【鉄道】「幸運のオレンジ色」 JR中央線201系引退へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 JR東日本八王子支社は25日、「オレンジ色の電車」として親しまれてきた中央線の
「201系」を、今夏までにすべて引退させると発表した。

 現在は1984年製の20両(2編成)のみが運行。めったに遭遇しないことから、
鉄道ファンからは「幸運の電車」とも呼ばれた。

 201系は旧国鉄時代の1979年に導入され、東京―高尾間を中心に最盛期には
710両が運行された。老朽化のため、中央線では2006年から「E233系」に
順次置き換えられた。

読売新聞 2010年2月25日19時53分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100225-OYT1T00996.htm
▽引退することになった201系(画像)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100225-766010-1-L.jpg
2名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:52:12 ID:YW0nh3it0
2
3名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:53:38 ID:uvTQtgMGP
ついにあのAAも引退か
4名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:54:03 ID:iPP2KESH0
快速電車の赤い色がそれをかみ砕くぅ
5名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:54:26 ID:7/XYjKqe0
また鉄ヲタが暴れそうだな
6名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:54:51 ID:G4inWQ2g0
30年の記念ステッカーを正面に貼って走ってるな、最近

っていうか、また撮り鉄が敷地内に進入するんだろ?
7名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:54:53 ID:qmC5OzSe0
また撮鉄が暴れるのか
8名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:55:18 ID:xe/XVwfpO
あれ、たびたび見てたぞ
2004年ごろだから不思議でもないのか
9名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:55:37 ID:G4inWQ2g0
久しぶり乗ると一人分の椅子の狭さに泣けてくる
10名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:56:03 ID:G4inWQ2g0
>>8
2004年はこいつしか走ってねぇーし
11名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:56:34 ID:V2S4sTFe0
オレンジ君禁止
12名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:56:42 ID:PDUUBOJ/0
奈良線の103系の交換用にくれ
13時雨@non air,living reason ◆wCzwkCxPUw :2010/02/25(木) 20:56:47 ID:C/kL2m5j0
関西にはボロはいくらでもある…
14名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:57:00 ID:81M4elRo0
飛び込み自殺の血と肉の色が 目立たないようにオレンジ色。
15名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:57:41 ID:fjSKiOlu0
一両あたり何人の肉片が・・・・
16名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:58:06 ID:CG9Htzrx0
>>12
人類の至宝103系を交換するなんて
17名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:58:15 ID:uwqM77Gb0
>>13
環状線ってこれと一緒かね?

大阪行く度にいつも見るオレンジだ
18名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:58:31 ID:aw9ydDgN0
幸運?去年東京で働いてた時はしょっちゅう御茶ノ水で見かけたけど
19名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:58:51 ID:PDUUBOJ/0
大阪環状線では、新車扱いされています
20名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:59:01 ID:CLlX5K1QP
この正面の装甲板は、激突した頭蓋骨で
ボディが凹まないように取り付けてあるんだろ?
21時雨@non air,living reason ◆wCzwkCxPUw :2010/02/25(木) 20:59:05 ID:C/kL2m5j0
>>17
環状線には同じのと、もう一世代前のとが混ざってる
22名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 20:59:16 ID:Y6VWrj8BO
何人グモったのかよ(´・ω・`)
23名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:00:26 ID:uwqM77Gb0
>>21
なるほど、やっぱり西は貧ぼ・・・物持ちがいいのね。
24名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:01:46 ID:+8tB5d6Q0
>>4
おっさん発見
25名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:02:46 ID:Js7VE7H50
一方、新快速には新型車両が導入されるのであった
26名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:03:26 ID:jMbfHJsQ0
大阪環状線でまだまだ頑張ります^^
27名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:03:30 ID:xe/XVwfpO
>>10
失礼シマスタ

最近、通勤で電車乗ってないもんで
28名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:05:37 ID:kS25ZYbm0
水色でよければ東京駅の地下で見れますかな
29名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:05:43 ID:AjGvEYMu0
やっとうるさくて小汚くてゲロみたいな臭いが染み付いた、国鉄時代の負債が消えてくれるのか。
30名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:06:16 ID:Y6VWrj8BO
>>23
体質改善車(*´д`)ハァハァ
31名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:09:05 ID:a2QSn7SV0
オレンジ色の憎いやつ
32名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:09:13 ID:nWQTTTGU0
夕暮れ走るオレンジ色の電車♪

