算できるんだよな
海岸部はやばそう
612名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:44 ID:yL4fc3C80
月1万円の家賃をけちららずに7Fにしておけば良かったよ(´・ω・`)
613名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:47 ID:qYQx1iqJ0
神様、悪の独裁者汚沢への天罰は、邪悪なる汚沢のみにお与えください。

いくら邪悪なる独裁者を信奉して日本を滅ぼそうとしているとは言え、
愚かなる狂える岩手の民全てを虐殺すると言うあまりにむごいこと・・・

悪の報いは悪徳朝鮮人汚沢だけにしてください・・・
日本人に罪はありません・・・
614側近中の側近 ◆0351148456 :2010/02/28(日) 10:28:50 ID:RNM2qI5x0
>>595
(っ´▽`)っ 伊勢湾・・・伊勢海老・・・。
615名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:53 ID:5ELdT5IY0
海なし群馬県の俺に死角はなかった
616名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:53 ID:gq070L1l0
1960年のチリ地震津波よりは、規模は小さいよ。
1960年の時は、ハワイのヒロで10b以上の大津波だった。
今回のヒロは1b
617名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:55 ID:oQA24Hpc0
小田原ってやばい?
618名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:58 ID:az6VcTrq0
マラソンしてる馬鹿が波に流されたら半端ねっすwwwwwwwwwwwwww
619名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:28:59 ID:zsUUuEL00
神様が怒ってるんや・・・
620名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:29:02 ID:fTph3JRn0
>>550
おまえみたいな情弱は、いまから東北地方へいって、太平洋沿岸にたってな
死者は1万人を超えるとみた。

ハワイは、大陸棚とか深海の状態を考えると日本よりかなり弱くなる。
日本にくるときは増幅されるからやばい
津波はハワイ近辺で一番拡散され、日本で最集約されて一番高くなる。
そのハワイで2mだった意味を考えていただきたい。

今回は、南太平洋諸島部で4mを観測、ハワイで2mぐらいと観測された、これが日本に到達すると、津波の高さは、
東北地方太平洋岸など、険しい沿岸地形だと、大津波2mなら、大津波6m以上に増幅する。
1〜2mという予測である大津波の太平洋側の港湾都市は壊滅だ・・・

          ちなみにだな、つい5年前 24万人を殺した、スマトラ大津波はせいぜい2mだ。

http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/f1chiledenpa.htm(以前のチリ地震、1960年の津波記録)
津波到達図 http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg
  
   赤数字は観測された最大波高で,日本で最も高くなっています.  ハワイで3m、日本6mを記録した
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
621名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:29:04 ID:kCLiamq50
>>600
というか巻き込まれた時点で押し潰されてあぼんだな
622名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:29:11 ID:xqHqqcgu0
神戸に行きたいんだけど止めたほうがいいかな・・・。
623名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:29:11 ID:VAGFccgd0
>>576
黙って、飢え死にしましょうw これが、民主党のクオリティーw
624名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:29:12 ID:JWRpOlvW0
>>492
小沢の地元は内陸も内陸の水沢区
沿岸部の大半はむしろ自民党の鈴木俊一元議員の地盤が占めている
ただし、南半分弱は小沢の弟子の黄川田徹の選挙区
625名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:29:12 ID:1kmOprqd0
京都だけど、うち神社なんで今から親父と被害が最小に済むよう祈祷するわ
効果があるかどうかわからんけど、だれか一人だけでも救えるかもしれんし
626名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:29:16 ID:63UX6isK0
たったの30cmの津波で半端無いことになってる動画がようつべにあったから

やばいきがしてきた
627名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:29:17 ID:7fbbypVU0
3mとか言っても実際はちょっと海面が盛り上がるくらいで終了なのが落ちだからな。
警報は大げさなだけだから現地に行って珍しいものが打ち上げられないか
見てくるのもいい。
628名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:29:18 ID:RxOIeRds0
自衛隊、災害派遣でもう出しても良いとは思うんだがな。
629名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:29:19 ID:AxpsKJXp0
平野は本当に無能だなぁ。
会見前に仕入れた情報の1割くらいしか理解してないんじゃないか?
630名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:29:28 ID:H80IYJzs0
>>598
参加料取ってるし関連団体にも迷惑がかかるから、台風とか地震でもないかぎり止められないんだと思う
631名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:29:39 ID:vgJbcBi7P
          ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )      よーーーし!
     .i /  \  /  i )  最高司令官として自衛隊に命ずる!
      i   (・ )` ´( ・) i,/     今こそチリに向けて
     l    (__人_).  |       友愛の船、出発!!
      \__`ー'__ノ   
      / \/\/\
     (__(|_____|)__)
632名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:29:40 ID:tlTP1tkJ0
台場から巡視船が消えました。
逃げ出したのか?
633名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:29:41 ID:ZYmxzzfZ0
津波をなめんな!
634名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:29:43 ID:VCAhGSOO0
>>416
リアル情弱乙
635名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:29:45 ID:4Uu20kd+0
>>574
津波に巻き込まれた場合の死因の大半は圧死
636名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:29:45 ID:hUAlxtkV0
>>583
地元オワタ
637名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:29:48 ID:O4xfMbJU0
>>617
今後は深海魚あたりが獲れるかも。
蒲鉾屋ウハウハ
638名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:29:50 ID:rQTTd0bH0
千代田区のマンションの8階に住む俺は
ツナミディザスターとやらを見物させていただくぜw
639名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:29:54 ID:vkLHAWYo0


今、海岸線にいくと、日本国籍がもらえるって聞いたけどほんとかな。
640名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:29:54 ID:zxTI8HGV0
>>601
船に関してはむしろ海上の方が安全なんだぜ
実際津波警報が出ると湾に止めてる船は一斉に沖合いに出る
641名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:04 ID:sjLOYOpkO BE:1423908364-2BP(0)
>>590
歌さん 歌さんなの?
肺炎お大事に(><;)
642名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:07 ID:1zGOapx00
千葉みなとの海沿いのマンションに住んでるんだけど危ないかな?
警報とか鳴ってるけど、全然危機感ないなー。
643名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:07 ID:V12h+IyE0
おにぎりを高く売るビジネスチャンスだな
一個1000円で売れるぞ
644名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:09 ID:m5+bHUFr0
小沢「挨拶に来ないと、防波堤作ってやらねーぞ」
645名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:11 ID:7Lu4FAVA0
>>559
社会党政権>神戸の地震
民主党政権>津波

天罰だよ!もう逃げられないよ!
646名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:12 ID:I/WlUsYp0
平野アホかwwwww
これは犠牲者出してもらってどんなおもしろいことするか見てみたいなwwwwww
山奥住みの俺関係無いしwwwwwwwww
647名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:13 ID:Nz5aUNPm0
岩手だけ壊滅というのが一番いいパターンなんだけど
無理だろうな
648名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:14 ID:co3wH/780
>>622
おまいが岩手県民ならむしろ今から池
649名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:15 ID:vnZXEn9i0
小田原でも沿岸部に住んでいたら警戒した方がいい。
650名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:16 ID:DhA8t/RFO
今海岸で釣りしてるけど、たかが2mでしょ?
平気だろ。
ちょっと寒いけど、また明日からしばらく忙しいし、今日しかやる機会ないんだよ。

651名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:22 ID:UVGx4sZ/0
三陸のほうは大変だな・・・
うちは東海の海辺だが、リニア式海岸じゃないだろうからそっちよかマシだろうわ。
まぁ、東海地震来たらオワタだが・・・
652名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:23 ID:QFDbTgQT0
あと3時間か……
653名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:23 ID:JZCZZAWa0
BIGWABEがやってくるぞ!
654名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:26 ID:I3EmsA8t0
この津波で被害でても自民のせいなんだろうな。
655名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:27 ID:FhbVXZM/I
津波の様なわびしさにI Know 怯えてる フー
656名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:29 ID:XxSIF2V20
日テレ
http://www.news24.jp/articles/2010/02/28/07154389.html
>東京マラソンは続行
> 気象庁の津波警報発表を受け、東京都は28日に行われている東京マラソンについて、
>ゴール地点の江東区有明地区は東京湾の最奥に位置するため、
>津波が到達する可能性は低いとみて、大会を続けることを決めた。


