【大阪】岸和田の温泉、混ぜた川の水は“トイレ用” 利用客「張り紙を見たが、何が起きたのか分からない」「けしからん」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 大阪府岸和田市の天然温泉施設「牛滝温泉いよやかの郷」で温泉の湯に川の水を混ぜていた問題で、
混ぜた川の水は、施設内で通常トイレに流す水などに使われていたことが27日、分かった。トイレ用の
水を温泉水に“流用”していた形で、運営業者は「最終的に消毒しているので問題ないと思ったが、
不適切な措置で申し訳ない」と謝罪している。

 施設では通常、近くを流れる牛滝川の水を敷地内の水路に引き込み、ポンプでくみ上げてトイレなどに
使用。一方、施設の浴槽には、井戸からくみ上げた水と温泉水を混ぜて給湯していた。

 ところが昨年11〜12月、井戸水をくみ上げるポンプが故障したため、担当者の判断で川の水をくみ
上げるポンプにホースをつなぎ、温泉水に補給。支配人も容認していたという。

 業者は「浴槽に供給する段階で塩素消毒やろ過をしていたが、利用者には伝えていなかった」と説明して
いる。

 施設では27日朝、出入り口に「お知らせとお詫び」の紙を張り出したが、「温泉設備の管理にあたり
不適切な措置がありました」と書かれてあるだけで、具体的内容には触れていない。

 この日初めて施設を利用した和歌山県岩出市の男性(41)は「張り紙を見たが、何が起きたのか分から
ない。もっと説明してほしい」。大阪府熊取町から訪れた男性(58)は「けしからん。また利用したいと
思える施設だったのに」と怒りを露わにしていた。

産経msnニュース 2010.2.27 13:39
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100227/crm1002271339009-n1.htm
▽関連ニュース
【大阪】天然温泉に川の水混ぜる 岸和田市営の温浴施設
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267186327/
2名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:17:26 ID:0hgVcvZe0
ほんとけしからん
3名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:18:12 ID:a2aLy6Zp0
けしからんとか性的な意味以外で使うの久々に見た
4名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:18:13 ID:MTKOrrcZ0
さすが大阪クオリティ
5名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:18:17 ID:s0E94NMg0
岸和田だもん
6名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:18:18 ID:vA53Fon50
うらやましからずけしからん
7名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:18:49 ID:wQc9pPm+0

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『温泉に入っていたと思っていたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつの間にか便所の水に浸かっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    下水だとか工業用水だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
8名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:18:49 ID:mENkFRHr0
料金を払い戻しする、とか言ったら面白い事になりそうだな。
9名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:18:56 ID:HLJspUps0
ま、水は大気を循環しているわけで
10名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:18:57 ID:fFpOzyJi0

日本らしいほのぼのとした話ですね
11名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:19:09 ID:UeIG2zXD0
お前ら客なんざウンコとかわんねえんだよって事か
12名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:19:23 ID:gA0xE1It0
大阪って風呂で小便するんだから普通じゃん。
13名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:20:01 ID:zUvUu92H0
普通だな
14名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:20:20 ID:J8yKJBw40
「こちらが便所の湯でございます」
15名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:20:21 ID:P+S32dZc0
馬鹿な食通と同じで
雑味や雑菌が入ってる方が喜ぶんだろw
16名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:20:24 ID:85aJS/Xs0
岸和田じゃあこんなもんやろ
17名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:20:43 ID:Nvk1Ef8b0
>>8
この温泉の経営って 

ほとんど 地元の身内みたいなもんだから そこまでいわんだろ
18名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:21:07 ID:m2i6veli0
まったくけしくりからりん

そしてこの機に韓国旅行を猛プッシュするマスコミ……
日本の景気回復はあと数年先だな
19名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:21:48 ID:xDfApzAZ0
これは単に川の水を使ってたってだけだろ
何が問題なんだ?

川の水をトイレにも使ってたのが何か関係あんのか?
20名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:22:02 ID:w/3ETcjP0
>>3
よう、俺
21名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:22:09 ID:BJafqOoG0
そもそも本当に消毒してたのか?
22名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:22:20 ID:TEBJK9XA0
そんなに騒ぐ事なのかな?
23名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:22:44 ID:ULY8kQ8S0
飲料に適さないってことだろ、言い方ひとつ
まあやってる方も後ろ暗いだろうから反論もできんだろうが
24名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:23:56 ID:G7uECgZ50
「牛糞温泉いやよいいではないかの郷」に改名しなさい
25名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:24:09 ID:lr6i3J7M0
道頓堀に飛び込む大阪人なら問題ないだろ。
26名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:24:32 ID:wc3zoaHj0
フィギュア同様、韓国とか岸和田はこんなもん。
27名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:24:36 ID:gA0xE1It0
>>21

    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\   消毒してやるお
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~.
28名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:24:49 ID:s699SnPB0
>>19
その通りで大した問題でもなさそう

この辺りは和泉葛城山の麓で、この温泉施設の上流には人家もほとんど無いと思う
問題があるとすれば、寄生虫の卵とかがどんな清流にもいるそうだから、それくらいか
29名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:25:10 ID:+k+08Tq00

ということは、客は

ウンコと一緒ってわけだぬ!


30名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:25:29 ID:EjwpkYLo0
川の水っていっても、まわり山だらけだし大丈夫じゃないか?
31名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:28:07 ID:E+v4C++D0
何があったのかわからなすぎる

http://www.iyoyaka.jp/images/contents_img7.jpg
32名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:28:08 ID:3cWKKwR40
ここの湯は、アルカリでヌメッっとしてるから、
薄めたりすると、すぐバレるだろ。
川の水を、トイレ用っていうのも大げさすぎるけど。

実際、川の水沸かしてる温泉もあるしなw
33名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:28:09 ID:1XB/lizD0
どうせ利用客も、うんこみたいなヤツらだからいいよ
34名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:28:51 ID:BJafqOoG0
その前に
ここの下水ってどこに流してるの?
35名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:29:02 ID:37kn8eaf0
んだ、場所によりけりだな
土地勘のない者には判別不能
36名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:29:16 ID:4B6drlgC0
実際にけしからんなんて波平以外使う人は居ないと思ってた
37名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:30:16 ID:UfM2Ty2+0
脱糞温泉って名前変えれば客は集まる
湯船で脱糞これ最高
38名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:30:28 ID:RzC3oCze0
>>19,28
よく読めよ。「通常、トイレ用に使ってた水」を11〜12月には「温泉水」に使ってた。
って書いてあるだろ。
39名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:30:34 ID:pnOnWSWV0
氷山の一角
40名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:30:42 ID:sjqm2j8G0
ttp://www.iyoyaka.jp/
通常「お詫び」の告知は個人名を明記するんだが、
指定管理会者ってことは、所有者が別にいるの?
権利関係くわしいエロイ人プリズ。

41名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:31:07 ID:liiThI8q0
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
42名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:31:23 ID:mFYC8crf0
大阪クオリティ凄いなw
43名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:31:37 ID:KREcYdkA0
大阪大阪〜
逮捕されへんの?(^o^)
44名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:32:10 ID:YW9Pdpc7O
大阪の常識
45名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:32:32 ID:+LbftWTW0
大阪の水なんて飲み水だって便所の排水レベルだろ
問題ねーよwww
46名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:32:39 ID:5dfYTqCU0
これは怖いな
便器の水に使ってたようなもんか
余計汚れそうだが
47名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:32:40 ID:BJafqOoG0

ここのすぐ北の川沿いに工業所があるんだけど
48名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:32:54 ID:LEweeXy60
まあ汚くはなかったんだろうけど、もう商売できないだろ
客商売は信用が命だろうし
49名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:32:58 ID:GlJZtrgT0
浴槽やプールの水を循環して使うより、川の水のほうがよっぽどきれいだよ。
50名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:33:13 ID:YFd9xK610
どこが悪いの?
51名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:33:13 ID:SKGIJMCzO
河原を掘り返して入る露天風呂もあるんだから、これくらいかまわんだろ。
飲料水に混じってたら怒っていい。
52名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:34:42 ID:ur61C5ER0
スーパー銭湯なんて何度もろ過、消毒して循環させてるわけだし
さすがにトイレで使った水を循環させてたわけじゃないだろwww
53名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:34:43 ID:zchQ5QxI0
客=うんこ
54名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:34:48 ID:PtCb/X5d0
>>38
だからトイレを流すのにも使っていた水を温泉でも使ったってことだろ
うちはトイレを流すのに水道水使ってますがお風呂を沸かすのに使ってる水も水道水ですよ?
55名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:35:09 ID:eC/pP2rs0
大阪のドブ川の水が温泉に混ざられてたかもしれないなんて
ホント大阪はファンキーだな?
56名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:35:48 ID:Q/ntx7Lp0
ゲロ温泉に対抗?
57名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:36:04 ID:21dfvlUp0
>>1
> 大阪府岸和田市


岸和田なら仕方がないな
58名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:36:28 ID:glyB+B5f0
それ言い出したら温泉の湯だってみんなのチンコやケツの穴が浸かってたし、
誰のシッコが何%混じってるかわかったもんじゃないんだけど
59名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:36:59 ID:LRGK+TlP0
河原がそのまま天然温泉になってるところはどうしたらいいんだ?
って思ったが、大阪の岸和田か。
60名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:37:08 ID:zeoIJS/A0
>>54
「じゃあお前の家はトイレに流す水で料理とかしてんだな」って記事でしょ、ってことだろ
61名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:37:22 ID:9Nr8aBxL0
これは書き方がひどいな。わざと悪いイメージを持たせようとしてる。

そもそも、たぶん俺を含めて多くの人がトイレ用の水(上水)で
ご飯を炊いたり、風呂に入ってると思うのだが。

まあ、川の水を温泉に混ぜたのは駄目だが、
わざわざトイレ用の水だと強調するのはどうかと思うね。
62名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:37:42 ID:PhGalV7y0
げえここ行ったことあるわ。
山奥に、やたらゴージャスな作りで鉄骨吹き抜け三階建て、グランドピアノもあって
内装は大理石と檜
一階に温泉があるんだが、その隣が川でキャンプ場設置。
キャンプ場の水も危ないんじゃないか

とにかく客層がガラ悪かった。
おばはんでもこいつ背中にモンモン彫ってるんじゃないかと思うほど
63名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:37:52 ID:DYUD3EPH0
これをトイレの水って言うんなら、家庭用の水道だってトイレの水だよなw
マスゴミは無責任に煽りすぎ。
まぁ、それに乗っかる馬鹿もどうかと思うけど。
64名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:38:01 ID:s699SnPB0
>>60
悲しいくらいの馬鹿だな…
65名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:38:27 ID:3cWKKwR40
>>54
だから、ここの場合はトイレ流すのに
「六○のおいしい水」を使ってるようなもの。
温泉の横はキャンプ場。
夏場は川遊びする所。
66名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:39:52 ID:D6KWO1eS0
トイレの水だからが別に問題はないけどね
でもイメージが悪すぎる
67名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:40:28 ID:BJafqOoG0
トイレの下水はどうやって処理してるんだろ?
68名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:40:53 ID:H2rVRnm80
>>7
そういえばポルナレフは便所に縁があったなw
69名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:41:02 ID:wUXgnYvL0
大阪wwwwwwwwww
70名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:41:04 ID:LEweeXy60
これじゃ、記事読んだ人が、トイレを通過した水が使われていると勘違いするよな
71名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:41:59 ID:ur61C5ER0
トイレで使われた水もちゃんとろ過消毒しているので問題ないだろう。
72名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:42:35 ID:RzC3oCze0
>>54
水道水と川の水を一緒にすんなよ。
下水道が無いような地域では生活廃水は川に流すんだぜ?
(一応浄化槽通してるけどな)
73名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:42:58 ID:1zh+gCUM0
便所で流した水、温泉に入れたのかとオモタ
74名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:43:59 ID:ULY8kQ8S0
>>61
これは飲料に適さないいわゆる中水というやつだよ
75名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:44:54 ID:okenwYiZ0
>>7
早いぞ、おいw
76名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:45:26 ID:Holp/9Hr0
正直、岸和田だし・・・だけど

普通に問題は無いと思うけど、管理上は不味いだろ

もう岸和田(中井)を離れて30年一度も帰ってないな
親を新大阪とかから旅行には何度か連れて行ったけど
家も親類が殆ど不法占拠状態だし
77名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:45:31 ID:g/IPyQjL0
ガンジス川の沐浴みたいでカッコ良いじゃん
さすが大阪w
78屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2010/02/27(土) 18:45:45 ID:DJFr3nCmP BE:781621027-2BP(1001)
鳴り響け、俺のメロス!
79名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:45:51 ID:c0vkdUo20
>>1の日本語能力がないせいで問題点が見えないが
要するに「飲料にできない汚い水を風呂に混ぜて知らんプリw」だろ
大阪マジキチ
80名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:46:28 ID:liiThI8q0
ウンコを流す水と、背中を流す水が同じというだけでどこが悪い!
客をうんこ並にあつかって何が悪い!
81名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:47:02 ID:9Nr8aBxL0
>>74
温泉が中水なのだから、中水だから問題って事はない。
それなのに下水をイメージさせる書き方がおかしいと言いたい。
82名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:47:54 ID:ktyck63T0
うんこ風呂
83名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:48:11 ID:wFq4x0TO0
何が悪いの?
大阪人ってウンコと同じだろ!
84名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:49:02 ID:rXIv+x300


▼ウンコ流す水でお前ら料理作ってるじゃん、毎日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


なにがいけないの?
85名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:49:06 ID:3K4nZKVJ0
>>1
温泉用の水をトイレにも使っていたと考えれば無問題
86名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:49:22 ID:URe3QqHZ0
 これがだめなら川湯温泉は許されないな。

 川や海でおよぐのもダメ。
87名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:49:40 ID:+OGdTvzC0
これは記事に悪意ありすぎる
温泉も川の水も汚さでは同じようなもんだろ
88名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:49:47 ID:9Nr8aBxL0
>>81
自己レス
中水って上水の再利用のことなんで、川の水や温泉は中水ではないの模様。
間違った書き込みして申し訳ない
89名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:49:49 ID:s699SnPB0
>>79
東京なんか最近まで、神田川にJRの便所からウンコ垂れ流しだったんだぜ
90名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:50:04 ID:IvNdfjsn0
大阪の水は上水もウンコみたいな臭いがするからかわらんだろ
臭くて飲めたもんじゃない
91名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:50:25 ID:q5HQI2bT0
>>79
温泉は、一般的には飲料水ではないですが。
92名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:51:05 ID:D6KWO1eS0
>>91
銭湯なんかお湯が循環してるよね
まあこれは銭湯じゃないけどさ
93名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:51:22 ID:RWBj4VdJ0
さすがは大阪ラブホ王の経営だ
ばれなきゃなにやってもいい
94名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:51:32 ID:+k+08Tq00


ま、水道水の方が殺菌されてるから、この川の水よりは清潔だろよ!