・・・長らくグモ帝王の名をほしいままにしていたが。
33名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:11:06 ID:6uX7M/U/0
今までいったい何人のグモラーを轢き殺してきたんだか
34名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:11:23 ID:ZaWmzN+h0
不幸
35名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:11:49 ID:FI6gaJ/i0
オレンジ色した 極楽特急に 乗り込んで 君に会いに行くよ
36名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:12:51 ID:JXeOv4et0
幸福のオレンジ色だったの。。。
死神の色かと思っていた。自殺多いし。
37名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:13:36 ID:5NXhUdzuO
地獄行きの電車だろ?
何十人飛び込んだw
38名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:15:51 ID:oNfghjdN0
オレンジ色した 極楽特急に 乗り込んで 彼に会いに行くよ〜♪
39名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:15:51 ID:szIYGGAz0
9号車と2号車のポアーンっていう嫌な騒音もこれまたナツカシ。
40名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:16:07 ID:8Rp5Ph560
>>4
捨て去るときにはこうして出来るだけ遠くへ投げ揚げるものよ〜
41名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:16:43 ID:G4inWQ2g0
新型になってから人身事故がめっきり無くなったな

とくに立川〜国立間の踏み切りの自殺が減った
42名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:17:09 ID:bbdoWMjj0
阪急2300系に比べりゃヒヨッ子だね
43名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:17:11 ID:hvaNu/n20
一方、大阪環状線の完全201系化は、未だ完了していないのであった。
44名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:17:48 ID:4q2h3Jig0
最初は真っ白だったんだよね((((;゚Д゚)))。
45名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:18:00 ID:FI6gaJ/i0
>>38
あら、彼だったけ
46名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:19:02 ID:8Rp5Ph560
>>41
西八〜八王子間には、全く衰えがないな。相変わらず死んでるよ。
47名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:19:24 ID:GxCgOMqQ0
そういえば健さんが出所してきたときに倍賞千恵子がそれでも待ってくれるって言うんならアパートのベランダに中央線の車体を干しておくって話あったな。
48名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:19:25 ID:IozFtSdR0
201系さよなら運転実施
  ↓
撮り鉄襲来でホーム大混雑
  ↓
転落した撮り鉄を往年の技でグモ納め
  ↓
他の撮り鉄大喜びで撮りまくそ
49名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:19:57 ID:TAjVp5OX0
たまに御茶ノ水で見かけるとビックリする。まだあるの??って。
50名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:20:16 ID:nWQTTTGU0
>>39
JR千代田線にいらっしゃ〜い。
51名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:20:25 ID:P5qWw6SgO
ここで語れ。

中央線快速・各駅停車 Part53
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262164672/
52名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:21:18 ID:zx5z5Qkq0
103系の方が201よりも、205よりも209よりも長生きする不思議
53名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:24:06 ID:0B2vKbhkO
(´・ω・`) キモい屑鉄オタがまた暴れ狂うのか?
猟友会の奴ら連れてきて屑鉄オタ射殺してやれ!
54名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:25:14 ID:maMl99PW0
ついにあのモーターの音を聞くことがなくなるのか。寂しいのー
55名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:27:57 ID:G4inWQ2g0
一人分の椅子が狭かったよな
56名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:28:26 ID:yxUvnQAS0
遂に引退時期が決まったか
消えると決まると淋しいもんだね
57名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:30:26 ID:GR81wpnZ0
京葉線はまだ現役なんでしょ?
58名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:30:47 ID:xuWzLwYd0
中央線だったら、さすがに線路に侵入したらあっというまにグモだろうな…
59名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:31:46 ID:9dsuBgD20
え?オレンジ一色ってまだいたの?w
60名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:32:19 ID:81M4elRo0
>>58
運転手も慣れてるから 遠慮なくイクだろうしw
61名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:32:20 ID:48vDLlam0
立川では幸せの黄色い電車
62名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:32:38 ID:do5mXfBk0
いつとか決めるとオタが暴れるから
適当に辞めちゃえよ
63名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:33:31 ID:xYQlEkc00
高架化で貴重なダイビングスポットが激減してしまった…
64名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:34:18 ID:RqD87lJf0
他人に迷惑しかかけない無価値な鉄オタはホームから突き落としてやれよ
65名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:36:22 ID:ZA9U0czx0
>>62
賛成。突然終了させるか。終了宣言したあとにも適当に走らせておくか。
とにかく”最後の電車”を悟られないようにしないと。
66名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:36:57 ID:9cM1RMA50
>>57
いえいえ、クハ103-1が現役です
67名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:38:04 ID:vOHymecM0
東京から田舎にUターンしてそろそろ5年になるけど。

そうか、201系は引退か。

思い出がいっぱいある中央線。寂しい。
68名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:38:54 ID:Ggc0bxiP0
ついに夏か。
葬式厨も忙しくなりそうだな。
69名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:40:56 ID:1vXtQcjQQ
>>57
京葉線のも中央線の新型と同じ奴で置き換える
70名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:42:02 ID:hvaNu/n20
昭和50年代の国鉄で、新技術を投入して作った唯一の新型車両だろ。
通称「省エネ電車」
71名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:43:22 ID:Bo2xbr6l0
一方、大阪では新型としてありがたられていた
72名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:45:09 ID:/FkQyYYd0
テレビもついてないしなー、朝オレンジのが来るとハズレ感覚だけど、、、重量あるせいか乗り心地はよかったな。