予測される混乱に対して何も手を打ちません!
事故が起こったら起こった場合の話です。 ってか


657名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:32 ID:GfEkcMld0
おもいっきり内陸なのに目の前の区役所のサイレンと放送うるさい。
658名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:38 ID:6ehBb1x70
豊洲のマンション大丈夫?
659名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:40 ID:fHg77Ahy0
>>601
海上は超安全地帯
陸からの無線聞いて沖に出て待ってるだろ
660名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:43 ID:qVkWKE7Z0
>>605
津波は予想の高さの2倍以上になる。

つまり(3x2=)6m以上に成ると言っておったな・・・   http://10.niceboat.org/10/s/10ko168868.jpg
661名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:46 ID:8Wnm3l/f0
【津波の高さ】被害の程度

【1〜2メートル】岸で波が盛り上がり、速い潮の干満。木造家屋が部分的に破壊。養殖いかだに被害発生する。

【2〜4メートル】波が前方に飛び出すように崩れる。海鳴り、暴風雨のような音がする。木造家屋が全面的に破壊。漁船に被害発生。

【4〜8メートル】大音響と雷鳴がなる。漁船の被害率は50%に達する。石造家屋が全面的に破壊。

【8メートル以上】大音響と遠くまで聞こえる雷鳴。漁船の被害率100%。防潮林の効果もない。

※津波の高さは、漁船など海上のものに対しては海岸における津波の高さ、家屋など陸上のものに対しては地面から測った浸水の深さ。
662名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:48 ID:PtBZVhin0
三浦半島。海まで徒歩2分なんだけど、避難した方がいいのかな?
海抜20メートルはあると思うけど・・・
663名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:50 ID:hekT7W3F0
名古屋からちょっと様子見に行くとしたら志摩半島あたりがいいかな?
664名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:55 ID:ajJw0vO60
フハハハハハハハハハハハ!!!!

群馬無敵!!
665名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:56 ID:47Ukhly60
平野は、もう自分で分かってるだろう
荷が重いんなら自ら辞職しろよ
666名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:57 ID:zi6izmx90
>>545
今のところはエネルギー密度が低すぎて効率が悪い。
667名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:58 ID:L1FHYvqF0
今、初めてニュースを知った。間一髪だった。
沿岸部はサイレンやら防災放送をビシバシやれよ。
668名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:03 ID:cy9a+i8N0
何か食いもん買っとくべき?
669名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:04 ID:ti5adj7b0
>>562
不覚にも…ちくしょうちくしょうちくしょう
670名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:04 ID:GhQgQFZ50
アホなサーファーと津波見学者がまたニュースになる予感
671名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:07 ID:az6VcTrq0
お前等大変だ!!

真央ちゃんば大また開きですべlkてrtvgybhんjmk、l。
672名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:09 ID:00L9S+oK0
>>510
今俺の隣に寝てるよ
673名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:10 ID:ZMNeFcKI0
>>625
優しい人だね。
674名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:17 ID:L2te5vli0
とりあえず山の上に逃げとけ。
675名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:17 ID:Ixh8msVk0
206 名無しさん@十周年 :2009/09/27(日) 09:17:38 ID:K2iVQR0Y0

革新政権が発足すると、大災害が起きるの法則。

1947-1948年 旧社会党片山内閣
 カスリーン台風 死者 1077名 行方不明 853名

1994-1995年 旧社会党村山内閣
 阪神大震災 死者 6402名 行方不明 3名

2009年- 民主党鳩山内閣
 ???
676名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:19 ID:vyUFRTVA0
被害状況の把握と緊急支援www
俺死ぬの前提
677名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:22 ID:nUr9ayP+0
>>578

到達時刻が15時くらいだから
なんとかなるんじゃないのかなぁ。

日テレが放送してるから、
先頭グループがゴールしてから中止ってのは
十分ありえるよね。
678名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:24 ID:cCLT2L/o0
DQNの津波流れの予感…超ワクテカ!
679名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:26 ID:39+05NKD0
>>630
利権が絡むとややこしくなるなぁ・・・
680名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:26 ID:t+lRIUTiP
NHK平野 復興支援も検討


おいおい被害出ること確定してんの?
681名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:27 ID:fB2ZH0vE0
>>542
男津波にあいますよ。
682名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:30 ID:ZRYOqU3P0
岩手は滅んでおk。
宮城など外国人参政権反対の近県には被害がありませんように。
683名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:31 ID:VayaLplh0
>>668
缶詰超オヌヌメ
684名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:32 ID:buf5nujE0
>>346
あれは津波というより大洪水みたいな感じだったな
685名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:32 ID:cyHAclxW0
こんな日は、意味もなく外に出ると、女の子との出会いがあるはず!w
686名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:34 ID:jix+U2240
岩手の三陸鉄道はストップしたそうです
687名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:39 ID:pL2ypSVy0
東京湾から5km 川から600mってどうなの
1階だからなあ
688名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:39 ID:YBNehp2i0
友愛を杭に縛り付けて硫黄島辺りに打ち付けとけばいいんじゃね?
きっと話し合いと愛の力で解決してくれる。
689名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:42 ID:fTph3JRn0
>>616
おまえみたいな情弱は、いまから東北地方へいって、太平洋沿岸にたってな
今回、ハワイは津波の主流じゃない
今回の津波の濃縮地点は、日本本土沿岸だ。

津波のエネルギーは発生地から遠くに行くに従って拡散するけど、それは地球の円周の1/4までの話で、そこを超えると逆に収束する。
スイカの表面に走ってる模様を想像するといい。で、もし地球の表面が仮に全部海面だったとすると、
発生地の裏側で震源と同じエネルギーに戻る。摩擦による減衰とか抜いたざっくりの話ね。
だから、ハワイとかより日本の方が危ないのよ。
ハワイは、大陸棚とか深海の状態を考えると日本よりかなり弱くなる。

日本にくるときは増幅されるからやばい
津波はハワイ近辺で一番拡散され、日本で最集約されて一番高くなる。
そのハワイで2mだった意味を考えていただきたい。

今回は、南太平洋諸島部で4mを観測、ハワイで2mぐらいと観測された、これが日本に到達すると、
津波の高さは、
東北地方太平洋岸など、険しい沿岸地形だと、大津波2mなら、大津波6m以上に増幅する。
1〜2mという予測である大津波の太平洋側の港湾都市は壊滅だ・・・

          ちなみにだな、つい5年前 24万人を殺した、スマトラ大津波はせいぜい2mだ。

http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/f1chiledenpa.htm(以前のチリ地震、1960年の津波記録)
津波到達図 http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg
  
   赤数字は観測された最大波高で,日本で最も高くなっています.  ハワイで3m、日本6mを記録した
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
690名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:43 ID:OsgMCqmEP
>>604
>東京マラソンは13時で打ち切りって手もあるな

そうだな
それまでにゴールでなければ失格でいいだろ
691名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:49 ID:JokX0s7H0
>>632
虎の子の巡視船に傷は付けられんからな
692名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:51 ID:VfLCTlcP0
>>4
オワタ
693名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:52 ID:jEjGTUdl0
仙台市太白区は大丈夫かなぁ
694名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:55 ID:AxpsKJXp0
>>631
マジで災害派遣出動を考えて、いつも以上の体制で待機させとけ。
695名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:56 ID:DmgOd4gQ0
>>651
おまいの海岸は時速500`で走るのかよw
696名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:56 ID:OpSMkx5c0
最後に、ハートキャッチプリキュア見れて良かったよ・・・ 悪くない、悪くない最期だ
697名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:57 ID:vgJbcBi7P
>>637
違う違う。津波のあとは海老とかカニが大量に取れるようになるんだよ

去年だかおととしだかでタイで大きな津波があったときはすばらしかった
あのへんは日本も大量に輸入してるブラックタイガーの漁場だからな!

おいしいぞー。まるまると太ってて!!

しってるか?イセエビとか海底を更新して餌があると群がって食うんだぞー
698名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:58 ID:AmA9Vu5o0
渡辺美里がアップ開始
699名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:59 ID:wA/ahoj50
NHK会見途中できるな!!平野が都合悪そうだからか。
700名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:31:59 ID:3mxgJhKZ0
ちょっくら外見てくる!