川の水って、上流で何を流したか分からないんだぞ!

農作業のじいちゃんが川でウンコしたかもしれん

95名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:52:22 ID:XrZ4JucB0
そんなに気にするな
この温泉施設あるとこは、関東でいうと箱根くらいの山奥のど田舎だ
96名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:54:22 ID:3cWKKwR40
俺は、そんなことより「源泉かけながし」と思ってたのに
元々、井戸水で薄めてたことの方がショックだわ
97名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:54:26 ID:MVGzQTuqO

別にトイレ用だろうが、散水用だろうがなんでも良いだろw
別に。
飲用には堪えないというだけで、そんな事言ったら飲める源泉は少ない。

つか、温泉飲まないだろ。普通
98名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:55:35 ID:RWBj4VdJ0
>>87
温泉はろ過されたあとの地下水
川の水とは大違い

工作員乙、レベルひくすぎるんだよ
99名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:56:24 ID:52Rg+bl20
川の水の水質が報道されてないから何とも言えん。
従来から使用していたとされる井戸水の水質もな。
その上でどのような危険性があるのか情報が待たれるところだ。

一般家庭では飲用水としてトイレでも使用している水を飲んでいる。
一般人は普段から「トイレ用の水」を飲んでいるわけだ。

インパクトのある報道の仕方が必要なのは解らんでもないが、反射的に
糞尿の混入した水を温泉に使用したような誤解を招くような書き方はイカン。
100名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:56:51 ID:c0vkdUo20
>>89
誤って工事されたのが原因と
バレなきゃいいだろwwwウヘヘという確信犯を一緒にするなんて
どこにお住いのカッペですか。。。ヤレヤレ

>>91
だからといって何の保証もない水をアドリブで混ぜないといけない理由はありませんよ
料理なんかも落としたのを3秒ルールとかで入れてる可能性すら考えられるw
101名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:56:56 ID:fngra+tH0
けしからん
102名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:57:29 ID:FqsMONnY0
岸和田って名前がついた時点で判れと。
どんなマヌケ面さらしてあんなところ行ってるんだw
103名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:58:04 ID:08qqFdb50
便所の湯wwwww
すばらしいwwwwwwww
104名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:58:16 ID:qnkcz6hH0
>>100
あれは誤った工事について把握しつつ数年放置していたんだよな。
どっちが悪質かと言えばJRの方が悪質。
105名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:58:27 ID:hNotDTss0
業者は「浴槽に供給する段階で塩素消毒やろ過をしていた

塩素消毒には作用時間が必要だが??
106名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:58:45 ID:EXS2O8RN0
これが本当の bathroom
107名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:59:02 ID:RWBj4VdJ0
>>96
そうだよ、ここは源泉かけながしってPRしてたのに
やたら薄いとは思っていたが
循環だけじゃなくて井戸水で薄めてたとわw

>>99
ここは源泉かけ流しをうたっていたのに他の水で薄めている時点でアウト
それがトイレ用に使ってる川の水なんだろ
おまいら、チョンはそれでも平気だろうが、日本人には大問題なんだよ
おとなしくラブホだけ経営しとけ
108名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 18:59:33 ID:nTmZMzf00
>>31
テレビで「先程不適切な発言がありました。お詫びいたします」的な感じ。
109名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:00:11 ID:MVGzQTuqO
ど田舎の川なんだから騒ぐほど汚くねーよ。ろ過消毒もしてるんだし。

そこまでいうなら蒸留水風呂にでもはいっとけ。
110名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:02:20 ID:s699SnPB0
>>100
3秒ルールってなんだよw
お前が普段やってること言われてもわかんないからググッたよw
111名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:02:44 ID:d0/cFpMc0
幼女の聖水風呂ならおk
112名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:03:59 ID:BJafqOoG0
そういや
過去にUSJで飲料水として流してた工業用水とどっちが汚い?
113名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:04:56 ID:qRUpx2x60
地球的に見れば、水なんて排泄物まみれなんだから問題なし。
114名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:04:58 ID:NEa7wDtC0
大阪人気質 「ま、えーかwww」 ←諸悪の根源

115名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:05:38 ID:McFL3O2N0
>>7
2分でAA取り出してその文章書いたのかw
116名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:07:27 ID:wUXgnYvL0
117名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:07:38 ID:teVK0VUu0
さすがチョンクオリティw
118名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:07:43 ID:RWBj4VdJ0
>>112
そりゃ川の水のほう
上流でションベンしてるのもまじってる
119名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:08:16 ID:pD5UCcVu0
市議会も町も朝鮮人に乗っ取られた所だからな。
在日参政権、人権擁護法などが通ったら日本全土が岸和田化する。
ここで叩いてる奴も全員が

明日は我が身
120名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:09:33 ID:q+4cm4jJ0
井戸水をくみ上げるポンプが壊れたなら水道水で薄めたらいいだろ
わざわざ川の水使ってあくまでもただですませようとするあたり客より金がいちばんという施設の方針が見える。
121名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:11:26 ID:Se00wrgeP
大阪の人は、京都や滋賀から
淀川に流された下水を
浄水して飲んでる
122名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:13:10 ID:XrZ4JucB0
周りはこんな山奥だぜ
モーマンタイニダ

ttp://www.mapple.net/photos/H0000019883.htm
123名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:13:21 ID:MorTGcxE0
結局何がどうなったか全く説明していないという不思議。
「一部報道にありました通り」って書いてあっても何が起こったのかわからない。
つまりは「一部報道」を自分で勝手に調べろといっているだけで自ら説明するつもりは無いようだ。
124名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:15:18 ID:Gw0ORLft0
水は天下の周りモンだぜ
125名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:16:33 ID:q5HQI2bT0
>>100
そもそも川の水を用いた温泉は腐るほど存在するんだが。
この記事が悪質すぎ。

まぁ、施設側の対応が悪いせいでこうなったので自業自得だが。
126名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:17:08 ID:hK119Ck00
ニュース見てたけど、
インタビューでそんなん気にせえへんでという中高年夫婦が写って
シーン変わって、露天風呂の壁の上から手を振るオッサンがいて
どうやらさっきの夫婦のオッサンみたいだった。
本当に川の水など気にしてなくて、ただテレビの取材が嬉しい風だった。
127名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:18:02 ID:91tYald90
大阪はもう朝鮮の飛び地みたいなもんだもんな
128名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:18:40 ID:fZC5vEDP0
マスコミ残念!
大した話じゃないね。
川の水を使用でしょ?
これより源泉かけながし・・・と言って
水道水混ぜてる方がよっぽど詐欺。
129名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:19:01 ID:dhUYjRED0
上水ならトイレも水道も同じじゃないの?
130名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:21:31 ID:HFe6FmApO
トンスラーの街岸和田ならではの出来事
131名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:23:11 ID:JY0sUYQEO
それが大日本大坂クオリティ
132名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:23:32 ID:KMzmm+zX0
下水じゃないのに下水であるかのように言いたいちゃねらーとマスコミ
133名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:23:32 ID:HOVo5kWL0
 【USJ】

 1.糞尿まみれにしたフレッシュ・ジュースを園内で販売
 2.「安ぅあげても分からへん」と工業水を客の飲用に使う

 【温泉】

 「わしらが平気なんや、かめへんやろ」と思い
 便所用の水で源泉をうすめておもてなし


これが大阪クオリティ
134名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:24:31 ID:h5kvhAHf0
大阪だし
135名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:24:45 ID:RWBj4VdJ0
>>128
源泉かけながしといって、トイレ用の川の水をまぜてるんだぜ
タダだから川の水使ってるんだろ

工作員、説得力ないよ、リーダーにきちんと指示をあおいでこい
そんなんじゃバイト代もらえないぞ
136名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:25:09 ID:yJ9L3Nrm0
だいたい、市役所が温泉を経営する必要性あるのか?

事業ごと民間売却しろよ。
137名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:26:12 ID:q5HQI2bT0
>>133
USJはともかく、この温泉は「便所用の水」を温泉につかっていたわけじゃありません。
便所などにも使用していた、「川の水」を温泉に混ぜていただけですが。

記者と同じく日本語の分からない馬鹿には理解できないかもしれませんが。
岸和田には、「便所用の水」が流れる川など存在しません。おわかり?w
138名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:27:57 ID:te7oRg+c0
牛滝温泉は、ナトリウムイオンと炭酸イオンを多く含んだ弱アルカリ性のお湯でツルツルとしたとろみが
特徴です。お湯はほとんど無色透明ですが、塩味がします。塩分を含む温泉は、保温効果が高く湯冷めが
しにくいため、冷え性などに効果があると言われ、身体が芯からじんわり温まっていくのが感じられます。

また、アルカリ性のお湯は、皮膚の角質層を軟化させ、お肌を乳化させるので、肌触りはなめらかになり
「美肌の湯」とも呼ばれます。

入浴料:700円
139名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:27:58 ID:i87ZUbkP0
トイレ用がどうのこうのではなくて、牛滝川の水質がどうかが分からないことにはなんにも判断できねえだろこれ
140名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:28:25 ID:c0vkdUo20
>>137
この施設にとって、井戸水→風呂用 川の水(笑)→便所用、だったわけです
ただの川の水ですから上流でどんなハプニングが起きていてもわかりません(笑)
それを商売優先のために便所用の水を使用したのだから問題ですね
141名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:28:27 ID:q5HQI2bT0
>>135
おまえはまず日本語の勉強が終わるまでROMってろw
便所に使うこともできる水を「便所用の水」というなら、一般家庭での上水(水道水)も立派な「便所用の水」だ。

日本語は難しいぞ。ちゃんと勉強しろw
142名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:29:26 ID:RVObNy8K0
え?家の水道も一部トイレ用なんだが・・・
143名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:29:44 ID:D2qxvNRv0
俺んちなんて、トイレに使ってる水道水を毎日飲んでるぜ。
144名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:31:19 ID:q5HQI2bT0
>>140
だから、日本には川の水を使って湯温を下げたり、湯量を調整するような温泉は死ぬほど存在するんだよ。
川の水を用いたこと自体は不衛生でもなんでもない。しかも消毒してるようだしな。

川の水や雨水をトイレに使ってる施設は温泉に限らずくさるほどあるが、そのことと、川の水、雨水の汚染度に相関性はない。
おわかり?

この川の水質が検査等で入浴に適さないような水であることが判明すれば話は別だが。
145名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:31:59 ID:HOVo5kWL0
>>137
USJ事件の時「ウンコも飲料や」と強弁していた大阪人ですか
146名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:32:17 ID:A4k/v0qI0
>>144
川の水を使う事を前提に作られた施設ではないのだから、汚染度に相関性はある罠。
147名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:33:04 ID:RWBj4VdJ0
>>137
それはチョンの理屈そのまんだ
それじゃ日本人を説得できない
ちゃんとリーダーの指示をあおげ
工作員報酬だせないぞ
148名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:33:46 ID:5yQKBveI0
なあに、かえって免疫力がつく
149名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:33:59 ID:2ok6jRWw0
トイレの水を使ったというなら水道水はみんなトイレ用だぞ
150名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:34:31 ID:XS1FaaQz0
問題は水質検査をきちんとやったのかどうか
151名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:35:30 ID:c0vkdUo20
>>144
川の水を使用するといっても
ここみたいにほぼダイレクト(笑)で供給してるんですか
川の水が使用できるのなら最初から使うように建築するんじゃないんですかね
まともな水質検査をしていた旨の記載はないようですが

ほかのまともな施設に失礼すぎやしないですかね
152名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:35:44 ID:/2zYc3950
頼みもしないのに、いつも全国のお茶の間に笑いを提供してくれるなw阪人はww

153名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:36:13 ID:q5HQI2bT0
>>146
どこに相関性があるんだよw
じゃあ、もともと川の水を使う施設が、なんらかの事情で井戸の水をつかったら、汚染度になにか関連性があるのか?w
もっと論理的に物事を考えろ。