つーか、今のは運転手にもよるんだろうがカナーリ揺れる罠。

事故ったらきっとクシャっと逝っちゃうんだろうな。
73名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:45:29 ID:G4inWQ2g0
>>70
205系の方が後けど、201系の方が音からして省エネだよね?
74名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:45:37 ID:CY6Cgsq60
団ジュニのおれが若い頃走ってた電車だな
大学の時期だけ東京にいたから若い頃を思い出させる

75名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:46:13 ID:G4inWQ2g0
>>72
停車中に揺れてると、床下から変な音するよね<新しい車両
76名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:46:34 ID:ogLNa+cp0
まっ黄色の総武線はかなり前に見なくなった気がするが、
中央線はなんで古い車両がずっと残ってたんだ
77名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:47:29 ID:/xEKWcuE0
また鉄屑がファビョるのか?
78名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:47:34 ID:OSWjPZW10
>>4
噛み砕いたのは檸檬色
79名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:47:42 ID:Ggc0bxiP0
>>57
京葉線の201系は、京浜東北の209系500番台入れた時点で
廃車になっている
>>69 が言ってるE233は、その他を置き換えだね。
80名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:49:20 ID:qdMmvRRk0
>>4

この歌の登場当時は、101系だったはず。
81名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:51:03 ID:/FkQyYYd0
>>75
そうそう、新しいのに変わって慣れるまで結構ドキドキしながら乗ってますた。
82名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:51:19 ID:L4lpr7FRP
ラストランであたしが飛び込んでもいいかしら?
83名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:51:26 ID:48vDLlam0
廃回ツアーわらた
84名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:51:33 ID:Afa5sgrd0
207系900番台:
線路立ち入りによる支障検知で非常停止二回

209系:
各駅にマニア殺到。
先頭車両が「鉄ヲタ専用車両」
横浜では非常ボタンが押される。
最終南浦和到着が20分遅れ。

201系:
なにが起こる?
85名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:51:45 ID:Gn25CnSw0
30年前の電車にしては古さを感じないデザインだな。
86名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:53:51 ID:7BrlULYf0
幸せーのーせんよんひゃく−
芋掘り家族の前をSLが駆け抜けていく
87名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:54:04 ID:/FkQyYYd0
>>82
JRじゃないとこで市ね












88名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:54:24 ID:JAnzuQVG0
ミシミシギシギシ音が凄いよな
埼京線はあんな音しないのに
89名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 21:54:35 ID:FDAPDbYC0
鉄ヲタ注意報発令
幸運の電車の最後は罵声で終わる
90名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:00:16 ID:G4inWQ2g0
>>84
201系:
サボが盗まれる
91名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:01:52 ID:bmj9orpD0
一方、大阪環状線以下関西アーバンネットワーク圏内では、

  最新型省エネ車両としてまだまだ現役バリバリです。
  いや、むしろ導入されたばかりでこれからが本番です。
92名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:08:44 ID:CoY1k8180
>>72
古い車輌は強度感があって安心していられた
新型車両は車体が歪むのがわかる ときどき妙な振動もする

乗客の安全性を犠牲にして軽量化しコストダウンしていると思う
脱線して転倒したら上部の覆いはあっさり潰れそう
93名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:14:02 ID:G4inWQ2g0
>>92
209系より遥かにマシだろ
94名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:14:30 ID:hn7qb6Mw0
この前乗ったけど幸運だったのか…。
ダイヤが乱れて車両やりくりできなくて
古いのを引っ張り出したのかと思ってた。
95名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:17:05 ID:1hbMF1CK0
ポンコツさなら、武蔵境で遭遇する黄色い奴のほうが上
96名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:20:37 ID:G4inWQ2g0
>>95
幅広なポンコツは許せ
97名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:21:08 ID:bmV4Wicl0
自殺のオレンジ色?
98名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:23:07 ID:Pq4Jgn6+0
昔は山手線も京浜東北線も一色だったような・・・
今もう無いの?
99名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:23:56 ID:EafrOs82P
死神オレンジじゃないのか
100名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:24:43 ID:1mwH7GtI0
今夏かよ。
またしばらく先だな。
朝のラッシュ時にこれに当たるとマジでハズレくじを引いた気分になる。
101名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:25:45 ID:pI/Cuj420
また撮り鉄が暴れるぞ。
102名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:25:54 ID:G4inWQ2g0
>>100
同じ時間の電車なら、毎日同じ編成が来るから、決まった時間に起きるんだ
103名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:30:05 ID:/FkQyYYd0
>>102
毎朝同じ時間のに乗っててもオレンジが混ざってくる件
104名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:32:00 ID:U3l1HmJK0
>>103
1,2本の誤差は当然なのです。
一度も電車が止まらないなんてことはないのです。
105名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:32:41 ID:Ve+PPUmv0
マジレスするけど、古い車両は、珍妙な臭いがする


