【国際】ギリシャ全土で最大規模ゼネスト 社会機能マヒ
1 :
スイートで可愛いφ ★ :
2010/02/24(水) 23:49:50 ID:???0 財政危機に陥ったギリシャ全土で24日、給与凍結、増税など政府の緊縮策に反対して、
官民の二大労組連合組織による24時間ストが行われた。
両組織の組合員総数は人口の約4分の1、約275万人で最大規模のゼネストとなり社会機能はまひ状態に。
アテネ中心部では警官隊とデモ隊が衝突、負傷者が出たもよう。
組合は給与凍結撤回などの要求が受け入れられなければ、抗議行動を続けるとしており、
財政再建を進めるパパンドレウ政権は国内の抵抗で早くも試練に立たされた。
ストに入ったのは民間の「ギリシャ労働総同盟」(組合員数約200万人)と「ギリシャ公務員連合」(同約75万人)。
空港、鉄道、病院、学校、銀行などが一斉に休止したほか、放送局、新聞社もストに参加。
アテネの国会議事堂前広場ではデモ隊数百人が警官隊に投石、警官隊も催涙スプレーなどで応戦、
近くの店舗などが破壊された。(共同)
産経ニュース2010.2.24 22:49
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100224/erp1002242251007-n1.htm
2 :
名無しさん@十周年 :2010/02/24(水) 23:50:23 ID:ZW2VoYoz0
2ゲット
3 :
名無しさん@十周年 :2010/02/24(水) 23:50:32 ID:3MC690F80
日本もやろうぜ
4 :
名無しさん@十周年 :2010/02/24(水) 23:50:38 ID:cnPFMDnA0
ウホッ
日本も笑えない ボンクラが政権を乗っ取ったから
デデーン
ユーロ安はギリシャのおかげ
8 :
名無しさん@十周年 :2010/02/24(水) 23:51:58 ID:viFfVj6u0
明日は我が身の日本。 ドサクサにまぎれて近くの店舗から盗むヤツがいるんだな。
9 :
名無しさん@十周年 :2010/02/24(水) 23:52:20 ID:O5JizRX80
将来の日本そのものだ
現地の様子もってこい
11 :
名無しさん@十周年 :2010/02/24(水) 23:53:04 ID:i6HQk+7HP
日本だったら公務員がストして暇になってパチンコ行くんだろうな
12 :
名無しさん@十周年 :2010/02/24(水) 23:53:10 ID:u+3C24Rk0
おおおおお 日本もこれくらい1ヶ月やれば良いだろ もっと日本人らしくなろうぜ 昔は一揆や暴動するのは当たり前の国民が戦後に腑抜けにされてしまった
ドラゴンボール集めてお願いしようぜ 「ギャルのパンティーおくれー」
ギリシャ、マジでデフォルトするぞこんなことやってたらw
2月10日のFT紙に、米ハーバード大学の歴史学者ニアール・ファーグソンの 「ギリシャ財政危機は米国に飛び火する」(A Greek crisis is coming to America)と題する論文が載った。それによると、EUは、ギリシャからポルトガルに 飛び火した国債危機を救済する制度を持っておらず、今後数カ月間はユーロ圏の 危機が続き、資金逃避先としてドルや米国債が買われる。 だが、米国も財政赤字が急増し、赤字を増やして挙行した雇用対策も大した 効果がなく、米議会は「米国は二度と均衡財政に戻らない」とまで予測して いる。米国の財政破綻を防いできたのは、金融救済策として連銀が米国債を 買い、人民元のドルペッグ維持のため中国が米国債を買うという、2つの 買い手がいたからだ。だが、連銀は「金融が安定してきた」として米国債の 買い支え(量的緩和策)をやめる方向に動いている。中国の米国債購入も 減り、06年には新規発行の米国債の47%を買っていたのが、昨年は5% しか買わなかった。米国は「世界最大の赤字国が、いつまで世界最強で いられるか」という問題を抱えている。国債危機は、近く英国に波及するが、 問題は、その後いつ米国に危機が波及するかであり、これは欧米全体の財政 危機であるとファーグソンは書いている。
17 :
名無しさん@十周年 :2010/02/24(水) 23:53:51 ID:lWRPwv/b0
>>5 支持母体が公務員労組の民主党政権下では公務員のストは起こらないだろw
18 :
名無しさん@十周年 :2010/02/24(水) 23:54:11 ID:EVOQRNY90
国内人口の4分の1もいるのかよ!?
19 :
名無しさん@十周年 :2010/02/24(水) 23:54:24 ID:/kokre6f0
日本ももう社会保障のばらまきなんか不可能になるからな 消費税増税、年金課税、いろいろときつくなるが頑張ろうね
20 :
名無しさん@十周年 :2010/02/24(水) 23:54:25 ID:gMpuR0Ox0
日本の労組は労働貴族に組合費を上納する組織だから無駄
21 :
名無しさん@十周年 :2010/02/24(水) 23:54:32 ID:7aqE5rdhO
むかし〜♪ギリシャの〜イカロスは〜♪
22 :
名無しさん@十周年 :2010/02/24(水) 23:54:37 ID:FeeZt3ca0
(><)やっちまったかーーーーーーーー すでに破綻目前、EUで支援しようとしてる矢先にこれだよ。 これでは、借金の償還はムリだなぁぁ ギリシャショックでユーロがぶっとぶぞーー
ゑゑぢゃないか〜♪
労組ってガンだな。
25 :
名無しさん@十周年 :2010/02/24(水) 23:55:10 ID:O5JizRX80
>>14 デフォルトしても国は無くならないし関係ないんじゃない?
アルゼンチンもそうだったし
26 :
名無しさん@十周年 :2010/02/24(水) 23:55:34 ID:eAOZOLai0
>放送局、新聞社もストに参加 マスゴミが黙ると、ネット経由の情報だけが頼りだな。 真偽はまだしも、偏向・世論誘導ができない情報が流れる。
ここにきてドイツからもはしご外されたからな。 破綻一歩手前だな。
28 :
名無しさん@十周年 :2010/02/24(水) 23:55:50 ID:9c5XTMGy0
ほら! 日本にインターネットをしている家畜たち 後場 抜いてしまう!
つーかギリシャはデフォルトの一歩手前だからな 本当に失うものがなくなればこのくらいやるしかないわな
>>25 ユーロ通貨だから他の欧州が嫌がるっしょ
スペインやイタリアも経済不振だから連鎖したらマジやばい
借金なんて踏み倒せばいいだけだからな。
33 :
名無しさん@十周年 :2010/02/24(水) 23:58:33 ID:tAkYLmHR0
そもそもなんでこんな状態になるまでほっておいたんだ? これって国が倒産することじゃないか。かつての輝かしい文明の国が これかよ。 やっぱりトルコに長い間征服されていたのがいけなかったのかなあ。 今のギリシアは賢人が輩出した昔のギリシア人とはちがうからか。
日本でマジで起きそうだw
ギリシャなんてオリーブと観光だけの国だからねぇ 金融に手を出してあぼーんか・・・ デフォルトなんてことになったらEU発の二番底が来るのかね・・・
こんなことする国民だから誰も助けてくれないってのに。
人口少ないのね。まあ1億超えてる国から見りゃ大抵そうだが。
こんなことしたってさ他のEU諸国が見限るだけってのがわからないのかな。 脱欧州連合論みたいなのが台頭してくるだけだろ。 「悪友を親しむものはともに悪名を免かるべからず。 我心において欧州東方の悪友を謝絶するものなり」とかいいだすかもね。
>>34 日本は全部国内債務だから、そうそう破綻はないよ。
40 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:00:09 ID:EVOQRNY90
交通機関全部止まったら、家の中でインターネット位しかやることねーな。
41 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:00:23 ID:FeeZt3ca0
>>27 ドイツは今夜のGDP-4Qが前年比−2.4% 確定値0%
だから、こっちもヤバイ。 ドミノ倒しをくらうとヤバイ。
通貨ショック が起こるかも試練・・・ 祭りだわ。。
42 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:00:55 ID:d1+L1XRA0
てえかもともとマヒしてるからいいんでねの?
なんか何処の国も借金が問題になっている気が するんだが、貸し手は一体誰なんだ?
45 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:02:21 ID:65gnrp6z0
古代神ニケが泣いてるぞ
カウントダウン金融恐慌!ラビ・バトラの近未来10の予測 予測1 原油価格は100ドルを超えて高騰し続ける 予測2 「サブプライム住宅ローン危機」は再三爆発する 予測3 2008年、米大統領選挙は民主党の勝利 予測4 アメリカの大企業の破綻が続発する 予測5 日本の好況は2008年半ばか末まで 予測6 2009年に、イランが新たな中東の火種となる 予測7 アメリカの資本主義は数年内に終焉する 予測8 2009年後半から2010年前半に世界的な重大危機 予測9 中国にも2010年に危機到来 予測10 日本で新たな経済システムの胎動が起こる (公益資本主義)
公務員までストなら完全に麻痺するだろう
まぁ日本は公務員ストは法律で禁止されているんですけどね
49 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:06:19 ID:ieY70dUJ0
>>44 サーバ管理会社の社員がストでワザワザ電源落とさないだろ?
障害発生で落ちるならわかるが、
電源入れっぱなしの放置プレーだな。
>>48 我が国の与党は公務員に労働三権を与えようとしていますので、心配ありませんよ^^
51 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:06:47 ID:rUga6aKO0
日本じゃストライキするどころか首輪自慢だかんなw
ワールドカップ開催中の新月の日がヤバそうだ
53 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:06:58 ID:UqTTuRcU0
日本は鎖国しよう もう国内1億2千万人で循環してくらそう 江戸時代までは3000万人でやってけたんだから
54 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:07:36 ID:JEls5swG0
56 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:08:02 ID:FF1mLP4K0
人口の約4分の1ってスゲェwww これを日本に当てはめたら3000万人以上ってことだよなw
>>50 しかも禁止って実際は北教組みたいにやってるところもあるしね。
もちろん民主の支持団体のひとつだけどね。
58 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:08:23 ID:eCDDoZ9f0
59 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:09:09 ID:nrcLYq430
落しどころが見えなくなってきてるんじゃないの。 当たりまえっちゃ当たり前だが、ドイツも支援しぶりだしてるんでしょ。 フランスが金出したりとか? スペイン、アイルランド、ポルトガルあたりが待ってるとか言うし。
>>53 物資が足らんがな。人口3000万人くらいに落ち着くまで
餓死者がんがん出してもいいってんならともかく
61 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:10:52 ID:upxwBSqE0
日本も、公務員皆殺し出来るようになれば良いのにな・・・。 日本を駄目にしている元凶が、公務員だから。
62 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:11:40 ID:09SqXdrr0
>>30 赤旗読者の平均知能指数が知りたい
赤旗って、小学生に向けて書いてるのかっていう独特の文章だろ
あれ、バカにされてるって思わないの?
63 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:12:30 ID:JEls5swG0
> スペイン、アイルランド、ポルトガルあたりが待ってるとか言うし。 (><)そいつらもギリシャと同じ組だぞ。。 ギリシャほどじゃないけど。
64 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:13:17 ID:NgRhUOlE0
ギリシア十二神のしわざ
>>43 投機筋とイギリスに苛められましたw
まぁ半分冗談だけど半分はこんな理由だったり
66 :
(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2010/02/25(木) 00:14:15 ID:GB3B9/u50
どこの国も公務員の組合員が狂ってるのだけはよく分かったw
ギリシャショックで通貨危機再びか・・・
>>63 英国・ハンガリー・ラトビアあたりもヤヴァイ
あとスペインの失業率は20%に迫ってるww
69 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:16:31 ID:kdycXBUm0
この時点で大惨事世界大戦に発展するとは誰もが予想しえなかった
しかしどうすんのかねこれ 現時点だと本当ランディング地点見えないね どこもかしこも金融不振
72 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:18:22 ID:UqTTuRcU0
さつまいもと米だけは自給できるぞ!!! もう輸入食料には頼るな 為替次第じゃかつてのようにバナナすら高級品になる時代がくるぞ近いうちに 否応がなしに鎖国するしかねーよこうなりゃ
さすが世界の火薬庫バルカン半島やでぇ〜
74 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:19:25 ID:6FUdiNKY0
PIIGSのうちGがやられたから次はPかSだな。 EUはまずいね。一つコケたら全土に波及してあぼーんじゃん。 ちょうど日本が企業や銀行同士で持株をやって不況時に一緒に堕ちていく構図に似ている。 東欧は成長が期待されてたのに、、まさに燃費の悪い車だな。なのに金貸しすぎ。 今はEUから哀愁すら漂ってきている。おわったわヨーロッペは。今後10年はアジアの世紀
ゼネストやる方も生活かかってるから必死だな
>>68 ギリシャ問題をうまくソフトランディングできなかったら
EUのあちこちに飛び火して阿鼻叫喚だな
76 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:20:45 ID:/lmxr0Qv0
ギリシャは民主政権下の数年後の日本になりそうで笑えなねーわ。 ギリシャデフォルトしたらまたスーパー円高状態になるから底値でL仕込むかな。
77 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:21:25 ID:XHlOPgQx0
これは日本でもやってほしい
78 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:22:06 ID:lHfFPxMCO
聖矢たちを派遣して十二宮を突破させることしか 日本からできることはないな
>>3 >>日本もやろうぜ
なぁに、そう遠くない未来に破綻して、いやでもなるさ。
そしたら戦争だから今度はどこかなぁ。オージーあたりかなぁ。
>>75 唯一、通貨ポンドを維持してる英国だけは独自の金融政策を取れるから他よりマシとも言えないこともないけどね。
でもユーロ崩壊は見てみたいw
これで東アジア共通通貨を夢見る日本のバカ政治家も黙るだろ。
メソポタミア系 貧乏驀地 古代エジプト系 それなり インダス系 支那追従 黄河系 ぼろ儲け中
しかし夏にドイツ行く予定だったがユーロどうなってるかなぁ・・・
83 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:25:02 ID:kdycXBUm0
先進国は軒並み財政赤字 対処療法のみで根本的に好転する兆しが見えない 全世界allリセットする可能性があるぞ
84 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:27:24 ID:E0NG6QXZ0 BE:83405344-2BP(20)
>>43 各国の年金基金だろ、金主は。
先進国だけでも、現役からOBから合わせていくらになるのかってほど
広く金集めてるんだし。
それが、4%やら5%でまわそうとしてるんだから無茶な話なんだけど。
85 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:27:49 ID:ZwSyrHUG0
ユーロ高杉w あんなの85円で十分www
ユーロの天下も短かったな いや天下をとる前に終わってた
87 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:28:17 ID:iN48g/Wy0
まだ働いてる居るの?(笑)
日本は国民を命さえ差し出すように飼い慣らしてるから大丈夫だな
89 :
80 :2010/02/25(木) 00:29:04 ID:UB8/tE3h0
失礼。 ラトビアも独自通貨ラトを採用してたな。 でもあれってユーロペッグだったキガス
これで、IMFのお世話にならんのか。
91 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:30:36 ID:iN48g/Wy0
日本は公務員が犯罪者だから 機能麻痺したら公務員が殺されるだけ
92 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:31:14 ID:REcU1Hf10
NATOよ、こんな時は出番ではないのかw 戦後の日本のGHQの代わりをして、ゼネストを押さえ込まんかw
93 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:31:30 ID:JEls5swG0
ギリシャ はもうすぐ 北斗の拳で描かれた国になります!!
94 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:32:45 ID:E0NG6QXZ0 BE:93830292-2BP(20)
>>90 IMFって、先進国の破綻を防げるほどの財力はないだろ。
>>93 ギリシャだったら聖闘士たちがいるから大丈夫
日本でもやればいいのにな
97 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:34:32 ID:JEls5swG0
>>94 大きい国じゃないから大丈夫だと思う。
それより、債務放棄で穴があくと、貸した国の経済が・・
混乱に乗じて関係ない店舗荒らしたり車破壊するバカって一体なんなの?
99 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:35:29 ID:aRKACuVH0
>>83 世界恐慌の後は、世界大戦と歴史が教えてくれてるもんな。
100 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:35:39 ID:JI9Zz2Ay0
>>88 だな
国体の保持が最上命題だからな
今までの日本史を振り返ればそうなる
そんなことやってる場合かよw ドイツがぶちきれるぞ
102 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:36:31 ID:iN48g/Wy0
IMFも借金まみれだしな 助ける余裕無し
103 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:38:05 ID:x4PAV+FU0
ギリシャ人って、自分たちの立場わかってんのかな。 まあわかってないからこんな風になって、こんなことしてんだろうけど
104 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:38:12 ID:qLECZuYo0
革命が訪れるのか? 中国による低賃金商品が、世界の雇用、賃金に影響を与え、 社会主義的統制経済出なければ生活できなくなったとか。
日本だったら在日米軍が鎮圧するだろうよ
日本でもちょっと昔にあった。 ゆとりは知らないだろうけど。
107 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:41:07 ID:JEls5swG0
>>105 期待したいし
いちはやくチクってやるぜ。 ミンス政権になって真の敵を自覚した。
ドイツはジレンマだろうな でも本心としては放っておきたいだろうな ギリシャ人の給与や年金の世話までやることになるわけだからさ そこに来てゼネストなんてやられた日には ねぇ・・・
109 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:43:47 ID:GbsdDbOy0
>>104 つか、この政権
「全ギリシャ社会主義運動(PASOK)」っつー左翼政権なんだな
で、景気拡大を公約して政権交代しておきながら増税ラッシュで暴動起こされてる
小沢党を頂く日本も他人事じゃねぇんじゃね?
110 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:44:11 ID:nWZYKHgJ0
人口の約4分の1がストはすごい。
官民一体とは凄いな 日本だったら勘違い公務員が暴れるくらいだもんね
今ギリシャで借金すればいいじゃん。みんな急げ!
Ma-chiue-koの経済が上手く回らないと 世界中が経済危機の連鎖を起こす 冗談とは言い難い笑えない話w
114 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:45:07 ID:iN48g/Wy0
空港、鉄道、病院、学校、銀行、放送局、新聞社もストに参加 さりげなく預金封鎖してるw
115 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:45:26 ID:mM/r1Qo00
>>107 しかしネトウヨって日本人大嫌いだよなw
ゴメンね 素直じゃなくて 夢の中なら言える 中央銀行はショート寸前 今すぐ 借りたいよ 泣きたくなるようなgeneralstrike 再建も出来ないgeneralstrike だって財政 バランスシートは 万華鏡 GSの罠に 導かれ 何度も 巡り会う 星座の瞬き数え 占う国の行方 同じユーロに生まれたの ミラクル・パパンドレウ 『ムーンライトデフォルト伝説』
三橋さんのブログに書いてあった通りになったな
しかし、給与凍結だろ?もうギリシャは本当にやばいよ。日本や米国の比じゃない。
120 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:48:54 ID:6+zDvIDN0
これこの前の選挙でパパンドレウは財政拡大を公約にして政権取ったのに前政権より酷い緊縮財政になったんで 国民が大嘘つき政権だとブチ切れた
ギリシャは一時的なら、何とかなりそうだけど IMFはいまどれくらい余力あるだろうか。
122 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:49:27 ID:nWZYKHgJ0
ジンバブエみたいになるのか?
これでさらにユーロ下がるな もうギリシャEU脱退しか道がない
124 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:52:00 ID:kdycXBUm0
元凶は中国 中国の経済発展は日本を模範としている だがな、日本の真似は無理なんだ 人口が違いすぎる 日本でさえ摩擦が起きたのに10倍の人口を抱える中国 更に為替ルール無視の人民元 世界が保たない
ストなんかやったら、ますます状況は悪化する一方なのにアホだな 何で自分で自分の首を絞めてるんだろ
126 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:52:20 ID:r57j9k8u0
>>117 ギリシャの次ってアイルランドでしたっけ?
128 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:53:53 ID:iN48g/Wy0
次ぎはスペインとポルトガル
>>122 逆だ。
共通通貨ユーロを採用しているギリシャは
ユーロ圏の取り決めにより
赤字国債やユーロ紙幣を自由に発行したり刷ったりできない。
だから全く景気対策が取れない身動きが取れない状況になっている。
一昨年と去年に日本から結構な額をIMFに寄進してたな。 ギリシアに使われるんかのう。 まあ、ユーロ経済が崩壊したら、日本経済も打撃受けるんで、無駄じゃないが。
131 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:55:10 ID:r57j9k8u0
>>124 元を完全に変動相場制に移行させようとするヤツはネトウヨなんだとさ。
その前に、東アジア共同体にしてからなんだとさ。
お前も、ネトウヨ認定されちゃうよ。
病院もやってるのかよ
133 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:57:19 ID:W32SRTE90
>>130 IMFには年利0.62%で貸してあげてるの。
>>126 次はどこか分からないけど
PIIGS(ポルトガル、アイルランド、イタリア、ギリシャ、スペイン)の
五カ国が問題となっている。
136 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:58:19 ID:KMAljsgK0
これ意外にやばくないか
>>125 多分ストをやらないともっと首が絞まる状況なのではないかと
アホの政治家と経済学者は目をかっぽじってよく見とけ。これが緊縮経済の行き着く先だ。 なんで日本はやらないんだろうな。
139 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 00:59:15 ID:qLECZuYo0
>>109 左翼政権に対するゼネストですか。
そもそも、社会主義は国民皆平等に貧乏になるのが前例ですよね。
それに我慢できないのであれば次は‥‥
(左翼政権に対するゼネストの先は、)国家社会主義でしょうかね?
