【政治】消費税・所得税など相次ぐ増税論…財政難で税頼みの鳩山政権に、高まる世論の不信感

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
消費税や所得税をめぐり鳩山政権で増税論議が相次いでいる。21日には野田佳彦財務副大臣が、
政府税制調査会の消費税論議に関連して「税率の議論も最終的に出るかもしれない」と語るなど、
連日のように増税絡みの発言がある。財政難が背景だが、無駄排除による財源確保を
マニフェスト(政権公約)で約束した鳩山政権が、増税頼みの財政運営を加速させることに
国民が反発するのは必至だ。

野田氏は同日のフジテレビ番組で、近く始まる政府税調の議論で消費税率が出る可能性を示唆。
その前に食料品への軽減税率などを検討すべきとして、現段階で税率に触れることは否定したものの、
政府・与党内で今後、鳩山政権が4年間の“封印”を約束した消費税増税で踏み込んだ提案が
相次ぐ可能性は十分ある。
消費税を含む改革の“号砲”を鳴らしたのは菅直人副総理・財務相で、14日に「所得税、法人税、
消費税など税全体の議論を3月から本格的に始めたい」と表明。それ以降も増税絡みの発言が
続出しており、鳩山由紀夫首相が17日に(1)所得税の最高税率引き上げ(2)大企業の
内部留保への課税(3)証券優遇税制見直し−を検討する考えを表明。菅氏も20日、
所得税の最高税率を上げて子ども手当の財源を確保する考えを示した。
政府内で増税論議が相次ぐ背景には厳しい財政事情があるが、財政再建に欠かせない消費税の
増税は容易に道筋を示せない重いテーマだ。ここにきて所得税増税や内部留保課税などが
浮上する裏には「消費税が無理なら、せめてもの代替策として他の増税が必要」との
思惑も透けて見える。
鳩山政権は無駄排除による財源確保を掲げるが、平成22年度予算案では歳出削減が難航し、
過去最大の新規国債を発行。そんな中で増税頼みの姿勢を強めているのが実情で、
日本商工会議所の岡村正会頭が内部留保課税に対し「国際競争力の観点から不適切だ」
と批判するなど、世論は不信感を高め始めている。

*+*+ 産経ニュース 2010/02/21[22:43:20] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100221/fnc1002212123001-n1.htm
2名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:43:37 ID:wSVS86cX0
♪ イチロ〜  イチロ〜  イチ イチ イチロ〜  

       オォ〜ザワァ〜   イチロ〜 
 
  イチロ〜  イチロ〜  イチ イチ イチロ〜  

        オォ〜ザワァ〜   イチロ〜 


      /iiiiiiiii≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡|≡ミミヾ丶
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/         \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/            \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《     ........    .....   ヽミヽ   
 ...iiiiiiiiii彡/        )  (.     iiiii|    
 ..iiiiiiiiiiiii》|    -=・=‐  .‐=・-   |iiiii|   
 iiiiiiiiiiiiiiii|,     'ー-‐'  ヽ. ー'   |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,       /(_,、_,)ヽ      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii    / ___ \     |iiiii| 
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ   》 ノエェェエ> 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《   《《 ー--‐  》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《 》》      《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|


♪ わぁ〜たぁ〜しぃ〜わぁ〜  やってないぃぃぃ〜

        けえぇ〜ぱぁくぅだぁぁぁぁああああ〜〜 
3名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:45:28 ID:sRbQp6/U0
増税破滅まっしぐらか?
4名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:46:13 ID:RrDbYikN0
公務員の給与2割削減は?
鳩山さんは、選挙期間中に絶対出来ると言い張りましたね。

これすら出来ないのに増税すると言っても、誰も納得しませんよ。
5名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:46:34 ID:Ug/adyOJ0
こんなやるやる詐欺に引っかかるほうが馬鹿だといえよう。

まじでミンスに入れたやつは猛省しろ。
6名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:46:43 ID:YzEoSeTF0
今んとこ増税しかしてないよな

でもテレビじゃ増税についてまったく触れないというw
7名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:47:12 ID:FQMOFWd0P
>>1
http://www.amazon.co.jp/dp/4163715401/

お前らもこれ読めよ、霞ヶ関が政権に替わっただけで同じように読めるから。
8名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:47:24 ID:UXhFa+ZU0
そういえば細川政権消滅も増税しようとした時だったっけなw
9名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:47:38 ID:Dwaa8MIZ0
          ノ´⌒`ヽ                 ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \            γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )          .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )          .i /⌒  ⌒   i )
     i   (・ )` ´( ・) i,/           .i (・ )` ´( ・)  i,/
     l    (__人_)  |            l  (_人__)    |  
     \    `ー'  /            ヽ  'ー´    /   
     /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ   ⊂ニ⌒ヽ ̄ ̄, ̄"〜 ^丶
     |  ___゙___、rヾイソ⊃     ⊂ゞλシτ.__゙___ |
     |          `l ̄             ̄l´         |
 増税しなくても埋蔵金で賄える!.   マニフェスト実現の為、増税は国民の意思!
     _|\∧∧∧∧∧MMMMMMM∧∧∧∧∧/|_
     >                            <
      / | |   _|__ ___ ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
     /  | |−−  |  /    /  .| ̄| ̄ 月 ヒ | |
    /   | |     |      \  / | ノ \ ノ L_い o o
10名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:47:49 ID:z64FXB3S0
>>1
産経だと思った・・・
11名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:48:06 ID:waKBqtDF0
まずは従業員の給与カットからやれよ
公務員が貰いすぎだって
12名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:48:31 ID:j5feB06b0
子供手当てなんか扶養控除や配偶者控除廃止して名前変えただけやん。
ただのパフォーマンスだわ。ない袖は振れないもんな。
13名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:48:34 ID:DNzgiv430
脱税王「私は脱税の責任を取らないが、国民は汗水流してしっかり税金を納めろ」
14名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:48:36 ID:+GheNUmI0
全然財政難じゃねぇよ!
鳩山のクソが俺たちの血税を外国にバラまいたり
カッコつけて温暖化ガス25%削減とか言って、中国様に金を献上したり
太陽パクパク(笑 とか言ってるビッチを引き連れて、税金で毎日豪遊してなきゃいくらでも予算はあったんだよ!!
ざけんな!!
15名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:48:56 ID:+HdWk2CN0
騙されたんだよ、俺たちは。
まさか、ハッピーマンデーまで取り上げられるとは…。
悔しいよ。
16名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:48:56 ID:XbEv4u540
ま、衆院選で民主なんかに入れた愚民も、
やっと民主がどれだけダメか分かってきたとこなんだろうな。
17名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:49:04 ID:85L6ZRpp0
>(1)所得税の最高税率引き上げ(2)大企業の内部留保への課税(3)証券優遇税制見直し

金持ち狙い打ちだな
これで盛り上がる貧乏人恐るべし
18名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:49:24 ID:RqzHzyQt0
また産経か
国民が反発するのは必至だって
する様なら民主政権は生まれてない
19名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:49:41 ID:NH2gseJg0
小沢と鳩山が議員辞職したら許してやる。
20名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:49:59 ID:PsX0pImG0
議論=増税の状況で財布の紐をゆるめる馬鹿はいない。ますます紐を締めねばならん。
一体こいつらは何がしたいのか。
21名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:50:20 ID:wIoR5aMb0
>>5
自民党は反省も無く増税増税叫んでるんだから除外されて当然だろ
反省する必要などまるで無い。
22名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:50:21 ID:WXme7osp0
>>15
夏の参院選で挽回すればいいって思ってるだろ。

これまでの世界の独裁者の傾向から考察すると
次にやつらがやることは 不正選挙 だ。
23名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:50:37 ID:wSVS86cX0
>>8
アレも裏で糸引いていたのが小沢
24名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:51:12 ID:5Vku82u00
埋蔵金まだ?
25名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:51:35 ID:BeoX2UEvO
増税より公務員の給料カットが先だろうが糞山。
26名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:52:03 ID:EmbJ+Yd0P
>>17
金持ちを続けたいなら貧乏人に好かれる金持ちになれって事よ
27名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:52:06 ID:CJzzJcno0
増税が第一、民主党
28名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:52:09 ID:2A/dk9XM0
資本主義はいずれ破綻する。
鬼畜米英も年内の消滅が確定したのだから
日本も私有財産を禁止そして生活物資は配給にして
格差のない平和な不滅の楽園を実現すべきだ。

29名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:52:13 ID:z458Xm+t0
国家公務員の人件費が32兆円って・・・・・。
歳出に占める割合が大きすぎだって。3割ぐらい削減してもいいよ。
30名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:52:22 ID:xY/9Toxf0
ぽっぽ見たいのが親からふってくるお金で総理大臣になれちゃう税制がおかしい
相続税でとれ
31名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:52:37 ID:hOgKAI4S0

自分は脱税、国民には増税、
あと4年、国民は辛抱します、

ってかwwww
32名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:52:42 ID:kaNygnbp0
もう一度、何がしたいのか所信表明をお願いしたいもんだな・・・・
33名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:53:29 ID:OwNiTp/P0
税収が減ってきてるのだから支出も減らしたら
34名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:53:45 ID:8dkvWOFa0
             ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )
        i (●)` ´(●) i,/  <おまえら大増税、おれ脱税♪
        | ::::: (_人_) ::::: |
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )
        i (⌒)` ´(⌒) i,/  <ふふ、怒った?
        | ::::: (_人_) ::::: |
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
35名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:54:00 ID:I/IRK/wg0
ああ、わかってるよ。税金が必要だってのはよ。
特に消費税だ。これは、あげなきゃしょうがねえ。一番公平だからな。
消費税あげて、所得税へらせば、生保や老人、自営業者からもきっちりとれるからな。「
ああ、忘れてた。宗教関係からだってきっちりとれる。
消費税あげたら庶民が困るだって?? そらこまるさー。
だから、そのかわり所得税さげろってんだよ。そうしたら、税収上がるよ。間違いない。

だーーがな。ミンスは埋蔵金がある、予算の付け替えで財源はあるっていったんだ。
その約束だけは守ってもらうぜー。
まもれねえんなら下野するんだろ?? 政治家やめるんだろ??
もう、うそつきは自民党だけでたくさんだったのにミンスまでかよ。

どっか新党たちあげてくれ。頼む! こんな様じゃあだまされて借金背負わされて
ただ働きさせられるだけだよ。
まっとうな新党立ち上げてくれよ。
36名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:54:36 ID:a6CtEj1C0
自民は始めから増税増税と叫んでるから民主の方がマシ(笑)
37名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:54:40 ID:MsAVY/uK0
鳩はちょっと前に消費税は増税しないって言ってなかったか?
その後、菅の馬鹿が所得税を増税するかもと言っていたけどw
民主党は本当にわけが分からない、というか怪しすぎる
38名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:54:49 ID:vOFoMfX50
おまえが無能だから景気が悪化して税収が減ってるんだろうが
39名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:54:50 ID:Cvz2aabL0
埋蔵金でなんとかしろヴォケ
40名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:55:00 ID:2KyoTy3AO
俺が財務大臣ならこう言うね。
「絶対増税はいたしません! 民主党議員、党員、サポーターの全財産を投げうって実行します!
足りなければ内臓を売ってでも捻出します! 増税は絶対ありません!」
内閣支持率うなぎ登りだぜ?

