【神奈川】手作り「セグウェイ」 県立向の岡工業高

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
川崎市多摩区の県立向の岡工業高電気科3年生グループが、
乗った人の体重移動だけで速度調節や方向転換ができる立ち乗り電動2輪スクーター
「セグウェイ」に似た1人乗り電動スクーターを完成させた。
ほぼ1年がかりの労作で、人を乗せての実演にも成功した。
メンバーは「後輩に研究を引き継いでもらい、もっと完成度を高めてほしい」と話しており、
同校では、来年度以降も生徒たちに研究を続けさせる方針。

中心になって製作した3人は、リーダーの高橋星河さん(18)と、角田隆樹さん(18)、吉原健さん(18)。
完成したスクーターは「傾きセンサーを使用した乗り物」という名称で、大きさは
縦約50センチ、横約75センチで、持ち手部分までの高さは約1メートル30ある。
両側に、モーター付きの車輪2個があり、補助輪二つで支えながら、立って乗った人の
体重移動を傾きセンサーで感知し、前進や旋回などを自動的に行う。
体重90キロ程度の人まで乗車可能で、内蔵バッテリーを電源に、5〜10分間
走行できるという。
製作費約1万円で、昨年12月に完成した後、今年1月の県工業高生徒研究発表会で
「優秀賞」に選ばれ、参加した10校中トップの評価を得た。

3人は「有名なセグウェイのような乗り物を作りたい」と、昨年4月から課題研究の授業で
取り組み、角田さんを中心にプログラム開発を開始。専門書やインターネットを調べながら、
本体のボディーや制御基板などを手作りした。
ところが、市販の合板を使った試作機では、本体が縦約80センチ、横約60センチと
「人が座れるぐらいに大きくなってしまった」(高橋さん)うえ、耐久性にも問題があった。
組み立てた制御基板から「突然、煙が上がってびっくり」(吉原さん)したこともあった。

試行錯誤の末、本体に、廃棄予定の机の天板を再利用し、駆動部分は、中古品の
電動車いすのモーターと車輪を使用。また、2輪では安定しないため、補助輪2個を
つけるなど工夫した。(一部省略)

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20100221-OYT8T00095.htm
画像:完成した1人乗り電動スクーターと、製作した県立向の岡工業高の3人
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100221-672712-1-L.jpg
2名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:30:19 ID:w6fiQ6qyP
マジかよセグウェイ売ってくる
3名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:31:10 ID:x8+V3q9hO
いい写真だ
4名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:31:43 ID:8zgOtFWD0
>補助輪2個をつけるなど工夫した

4輪じゃんw
5名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:32:34 ID:+mz4836J0
うーん 色々味わい深いw
6名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:32:51 ID:ff9OqlzA0
なんか江戸の写真っぽい
7名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:35:32 ID:xVtLhB410
いつも脳内変換でセグ⇒アムになってしまう
8おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/02/22(月) 07:35:33 ID:???0
ね、なんかこの写真いいよね
9名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:35:46 ID:l3RQ4fOM0
これがセグウェイナリか?
10名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:36:16 ID:PiJkhT3B0
なんか朝鮮の猫車?だっけかを思い出した。
11名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:36:43 ID:LoLvneu/0
>>4
もともと2輪である必要性が無いのさ
12名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:37:42 ID:8tind1a20
右のイケメンにわろた
13名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:38:24 ID:z3EtnoVw0
もっと長いけど流通業界では随分前から似たようなものがある
14名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:38:27 ID:vy9mxbGeO
デジタルネイティブ…
恐ろしい子…!
15名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:38:27 ID:BKD8SpHC0
> 2輪では安定しないため、補助輪2個をつけるなど工夫した。

・・・
16名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:39:10 ID:lGmqhy33P
モンスターエンジンがいる
17名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:39:18 ID:z5koszTrO
欧米に売り込もうぜ
この写真をイメージポスターにして
18名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:40:27 ID:qdddforJ0
キャラ立ってるな、こいつらwww

エロゲかラノベの名脇役になる可能性を持ってる。
貧乏くさいセグウェイもまたよし。
19名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:41:42 ID:6vcVZz090
キテレツ臭がするw
20名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:43:43 ID:GD/MD9Pq0
重心が高いから安定しない