ホ●無レスさんの
106名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:33:27 ID:gG3xTi2x0
運用が決まってないからじゃん


あ、そういうのは普通の人は知らないのか
さーせん
107名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:36:12 ID:EiR7yEcl0
こいつの音が結構好きなんですけどね
乗り心地も結構良いし
108名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:38:39 ID:K4f9SwGg0
オレンジなんていくらでも走ってるだろ。
珍しくもなんともない。
109名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:39:26 ID:EiR7yEcl0
こちらでは新車並みの扱いです@大阪環状線
110名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:42:23 ID:U3l1HmJK0
確かに古い電車の方がリズムが良いよな。
まぁ、騒音が大きいだけなんだろうけど。
111名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:45:07 ID:UoGyTt7o0
今日は往復とも
オンボロだったな。
ねらった訳でもないのに。
1日でも早くボロは廃車にしろ。

112名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:45:38 ID:61eVFuij0
こういうのも以前走っていたみたいだな
201系ジェット音
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3342676
113名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:46:40 ID:pYyEHRLJ0
>>79
千葉奥地乗り入れ用の分割編成は?
114名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:53:20 ID:MSWCJi5K0
中央線待っててこれが来るとうんざりする。
旧型車両が好きなマニアもいるけど、日常利用者にとっては、新しい車両の方が
いいのは当然だろう。
115名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:55:26 ID:C3qHRRQo0
>>52
京浜東北の209は改造の上、房総半島などで余生を暮らすこと
になってるのがあるからまだ当分は生き残る。
116名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 22:56:02 ID:jkR0HvrY0
先日201系の先頭車両の一番前で前を見ていたら、
ホームの端で写真撮ろうとしている小僧と目が合って、
一様に残念そうな表情を浮かべていた。
117名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:02:40 ID:4Bxalypa0
一方、阪和線ではクハ103−1が現役なのであった
118名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:04:16 ID:RotiGjT40
>>117
一方、阪和線ではクハ103−2も現役なのであった
119名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:05:13 ID:gMKVnpcc0
幸運はねーよw
乗る側からすればはずれくじを引いた気分になる
120名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:05:56 ID:5qi9Svks0

ある意味、殺人マシーンだな…(´・ω・`)
121名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:07:02 ID:AQ3J6cBi0
もうどこ行ってもJRはほとんどステンレス車ばっかりでつまんなくなったな
122名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:09:25 ID:+3ILT4rg0
シリアルキラー201系
123名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:10:44 ID:oPlxOThP0
>>1
でっていう
124名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:15:00 ID:j8gkIJs10
>>19
書こうと思ったのにw
125名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:17:26 ID:h/sBaBle0
高校の時通学に使う電車がちょうど導入されたばかりの201系で毎日乗ってたわ。
毎日幸運だったのか。
126名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:20:35 ID:C9+06W7T0
大阪感情線は現役バリバリなのに、、、
127名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:23:10 ID:LA/M26nF0
       __________
      /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [大月]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃| プオーン!!!
     |┃|__||______|┃|
     |┃               JR ┃|
     |┗━━━━━━━━━┛| \('A`)/ ミ
     |   ━━ ━━ ━━.  |   ( )  ミ
     |     [中央.特快]    |   └└ミ
     |      \_/      .|
     |  〇     ━━━   〇  |
     |___________|
      │     │[=.=]|     |
      └─────────┘
128名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:26:28 ID:WtxNxqnp0
        赤き血をしぶく者 臓器見せる我ら 死兆の凶星 仰ぎてここに
              軌道に飛び込む我が力 常に明日無し
         見よ英霊の集うところ 轢殺の意気高らかに 遮る柵なきを
♪     \\ ♪  中央  中央  グモの王者 中央    ♪//

     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
        |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
  ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
       U U      U U       U U      U U       U U     U U
129名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:39:06 ID:rtU+444G0
そういえば駅のアナウンスって2回いうときになんでイントネーションちがうの?
ひがしかながわ〜↑ひがしかながわ〜↓って。
130名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:44:49 ID:x3iZh4zH0
http://www.youtube.com/watch?v=IHdRw4Lgg2U
この歌は泣ける・・・
131名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:56:54 ID:EJQmkNfb0
132名無しさん@十周年:2010/02/25(木) 23:57:59 ID:I28DPHTZ0
もう201系が神戸線から引退して3年だねw
133名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:02:48 ID:NAmK24YJ0
東武野田線で8000系か5000系
埼京線 205系 か 京浜東北線 209系
武蔵野線 103系
中央線 201系
横浜線 205系