ただ残念なことに財務大臣は俺じゃないんだよね〜。
なる可能性も皆無だし〜〜。
いや〜、残念残念、ホントに残念だなぁ〜〜〜。
41名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:55:04 ID:O+3G61+r0
>>22
まずはマスゴミによる煽動とネット規制じゃないか?
不正選挙やるなら参院取ってから不正のための制度作りだろう
42名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:55:20 ID:DvPmwHWHO
公約の埋蔵金は無いわ、鳩山の巨額脱税が発覚するわ、汚沢が職権乱用で非課税(陸山会)で不動産運用やってるわ
挙げ句には増税だと!?
この党はいったいどんだけ国民をおちょくる気なんだ?
43名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:56:01 ID:2funjEyb0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )     
    i /   ⌒  ⌒ ヽ ) <脱税王が増税するってwwwネタだろww
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )            .||         |   
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||
44名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:56:04 ID:KHOygdDFO
>>31
4年持つかどうか……
45名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:56:27 ID:Jh9MN6gt0
>>1

増税は累進課税・資産課税など余裕のありそうな個人や企業から取るしかないな。

デフレで消費税の増税は狂気だよ。
46名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:56:29 ID:xY/9Toxf0
>>35
消費税は生産者からは税金取れない
株や不動産の不労所得でとるやつからも取れない

47名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:56:33 ID:1TjxdIzH0
鳩山由紀夫の母ちゃんに楽しんで寄付して貰え。
48名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:56:39 ID:885x3pDX0



そりゃ現役の大臣が「いかに国を転覆するか?」を考えている政党ですからw 嘘なんていくらでも吐くでしょw

「原口 国家転覆」で検索してみよう。全日本人がこの事実を知るべきだ。

49名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:56:50 ID:L57cF5iTO
>>32
何度やっても「命を助けたい」で終わり
50名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:56:59 ID:Ug/adyOJ0
子供手当てで6兆弱ばらまきます、農家に1兆ばらまきます、
財源?予算の見直しで20兆出せますw

こんな詐欺にだまされたやつが馬鹿なんだよ。

詐欺ならまだしも(いやこれだけでも許せんが)
党首自らが脱税王w どの口で増税をいうんだよこの汚物どもは。

マジでミンスに入れたやつはお前の金を国に寄付しろ。
ふざけんな。
51名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:57:04 ID:2UbyLsxP0
もみ手税でよくね?
52名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:57:06 ID:ifIxMoJF0
子供手当先送りでいいじゃんねぇ。
せいぜい就学費用の補助強化でいいと思うぞ。
紙とペンと本と電卓ありゃ高校までの学習は何とかなるぜ。
53名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:57:08 ID:+HdWk2CN0
早く辞任して、ママと一緒に農業すれば!
54名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:57:08 ID:+lRGuQCF0
公金にたかる乞食母子家庭が最強
55名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:57:43 ID:MsAVY/uK0
オレオレ詐欺は捕まるのに、何で埋蔵金詐欺は捕まらないの?
正直、同じ様なことだと思うんだけど
56名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:57:45 ID:1BSh3YFa0
鳩山「増税はしませんが所得税の基礎控除を廃止します」
57名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:58:05 ID:ayrwLKq50
過剰な生活保護や福祉を削れよ
母子加算とかいらねえだろ
58名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:58:13 ID:Cau5iuQw0
国民の財布が埋蔵金でした
59名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:58:17 ID:A/JDfuH8O
詐欺山「無駄を無くせば20兆円の財源が出てきます。…な〜んちゃって♪」
60名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:58:18 ID:t9YPvCy/0
・2009年度税収36.9兆円(税収9.2兆円減) 
・国債費(国債利払い・債務償還)20.2兆円(一般会計)
・国家公務員(58.2万人・5兆1795億円)地方(237.7万人・21.7兆円)「計27.6兆円・295.8万人」
↑『独法・公益法人は別らしい』
http://www.mof.go.jp/seifuan22/yosan005.pdf

この状態で政権を取っても手遅れです。間に合いませんでした。国民の皆様すみません。
と言えばいいよ。
61名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:58:25 ID:1ewIp0J70
こうなることはバラマキ公約してるんだから衆院選前に分かってたことでしょ?
何を今さら。
62名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:58:31 ID:I/IRK/wg0
>>46
なあにとれるさー。
金持ちほど、いい車やいい家に住みたがる。ブランド買いたがる。
ベンツかってたくさん収めたらいいじゃねえか。
俺は軽自動車で上等だ。
坊主や生保がベンツのってんだぜ???
おかしいとおもわねえか?? 
63名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:59:04 ID:wIoR5aMb0
もう消費税で日本人の財布の紐がきつく締まるのは証明済みだからな・・・。
この増税は止めておいた方が良いだろう
64名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:59:11 ID:KNH6DHLQ0
こうしてどうしても消費税を上げて法人税を下げたくてたまらない経団連の工作活動は続くのであった
65名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:59:19 ID:Ug/adyOJ0
>>60
じゃあ選挙の段階でそういっておくべきだろうが。
66名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:00:10 ID:wMxoeU9M0
無駄とやらが一向に出てこないんだから愛想も尽きるだろうよ
見抜けずに投票したヤツ馬鹿だろ
67名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:00:12 ID:bFHG0By60
今夏のマニュヘストはどう出てくるかな?
相変わらず「財源は無駄の排除で捻出」を前面に押し出してくるに1ジンバブエドル
68名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:00:26 ID:t0vEcUfA0
でもまだ民主の方がましだな
消費税以外を考えてるのがいい
69名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:01:04 ID:WiTSKJSh0
民主党税つくって、投票した人間が財源の不足分を補うようにすれば
70名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:01:30 ID:I/IRK/wg0
消費税あげて所得税と法人税さげりゃいいんだって。
一番公平だって。
宗教法人にも、老人、子供、生活保護者にいたるまで全部から取れる。
サラリーマンだけいままで我慢してきたんだ。
消費税あげて、所得税さげろ。
ぜったい、ぜったい、ぜったい、税収あがる。
いままで脱税してた奴からもきっちりとれる。
71名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:01:30 ID:9E8uOGmO0
>>5
ホントそうだよな
主婦層はTVのニュースも見ないものなのかな
高齢者層はニュースは流しているだけで頭には入れて居ないことは解ってるが
72名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:01:53 ID:QTsnSrhz0
公務員に手をつけられない時点で急下降。
73名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:01:56 ID:Oh8+0/z10
だからと言って、自民党政権に戻ったら、消費税16%で法人税0でしょ。
民主党がどんなにダメでも、自民党の支持率が上がらない理由はそれだろ。
74名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:02:00 ID:OK+/XK1HO
何の為の増税かによるだろ?

まあ国民に増税言う前に糞ガキ手当くらいは撤回しろや。

75名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:02:19 ID:1BSh3YFa0
まぁ在日から税金取ろうとしたら消費税が一番いいよな
76名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:02:22 ID:2KyoTy3AO
>>69
調べようがないから「完全自己申告制」だな。
何人申し出てくるやらw
77名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:02:22 ID:wIoR5aMb0
自民党が何でもかんでもから消費税抜き取る政策打ち出したのがそもそもの間違いだったな・・・。
>>69
惰性で自民党を支持し続けた愚かな連中からも遡ってブン捕りまくろうぜ
78名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:02:54 ID:1ewIp0J70
>>71
主婦にとって「ニュース」=「ワイドショー」だろw
79名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:03:27 ID:Jp1jFQbH0
900兆も借金作った人間達に
誰がお金を任せるんだよ。
増税なんてとんでもない。
80名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:03:30 ID:t0vEcUfA0
>>70
デフレに消費税アップってあほか
累進強化が正解だろ
81名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:03:43 ID:xY/9Toxf0
>>62
ベンツも社用車なら消費税は還付されます
家も事務所なら消費税還付されます
生産手段認定されれば消費税分は戻ってきます
生産者だけの特権
82名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:04:01 ID:gkCrkRaB0
たばこ上げてまだ上げるつもり?おれはかなりこれでキレてるんだが
とりやすいところからとる短絡的発想が嫌いでな
頭空っぽか?こいつらw
83名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:04:28 ID:I/IRK/wg0
>>75
そうだろ??
金もってる人間から、公平にとれる。特に金持ちから取れる。
フェラーリやら、ビトンやら、赤坂のマンションやら、高額商品買ったら
大量におさめないといけないからな。
いままでみたいに節税という名の脱税や、宗教法人にかくれての脱税はできない。
84名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:04:37 ID:j5feB06b0
無駄の是正で財源捻出できないならせめて支出を思いとどまって!
85名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:04:50 ID:LFKEF7da0
衆議院選のマニフェストでは「4年間は”議論しない”」だったと思ったんだが俺の聞き違いだったのかな?
86名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:04:57 ID:A9CHPfgU0
在どもは日本で稼いだ金を申告しないで
韓国の銀行口座に入れてたんまり隠し持っているらしいよ。
そういえば在のほとんどが自営業だしな。
子供手当ては在も貰うんだろ。
在は家族の中に最低でもひとりはナマポを貰ってる奴が居るししかも審査は大甘で申請しさえすれば受給は確実らしい。
日本人が真面目に働いて納めた税金でボロ儲けじゃん。
さらに参政権も与えるわけで。
日本人は馬鹿を見る一方。
87名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:05:03 ID:Dyd+gZM50
第一代内閣総理大臣の伊藤博文が就任したのが1885年
現内閣が93代目・・・
125年の期間に93代ということは1内閣平均寿命が1年4カ月くらい。

まーこんなグタグタの内閣で4年どころか平均も持ちそうにないよね。
88名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:06:02 ID:v4FmAlzK0
ムダを省きますってウソばっかりじゃん。
ムダやりまくって増税。誰が支持するのこんな政党。
89名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:06:03 ID:bVlrCigy0
首相があれだけ何度も言ってるんだから消費税の増税はないだろうな。
ガソリン税は環境税だっけ?

