【グルメ】カレーをぐちゃぐちゃに混ぜて食べる彼氏に不満! 母「彼のカレーの食べ方には驚いたね」 ★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんφ ★
女性の不満や悩みが綴られているサイト『発言小町』に彼氏に対する不満が書かれているので紹介したい。
その彼氏のカレーの食べ方に不満があるとしている。その驚くべき彼氏のカレーの食べ方とは……。

彼が食べる前にカレーを皿の中で全部ぐちゃぐちゃにしたのです!!

と、カレーのルーとライスを混ぜたことに対して驚いている様子だ。それを見ていた母親も「彼のカレーの食べ方には
驚いたね」と後日漏らしていたという。少し大げさかもしれないがこれが切っ掛けで離婚になるのではと不安になって
いるのだろうか。確かに音を立てて食べたり食べながら話をしたりするのはマナーとしてどうかと思うが、カレーを混
ぜるのは特に問題ないようにも思えるが。そんな彼女の悩みに対するコメントは……。

・私はカレーをまぜては食べませんが、まぜて食べている人を見ても別に違和感は持ちません。
・混ぜて食べる方が、美味しい感じがする。
・結婚したらカレーどころじゃありませんよ 笑。

と、結婚前にカレーごときで心配している彼女に対してそのものを心配している方も居るようだ。確かに結婚すれば
もっと多くのことがぶつかりあい、カレーの食べ方なんか些細なことになるだろう。

ちなみにガジェット通信無類のカレー好きを誇る私は混ぜない派だが、男性は結構混ぜる人が多いらしい。
その理由としては、ライスやルーだけが余るのが嫌なので均等に食べたいとか。その気持ちわかるぞ!
そもそもカレーを混ぜる=マナー違反なの? 汚くともなんともないのだが。

http://getnews.jp/archives/49103
http://getnews.jp/img/archives/001111.jpg
http://blog-imgs-40-origin.fc2.com/a/r/e/aresoku/chosun.jpg

【グルメ】カレーをぐちゃぐちゃに混ぜて食べる彼氏に不満! 母「彼のカレーの食べ方には驚いたね」 ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267194376/
2名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:31:53 ID:ykA2Kb3e0
2
3名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:34:22 ID:nEgQi+ET0

稚拙な価値観を他人に押し付けないで、
大らかに生きましょうよ。
4名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:35:08 ID:7CHQLavo0
混ぜないほうが白米の粒が立っていて日本人として正解だと思う、寿司と同じ
5名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:35:50 ID:P+S32dZc0
そういえばそういう食べ方もあったな。
6名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:36:16 ID:3j4NV+/U0
混ぜるやつは危険。
民度が低いw
人間じゃないww
死ねよwwwww
7名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:36:20 ID:2cWFy3ly0
オレも混ぜないな。
なんか見栄えが悪い。

味は変わらんのだろうが。
8名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:36:30 ID:ios+AeT00
   私女だけど彼氏の財布がマジックテープ式だった 死にたい。。


     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
9名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:36:33 ID:zNakGv4f0
まだやりますか?
もー結論だしますが、
育ちですから。
それ以上言いようがない。
カチャカチャ混ぜ混ぜ
人前でできるのは…。
知らんがな。
10名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:36:38 ID:3BIyONd00
混ぜたいなら一口ずつ食べる直前に。
11名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:36:49 ID:nEgQi+ET0
>>4

良い趣味だと思う。
でも、色々な人が居るよね。
12名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:38:03 ID:2kWilB6Q0
どっちだっていいけど、いちいちネットに載せるこの女の精神構造が嫌い
載せたところでどうなんの?
13名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:38:24 ID:0gBJX6La0
発言小町or知恵袋or毒女通信 × ガジェットorJカス =ねらーが伸ばしたくなるスレw
14名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:38:55 ID:P+S32dZc0
カレーは混ぜない派が圧倒的だろうけど
マーボ豆腐はご飯と混ぜる派が結構いね。食通ぶったひとに多かったりする。
15名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:39:11 ID:Se00wrgeP
朝鮮食いって言うから問題なのか・・・
だったら韓流って言い直せばいい
16名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:39:17 ID:oT2IP17k0
混ぜると味のコントラストがなくなるのぉ・・
好みの味をアレンジしつつ食べるのが
最後まで美味しく食べる方法かと
あたしゃ〜そう思うんだがのぅ
17名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:39:21 ID:nEgQi+ET0
>>9

ん〜、どんな育ちなの?
自分が見聞きしたマナーなるものに、カレーのマナーの
有ったのかね?
人様の価値観借りるより、許容出来る人間の大きさが
大事だと思うが。
18名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:39:50 ID:9yS7d1/y0
羊頭狗肉だね
19名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:40:00 ID:i5Wl2O320
オレの経験上、グチャまぜして食う奴には
わがままが多い。
20名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:40:06 ID:cxoIzAmN0
朝鮮では普通
21名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:40:22 ID:PUbNAjhd0
混ぜるんだったら最初からドライカレー食え
22名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:40:50 ID:SViFWnHC0
「カレーの本場インドだと混ぜて喰べるんですよー」
と言ってから喰ったら問題無かったのにな

どう食べるか知らんけど
23名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:42:47 ID:1nbjPTOU0
一事が万事
たかがカレーだが程度の低さが伺える
24名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:43:00 ID:Se00wrgeP
>>13

×発言小町or知恵袋or毒女通信 × ガジェットorJカス
○朝鮮ネタ≒発言小町or知恵袋or毒女通信 × ガジェットorJカス
25名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:43:12 ID:st7R5Tsu0
腹減ったなぁ…

マジでカレー食いたい。
26名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:43:53 ID:l+qU8Ohx0
>>14
>カレーは混ぜない派が圧倒的だろうけど

そんな事ないだろw
混ぜない奴の方が俺はあまり見ない

そもそもカレーのルーツはインドカレーな訳で、
手でぐちゃぐちゃに混ぜて食べるんだぜ?
むしろ混ぜない方がマナー違反。
27名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:44:22 ID:p2Z6apC00
帝国ホテルの料理長だった村上 信夫さんが言ってたけど、
家柄の高い人(元華族とか)の方が、カレーライスを食べる時、
平気でかき混ぜて食べてるとか言ってたな w
一般庶民の方が妙に気取って、そんな食べ方したらウンタラカンタラと
口やかましかったそうだ。
まあ俺はグチャグチャ混ぜて食べるの好きじゃないが、
(米の味が味わえなくなるから)
食べ方はそれぞれで良いんじゃないの?
下層階級ほど無意味な気取り方するらしいよ ww
28名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:44:39 ID:9Jaii/JT0
インド人なんかは混ぜるらしいねw
おれは混ぜない(^o^)
小学生の頃、納豆を混ぜなかったら父親が無理やり混ぜたwww
俺はそれを7時間食べなかったw昼も過ぎ、夕食になっても食べなかった
じっと食卓に座ったままだった
親もあきれて夕食を出した
勝手に混ぜるなよ、、、
29名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:44:40 ID:IYi3WhUC0
いやまあ、平和で何より
30名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:45:49 ID:Se00wrgeP
>>26

混ぜる≠ぐちゃぐちゃに混ぜる

だからな

>>1で問題になってるのは
「ぐちゃぐちゃに混ぜる」だ
31名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:46:04 ID:CQO/0NZIP
>>26
混ぜる奴なんかちっちゃな子供以外で見たことねーよ
どこに住んでるんだお前?
32名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:46:28 ID:1qng3L/z0
>>3
世間はおおらかに見てくれない。客の前で朝鮮人みたいにまじぇまじぇしたら一発でアウト。
まともな社会人になったら分かるよ。
33名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:47:20 ID:kUaiESeZ0
一人で食ってるときくらい
グチャグチャ マジェマジェしてもいいじゃない><
34名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:47:31 ID:XguCUC6x0
親に倣うだろうし地方色とかもあるんでないの?
元々の作法もよくわからんし

てか民度ってw
35名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:47:41 ID:TFcNmA7d0
在日だったんだろ
36名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:48:00 ID:osoyjPGc0
一口ごとに食べるぶんだけかき混ぜるんでしょ
37名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:48:37 ID:Se00wrgeP
>>33
彼女の母親の前で披露するなよ
って話だからな

38名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:49:59 ID:9yS7d1/y0
>>20
あっちはそうなんだ。
靴の先がちょっと違うだけかと思ったが、食に対する美意識も違うんだな。
39名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:50:23 ID:zNakGv4f0
>>17
えーっと、
カレーをおいしく食べるには、
まず「さじ」(スプーン)で
ワシワシ混ぜて食べるのが
一番である。
言うがよし。
でも、これって…。
TPOってあるでしょ。
それを教えてもらってないってのは
いかがかなってだけです。
自由軒のカレー真似て
混ぜ混ぜカレーしますよ、
でも彼女の母さんの前では
できないよ。
40名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:50:40 ID:eywQL5FY0
子供の頃から混ぜたことねーけどな
われながら食い方は汚いが、別に上品下品の問題じゃなく
そんな事、子供にしても大人にしてもどこの時点で覚えるんだ?
41名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:50:41 ID:nEgQi+ET0
>>32

とっくの昔に社会人に成ってるが、大らかに他人を見れない奴は
評価出来無いよ。
自説に拘るバカは、応用が利かない。
42名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:51:31 ID:DNh7PaQV0
ご飯が糊状になるまで混ぜるとかだったら
ちょっと嫌だな
43名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:51:37 ID:CQO/0NZIP
>>36
>>1の画像みたいなことじゃね
http://blog-imgs-40-origin.fc2.com/a/r/e/aresoku/chosun.jpg

ほとんどゲ○かウ○コだな
食べ物に見えん

> 一口ごとに食べるぶんだけかき混ぜる
それなら彼女の母親も驚かんだろ
44名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:52:17 ID:g7OQ5/Kz0
正直食文化の違いとかまで持ち出してまでムキになる話なのかとも思う
45名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:52:24 ID:1qng3L/z0
>>3
客に説教垂れるんか? お前は
46名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:52:57 ID:abmaZArR0
結婚の話まで出ているのに彼にこの件について話をしていないのが問題

普通ならカレー混ぜだした時点で一言あるはず
その場でが無理なら2人きりの時にでも話せばいい
それをネットに書き込むとかどう考えても結婚を考えてる間柄とは思われない

また、彼の方も家族と同席の時にカレーを混ぜる行為が失礼に当たらないか?
を考えられないのも問題だと思う

個人的にはカレーを混ぜて食べるというのは本格的なインドカレー(とろみが無く具も細かい)
ならば混ぜて食べるのが正式な食べ方なので問題が無いが
普通の家庭のカレーと思われるのでこの食べ方はどうかと思う

※日本米と違いインディカ米なので混ぜて食べた方が美味しい
逆に日本米をカレーと混ぜると米が水分を吸ってしまいまずくなる

思うに彼はめちゃめちゃの金持ちのボンボンかとんでもないDQN家庭の2格
前者なら言えば分かるが後者なら・・・
47名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:53:11 ID:vzMIsb1E0
混ぜると味しなくなるじゃん
ワサビ醤油と同じで
口に運ぶ度にちょこちょこ掬う方が美味いぞ
48名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:53:11 ID:qTe7OL+J0
    +      ∧___∧    +
      +  / ⌒  ⌒  \ +
    チェゴ━/  \    ./  \━━━━!!!!  まじぇまじぇするのは、ウリナラ文化ニダ
    +  / ::::::⌒(__人__)⌒:::::  \  +
       \ \   トェェェイ  /  /
     +.  \ \  `ー'´/   /    +
49名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:53:20 ID:nEgQi+ET0

腐れ朝鮮人が、行儀よくステーキ喰えたら其の喰い方を
捨てるのか?
混ぜる食べ方が、朝鮮人が偶々遣ってたとしても、其れと
比較する意味は無いだろ。
和食にもませる食事はあるのだから。
50名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:53:51 ID:CQO/0NZIP
>>41
こんなウ○コかカレーかわからんようにして目の前で食われたら気分悪いわ
おおらかに見るとかそういう問題じゃねーよ
国母の服装とは次元が違うわ
51名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:54:07 ID:ICouRtHT0
 うちは父一人、娘一人の二人暮らしでした。
父は再婚もせずに私を育ててくれましたが、
やはり男性でしたし、相手が欲しかったようで、
中学二年の頃から、私が毎晩父の相手をしていました。

 最初はよくわからなかったのですが、父が優しく 手ほどきをしてくれて、
大好きな父が相手でしたから、私も嬉しくて、素直な気持ちで毎晩相手をしていました。
父はとても上手で、いろんな角度から私を攻めてきました。
二人で時間を忘れて朝まで続けてしまったこともあります。

 そんな父もすでに亡くなり、今では母親となった私は当時のことを思い出しながら、
夫だけではなく中学生になった息子も相手にしています。

 夫と息子がしているのを見るのも好きです。
夫が一番弱いですね。息子はけっこう強いです。

ちなみに将棋の話です。
52名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:54:12 ID:cYgrvLD20
ルーが足らなくなり、ご飯だけになるからなー。
53名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:54:37 ID:wrONgiSZ0
これはちょっと無理かもしれない
この手の話題で書き手に共感するのは初めてだ
54名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:54:42 ID:5O9UbEZ80
自由軒流だったんだろ
http://www.jiyuken.co.jp/curry/index.html
55名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:55:12 ID:1qng3L/z0
>>41
客に説教垂れるんか? お前は。 
自分の価値観にあう客だけを選んでビジネスできるほど世の中甘くないんだよ
56名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:55:13 ID:gdCLAduC0
カップアイスをぐるぐるとかき混ぜて食べている人ならいたな
なんでもソフトクリームみたいな食感になるらしい
57名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:55:30 ID:K0DzVwPb0
チョンか……
58 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 02:55:54 ID:itd0s9ZQ0 BE:97848656-2BP(4444)
五社英雄がカレーをグチャ混ぜにして食ってたら勝新太郎が「そんな汚い食い方すんな」って注意した。
「映画のことならともかく、食い方にまで文句つけるな!」」ってキレて大喧嘩になったらしい。
59名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:55:58 ID:nEgQi+ET0
>>39

お前の食べ方は分かった。
それ以外は全て下品なのか?

>>50

ガキの意見はどうでも良いから。
60名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:56:09 ID:eywQL5FY0
>>53
心の中で「うぇっこいつ無理」と思うのは同意だな
ただ、自分のバカ棚に上げてあの論調で毒づく姿勢はどうかと思わないか?
61名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:56:24 ID:vzMIsb1E0
>>52
ラッキョウや福神漬けがある
62名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:57:09 ID:eNbGq+EuP
混ぜてもいいけど人の目のあるところでは少々汚く映るんだよな。
しかしカレ−論争は良く伸びる
味噌汁論争並みの伝統があるな
63名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:57:35 ID:wNYnGlh+0
小学校の頃は混ぜてたなぁ
今思えば何であんな汚い事してたのか理解できん
64名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:58:54 ID:Se00wrgeP
>>60
自分の母親の前で
大恥かかされたからでしょ
65名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:59:23 ID:1qng3L/z0
>>46
20歳超えてマナーをわきまえない男となんかとは早く別れたほうがいいよ。
どうせ直らないんだから。話すだけ無駄
66名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 02:59:36 ID:nEgQi+ET0
>>55

どうしてそんなに頭悪いんだ???
もう一度、レス読み直せ。
67名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:00:00 ID:KupJD3uE0
どうみても、朝鮮式喰いかただな。
つまり知性が低いわけだw
68名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:00:32 ID:DaiFN+u90
>>1
>カレーを混ぜるのは特に問題ないようにも思えるが。
問題アリ過ぎだろ。

>混ぜて食べる方が、美味しい感じがする。
いや不味そうだし。

>男性は結構混ぜる人が多いらしい。
そんな下品な男を、男の俺でもお目に掛った事が無い。

>汚くともなんともないのだが。
こんな価値観の人間とは、結婚処か同居も嫌だ。
69名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:00:37 ID:+fN13/b50
俺は純粋な在日日本人なんだが、まぜるよ。
混ぜたほうがうまいと思うんだが・・・・

そういえば、そのことを思いっきり指摘した♀がいたな。
瞬間、殺意か涌いた記憶がある。

人の食べ方には、イロイロ思うのはいいが口に出すのは注意しとけよ。マジで。
70名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:00:40 ID:eywQL5FY0
>>64
キレるのはわかる、それは自由だ
しかしその報復にXXという行動に出て当然みたいな論調はどうだろうな
少なくとも同意しかねる
71名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:00:53 ID:osoyjPGc0
つか、総じて男の人の食べ方って雑だよね(´・ω・`)
なんか一緒に食べたくないって感じるときがあるけど
そういう人って、割と彼女を連れてたり……
72名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:00:55 ID:1MB7Rnoc0
インド人は100%混ぜて喰うじゃん、
なら、その食べ方が正解。
73名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:01:23 ID:E98kT/az0
混ぜるのはチョンだけ
74名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:01:49 ID:nEgQi+ET0
>>67
> どうみても、朝鮮式喰いかただな。
> つまり知性が低いわけだw

全く朝鮮人は知性低いよな、お前の言う通り
朝鮮人は畜生みたいな存在だ。
75名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:02:05 ID:1qng3L/z0
>>66
世の中にはスタンダードってものがあるんだよ。
朝鮮人にはわからんかもしれんが
76名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:02:09 ID:zNakGv4f0
>>59
下品どうか知りません。
家の外で混ぜ混ぜしたこと
ありませんから。
でもお外では出来ないなー。
混ぜ混ぜ。
77名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:02:39 ID:0gBJX6La0
イギリスに留学してた時、学生寮の同じフロアの
日本人の女の子が夕食にカレーを作ってみんなにふるまった
んだが、イギリス人もドイツ人もロシア人もギリシア人も
スペイン人も韓国人もみんな混ぜてから食い出した。
中国人と、俺も含む日本人だけ混ぜてなかった。
78名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:02:45 ID:CqSBM/4L0
”彼のカレー”って言いたかっただけだろ!!!
79 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 03:02:52 ID:itd0s9ZQ0 BE:146772195-2BP(4444)
>>72
全体を一気に混ぜたりしないでしょ?
食う分だけチビチビ混ぜる分には問題無いんじゃね?
80名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:03:20 ID:gdTzyqyX0
一人で家で食う時なら構わんが、人前でやるのはダメって話だろ
クチャ食いや食器カチャカチャと同じ

「周りの目なんか関係ない、自分が美味しく食べれるのが一番」
なんて考えは論外
81名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:03:20 ID:5O9UbEZ80
>>72
あいつらは素手
混ぜないと掴めない
82名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:04:34 ID:Se00wrgeP
>>72
インド風キーマカレーや
チキンカレーの話なんかしてない

日本の食卓で食べるカレーライスの話

逆に日本風ビーフカレーを
インド人の料理人に作れなんて言ったら
殺されても文句は言えないよ
83名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:04:42 ID:1qng3L/z0
>>80
「周りの目なんか関係ない、自分が美味しく食べれるのが一番」 < それ朝鮮式
84名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:05:04 ID:nEgQi+ET0
>>75

ID:1qng3L/z0

話がドンドン摩り替るし、バカ相手するのやだから、
一人で遣ってろ!
何がスタンダードだボケ!
85名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:05:11 ID:CQO/0NZIP
ID:nEgQi+ET0
こいつが日本人じゃないことはわかった
86名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:05:41 ID:vpaqhUhyO
混ぜないで食べたほうが食べ終わった後の皿が綺麗で"完食した!"って思えるから好きです
最後の一口分だけご飯を残しておいて皿についてるルーをそれで拭うように取って口に入れる…
「ご馳走さまでした!」
って気持ち良く言えるよ
87名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:06:24 ID:p2Z6apC00
カレー混ぜちゃいけないなんてマナーあるのか?
そもそも本場のインドじゃ素手で食う(これがやってみると非常に難しい)
のが慣習だぞ。
人のやり方にイチャモンつけてマナーマナー言うなら
そこまでやれや。
88名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:06:29 ID:9Jaii/JT0
なんでチョウセンが出てくるのか知らんがw
インド人は混ぜるよ、、、
混ぜようが混ぜまいが知らん、俺は混ぜたもんは食わん!
それでいいじゃないかwww(^o^)
89名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:06:42 ID:eywQL5FY0
>>71
彼女が居ない時は全方向360°警戒して気をつけるんだけど
長く居ると、2人でおkな行動をつい他でも取ってしまいがちだな
特に若い頃はそう
反省のしどころだと思う

>>77
出てきた料理の雰囲気によるのか?
パブっぽいとかでカレー食う時とかだと
知り合いのイギリス人とアメリカ人は1人も混ぜないけどな
90名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:07:18 ID:nEgQi+ET0
>>76

いや、何が下品で何が正しいんだ?
お前の価値観だろ?
お前の育ち言って見てくれないか?
91名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:07:29 ID:1qng3L/z0
>>84
一度でいいから、重要顧客の接待の席で、客の目の前でまじぇまじぇしてみたら?
お前なんかにそんな機会があるわけないか
92名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:07:43 ID:l+qU8Ohx0
>>79
全体を混ぜる以前に、
スープカレー状態だから既に混ざっているのと近い状態だと思うんだが
93名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:07:59 ID:CQO/0NZIP
>>87
日本のカレーはインドが直接のルーツじゃねーべ
インドのカレーとはもはや別物
94名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:08:04 ID:ElgZ9jKR0
よっ!自称マナー通のみなさん!
95名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:08:05 ID:bwFbOqEN0
生卵混ぜて食うときは全部混ぜるけど、
基本は混ぜないな。
全部まぜまぜってのはいまいち美しくない。
96名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:08:18 ID:PIRqVlQK0
うわぁ〜これは正直たまらないね。
朝鮮人みたいな食べ方だ・・・。
もし、この続きで左手をテーブルの下に置くとかすれば完璧。

もし自分の立場なら、是非この気持ち悪い食べ方は矯正させる。
スプーンですくう部分だけ混ぜて食べるやり方に躾ける。
>>1のおふくろさんの心配は、もっともだと思うぞ。
97名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:09:30 ID:nEgQi+ET0
>>85

はいはい、具体的に指摘して非難しような。
俺が腐れ朝鮮土人が嫌いだからと言う理由じゃないよな?
98名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:09:31 ID:KupJD3uE0
服装にTPOだっけ、があるように、
食べ方にも場所によって変えるばきだろうな。

昔から言われていたが、
みそ汁とご飯を混ぜて食べる事を、犬食いと言われてたし、
テーブルに食器を置いたまま直接口を付けて食べることも犬食いと
言われ、嫌われていた。
99名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:11:39 ID:tgrlgvXb0
カレーは分けて食う
シチューは混ぜて喰う
100名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:11:46 ID:NtqUtd+0O
父がこういう食べ方するなぁ。なんでも混ぜて食べるのが好きらしいw
101名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:12:13 ID:OLXCcKpp0
あほだな
こんな詰まらんことに文句言ってる母娘の箸の持ち方は
大丈夫なんだろうか?
102名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:12:26 ID:y4EH+UTf0
タモリは最初に混ぜるよ。 テレビでそういってたし、 実際カレー食べるときもそうしてた。

と思ったけど、この場合は皿全部か・・・タモリは一部分だけを混ぜてたな、、テレビ用だったかもしれないけど。
103名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:12:27 ID:vpaqhUhyO
>>77
主食が米か否かで食べ方も変わるんだな
104名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:12:52 ID:lHW//cSH0
ぐちゃぐちゃってことはご飯がつぶれるくらいに掻き混ぜるのかね
食感悪くなりそうだが
多分そういう食い方する奴って食事中不快な音を立ててそうな気がする
105名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:12:56 ID:veXDaT3c0
恋人の母親の前でやるとか、完全になしだろ。

自由?1人でやれよ。
場を弁えないのはマナー違反だろう。
どこでマナーと決まってるんですかねえとか食ってかかってるヤツは、
まさか人目があるところでも、ぐちゃぐちゃしてるのだろうか。
106名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:13:01 ID:hyiwN+UE0
まあ好きにすればいいんじゃねえかな
全部混ぜるが駄目で食べる分だけ混ぜるのがおkなのはイマイチ分からんが
107名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:13:26 ID:eNbGq+EuP
ググってきたが混ぜるのは韓国式らしいな
これが中国だと鳥ガラス−プ使ったり
中華料理の調味料使うらしい
鳥ガラは実際やったが結構うまかった。
108名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:13:39 ID:tDBq/80A0
食事の大半を定食屋とかコンビニ弁当を
一人でかっこんで食べてるタイプとか
子供舌の人は食べ方も汚い率も高い気がする。

まあ本来、親のしつけがなってればセーフな筈なんだけど。
109名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:13:44 ID:l+qU8Ohx0
というか書いていて思ったんだが、カレーでなぜそこまでこだわるのかw
テーブルマナーとか無縁だろ、カレーにww

むしろ男にとって、そんな事で悩む面倒な女は止めておいたほうが正解。
絶対母娘揃いに揃って面倒なタイプ。
携帯チェックされるわ、言葉の端々に深読みされるわで心休まる時間すら無いと思うよw
110名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:13:49 ID:wj7ACwLm0
要するに、在日朝鮮人の男とはつきあうな、ってこと?
111名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:14:01 ID:XHy6Nnx40
たまご掛けごはんを混ぜずに食べると味気ない
112名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:14:05 ID:nEgQi+ET0
>>91

俺はしないよ。
俺の目の前でされても気にしない。
お前は俺のレスの内容が読めないバカなんだ那。
バカなんだから、無理してレスするなよ。
113名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:14:08 ID:1qng3L/z0
>>106
周りの人間が迷惑なんだよ
誰だって食べてるときにゴミを見たくないだろ?
114名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:14:14 ID:Xe/WasDo0
シチューはオカズにならない
カレーはスプーンにご飯とカレーが6:4くらいの比率になるように食べる

これをごく一般的な日本人モデルとして確立してもらいたい
115名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:14:36 ID:zNakGv4f0
>>90
言います。
地方都市のさらに地方の
いわゆる田舎に育ちました。
カレーはご馳走の部類に
入ります。(ハズカシ)
焼肉(ロースとかカルビとか)は
社会人になるまで食べたこと
ありませんでした。
好物は筍と油揚げの煮たのとかです。
もういいですか。
116名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:14:50 ID:ukQOTk9h0
・゚・(つД`)・゚・ 
カレーくらい好きなように食わせてくれよ・・・
117名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:15:00 ID:zAMQlwvq0
大阪ならぐちゃぐちゃに混ぜるだろ?ってことは彼氏は大阪人
118名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:15:02 ID:oW04Xj8H0
カレー
食べる部分を少し混ぜて食う

たまごかけごはん
全体を混ぜてから食う

カレー+たまご
たまごを破壊しつつ、破壊した周囲から食う
119名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:15:05 ID:0AjB2R270
>>1
カレーをまじぇまじぇする奴の存在を知らなかったのか。
120名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:15:41 ID:veXDaT3c0
二歳の息子のカレーは嫁が混ぜてるが、
みていて食欲が沸く食べ物じゃないぞ。
他人の気分を害して平気なのは、幼児までだな。
121名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:16:06 ID:b2AxNL8B0
とりあえずグチャグチャに混ぜるな!とか言ってるヤツはたまごかけごはんに謝れよ
122名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:16:10 ID:XHy6Nnx40
納豆ごはんを(ry
123名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:16:16 ID:tDBq/80A0
>>116
子供だって好きなように食って良いなんて躾を受けてたら
お前のようになってしまうんだよ
124名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:16:26 ID:p2Z6apC00
>>100
俺の親父は全く逆。
どこかで聞き齧ったのか、食べ物は混ぜちゃいかん、の一点張り。
(別にマナーに通じてる訳でもなく、食べ物に対する感覚も物凄く貧しい)
まあ感覚の貧しい人ほどつまらない事に拘る、と言うのが俺の持論。
125名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:16:45 ID:NDF+DJib0
好きにしてくれとしかいいようがないけど、彼女の両親の前でやるっていうのが
なんていうか少し配慮に欠ける行為だったのかもね。
俺がそういう人みたら何も言わないけど親が躾しなかったんだなぁ〜と思うけど
126名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:18:05 ID:eywQL5FY0
自由軒だけじゃなくて、関西ってカレーに生卵入れるだろ
あれをやるなら、どうしてもある程度混ぜないとうまくいかない気はする
あれ自体よく食べ方がわからねーんだけどさ
まあそうだからって、多少緊張するシーンで
卵入れないカレーまでぐちょぐちょにしないだろ
127名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:18:19 ID:XHy6Nnx40
つーかなんにでもかけるマヨラーとかミソラーとかの方が見ていて食欲が減衰(ry
128名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:18:48 ID:l+qU8Ohx0
>>125
あえて混ぜて、反応を確認しようとしたなら策士だなw
129名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:19:06 ID:nEgQi+ET0
>>115

其の程度の育ちだろ?
で、お前の言う育ちって何?