岐阜民
701名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:32:02 ID:RxOIeRds0
>>656
さすが、石原。もうボケだな。
702名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:32:05 ID:DP1vNzMk0
台風のときはコロッケだが…

津波の時には何を買ってくりゃいいのかな?
703名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:32:11 ID:HW1Opf0l0
自宅は内陸に20キロも入って標高も50m以上あるんで、
個人的にはたかくくってるわけだが。
茅ヶ崎、平塚あたりに住んでたら、今頃逃げ場所探してるだろな。

海沿いでもマンションの三階か、四階以上に逃げれば安全だろ。
704名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:32:12 ID:H80IYJzs0
>>663
名城線で名古屋港
705名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:32:13 ID:DniuE7dRP
岩手県だけ沈めば良いのに
706名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:32:19 ID:0Vsq0M36O
津波警報の地域に心配なので電話しようと思うんだが、今と後とどっちがマナー的にいい?
707´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/02/28(日) 10:32:21 ID:7KPDHrObO BE:816653838-2BP(69)
>>680
チリの話でしょ
708名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:32:30 ID:8lyFz7420
>>588
銚子電鉄の新しい
709名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:32:31 ID:sGHftuoj0
子供手当を中止して復興支援にあててくれ
710名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:32:32 ID:JZCZZAWa0
湘南に期待
711名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:32:32 ID:5ELdT5IY0
>>664
我々に敵はいない!!
712名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:32:34 ID:zze8uYUe0
満潮と重なるとやばいことになりそうだけど,その辺どうなの?
713名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:32:37 ID:1sdFAgH/0
今回、それなりの被害がでないと、
次回からは、
みんな舐めてかかるよ。
714名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:32:39 ID:gl2yjwKpO
静岡の砂浜−防風林−畑−家なんだけど逃げた方がいい?
715名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:32:42 ID:NxYXlfGq0
東京マラソンを潰すためにチリで地震を起こすなんて、どんだけ憎しみが深いんだよ!!
716名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:32:42 ID:3FSBQbBB0
世界的ですもんね
乗るしかない
このビックウェーブに
717名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:32:43 ID:Fa+FOwJw0
どっかの総理的には最高のエコなんだろうなぁww
ニヤニヤしながらテレビ見て争
718名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:32:43 ID:ASyv2o5x0
ハワイで98cmなら日本で半分の49cmって昨日言ってたよな
719名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:32:45 ID:8IPB7EQ00
>>620
おちつけ。>>616 を百回読んでから自説の矛盾を100字以内に纏めろ。
720名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:32:46 ID:ONm5tC7jP
>>656
マジかwwwフジテレビは安全な社屋からマラソンが水泳になる瞬間を中継準備しとけよwww
721名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:32:47 ID:6prVUyCh0
>>650
2mの波と2mの津波の違いを理解しようぜw
722名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:32:48 ID:kCLiamq50
>>702
んー・・・

ファミチキ・・・とか?
723名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:32:50 ID:9XVzlFOT0
お台場、流される。
724名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:32:53 ID:21VxPixI0
>>302
ちょっと見物に言ってくる
725名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:32:52 ID:EGap9hSw0
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%
E3%83%92%E3%83%90%E3%82%AA%E3%82%A2%E5%B3%B6&sll=-10.595821,
-139.246216&sspn=3.908506,4.872437&brcurrent=3,0x0:0x0,0&ie=UTF8&hq=
%E3%83%92%E3%83%90%E3%82%AA%E3%82%A2%E5%B3%B6&hnear=&ll=
-9.786881,-139.024773&spn=0.244948,0.435333&t=h&z=12


4mの津波が来たビバオア島の地形 岩手、宮城辺りと同じだな

やばいぞこれは
726名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:32:54 ID:93gP/nES0
昨日の沖縄の地震から始まってる
だから日本に影響がでない訳がない 

地球の構造的に裏側が1番影響がでかいんだろうな
727名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:32:55 ID:VQ7RyPn50
俺以外の家族が沖縄旅行に行ってるんだが・・・
728名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:32:59 ID:xxT1z8Td0
鼠の国に近い俺涙目w目の前海wwww
俺死ぬのwww俺死ぬのwwwww

オカンに電話、してこようかな…
729名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:33:00 ID:+hfoepAL0
諦めるな!
最期の瞬間まで足掻いて足掻いて
足掻きまくってやろうぜ!
730:2010/02/28(日) 10:33:02 ID:jl0I9uAl0
とりあえず唐揚げ買ってくる
731名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:33:03 ID:r9lv3IH10
お台場東京湾岸に人を集めた、日テレ徳光と、石原都知事の
責任は誰が追及するんだ?
732名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:33:04 ID:qWGnWC2m0
日本がずれて韓国に近づいてしまう><
733名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:33:10 ID:0q5RVE6L0
>>653
「大きいw阿部」がくるだって?
734名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:33:11 ID:yL4fc3C80
>>604
途中で打ち切りって・・・
走っている数万人のランナーを収容できる所なんて沿道に無いよ
東京ドームでもキャパが足りないって言われているのに
735名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:33:13 ID:I2OMQug80


津波を警戒 東京マラソンの「応援屋形船」運航中止 http://www.asahi.com/national/update/0228/TKY201002280084.html
2分前 via API
736名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:33:15 ID:lJpIkfBg0
東京都の職員はマラソンで手一杯!
他の自治体は津波警報レベルのところでも非難誘導とかしてる
東京都の失態は確実
737名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:33:17 ID:XDrF5zxu0
>>651
どさくさだが、リアスな。
738名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:33:19 ID:si8v+mcCO
>>687
時間あんだから、高台に水とカロリーメイト持って、非難しとけ。
739名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:33:19 ID:ZE3FdsRL0
ハワイだって結局何事も起こらなかったし、大丈夫なんじゃないの。
740名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:33:23 ID:L3zPAHpe0
川崎近海汽船HPより

大津波警報発令の件
2月27日に発生したチリ巨大地震の影響で太平洋沿岸に(大)津波警報が発令されました。
今後のフェリー運航については09:40現在未定です。
八戸及び苫小牧店は今後避難のため電話がつながらない可能性がございます。
その場合弊社北海道支社で電話応対致します。
今後の情報にご注意願います。


>今後避難のため電話がつながらない可能性
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
741名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:33:28 ID:7Lu4FAVA0
>>679
まぁ変に中止してパニックが加速しても困るとか考えてそう
742名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:33:29 ID:Z6d4y/Ci0
数時間も前に解ってて被害が拡大する様なことは有得ないよねw
743名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:33:30 ID:gP2G9/QK0
東京マラソン情報
5キロ通過タイム
・猫ひろし 20分18秒(10キロ通過も40分53秒)
 ラップタイム20分半は立派!
744名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:33:31 ID:TjRtVWo70
栃木県東部

なんか大雪になってきた
745名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:33:37 ID:3bBI5xto0
牡鹿半島・渥美半島・佐田岬半島あたりは根元からポキッと折れかねないな。
746名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:33:38 ID:shrzDtBRP
>>697
それって・・・
747('A`) R. ◆4VbUurxO5c :2010/02/28(日) 10:33:41 ID:xobB6EhV0
>>699
頭悪すぎだから、これ以上放送する必要ないと
判断したんでしょ。
748名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:33:47 ID:fB2ZH0vE0
>>696
まだ4話じゃないか。最後まで見るんだ。がんばれ。
749名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:33:48 ID:jAzW0ndb0
なんか糞田舎の土人多いな
2ちゃんってこんな住人だったのか
750名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:33:47 ID:hiJ2A9V00
勝浦でロックフィッシュ狙ってくる!
751名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:33:56 ID:mgkNv41e0
高波と津波を同じレベルで考えてる奴多すぎw
Xメン的に言うと高波=サイクロップスの大P
       津波1波=オプティックブラスト
       津波2波=メガオプティックブラスト 
752名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:33:57 ID:Q9SGcRrx0
絶対に来いよ
来る来る詐欺は御免だよ
753名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:33:59 ID:Dy8t+RFw0
黄海はどういう状態だ?
ソウルとか壊滅してしまえば良いのに。
754名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:00 ID:39+05NKD0
ところでお前ら、昼飯何食う?
これから買い物に行ってくる
755名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:05 ID:iKFid/lE0
ハワイのリアル情報少なすぎ
756名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:06 ID:sjLOYOpkO BE:3203793296-2BP(0)
>>651
浮かんじゃってるよ!(三村ツッコミ
757名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:07 ID:QU4BO8/r0
災害対策予備費だっけ?民主はこれ削っちゃったんだよな
758名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:08 ID:vgJbcBi7P
   (( (ヽ三/)
      (((i )    ノ´⌒`ヽ
     /  γ⌒´      \         >>694
    (  .// ""´ ⌒\  )   韓国にも中国にも被害はないだろ?
     |  :i /  ⌒   ⌒  i ) 両国民からは安心してくれという思いをいただいた! 
     l :i  (・ )` ´( ・) i,/ 
       l    (__人_).  |  (ヽ三/) )) 
       \    |┬|  /   ( i)))
  .      `7  `ー'  〈_  / ̄ 
759名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:09 ID:OOurEKsM0
>>701
石原って「どうせ大した事無いんだろ」といかにも言いそうな感じがするわ。
で、実際に大した事なかったら「大した事なくて良かった」じゃなくて「ほれ見た事か」って言いそう。
760名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:10 ID:JokX0s7H0
>>698
遠すぎて分らないし世代も違いすぐるw
761名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:11 ID:rRPv/bfv0
まだ3時間もあんのかYO!
762名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:15 ID:Q0RkBoXP0
やっとねらーの予言どおり日本は壊滅するんだ。
763名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:18 ID:CVn5qfwT0
避難指示出まくってるな
764名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:19 ID:aVFXpdwK0
東京マラソン続行とかwww
真っ先に気象庁の警報に従って住民の見本となるべき行政が無視wwww
石原終わったなw
765名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:20 ID:f4LQbVs30
なんだ岩手か。
766名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:20 ID:CQEO+BXa0
>>739
ワイハって言えよ
767名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:21 ID:DP1vNzMk0
>>722
チリドックっていうのもあるな
768名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:21 ID:GVlcqUgm0
とりえず、実況板でやばそうなら全力で避難するw
769名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:22 ID:Y25gnePE0
>>41
それ必死に作った奴ばかだなあw
もっとわかりやすいのあるのに
770名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:23 ID:H80IYJzs0
>>697
餌の供給源については考えないようにしような
うん