>>150
まあ、その辺の対応のミスだな。
せめて水質検査とまでは言わなくても、川の水を使ってることを普通に公表してれば何の問題も起きなかっただろうに。
へたに隠すから、こんな悪質な記事まで書かれてイメージ大幅ダウン。まさに危機対処に失敗した典型的なパターンだな。
154名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:37:00 ID:b122JgHG0
岸和田なんぞに行く事自体
罠に掛かりに行くようなもんだ
155名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:37:11 ID:iSk2PVoQ0
川の水をトイレ流す用と、温泉薄め用に使っただけだろ。
何か問題があるのかな?
水道だったら川の水を浄化して
普通に煮炊きやお風呂、トイレ用と使っているよ。
156名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:38:38 ID:k1Pd1pML0
どうせ、尻もまともに拭いていないジジイや、インキン、水虫のオッサンと同じ湯槽につかるんだから
共同浴場なんて不衛生だろ。
俺は内風呂かホテルでもユニットバスのある部屋しか泊まらない
157名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:38:40 ID:k5sKVK4K0
大阪と福岡に行く時は覚悟して行けって事だな
158名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:38:51 ID:3cWKKwR40
>>140
上流っていっても、老人ホームがすぐ上にあるだけ。
東京で言えば、あきる野の山際あたりかな?
159名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:39:34 ID:K0AlXUMu0
いいんじゃね?
飲む奴がいるわけじゃなしw
トイレ用の水というが、硫黄たっぷりとかの温泉は
トイレにも利用できない水(湯)なわけだし・・・
160名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:40:21 ID:MorTGcxE0
>>153
説明は報道に丸投げして適当な告知しかしてないんだから、現在進行形で危機管理能力ゼロってことだな。
161名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:40:22 ID:3WElyqUD0
便所の水は利用先のひとつでしかなく
川の水として水質に疑問をもって取材しないと。
水道水と違って基準も施設側のデタラメなのでむやみに塩素入れても意味ない。
営業合格した温泉水質基準と川の水はまったく別。

馬鹿マスコミが「便所の水」を論点にしてしまってるので
安全基準がうやむやになっている。

>>125
川の水を用いた温泉は最低限水質調査してる。
162名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:40:30 ID:MxoAD9WY0
>>155
飲み屋で水道水をミネラルウォーターのビンにつめて売って
「水道水なんだから衛生上問題ない」といってるのと同じ。
お前がそれを許せるなら問題ないんじゃない?
163名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:41:22 ID:k1Pd1pML0
登山にいって山の湧き水や川の水をありがたがって飲んでいるのと同じレベルの話しじゃん
164名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:41:36 ID:A4k/v0qI0
>>153
結果として使われる水の汚染度には関係があるだろ。
元がどんな水でも一定の水質にできる水質浄化装置でも使ってんのか?w

>せめて水質検査とまでは言わなくても、
いや、水質検査しろよ
165名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:41:43 ID:q5HQI2bT0
>>151
お前にとっては、「温泉」てのはおしなべて皆、コンクリートと配管、ボイラーに囲まれた施設しか知らないのかもしれないが、
そうじゃない温泉も腐るほどあるのでな。
いわゆる源泉掛け流しと言われているものの中には、その源泉が川そのものなんてものもあるぞw

しかも立派な施設の温泉はえてして循環だったりするわけだが、ある程度の消毒を経た循環湯と川の水の混入させた循環させない湯と、
どちらが衛生的か、なんて話になればそれは一概にどちらとも言えなかったりするわけでな。

あくまでも、実際の湯そのものの水質検査をして汚染があったでもないかぎり、わざわざ「便所が」などと書く合理的な理由はない。
166名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:42:02 ID:qd7TtvOc0
 便所の水つこうたかてなんも問題あらへん!
  騒いどる奴らは工作員や!           ファビョッてるファビョッてる
    OΛ阪Λ∧阪∧O                 ∧__∧∧_∧
(( O <`Д´#=丶`Д´> O ))              (・∀・(    )
    Oヽ = ( =  ノO                ( つ (    )
    ヽ__< < > >__フ ジタバタ        .    | |. | | |
      <_> 〈_フ                    (__)(_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                
                                ゲラゲラ   バカジャネーノ
      ∧阪∧ ・・・                     ∧_∧   ∧_∧
     <#;`Д´>         市側が        (・∀・ )  ( ・∀・)
     ( つ  つ        「不適切だった」って ⊂    つ ⊂    つ
      .)  ) )        謝罪してんだろ    人  Y    人  Y
     〈_フ__フ                     し(_)    し(_)
167名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:42:36 ID:RWBj4VdJ0
ラブホ経営チョンの工作員がこれほどレベル低いとわ
井戸水のみすぎで頭おかしいだろ
レストランの水にも川の水つかってるんじゃねーの?
168名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:43:13 ID:bZuXXwMa0
ところで堺の海水銭湯の「潮湯」てまだ有るの?
169名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:43:27 ID:5dfYTqCU0
汚染が見つからなければ問題ないとか、トヨタかよw
水質検査して安全確認して、なおかつ客に周知して了承を得て成り立つ話だよ。
井戸水と川の水って全然別モノなんだけど。
170名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:43:38 ID:s699SnPB0
>>151
一々言うことが粘着質で馬鹿ぽいね
ダイレクトに川の水引き込んでる温泉なんて山ほどあるよ
今回の件で水質云々の健康被害を声高に叫ぶのは無知蒙昧のやることだよ
モラルには問題あ大有りだが

3秒ルールで拾い食いするほうが健康被害の可能性大だよw
171名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:43:43 ID:k1Pd1pML0
「浴槽に供給する段階で塩素消毒やろ過をしていた」 って書いてるじゃないか。
川の水をダイレクトで使っていないだろ、 よく読め。 馬鹿じゃないの?
172名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:43:44 ID:maaGiBop0
>>61
サンケイ以外はちゃんと川の水と報じてるよ
サンケイは東スポ並みだからね
173名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:43:44 ID:XTCoXeoR0
便所の水
きもちいいいいいいいいいいいいいいい〜
174名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:43:59 ID:kd22AXJC0
>>151
川湯温泉なんか川の水そのままじゃん
175名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:44:00 ID:hsGqq97o0
循環器には、レジオネラたっぷり。
176名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:44:32 ID:ejO6oQOP0
>>162
ほとんどの温泉は薄めて使ってるんだが。
177名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:45:30 ID:ZrdtBxag0
どうせみんな風呂の中でおしっこしてんだから問題ないだろ。
178名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:45:52 ID:q5HQI2bT0
>>175
しかも、そっちは何人も死人が出てるからなw
179名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:46:03 ID:k1Pd1pML0
この記事の書き方は、悪意と不安を煽って盛り上げようという、ゲスの記者根性がミエミエ
180名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:47:25 ID:c0vkdUo20
>>165
温泉の種類ではなく、突然便所用に使っていた川の水をアドリブで
使用したことが問題なのだとなぜわからないの。

業としてサービスを客に提供するのなら、
一定の品質を担保することは義務だろ?
ポンプが生きていれば井戸水、ポンプが死んだのでこっそり川の水
ここが問題の2点目。
181名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:48:09 ID:BmNCSNFi0
>>76
先輩お疲れ様っすww
当方吉井から上京して5年目ですw

>>1
以前行ったが全く問題ねーよこんなの
牛滝の水も綺麗なものでよく泳いでたもの
182名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:48:37 ID:te7oRg+c0
>>143
>俺んちなんて、トイレに使ってる水道水を毎日飲んでるぜ。

トイレのタンクの上に、手洗い用の水が流れてるトイレあるじゃん
あの水をコップに取って飲みたいと思う?
金払ってるお客さんに出せる?
183名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:49:08 ID:RWBj4VdJ0
実際に行けばわかるんだが
ラブホ経営コネクションで作った関西のオーナー社長たちがもってる
美術品のレプリカを展示してある
ここの川の水流用事件は関西のオーナー社長たちの顔に泥を塗ったんだよ
それを工作員は知らずに、へたな言い訳をして、傷を広げている
あとでどれだけ叱り飛ばされるか、まったく理解していない
184名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:49:43 ID:k1Pd1pML0
>>182  普通の水道水だから、のど渇いたら飲んでるよ
185名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:49:59 ID:A4k/v0qI0
>>180
まあ、彼らは「トイレ用の水というんなら、一般家庭の水道だって
トイレ用の水じゃないか!この書き方は気に入らない!」と
ニュースの本質と全く関係ない事を言って混乱させたいだけだから。
186名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:50:39 ID:q5HQI2bT0
>>180
対応がまずいのは事実だが、飲料にできない汚い水だの、便所用の水、だの言ってる時点でお前の視点が偏りすぎw
川の水使ってる温泉に行って、片っ端から、
「ここは飲料にできない期待ない水が混入してますよーー!便所用の水が入ってますよーー!」
って叫んで来い。

施設の管理人につまみ出される前に、温泉客に殴られるからww
187名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:50:50 ID:K3WR6YB70
天然水なんだから問題ないだろ。
188名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:50:51 ID:MxoAD9WY0
当事者が素直に謝罪しているのに「何が悪いの?」と煽る連中のために
台無しにされているいつものパターンのスレ展開
189名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:52:47 ID:yI7bb0xg0
これ記事のタイトルも悪いだろw
川の水を温泉に使った事が問題なのに、これじゃ違う問題になってるやんw
190名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:53:03 ID:q5HQI2bT0
>>185
ニュースの本質とまったく関係ない「便所」の事を記者が書いてることは華麗にスルーですかそうですかww
おまえの頭はどんだけ都合よくできているんだよww
191名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:53:26 ID:Se00wrgeP
ああ、これは戦前、
給食用のバケツと掃除用のバケツの
区別がつかない某民族話みたいなもんか

殴ると根に持つから教えるの
大変だったと記録に残ってる
192名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:53:41 ID:SNh0gic70
>>176
川の横に在る露天風呂は「客が川の水だと理解している」
誤解させる行動がダメだって事だ
193名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:56:52 ID:bGA23/VO0
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    大阪やからしょうがない・・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
194名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:58:08 ID:wR66jGOg0
おげげー
195名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 19:58:28 ID:UA1dhesD0
大阪じゃ日常風景だろw
196名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:00:09 ID:wUMeHqx90
水道水を使えよ
197名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:01:01 ID:p62HtXPm0
工作員とか言い出してる奴は何と戦ってるんだw
198名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:01:24 ID:QG+P+r/N0
やらしい書き方の記事やなあ
川の水を地下水の代わりに使っただけで、
トイレは全然関係無いがな
これがあかんかったら、川べりの露天とか皆あかんがな
199名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:01:46 ID:dp7owAir0
トイレは関係ないが岸和田の川と聞くと
200名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:02:14 ID:lj3Tu5ag0
これは酷いw
201名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:04:16 ID:R5OFqxAB0
別に良心的じゃん。
糞大阪なら川に流す便所の下水を温泉に引き込むはずだが。
202名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:09:17 ID:A4k/v0qI0
>>190
温泉用の川の水ではなく、トイレ用の川の水であるという事実は、
この水がどのように管理されているものかを伝える上で必要不可欠なものだ。
「他でも川の水は使ってる」というのは、管理の仕方が違うので全く無関係だ。
203名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:11:37 ID:q5HQI2bT0
>>202
じゃあ、もしどっかの温泉施設が、井戸水のポンプが壊れて水道水を混ぜたときに、

混ぜた水は、施設内で通常トイレに流す水などに使われていたことが27日、分かった。

と書くかどうかって話なんだが。
そう書くなら、今回の記事に便所を出すのも分からんでもない。
便所を持ち出すのは、論理的じゃないんだよ。
204名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:11:41 ID:Le6hR7//0
民主党の子供手当ては海外に子供がいる外国人にも支給されます。

皆さん知っていますか?
一人の中国、朝鮮人が本国で100人の養子をやしなっているとします。
その外国人が日本に住民登録すれば、無条件で

1ヶ月 100人×26000円=2600000円
年間 26000000×12=31200000円

これだけもらえるのです。
考えてみて下さい、本国に100人の養子がいるだけで
これだけもらえるのです。

つまり、例え本当でも物価が安い本国では100人の養子を
育てても十分なお釣りが返ってくるのです。
これは十分なビジネスにもなりますし、詐欺犯罪にも悪用できかねません。

貧困で困っている日本人が増えている現状でこれだけ外国人に
優遇する政党、それが民主党です。


そもそも何故、日本以外に居住する外国人の子供にまで、
日本人が必死に支払っている税金で支給するのか。
その意味がわかりません。
205名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:13:43 ID:m4DmjkU70
141 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 19:28:27 ID:q5HQI2bT0
>>135
おまえはまず日本語の勉強が終わるまでROMってろw
便所に使うこともできる水を「便所用の水」というなら、一般家庭での上水(水道水)も立派な「便所用の水」だ。


大阪の人間がこういう発言をするのは分かる。
学部時代、大阪地元の子の家へ遊びに行ったら、たまたま母親が家事で
台所をふさいでいたんで、知人が「まあ水でも飲んでや」といきなり便所の水を
コップにくんで持ってきたことがあるから・・・もちろん「のど渇いてない」と断ったけど。
ただ、こういう日常的な衛生感覚は大阪以外では通用しないって理解しなきゃ。
206名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:15:57 ID:qGTBVMxd0
キーワード:松阪

抽出レス数:0
207名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:16:00 ID:427B1hxV0
いや、ここほとんど利用者外国人だろ
208名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:16:23 ID:5U7TK2hf0
普段は便所に温泉を流していたのか。
209名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:19:39 ID:qNUu1Qy90
どうせ他人のちんこが使ったお湯じゃないか。なんでも同じさ。
210名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:20:08 ID:zc4xPMFW0
岸和田なら日常のこと
211名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:30:50 ID:tGlbZZeV0
>>3
これは
「羨ましくない」けしからん、だな
212名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:31:02 ID:A4k/v0qI0
>>203
水道水があるはずがない場所で水道水を使ったというニュースで
トイレが水道水のメインの用途ならそれ以外書き用がないだろ。
実際にそんなニュースはありえないが。
213名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:35:06 ID:sjqm2j8G0
で、ここの所有者は誰なの?
ここ叩いて儲けようとするやからがいるの?
それとも、ゆすって金儲けしようとしたやからが拒絶されてリークしたの?
そのあたりを押さえんと、何も言えんとオモタ。