にのって通学してたなー。
134名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:03:14 ID:eC/IZSo0P
いつ引退とかはっきり言わなくなったのかな
いつ最終列車で、引退記念やります、とか言い出すと、
馬鹿が来るから、明言せずにいつの間にかフェードアウトするようにしたのかな
135名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:05:57 ID:sz3tnIZi0
>>134
1本(H4)は6月、もう1本のH7は「夏」だそうだ
136名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:09:27 ID:p9H9Acwn0
201系は元々はスカートを履いてなかったから、グモるといつもスプラッターだったんだよな。
俺も駅員が割り箸で、黄色っぽい何かを摘み上げてるの見たことあるし。
137名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:13:24 ID:Qaxc9SV10
113系って関東で現役なの?
138名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:15:12 ID:yv6W5snd0
>>79
京葉線見に行ったこと無いだろ
139名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:30:58 ID:IzDPxYsf0
通勤で1000回以上乗ったな。

今の新型は窓が開かないんで、
個人的にはコッチのほうが好きなんだが。
先頭は空気抵抗大き過ぎなのが気になるところ。

次は地方で走るのか?
それともブラジルとかで走るんか?
140名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:34:40 ID:UUOnNUh9O
撮り鉄あんまりムチャすんなよ
捕まるぞ
141名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:44:57 ID:mA66sgzE0
走り出す時と止る時の「ぷぅ〜ン〜〜ん」が耳障りだった。
京浜東北の「うぃうぃーーーん、うぃーーん」も変な音だった。
142名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:49:43 ID:T5w/9fq10
飛び込み天国線なのに「幸運」の…?
と思ったが、鉄の間での呼称か。
143名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:51:04 ID:nGTl5TlW0
>>201
大阪環状線に導入されて4年目かw
144名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 00:54:19 ID:Z1Q/Q4+o0
どうせ地方では走り続けるんだろ。
こないだ大阪に行ったら103系が普通に走ってて吹いたw
145名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 01:25:50 ID:l26bPaDZ0
>>144
JR西日本では主力車両ですよ
146名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:09:44 ID:cpybyZdU0
また「ミネル」とかいう気違いとその一派が暴れるんだろうなw
147名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:23:54 ID:POB4l8Wp0
>>137
千葉にまだいるかも知れない おなじみの名車だが首都圏では懐かしの名車になりつつある
一方 田舎では現役と聞く
148名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:27:20 ID:HoD9eVzx0
武蔵野線もこういうのじゃなかったっけ
149名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:30:36 ID:dkatqoh8O
♪あの日、湯島聖堂の白い石の階段に腰掛けて〜
(中略)
快速電車の朱い色がソレを踏み砕く〜

↑電車に向かってかじりかけの檸檬を投げる…
これって犯罪だよな?
150名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:32:49 ID:orz2P6xo0
JR東日本とJR西日本の財力の差を実感させられる。
>>147
広島では全身黄色に塗られている。
151名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:34:43 ID:pKA30UKBO
東急東横線のボロさは異常
152名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:36:12 ID:ktxWrMo90
檸檬を噛み砕く赤い色
153名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 03:37:53 ID:p1r3sTX50
色とりどりの一両が走ってた頃が懐かしいな
154東京都港区出身福岡県宗像市在住:2010/02/26(金) 04:09:55 ID:jSgcdQH/0 BE:2664482459-2BP(0)
寂しいな、ついに引退か。高級車だったので整備に手間がかかったそうだね。
155名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 04:15:42 ID:TKMK7kQE0
子供の頃の記憶だと、「省エネ」とかって看板が正面についていた
気がするのだけど、ネットでぐぐっても画像が出てこない

記憶違いか
156名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 04:42:05 ID:kltKCBUP0
157名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 04:42:44 ID:4OHnD3570
幸福?w
都内を縦断してるくせに一番役立たずな電車なくせに
158名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 05:15:07 ID:7XSeuYNv0
昨日の夜に池袋で東武8000の古いやつ見た。
159名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 05:58:59 ID:NKhS2mqY0
グモ厨も葬式鉄
160名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 06:14:16 ID:+zBVjQjc0
高尾より西で走ってる115の方が長寿
161名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 06:18:26 ID:Fg/s76ue0
照柿ってやつだな。
同名の小説だと全然幸運の色じゃなかった。
162名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 06:19:29 ID:9CsbcRaV0
まだ千葉(幕張)の201と千代田線乗り入れの203もしばらくあると思うのだが。