って事で、福祉税って名称に一票入れとくわ。
90名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:06:08 ID:2KyoTy3AO
とりあえず鳩山にはしっかり納めさせろ。国会休んでもいいから。


どうせ居ても居なくても変わらないから。
91名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:06:32 ID:s+jaIlUA0
鳩山内閣最新支持率(2月21日現在)

毎日新聞 49%←変態必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本経済新聞 45%
読売新聞44%
産経新聞 44%
新報道2001 43%
ANN 42%
共同通信 41%
日本テレビ39%← 一般的に危険水域と呼ばれるレベル
時事通信36%← 一般的に危険水域と呼ばれるレベル
ニコニコ動画 12% ←一般的に危険水域と呼ばれるレベル



92名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:06:45 ID:1ewIp0J70
>>81>>83はドッチが正しいの?
93名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:07:17 ID:0hpcdpPI0
増税の
 二文字に頼る
  民主党
94名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:07:21 ID:89j/f6WX0
>>5
自民にはできないけど我々にはできる、節約すればできる、埋蔵金がある…。
一度やらせてみるまでもなく嘘だと分かるし、こんな嘘つきを支持するとか
馬鹿すぎるよな。
95名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:07:39 ID:9E8uOGmO0
>>73
新党結成を急げ

>>83
それ以前にパチンコ税や朝鮮税、外国工場税やマスコミ税の創設が急がれるな
96名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:07:43 ID:rMWcnxVN0


,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>    無駄無くして埋蔵金掘ったら増税になった
  ヽヽ___ノ                 の巻
97名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:07:52 ID:gCraTnBN0
>>73
民主政権よりはマシ!!
98名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:08:12 ID:t0vEcUfA0
>>83
消費税は金持ち優遇だが
デフレに一番やってはいけない政策
99名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:08:16 ID:ifIxMoJF0
早急に経済建て直さなきゃならんのに、全然役に立たない事ばかり
してるからな。参政権とか
100名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:08:38 ID:WiTSKJSh0
おまえら増税
ぼく脱税
101名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:08:58 ID:/vrKcjin0
クソ政党は早く潰れちまえば?
嘘つき政党は支持しない
増税して日本の景気はよくなるのか
102名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:09:16 ID:Rb8abFY70
金持ちは国債購入するだけで
確実に利息を手にできるからな。
もっと金持ちに増税して当然だろ。
103名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:09:35 ID:I/IRK/wg0
>>81
だけど、いままで逃れてた奴からはきっちりとれるよな??
いままでみたいに、とりあえず収めずにすむってのはなしになる。
還付の段階で蹴れる可能性があるよな??
サラリーマンだけ今まで痛い目にあってきた。
所得税下げて、消費税あげろ。

>>83
嘘をつけ。金持ちはそもそも税金を納めない。鳩山がいい例だ。
物を買ったら税金とられる、しかもぜいたく品を買えば買うほど納税額
がでかくなる消費税こそ公平だ。騙されんぞ。
104名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:09:47 ID:6ZH2nf52P
鳩山が言う「税」という言葉の信用はもはや無いだろ・・・・
いくら時効だとはいえ納税の義務を放棄して結果私服を肥やした総理大臣だからなぁ。
105名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:10:50 ID:gkCrkRaB0
つーかよ、揮発油税暫定税率?国民の声を反映して?とかいうとったがよ
具体的にどこの声よ?
聞きたくない声は聞こえないってか?どこぞのバカウヨかお前ら民主党は?w
じゃあ、福田サル夫の時に国会粘って時間切れで追い込んで
1ヶ月だけ引き下げたのはただの党略か?あれは個人的にかなり評価したんだがな

く た ば っ ち ま え
106名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:10:58 ID:xC94LM+I0
そういや、民主党側から何がムダなのか聞いたこと無いな
仮に何なのかを言及したら党自体がそれを認めてるし
渡りとか天下りとかそういうの
107名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:11:22 ID:/OceA8hwO
無駄は削れないし削らないままで、簡単に増税なんていうなよ

鳩山首相は60過ぎてもママから1000万もお小遣い貰って脱税するは、
小沢幹事長はゼネコンや支那や下チョンに民団から闇献金貰いまくってその上脱税するなかで、いいやがるから尚更たち悪い。

ホント”日本国民の生活は無視”だな
まとめて消えちまえや
108名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:11:28 ID:wIoR5aMb0
生活必需品は消費税0%するとかしないと消費は益々冷え込むだろうな・・・。
109名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:12:11 ID:xY/9Toxf0
>>103
さらに最悪なのは消費税を上げると定義上の物価が上昇して年金も上がることだ
110名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:12:17 ID:t9YPvCy/0
国債費(国債利払い・債務償還)20.2兆円(一般会計)
国家公務員(58.2万人・5兆1795億円)地方(237.7万人・21.7兆円)「計27.6兆円・295.8万人」

民主党が悪いだって? アホか
111名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:12:24 ID:Xw+tK93R0
増税なら誰でもできるんだよな
別に民主党じゃなくてもな
112名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:12:25 ID:qvCEq5czP
はじめから素直に、財源が足りないから
増税という自民。

財源計算もせずに足りないと後出しで言う民主。
113名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:12:26 ID:E6+/85Bb0
>>102
金持ちから取りたいなら、税金よりインフレ起こせばいいんじゃね
小沢さんみたいな土地持ちとか、鳩山さんみたいな株持ちは
逃げられるけど
114名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:13:43 ID:Cau5iuQw0
20年近くもさえない経済でここまで不況が長引けば金持ち悪玉論が出てきてもおかしくはないな
郵政利権、官僚利権、次は金持ちか
115名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:13:54 ID:I/IRK/wg0
>>109
年金があがったら、インフレになってなおさらいいじゃねえか。
相対効果で円が安くなるぞ。
輸出が伸びるじゃねえか。
116名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:13:54 ID:zda5dFHF0
タバコ値上げする前に
タイヤ値上げしろ
117名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:14:20 ID:wIoR5aMb0
>>112
財源足りないようにした張本人が反省も無く増税叫んでるだけにしか見えんぞ
素直と言うか開き直ってるだけじゃね?自民党信者は怖い・・・。
118名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:14:28 ID:veD+KsYi0
ネットが発達して重機ネットもできたんだから、個人の支出に応じた控除入るようにしてよ

現状、個人は消費しないで蓄財させる方向の税制になってるじゃないか
こんなんで個人の内需が増えるわけないよ
企業は企業で値切るから粗利伸びないで純利少なく、結局税収落ち込んでるし
119名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:14:28 ID:t0vEcUfA0
>>97
いやいや、自民の消費税増税よりはましだろ
>>103
だから消費税は逆進性がでかすぎてデフレにやると経済を破壊するだけ
いままで逃れてた奴からは逃れられないように法改正するのが筋
120名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:15:37 ID:DC0NCRrb0
もう財務省にとりこまれてるのかよ。
早すぎね?
公務員改革がお前らの党是のくせに
最初っからやりこめられてどうすんだよ!!氏ね!!
121名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:15:43 ID:BlFkM8AjO
政治家税っていうのは?あっ!無駄あるじゃん鳩をはじめとする給与が…
122名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:16:26 ID:xY/9Toxf0
>>115
何で年金が上がるとインフレになるんだよ?
インフレになると、年金が上がるんだよ
123名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:17:26 ID:CaW7z7360
宗教税と特定アジア税作ればいいよね
124名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:17:29 ID:sUATSZ1I0
自民と同じことしか出来んのならさっさと辞めてくれ。
125名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:17:50 ID:t0vEcUfA0
増税議論で自民に入れようなんて奴いるのか?
税制なら自民より民主がまともだろ
126名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:18:06 ID:AhSQdgQs0
こんなに外国人と働かない香具師だけにやさしいミンスはもういらない。
日本人と額に汗して働くやつらにやさしい政党に参院選では投票したい。
127名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:18:34 ID:WiTSKJSh0
>>109
生活必需品の税率下げて年金の実質増額とかにすればいいのにねぇ
ナマポの支給額も減らせるし
128名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:18:46 ID:j5feB06b0
__ノL_/L__    /     ___  _
           (__/ /     >  `'′  ̄\
 ・    |_ヽヽ    /    ノ  ,ィ,ルl      ヽ
 ・   二|-‐     /    < /l/  u |ハ、       ヽ
 ・     |     〈      レ =、\  _メヽ!ヽ!、   |
 ・   ー―┐ヽヽ  \   |ヽ 。>_  /。 ノ | ,へ |
 ・       /      /     | u/   ~U~ ┌ ||ビ|| |
 ・      /      /       |/__,ヽ__u |!_ン |\
 ・   ー―┐  〈       |『┴┴┴┴')) |\ |  ト、
 ・     ├'′   \.      ヾ========'/   V  | ,> 、
 ・    ノ      /         ,>--― "u    |   |//′ `ヽ、
 ・     │     \.     /‐/ |\_____/|_  |′
 ・     │      >    〈  / /|        |   \|   /
 ・     │     /      |  l|  |       |   | |   /
 ・     ヽヽ l  〈       ト、 ||__|____|__| |
 ・      /   \     ヒヘ |            |
 ┃  ー―┐〇     >  |__ヽ         
 ┃      /    /         ヽ             
  ・    /     /          /ヽ         
129名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:19:29 ID:wIoR5aMb0
まぁ消費税上げようと目論む自民党だけは入れられないわ・・・。
130名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:19:39 ID:5qkdg/GuP
>>1
(1)所得税の最高税率引き上げ
(2)大企業の内部留保への課税
(3)証券優遇税制見直し