140 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:00:01 ID:Oz+dX7EN0
>>17 ギリシャの政権の支持母体も公務員を含む労組ですが?
>>129 昔の藩札とか軍票みたいな抜け道があったら今頃刷りまくってるんだろうなギリシャ・・
142 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:01:11 ID:mM/r1Qo00
>>125 でも、大人しくしてても見殺しにされちゃうだけなんだよなぁ・・・。
人間は、アリンコみたいに役割果たせなくなったら大人しく死を選ぶってほど
ロボットに徹する事は出来ないから
ユーロも日航みたいに1円になりますかね?
144 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:03:14 ID:pI/Cuj420
>>136 世界恐慌の引き金はいつでもどこにでも・・・・・・
信用できるのは・・・・・・・・金だ!www
146 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:04:05 ID:w7oVDMBh0
ストなんかやってねーで 本気で商売はじめろよ糞どもが アテネ以外でまともに商売してる店見たことねーぞ
147 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:04:17 ID:QaugMd7g0
ユーロから切り離しちゃえばいいんだって。 どのみち粉飾決算してた ギリシャが悪いんだから。
>>136 実際は前から言われてたけど巧みに隠してた?
でもこんだけ大規模にやられちゃうと他の国も逃げ腰になって、どうしたら?という感じ
149 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:04:35 ID:ncO0tFOD0
これ新聞で見たわ・・・ ヘタするとEUが崩壊するらしい
150 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:04:38 ID:aRKACuVH0
151 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:05:03 ID:6+zDvIDN0
この一件にコールドマンサックスが絡んでて詰問されてる。
152 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:05:16 ID:iN48g/Wy0
フランスもイギリスもヤバイ
153 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:06:38 ID:YG9Zhmzr0
小林大悟ww
154 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:07:11 ID:w7oVDMBh0
>>138 そりゃあ江戸の時代から商人が商いしてますから
長年の歴史はちょっとやそっとじゃ諦めまへんで
155 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:07:15 ID:6+zDvIDN0
156 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:07:38 ID:VTlzmsDV0
デンマークは一国でも立派にやっていける国だったのですが EUに加盟してから増税と物価上昇で生活が大変苦しくなりました。 って投稿をどこかで読みました。EUは失敗だったみたいだね。
157 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:08:11 ID:lEBXuk7x0
いずれにしても増税も歳出削減も難しく、破綻するだろう。 第二幕の幕開けだ。 ギリシャ人を満足させることは、EUとしてはできないのだから。
158 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:08:42 ID:XH1wDzwA0
国債が紙切れになって国が破たんしても、EUをはじめとする 近隣諸国はこのギリシャの領土に興味をしめさないんでしょ 元々土地が痩せていて、オリーブや特定の果樹しか育ちにくいんだから もう産業的にどうしようもない国だな マジで今後どうなるのか気になるわ
ゴールドマンに嵌められたギリシャ以外にも国はたくさんある
160 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:10:05 ID:yfZG2T140
他人事じゃねえや
161 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:10:32 ID:Ojn3W6Lb0
為替は動いてないね
162 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:10:37 ID:zR5Laxdl0
ギリシャだってヘルメス(商神)の時代から商いしとるわ
163 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:11:37 ID:iN48g/Wy0
現地の映像はまだかね
日本は公務員の待遇悪くしたりしないから安心だな
ギリシャは70年代まで軍政で、ヨーロッパの韓国みたいなもんだろ。
子供手当てなど財源なきバラマキで財政破綻する日本の将来の姿かと思うと胸が熱くなるな!
167 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:13:02 ID:TwRl8dZ70
ついに地獄の釜が開いたっぽいなw もう飛び火しまくってユーロ圏もアメリカも日本もダメだろ
168 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:13:14 ID:iWT5wGZ/0
給与凍結て そりゃストのひとつも起こすわ
169 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:13:37 ID:Pmt7vHyK0
ギリシャオワタ
ユーロの中にはなんたってドイツが居るからね。 ご存知の通りドイツの輸出競争力は半端ない→相対的にユーロが強くなる(ユーロ高)。 ユーロ高で、ギリシャなど他のユーロ採用国の輸出は激減→経済悪化。 色んな意味で歪みが大きいよ。
171 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:14:12 ID:pTcgmE670
これが未来の日本だよ、そう先の話でもない
172 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:15:05 ID:sbE8ETz50
誰でもが王侯貴族の生活はできない、と解っているよね。 領民、小間使いを始め誰かを犠牲にしているからだ。 欧州文明の繁栄は植民地搾取のお陰、そして現代文明の繁栄は? シナ、米が食料輸入国になったときのことを思え(米の大地は建国当時の生産力を持っていない)。 現代の贅沢では地球は持たなくなっていることに気がつけ。 今の生活レベルを落としたくなかったら戦争に備えるのだ。
ギリシャではよくあること
174 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:16:11 ID:nWZYKHgJ0
来年の日本?
ユーロ安くなったら欧州車も格安になるなぁ そう思うと通貨なんて安くなったもん勝ちだな 日本もさっさと破産しようよ
176 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:17:10 ID:lniYZm4J0
国が終了する瞬間が拝めるのか 貴重だな
177 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:17:48 ID:XH1wDzwA0
サラエボ事件の時みたいに、あともう一つ決め手となる 何かがEU中心部で起こったら、第三次世界大戦開戦だな
178 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:17:54 ID:r57j9k8u0
スイスってやっぱ、色んな意味でスゲーな。
179 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:18:36 ID:uoW0nVoL0
ユーロになってから値上げ酷いらしいしな 昔それぞれに通貨があった時代が懐かしいわ
>>178 女性参政権を一部地域とはいえ、1970年代まで認めなかったと知った時
スイスの偉大さwに驚いた。
182 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:21:25 ID:Tnh3wqPw0
いいか!ガッキーはギリシャのようにさせてはいけないと ギリギリの所でスト(審議拒否)を国民の代わりにしたんだ! それなのに何だ国民の痴呆は・・・ 世界から見たら日本は竹島位の存在なんだw だから、そのちっぽけな島を血税ごと「ガッポリ!いただこう」と ミンスカルトを使って何十年も前から隙を伺っていた。 それを易々と開放した愚民は責任をとるべきだと思わないのか???
183 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:22:43 ID:6+zDvIDN0
ギリシャの対外債務残高 2.8兆ドル=252兆円 国別のシェア フランス 26.0% スイス 21.0% ドイツ 13.7% 米国 5.0% 英国 4.5% これだけの金が紙切れになります
184 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:22:44 ID:Zv7e2JGz0
アルゼンチンもギリシャも日本代表のサッカーチームより強そうだ。
よくわからないんだけど給与凍結ってつまり給料が支払われないってこと? それならこんなことされてもしょうがないような気がするんだけどここで叩かれてるって事はそうじゃないのかな
186 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:22:48 ID:RFShOJIl0
(@'ω'@)ん?、 まー これが 日本の未来なんだがww 財政破綻するとなww 他人、いあ 他国事?ww ありえんだろーね ギリシャも 延命政治やってたんだが 結局はこーなるまで 政治家、役人も 国民をごまかしてきたんだろう^^ 国とは こんなもんだ 民主国家であろうと 独裁国家であろーと おなじ 国民の税金を くいつぶした結果は 社会体制 関係ない^^ まー 政治家 役人は 税金食いつぶすのが仕事だからなー 特に政治家は 税金による 給与なんか必要でない ご身分の人が多いが 鳩山とか 自民議員は多いな 世襲、金もち議員がほとんど^^ ま、そーは言っても 大多数議員は そーじゃないがな^^; 議員も 落ちたらタダの人 いあ それ以下になる人も多いが それも民主主義だ 仕方ねーしなーw 議員年金もらえるまで 何とか続けたいだろ 本音はw そのためには 税金つかって 住民にサービスするしかねーが それも 今の日本限られているし 税収増、国債発行もままならぬ で、増税しかない つまり 増税は 国民の為じゃない 表向きはそこを訴えるが 実はそーじゃない 税金で食って 生き残るための 増税になってしまうのが現実 ギリシャは その末路w なんども 繰り返された 人類の歴史だろーなー^^
187 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:24:42 ID:iN48g/Wy0
ギリシャデフォルトしたら リーマンショックの4倍だから
188 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:25:32 ID:f10Yu5Jp0
こんなときに首相が鳩だなんてorz
やっぱ定期的に大戦起こってリセットかな
190 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:26:46 ID:Tnh3wqPw0
対岸の火事だとまだ思っているのか?w
191 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:27:44 ID:mM/r1Qo00
>>188 麻生や自民党だと国民が付いて来なかっただろうからな・・・。
政治不信で今より悪い状態になってる可能性のが高い
192 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:28:40 ID:Rg5V672R0
楽しそうだなぁ、日本もやろうず。 あ、公務員は普通に働けよ。普段働いてないんだから。
戦後破綻1番乗り アルゼンチン 2番 ギリシャ 3番 小日本 おk?
鳩山が首相の時にこんなことが起こるなんて… 日本の目の前にある未来そのものじゃないか…
195 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:29:49 ID:Tnh3wqPw0
>>191 多国間との協力がクソ鳩政権にはないだろ!!!
それが命取りだよw
カルト
196 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:30:44 ID:EvLCPhj+0
ユーロ大暴落、次いでドル暴落が来るか。 円や元はどうなるか分からんが、ルーブルの価値が高くなる時代が来るかもな。
外国人保有債務の割合 ギリシャ :77% イタリア :42% ポルトガル :80% スペイン :44% 日本 :6%
これどの道ギリシャ吹きとぶな 欧州大国が助けない限り・・・・・
>>3 海外と違って日本人は忍耐が美徳とされてるから国家崩壊の崖っ縁になるまでやらんだろ。
200 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:32:34 ID:mM/r1Qo00
>>193 自民支持者は自民党日本でなければ
普段嫌ってる中国の罵倒語を使ってでも日本を貶すのなw
201 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:33:16 ID:Tnh3wqPw0
>>197 鳩はこの先、子供手当て出す為に内緒で中国から借金をする
・・・てか、汚沢がこの間すでに契約したかも???w
202 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:34:40 ID:iN48g/Wy0
252兆円貸してやれよw
203 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:35:12 ID:XH1wDzwA0
204 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:35:19 ID:mB/mC+6f0
欧州の豚ちゃんPIIGS ポルトガル イタリア アイルランド ギリシャ スペイン 負債を背負わされそうなドイツがマジギレ寸前 ドイツがEUを離脱したら・・・ EU解体、ユーロ廃止が起こってもおかしくない
日本は世界で一番最後に破綻する 外債比率が世界一少ないから他の影響を受けない
206 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:35:44 ID:lEBXuk7x0
仮に借りたら、その利払いと返済はどうするんだよ
世界中の途上国の政府が借金踏み倒すようになるよ。 困るのは債権国。
208 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:35:50 ID:6+zDvIDN0
>>201 国外から外貨かき集めてバブル起こすのに必死な国が日本に金貸す筈が無い
209 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:36:11 ID:2eOv2mHn0
>>202 焦げ付くことが安易に予想できるのに貸すわけねーw
こういうとき貸せるのは軍事力にモノ言わせて取り立てることできる国ぐらいじゃねーの?
俺日本がギリシャみたいになったらリア充に石ころ投げてやんよ そのために今日から長距離精密投石の特訓だ
211 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:37:57 ID:lEBXuk7x0
>>209 いくら軍事力があっても、取り立てようもないよ。
212 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:38:01 ID:6+zDvIDN0
アルゼンチンは資源大国だったからなんとかなったがギリシャは何も無いからな。
EUは連鎖破綻だけは、なんとしても食い止めたいだろうな これでロシアがまた東欧のガス供給ストップなんてした日にはもう…
214 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:38:39 ID:2eOv2mHn0
日本もいつ火がつくかと思っていたが、 それより先に欧州の方が爆発しそうだな ギリシャを仮に切り離しても、今度はスペイン、ポルトガル等に火がつく そして最近は忘れられている東欧危機がまた騒がれるだろうしな
>>196 ギリシャが国家財政破綻した場合の影響は計り知れないカオスになるからな
日本の関係省庁もその影響を全力で分析予測しているらしい
217 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:39:20 ID:YVJKaBEI0
いやぁ日本の場合は倫理的な面クリアしたら鎖国できるかもよ。 何らかの継続的且つ火急に医療処置を行わなければ数ヶ月で死に至る疾病罹患者 って物凄く多いのよ。
怖いのは、 米国のサブプライムローン関連の証券化商品(デリバティブ)を 一番大量に買った欧州各国は、未だにその評価損を見積もってないんだよねw 見積もれないというべきか?w
219 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:40:33 ID:Tnh3wqPw0
>>208 >>209 国を丸ごと担保にしてればどうだ?
汚沢なら天皇まで差し出すんだぞ?やってもおかしくないねw
ギリシャも政権の一部が秘密に膨大な借金をしてて国民に内緒に
してたって話だぞ!
日本もすぐにこうなりそうだな。 今の政府は完全に気が狂ってるもの・・・
221 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:41:03 ID:mM/r1Qo00
>>213 自国にとってチャンスならやらない手はないだろうなぁ
抜け目無いロシアなら特に
日本ももっと狡猾にあるべき、奪って奪って奪いまくれ
好感度調査とかどーでもいい。
ギリシャ逝く ↓ 東欧逝く ↓ バルト三国が逝く ↓ スウェーデンが逝く ↓ デンマーク・ノルウェーが逝く ↓ ベルギー・オランダが逝く ↓ ポルトガルが逝く ↓ イタリア・スペインが逝く ↓ ドイツが離脱 ↓ \(^o^)/
労組が人口の1/4って…
古代のギリシアは真に偉大だった。 This is SPARTA!!!! ギリシアかどうかは別として、マケドニアなんてアレクサンドロス大王を 輩出したんだぜ。世界最強の帝国だったんだぜ。
225 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:42:36 ID:nWZYKHgJ0
アイスランド先輩は今どうしてるの?
226 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:42:37 ID:GbsdDbOy0
東アジア共同体(笑)
227 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:43:02 ID:lEBXuk7x0
その時は輸出依存率45%にもなるドイツもただではすまんぞ
228 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:43:38 ID:jhI1IKcs0
いったい何がはじまるんです?
229 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:44:01 ID:6+zDvIDN0
ナスダックもダウも上がってる。大丈夫なんじゃね?
231 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:44:18 ID:f10Yu5Jp0
日本の食糧危機もすぐそこか案外早かったね
232 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:44:19 ID:mM/r1Qo00
エゲレスも持ち直しているとは言えないし、どうなっちゃうんだろ。
233 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:44:23 ID:Hhtz1IxC0
働き者で倹約家のアリ(ドイツ)さんは、怠け者で贅沢三昧放蕩のキリギリシャを 助けるべきか、見捨てるべきか迷ってる。もちろん国民の大半は見捨てろという 意見だそうだ。 助ける場合でも贅沢三昧をやめることが救済条件になってるんだけど、とりあえ ずギリシャ公務員は「金はない、だが断る!」という段階。
234 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:44:45 ID:l8/Bbx0o0
さすがに給与凍結でゼネストは普通ではないだろうか。
全部予定通りでしょ 次の時代は中庸重視の文化国家化だしさ 未来性を踏まえれば、宇宙時代の幕開けとも言える みんな、いつまで鳥篭の中にいる気なんだろう? 大航海時代の幕開け
237 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:45:37 ID:Tnh3wqPw0
日本は円だからな・・・ 影響は一番遅いが・・・でもね〜よ! お前達ユーロ買い捲ってないか?www
明日の日本だな
239 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:46:26 ID:XH1wDzwA0
戦争に巻き込まれる前に日本もいい加減国内の メタンハイドレート採掘事業に足つっこめよ ほんと自民も民主もアホ過ぎてウンザリするわ
240 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:46:45 ID:tOMiXHU20
こんな時の警官隊って可哀想だな 自分達もストに参加したいだろうに…
まあ、こんなことは ユーロ創設時は想定もしてなかっただろうなw こんな貴重なサンプルないぜw じっくり行く末を見守ろうか。
電子マネー中心の国家通貨化も近い ベーシックインカムも開始だろう 何もかもが動きが遅すぎ 時間の無駄な16年だった 支配層も老化進みすぎただろ 可愛そうに さっさと開始しとけば今頃漫画や映画みたいな世界だったのに
243 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:49:38 ID:Tnh3wqPw0
>>241 呑気すぐるw
バカ鳩が円止めてアジアで統一しよう!とか言ってなかったか?w
244 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:50:19 ID:51g2dbCf0
最後に影響を受ける国は、キューバか北朝鮮かってとこか
>>33 神話の頃の格好を一度、取り戻した方がいいだろうね
今の洋服とか、気候にあってないしさ
文化の回帰は重要なポイントとなるだろう
これは日本も例外じゃない
和風の見直しが今後は重要となってくる
246 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:51:18 ID:nWZYKHgJ0
財政破綻するよ もうパルテノン神殿バラ売りしちゃうよって具合なのに 公務員が給料下げるんじゃねえ税金上げんじゃねえって騒いで空港まで機能ストップする国 ドイツどころかIMFだって融資お断りだろう・・・ 金貸しまくってるフランスさんは顔面ブルーレイ確実だよね
ギリシャがこんなことになったのはユーロ加盟国は条約により欧州中央銀行以外金を刷ることが出来ない為 金融政策が打てないってのも大きい。
249 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:52:14 ID:iN48g/Wy0
ギリシャが開き直ってデフォルト宣言したら 偉い事になるぞ
対岸の火事で済まないことだけは確か
251 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:52:49 ID:mM/r1Qo00
>>246 崖から落ちたけど誰も生死を確認してないってだけの状況かと
252 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:53:51 ID:Tnh3wqPw0
253 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:53:53 ID:lEBXuk7x0
もし国家ぐるみで財政を粉飾をするようなギリシャが自由に金融政策を していたら、どうなっていたことか
254 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:54:00 ID:JfVSKTP10
この国は、二つの家が事実上支配していて 一方の家がもう一方のネガキャンしようとしたネタが ネタで済まなくなってこんな大事に発展した だから、国民はアホらしくてストしてるんだろう EUは支援の姿勢を崩さないだろうし、誰もデフォルトするとは思ってない 少なくとも金融関係者でデフォルトなんて叫んでる奴は馬鹿w
255 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:54:06 ID:6+zDvIDN0
256 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:54:34 ID:nWZYKHgJ0
日本も開き直ってデフォルト宣言したら 気が楽になるかもな
257 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:54:38 ID:qDU+NOAh0
>ギリシャ全土で最大規模ゼネスト 社会機能マヒ 日本の近未来予行演習だなw
258 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:54:44 ID:t4G4YjF80
>>60 昔と比べて農業や漁業の近代化と発達しているから、
鎖国日本でも、倍以上の7,000万は人口が養えるかもね。
平均寿命は短くなるけど、万能の福祉や自由を大幅に削れば可能だと思う。
・70歳以上高齢者への手術等の高額医療の健康保険適用を除外
・先天的障害及び乳児期障害児の養育放棄及び安楽死の合法化
・老人介護保険の廃止と子による親の扶養義務の強化
・知的障害者の義務教育を免除
・成人年齢を16歳に引き下げ、能力の無い高校や大学の閉鎖
・生活保護者の収容所収監義務
・男女雇用機会均等法を廃止
・徴兵及び警察使役の義務化で、雇われ公務員の人件費を削減。
昔の様に、老いた両親を子が養う日本に戻れば良い。子供を持たない
老人や子供に嫌われた老人は、のたれ死ぬだろうが自分が悪い。
259 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:55:07 ID:mM/r1Qo00
>>249 でもチョットの間堪えても、世の中に全く好材料が無いからなぁ・・・。
>>245 そこら中に、オリュンポス12神の像があって、
人々が、なにかあるたびに「アイギスもち給う姫君よ!」とか
お祈りして、兵隊は全員、馬毛のついた兜に、輝く脛当て、
戦場の絵を描いた大盾の重装歩兵!!
最高だ!!
>>60 よくこの説出すのがいるけど、単純に海外に抜け出すだけ
すぐに数は調整される
現実として、あるところにはあるからな
食料は
世界は60億賄えるだけ実はある
262 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:56:16 ID:6+zDvIDN0
ゼネストとかw また電通が変な言葉はやらそうとしてるのか?w はやらねーよw
>>205 正直さっさと破綻しといたほうが立ち直り早いのに
265 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:57:24 ID:qlCVoI8N0
日本でも、俺が生きている間に一度はやってみたいな。 全労働者で一斉ストライキww どうなるんだろう。
266 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:58:30 ID:nWZYKHgJ0
リーマンも潰れそうなニュースが出てから一週間ぐらいで意外とあっさりとんだ記憶があるんだが。
267 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:58:39 ID:ESv5PAVlO
加えて自然災害が起こる 山火事か崖崩れか地震
268 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:58:42 ID:Tnh3wqPw0
269 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:58:49 ID:qCxZeoVM0
富裕層の財産を没収して全国民に等しく分け与えれば騒動は収まる 給与凍結の撤回は不可能だからな
つーか、日本の場合は基本的に解決策はあるから。 それを分かってない民主党のほうが問題・・・。
271 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:59:24 ID:6+zDvIDN0
>>264 外積が殆どないのに破綻してどうするんだ?