>>715
アニータもうお金ナイヨ
771名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:24 ID:8nKP5VI6O
ホームレスが籠をもって砂浜に集結中
772名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:27 ID:DniuE7dRP
>>699
平野がしろどもどろになってるところで切りやがったなwwwwwwwwwwwwww
773名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:29 ID:63UX6isK0
いつもの9cmとか海面が盛り上がったとかいうレベルではなくて

なにか「本物の臭い」がしてきました
774名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:35 ID:x39ISYRB0
>>561
意外なことに80センチ
775名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:37 ID:CS9Aeu1uQ
              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
        世界的ですもんね       |   | |
          乗るしかない このビックウェーブに!
776名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:38 ID:yRVCfUKs0
馬鹿が政権握ってるときの災害は怖いな。
777名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:40 ID:d7ZidsGD0
マスゴミだけ綺麗さっぱり流されてしまえばいいのに
778名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:40 ID:8jBbVwZE0
朝敵の選挙区は、残念ながら、内陸南部だ。orz.
779名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:46 ID:O4xfMbJU0
>>697
スマトラ地震の後に、スーパーで丸々太ったスリランカ産の太刀魚の切り身を見て
「津波で流された人肉食って太ったんだろうね」と言った友達はゼロメートル地帯居住者
780名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:47 ID:cyHAclxW0
よーし。パパ、テトラの間のメバル釣っちゃおっかなー!!
781名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:50 ID:EhiS5hYf0
そういや災害対策費って仕分けされたんじゃなかったっけ?
782名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:52 ID:Lye4f2nv0
ポニョっ 小沢好きー
783名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:52 ID:ajJw0vO60
>>711

同士よ!

おまえら、今すぐ群馬に来い!
温泉があたたかくお迎えするぜ!
784名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:53 ID:a2IFDgoL0
【民主党】 生活保護の母子加算、12月復活へ 財源は災害対策用の予備費
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091008-00000510-san-bus_all


何かあっても財源ないぞ〜〜〜民主は責任取れよ
785名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:55 ID:1sdFAgH/0
沿岸に係留している漁船、壊れるのちゃう?

保険に入ってるのだろうけど。
786名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:59 ID:tNNSxjrd0
カレーをぐちゃぐちゃに混ぜてくるなう
787名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:35:00 ID:agK5/cFx0
788名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:35:00 ID:NLW5ZnFQ0
Japan says 'major' tsunami could hit northern coastal areasAP
789名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:35:02 ID:Zx5wdUmf0
>>751
わかりやすいようなわかりにくいような微妙なたとえ
790名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:35:03 ID:n35BbtNE0
お前らに「がっかり津波注意報」でるよw
791名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:35:04 ID:gpSBUasP0
東北やべぇ
792名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:35:06 ID:Zg8o2jAG0
>>721
わかりやすいAAあったよね
793名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:35:06 ID:KlmLyxyAO
さすがテレ東は警報の字幕すら無くなったな
プルシェンコの演技だから?
794名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:35:12 ID:OpSMkx5c0
>>728
あと3時間(あくまで予測)あるぞ

高台登っとけ、できるだけ
795名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:35:13 ID:rQTTd0bH0
どうせ今回も5cmとかなんだろ?
わーわー無駄に騒ぎやがってw
796:2010/02/28(日) 10:35:15 ID:jl0I9uAl0
台風はコロッケであろように・・・


津波だと唐揚げだ
797名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:35:17 ID:VAGFccgd0
>>706
最後の別れだ。心して聞くんだぞw
798名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:35:19 ID:47Ukhly60
本日の
満潮時刻は5:00前後と17:00前後。
干潮時刻は11:00前後と23:00前後。

とりあえず満潮とは重ならなさそうだ
799名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:35:19 ID:W9hBytxX0
>>741
もし仮に死傷者でたら、
さらに泥沼のパニックになるわけですが…w
800名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:35:22 ID:jix+U2240
>>701
「銅メダルなんかで喜ぶのは日本だけ」とか、ぼけたことばかり言い出したからな。
801名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:35:25 ID:vDT8lPkv0
そろそろ政府も相当やばい想定してるのがわかってきたぞ
802名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:35:25 ID:uK9nOmoX0
>>507
うちは戸塚区なんだけど、大丈夫だよね?
今回ほど山沿いに暮らしてて良かったと思った事はない。
803名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:35:31 ID:B3JI2ZH9O
東京が壊滅したら日本の首都は埼玉県の大宮に移ります
804名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:35:31 ID:5DTLobr+0
>>776
その馬鹿はいま何してるんだ?
805名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:35:32 ID:pXDHjgu00
>>776
しかも村山以下のバカである事で名高いぽっぽだぞ
日本マジ無事でいて
806名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:35:33 ID:jehcZRxt0
>>593
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
              ビュー   ,.、 ,.、    /   /
      /    /   __ノ´⌒彡,     /
 /     /      / /´      ヽ,      /
            /  / ""⌒⌒\  彡 ちょっと津波の様子を見てくる
  /   /      i /   ⌒  ⌒ ヽ )   /
             ! |  (・ )` ´( ・) i/
   /     /   | |    (__人_) | |  /    /
            \\.  `ー' //     /
 /            / ~~~ :~~~~〈   /
      /    / ノ    :  _,,..ゝ   /
    /    /    ̄(,,..,)二i_,∠  /    /
807名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:35:46 ID:HW1Opf0l0
東南海地震とか、東海地震とかでも津波被害は出るようだから、
それの予行演習にはなるかな。こんなに広範囲にそれなりの高さの
津波がやってくるのは久々なようだから、被害の見当つかんわ。
それもよりによって満潮時と重なるなんてね。
808名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:35:48 ID:VayaLplh0
>>796
ミンチカツあたりでどうだ?w
809名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:35:49 ID:3FSBQbBB0
津波怪獣 シーモンス

         登場
810名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:35:54 ID:ruukKeqn0
>>806
よし、行け!!そして流されろ。
811名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:35:58 ID:9XVzlFOT0
>>650
> 今海岸で釣りしてるけど、たかが2mでしょ?
>平気だろ。
> ちょっと寒いけど、また明日からしばらく忙しいし、今日しかやる機会ないんだよ。
>
>
お前、海に引き込まれて死ぬぞ!