3つならぶと壮観だな。
民主党が誰を「仮想敵」と見なしているかは明白だな。
ある意味、自民党の真逆とも言える。
131名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:19:47 ID:1ewIp0J70
ムダ削減として
国会議員の給料は副業収入に応じて変えるべき。
132名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:19:58 ID:9E8uOGmO0
>>125
今更自民だ民主だ言う事自体無理があるんじゃないのか?
133名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:20:12 ID:uvoPkZZZ0
>>123
宗教法人狙い撃ちはできないよ
134名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:20:51 ID:hzhV6Blb0
( ・∀・)無駄なくせばいんじゃね?
135名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:21:33 ID:UyT6lyESi
一年間公務員の給料を300万程度で
我慢して貰えれば助かる。


136名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:21:33 ID:vL+z0dA70
鳩山・・・
国民増税、俺脱税かよ

鳩山および民主党は今年の参院選で覚悟しろよ
歴史に残る大敗するだろうから
137名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:21:35 ID:/OceA8hwO
ていうか先に在日特権止めれば

村山談話といい、あれだけ自民の政策を批判しぶった切った癖して、
何当たり前のように継続してるんだよ

気違いで売国がミンスの売りか?
138名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:22:12 ID:CBJwzIax0
ねらーの関心

 選挙 >>>> オリンピック


町田の速報まだかな?
139名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:22:21 ID:PEV6kNPi0
日本の公務員の給与は外国の2倍
一方消費税は食品などの生活必需品にかけているため
日本の税率はすでに15%程度である
よって言わなくても結論はわかるだろ
140名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:22:20 ID:sUATSZ1I0
つか、4月だかにまた事業仕分けやるとか言ってたけど、何の仕分けやるんだ?
141名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:22:50 ID:t0vEcUfA0
>>134
無駄削減に関しても自民より民主の方がまし
自民のいいところは実は少ないよ
142名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:24:07 ID:+qWx91nZ0
消費税はダメだろ。逆累進性
143名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:24:53 ID:Xw+tK93R0
公務員の給与5割削減

これ出せよ
支持率90%に暴騰だっての
144名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:25:05 ID:kNC1+qqUO
>>119
自民は景気対策を打って景気が上がれば消費税増税と言った。
民主は暫定税率は無くす。これ以上国債は発行しない。4年間は消費税を上げない。
等のマニフェストを掲げて、結局景気を下げまくり、マニフェスト無視しまくりで
消費税増税。

さぁ、どっち?
145名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:25:29 ID:BXIzXIT3P
だから公務員の給料下げろよ。

もしくは日経平均3万円超えるように努力するとかさ。

もう、まともな方法じゃ、この危機的な財政を元に戻すのは無理だぞ。
146名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:26:09 ID:ayrwLKq50
>>140
だってアレやると喜ぶでしょ?
おめえら喜ぶでしょ、アレ
147名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:26:27 ID:fnmg+m6V0
地方公務員も削減でいいな
民主は増やそうとしてるけどさw
148名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:26:32 ID:kaNygnbp0
>>145
日経平均3万円は誰がやっても無理だけどな
149名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:27:19 ID:uvoPkZZZ0
消防警察自衛隊ヒラ国家公務員を除く公務員の給与削減
議員定数削減
この二つやれば共産でも社民でも草加でも支持する
150名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:27:56 ID:BlFkM8AjO
わし今投票用紙に自民党と書く練習してるんだが
151名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:28:00 ID:OW5TP+3a0
民主党が政権とったらマニフェストで何をどう言おうが
増税しないとやっていけない。
こんなのは投票前から分かってる話。

民主に投票して今更文句言うやつは
何も見てなかっただけだな。
152名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:28:23 ID:E6+/85Bb0
>>146
無意味なパフォーマンスだけど、受けはいいね
個所付けでこっそり復活してるし
153名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:28:27 ID:1ewIp0J70
増税してそれを個所付けの財源にされちゃたまらんよね
外様は使役と兵糧攻めじゃやってることが徳川幕府みたいだわ
154名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:28:51 ID:xNx/yFu10

埋蔵金あるある詐欺に国民は怒ってます!

155名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:29:44 ID:rRc18yf90
>>119
涙拭けよ
156名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:29:51 ID:HOQVkgD80
これだと減税するっていった政党が議席増やしそうだな

自民も民主も増税しか頭にないし
んで、減税しますといってまたやるやる詐欺となると。
以下無限ループ
157名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:30:04 ID:veD+KsYi0
>>123
層化は課税してもいいな
あと特ア税は難しいかも
だからとりあえず留学生減らそうぜ
158名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:30:26 ID:fnmg+m6V0
>>151
マスコミが気持ち悪いほどの一斉擁護をしたからね
騙された有権者が多いのも仕方ない
159名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:30:30 ID:NdaJXQZS0
消防と警察は給料多少高くてもいいんじゃね?

他の公務員はまず死ぬ可能性が無い
新聞広げてサボってるだけ
市役所とかの公務員は給料2割はカット出来るだろ
160名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:30:43 ID:pfVjlik40
議員の平均収入5152万円

 国会議員の2008年の政治資金収入の総額は361億1923万円で、議員1人あたりの
平均は前年比8%減の5152万円だったことが5日、読売新聞社の集計で明らかになった。

 衆院議員は平均6282万円、参院議員は2911万円で、選挙を控えていた衆院側が
大幅に上回った。

 国会議員の政治資金の総額は、同年末に在職していた衆参両院の721議員の資金管理
団体と政党支部について、総務相所管の中央分(9月30日公開)と5日までに公表された
47都道府県選挙管理委員会所管の地方分を合計し、団体・支部間の資金移動分を除いて
集計した。資金管理団体と支部の両方を持っていない共産党議員ら17人と、報告書の提出が
遅れて収支が未公表の3人は除外した。

 議員別のトップは2年連続、自民党の中川秀直・元幹事長で、4億156万円だった。主要
5党の平均は、〈1〉国民新党9608万円〈2〉自民党6665万円〈3〉民主党3263万円
〈4〉公明党2586万円〈5〉社民党579万円――の順だった。

 対象議員のうち、09年の衆院選にも勝った現職衆院議員を見ると、民主党議員の平均は
4446万円で、自民党議員の9355万円の半分以下だった。自民党では、落選した議員でも
6244万円に達していた。



議員の平均年収
          1990年      2010年
 現状      3000万円  ⇒  5152万円
庶民の要望  3000万円  ⇒  2000万円

この20年まったく逆のことばかりしてきたんだしそりゃ不信高まるわな。
161名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:31:28 ID:t0vEcUfA0
>>144
あほ1を読め
民主は消費税を上げたくないって書いてあるだろ
>>151
それでも自民よりましだね
無駄削減やろうとしてるし少なくとも消費税増税よりはまし
162名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:32:00 ID:xY/9Toxf0
>>159
消防はともかく、警察官は死なない
タクシーの運ちゃんのほうがよっぽど死んでる
163名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:32:28 ID:E6+/85Bb0
>>156
幸福実現党が消費税の廃止をうたっていた気がするw

つか、経済の建て直しが税収増やす一番いい方法だと思うけどね
雇用も増えるし、生活もよくなるし
164名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:32:29 ID:RiTZQRr70
雇用勘定とか幕府か

菅はこの勘定の内訳をしっかり見極めている菅

役人まかせではあかん

165名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:32:47 ID:kNC1+qqUO
>>140
まったくだ。
もう一回事業仕分けしても、前回を越える額を捻出できるとは思えない。
二次事業仕分けで一次を越えたら、前回は何やってたんだって話になる。

やる必要あるのか?
166名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:32:51 ID:UO2LyGso0
>>147
というか順番から言って地方公務員が先だろう。
さらに言えばデスクワークで大金貰ってるにも関わらず楽してる奴からだろ。
167名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:33:47 ID:2KyoTy3AO
>>151
見ていたさ。「極彩色の夢」をな。
168名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:34:35 ID:sUATSZ1I0
>>160
収入と政治資金とは一概に同じとは言えんだろ。
小沢個人の未記載金だけで17億超えてるわけだし。
「2年連続中川」とか書いてるけど、それでも4億ちょいだしな。
169名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:34:52 ID:HOQVkgD80
増税したら結局景気が悪くなってさらに
税収減るで終わるような

もう自民も民主もいまある税法で税収上げるような政策打てよ
そこなら投票してやるよ
170名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:35:51 ID:NdaJXQZS0
消防と警察ぐらいは仕方ないだろ
一応国民を守ってくれてるんだしな
ただ裏金とかした消防員と警官はチンコ引きぬいて一家皆殺しで良いよ

市役所の怠惰っぷりはハンパ無い
俺いろんな市役所に出入してるけど本当に楽そうだよ
8割バイトでも問題無いだろw
171名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:36:55 ID:kaNygnbp0
高速道路が無料になって
子ども手当が支給されて
でも税金は上がらず

アメリカに媚びずに国防を守り
官僚支配から脱却し天下りを無くして
CO2も25%削減して・・・それからなんだっけ?