育ちが良い人は嫌いじゃないよ。
下衆な奴がしったかで他人を貶める卑しい連中が嫌いなだけだ。
育ちの違いが有るのは当然だし、其れを卑下する必要も無ければ
必要以上に誇る必要も無い。
130名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:19:47 ID:1qng3L/z0
>>112
お前がどう感じるかなんて社会にとってどうでもいいことなんだよ。
重要顧客の前でまじぇまじぇ出来るのか?
そんなことしたら普通は会社首だぞ
131名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:19:54 ID:ubFm1aqq0
どういう食べ方が本当に美味いのかはともかく
汚い、気持ち悪い、下品、育ちが悪い
と思う人が、これほどまでにいるんだから
人前で、カレーぐちゃぐちゃにして食べることは
やめておいたほうが無難だと思うけどね。

他人の目など気にしない!という強い信念や確信があれば
どうぞ御自由に、としか言いようがないが。
132名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:20:00 ID:PIRqVlQK0
ビビンバの喰い方がそれ。
完全に均一になる位まで混ぜるのが正しいんだそうで。
俺はさすがにそれは出来なかったけどな。
「ホラ、こうやって混ぜるんだよ!」と勝手に人の器を取り上げて
グチャグチャにかき混ぜるのもアリらしい。

チョンの知り合いに連れてってもらった焼肉屋での出来事。
とにかく「ユッケは食うなよ」と、チョン自身が言うほど危険な店だが
さすがに肉やタレは美味いんだ。
まぁ何の肉なのかってのは考えないようにするのがコツだけど、
この山かけご飯みたいになってビビンバには正直抵抗があった。
(勝手に混ぜられたのは同行した連れで、俺は自分の器は死守したぞ)
133名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:20:03 ID:AvFsaCgE0
ビビンバ混ぜるやつも見てて薄汚い
とにかく人前でなんか混ぜる奴はぶん殴ってやりたい
134名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:20:21 ID:5O9UbEZ80
>>114
>シチューはオカズにならない

なんで?
ハヤシライスとかあるじゃん。

ドリアだってホワイトソースがご飯にかかってるけど
クリームシチューと大して変わらないぞ
135 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 03:20:56 ID:itd0s9ZQ0 BE:205481197-2BP(4444)
>>133
納豆も食えんのか
136名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:21:21 ID:g7OQ5/Kz0
これは地域や家庭ごとの差じゃなくて、日本においては「混ぜてはいけない」という明確なルールというかマナーがあるの?
躾がどうのという人が多いから気になった。躾を持ち出すとマナーやモラルの話になるよね。
これは月見そば食べる時に卵を崩すとか崩さないとかそういうレベルの話じゃないの?
137名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:21:23 ID:KupJD3uE0
>>104
すっごく分かる。
デニースとかああいう所でぐちゃぐちゃ音を立てて喰っているオヤジが
近くにいると、マジで殺したい衝動に駆られるw
態度や言葉では出せなくても、頭の中ではなぶり殺しをしてるよ。
138名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:21:38 ID:nEgQi+ET0
>>130

俺がどう感じるか???
そんな事書いた覚えないし、
俺が行ってる事ともピントが外れてる。
お前ほんとに頭悪いな。
139名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:22:08 ID:Se00wrgeP
まあ結婚してから「正体」ばれるよりかは
マシだったかもな
140名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:22:52 ID:n4fBSD+T0
くそ、カレー食いたくなってきたじゃないか・・・・
141名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:23:13 ID:wrIZ7Yy40
よし、ちょっと教えてくれ

混ぜる人はなんでそこまでこだわるの?
ここまでの議論で混ぜることに不快感を持ってり、混ぜている人に
ネガティブな印象を持つ人がかなりいることは明らかなわけで、
それでもなお貫く理由はなに?
いや、別に避難しているわけではないんだが、ちょっと教えて欲しい

「そのほうがうまいから」「人がどう思おうと勝手」

そんな感じかな?

私は混ぜないけど、もし何も知らずに混ぜていたとしてもここでの
議論を見たら混ぜるのやめると思う。だってそういう風に見られるのは
恥ずかしいから・・・  えーかっこしーなんです、はい

142名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:23:31 ID:1qng3L/z0
>>138
俺の目の前でされても気にしない。 < 自分の発言を直ぐ忘れる奴はチョソ
143 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 03:24:12 ID:itd0s9ZQ0 BE:136987867-2BP(4444)
>>142
世の中には、言っていいことと悪いことが有るんだぞ?
144名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:24:19 ID:XHy6Nnx40
他人の食べ方が汚い云々言う前に、
手前の心の汚さをどうにかするべき
145名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:24:22 ID:w/91BRO60
わたし、真央ちゃんがどんな男と結婚するか興味あるんだーw
精・・・心的にみじゅくで遮眼帯掛けられた名馬が、愛という名の元に」
世間から理解されにくい男と結婚したら・・・
誰が観てもわかりやすい、っ地位のある(理解されやすい)男なら、真央も物分りのいい社会人として
「大人」になると思うが、・・・

年取ると若い女性有名人のそういうところばかり見てしまう



146名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:24:38 ID:cNy/TjPd0
ルーが足りなくなるのが嫌だから、全体に混ぜてから食べるんだが・・・
そんなに変なのか?
147名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:24:59 ID:c72SHF0/0
>>135
納豆もあんまり混ぜすぎると気持ち悪いよ。
148名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:25:04 ID:Se00wrgeP
>>128
逆に母親が策士だったんじゃないか?

娘の彼氏の正体を探る目的で
カレーを出したのなら
149名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:25:07 ID:Q27WUgjkO
>>136
少なくともまともな日本人ならカレーは混ぜないし卵も崩さない。何を馬鹿な事言ってるんだお前は
150名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:25:18 ID:oGbgvbAK0
>>136
麺類以外は音立てて食うなっていう最前提がある。
あとは、他人に気を配れるか

同じテーブルに人がいるのに、はげしく混ぜる奴は自己中
音をたてたら役満

151名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:25:42 ID:0AjB2R270
混ぜるべきものと、混ぜるとただ汚らしく見えるものとあるよね。
カレーは後者かな、個人的にだけど…。
152名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:26:06 ID:gdTzyqyX0
まだ「自分の食いたい様に食わせろ」なんて言う奴がいるのか
不快に思う人間が多いのを知らないわけじゃあるまいし
153名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:26:23 ID:nEgQi+ET0
>>141

単に多数の意見で少数を否定するバカが多いからだろ。
自分はしないが、こんな馬鹿をほっておいたお陰で
ミンスが政権取ったみたいな怖さがある。

自分の刷り込まれた価値観だけで語る幼稚さが怖い。
154名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:26:23 ID:p2Z6apC00
>>136
俺もそう思う。
何でも混ぜて良い、とは思わんけど、
カレーぐらいでそんなマナーがあるなんて話、聞いた事無いよな。
こんな事にイチャモン付ける奴らって、
日本人の蕎麦やラーメンの食い方を外人がグチャグチャ文句付けるのと同じような
凄く不愉快な気分を味わう。
155 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 03:26:30 ID:itd0s9ZQ0 BE:117418166-2BP(4444)
>>147
魯山人は250回かき混ぜろって…
そんなにかき混ぜられるかってぇの。
156名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:26:34 ID:g7OQ5/Kz0
>>150
なんで音の話が?
157名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:26:37 ID:APCFX9S80
最初は普通に食うけど半分ぐらい食ってルーが微妙に足りない感じになってきたら混ぜる
158名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:26:44 ID:0gBJX6La0
スレチだが、カレーをご飯とまぜまぜしてから
フライパンで炒めればドライカレー風になるかと思い、
トライしたことがある。結果は、「廃棄処分やむなし」だった
159名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:27:10 ID:XHy6Nnx40
>>150
蕎麦は音を立てるのは分かるが、
ラーメンで音立てるとか下品だなw
麺類って一括りにすんなw
160名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:27:16 ID:e871Y65q0
彼氏がユニクロ着て来てカレーをぐちゃぐちゃに混ぜて食べて支払いはマジックテープ式の財布から金を出せば言う事ないな
161名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:27:35 ID:a9Aj9+Pv0
食い方が下品だ韓国だと言いながら滅んでいく日本人
下品であっても国が栄える方がいいと思うがな
162名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:27:39 ID:+dRoa3RI0
これはお里が知れるというやつですね
163名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:27:46 ID:NDF+DJib0
>>136
そう思うんだったらそれを貫いたらいいんじゃないですかね。
結婚前の両親の前でw
164名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:27:56 ID:0AjB2R270
そういや俺は、ラーメンとかうどんに入ってる生卵は黄身を割らずに一口で食べるんだけど、
これもキモイって言われそうだなぁw
出汁やスープに卵の黄身混ぜたくないんだよね。
165名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:28:01 ID:aLMyu17d0
他人の食べ方に細かくこだわる奴は
ボーダーラインの可能性が高い。

関わらない方が無難。
166 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 03:28:38 ID:itd0s9ZQ0 BE:58709636-2BP(4444)
かき混ぜる事自体より、皿とスプーンの当たる音がウザイ。
カチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャ
って、うるさいんじゃボケ!って突っ込みたくなる。
167名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:28:40 ID:AvFsaCgE0
>>133
混ぜないね!
良く食うけど醤油混ぜて書きませる程度

>>132
俺も川崎だからチョンにビビンバかき混ぜられてケンカになったよ
そいつの素行が普段から汚らしくてムカついていたんだけど
食ったら旨いから。といって口に入れたらゲロみたいにマズいんだよ
お前が食えこの脳障害!と言ってそいつにくれてやったよ
168名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:28:54 ID:hyiwN+UE0
蕎麦は音を立てて食うのを許容されているのにカレーは混ぜるのは許容されない
どっちも汚いのに、この差は何?
169名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:28:56 ID:oW04Xj8H0
混ぜて出される自由軒には抵抗があった。
焼肉屋で店員からビビンバを「混ぜましょうか」と言われても、必ず断ってる。
もしかしたら、自分の好みで混ぜたいのかもしれん。

カレーは、ある程度混ぜてから食う奴がいても、別に何とも思わん。
肉を全部切ってから食べるより、ずっとマシかと。
170名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:29:10 ID:7RQwcRM20
混ぜるな危険
171名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:29:18 ID:PIRqVlQK0
>>146
人によっては、不快感を与えてしまうみたい。
なので>>1のような状況では避けるのが無難。

左手をテーブルの下に置くのもダメですよん。
結構これやる人がいる。
それと外食してる時、帽子をかぶったままもダメ。(ただしカツラはok)

もっとも、相手のマナー違反があっても寛容の気持ちで気にしないってのもまた
重要なマナーでもある。
食事は楽しくってね。

172名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:29:24 ID:veXDaT3c0
>>165

つまり、結婚前の両親の前で下品な行動を取るのを
おかしいと思う人間はボーダーと?
173名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:29:32 ID:nEgQi+ET0
>>142

前の段に掛かっているのだが、切り貼り好きだな。
話し摩り替えないで、行こうや。
174名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:30:13 ID:oGbgvbAK0
>>159
俺は音を立てないけど
144 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/02/27(土) 03:24:19 ID:XHy6Nnx40
他人の食べ方が汚い云々言う前に、
手前の心の汚さをどうにかするべき

っていう持論はどうなった?
外人がそば屋に着たら、聞こえる範囲では音をたてないようにする他ないだろ。
175名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:30:20 ID:NDF+DJib0
>>168
この差は何?と言ってる時点でたぶん一生理解できないと思います
176名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:30:20 ID:y4EH+UTf0
カレーに卵入れると完全に味がカレーに隠れて
あるのとないのと全く差がなくなるよな。。。
あれ卵入れるのはタダの習慣で味がどうとかいうのはウソ。
味がまろやかになるとかいうのなら最初から
甘口食えと
177名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:30:23 ID:Se00wrgeP
>>160
彼女の実家でカレーを出されたら・・・

「気をつけろ!お前探られてるぞ!」
って考えればよい
178名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:30:47 ID:0AjB2R270
>>1
というか彼の両親や兄弟または親族が、
全員カレーまじぇまじぇする人間だったらどうするんだろう。
179名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:30:48 ID:EUWdBEf10
>>136 >>154
でもさ・・・さすがに「いただきまーす」の直後に、カレーを目の前でグチャグチャやられたらビックリするわ。

相手への失礼も忘れて、目が点になるかも。
180名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:30:49 ID:yWfGks1l0
混ぜる派は何言っても負けだからもうあきらめろ
カレーをマジェマジェするのが下品ってのは日本社会において常識ですから
議論するようなもんでもないわ                   ^^^^^
真っ赤な顔して書き込んでないでその癖をなおせ
素直にならないと成長しないよ
181名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:30:58 ID:vXpxZkDi0
彼氏はチョンだったのでは?
なんでも混ぜるからね〜
182名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:31:02 ID:DaiFN+u90
>>126
子供の頃は生卵を落としていた。
上から見たら、三色丼みたいで綺麗。

食べ方は、先ず玉子の黄身を解す。
次にルーと玉子の境にスプーンを差し入れ、
一口分のルーと黄身を切り分ける。
そのスプーンでご飯を掬い上げて、口に運ぶ。
皿のカレーライスは直も三色丼の様に綺麗な状態。

外食屋では黄身だけが乗ってる場合が有る。
これはもっと簡単。
黄身の皮をスプーンで裂いて終わり。
後は普通に食べる。
183名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:31:26 ID:gb+dD3JF0
やっぱ小町か
184名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:31:32 ID:g7OQ5/Kz0
>>172
というかそもそもカレーを混ぜる事が下品だという前提からしておかしいんじゃないの?
185名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:31:56 ID:yi36NAbU0
>>46
>※日本米と違いインディカ米なので混ぜて食べた方が美味しい
>逆に日本米をカレーと混ぜると米が水分を吸ってしまいまずくなる

そうなんだよね
日本米だとカレー吸って米の良さが殺されちゃう感じ
インディカ米だとパサパサしてる分
ネチャネチャになって変に甘くなったりとかしない
186名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:31:59 ID:pxWSZN9o0
そもそもカレーなんか出されてる時点で低く見られてることに気付くべきなんだよな。
普通は寿司の一つも取るだろ。
187名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:32:01 ID:KupJD3uE0
>>164
黄身を混ぜると味がぼやけるのも嫌なんだよな。
卵を混ぜる食材は選ばないとな。
あつあつのご飯に生卵をかき混ぜると綺麗だしお互いに味が引き立つんだが、
そうでない場合は味がぼやけて折角の美味さが台無し。
188名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:32:29 ID:1qng3L/z0
>>165
お前がそう思っても、客はそうは思ってくれないんだよ。それが社会だ
189名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:32:32 ID:wq2XCMGO0
>>1

こういう許容度の低い女は離婚するな。
190名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:32:45 ID:zNakGv4f0
>>129
てめーに其の程度の等と
言われる筋合いはナイ!
ただね、間違ってるときに
変だよねって言っくれる
家族、肉親が居るか居ないか
は人間形成に大きく影響します。
カレーの食い方から、いやに
大げさになりましたが、
育ちって言葉にこだわりすぎました。
言いたかったのは、
ちゃんと叱られて来たかって
ことだけど又誤解されるかな。
191名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:32:52 ID:PIRqVlQK0
おいどんは阿蘇山たい、怒ればでっかい噴火山たい!

おや?こんなところにカレーが…

ふがふが、こりゃぁうまいw

ありゃ? なんか眠くなってきたとよ…
192名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:33:06 ID:hyiwN+UE0
>>175
あー、全然意図が分かってないなぁ
193名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:33:17 ID:0AjB2R270
>>176
俺はスライスしたゆで卵のが好きだなぁ。
たかがゆで卵だけどあれ乗ってるとすごい幸せになれる。
194 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 03:34:02 ID:itd0s9ZQ0 BE:48924735-2BP(4444)
>>184
カレーじゃなくても、一般的にご飯を何かと混ぜて食うのは下品とされてるだろ。
195名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:34:47 ID:XHy6Nnx40
>>174
モノによって地方や育ちで食い方なんて違うんだから、嫌味言っただけだろ?
>麺類以外は音立てて食うなっていう最前提がある。
こういう俺が世界の中心的な考え方はやめたほうがいいよ、上流社会の方よw
196名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:34:53 ID:n4fBSD+T0
俺は混ぜないし、混ぜても別にいいと思うけど、カレーを
まじぇまじぇに混ぜたやつなんかいまのところみたことないな・・・
197名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:34:55 ID:piyVRW7H0
ここがヘンだよ日本人でインド人が混ぜるどころか手でこねて食ってたじゃん
198名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:35:16 ID:GIp8ddJ/0
まじぇまじぇするって朝鮮の人だったんじゃないの?
199名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:35:24 ID:sg5noDMf0
まあ俺はめんどいんで混ぜないけど、本来は混ぜるほうが
正しいつうことは知ってるぞ。だから食うやつの好きにさせればいいだろこんなもん
200名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:36:15 ID:g7OQ5/Kz0
>>194
卵かけご飯はどうやって食べるの?
201名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:36:24 ID:DaiFN+u90
>>168
外人さんはよく勘違いしているけど、ちゃんと言うと、
×蕎麦は音を立て食べる
○蕎麦は香りも一緒に食べる
なんですよ。
202名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:36:28 ID:1qng3L/z0
>>184
そう思うなら、婚約者の親の前で堂々とやればよい。
それで嫌われても気にするな。
同じ社会階層同士で結婚したほうが結局は幸せになれるのだから
203名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:37:02 ID:5ldcKBcK0
まぁ恋人の親の前でやる食べ方じゃないのは確かだ

食べ方にはお里が出る
きれいな食べ方をする人は大抵その親もしっかりした人だ
204名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:37:08 ID:PIRqVlQK0
>>200
それは例外ね。
205名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:37:16 ID:yi36NAbU0
説明しにくいけど舌はご飯を感じたい
口内全体はオカズの味を感じたい
だから何でも混ぜて食べない
それに噛んでるうちに混ざってくハーモニーが大事なんよ
最初から渾然一体となっては感じられない味がある
206名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:37:16 ID:vZaWbLIy0
食いもんくらい好きに食わせろよってっ感じだな
207名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:37:26 ID:zUYp9jgl0
クサレマンコ町のネタなんてどうだっていいじゃん
208 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 03:37:32 ID:itd0s9ZQ0 BE:146772195-2BP(4444)
>>200
卵かけご飯なんて、そもそも上品な食いもんじゃ無いだろ。
209名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:37:55 ID:piyVRW7H0
ヨーロッパみたいに気取るため以外のなんの意味もないテーブルマナーを、なんか意味のあるものとしてとらえてるのかね
210名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:37:57 ID:g1v7XnnqO
タコライスは混ぜて食べる
211名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:38:02 ID:nEgQi+ET0
>>190

いや別に侮辱した積りは無い。
だから俺の育ちは書かなかったのだが。
家族内で教育するのは当たり前だしね。
唯其れが自分の価値観に合わないからといって
単純に下品と言って排除したがるのは、精神面で
下品な気がする。
鷹揚に対応する方が、上品だと思わないか?
212名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:38:03 ID:tgrlgvXb0
>>201
だが鼻をやたらすする
213名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:38:18 ID:p2Z6apC00
銀座にナイルレストランというインド料理屋がありますが、
ムルギーランチを頼むと、店のおじさんがニコニコして寄ってきて、
「おいしく食べるならこうするの」と言いながら頼みもしないのに
勝手にぐちゃぐちゃに混ぜます。
乗っている鶏肉もスプーンで骨から肉が離れます。

すげー、うまいです。

まあ、カレーを混ぜるのは下品とか言ってる自称躾の行き届いてる
良いとこ育ちの馬鹿は、本格的なインド料理屋には行けないな www

本場インドの人が言ってますので、これが正しい。
214名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:38:38 ID:1qng3L/z0
>>200
そもそも娘の婚約者に卵かけご飯を振舞うような家庭なら、それはそういうことだ
215名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:38:43 ID:+fPv6nTV0
最初に全部ぐちゃまぜする人は、米の白い部分がちょっと
でもあると気になってしょうがないらしい。

なんとなく、結婚相手としてやばいってのは分かるな。
216名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:39:00 ID:XHy6Nnx40
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :    ねこまんまにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
217名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:39:19 ID:hTJZDQrP0
まぁ百姓にとっちゃ白い飯が最高の贅沢なんだからなw
それが汚されるのが貧乏人にとっちゃ許せないんだろwと嘯いてみる
218名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:39:50 ID:RSL1nIRy0
カレーと飯を完全に別にして口の中で混ざるのは特に味変わらないのに
皿の上でグチャグチャにすると途端に不味くなるのはなぜだろう
219名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:40:06 ID:lY3RN3zQ0
上流階級はマジェるとか本来はマジェるとか言い訳はいい
マジェると見た目が良くない
カチャカチャうるさい
というわけで他人さまに迷惑かけるからマジェんな
220名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:40:06 ID:PIRqVlQK0
>>213
日本家庭料理のカレーと、本格的インド料理のカレーを一緒くたにするのは
物事や世間を知りませんって宣言してるような物だぞ。
221 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 03:40:24 ID:itd0s9ZQ0 BE:97848656-2BP(4444)
>>216
ねこまんまも上品な食べ物ではないだろ。
222名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:40:26 ID:FnOIhO4B0
>>204
都合のいい例外だな
屁理屈団塊男が
223名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:40:40 ID:Se00wrgeP
224名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:40:50 ID:DaiFN+u90
>>200
泡立たない程度に混ぜて食べると美味しい。
225名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:40:55 ID:y4EH+UTf0
スパゲッティにミートソースかけたときは
白いところがあるのは絶対に無理。
226名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:41:25 ID:gBE1gs8g0
仕返しに、パスタをスプーン使って食べてたら
「だせぇ。お前はガキか」
とイタリア語で言えば良い
227名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:41:30 ID:0AjB2R270
卵かけご飯は、あまり人前じゃ食わないものな気がするw
それも彼女の家族の前とか。

あ、でも卵かけご飯のお店あったなー。
228名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:41:33 ID:/Ft7qX/P0
混ぜる仕草が嫌いなのか知らないけど
パスタとかだって、普通に、最初に混ぜるわなあ
229名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:42:01 ID:D6KWO1eS0
まぜる料理はいろいろあれどカレーはほんとにみためが悪くなる気がするな
230名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:42:21 ID:oGbgvbAK0
>>195
いやね、お前が料理は楽しく食うべきで、他人は関与すんじゃねえ
っていう所まではいいんだよ。

