【海外】チリでマグニチュード(M)8.8の地震 64人死亡 首都でビル倒壊★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:50:18 ID:VFn5v7y30
スマトラ沖地震 プーケットの津波被害

http://www.youtube.com/watch?v=QVshMBKCTYs

953名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:50:34 ID:3DTOQREO0
>>933
東京もいつきてもおかしくないけど、でもなかなか来ないね。
954名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:50:43 ID:E9a1Cihu0
>>910
津波は波ってより水位が上がると考えた方がよい
955名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:50:47 ID:7vBaDtrS0
>>949
学術用語として日本語がそのまま定着だっけか。
956名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:50:48 ID:sP+UtkPy0
>>944
津波と波の区別がついていないんだと思われ。
957名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:02 ID:rYE6Temx0
さて、ここらでwrtw
958名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:04 ID:4B6drlgC0
国分寺と同じ地盤が安全だよ。
今なら地価の安いところもいっぱいある。

たぶんこれからどんどん値上がりしていくんだろうなー
959名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:09 ID:LDeBK+zU0
んhkでにゅーす
960名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:18 ID:OdPlNwA90
NHKみたいな拝金主義局に期待スンナ
961名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:27 ID:KXrYmEQf0
1メートルの津波って、場所によっては数メートルにもなるぞ
962名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:27 ID:NjC1/lOY0
>>910例えば、速度は時速1000キロ、体積総量が日本列島ぐらいの水の量でもか?
963名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:32 ID:Ugh9te/Z0
予想 明日日本の馬鹿なサーファーが一人は死ぬ
964名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:34 ID:3pKH6TQR0
>>953
茨城当たりで頻発している地震のおかげで徐々にガス抜きできているという噂もあったりする。
965名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:46 ID:7afV8s2H0
中南米を旅しながらニコニコに動画うpしてる人の無事はブログで確認できた
966名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:46 ID:dC6Cf82c0
8.8ってマジかよ。
よく地球割れなかったな・・
967名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:52 ID:3ZubS9uR0
現地救助活動始まったな
968中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/02/27(土) 22:51:57 ID:1HObv8ON0
NHKの映像見てるが、これ死者数十人なんてレベルじゃ絶対にねえよ。
数万人単位でもまったく不思議じゃない
969名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:57 ID:1mAD3SdP0
CNNでライブ映像来た。
・・・・・いい天気だねえ。
970名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:01 ID:qC3LFXkx0
日曜日の昼
馬鹿釣り客
死者ゼロではすみません
971名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:03 ID:yogNzoiN0
アニータ涙目w
972名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:14 ID:182tFX1I0
どのくらいの津波が来るとヤバイの?
973名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:16 ID:gq/Sr8e90
>>910
こないだのハイチ地震を「巨大地震」って定義するのは
微妙に違和感あるんだけどな・・・
974名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:18 ID:tv9x/Wz+0
ギリシャショック
チリショック
東京
975名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:19 ID:bp76o8fR0
>>897
そんなかわいいものじゃない。
テレビで高速道路が倒れていたりしてるのを
見て、周囲からのすぐに指示をという進言も
忙しいからといって取り合わなかった。

つまり、自分が責任者だという自覚がなかった。
976名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:34 ID:RkcrPwmH0
しかし死者64てチリ人不死身過ぎるな
977名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:35 ID:HNAD5Y+r0
>>944
縄跳びじゃないから
978名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:38 ID:q3o3N9aq0
日本の暖かさも異常だよね
ばあちゃんが関東大震災の時はやたら暑い日が続いてたって言ってたの覚えてる
こりゃ来るかな?
979名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:36 ID:LxQ15mVn0
>>964
どうせ大地震起きるなら、早くして欲しい
地震保険が高いよ・・・・・
980名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:47 ID:1bwy4ajZ0
>>964
たしかスパン的には壊滅的なのはまだ結構先で俺ら生きてる内は来なかったように思う。
981名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:48 ID:mWb3+aw40
>>949
wikipediaに語源が結構詳しく載ってる。
tidal waveだと地震に伴うというより潮汐というニュアンスがあるらしく。
982名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:49 ID:ZFd0GzFQ0
>>929
岩手に北海道・・・被害が大きいんだな(;一_一)もしかして
983名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:51 ID:hTJZDQrP0
お前らが期待しているような展開にはならないに1000ジンバブエ・ドル
984名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:52:59 ID:17QMM3Hj0
http://www.jma.go.jp/jma/press/1002/27b/201002271900.html