812名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:03 ID:U5l3dErD0
どうせ何も起こらんのだろ。昼飯何食おうかな〜
813名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:03 ID:T1txQ71y0
津波など大和民族の精神を結集すれば押し返すことが出来る。
神州日本の気概を世界に示す時が来た。津波を恐れる腰抜け
売国奴は今すぐ日本から消えろ。
814名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:04 ID:XMiwCQZ10
オレの田舎は栃木だ。
とりあえず両親と地元に就職してケコーンしとる兄貴は無事確定。
815名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:10 ID:Asi+/qjH0
今日のハワイ(ヒロ)の引き波
http://www.youtube.com/watch?v=1CDbsxf170Y
816名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:11 ID:9+uHbVzc0
ちょっと畑見てくるか
817名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:12 ID:gPApkp0D0
沖縄真っ赤だけど
ヤバい?
818名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:12 ID:EXktfyUUP
飼ってるハムスターが暴れ出した!
因みに前回暴れた後すぐに鳩山嫁がスマスマ登場。
かなり頼りになる俺のハムスター!
819名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:13 ID:1yKCJCAA0
お台場は大丈夫かな。マラソンやってるけど
820名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:15 ID:mNxzHbBZ0
>>806
ついでに汚沢も誘ったらどうだ?
821名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:19 ID:wA/ahoj50
のりとか養殖とか真珠とかのいかだがやばそう。産業大打撃?
822名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:23 ID:KJse//mf0
>>780
い、イサキは・・・、つ、釣れたの・・・?
823名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:24 ID:wt5R8HVH0
>>713
だよねぇ、ただでさえ地震の時の15cmとかすでに到達とかの予報でなめられてるのに。
人的被害は無いことを望むが、物的にも何も被害がなかったらもう避難する人いなくなるだろ。
824名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:26 ID:r3kxQJa70
被害は出て欲しくないが、石原にはお灸をすえたい
825名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:27 ID:6Pl3JIai0
>>686
風でしょっちゅうストップしてる
826名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:28 ID:q1GFLZz30
海から大体1キロ離れてるけど@高知
山に逃げたほうがいいかな
827名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:28 ID:NytGn0TE0
サーファーってクソ寒い時期でも関係なしでしょ?
冬場の方が海が荒れてて好まれてるかもしれん
どでかい波が来るのが分かってるのに見過ごす筈もない
828名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:29 ID:7fbbypVU0
オリンピックが盛り上がらないからって津波でもりあがんのかよ。
これから三陸沿岸の防波堤の外、車で走ってやんよwwwwww
829名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:30 ID:YjmUTIH70
どうせ何もなしで終わるよ
830名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:32 ID:JokX0s7H0
>>720
津波に飲み込まれるランナーたちを屋上からLIVEで
「まるで人がゴミの様だぁ」ですね
831名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:35 ID:zPP6Yr4l0
気象庁はやっぱり大本営だった/ハワイ4.8m、小島で40mのときバカでもピンとくる。
もうねことねずみが島から消えた。。。

女浜はどどんぱ津波で倒壊だな/

みんな携帯のメールに遺言のこすんだな、これが。
832名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:37 ID:tWgJNmU40
>>656
自治体首長の脳味噌を疑うな
833名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:37 ID:I/WlUsYp0
>>804
東京マラソンの開会式に行きましたwwwww
834名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:39 ID:H80IYJzs0
>>740
(避難して)無人になるよヨロシク
ってことじゃね?

>>792
定番の津波の解説AAを貼っとく

●4メートルの波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波??????????????

●4メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波???????????????
835名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:39 ID:8hnXjOjoO
さあ、津波を見に行きましょうよ。太平洋側に。。
836名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:39 ID:yc30FxRn0
>>4
アニメ放送を中止しなければまだ大丈夫!
837名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:40 ID:vgJbcBi7P
沿岸部に暮らしてるけど

津波が来る時間にピザを注文して届けて貰う予定!!!
838名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:39 ID:7Lu4FAVA0
>>806
いけ。一刻も早くながされてこい
839名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:40 ID:R/OD532u0
>>802
うち金沢区だけど
海からは距離あるから平気?
家の前川あるけど逆流してくっかな?
840名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:42 ID:si8v+mcCO
>>714
時間あるから、戸締まりして、
雨戸しめて、水とカロリーメイトをスーパーで買って、

にげろ
841名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:43 ID:UYUeG3azP
>>461
これで80cmかよ、都心ヤバイな
842名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:44 ID:51tESWvu0
とりあえずコンビニで弁当買って来るよ
843名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:49 ID:P0HxD2I80
東京マラソン中止まだー?
もしかして国と都で自衛隊人員の取り合いになったりしないよね
844名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:50 ID:7B6aAvqE0
自衛隊待機させとけ
845名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:53 ID:xokLWUlBP
日本で大津波警報が出たのは、これで3回目だよな
846名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:54 ID:ONm5tC7jP
>>743
さっさと走って逃げたいから自己ベスト出るんじゃね?www
847名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:56 ID:aDnNL42S0
>>764
東京はそれほど危険がないけど?
848名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:58 ID:Z0vNwFcc0
ぱっと観ただの高波に見えるらしいけど、
その高波がずっと連続してるのが恐ろしいらしいな。
849名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:36:58 ID:YQIPgNhh0
前回のチリ地震、大津波の記憶がある。
三陸海岸は十分警戒する必要がある。

生きている間に2度目とは俺も長生きした紋だ。60歳。

850名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:37:01 ID:0VYf22jn0
結果ショボかったが、ハワイ州政府は、いい対応をした

日本は津波初心者じゃないから、ハワイのように5時間前じゃ早すぎるから
2時間前に一斉にサイレン鳴らしまくって、とりあえず高台に避難させておく
ぐらいのことはすべき
851名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:37:03 ID:Q9SGcRrx0
湘南のサーファーは全員海に出ろ
動員かけろ
伝説の大波が来るぞ
852名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:37:19 ID:FUWDxzo+0
3mはでかい
853名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:37:20 ID:EhiS5hYf0
>>808
朝から揚げ物て20代かよ
854名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:37:22 ID:j8URfK650
民主議員は早く海岸線の視察に行け。
命を守りたいんだろwww
855名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:37:26 ID:Gsc2NIbG0
>>826
距離よりも高さを稼げ
856名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:37:28 ID:sDUInRf20
NHK総合に出てるおじさん、田口浩正そっくりでやんの
857名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:37:30 ID:4GV9YqGM0
>>751
防御すれば多少削られるだけで済みそうじゃん
858名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:37:30 ID:tfmh/9cI0
     ♪           ♪        
♪      ノ´⌒ヽ     .,,--‐‐‐‐‐--..,     
   γ⌒´     \ ♪ /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) )) 
  .// "´ ⌒\  ) )) |::::/  .......  ......ヾ   
  i./ ⌒   ⌒  .i )  |:::::〉   )  (  | ♪
(( i  (・ )` ´( ・) i,/   6/  -=・=` ´=・=ヽ 
  l    (__人_). |   (( |    (__人_)  |   
  \   `ー' __/ ♪   \    `ニ´ __ノ ♪ 
  ((. (  つ  ヽ、      ((. (  つ  ヽ、    
     〉  と/  ) ))  ♪    〉  と/  ) ))  
 ♪ (___/^ (_)       (___/^ (_) 
859名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:37:37 ID:VLzOhHZr0
小沢と石原は神様の怒りを買ったな
860名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:37:39 ID:pkKluNbG0
>>851
冬だろw
夏だったらそんなバカが大勢いたんだろうなー
861名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:37:40 ID:Yr5IsrED0
>>837
鬼畜wwwww
862名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:37:45 ID:9d+pyQJp0
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/02/02050107/03.gif
日本の原子力発電所の分布地図
863名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:37:45 ID:cyHAclxW0
最近、リュウグウノツカイとか上がってたからこんなことになると思ったぜ。

てか、朝から自宅警護が忙しいぜ!!
864名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:37:46 ID:W0ZUmgfk0
サーファー TSUNAMI チャンス
865名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:37:47 ID:KQjWGsIB0
津波警報の上を行く、「大津波警報」かよ。

ただ事じゃなくなったな。
866名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:37:53 ID:Zx5wdUmf0
>>806
どうぞどうぞ
867名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:37:54 ID:YrH8+i/G0
>>856
ほんまじゃあああwwwwww
868名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:37:55 ID:rlPmkhgg0
>>815
ハワイは98cmを記録したそうだが特に被害はなかったそうだ。
869´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/02/28(日) 10:37:53 ID:7KPDHrObO BE:510408735-2BP(69)
>>811
ガチで死ぬよなw
870名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:37:56 ID:Cz/bwNal0
229 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 20:20:24 ID:Rz/6vz3S0
先週まで韓国いたんだけど、韓国のテレビでオリンピック報道とか見てると、
ショートトラックとかスピードスケートとか、韓国が活躍している競技については、
必ず日本選手がどうだったかってのをわざわざ伝えるんだよ。
しかも転倒シーンとか、泣いているシーンとか、そういうのをあえて選びながら。