もう良い事ずくめで憶え切れない
172名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:37:21 ID:OW5TP+3a0
>>158
しかしちょっとは考えろって思うよ全く。

>>161
自民よりましとか関係ない。
民主は増税必須だ。そうでないとやっていけない。
増税に文句言うなら民主に入れちゃいかんのよ。
民主は消費税増税しないなんて言ってない。
173名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:38:06 ID:Z2yU/3ks0
内部留保への課税で雇用崩壊が決定的になりそう。
マジでやばくね?
174名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:38:29 ID:ExWXXydX0
だって予算組み替えて無駄を削ればいくらでも金がわき出てくるって選挙の時吹聴して勝ったんだし
増税で対処するなんて考え漏らしたら不信感が高まるのは当然だな
175名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:38:57 ID:hNMeZrJS0
脱税王の政権が増税なんて聞いてあきれる。
176名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:39:27 ID:sSYlndk20
菅さん、徳川家の埋蔵金探索しようよ。
177名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:39:29 ID:HOQVkgD80
すべての人件費無駄だから全部削れ
とでもいってみるか。

ならだいぶ浮くだろ?
178名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:40:18 ID:POzQ9VfY0


  高速道路 値上げ 200%  も忘れないよ。


 小沢と、鳩山と、カンと、日教組議員にすっかり騙された
179名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:40:38 ID:xY/9Toxf0
ほんと海底油田でも出ない限りどうにもならんな
180名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:40:47 ID:E6+/85Bb0
>>170
市役所削って警察増やせばいいな
治安の向上にもなるし
あと教師もOECD平均まで増やして教育レベルもアップ
181名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:41:38 ID:p6Yo7+1y0
まぁ大風呂敷過ぎたしね。
子供手当無理。高速道路完全無料化無理。
そして増税だからね。

さすがにね。
182名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:42:15 ID:OJtaOCwM0
総選挙の時点で警告されてただろうに。

民主支持者(笑)
183名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:42:20 ID:uvoPkZZZ0
>>172
するともしないとも言わないで逃げ道作ってたわけですねw
184名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:42:30 ID:sUATSZ1I0
>>165
いやいや、つーかさ、去年の二次補正みたいに仕分けできる予算案を、民主党は今挙げてるのか?とか、
仕分けした後の「最適化」された予算を、もう一回国会で通して成立させるのか?とか。
そうなると、予算の執行はそれだけ遅れることになるわけで、どんな政策も全てに遅れが出ることになる。

だから、「何の予算の仕分け」をやるのかがわからん。
2010年度予算を仕分けるなら、もうやってなきゃいけないでしょ?
185名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:43:04 ID:M/Q8bXx50
政治家と接点があった親戚に色々と話を聞いたよ、面白かった
186名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:43:09 ID:POzQ9VfY0



   小田原評定をやめて、

   経済をなんとかしろよ!!!!!!!!


187名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:43:46 ID:fGWG5qIK0
民主が案外早くに詐欺だと手の内晒してくれたのが意外だな。
自分たちの綺麗事のためにマスコミとグルになって政府破綻寸前まで
国債発行し続けると思ってた。
188名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:44:06 ID:t0vEcUfA0
自民は無駄そのままで逆累進の消費税増税だからね
自民よりましだろ
189名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:44:17 ID:NdaJXQZS0
しかもこういった話はTVではしないからな

やっぱ金がモノを言う世界なんだろうね

一般のおっちゃんやおばちゃんは知らずに民主を応援する

国が疲弊していくことを知らずにさ
190名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:45:02 ID:bFHG0By60
生活用品や低額商品には消費税非課税にして、価格が上がるごとに消費税率上げる
海外に良くある消費税方式に転換してみたらどうか
これなら金持ちから取って貧乏人に回せる富の再分配ができる

何?役人がめんどくさがって駄目?
191名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:45:07 ID:UO2LyGso0
>>180
教師増やすなら国歌斉唱拒否及び反日活動したらクビを条件に入れてくれ。
売国教師はイラネ。
192名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:45:25 ID:/ZaoREBw0
定率減税の復活はどうなったんだ?
193名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:45:42 ID:POzQ9VfY0
>>184

> だから、「何の予算の仕分け」をやるのかがわからん。
> 2010年度予算を仕分けるなら、もうやってなきゃいけないでしょ?

悪者仕立てて、叩くことで、ガス抜きするためだから、予算とか度うでも良い。

実際、前回の仕分けだって、

1.7兆削ったと威張ってたけど、
実は10兆円増えたじゃないかww
194名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:46:40 ID:j6TsnZ4w0
>>161
無駄削減って本気で言ってるの?
全然やってないじゃん。
自民利権を民主利権に付け替えはやったけどさ。
195名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:47:18 ID:BLrK316A0
食費は0%にしてくれ
196名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:48:50 ID:E6+/85Bb0
>>190
お店の人とか、買い物する人もめんどくさそうだがな
まだ還付付き消費税のほうがシンプルでいい
197名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:48:56 ID:QrHtTYaw0
テレビがいつまで増税論に触れずに済むかな
198名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:49:03 ID:7zBt9d0u0
公務員の給料かボーナスを30%も削れば、まったく増税無しでも大丈夫だろ。

まずはやる事やれろ。馬鹿政権が!
199名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:49:38 ID:p6Yo7+1y0
ぜいたく品は10%でいいけど
食事と服ぐらいは3%にしてくれ
200名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:49:53 ID:y14UqaToO
>>198
賛成
201名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:50:11 ID:sUATSZ1I0
>>193
エア事業仕分けじゃどうしようもなかろうw
立たせる相手役も居ないし、結果は反映されんのだからw
202名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:50:18 ID:0nzx9oKw0
やっぱ産経か。議論はしろよ、マジでマズいんだからw
203名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:50:20 ID:NdaJXQZS0
でも公務員って日本で一番多い職だっけね
一気に反対に回られると与党からまず落ちるとかなんだろうね

その前に公務員は団結してどっかの政党を応援すんな って法律作れよ
204名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:50:23 ID:FsH4Z7dZ0
ばかじゃねーの。
税収あてにするんだから、他を減税したって結局しわ寄せ来るようにするってことじゃねーか
205名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:51:20 ID:m1hDpVv70
>>198

給与削ると問題あるかも。

バカンが増税増税うるさいからさ、

公務員給与だけ一律30%増税すりゃいいんだよ。
206名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:51:25 ID:ExWXXydX0
自民よりましとか言ってかばってたらこの国はいつまでたっても良くなりません
207名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:51:55 ID:XOXVyfpN0
自民時代は必要な増税は容認する雰囲気だったが、詐欺同然の甘言を弄した民主には厳しいね。
208名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:51:58 ID:Jp1jFQbH0
納税は、まともな政権が誕生するまで
暫く見合わせたほうがよいと思う。
今納めても、ろくなことに使われない。
どぶに捨てるようなものだ。
209名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:52:01 ID:NZ22MURA0
こども手当て税(仮称)を作ればいいんじゃないか?
26000円分の
210名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:52:29 ID:oZf4D+6h0
1日で1600億円が消えてるって知ってました?1日ですよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
年金等の高齢者関係費が60兆を軽く超えました。
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/124-1a.html#gaiyo


      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 後期高齢者・団塊 ヽ\
  ///  /__" ヾヽ        民主/自民だろうが、所詮、お前らは
  i//  /__""__\ ヾヾi     俺たちの鎖でつながれてるんだよ。
  |/i   /   l i l   \  ヾ|  
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|  
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、
 |/\     _/  \_     /ヽ|  おまえらは年寄りの奴隷なんだよ
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/ 1年で60兆円円じゃタリナイ!
   |   |  ,―-v-―, |   |       
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |    老人の一律減税、一律年金増額    
    \\  ___,  //       ありがとな。
      \\     //
        \_____/       ガキ生めよ。あとで回収するから。
                    あと、下の世話も頼むぞ。
211名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:52:34 ID:f11ynZVe0
女「お金は大丈夫?」

鳩「細かい事は結婚してから考えるよ。」

ttp://www.youtube.com/watch?v=kZpSfahQ--0&feature=SeriesPlayList&p=336D74DC6D932322
212名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:53:49 ID:bFHG0By60
>自民よりまし
自民は1955年より日本を世界有数の経済大国に上げるなど功罪両方ありますが
民主は罪しかありませんがなにか?
と言いたくなるなぁ
213名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:54:33 ID:wIoR5aMb0
>>207
自民信者の無理矢理な擁護振りは見ていて恥ずかしくなるな
214名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:54:36 ID:kaNygnbp0
参議院選挙は本当に日本の行く末を決めそうだな
215名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:54:46 ID:wMlklGqD0
自民党政治でどれだけ無駄があるのやら、と期待してやらせてみたら
僅かしか財源を確保できず、
逆に子供手当てなど社会保障費増で歳出増大、
更に地方からの小沢への陳情で高速道路造りますだもんねw

「だから増税します」なんて舐めてるとしか思えないだろ。

216名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:55:24 ID:t0vEcUfA0
まあ自民が消費税増税を言ってるうちは自民に勝ち目はないだろうね
217名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:57:13 ID:zMzu+fYi0
次は民主党にお灸ですね、わかります

……バッカじゃねーの、日本国民?
218名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:57:18 ID:0nzx9oKw0
てか医療負担、老人を2割にするか、
もしくは保健医療に消費税かけてしまえ。
今、消費税率あげちゃうとマジで消費がさらに冷え込む。

219名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:57:23 ID:E6+/85Bb0
年金の国庫負担分をカットすれば8兆円くらい浮くな
220名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:58:00 ID:sUATSZ1I0
消費税を上げない為に、消費税以外で消費税分の税収に足るぐらいまで上げます、と。
でも、そのうち消費税も上げるでしょう、と。