見て不快に思う人をどう担保するか。
そこに尽きる。

同じテーブル以内しか音以外は関係ないから
同じテーブルに着くのは友人ぐらいだから聞けばいい。
お前が美味しく食べられても、次から一緒にカレーを食おうって誘うか否かは
俺は責任持たない。

音まで立てられると、他のテーブルまで音が到達するだろ?
だから、できるだけ控えましょうね

>>200
旅館なら、なんのために海苔が付いてるのかでわかるだろ
牛丼なら小鉢で音がたたないように混ぜる。

>>201
生真面目すぎだろ、教えないから他人を見分けるのに使えるのに。

>>214
そういうことだ。
231名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:42:33 ID:g7OQ5/Kz0
>>208
そんな分け方をするのならば、そもそも家庭料理のカレーライスもそこまでお上品な料理なのかと言う話になるが。
232名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:42:39 ID:zUYp9jgl0
>>225
パスタ自体に軽く塩胡椒で味付けして炒めた物に
ミートソースをかけるのがデフォなので
白い部分も全く気にならない
233名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:42:51 ID:nEgQi+ET0
>>220

何時どう言う経緯で分かれたんだろ?
中間的の喫茶店とか洋食屋はどうなるの?
234名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:43:15 ID:AvFsaCgE0
生卵もそんなに混ぜないよ
うっすら混ざる程度に醤油がいちばん美味い

吉野家にマンコに指突っ込んでる下品な音
立てて必死にかき混ぜる奴は刺し殺してやりたい衝動に駆られる
235名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:43:28 ID:ICouRtHT0
フルーチェをミルクと混ぜる奴ってどうなのよ
236名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:43:31 ID:KupJD3uE0
>>218
美味しそうに「見える」ことも料理の内だからな。
うんこ味のカレーかカレー味のうんこ盛りかって考えれば・・・w
237名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:43:47 ID:NDF+DJib0
>>213
おれがそのインド人を見たら「インド人の食い方は汚ねぇなぁ」と思うだろう。
つうか手でくうのかよwwwて感じだしなwwww
問題はそれが正しいか正しくないかでなくて、不快に思う人がいるかいないか、
だと思うんだよね。このスレをざっと眺めた感じでは、正確な比率はわからないけど
それを不快に思う人が一定数いそうだというのはわかるでしょ。
だったらそもそもまぜないで食えばだれも不快に思わないのだから、まわりが
気になるなら混ぜないで食っとけばベターなんじゃね?という話かと

プラスして、正式な作法だから、といって目の前で手づかみでカレー食いはじめたら
俺はドン引きするわ
238名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:43:49 ID:piyVRW7H0
そもそも>>1のカレーが本格的インドカレーとかだったらどうすんの?
明示されてないようだけど
239名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:43:57 ID:id8Rttdq0
卵かけご飯も味噌汁かけご飯も下品だよ。
下品だけれど美味しいから止められない。
だけどカレーは混ぜないな。
240名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:44:03 ID:0AjB2R270
>>225
あれは本来ゆでたてをソースにからめてから皿にもらないと、
麺に味が染みなくてダメっていうね。
見た目は上にかけたほうが可愛いけどネ。
241名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:44:11 ID:TfqD0Ylx0

なんでもまじぇまじぇして食べるのが好きな人たちがいるニダ。
242名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:44:14 ID:D6KWO1eS0
しかしまあカレーの食べ方なんぞにマナーなんぞあるとはなあ
混ぜたいやつは混ぜれば
オレはできるだけみないけど
243名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:44:20 ID:XHy6Nnx40
>>230
どうでもいいが、俺は一人で食っててもカレーは混ぜないし、
麺類も蕎麦意外は出来る限り音も立てないぞ?
低学歴低収入な底辺層の庶民だけどなw
244ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/02/27(土) 03:44:21 ID:JNZXKISi0
自分を変えない限り無理!
一生「不平不満」を言って過ごすんだろうな!>(;・∀・)ノ
245名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:44:24 ID:qNzoSDj5O
うんこ食べてるときにカレーの話しをするな!
246名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:44:25 ID:yWfGks1l0
>>238
もう混ぜるのやめような
247名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:44:36 ID:BqYYQuki0
 最初にワーッと全部混ぜるんじゃなくて、2,3口分ぐらいずつ混ぜて食べるってのもダメなの? > 否定派の人達
248名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:45:08 ID:sg5noDMf0
まあお上品気取りのはいいけど、物知らない人たちなんだろうな。
本来は混ぜるほうが正しいん。大阪の自由軒とかビックリするだろうな
249名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:45:12 ID:yi36NAbU0
そういや確かにご飯に混ぜて食う料理もあるな
しかし混ぜご飯や炊き込み御飯も混ざってるし
アレはご飯ではなく
似て非なる物だと思うけどな
アレをご飯代わりに考えてる奴なんて居るのか?
特に卵かけご飯なんてしょっぱ過ぎて
取り合わせには配慮がいるだろ
250名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:45:13 ID:/gJO5jR90
朝鮮では普通のこと
251名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:45:35 ID:y4EH+UTf0
>>232
そうなの?
家でつくって
最後ソース足りなくなったら
かなり凹む。 ただのソフト麺だもんな。
252名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:45:47 ID:jjaemnzW0
醤油やソース垂らすことに比べればどうでもいいな
253名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:45:47 ID:p2Z6apC00
わざわざ店のおじさんが混ぜるのは、
妙に気取った本当の食い方を知らない馬鹿が多いから、
だろうな w
254名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:45:56 ID:ICouRtHT0
話をまぜっかえす奴ってどうなのよ
255名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:46:29 ID:XHy6Nnx40
>>238
素手で食べようぜ
火傷しないようにきちんと冷ましてからな!

>>254
だれうま
256名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:46:44 ID:uSPNPwdm0
>>231
家庭のカレーが上品かどうかは知らんが
少なくとも他人様に振舞える料理としてのボーダーラインは達してるわな
卵かけご飯は他人に振舞える料理かな?
257 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 03:46:57 ID:itd0s9ZQ0 BE:156557568-2BP(4444)
>>231
家庭料理つっても、お客様が居るときとか招かれた時とかはマナーを守るだろ?普通。
それに君の理屈だと、家庭料理なら肘を突きながらとか、箸渡しとかもOKって事になるぞ?
258名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:47:12 ID:c9oKEBWw0
恋人や配偶者への不満を母親に愚痴る男をマザコンと罵りながら
同じことを女がやっても平然と受け入れる女達の身びいきはIQ60レベル。
259名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:47:13 ID:nEgQi+ET0
>>243

自分の趣味で遣るのが一番。
育ちなんか関係無い。
俺は音も立てれば、ヒヤカレーは混ぜもする。
260名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:47:22 ID:DaiFN+u90
>>230
日本語で間違った解釈を広められるのも敵わんな〜
と思った物で。。。 
261名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:47:24 ID:PIRqVlQK0
>>233
インド料理のカレーが基本としてあって、それがヨーロッパに渡ってイギリス風になってから日本へ伝わって来た。
それを横浜?の何とかってシェフが肉じゃがの要領で改良したのが、日本のカレー。

とかいう話。

焼きそばとかラーメンみたいなもので、ルーツは海外だけど日本で生まれた料理です。


262名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:47:25 ID:7Q8Phk240
んなことに不満とか言ってることに驚いたわ
263名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:48:14 ID:L+8WaI7O0
でもさ、ビビンバを混ぜてカレーを混ぜないって線引がわかんないよね

ビビンバは本場が混ぜてるって言うなら、カレーは手で食うもんだろうし、
卵かけご飯とかは正式には混ぜるのが正しいのか正しくないのかわかんないよな
264名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:48:37 ID:EUWdBEf10
つか、>>1を読むとさ、

彼氏が、いただきます!と同時にスプーンを握り締めて、
脇目も振らず一心不乱にカレーとご飯をグッチャグッチャグッチャグッチャシェイクしている、
下品な様しか思い浮かんでこないんだけど。

ここの全混ぜ派な人たちは、皆こうなの?
265名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:48:47 ID:qNzoSDj5O
お金がないときは100円でレトルトカレーを買ってきてどんぶり飯にかけて混ぜて食べます
266名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:49:04 ID:NpfEhYvC0
カレーはともかく納豆を混ぜないのは逆に馬鹿だろ。
納豆は混ぜるほどに出る粘りの糸が旨いんだよ。
食文化的にも混ぜずに納豆を食べる奴は無知すぎてお話にならない。

栄養学的にも、ナットキナーゼは糸の方に有る訳で。
納豆は泡が出るまで徹底的に混ぜろ、マジで。

ご飯にかけるかは個人の好みだ。
ただし、ごはんと納豆をグチャグチャに混ぜるのはNGなw
267名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:49:06 ID:+fPv6nTV0
卵かけご飯もパスタも混ぜねーからww

ソース等を米、パスタに完全に絡ませたら、
汚らしいだけじゃなく食感がよくないんだよ。
268名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:49:19 ID:D6KWO1eS0
>>263
そんなもん日本式だから
ビビンバだって本来は鉄の箸を使ってくうぞ
ビビンバはたしかに混ぜたほうがうまいんだよ
269名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:49:37 ID:Se00wrgeP
>>238
もしインド人の彼氏に
自分の母親がビーフカレーを出したら・・・

も明示されてない
270名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:50:02 ID:ReEOfh2i0
>>230
>旅館なら、なんのために海苔が付いてるのかでわかるだろ

それは、海苔も玉子も高級食材だからだよ。
それが両方を朝からという、究極の贅沢を味わう為だ。
のりたまが、なんでのりたまなのかでわかるだろう。
271名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:50:07 ID:XHy6Nnx40
>>269
ちょwwwおまwwww
272名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:50:11 ID:nEgQi+ET0
>>264

サクサク混ぜてるかも知れないと思わないか?
273名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:50:27 ID:E0IHExtM0
実際見るとどん引きするよ
274名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:50:41 ID:MbLH13oi0
ほら混ぜないとご飯だけ余ったり、逆にルーだけ余ったりするじゃないか
混ぜればその心配はない!

・・・まぁ自分はやらんけどなw
275名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:50:58 ID:iOOpTKKl0
食の作法で自分スタイル程度なら貫くのは自由だから、
他人にとやかく言われても止めたくなければ止めなければいい。
ただしそれを嫌うのも自由。
そしてそんな人間とは付き合えないと女の子が離れるのも自由。

何事もTPOはある。
そして混ぜても嫌われない食し方はあるよ。
問題は混ぜたことよりも、混ぜ方と食べ方が汚らしいことだよ。
0か1の二元論は思考停止なので馬鹿の論理。
276名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:51:07 ID:piyVRW7H0
>>270
そういや日本以外で生卵食べられなかったな
下品だなんだと拘るとこって食材がダメダメなとこが多い気がする
277名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:51:07 ID:oGbgvbAK0
>>240
ゆでられる時の塩の濃度によると思うんだ。
お店ではずれを引いたら、チーズとタバスコでごまかす。

>>243
お前の育ちがいいんだろ?親に感謝するべき。

>>248
その店、見事につぶれました。

>>251
給食にソフト麺とか出た事ないんだけど。
278名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:51:25 ID:zNakGv4f0
>>211
排除する積りはないのだが、
どうか?と聞かれれば、
「下品だ」としか答えれない。
でも、娘の彼氏が家に来て、
昼食のカレーをぐっちゃぐっちゃ混ぜるのを
見たらホント正常で居れる自信ないな。
もうカレーはいいや。
貴殿とはもっと高尚な
問題で議論したいわ。

279名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:51:46 ID:sg5noDMf0
そういや冷やし中華も混ぜるな
280名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:51:50 ID:hTJZDQrP0
お前の先祖は毎日毎日雑穀を汁飯で食ってたんだから、カレーの食い方ぐらいで文句言うなw
281名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:51:56 ID:yi36NAbU0
そういやインドのカレーって米が違うしシャパシャパだから
かき混ぜてもそんなに見苦しくないよねw
282名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:51:58 ID:l+qU8Ohx0
海原雄山が多すぎるw
283名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:52:10 ID:AvFsaCgE0
牛丼のご飯が不味い時は最悪混ぜるのもアリかもな
とにかく飯と肉を別個に味わいたいんだよ
好みもあるかもな。オジヤとか粥とか嫌いだし
284名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:52:17 ID:6TJLYT9H0
混ぜて食べる人は混ぜる度にこのスレを思い出すんだろうなw
285名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:52:25 ID:jH0vCFih0
>>263
ビビンバなんて品のないものを食う奴はそもそも下品なんだよ。何故それがわからんのだ。
つーかビビンバなんて特殊な人間以外は食わないだろ。
286名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:52:28 ID:wrIZ7Yy40
このスレにいる人で、ここまで言われても
まだ混ぜて食べるのをやめようとしない人はある意味すごいよ

でも混ぜるのやめようと決めた人もいるでしょ?
そういう人、何か語ってください
287名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:52:32 ID:dt9lFnWp0
食べる前に混ぜちゃダメなら、口の中で混ぜればいいじゃない。クッチャクッチャ
288名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:52:36 ID:0AjB2R270
俺は全部混ぜないな。
ちょっとご飯残してそこにのりたまかけて食べるとうまい。
289名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:52:50 ID:dPsExYAc0
混ぜたらカレーっていうかリゾットじゃん
290名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:52:52 ID:EUWdBEf10
>>272
いや、相談者の女性と母親が嫌がっているからさ。

自分なら、こうされたら嫌だ、というレベルが、一心不乱にグッチャグッチャ混ぜw

まあ、サクサク切るように混ぜるなら・・・あーでもやっぱ見た目が嫌かなあ。
291名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:52:54 ID:piyVRW7H0
ああなるほど、この母の炊いたご飯が糞まずかったからという可能性もあるわけだ
292 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 03:52:59 ID:itd0s9ZQ0 BE:39139362-2BP(4444)
っつうかさ、食べる分だけちょっとづつ混ぜるのでは何故ダメなんだ?
ルーが余ったり足りなくなったりするから?
293名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:53:15 ID:kDzNoJAO0
さすがに外では混ぜないけど家で食うときは混ぜて食うときもある。
てかこのスレ見て明日の晩飯はカレーに決定だなこりゃ。
294名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:53:17 ID:ejp5jkCN0
ぐちゃぐちゃに混ぜる+スプーンの背中で ご飯を潰して食べてもイイですか?
295名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:53:20 ID:L+8WaI7O0
>>266
俺は混ぜるの嫌い! 下品だおw


納豆       混ぜない
卵かけご飯   混ぜない
カレー      混ぜない
冷やし中華   混ぜない
ミートスパゲティ 混ぜない
カルボナーラ   混ぜる
296名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:53:52 ID:piyVRW7H0
>>295
もう卵飲んでご飯食べればいいんじゃないかな
297名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:54:09 ID:sg5noDMf0
牛丼は混ぜねえな。米に対して上にのってる具の比率が
少ないんで混ぜるとかなりショボイことになるんで
298名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:54:16 ID:qNzoSDj5O
なんで日本人はカレーとラーメンの話しになると議論になるのか?
ウリたちは犬も猫も茶色が旨いと統一されてるニダ
299名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:54:34 ID:XHy6Nnx40
>>295
>散歩+610   混ぜる
も足しとけ
300名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:54:34 ID:wJFQboLs0
子供の頃は混ぜてたなぁ。
混ぜた方が美味くない?
今はめんどくさいんで、混ぜないでそのままパクパク食べる。
301名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:54:51 ID:nEgQi+ET0
>>261

で、其れをソシアルにした話も無いよな。
作法に昇華さる程時間は掛かってない。
自分や多数の価値観と合わないことは非難し易いが、
そう言う精神性は正しいのだろうか?
302名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:54:53 ID:p9WtNt4d0
卵かけご飯って卵をといてからご飯にかけるものだから
ご飯自体を混ぜることはありえないよな
303名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:54:59 ID:dPsExYAc0
>>295
納豆は混ぜるだろ
というか混ぜないと納豆の菌が活性化しないぞ
304名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:55:01 ID:ICouRtHT0
彼のカレーって!おもすれー!
305名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:55:06 ID:oGbgvbAK0
>>286
少なくとも、大事な人と居る時は混ぜないほうがいい
って理解しただけでも、混ぜる派も得したろ。

>>291
わざとルーを足りなく盛ったなら、母親は策士
福神漬けが無くても、欲しいと頼むわけもにいかない。
どうせ数回しか会わないと割り切って我慢して食べ終わるしかない。

そういう、忍耐でもテストされたんじゃないか?

306 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 03:55:07 ID:itd0s9ZQ0 BE:176126696-2BP(4444)
>>287
それ口中調味つって、日本人が普通に使ってるスキル。
何故か外国人にはできないらしい。不思議。

>>297
なんか最近、吉野家行くと物悲しくなるんだよね。
昔はなんかワクワクしたんだけど。
307名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:55:27 ID:XEv/LMd50
もう出ているかも知れんが、和食は確かテーブルの上で、と言うか
食べる人が再度料理する事を由としない、のではなかったかな?
それが頭にあるから受け入れがたい人がいるんじゃない?
まぁ、俺も汚らしいとは思うし、前でやられるとちょっぴりそいつが
嫌いになるがw
308名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:55:48 ID:piyVRW7H0
>>305
とりあえずコミュニケートを図るのが第一じゃないかね
309名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:55:58 ID:qBxR4xKz0
食事の食べ方ってのは本当に育ちがわかるからな。
ガンダムUCを見ればよくわかる。
310名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:56:06 ID:EUWdBEf10
>>295
あ、仲間発見。完全に同じ。
納豆もしょう油かけて、端から箸で切って食べる。
311名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:56:18 ID:sg5noDMf0
サラダとかも持ってきたときに、全体的に混ぜてお召し上がりくださいとか
言われる時あるよな。そういったものなら見てわかるし、言われなくても混ぜるつうのw
312名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:56:31 ID:dt9lFnWp0
>>303
飯とじゃね?納豆自体は練るけど。
313名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:57:06 ID:L+8WaI7O0
>>303
人それぞれだからね。 混ぜる混ぜないの線引きって難しいお

逆にさ、コレは絶対に混ぜちゃダメ!って言うモンってある?
314名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:57:07 ID:ReEOfh2i0
カレー全体をまとめて混ぜて食べるのがイヤというのが原因で
彼氏と別れるのってのは正解だと思う。生理的にダメって話なんだろうから。
315名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:57:11 ID:nEgQi+ET0
>>290

ならこの親子は、ズルズル味噌汁飲まないのかね?

この程度の話だと思うが。
316名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:57:16 ID:y4EH+UTf0
317 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 03:57:24 ID:itd0s9ZQ0 BE:19570032-2BP(4444)
>>313
サンポールと…
318名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:58:23 ID:DTrjfH3X0
マジェマジェ
319名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:58:46 ID:ICouRtHT0
>>313
呉の人と越の人
320名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:58:50 ID:1qng3L/z0
>>259
彼女の親の前でやってみろ。
お前の論理から言えば、それを気にするような家庭は偏屈者だから、
それで破局してもめでたしめでたしだ
321名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:59:05 ID:sg5noDMf0
カブラ蒸しとかはグチャグチャに混ぜて食うもんなんだけど、
お上品気取りは食いかた知らない人多いのな。京料理初めてで
シャチホコばってんのか知らんけどさ
322名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:59:06 ID:hTJZDQrP0
>>307
鍋なんかはどうなるんだよ?
つーか混ぜるのダメなのは、鍋後の雑炊とかもw?
323名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:59:21 ID:L+8WaI7O0
>>310
(*´・ω・)人(・ω・`*)ネー

>>317
(><) それは、だめぇぇえええええええええええ
324名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:59:29 ID:+fPv6nTV0
朝鮮人と同じ食い方だと罵られた時点で、
改めようとしない神経はどうかしてる。

インド人だって、最初に全部ぐちゃぐちゃ
とかやってねーしw
325名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:59:45 ID:+OkNdo0PP
食べる習慣が違いすぎる人間はそのほかでもかなり違う。
食事に使う材料についての経済観念も違うだろう。
雑な人物ほど経済を考えない要求をしたりする。
他にも生活全般で困った事が起きるだろうから、家族がおしなべて首を傾げるような食べ方をする男女とは結婚しない方が賢明だ。
子供のしつけにも手を焼くだろう。
326名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 03:59:55 ID:LRpsJxk90
箸の持ち方悪い奴と肘を立てて食う奴は勘弁だわ
327名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:00:14 ID:uAipShFb0
食べ方が問題というより、
皿洗ったり掃除せず人にやらす奴はムチャクチャ汚すよ
相手に対するデリカシーがない
328名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:00:18 ID:piyVRW7H0
>>324
>朝鮮人と同じ食い方

あれ、犬食いの話だったっけ?
329名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:00:44 ID:bkEbkmu30
カレー・牛丼・麻婆豆腐丼は混ぜ混ぜして食う。でも決して人前ではやらない。
なんとなくみっともないのが判ってるから。
330名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:00:53 ID:nEgQi+ET0
>>319

同舟するときも有るらしい。
331 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 04:01:16 ID:itd0s9ZQ0 BE:234835889-2BP(4444)
>>328
マジェマジェの方だろ。
332名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:01:19 ID:QmUNnRaZ0

自宅では別だが、外では混ぜ混ぜ見苦しいと思う人が相当数いるのを知ってるから、混ぜて食べない。
333ぶ :2010/02/27(土) 04:01:36 ID:w/91BRO60
どんな国を見ていても、普通の男が普通に女を制しているのに、無茶苦茶な理論で女が立てる、
なんて笑わせる。男が代表として肯定した女、ってたいてい馬鹿だし、ちょっとアメリカ(白人?)の要請
ごまかしてまともなの(女)立てようと思わないの?

嫁の母ちゃんなんてたとえ娘でも若い女つぶそうとしか思ってないだろ??
334名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:01:39 ID:L+8WaI7O0
>>325-326
なるほど!  言われてみればたしかに
335名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:01:53 ID:NpfEhYvC0
>>261
海軍が戦艦の中の限られた材料の中で、兵隊達にしっかりご飯を食べさせるメニューとして考案されたメニューだよ。
だから、材料が完全に肉じゃがと同じな訳で。
ちなみに軍隊だとカレーがメニューの時は給仕とかありえなくて、自分でよそう。
で、皿にタップリ乗せたご飯の「上に」カレーをかける。

ぶっちゃけ、カレーは混ぜて食うのが正しい。
高級食としてのカレーは米とルーを別々に出されるもんだ。
それをご飯の「上に」かけて食うのな。
少しでも綺麗に混ぜる為にね。
同じ皿で出されるカレーしか食ってない奴には解らんだろうがな。

まぁ、確かに同じ皿に出されるとグチャグチャにするのは汚いから、
食べる分だけ混ぜるのがマナーだけどな。
336名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:02:05 ID:PIRqVlQK0
>>1だって、後からネットでぶつくさ言ってないでその時にやんわりと
「なんでそんな変な食べ方するの?」って聞けば良かったんだよ。
旦那になる人のマナーを躾けるのも、妻の役目だ。
337名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:02:21 ID:0AjB2R270
>>327
納豆はなるべく容器から出さないで食べて欲しいね。
あのベトヌル茶碗洗いたくないw
338名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:02:35 ID:aOuOxw5B0
家は混ぜて食べる派だ。
マナー云々言われるとは思わなかった。アホくさ。
そのまま食べるとカレーの味が濃くない?
339名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:02:54 ID:piyVRW7H0
>>331
それが美味い食い方なら混ぜて食うのが日本人
なんでもかんでも混ぜて食うのがキムチ






0か1の極論しかできないのがキムチ
340名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:02:59 ID:1qng3L/z0
朝鮮人なら朝鮮人同士で結婚し、朝鮮系の会社に入って、朝鮮人相手だけの商売をして、
朝鮮料理屋だけに行っていればよい。そうすりゃ、いくらまじぇまじぇしても誰も文句はいわない
341名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:03:01 ID:MsyEcmkD0
胃に入ればみんな一緒
342名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:04:56 ID:m1aN3Vr+0
>>337
え、お茶碗を手洗いしてるの?
343 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 04:05:14 ID:itd0s9ZQ0 BE:264190199-2BP(4444)
>>335
そう言えばカレーを別容器(あれなんて言うんだ?SBゴールデンカレーのパッケージみたいなの)に
入れて出す店ってあんのかね?
344名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:05:27 ID:+OkNdo0PP
>>269
インド人でも宗教は様々
345名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:05:31 ID:TfqD0Ylx0
「カレーを飯にかけて食う」のと、マジェマジェ食いは別だろ。
「納豆とタレを混ぜて粘り気を出す」のと、マジェマジェ食いも別。
346名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:05:32 ID:wrIZ7Yy40
>>338
味がどうとか関係なく、マナーが悪いとか不快と思う人がいるということ

つまり損することはあっても得することはないと思う

それでも貫くのか否か、ということ
347名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:05:37 ID:nEgQi+ET0
>>320

妄想回路全開だ那。
妻帯してるし、遣っても文句はいわんだろ。
「何してるの?」ときかれるかもしれないが、
「美味しいんだ」と言えば終る話。

俺が行ってるのは、少ない智識での不寛容の
愚かさと、寛容の気品。
348名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:05:45 ID:AvFsaCgE0
>>335
ガタガタうるせーんだよ
このチョン

混ぜないほうが美味いんだつうの
349名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:05:49 ID:/QCboOgS0
せっかくぐちゃぐちゃに混ぜるんなら手で喰うべき
350名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:05:57 ID:ReEOfh2i0
>>338
食う前に、全部を一気に完全に混ぜると言う意味での、混ぜて食べる派かい?
351名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:06:03 ID:PIRqVlQK0
>>339
実は生粋の日本人でも、田舎者だとそういう食べ方をするぞ。
他には、何にでもやたら醤油をドバドバ掛けるとか。
352名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:06:38 ID:c72SHF0/0
http://blog-imgs-40-origin.fc2.com/a/r/e/aresoku/chosun.jpg
ここまで徹底して混ぜる人はこのスレにもあんまりいないよね?
353名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:06:41 ID:3MhDTAFR0
目の前でぐちゃぐちゃやられた時あるけど、ちょっと引くな。
カレーが嫌いなら無理して食うなよってくらい不味そうに見えた。
354名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:07:05 ID:hTJZDQrP0
>>343
有名所だと、新宿中村屋。
355名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:07:19 ID:EqgtTBRl0
食べ物薀蓄しか言えないバカが集まるスレ
356名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:07:27 ID:piyVRW7H0
>>351
そういう「なんでもかんでも○○して食べる」ってほうがキムチ的だと思うんだがな
混ぜて食うからキムチ的ではなく、なんでも混ぜて食うからキムチ的
357名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:08:16 ID:sg5noDMf0
形がはっきりとあるものが乗ってるもの、ようは丼物なんかは
基本的には混ぜないね。後最初から混ぜられてないものは、
混ぜて食べてもらいたものでも、勘違いされることが多いやな。

基本的に混ぜて食べてもらいたいものは、出された時点で最初から
混ぜられてるつうかさ、出されたものを好きにいじるつうのに抵抗が
あるのでは?
358名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:08:45 ID:1qng3L/z0
>>347
良かったですね。下品な男はマナーを気にしない下品な嫁をもらったほうが幸せになれますよ。
そして子供も社会で恥をかく下品な子供に育つことでしょう
359名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:09:02 ID:lJwuelVf0
音がイヤだね
360名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:09:30 ID:Wg05bZHx0
辛いのが苦手な人がする場合もあるよな
好きに食べさせてやれとは思うが身内がやってたら嫌かもな
361名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:09:40 ID:22eeT4Bz0
そんなことを裏で母親とコソコソ言いあってないで
その時、本人に言えよ
362名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:10:10 ID:/R7yrCK30
朝鮮人は何でも混ぜて喰う。
ビビンバの「正式な」喰い方聞いたときには本気で引いたよ。

日本のカレーは混ぜてから喰う物じゃない。
363名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:10:12 ID:ICouRtHT0
好きだったの それなのに カレーを混ぜてもた

消えないあやまちを後悔する前に〜
364名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:10:16 ID:oGbgvbAK0
>>313
コーラとフリスク

>>338
ご飯とカレーの境界線で、ご飯を縦にさして切り分ける
横に音がたたないように滑らせて、スプーンにルーも乗せて食べる

慣れると無意識に出来るようになる。

>>346
せっかくこのスレに来たんだから、ここぞという時だけは
混ぜないで食って欲しいと思うよね。
街中の飯屋で不快だと思っても、注意しないし。

>>357
マグロ丼とか混ぜるほうが不可能じゃね?
切り身がばらばらになって生暖かくなったどんぶりを食えるほうが
俺には理解できない
365名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:10:25 ID:qT1rZnch0
>>338
白米で調整するんだよ。。。
混ぜたらそれができないじゃないか
しかも料理の見栄えも失う

味や辛さの緩急を楽しめないような食べ方なんて
誰がするんだ???