さらには、全体結果で、順位が下のほうの日本のメダル数をあえて一覧表の一番下に、波線のさらに下に出すんだよ。
8位までしか載ってないのに20位の日本だけわざわざ載せてるんだぜ。
今回韓国ロシアや中国に勝って上位に載ってるからだろうが・・・。
そして最後にかならず「今日も日本は金メダルを取れませんでした」て感じで、アナウンサーが笑いながらニュースを閉めるんだよ。

これが近くて遠い国、韓国ってやつよ。
871名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:37:56 ID:VayaLplh0
>>851
加勢大周がアップをはじめました
872名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:37:59 ID:pL2ypSVy0
>>757
そうそう、バカ民主
873名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:38:01 ID:4Uu20kd+0
>>848
いやいやずっと続いてるからただの波にはみえんよ。
874名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:38:01 ID:9FIzumoa0
チリからの情報が
全く上がってこないのがマジで怖い
875名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:38:03 ID:43I+zpDj0
>>851
津波無双w
876名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:38:07 ID:Zg8o2jAG0
>>834
それそれw

>>650の人、早くにげてええええ
877名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:38:07 ID:yRK9VJDf0
>>854
自分の命を守りたいから山奥に避難するんだろwwww
878名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:38:10 ID:GMMnkpJ90
国家を背負って走ってないやつらが流されるそうです
879名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:38:10 ID:yL4fc3C80
よし水道・ガス・電気が止まったときのことを考えて
今から餃子を大量に焼いておこう
880名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:38:11 ID:5Vac0AYL0
>>521
俺、明日から魚屋やる!
881名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:38:16 ID:O5iNh1cs0
汚沢はすでに、地元の被害復興で組まれる特別予算をしゃぶるために
そろばん弾いてるんだろうな。笑いながら。
882名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:38:17 ID:CVn5qfwT0
津波は波というより洪水
883名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:38:19 ID:OpSMkx5c0
津波警報ではなく「大津波警報(赤)」が出るのは、20年間に1度あるか無いかだし

過去、これが出て被害が出なかったことは、無い・・・
884名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:38:21 ID:LveQz0FD0
     /⌒〜⌒〜〜ーーーーー◇
    ノ´⌒`ヽ<>〜〜−−−ー◇
  (・ ) ( ・)|   ̄ ̄ ̄〜〜〜〜 ̄ ̄ ̄\____
  (__人_) )===/、、、、        \___
    ̄\_________/ ̄ ̄ ̄\____    \
     \ヽーーー<>           \____\
      ヽーーーーー<>              \>


【オザワノツカイ】
その生態は謎に包まれている。
日本崩壊の前触れとも言われている。  
885名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:38:31 ID:+eATaiDA0
http://www.fdma.go.jp/data/011001281020442657.pdf

消防庁からのお達しです
ここに各地の詳しい津波到達予想時刻があります
886名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:38:33 ID:si8v+mcCO
>>727
今なら連絡とれる。
緊急連絡網の使い方をお互い確認しとけ!
887名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:38:35 ID:gpSBUasP0
ちなみに「津波」で火災保険・自動車保険・傷害保険は効かないからそのつもりで。
888名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:38:37 ID:W9hBytxX0
宮城の海沿いのライブカメラ、もう落ちとるwww
889名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:38:40 ID:pXDHjgu00
>>861
しかし837の家は沿岸高台にあり…

ピザ屋「なんてことだ…>>837さんの家にピザを届けていなければいまごろ…!」
890名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:38:47 ID:az6VcTrq0
小沢!鳩山!今すぐ岩手の海岸に急げ!!!
891名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:38:48 ID:JZCZZAWa0
見つめ合うと素直におしゃぶりできない
892名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:38:53 ID:jix+U2240
50年前から比べれば防災設備とかは格段に進歩していると信じたいが・・・。
とにかく大きな被害が出ないことを祈る。
893:2010/02/28(日) 10:38:55 ID:jl0I9uAl0
さてと岩手の海岸でサーフィンしてくるかwwwww
894名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:38:56 ID:4gJSOL4u0
結局、ハワイの津波はどうなったの?
895名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:38:57 ID:DP1vNzMk0
津波の醍醐味は

引き波を見ること
896名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:39:01 ID:sjLOYOpkO BE:1186590454-2BP(0)
>>714
大東町民と見た!
897名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:39:02 ID:vgJbcBi7P
            ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \   
        // ""´ ⌒\  )  
       .i / ⌒  ⌒   i ) 
        i  (・ )` ´( ・) i,/ 
        l .::⌒(_人_)⌒:: |  おまえら、津波
        \   ヽ_./   /
         7       〈
       , -‐ (_)      i. |
       l_j_j_j と)   .⊂ノ

   (( (ヽ三/)
      (((i )    ノ´⌒`ヽ
     /  γ⌒´      \
    (  .// ""´ ⌒\  )
     |  :i /  ⌒   ⌒  i )   おれ、見物
     l :i  (・ )` ´( ・) i,/ 
       l    (__人_).  |  (ヽ三/) )) 
       \    |┬|  /   ( i)))
  .      `7  `ー'  〈_  / ̄ 
898名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:39:07 ID:oH9KPUoZ0
なんだこのハワイとの温度差はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
899名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:39:07 ID:nUQ6DDp60
来週東京にN2爆弾投下ですね、わかります。
900名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:39:12 ID:KVbqsFxV0
馬鹿自称サーファーの類は救出不要で。

もし救出したら費用は本人に全額請求してください。
901名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:39:13 ID:LiRbp23RO
3メートルって低い?
大体1階建てのマンションがそのくらいだと思うけど
902名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:39:16 ID:vZkdIWuT0
>>811
おまい、釣られたな、魚かw
903名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:39:17 ID:VXuSs4pm0 BE:778208055-2BP(13)
>>687
海抜次第だろ。ゼロメートル地帯じゃねーよな?
904名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:39:17 ID:L27sO2lW0
ベアークローを両手に装備して、100万+100万で200万パワー!
いつもの2倍のジャンプで400万パワー!!
さらにいつもの3倍の回転で1200万パワー!!!
905名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:39:21 ID:fTph3JRn0
>>868
おまえみたいな情弱は死ねよ。これから、
日本の太平洋沿岸を、スマトラクラスの大津波が繰り返し襲うよ。

津波のエネルギーは発生地から遠くに行くに従って拡散するけど、それは地球の円周の1/4までの話で、そこを超えると逆に収束する。
スイカの表面に走ってる模様を想像するといい。で、もし地球の表面が仮に全部海面だったとすると、発生地の裏側で
震源と同じエネルギーに戻る。摩擦による減衰とか抜いたざっくりの話ね。だから、ハワイとかより日本の方が危ないのよ。


      スマトラ超地震の大津波は、あれでせいぜい2mだ。

・・・日曜午後には、東北地方沿岸部全域が、濁流の中か、
床上浸水だな
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
チリ沖あたりから発進した津波は、一旦発散しても,地球の裏側に近い日本へくると収斂してきて強くなります.
しかもチリと日本の間には
深い太平洋がほとんど障害物なしに広がっています.