214名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:36:44 ID:s852OFea0
指定管理者って
公共施設を
営業で使うやつだよね
215名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:36:55 ID:q5HQI2bT0
>>212
川の水を温泉に加えることはままあることなので、「水道水があるはずのない場所で水道水を使った」という例えは成り立たない。
ただ単に、井戸水の代わりに水道水を使い、なおかつ、その施設のトイレで水道が使われているようなときに、

混ぜた水は、施設内で通常トイレに流す水などに使われていたことが27日、分かった。

と表現しないなら、今回の記事は恣意的すぎて反吐が出るってことだよw
216名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:42:41 ID:HOX67Nnv0
> けしからん。

本とは「何してけつかる」って言ったんだけど、記事にするには余りにも品が無いので
勝手に書き換えたんだろ?
217名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:43:07 ID:A4k/v0qI0
>>215
トイレが水道水のメインの用途だった場合、だけでも同じことだ。
水道水がそこに引かれている理由の説明が必要なら「トイレ用」と書かれる。
そうでない場合は書かれない。それだけのことだ。
UFJで使われていた水について、「工業用」ではなく、
どこからどうやって引いた水かだけを書くべきだ、とお前は考えたか?
218名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:43:21 ID:URe3QqHZ0
>>98
 濾過して消毒してあると書いてありますが
219名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:44:29 ID:tGlbZZeV0
日本人は温泉偽装にはうるさいんだよな
今では循環なんて不味くて喰えるかというレベル
220名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:47:01 ID:q5HQI2bT0
>>217
じゃあ、おまえは、あのさんざん問題になった「水道水混入源泉掛け流し100%事件」の頃、一件でもよいから、

「混入された水道水は、トイレ用としても使用されていた水道水であることが判明した」

とか言ってる記事を読んだことがあるのか?
ないだろうが。川の水質と、トイレで用いていたかどうかの相関関係はこれだけでは成り立たない。
221名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:47:00 ID:NWbKekhG0
大阪人がコソコソとsage打ってレス付けるのは、やっぱり
トイレの水で温泉を薄めたのはまずかったと思ってるからで
何とかスレを沈めてごまかしたいということなんだろうね
222名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:47:18 ID:c1xLZEO30
トイレ用の水だからなんなんだ?

一度トイレに使った水を再利用してるなら嬉しいけど
223名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:48:04 ID:PUknVbtw0
日本沿岸の工業用水に汚染された汚い海水に
ジャブジャブ海水浴しにいってなんともないのだから
これぐらいなんともない。俺がゆるせなかったのは
九十九里浜いってたときに、親子連れでの会話で
子供がウンチしたいって言って騒いでたら
その母親が子供抱きかかえて海の中に入っていった事だ。
良識者の俺はその親に、もちろんきちんと、なんとも言えなかった。
224名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:48:45 ID:6KVKXiim0
               /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |
225名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:49:15 ID:s852OFea0
うちは隣町の取水口の上流に家があって
うちの排水は全部取水口に入ってるよ
226名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:53:33 ID:+fqGkuAlO
工業用水を飲み水にしたり、トイレ用の水を風呂に入れたり

大阪の水は信頼でいないな。水道局の人には悪いけど
227名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:56:24 ID:q5HQI2bT0
>>226
川の水を「トイレ用の水」と言い張るなら、日本のほとんどの人間は「飲料用に消毒されたトイレ用の水」を飲んでるわけですがw
228名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:57:27 ID:PUknVbtw0
水道水もいくら高度浄水処理してもきたないパイプ通って
来てる以上はそのまま飲む気しないよな。
特にマンションとかの水道水はやばいね。
229名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 20:59:53 ID:s852OFea0
貯水槽に死体が入っていたのって
何処だっけ?
230名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:00:36 ID:A4k/v0qI0
>>220
当たり前だ。トイレが主な用途だったわけじゃあるまいし。
わざわざ限定して話をしてやってるのに、お前はどこまで頭が悪いんだ。
231名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:00:55 ID:PUknVbtw0
>>229
たしか三重県のショッピングセンター
232名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:01:30 ID:kLmeCoyW0
また大阪か
233名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:01:37 ID:An4XCZKX0
234名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:04:08 ID:YJ0nD+ooO
俺の家なんか、トイレの水と同じ水道管からの水を飲んでるぞ

おまいらの家も同じだろ
235名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:04:13 ID:MMahLewO0
その昔、工業用水を飲用水として利用客に提供したアミューズメント施設も大阪だったよなあ
大阪では日常だし
このスレ、ニュースじゃないだろ
236名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:05:50 ID:PUknVbtw0
>>233
君の金銭感覚うたがうw
237名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:06:10 ID:Tau04uPV0
>浴槽に供給する段階で塩素消毒やろ過をしていたが

トイレに流す水とは違うじゃん
238名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:16:32 ID:bZuXXwMa0
水で商売してるなら
まず栗田工業に相談しろw
239名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:17:27 ID:1WdnWxKT0
>>227
落ち着け。

言い回しを複雑にしたところで「飲料用に消毒されていないトイレ用の水」を
温泉に使っていた事実は変わらない。
240名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:18:21 ID:G5Ma33SJ0
何怒ってんの?
川から水引いてんだから「天然」じゃんw
241名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:18:31 ID:q5HQI2bT0
>>239
飲めない温泉のほうが圧倒的に多いって知ってる?
242名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:21:41 ID:ULY8kQ8S0
>>238
ラジオのCM何言ってるかわからないですけど
243名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:25:06 ID:ULY8kQ8S0
クリクラと間違えたスマソ
244名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:26:00 ID:ndW3ymjV0
<丶`Д´>ウンがつくから縁起がいいニダ

キムヨナの父、部屋にウンコがいっぱい落ちている夢を見る(韓国でウンコは縁起物)
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1267251718/
245名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:27:03 ID:7vyYytzD0
大阪がうんこで何が悪い。
246名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:30:29 ID:Tau04uPV0
そう言うお前こそなんで「飲料用」とか「トイレ」とかいう修飾語が必要なの?
「塩素消毒やろ過を行った川の水」でいいじゃん
247名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:31:36 ID:Tau04uPV0
>>239
248名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:33:00 ID:1WdnWxKT0
>>241
問題は「俺が飲めない温泉施設の数や割合を把握しているか」ではなく、「この温泉施設に
とって、川の水を温泉に混ぜたことが適切な行為だったのかどうか」だろうに・・・
249名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:36:16 ID:hjKkeS5N0
この施設,
 
 つ ぶ れ ろ ! !
250名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:36:28 ID:yp0t9GIg0

           /ヽ       ハ
           /  ヽ,, ,,   / ';
         ,;:"     """    ';
        ,;:"              ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,;:"  ー- 、        _,    ヽ   < ウリと同じ合理性ニダ
      `;,  """  、__, ' ̄,,,,,    ヽ   \_________
       `;,     !  ,;"       /ペロペロ チュッチュッ 
        /`;,   ∧阪∧     /ヽ
       ;゛    <丶`∀´>< トンスル温泉最高でっせ〜♪
       !   (( と    つ ))     !
       !  ,, -" ̄`; r" ̄"''ー-   ! 
.       !     / ';,         !
        ゛,, -−              !
251名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:37:59 ID:Tau04uPV0
>>248
話変えてきたね
252名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:39:58 ID:s852OFea0
なんか凄い必死なんだけど関係者?
253名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:40:06 ID:c1xLZEO30
>>239
はw
>>1見ろよwww
254名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:42:00 ID:/cIrfavRO
金払ってトイレ汚水に入浴して喜んでたバカ観光客
ざまあwwww
255名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:42:41 ID:1WdnWxKT0
>>247
アンカーを追えばわかる通り、

>日本のほとんどの人間は「飲料用に消毒されたトイレ用の水」を飲んでるわけですがw

に対してのレスだからなんだけど、それが何か?
256名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:43:59 ID:c1xLZEO30
>>255
お前の>>239はそーゆー意味のレスには見えないな
257名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:45:44 ID:DdUuPr8h0
トイレの張り紙これですね

http://sky.geocities.jp/chouhimitsu/images
258名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:47:13 ID:4WpJx1iL0
何も説明されない利用者は何が起きたのかわからんだろうが、
記事読んでも何が問題なのかわからんのだがw
トイレ関係なくね?w
259名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:49:51 ID:c1xLZEO30
>>258
トイレのくだりは
頭の悪い記者なのか、笑えないジョークなのか理解に苦しむわな
260名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:50:50 ID:qGTBVMxd0
>>259
大手メディアの記者特有の盛り上げる技法
261名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:51:35 ID:1WdnWxKT0
>>256
「見える・見えない」は、お前さんの勝手でOK。

俺は「そういうつもりでレスしただけ」で、それ以上でも以下でもないから別に気にしてない。
262名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:52:04 ID:c1xLZEO30
>>261
へーwwww
263名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:52:35 ID:HKKKwh220
「けしからん」が「けいおん」
に見えた、なんかすまん。
264名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:52:55 ID:4WpJx1iL0
認可か何か受けたのと違う方法で給湯したのがたぶんマズイんだろうけど、
記事は肝心のとこに全く触れてないからわけわからん。
265名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:53:14 ID:UA1dhesD0
もともとお湯には、糞尿が混じってるよ。
どこでも家でも同じ。
266名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:54:27 ID:aDkqLFhO0
つうか、ケツにうんこがこびりついた爺さんが湯船にようけ入るんだし騒ぎ過ぎだろ。
267名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:57:42 ID:CFGq8iMv0
さっきから東京人が顔真っ赤かの必死で苦しい言い訳を続けておりますが
データは客観的事実を表しますw

これが現実

日本の首都の歴史
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
飛鳥宮(奈良県)592年 - 645年
難波宮 (大阪府) 645年 - 655年
飛鳥宮 (奈良県) 655年 - 667年
大津京 (滋賀県) 667年 - 672年
飛鳥宮 (奈良県) 672年 - 694年
藤原京(奈良県) 694年 - 710年
平城京 (奈良県) 710年 - 740年
恭仁京 (京都府) 740年 - 744年
難波京 (大阪府) 744年 - 744年
紫香楽宮 (滋賀県) 745年1月 - 5月
平城京 (奈良県) 745年5月 - 784年
長岡京 (京都府) 784年 - 794年
平安京 (京都府) 794年 - 1180年
福原京 (兵庫県) 1180年6月 - 1180年11月
平安京 (京都府) 1180年 - 1868年
吉野行宮 (奈良県) 1336年 - 1348年、1373年
東京 (東京都) 1868年5月 -

近畿以外が首都になったのは明治維新以降ほんのわずかな期間でしかない。
268名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 21:58:39 ID:7nQC1U0z0
なんちゅう名前の温泉やったかのぉ〜
269名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:00:17 ID:0PiyTC120
ヒント:大阪
270名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:00:49 ID:LxLZmWH40
まあ思いっきり上流の川の水だからきれいなんだけどね。
ほとんど水源のそば。
271名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:04:37 ID:oas0fE640
>>267
天皇が居るところが首都であり地域はあまり関係がない
272名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:05:16 ID:EWqQANhV0
つーか、厳密にはトイレとはカンケーねーだろ。
273名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:06:25 ID:Tau04uPV0
レベルの低い記事と、それに釣られる奴らが多いよなあ最近は
274名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:07:17 ID:0HV7reSe0
岸和田なんだから仕方ない
275名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:07:32 ID:osDbhiGR0
けしからんって表現よりも現地のネイティブな言い回しだと
イキっちゃあるって言葉になってたのを、わざわざ理解されやすい言葉に変換したのでは?

喋り方でその人の知性がどの程度か、ものすごくよく分かる地域。
276名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:20:14 ID:1WdnWxKT0
>>264
温泉客も

>施設では27日朝、出入り口に「お知らせとお詫び」の紙を張り出したが、「温泉設備の管理にあたり
>不適切な措置がありました」と書かれてあるだけで、具体的内容には触れていない。

↑これだけじゃ意味不明だったろうな。

もともと源泉100%ではなく、源泉を井戸水で薄めて使っていたところ、機械トラブルで井戸水を使えなく
なり代用に川の水を使ったという話のようだが、『温泉設備の管理にあたり不適切な措置』というのが
単に経緯を告知しなかったことなのか、本来やってはいけないことをしたのか具体的な説明がなかっただけ
にいくらでも想像の余地を与える結果になってしまった(小沢疑惑の構図と同じ)というところか。