>>136
刺身醤油にわさびつけていただくんですか、

最後にこれでグモったらそいつはこだわりのある奴。
163名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 06:21:03 ID:syIVk4k80
オレンジ色のにくい奴
164名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 06:55:28 ID:ZV6YKP4k0
グモ王者だけに最後は撮り鉄轢死事故とかシャレにならないことが起こりそうで怖い。
撮影禁止にしとけ・・・
165名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 07:01:04 ID:zXuFglNz0
ラストランは廃車回送ついでの諏訪湖花火大会増発用ですねわかります
166名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 07:28:43 ID:kMMuzHXu0
>>133
いい加減8000を鉄くずにして欲しい
末期のカニ24並に酷い状態の動態保存がいっぱい
167名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 07:39:37 ID:z+2QwyZb0
18歳で青梅線の中神駅近くの線路沿いのアパートに住んで
最初この電車の音が気になって眠れなかった
168名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 08:57:34 ID:RcnQgrV+0
まーた屑鉄共が、罵声大会やるのか・・・
169名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 09:05:31 ID:YoK72ldS0
>>100はクズなイパーン人
170名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 09:10:22 ID:54E0cTUP0
>>164
撮り鉄轢死ならいいんだが、撮り鉄に押された一般客が犠牲になりそうでなあ…
一般客がほとんどいない早朝4時台とかをラストランにできないもんかな
171名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 09:46:49 ID:VcEPpKAs0
209系なら南武線であと10年は走るだろ
オールロングシート
172名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 10:10:43 ID:j6bBlOYG0
幸運ねぇ。
いままで何人が飛び込んだのやら・・・
173名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 10:24:20 ID:Mpftx+oF0
俺もあのオレンジ色こそが人身を呼び込んだと睨んでいるんだが
174名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 10:28:45 ID:rkC1AU6C0
こういう宣伝をするから人が集まって問題が起きるんだろ?
ひっそり無くすようにすればいいのに。
175名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 10:31:35 ID:hJmPiLgn0
233系は椅子がフカフカで気持ちいいね
176名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 11:00:06 ID:dOcLzKuR0
撮り鉄にも飽きてきたから撮り・撮り鉄でもやろうかなw
177名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 11:19:33 ID:UJ1zVcjN0
>>173
俺もそう思っていたけど
ステンレスの新型車両になってもあまりかわらないみたいだよ
178名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 13:48:41 ID:L2lRGwlf0
お次は立川駅にて青梅行きをバルブ。
まずは後ろを。
ホームに入ってからハイビーム。
停車する寸前に即ヘッドライトを消されました。

どうせJR総連・東労組の組合員なんだろ? 死ねカス!!

http://blogs.yahoo.co.jp/marron_masaki_tetsudou/23139209.html

何様のつもり?(;´Д`)
179名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 13:49:18 ID:+ViY7JY30
自殺者ご愛用の201系廃止ですか
180名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 13:56:59 ID:/HTeDACv0
>>1
幸運とか嫌味だな
181名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 14:40:12 ID:muXZpJJz0
>>1
>「幸運のオレンジ色」(笑)

幸運の「王者」というわけですね、わかります。
182名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 18:02:19 ID:FJwuQgDl0
>>41
そうか? 2009年の中央線人身事故件数は43件でダントツ1位だよw


この201は、26年間で何人轢いたんだろうかw
最近だと、昨年秋、中野〜東中野の自殺は201系だった。
183名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 19:41:14 ID:v09mrDHK0
また罵声祭りかw
184名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 20:20:24 ID:FAAeX8As0
>>169
乗る側からすれば古いのより新しい方がいい
家に引き篭もってばかりいないでたまには外に出ろよ
185名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 21:11:15 ID:WCiFAysRO
E233系静か過ぎて寝過ごした
186名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 21:14:07 ID:kIKp5CPz0
死に鉄とか隠れたヲタが実は存在するんだろうな、自分の好きな特定車両へ、みたいな。
187名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 21:24:08 ID:yroo9aCGO
大阪では103系が現役で活躍中ですが…。
188名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 21:39:37 ID:OinXqZagP
黄泉への旅人を何人見届けたのだろうか…?
189名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 22:09:34 ID:Ng5aqv6N0
>>169
利用してる普通の人間からしたら、お前みたいに乗りもしないくせに
ノスタルジーだけであんな汚物を有難がるスカトロマニアはとっととグモって死ねよと思う。
190名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 22:19:40 ID:LIaLfMt10
'92年〜'96年まで日野&八王子に住んでた頃に
通勤&外出がてら201系と京王電車を飽きるほど撮りまくってた俺が颯爽と通過

「とうとうなくなるか」と思う程度で写真自体はフィルム20本以上のストックがあるから
葬式鉄をバカジャネーノと冷ややかに見ていられるw
191名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 22:22:19 ID:SCVtuZQW0
201系とうとう無くなるのか
209系は遅すぎたけどな
201系は国鉄の最新鋭超高性能電車だったんだよね
もったいない