ねこまんま食ってんじゃねーんだぞ?
366名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:10:55 ID:NpfEhYvC0
>>343
あの皿は「グレイビーボート」と言って、ドレッシングやソースを入れる皿です。
基本的に「上からかける」料理に使われる皿で、高級ホテルなんかでカレーを食うと使われてるね。
あの皿は重ね置きが出来ないから、安い店じゃスペースを取るので嫌うんだよ。
367名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:11:17 ID:9VgYDWE80
>>358
お前の書き込みを見る限り
お前も下品な人種だろ
368名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:11:51 ID:uSPNPwdm0
白米を混ぜる行為(お粥系を除く)は下品な行為だと幼稚園くらいまでに教わってこなかったか?
今混ぜてる人でそんな事言われた事もないって人間は正直、親なり周りの教育してくれた人に問題あったとしか言いようがない

369名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:12:00 ID:m41Awmhs0
家では混ぜる。
卵かけご飯みたいに、一気に掻きこむのが旨いんだ。
でも外食時や他人と一緒に食うときは気取って食べる
370名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:12:13 ID:TfqD0Ylx0
>>361
本人に恥をかかせたらいけないと思って、配慮したんだろ。
何でもズケズケと指摘すればいいってもんじゃないよ。
371名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:12:23 ID:ICouRtHT0
>>352
かわいいサイズのおっぱい。
372 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 04:12:36 ID:itd0s9ZQ0 BE:88064339-2BP(4444)
>>366
一つ賢くなった。
でも絶対明日には忘れてると思う。
373名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:12:40 ID:Se00wrgeP
>>361
次訪れた時は、彼女の部屋から
彼氏と写った写真とか
いろいろな思い出の品が

綺麗さっぱり片付けられてるかもな・・・

374名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:12:40 ID:ontoeI7z0
混ぜたら最初から最後まで同じ味になるだろうが。
チョンはこれだから…。
375名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:12:45 ID:wJFQboLs0
ビビンバは混ぜて食べた方が圧倒的に美味いけどな。
376名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:13:10 ID:piyVRW7H0
>>370
裏で愚痴愚痴いう奴はその程度なんだろう
377名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:13:20 ID:ReEOfh2i0
>>364
>マグロ丼とか混ぜるほうが不可能じゃね?

カツ丼ですら混ぜるんだから、最初から混ざっているもの以外は不可能は無いんじゃねか?
378名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:13:32 ID:hTJZDQrP0
>>366
カレー用だとソースポットの呼称の方が一般的っぽいが…
値段見ても結構するもんなんだね。
379名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:13:35 ID:sg5noDMf0
>>364
手こね寿司とか具沢山ちらしとかなら最初から混ざってるしね。
最初から乗っけてるだけで、分けてある場合は基本そのまま混ぜずに
食う。まあほんとに初めての食べ物の場合は食べ方を店の人に聞く
380名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:13:49 ID:DUG87zhu0
世界は混沌としている
381名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:14:13 ID:Wg05bZHx0
>>375
俺の意見はちょっと違う
ビビンバは混ぜて食べないと不味い
382名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:14:17 ID:Xe/WasDo0
>>196
12人でまじぇまじぇした人達をマジェスティックトゥエルブと言ったらしい
383名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:14:33 ID:wrIZ7Yy40
>>369
そう、そういうことでいいんじゃないの

人前では気を使うという、あたりまえのことができればOKなんじゃないのかね
この問題は

うちの子供だって家ではヨーグルトのふたの裏なめまわしてるけど外ではしないw
384名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:14:36 ID:TWBEBHM60
ご飯優先だから、混ぜて食べないなー
カレー食いたくなってきたじゃねーか
385名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:14:49 ID:gFK7mnVE0
食事のマナーと歯並びというのは、育ちが誤魔化せない好例
386名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:15:07 ID:Gf+htkm30
>>364
コーラとメントスじゃね?
フリスクでも駄目なの?
387 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 04:15:07 ID:itd0s9ZQ0 BE:58710029-2BP(4444)
>>375
そもそも、あれ旨いか?
もうちょっと具なんとかならんかね?
モヤシとかゼンマイとかほうれん草って、ご飯と一緒に食っても、あんまり旨い食材じゃねぇよな。
388名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:15:36 ID:ICouRtHT0
>>382
ナイスw
389名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:15:44 ID:PIRqVlQK0
>>343
近所の喫茶店では、出てくるよ。
これは先代マスターの拘りで、昭和レトロなノスタルジーを演出したかったんだそうな。
ちなみに薬味は、福神漬けとラッキョ付き。
390名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:16:27 ID:NpfEhYvC0
結論も糞も無く、カレーは混ぜた方が旨い。

但しグチャグチャに混ぜると汚いので上品に混ぜよう。

これだけの事なんだけどねぇ・・・
391名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:16:48 ID:wJFQboLs0
>>387
美味い。モヤシとほうれん草、ヘルシーで良いじゃん。
392名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:17:11 ID:oGbgvbAK0
>>385
アメリカだと、面白いほど矯正ブリッジ付けてるよな。
393名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:17:12 ID:+GTDu/4w0
混ぜる云々じゃなく、
ただ単に食べ方が下品だったんじゃないの
394名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:17:34 ID:0AjB2R270
>>386
メントスもなるの?
フリスクは探偵ナイトスクープで見た。
納豆もだめだっけ。
395名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:18:12 ID:ts21tLag0
混ぜずにバランスを考えて食うのが楽しい
396名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:18:27 ID:TfqD0Ylx0
>>384
お、俺も。
カレーのときは、白米をちょっと堅めに炊くから、
米粒に適度な食感があっていいんだよ。
混ぜるとそれが味わえない。
397名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:18:44 ID:ReEOfh2i0
>>393
混ぜてから、一気にかき込んむように食うとかネ
398名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:18:46 ID:l+qU8Ohx0
>>394
メントスとダイエットペプシが最強だったきがする
399 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 04:18:49 ID:itd0s9ZQ0 BE:97848656-2BP(4444)
>>391
御飯のおかずとしては正直イマイチ。
それなのに800円とか結構いい値段するし。
400名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:18:54 ID:3OOBKK9x0
インド人のマナー研究科に聞いてみるアル
401名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:19:00 ID:piyVRW7H0
>>391
もやしがヘルシー?
402名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:19:01 ID:PIRqVlQK0
>>387
ご飯に、微妙な塩&ゴマ油で味付けしてあるとすごく美味。
先述のチョン焼肉屋では、これだったぞ。

ちなみにチョン嫌うのは判るけれど、食い物で美味しいのまで否定したくない。
奴らと付き合うのは少々コツがいるけれど、気のいい連中なんで結構楽しいぜ。
403名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:19:03 ID:XHy6Nnx40
スレタイのカテゴリをグルメなんかにするからこうなる
404名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:19:04 ID:hTJZDQrP0
ビビンバはごま油マジックだな。
ってか個人的に思うのは、油分がある食物は均質に混ぜた方がいいかもしれない。
405名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:19:06 ID:Xe/WasDo0
>>396
俺意識しないで作ってたわ。。。
406名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:19:07 ID:ICouRtHT0
カレーほおばった直後にくしゃみしたくなった時の恐怖といったら。
407名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:19:11 ID:OeEHRhy70
銀座のナイルレストランに行くとぐちゃぐちゃに混ぜて食べろって指導されるぞ。
408名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:19:18 ID:YTvdTSXB0
子供の頃混ぜてたけど
いつ頃かマナーが悪いって事を学んだな
409名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:19:19 ID:AvFsaCgE0
>>365
>ねこまんま

それだ!
混ぜても美味いモノ
日本元来の食い物
410名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:19:21 ID:JLiFWZeL0
俺もカレーは混ぜる派だなぁ
家で食うときはそりゃあもうグッチャグチャにかき混ぜるよw
まぁ外で食うときはやらないけどね
411名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:19:42 ID:F+m5s8k40
俺は混ぜないけど
混ぜるのを批判はしないな…
別におかしな食い方でもあるまいて
412名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:19:45 ID:0AjB2R270
>>398
そうなのか!気をつけよう…
413名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:19:45 ID:XYYnfwPg0
>>1
いや、だから言ってるように、彼氏は在日だから
414名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:20:07 ID:wJFQboLs0
>>399
チャーハンよりは具に金がかかってるんじゃね?w
ご飯のおかずではないだろ。ビビンバをおかずにご飯たべたら
炭水化物取りすぎw
415名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:20:13 ID:m41Awmhs0
そういや辛い物を食べると鼻水が出るのは何で?
416名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:20:15 ID:+fPv6nTV0
女でぐちゃまぜやってる奴いるか?
自分の推測ではほとんどが男だと思う。

アスペやヲタが男ばかりであるように、
きれーに全部混ぜないと気が済まない人には
同じような原因がありそうでキモイ。
417名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:20:41 ID:gFK7mnVE0
>>390
よくない

カレー・ライス・福神漬けを常に峻別すれば
1)カレー
2)ライス
3)福神漬け
4)カレー+ライス
5)カレー+福神漬け
6)ライス+福神漬け
7)カレー+ライス+福神漬け

と一皿で7通りの味の変化が楽しめる
んで峻別することによってそれぞれの味を比較参照でき、味わいに奥行きが生まれるのだ
418名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:20:42 ID:csc9CsqF0
どういう事?同じ皿にのっているのにシチューのようにルーだけ味わうの?
それとも最初から全混ぜするのが嫌だって言うの?

カレーって適度に混ぜて食うもんだろ?
419名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:20:51 ID:D1JyZR7L0
>>1
カレーを、ぐっちゃぐっちゃにまぜて食すのは
日本人の食習慣ぢゃないよ

その彼氏、純粋な日本人ぢゃなくて、半島系の方かとお見受けしますが・・・・
420名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:21:01 ID:c72SHF0/0
421名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:21:07 ID:piyVRW7H0
>>414
おまえ何言ってんだ、たこ焼きもお好み焼きもうどんもラーメンもご飯のおかずだろう
422名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:21:38 ID:piyVRW7H0
>>417
ファッチューチョンでも食えよ
423名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:21:59 ID:y7EMB/1X0
ずばり、お米が不味かった・・・
そもそも、カレー自体が不味かった!
424名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:22:18 ID:NpfEhYvC0
>>397
軍人やスポーツマンの食い方だな。
下品だが、実に旨そうに食ってるww

TPOさえわきまえてれば、混ぜ食いは問題ないよ。
完全否定な奴は、食の意識が貧しすぎる。
425名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:22:27 ID:PIRqVlQK0
>>419
イメージ的にチョンを連想するけど、必ずしもそうとは言えない。
離乳食から離れられないのかも知れないじゃないか!
426名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:22:29 ID:ICouRtHT0
>>420
産卵直後のなにかみたい。
427名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:22:38 ID:wJFQboLs0
>>420
わかる
食い物って混ぜ方で別物になるモノがあるよな
俺の場合納豆自体はほとんど混ぜないかも。
でもご飯とはよく混ぜる。いや、あえて和えると言おう。
428名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:24:03 ID:n4fBSD+T0
俺はどっちかっつうと、そんなにまぜると皿にカレールーがついちまうので、
もったいないから混ぜない。(われながらセコイw)
理想は、飯とルーを分けて盛るんじゃなくて、飯の上にカレーが乗ってて、
カレールーは極力皿につけないで食うこと。
飯とルーを混ぜる混ぜないは、どうでもいいかな。最終的に口のなかで混ぜるし。
429名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:24:07 ID:hTJZDQrP0
>>420
最近の素人は写真が上手いなw
430 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 04:24:16 ID:itd0s9ZQ0 BE:58710029-2BP(4444)
>>414
いや、モヤシもほうれん草もゼンマイも、俺の意識の中では「主菜」にはなりえんのだ。
副菜…つまり定食で言うのなら小鉢に相当する。
だから「ビビンバ」っつうのは、ご飯と小鉢イッパイ出てきたような感じ。
メインはどこだ!って悲しさがどうしても起きる訳で。
431名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:24:29 ID:Se00wrgeP
この母親は策士だった

432名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:24:50 ID:wJFQboLs0
>>428
最後にお皿をなめれば良いじゃん
ぺろぺろ
433名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:25:00 ID:1qng3L/z0
>>424
まあ、朝鮮人家庭や朝鮮料理屋でやるなら問題ないわな
434名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:25:04 ID:PIRqVlQK0
>>427
ねるねるねるね、なんかも別物化するし。
435名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:25:19 ID:ReEOfh2i0
>>410
外でも混ぜろよぉ。旨く食うとこは大事だ。
436名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:25:21 ID:NpfEhYvC0
>>417
「一皿で」って時点で既に貧しい。

食は上品かつおおらかに。
437名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:25:34 ID:OeEHRhy70
この間の「秘密の県民ショー」で、北海道民がご飯にバターのせて醤油かけて
ぐちゃまぜにしてたけど正直野蛮だと思った。
438名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:26:04 ID:D6KWO1eS0
>>430
じゃあ日本の懐石弁当なんて・・・・
439名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:26:16 ID:n4fBSD+T0
>>432
さすがにそんなことはしませんよwww
440名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:26:20 ID:YT0glLa70
お前らみたいなゴミよりはマシだろう屑どもがw
441名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:26:30 ID:sJKxy7BW0
>437
卵かけゴハンは?
442名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:26:56 ID:exPclBX00
>>1
カレーを、ぐっちゃぐっちゃにまぜて食すのは
日本人の食習慣ぢゃないよ

そんな食習慣で育ったその彼氏は、半島系の方の疑いが濃厚かとお見受けしますが・・・・
443名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:27:32 ID:TfqD0Ylx0
>>420
その「泡」がほわほわでおいしいんじゃないかw
でも、茶碗の中で白米と納豆をぐちゃぐちゃに混ぜたりはしない。
白米の上に納豆をひと口分乗せて食う。
444名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:27:39 ID:sg5noDMf0
まあマナー違反ではない以上、自由にしろといいたいとこだが、
無知な人も相手にしなければならんのが、付き合いであり日常生活
なんでな。まあ空気読むなり、相手に確認とるなり、自分色に染めるなり
うまくやれとしかw
445名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:27:49 ID:XYYnfwPg0
>>424
お前、コリアンだろう?
徴兵に行ってきたのか?
446名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:28:02 ID:wJFQboLs0
>>430
ビビンバに主菜も副菜もないだろw
だいたい主菜ってのは別に野菜じゃないよ。
丼もんだって、麺だっていわゆる主菜、副菜、汁なんて分類はできないよ。
447 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 04:28:06 ID:itd0s9ZQ0 BE:78279146-2BP(4444)
>>437
北海道じゃないけど、昔やったことはある。
意外と旨いよ。
448名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:28:27 ID:gFK7mnVE0
フィギュアの高橋がなぜあそこまで評価されるかといえば、そのひとつの理由が「緩急のある」ドラマティックな演技

カレーライスにおけるライスとカレーと福神漬けの峻別はその緩急にあたるのだ
最初から最期まで同じ味ダラダラで何が面白いってのよ
449名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:28:32 ID:OeEHRhy70
>>441
俺は卵かけゴハンは混ぜない。
ご飯の上に溶き卵をかけて、その上から醤油をたらして混ぜずに食べる。
450名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:28:33 ID:dWddprYK0
美味しんぼ知識を振りかざして人を糾弾すると雁屋哲のような心の貧しい人間になってしまいますよ。
451名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:28:36 ID:oGbgvbAK0
>>402
ゴマ油がそこまで好きじゃないんで。

人間の話は、それこそ個人対個人なんで。

>>405
おれも硬めに炊くよ、米不足のときにタイ米でカレーくってたけど
美味しかったなあ。カレー以外に使うとまずいから
それ以外は国産米食ってたけど。

452名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:28:37 ID:bKsgdqz40

趣味思考性癖は人それぞれだしカレーを混ぜること自体は問題あるまい。
寧ろカレーを混ぜることだけに焦点をあげて見下したレスをしてるほうが違和感がある。
問題は家の中ではなく彼女の親と会うときにやるべきでない行動に気づいてないと言うことだろうな。

要はカレー食べるときもTPOが必要
453名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:28:43 ID:hTJZDQrP0
まぁ忙しい人とか労働者は汁かけて飯を食べるからね。
武士の湯漬けとか、つゆだくも。
454名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:28:48 ID:ReEOfh2i0
>>418
全部混ぜして食う彼の姿に幻滅した親子がいたというだけの話だ。
カレーの食い方の話というより、生活感の相違が、食を通じて発覚したという話よ。
455名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:29:03 ID:NpfEhYvC0
ちなみに、カレーで「全てを一皿」と言ってる時点で、何処が丼物と違うんだよと思う。
低レベルどおしで争ってどうするよ。
456名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:29:25 ID:1qng3L/z0
>>444
まじぇまじぇなんて明白なマナー違反だろ
457名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:29:33 ID:sJKxy7BW0
>>449
じゃあお前にとって卵かけゴハンを混ぜてる奴はみんな野蛮なんだな?
458名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:29:57 ID:Se00wrgeP
北海道人はカップアイスを
カップの外側から円を描くように
食べるよな・・・

なんだろあれ
459名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:30:17 ID:sg5noDMf0
でもまあ混ぜご飯とか、焼き飯とかうまいよな。
カレーチャーハンからステーキの油身とバターとニンニクで
作ったガーリックライスに、鍋の残りのおじや、雑炊
どれもうまい
460名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:30:37 ID:MsyEcmkD0
卵かけごはんを完全に混ぜると味が均等になって最後まで食べるまでに飽きる
ごはん、黄身、白身、しょうゆが完全に混ざらない程度にすると味と食感が毎回変わって最後まで飽きない

カレーも同様
461名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:30:38 ID:gFK7mnVE0
>>436
>「一皿で」って時点で既に貧しい。

だから古きよき昭和時代のレストランでは魔法のランプみたいな別容器にカレー部分を分けてたんだろ
462 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 04:31:34 ID:itd0s9ZQ0 BE:39139643-2BP(4444)
>>446
ぶっちゃけ言うと「もっと肉とか載せろ」って言いたい。

>>458
アイスクリームは外から溶けるだろ?
その溶けかけが一番うまいんだ。
463名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:32:04 ID:exPclBX00
カレーを混ぜること自体は問題ない

それが朝鮮の食習慣だとゆーことが、大問題なんだよwww
464名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:32:24 ID:DUG87zhu0
最近流行のカレー鍋はどうなんだ
465名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:32:28 ID:sg5noDMf0
>>458
真ん中硬いから、比較的溶けやすく柔らかい
周りから喰ってるだけ
466名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:32:30 ID:XHy6Nnx40
>>458
そういえば俺は関東だけど外周から食べるな
他がどうかは知らないけど、手の熱で溶け易いのが嫌
467名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:32:38 ID:NpfEhYvC0
>>461
そーゆうこと

人前でカレーをグチャグチャにするのは下品だけど、
混ぜる行為自体を否定する奴は、食に対して貧しすぎる。
468名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:32:53 ID:gFK7mnVE0
関係ないがピンクのパッケージの「コラーゲン納豆」
あれかき混ぜると凄く良く泡立つね^^
469名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:33:09 ID:ReEOfh2i0
>>455
丼ものは、始めに蓋があることが重要なのよ。
470名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:33:17 ID:2F+PgpGw0
カレーってそもそも見かけが、○ロ、○リ
471名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:33:43 ID:9J7DyPA50
まあ皆寂しいんだろうね
472名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:33:52 ID:ofpL/a0q0
「混ぜる派」なんて極端な少数派だろ。
おれは今までの人生でカレーをグチャグチャに混ぜてから食う奴は一人しか会ったことがないな。
そいつは悪い奴じゃなかったが、いい歳をして食事のマナー全般がダメだったね。
ナイフとフォークの置き方がわからないのはともかくとして、まだ向かい側で俺が飯を食っているのに、
爪楊枝で爪垢をほじり始めたのには驚いた。
473名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:33:53 ID:HoiT6YOFP
>>470
エロ ロリ ?
474名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:33:56 ID:wJFQboLs0
>>470
え?もんじゃ焼きがなんだって?
475名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:34:30 ID:tgrlgvXb0
関係ないがバナナをナイフとフォークで食べたことない
476名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:34:38 ID:iJAI5R9L0
>彼のカレー

糞わろたw
477名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:34:42 ID:vjb9DE9s0
まぁ人前でぐちゃぐちゃかき混ぜるとかチョンだろw
478名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:34:45 ID:c53rqiVY0
日本人は口の中で混ぜる

韓国人は器の中で混ぜる
479名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:34:57 ID:1qng3L/z0
服装のだらしのないのは法律違反ではないけど、そんな奴に近くにいられるとすごく不快だろ?
まじぇまじぇも同じことだ
480名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:35:13 ID:ata4qDhB0
子供の時はあま〜いカレーをぐちゃぐちゃに混ぜて食ってました
うまかったなあ
481名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:35:21 ID:EqgtTBRl0
カレーみたいな庶民の食べ物に混ぜ方がどうとか意見する方が野暮だと気づんかバカは
482名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:35:31 ID:gFhPcS6x0
許してやれよ
ジジイババアと一緒に生活してると屁はこくはタン吐いたりどうしようもないぞ
ここは刑務所かって思うわw
483名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:35:39 ID:exPclBX00
>>472
>「混ぜる派」なんて極端な少数派だろ。

在日の町、オオサカに逝ってみ

カレーぐちゃまぜにするのがデフォだぜ
484名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:35:53 ID:uAQWM7U00
本場のインドで普通に混ぜて食べてるのに混ぜて当然だろ。
しっかしこの程度でガタガタ騒ぐ女はキチガイだろw一つでも嫌な事があると即離婚やら軽蔑しまくってくるぞ。
485 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 04:36:13 ID:itd0s9ZQ0 BE:146772195-2BP(4444)
>>483
海外の例を持ち出されても…
486名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:36:39 ID:WAW//V1B0
カレーって、臭くなるよね
487名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:36:47 ID:SS6K16RR0
中華飯や天津飯は混ぜないよな
488名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:36:53 ID:LDeBK+zU0
なるべく御飯粒は御飯粒だけで味わいたいから混ぜないな。

納豆は泡が出るまで混ぜる。御飯粒とは混ぜないけどね。
よく混ぜた方が美味しいと科学的に証明されたことがあるとか何かで見た。
489名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:36:56 ID:iJAI5R9L0
流石+だなw
なーにが「混ぜるのは在日(キリ」だよ
あほかw
490名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:36:57 ID:sg5noDMf0
おれは正直こっちよか、寿司のにぎりのシャリに醤油漬けて
シャリの底真っ黒にしてる奴のが気持ちわりいな
491名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:36:59 ID:wJFQboLs0
>>483
関西人は食に関しては尊敬できるので、それがやっぱり一番美味い食べ方なんだよ。
492名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:37:00 ID:HoiT6YOFP
>>479
しっかり混ざってるのと 中途半端に混ざってるのだと中途半端に混ざってる方が不快。
お前の例えは間違ってるね。
493名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:37:18 ID:ReEOfh2i0
>>481
庶民にとっては、庶民の食べ物の話=日々の生活の話だから
野暮どころか最重要だろ。
494名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:37:26 ID:NpfEhYvC0
そもそもカップアイスでマナーも糞もないだろ。
テメーらもっと良い物食えよ・・・

>>468
納豆は泡立つまで混ぜるのがマナー
まぁ、混ぜずに食うって食い方も有るとは思うが、絶対的に混ぜた方が旨い
495名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:37:37 ID:PIRqVlQK0
>>458
俺も無意識にそれやってた。
手で持ってる熱で溶けかかってくるから、周りからだと匙が入りやすいのさ。

他にはクリームパンを食べる時にまず半分に割るとか。
まず一口目にクリームをなめるのが幸せだけど・・・他の人が見てる時は気恥ずかしいのでやらない。
496名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:38:09 ID:ZktQRKQK0
>>458
アイスの溶け具合によっては、中心に木のスプーン刺すと折れるじゃない。
497名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:38:22 ID:EqgtTBRl0
>>483
田舎じゃ砂糖とか入れるらしいな
トーホグ土人とか大阪コンプが激しい地域
498名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:38:25 ID:JLiFWZeL0
カレー混ぜると朝鮮人に思われるのか・・・今日初めて知った(´・ω・`)
う〜ん自分も気をつけよう
499名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:38:49 ID:ofpL/a0q0
>>484
おいおい、じゃあ日本の普通のカレーショップで手づかみで食ってもOKなのかよ。
500名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:39:26 ID:ZDUxBQwC0
カレーみたいなものは最後にライスの割合をルーより多めにしてあっさりで
締めたいから混ぜない派。

ライスでルーをすくうように食べていけば綺麗に食べられる。
501名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:39:29 ID:gFK7mnVE0
納豆に砂糖を入れるのってあれはなんなのか 許せん
502名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:39:41 ID:ICouRtHT0
ルー大柴
503名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:39:53 ID:wJFQboLs0
>>495
俺はまず確実にふたについたアイスをさじでこすげ取って食べる。
カップに残ったヤツは指でこすげ取って指ごとなめる。
ふたについたアイスは何通りか試したが、前歯でやると歯がしみる。
なめるとなんかベロが張り付いてしまう。
504名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:40:10 ID:3dG/RfYr0
本場インドでは手で混ぜるから手で混ぜるのは常識だろ!