>>272
厳密に言えば「トイレ用」ではなく「工業用」なんだろうな。
飲料水には使えないが「それ以外の用途」に使用する為の水ってことで。

「工業用」と言ってもピンとこないから、主な用途という意味で「トイレ用」となった可能性もあるけど、
一般的にはトイレを流すのに使われる水は上水道で災害時には飲料水として使えるものが大半だから、
そんなにおかしなイメージがあるものでもないはずなんだが・・・。
277名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:24:41 ID:UJJpwiap0
UFJと一緒だよ。
大阪の名所を潰すためならどんな偏向報道だってする東京メディア
こんな物全国探せばどこでもあるんじゃね?
川の水(しかも上流の水)を混ぜたらいけないんだったら川湯とかも全部アウトだよな
278名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:26:35 ID:W43L0LSg0
>>277
USJじゃね?
279名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:27:57 ID:f0BhZBcJ0
恐ろしいマスコミ天国
280名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:28:47 ID:cEO+B7ux0
http://www.houkokukan.com/images/kinkoku.pdf
ここの従業員による盗撮事件の告知みたいに何が起きたか分からないなぁ。
便所用水使いましたって、隠したいのは分かるけれどw
281名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:29:40 ID:hlFV5D7y0
もう名称からして日本語になってないぞ
282名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:29:56 ID:z+hdoc9o0
新聞社員がこういう記事を書いていることの問題を、新聞社が
理解していないから斜陽産業になってしまったんだよな。
近年まれに見る悪質な記事だこれ。
でも、マスコミの体質をあらわにしている。普段の記事もこういう
のりで事実をねじ曲げて、たいしたことがない話をあたかも大問題であるかのように
騒いでいるのだと言うことがよくわかる。
283名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:31:32 ID:iObL4Ak+0
284名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:33:11 ID:Pbv5J1f40
水道水だってトイレ用なんだが
285名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:33:59 ID:lNWqnCMd0
家なんかトイレで流す水と同じやつを風呂でも調理場でも使ってるがな・・・
286名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:35:47 ID:/A4ZhSRmO
朝鮮半島では日常生活
287名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:37:36 ID:RWBj4VdJ0
千歩譲って、川の水も源泉から流れているんだから、源泉かけながしという屁理屈もありだろう
なにしろ岸和田だからな
しかしだ、最初は井戸水を混ぜて源泉掛け流しはなかろう
ラブホ経営のチョンに運営をまかせるからこういうことになるんだ
岸和田ヤクザつながりとはいえ、なんとかできんのか
288名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:39:53 ID:DEodjHaZ0
「天然温泉」と書いてあったらまず偽物と断言してかまわないよ。
そもそもそんな言葉が存在しないんだから。
温泉には「源泉かけ流し」(本物)と「それ以外」(偽物)の2つしかない。
289名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:42:31 ID:ur61C5ER0
>>288
まあ、温泉は天然のものだからわざわざ天然なんて付ける必要はないが
掛け流しつーたって最初から所詮塩素ばんばんぶんこんでるしねwww
確かにまったく消毒していないところもあるが、そんなのは稀。
290名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:43:06 ID:Fh9wD5Xp0
>>277
東京住みだけど、USJにマイナスイメージを持ってる人なんて見たことない
そんな偏向報道もみたことない
大阪人は何でもかんでも東京のせいにしないと気がすまんのか?
ブスが「良い男いない」って結婚できないのを男のせいにしてるのと一緒だよ、お前は
291名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:45:10 ID:RuilneQG0
民間、民間っていうけど、民間に任せっきりにするとこういう事になるからな。
安くできるのには必ず理由がある。
292名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:45:25 ID:W43L0LSg0
>>285
水道は塩素処理してあるだろ。
>>1で問題になったのは、通常、川から汲み上げて未処理のまま使用している水を
(塩素処理して)浴槽に利用した。その経緯を利用者に伝えなかったってことだろ。
読解力の無い奴ばっかりだな
293名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:48:22 ID:4jWPWXbu0
>業者は「浴槽に供給する段階で塩素消毒やろ過をしていたが、利用者には伝えていなかった」と説明して
いる。


そもそも牛滝川は上流の澄み切った水だしろ過も消毒もしてんだから
問題ないだろ。


マスゴミもこんなこと報じる暇があったら
毎日変態報道の実態を報じてみろよ。
294名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:51:00 ID:eKj++/TE0
トイレ使用後の水じゃなければいいだろ。
心配なら沸騰させときゃ雑菌も客も壊滅だし安心だ。
295名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:53:10 ID:4WpJx1iL0
一番のカスは、肝心の事実を伝えず何の関係もないトイレと結び付けようとするマスゴミ。
296名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:53:48 ID:oZ2KkQRA0
ウンコ混じってるわけじゃねーンだから別にいいんじゃないの
297名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:54:33 ID:QFUsqaN/0
>>292
こいつの家が水道水を使ってるかどうかわからんだろ
井戸水を使ってるかも分からんし
こいつは只単に家ではトイレで流す水と同じやつを風呂でも調理場でも使ってる
と言ってるだけだ
お前の読解力もどうって事ないな
298名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:54:54 ID:aDkqLFhO0
>>296
ウンコなら通常時でも浴槽の中になんぼでも混じるしな。
299名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:55:03 ID:TDIEq/4DO
岸和田のうんこ人間の浸かるお湯がうんこ水だっただけの話だろ?

何が問題だ?
300名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:55:16 ID:RWBj4VdJ0
>>293
牛滝川の上流の水じゃなくて、施設の真横を流れるきちゃなーい水をひきこんでたんだぜ
301名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:57:52 ID:j9O1/AUn0
家の水道も飲み用とトイレ用だから問題ないだろってのも
トイレの蛇口の水が飲めるのか?ってのも、まぁ分るな
ただ気分の問題だと思う
302名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:58:20 ID:TunZZgWb0
川の水沸かすと効能有るのか?
303名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:58:49 ID:MCwSN8Lq0
白骨といい水道温泉といい、もうなんでもありですね^^
304名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:59:07 ID:Igfzaqwm0
おまえらの家もトイレ用の水を飲料水に流用してるじゃないか
305名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:59:10 ID:Tau04uPV0
塩素消毒やろ過をしない方が体に良かった、ってことはないよね
306名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 22:59:51 ID:jnOA8qEh0
大阪らしい

とか禁止
307名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:00:06 ID:Nrh8qajA0
岸和田だもの
308名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:01:49 ID:Ug6AboVM0
大阪なら下水で十分
309名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:02:51 ID:zC4Gs9AL0
トイレ用の水と言っても川から取ったものか
大阪の岸和田ってところがどのくらい田舎なのか知らないけど
その川が清流ならそれほど汚くないのでは?

まあ汚いから騒ぎになってるんだろうけどw
310名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:03:41 ID:abA/bJ2o0
USJ不祥事祭りの時も大阪人は開き直った非常識な言い訳ばかりだったな

・ウンコジュース → 「アホウ、おのれらウンコぐらい気にせんで飲めへんのか」
             「東京もんはひ弱やのぅ」

・客用の飲料水に工業水 → 「そんなもん気にする方がおかしいんや」
                   「おのれら無菌室育ちか、ぁあ?」

・レジオネラシャワー → 「病気になる奴がおかしいねん」
                「俺らO-157で慣れっこや、誰も文句言ってへん」

・安全基準を超えた火薬使用 → 「東京モンを殺すための仕掛けや」

今回はどんな言い訳と屁理屈で頑張るのかな?
311名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:03:47 ID:ZFd0GzFQ0
大阪なら大丈夫
312名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:03:50 ID:B9NemL8M0
トイレで使用した水じゃなくて
トイレで使用するための水

なら別に問題無いんじゃないの
313名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:04:23 ID:PUknVbtw0
大阪ネタと在日ネタでたら大喜びして
バカにする2ちゃんねらーって最悪だねww
まぁ、そう言う僕も在日朝鮮人は大嫌いですけどねw
314名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:04:51 ID:uMMw49Kl0
ここって確か本当に評判よかったところだろ
終わったな・・・
315名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:05:15 ID:TunZZgWb0
行政指導無いの?
316名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:05:30 ID:8If/bzb+0
中水道
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%B0%B4%E9%81%93

まぁ温泉に混ぜちゃだめだな
317名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:05:32 ID:Tau04uPV0
年中まずい淀川の水を飲まされてる人間からすりゃ何が問題なの、って感じだよな
下水とまでは行かないが大阪の街中の水は本当にまずい
特に夏はカルキ臭が強くてまるでプールの水を飲んでいるようだ
318名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:12:12 ID:WrItCFjgP
>>317
地方行けば大阪市内の水道水は意外とマシな方と言うのが分かる
神戸市内も同じ淀川の水なんだが激まずいw
319名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:13:59 ID:PUknVbtw0
浄水場の絞りたては全然ちがうんだけどねw
各家庭にいくまでのパイプに問題がおおすぎ。
320名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:15:57 ID:1WdnWxKT0
>>293
―と、担当者も思ったんだろうな。

でも、「身内の論理(問題無いから告知なしでOK)を振りかざすこと」と
「それを客がわかってくれるか」は別の問題。

少なくとも俺なら「客に説明する必要はない」なんて考えの施設を再び利用したいとは
思わないし、施設側も思い直したからこそ「お知らせとお詫び」を告知したんじゃね?

>>301
>家の水道も飲み用とトイレ用だから問題ないだろってのも

トイレ用の水が飲めるのは「上水道を使っている場合」であって、「川の水を引き込んで
使っているこの施設のトイレ用の水」とは全く関係のない話だよ。

イメージとして前者が先行しているのでスレタイだけを読めばそう思えるけど、本文を読
めばそうでないことがわかる。
321名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:16:48 ID:RfJZhpLa0
>>309

なんで名前が牛滝川なんだ
322名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:20:25 ID:ECGoUW2B0
前に岸和田市民てコテハンがいたけど
今どうしてんの?
323名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:20:54 ID:q5HQI2bT0
>>320
温泉の水の話に、飲料水の基準を持ち出すお前の低脳っぷりに脱帽。
いきなり便所の話をまぜる、糞記者といい勝負だなw
324名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:21:10 ID:S76e7Gvn0
R子さんとそのご学友も北区の数値計測外高のご出身だったりするのですか?w

ご学友は美人でも風俗嬢がいいところなのに
R子さんは高下駄ウッキーねwww
325名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:22:33 ID:PUknVbtw0
まぁ天然の蛍もとんでるような
川みたいだしかなり綺麗ではあるんだろうね。
326名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:23:24 ID:RgkwhSRV0

また大阪かっ!
327名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:24:13 ID:S76e7Gvn0
今ではかつてのご学友を疎ましく思っていたりするんだろうなw

アタシはそもそもからしてあんたたち最底辺とは違っていたのよってw

クラス一の美人もクラス一の優等生もゴミ認識、じゃねw
328名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:26:15 ID:PUknVbtw0
>>327
君の話がまったく分からない^−^;
329名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:28:07 ID:1WdnWxKT0
>>323
飲料水の基準の話ではなく「家の水道も飲み用とトイレ用だから問題ないという解釈は
この場合は当てはまらない」という指摘な。
330名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:28:31 ID:aDkqLFhO0
因みに岸和田のイメージからかけ離れた山深い所だぞここは。
331名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:29:15 ID:q5HQI2bT0
>>329
自分の発言ぐらい、覚えておこうなw

>言い回しを複雑にしたところで「飲料用に消毒されていないトイレ用の水」を温泉に使っていた事実は変わらない。
332名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:30:20 ID:TunZZgWb0
ここは水道引いてないのか?
家庭の風呂は水道水なんだし井戸が壊れたら普通水道水使うでしょ
川の水で風呂沸かす人の方が特殊ですよね
333名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:32:09 ID:ezPMUyZ40
>>331
お前が バ カ なのはよく判った。
334名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:37:06 ID:1WdnWxKT0
>>331
俺はエスパーじゃないから言いたいことがあるならちゃんと文章にしてもらわないと意味がわからん。
335名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:38:14 ID:MHq9D0x8P
>>276
>厳密に言えば「トイレ用」ではなく「工業用」なんだろうな。
飲料水には使えないが「それ以外の用途」に使用する為の水ってことで。


そしたら温泉自体が飲料水では無いんじゃないか?
飲料水レベルの風呂に飲料水レベルの水を使うべきだというならわからなくもない。

だが温泉風呂の元の水が温泉だ。飲料水じゃない。
ある意味、硫黄やら重金属で汚染された水と言えなくも無い。
336名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:38:39 ID:uB/yJoBs0
大阪府岸和田市大沢町1156番地っていう
いよやかの郷の番地で調べてみたが
こんな山の中の川の水なら風呂に使っても良いんじゃないの?

下水処理場はここより下流なんだし
337名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:44:52 ID:8QXEZ4U10
>>315
そういや、この施設って岸和田市の第3セクターだったはずなんだけど。
あと、温泉も地下何千メートルから組み上げてるはずなんだけど、
それも組み上げられてないとかないよなw
338名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:48:35 ID:TunZZgWb0
>>337
有る意味身内って事ですか。
法律上の縛りがないのなら川の水使っても問題ないでしょうが
心情的には敬遠しますね
だって川の水で風呂入る習慣無いですからね
天然にもほどがありますよ
339名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:49:29 ID:f0BhZBcJ0
あっそうそう、あれもそうだったな
エコキュートのタンクの水
あれも飲料に適さないって説明書に記してあるとか
340名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:52:51 ID:1WdnWxKT0
>>335
もともと温泉水は飲料水ではないから、俺は「飲めます」と謳っているのでない限り飲めなく
ても問題は無いと思う。

飲める温泉水にしても人がつかった湯船からとって飲むところなんて無いだろうし、その場合
は源泉から直接に飲料水用としてとってると思われ。
341名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:55:51 ID:dIVkt6Rb0
>>7
そういや、USJは工業用水を飲料水として出してたなw
342名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:59:25 ID:3SP3Rtle0