ギリシャ人って世界一年間のセックス平均回数が多いんだっけ
273 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 01:59:46 ID:YiRDvDHR0
英仏独の銀行とか大丈夫なんか? 融資しているところがあるだろ? それから、ストライ「キ」じゃなくて、 ストライ「ク」だから、このレス以降はストライ「ク」、 ゼネラルストライ「ク」という表記に改めること。
>>265 公務員給与大幅削減が決まったら、
スト権のない公務員が何故か大規模ストをするなんてことになる予感がするww
275 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:00:31 ID:zND5Oc4C0
ギリシャは熱いな
>>256 管ならデフレ宣言くらいの気安さでありえる
>>46 銀河帝国の興亡に出てくる数学者セルダンみたい。
278 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:01:08 ID:XH1wDzwA0
大昔は星座と対話できるぐらい高尚な国だったのに 今は融資保証提供の件でドイツの外相と弱い立場で会談するのが関の山 落ちぶれたなギリシャもw
心配なのは、金には変えられない貴重な世界遺産や発掘品管理に金がまわらなくなって 観光資源も廃れていくことだな。 物価は高騰し、観光サービスは悪化するだろうから、観光客も減るだろうし 悪循環に陥る可能性が大きい。 観光立国ギリシャにとって追い討ちをかける事態になる。 最悪、不正が横行して ギリシャの発掘品が大量にブラックマーケットに流出するなんてこともありえるな。
280 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:01:23 ID:qDU+NOAh0
>>271 >外積が殆どないのに破綻してどうするんだ?
借金しなければ予算が成立しないのに、貸してくれなくなったらどうするんだ?w
>>269 全然違う。ギリシャは富裕層の財産没収しても海外の借金の返済に使われるだけで国民に回ってこない
282 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:01:42 ID:jhI1IKcs0
>>276 「冗談下手くそだなジャップ」とかいわれそうだ
労働者の4割が公務員でしかも手厚い社会保障 ギリシャは国そのものがJAL化している
日本の場合は、金詰りさえ解決させてやれば、 どうとでもなれてしまうからな・・・・・ そしてその解決の証は、デフレの解消という現象になる 本当、日本の場合はそれだけでいい そうすりゃ、グダグダ言わなくてもなんとかなる 産業能力だけはまだあるからな
285 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:02:38 ID:GbsdDbOy0
286 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:02:48 ID:8CZ4oiXX0
国が破産してるのに、ストなんかやっても意味ないでしょうが。 きっと、「国が破産することの意味」が理解できないのでしょうね。w 国民の多数がイカレてるから、国が破産するのも納得できる。
287 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:03:12 ID:qDU+NOAh0
>>285 >誰から借りてると思ってんだ?
貸して貰ってるだろw
288 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:03:12 ID:lEBXuk7x0
この期に及んで富裕層が資産をギリシャ国内に置いているとは思われない
日本の場合するのはデフォルトじゃなくてデノミだろ ぶっちゃけギリシャが言う「支援」って債権放棄だろ ドイツとフリャンスさん・・・・
>>281 銀行が勝手に国債に群がってるのに何いってんだ?
景気よくなれば税収が上がる&銀行は国債手放して借金減っていくわ
291 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:04:52 ID:Tnh3wqPw0
>>284 それもどうかな?オレオレの親玉は他所の国って情報もあるよ?
かなり流れてるなw
で、政権はヤルヤル詐欺だし・・・
292 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:04:55 ID:Hhtz1IxC0
>>253 >もし国家ぐるみで財政を粉飾をするようなギリシャが自由に金融政策を
>していたら、どうなっていたことか
トルコのようになるだろう。国債調達が出来なくなってハイパーインフレ、今まで
の借金はハイパーインフレで事実上チャラになって解決する。
国債や通貨をたくさん持っていた人が爆死するだけ。
293 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:05:24 ID:03CjSmN40
ギリシャと日本では自国で通貨を発行できるか否かに大きな違いがあるよな。 まあ、そんなんだから日本では税金の無駄遣いがなくならないんだが。
294 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:05:51 ID:GbsdDbOy0
295 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:06:07 ID:qDU+NOAh0
>>290 >銀行が勝手に国債に群がってるのに何いってんだ?
総楽観は売りだなw
>>124 まあ、日本国内を見てれば、他国がどんな流れだったかも見えてくるしな
日本だけ見ても、氷河期とか酷すぎた
きっと、資本主義自体がお終いなんだろうな
中国みたいなのが出てきたら、機能しなくなるから
世界総中国化ってところ
ワンワールドってここが弱点
地域性を重視した文化国家を基調としとかなきゃ、何か一つ問題が起きたら、一気に世界中があぼーんの危機に陥る
当該の案件は正にその縮図
297 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:06:38 ID:qDU+NOAh0
>>294 >なんだ答えられないのか
驕り高ぶったトヨタみたいなのに答える気はないおw
ギリシャ各地で独立運動して別の国作って逃げちゃえよ。
>>286 ギリシア人には国家という概念がないんじゃないかな。
あるのは、アテナ、スパルタ、テーバイであって。
なんかどっかの首相が 「なんだギリシャか、ジャパンだと思った」 とか言ったらしいが・・・・・・笑えんな
301 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:08:24 ID:lEBXuk7x0
それにしても、世界中で詰んでるね
302 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:08:31 ID:DzGYyG3X0
ジェネラルストライキか ストライキ将軍には敬意を払わないとな
303 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:09:10 ID:6+zDvIDN0
>>295 日本の国債の金利が史上最低なのは何故か考えてみろ。
ちなみにギリシャの利回りは絶賛爆上げ中。もう誰も見向きもしなくなった。
304 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:10:01 ID:nWZYKHgJ0
>>299 ギリシャ人は、国と言うものが何だか分からないのか?
どこの国の政府もやりたい放題だからな。 もう世界中の国を破綻させて世界政府を樹立すればいいんじゃね?
306 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:10:44 ID:qDU+NOAh0
>>303 >日本の国債の金利が史上最低なのは何故か考えてみろ。
ある意味国債バブルですねw
>>303 屁理屈だが、見向きはしているから値段がつくし、利回りも計算される・・・・
そう、今この時点でギリシャが救済されると見込んで買い込んでいる奴がいるわけよ
308 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:11:18 ID:GbsdDbOy0
309 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:11:58 ID:XH1wDzwA0
俺のスカイプのコンタクトリストにほぼ毎日チャットしてたギリシャ人が 一人いたんだが、ここ最近ずっとオフラインだ 彼も今必死で活きてるんだなw
310 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:12:23 ID:dy6/GzKb0
これ全然笑えない・・・。明日は我が身のような気がして。
311 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:12:24 ID:YiRDvDHR0
競争社会をシュミレーションしていけば 必ず最後に1強が他全部を食い物にする構図になる それは金を集めたものが、その金によって他を支配出来るから 今後ギリシャのような国が沢山出てくるはず 国内でも大型デパートでさえ潰しあっている状況
313 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:12:29 ID:6+zDvIDN0
314 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:13:55 ID:03CjSmN40
315 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:14:03 ID:lEBXuk7x0
>>309 ゼネストなので、スカイプについてもストか
>>138 過去に拡大路線をしてハイパーインフレを経験したからだろう
デフレより怖いのがハイパーインフレ
しかし、インフレに向けなきゃ、正常に成長はしないよ
ずっと先送りにしてきた結果、国民があぼーん寸前
まあ、電子マネーの時代だろうね
箪笥預金とか、財政出動の際には迷惑極まりない闇の金だしさ
物品か電子マネー
まあ、完全電子化はリスクあって怖いだろうから、硬貨だけはある程度は残すとして
ベーシックインカムも、電子マネー化するとかなり安定してくる
電子化で管理はハイパーインフレの回避にも有効
株券は既に電子化してるし、給料もほとんど電子化してる
20年前に比べて、現金を持つケースも減ってるのはその為の訓練
この流れが始まったのかもしれないな
317 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:14:47 ID:nWZYKHgJ0
このストは今後も続くのか?
318 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:15:54 ID:YiRDvDHR0
>>312 シミュレーション
simulation
319 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:16:24 ID:6+zDvIDN0
>>317 公約破ったパパンドレウが辞任するまで続くんじゃね?
辞任しても何も解決しないけど
320 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:16:36 ID:zND5Oc4C0
どうして周りの国は助けないの? 普通の国なら気にすることもないだろうが、ヨーロッパは同じ通貨を使っているんだから ギリシャがこけたせいでユーロの信用不安とかになったら困らないのかな。
321 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:16:42 ID:lEBXuk7x0
恐らく、政府が譲歩しないかぎりは。 しかし譲歩したらますます追い込まれるからな。 前門の虎後門の狼とはこのことだ。
322 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:17:24 ID:jWnJb6j00
日本がこんな状態になったら、どっかから救いの手は来るんだろうか?
お金の流動性を物理的に下げないと、ダメかもしれない。 国外に金を持ち出すときは、手形郵送のみにするとか。 ある国の富が、一瞬で他の場所に吸い取られてしまうのはダメだ。
324 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:18:05 ID:iN48g/Wy0
ギリシャの借金がでかすぎて 周辺国は現実逃避
>>320 実際助けるつったってギリシャだけじゃないからね。つんでる国…
326 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:19:08 ID:lEBXuk7x0
>>320 助ける財源はどこから出るんだ。
それは要するに、ギリシャ人が負担すべきものをドイツ人やフランス人が
負担するということになる。
>>322 大きすぎて無理だ
なんでそんなに借金したん?
328 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:19:24 ID:YiRDvDHR0
おんなはピカイチに美しい国だ。
>>322 むしろチャンスとばかりに隣の国が介入してきそうだが。
330 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:20:00 ID:6+zDvIDN0
ギリシャ助けたら他のヤバイ国が一斉に群がってくるから助けるに助けられない状態
331 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:20:12 ID:Tnh3wqPw0
>>320 日本のようにコツコツ借金を返してなかったからだろ?w
日本も戦後膨大な借金をしてたが、確かバブル前にやっと返済し終わった
のではなかったかな〜?
それで、クソ鳩のような奴が出来上がったwww
332 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:20:43 ID:Hhtz1IxC0
>>302 ギリシャは助けてくれなんて言ってないのでEUも何もしない。
なんかあったら助けるけど放漫財政を是正しないと穴のあいた
バケツに水をそそぐようもので、きりがないので放漫財政の是正
が助ける条件。
とえりあえず放漫財政の是正はお断りだというギリシャの意思表示。
333 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:21:03 ID:ZQo3HFn/0
2,3年後、日本もこうなるのか…
歴史を紐解けば、バルカンに動きあるとき、ロシアも動く。 汎スラブ主義や不凍港を求めて、ロシアが・・・
335 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:21:14 ID:Io8PvY9O0
ギリシアに旅行してみたいけど当分は無理か
>>332 ギリシャって馬鹿なの?ギリシャ語覚えるのに脳全部使っちゃうのかな。
新聞テレビは五輪ではしゃいでるけど、これ、 下手すると世界大恐慌の引き金になるよな
>>331 日本て借金返してるの?
全然減らないどころか増えてるのに。
>>322 日本が破綻しているときには世界恐慌中だろうから
世界中が自国を立ち直らせるだけで精一杯じゃないか。
340 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:21:55 ID:lEBXuk7x0
ついこのあいだ五輪を開催した国だというのに、時の経つのは早いものよ
341 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:22:04 ID:mM/r1Qo00
>>320 ヨーロッパの内情知らないからなぁ
実はギリシャが欧州のトラブルメーカーなのかも知れないし
日本がこんな状態になったら 日本州か日本省か・・・・州ならブロンド美女が 嫁にもらえるかも知れない分、特かなw?
343 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:22:12 ID:LZO5vT4u0
実は世界中のヤバイ先進国の貧民が、戦争を求めてたりして。 実は世界大戦勃発したりして。
>>320 それは微妙なところ
スペイン、ポルトガル、アイルランド、イタリアなど財政の悪いギリシャ予備軍がまだまだいて
ギリシャを助けるとなるとこんどはそっちもという話になる
それとEUが助けるということは財政が強いドイツが助けるということになり
ドイツ国内の世論に他国援助に対する反対論が多い
345 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:22:27 ID:YiRDvDHR0
EUの負債率3パーセント以下基準って具体的にはどういう数式なん?
346 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:22:43 ID:6+zDvIDN0
>>338 日本は世界最大の債権国家だぞ。
国の借金と政府の借金を一緒にするな。
347 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:23:08 ID:nWZYKHgJ0
要約すると世界詰んだでOK?
ダウもナスダックも上がってる。世界は揺るがない。
349 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:23:38 ID:phuCrie60
凄い事になってるなw
350 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:24:01 ID:Tnh3wqPw0
>>338 世界銀行に借金してたんだよw
今は国民から貸してもらっている状態(国債)
351 :
322 :2010/02/25(木) 02:24:04 ID:jWnJb6j00
もし、アメや中がこんなことになったら、日本は助けようなんて言い出す奴が たくさんいそうな気がしたんで。
353 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:24:34 ID:iN48g/Wy0
>>348 ドル刷って暴落してるけどなw
アメリカもゆるやかにジンバブエ化してる
五輪やってる場合じゃねえぞ
355 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:24:49 ID:0g6USJzk0
ポピュリズム詐欺政権が調子のいいこと言ってバラマキ。で、国家破産。 どの国も同じだね。アルゼンチンもそうだった。 日本の民主党が政権の座に居座り続ければあと数年で日本もこうなるよ。
357 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:25:37 ID:2eOv2mHn0
日本も国債いっぱい持ってるじーさんばーさんがどんどん死んでいって買い手がいなくなったらこうなるのか
日本はこれができないからいつまでたっても奴隷国民なんだよな。 せいぜいお前らみたいにネットで虚勢張るのが精一杯だもんな。
359 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:25:56 ID:SOMfy5j+0
ギリシア人のほうが絶対幸せだ ストを起こすだけの気力がまだ残ってるんだから
>>355 ずっと自民党が居座った結果が今の状況だと思うんだが・・・
まあ民主党になっても変わらないと思う。もう日本も終わりだろ。
362 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:27:00 ID:Tnh3wqPw0
>>351 もう既に、北の難民を無条件で受け入れるみたいな
法案通そうとしてたじゃんカルトミンスがw
>>358 それで実際に行動起こしたやつら批判するからな2ちゃんねらーはw
365 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:27:44 ID:lEBXuk7x0
>>357 おまいも貯金してるだろう。
しかし貯金したお金は銀行の金庫の中には無いんだ。
>>350 その貸している国民が国籍変えちゃうかもしれんよ。
IMF入って公務員削減しまくるしか方法はないだろうな。公務員がガン細胞化してる。 穴の開いたバケツなので金入れても意味ない状態。 ギリシャ人はドイツに多いと前回のドイツW杯で知ったがまともなやつは国出るだろうな。
368 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:28:23 ID:6+zDvIDN0
ギリシャは税金やら減給やらが全部海外への支払いに宛てられて国民に回って行かないから暴動起こしてるんだよ
369 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:29:03 ID:KqCiXP0v0
この状況を見ると、やはり公務員への労働権付与は考えものだな てか、もし、戦後に日本でゼネストが決行されてたら、日本は 終わってたんじゃないか・・・?
370 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:29:24 ID:phuCrie60
ヨーロッパの爆弾が爆発寸前w
371 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:29:28 ID:mM/r1Qo00
>>347 このくらいの危機、今までドコの国でも味わってるだろw
生きる為の手段をあまり選ばないってスタンスなら、どんな世の中でも生きられる
日本も国内債務は嘘でしたってなるかもな
373 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:29:56 ID:gJYH05ws0
給与凍結ってのは公務員だろな 日本でもやれ
374 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:30:20 ID:lEBXuk7x0
>>369 数十年前までは、ゼネストはけっこうあったよ。
375 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:30:23 ID:TK4jLS+mO
日本人もたまにはストした方がいいよスト 安い賃金で超時間働かせすぎ
>>196 21世紀はアジアのターンで既に確定済み
20世紀は中国にとってはボコボコだったしな
日本はここ20年の氷河期地獄が一応儀式
欧米と共に沈みがちな日本を中国やインドやロシアがどんだけ励ませるかがポイント
一応アジアは、唯一日本に先進国としての富は置いてあるからな
東洋のスイスみたいなもんで、何気に下手な事は出来ない
やっぱ、地域性と文化国家がポイントだろうな
ストU
378 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:31:38 ID:03CjSmN40
>>346 まあ、日本政府は国民の財産=政府の財産って思っているみたいだけどな。
379 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:31:53 ID:u8HmAgH30
ユロドルに影響しそうだな
世界中の政府に巣食う公務員を一層するための資本家の戦略なんだろうな。 ゴールドマンサックスはいい仕事してるな。
381 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:32:22 ID:mM/r1Qo00
>>360 自民支持者の自民党美化ぶりは病理の域に達してるよな
382 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:32:30 ID:lEBXuk7x0
383 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:32:59 ID:YiRDvDHR0
さて、ここで問題です。 以下の漢字の読みを書きなさい。 Q 希臘
384 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:33:11 ID:Tnh3wqPw0
>>369 「ばかやろー解散」したんじゃなかったっけ?
>>378 韓国は、前の経済危機の時、国民から貴金属集めたじゃねーかw
386 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:33:18 ID:phuCrie60
えらいこっちゃえらいこっちゃヨイヨイヨイヨイ
387 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:33:26 ID:ZpJONlXM0
>>1 これで、ほぼ間違いなくギリシャは国家破綻だな
すでに、EUの支援無しじゃ破綻確定なのに
それでクソ労組どもが足を引っ張ったら、
EU除名ののちにIMF管理下に置かれて韓国の二の舞だよ
388 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:33:56 ID:6+zDvIDN0
>>330 今GSは欧州から完全に狙い打ちされてる&オバマが選挙対策にホルガ-登用して締め上げ始めた
389 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:34:02 ID:gJYH05ws0
オリンピックの選手団は参加しなくていいのかね こんな状況じゃメダルとってもなにも出ないだろうが
>>378 その国民の財産のかなりの部分を在日が持っている。
それを韓国が狙っている。
391 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:34:29 ID:MZJT8vq/0
DQN国の末路
392 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:34:51 ID:lEBXuk7x0
393 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:36:28 ID:gJYH05ws0
まあ、ユーロ建ての資産はリスク管理で整理しておいた方がよい。
395 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:36:39 ID:u8HmAgH30
平和の象徴であるオリンピックの発祥の地で暴動w
396 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:36:41 ID:nb4C4Rb90
日本もやれよw おまいらほんとに、 「おとなしい奴隷」 だな 派遣法が改正されて奴隷になろうとも 外国人労働者が大量移入されてこようとも 残業代が廃止されそうになろうとも 外国人に参政権が与えられようとしても 日本が困ってるのに、外国に何兆円も配ろうとしていても 首相や幹事長が 真っ黒 でも ぜんぜん、デモもしないし、文句もほとんどいわない 「おとなしい人達」 wwww
397 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:37:34 ID:jLw3Pg0c0
暴動の首謀者は死刑又は無期禁錮 これマメ知識な
398 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:37:48 ID:YiRDvDHR0
>>392 X ストライ「キ」
O ストライ「ク」
399 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:38:00 ID:iN48g/Wy0
日本もこの状態で大地震来たら 明日は我が身 復興するお金が無い
400 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:38:09 ID:phuCrie60
誘爆あるで
もう最悪のとこまできちゃったな。 緊縮財政やらないとドイツが支援するにもドイツ国民の理解を得られないからやってるのに ギリシャ人アホすぎ。まるで在日。
402 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:38:24 ID:Tnh3wqPw0
>>203 こっちは一応北米ユニオンだな
アメロに行くんかな?
ユーロは地域格差が大きくて、融合の仕方が良くない
急ぎすぎて、無理が出ちゃってる格好だな
日本の東アジア共同体も、今やるとユーロみたいになりかねない
なぜ、国境ってのがあるのか?
地域性の差があるからに他ならず、それゆえに分離してる
それが無くなったら自然と統合する
地域差がある状態で融合しても格差が露呈して結局は分離するだけ
ユーロは、ドイツ&フランス&ベネルクス&デンマーク&イタリーで、まずはやるべきだったな
ここでこなしてから、他に向かう
でも、こなしてたんだよな
準備してからちゃんと呼び込んだ
けど失敗した
加盟の基準を甘くしなかったか見直すべきかもな
404 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:39:49 ID:lEBXuk7x0
405 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:39:56 ID:zND5Oc4C0
最終兵器、デフォルト宣言はあるかな
ドイツ人はギリシャ旅行大好きだからな。 ギリシャ人はあんまり心配してなさそう。
408 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:42:13 ID:ZpJONlXM0
>>393 すでに海外債務の抵当にこっそり入ってそうw
>>401 国民の行動パターンとか民度の低さはEUの韓国と言われてるぐらいだし
409 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:42:42 ID:S6zMs5t20
トヨタの下請けあたりが納品一斉拒否&名古屋フルバックアップで新自動車会社設立とか
410 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:43:12 ID:JfVSKTP10
アイルランドだってあれだけ騒がれてもなんともなってない 反対にその後ユーロは対ドルで急騰したんだよ ギリシャは腐っても一応は先進国 そう簡単にデフォルトなんてしないよ
来年の今頃は日本も笑えない状況に・・・
412 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:43:43 ID:XH1wDzwA0
上で誰かがドイツがアリで、ギリシャがキリギリスって形容してたけど ほんとそんな感じだな 某宇宙人が東アジア共同体を構想しているけど、確実に俺ら日本人がその中で アリンコのような扱いを受けるのが目に見えてる
413 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:43:59 ID:Tnh3wqPw0
警官隊は給料凍結されてないのかな?