なんつって
505 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 04:40:21 ID:itd0s9ZQ0 BE:65232454-2BP(4444)
>>484
本場のマナー言うのなら、手で食べないと
506名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:40:38 ID:IKbUzo1Q0
混ぜている奴を否定はしないが
混ぜたカレーはウンコにしか見えん
507名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:40:47 ID:hTJZDQrP0
まぁ気にくわないものはチョン扱いが+ではデフォ。
508名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:40:50 ID:EqgtTBRl0
>>493
庶民の癖にハイソな立場で意見してるのが滑稽だと言ってるんだよ
509名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:41:02 ID:uYyi1/YY0
俺はルーが多い所とライスの多い所、そしてライスとルーが均等な所とで、味と触感の違いを楽しむけどな。

混ぜちゃうと味が単調になってつまんないよ。
510名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:41:02 ID:7YxshR3MP
混ぜるといっても、俺はそのつど、スプーンですくう部分のみ混ぜて食べる。
やっぱり食べる前に全体をぐちゃぐちゃに混ぜるのはなー・・・

留学してる時、中国人の女の子の誕生会が日本料理店であって、鉄火丼頼んだ
韓国人留学生が食べる前に、やはりぐちゃぐちゃにかき混ぜてしまったのを
日本通の中国人の女の子達が見てしまって、「汚らしいから止めて!普通はそんな
食べ方しないのよ!」って激怒したのを思い出した・・・
511名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:41:09 ID:XHy6Nnx40
もう面倒だからご飯炊く時に一緒に混ぜて炊いて出せ
512名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:41:20 ID:DUG87zhu0
カレーを飲む奴はどうなんだ
513名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:41:47 ID:ReEOfh2i0
>>498
しっかり混ぜながら食うのは大丈夫よ。
混ぜることで皿の上全体を異化させてから食うのが印象に残るだけだから。
514名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:41:55 ID:TfqD0Ylx0
>>492
それって、カレーの話してる?
515名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:42:16 ID:KI7JXdmH0
混ぜるよりもカレーを食べる前に
スプーンを一度「水」に漬けてる奴の方が嫌だな
516名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:42:16 ID:2Cq+ypmW0
>>510
> 混ぜるといっても、俺はそのつど、スプーンですくう部分のみ混ぜて食べる。
カチカチうるせーだろ
517名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:42:16 ID:a3QMLwwJ0
以下の事項は人前ではしないな。やっぱマナーは大事だよ

・ラーメンたべた後にどんぶりを舐める
・片膝をついて食べる
・茹でたカニにマヨネーズと醤油とお酢をかけて食べる
・カレーをまぜてたべる
518名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:42:21 ID:foj+I0tn0
グチャグチャに混ぜるのはチョウセンジンの典型的な行動パターン
519名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:42:23 ID:ZktQRKQK0
ホクホクのご飯とカレーなら混ぜて食べるともったいないな。
520名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:42:30 ID:oGbgvbAK0
>>510
外国ではアジアチームとして見られるからな。

521名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:42:31 ID:wJFQboLs0
ところで海鮮丼はどの程度混ぜて食べたらいいの?
俺はいつも中途半端に混ぜてしまい、わさびの固まりを食べて涙目になる
522名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:42:40 ID:xHqaUVLT0
逆に混ぜてほしい。
混ぜない人の食べ方が窮屈で
見ていてストレスを感じる
523名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:42:40 ID:PIRqVlQK0
>>512
よく噛んで食べなさい。
524名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:42:51 ID:gFK7mnVE0
カレーの本場が印度だからって印度流儀の食事のマナー求めるのはおかしいのでは
もう別ものなんだからさ

アフリカルーツのアメリカや仏蘭西の黒人にアフリカの流儀求めるくらい無理がある
525名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:43:00 ID:WAW//V1B0
もんじゃ焼きを混ぜるな!
526名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:43:10 ID:9J7DyPA50
彼女の家に訪問した時に夕食がカレーとかで「沢山食べてね」
とか言われたら、存在が軽く扱われていると思って間違いない。
客に失礼すぎる。
527名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:43:13 ID:Veo8Wt5P0
母「彼のカレーの食べ方には驚いたね。うふふ」
528名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:43:35 ID:ICouRtHT0
なんというカレー臭
529名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:43:37 ID:Xe/WasDo0
茹でたモヤシをマヨネーズとまじぇまじぇするのはおまいら的にどうよ?
530名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:43:42 ID:bTsGM1FF0
もんじゃは舐める食べ物です。



キッパリ!
531名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:43:47 ID:7YxshR3MP
>>516
鳴らさず出来るだろ、普通w
532名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:43:57 ID:sg5noDMf0
しかしまあルーマニアみたいなスレだな
533名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:44:04 ID:1qng3L/z0
>>513
それを婚約者の親の前で出来るのかって話だ。
相手が朝鮮人家庭なら問題ないだろうがな
534名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:44:32 ID:7RQwcRM20
カレーなど、なんでも ぐちゃまぜにして食すのは

     朝 鮮 の 食 習 慣 で す

     日本人なら、気をつけましょう!
535名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:44:54 ID:8JexluS00
納豆を引き合いに出している人が居るが…
納豆自体を混ぜても、ご飯と一緒には混ぜないで上にかけて食べるよね?
536名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:44:54 ID:ReEOfh2i0
ナンのときは混ぜようも無いインドカレー
537名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:45:21 ID:PIRqVlQK0
>>526
それを面と向かって言えたら、褒めてやるよ。
今考えると、初期の海原雄山って美食家の癖にマナー欠如してるよな。
538名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:45:24 ID:a3QMLwwJ0
丼モノとかカレーライスみたいなお米を汚すような食べ物は日本多いよね。
そもそも下品で汚い民族なのかも
539名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:45:36 ID:XHy6Nnx40
>>536
ΩΩ<な、ナンだってー!!
540名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:45:39 ID:JL0wqFIQ0
カレーライスを混ぜたらカレーチャーハンのできそこないみたいじゃないかあ
541名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:45:42 ID:D6KWO1eS0
>>464
カレー鍋くったけどうまいけど味が一本調子なとこがあるな
オレはちゃんこ鍋とかのほうがいいな
542名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:45:45 ID:ICouRtHT0
>>532
うまいw
543名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:45:56 ID:bTsGM1FF0
>>529
肥りそうで
肥らない
ちょっと肥る食べ物。>>650
544名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:46:00 ID:hTJZDQrP0
>>526
もうそりゃ“客”じゃないんだろ。むしろもはや家族。
545名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:46:14 ID:PIRqVlQK0
こんなんすぐ離婚だよ
結婚費用をドブに捨てるようなもんだ
株でも買った方がまし。
546名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:47:33 ID:LKhFz7EQ0
少しづつ(一口分づつ)混ぜながら食うのがデフォだと思ってた。
流石にいきなり全部混ぜ込んでしまうのはちょっと下品な気がする。
547名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:47:40 ID:WAW//V1B0
彼は、その家庭には混ぜてもらえなかったとさ ( ・`ω・´)v 
548名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:47:53 ID:9J7DyPA50
>>533
婚約者の男にカレーとか出す親は駄目だろ。キャンプかよ

外食ならもうちょっといいもの食べるだろうし。
549名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:47:57 ID:ICouRtHT0
>>539
よっしゃ決まったw
550名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:48:05 ID:NPHHDbZZ0
巨人の李承Yなんてカツ丼を混ぜて食うらしいじゃないか
551名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:48:30 ID:NpfEhYvC0
>>533
結局このスレってそれだけの事なんだよ。
男の方がTPOをわきまえなかった。
それだけの話。

テーブルマナーと旨い食い方、それを一緒に語るほうが間違い。
ぶっちゃけ、スポーツ中の時間の無い中とかなら、婚約者の親の前でも
グチャマゼな食い方はアリだろう。
552名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:48:49 ID:JL0wqFIQ0
>>526
ルー1リットル、ごはん5合を無言で食いつくして一矢報いてやれ。
553名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:49:10 ID:HOVo5kWL0
おれが娘を持つ父親だったら、カレーを混ぜて食べる音とそうでない音をテープに録音して
娘が連れてきた彼氏にそのテープを聞かせ、混ぜずに食べた音を選んだ彼氏を結婚相手
として認めるけどなぁ
554名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:49:22 ID:piyVRW7H0
>>551
本当に文句を言うほどのものだったのか不明だけどな
555名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:49:22 ID:PIRqVlQK0
カレーを食いながらよ、
たまに白いご飯だけを味わいたかったり
カレーの部分だけを味わいたかったりするから
俺は混ぜないよ。
流動食じゃ有るまいし。
556名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:49:43 ID:8JexluS00
>>545
この程度で離婚するのなら誰と結婚しても上手く行かない
解決出来ないような問題でもなし、悪い方へ考えすぎ
妥協と諦めの産物が日々の人生だと昔誰かに聞いたわw
557名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:49:43 ID:/QCboOgS0
自分は絶対に正しいムキーッて女と結婚したらホント悲惨だろうな
558名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:49:54 ID:wrIZ7Yy40
この母親は中原誠のファンなんだろうか・・・
559名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:50:09 ID:EqgtTBRl0
食べ方の違いとかでいちいち小言言われるなんて最低だな
〜箸とか専門的なマナーの指摘とかされたり
560名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:50:16 ID:Gzs/6WEc0
実家や店で混ぜて食べることはない。
自分ちだと丼の中でレトルトカレーとご飯、大量のタバスコを
混ぜて食べてる。周りの目があると絶対たべれないw
561名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:50:23 ID:aaqElqTV0
562名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:50:34 ID:t77PDPdM0
この女、大のお漏らしで忘れられない過去があるんだよ。
風を感じて、きちんと配慮してくれなければ。
563 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 04:51:27 ID:itd0s9ZQ0 BE:88063193-2BP(4444)
>>559
>箸とか専門的なマナー
日本では一般的なマナーだ。
564名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:52:03 ID:V6l/XWup0
>>557
境界性人格障害の女か?
565名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:52:04 ID:NcoshyK5I
混ぜるのは朝鮮文化ってのはアレだが、

普通の人間は、カレーを混ぜて食べるのに不快感を感じるよな。
醤油やソース入れる人は仕方無いだろうけど、自重すべき。
566名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:52:06 ID:ReEOfh2i0
>>556
最も解決できない問題だろ。衣食住の根本に関わる部分なのだから。
567名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:52:16 ID:ofpL/a0q0
>>545
同感同感。
そもそもこの男は自分の食い方が他人と違うことは
わかっているだろうに、結婚を考えている彼女の母親の前であえてやるなんて
かなりの変わり者だよ。
「あんまりマナー良くないんだろうけど、実はこうゆうのが好きなんだ」ってのとは次元が違う。
568名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:52:19 ID:PIRqVlQK0
>>549
さっきから俺だけは、君の努力を認めているからね。
多少はクスッと読んで笑い掛けてはいるからさ。
569名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:52:20 ID:1qng3L/z0
>>556
確かに日本人が朝鮮人と結婚しても絶対にうまくいかない
570名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:52:21 ID:XyA/iooQO
>>548
5回目くらいならいいんじゃないか?
うちは2回目で出してたがw
571名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:52:33 ID:hTJZDQrP0
まぁ離婚に至るのはこういうのの積み重ねなんだろうなw
これで即時離婚にはならないだろうが、
これプラス目の前で屁をこかれたとか、そういうのが溜まり溜まって。
結婚は忍耐とはよく言ったものだ。
572名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:53:02 ID:wJFQboLs0
>>561
まぜると見た目気持ち悪いな
確かに。
573名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:53:10 ID:c53rqiVY0
>>505
昔インド人がやってるカレー屋に入って、
カレー注文したらスプーンがついてこなかったんだよ。
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってて、
半分くらい食ったときにインド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
574名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:53:57 ID:46qJ87qz0
流石にカレーライスに納豆と卵を入れてグッチャグチャにして食う、
名古屋人には驚いた。

おうおうにして育ちが悪そうに見える。
575名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:54:03 ID:LKhFz7EQ0
>>573
懐かしコピペだな
576名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:54:32 ID:EqgtTBRl0
>>563
〜箸って言ったら迷い箸とか色々あるだろ そういうこと
引用ぐらいちゃんとしろよバカタレ
577名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:55:29 ID:gxBaXIHF0
コーヒーにクリーム入れて混ぜるのは邪道。
578 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 04:55:32 ID:itd0s9ZQ0 BE:19570223-2BP(4444)
>>576
渡し箸とか舐り箸とかだろ?
そんなん常識中の常識だ。
579名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:55:51 ID:Se00wrgeP
>>561
ぎゃああああああ!
いやああああああ
580名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:55:51 ID:aaqElqTV0
>>559
食文化の発達していない国/地域の方ですね?
分かりますw


今迄のスレの中で、マゼラー&グチャラーは幼稚、野蛮、未熟と結論が出ておりますので。
http://blog-imgs-40-origin.fc2.com/a/r/e/aresoku/chosun.jpg
581名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:55:53 ID:NpfEhYvC0
>>574
それ、三重県出身の人だと思う。

愛知県:カレーにソース
三重県:カレーに醤油、好みで生卵
582名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:55:58 ID:u3WVOwqK0
カレーは
混ぜて食べるかどうかより
甘口党か辛口党か
こっちの方が結婚生活には重要だと思う
583名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:56:26 ID:WAW//V1B0
ごはんにバターを混ぜるのは道民
584名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:56:32 ID:ofpL/a0q0
>>559
>〜箸とか専門的なマナーの指摘とかされたり

これは微妙な面もあるが、やはり箸置きが準備されているときは
かならず左手で箸を取ってから右手に持ち替えるなど、マナーには気を使うべきだ。
それが出来なければ育ちが悪い、下品、まあ良い方ですがウチの娘とはちょっと、などと思われても仕方ない。
585名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:56:59 ID:46qJ87qz0
>>581
近いww
三河の人。
586名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:57:18 ID:ReEOfh2i0
>>576
それを、一般的マナーと言いたいのでは?
587名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:57:37 ID:f6neal9I0
逆に、そんなことを気にする妻と姑とは離婚したい
588名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:57:55 ID:UZdNSZQ80
マジェマジェは鮮人の食い方。
589名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:58:11 ID:TfqD0Ylx0
鍋とかもんじゃ焼きは、加熱調理しながら食べるものだからいいんだよ。
そういう意味では石焼きビビンバとかもそうかもね。
菜箸やしゃもじで混ぜて作る料理も別に問題ない。

テーブル上の食器の中で、直接口につける箸やスプーンを使って
混ぜるのがよくない。
590名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:58:11 ID:id8Rttdq0
>>576
そこらへんは常識だと思ってた。
箸置きを使ってたので渡り箸なんかもしたこと無かったなあ。
591名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:58:12 ID:PIRqVlQK0
>>583
醤油を垂らすのがデフォだが
ごはんですよを代わりに混ぜると
激うま。
592名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:58:28 ID:sg5noDMf0
汚く見せるために、わざと過剰に汚く混ぜてるものは論外。
ちなみに石焼ビビンバは日本生まれ
593名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:58:28 ID:NpfEhYvC0
>>582
それはデカイ・・・が、子供ができると「カレーの王子様」だから気にならなくなる
594名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:58:30 ID:u3WVOwqK0
>>576
専門的なマナーって・・・
日本人ならわきまえていて当たり前の常識だろ
595名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:58:34 ID:tgrlgvXb0
そもそも、結婚当日まで旦那の顔すら知らん時代でなくて良かったんじゃね?
596名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:58:50 ID:1qng3L/z0
>>584
結局そういうのが重なって、結婚は同じ社会階級同士が多くなるんですよ
597名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:59:11 ID:/S1lzulE0
カレーは混ぜて食うべきか。混ぜずに食うべきか。どちらでも良いのか。
わたしはこの問いに対する答えを持っている。

恋人に何も言えないカップルに存在意義はない。
598名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:59:13 ID:9J7DyPA50
>>570
食事で接待したら相手の食べ方で躾とかがわかるのは確かだが。
カレーでは無理w
599名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:59:40 ID:Se00wrgeP
「福岡駅は明太子で出来ている」
というのは

明太子を売ったお金で
福岡駅を作ったという
あくまで比喩だから

実際に明太子で出来てたら
そいつは見てみてえよ!

って話
600名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 04:59:51 ID:DvbaXx0y0
>>1 汚ったねぇチョーセンジンスレ立てんなよ。
601名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:00:20 ID:1qng3L/z0
>>598
カレーだけでもばれてしまうのが朝鮮人
602名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:00:21 ID:EqgtTBRl0
やたらチョン認定と仮想ハイソが集まるスレだな
603名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:00:29 ID:XHy6Nnx40
つーか下品とかマナーとか気にするなら次に来た時は焼き魚振舞ってやれ
604名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:00:59 ID:LygJ9ZeR0
俺は混ぜないけど、混ぜたからどうだっていうんだ?
別にマナー違反でもないだろ
605名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:01:05 ID:NpfEhYvC0
>>585
もしかして豊橋?
あそこは鶉の名産地って事もあって、何でも卵使う愛知でも特殊なところ。
蕎麦屋で薬味代わりに鶉の生卵とかね。
606名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:01:06 ID:aaqElqTV0
>>594
混ぜラーの大半は日本人じゃない、もしくは日本人としての民度を満たしていない地域の人達ですからw
607名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:01:12 ID:ReEOfh2i0
>>599
>実際に明太子で出来てたら
>そいつは見てみてえよ!

見るだけでイイのかな?
608名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:01:23 ID:gxBaXIHF0
>>593
甘いカレーなんてくったことなかった。
ようやく食えたのが小4になってから。
609名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:01:36 ID:TfqD0Ylx0
>>596
あーそれは言えるわ。
610名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:01:51 ID:8JexluS00
>>566
カレー以外でも同様ならば無理かも知れないが、毎日毎食カレーを食う訳でも無いだろw
少し話し合えば解決出来るだろ、それすら拒否するような当人達であるなら最初から論外
611名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:01:55 ID:aaqElqTV0
612名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:02:31 ID:9J7DyPA50
>>601
ええ、俺は生タマゴとかあったら混ぜてしまうよ。
牛丼とかも同じ。

駄目なのかorz
613名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:03:06 ID:aaqElqTV0
614名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:03:14 ID:VF9o2e5F0
でも俺ドリアはグチャグチャに混ぜ混ぜする
猫舌だからさ
615名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:03:32 ID:hTJZDQrP0
ねるねるねるねは、ヘッヘッヘ…ねればねるほど、色が変わって…こうやってつけて。うまい!
616名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:03:38 ID:/S1lzulE0
ていうか庶民なら作法の習いこぼしくらいあるだろ。
指摘しあえない関係ってどうなの?垢の他人じゃん。
同じ会社の飯食う関係にすらなれないよ。

俺だってよくうっかり畳の縁くらい踏むしな。
それで友人を失った事も槍で刺されたことも無いよ。

分かれろ分かれろ。そんで他人と二度とつきあうな。
マナー云々以前の問題だ。
617名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:03:44 ID:sg5noDMf0
>>603
それもそうだな、そもそも振舞いでカレー出すなよとw
手料理で最も難度の低い、なにかと定番な最も庶民的に近い料理だよな。
もっといいもん出せねえのかw
618名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:04:17 ID:ReEOfh2i0
>>604
>俺は混ぜないけど、混ぜたからどうだっていうんだ?