                 大阪のトンスル温泉
                   最高 ニダ!ホル ホル ホル
。。。o。o。∬.。。o。o。 。。 ・.,,,,.,.,,.。。__ 。。。o。o。∬.。。o。o。。o。∬。。。o。o。∬.。。o。
゚.                     ∧,,_∧
        ∬           < `∀´ >            ∬
ヽ ∬               (( ト〜〜〜')) )     ∬
                          ` " "
           ,.-、
ヽr(⌒)⌒("")/⌒) /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(゛`Y⌒) (⌒ヾ"`(⌒ヽr(⌒)⌒("")/⌒) ´
      ′`"`゛"'^´ `"ゝー ′ '"ー' `" `゛ー‐''^ ´ ゛" `"''′`"`゛"'^´ `"´
343名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:59:31 ID:NFQhh3Ve0
すげー田舎だろ
水も空気も綺麗だし水質的には問題ないだろ
344名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:00:36 ID:52VL/cuK0
公衆浴場など、還流しているからわからないが
止めてみれば表面に垢や汗ばかりか尿まで浮いて来るそうだよ
345名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:01:51 ID:Bvn7UGDO0
牛滝温泉
まるで家畜用の温泉みたいだな
346名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:03:43 ID:OykAtjTA0
ところで、この川の水の水質ってどうなの?
問題になっているってことは、汚いということでいいのか?
347名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:03:53 ID:Aa3S4yix0
綺麗な施設で使う温泉は清潔で、川の水は不潔とか思い込んでる馬鹿ばっかりだな。
記者もそんな認識だから、こんな馬鹿な記事しか書けないんだなw
348名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:19:56 ID:6Q8wQdUq0
前の客が食べ残した食材を再利用して新しい客に何知らぬ顔をして出して
摘発された店もあったな
大阪は金にがめついからこれも当然の事かも知れない
349名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:22:02 ID:DzPTLKEq0
mataosakaka
350名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:22:44 ID:vvrpjzSy0
>>343
確かに田舎だよなぁ。山の中だし。
冬に行ったら帰るまでに雪が積もっていて
チェーンなくて帰り滑りまくって恐かった覚えがある。
351名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:26:41 ID:h1lGsfda0
なんだトイレの排水流してたわけじゃないのか。
べつに問題ないだろ?
352名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:27:36 ID:VhTCjf3HO
別に問題ないとおもうが。
トイレに使った水を温泉に流したのかと思ったよ。
353名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:27:40 ID:XBh4GLAy0
水道の配管設備を安上がりで済ませるためトイレが台所にあるのって大阪だっけ?
354名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:28:22 ID:iS/3adk90
野菜買いに行くけどここの上流の段々畑にトイレないよ。
当然、百姓のおっちゃんは用水路に・
                 ・
                  ・
              〜〜〜〜〜V〜〜〜〜なんだけどねー
355名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:30:45 ID:h1lGsfda0
>>353
あれは食洗器じゃないのか?
356名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:30:58 ID:dgckI/LD0
>>347
検査で証明されるのは水質で「それを運用する施設の清潔さ」を客が判断指針の一つにする
ことは思い込みではなく正当な評価だし、「塩素消毒やろ過をしていた事実」から川の水に
問題がないとの認識を持っていなかったのは、むしろ施設側の方なんじゃね?
357名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:31:51 ID:iPhLspDc0
ウンコ好きの朝鮮人に観光用にりようすればいいじゃん
358名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:33:26 ID:a26htomQ0
>>346
川は綺麗な方だな・・・魚やカニもいるし

ただ近辺はキャンプ場ばかりだった記憶がある。
359名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:33:35 ID:VIUFljfs0
>>356
蛍すんでるぐらいだから
大丈夫なんじゃね?
360名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:33:59 ID:cIc5Jetr0
この度、一部報道にありました通り、おまえらは便所の水に浸かって
「癒されるねぇ」「生き返るようじゃわい」などとほざかせてしまったことを
心より深くお詫び申し上げます。プギャー
361名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:34:44 ID:Hi/ViVlSO

岸和田市民「あー極楽極楽♪」

水洗温泉かけ流し
362名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:39:34 ID:/FFQto+R0
ここ結構いいとこだよ
夏場はバーべキゅーとか出来るし
だんじりとはまた違う趣がある
岸和田は縦に長いからド田舎の田んぼやみかん畑と漁港が
混在してて面白い
363名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:43:34 ID:CSetg+hB0
道頓堀川とどっちが汚いの?
364名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:46:49 ID:OGTpCuIB0
岸和田民には川の水で十分
井戸の水なんて勿体無い
365名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:48:49 ID:G0jtNRfk0
水源近くから引いてたらありがたがるクセに
366名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:50:42 ID:7DcaRO1y0
>>332
費用が半端ない。
367名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:55:02 ID:k7+Ddedt0
俺はうんこの温泉に入ってたのか
368名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:58:20 ID:EGsitK0w0
ウンコ温泉とはさすが大阪だな
369名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 00:58:57 ID:s6BpRyro0
370名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:07:19 ID:d2VL1Fpt0
>>366
上水道設備無いの??
井戸が故障している間食堂とかの水源は?
371名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:10:19 ID:p/7wQk2G0
トイレって…要は川の水を使っただけじゃん


スレタイだけ見て叩くとか
ここの人、池沼だらけなの?馬鹿なの?死ぬの?
372名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:11:43 ID:Zi0USpA30
大阪民国だもの。
373名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:12:22 ID:SQaFUNRH0
自宅で長風呂が一番リラックスできるわ
374名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:16:57 ID:d2VL1Fpt0
もう一つ聞きたいけど温泉サイトで
水質区分:100%源泉、加温、循環ろ過って有るけど大丈夫?
利用者からしたら加水してる事もショックじゃない?
375名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:19:14 ID:tMV0++1I0
けしからんってのは「怪しからん」って書くんだぜ
376名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:33:57 ID:kgQjrvfG0
川の所で温泉が湧いていて、周りの石をどけて囲って入るような温泉もあるしなぁ。
どの程度の水質の川かにもよるけど、川の水が全てNGっていうのは変な話だぞ。
この記事の書き方ってトイレ用って強調してるからまるで下水を流してたみたいな感じで
誤解しやすいようにしてあるな。まずは水質的にどうだったかとかもっと客観的な
事実を示すべきだろ。
377名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:34:58 ID:Kf0Fg1990
温泉博士に載ってたとこ?
378名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:39:24 ID:zKuLk4mw0

 「大阪名物トイレット温泉」

これで堂々と宣伝すればその道のマニアは集まるだろう
変に隠したりするのは良くない
379名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:45:05 ID:d2VL1Fpt0
朝日のが詳しく書いてある
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201002270046.html
380名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:47:23 ID:e9gO7IX70
まあ、温泉の湯船のお湯自体が既に汚いけどな。

いろんな人のばい菌やら垢が浮いてる。

小便は無菌らしいから小便より汚いかも。
381名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:47:53 ID:D1mTCJRrP
>>340
>もともと温泉水は飲料水ではないから、俺は「飲めます」と謳っているのでない限り飲めなく
ても問題は無いと思う。

で、結局、温泉は飲料水では無く温泉風呂の水自体が飲む事を想定していないから
別に川の水でいいんじゃないか?生活排水で汚染されているならともかく。

つまりこの話は川の水が生活排水で汚染されているかどうかの話であって
トイレ云々は関係無いし、水質調査の数字データの無い記事では無意味だって事で。

人は海でも川でも湖でも泳ぐのだし川の水の風呂でも別に問題ないと思うがね。
382名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:48:40 ID:CznIc3ZS0
トイレ用にもう一本水道管引くわけ無いだろ
便所で流れる水は水道の蛇口と共用
383名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 01:48:43 ID:Ic32GtWw0
大阪の名が出てきた時点で信用は地に落ちる

なんといっても大阪は中国だし
あの近辺の日本製は、中国製を捏造がデフォだしな
384名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:07:58 ID:X4eq0ME20
原水が汚いかのような書き方だな
これはミスリードが酷いだろ
385名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 02:47:19 ID:dgckI/LD0
>>381
>つまりこの話は川の水が生活排水で汚染されているかどうかの話であって

もともと利用するに当たり塩素消毒やろ過をしていたらしいから衛生面から言えば井戸水使
用と五十歩百歩ではないかと思うけど、その辺りは「内部の事情」というヤツで、それによ
って「客に黙って温泉の内容を変更していた事実」が変わるわけではないから微妙。

>トイレ云々は関係無いし、水質調査の数字データの無い記事では無意味だって事で。

トイレ云々は「トイレ用の水を温泉水に“流用”していた形」という取り上げ方で、「節水
の為に飲料水以外への使用に限定した目的で組み上げていた水源」といった表現よりはわか
りやすいから、俺としては「関係ない」とか「不当な表現」という印象は持ってない。

水質については温泉を名乗れる以上、源泉の水質に問題はないと思うし、仮に源泉を薄める
水に水質の検査が必要だという話であれば、井戸水から想定外の川の水へと変えた時点で水
質調査の結果以前にアウトってことになると思う。

まあ、俺も温泉法とか詳しくないからわからんけど、「源泉+α=温泉」なところで、この
「+α」のところを施設の都合で勝手に変えてしまったというのを問題の根幹に捉えている
人もいるようで、そういうのが法的にOKなのかNGなのかは俺には判断しかねるんだが
「温泉設備の管理にあたり不適切な措置がありましたと書かれてあるだけの説明」だけで納
得してくれる客は少ないだろうな、ということだけは理解できる。
386名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:02:57 ID:D1mTCJRrP
>>385

うーん、トイレ用の水は塩素消毒やろ過をしていたそうなので
塩素消毒やろ過していないトイレ用の水と同一視できるのかな?

つまり川の水を使ってる事がポイントで片方が塩素消毒やろ過されており
片方は川の水そのままだとする。両者は同じトイレ用水扱い?処理された時点で
別用途の水にランクアップすると考えるのが妥当ではないでしょうか?

あと、川縁で川の水を導入する温泉(台風がきたら水の底になる)を知っているので
川の水=温泉法想定外だとは思わない。
387名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:09:06 ID:d2VL1Fpt0
どうでも良いけどコスト抑えるのが主目的なんだし何を言いつくろっても
消費者をバカにしてるんじゃないの。
個人的には産地偽装と同等の扱いだよ
388名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:21:47 ID:H1k0MdvC0
大阪では普通のこと。
389名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 03:36:34 ID:Hxc6l3FK0
諸悪の根源「ま、えーかww」が文化として染みついてる大阪のせい。
390名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 06:15:12 ID:Qn8u5alr0
大阪にはお似合いだw
391名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 06:45:24 ID:2iIhY6Pu0
>>387
その通りなんだけど、こういう時の阪流対処法はごまかしと言い逃れだから…
大阪の感覚っていうのは大雑把、その上自分の都合が第一。
たとえば飲食店で食事に異物が入っていたり、
どう考えても調味料を使い間違えてるとしか思えないトンデモな味の料理が出たとする。
普通なら客にわびて料理を作り直すか、料金を請求しないところでも大阪は違う。
相手が観光客などのよそ者と見れば、「おまえら百姓に似合いじゃ」と客をあざけるか
「ワイの作ったもんに文句あるんか、ああ?」と開き直り、暴力団の名を出して恫喝を始める。
比較的良心的と思われる店でも「ちゃうねん」と筋の通らない言い訳を繰り返してごまかす。
とにかく自分の非を認めたら負け、客には絶対勝て(?)という姿勢を貫く。
392名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 07:06:52 ID:1SYksuc90
知ってる?日本の温泉旅館ホテルの温泉はほとんど偽物だってこと
393名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 07:09:17 ID:1SYksuc90
お湯を沸かして温泉の元を入れてるんだよ温泉旅館ホテルの温泉テレビでやってたしw
394名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 07:12:00 ID:80Z4dEkr0
大阪だしまあいいか。

温泉なんて本物じゃない話はどこでもよくあるもんな
395名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 07:13:49 ID:k8ReQD5FO
どぶ湯温泉
396名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 07:35:02 ID:dgckI/LD0
>>386
ってか、もともと「井戸水を汲み上げる→濾過→消毒→源泉に混ぜる」の工程があって、
井戸水が使えなくなったから代わりにと「川の水を汲み上げる→濾過→消毒→源泉に混ぜる」
のような『井戸水から川の水に切り替える処置』をしただけで、別に「水のランクが上がっ
た・下がった」という話ではないと思う。

川の水を使ったのが「想定外」に見えるのは

>井戸水をくみ上げるポンプが故障したため、担当者の判断で川の水をくみ上げるポンプに
>ホースをつなぎ、温泉水に補給

という下りがあるからで、井戸水の代わりに川の水を使うのが通常の操業であるなら「担当
者の判断で」とか「支配人も容認」などとは書かれないし、なにより施設側から「温泉設備
の管理にあたり不適切な措置がありました」などという話はでてこない。

あと、>>385で「仮に源泉を薄める水に水質の検査が必要だという話であれば」と話したけど、
これは上記の理由によって温泉水としての利用が想定外であった川の水は検査していないから
(検査が必要なら)問題外だろうな、という意味。

>>395
1999年6月から2000年2月の間なら、塩水温泉かな。
397名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 07:39:23 ID:f3TEgonL0
まああれだ、大阪だから
398名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 07:42:12 ID:IKpiY0Mg0
>トイレ用の水を温泉水に“流用”していた

大阪なので納得です
399名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 07:47:13 ID:M8q29Luc0
けしからんおっぱい
400名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 07:48:05 ID:8Xc1KwDG0
けしからん、と書いてあったから、期待してきてみましたが・・・。
「けしからん」の使い方がなっていない。
401名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 07:48:10 ID:xd+hyHh70
他人がお尻つけた湯船に入っても平気なんだから、川の水なんて。
402名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 07:49:08 ID:hetrkA120
               /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |
403名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 07:52:47 ID:AQV5q7Kz0
利用者のほとんんどは現地住民でしょ問題ないじゃん、
地方からの来訪者にはちゃんと告知しておけばいいわけだし
404名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 08:06:52 ID:w60HZzaH0
かなり上流のほうで山の中の超田舎。
川で泳ぐのがOKなんだから、別にあまり問題ない気がする。
405名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 08:07:02 ID:h8J4whas0
別にトイレの排水を使っていたわけじゃないから構わんだろ
406名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 08:10:33 ID:JaO44uq30
ドア破られて、備品から何から持っていかれるだろうね
逃亡中の経営者は、もう生きてないかもね
カオルちゃんを怒らせたら、タダでは済まないね
407名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 08:44:13 ID:yCQhrQ850
多分こういうのは水質検査を受けてから勝手に水源を変えちゃいけないんだろ
変えたら再び検査受けろって話なんだろうな
408名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 08:45:30 ID:JyJV5e7U0
カルパッチョはどうしてるんだろ?
409名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 08:46:25 ID:nE71LfeM0
大阪なら別に驚かない
410名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 08:52:10 ID:z4ngW6Nt0
水道ですら無いってのが大阪だな
411名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 08:59:11 ID:UJqUfNb60
412名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:00:31 ID:Hps2kL+M0
>>1
岸和田で温泉に入れると思う方がバカなんじゃないの?
413名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:03:07 ID:b2pVP89E0
>>404
そうなんだよね。
施設自体、牛滝街道の終点(後は歩いての登山口)で
民家集落の中で最上流に位置していて
横を流れている川の水って言っても
すぐ横の山林から出てきている綺麗な水。
おそらく叩いているやつって、街中の川の中流から
水引き込んでると思ってるんだと。
ホンと記事書いたやつの大騒ぎにしてやろうとの悪意を感じるw
414名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:04:51 ID:5TLwHeEj0
ケチるとこがいかにも大阪らしいよ
415名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:05:27 ID:jsL4YhKU0
「天然温泉」を謳って川の水は詐欺だ。
一応消毒していたらしいが、保健所の検査を受けたとは言ってない。
川の水て、動物の糞尿や死骸のエキス、寄生虫やバクテリアの宝庫。