415 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:47:02 ID:jWpuLnq60
>>360 >まあ民主党になっても変わらないと思う
え、何言ってるんだ、自民党時代より確実に変わるだろ
内政も外政も比較にならないボロボロの酷い状況に
何せ「脱税しても知らなかったので自分は悪くない」と言い張る宇宙人が行政トップだよ?
おまけに金権政治の権化がバックに居座っていて恐怖政治を敷いている
あー一体どこの馬鹿だろ、こんなドス黒政党に票を入れた奴らって
416 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:48:37 ID:qBit4/7P0
良いなあ、ギリシャのニートは今楽しくて仕方ないだろうな ああでも社会機能マヒしたらネットとかも止まるのかな、それは困るな
417 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:49:17 ID:ZpJONlXM0
>>410 アイスランドはEU加盟申請はしたがまだ加盟してないし
そもそも、人口320万程度の小国だから影響なんてたかがしれてる
それに対してギリシャは国家規模はしょぼいのに、対外債務が桁違いに多すぎる
すでにEUの全面支援がなければ100%デフォルト確定状態
世界は諸行無常待ちですかw
全然わかんないだけどアイスランドって今何してんの? ハンガリーとかラトビアとか東欧はどうしてんの? トルコもやばいとか言ってなかった?
>>295 まあ欲豚の総楽観ほど痛々しい物は無いからな
徳を積まんとな
421 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:52:44 ID:avfm75jL0
ユーロ、脱退してくれ。
422 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:52:50 ID:lEBXuk7x0
>>410 実はアイスランドも緊縮財政と増税の実施はこれからなんだよ。
債務モラトリアムも今年に切れる。
英蘭だけでもGDPの半分に達する返済計画も国民の反発で紆余曲折している。
423 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:52:50 ID:DzGYyG3X0
世界中からきなくさい匂いが漂ってくるなぁ フォークランドのへんはどうなったんだろうか
424 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:53:45 ID:zND5Oc4C0
ギリシャのCDSはどんなもんかと思って調べてるけど、見つからない。 本当にやばい水域なのか?
425 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:54:20 ID:Md92iNwO0
ギリシャのゼネスト って書くと神話に登場する神様の名前にしか見えない
426 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:54:39 ID:tSEQkxdh0
岩手出身の女性ガイドさんと福岡出身のクレオパトラさんは元気だろうか ?
427 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:57:02 ID:9KnPP1xR0
>>222 全世界が同時に逝けばいいんじゃね?がらがらぽーんどっかーんでいいじゃん。
日本が国を潰してでも救ってやろう。 外交下手で世間知らずの日本が 世界に貢献できるのは金だけなんだから。 戦後の焼け野原時代からやり直せばいいじゃないか。
429 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:57:26 ID:QCm2fXAP0
日本もゼネストしたほうがええでw あ、でも公務員はストせんか、この国のばやい。
430 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:57:30 ID:avfm75jL0
>396 敵視的に見れば、分かるだろうけど。 日本は、変化を好まない。 2000年の歴史でも、戦国時代は100年余り。 それもスグ、収まり、江戸時代だろ。 倒幕でも騒いだのは薩長と京都、江戸だけで、それ以外は騒がない。 明治以後も、日本人一人一人はおとなしい。 けど、世界に喧嘩売って、勝ってんだよ。
431 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:58:33 ID:iN48g/Wy0
アメリカは日本と中国の米国債無くす為に 戦争し掛けてくるから用心した方がいいな
まだ誰もやらないから俺が言ってやるよしゃーねーな
>>228 第三次大戦だ
>>312 正解
トーナメント戦の如く、最後に残るのは1つのみ
究極は一人の圧倒的な勝者と他の敗者のみになる
それを防ぐ為に、地域性ってのがあった
過渡な淘汰を防ぐ、合理的な文明の発展方法でもあったからな
日本は一方的な守りで貝になって、耐えているって状況だな
攻めたら負けだから正解
しかし、それも難しくなってきた
子世代に富が無くてゲームにならんから
給付は、今出来る日本の数少ない攻めのカードだろう
鳩でここまで持っていけるかが鍵
434 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:59:09 ID:2UN+XRGN0
ギリシャが国家財政破綻した場合、具体的にどうなるの シュミレートよろ
日本じゃあり得ないなぁ
436 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:59:45 ID:Tnh3wqPw0
>>430 ミンスカルトでは勝てないんだがどうする?w
437 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 02:59:48 ID:DzGYyG3X0
>>430 どういう意味での勝ちなのかは知らんが
シヴィで戦闘民族扱いされているのには違和感だな
438 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 03:00:24 ID:lEBXuk7x0
いや、戦前は電車賃が上がっただけで暴動焼き討ち事件が起きるわ、 戦後も随所で労働争議が起きるわ、経済的な不満が高い状態では 日本人も暴れるよ。
英語で書くとかっこいいぜ general strike ジェネラル・ストライク!
440 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 03:02:01 ID:51g2dbCf0
>>437 大航海時代と戦国時代が、重なった日本はある意味幸運。
火縄銃などをあっという間に量産化して世界一の保有数にまで持っていったからな
戦国時代と大日本帝国時代の印象だけなら、別に違和感はないw
441 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 03:02:37 ID:fXgW8+yo0
442 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 03:03:40 ID:z9PMF5LW0
>>401 GMのときと同じ。組合が緊縮にごねて潰れるパターン。
日本でもたぶん同じ事が起こりそう。
444 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 03:04:57 ID:avfm75jL0
>>437 明治以後、植民地化されてない意味で、タイと唯一、欧米に勝ってる。
満州をも手にした。
戦後は、日米欧の経済でリードし、アジア唯一、日本が肩を並べてる。
つまり、おとなしい民族だけど、日々の戦い(つまり、勤務)において、これほど、戦う気分の高い民族はいない。
446 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 03:06:46 ID:sUzPqVaZ0
税金と利子”毟り取るだけの 社会に必要のない仕事してる泥棒が増えて 実体経済ささえ技術と労務する 人間がへったら破滅するワニがね
空港、鉄道、病院、学校、銀行などが一斉に休止したほか、 病院はやばくね? 救急病院は別?
ギリシャが好きで年に1度行ってるんだが、 EUのバブルを当てにして作ってた新興観光地が 去年行ったら、軒並みゴーストタウン化してた。 観光は夏場しか稼げないのに、どうすんだあれ。
>>429 する必要が無いから
いまや公務員は特権階級だし
ここにメスを入れる時だけでしょ
>>431 戦やるなら反対方向だろうな
太平洋方面は、完全安定コース
だって、日米中が組むと現状としてほぼ無敵
この軸を作っておいて、大西洋側で色々調整するならありえる
もしくは内乱
つか、核がある今、戦なんて内乱しかありえない
内乱の場合に限り、核は使えんからな
451 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 03:18:07 ID:ZpJONlXM0
>>447 労組が救急患者なんて気にする訳ないじゃん、死んでも無関心だよ
目の前の自国の破綻すら気にせず、後先考えずにストやる連中だぜ
452 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 03:18:34 ID:zND5Oc4C0
でも、ギリシャ政府も給与凍結はやり過ぎだろ。 給与大幅カット位でなんとかならなかったのか?
>>451 どこの国でも労働者は国益のために働いてる意識ってないからね。
だから国の財務状況がヤバいと言われても実感が湧かない。
「国の政策が間違ってたんだろ。何で俺らがワリ食わにゃならんのだ」
になってしまう。
454 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 03:22:17 ID:Vyo3/Els0
ギリシャって元々が楽天家で必要以上に働かないイメージがあるけど
今回はそんなこと言ってられんようだな。
>>449 自分は隣のトルコが好きでよく行くんだがここ10年ぐらいで物価が10倍近く上がってる感覚。
地中海沿岸のリゾート地もあまり良くない。
金融緩和という手を安易に貨幣増刷で使えないEUは 実は米経済よりもろかったと言うことか。 こりゃEUは壊れだしたら早いな。
ドイツがなんでユーロ使ってるの? なんのメリットがあるの? 今のうちに1ユーロ=1新マルクに交換して逃げたらいいんじゃないの? なぜそうしないの?ばかなの?
460 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 03:32:51 ID:Hhtz1IxC0
>>452 給与凍結って一般的には賃上げストップだけど、ゼネストするほど怒ると
いうことは違うのかな。
まあギリシャ救済するよ、とか軽口叩くと、次はスペインポルトガル、イタリアも助けなきゃならん。 さすがにそんな余裕はない。
462 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 03:34:04 ID:phuCrie60
463 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 03:34:35 ID:LqCeN5GK0
( ´ω`)いよいよ俺の買っといたモヒカンと肩パットが役立つ時がきたか ヒャッハー
ちょっと前にあったBSのニュースでは 定年も弄るとか言ってたな・・・・ 大統領が。 あと年金支給開始も遅らせるとか それで話がこじれまくってるそうな。
>>452 アメリカでも州政府は公務員のレイオフやることあるよ
当然に標的にされた役所の扉はその期間中開かなくなるけど
EU全体で、中国より人口多いのかな? 10億以上の人口抱えて一つの国を維持している中国って 考えてみれば大したもんだな。 欧州なんてバラバラやん。
467 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 03:40:31 ID:ZSpqerAr0
この辺のやつらってそもそもろくに働いてないんやんけ
ギリシャ人の働き者なんて韓国人の正直者並みにありえん。
470 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 03:46:23 ID:WOpm0nBr0
ギリシャ人はゲイが多いから、こんなに人口が少ないのか
471 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 03:46:53 ID:LqCeN5GK0
>>466 (´・ω・`)おまえ知らないの?ずっと昔から中国の偉い人は自国がヤバくなると日本に逃げてくる。
日本が国債に潰されそうで、アメも赤字まみれ、EUもヤバい 世界の金はどこに行ったんだ
>>472 世界中の金を集めるのが趣味の人たちのところで止まってる
北朝鮮みたいにデノミでもしない限り、市場へは1銭とも出てこない金だ
474 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 04:01:15 ID:6+zDvIDN0
>>472 全世界でリーマン前までに実態の無い6京円のフェイクマネーで買い物してたからその支払いに使われてる
>>474 そのフェイクマネーで借金した分の金利もありそうですなw
また白人の天才共がバーチャル市場創り出すだろ それまで国が持てばだけど。
そろそろ資本主義も民主主義も終わりそうだけどな。 もう金やメディアで人を支配する必要が無い。
478 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 04:13:11 ID:Z45kAG5S0
どこの国も借金ばかりだが 借金してるってことはそのお金はどっかにあるんだよな・・・・ どこに集まって詰まってしもたん?
>>477 どうせ社会主義とか独裁という前時代的なのしか代替案が無いんだろ。次世代のパラダイムを考える奴も居ないみたいだし。
480 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 04:17:38 ID:1pI4doxj0
>>471 横浜に逃亡し、そこで学生を集めて結集か。
481 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 04:22:37 ID:YIUHcCz10
日本もこれくらいまともな国になってほしいものだ。 終身雇用がある時代の社蓄ならいいだろう。 だが今は非正規で奴隷を強要してくるのだから。
日本も消費税いきなり20%アップとかしたら、ゼネストおきそうだなw
483 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 04:29:32 ID:YIUHcCz10
>>482 おきないよ。
自殺者が30%くらい増えそうだが。
パチンコの特殊景品みたいな擬似通貨や 物々交換が流行るだろうな。
486 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 04:37:17 ID:THXogHSo0
資本主義も共産(社会)主義も駄目だねぇ、その中間みたいのと思うんだがね。 バブルがはじける前の日本が護送船団とか談合とか言われてたけど、 裕福の差は有ったけど、格差までは行かなかったし良かったと思うんだけどね。 物価は高いけど高さは皆の給与にもなってた。デフレの逆だ。 資本主義をベースにするにしても、規制で過当競争を抑えるとか、 抑制(調整)型資本主義にすれば良いと思う。
○○主義なんてものは関係なく、単に過剰生産恐慌だからさ。 物理的に生産力が需要をオーバーしている以上、何主義だろうと失業は不可避。 法律で耐久財を強制処分でもするしかないね。
紀元前にバブルを向かえた国
>>487 物理的に生産力が需要をオーバーしてるとか、考え方が単純すぎる。経済学の教科書じゃないんだから。
売れない商品が過剰供給されても別に売れる製品は選択的に売れるんだから全く問題ない。
一番の原因は、欧米日の労働力単価の破壊が起こったことによる市場縮小だ。
もちろん原因は中国だが、それが理解できずに中国人労働力の関節的な制限を加えなかった日本政府もアホ。
労働力アービトラージにより欧米日の労働力単価が下がり、中国の労働力の単価が上がるが、
通貨自体の価値を中国が上げない為、一方的に欧米日の労働力単価が下がり続けるという現象になっている。
真犯人は中国共産党。この恐慌を是正する気が全くないところがさらに悪質だ。
490 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 04:56:26 ID:l5Cuf+qaO
>>485 ってか、
大手の「ちゃんとした」流通業は死ぬだろうね…
残るのは、帳簿無記載・伝票・領収書もあやふやな消費税外の取引を始めるって闇経済化じゃね?
プーチン前のロシアの場合、間接税が上がったら経済の闇経済化が著しくなり、表経済の規模を上回ったんだよ…
そして、それを仕切るマフィアが社会経済を牛耳り、社会が混乱したりね…
>>486 そうすっと、しばらくは幸せでも国際競争力は落ちるからな。
バリバリの競争市場で生き残ったよその企業を相手にしたら、そんなぬるい経済なんか
あっという間にひっくり返されることだろう。
というか、今まさに日本もそのひっくり返る渦中にあるんだろうけどね。
JALなんかはそんな感じだ。
492 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 05:05:41 ID:TPTEyuAi0
じゃあ戦争なん?
ギリシャってのは、市場としては新興国市場みたいな扱いだったの? リーマンショックの前は景気よかった時期もあるんでしょ?
一方、日本では子ども手当というバラマキに扶養控除廃止を始めとする大増税、 公務員・教職員の制度改革は先送りで国債大増刷、静かに死に至るのであったw
ヨーロッパ全土に飛び火しちゃったりしてw
破綻した国を効率的に運営するとか言って電子政府を導入させるんだろうな。 電子政府システムを握ればその国を支配しているようなもんだから。 税や手続きを簡素化すれば公務員なんてほとんどいらなくなるし世界中の国の手本として宣伝できる。 まあギリシャじゃ無理そうだけど。
497 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 05:15:05 ID:l5Cuf+qaO
>>486 >資本主義をベースにするにしても、規制で過当競争を抑えるとか、抑制(調整)型資本主義にすれば良いと思う。
そういうのを「大きな政府」とか「ケインズ政策」と言って、戦後の潮流だったんだが…
問題は「調整」の政策根拠に、政権政党の集票戦術や利益誘導等の思惑が混ざり、政治腐敗・モラルハザードを起こす訳よ…
例えば、ミンスなぞ新政権一年足らずで「調整」を利益誘導形の集票のアメと鞭に使いまくってるじゃんw
利益誘導も、地域が代表を国会議員として国政に送るっていう今の政治システムがある以上、完全否定はされるべきではないと思うが、
大きな政府は利益誘導の分配が主な仕事になって、クリーンな政治や国政全般を見る視野の広い政治が疎かになり
国政全般の視野が必要な政策は官僚任せになっちまうんだよ…
499 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 05:32:33 ID:/W0KVIlt0
>>466 中国は、今の日本と比べて、捨て子や子供の乞食が多い事。
中絶よりも生んで捨てる。子供は親の所有物の世界。
障害のある子供=社会に負担をかける子供を親が間引いても、
金を包めば罪を免れる。国家も周囲も負担が減るし愛国無罪。
中国貧民層は、社会参加と人権や福祉は期待できない。
堂々と不満の声を上げられない、不満分子は抹殺されるから。
共産党員以外に選択権や選挙が無いから人民の政治参加も難しい。
中国こそが、最も合理的な資本独裁主義国家。
500 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 05:34:35 ID:l5Cuf+qaO
>>489 >もちろん原因は中国だが、それが理解できずに中国人労働力の関節的な制限を加えなかった日本政府もアホ
でも、中国人を入れようが、日本人の労働単価を切ろうが、
仮にやらなかったら日本の輸出型製造業は壊滅してただろうね
国際競争力の低下を甘んじるならば別だけどね…
なら産業保護の為に輸出入に規制や補助金は…って完全なWTO違反だしねぇ…
早い話が、WTOって綺麗事とグローバル化って目先の利益で動いた日米欧が自爆し
その国際化の綺麗事を上手く利用ししゃぶりまくった中国が、自国の奴隷を使い果実を独占してるだけの話
つまり、この不況は日本云々の問題ではなく、
先進国がWTO体制を見直し、行き過ぎた国際化を修正し、ついでに中国へ不公正為替・貿易の是正を要求する事で解決するわ…
まぁ一番良いのが、先進国が難癖付けて、中国から一斉に外資撤退するのがベストなんだがねw
501 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 05:36:59 ID:IPUllu/XO
病院までスト突入はさすがにダメでしょ。急患どうすんの?
日本人にはこういう行動力がないから羨ましい 恥ずかしいって思っちゃうのかねやっぱ 国民性かなあ
503 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 05:40:49 ID:l5Cuf+qaO
>>501 >病院までスト突入はさすがにダメでしょ。急患どうすんの?
急患の患者の呼吸も心拍もゼネスト突入するから無問題
504 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 05:41:38 ID:UVazNg1T0
日本の未来だなw
505 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 05:57:28 ID:iMNdJB3n0
>>500 その中国にしたって、いつバブルがはじけようかというタイトロープ状態
世界中どこも導火線だらけよのう
労働者の競争相手は生産性。 労働者が機械や中国人に勝てるのは生産性が機械や中国人以上の時。
507 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 05:59:34 ID:47GKP3vT0
デノミ失敗の北朝鮮よりもマシ?
はい、ギリシャ詰みました
>>502 でも、俺が子供の頃は国鉄ってのがあって全国の鉄道を一週間以上止めたストやったよ。
社会機能マヒで学校も休みになった
510 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 06:28:55 ID:l5Cuf+qaO
>>508 最終的にはEUが何等かしらの対応するんじゃね?
511 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 06:33:33 ID:l5Cuf+qaO
>>505 いっそ、西側で多少締め付けて
混乱させた後、ν孫文を誕生させて革命を起こさせて内乱状態にさせれば
西側は損せずに、経済の敵は消滅して
世界は平和になるよ
>>510 これ自体がユーロの抱える根本的な問題に端を発するからね
ギリシャ支えるとPIGSがその次はイタリアが続く可能性がある
イタリアは流石にドイツにも支えきれない
どこかの国に東アジア共同体とか妄想してる馬鹿がいましたな
513 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 06:40:57 ID:9X/7WmxQ0
国の財政赤字がギリシャの信用問題に発展してるのに アカ字の原因たる公務員がスト?? サヨクって万国共通のアホだな
EU崩壊進行中
515 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 06:45:13 ID:I/g5fE5c0
メシウマだぜぇ
サブプラ問題より深刻なEUの東欧問題 なんて前から語られてるし
ギリシャの債務残高・・・対GDP比115% 日本の債務残高・・・対GDP比190% 日本とっくに終わっとる。
ソクラテスやプラトンやアリストテレスの子孫の成れの果てが これかよ ニーチェを生んだドイツも先の大戦で大変なことになったしな 哲学は人間を幸福にせんな ショーペンハウエルやデュオニソスのほうがまだマシか
519 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 06:58:38 ID:ot8YKOmc0
>>516 そういえば、東欧問題ってサブプライム問題が騒がれてから影に隠れてしまった感じがあるけど、どの程度深刻なんだろ?
てか、今東欧ってどんな状況にあるんだろか?
それにしても、ギリシャどうすんだろ。ドイツも助けるのに乗り気じゃないみたいだし。
もう、アレだ。冗談抜きでパルテノン神殿やらを売りに出すぐらいしか切りぬける道がないんじゃないの?
糞白人どもざっまあああああwwwwwww
521 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 06:59:42 ID:iN48g/Wy0
国営テレビの放映も停止しているw NHKもやれ
奴らは借金なんか踏み倒すのが基本だ。 返済能力のない奴に貸す奴が悪い。
米連銀のホエニッヒ理事(カンザスシティ連銀総裁)は最近「新たな 財政緊縮策を打たない限り、今後数年間に米連邦政府の財政赤字が急増し、 超インフレになる。連銀が景気回復を重視しすぎてドルの過剰発行を続けると、 事態は意外な速さで悪化するだろう。2020年以降に財政破綻するという 予測もあるが、すでに破綻が始まっているという考えもある」とする警告の 論文「破綻に向かう連銀」を発表した。 米連銀内では、ホエニッヒの主張に賛同する理事がほかにもおり、彼らの 突き上げを受け、連銀は2月18日に公定歩合を1年3カ月ぶりに引き上げた。 これを「連銀は金融引き締めに入った」と見る向きもある。だが実際には、 連銀は失業が減らない限り金融引き締めには入らないので、今回の利上げは、 連銀内の利上げ主張に配慮した一回きりの動きだろう。連銀が最も重視する のはFF金利であり、公定歩合はそれほど重要ではない。連銀自身が、雇用は 少なくとも来年まで回復しないと予測しているのだから、来年まで連銀は 金融引き締めをしない。その分、ホエニッヒが懸念する超インフレや国債金利の 高騰の可能性が高くなる。 英国も米国と同様、国債破綻の予兆が見え出している。英国では1月に 財政収支が意外な悪化を見せた。通常、1月は金融機関のボーナス月で 所得税収が増えるのだが、今年は金融界の不振から税収が前年比9%減で、 支出の方は景気テコ入れのため15%増となり、赤字が急拡大した。英国の 新聞は「英国は、ギリシャ並みの財政難になった」と報じた。投資家は英国 債を売り、国債価格が15カ月ぶりの安さとなった。英政府は財政赤字を 増やせない分、通貨ポンドの増刷で対応せざるを得ず、英国のインフレ率 (消費者物価指数)は12月の2・9%から1月に3・5%へと上がった。 すでに英国は、米連銀のホエニッヒが指摘した超インフレによる財政破綻への 道を歩み出している。
524 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 07:09:49 ID:GDpOGFs90
日本もこれくらいやるべき
525 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 07:15:18 ID:9X/7WmxQ0
何気にドバイ危機もヤバいらしいのに 日本だけだよ五輪バカで言論統制されてんのは
某戸締りブログのコメ欄にはギリシャなんてここ200年の半分はデフォルトしたようなもん。 でたらめな国で、助けるなんて馬鹿馬鹿しい、つー書き込みを見たな。 まあ、日本が韓国を何度助けても自爆するか助かっても日本を逆恨みするだけ・・・と同じようなもんか。
ドバイでのハマス幹部暗殺もヤバイ
528 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 07:22:24 ID:f0jCWstr0
>>517 国債が消化できなくなる
]デーまであと残りわずか。
日本は医療費や年金は特別会計って形で守られてるから、
それらが即座に破綻することはないけど
一般会計で予算組んでる自衛隊とか警察機構はどうする気なんだろうね?