混ぜたら、彼女と彼女の母親から嫌われたということだね
619名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:04:18 ID:MwECSNU/0
>>602
ハイソつーか
日本人は見た目に見える躾だけはこだわるんよ
本音と建前ね
裏では人の悪口を好む下品な人種
620名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:04:29 ID:Se00wrgeP
>>613
おぞましきモノを何度も貼るな

正視出来ん
621名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:04:45 ID:PZsnk36A0
混ぜるのは犬メシと同じ
ゴキブリ鮮人しかしないよ

チョンやシナ畜は下劣な文化を日本に持ち込むな
622名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:05:23 ID:EqgtTBRl0
食べ方には厳格でも物言いには疎い輩が多いようで
箸の使い方以前にコミュニケーション能力を高めた方がいいようなのが多いね
田舎の人が多いかな?w
623名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:05:42 ID:1qng3L/z0
>>604
気にしない家庭同士の結婚なら、それなりに幸せになれるよ。
生まれてきた子もそれなりに躾のない下品な人間に育つだろうが
624名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:05:42 ID:u3WVOwqK0
>>602
いやいや、ハイソ関係ないから
箸のマナーなんて日本人なら当たり前の常識だから

いちいち○○箸なんて列挙しなくても
箸をフォークみたいにブッ挿したり
箸でお椀を引き寄せたりするのは行儀が悪いって事くらい
日本人なら常識として知ってるだろ?
625名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:05:43 ID:PIRqVlQK0
>>605
おいおい、豊橋といったらチクワと松平健だろうに。
あ、スケートの鈴木明子選手も出身が豊橋だったな。
626名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:06:07 ID:PIRqVlQK0
日本人ていうのは食べ物を
目で見て味わうという食文化が有るからね。
料理を美しく見せるためには食器にまで気を遣う。
それをグチャグチャかき混ぜたら
ふるまう方は目が飛び出るわな〜。
627名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:06:19 ID:WAW//V1B0
>>617
( `Д´)=○ ))`Д) カレーなめるな!
3日煮込んだかも知れねーだろ、オリジナルスパイスの可能性もある
628名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:06:32 ID:i2h2QANmO BE:4177591698-2BP(0)
小学3年の時の担任は給食で飯の上にカレーかけるだけでキレてたw
629名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:06:38 ID:ReEOfh2i0
>>617
定番だからこそ、出す方にとっても食う方にとっても試金石になるのよ。
630 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 05:06:37 ID:itd0s9ZQ0 BE:68493773-2BP(4444)
>>616
っつうことは、いままで指摘してくれるような親とか友人とかが居なかったって事だな。
やっぱ別れた方がいいな。
631名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:06:42 ID:/S1lzulE0
>>612
いいんだよ。どっちが美味いか試しあうのも面白いし。

おれは卵かけは混ぜないが、混ぜた卵かけも嫌いじゃない。
それでいいじゃん。へぇ、こんな味がするんだ〜って体験をくれるのが友人。

朝鮮人てのはな。何でも必ず混ぜるから問題なのよ。
日本人の混ぜ混ぜ派は混ぜてない物も食えるんだよ。
632名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:06:51 ID:4x/zTz2b0
昔、威勢を誇っていた後北条氏の氏康公は、息子の氏政が天竺飯を食っているのを見て、
ハラハラと涙をこぼしたと言う。
氏政が「父上、何を嘆いていらっしゃる」と問うと氏康公は
「今お前は天竺汁を飯に混ぜて食っただろう。そのような食い方では嫁を娶ることもできんだろう。
この北条の家もお前で終わりだと思い、悲嘆にくれていたのだよ。」こう答えたという。

しかし後北条氏は立派に明治維新以降も子爵として残り、子孫は公明党等で活躍しているという。
633名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:07:12 ID:bh75HwuQ0
>>622
下劣な奴には下劣な言葉を使ったり
恫喝しないと効かないんだよ

お前も下劣そうだがw
634名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:07:28 ID:VF9o2e5F0
壺使ってるから貼られたグロ画像見えちまったぜ。
635名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:07:28 ID:q3FqY+cz0
>>616
あら意外に美味しそうな食べ方ね、なんて上品に言われたら振り返るかも
俺は普段混ぜるが、天皇陛下とか総理大臣とカレーを食う機会があったら間違いなく混ぜない
636名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:07:29 ID:9J7DyPA50
とろろご飯に青海苔かけて混ぜて食べるよ。
637名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:07:46 ID:Se00wrgeP
>>625
豊橋駅がチクワと松平健で出来てる様子を想像しました
638名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:08:09 ID:NpfEhYvC0
>>619
「日本人」で一括りにして欲しくないなぁ。
確かに、貧しい人ほど小さな事に拘って本筋を理解せずに、表面だけ取り繕って
裏で罵詈雑言だけど、それは日本人に限った話じゃない。
639名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:08:10 ID:dpme/SPc0
カレーぐちゃぐちゃくらい許せないわけ?
だったら誰とも付き合うなよハゲ
640名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:08:10 ID:l+qU8Ohx0
>>561
前に韓国料理の店で牛タンの焼肉頼んだんだが、
素焼きで、タレがごま油の中に塩入れたものだった。
これが意外とうまかった。

朝鮮は嫌いだが、食文化は否定しないよ。
641名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:08:25 ID:8JexluS00
>>617
料理が苦手な可能性も視野に入れてあげるべきw
642名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:08:30 ID:TfqD0Ylx0
>>592
>ちなみに石焼ビビンバは日本生まれ

へーそうなんだ。やっぱりそうか。
石焼ビビンバだと、混ぜるのに抵抗は無いんだけど(鉄板焼き感覚)、
石焼きじゃない普通の器に入っているビビンバは、混ぜるのに躊躇する。
643名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:08:34 ID:bTsGM1FF0
マルちゃんのカレーうどんのほうが、よっぽど辛いんですが・・・
644 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 05:08:45 ID:itd0s9ZQ0 BE:156557568-2BP(4444)
>>632
俺赤飯に味噌汁かけて食ったら妹に「結婚式に雨降るよ!」って怒られた。
「っつうことは結婚出来るって事か!」つったら「マジごめん…」って謝られた。

ドンマイ。
645名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:09:11 ID:0yuYqCrx0
>>633
それこそ朝鮮人の考えかた。
646名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:09:48 ID:g0TiEyDh0
ビビンバは混ぜて食べるやつだろ
他の食文化まで否定する必要はない
でも日本食は基本混ぜないと思う
混ぜるものなら最初から混ぜてあるから
納豆は小鉢で調味(混ぜたり薬味入れたり)するだけで
ご飯に乗せたら混ぜないと思う
647名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:10:03 ID:1qng3L/z0
>>639
朝鮮人は朝鮮人同士で結婚すればよい
648名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:10:27 ID:bh75HwuQ0
>>645
いや日本人は今まで優しく紳士的すぎたんだよ

その結果が、竹島、対馬だよ 

ボケ男わかるか?w
649名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:10:47 ID:hTJZDQrP0
なぁ、ハンバーガー潰して食うのはどう思う?
650名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:10:47 ID:ReEOfh2i0
>>640
それ、日本の焼肉屋ならではの食べ方という説も
651名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:10:52 ID:cuhbd0Kp0
汚い食べ方する人は男でも女でもごめんだな
箸をまともに使えない人とかも無理
652名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:11:22 ID:WAW//V1B0
うどんは1本ずつ食え!
653名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:11:37 ID:xpXfGCHh0
多分つぎはパスタのソースをぐちゃぐちゃに混ぜて食べる云々が
654名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:11:59 ID:PIRqVlQK0
>>644
その赤飯は当然、妹さんのアレのお祝いだろ。
小学校高学年・・・5年生と見たが、如何かな?
655名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:12:10 ID:NpfEhYvC0
>>625
いや、豊橋市は1次産業生産物に関しては完全自給自足が可能な稀有な都市だよ。
中でも鶉は全国シェアの60%を握ってる。
焼鳥屋行くと、殻ごと串に刺した鶉の卵が焼かれて出てきたりするw
656名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:12:14 ID:u3WVOwqK0
>>630
そうだねえ
成人するまで一度も「行儀悪いわよ」って注意されなかったって事だから
おのずと家庭環境がロkうでもなかったんだってわかっちゃうねえ
657名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:12:31 ID:ofpL/a0q0
>>616
同じ会社の飯食う関係だって普通はあんまり指摘しないよ。
職場の雰囲気にもよるだろうが、大人同士では失礼だからかなり親しい関係でも
今さらマナーをどうこう言わないし、おいそれと言えない。
大体、マナー悪い人は変わり者が多いので下手なこと言ったらどんな反応するか分からんしな。
別にあとで陰口きいたりもしないが、でもあの人は食事のマナーなってないなあ、
と大勢から思われておしまい。
658名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:12:40 ID:VF9o2e5F0
カレーは見た目がな・・混ぜると美味いんだろうけど便器で見たのと同じ色だから食欲なくす
659名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:12:55 ID:scdZ4o8J0
>>649
ハイポーションwww
660名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:13:03 ID:l+qU8Ohx0
>>650
いや、オーストラリアの韓国料理屋で、
日本人が多い高級店ではなく、どちらかというと韓国人が多い店だったから
それはないと思うんだ
661名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:13:05 ID:sg5noDMf0
つうかカレー云々でマナーがとか、こいつらも言えるのか正直怪しいよね。
魚食うのが下手な奴とかほんと増えたよね、上手く食えるやつのが少ない。
そのせいで身だけを取ってとか言われんだよな
662名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:13:34 ID:9J7DyPA50
>>627
そういうカレーはご飯と別にでてくるから
垂らしてその都度食べるから混ぜないよ。
663名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:13:57 ID:DamAjCUH0
>>642
>ちなみに石焼ビビンバは日本生まれ

正しくは、ビビンバは在日考案

石焼ビビンバは、本国に帰った在日が南朝鮮で考案
664名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:14:18 ID:v4XreowR0
>>658
ゴキブリ鮮人は平気
病気治すためにウンコ食ってるから
665名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:14:31 ID:aaqElqTV0
666名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:15:02 ID:dpme/SPc0
>>647
お前アホか?
そのくらいの事でムカついてたら誰とも付き合えないだろ?
お互い妥協しあわなきゃ上手くいかないじゃん
カレーまぜたくらいでチョン認定ってアホかお前
667名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:15:04 ID:Z3Ko5ur9O
カレーをぐちゃ混ぜにする人と牛丼をつゆだくにする人は同類だと思うw
668名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:15:48 ID:V1zpHQ7M0
つーかカレーをご飯ゾーンとカレーゾーンにわけるやつは何なの?
ご飯の上にカレーをどばーっとかけろよ
そうすりゃ混ぜなくてもかき氷みたいに食えるだろ
って例えが間違ってる感じするが
669名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:15:49 ID:Z4N6sFHx0
なんか地震きそう
670名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:15:53 ID:/S1lzulE0
>>622
おれとかなww

あんたは正しいぜ?
物言い一つで角を立てずになんでも指摘できるもんだ。
それもできない奴がマナーwwwwwwwwwwwwwww
ばっかじゃねえのと思うよwww

>>624
習ってない事もいくつかあるんじゃないかな。
涙箸をする人は結構いるよ。

>>630
あと、指摘したりされたりで「しまったw」みたいなやり取りもある。
それが人付き合いなんじゃないかな。

>>635
例えばさ。
小さな子がその場にいたら少々下品に感じても冷ますために少し混ぜると思う。
庶民には庶民の気の使い方がある。それを閣下や陛下にみせる。
隠さない。偉い人はだまさない。これが俺なりの敬意の表し方だと思う。
あなたのように混ぜないのも大正解の一つだと思うけどね。
671名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:16:13 ID:gxBaXIHF0
秋刀魚や鯖の焼き魚で手使ったら駄目なのか?
672名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:16:18 ID:xHPbULlP0
>>1
結婚もしていないのに
>これが切っ掛けで離婚になるのではと不安になって
って書いてる方が不安になって
673名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:17:08 ID:1qng3L/z0
>>666
カレー混ぜたりなんかしたら、朝鮮人と思われても文句いえないよ
674名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:17:16 ID:v4XreowR0
日本で
下劣なこと下賤なこと下品なことを
見たり聞いたりした時

そのほぼ90%がゴキブリ鮮人やシナ人の仕業だよ
あとの10%は差別ビジネスをやってきた部落民たち

675 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 05:17:44 ID:itd0s9ZQ0 BE:104371384-2BP(4444)
>>671
OKだよ。
676名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:17:55 ID:u3WVOwqK0
>>668
上からかけたら
食べてる間にごはんにルーが染みてふやけてマズくなっちゃうでしょ

食べる時にその都度一口分ずつルーをかければ
ごはんがふやける事もなく最期までおいしくいただけるでしょ
677名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:18:05 ID:9J7DyPA50
>>661
あ、そのへたくそ俺だ。
秋刀魚なんかでてきたらメスとピンセットがほしくなる。
焼き魚も白身ならプレッシャーすくない。
678名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:18:34 ID:/S1lzulE0
>>657
そこは器用さだと思うよ。
>>かなり親しい関係でも
全然親しくないw角の立たない言い方すら
解らない相手を親しいとは表現しない。
もちろん遠慮も美徳だよ。
>>下手なこと言ったらどんな反応するか分からんしな。
ギャグにしちまえよ。相手を笑いものにしない方法なんていくらでもあるさ。
679名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:18:42 ID:ReEOfh2i0
>>666
何を「それぐらい・・・」と思うかは、人それぞれだから。
食いモンの恨みは云々とか、一宿一飯の云々という価値観の人もいるし。
680名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:18:55 ID:PIRqVlQK0
>>655
「鶉」なんて書かれてもゆとりには読めないよ。
ちゃんとウズラって書かなきゃ。

つーか蕎麦にウズラのタマゴ付いてるの、豊橋・・・いや三河地方特有だったのか。
それは知らなかったよ。

このグチャグチャカレー事件も、本人はマナー的に問題あるのを知らなかったんだろうね。
やっぱり、色々と知らない部分があるからこそ、ちゃんと話し合いが出来なきゃ結婚なんてムリだろう。
681名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:19:29 ID:NpfEhYvC0
>>668
実際君の言うとおり。
一皿で別々に食うとか言ってるのは、自分を上品に見せたいだけの貧乏人。
ココ一とかでしかカレーを食ったことが無いんだろうね。
まぁ、グチャグチャに混ぜるのは下品だが

>>676
その拘りっぷりが貧相
682名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:19:36 ID:xHPbULlP0
でもまぁ
>全部ぐちゃぐちゃにした
っていうのは汚いかもな
口を開けてクチャクチャ音立てて噛んでるやつと同じレベル
683名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:19:40 ID:GljDFzDF0
混ぜて食べられない人は、ドライカレーも食べられないはず。
あれは最初から混ざっているでしょう?そういう料理だから違う?とか言う奴いたら、キチガイ
684名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:20:20 ID:3/xOjoY/0
お上品育ちの2ちゃんねらーも
下劣な人種差別はお好きなようで。

マナーが悪くても
日常生活で在日だなんて考えないぞ。
685 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 05:20:21 ID:itd0s9ZQ0 BE:26093142-2BP(4444)
>>683
その結論に至った経緯が知りたい
686名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:20:42 ID:Kan8pdAm0
出されたカレーを全部丸々混ぜるのがダメなんだろ?たぶん
食べる部分だけちょっと混ぜる感じならOKなんじゃないの?
あと汁っぽいカレーか?どろどろのカレーかとか
どろどろなら、そろを無理して混ぜるのは、見ていて嫌だし
汁っぽかったら、多少は食べる部分を混ぜないと旨くないだろうし
687名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:20:42 ID:mV/A6/zd0
その人たぶん朝鮮人です。
688名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:21:01 ID:ReEOfh2i0
>>683
そこはドライに割り切る
689名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:21:01 ID:aaqElqTV0
>>640
その手の焼き肉は、大阪発祥の「朝鮮風日本料理」ですけどw
本来の朝鮮料理の焼き肉(プルコギ)は、専用の鍋の中で肉汁に漬けながら肉や野菜を焼き、煮てから、鍋のまま出す料理です。
690名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:21:20 ID:VF9o2e5F0
>>677
秋刀魚なんて実が柔らかいから背中を箸で押すだけで綺麗に骨取れんじゃん
691名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:21:28 ID:/S1lzulE0
>>668
恐らく混ぜたのと結果が同じになるからじゃないかな。
米にルーを吸って欲しかったら混ぜてくださいって事。

>>683
いやいやいやいや…違う料理だろw
692名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:21:32 ID:JvzVQRHJ0
ウンコをぐちゃぐちゃに混ぜて食べる彼氏に不満! 母「彼のウンコの食べ方には驚いたね」
693名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:21:54 ID:V1zpHQ7M0
>>676
ああ、すまん カレー自体にも色々あるのを忘れてた
米がふやけるってのはスープっぽいカレーの場合だね?
人それぞれ好みがあるから仕方ないけど
俺はドロッドロの水分少なめなカレーが好きなのよ
それをイメージしてたから米がふやけるってこと考えてなかったわ
694名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:22:33 ID:SPbMXPBH0
朝鮮と蔑めば自分はまともだと思い込める幸せ
695名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:22:35 ID:hTJZDQrP0
>>688
上手いようで下手w
696名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:23:31 ID:9J7DyPA50
>>690
やってみるw
697名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:23:51 ID:c53rqiVY0
>>597

とうとう嫁に言った。今まで黙ってたが、カレーを混ぜ混ぜして食べるのやめてくれ、俺は普通が好きだと。
嫁はこれからそうする、と承諾してくれ円満解決、となって言いにくい事があっても夫婦なんだし話し合おうと決めた。
すると嫁から手紙が。

「あなたのHが下手で苦痛だった。ずっと言えなかったんだけど、何でも話し合うって言ってくれたし。
今まで気持ちいいふりしててゴメン。これからは回数を減らしてくれると嬉しいです」
698名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:23:52 ID:GljDFzDF0
そもそも、カレーはインドの料理なんぞ。舐めとるのか?と言いたい。
彼らがどうやって食べてるのか見てみい。
これって、日本の料理で言ったら、月見うどんを食べる時、玉子を潰してかき混ぜて食べる奴を批判しているのと同じ。
ただの阿呆
699名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:23:54 ID:ReEOfh2i0
>>695
カレー(゜ー゜;Aアセアセ
700名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:23:57 ID:gxBaXIHF0
>>690
頭もついてるまるまる一尾でも骨とれるのか?
701名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:24:00 ID:1qng3L/z0
>>683
味の問題じゃないんだよ。 自分の器の中でかき回す行為が美しいか美しくないかの問題
702名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:24:49 ID:PIRqVlQK0
>>677
俺も昔そうだったよ。焼き魚が苦手だったけど・・・・
実は、焼きすぎ&魚が悪すぎだったんだよな。

良い秋刀魚が上手に焼いてあると、骨と身は簡単に分かれて食べるのに苦労しない。
なので、是非ちょっと高級な料理屋さんで挑戦してみることをお勧めするよ。
俺もそのおかげで焼き魚が大好きになった。(家で焼くのは自分)
703名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:24:50 ID:EqgtTBRl0
麺をすすったりフォークの背中にご飯乗っけたりの方が間抜けだけどな
箸に関するマナーとかもアホっぽいのが多いしちょっと見直した方がいいんじゃないの
704 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 05:24:51 ID:itd0s9ZQ0 BE:65232645-2BP(4444)
>>690
腹のあたりの小骨が気になるんだよな。
チマチマ取るの面倒くさい。
705名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:24:53 ID:GljDFzDF0
>>701
じゃ、これは?
>>698
706名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:25:04 ID:Z3Ko5ur9O
>>683
カレーは煮込料理、ドライカレーは炒め料理。
全然違うでしょw
707名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:25:37 ID:aaqElqTV0
>>671
んなもん、手を使わずとも箸だけで綺麗に解体出来るし、腑から骨まで全部食えるだろうが。
つか、何処まで不器用なんだよw

小さい時から日々の暮らしで正しく箸を使う訓練が為されていないから、その程度の事が出来ない訳か?
結局、育ちが悪いからグチャラーになる訳なのね・・・・・・・・
708名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:26:03 ID:46ZbyTv60







このスレ立て続ける意味が、カレーをぐちゃぐちゃに混ぜて食べる派にしかない。飽きた。





709名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:26:09 ID:9J7DyPA50
てかカレーはスプーンじゃなくて手で直接食べないとインドに失礼だろ!
とかは言わないのか
710名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:26:20 ID:ReEOfh2i0
>>690
今度サンマ食うとき、誰かに背中押してもらおうかのぉ
711名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:26:24 ID:Xe/WasDo0
>690
普通頭まるまるつけたまま焼かないんじゃないのか
712名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:26:41 ID:J97OpWHg0
>>1
カレーを混ぜて食う奴は、親のレベルが低い。
本人も自覚して直す努力をした方がいい。

食事のモラルが低いのは、マジックテープのサイフどころの話じゃない。
713名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:26:55 ID:v0Ou40Ip0
中には福神漬けまで混ぜてグチャグチャにして食べる輩もいるぞ。
714名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:26:58 ID:hTJZDQrP0
まぁまじぇまじぇでも自由軒だっけ?
ちゃんと料理として見た目に多少は気を使ってるなら悪いとは思わないよ。
715名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:26:58 ID:rlnA7Ah30
>>669
俺もそんな感じする。
716 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 05:27:02 ID:itd0s9ZQ0 BE:97848465-2BP(4444)
駄目だ。明日はチキンカツカレーにする。決めた。

>>711
え?せっかくの尾頭付きなのに?
717名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:27:35 ID:1qng3L/z0
>>705
月見うどんをぐちゃぐちゃにかき回す奴がいるかよ。自然に卵が崩れるだけだろ
718名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:27:39 ID:FyZgtExp0
インドのカレーと日本のカレーは別物
719名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:27:47 ID:XHy6Nnx40
>>710
ワロタw

>>711
・・・え?
720名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:27:48 ID:xHPbULlP0
何言ってんのこの人>>684
意味がまったく分からない
差別されて当然なのに
金目当てで賠償とか謝罪とか騒ぎ立ててるチョン本人としか思えない
721名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:28:31 ID:/S1lzulE0
>>697
セックスのテクニックはしらん。
ただ、奥さんが不満に感じるくらいだと
身体能力の低下もあるかもしれない。
一番簡単なのだとウォーキングで若干改善すると思う。
奥さん側の体質的問題もあるかもしれないけど、
問題の存在が露呈したなら解決にむかえるさ。

>>700
慣れ。
もしくは秋刀魚に十分に火が通ってない。
722名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:28:43 ID:D6KWO1eS0
>>693
オレと同じ食い方でオレと同じ好みだw
ドロドロがいいよな
723名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:28:50 ID:NpfEhYvC0
>>703
フォークを裏にしてごはんなんて、大昔の「日本だけ」の洋食マナー。
今のテーブルマナーじゃ教えないよ。
海外ではフォークをスプーンのように使って食う。
724名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:28:51 ID:u3WVOwqK0
>>703
どれがアホっぽいの?
どれも日本人が長い年月をかけて
「周囲に不快感を与えないように」
最大多数のコンセンサスとして生み出した文化だけど
725名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:28:52 ID:J97OpWHg0
>>711
え?
726名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:29:05 ID:Z3Ko5ur9O
>>703
蕎麦やうどんはすすれよw
すすらない方が行儀悪く見える。
727名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:29:31 ID:GljDFzDF0
皆、「グチャグチャにして」という表現が好きなんだなw
先日、カラオケで歌ったMr.Childrenの「名もなき詩」を思い出した。
728名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:29:33 ID:rlnA7Ah30
頭の無いサンマはみりん干しタイプしか食ってないかも。あれも美味い。
729名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:29:53 ID:Fs5kTWQG0
知り合いの韓国人がやってたな
韓国じゃデフォかと思ってた
730名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:30:03 ID:OD3PlRi70
>>663
>石焼ビビンバは、本国に帰った在日が南朝鮮で考案

息を吐くように、嘘をつきやがる。
あれは日本発、韓国へ上陸。
大阪の焼肉屋が発祥とか諸説あり、日本国内のミンジョクの連中が、お得意の
起源主張をしている。
731名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:30:04 ID:JL0wqFIQ0
小学校2年くらいまでは混ぜて食べてたなあ。
732名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:30:04 ID:ofpL/a0q0
>>678
中にはなんでもズケズケ指摘する人もいるけどな。
しかし大人同士は普通、簡単に人のマナーを指摘しないね。
それもまたマナー違反だからだ。
まあカレーを食っているときにウンコの話を始めたらさすがにたしなめるが。程度問題だね。
733名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:30:34 ID:4x/zTz2b0
>>683
確かにキチガイだけど食ってそういうもんなんじゃない?
山岡士郎も栗田さんとの新婚生活で

「サンマ焼きは頭を取れよ」
と言い、翌日アジの開きを出したら
「頭のないアジなんて首なし死体みたいだ」
なんてのたまう。

複雑なんだよ。
でも複雑だからこそ完全な正解なんてないんだよね。
最大公約数的なものはあるだろうけど、必須ではない。

本来は自分や家族の中だけで共有していれば良いだけの
「食」がいつのまにやら庶民までグルメ気取りになって
「そんな食べ方じゃ本来の美味しさが分からないですよ」
「こんな物で満足してるなんて食通が聞いて呆れますね」
「明日またいらしてください、本当のクッキーを食べさせて差し上げますよ」
なんて絶対視する大正解みたいなものにかぶれ始めてから
変になった。

30年前だったら
「きっと彼氏さんのおうちではああやってカレーを召し上がるのね」
「きっとお父さんが働き者で急いで食べるんだろうねえ」
みたいな好意的解釈で終わったのにな。庶民の間だったら。
ちなみにこれが良い家だと
「わたし、ご飯を混ぜる乗って部○の方の食べ方だと思ってましたわ」
なんてことになるんだけどね。
734名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:30:40 ID:/S1lzulE0
>>711
家庭によってはわたも抜かずに焼くよw

あ〜最近七厘をみないなぁ。
735名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:30:44 ID:c53rqiVY0
>>698
インド人がカレーをどう食おうと問題ない。
韓国人が、器の中でカレーを完璧にまぜ白いご飯なし、ルーが飯に染みこんで
ドライカレー状態にしてから、おもむろに喰い出すのも問題ない。
日本人が韓国人みたいな食べ方していたら、批判されるだろ。
そういう食文化ではない。
日本人は口の中で混ぜる。韓国人は器の中で混ぜる。

だから1の彼が韓国人なら、批判もほどほど。でも日本にいて周りが日本人なら
混ぜない方がいい。
736名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:30:50 ID:k2RDXdbD0
日本で下劣なことやるのは

90%が在日チョンやシナ人
10%が差別ビジネスやってきた部落民

こうみて間違いない
737名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:31:03 ID:gxBaXIHF0
>>723
俺ならスプーン注文するね。
738名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:31:20 ID:oiX5eHbe0
日本米はぐちゃるから混ぜカレーは大抵失敗する
まぁ好みだよな
739名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:31:35 ID:YuT59eYb0
カレーをぐちゃぐちゃに混ぜて食うなんて信じられない
しつけされてないって事がバレバレだろそんなの

魚の骨に関しても同様
何が恥ずかしいって親が恥ずかしくなるな
740名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:31:54 ID:NpfEhYvC0
>>712
君の中ではカレーはごちそうなんですね・・・w

なんとも貧相なこだわりだねぇ
741 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 05:32:20 ID:itd0s9ZQ0 BE:176127269-2BP(4444)
>>719
でも最近はスーパーで頭落として売ってるのもある。
その方が生ごみ出ないからって人気が有るんだって。

>>726
ラーメンもすすっていいんだろうか?
いや、すすらないと食えないけど。

>>737
俺なら「箸くれ」っつうかもしれん。

120秒規制ってウザイな。ホントに。
742名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:32:23 ID:XHy6Nnx40
>>727
       ∧_∧
       ( ゚ω゚ ) かき混ぜは任せろー
 グチャグチャ C▽ l丶l丶
       /  (    ) やめて!
       (ノ ̄と、   i
              しーJ
743名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:32:23 ID:sg5noDMf0
まあ日本のカレーは英国経由だな。つうか食事マナーも
調べてみると基本英国なんだね
744名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:32:23 ID:9J7DyPA50
>>702
いいねいいね
焼き魚が上手く食べれるとぐっと好物がひろがりそうだ。
釣りとか好きなやつは魚食べるのうまいなぁー
とか思ってた。
745名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:32:27 ID:NDYViNeh0
全部ぐちゃぐちゃするの?
せめて4分の1ずつとかにしてほしいな
746名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:32:42 ID:Fs5kTWQG0
しかしご飯にソースぶっかけて混ぜて食うのはイケる
747名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:32:53 ID:OD3PlRi70
そんなことよりさ、クイズミリオネラーとかいうインドの映画を見た?
インドの少年が、汲み取り便所の便器の穴から、便槽へ飛び込むシーンがあるのよ。
あれを見て、しみじみとわかったの。
インド人は口からカレーを食べて、お尻からカレーを出す生物であると。
748名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:33:19 ID:rlnA7Ah30
サンマは魚の中でも腸が超シンプルでウンチが溜まらない構造になってる。
網に入って漁港に着く頃には全部出てる。
だからワタまで食う。
他の魚でやるとウンチ食う事になるよ。
749名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:33:44 ID:TFcJ5luk0
>>683
ドライカレーは調味料程度の存在だからね
逆にちゃんと均一に混ぜていないと不味いかも
完全にライスのおかずとして存在してるカレーをぐっちゃりとは違ってくる
750名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:34:16 ID:H6AiNh9+0
別に良いんじゃない?