そういう話だよな、民主党の言ってる事は。
221名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:58:08 ID:wIoR5aMb0
>>212
未来ある若者は罪の部分しか経験してないしなぁ・・・。
過去の栄光は食べられないし、変化を求めるのも致し方ないかと
222名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:58:54 ID:qpkN1XWfO
官公労だの自治労だのが母体になってる民主党に、公務員切れるの?
何を期待してるのやら…
223名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:59:35 ID:uvoPkZZZ0
>>213
オザワガーなんて言わない分自民方がマシじゃね?
224名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:59:41 ID:OReCO1DW0
消費税上げて母子家庭などで生活保護を受けている人にも平等に税金払ってもらう方が良い。
働いている人達だけに負担をかけるのは、やっぱりおかしい。働いて遊んだりしたいのに収入がどんどん消えて行く。。
公共料金も値上がりするし。これでハッピーマンデーやGWがずらされたら余計悲しいわ。
てかGWに実家に帰っても地方によって休みが違かったら親はまだ働いてるから何もできないな。実家に帰っても温泉行ったりできない。なんだかなぁ。
225名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:59:45 ID:2KyoTy3AO
>>212
しかも平均寿命世界一になっちゃったし。
「自民が駄目だ」って言う奴に聞いてみたいよ。
「アンタの理想は何処なんだい?」って。

226名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:01:43 ID:E6+/85Bb0
>>221
でも、民主党を支持してるのは団塊から上の世代だぞ
若い世代ほど不支持が多くなる

民主党が年寄りの既得権に切り込んでくれるなら支持するけどね
結局、増税で現役世代に負担させるんだからやってられんわ
227名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:01:44 ID:wIoR5aMb0
>>217
なんで?
自民党が国を良くするつもり更々無いって態度で示してるのに
みすみす政権明け渡すヤツなんて居ないよ。
>>223
与党時代にミンスガー、マスゴミガー言ってたと思うし
今はグミンガー、ジョウジャクガー言ってんじゃん。
228名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:02:00 ID:kP2RiTDK0
警察、消防系の給料はそのままでいいが
ほかの事務系の給料は全部下げろや 話はそれからだ
229名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:02:26 ID:0nzx9oKw0
>>217
朝鮮人乙
もうそういう言い方ははやらんよ。
お前は小沢か、ヴァカが。

230名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:02:38 ID:n8W5ADn/0
>>225
日本ではイデオロギーを語ることが出来ない社会だからね
職場や学校でそんなことを洩らせば変な宗教に入っているのと同じくらいの迫害がある
そんな日本人にまともな政治感覚があるわけがない
231名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:03:44 ID:s3bhx6Pp0
二十兆だか何十兆の恒久的埋蔵金なんて「なかった」ことになってます
聞かれたらジミンガー
232名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:04:41 ID:IjoGwkzq0
自民だめじゃん。
改革改革って改悪しかしなかったじゃん。
少しはいい改革ってやつを見せて欲しいもんだよ。
バブルも平気でぶっつぶすし。
野党に成り下がってまで増税しろって、大蔵洗脳のまんまの
政策通とやらが一番の論客らしいし。しかもキャッチが平成の脱税王。
センスのカケラも無いねw
233名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:04:56 ID:9R7WrTRL0
>>230
ウチの職場じゃ昼飯食いながらぽっぽのニュースでみんなが突っ込みしてるけどなw
234名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:04:56 ID:vENqkGX80
>>217
つうか民主には何も期待出来ることはないと判断したので
お灸を据える意味なんてない。更生などあり得ん
クールに見切ってポイするだけ
235名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:05:00 ID:HJ/TdJ+D0
株は8割くらい税金取れば良いと思う
そうすればより経済も活性化する
236名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:05:27 ID:UkmUvch/0
>>226
> でも、民主党を支持してるのは団塊から上の世代だぞ
> 若い世代ほど不支持が多くなる

ここいらのソースってどこなんだろうか?
どっちもがどっちも同じこと言ってる。

私が知る限り、団塊世代以下までは民主に流れた数が多いように見える。
逆に高齢者は民主に流れた数が少なく見える。
237名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:05:52 ID:IuQ+yOsL0
>>230
お前はその調子で悪口ばかり言ってるからそういうことになる。
結局お前は俺は賢い、他人はバカといいたいだけ。
誰がお前の自慢話なんかきくんだよ。ヴァカはお前だよ。
人間レベルが低いのはお前だよ。
238名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:06:08 ID:t2PoD3/n0
>>226
支持率云々じゃなくて功罪の罪の時代が始まって久しいって事なんだけど
何時までも大昔の成功持ち出されても、食っていけない現実は如何ともし難いよ
239名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:06:36 ID:LpPvqlFY0
増税で貧民救うのと減税で中間層を肥やすのどっちがいいんだろうね。
240名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:06:56 ID:lu2N8d6Y0
>>227
小沢手動で作ったツケが云々なんてオウム返しのように言わないだろ?

241名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:08:15 ID:vzjYUjtF0
一方で増税して金を巻き上げ、一方で子ども手当などばら蒔いてと不公平すぎるんだよ。
少子化なんてなるようにしかならんのに子持ちを優遇しすぎだろ。
242名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:08:20 ID:Wf3OJ1kN0
>>239
高所得層に増税
あと消費税減税すれば貧民も中間層も救われる
243名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:08:26 ID:ww1QxIzE0
うそつきは、泥棒の始まり。

うそつきは、脱税の始まり。

そんな人達が、増税をお願いしますって???  は ひ ふ へ ほ
244名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:08:41 ID:5kyJ9mqA0
結局民主はばらまきと増税しか能がないようだしまったく期待が持てない
245名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:08:49 ID:El5LX6P30
>>236
俺が見たのはこれだけど

http://www.imi.ne.jp/abc/opimion/new/pol/docs/sub1.html
民主党 〈支持率〉
10代 23.4%(+ 4.2←▲6.6) 有意に増加
20代 25.6%(▲0.9←▲4.9)
30代 33.1%(▲1.7←▲5.4)
40代 37.6%(▲2.0←▲5.3)
50代 42.7%(▲0.7←▲5.7)
60up 52.7%(+ 2.7←▲7.3) 有意に増加
246名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:09:00 ID:vENqkGX80
>>236
年金を消費税から出すと言ったので
特に田舎の高齢者は(殆ど払ってない奴ら)民主に入れた
また馬鹿な夫婦が子ども手当で民主に入れた

あとは日教組組と労組。この辺はもうシニアに近い世代の組織票
30〜40代くらいまでしか民主に入れなかった連中はいないと思う
247名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:10:41 ID:t2PoD3/n0
>>240
泣き言言うのはお互い様って事だね。
248名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:10:46 ID:IuQ+yOsL0
>>239
今はとりあえず中間層。
ただ医療費はつかっただけ払ってもらう形にしないと財政的にマズい。
年金はもう知らんw
249名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:10:54 ID:xqVY2w4WP
去年竹中がサンプロで民主党になれば大増税って断言してたけど
その通りになってきた。
彼は2chでは叩かれるけど予言が次々的中するのに驚く。
250名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:11:09 ID:8Vu2Ut9h0
高所得層に増税
あと消費税を減税すれば貧民も中間層も救われる
そして日本の経済成長は止まり、すべての国民が貧乏になる。
日本の閉塞感を打開するには戦前の貧乏に戻ればいいんだ。
251名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:11:58 ID:tTi6neojP
消費税は上げていいけど、
その前に、年収500万円以上の富裕層の
給料を5割税金で取ってよ。
そうしたら消費税増税を認める。
252名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:12:03 ID:UkmUvch/0
>>245
ありがとう。
60までで切ってるのか。
だと判らんね・・・。

>>246
でも、高齢県の方が自民党強いんだよな。
253名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:13:19 ID:vENqkGX80
>>252
鹿児島は全滅したよ
俺の田舎
理由はさっき書いたとおりだ

高齢県でも民主が圧勝した衆議院選挙だった
254名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:14:34 ID:4DpFfWj+0
>>251
500万で半分税金とかやめてくれよ。
255名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:14:41 ID:lu2N8d6Y0
まぁ、トップが脱税やら政党転がしで大金せしめてるようじゃ
増税に賛成してくれる人はいないだろ
256名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:14:58 ID:G4gBeboD0
>>224
仕事辞めればいいんじゃないの?
生活保護もらえるし時間にも余裕ができる
そして仕事がしたい無職も就職できる
いいことばかりじゃん
257名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:15:34 ID:El5LX6P30
>>248
低所得者だと、年金や医療の保険料負担の方が重いんだよね
税金と違って一律負担だから
258名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:15:56 ID:IuQ+yOsL0
>>251
ちょww500万なんて全然富裕層じゃねえw
マンション、家が全く売れなくなるぞw

1800万以上を少しだけ増税して、ちょっとビビらせることが必要。
消費して節税にいそしんでくれ、高額所得者w
悪いけどw
259名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:16:16 ID:CFEHGvGg0
で、埋蔵金は何処に逝ったんだよ
260名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:17:32 ID:lu2N8d6Y0
>>259
もう見つけたろ?
庶民の懐だよ…
261名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:18:01 ID:Xj/VXqrcP
所得税ではなく、なぜ『資産税』という考えが出てこない???