どんどん国鉄の色がなくなっていく
ちょっとさびしいな
192名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 22:33:58 ID:bQLR29El0
>>190
大阪行けば今でも好きなだけ撮れるし、緑までいる。
あーそうですかって感じ。

そういうコメントとか>>178が撮り鉄を屑だ阿呆だと言わしめる。
100%自己満足の世界なんだから、黙ってオナニーしてなさい。

193名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 22:46:49 ID:Azkrk+C5O
鉄屑が湧くからこういうスレはいらない

引退じゃなくて、廃止、廃棄。まぁ、良くても移籍。
所詮、物だし
194名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 22:47:15 ID:L2lRGwlf0
“暴走”“脱線”を繰り返す鉄道ファン

 南丹市の旧国鉄山陰線などで26年前、通信ケーブルが切断される列車妨害事件が
発生した。沿線の駅に「電化反対同盟のものだ。列車に爆弾を仕掛けた」との電話もあり、
関係者の間に緊張が走った▼約1カ月後に逮捕されたのはテロリストではなく鉄道ファンの
医大生ら3人。動機は「シャッターチャンスを逃して腹が立った」。線路にコンクリートの
U字溝を置いた別件については「救援車を撮影したかった」と供述した▼あんな非常識な
ことはもうあるまいと思ったが、そうでもなかった。今月、草津市のJR東海道線などで、
お座敷列車を撮影するファンが線路敷地内に入り、列車の運行を妨げた。後続などにも
影響した▼何より、危険極まりない。JRが被害届を出し、警察は捜査を始めた。
新幹線500系や阪急京都線6300系の引退運行もあり、担当者は対策に頭を抱える
▼鉄道ファン、いわゆる「鉄ちゃん」は形式や装置を研究する「車両鉄」、切符や
スタンプを集める「収集鉄」、未乗車区間を踏破する「乗り鉄」などに分類されるそうだ。
“暴走”“脱線”を繰り返すのは列車を撮影する「撮り鉄」のごく一部だという▼マナーを
守らず、同じファンの怒りも買っている。細分化された集団にいては、視野が狭くなる。
少し離れて、周囲を見渡してはどうか。ルールを諭す取扱説明書のようなものも要る。
「撮り鉄」には、「取(とり)説」だ。

[京都新聞 2010年02月25日掲載]

http://www.kyoto-np.co.jp/info/bongo/index.html
195default ◆Px8LkJH2Lw :2010/02/26(金) 22:55:08 ID:iNpUysb20

明日、明後日は500系の最後の勇姿を拝む、最後のチャンスですね。

親愛なる鉄ヲタの皆さん、厳かに見送りましょう。

公共良俗に反する行為、不法侵入、罵声大会、
リュックサックの着用は禁止でお願いします。
196名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 22:56:44 ID:szg8g7fe0
>>149
あれって人間を噛み砕いてるのを比喩してんのかと思った。
197名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 23:10:58 ID:38NwT0Bn0
栄えある自殺ランキング1位はやはり中央線?
198名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 23:11:19 ID:8l/Q1r670
自殺へいざなうオレンジ色、じゃないの?
199名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 23:12:50 ID:Z3wdosNj0
何人殺したんだろう。
先頭にカウンターつけるべき。
200名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 23:55:10 ID:0Vo9/L1Z0
>>196
警察官が中国人窃盗団に突き落とされて轢死したのも御茶ノ水だっけ?
201名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:00:19 ID:QRxxsNo00
>>200
あれは片足切断の重傷だったはず。
202名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:33:55 ID:9eF/UNsG0
遂に引退時期が決まったか。
ラストは京浜209みたいに…いや、それ以上に荒れそうな希ガス。
せめてもの救いは「大宮を通らない事」くらいか。
203名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:37:49 ID:9eF/UNsG0
>>182
準王者も真っ青ですねw
204名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:39:50 ID:93lLrhYk0
>>202
いや大宮軍団とRSECが豊田や八王子なんかに出張して来ると思うぞ・・・・・
205名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:48:28 ID:9eF/UNsG0
>>204
大宮の連中が押し掛けてくるのか?
恐ろしい…
206名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 00:55:11 ID:KMzmm+zX0
先頭車の種別表示の幕がいい。
あれ、とてもわかりやすいと思う。
207名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 07:34:50 ID:nxBTXYv0O
昔はでっかく【特別快速】ってサボぶら下げてたな
ブラックフェイスの201系お疲れ様でした、武蔵小金井の工事終わったからそろそろかな?とは思ってたけど
208名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:32:31 ID:+A8ibZDn0
>>202
京浜東北線は今までプレハブとか安物電車とか、散々バカにしてたのにあの騒ぎだもんなぁ。
209名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 09:37:49 ID:FxdIMW+E0
>>208
車内でバカ騒ぎしてた連中は、リアルでそれ知らないんじゃない?
210名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:33:18 ID:nzx2Odfi0
この電車に乗って宝くじの1等が当たりました
なんて言う馬鹿な鉄オタが出てきそう
211名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:37:29 ID:R5fTOdQd0
>>195
最後じゃねえだろ