だめだろ
416名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:06:36 ID:Y1aeSWKX0
六甲の水が温泉に混ざったのと同じもんだろ。
しかもその六甲の水、ちゃんとろ過までしてるんだ。

何叩いてるんだ、基地外。
417名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:08:07 ID:UJqUfNb60
やっぱり道頓堀とか大阪市内の汚い映像がまとわりついてるんだろう
全然大阪じゃないところなのに
418名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:09:23 ID:bxOgu7V40
川の水はどんなにキレイに見えても危険だよ。
特に寄生虫に汚染されてるからね。
体内に寄生される。

419名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:10:45 ID:EV3ATI3x0

大阪人はケチだから
小便の時は水を流さない
420名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:12:21 ID:b2pVP89E0
>>418
なら川で泳ぐとやばいってこと?
全裸でなけりゃ問題ないのか?
421名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:12:35 ID:Y1aeSWKX0
>>418
お前、六甲のおいしい水も飲まないんだな。
422名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:15:28 ID:flKXQB7P0
人間が何十人も入った後の温泉のほうが間違いなく汚いだろ
423名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:21:28 ID:WBdaddJO0
「天然便所の湯」って看板だしておけばいいよ
424名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:22:30 ID:2L/LKj7g0
トイレの水で湯浴みワロタ
USJでは工業用水を冷水機に使用していたんだっけ
どんだけ汚水が好きなんだよw
425名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 09:30:55 ID:b2pVP89E0
まあ水道代ケチったのと、
温泉ブランド壊したくないから
他の水混ぜてることを黙っていたのは叩かれても仕方ない。

だが「トイレ用」ってなんだよw
そんなこと言うと、水道水自体「トイレ用」にもなるじゃん。
426名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:30:19 ID:irrW8LuQi
トイレの下水を使った訳ではないのに、
強烈な批判だな。
そこまでしなくてもいいと思うが。
427名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:34:26 ID:lxmykfM00

裏回ってみたらとんでもない状態だったりするからな。
多分、どこも似たりよったりじゃないか?
不自然な立地の天然温泉に注意するのは基本。
428名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:37:04 ID:MvkttHNn0
大阪人ならずるいことをやっていても驚くに当たらない
429名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:37:39 ID:Aa3S4yix0
>>427
そもそも川の水加えてる温泉なんて腐るほどあるんだが..
430名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:40:15 ID:D/vwr1hX0
岸和田て、だんじりで有名な古風な下町だろ。
温泉なんて湧くのか?
431名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:55:52 ID:gZqTJAVM0
温泉の元をくわえる温泉もあったなw
432名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:58:39 ID:NytGn0TE0
湯量が足らない所はどこも何かしらやってるだろ
完全天然の所なんてそんなに無いんじゃないかな・・・
433名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 10:59:15 ID:Bt3vdMXG0
どんな
浴場の浴槽内の湯にも必ずウンチが混じってるらしい
まじまな研究者のレポートで…
434名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 11:26:44 ID:Bokp9Vbz0
>>406

さすがカオルちゃん生き返ったw
435名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 12:17:33 ID:0ZOw++lo0
ほとんどの家はトイレの水と同じ水で
食器洗ったりしてるんだぞ
436名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 12:19:56 ID:0ZOw++lo0
トイレにある肛門あらうノズルと
台所の蛇口はつながってるんだぞ
437名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 12:25:11 ID:e9gO7IX70
天然水使用ってジュースやお茶に書いているけど、これって川の水か?
438名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 12:25:51 ID:bpw5o/KoO
飲み水でうんこ流すのと、うんこ流す水を飲むのは違う
439名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 12:28:19 ID:0ZOw++lo0
>>438
同じだろ?
飲料水=トイレの水だろ?
水道の水飲まないのなら=じゃないけど
440名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 12:31:20 ID:pj8nFU3p0

         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】 
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】 
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】 
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】 
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】 
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】 
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】 
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】 
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】 
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】 
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】 
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】 
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】 
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】 
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】 
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
 大盛り!   【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
.   ∧__,,∧   【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
   ( `・ω・)  【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
.   /ヽ○==○【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
  /  ||_ | 【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
441名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 12:32:07 ID:ps8Hb+LC0
>>439
そうだな。水道の水もトイレの水も同じだから災害の時には
トイレの水が使えるしな
442 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/02/28(日) 12:52:09 ID:od+mD8b50
     ∧阪∧
    <丶`∀´>    ∧京∧
    /     \   (    )
.__| |    .| |_ /      ヽ はぁ?
||\..∧奈∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ |   ∧兵∧
  /   ヽ お前頭大丈夫?\|   (    ) 何言ってんだこいつ
443西門豹:2010/02/28(日) 13:01:47 ID:wbOzXJNR0
山側のほうか・・・。
行きつけの海側のほうかと一瞬焦ったじゃないか。
444西門豹:2010/02/28(日) 13:07:46 ID:wbOzXJNR0
>>430
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/yakumu/onsen/teigi.htm

 地表に湧いて出てる必要はない。上記の条件にあった地下水を汲み上げて
沸かしている温泉が多数ある。平成に入って泉州方面に出来た温泉のほとんどが
そういうやつ。
445名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 14:06:02 ID:ldr0Twxu0

また大阪かw



446名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 14:20:24 ID:eK6gV3qo0
大阪はどこもこんなだろ
怒ることがおかしい。
447名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 14:21:26 ID:Ph4D/ouI0
トイレの水だろうが工業用水だろうがどーでもいいだろ?
大阪人なんて汚物そのものなんだから
むしろその水さんが汚れて可哀相
448名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 15:22:19 ID:gYt0NeIwP
そもそも温泉なんて汚いもんじゃん
温泉の中で放尿とかふつうやるだろ?
449名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 15:59:20 ID:/mrH3IIv0
大阪ならではのコリアンテイストなニュースですな
450名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:01:56 ID:Hi/ViVlSO

岸和田温泉「便所の湯」

451名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:11:28 ID:Om6i59wT0
トイレ用というか牛滝川の水だろ
そんなに汚いのかしらんが
452名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:16:36 ID:oBsg54Ir0
勝手に川の水を使用している段階でアウトだよ。
河川管理者の許可が必要なんだ。
453名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:28:31 ID:0XLa/lf60
>>452
このスレを読んでみれば分かることだが、
大阪人も日本の法律やルールくらい尊重するだろうと考えるのが間違い
彼らの基本認識は「なんで小日本のつまらん決まり守らなあかんねん」
つまり、在日と同じ視点で自らを「大コリアンの一員」と認識している
454名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:37:17 ID:LHAX/yk00
大阪叩きする奴ってなんで嘘と妄想を根拠に書くんだろ
よっぽど民度低いんだな
455名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 16:40:57 ID:Ls9t7E+uP

【社会】 路上タバコで過料2000円、踏み倒し続出
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266903673/l50

踏み倒し率

名古屋市     14%
岐阜市       14%
東京都千代田区 17〜18%
大阪市        2%
神戸市        7%
456名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 17:00:25 ID:wCnd8KlN0
しかたないだろ、大阪なんだから
457名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 17:04:02 ID:87MHW1gq0
メディアの力で大阪のイメージを貶めなければならない
458名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 17:05:32 ID:J7IOnIqj0
ピンク大学の近くか
あの辺り泉州らしくなくて高級だな
459名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 17:09:10 ID:I3XsYAK+0
消えてくれ 日本から。

大阪全部。
460名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 17:11:02 ID:JcEtOYbe0
また大阪か(笑)
461名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 17:12:11 ID:TwBEVShzP
使用した川の汚染度によるが、川沿いの露天風呂なんて普通に川の水を混ぜてるだろう。
飲料に使用したのなら問題だが。
462名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:17:02 ID:SY9RUg+90
「大阪のケンチャナヨ精神」ですか
463名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:18:45 ID:WTCHDFl50
大阪の新名所
「下水温泉」か
464名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:31:17 ID:F/DqW9nE0
おれんちもトイレに使う水を風呂に使うし飲料にも使う。
産経悪意のスレタイw
465名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:44:02 ID:wbe8La4W0
トイレにも使う水を風呂にも使うのは一般家庭でも普通だろ?
トイレで使った水ならイヤだが。
466名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 18:44:50 ID:6nsRomzO0
467名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:45:36 ID:a4NoVOb50
>>458
泉州らしいってどういうのが?

当たり前のように路上タバコしながら、ガーッ、ペ!とタン吐いて
「イキってんけ!!ビビってんけ!!」と
汚い言葉を大声で話しているだんじり男が集団で集っている状態のことなのか。
あの壮絶な下品風情が泉州らしい感じになるんだろうな。
468名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:46:44 ID:0yYTZZnP0
あーあ こりゃ潰れるな
469名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 19:57:40 ID:YvedxNl00
キチガイ?
470名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 20:05:07 ID:LHAX/yk00
一企業が犯したミスでも大阪なら全力で大阪叩きを始める2ちゃんねらー
スレタイには地名を大阪・岸和田と詳細に書き、とびっきり悪質なミスリードのスレタイに仕上げる

しかしどういうわけか、↓みたいに場所が神奈川だったりするとスレタイが【食】になる不思議

【食】売れ残りクリスマスケーキ、消費期限張り替え販売 プリンスホテル
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267168030/l50
471名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 20:57:06 ID:JJTsFC850
>>470
話題のすり替え乙
大阪人ってまるで朝鮮人みたいに屁理屈をこねるんだなw
472名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 20:58:38 ID:CdaH2SP50
薄汚い淀川の水を飲んでるからちょうどいいだろ
473名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 21:12:30 ID:KswC6huv0

 ・ミスは誰にでもあるわ、責める方がおかしいやろ =開き直り

 ・アホウ!お客はん誰も文句言うてへんやないか!=謝罪があった事実を無視

 ・便所で使う水かて飲めるんや!わしらは便所の水飲んどる!=屁理屈

 ・よそかてやっとるやないか!わしらが不正なことして何が悪いねん! ★←今ココ!
474名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 21:18:36 ID:Nnphwj7d0
工業用水を利用したスーパー銭湯なんてざらにあるだろ。
475名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 21:19:23 ID:lEZPNQRW0
大阪は大阪市北区とか吹田市とか東京っぽい場所もあるけど
岸和田はいかにも大阪って感じのとこだな
476名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 21:36:36 ID:dHXXnARD0
>>1

逆に考えるんだ。

温泉の水をトイレに使っていたと。
477ゲリラ:2010/02/28(日) 21:41:11 ID:hVr8252FO
さすが 大阪ですね 塩も混ぜて温泉に偽装してたらしい
478名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 21:43:32 ID:5eiY0a6J0
日本てどこでも温泉はでるもんな
479名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 21:45:31 ID:nk16/6cc0
もうこの施設は閉めろよ。
480名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 21:47:50 ID:nk16/6cc0
>>475
TVの観過ぎw
481名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 21:56:12 ID:UJqUfNb60
>>480
むしろテレビで流れるのは大阪市内ばっかじゃん
道頓堀とか通天閣とか
生活保護受給者とか悪いもの全てが大阪市に集中してるし大阪の悪いニュースはだいたい市内が絡んでる
堂島ロールの社長が在日だって知ったときは大阪にキタもミナミもないことを悟った

岸和田は大阪とはかけ離れたところだよ
井筒のせいで変なイメージ作られたけど
482名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 21:58:19 ID:tFsb/w2C0
秋田で入った、川の中に温泉が湧き出してるところは良かったなあ。
483名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 22:07:43 ID:5eiY0a6J0
岸和田は大阪というよりなんですかな、岸和田ですな。