まぁそういう混ぜた料理に最初からして食えと思うけど・・・

「混ぜる作業が良いんじゃないか!」とか言い出したらヤバイw
751名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:34:22 ID:/S1lzulE0
>>732
指摘しない馬鹿がいるんだぜ?
指摘しすぎる馬鹿がいることくらい想像にかたくないさw
人に物を言わないのは大人だけど、
言えない人は子供っぽい人が多いかなぁ。
752名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:34:44 ID:aaqElqTV0
>>711
昔、新婚の妻が魚を普通に丸焼きして出したら、
日本料理の基本的な知識も知らないゆとり旦那から「料理できないのか!」と発狂された、という新聞記事があったなw
753名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:34:50 ID:an9m/gqr0
沖縄 震度4
754名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:35:26 ID:v3II72v90
百歩譲って平たい皿で混ぜるのだけは勘弁してほしいな
消化不良の糞にしか見えない
755名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:35:31 ID:gxBaXIHF0
地震きた
でかい(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
756名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:35:32 ID:NpfEhYvC0
>>744
本当に魚好きな人は、秋刀魚を頭から食うけどな、当然ワタも。

頭落として秋刀魚焼くとか、頭おかしいとしか思えん。
757名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:35:35 ID:K6jJCYCZ0
子供の頃は最初に全部混ぜたたわ。
カレーとごはんの分量を食う前に均等にしておきたかったであろう意思と、
最初に混ぜるものっていう先入観のようなものがあったから。
TVで混ぜないで食うのを見て、自分でやってみてから混ぜないようになった。
最初に混ぜるとなんかマズくなるんだよね。
758名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:35:36 ID:DpLJf5bX0
生卵を乗せるときは混ぜて食う
759名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:35:53 ID:u3WVOwqK0
まあ一緒に暮らす上で一番問題になるのは
マナーなどよりも
冷暖房の温度設定なんですけどね
760 ◆65537KeAAA :2010/02/27(土) 05:35:52 ID:itd0s9ZQ0 BE:234835698-2BP(4444)
>>752
鱗とらないで焼いたってオチ?
761名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:36:04 ID:Xe/WasDo0
>>716
だよなあ。釣ってくる。
762名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:36:36 ID:9J7DyPA50
>>710
っw
763名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:36:37 ID:/S1lzulE0
>>746
家でこっそりなw
おれはバター醤油派だわ。
でもウスターソースも美味いよな。

>>748
勉強なった。サンキュ。
764名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:36:48 ID:Kan8pdAm0
韓国人はホワイトシチュー、ビーフシチューとかを米と混ぜて食ったりするのかな?
それはないよね流石に
765名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:36:54 ID:hTJZDQrP0
比較的最近別スレで言った気がするんだが、いわゆるセットメニューは害悪だw
なんでナイフとフォークで同時にメインプレートとライスディッシュを相手にしなければならないんだw
食い方が違う二つの皿を同じカラトリーで対処させるファミレスがよろしく無いw

まぁいわゆるコースなら食べ終わり次第、皿ごとに順番に出てくるわけだからね。それ用のカラトリーとともに。
766名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:37:38 ID:ns0pjKxhP
>>1
だからなんなの?
こっちも女に対して色々驚いてるけど。
767名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:37:46 ID:xMX+fJ6Q0
>>765
カラトリー
768名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:37:56 ID:1qng3L/z0
この一連のスレで朝鮮人は、日本人と結婚することの困難さを良く思い知ったことと思う
769名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:38:01 ID:5SZxcT4dO
知り合いにカレー全部グチャグチャ混ぜ
食べながらも混ぜてる人いた
まぁそういう食べ方の彼女と一緒になればよろし。
私には無理。
770名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:38:20 ID:4x/zTz2b0
>>765
ナイフとフォークならではのライスのくい方があるだろ。
フォークの背に米をコテコテ盛るやつ。
771名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:38:35 ID:GljDFzDF0
>>768
いや、中国人にも思ってもらいたいw
772名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:38:36 ID:PIRqVlQK0
>>748
エビの背わたって、腸なんだよね。
ちゃんと取り除いてないと、黒いのが入ったままなんだが、あれウンチ途中物w
ただし最近のエビは出荷前に絶食させて、排泄物を全部出しちゃって下ごしらえ不要のもあるんだな。

つーか、サンマのワタの部分にカレー詰めて料理すりゃ、リアル志向かも知れない。
鳥丸ごとでもいいなーワクワクw
俺は食わないけどね。

773名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:39:18 ID:GYTn1t2x0
実際混ぜて食う方がうまいし。人前でやるかどうかってのはまた別の問題。
774名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:39:38 ID:J97OpWHg0
>>740
必死wwwwwwwwwwww
775名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:40:05 ID:c53rqiVY0
>>748
刺し網でなく
棒受け網でとった秋刀魚は、
網に入った際にサンマが暴れ体表の鱗が剥がれ、
この際、大量に水中に散乱した鱗をサンマ自身が飲み込む。
ワタの中に鱗がたくさん。

ワタは喰わない方がいい。
776名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:40:07 ID:Kan8pdAm0
ライスをフォークの背に乗せて食べるのって確か日本人ぐらいなんだよね
777名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:40:17 ID:XXsn30A1O
何故カレースレに朝鮮が?カレーとは関係ないだろうに
混ぜる混ぜないは文化圈によって異なりインドのカレーは混ぜるほうだろ
そもそもカレー自体混ぜて作ったもの
後、日本でカレーの作法は特に決まっていない、他人に非寛容なのはどうなんだろう
778名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:40:23 ID:XyA/iooQO
>>607
>>702
サンマ程度なら骨ごと食え
779名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:40:23 ID:xHPbULlP0
780名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:40:34 ID:ns0pjKxhP
まー、俺はナシゴレンでさえかなり抵抗を感じる混ぜない派だがw
781名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:40:47 ID:ReEOfh2i0
>>723
大昔の日本だけってのは違う気がする。
フォークを裏返したり持ち替えたりしないことと
肘を下ろしたまま上げないというの両立させるのが
あの食い方だから。
782名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:40:59 ID:GljDFzDF0
皆のレスを読んでると、誰が女かよく解るw
783名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:41:00 ID:odCulXCD0
>>772
お前、なんか品が無いけど チョンだろ

下賤さは隠せない ゴキブリ鮮人の臭いがする
784名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:41:30 ID:NpfEhYvC0
>>770
それは大昔に日本で流行しただけで、マナーでもなんでもないよ。
現在のテーブルマナーでは日本ですら教えないw

フォークをスプーン代わりに使うのが正解。
785名無しさん@九周年:2010/02/27(土) 05:41:37 ID:4cU46pkp0
混ぜながら食べる人って居るよな。
そのせいかずっとスプーンと皿がぶつかってカチカチなってる。
786名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:41:40 ID:V1zpHQ7M0
>>722
うん ドロドロいいよねw
だから米に染み込むなんて発想が出なかった

あーしかしこういう記事みるとやっぱパートナーとの食事ってのは大きな問題なんだな
食べることは生きること、とかCMやってるがホント食の趣向が違う人間と暮らすのって無理だろな
787名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:42:02 ID:n6rtZMM/0



こないだうちのコンビニにヤクザが来たんだよ。
レジ打ちするとき、会計が893円でおもいっきし笑っちった。
そのヤクザはメチャクチャ俺のこと睨みながら1003円出したんだけど、
そしたらお釣りが110円でさらに爆笑



788名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:42:11 ID:GljDFzDF0
男の俺からすると、こんな食べ方をする奴は好きだけどな。
789名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:42:22 ID:/6SCRbLz0
俺自身は混ぜない派(辛さが苦手w)だけど
混ぜて食ってる奴見ても別になんとも思わないな。
カレーなんてマナーがどうしたとか気取って食うもんか?
790名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:42:24 ID:c53rqiVY0
>>752

ウロコ、エラ、内臓を取らないで焼いたな。
791名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:42:25 ID:Eg8TFhWB0
まぜて食べるって卵かけご飯くらいかなあ。卵かけご飯で白身を外して黄身だけ入れて
食べてたら「何してるの?」って言われたけど、そんなに変なのかな?
792名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:42:29 ID:1qng3L/z0
>>777
日本人が非寛容だと思うなら半島に帰れ
793名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:42:32 ID:fscvxl8U0
俺はカレーを普通の人の半分くらいにして、ご飯にちょっとかかるくらいにして
食べるのが好き。
なんか、カレーとご飯が半分くらいの混ざり具合だと、ご飯の旨みが感じられなくて
食ってても美味いと感じないから、いつもカレー少なめで食べてる。
794名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:42:33 ID:DUG87zhu0
隠すことを美徳とする日本人らしいキレイ事
795名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:42:48 ID:hTJZDQrP0
>>767
ああごめんごめん。
カラトリーって言うくせがついてて知ってるんだけれどついついw
エキポシとかプトロコルとかとうもころしとかと一緒w
796名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:42:49 ID:Z3Ko5ur9O
>>775
サンマに鱗があるのか…
恥ずかしながら初めて知ったw
797名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:42:56 ID:ZzT8VSYw0
ぐちゃぐちゃに混ぜて喰うのはビビンパだ。つまり彼は朝鮮人だろう。
品がない食い方で日本人には馴染まない。
798名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:43:19 ID:GljDFzDF0
>>787
それ、どっかのコピペ? 面白いねw
799名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:43:19 ID:F/f1NY2l0
ぐちゃぐちゃに混ぜるのは半島人の血だろ
800名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:43:22 ID:u3WVOwqK0
>>776
欧州のテーブルマナーも統一されてるわけじゃなくて国ごと時代ごとに違うんだよ
日本は西洋料理を輸入する際に、英国式テーブルマナーを一緒に輸入したんだけど、
英国式マナーに「フォークをひっくりかえすのはマナー違反」ってのがあったわけ
801名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:43:41 ID:v3II72v90
>>784
いちいち持ちかえるのか?
802名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:43:41 ID:gdTzyqyX0
「カレー食うのにいちいちマナーがあるのか!」って言ってる奴
ここで言われてるマナーとは「周りに不快な思いをさせない気遣い」であって、
欧米でのテーブルマナー等の決まりごととは違う道徳的な意味
そこんとこ混同しないように

結局はカレー食うのに決まりごとなど無いので「好きに食えば?」になるけど、
印象を悪くする事はあれど良くなる事は絶対に無い
803名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:43:43 ID:J97OpWHg0
>>778
え?え?
804名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:43:46 ID:Kan8pdAm0
たぶん一般的には、レストランとかで全部始めからぐちゃぐちゃに混ぜたら
周りの人は引くよ。パスタとかでずるって音出す方がまだ許容範囲
805名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:43:57 ID:NpfEhYvC0
>>774
必死て・・・w
カレーを一皿で食う経験しかないのを笑われるのも気付かんのかww
806名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:44:10 ID:x+76QOUv0
小学校のときに好きだった女のコが
給食のカレーを混ぜてて幻滅したな…
807名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:44:20 ID:CjADc3Ko0
会社の同僚で、刺身等醤油をつけるものを食べるとき、醤油に浸した後、
必ず白飯のうえで、トントンと余分な醤油をぬぐって食べる奴がいた。
醤油つけすぎないよう、少量つければいいのに、いつもどっぷりつけるんだよ。
そのご飯の醤油のついた部分を、すぐ食べるんならまだ許せるんだけど、違うんだ。
そいつのご飯茶碗の中はずっと醤油でまだら状態で、見た目がすごく汚かった。
ある意味、元々飯と一緒に食べるカレーぐちゃぐちゃよりも、こっちのほうが嫌だ。
808名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:45:07 ID:A5st3Yhk0
このスレまだあったのか
809名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:45:30 ID:aaqElqTV0
810名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:45:59 ID:BZ1Akd+U0
ぐちゃぐちゃに混ぜるのはアウトだな
811名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:46:00 ID:qx/0LCIwO
これ自分の兄ちゃんだわ。
ぐちゃぐちゃにしてから食べるから汚いとは思ってたけどやっぱみんなもそう思ってんだ。
812名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:46:03 ID:u3WVOwqK0
>>801
フランス式のテーブルマナーだと
フォークを持ちかえてスプーンのように使うのもアリなんだよ
813名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:46:23 ID:xMX+fJ6Q0
>>807
人の飯茶碗ずっと覗き込んでるお前の方が嫌だわ。
814名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:46:25 ID:aaqElqTV0
>>790
違う。
その旦那は切り身の焼き魚しか知らなかったという、オチ。
815名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:46:25 ID:foj+I0tn0
カレーライスは日本食だから日本的に美しくあるべきだな
全部を混ぜるのは美しくない
816名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:46:59 ID:GljDFzDF0
>>801
そうじゃないの? 豆料理を食べる時、どうしてるの?
817名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:47:02 ID:ReEOfh2i0
>>740
俺の中では、カレーやハンバーグはご馳走。ソフト麺のミートソースも馳走だったなぁ。
818名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:47:41 ID:NpfEhYvC0
>>801
そのとおり。
右手でフォークを持てば良い。
上で800が言ってるけど逆さにするほうがマナー違反。

食べ終わった後も上向きで皿に置きましょう。
819名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:47:42 ID:/6SCRbLz0
>>808
皆が話を混ぜ返すからw
820名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:47:45 ID:Se00wrgeP
母親は策士出なければ子は守れない

「カレー」を出された時点で
試され探られてる事に気が付かぬ
男が馬鹿なのだ





821名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:47:58 ID:o6tGehhP0
グチャグチャにしてって言うが、ドライカレーなんかは最初からグチャグチャなのと同じやん。
822名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:48:18 ID:u3WVOwqK0
>>816
英国式マナーでは、フォークは持ち替えはアウトだから、
豆や穀物などの添え物は、そのままフォークの背に乗せて食べる
823名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:49:20 ID:FyZgtExp0
結局、
>>802の意見に尽きると思う。
824名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:49:20 ID:JEHIFmCl0
あっちの国の人か、共働きか何かで親が放置して教えなかったか
825名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:49:33 ID:Kan8pdAm0
つーか松屋とかすき家でカレーを
出されてすぐさまぐちゃぐちゃにして食べてる奴って見たことないけどな
スプーンをカチカチ音出してるのは気になるけど
それってたぶん食べるところだけ随時混ぜてるんだろな
826名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:49:36 ID:zYJy0wt90
おれも朝から納豆をぐちゃぐちゃに混ぜてコネ繰り返して糸たてて
ご飯にかけて、またぐちゃぐちゃに混ぜて食う関東人を見て驚いたわ

さらに、ソバをずるずる音を立てて食う関東人を見て倒れそうになったわ
827名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:49:39 ID:46ZbyTv60








食べ物スレを無理矢理盛り上げようと必死に自演してるのがいるな








828名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:49:54 ID:J97OpWHg0
関連スレ:
【冬季五輪】キムチに汚された女子フィギュア…観客の低い民度、異様に高い採点、謎の韓国人審判の笑顔 ★3 [10/02/26]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1267203635/l50
829名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:50:00 ID:XyA/iooQO
ちなみにライスを右側にした方が食べ終わった時の皿がきれい。豆
830名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:50:07 ID:jJlSEbpN0
別にどっちでもいいだろ
子供の頃は最初に全部混ぜて食ってたな
その頃に出先でそれやって驚かれて初めて全部混ぜが珍しいのかと気づいたわ
いまは多少見栄えも注意するようになったから外ではやってないけど

ほとんどやらないけど生卵入れる場合は全部混ぜないとダメだわ
全部混ぜが忌避されるのは音じゃねーかなと思うな
831名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:50:13 ID:4x/zTz2b0
例えばものすごくかっこよく上品に混ぜたとしたらどうだろう?
マゼマゼするというよりもね、パフォーマンスも審査される
パティシエコンテストで優勝候補が片手でメレンゲを混ぜる
ように雄々しく、そして優しくカレーをこねあげても駄目だろうか。
832名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:50:13 ID:UeOkLB+rI
つか、ここまでまじぇまじぇ派に擁護がある事に驚きだ!

俺、今までの人生で3人しか見た事無いぜ。まじぇまじぇ派。
幼児は別として。
833名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:50:35 ID:ns0pjKxhP
>>826
まてw
834名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:50:46 ID:sg5noDMf0
日本のカレーの食し方の大本は服部幸雄のとこの
服部流家元がなんかが考案じゃなかったっけ?
そうTVでやってが、うそかホントかは知らんw
835名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:50:52 ID:/S1lzulE0
>>764
韓国人はしらないが、一部の関西人はするらしい。
見たことないけどな。

>>771
「お箸持てきてくだサ〜イ」で乗り越えると思うよw

>>785
別問題じゃないか?やってみたけどならなかったぞ。
ちなみに俺はご飯を救ってルーにくぐらせる派。
836名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:50:52 ID:1qng3L/z0
>>821
自分の食器の中でぐちゃぐちゃ混ぜる行為が美しくないということ
ドライカレーは自分で混ぜるわけではない
837名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:51:05 ID:EqgtTBRl0
つーかカレーなんかうまいか?あんなものは手抜きメニューだろ
1回作ったら2日はサラダとか出すだけで済むからな
838名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:51:52 ID:F/f1NY2l0
>809
う、ぐちゃぐちゃのカレーライスってこんなにグロいのか
839名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:52:00 ID:Se00wrgeP
「我が娘を娶るならば
 このカレーを完食してみせい」

母は偉大なり
840名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:52:22 ID:GYTn1t2x0
もともと軍艦の中で一皿で肉も野菜も食えるための料理がカレーライス。
混ぜたら下品だとか笑わせる。シチューじゃないんだっつーの。
841名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:52:29 ID:v3II72v90
>>818
フランス人の子供がナイフとフォーク持ち換えずに上手にご飯食べていて感心したことがある
ホークの背にご飯乗せるのが日本だけだとしても結局綺麗に食べてられれば問題ないだろ?
パスタでホークとスプーン使うのも日本発じゃなかったか?
842名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:52:38 ID:GljDFzDF0
>>826
俺、お前みたいな事を書く奴好きだなw

ネタで書いてるんだと思うけど、納豆はよくかき混ぜて大豆の表皮を壊して食べる方が、
栄養分をよく消化吸収できるから、そうした方がいいんだけどね。
843名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:53:01 ID:/S1lzulE0
猫舌は混ぜる。こんな認識でいいのかな?

>>819
いまのは上手かったw
844名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:53:07 ID:wfxq+fxc0
船場自由軒のカレーは最初から混ぜてある。
845名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:53:10 ID:Z3Ko5ur9O
猫舌の人がぐちゃ混ぜるのをよく見るわ。
そもそも、猫舌ってのは甘やかされて育った証拠だもんなw
846名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:53:25 ID:ns0pjKxhP
もう結婚式はごはんと味噌汁じゃなくて
カレーにすればいいんじゃないか?
847名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:53:57 ID:46ZbyTv60
>>832

> つか、ここまでまじぇまじぇ派に擁護がある事に驚きだ!



だって下品なババアが自演しているだけだもん。じゃなきゃこの時間帯に、
ここまで単発( しかも他スレに書き込みはないものばかり )で
盛り上がらないよ。馬鹿だから本人はそれに気付いてないみたいだけど。


848名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:53:58 ID:03oi9pYWO
中国人の女も社員食堂のカレーライスをぐちゃぐちゃ混ぜて食べてた。
毎回、見てて気持ち悪かったなぁ。
849名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:54:03 ID:lhT+kLpT0
だいたいこまかすぎんだよ
こんなの気にするのは全宇宙で日本人の中流階級だけだっちゅうの
すべてにおいて細かい。
850名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:54:13 ID:1qng3L/z0
この母親もカレーをかき回す男がいるなんて夢にも思わなかったに違いない。
本当にマナーを試すつもりだったのなら焼き魚をだしたであろう。
851名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:54:26 ID:9J7DyPA50

俺なんか家が商売してたからオカンも適当。練もんやてんや物ばかりでマナーもなにもない。
社会人なってからテーブルマナーの講習とかいったけど、フランス料理とかすぷーやフォークの使い方習っても馴染まんし。
和食が上手にたべれるのがいいよな。
852名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:54:28 ID:NpfEhYvC0
>>841
ご飯をナイフでフォークの上に乗せるのって綺麗か?
853名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:54:39 ID:pLz+FB1V0
そもそも混ぜるのがマナー違反とか言ってる奴は初めにソース出せよ
854名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:54:57 ID:ReEOfh2i0
>>831
上品に、そして周囲の目にも自然な流れで違和感なく見えるように出来たななダメじゃないでしょ。
たぶん誰も気にしない。そう言われてみれば、彼全部混ぜてたねぇ〜というぐらいな感じで。
855名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:54:57 ID:XXsn30A1O
そのうち寿司を手で食べるのはマナー違反とかいうスレもできるんじゃね
856名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:55:09 ID:PIRqVlQK0
>>827
それスレ立てた人の仕業だけど、触れてはいけない話題だよ。
最悪、アク禁規制喰らうぞwww
857名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:55:27 ID:CFwMEvIH0
隣で納豆を食われる不快さにくらべればなんともない。
マナーというなら、納豆は風下でこそこそ食え。
そしてこれ見よがしにしつこくかき混ぜるな。

酷い奴は気持ちよさそうに音を立て、
箸で持ち上げて粘りを確かめる。

何を食おうが自由だと思ってるんだろうが
最低限、周囲を不快にしないマナーや気遣いをしろ。
納豆が嫌いな奴だっているんだ。
858名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:55:30 ID:XyA/iooQO
>>837
そんなに美味くなかったが・・・もう一度母ちゃんのカレーが食いたい
859名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:55:47 ID:FyZgtExp0
でもさー。
もしも、その彼氏とやらが
「わざと嫌われるようにやった」とも考えられないか?

男「もうね、あの女うざすぎっから、カレーぐっちゃっぐちゃにしてわざと食ってやったわ。」
男の友「おまえさー、食べ物で遊ぶなよ」
男「んー、でもそうでもしないとよー。実際クソ不味かったしw。でも全部食ったぜー。」

なんて会話を想像。
860名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:55:53 ID:Se00wrgeP
>>850
焼き魚はカレーをクリアした後じゃないか?
861 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/02/27(土) 05:56:05 ID:46ZbyTv60
      ノ::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:::ヽ      ブフフ…   ブフフフ…
     /::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::::ヽ
    /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一'   |:::::::::ゝ.   
   /:::::r'rノ       U      ``‐、::::ヽ     クッチャ クッチャ…… 
  /::::::レ'       ゙Y⌒'ー─'⌒Y      i:::::ヽ
 ノ::::::/        l 、___,,ノ │     l:::::::::}
 {:::::{          l  `ー'ー'  |      }::::::::j
  l::::::l          ノゝ、____,,ハ     l::::::::l
  |::::ヽ                   ノ:::::::|
  ノ::::::>、        、_,     _/::::::::|
 (:::/  `'‐、__,r、‐--、        _ノ  `‐;:::)   カタ カタ カタ…… 
  r':‐、    メ、_``>->---‐-''´     ノヽ
  ,'   ゙、ヽ/ / ,)/ ∧    j rv‐r、 /   ゙、
  i    /  ´ r'´ ,ノV  `ー一' /./_」 `r‐、   }
862名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:56:24 ID:ns0pjKxhP
>>845
俺は猫舌だがぜんぜん混ぜない。
つか口の中数え切れないほど火傷したが
強くなんかならないぞ。
元々肌が女並に弱いので体質だと思われ。
粘膜って内側の皮膚だからな。
863名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:56:54 ID:NYBDIX5Y0
混ぜる奴は自分で皿を洗った事が無い奴
864名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:57:16 ID:Kan8pdAm0
だれかいないかな松屋のカレーとか平皿で
ルーがご飯に全部浸食されないように、ごはんを全体的に
右側にずらしながら食べる人、そうすると食べ終わったときに
皿の半分は綺麗な感じがして・・・食べ終わったナプキンとか
ルーがついていない部分なので気兼ねなく置く感じ・・・
865名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:57:20 ID:iung82u90
カレー食って変身しちゃうやつも嫌だな。
http://www.youtube.com/watch?v=li5UFwkt6d0&feature=related
866名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:57:25 ID:an9m/gqr0
>>844
そこ、在日の町オオサカ民国にある店な
867名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:57:38 ID:DUG87zhu0
日本が弱体化した原因がここにある

外国の鬼さんたちに早く起こしてもらわないと

集団催眠にかかっていつまでも寝言ばかり
868名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:57:38 ID:Z7aoEg8MP
全体をいきなり掻き混ぜるから見た目がよろしくないんであって、ちょっとずつなら問題ない。
ソースを入れたりするほうがどうかと思う。
869名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:57:58 ID:9J7DyPA50
>>863
あるよ、自炊だしw
870名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:58:02 ID:v3II72v90
>>852
綺麗に食べることが前提でホークにのせることが前提ではない
871名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:58:15 ID:ReEOfh2i0
>>852
出来ない人が四苦八苦するのが汚いだけで
当たり前に出来る人が当然のように載せてるのは綺麗だろ。

>>845
ネコから進化したからじゃねの?
872名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:58:22 ID:2dwnt0ufP
まぜないでどうする
あほとしかいいようがない
ぐちゃまぜは正式な食べ方だし
873名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:58:23 ID:hTJZDQrP0
>>859
できないなw

巷にあふれる陰謀論ぐらいに、
たかが不快感を表現するための方法としては、
まどろこっしすぎるw
874名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:58:36 ID:sg5noDMf0
だいたいカレー出された時点で安く見られてるつうことだよ
875名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:59:02 ID:ofpL/a0q0
その人の周囲から見て明らかに超大マナー違反ならさすがにどこかの時点で誰かから
注意されるから真の基地外でない限り一応本人も改めるんだよな。
しかし、「いちいち言うほどでもないけど・・・一緒に飯食ってて不快だなあ・・」と
いうくらいのことは誰も何も言ってくれないのでそのままになってしまう。
だからこそ人から言われなくてもマナー違反をやらないように、
人を不快にしないように自分で気をつけなければいけないのだ。
「このくらい許容範囲だろ!普通のうちだろ!気にするほうがオカシイ!」
なんて傲慢なことはそうそう言ってはいけない。
日本人の十人に一人が不快に思うことならやってはいけない。
千人に一人とかなら気にしていられないのは分かるが。
876名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 05:59:28 ID:5ldcKBcK0
>>225
パスタ自体味付けしてないの?