2輪のバイク
http://www.motorcyclemojo.com/articles/the-uno/
21名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:44:49 ID:oDvI1FeB0
左下がうちの嫁にそっくりな件
22名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:45:12 ID:bUht9Gf60
このニュースだから言うわけじゃないけど工業高卒とか高専卒って
いい加減な大学よりよっぽど優秀だよな
23名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:46:34 ID:ff9OqlzA0
ど真ん中にキャスターが見えるなw
24名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:47:31 ID:h3Px82yX0
>>17,18
いや髪形次第ではイケメンになれると思うんだがw

これ乗って「初の理系お笑い芸人」として
爆笑オンエアバトルに出たら人気を博しそうだw
25名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:48:48 ID:vcF2V6pN0
>>1
デザインが渋すぎるw

>>7
いろいろ洗脳されすぎ
26名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:48:52 ID:AKByokyp0
キテレツ大百科に出て来そうなデザインだ
ベリーナイス
27名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:49:22 ID:zpgYd5cA0
28名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:50:00 ID:L9DEUn+BP
なにこれ?北朝鮮で作ったセグウェイ?
29名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:50:48 ID:P5d+yEkW0
小さいのならレゴマインドストームで作ってる動画見たことあるな。
しかし、1万で作れんのかw
30名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:50:56 ID:HtmXjkBa0
左の子殺し屋イチの一郎二郎に似てる
31名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:51:00 ID:ff9OqlzA0
サイドでしっかり二人が保持しているが自立できるのか
32名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:51:40 ID:B9K1/yfX0
山形は新潟のセグウェイだ
33名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:53:08 ID:X2GyjZC3O
見れば見るほど面白い構図w
34名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:53:23 ID:VmxuTjqR0
>>22
そうなんだよ、だからいつも思う
実業系高校(商業工業農業高校)は
5年生にして卒業=短大卒にしたほうが
人材確保できるしアカデミックなことが
もっとできるのにな。所謂、高等専門学校化
ってやつだよ。それならヘッポコ普通科高校なんて
行きたくなくなる。
35名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:53:44 ID:AZA1lxRfO
>>22
ですよねー
俺も工業だけど、こないだコンビニバイト断られたんすよ
なんか、ウチの学校は信用ならんとか抜かしやがったんすよ
俺ら、真面目に働くのに
36名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:53:53 ID:T8nvfr5a0
>製作費約1万円
安すぎだろww 試作しながら何回か基板作っただけで1万くらい行っちゃうよ。
モーターはどこかから貰ってきたものか?
37名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:55:07 ID:GD/MD9Pq0
>>17
ハリウッドでキテレツの実写版にでも使うのか?
38名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:55:34 ID:odR2okQWO
江戸時代にセグウェイがあったらこんな感じなんだろうな
命名「セグウェイでござる」
39名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:55:41 ID:ipFfAmj/0
「作ってみたい」で実際に作ってみるところが重要
40名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:59:59 ID:8XrMgXtE0
この写真は海外に配信されると笑いものになるレベルw
41名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:00:58 ID:094REyvw0
いいなw
コロ助「これが新発明セグウェイなりカ?」
42名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:01:05 ID:72cjnnGkO
>>31
タイヤを抑えている所を見ると、軸がちゃんと固定されTELっぽいから大丈夫でしょ
43名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:01:11 ID:5Nc4+L6/0
「殿!殿中にてセグウェイでござる!」
44名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:03:47 ID:/im3CKpz0
向の岡工業高等学校

【偏差値】 34

うーん。
先生はどの程度手伝ったのだろう?
45名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:05:47 ID:cAQ8MP6m0
ていうか補助輪・・
努力は認めるが発表したら恥ずかしいだろこれ
46名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:06:01 ID:S0Z8H4qp0
>>22
何十年も前だけど進学校行くより入学難度が高い工業高校もあったんだよなぁ
47名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:06:39 ID:+oHLhLCA0
真ん中の奴おっさんだろw
48名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:13:07 ID:kfi0U2400
写真の構図と言い、夏休みの工作みたいなブツといい・・・味わいあるな