特に警察の予算が組めなくなったらヤバいと思うんだが・・・
529 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 07:23:27 ID:yFbnE0V/0
何だ、結局ギリシャも公務員にぼろぼろにされたのか
530 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 07:23:45 ID:SpHWwWS/0
ストやって経済良くなるならいいんだけえどねえ
531 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 07:30:23 ID:qDU+NOAh0
>>528 >日本は医療費や年金は特別会計って形で守られてるから、
守られてるっつったって、年金は財政投融資で既に(ry
532 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 07:34:33 ID:ms5jiJks0
>>189 戦中、戦後の準備は出来てるかい?
身を守る道具は必須だよ
533 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 07:39:31 ID:9X/7WmxQ0
今年ユーロ=1??円になるのだろう アンバランスの2月のまま3月も大荒れ気配 脱税ポルポッポ政権の政策リスクが5月に来るので日本も機能マヒ
534 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 07:39:59 ID:vBinf0TU0
労働者の給与総額の三分の一が公務員給与だから終わってるよ 公務員天国だったんだな
536 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 07:43:31 ID:5v6IZyvQ0
よく見ておけ、日本の将来かもしれんのだ
538 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 07:45:51 ID:S0bpW4jN0
おらおら〜もっと揉めまくれや〜 ユーロ円100位になったらロングフルショットして設けたる〜
100円になると思うなら今すぐ行動するべき
540 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 07:48:21 ID:vBinf0TU0
>>493 ギリシャのような新興国つまり元気のいい国は景気が良くなると高金利にしないと
すぐバブルになってその後は破綻
元気がいい分、振幅が大きいのさ
逆にドイツのような低成長国は金利を上げられない
それが同一通貨ユーロで回すとゆがみがでるのさ
実際、ストなんて出来るのは、公務員か公共機関(交通や放送とか)だけだよな。
国家が破綻したらどうなるのかというのがよくわからない 電気ガス水道なんかとまっちゃって消防警察も動かなくなっちまうのか?
543 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 07:53:27 ID:S0bpW4jN0
>>539 はっきり言うて自信ないんじゃ〜w
いま、一応耐えれるようにロウレバでショートかますくらいやったら、
ほんまにがっつり下がったときロングのほうがええがな
乗り遅れたらしゃあないくらいのスタンスやないとビンタくらうんや
まあでも100円までは下がらんやろうな
ローマもギリシャも 帝国時代が信じられないな・・・
545 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 07:55:06 ID:vBinf0TU0
>>542 普通はIMFが入って財政再建プログラムでやってくれる
10年前の韓国やアジアがそうだった
行政サービスはかなり減らされるよ
546 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 07:56:10 ID:rOcd9LT8O
>>541 今回は給与の凍結があるから働こうがストライキしようが無給だ
547 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 07:58:38 ID:AvL0Rwji0
随分深刻だがストできるだけマシだな
>>540 素人考えなんだが、昨今じゃそういう高金利にすると、引き締めどころか
海外から投機マネー呼び込んで逆にバブルを招いてないか?
いや、もちろんドイツとギリシャでは必要としてる金融政策が異なっており、
それがユーロのゆがみを生み出してるというのはわかるんだが・・・。
549 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 08:00:02 ID:vBinf0TU0
ギリシャが発行する金利6%のユーロ債が飛ぶように売れてるそうだ 7年ものだから低リスク 欧州の連中はそれが買いたいからなかなか助けないんだと思うよ
550 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 08:01:39 ID:f0jCWstr0
日本の公務員もやるでしょ。 国債が消化できなくなれば公務員様の給料も払えなくなるから、 大規模なストを。 クビにならないって甘えた考えの持ち主ばかりだから・・・
これを好感して株は上がった訳だ 毎日ストすりゃ金融危機終わるぞ
552 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 08:03:21 ID:9X/7WmxQ0
裕福な育ちですから 昔から資産運用をやってる経験からアドバイスします 「秘書と政党団体を組合せた画期的な不動産投資する節税法教えます」(キリッ
553 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 08:03:52 ID:vBinf0TU0
>>550 ソブリンリスクは世界一周して最後は日本に来るんだよ
すでに決まっている事だ
公務員はストできないだろ 法律で禁止されてる
ユーロポンド全力で買いだ。
556 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 08:06:10 ID:AJJJjWGu0
>>550 バットマンのゴッサムシティみたいだな
警察官の給与が払われないとか
557 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 08:06:41 ID:Vyo3/Els0
そういや忘れてたけどギリシャも軍事政権だった時あったんだよな・・ 共産主義者が続々と東欧とかに流れて行ったりして。 そもそもギリシャに共産主義者がいたこと自体驚いたが
聖闘士って特殊公務員扱いって本当か?
次はシンガポールか?
>550 サボタージュなら日本の公務員は何時もやってるよ 例えば、年金リストの新旧付き合わせをサボタージュして 年金問題引き起こしたりしてる
日本なら消費税100%にされても誰もストに参加しなさそうだな
>561 昔、スト権ストで1週間国鉄とまった時は 埼玉の上尾市民が決起して上尾駅焼き打ちにした事がある そのくらいか
563 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 08:17:39 ID:AJJJjWGu0
ギリシャとか言ってもトルコに何百年も支配されてて 民族的には古代ギリシャの血はほとんど残ってないとか
564 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 08:18:02 ID:vBinf0TU0
金持ちは海外の銀行に口座を作ってるそうだ
後の日本か。 ストの規模は日本の場合こんな大きく ならないと思うけどw
566 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 08:21:44 ID:yuHHyxpO0
>>545 行政サービスが減らされるって具体的にどんな感じ?
救急車が来なくなる?
消防車も来なくなる?
交番からはおまわりさんがいなくなって引ったくりとかやり放題?
役所の窓口からは人がいなくなる?
567 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 08:22:09 ID:vBinf0TU0
公務員以外は低賃金か失業者で昼間から働きざかりの男がプラプラしてる国だ そうだからこの危機を待ってた人も多いだろうな
568 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 08:24:04 ID:yuHHyxpO0
>>554 給与の支給が止まったときに法律なんて意味あるのか?
EU圏内の経済格差は 東方拡大の結果、実質約20倍に達したといわれ これは中国の域内格差とほぼ同等、 元安を維持しようと躍起になってる中国と違い ユーロは不相応に上がり続けていた で世界同時不況 ユーロは下落したが 東欧諸国の通貨としては、未だ高い デフレ進行に歯止めがかからず、最悪規模のデフレスパイラル
572 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 08:31:17 ID:0bhZn36z0
>>519 ギリシャにとっては借金を踏み倒すことが将来的にはもっとも有効
アルゼンチンのように一時的に貧乏になるけど、借金を律儀に返すより立ち直りは早い
周りの国にとって大迷惑で、近代には戦争の大義名分に十分だったが
>>572 EUに加盟してる限りそれはできない。
追い出された後に借金踏み倒して、回復したらそ知らぬ顔でEU復帰とかはあるかもな。
574 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 08:35:27 ID:WiTf+Yto0
さて、国民は毎年3万人も大人しく自殺してくれる日本だが、 公務員給与削減をしたら公務員もおとなしく死んでくれるかな?それとも暴れるか? そもそも、給与減額自体ありえないか? いつまでも国民が大人しく死んでくれると思うなよ、
>572 EUデフォルトが現実化してしまう 日本としても、すでにもう麻生政権ではないから 助けられないかも・・
ギリシャがデフォルトするとフランス・スイス・ドイツ・イギリスで170兆円の損害が出る。 この損失穴埋めするために新興国から資金引き上げたら東欧が飛ぶ。 東欧が飛んだら次は北欧。北欧が逝ったら残りのPIGS。 この辺でドイツがユーロ脱退じゃないかな。
577 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 08:38:46 ID:VrL/OLPf0
>>566 財政赤字削減の過程で年金や失業手当、
貧困世帯補助などの生活に密着した補助金が削減され、
教育費や医療費、各種公共料金の負担が増大し、
特に低所得層の生活が貧窮するというのがある
予算が削減される課程で公共サービスの質が
顕著に低下することもある
これを回避するためには増税が必要になりますが、
増税を行っても当然不満は高まる
578 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 08:43:30 ID:yuHHyxpO0
>>577 想像力ないからわからん。
>>566 みたいにもっと具体的に細かく教えてくれ。
公園が草ぼうぼうになる?
病院で今まで1000円くらい払えばよかったのが1万円とかになる?
ゴミの回収日なんか減るのかな。
>572 キリスト教圏やムスリム教圏では 個人的理由による自殺では 葬式だしてもらえないだけだぞ 因みにエジプトでの年間自殺者数は精々一人か二人位
580 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 08:44:26 ID:1iNLFUgx0
日本もニート軍団でストしろや
>> 579 やっぱりキリスト教の影響ってでかいんだね。 古代のギリシャやローマの人たちって結構自殺してたよね
ストライキと暴動の区別がつかない馬鹿を相手にするなよw
584 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 08:52:14 ID:Hhtz1IxC0
話は簡単で社会福祉、公務員給与、公的年金などを税金で賄える範囲に削減 すればそれで即解決。しかし一度与えた身分不相応の甘い汁を少しでも削減 しようとすると今回のゼネストなどが起きて簡単にはできない。 日本も構造的に税収40兆から50兆、歳出80兆を恒常的に続けて30兆以上 を赤字国債で穴埋め」してる状態なのに増税せずに子供手当て5兆円を配りま すとかやってるから近い将来に過剰福祉を削減する時には暴動が起きるね。
585 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 08:54:09 ID:9X/7WmxQ0
(( (ヽ三/) (((i ) ノ´⌒`ヽ / γ⌒´ \ 日本人はみんな増税ですから ( .// ""´ ⌒\ ) | :i / \ / i ) おれたちは脱税して秘書のせい l :i (・ )` ´( ・) i,/ l (__人_). | (ヽ三/) )) \ `ー' / ( i))) `7 〈_ /
586 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 08:55:28 ID:VrL/OLPf0
587 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 08:56:23 ID:qWlBbE7M0
一方、日本は、「引きこもる」「〜離れ」「非婚化」というサボタージュをした。
589 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 09:01:40 ID:VrL/OLPf0
一年前、麻生イニシアティブの名のもとに 世界同時不況に対し 世界が一致して協力した姿は 今は、最早無い
591 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 09:05:02 ID:ft8l+Z9q0
将来の日本の姿かも知れないな。 公務員が給料削減で暴れ出す。 民間人は年金まで差し押さえられて餓死してるってのに。
592 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 09:05:10 ID:VrL/OLPf0
一般にIMFが多くの発展途上国に対して行っている 「構造調整プログラム」というのは、 いわば「痛みを伴う」構造調整を実行しなければ お金は出さないという条件付きの融資となります。 具体的には、公営事業の民営化、国有資産の売却、 規制緩和と競争促進、外資参入の自由化、 金融市場や国際資本移動の自由化、 インフレの沈静化、国際収支赤字の改善、 そして増税と歳出削減による財政規律の健全化 …といったメニュー内容となっています。 これらの政策を実行すれば、短期的には苦痛があっても、 長期的な経済成長率が上がって暮らしは豊かになり、 長期的な債務返済能力も高まるという構想です
>>578 街に浮浪者が増える
捨て子が増える
道路が傷んでもずっと舗装されない
信号機は壊れっぱなし
594 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 09:07:29 ID:2cCn1qMb0
>>592 そう、IMFに金を借りると
何処の国ももっと酷くなることがわかったので
誰もIMFから金を借りなくなった
そしてIMFは赤字になったw
■ギリシアで起こった事の簡単な説明 1)ユーロを通貨にしたことで、市民は生活難に →他のユーロ加盟国との兼ね合いがあるので、導入以前より全物価が20%ほど上昇し 市民に不満がたまる 2)そんな折、政府が粉飾決済で数十億ドルともいわれる総額不明の莫大な債務を 隠していた事が発覚 →ゴールドマンサックスが関与していることも明らかに。市民激怒w 3)ギリシアの財政破綻はユーロの信用低下にもなるため、加盟国がギリシア問題を協議 →全加盟国一致で、政策は監視するが金は出さないことを決定 4)ギリシア終了のお知らせ →全国規模のデモ発生www
経済ニュースの中ではトヨタ問題の次くらいに重要なのに3行記事レベルの報道しかされてない。 カーリングとフィギュアと韓国の、韓 国 の メダルラッシュの報道ばっかりで、 この国のマスゴミはなにからなにまで腐ってると思ってる。
もうとっくに世界大戦になっていてもおかしくないレベルなのにな この国のマスコミって一体何なんだろうな
おっしオイドンが政権とったらバシバシ歳出拡大して金回り良くするぜよドスコイ!! 福祉充実 公務員も増員して給料大判振る舞いぜよ 社会主義サイコー ↓ うっひょー こりゃギリシア国の夜明けどしこでん! ↓ あ ゴメ 前政権がGSと一緒に粉飾してたわwwwww やっぱ財政切り詰めるからとりあえず公務員はボーナス減額 あと増税すっからwwwwwwwwwwwwwワロwww ↓ ざっけんじゃねえ!! ファーック ファックファック ファーーック!!! ファッキンポリス アテネポリスファッキイーーン!! ↓ スト ↓ EU各国「こらアカン・・・」 ドイツ/フランス「俺らすごい債権もってるんだけど・・どうしよ・・」
599 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 09:27:43 ID:jWAgtnFe0
教科書に載っていた、マルクの札束で、子供がお城作って遊ぶやつが、 今度はユーロ札で見られるのか? 切手立国で有名なサンマリノ共和国は、独自のきれいなデザインのユー ロ札作ってるそうだから、今度はきれいなお城が出来るんだろうな。 というか、あの、議論ばかりして何もしないギリシャ人が、まあ意見の一致を見て ゼネスト。よっぽど説破詰まってるんだろうな。
600 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 09:31:19 ID:n2p8jmeG0
日本もギリシア並みになるのは時間の問題なんだろ?
601 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 09:32:14 ID:PDWjyNK10
まあギリシャやラトビアは逝くかもしれんが、ユーロ崩壊とかドイツ破綻は あり得ないな。大体お前ら金融危機発生当初は「輸出依存度の高い中国崩壊」 とか「アイスランドの次は韓国」とか言ってなかったか?
602 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 09:33:56 ID:cGaP9Sl90
>>600 日本は大増税するから大丈夫だよ。
所得税、法人税の大幅アップと消費税20%の抱き合わせで健全財政を実現。
ただし民主党関係者は脱税許可。
603 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 09:35:02 ID:Wm6XWEqj0
警察と軍隊もストになったらどうすんねん
604 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 09:45:47 ID:6+zDvIDN0
ギリシャの最大の問題は中央銀行が金刷れないから増税&給料ストップして国民から金を絞り取って 海外に金を返さないと駄目なところだぞ。 日本とは全く構造が異なることを先ず理解しろ。
警察がストして街が無法地帯になる映画があったな。 で、殺人者が警官だったというオチ。
>>578 >>病院で今まで1000円くらい払えばよかったのが1万円とかになる?
そもそも他の国では数万円支払わなければならない医療行為を、日本では国が無理やり1000円に抑えていたんだから、
1万円ですむなら感謝感激だと思うが。
まあ、その超低医療費政策のせいで今、医療崩壊を起こしているわけだがね。
607 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 09:47:45 ID:ek96389I0
世界中が戦争を待ち望んでいるんだよ この貧富の差は戦争以外では解決できないことくらいわかってるだろ?
608 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 09:50:16 ID:Q3dPgA0H0
東ドイツの時もソ連解体のときも 最後は警察官も軍も呆然と立ってるだけだった 最後はそんなもん
>>606 日本の場合社会主義的医療保険で病院行かない人も膨大な負担をしてるだけのことで、
別に日本の医療はちっとも安くない。
>>609 安いよ。GDPあたりの医療費支出は、あの医療崩壊完了した英国に抜かれて、G7で最下位。
>601 一年前は麻生がイニシアティブ発揮してたし
612 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 09:57:34 ID:yFbnE0V/0
>>606 ここ数年病院なんて行ってないのに国保にいくら払ったか知ってるのか
1000円とか、本人負担だけが医療費だとでも思ってるなら黙ってろ
>>607 火事場泥棒と安全を確保できてる奴が得をするだけだ
614 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 10:02:36 ID:Hhtz1IxC0
年収が200万ぐらいでも年間40万(国保)とかの医療保険は異常だと思うけどな。 リーマンだと半分は会社が出してくれる(結局自分で出してる)ので月1、2万です むけど医療費は聖域とかの脅し文句で簡単に削減出来ない。
615 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 10:08:44 ID:Li02uGDW0
>>604 心配ない、ギリシア政府は秘密裏に北朝鮮に偽ユーロを大量発注済み。
616 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 10:10:36 ID:MRVrLh2rO
滅亡!
超絶な緊縮だなw アホだろwwww
618 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 10:32:17 ID:Tnh3wqPw0
日本はサイレントストライクですw 粛々と将来を見据えた俺達が実行しています!
国が金がなくて潰れかかっているのにストやっても意味がねーよ
ギリシャの政治家達が支持率のために金をばら撒いてたんだろ 子ども手当てを無理やり始めると日本もこうなるのかなw 死にてー
ギリシャ人ってのんきだよ。 ホテル(一応現地では有名な所らしい)で朝飯食べようとした時に重ねられた皿を手に取ったら 前の客が使ったと思われる洗った形跡が全くない汚れた皿が平気で積み重ねてあって 「他に洗ってある皿ないの?」って聞いたら ソースのついた汚れた皿をウエイターが奥から持ってきた。 人種差別かと一瞬疑ったが周りの外人も平気で汚い皿に料理をのせて食べてた。 だからしょうがないので紙をひいて食べた。 車の止め方もひどい。平気で道路の真ん中とかに止めてあったから バスが通らなかったので添乗員とツアー客のみんなで車をどかした。 ちなみにどの車も傷だらけでボコボコ。 パルテノン神殿見に行ったら日本語でオヤジがポン引きに声をかけられた。 ギリシアって売春が合法だったのね。 だらしないな、この国、と思ったけどみんな個人個人で生活を楽しんでいるなあと思った。
622 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 11:08:24 ID:DNX8ScKX0
ブルマに良い記事があった
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ajvoC25XTLzE ギリシャ救済:ドイツが陥るジレンマ、最高格付けと輸出の板挟み
2月23日(ブルームバーグ):ギリシャの財政危機を救済するための支援に同意するかどうかいかんで、ドイツは自国の最上級格付けを危険にさらすか、
あるいは輸出を犠牲にするかどちらかの選択を迫られることになりそうだ。シュローダーのジェイミー・スタタード氏はこう警告する。
ロンドンに拠点を置くシュローダーで欧州の債券担当責任者を務めるスタタード氏は、欧州連合(EU)で経済規模が
最も大きいドイツからギリシャに資金が移転すれば、ドイツの格付けが損なわれかねないと指摘。逆に支援を拒否すれば、
ギリシャのほか、アイルランドとイタリア、ポルトガル、スペイン各国の経済が悪影響を被り、それらの市場へのドイツの輸出力が打撃を受けると予想する。
シュローダーで250億ドル相当の資産の管理・運用に携わるスタタード氏は「いちかばちかギリシャを放っておけば、
ドイツは信用力を維持できるだろうが、ドイツの輸出市場である南欧全域に悪影響が及ぶだろう」と話す。
ドイツ連邦統計庁のデータを基にブルームバーグが試算したところでは、2009年1−10月のギリシャなど南欧5カ国への
ドイツの輸出額は820億ユーロ(約10兆円)に上り、輸出全体の12%、欧州向けの17%を占めている。
623 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 11:16:23 ID:xNtMZerZ0
小沢鳩山民主のせいで日本も1,2年で同じ状況になるはず
にほんもこれぐらいやらないとな
日本も見習え
626 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 11:24:56 ID:P1tPQCmO0
ここは一発戦争大会を開いくしかないなw 会場はどうする?