パスタは茹でて湯切りしたら熱いうちにバター(もしくはマーガリン)と胡椒で
味付けをするもんなんだけど。。
877名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:00:27 ID:CjADc3Ko0
>>813
隣の席だったから、見たくなくても嫌でも視界に入っちゃうんだよ。
自分の目の前の料理だけ食べてるならいいんだけど、舟盛りや大皿料理もあったから。
878名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:00:32 ID:NpfEhYvC0
>>864
ご飯で皿を拭う方が下品。
皿を舐めたり、スプーンやおかずでソースをよせるのと同じレベル。

ナンとかパンならアリだけど
879名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:00:53 ID:FyZgtExp0
>>873
やっぱそうかーw

んじゃ、何も考えずにそうしたんだなぁ
(´・ω・`)
880名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:00:53 ID:u3WVOwqK0
>>862
焼けた炭の上をはだしで歩いてもヤケドしない修験者もいるし
一方で目隠しされて「これは焼けた火箸だ」と冷たい鉄棒をあてられただけで
肌がヤケドのように水ぶくれになったりもする

人間の肉体って意思に強く支配されてるもんだから
「猫舌は甘え」っていうのもあながち間違いとも断言できない気もする
881名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:01:46 ID:F/f1NY2l0
まぁ、普通はカレーをちょっとずつ御飯と一緒にスプーンで掬って食うわな
ぐちゃ混ぜにする人って、そうやって食べれないぶきっちょなんだろ
882名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:01:50 ID:NYBDIX5Y0
ルーの方にご飯を寄せながら油被害を最小限にするのが俺の食べ方
883名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:02:01 ID:LpQcqKIY0
日本の米は水分をよく吸うからぐちゃ混ぜはごはんの食感を損なう。
でも損なった食感といっても新たな食感の食い物に変わるだけの話なので、
その新たな食感が気に入ったという人がいても不思議はない。
884名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:02:20 ID:g0TiEyDh0
>>863
それいう奴は素人
ルーの油汚れは洗剤で軽く落ちるが
こびりついたご飯はしっかり磨かないと取れない
洗う側から言えばご飯は乾く前に食うかルーの上に移せw
885名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:02:31 ID:xMX+fJ6Q0
>>877
正直気にしすぎだよ。
テーブルの上に、平気でポタポタこぼしまくられるよりはマシだと思っとけ。
886名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:03:31 ID:GljDFzDF0
猫舌は、実は先天的なものではない。
熱いものを口にする時、舌先の置き場所を誤ってるから起きる。

舌先は、熱いものを敏感に感じるから起きる。
熱いものを口に入れる時、舌先を下の前歯の裏で丸めて隠す。
すると、猫舌にはならない。

テレビの受け売りだけど、自分が猫舌だったので試したら、そうだった。
887名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:03:42 ID:hTJZDQrP0
>>879
もちろんこっちもただの推測だけれどさw
888名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:04:07 ID:ReEOfh2i0
>>864
ご飯とルーの戦争だな。
ご飯がルーの領地に進軍するも、お互いに消耗戦で最後には両者全滅。
その空白地帯をナプキンが押さえる。という遊びかな?
889名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:04:29 ID:9J7DyPA50
>>880
長男長女は熱いのをふうふうしてもらうから多いな猫舌。
食べ方、飲み方でかなり矯正でくきるよ。
890名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:04:30 ID:Z3Ko5ur9O
>>862
体質を全否定はしないけど、みんな火傷しないような食べ方を自然に習得するもんだろw
まぁ、そもそも人間以外の動物は基本的に熱いモノは食べないからなぁw
891名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:04:50 ID:LbfwcnGbi
混ぜるのは下品だな
気持ち悪い
892名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:05:18 ID:Kan8pdAm0
>>878
だれもいないかなご飯堤防がルーで決壊しないようにしながら
やってもご飯を全体的に動かすのは1回だけだけど
そんな汚いかな?誰かやってるだろ?
893名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:05:19 ID:sVgVgHFT0
女:混ぜて食べるなよ(頭をパチン!)
男:キョトン・・・
女:端から少しづつ混ぜて食べた方がいいよ
男:サーセン・・・
女:わかればヨシ

894名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:06:20 ID:EQ3NZk5H0
彼氏は韓国人
奴らは混ぜるの大好き
895名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:06:27 ID:F/f1NY2l0
猫舌の理由が冷や飯になれてしまった事
コンビニ弁当とか温めるとクソ不味く感じてしまい
何年も冷たい弁当ですごしてたら猫舌になった
今は自炊して暖かいのも平気になったが
未だラーメンはレンゲ乗せしないと食えない
896名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:07:34 ID:/S1lzulE0
>>875
ようは親しくないんだよ。

>>880
それ、半分くらい迷信。
897名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:07:47 ID:Kan8pdAm0
>>888
食べ終わった後、ルーの付いてる皿の上にナプキンを置くって
悪いような汚いような気がしない?
898名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:08:03 ID:hTJZDQrP0
っていうか使った後の箸とか、スプーンとか
見られるのが嫌でナプキンにくるむんだが…
やっぱり神経質すぎるように見えるかな?
899名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:08:44 ID:PIRqVlQK0
でも>>1の母親だって、まだ相当気を使ってるよな。
「朝鮮人みたいな食べ方するな!」「気持ち悪い、下品」とばっさり斬らずに
娘の彼氏だからって「驚いたね」というやさしい言い方なんだから。
900名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:08:51 ID:ReEOfh2i0
>>897
ごっことはいえ、戦時下だから
901名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:08:54 ID:9J7DyPA50
>>886
試してガッテンだろw
902名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:08:59 ID:+agHJToC0
>>876
しつこそうな味だ
ネネちゃんのママみたい
903名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:09:01 ID:kh6OuOBi0
カレーはまだいいだろ

親子丼混ぜるヤツは流石に品がなかった
904名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:09:30 ID:/6SCRbLz0
>>898
神経質っていうより自意識過剰なだけなんじゃない?
905名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:10:34 ID:FyZgtExp0
>>898
そこまで見てる人いないと思うよ
906名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:10:50 ID:G6Cj+up+0
長門勇だったかなあ、なんとかおやじってドラマでライスカレーをぐっちゃぐちゃに混ぜて食ってた。
馬そうだったよなあ。
907名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:10:56 ID:id8Rttdq0
>>899
ソースを読むと母親じゃなくて本人なんだけどね。
908名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:11:01 ID:J97OpWHg0
>>898
普通に、品が良く見えると思う。

>>903
カレーでもありえないが、親子丼はもっとありえないな;
909名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:11:20 ID:GljDFzDF0
>>898
すまないけど、俺から見たら、ナプキンを洗う人の気持ち解ってるの?と思うだろうな。
910名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:12:03 ID:v3II72v90
もんじゃなんかも知らない人がみたら最悪なんだろうな
911名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:12:05 ID:ReEOfh2i0
>>898
神経質というより、人より強く食にエロスを強く感じているのかもしれん。
912名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:12:06 ID:K68ZX8HO0
サクサクとルーに絡めるくらいならいいけど
>>1の書き方だとグチャグチャみたいだね・・・
例えば、それが好きな食べ方でも人前ではやらないかもなぁ

細かい事かも知れないけど、許せない!気になる!ってのは人それぞれ
だし。
判断は「それ嫌だから直して欲しい」とか言ってみて聞き入れてくれるくれないかな

913名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:12:07 ID:/QCboOgS0
茶碗蒸しはかきまぜてもおk
914名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:12:15 ID:9J7DyPA50
>>906
ライスカレーかよw
915名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:12:30 ID:hTJZDQrP0
>>904
何か汚い舐め跡見せたら、他人が不愉快かなとか思ってね。
916名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:12:46 ID:bDniZRHuO
マナーを言うなら手で食え
917 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/02/27(土) 06:12:55 ID:46ZbyTv60
      ノ::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:::ヽ      ブフフ…   ブフフフ…
     /::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::::ヽ
    /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一'   |:::::::::ゝ.   
   /:::::r'rノ       U      ``‐、::::ヽ     クッチャ クッチャ…… 
  /::::::レ'       ゙Y⌒'ー─'⌒Y      i:::::ヽ
 ノ::::::/        l 、___,,ノ │     l:::::::::}
 {:::::{          l  `ー'ー'  |      }::::::::j
  l::::::l          ノゝ、____,,ハ     l::::::::l
  |::::ヽ                   ノ:::::::|
  ノ::::::>、        、_,     _/::::::::|
 (:::/  `'‐、__,r、‐--、        _ノ  `‐;:::)   カタ カタ カタ…… 
  r':‐、    メ、_``>->---‐-''´     ノヽ
  ,'   ゙、ヽ/ / ,)/ ∧    j rv‐r、 /   ゙、
  i    /  ´ r'´ ,ノV  `ー一' /./_」 `r‐、   }
918名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:13:04 ID:U7teE5+30
>>898
資源は大切に
トイレで水を流しながら用を足す性格だろ
919名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:13:15 ID:Kan8pdAm0
私の書いてるの紙ナプキンの事で
スプーンくるむ云々も紙ナプキンじゃないの?
920名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:13:19 ID:GljDFzDF0
>>907
口に出して言ったのは、母親
921名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:14:31 ID:9hA7HNpX0
まじぇまじぇカレーはなぁ・・
確かに「・・・えぇ・・えぇ・・・?」」みたいになるなぁ。
あれやっぱ朝鮮系なわけ?

あとさ、意外にいるのが犬食いってやつ?
ピチャピチャ音たてる人。
あれも朝鮮系なんでしょ?
あれはさぁ、ほんと吐き気をもようすんだよなぁ。

朝鮮の人にお願いなんだけどさ、カレーは我慢するよ。
でもさ、日本人が同席してる場での犬食いだけは勘弁してくれないかな?
もちろん朝鮮人同士なら好きにすればいいよ。

でもさ、

公 共 の 場 で の 犬 食 い だ け は や め て ! !
922名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:14:45 ID:id8Rttdq0
>>920
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0123/289750.htm?g=04
>後日、母に、「彼のカレーの食べ方には驚いたね」とぽつりと言いました。
923名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:14:59 ID:ap/mNQWTP
>>909
洗う?
924名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:15:15 ID:G6Cj+up+0
>>914
ライスカレーって言ってた。
犬のように働いてライスカレーを食ってワシはここまで来れたんじゃみたいに説教たれながら、
ぐっちゃぐちゃにまじぇてたような・・・・
925名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:15:31 ID:9J7DyPA50
>>909
紙ナプキンじゃねーの
926名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:15:31 ID:H7w3iM630
そりゃある程度以上親しければ何でもありだけどさ
彼女の親に初めて会うんだろ?
一般的にそういう行為がツッコまれどころに成り得るという認識を持てよと

まぁそういう気が回らないというのが本当に気にすべき点
927名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:15:55 ID:GljDFzDF0
>>922
了解、了解
大本のソースでは、そうなのか。
928名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:16:17 ID:n0apEDk+0
石焼ビビンバも、まぜて食うのが大嫌いだ
きもい
きしょい
味がぐちゃぐちゃで食材それぞれの味が死んじゃうよ それぢゃ
929名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:16:49 ID:GljDFzDF0
>>923
>>925
普通、ナプキンといったら、布のナプキンだろう。
930名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:17:04 ID:UdfXJ4+t0
べっちょべちょになって美味しくないかもね。カレーピラフみたいになりそう。
931名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:17:45 ID:GljDFzDF0
>>930
お前、その表現を福島県で使うなよw
932名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:17:45 ID:J97OpWHg0
>>929
ここでは紙ナプキンのことだと分かるだろう。普通。
933名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:18:19 ID:Z3Ko5ur9O
>>921
あれって噛む時に口閉じてないからペチャペチャ音が出るんだよなw
そんでもって、本人はまったく気付いてないから質が悪いよ。
934名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:18:48 ID:hTJZDQrP0
>>929
ああごめんごめん。説明不足だねw紙ナプキンの方。
935名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:19:20 ID:FyZgtExp0
>>926
そこで「カレー」を出した母親は策士なのか天然なのか?
ってところも気になるなー
936名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:19:30 ID:BZ1Akd+U0
食うところを見られないように凄まじい速さで食う漫画あったな・・・ らんまだっけ?
937名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:19:31 ID:sg5noDMf0
まあカブラ蒸しを混ぜないで食ってたやつ見たときは、
田舎もん(笑)と心の中で少し思ってしまった。まあ教えてあげたけどね
938 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/02/27(土) 06:19:46 ID:phGsHx5h0
      ノ::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:::ヽ      ブフフ…   ブフフフ…
     /::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::::ヽ
    /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一'   |:::::::::ゝ.   
   /:::::r'rノ       U      ``‐、::::ヽ     クッチャ クッチャ…… 
  /::::::レ'       ゙Y⌒'ー─'⌒Y      i:::::ヽ
 ノ::::::/        l 、___,,ノ │     l:::::::::}
 {:::::{          l  `ー'ー'  |      }::::::::j
  l::::::l          ノゝ、____,,ハ     l::::::::l
  |::::ヽ                   ノ:::::::|
  ノ::::::>、        、_,     _/::::::::|
 (:::/  `'‐、__,r、‐--、        _ノ  `‐;:::)   カタ カタ カタ…… 
  r':‐、    メ、_``>->---‐-''´     ノヽ
  ,'   ゙、ヽ/ / ,)/ ∧    j rv‐r、 /   ゙、
  i    /  ´ r'´ ,ノV  `ー一' /./_」 `r‐、   }
939名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:19:47 ID:GljDFzDF0
>>932
スレの流れで、英国式のマナーとか、フランス式のマナー
ナイフとフォークの持ち方語ってる時に、日本の食堂の紙ナプキンの話をする奴はいないと思うw
940名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:20:03 ID:ns0pjKxhP
>>880
はだしで歩いて大丈夫なのは炭の上だから。
検証実験見たことない?
>肌がヤケドのように水ぶくれになったりもする
これ、実際になるというソースを見たこと無いんだが。
941名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:20:12 ID:9T2MFvry0


カレー混ぜて食べるって言ってる人は、牛丼とか玉子丼とか親子丼もまず先に混ぜて食べるの?

 
942名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:20:18 ID:gyAErPRj0
朝鮮人か
943名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:20:53 ID:X94eYU1b0
ま〜正直混ぜて食うのは子供までにしとけよ
いい大人は食べ方も気をつけないとな
944名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:21:13 ID:+uhvTan40
>>935
母親は、娘の彼氏のエラが張ってたから
わざとカレー出したんだろう
確かめる為にw
945名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:21:32 ID:V1zpHQ7M0
自身は全部混ぜ合わせて食わないしそうした食べ方をしてる人を
特におかしいとも不快とも感じなかったが
不快に感じる人が居るって知っただけでもこのスレを見てよかったと思う
そもそも他人がカレーをどう食ってるかそんなに気にしたことなかったな
ただ魚料理は他人が気になるし 自分も気にする
946名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:21:49 ID:9hA7HNpX0
食事のマナーでお里が知れるんだよなぁ。

犬 食 い は 論 外 
947名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:22:26 ID:J97OpWHg0
>>939
カレーを食う話なのに、英国式マナーの話は脱線だと気が付かないのはどうかしてるだろう。
948名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:22:55 ID:sg5noDMf0
まあ最近はカレーフォンデュ、カレードリア、スープカレーに冷やしカレー
いろんなもんあるしな、食う前に食い方を作った人や、店の人聞くほうが
いいかもな
949名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:23:01 ID:OIgzU7+10
ぐちゃぐちゃが嫌って人は、カレーとライスの器を別々にするべき
実際、欧風カレーの場合は、おれはそうしている

インド人なんかはぐちゃぐちゃにして食うんだから、
インド風カレー作った時は手で食ってるよ
950名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:23:02 ID:GljDFzDF0
>>947
日本のカレーは、英国からの輸入だからおかしくないと思うけど
951名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:23:06 ID:F/f1NY2l0
逆にカレーをまじぇまじぇしないで食う人を不快に思う事ってあるん?
952名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:23:14 ID:gaKn5Xks0
>>941
朝鮮人はマジでグチャグチャに混ぜる。見てると食欲が無くなるくらいに。
953名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:24:00 ID:iCeLP1ta0
米とカレーを皿の上でよく混ぜて
指でつまんで食べてみせればよかったんだよ
954名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:24:07 ID:hTJZDQrP0
まぁ外じゃやらないけれど、大量のカレーに少なめのご飯入れて
スープの浮き実みたいな扱いで食べるのは実は好きかもしれない。
955名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:24:10 ID:rJp6tCuh0
このスレを見る限り
他人にマナーを指摘できる資格がある人がいるとは思えない
956名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:24:29 ID:RyB8VnmJ0
家の中なら良いんじゃね?
957名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:25:14 ID:F/f1NY2l0
そういや、滅多に見る事はないが
カレースプーンをコップにつっこむヤツはは死んでくれと思う
958名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:25:20 ID:gyAErPRj0
>>952
混ぜるというより、こねくり回して潰す
本当に吐き気がする
959名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:25:31 ID:ReEOfh2i0
>>932
松屋のカレーとナプキンの話が、このナプキン話のきっかけかもしれんので、
紙ナプキンの話でもOKでしょ
960名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:25:36 ID:v3II72v90
>>949
インド人も全部混ぜてからたべるの?
961名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:25:53 ID:wvbh0aCS0
ご飯にかけたら混ぜてるようなものだろ
962名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:25:54 ID:Fghb+qrp0
いるよねこういう下品な食べ方の人
ぐちゃぐちゃ音たてて混ぜるのが最悪
963名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:26:35 ID:1ijjVKKa0
>>957
コップにスプーンが初めから入っていたら?
964名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:26:36 ID:mzTtFbhn0
これしか伸ばすスレなかったのかよw
965名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:26:45 ID:J97OpWHg0
>>960
朝鮮人はスプーンでこねくりまわして食べる。
インド人は、指先で米を汁に絡めて食べる。

似て非なる作法だと思われ。
966名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:26:46 ID:GljDFzDF0
だいたいやねー、こういう食べ方は子どもがするもんだろうけど、
彼女の家に行ってそうしたということは自分を正直にさらけ出して
魅せてるということなんよ。
正々堂々としていいジャマイカ
967名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:27:22 ID:ap/mNQWTP
>>958
潰すし、練るように混ぜるから嫌いw
968名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:28:06 ID:ofpL/a0q0
>>896
おれもしつこいけど、あんたもしつこいなあw

つまりあれだ、ハイソで上流階級な俺の周りの人間関係では
ケツの穴まで見せ合う下層民同士のような親しい交わりはないってこった。
俺は寂しい人なんだよ。これでOK?
いや、ほんと、カレー混ぜて食う奴なんかこれまでの人生で一人しか見たことないのに
こんなに擁護派が多いのにはマジで驚いた。
969名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:28:14 ID:aaqElqTV0
970名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:28:34 ID:jRPYFhz50
>>964
人種差別主義者が暴れているらしい。
971名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:28:50 ID:9hA7HNpX0
>>967

ヴォヴェエエエエエェェェ・・・
972名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:29:10 ID:FIyMveh9O
韓国人はグチャグチャ混ぜて食うよね
ビビンバを食えばいいよ
973名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:29:32 ID:TuJKPwnp0
ぐふぐふ言いながら食べる。鼻息荒く食べる人。すぐ氏ね。
974名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:30:39 ID:gaKn5Xks0
インドやタイだと確かに混ぜて食べるんだけど、朝鮮人のように
最初に全部グチャグチャかき混ぜたりはしない。
食べる分だけ混ぜてる。一口〜二口分だけ。
うちの女房はタイ人だから間違いない。
975名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:31:19 ID:Kan8pdAm0
ぶっちゃけぐちゃぐちゃに混ぜるのは嫌だけど
くちゃくちゃ音出して食べないなら許す
976名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:31:56 ID:foj+I0tn0
>972
ビビンバも、ゲロみたいになるまで混ぜずに食べるとおいしいんだけどね
977名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:32:03 ID:Eg8TFhWB0
卵かけご飯は黄身だけ入れたほうが旨いって同士はおらんのかのう。黄身+醤油が最強。
捨てちゃう白身さんごめんなさい。
978名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:32:59 ID:/OF5P4SAO
別に混ぜるのは悪い事では無いが、混ぜずに白いご飯にカレーが乗ってる感じで食べてごはんの弾力?があるまま食べた方が美味い気がする。

出されたものをぐちゃまぜにして食べるのは糞キムチの文化だし彼らの仕業ではなかろうか?
979名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:33:36 ID:K68ZX8HO0
>>957
安い、昔ながらの食堂に入ると
初めからスプーンがコップに突っ込んだ状態で出てくる処もあるぞ?
軽くショックを受けたw
980名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:33:50 ID:G6Cj+up+0
>>977
そんなもったいない事してると白眼さんの呪いがかかるで。
981名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:33:53 ID:hSnFpWHs0
次スレは箸の上げ下ろしについて議論いきまーす
982名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:33:57 ID:I+4EBhkHO
子供の頃は最初からぐちゃぐちゃに混ぜて食ってたなぁ
大人になってからは少しずつ混ぜて食うようになった
983名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:34:29 ID:jjaemnzW0
>>977
白身もだけど醤油も入れちゃダメだろう
984名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:35:30 ID:hTJZDQrP0
熱を通さない玉子の白身は美味しくない。
まぁ熱を通して対してうまくはならないけれどw
黄身は逆だな。熱を通しすぎない方が美味しい。
985名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:35:33 ID:/OF5P4SAO
>>977
タンパク質摂取のために1回の料理で卵を8個使って7個は黄身捨てる俺と同棲したらちょうどいいなww

好きなんだけどね…取りすぎてしまうのは避けたいんだ。
986名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:35:44 ID:Eg8TFhWB0
>>980
白身入れるとご飯がしゃばしゃばになるんよねえ。白身まで使うなら半熟目玉焼き
にして丼にして食べるけどね。
987名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:36:12 ID:ns0pjKxhP
女なら箸先何センチまで濡れて良かったっけ?
988名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:36:34 ID:sg5noDMf0
まあ手早くざくざく混ぜる感じはいいけど、練る様に念入りに
ネチョネチョになるまで混ぜるのはまあ確かに見てて汚らしいわな
989名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:36:48 ID:GljDFzDF0
黄身より、白身の方が摂取すべき栄養があるのに、捨てるバカちんがいるのか?
990名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:37:00 ID:eHOjml1y0
俺は混ぜない派だけど30歳童貞だよ('A`)
991名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:37:23 ID:v3II72v90
スプーンをコップに入れるのは意味があったと思うぞ
ご飯がくっつかないようにだったかな?
992名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:37:49 ID:ReEOfh2i0
>977
シフォンケーキを作るんだ!
993名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:37:59 ID:BqYYQuki0
>>968
>いや、ほんと、カレー混ぜて食う奴なんかこれまでの人生で一人しか見たことないのに
>こんなに擁護派が多いのにはマジで驚いた

 オレは逆。
 カレーを混ぜて食う人なんてフツーにいるのに、そんな小さな事をいちいち気にする人が
これほど多いという事と、混ぜる人に対してスゴク攻撃的な事に驚いた。
 「箸の上げ下ろしにまで文句をつける」なんて慣用句があるけど、そういうタイプの人って
思ったより多いんだねぇ。
994名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:38:06 ID:Eg8TFhWB0
>>983
スマン。醤油大好きっ子なんだ。
995名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:38:22 ID:y0zRnG8N0
ルーとライスを食すバランスを間違わないので、混ぜる方が理にかなっている。


俺?混ぜないよ。
996名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:38:57 ID:hSnFpWHs0
カレー味の○○こと○んこ味のカレーどっちだ?
997名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:39:09 ID:zYeiFMeC0
>>669
え?
998名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:39:09 ID:FyZgtExp0
>>977
マカロンを焼いてくれる彼女を作るんだ!
999名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:39:52 ID:eHOjml1y0
1000なら混ぜない俺が脱童貞
1000名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 06:39:55 ID:/OF5P4SAO
結論

カレーを混ぜるやつ:普通
白身を捨てるやつ:馬鹿
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。