これはAAになりそう
49名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:15:07 ID:6KmWmE82P
これだったらデカイラジコンに乗った方がいいんじゃないか
50名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:17:18 ID:lUMB5Qib0
傾斜センサー付き踏み台で操舵する4輪車ってことかな。
高校生が作るのは大したものだよ。
ただ、デザインで遊んでほしかったな、これはカコヨク無い。
51名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:17:37 ID:qdddforJ0
写真の3人組の後ろに爆発のエフェクトが欲しいな、特撮系っぽく。
52名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:20:13 ID:S6m+Cmlj0
補助輪付けたら意味ないだろwww
53名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:21:59 ID:2Yo2DSNh0
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews009571.jpg
だれかこの写真のAA作ってよ
小さい車輪がポイントかな
54名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:23:00 ID:BDHro3or0
>>22
工業高校の優秀な子にはいい加減な大学のいい加減な子より優秀なのもいるってだけの話
55名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:28:27 ID:z0+EOMtq0
ラナウェイ
56名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:34:52 ID:+s5V17vm0
>>50
それでも倒立振子じゃないところを大した問題じゃないみたいにさらっと流して
手作り「セグウェイ」と銘打つのはやっぱり一般紙だからか
57名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:37:16 ID:6KmWmE82P
まあぶっちゃけセグウェイじゃないよねこれ。

操作方法がおかしいだけの乗れるラジコン
58名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:38:02 ID:HU8kYKx70
手作り感がw

ニコニコ技術部とか作れる人いないのかな
59名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:39:11 ID:pgbqRXQV0
電動車椅子の座席取った方が手っ取り早くね。
60名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:44:20 ID:aE+kHmow0
久々に聞いた!向の岡工業
安藤政信
61名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:55:41 ID:cAQ8MP6m0
>>56
技術的側面を語るつもりがまったくないか
あるいはそんなことができる記者がまったくいないか

セグウェイって見出しに書いとけその方が売れる!とか編集長に言われたとかw
62名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:00:46 ID:OIOuhkUa0
一方、日本は4輪車を作った。
63名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:05:41 ID:MVS2/KQv0
このウッディ具合がいいなw
64名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:09:23 ID:ledpaOgV0
こんな小さい補助輪じゃ、屋外はキツそうだ
65名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:11:13 ID:fBDGB6mj0

テレビを付けてワンセグウェイにしたらどうだ
66名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:12:28 ID:y4ukgb4k0
木製かよっ!
67名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:12:47 ID:faufJxzOP
>>22
まぁロボットとかに関しては
日本の高専がアメリカのハーバード MIT合同チームに
勝った事もあるからな
68名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:14:43 ID:5aSpfQUY0
                ィ'ミ,彡ミ 、
                .ミf_、 ,_ヾ彡  
                ミ L、 t彡   感動した!!
                 ヽ一_>' 
                /|/ヽ ヽ
               //|/::::> )
              ○-┳-○_ノ
                .┃ |::::::: |
                ┃ト、_/'
                ┃|::: 丿
                .┃|(:: (
                 ┃i :::ヽ
               / ̄|\/ ̄\
               |:|::|_ // ̄i__ |    スィ────
               \;;;;; ̄| |>∧ 丿
                ヽ-' ̄\_/
69名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:22:35 ID:YAzaxZHN0
おれ、八輪のセグウェイ設計するかな。
垂直の壁も登れるけど、運転手置き去りの画期的さ。
70名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:34:21 ID:hBE9um5K0
手作り感満点のセグウェイわろたwww
71名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:43:10 ID:Pb3Mw4hH0
良く見たら、電動自動車に取っ手付けただけじゃんw
72名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:49:14 ID:we3oHHFC0
特許だけは、侵害するなよ。
学生だからって、関係ないからな。
73名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:50:16 ID:IlAuahDR0
車輪付きの背筋測定かと思た
74名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:54:11 ID:Ci4UnBRx0
これ1万で作れたんだろ
セグウェイって100万くらいだったと思うけど糞ボッタすぎるだろ
75名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:55:42 ID:ebbZ5f7J0
5〜10分間しか動かないって意味なくね?動かなくなったらこれを
押して歩くんでしょ。
76名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:40:38 ID:zOYOSCqj0
何故か写真を保存してしまった
77名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:44:50 ID:YZXd5gJn0
これだけ行動できる奴らだから将来、凄い開発者になるかもしれないな。
78名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:47:23 ID:e2CpX0Ex0
すぐにひっくり返りそうなセグウェイ。