1500兆に毎年1%課税するだけで、15兆円

2%なら30兆円

これこそ、真の公平な所得の再分配だろうが

262名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:18:24 ID:UkmUvch/0
>>253
ああそうか、確かに鹿児島は死んでたな。
難しいな、どういう分布になってんだろう?
高知は全部生き残ってんだよなぁ。

>>259
掘ったら小沢システムに支障をきたすので掘りませんでした。
という結果が出た。
263名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:20:23 ID:4DpFfWj+0
>>256
は?またまたww
264名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:20:27 ID:+zkxsmEUO
その前に鳩山と小沢の納税が先だろ!
追徴逃れの時効分の金額も公開してな
265名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:20:30 ID:IuQ+yOsL0
>>257
まあ一律ってわけじゃないんだけど、累進性が甘い。
ただ高額所得者はちょっと増税する必要があるから、
保険料はなるべく現状ママで。
で、保健医療にも消費税をかけるわけですよ。
3割負担の場合実質3割5分負担にするしかない。
これ以上保険料は上げられない。
みんな!痛みに耐えろw
266名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:20:44 ID:PV8X5Pau0
財源がないのに、4年後総額13兆円(しかも永続)のマニフェストなんて、
異常にも程があるだろう。国民だましの嘘つきにも、限度と言うものがある。
267名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:21:27 ID:lo0sNjct0
消費税は893からも念仏からも取り立てられる平等な税とじっちゃんが言ってた。
ちょっと納得した。
268名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:22:24 ID:d6OL7VNS0
デリヘルとか風俗店が消費税対策で支払い前に閉店する対策取ろうぜ
猶予期間に閉店したら支払い義務無いとか・・・・
猶予を廃しすれば結構な税収あると思うんだが・・・・
269名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:22:27 ID:t2PoD3/n0
>>267
そのおかげで今のズタズタな日本が出来上がっちまったがな・・・。
270名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:22:32 ID:vENqkGX80
>>262
つうか高知は地盤が磐石だろ
和歌山の二階や石川の森ですら
受かれるんだから

そういうのは指標にはならんと思う
271名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:23:39 ID:UuAQ1eXl0
財源は大丈夫なのか、って自民が言ってた通りになった
「無駄を削れば財源はあるんです」て言ってたね鳩山は
嘘だったんだね
272名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:23:50 ID:G4gBeboD0
消費税ではなく累進強化の民主は正解だけど
273名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:24:17 ID:K9sZzZKc0
>>267
見たかを変えると子供でも容赦なく取る税金だけどな。
274名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:24:26 ID:lu2N8d6Y0
ぽっぽが行く寿司屋にぽっぽから一貫100万くらい取って欲しい
275名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:24:37 ID:4DpFfWj+0
パチンコにも税金をかけてくれ。
276名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:25:56 ID:VGwkUPYV0
衆院選前は、民主のバラマキに対する財源の検討もタブー扱いだったもんね。
その結果が今のグダグダ。
277名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:26:07 ID:IuQ+yOsL0
>>272
うん、それだけは民主正解だね。
実際、所得税下げしてから、日本にロクなことなかったw
まあ菅さんの素人考えもたまには好作用するようだ。
ただ一気にあげるとかじゃなく、少しだけな。
278名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:26:36 ID:G6L1T4CWP
産経らしいスレタイですね
279名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:27:02 ID:6+6koENl0
もうなりふりかまってられん
280名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:27:19 ID:t2PoD3/n0
>>271
まぁ金庫から強奪して逃げた張本人なら中身の事情は熟知している事だろう
知ってて財源の有無を追求する底意地の悪さが際立っただけかもね。
281名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:27:27 ID:G4gBeboD0
>>277
段階的に最高80%まで上げるべき
282名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:27:35 ID:c/2vm8w10
          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i / _ノ ヽ、_  i )
      i o゚⌒` ´⌒゚o  i,/  お約束通り
  ◎  l  (_人__)   |    国会議員のバッジを
 ∩n  \  `⌒´   .ノ     はずします
ξミ丿  / /V▼V  ヽ\
  \\ノ ノ|丶|.▲ | ./ l |


          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )外しただけー
     .i / ⌒  ⌒   i ) なんちゃってー
      i  (・ )` ´( ・)  i,/  
     l  (_人__)   |
     \  'ー ´   ノ
      / /V▼V  ヽ\
      |. |丶|.▲ | ./ l |
283名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:27:38 ID:4OQunbM80
                               γ ⌒⌒ヽ
                         (⌒) 三  ( ( ヽ ) ノ
 (( (ヽ三/)                 三/ | ニ  ノ 从 ゝ_     (⌒)
    (((i )    ノ´⌒`ヽ           |  |   /\  / ) し   / |
   /  γ⌒´      \         !   、 /(@)::(@ )⌒\/ | ミ
   (  .// ""´ ⌒\  )         \./:::::::(_人_)::::::::  i'   |
    |  :i /  ⌒   ⌒  i )          |     )ww)     |  |
    l :i o゚((へ)) ((へ))゚o          \    `ー"      ノ
     l    (__人_).  |  (ヽ三/) )       \ .    .   \
     \    |┬|  /   ( i)))          \
.      `7  `ー'  〈_  / ̄            \ 国民
284名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:27:38 ID:0VyOXd/00
大衆は愚かだから増税を言えば反発するよね。
小泉は迎合しちゃった。
285名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:28:17 ID:UkmUvch/0
>>270
んー、まあそうか。

結局、広範囲を詐欺れば、
「詐欺に引っ掛かった人間」の分類って、あんま意味無いんじゃないの?
「引っ掛かった奴が馬鹿」ってだけでさ。
286名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:29:41 ID:pyr3Tg4e0
所得税は大幅に下げた事もあるんだから
少しぐらい上げることだってあって当然だろう

ただし

パチンコ増税と議員定数是正は必要だな
287名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:30:28 ID:IuQ+yOsL0
>>281
ただそうすると現役世代にダメージがあるのよ。
やっぱ消費税でどうにかする必要はある。
288名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:30:50 ID:q55r8l9U0
埋蔵金はどうしたんだ、嘘つきどもめ!
289名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:30:57 ID:UkmUvch/0
>>280
知りもせんのに「ある」と言ってる奴の方が嘘吐きだわ。

「金庫から強奪」とか馬鹿じゃないの?
小沢の交付金転がしの話なのか?
290名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:31:34 ID:KZN/MND20
海外にばらまいてる分、増税するのは当然の展開
291名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:31:35 ID:BUTgbxia0
増税なんてしなくても支出半分にすれば良いんだよ
社会保障と男女共同参画全廃でヨロ
292名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:32:48 ID:El5LX6P30
消費税は税金逃れがやりにくい、誰からでも取れる、というメリットはあるな
消費税となにかしらの再分配(こども手当てとかw)の組み合わせがいいのかもしれない
293名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:32:51 ID:lu2N8d6Y0
>>280
緊急経済対策でつかったから
ミンスの言う埋蔵金なんてないよって与謝野が言ってたろ?
294名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:33:31 ID:z24Fl4Ww0
子供手当に目が眩んでるのがまだまだいるから民主はまだまだ大丈夫だろうな
295名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:33:37 ID:t2PoD3/n0
>>289
まぁ国民の多くは自民党を泥棒政党としか見てないからなぁ・・・。
社保庁の件しかり
296名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:34:47 ID:G4gBeboD0
自民の消費税大増税よりましだけどな
消費税は消費冷え込ませ、格差拡大、デフレ加速、税収減少の最悪税
消費税増税したら日本が終わる
297名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:35:29 ID:PsBfkT4z0
天 皇 陛 下 万 歳\(^o^)/
日 本 国 家 国 民 万 歳\(^o^)/
日 本 国 籍 納 税 者 万 歳\(^o^)/
              ○____
              .||      | 「皇国に居ながら皇室に不敬をはたらく者
              .||  ●   |   日本国家国民の心に土足で踏み入る不貞の輩」
              .||      |  八百万の神の罰(バチ)当たれ。
              .|| ̄ ̄ ̄ ̄
              .|| 「君が代は
          ∧__,,∧|| 千代に八千代に
          ( `・ω・|| さざれ石の巌となりてこけのむすまで」
遥か神代から続くその万世一系の血筋は地球上に於いて比類なき重みと
日本国の永劫の繁栄を象徴し、自国の歴史に対する深い理解と気高い誇りを表している。
第1代神武天皇(前660)から 第125代今上天皇(現在)までの
歴代天皇の在位期間をすべて収録
http://homepage1.nifty.com/gyouseinet/history/tennouTaiin.htm
今年は 平成22年 皇紀2670年 庚寅(かのえとら)だよ。
http://homepage1.nifty.com/gyouseinet/history/nengouichiran.htm
御先祖様 本当にありがとう。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4792/senzai.html

298名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:36:38 ID:P7IeEGsI0
増税してまでばらまいて欲しいと思ってるヤツはいないだろう。
無職は別か。
てか、働いたら負けな社会になるのな。
共産主義だな。
政府よりも政党が強い二重権力構造も共産圏国家そのものだし。
299名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:36:58 ID:UkmUvch/0
>>295
最大の功績は、「埋蔵金」云々で泥棒すらしてないことが証明されたことだわ。
「言ってるだけ」で実態がないのが、その手の話の全てに共通するところ。
300名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:37:58 ID:7I0gVc9ZO
どこかの詐欺政党が
「無駄を無くせば20兆円出てきます」
とか言ってたような…
301名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:38:02 ID:UmoOo7gv0
>消費税が無理
この時期に消費税UPなんて 中間層が壊滅する
302名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:38:37 ID:4CKJrSrf0
     /⌒〜⌒〜〜ーーーーー◇
    ノ´⌒`ヽ<>〜〜−−−ー◇
  (・ ) ( ・)|   ̄ ̄ ̄〜〜〜〜 ̄ ̄ ̄\____
  (__人_) )===/、、、、        \___
    ̄\_________/ ̄ ̄ ̄\____    \
     \ヽーーー<>           \____\
      ヽーーーーー<>              \>


【オザワノツカイ】
その生態は謎に包まれている。
日本崩壊の前触れとも言われている。
303名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:40:03 ID:n8W5ADn/0
やっぱり無駄とやらをさっさとなくす方が先じゃないかな
あと埋蔵金とやらね