こんな国の為に他のEU諸国がまともに援助するとは思えないな むしろ強制でEU脱退させた方がいいけどな
628 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 11:28:00 ID:HOSz98zCP
>>627 > こんな国の為に他のEU諸国がまともに援助するとは思えないな
> むしろ強制でEU脱退させた方がいいけどな
欧州にとってはギリシャってのはトルコに対する要石の位置にあるからな
経済事情だけで見捨てるってわけには逝かないんだよ
629 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 11:30:58 ID:l8H8730N0
>>628 今時、トルコがどれほど欧州の脅威になるんだよ?w
ギリシア国債のデフォルト→連鎖破綻が怖いから頭抱えてるだけじゃん
昔の日本人なら欧州に萎縮してたんだろうが、今となっちゃ日本が一番の模範的国家に成り上がって ほとんどの国を客観的に見下せるところまで来たな。
今までの大戦って、二回ともユーロ発だから、今回のこれも戦争フラグじゃね?
632 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 11:32:45 ID:l8H8730N0
借金なんて正直に返すほうが馬鹿ニダ 増税するなニダ 公務員給料も減らすなニダ 国債なんて踏み倒せばいいニダ
633 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 11:33:30 ID:ek96389I0
>欧州にとってはギリシャってのはトルコに対する要石の位置にあるからな >経済事情だけで見捨てるってわけには逝かないんだよ 欧州>日本、ギリシャ>半島、トルコ>シナ に置き換えても通じてしまう
634 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 11:34:14 ID:DNX8ScKX0
支那はロシアだろ
635 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 11:36:36 ID:HOSz98zCP
>>629 脅威ってのは軍事的とか経済的なものじゃなくて文化的な脅威なんだよ
EUの連中は本音では「EUは地域連合ではなく文化連合!」って考えてるから
イスラムのトルコなんて加盟させるつもりはサラサラない
ただそれを公職にある人間が表立って言うと「差別ニダ!」ってなるから
キプロス問題でギリシャとトルコが不倶戴天の関係にある事を利用して
「トルコの加盟は認められない!」ってやってるわけだな
**************************** 北浜ボログの更新をお知らせします。 **************************** やはり起きましたギリシャのゼネスト ギリシャの一斉スト、 やはり起きました。 暴動に発展しないよう願うのみです。 これではユーロ安円高が当面続きそうですね。 orion3 at 2010-02-25 11:20:50 曲がり屋の北浜センセが願ったので暴動に発展するのが約束されますた。
637 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 11:39:35 ID:bVd6OIAr0
>>636 ちょっとまでこの場合だと
暴動が起きて、悪材料出尽くしで
ユーロ高円安になるんだがなwwwww
>>635 差別ニダって言われて、特権与えたり、現金までくれる、お人よし国家なんて日本だけだよ。
ヨーロッパ人はそこまでお人良しじゃない。現実にもう西欧でトルコ人は国に帰れの運動
が逆に起きてるよ。
639 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 11:40:36 ID:ek96389I0
「ギリシャ人の贈り物には気をつけろ」って有名な格言があってだな・・・(ry
640 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 11:41:46 ID:LaJrmm5L0
麻生政権だったらこんなこと他人事だけど、鳩山政権だから他人事じゃないわ。
641 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 11:45:02 ID:bVd6OIAr0
642 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 11:46:06 ID:l8H8730N0
国債ってデフォルトしようと思えば簡単にデフォルトできるんだよね。 会社が不渡り出したら即効債権者がやってきてあらゆる資産を差し押さえられるけど 国債はデフォルトしたって貸し込んでたとこが領土や鉱山差し押さえにくるわけじゃない。 貸し手のほうが圧倒的に有利なシステム。 守銭奴ギリシア人がその理屈を知らないわけがない。
643 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 11:48:05 ID:mM/r1Qo00
自国の失敗を他国で面倒を見ろファビョるんだぜ半島人と変わらないな
日本は円高で困っているのだから、 ユーロ安になってヨーロッパ的には良かったんじゃないの?
646 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 11:50:21 ID:HOSz98zCP
>>642 >国債ってデフォルトしようと思えば簡単にデフォルトできるんだよね。
出来るけど、やったら国際的な信用がゼロになる
卑近な例だとアルゼンチンがそう
647 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 11:51:50 ID:l8H8730N0
>>646 さて、それでアルゼンチンが今どうなってますかというお話。
一時的には輸入が止まり苦しくなるが数年すれば元に戻る。
どこの国も財政の出動で景気持ち上げるのはそろそろ限界だからヨーロッパの諸国は わざとギリシャ見放して輸出拡大の為にユーロ安へ誘導してんじゃないかと疑いたくなるな。
649 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 11:53:59 ID:O211A9Q10
ストの光景、来年の日本を見ているようだね 国債の引受先がなくなるので、確実に財政破綻するよ
ところでギリシャの神々はなにやっとんや
651 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 11:56:09 ID:DNX8ScKX0
>>650 クレイトスにボコボコにされたんじゃね?
653 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 11:57:10 ID:l8H8730N0
>>649 てか、日本もそこまで行かないと公務員人件費なんて切れないのはみんなもう
わかったんでね?
将来のために早いうちに膿み出ししといたほうがいい。
麻生イニシアティブみたいなことを、鳩山が出来るか!? って事なんだけどな
655 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 11:57:53 ID:Kaozx3Ey0
>>611 でも、世界中に無視されてたw
たかが、アメリカの犬に従うかよ。
国が破綻しかかっているのにゼネストとかwww ますます、海外から見放されるってのが分からんほどバカなのかねぇ? IMFの管理下に置かれたら悲惨だよ。
657 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 11:58:58 ID:bVd6OIAr0
確か世界一年間の 一人当たりのSEX回数が多い国は ギリシャだったなwwwww
>>512 イタリアはドイツも支えきれないとか、
支えなくてもドイツは深刻なダメージを受ける。
旧EUのメンバー国同士は資本関係なんかで切っても切れない関係になってるのを知らないのか?
>>654 最悪だったな、能力もないのに独裁体制。
かつてアソウ財閥をつぶしかけたという噂は恐らく本当だと思うぞ。
>655 韓国にスワップ行使してた話も含まれてるよ
661 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 12:04:23 ID:vs+NiMaI0
>>657 売春婦の組合もあって、アテネ五輪のときに日本人が我々を買わないって愚痴ってたぞ
>>645 資源は為替が高くても売れる
輸出の主要取引先は隣国のユーロ連合だから為替の影響は受けにくい
ユーロ連合は以前から内需拡大政策に重向を置いている
金融政策でも昨年より強いユーロを強調してる
663 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 12:09:27 ID:2O1Vdp+60
>>659 稼ぎ頭が炭鉱?それなら潰れ掛けるのも当然だし、良く持ち直したな?と思うけど
664 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 12:10:12 ID:W0yrhdZl0
ユーロにしたのが大失敗だったの? 最近ヨーロッパやばそうだよな
ブルガリアとかルーマニアとか ギリシアと比べ物にならない貧乏国家がユーロ導入控えてるのにどーすんだろ
666 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 12:17:32 ID:TaA90wbv0
>>595 > ゴールドマンサックスが関与していることも明らかに。
また破綻の裏には禿鷹かよ!
詐欺師の片棒を担ぐなんてまさに倫理観ゼロだわ。
こいつらの資産をなんとか没収できないのだろうか。アメリカとイギリス、
EUが同時に経済破綻しない限り、世界中を逃げ回って無理か..。
>664 ナポレオンもヒトラーも そしてEUも 似たような東方限界点で 後退を余儀なくされてるよな
ギリシャがユーロにしたからこうなったという訳でもないんじゃないの? 為替とかややこしいから、世界共通の通貨にして欲しい
669 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 12:23:55 ID:Hhtz1IxC0
けっきょくゴールドマンがギリシャが借金を返せないことを見越して担保にとった 空港税収入はゴールドマンが「ごっつあんです!」でいただくのかな。
>>667 西ヨーロッパ人は、未だにローマ帝国を超えられないんだな・・・・・
672 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 12:36:56 ID:nIW8uVlm0
じゃローマ正教布教したローマ帝国が一番悪いってことになるじゃねーかw
673 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 12:37:22 ID:bVd6OIAr0
>>666 禿鷹を倒せる唯一の方法は
貨幣制度終了させれば良いだけw
674 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 12:37:45 ID:MAaSJ2Ia0
海外の国民は皆頑張ってるのに、日本ときたら。。。
676 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 12:46:09 ID:+QHghcXW0
>>675 その結果がギリシャ財政破綻なんだが・・・
677 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 12:46:45 ID:6YH+sRnm0
>>675 がんばってないからこうなった訳だが
ギリシャで学歴あったら
イタリアかトルコかどっちかに逃げるだろうしなあ
あっちの方が仕事がたくさんあるんだもん
ユーロが厳しすぎる基準もうけいるからいかんのだよ あそこじゃ木の樽すらNGなんだぜ。もーアホかと。
>>675 これダメなほうに頑張ってるだろw
国の経済がコケる間際なのに国民がゼネストでさらに経済混乱させ追い討ち掛けてるんだぞw
680 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 12:49:26 ID:W0yrhdZl0
ストと祝日って何が違うの?
ユーロが厳しすぎる基準もうけいるからいかんのだよ あそこじゃ木の樽すらNGなんだぜ。もーアホかと。
682 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 12:50:43 ID:LtMwZdsv0
同じじゃん!
683 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 12:50:43 ID:+QHghcXW0
ユーロの財産を食い潰すぐうたら国家 こんなのに支援しなきゃいけない勤勉国家ドイツ まるで将来の日本だぜ・・
684 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 12:51:36 ID:kh7QIPOB0
日本も頑張ろうぜ…
685 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 12:52:20 ID:0EZNuMkT0
ギリシャへ行ったら千葉や埼玉なみの珍走団がうじゃうじゃいて笑ろた。
お金がゴミくずになっても価値があるのは食い物だよな?
読書しようぜ
688 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 12:55:53 ID:Hhtz1IxC0
財政を粉飾したギリシャはEUに加盟出来て、ギリシャよりはましな経済の 俺達トルコをどうして加盟させてくんないんだよ、もんく言われてんでしょ。 とにかくEUとしてはイスラムのトルコは難癖つけて加盟させないようにしてる。
689 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 12:56:38 ID:3s9G/wmg0
つーか給料凍結はやっちゃダメだろ
690 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 12:58:13 ID:2L2jYOrTO
日本でもやるべき でも日本の労組は企業ごとに分断されてるから、 こういう一致団結した行動ができない
691 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 12:59:06 ID:nIW8uVlm0
692 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 13:00:08 ID:Hhtz1IxC0
>>689 賃上げ、昇給ストップということでしょ。財政状況考えればぬるすぎる対応だと
思うけどな。
694 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 13:00:37 ID:ofTCX98V0
これはEUの支援をギリシャ国民が拒否したって事かな?
いいねーギリシャ。お祭り状態だな。 日本もこうありたいものだ。
696 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 13:02:47 ID:+QHghcXW0
こうやって労働者に権力を与えすぎたのも財政破綻した要因 日本はこうなっちゃダメだ
ウチのトイレにはドメストがある。
>>694 EUも安易に支援はしないよーって言ってたきがす。ドイツとか国内の反対が大きくてしないって言ってる
アメリカもEUの立場見守るって日和見
699 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 13:04:50 ID:ebY21QKH0
ギリシャの産業って何があるんだ?オリーブとアスパラガスと観光くらいしか 思い浮かばない。
>>693 金なんて食えないし、暴力+食料+エネルギーが最強じゃね?
まぁ、暴れても経済が好転するわけでもないんだけどね・・・・。
んー アリストテレスやソクラテスを輩出したギリシア人の末裔たちが、 現在のギリシア人とは思えないんだけど
今のギリシャにいる人達は 古代ギリシャとは何の関係もない人々でしょう
>>703 今のギリシャ人は「ギリシャ語を話すスラヴ人」だろw
706 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 13:13:19 ID:DNX8ScKX0
>計画を実施する立場の財務省職員までストに参加する始末で、財政再建の前途は険しい。 ここまで愚かな国は南北朝鮮ぐらいしか知らん
>>702 暴れるのに暴力が必要なんじゃなくて無秩序状態で食料とエネルギーを守る為に
武力が必要なんだよ
>>707 武力を得るにしてもお金も食料が必要だ。
まずはオリーブの栽培からだな。
次のオリンピックの聖火どうすんだよ?
オシナスの船舶を全部強制没収して売れば解決
711 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 13:19:17 ID:Vyo3/Els0
ギリシャ料理とトルコ料理の違いがよくわからない。
調査で「一人あたりの年間ギシアン数が世界一」って結果が出たんだよな 「ギシアンして(体温上げて)風邪治す」って言われるのも納得
>>708 日本はエネルギーも食料も無いから、いざとなったら食料とエネルギーがある国に攻め込むしか道はないな
714 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 13:22:46 ID:nIW8uVlm0
715 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 13:23:57 ID:HOSz98zCP
>>713 それやって国土が焦土化したのが太平洋戦争
ギリシャ人はアホだなw ユーロ圏全体の足を引っ張っておいてまだ 自分が贅沢したいとか言ってるのか。 じゃあEU離脱せいや。
>>715 食料自給率を上げないとやばいんじゃない?って話
米だけくってりゃ、とりあえず生き延びれるんじゃね? 贅沢言わなければ。
馬鹿っぽいけど、案外本人達的には合理的な行動なのかもよ。 スト一発で国が崩壊する状況なら、どっちにしろ長くはないぜ。 それならせいぜい自分の権利を声高に宣言しつつ、周りも巻き込んで派手に崩壊した方がいい。 潰れたって潰れなくたって、どっちにしても公務員はお先真っ暗だしな。
720 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 13:49:19 ID:r57j9k8u0
>>718 米と魚と大豆と野菜食うのが日本人だろう。
ギリシャは今、経済的にぎりぎりしゃ。
>719 お前はアホか。 ギリシャ問題でユーロが下がって円高になって 日本の株価が下がってるのを知らんのか?
723 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 13:53:57 ID:Lyrwp6Yk0
日本も地方なんかに道路作ってるから同じような状況になってるけどね。 禿が宮崎に道路を!って拝み倒してるけどなw 恥ずかしくないのかねw
さすがオリンピック発祥の地 全世界に火を撒くのが得意だなwww
725 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 13:55:29 ID:zeMxhCZh0
■世界の常識 vs 日本の常識 世界:「過労死するくらいなら抗議したほうがいい」 日本人:「抗議するくらいなら黙って自殺したほうがいい」 世界:「悪政に苦しむくらいなら革命するほうがいい」 日本人:「革命するくらいなら悪政に苦しむほうがいい」 世界:「我々から搾取する奴がいるなんて許せない」 日本人:「我々の中に搾取されてない奴がいるなんて許せない」 世界:「汚職を批判しないのは真の社会人ではない」 日本人:「汚職を批判するのは真の社会人ではない」 世界:「責任をとるのが上司というものだ」 日本人:「目下に責任をとらせるのが上司というものだ」 世界:「普段は競争していても、危機が迫れば手を組む」 日本人:「普段は群れていても、危機が迫れば足を引っぱり合う」 世界:「物事がうまくいかないなら、うまくいくように仕組みを改善しよう」 日本人:「物事はうまくいかないものだし、仕組みは悪いままでいいや」
CDS CPD Argentina 1201.94 54.09 Venezuela 1066.08 51.59 Ukraine 936.14 46.21 Pakistan 868.10 44.75 Dubai/Emirate 599.17 33.75 Latvia, Republic 530.00 29.97 Iraq 499.77 29.53 Iceland 514.24 28.86 Dominican Republic 371.90 28.35 Greece 381.60 27.68 CPD値は今後5年間にデフォルトとなりうる値
727 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 13:57:20 ID:i30kR3Mh0
日本は所得税の累進強化や消費税増税ってだけでも大事みたいな感じなのに、 給与凍結とかマジ、海外はやばいんだなw 最近89.5〜91.7とかドル円為替も乱高下してるし不気味w 日本はだめだから海外逃げるとか言ってる富裕層の連中はどんどん逃げてくれよw 風土も良くてメシも美味い地中海の国が今ならおすすめ!w
どうする?ギリシャニート国
729 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 13:59:53 ID:D4ejz8fy0
ウィー アー スパルタンズ!!!!
>>721 【審議中】
ババ バババ ババババ
バババ ∧_,∧ ババ ∧_∧ バババ
∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
(´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
(っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂)
/ ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ ( \
( / ̄∪バ ( ´・) ∪ ̄∪(・` )ババ ∪ ̄\ )
ババババ/ ) バババ ( \ ババババ
バババ `u-u'. バババ ババ `u-u'
731 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 14:00:32 ID:r57j9k8u0
労働者なら海外でいくらでも調達可能とか言ってたけど アメリカのリコール問題でそうもいかなくなったなw
>>722 お前何言ってんだ?
ギリシャの公務員達がストするのに、日本の株価なんか全然関係ないよ。
奴ら自身にとって得があるから、奴らはストをする。
俺らにどんな迷惑が掛かろうとも、そんなの知ったこっちゃないだろう。
>>715 太平洋戦争は石油止められたから打って出たのであって食い物が無かったからでは無い。
一連の流れはやっぱりなという感は否めない。 ここ何年かはギリシャのワイドショーなんか動画で観てると まるで、日本のワイドショーかよ、って感じだった。 なんつうかファッショ臭がプンプンでさ。
736 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 14:11:52 ID:u763rUQ/0
いつ北斗の拳みたいな世界になるんだろう? それを見越して、空手とか習うんだ
737 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 14:17:37 ID:2QZQiROi0
ギリシャは既に死んでいる
橋本聖子の息子のギリシャ君がどう思っているんだろう
俺はいざとなったらクロス纏う
ヒャッハーな世界の発端はギリシャからか
741 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 14:24:10 ID:nrcLYq430
マグロの漁獲量制限と絡めて、何故か日本がギリシャに資金援助という 話になりそうな気がしないでもない。
742 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 14:25:38 ID:2QZQiROi0
>>741 マグロは養殖技術が確立しつつあるってこの前テレビでやってたぞ
744 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 14:28:00 ID:N3HiL8pG0
まあ日本の場合は公務員のストライキは認められてないから。 機能マヒはないよ。 あくまで組合だけしか認められてない。
745 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 14:30:08 ID:ZpjtyqeWO
アテナの聖闘士が何とかしてくれますよ(⌒∀⌒)
746 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 14:35:41 ID:Emjbkf5G0
他人事ではないのに悠長に構えている日本人
>>744 その組合がトンデモなんぢゃないか(;´Д`)
古くは国労、全逓。現在でも自治労、日教組が根強く生き残ってる
749 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 14:38:29 ID:QtbXSQ6+0
明日は我が身ってことはないのか
750 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 14:39:29 ID:y7BE8R9o0
>>744 実質的に日本でストライキしているのは公務員だけだろw
大変だ
753 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 14:40:51 ID:JVSLZb+6O
ヒャア もうガマンできねぇ ストだ!
>>750 しかも取り締まるのは民主党政府
やりたい放題だなw
ギリシャってさ、日本人がアホみたいに働いて過労死してた頃 毎日シエスタして年に数ヶ月長期休暇取って、理想的な国みたいな論調で語られてたよね・・・・・
気づいたらどの国も社会主義になってたりして・・・
757 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 14:48:29 ID:WmeYTSrz0
日本も食い物に影響するようになったら暴動おきるんじゃね?w 日本人は食い物の事じゃないと怒らないらしいから。
資本主義終焉の第一幕
やはり共通通貨は夢物語だったんだな。 国ごとに事情が全然異なるから同列には出来ないんだ。
>>759 世界中共通通貨になれば、ドイツがギリシャを助ける必要も無くなるだろうな
上から下まで粉飾まみれのゴミ国家ギリシャごときは、不倶戴天の敵トルコに併合されて自治区格下げでOK。 顔つきもそんな変わらんし、飯とか音楽も中東入ってるし、なにかと似ている。となれば、キプロス問題も一気に 解決。EU代表権もトルコが継承し、結果的にトルコ悲願のEU加盟達成。
762 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 15:21:46 ID:a0YJXFjN0
で、ギリシャはどうなるんです?
764 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 15:34:18 ID:SZNTJV8z0
>>762 そういやH1N1がらみで豚数百万頭?処分したのはギリシャだったっけなー
H1N1は建前でイスラム系が強いからとか何とか…
ゼネストはゼネラルストッピングの略だったか
「働いたら負け」は真理
ギリシャ神話は好きだ
>>766 それはナマポを受給できる人にとっては、だね
最悪のときに最悪の選択をしてるなあ。 助けて貰う選択肢自分でぶっ潰してるぞこれ。 ヨーロッパの朝鮮って言われてたのを話半分で聞いてたけど、そっくりじゃねえかw
770 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 15:56:07 ID:/vXOOxgO0
>>8 在日中朝韓人が、どさくさに紛れて、レイプと殺戮に走るんじゃね?