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews009587.jpg
79名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:49:01 ID:YZXd5gJn0
>>78
表情がハマりすぎww
80名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:49:24 ID:qBW5rgsM0
>>78
ww
81名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:50:11 ID:B/5pq6CrO
写真見て笑ったけど、これで動くからスゴい。
82名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:50:23 ID:DRf0XVtr0
おまえら仕事はええよ
83名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:51:00 ID:BQ19rjH/0
Z武さんのコロコロAAを思い出した
84名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:52:55 ID:MbM9TBO90
「子作りマグワイ」 に見えた
85名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:53:25 ID:cVP7zPmXO
>>75

高校生にどこまで求めるんだよ間抜け。
お前は高校生の時何が出来たんだ?
86名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:58:03 ID:7SbdVvC30
真ん中に補助輪が
87名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:58:20 ID:9dsRirhP0
セグウェイは2輪で安定させるために、
5つのジャイロスコープと2つの加速度センサーを使った。
一方、岡工業高は補助輪を使った。
88名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 11:09:15 ID:OzABfO8Y0
疑問なんだが一般利用を想定したセグウェイで立ち乗り前提のメリットってあるのか?
座り乗り出来るようにした方が遙かに楽だと思うんだが
89名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 11:12:42 ID:MbM9TBO90
ヒント 体重移動
90名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 11:13:51 ID:qdddforJ0
>>85
俺は15年前、高校生の時に
手製のナパーム弾とそれ用の自作投射器を文化祭の時に展示したら、
2週間の停学食らった。おまけに夜に河川敷で試射したのがばれた。
警察沙汰にならず、それだけですんだのは幸いだった。
91名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 11:14:48 ID:YZXd5gJn0
>>88
それってwiiFitを座ってやるようなもんだ。
92名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 11:34:33 ID:e0RABvPa0
模倣で学ぶことは必要かもしれないが゛
それ以前に
「パクリ」はあまり褒められることではない
93名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 11:38:33 ID:TGPAMflr0
本家の権利を何らかの形で侵してないかな?
実用新案あたり。
94名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 11:40:14 ID:h4QKoW6K0
この生徒達はセンター試験でいい点取れるのかな
せめて理系科目ぐらい高得点とれないと今まで何やってたの?って話になる
大事な時期にこんなもん作ってるから悪いんだろって結論になっちゃうね
95名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 11:40:22 ID:4TWY8lGp0
そして特許係争へ。
96名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 11:41:29 ID:N+a8JLPi0
>>92
生徒の遊びでもか?
97名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 11:42:18 ID:TGPAMflr0
ディズニーが保育園の壁をぶっ潰したのを知らないのか?
アメリカは甘くない。
98名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 11:42:33 ID:WuhBXur70
>>21
おれの兄嫁にも似ている・・・
99名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 11:43:55 ID:qdddforJ0
欲しけりゃ自分で作る、の精神は大切だよな。
欲しけりゃ自分で描くor書くもあり。物作りの根底の精神かもしれない。
100名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 11:46:00 ID:wjfW2QBD0
これをパクリといいます
101名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 11:52:06 ID:hLzl8OXD0
こうゆう子達って将来が頼もし過ぎる。頑張れ!
102名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 11:53:47 ID:7g4RZ3uv0
●3●
103名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 11:55:35 ID:4TWY8lGp0
>>99
児童ポルノ法でタイーホします。
104名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 11:58:08 ID:qMBzQF8h0
昔はどこにも行くとこない奴が柿生西か向の岡に行ってたけど
今は偏差値上がってるのかな?
105名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:04:44 ID:72akDn/PO
寄りによって向高w
106名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:05:53 ID:mZUqEhBt0
キテレツすごいなり
107名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:25:38 ID:s5m2Z4oZ0
>>78
これ民主のポスターにぱくられそうだぞ?
108名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:31:56 ID:OzqqT9Gc0
写真が良いし、乗り物の名前も良い。
あとはメンバーにアイディアマンを加えて、
もっと独創性のあるヘンテコ乗り物を作るとなお良い。
109名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:32:13 ID:faARCZ+B0
>>1
奇面組
110名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:42:59 ID:4+kxBXvJ0
もうちょっと独自性を出せよw
マンマパクリじゃんw
111名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:45:13 ID:zotJLk8BP
ほっこりセグウェイ
112名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:52:35 ID:OzABfO8Y0
旗に名前書いて機体に刺してあれば完璧だった
113名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:53:27 ID:7WVLibsoO
手作り感丸出しやないか
114名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:19:22 ID:iqrs+vbY0
1万円って、そこらで売ってるチャリより安いなw
歩道走れるよう許可とって量産したら売れるんじゃない?
115名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:42:40 ID:JGFldCAvQ
>>78
WWWW
116名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:44:58 ID:wVCLo08e0
補助輪使っちゃ駄目だろw
117名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:49:37 ID:AnAp3ZURO
(^o^)/スゲエ〜じゃん♪(*^_^*)