気象庁もTOPからなら情報出てるな。
幾ら到着まであと半日以上あるって言っても、
1mの津波なら死人が出てもおかしくないんだが
結構のんきだな。
985名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:53:11 ID:ZOXQ7+Rw0
>>928
というよりも、1mの高さ分体積が膨れ上がった海の塊が
沿岸部に押し寄せてくる状態だな。
普通の波の高さ1mとはパワーが圧倒的に違う。
986名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:53:16 ID:oKCN68Cg0
8.8ってどんだけだよ
恐ろしすぎる・・・
987名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:53:30 ID:XCU/dj+70
>M8・8

げーーーーーーーーーーーーーー
 えらいこっちゃーーーーーーーーーーー
988名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:53:36 ID:/k2N/rHF0
989名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:53:38 ID:4B6drlgC0
日本式地デジ導入を検討すると、もれなくこーゆー災厄もついてきます。
990名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:53:38 ID:kj8z+5vP0
>>910
ジャンプでは無理
フライだとおk
991名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:53:46 ID:7vBaDtrS0
津波と波の違い

●4メートルの波
    ザッパン

      波
      波
    波波   ●
    波波   人
波波波波波―――――

●4メートルの津波
 ←何十キロもの彼方まで同じ高さ

    ゴゴゴゴゴ‥
波波波波波波
波波波波 波
波波波波波  Σ ●
波波波波波    人
波波波波――――――
992名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:53:53 ID:8BYKcf+B0
被災した人たちは気の毒すぎるが明日は我が身なんだよな・・・
993名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:54:11 ID:yogNzoiN0
>>950
すまん、ハワイで避難警告サイレンが鳴る時刻が後2時間後。
994名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:54:29 ID:x7P5jbak0
>>962
>>910
CNNに寄せられた、チリ西方Juan Fernandez islandの警察からの目撃談だ

http://twitter.com/CNN/status/9724303802
Local police says 40 meter waves hit the Juan Fernandez island. Police helicopter on the way to confirm.
(地方警察によればファン・フェルナンデス諸島に40M級の津波襲来、確認中)
9分前 via web


チリ沖から発進した津波は、一旦発散しても,
地球の裏側に近い日本へくると収斂してきて強くなります.
しかもチリと日本の間には
深い太平洋がほとんど障害物なしに広がっています.

http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/f1chiledenpa.htm(以前のチリ地震、1960年の津波記録)
  赤数字は観測された最大波高で,日本で最も高くなっています.  ハワイで3m、日本6m
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
今回は、ハワイで5mぐらいと予測されている、日本に到達すると、津波の高さは15m以上に増幅する。太平洋側の大都市は壊滅だ・・・

津波到達図 http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg

日本の太平洋沿岸全住民、台湾太平洋側住民逃げてェええええええええ
明日昼過ぎ、巨大津波くるううううううううううううううううううううううううううううう

 http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg
・水深が浅いところは以外に波高は低い。(波高は水深に比例)→なだらかな沿岸、大震源から近いチリやアルゼンチンは津波が低くてすんだ?
・津波は断層帯の垂直線上を、同心円上に進む
・反対に、途中で水深が深いところがあるとエネルギーを増す
・V字型やコの字型の谷は海水をかき集めるので、先端部に甚大な被害
http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg
995名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:54:31 ID:sP+UtkPy0
>>991
そうそうw
このAAを待っていたw
996名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:54:40 ID:aeEmzuqW0
>>835
なんで、こんなに腐ってるんだろうな、日本のマスゴミってorz
中国や韓国のマスコミでさえ、がつがつしてんのにね・・・
997名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:54:40 ID:xYkapO3p0
大地震で亡くなった方々のご冥福をお祈りします。
700倍って絶句。。。。。
998名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:54:50 ID:dgToaJLV0
1000なら津波5m
999名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:54:57 ID:y6vORYbf0
奥尻島の時には、暗闇の中
車で津波から逃れて渋滞にハマって
アボンした人多数だったよね。。。
1000名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:55:00 ID:wNYnGlh+0
この状況でもトリビア見て笑いまくってる俺の連れ>Twitter
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。