771 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 15:58:12 ID:SZNTJV8z0
>>769 こんな国民性ででなければ自国内でなんとかしているのかもしれんw
773 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 16:10:36 ID:DG9AfQxr0
ギリシャ人は協調性や団結心がない。 昔もペルシャの脅威があるのに、アテネとスパルタが戦争していた。
774 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 16:12:07 ID:95CEHH/I0
777
EUとは何だったのか
776 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 16:23:21 ID:a3KMXxBy0
777 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 16:35:21 ID:svDqh8aA0
1人当りGDPってあまり、あてにならんのか? アイスランド、アイルランド、イタリア、スペインの繁栄なんて砂上の楼閣だったじゃん。 日本の18〜19位ってのは確かにorzだが。 18 :名無しさん :2007/12/28(金) 07:55:41 ID:zf6v+BxT IMFの2008年一人当たりGDP予測 (※都市国家とか産油国は除いた) 1位 Norway 77,940 12位 Belgium 41,193 2位 Ireland 61,900 13位 Australia 40,345 3位 Iceland 58,005 14位 Canada 39,934 4位 Denmark 57,962 15位 France 39,449 5位 Switzerland 54,375 16位 Germany 38,774 6位 Sweden 48,285 17位 Italy 35,456 7位 United States 47,160 18位 Japan 34,865 8位 United Kingdom 46,259 19位 Greece 32,789 9位 Netherlands 45,467 20位 Spain 31,918 10位 Finland 44,613 21位 New Zealand 28,001 11位 Austria 43,978 22位 Cyprus 27,581 日本より下の先進国はギリシャ、スペイン、ニュージーランドしかない。w ギリシアもスペインも名目成長率6%だからな 日本は名目成長率2パーセントだよw 2011年 ギリシア39100ドル ←www スペイン38000ドル 日本37000ドル このままだとあと4年で ギリシアとスペインにも抜かされるよ ←wwwwww 先進国中最低レベルに落ちぶれるねw
778 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 16:39:08 ID:UV/UrnUK0
ユダヤ人の資産をリセットする良いチャンス
779 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 16:40:31 ID:579a7cWL0
>>773 その頃のギリシア人とはもう人種が違うらしいけど
スッポンポン男祭的ななんちゃって内戦起こせば
観光資源的に潤うかもしれない
1ユーロ120円切ってしまうの?
781 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 16:55:59 ID:t4nisX2S0
>>1 「ほんと西洋人って権利ばかり主張して義務を果たさない屑ばかりだな。
裏を返して言えば愛国心が足りないってことだ。
日本人だったら国家が財政危機になったら
神聖かつ崇高な愛国心に基づきいかなる増税も賃金引下げも喜んで受け入れるぞ。
反対する奴は売国奴だ!」
782 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 16:57:40 ID:CQUWag4b0
>>781 確かに
日本なら官僚とか天下り役人が率先して賃金カットや退職金ゼロを申し出るはず
国境線が何度も変わってるからな。 国のために借金負担させられるくらいなら 独立して他の国になるよ。
北朝鮮に比べたらまだお祭りして遊んでるようなもん
785 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 16:59:40 ID:SZNTJV8z0
>>777 結局バブってたら実体を離れてでかくなっていくから目安にしかならんのだろうね
成長って何が増えたのかって所から見ていかないと騙される時代がきたと…
そういや、中国もGDPに対して電力使用量が増えてねぇみたいな話がでて、
電力使用のほうは発表しなくなったんだっけ。
どこの国でも左翼はゴミだな
古代ギリシャ人の末裔のふりしてるけど、中身ロシア人の親戚だしな 労働をDNAレベルで拒否ってそう
>>785 08年つったら、ユーロが170円の頃だろ。真に受けるなんてアホらしいよ。
789 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 17:18:28 ID:l8H8730N0
ユーロ崩落ktkr ちなみに世界のホンダの想定レートは1ユーロ115円。
790 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 17:21:32 ID:6c0D98rO0
日本もやれよ、JR、私鉄、地下鉄、バスのゼネストすれば 相当な打撃を与える事が出来る、賃金1割増し獲得まで 何週間もやればいい、フランスでも毎年やるぞ
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、 |┃. ,イ/〃 ヾ= 、 |┃ N { \ |┃ ト.l ヽ l ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 | |┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらっ たぞ! |┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | ギリシャは滅亡 する! |┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \_______ _____ |┃ l r─‐-、 /:| |┃三 ト、 `二¨´ ,.イ | |┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、 |┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、 |┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
792 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 17:24:19 ID:GA9NXohT0
オリンピックはもうどうでもいいからギリシャの中継をもっとやってくれ こっちの方が面白そうw
793 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 17:25:10 ID:fC+ceujG0
ギリシャつったらな・・・・ 08年、ミラージュを契約 1機170億円位で36機だったかな。 09年、F16を160機契約、リーマンショック後の10年後にWW3が起きたらと心配して米国にゴマすり。 09年、あとステルス機を米国から100機購入予定のニュースが流れる。たぶんF35。 日本だってこんなに買わねーのに。
ギリシャは実質スラブで、トルコは実質イスラムで、どっちもEUの中心とは折り合いが悪いと。 んで、ギリシャとトルコもやっぱり折り合いが悪いと。
795 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 17:26:19 ID:o5sRmVQr0
不満があってもデモやストをほとんどしない日本人は世界の中でかなり異端 もっと態度で表さないといかんよ
796 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 17:26:34 ID:Emjbkf5G0
で、旅行会社のツアーに参加する平和ボケした日本人観光客が襲われると
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、 |┃. ,イ/〃 ヾ= 、 |┃ N { \ |┃ ト.l ヽ l ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 | |┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < AA貼り付けに失敗したが |┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | ギリシャは滅亡する! |┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________ |┃ l r─‐-、 /:| |┃三 ト、 `二¨´ ,.イ | |┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、 |┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、 |┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
こいつら何がしたいんだか こんな事しても金が入ってくるわけもナシ 観光以外何も無くなった以上それを潰してどうするよ
まあ最大の原因はユーロに統一したせいでインフレなんだよな。 経済格差があるのに貨幣統一するから。
800 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 17:33:40 ID:svDqh8aA0
>>793 >09年、F16を160機契約
>09年、あとステルス機を米国から100機購入予定
こんなに買っても実際、運転できる奴が居ない予感
>>797 / ̄\ |┃┃
| | 三 .|┃┃
\_/ |┃┃
| 三 .|┃┃
/ ̄ ̄ ̄ \ .|┃┃
/ :::::\:::/:\ 三 .|┃┃
/ <●>::::::<●>\ 三 .|┃┃
| (__人__) | |┃┃
\ ` ⌒´ / _/`||┃┃
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∩ノ |┃┃ ピシャッ!
| | | ̄ ̄ |┃┃
>>800 つか配備は数年〜10年ぐらいじゃないかな、契約は一度で160機でしたけど。
まあ単年度で一括で買えるわけ無いからね。
803 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 17:41:03 ID:mM/r1Qo00
>>797 んな当たり易そうな予言されてもなぁ・・・。
当たらなかったらすげーカッコ悪いしw
>>801 二 |┃/ ̄┃||
|┃| ┃|| 三三
三三|┃\_┃||
ピシャッ! |┃ | ┃||Σ
== .|┃/ ̄┃||
Σ / ::\┃|| 二二
Σ/ <●>┃|| 二二
| (__┃||
=三 \ ` ┃Σ
|┃ ̄ ̄┃||三三
二 |┃ ̄
スペインが「しょうがねぇな、俺んちも一肌脱ぐか」とか調子こいてたら 「オメーんとこガタガタな台所事情を粉飾決算で誤魔化してるだろボケ」 という総ツッコミが入っててワロタw
借金返済のあてねー
>>777 新しいの出てるよ。
もっともドル換算だから通貨の騰落で、こんなのすぐ入れ替わっちゃう。
1人当たりのGDP(2009年 IMF)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_%28nominal%29_per_capita 1 Luxembourg 94,418 11 Austria 45,090
2 Norway 76,692 12 Sweden 43,147
3 Qatar 75,956 13 Belgium 42,96
4 Switzerland 66,127 14 France 42,091
5 Denmark 55,942 15 Australia 41,982
6 Ireland 51,128 16 Japan 39,573
7 Netherlands 47,042 17 Germany 39,442
8 United Arab Emirates 46,584 18 Canada 39,217
9 United States 46,443 19 Iceland 36,873
10 Finland 45,876 20 Brunei 36,681
国内総生産(GDP)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_%28nominal%29
809 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 17:59:23 ID:JW6suQRA0
\ \ . \ . \ _______ \ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___ l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________ |l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]::::: |l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__):: |l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄:::::::::::::::: |l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::: |l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: メシウマギリシャのおかげで |l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 今日は+150pips |l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 45万ほどもうけますた |l ̄`~~| :| | | |l:::: |l | :| | | |l:::: |l | :| | | ''"´ |l:::: |l \\[]:| | | |l:::: |l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: |l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: |l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ:::: l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
>>696 一方、日本は、労働者の権利を侵害しすぎて、こうなってしまった。
812 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 18:05:40 ID:lH56hK0/0
アナキストの活動が活発なギリシャ
814 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 18:19:33 ID:wXSIawuX0
日本でも「在日を追い出せ!」って大規模なデモが起きればいいのに。 ここが日本じゃなかったら起きてる。
ギリシャ何とかしろよ。 とばっちりで株下がって大損したぞ。
816 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 19:20:54 ID:U9CZg73p0
>>808 この数字、ちょっとおかしいと思うよ。
日本の一人当たりのGDPは円換算で400万円だから1ドル90円で計算したら
44444ドルになる。するとオーストリアの次になるから12位になる。
39,573 ドルていうのは多分1ドル100円の計算だと思う。
817 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 19:23:20 ID:4g04vfZ90
国が滅ぶのかな。 ソクラテス・プラトン・アリストテレスって ギリシャ出身じゃなかったけ? あの世で頭抱えているだろうな。
>>アテネの国会議事堂前広場ではデモ隊数百人が警官隊に投石、警官隊も催涙スプレーなどで応戦 日本人もこれくらい元気があればな
819 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 19:25:15 ID:U9CZg73p0
>>815 確かにギリシャの影響で軒並み債券価格が下がってる。
ユーロにつられてドルも安くなってるし。
そもそもギリシャをユーロに入れたのが間違いだよ。
スペインとかポルトガルとかも入れるべきではなかった。
原加盟6カ国+英国と北欧4カ国、オーストリアの12カ国に
留めて置けばよかった。
ギリシャが落ちる事によって儲かる国もあるわけでしょ? ババ抜きみたいなもんだ。
821 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 19:26:58 ID:U9CZg73p0
>>817 ソクラテスやプラトンの時代のギリシャ人と今のギリシャ人とが
繋がっているとは考えられない。まったく別の民族だと思われる。
ゴールドマンセックスに騙されて借金漬けを加速されてアメリカに貢ぎまくったのか
823 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 19:32:40 ID:R5xmhcsK0
日本の将来だよな・・・ 公務員優遇、社会保障ばら撒きで国が破綻してるのに 国民はもっとよこせ〜と現状に気づいてないwww
824 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 19:34:44 ID:1a5D55Ih0
ユーロが崩壊するのを見てみたい。 これを機に右傾化して欧州大戦勃発希望。
>>824 つーか第一次世界大戦も第二次世界大戦もどっちも始まりは欧州だ
826 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 19:39:38 ID:BbfoJVErO
フジで木村が「3、4年後の日本ですよ」って言ってたな。 まぁ与党が与党だから早まるかも知れんけど
827 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 19:42:29 ID:J9g5qK2O0
こうゆうの見ると日本の公務員にスト権がないのはいいな
828 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 19:48:04 ID:chcvn3s/0
日本も近い将来こうなるのかな、と思ったが、 大多数を占める組合がないじゃまいか。 日本でストが起こっても、一部の暴動で終わるかもな。 すればいいのに、ってか俺も参加したいぜ。
ギリシャって公務員天国なんだっけ?
830 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 20:01:42 ID:qDU+NOAh0
>>823 ×公務員優遇、社会保障ばら撒きで国が破綻してるのに
○公務員優遇、利権ばら撒きで国が破綻してるのに
831 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 20:05:00 ID:R5xmhcsK0
>>830 日本の財政の問題点は社会保障費だよ
高齢化で年間1兆円増え続けてる
未だに公共事業とか言ってるのはマスコミに騙されてる
832 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 20:05:38 ID:GJi63CpJ0
日本以外はドイツもコイツも土人だらけだな
833 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 20:06:22 ID:qDU+NOAh0
>日本の財政の問題点は社会保障費だよ │ │ │ _ │ /  ̄  ̄ \ │ /、 ヽ J |・ |―-、 | q -´ 二 ヽ | ノ_ ー | | \. ̄` | / O===== | / |
>>829 一部富裕層以外みんな貧乏なんで公務員くらいしかまともな仕事ないって聞いた
しばらく立ち直れなさそうだな 日本の未来はこうなるか?それとも家畜としてそのまま中韓傀儡政権に喰われて仕舞かねぇ リセット願望ってのを抱く御仁の気持ちがわかるような気もしないでもない。
ギリシャ神話ならぬギリシャ死んだ
837 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 20:13:47 ID:2QZQiROi0
>>837 公務員の割合が日本より相当高いんじゃなかった?
上のほうで何割にも及ぶとか書いてあったような?
839 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 20:16:54 ID:qDU+NOAh0
840 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 20:21:18 ID:QaJUmeo80
そのうち財政が破綻してくれないかな。 夕張市の国家版で参考になるよ。
給与凍結?給与を凍結?給与が凍結?給与・・・・・凍結? どういう意味?無給で働けって意味なわけないよね?
3,411億ドルがギリシャの2008年のGDPだが これは日本円で30兆〜35兆弱といったところ。 これに対し対外国債務は250兆だったような すでに財政orzの気がする。 これでさらに国内の国債も足すと酷いことにw
資本主義国初の国家規模でサボタージュ発生か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ、そう。 明日は我が身・・・(‐人‐)
もうトルコに戦争しかけちゃえよ。
845 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 20:51:55 ID:U5fqWSKs0
なんとなくギリシャの国債がデフォルトした日がユーロの史上最安値、絶好の仕込み 時になる気がするんだがどうよ?
ギリシャの貨幣はユーロしか流通してないの? んじゃー・・・通貨切替もできないのか・・・・・・・すげぇ大惨事だわ。
847 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 21:06:34 ID:BbfoJVErO
ギリシャは4分の1か2が公務員じゃなかったっけ? 日本なんかよりずば抜けて多かったはず
_ ___ __ ___ i > , r '' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ " ヽ 、 >i i > ,''" ヽ 、 >i __i >, " ヽ>i___ ゆっくり帰ってね!! \ /_ BAR ゆっくり ._ヽ、 / / _二二===─- -─==二二_ .ヽ/ .i i i /ヽ /\ /ヽ /ヽ /ヽ /i i i / i_ Y _ヽ / ヽ / ヽ __/_ ヽ / __ _____ ______ ヽ/| | |.i __\ ヽノ /ノ ヽ : ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、: i .| .|i r'ト ̄'カ ト ̄ ソヽ : 'r ´ ..::::::::::::::.、ン、: i | .i i, ヽ __」.,_____, i__ノ 丿 : ,'==─- -─==', i : i .|ww|i /// .| | /// . :i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | : .i / ' ̄ i | . 休業中 | : レリイi (◯), 、(◯)::::| .|、i .|| : i | ハ .| | : !Y!"" ,rェェェ、 ".::::「 !ノ i | : i .| / ヽ |.. .○ .| : L.',. |,r-r-| .::::L」 ノ| | : i ノヽノ "、 .| | :| ||ヽ、` ̄´ ,イ| |N /: レ ヽノヽノ " 、 .| | :レ ル` ー--─ ´ ルレ レ´:  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最大の産業が公務員、その次が観光業。借金につぐ借金で最後は中央政府に 尻拭いさせるってまるで夕張だな。
851 :
ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2010/02/25(木) 21:16:55 ID:icukDGhz0
>>1 の警官隊はデモしないのか? 給与保証されているの?
852 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 21:19:49 ID:mOJoGBdl0
でFXどうやって儲ければいい?
853 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 21:21:08 ID:6+zDvIDN0
>>845 ヒント
リーマン・ブラザーズ倒産日 08年9月15日
世界同時多発株価大暴落日 08年10月24日
旧ソ連コミューンでも、兵隊と警官だけは給料が出てたらしい。 教職などその他は勿論、年寄りでも年金無支給。大地とともに暮らす羽目にw だが、国民全員がサボタージュなもんで、給料貰って商店に買出し行っても 何も売ってないし、そもそも店員いないし・・・て状態。売るものの入荷もないからね。 闇市で密造した製品をありえない値段で売る商人vs警察・・・だったが、 取り締るとパン一つ手に入らなくなるねって、途中で気がついたらしく、闇市は無法地帯になった。
856 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 21:27:03 ID:OMIcZoZb0
みんなでやろうぜ
857 :
ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2010/02/25(木) 21:30:49 ID:9cDARC6g0
>>854 なるほど。兵士にも出ているのね。
まあ、その二つにも謀反を起こされたらたまらないだろうけど、
逆に給与を支払うことで、警官と軍隊への不満が更にひどくなりそうだな。
上層部が空気を読んで市民側についたら、もっと面白くなりそうだ。
>>855 生きていたり、また死んだり、なかなか私も忙しいです(w
858 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 21:33:03 ID:OMIcZoZb0
>>199 源平にしろ南北朝にしろ戦国にしろ幕末にしろ、
本当に体制が崩壊するまで「何とかなるだろう」と後回しにするのが日本。
ギリシャって人口1100万人で 一人頭GDPが30000ドル行く豊かな国なんだが 主要産業が公務員で財源は外国からの借入金だったということか。 オリ−ブと船だけでは限界があるか…
861 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 21:38:10 ID:3Vj6E/5W0
先進国が目先の利益目的でで中国に製造技術渡したのがそもそも間違い、 まだ間に合うけど止めないだろうな。
>>214 エーゲ海と黒海を結ぶ拠点ではあるから、軍事的価値だけはある。
863 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 21:40:34 ID:iN48g/Wy0
日本は不買運動して財政破綻したらいいだけ 金持ちも道連れ
864 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 21:41:30 ID:s3x6ebdB0
>>847 日本は老人がズバ抜けて多いだろ
年金も医療も既に破綻手前
>>860 聖闘士を傭兵として派兵すればいいんじゃね?
>>864 年金の支払い停止された老人が暴動起こすのか?
867 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 21:47:55 ID:6EInu0Wc0
まあいつかはこういうことがアッテネー って笑いながら懐古できる日が来るさ!
868 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 21:50:55 ID:s3x6ebdB0
>>866 デモはやるだろw
デモをやれる時間はあるんだしなw
869 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 21:50:55 ID:U5fqWSKs0
>>860 破綻してEUからも永久追放になったら日本に働きに来るかな?ギリシア女。
ギリシアンヘルスとかキャバとかいろいろできるかもな。
ソ連が破綻した時もロシアン美女が随分と働きに来てた。プーチンが政権取って
景気良くなったらみんな帰っちゃったけど。
870 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 21:51:08 ID:3t8df2aiO
ストがいいかどうかは別として、日本人も己の欲望の為に仕事を休むくらいの余裕が欲しいものだ
日本の民主党がやってることはギリシャの前の政権の政策(財源の裏付けなき福祉ばら撒き)と同じ。 日本の数年後の姿だな
日本でこんな事が起こったら客が暴動を起こして焼き討ちするな
873 :
ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2010/02/25(木) 21:55:04 ID:YFfwDahz0
ノ´⌒ヽ,, γ⌒´ ヽ, // ""⌒⌒\ ) i /:::::::::⌒ ⌒ ヽ ) !:::::::::::(○)` ´(○) 君、面白いね。ふふふふふ |:::::::::::::::(__人_) | \:::::::::::::`ー' / /:::::::::::: \
874 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 21:56:12 ID:GhiY7k330
ポッポのサボタージュも酷いもので
875 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 21:56:33 ID:/BxSRzED0
スパルタ教育が必要
876 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 22:00:30 ID:Ys//Jnlh0
いろんな意味で駄目な人達の集まりなんだろうか、ギリシャ・・・・
本質的には国民性の違いというより 労組の圧力が強いか会社の圧力が強いかの違いだけだと思うよ 現に日本でも流行のようにストの嵐が起きたことはあるし 現在でも日教組は以下略だ デモ・ストそんなことやってりゃ職を失う危険性があるわけで それを上回る圧力か保障がなければ多くの人間は集まらない
五年後の日本の姿。 ここ試験に出るので覚えておくように!
日本だと郵便事業が崩壊するんじゃないか? 民営化前は、 (郵貯+簡保+郵便)÷3=全員の給料 みたいにしてたけど今は 分割されてるから郵便事業だけ火達磨。配達員は、販売ノルマ達成しつつ 最低賃金で働いてワープアそのものだって言うし。ワープアでは三食飯食うのが 厳しいし、その上で社会保険だの所得税だのが増税されていく・・・となると、 蛇の生殺し状態だわな。 某ネコが「民業圧迫だ教」を唱えていたが、最近は逆に噛み付かれる始末。 とある地域の郵便事業が崩壊してもネコがあるし・・・と思うけど、そもそも 捌けるような物流量じゃないよね。 な〜んて今考えてもしょうがない。
881 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 22:14:42 ID:97v6JPPM0
日本でもゼネスト起こってくんないかな
882 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 22:17:56 ID:TLTUEkfa0
ストライキは労働者の権利なのにねえ ストライキの損失はボーナスに響くとか違法な恐喝をされて 始発前にストライキをする根性なしばかりですな
>15 中韓を除く全世界が国債危機になれば晴れて人民元最強に
つっても金がないのに金払えとか言い出されても困るだろ
885 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 22:21:29 ID:phj5CLKZ0
いくら破綻しそうだからって給与凍結、増税って両方同時は調子良すぎだろギリシャ政府。
886 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 22:21:37 ID:yzzc2vRV0
日本でもゼネストやれと言ってるヤツ。 はっきり言おう。お前らそもそも働いてないニートだろうが。 毎日がゼネストじゃねえか。何が不満だ?
