【国際】進むメディア規制 ネット・映画など対象 - インドネシア
インドネシア政府が、インターネットや書籍、映画などのメディアに対する表現規制に乗り出した。
同国ではスハルト独裁政権時の厳しいメディア規制への反省から、民主化後は表現の自由が
重んじられてきただけに、「時代が逆戻りしたのか」との批判が上がっている。
情報通信省が先週、「電子犯罪を防ぐため」としてインターネット上の表現を規制する方針を発表。
大手紙コンパスが17日に報じた規制案によると、対象はポルノやギャンブル、他人への
蔑視(べっし)、虚偽のニュース、恐喝、個人のプライバシーなど多岐に及ぶ。
サイトに書き込みをした者ではなく、サイトの管理者が罪に問われるため、ブロガーらは
「管理者がすべての表現に責任を負うのは不可能。政府が好ましくないと思うサイトを
締め出す意図がある」と反発している。
政府は昨年末には、スハルト氏が1960年代に政権を掌握した過程や、パプア地域の独立問題などを
テーマにした5冊の書籍を発禁処分にした。さらに、汚職や宗教、歴史などを扱う
約20冊を「反政府的だ」として、処分を検討しているという。
また、インドネシアが75年に東ティモールに侵攻した際に、オーストラリアのテレビ取材班が
何者かに殺害された実話を描き、豪州で高く評価された映画の国内での上映を禁止した。
著作が発禁処分になった作家の一人は「98年の民主化以降、インドネシアが大きく前進させた
民主化に対する大きな仕打ちだ」とジャカルタ・ポスト紙に寄稿し、政府の姿勢を批判した。
メディア規制の動きは、民主化の進展で人権NGOやブロガーなどの社会への影響力が
増すなか、軍部や警察、イスラム保守勢力などが巻き返しを図っていることが背景に
あるとみられている。
*+*+ asahi.com 2010/02/27[10:11:41] +*+*
http://www.asahi.com/international/update/0219/TKY201002190382.html
2 :
名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:13:43 ID:tBdw8OYi0
インドネシア人だけど
日本人ウザいな
3 :
名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:14:57 ID:bAZzZRCf0
日本も人権擁護法とか児童ポルノ規制とかブロッキングとかでそうなる
4 :
名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:17:19 ID:Z8euZZFhP
日本もそろそろヤバイな
あれ?
2ちゃんってここにサーバーあるんじゃなかったっけ?
ひょっとして規制対象?
インドネシアはオランダに統一される前はバラバラだったらしいからなぁ
まとめるのに一苦労と聞く
8 :
元昭:2010/02/27(土) 10:22:13 ID:p97zcYDM0
日本も政治家や官僚の悪事がネットでばらされるようになり
慌ててネット規制を叫ぶようになった。
表現や言論の自由を奪えばどんな社会になっていくのか
分かっているのか?小役人どもは
10 :
名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 10:25:50 ID:rxWW0l3q0
近くに日本もこうなる
いや、日本は規制する前に、日本自体が終わるからww
財政破綻したら、何もできませんよ
12 :
名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 13:23:13 ID:R5lgFoaW0
>>3 俺都民だけど東京都はマジで一度氏ぬべきだと思う
不況に強いといわれてきたオタク産業も、流石に最近は翳りがみえてるからな
ここに妙な表現規制なんて冷水ぶっかけたら
作家・企業、それが養ってる子供たちが路頭に迷う
作家やその手の社員は、まったく潰しきかねーからな
15 :
名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 03:21:29 ID:BaaaNHkD0
どこも中世に逆戻りか
16 :
名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 03:23:14 ID:i7ft7pwOP
イスラムの中では緩い方なんだけどね。
こういうのは基本的に放置でいいんだよね
下手に締め付けると、アンダーグランド化して余計に厄介になるから
ゲリラ戦が最悪なのは歴史も証明してるしな
表で堂々とやってもらう方が寧ろ取り締まる側は楽
チェックだけして泳がしておけばいいだけなんだから
余程の事がない限り、危険な事に至る奴はいないしな
日本だと
18 :
名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 07:11:20 ID:xQAn4R5l0
2ちゃんねるも、いつの間にか、財務省の管轄下におかれているよな。
19 :
名無しさん@十周年:
PPTVとかどうよw
俺は英語も中国語もだめだから用無しだがw
アバターとかイングローリアスとか第9地区とか
垂れ流しすぎだぞ!シナチクwww