・水深が浅いところは以外に波高は低い。(波高は水深に比例)→なだらかな沿岸、大震源から近いチリやアルゼンチンは津波が低くてすんだ?
・津波は断層帯の垂直線上を、同心円上に進む
・反対に、途中で水深が深いところがあるとエネルギーを増す
・V字型やコの字型の谷は海水をかき集めるので、先端部に甚大な被害

http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/f1chiledenpa.htm(以前のチリ地震、1960年の津波記録)
津波到達図 http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg
  
   赤数字は観測された最大波高で,日本で最も高くなっています.  ハワイで3m、日本6mを記録した
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
今回は、南太平洋諸島部で4mを観測、ハワイで2mぐらいと観測された、これが日本に到達すると、
津波の高さは、6m以上に増幅する。太平洋側の港湾都市は壊滅だ・・・
906名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:39:23 ID:3FSBQbBB0
>>860
日本の波乗りに季節は関係ないからなぁ
冬でもいい波が来るなら波優先
907名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:39:39 ID:P0HxD2I80
>>829
結果がそれならそれでいいじゃん。防災面では大騒ぎしたほうがよくね?
908名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:39:39 ID:49TuzTLZ0
ねずみランドやばいんじゃね?
909名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:39:40 ID:ZfhFMOmN0
NHKwwwwwwww
910名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:39:42 ID:gP2G9/QK0
東京マラソン情報
西尾由佳理アナ、やっと48分かかって5キロ通過。
911名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:39:42 ID:5j6tgo4M0
岩手だけ沈まないかな                                                                                                                     
912名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:39:45 ID:ajZd/IUR0
23区内の高台ってどこ?
六本木ヒルズの映画館ぐらいでいいかな?
913名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:39:47 ID:B3JI2ZH9O
浦安市民で古い賃貸マンションの一階に住んでますがこれから二度寝します
914名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:39:50 ID:T1txQ71y0
津波と真っ正面から対峙出来ない奴は支那朝鮮と戦う時も
腰が引けるに違いない。そんな日本人はいらない。津波を
怖がる奴は日本人辞めろ。
915名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:39:53 ID:QFDbTgQT0
NHKワロタw
916名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:39:54 ID:zPP6Yr4l0
父島沈没/
三宅島沈没/
大島沈没/
初島沈没/
熱海沈没/
仏舎利峠に逃げて/
917名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:39:58 ID:/wTyrODa0
>>895
その通り。
そして引いている間に魚介類をゲットして、津波が来る前に高台へ避難。
まあ素人にはお勧めできないね。
918名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:04 ID:DniuE7dRP
>>664
群馬って災害に無縁だよな

津波?なにそれおいしいの?
台風?たまにくる夕立の方がすげーよwwww
雪?南部ならほとんど降らないよ
919名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:08 ID:pkKluNbG0
>>906
ええ、そうなのか。すごいな
がんばってねー
920名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:11 ID:ialWgWbA0
>>848
だって河の流れ(急流)と一緒だぞ、膝以上になれば足を取られて転倒
→溺死か一緒に流れてきた家具(岩)に当って死亡。
921名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:11 ID:4Uu20kd+0
いまだに震源地との通信は途絶状態なのだろうか…
922名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:11 ID:Orc+RlYZ0
ウチは海から直線で1.8キロぐらいかな
ここは高台だから避難しない
923名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:11 ID:lJpIkfBg0
みつけたぞ
1960年のチリ地震の時の日本
http://www.youtube.com/watch?v=HOIzYOzsf3o
924名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:12 ID:YGIM9E/20
さっきの会見、話なんか変じゃなかった?
925名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:14 ID:pSmFdHdZ0
岩手県民のために折り鶴おってやるから
あとのことは心配すんな
926名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:19 ID:wA/ahoj50
NHKの解説。津波の場合は上がってきて20-30分水位が
あがりっぱなしになるから、洪水のようになる。
1回の波がきて引くのが長い。何度もくる。
12時間くらい警報出っ放しになる。

川・河口も危険。川も、海が見えなくても
いきなり警報もなくて水位が上がるから住宅があぶない。
927名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:19 ID:Z0vNwFcc0
>>873

海岸からみると、ただの波に見える。
数年前の大津波だって、
海岸で平然と津波を待ってたし・・・
928名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:20 ID:R1u9q6iP0
これから釣り行ってくる。
929名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:20 ID:7k4MPjZg0
津波よりも避難した地区に火事場泥棒しに来る中国人の方に警戒せよ!!
930名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:22 ID:Ai06HW0M0
もしかして 軽くやばい?
931名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:23 ID:ajJw0vO60
とりあえず、車と財布持って
山に行くのが正解だぉ

何も無かったらそれはそれでドライブぢゃん

この寒さで飲まれたら、救助も無理だぉ
932名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:24 ID:xxT1z8Td0
>>913
おいwお前w俺と一緒に逃げようぜwwww
933名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:25 ID:op4IEWnJ0
津波警報とかいって逆にウチの近所は潮が急激にひいてるしw
934名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:26 ID:jg2Zn6K10
CNNでメキシコの写真出てるけど、あのでっかい客船が
ここまで押し流されてきたって事??
すごいな。
935名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:26 ID:05Gj7ZzO0
>>909
ど忘れしちゃった。うふふ。
936名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:36 ID:tfmh/9cI0
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | | /""⌒⌒// ___   \  ::::::::::::::|     <国民の皆さんのいのちを守りたい !!
  | |/  ⌒  ⌒|  |   |     U :::::::::::::|
  | | (・ )` ´( ・|  |   |      ::::::U::::|
  | |   (__人_)\├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |   `ー'          :::::::::::::::::::::::::| キモイ・・・
  └ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\ ̄ ̄|           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|
937名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:38 ID:nOKt5zxJ0
俺の地元、気仙沼だからかなりヤヴァいな
防波堤があるとはいえ砂浜から2,30メートルだし
938名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:38 ID:Gmh4dlQK0
3mか…ちょっと無理だな
3cmの津波ならやっつけてやるのに
939名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:44 ID:4GV9YqGM0
>>764
お台場まで大津波が到達とかありえないからw
妄想は結構だが被害なんか無いよ
940名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:45 ID:Yq1gWbmb0
非常事態対策の一環として、
ご家庭内の目につく場所に貼ってご活用ください。
*フェーズ7が、最高ランクです。

フェーズ1:NHKが特番を開始。(注意報発令)
フェーズ2:NNN、TBS、フジ、テレ朝が特番を開始。(警報発令)
フェーズ3:テレ東がテロップを入れる(避難勧告発令)
フェーズ4:テレ東が通常放送を打ち切る (避難命令発令)
フェーズ5:総理大臣、国民に向けて会見(非常事態宣言)
フェーズ6:テレ東、アニメを放送途中に打ち切り緊急特番を開始する(地球滅亡。少なくとも日本の終わり)
フェーズ7:テレ東、NHKより先に緊急特番を開始。(太陽系消滅の危機)
941名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:49 ID:d7ZidsGD0
パソコン落ちたらやべーから今のうちにバックアップとっておくか・・・
めんどくせえ
942名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:55 ID:az6VcTrq0
命を守る民主党!!!
民主党議員全員で体張って津波をとめろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
943名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:56 ID:84NPpRw20
3mと予想しても、MAX50p止まりでしょうね
944名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:58 ID:OOurEKsM0
>>907
>713のような事態が心配。
945名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:59 ID:Yfq9IYoU0
今頃朝鮮人や中国人が避難した家を狙って盗みまくってるんだろうなー
946名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:41:02 ID:jix+U2240
NHKはこういう災害のときは徹底してやってくれるからな
947名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:41:07 ID:I/WlUsYp0
うちのジジィ発砲スチロールの箱と氷買いに行った
津波の時は魚介類もう取り放題なんだって
948名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:41:09 ID:kVQ7f5oC0
>>923
昨日から貼りまくられてるぞ
949名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:41:11 ID:tdvyomga0
>>833
バカヤロウwwwwwwwww
いや、笑えねえ…
950名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:41:13 ID:VLzOhHZr0
東大www
951名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:41:19 ID:WGcG7ctT0
>>901
木造の家なら崩れるぞ。人間が食らったらミンチ。
952名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:41:20 ID:YjmUTIH70
何も起きないって
間違いない。
953名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:41:22 ID:aaHln6jP0
マジで東北の人は気を付けてね。特に沿岸部
あ、岩手は壊滅してもらって結構ですから
954名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:41:22 ID:vgJbcBi7P
お前らも家でピザくって津波見物しようぜ!!!