>882 日本は国鉄労組叩き以降 スト=悪 が定着したからな 若い世代は団体行動ができないし 自己責任論が定着したから もう二度と大規模なゼネストは起こらないだろう
888 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 22:27:04 ID:G4inWQ2g0
ストって子供が駄々こねてるのと同じだからな
88888888
890 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 22:27:24 ID:TLTUEkfa0
>>887 上尾事件とか異常だったな
電車ストでも大地震が発生しても会社に向かう社畜ばかり
フランス人やイタリア人なら「電車が来ない?じゃあ今日は仕事休み!」となるところだが
891 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 22:29:32 ID:yzzc2vRV0
良し悪しはともかく、その昔、国鉄労組が大規模なストやった時には、 トラック輸送が貨物輸送を代替してしまった。 港湾労組もしばしばストやるが、今はRORO船が主体だから、 そもそも港湾労働者があまり要らない。トラックのまま乗り降りするだけ。 組織化してゼネストやろうにも、必ず他の手段がカバーする。 そういう産業構造になってしまってるのだよ日本は。 トラック運送なんか個人事業者も多いからゼネストに参加する訳も無い。 むしろ千載一遇のゼニの稼ぎ時になってしまう。
892 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 22:29:36 ID:ZgtwO9LT0
>>890 ろくに義務も果たさないくせに、権利、権利ってうざいんですけど。
代々木の巣に帰れよ。東大卒しか出世できない超学歴社会の要塞ビルに入れずに、
そこでも落ちこぼれたくせに。
警察はゼネスト参加しないんだな
あーユーロ120円割れたし
今からニュースステーションでやるよ
896 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 22:35:09 ID:6UGVhPGf0
日本も破綻して公務員給与下げようとするとこうなるんだろ。
給与凍結ってどういう仕組み? 一カ月間無給休暇申請したらどうなるの? (ストみたいなもんだな…)
>>896 なんか、真っ先にごみ収集が滞りそうだな。
899 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 22:36:52 ID:TLTUEkfa0
日本はこうならないように公務員からスト権を奪ってあります まあ、民間企業も奪われてるようなものですがね
901 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 22:40:06 ID:gzMd7rSt0
>>896 そうなったら一斉にバイト募集してくれればいい
すぐ補充できるよ
だから役人はそのままクビにすればいい
902 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 22:40:35 ID:TLTUEkfa0
>>900 あったあったwww
よく覚えてたなあ、と感心する
十数年ほど前にJRAの厩務員組合がスト打って 競馬開催が中止になったことがあったよな
904 :
ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/02/25(木) 22:41:01 ID:EnlgfJElO
今世紀になってストやったのってプロ野球ぐらい
905 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 22:41:21 ID:iN48g/Wy0
欧州に関ってる日本企業オワタな
906 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 22:43:34 ID:ZgtwO9LT0
>>898 ライフラインは心配だよなあ
ガス、電気、上下水道、
電車とか飛行機とか交通は正直どうでもいい
908 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 22:45:03 ID:J+4S2zjZ0
\ \ . \ . \ _______ \ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___ l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________ |l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]::::: |l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__):: |l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄:::::::::::::::: |l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::: 朝からクロス円中心にショート |l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: メシウマギリシャのおかげで |l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 現在 +600pips(180万ほど)こえますた |l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: そろそろ利確します |l ̄`~~| :| | | |l:::: |l | :| | | |l:::: |l | :| | | ''"´ |l:::: 700ユーロ世代 |l \\[]:| | | |l:::: ありがとう |l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: |l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: |l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ:::: l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
909 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 22:45:53 ID:+EtL/ek60
910 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 22:46:17 ID:ZgtwO9LT0
>>907 なんでそんないやらしい釣りをするかねえ。
電気・ガスとか、公務員が運営してると。
911 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 22:48:00 ID:yzzc2vRV0
>>907 1日や2日なら止まっても目立たないかもしらんが、
数日止まれば生活物資も来なくなるぞ。
まあ日本の場合はトラック輸送等、代替ビジネスが多いから、
結局、ゼネストの効果は現れないのだが。
ギリシャは隣国にイチャモン付けるから嫌われまくり。 (トルコ、マケドニア、ブルガリア、アルバニア) ギリシャを心底奉じてるのは、キプロスのみ。
913 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 22:55:35 ID:yzzc2vRV0
日本でゼネスト成功させるためには、鉄道や港湾を運休するとともに、 高速道路会社の社員を巻き込んで、主要な高速道路を閉鎖せにゃダメだね。 でないと政府としては痛くも痒くもない。逆にストやったヤツを特定して、 潰しにかかるだけだ。交渉の席にも来ないだろう。 しかし、他の会社は休んで寝てれば済むだけだが、高速道路会社は、社員が ボランティア出社して、わざわざ閉鎖せにゃならんという難点がある。 そこまで緻密に計算して指示を出す、司令塔的な組織がない以上、何しても 日本では成功する見込みがない。
>>912 なんか「欧州の朝鮮」っぽいなw
アルメニアにも、そんなところあるみたいだけど
それとキプロスだけど、ギリシャ系とトルコ系で分裂状態じゃなかったか
915 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 22:58:06 ID:c0vYvMD50
,,-''lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 、 /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, / ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!,/ / / ゙!!!|||||||||||| |||||||!! \____/ ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" , -‐──‐-、 / ヽ \ ___|_|」 /i ヽ / |__ | 〃;;;;; iヽ < | | 彡;;;;;; ,ィ===、 ィ=ミ i::::i ../ 丿 / ヾr、:::; _,ィtュ } / ィtュ, |::ソ / ヽ/ i }:; '´ ヽ 彳 ..\ _ i ゞ:ヽ, ( ,-、 ,:‐、 ) | . | | | ゝi:::::ゝ,、, ';´;\\\\ i . | | | i;;;;:::::::::::: ー=.\\\\ ../ | | ,ji:;:;:;:;:;:;:;:::´""゙゙゙゙゙゙\\\\ /_ | | /::::i ´';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:",\\\\ .. ̄/ | | , -‐'´|:::::::::ヽ "';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ト、..\\\\ ..フ | | :::::::::::i:::::::::::::ヽ ";:;:;:;:;:;::::;;゙"i::::ヽ`ヽ\\\\ .\ | | :::::::::::i::::::::::::::::ヽ `/ヽ i:::::::ヽ::::::::::\\\\ / |_| :::::::::::::>::::::::::::::::ヽ / ヽ i:::::::::::::>::::::::::::\\\\ / :::::::::く::::::::::::::::::::::::V 〉-〈 }/|:::::::::::::\:::::::::::::::\\\\ ̄/ \\\\
916 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 23:01:27 ID:FZN1tgCvP
破綻しろしろ。 もっと面白いものが見たいわ。
917 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 23:03:05 ID:rmzv33fW0
社会昨日マヒしてもみんなゼネストに参加してるんだから問題なし
918 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 23:07:23 ID:c0vYvMD50
,.ィ´三三三三≧ト、 /三三三三三三三ミヾ ,ィヽ /三三,/´ `丶ミ三ベ . / / /三三/ ` ヘ / / __/三┌'' ハ . / / //ハ三/ ェエ≧ト j l / / ,ィヽ | / ! ゞツヽ / /≦エト リ ______________ ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V / l〈__ j. ,.' l ムツ ,' / |  ̄ ̄ ̄ `V / ヽ‐' / l l ,' < ヒャッハー! |  ̄ ̄ ̄Vリ Y _ リ `ー 、__,、) / \ | ´ l ̄ハ l /_,x</l /__,,....、__ l ./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ____j .j 'ー' ン::::::::::::j .ヘ / |‐'‐‐- -''リ/ ,.' :::::::::::::リ /:::::::::::::::| .ヘ l ヽュェェェン / ::::::/! ./ :::::::::::::::::::| ヘ ヽ ヽ ー‐‐"/ /:::::| ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧ ヽ \ ン' ::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧ /\ >ー "|、 ::::::::::l /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐' ハ _/___|ハ ::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l l / l /:::::\
ていうかさ・・・・・・給料出ないから仕事に行かないだけじゃないの? ゼネストっていうより職務放棄。諸外国に蜘蛛の子散らすように難民移民化。
世界が日本のバブル崩壊をやっているようなもの。 ギリシャは山一証券。
921 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 23:10:46 ID:kf6tChkj0
警官の給料は凍結されてないの?
922 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 23:10:58 ID:g4gzhw2L0
昨日のテレ東WBSで日本はギリシャの心配する前に自国の状況をもっと深刻に受け止めろと 世界中で言われてると喧伝してた。
>>920 となると、「バブル後」も生き残れる国は地下天然資源が豊富な国なのかな
たのむから、ユーロから出てってくれ。 追い出せこんな国は。 為替も株もとんでもない事になる。 死んじゃう。
ユロ円すげえなー、ポンドみたいになってきてるw
>>924 ガチで増税や財政立て直しに動かないようなら
EUはギリシャ切ると思う
ユーロが一昔前のドルより安く買えるよー
>>910 ストでとまったら怖いって話だよ
何で交通機関には突っ込まないんだw
>>928 今日信用全力買いした私は、ライフラインなんかどーでもいいんですけど?
そんなのよりも明日が怖い。
930 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 23:20:35 ID:V/G3pJto0
ギリシャがEUから脱退すればいいだけの話。 元々、この国の人達は働くの好きじゃないんだから物価高でいずれこうなるの分かってただろ本人達も。9〜17残なし金曜半ドン完全週休2日なんだから 他のEU諸国と足並みが揃う訳ないよ。
931 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 23:30:17 ID:J+4S2zjZ0
マーケットは売り進行 ユロエン ポンエン 安値更新 稼ぎ時ですな
国民の4分の1に対して給与支払わない、ってそりゃ暴動も起こるし国も終わるわ。 増税だとか貧乏だとかそんなことの前に、死ぬ。
933 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 23:40:03 ID:TLTUEkfa0
オリンピック精神はどうした? 大会中だろ
>>930 そんな単純でない
一蓮托生的に道連れであぼーんになる国が出る
935 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 23:44:10 ID:+7SM39Mq0
ギリシャ,スペイン,ポルトガル,イタリア南部といった地中海周辺地域は昔から西側自由主義国の後進地域だからな ギリシャもスペインもポルトガルも戦後しばらく軍事政権が続いて政情不安だったりしたし その中でもスペインがいち早く後進国脱却したが新興国特有の不安定さでいつ破綻するかもしれない状態
ギリシャ切ったらそれこそユーロ不信だろw 切らなくてもユーロ不信 どの道、落しどころが無い 一昔前の日本の銀行みたいな状況だよ 自己資本比率ネタでどんだけ鞭打たれたか… だからといって債権処理や銀行倒産とかさせるとより銀行不信 よく絶えたよなあ今思えば…
937 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 23:52:21 ID:1iNLFUgx0
ユーロは完全崩壊まで突っ走るよ
938 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 23:55:00 ID:5UlDmgH70
>>936 なんだよwユーロ不信、銀行不信って
変な造語作って都合よく使うな
ほんとこのスレゆとりばっかだな
939 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 23:55:25 ID:TZpsKQ9m0
ダウ・ドルも凄いことに。 明日も、日経-250くらいかな。
940 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 23:56:02 ID:zu93AZQq0
941 :
名無しさん@十周年 :2010/02/25(木) 23:58:41 ID:c0vYvMD50
>>930 EU離脱してもギリシャ国債がデフォルトすればリーマンショックの再来だがな
>>938 わからないならとりあえず調べてみるべき
944 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 00:01:38 ID:5zzcgCev0
こんな大変なことになってるのに、TVではあんまり放送しないね
>>943 素で間違えたwwwwwwwwwwwwwwwwサーセン
UFJ、みずほがアフォルダー
糖蜜が高いびきとか懐かしいなw
くず株のスター長谷工より先にリーマンが潰れるとか思いもせんかったわ
946 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 00:03:40 ID:kg82ZH9D0
アジアのギリシャこと日本、なんてことにならないだろ〜ね?
知れ渡ったらデマも出てきてパニックになるだろう 情報封鎖は政財界の得意技
>>928 ダメリカが怪しげな法案を通そうっていうのに買いポジ増やすとか・・・
949 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 00:13:27 ID:R+6qSKPG0
EUはギリシャ財政支援の前提として超緊縮財政の要求を譲れない。 ギリシャは超緊縮財政を進めれば、誰も働かなくなって経済破綻。 ユーロを離脱すれば即ハイパーインフレ、離れなければデフレ長期 化で失業率の急上昇で社会が崩壊し、ユーロの信用不安が現実の ものとなる。出口は世界同時ハイパーインフレしかない?
24時間のストなんてたいしたことないだろ。
>>946 むしろアジアから孤立して欲しいが(´・ω・`)
952 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 00:17:29 ID:1tn37M2J0
>>944 バンクーバーとトヨタがあるからな。
一応暴徒化しているっていう映像はみたが。
953 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 00:23:55 ID:1tn37M2J0
IMFが介入するのが一番現実的なのかね。 なぜかロシアがギリシャにIMFいけよとアドバイスしたという 記事は読んだが。
954 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 00:25:02 ID:6vD+4b5D0
ギリシャはネトウヨ
955 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 00:25:06 ID:wNSaiE5o0
956 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 00:25:13 ID:IEDTs41r0
こんな国でも、奴隷労働の日本よりはうらやましく思える。 そして、日本人は、不満をため込んでも2ちゃんねるに書き込むくらいで、 不満をおおっぴらにできないからな。おおっぴらにしたら村八分。
>>953 たしか試算で20兆円ぐらいかかるとかじゃなかったか?
IMFですら手におえないとかそんな感じだった気がする
958 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 00:27:37 ID:R+6qSKPG0
ギリシャなんてどうせ中南米の国みたいに政権をとった政党が 政党支持者に仕事を与えて票を確保してるポピュリズムの国でしょ。 ただでさえ、若者の失業率がとんでもなく高く、社会不安が 大きいのに、公務員の数も給料も大幅に削減しなきゃならない んだから、社会がガタガタになるのは目に見えている。 EUが一時的に資金の流動性を確保してやれば回復に向かう なんて考えられない。なにしろ産業は観光ぐらいしかないんだから。
959 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 00:28:26 ID:pgOd6bDk0
昨日さサオリさんからオリンポスが 危ないから、すぐにオリンポスに飛んで 頂戴!星矢!!!て連絡きたんだけど 俺さ、今、ペガサス流星マスターベーション 失敗してアソコが大変な事になってて行けない んだけど、だれか代わりに行ってくれないかな?
960 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 00:29:52 ID:Zrdq43SP0
ギリシャ政府を騙したJew Pモルガンが悪い
20兆じゃねえw 2兆円だw 2兆ならIMFでも いけそな気もするけどどうなんだろうね
962 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 00:30:54 ID:fBaZuye80
いい加減に、ギリシャは「グリース」と読む事にしようぜ。 いつまでも「ジパング」って言ってるのと同じだよ?
ユーロ順調に下落中だな。 ヨーロッパからネットで物を買う絶好のチャンス。
964 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 00:32:38 ID:qDJrYgZj0
英仏が耐えきれず、ギリシャを地図上から消すかもw 保有国
966 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 00:34:47 ID:R+6qSKPG0
さらに問題を深刻にしてるのが、世界的な不況のために国外に出稼ぎ に出るという選択がないことだ。ストから暴動に発展して政治的に 抑えがきかなくなり、軍が強権発動して戒厳令を発令ということに ならないことを祈る。
967 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 00:45:20 ID:cG19zYJh0
ギリシャでは共産勢力が強まることは何度かあって、国王を担いで英国が野心を持ったこ ともあるし、今度もユーロ導入国の財政基準を満たすために、ギリシャが財政赤字の実態 を隠すのを英国に本社があるゴールドマン・サックスが手助けしたのではないかとの疑い が浮上していたりと、時代は変わっても懲りずに同じことをしている。 ただここにきて問題は貧困層の受け皿が共産主義ではなくイスラム教に変わることで、ト ルコは何とか親米路線を保っているが、金融危機でイスラム教化の流れが強まれば、皮肉 なことにイスラエルにとっても脅威となる。また中央アジアも同じことがいえて、ロシア が早期にガス提供の援助を申し入れたりしたのもその辺りを警戒していての話しだろうか。 今更十字軍の遠征も馬鹿げた話しで、結局はEUが援助して収束というカタチになるだろう。
出稼ぎなんか行かなくても世界中から観光客が金落としに来てくれるからな。 結局はドイツ人が負担することになる。
ギリシアなんてのはトルコに対して下らん軍事費をつかいつつ膠着状態にあいて 傾いた国だと思った方が良いよな こいつら馬鹿だわ、日本の隣国と似てるしwその末路まで描いてやがる
970 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 00:48:33 ID:h6L5tSim0
>>962 そういや、なんで「ギリシャ」なのかと調べたら
Graecia「グラエキア」(ラテン語)
ポルトガル人来訪 Grecia「グレスィア」という国があると教えられる
グレスィア → グリスィア → グリシャ → ギリシャ
現在の国名は Hellenic Republic ヘレニック・リパブリックなので
ギリシャと呼称するのは間違いだな。
少なくともフランスにはギリシャを怒る資格は無い だってフランスもしょっちゅうストしてんだし 寧ろストするので有名なんがフランス
>>971 フランスはヨーロッパの中ではイギリスと双璧の汚さだけしかないからな
973 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 00:50:54 ID:deUIj3ol0
ギリシャの美白美少女が1000円で買えるってどっかで見たぞ
日本もこれぐらいやっても良いと思う。 民主党に一度やらせてみれば良いとか言ってて、結果こうなって文句言っているんだから、 一度、日本中でゼネストやってみりゃいい。
ユーロ破綻の道筋が見えてきたなぁ
976 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 00:59:31 ID:deUIj3ol0
>結果こうなってwwww ここまでなったのが自民党のせいだろ いつもいつも責任すり返るなよ
977 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 01:00:20 ID:OaBrYJa40
ヨーロッパの火薬庫バルカン半島w 三次大戦へ着々と流れが進んでるなw
978 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 01:01:15 ID:vsJmju190
さ〜て銀行から全額引き出すか
俺的まとめ ギリシャ(小)経済に投資してるイタリア(中)経済 そのイタリアに投資してるドイツ(大)経済 ギリシャと言う小さな亀を大きい亀に見立てて、中位のイタリア亀が乗っかり、 更にその上に大きな亀のドイツが乗っかってた。 だが実際はギリシャは小さい亀で、今まさに転ぼうとしてる。 当然小さいが転べばその上に乗っている中くらいの亀も投資が不良債権化し、 回収が出来なくなり連鎖的に転覆する。 更にその上の大きい亀も・・・ なのでギリシャ経済がここまで騒がれているのです わかったかな〜?
>>976 誤爆か?
ギリシャの与党は自民党って政党なのか?
ググったところ見当たらないが…
>>979 そのギリシアが下らん軍事費で歴史的に禍根があるトルコを権勢して
軍事パレードなんてやっているからです
何処かの馬鹿な国に似てますね
ギリシア人も反日が多いので嫌いだからどうなっても知ったことではないですけどね
982 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 01:12:38 ID:deUIj3ol0
ほんとネトウヨの工作は見かけるたびにいちいち腹立つな 白々しいというか、わざとらしいというか あえて堂々と平然と誤魔化して乗り切ろうとしてるのがはっきりわかる まだまだ反省が足りないようだな
983 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 01:12:47 ID:UjAWIFGu0
>>983 国内の現金が余計減るじゃん…
無茶すんなあ。
かなりの金欠なのにさ。
985 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 01:19:43 ID:vsJmju190
>>983 おっと先に逃げやがったか
後の日本だな
日本は金と土地でいいけど
986 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 01:37:42 ID:9YKWBwFH0
ゴールドマンサックスが(莫大な手数料掠めて)引っ張ってきた海外債務、 チャラにしたらええだけちゃうん? 別に一律にチャラにする必要はない。 例えば、将来の宝くじの収益とか担保にしてるんだろ? そんなもん、宝くじの発行を廃止したら済むだけ。他に影響しない。
987 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 01:42:55 ID:xMgS+T8I0
日本では若者のストライキ離れが
10数年前隣のアルバニアが破綻してたな。どうなったっけ?国は存続してるけど。
大阪破綻すりゃあ、円安になるんやないの? w
991 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 01:48:37 ID:wZXR0zVG0
ポルトガルの銀行がギリシャに貸し込んでるって話だが、どーなるんだ?
992 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 01:53:29 ID:9YKWBwFH0
>>982 こんなスレにもジミンガーが湧いて出るのか。
どんなスレでも、何もオツム使わず、同じこと言うばっかりでは、
書き込む意味も無かろうに。
かつて国労が一大スト打ったときには 乗客が都内全域で蜂起しちゃったからな。 わが国では。 まぁ、当時は国鉄(JRの前身)=公務員だからか。
994 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 01:55:53 ID:vsJmju190
ニートが1番テロだろw
EU圏内ならどーもならん事になったらよその国に逃げられるじゃん
千葉動労って今も活動してるのかw
うわあギリシャも大変だなあ。 たしかにゼネストは結構きついからな。 どうせお前らは絶交だったんだろうな。
998 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 02:03:01 ID:v4C7w/3a0
>>996 年々ストによる運休範囲が狭まっているけど活動してるよw
999 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 02:04:59 ID:UjAWIFGu0
1000なら世界はワンワールド主義社会に移行
1000 :
名無しさん@十周年 :2010/02/26(金) 02:06:42 ID:SxF5Gomm0
1000ならなぜかすべての問題が解決して世界は愛に包まれる。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。