いわゆる大阪にはキタ、ミナミ、河内、岸和田がありますな。
484名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 22:08:10 ID:mYfhSzOs0
大阪ってモラルないな
485名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 22:12:59 ID:za1Uvm/XO
>>475
中央区の官庁街とか
大阪城周辺ぐらいしか
東京の風は感じないなぁ
府下は、バリバリ大阪ってイメージだし。
486名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 22:14:17 ID:5eiY0a6J0
北摂は雰囲気あるよ。
487名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 22:23:13 ID:9+hqfGIT0
ここ岸和田つっても河内長野みたいなもんだよ
488名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 22:25:02 ID:5eiY0a6J0
山のほうか。岸和田の。蛍とかとんでるとこだろ?
489名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 23:25:50 ID:qVYtGT6P0
近くにゴルフ場のあるとこじゃないのか
川の水大丈夫なの?
490名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 00:14:21 ID:6vG77Wuw0
>>489
大阪独特のケンなんとか精神でクリアってことでしょ
自分らに好都合な時だけ「細かいことは気にするな」、と
491名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 00:25:12 ID:CXLr83oD0
 +     :.     .  +.. +     :.   .  ..   
  .    : ..    +  .. .  .    : ..
  .. :..      __  ..    .. :..   . 
  .    +   |: |      .    + 
          |: |   .:       
      .(二二X二二O     さよなら、
          |: |    ..:+    大阪民国・・・・・・・・
     ∧∧ |: |    . .
     /⌒ヽ),_|; |,_,,  
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""" """
492名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 00:28:48 ID:9Ou5Z0XL0
確かに、張り紙だけでは何が起きたのか分からないなw
493名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 01:14:26 ID:qRkYt2eV0
鮮人みてえな真似しやがって
494名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 01:26:56 ID:exWL5nSM0
大阪だからな
495名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 01:28:52 ID:nRwmv8NG0
さすが岸和田w
496名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 01:40:53 ID:DF1AYfJR0
>>455
>違反者に 2000円の過料を科している名古屋市で、違反者の14%に
>あたる2343人が未納のままとなっていることがわかった。

 >「現金の持ち合わせがない」として後納を約束しながら支払わない人たち
>で、このうち1612人は督促状が「あて先不明」で戻ってきたという。
>一方、過料が1000円の大阪市の未納者は2%程度で、名古屋市は違反
>者に対し、一層の徴収強化に努めるとしている。

大阪市の過料が、名古屋市や東京都の半額の1000円である点が味噌だな。
497名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:33:13 ID:gycdMxjo0
>トイレにも使う水を風呂にも使うのは一般家庭でも普通だろ?
>トイレで使った水ならイヤだが。
大阪以外の一般家庭では飲用水を風呂・トイレで使用するが
大阪の一般家庭ではトイレ用の水を風呂で使うということだろ

上水道は飲用と工業用の二つあるのは知ってたが
大阪では工業用、トイレ用ののふたつか
トイレ用ってのを初めて知ったわ
498名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:33:26 ID:UwszW0YF0
日本のマスコミが全く報道しないから知らない人多いと思うが、・・・・原因は↓だと思う。
他ならぬ連中が認めてる。

100年汚染 有害重金属 韓国の不法投棄と日本海

問題海域の海水水質よりさらに深刻なのは、海底の堆積(たいせき)物だ。
海洋研究院によると、91年から昨年までの17年間で、東海「丁」海域に捨てられた
廃棄物の総量は2352万3000トン。15トントラックに換算すれば 157万台分の廃棄物が
これまで海底に沈み、海水で薄められ海中を漂っていたことになる。

問題は、こうした廃棄物の中に鉛・カドミウム・水銀といった人体や生態系に致命的な
影響をもたらす有害重金属が大量に含まれていることだ。

米海洋大気庁(NOAA)によると、こうした有害重金属は堆積物1キログラム当たり
数十ミリグラム含まれていても生態系に深刻な影響をもたらすという。
海洋研究院の関係者は「この16年間、東海“丁”海域だけで4万2800トンの重金属が
海底に沈み、プランクトンや魚の体内に入っていたと推定される。将来の生態系にどの
ような影響をもたらすか、見当がつかないほど」と語った。

汚染された廃棄物投棄海域を元に戻すには、どれほどの時間がかかるのだろうか。
慶尚北道浦項から東へ125キロ離れた東海「丙」海域(総面積3700平方キロ)について、
海洋研究院が「環境復元の妥当性」を調査したところ、今後廃棄物を投棄しないとしても、
元通りの状態になるには最低100年以上かかるという見通しが発表された。

http://sakura0501.at.webry.info/201001/article_2.html
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9561635

499名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:40:29 ID:qWowEQ+x0
>>497
ニュースの中で、乗用車にのった初老のご夫婦が
「まあ、こんなこと、よくあることでっしゃろう」ってニコニコしながらインタビューに答えていた。
>>126さんが既にカキコ
500名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:46:07 ID:x0dkovFN0

 だって大阪だもの

 みつを
501名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:50:43 ID:eDSjcY30O
川の水を引き込むとか大阪らしいなw
502名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 03:32:33 ID:1rVJQFJx0
>>391
話作るにもひどすぎるわ
503名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 03:48:57 ID:dN205bX90
インチキやっといてごまかしで取り繕おうとする姿勢がいただけない
張り紙を見た客が怒って当たり前だな
504名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 08:47:08 ID:xZydqmg50
ハングクすげー
505名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 08:49:24 ID:8GyLR8JV0
大阪行くにはバングラデシュに行くぐらいの覚悟がないとダメみたいだな
506名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 08:49:58 ID:UvY66V+AO
イオンの死体水に比べたらたいしたことないやん
507名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 08:54:42 ID:CFzRpIXZ0
上に何の民家もない上流の、飲める水だっつーの。

悪意に満ちたマスゴミ報道に怒れ。
毎日の変態報道も報じないマスゴミに怒れ。

508名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 08:57:37 ID:6tEe1svwO
>>391
大阪ってスゴいね
509名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 08:57:47 ID:9PvHeDmkP
>>18
韓国の場合は便所の水どころか、
便所に排泄するはずのものを飲料水として客にだすからな
510名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 10:54:56 ID:YJl4BXnh0
自分らの働いた悪事は棚に上げて「悪意に満ちたマスゴミ」
まるで韓国人みたいですなw
511名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 10:55:55 ID:w5C4dcq90
温泉より川の水の方が効能あったりして
512名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 10:55:57 ID:bYCM/VMg0
金出して便所水かよ・・・
513名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 10:58:05 ID:L5Qjdn1uO
さすが岸和田としかw
スレタイからして突っ込ませる気満々ww
514名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 10:58:30 ID:jEMHh0CG0
便所温泉
515名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:12:33 ID:nThnw9+90
在日御用達の宿なら問題ない。かえって喜ぶよ。
516名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:13:48 ID:6IJMMmOF0
トイレの排水じゃないんだからいいじゃん
517名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:26:30 ID:nzfuqGDq0
断言は出来ないけど、これ、温泉法違反の可能性もあるんじゃないの?
518名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 11:59:47 ID:wSphaNqM0
マスゴミwww
また恣意的な書き方してるな
519名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:02:02 ID:wSphaNqM0
ちなみにうちではトイレ用に使ってる水で洗濯も調理もすべてまかなっています
産経流に書けばこうなるけど。
520名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:03:19 ID:fy0uCGv10
ほとんどの大阪人は「わしがルールブックや」という考えで生きている
だから他人の迷惑顧みず・社会の法律尊重せずで金儲けに走る
温泉法なんか一切無視してやってたんだろう
521名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:04:25 ID:A6l8Wm1J0
ポンプを直せばいいだけなのに。
522名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:06:38 ID:imdLuZ3s0
また大阪か。
523名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:07:23 ID:fxN7hG4d0
>>1
岸和田か。
在日+鮮人はうんこ好き

ん、トイレ用。日常の風景だろ。
524名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:08:09 ID:zBQ1zGtj0
何で事件が発覚して旅館側も謝罪してるのに、
大阪ではこれが普通とか、ルールブックとか言うんだろう
ネットだからといってこういう出鱈目な書き込みを平気でできる人間ってとんでもなくエラがはって釣り目だと思う
525名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:11:03 ID:8ktQw8Jw0
山奥岸和田村ですからいいのですよ。
都市部の川で直接水いれてもいいなぁと思うのは静岡の柿田川くらいかな。
526名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:11:50 ID:TZsNuAQt0
ぁゃιぃ
527名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:15:11 ID:/HmBz5oZ0
てか、この手の温泉施設って大体インチキだろ?
まともな温泉入りたかったら横着しないで山奥まで行けっての。
528名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:16:52 ID:VyJn+w/o0
ここでいうお詫びって、何がしかの改善をするってこと?
それとも、知らせてなかったことについてのお詫び?
529名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:20:07 ID:Y0QB+fbT0
日本の中の朝鮮地方である大阪では
特別、不思議でもなんでもないだろ。
日常の風景だ。

大阪人は、竹筒に入れた清酒や焼酎を、
くみ取り式トイレや肥溜めに半年漬け込んだものを
薬用酒として飲んでるらしいし。
530名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:25:22 ID:MF+9hJvb0
いつもどおりの大阪ですね
531名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:34:22 ID:GwVnQt7Z0
>>528      _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::524:::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(::: (::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)             
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::)    ちっ、うっさいわ
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |    反省してま〜す  ペッ
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |                   
      |  | .|  |  .|__/.  |  | |  |
      |  | ヽ |  ./ ヽ  | / |  |   
      |  |  ヽ|  .|阪 |  |/  |  |    あぁ〜ん!?  
      |  |.   |  |  |  |   |  |
       |_|___./  ヽ_./   ヽ__|_|    あぁ〜ん!?やでぇ
      .(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|   
532萬田銀次郎:2010/03/01(月) 12:53:12 ID:GoOhpeE20
日本の痰壷
大阪らしい話やな
533名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 12:55:58 ID:WUTCQROz0
>>517
ざっと調べた限りでは今回の件で抵触することはないだろう。

今回の件で温泉側の義務として関係ありそうなのは、温泉に対する加水の表示義務だが、どんな水を加えているかを表示するのは義務ではない。
もともと井戸水を加えていたわけだから、加水している旨は表示していたはず。

一応、どんな水を加水しているのか(井戸水か川の水か水道水か)は環境省の指導では「掲示することが望ましい」とされているが、義務ではないようだ。
534名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 17:57:09 ID:X4Ci+sRq0
>>524
> 何で事件が発覚して旅館側も謝罪
ばれなかったら
謝罪もなしだろ。
そこが問題なんだよ。あー、ばれたか、みたいに見えるよ。
535名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 06:14:08 ID:65/vOGpW0
ばれなきゃ何やってもいい が常態化してるから感覚が麻痺してるんだろうな
536名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 06:31:30 ID:kQB8wNRg0
大阪人の職業倫理なんて所詮こんなもん
日本の劣化は関西圏から始まる
537名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 06:33:29 ID:bSyeEnyH0
トイレ用って別にトイレに使う水ってことで、朝鮮名物ウンコ水じゃねえんだし。
538名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 06:42:40 ID:sPUCFHr50
岸和田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
539名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 08:19:07 ID:/d9a1D670
川の水使ってたってことだろ
わざわざトイレ用と書くとすごい汚い水に印象操作されるな
540名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:06:20 ID:OX7Czon+0
便所温泉ワロタw
541名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:09:40 ID:YcYtp+Ch0
別にええやんw
542名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:10:35 ID:Q0Is41eI0
韓国人なら喜ぶかな?と思ったがそうでもないのか
ただの飲み水に適さない水ぐらいか
543名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:11:57 ID:KV7zwtny0
牛の糞尿が入ってそうなネーミングだな。
544名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:36:12 ID:RtqsnWSY0
金払って便所湯に入るのかw

岸和田www
545名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:38:23 ID:GiiGAiYwP


汚水の街大阪(笑)で温泉とか笑えるwww


546名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:04:31 ID:W71WQyVd0
まさに大阪だな
547名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:56:37 ID:OFMBXN+8O

大阪
川の水をトイレに使ったり温泉に使ったりする施設が発覚

東京
トイレの水を川に垂れ流す施設が相次いで発覚


いい勝負だね
548名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:03:34 ID:jZiLIhGmO
気持ちええわぁ〜
549 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/04(木) 07:04:31 ID:aX6dOj720
      r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) ファッビョーン!!
         l l
 カタカタ ∧阪∧
     <`Д´# > よそでも悪いことやっとるやん!
   _| ̄ ̄||_)_  わしらが便所温泉造って何が悪いねん!
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| .
550名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:05:51 ID:rttPtYm+O
大阪人は便所の水で風呂入るのがお似合いだよ
551名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:06:13 ID:sGOpSgon0
うらやまけしからんスレかと思ったら・・・けしからん。
552名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:41:15 ID:DXp2CXtC0
裁判員裁判招致(凶悪事件が裁判員裁判になる)率
大阪 3545人に1人

東京 5092人に1人 神奈川 7545人に1人 愛知 4644人に1人
埼玉 6559人に1人 千葉 3640人に1人

凶悪事件は東京の1.5倍!!!
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/news/1239485481

大阪人のコンプレックス捏造コピペデータwwwwwwはこれ↓↓

●治安も最悪の東京
◇110番受理件数/人口1000人当たりの件数
東京都
125万4424件(1年間に換算すると、約137万件)/111,3件
神奈川県
72万9439件(1年間に換算すると、約80万件)/92,1件
大阪府
69万4901件(1年間に換算すると、約76万件)/86,2件
愛知県
64万8274件/90,1件
埼玉県
57万6273件/82,0件
千葉県
約49万件/81,3件
553名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:22:11 ID:Ck/X1rxM0
これはひどいw
554名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:44:45 ID:PVCyZGff0
大阪だとなんか納得してしまう
555名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 12:45:41 ID:uDaBUnOSO
>>548
吹いたわwww
556名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 13:41:42 ID:o7MXFstG0
この間、草津の大露天浴場に行ったら湯口は川の水だったよ。
草津の湯温が高いのは知っているが、あれも抗議するべきだったか。
で、その下流では川が温泉みたいな熱さだった。
557名無しさん@十周年
>>539
悪意のあるニュース、牛滝川の最上流で水遊びや泳いだりできるところだよ。
それに河原を掘って温泉(川湯温泉−和歌山県)とか、川から水を引いているところは
いくらでもあるだろ。

川の水をトイレの水と誤解を与える記述は、悪意があるとしかいえない。

だいたい、お前らの家でもトイレに使う水を飲用に使ってるだろ。