そのためには津波来る時間に必ず届けてもらわないと…
955名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:41:23 ID:Yr5IsrED0
沿岸部の自宅警備員の皆さん
腕の見せ所ですよww
956名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:41:25 ID:NMbCwlA50
ちょっとシラスをとってくる
957名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:41:26 ID:26CcDGL10
ほんとにくるのかよ?
958名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:41:26 ID:x39ISYRB0
トイレのフラッシュのような勢いで
高さ1メートルの水が押し寄せてくると思え。
959名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:41:27 ID:MoSFvCa20
日本沿岸全域に被害なら、おまいら今のうちに買出しと水を貯めておかないと。
960名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:41:35 ID:LJyl6FMYO
さて、湘南オフに出掛けるか。
961名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:41:35 ID:YrH8+i/G0
>>937
地形的に激ヤバだろうね、幸運を祈るお
962名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:41:35 ID:fTph3JRn0
>>829
おまえみたいな情弱は死ねよ。これから、
日本の太平洋沿岸を、スマトラクラスの大津波が繰り返し襲うよ。

津波のエネルギーは発生地から遠くに行くに従って拡散するけど、それは地球の円周の1/4までの話で、そこを超えると逆に収束する。
スイカの表面に走ってる模様を想像するといい。で、もし地球の表面が仮に全部海面だったとすると、発生地の裏側で
震源と同じエネルギーに戻る。摩擦による減衰とか抜いたざっくりの話ね。だから、ハワイとかより日本の方が危ないのよ。


      スマトラ超地震の大津波は、あれでせいぜい2mだ。

・・・日曜午後には、東北地方沿岸部全域が、濁流の中か、
床上浸水だな
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
チリ沖あたりから発進した津波は、一旦発散しても,地球の裏側に近い日本へくると収斂してきて強くなります.
しかもチリと日本の間には
深い太平洋がほとんど障害物なしに広がっています.

・水深が浅いところは以外に波高は低い。(波高は水深に比例)→なだらかな沿岸、大震源から近いチリやアルゼンチンは津波が低くてすんだ?
・津波は断層帯の垂直線上を、同心円上に進む
・反対に、途中で水深が深いところがあるとエネルギーを増す
・V字型やコの字型の谷は海水をかき集めるので、先端部に甚大な被害

http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/f1chiledenpa.htm(以前のチリ地震、1960年の津波記録)
津波到達図 http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg
  
   赤数字は観測された最大波高で,日本で最も高くなっています.  ハワイで3m、日本6mを記録した
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
今回は、南太平洋諸島部で4mを観測、ハワイで2mぐらいと観測された、これが日本に到達すると、
津波の高さは、6m以上に増幅する。太平洋側の港湾都市は壊滅だ・・・
963名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:41:36 ID:75Z8/8Ki0

社会党が政権に潜り込むと、大災害が起こるでしかし
964名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:41:37 ID:47Ukhly60
>>918
群馬は、夏暑い。
最高気温も高崎や熊谷(埼玉だが)がいつも高い
965名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:41:41 ID:iKFid/lE0
..  km|
      |
  2000├               グラフで比較するとそれほど差はない
      |              
      |
  1000├
      |
      |
      └──━───━──
          ↑     ↑
      3mの波   3mの津波
966名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:41:42 ID:I3EmsA8t0
>>834
堤防があるときのAAも書いてって母が申しております。
967名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:41:48 ID:kSxuZFJU0
>>662
気象庁の人の会見での話によると、
予想される津波の高さの2〜4倍の高さまで陸地を登ってくることがあるらしい。
三浦は高さ2mと予想されているから、最高8m位の高さまで海水が来る可能性があるということでしょうか。
968名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:41:48 ID:49TuzTLZ0
>>917
漁師に殴られたり警察に捕まったりしちゃうからな
969名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:41:51 ID:NG04ba2SP
日本中が津波の到来にワクワクしてる。
970名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:41:51 ID:uK9nOmoX0
>>839
取り合えず、今日行く予定だったコストコは辞めた。
金沢区でも埋め立ての場所じゃなければ大丈夫じゃね?
971名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:41:57 ID:KtKkR/j00
岩手県だけが綺麗さっぱり浄化されればいいのになあ
972名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:41:58 ID:JZCZZAWa0
サーファーなお前ら、絶対、伝説達成させるなよ、絶対だぞ!
973名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:42:04 ID:u/nZX6Ep0
津波は洪水というのもちょっと違う。

例えれば1mの高さの津波は、1mの高さの生コンクリートの壁だと思いねぇ。

ぶつかった瞬間に打撲や圧死だから溺死はないんだよ。

さらに引き波は、固まったコンクリ壁が動くようなものなので、まさに海の藻屑となる。

波とか水と思うなよ!!!!
974名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:42:14 ID:O7aOt0Uf0
さて潮干狩りに出かけるか。
975名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:42:15 ID:L1FHYvqF0
>>923
うわー、なんじゃこりゃあああ
976名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:42:18 ID:DniuE7dRP
         ノ´⌒ヽ, キリッ      
::::::::::::::::::γ⌒´      ヽ,::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::// ""⌒⌒\  ):::::::::::::::::::::::  この津波の 
:::::::::::::i /   \  / ヽ )::::::::::::::::::   対策は5月頃考える! 
::::::::::::::!゙   (- )` ´( -)i/::::::::      
::::::::::::::|     (__人_)  |:::::___     
  __\    `ー'  / │___│ ∩. 
_/ __  \  /ヽ  \ /  /丶 
| ||  |   ヽ\ノノ  |─⊃∃.  |::::| 
| |しU  |===========|─┴ ′┌────────┐      
| |_____\__∠ ⌒ \    |_________|     
| |_______| \∠つ.   | |        . :| |
∪  ∪   ∪  L∠つ. ̄ ̄ ̄ ∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄
977名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:42:20 ID:8lyFz7420
>>940
QVCが抜けてるぞ
978名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:42:21 ID:i1pXxEwR0
俺が止めてやる!
かかって来いや!
979名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:42:24 ID:H80IYJzs0
>>892
防潮扉盗んでく中国人がいたからなぁ

あれ結構高いんだぞw
980名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:42:25 ID:RGorIjVm0
ま、東京湾が本当に危険かは、事前に他地域の情報が届けばわかるだろう
981エロ仙人:2010/02/28(日) 10:42:31 ID:VVJRocxV0
また釣りキチが死ぬんだろうな。あいつらは台風が来てもやるからなぁ。
982名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:42:32 ID:Vnv2X72U0
1000
983名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:42:34 ID:q1GFLZz30
>>855
マンソン2階じゃ厳しいかなあ
とりあえず飯を炊いておこうかな
984名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:42:35 ID:c4DyCqgq0
>>849
がまだあと2回も見ることになるとは誰も知らなかった。

っていうか誰も生きていないのであった
985名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:42:36 ID:JWRpOlvW0
岩手県沿岸部
久慈市、宮古市、下閉伊郡、九戸郡・・・・・・・鈴木善幸・俊一親子の地盤、今は民主党畑浩治が選出
大船渡市、陸前高田市、釜石市、気仙郡・・・黄川田徹の地盤

小沢の地盤は山をいくつも越えた北上盆地
986名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:42:37 ID:OD1+gny7P
http://isabou.net/TheFront/disaster/point/tsunami.asp
江戸・東京湾内での
津波の記録が無い

鳩山政権は隠さないで
機密津波記録を出すべき
987名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:42:41 ID:VXuSs4pm0 BE:1494159168-2BP(13)
>>740
さすがプロは事前告知もしっかりやるし今後の対応もアナウンスするわけか。
被害なければいいが…。
988名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:42:42 ID:oQ9mO8K00
岩手県の久慈市沿岸に住んでるけど
3メートルがやってくる(笑)
989名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:42:42 ID:0q5RVE6L0
別れた妻子が無事でありますように・・・
990名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:42:45 ID:Z0vNwFcc0
>>928

どうせ、渓流釣りってオチだろう?
991名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:42:45 ID:pL2ypSVy0
一応ぬこのカゴだしとくか
992名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:42:45 ID:zPP6Yr4l0
いまごろ磯に上がってる奴はおだぶつですね/
993名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:42:46 ID:0VYf22jn0
>>931
それが一番いい
家族で今から話し合って、何を持っていくかとか相談したりして
防災訓練としてやったらいい、お弁当を作っていけば、何もなくても
楽しい1日になる
994名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:42:50 ID:OpSMkx5c0
津波は予想より大きくなってきたって速報・・・
995名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:42:52 ID:z9us3k8M0
>>1000ならちょっくら船の様子を見てくる。
996名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:42:54 ID:15QLNYLx0
半島に防波堤代請求できんかねぇ。
997名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:42:56 ID:S6OWrgYA0
コロッケ買ってきた
998名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:42:58 ID:L2yQAxMY0
・・・起きたら大津波!?
999名無しさん@十周年 :2010/02/28(日) 10:43:00 ID:dttU2cAo0
1000名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:43:00 ID:UcEVclnD0
>>940
今回はフェーズ4か
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。