骨粗鬆症治療薬)「アルファカルシドール」「カルシトリオール」がスイッチOTCに PPIは結論保留

このエントリーをはてなブックマークに追加

厚生労働省の薬事・食品衛生審議会一般用医薬品部会は2月25日、医療用医薬品の
ビタミンD3製剤(骨粗鬆症治療薬)「アルファカルシドール」「カルシトリオール」
の2成分について、一般用医薬品への転用(スイッチOTC化)を了承した。
これを受け厚労省は、関係企業に一般用医薬品として開発するよう要請する。


一方、医療用医薬品のプロトンポンプ阻害薬(消化性潰瘍治療薬)「オメプラゾール」
「ラベプラゾールナトリウム」「ランソプラゾール」の3成分については、スイッチOTC化の結論を保留した。

ビタミンD3製剤2成分とプロトンポンプ阻害薬3成分のスイッチOTC化をめぐっては、
昨年8月の部会で、委員から「もう少し関係学会の意見を聞いてほしい」との声が上がった。
これを受け、厚労省が確認を取ったところ、骨粗鬆症関連学会からは異論は出なかったという。
一方、日本消化器病学会からは「安全性の面から、医師の管理下で使うべき」との意見が寄せられたという。

http://www.cabrain.net/news/article/newsId/26532.html
2名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 14:41:09 ID:Saqqba5I0
ああああああああ

えヴぁのよ、まる、あるだろ12個くらいのさ

なにいっても無駄さ

きゃははは

答えろよな、12個くらいのまるのことさ

頭あるのかよ

無駄だね、いくらなに言うがね、あれが最後、なんだからね

きずいたけどな、へんだな

いみねーよ
3名無しさん@10倍満:2010/02/26(金) 14:42:23 ID:HFnIdlcK0

スレタイ、何言ってるのかサッパリ分かりません。

ファイファンの話?
4名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 14:42:39 ID:C2ebFks70
馬鹿なスレタイはいろいろあるが
普通に難しくてわからないスレタイは珍しい
5名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 14:43:00 ID:vNldTmZP0
へー、プリンシピリティがデファルザンドでエクステルミナシオンしたんだ。
6名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 14:45:00 ID:xY81iCe80
>>1
PPIってなーに?
ソースPPIの記述はないのだが
7しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2010/02/26(金) 14:47:59 ID:JkYUSjmc0
胃薬のプロトンポンプインヒビターの略です 
なんかすいません ><
8名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 14:47:59 ID:9vEpQ9KH0
プロトンポンプ阻害薬=PPI
9名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 14:52:41 ID:xY81iCe80
うん、読んで推測はしてたけど、追加するなら分かるようにしてね♥と
>>7
あーい
>>8
あーい
10名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 15:29:31 ID:POFIB30i0
骨粗鬆症の治療薬はドル箱だからな。
利権を確保したい学会が抵抗するのは当然。

現場では、如何でも良いから
兎に角治療を普及させたがってるみたいだが。
11名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 15:44:07 ID:APl4A/Kb0
店で買っても高いんでしょ
12名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 15:58:47 ID:4vX2mb3k0
ボナロン錠 起床時内服 朝のバイタル測定時だから
つい忘れちまうんだよなあ・・

>>3
こんなとこでお見受けするとわ・・・
セレッソ開幕はどことやんの 長居でお会いしましょう
13名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 16:28:37 ID:grrn9gD80
FFXVの設定流出したのか
14名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 16:51:48 ID:2WxHkwWY0
活性型ビタミンDか?
15名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 19:50:31 ID:5Uvz7zH60
>厚労省は、関係企業に一般用医薬品として開発するよう要請する。

この意味が理解できるなら、全てを理解できるだろ?
アホみたいに医薬分業をゴリ押しした結果ってだけじゃん。
16名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 20:15:40 ID:tQnLUnRw0
アルファロールとタケプロン?
17名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 22:01:55 ID:DNyMvgb8O
え?劇薬だよね?血液検査は要らないの?
注意書きしたとしても普通にカルシウム剤との併用とかしそうだし
高カルシウム血症のリスク高くない?
18名無しさん@十周年
オメプラゾールもOTC化されんかなあ。
良く効くんだけど調子悪いたんびに
医者行って処方してもらうのめんどい。