どうせ大阪の環状線で走るんだからさw
212名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 12:43:48 ID:G2y5meAB0
>>29
ところが極左政権下では
国鉄で労働組合やってJRに不採用になった活動家が表彰されます
おひとり様1600万円のご褒美が支給されます。税金で。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266981657/

213名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 13:01:51 ID:srSiHDig0
学生時代毎日のように乗っていました。
往復4時間の通学orz
214名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 14:14:13 ID:YFc1kK0i0
立川止まりの青梅線や五日市線じゃ、
まだまだ腐るほど走ってね????
215名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 14:23:12 ID:+jP9Vv+R0
中央線コーラルオレンジの201系というところに意味があるのかと。
216名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 14:25:53 ID:KHarxivW0
>>214
五日市線はすでに全車新型になった
217名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 14:28:43 ID:zlcgw3gt0
遂に引退か。
遠く青木が原の樹海へいざなう中央線。
血潮に染まる201系。リーマンの最期を飾る夢の特快。
中央線=グモ(王者)の立役者が居なくなるのは寂しいのう。
武蔵野線で余生を送っていただき新王者成立を。
飛ばすから逝ける。
218名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 14:34:55 ID:Ji0mytE90
>>16
扉付近につり革もついてない
運転台付近からの前面展望(いわゆるかぶりつき)もまるでダメ
ウンコロングの座面が低すぎて足の長い者には苦痛
優先席の比率が大きすぎて(全体の1/4くらいか)空席があっても座るのを躊躇
それになにより快速に持っていかれた221系との格差が大きすぎ
そんな観光地・京都に不釣り合いな汚物を至宝とはどうかしている
どうせなら117系を返せといいたい
219名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 14:48:42 ID:93lLrhYk0
中央線の201が引退となると京葉線の青い201も長くはないな。

今度は京葉線に葬式鉄が殺到しそうだ・・・・・
220名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 14:55:08 ID:D1E6vyox0
よくここまでもったなぁ
しかも夏までってまだだいぶ先じゃないか
221名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:06:15 ID:D1E6vyox0
>>79
おいおい、京葉線の201系はまだ4本あるぞ
222名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:15:16 ID:3aco0t6f0
当然、こいつらは武蔵野線に転用するんだろ?
223名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:15:58 ID:mXsj31M/0
(´・ω・`)
224名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:18:32 ID:eY37n6/J0

>>1
また鉄オタが電車停めるぞ!!www
225名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:20:41 ID:AQv8E/UEP
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
226名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 15:21:46 ID:wzCURBDQ0
つまりどういうことです?
227名無しさん@十周年:2010/02/27(土) 23:46:20 ID:atUqqqj80
>>208
私もまさかあれだけ人が集まるとは思わなかった。
あれだけバカにされてたし、「どうせ千葉に行けば見れるんだし」といって
みんな見向きもしないのかと思ってた。
私は好きだったんだけどね。
228名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:11:35 ID:JJ+bvN1lP
>>217
201も最初は無垢の銀色だったんだけどな。
王者としての勲章を着けるうちにあの色になったからなあ。
229名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:32:17 ID:M6BxWfUk0
ああ ガイコツか 
広島にでもくれてやれ
230名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:35:30 ID:ykbfVSSb0
最近のJRの車両は銀色の車体に帯が入ったデザインが多いが
やはりそっちのほうが塗料代が減って安上がりなのかな?
231名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:38:53 ID:I0N3MwRe0
ああ。。。懐かしい。俺が幼稚園の時に導入されたんだよこれ。
考えてみたらあの時俺は恥ずかしいかな、ガキの癖に鉄ヲタだったんだなw
久しぶりに101系と103系見たくなりましたよママン
ちなみに俺の頃はブルトレもEF65-500番台。



今?
鉄ヲタきめえ、死ね。デジイチつかってる奴は情弱。と思う立派なライカマニアになった。
232名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 02:39:16 ID:y07b6BZcO
ありゃ、これは寂しいな
2006年まで西荻窪に住んでたけど、快速と言えばオレンジ色だったのに
233名無しさん@十周年:2010/03/01(月) 04:00:14 ID:hBsbYIUY0
>>231
やっと中学生になって1年経ったのか。
234名無しさん@十周年
>>230
塗装代もそうだがメンテも安上がりだよ
ステンレスベースなら錆びにくいし洗い易いし