たったの1万円で
作れるなんてさ。
118名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:02:21 ID:IXVKn87N0
>>109
その発送は無かったわw
119名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:12:37 ID:HuqclT+70
    -= ∧_∧
  -=≡ ( ´∀`) ジンジャー
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))

      ∧_∧   =-  
      (´∀` ) ≡=- ジンジャー
     ⊂┯⊂ ) =-  
      ヽヽ ヽ  ヽ≡=-
       ( ヽ(__) ≡=-
        (( ̄(◎) =-
120名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:19:23 ID:3+W2KY/u0
スーパー高校生レベル。
121名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:20:03 ID:kt+keo+20
これはまあ、ギャグなんだろうね。
何年か前に、アシモに対抗して人型ロボットを発表した中国と同じレベルのギャグ。
122名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:22:36 ID:Y2Blc9Oe0
>電動車いすのモーターと車輪を使用。また、2輪では安定しないため、補助輪2個を
>つけるなど工夫した。(一部省略)

え?
123名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:25:45 ID:fF7Qie/h0
>>36
パット見た目で判断
モータは電動車いす流用、木材は生徒机の天板
箱の中にバッテリーと制御器が入っていて
基本的に箱の上の天板下に電動車いす用の十字スイッチ
を中心にいれて体重移動でそうさスイッチを操作と言うところかな?



124名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:30:28 ID:lfVHmmHVO
は、恥ほほえましい
125名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:31:06 ID:TJoHWuR60
しょべええええええええええええ
126名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:36:23 ID:TGPAMflr0
>>123
そうだとしたらニュース価値あるのかと思ってしまう。
NHKが工専対抗でやらしてるロボット対決のほうがよほど高度
じゃなかろうか。
127名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:46:26 ID:eEgo+qk60
>>94
工業高校はセンター受ける人ほとんと居ないよ。
就職か専門学校への進学が多いけど、
大学進学するにしても推薦枠があるからそれを使って進学する人がほどんど
128名無しさんH+1周年:2010/02/22(月) 15:00:38 ID:4W1bame90
セグウェイ!セグウェイ!セグウェイ!
129名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 15:22:58 ID:COV4e5ZD0
スゴクウゼイ
130名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 15:32:34 ID:msJgbilS0
セグウェイ、沖縄のホテルで乗れるんだが、すっげえ値段が高いんだ。
こいつ持ち込んで自慢げに走りまわりたいや。
131名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 16:09:50 ID:kLq9K/000
なんだこの胸の暖かみは・・・・・w
言葉にならない味わいがw
132名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:19:42 ID:3fiw12lrO
新卒採用が厳しいから、とりあえず何かやらないとねぇ
133名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:21:47 ID:+ZhTPvA30
なんかキテレツっぽいぞ
134名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:23:42 ID:vDgj7i4T0
>>12
眼下池
135名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:23:44 ID:gvqSESSyP
右のイケメン以外、老け過ぎちゃうんかとw
136名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:26:38 ID:F63fM0LA0
>>1
ああ、なんか物づくり日本のかほりが・・・・・いいw
137名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:27:19 ID:N321f9GM0
>2輪では安定しないため、補助輪2個をつけるなど工夫した。
この時点で別ものだろwww
138名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:29:51 ID:wh81kGY70
とりあえず動画だ。それからだな。
139名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:33:47 ID:Urcinq7l0
俺が高校の頃、全自動オナホールを作ったが
チンコがちぎれそうになった
140名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:35:52 ID:pNsGRpYo0
キテレツ斎の作品みたいだな
141名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:38:02 ID:V9GAh/cI0
これがあの「ニンジャー」か
142名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:48:50 ID:d7lX7aVC0
スレ違い
143反・権謀術数:2010/02/22(月) 19:29:16 ID:79QD1U8p0
セグウェイは立ち位置が高く荷物台車の牽引も考えてないので
工場内での使用には不向き。
電気なくなると倒れるし。
144名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:03:53 ID:yFMFFV6i0
>>143
じゃあ補助輪wがある分こっちが安全
145名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:06:00 ID:E7zjVooR0
スリップしたらすっころんで脳挫傷で死亡しそうな乗り物だとつくづく思う。
146名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:08:06 ID:ilWkaVNt0
フォルムと言い名前と言い、可愛すぎるだろ。
147名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:10:26 ID:y+RnqNmR0
普通にモーターで動くスケボーじゃ駄目なの?
148名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:11:37 ID:6SuwmgDs0
コッチのほうがカッコいいな
149名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:13:31 ID:gcTccqgj0
いいね!!チャレンジ精神が素敵だ。

キテレツ風がナイス!
150名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:22:42 ID:EATLxOmg0
木の歯車が中でグルグルまわってそうだ
151名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:24:59 ID:i2wJ9ENE0
特許とか、回避しているのか?単なる物まねではないのか?
152名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:37:57 ID:KtrYMw4z0
別に二輪である必要は無いと思うが、
写真を見る限り、セグウェイの肝であるバランスコントロールが上手くできなかったように見えるが・・・
それができないのなら、普通に車でおkだと思う
153名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 21:12:36 ID:GQMzMC1G0
>>151
そもそも技術研究のためなら、特許の効力は及ばない。
154名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:05:08 ID:erZfPVOJ0
お・・俺の家から歩いて3分の高校だ・・
155名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:44:53 ID:T2XmAe7y0
かっこいい!
これで多摩川の土手をサイクリングしてくれ
156名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 00:11:37 ID:Wke5iLKrP
>>151
いやセグウェイの重心感知とかこれ全く無いし、、、
157名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:16:12 ID:X12T+pIUP
これゼンマイ式にすれば良かったのに
158名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:20:03 ID:SfXAzS9mO
そういや県内のどこぞの大学が似たようなもん作ってまったく動かなかったのを見たなあ
159名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 07:32:29 ID:9YRyUMrgP
>>9
わかるわかるw

でもキテレツ大百科ならどういう名前になるんだろうなw
160名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 09:26:45 ID:g2uAnLfM0
>>159
ブタゴリラ「ばかやろう日本人なら日本語で言え、これはショウガ―だ」
161名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 09:48:02 ID:I3sRc/n+0
>>1の写真を思わず保存した
162名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 10:27:04 ID:Pd8lwoai0
廃品利用で製作費1万円か・・・名付けてセコウェイかな?
163名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 12:04:27 ID:LSzqLQeWP
わが母校www
164名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 12:10:00 ID:NvyL+7TX0
V6エンジン載せてMTにしろ
165名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 12:36:46 ID:CMSNlVzJP
持ち手と台に体脂肪計付き体重計を付けて、機能充実させろ。
166名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 15:01:44 ID:UpUswmUl0
>>164
それはそれで見てみたいw
167泡乃介
楽しいね!高校生の発想は、
指導の教諭も頭柔らかそう(^^)今後が楽しみだな〜