埋蔵金はお前の財布だコラとか無しに
304名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:40:11 ID:o/MV9slt0
小沢と鳩山は辞任し、国会議員の数と公務員の給料を減らし、
天下りを根絶出来てから言えやボケが
305名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:41:32 ID:77lioefS0
所得税、法人税の見直しは民主系企業も反対する。
官僚主導の民主党が無駄削減をせずに結局消費税に手を出す。
306名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:41:32 ID:El5LX6P30
>>300
「マニフェストは国民との契約だ」とも言ってたから
契約違反の責任は取ってもらわねばなるまい
307名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:41:59 ID:G4gBeboD0
>>292
いいこと思いついた
脱税できないようにするなら一番は資産税
数年毎にデノミをやって税金を取る
脱税不可能だし格差対策、デフレ対策、財政対策にもなる
しかも外国人からも税金取れるってのもいい
お前らは反対できないはずだ
308名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:43:19 ID:XivcrkF80
まず収入があるのに税金払っていない連中を
狙い撃ちできる税制改革が必要だろう。
309名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:43:23 ID:lu2N8d6Y0
別に天下りしても良いよ
その代わり退職金なしで給与の最高額を庶民の平均年収以下に定めるならだけど
310名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:43:30 ID:Mss33i9m0
>>307
どこの破綻国家だそれは
311名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:46:13 ID:ck3RNKlU0
>>307
財産権の侵害で訴えられて政府が負けるだけだろう。そもそも資産は色んな税金を取られた上で残ってる
物であり、その上に二重三重に課税なんぞ出来る訳がない。内部留保による課税も同様。既に法人税やら
なんやら収めた上で残っている物。正直やってる事が無茶苦茶。危険きわまりない。参院選が楽しみだよ。
312名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:46:29 ID:G4gBeboD0
>>310
生保や893、老人からも取れるんだぞ
最高だろ
313名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:46:56 ID:UkmUvch/0
とりあえず、税収低下の話から増税に繋げる奴は信用してはならない。
314名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:48:42 ID:xaW/CHtC0
子供手当てを4年間待ってくださいと言えば増税しなくてすむぞ。
選挙と財政、国民にとってどっちが重要か考えれば分かるだろ。
315名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:50:17 ID:Ey7rF0uD0
格差が広がり景気が下がれば、直接税を上げ間接税を下げる
格差がなくなり景気が上がれば、直接税を下げ間接税を上げる

こんなことも分からないのか政治家は・・
316名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:50:31 ID:S6SnOopq0
どんどん金の巡りが悪くなってるよなこの国……
317名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:51:07 ID:El5LX6P30
民主党は事業仕分けやら何やらで、財務官僚にべったりで
洗脳されてるんだろうけどね
318名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:51:44 ID:xqVY2w4WP
21世紀に入って資本主義が根本的に間違っていると言うことも
明らかになってきた。
穏やかな社会主義国家を樹立し、近い将来中国と親密になるのが
意外にも一番日本にとって幸せという可能性も十分有ると思うな。
319名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:51:57 ID:MQYBDoxl0
わんわんお!ぼくらは全力で小沢さんをサポートするお!
                       ∩
         勝谷            ( ⌒)      ∩_ _              /⌒ヽ
 末延    /⌒⌒⌒\        /,. ノ      i .,,E)           n (U^ω^)
(U^ω^) (U ^ ω ^ )     / /"      / /"   (ヨ )      (ヨ )室井油月 ( E)
│  /⌒ヽ│_n     )      / / ⌒ヽ ,/ ノ'      \\      │ │
   (U^ω^) ( l    /⌒ヽ  / /U^ω^) //⌒ヽ     \\   /⌒ヽ
  /     ヽ \ \ (U^ω^)(       / (U^ω^)    n \\(U^ω^)
 ( ( n 三反園 )   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ 古館  |  ̄大谷 \    ( E)  ヽ、小倉智 ヽ宮根
  \( )   │     / 鳥越/   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//   │    / )(U^ω^)





320名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:53:02 ID:lu2N8d6Y0
>>318
バブル前の日本に戻れということかw
321名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:54:56 ID:Ey7rF0uD0
今はもう格差も広がりまくって
デフレで景気も最悪だ
直接税=所得税を上げろ
間接税=消費税を下げろ
何両方上げようとしてるんだ・・
まったく、税制のイロハも知らずによく政治家やってるよ
直接税を上げて間接税も上げたらプラマイ0で
景気対策にならんよ・・ 自転車操業やっても仕方ないでしょうが
322名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:55:58 ID:CAjI0BkB0
脱税しまくりの個人商店から取れよ
323名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:57:22 ID:bC0mRt5m0
魔ニュフェストは空手形だった。
324名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:58:03 ID:IuQ+yOsL0
>>320
実際経済状態はそんな感じ。
しかし公務員の給料だけは相対的にあがってしまっている。
特に地方はマズい。
そりゃ財政も苦しいわけだ。
325名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:59:04 ID:lu2N8d6Y0
魔乳フェストまだ?
326名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:00:09 ID:CAkXbg740
アレ、財務内容を精査して無駄を省けば予算は無限と豪語したのでは。
出来ないなら謝って全員辞職、解散総選挙だな。
サッサと仕事しろよ、鳩山由紀夫と民主党の懲りない面々。
327名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:01:05 ID:Ey7rF0uD0
>>318
資本主義が間違ってるんじゃないよ
政治家がバカすぎるんだよ
資本主義による自由競争によって
生産性が向上し国民は豊かになれる
しかし、それによって生まれる弊害=格差があるよ
格差を正すべき政治家どもが
まったく逆のことをやってるからね

ホントアホか市ねといいたい
問題は民主主義の制度自体に問題がある
アメリカみたいに大統領制にすべきだよ
国民が国のトップをえらべれるようにしろ!
328名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:01:56 ID:xqVY2w4WP
>>320
この間テレビで旧東ドイツの普通の住民(女性)がインタビューで
答えていたんだけど、壁が崩れた直後は自由が手に入って喜んだけど
だんだん資本主義の恐ろしさが分かって実は前の方が良かったかも
知れないって言って他のが印象に残る。
あの相互監視と圧政があってもだ。
意外なことにあのころはそれなりに幸せだったと語ってたな。
329名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:02:33 ID:33YwT9T40
というか、何で日本人の選挙に行く層ってバカなんだ?
毎度毎度、無勉強にマスゴミの敷いたレールを暴走して
気が付くと、政権を担っては駄目な奴らに権力が行き渡る

で選挙に行った奴らは文句をたらたら抜かすんだよなあ
330名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:04:01 ID:IuQ+yOsL0
>>329
選挙もいかず文句しか言わないお前は卑怯者。
331名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:04:08 ID:lu2N8d6Y0
>>326
反対のための反対しかしてなかったから
小泉がかなり無駄省いたの知らなかったんじゃね?
332名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:05:11 ID:33YwT9T40
>>330
いや、俺行って共産党に入れた
333名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:05:25 ID:9q9QqzJ20
経済成長しないかぎり消費税アップしても税収は増えない。
334名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:05:59 ID:VBezcKr80
消費税を上げることに猛反対しているのは、お金持ちかい?
消費税が一番公平なやり方だと思うよ。
335名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:06:21 ID:IuQ+yOsL0
>>332
あんな政権とる意欲もない党いれて威張るなんて本当卑怯だな。
お前が共産党員なら話は別だけど。
336名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:06:47 ID:UuAQ1eXl0
>>332
大衆はお前ほど賢くない
それだけだ
337名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:07:02 ID:ntOIliVC0
無能な議員減らすのが先じゃボケ
338名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:07:17 ID:lu2N8d6Y0
>>334
日本に永住していながら日本国籍取ろうとしない人たちです
339名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:07:41 ID:33YwT9T40
>>335
アホかいな、共産に政権を獲ってもらおうなんざハナからない
自民と民主に対する解毒剤の役割を担ってもらうだけだ
340名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:08:23 ID:iw+PvJAd0
マスゴミにお聞きしたいんだけど、国家転覆を口にする原口みたいなバカを、総理大臣にすんの?
341名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:09:10 ID:IuQ+yOsL0
>>339
だったら卑怯者の分際で国民批判なんてするんじゃねえよ。
しかもそれで外国人参政権に反対でもしてたら大笑いだよ、お前。
342名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:09:35 ID:UAOkRZFa0
>>73
法人税0?
343名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:09:38 ID:pSt4FvWp0
やはり、子ども手当の財源確保の為に
ありとあらゆる税金が上げられるのか・・・ウゼー
344名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:09:56 ID:rsRH7VbW0
食い物だけは消費税免除してくれ
345名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:10:49 ID:Ey7rF0uD0
>>328
ヨーロッパの間違いは間接税を上げて
社会福祉を維持し、格差を広げまくってるところ
福祉のために富裕層と老人に、若者が犠牲になっている
そうなると、失業者増えまくり犯罪も増えまくる
日本は瞑想中

346名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:10:59 ID:nQZc/2+90
こういう事になるのは想定の範囲内だろ・・・
財源なんてないんだから・・・
347名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:12:18 ID:IuQ+yOsL0
>>345
ベーシックインカムはちょっとヤバそうだね。
かえって格差がひろがるは、あれ。
348名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:12:35 ID:/TyZcBeu0
こんなのにだまされるのなんて
エルアンドジーにだまされるぐらいの室なんだろ
349名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:12:46 ID:kPgKMN3CO
>>329

ここ十数年、投票先が勝った事無い人間がいる事も忘れないで下さい。

350名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:13:41 ID:n8W5ADn/0
>>328
ロシアでもそうらしい
とくに低所得者はね
最低限の支給があったからそれなりにやってはいけた
仕事も割り振られてるから最低限の仕事はあった
でも、それ以上の生活は出来ない
351名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:14:05 ID:33YwT9T40
>>349
わかりました
352名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:14:14 ID:f0LMBwu00
衆院選の時、「大幅減税で国民の生活を守る」とか言ってなかった?
国民はその声を信じて投票したんだよ?
何で真逆の事をさも当たり前のように議論してるわけ???
353名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:16:07 ID:IuQ+yOsL0
>>352
さすがに大減税は言ってないだろ。
増税するとも言ってないけどさw
354名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:18:22 ID:vdIEIbT00
埋蔵金と予算の組み換えで賄える!と
言ってたのは間違いないぞ

もう増税とかナメてんだろ
355名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:18:28 ID:Wf3OJ1kN0
>>334
なんでそんなふうに捉えられるの?

消費税反対してるのが底辺で、所得税の税率上限アップに反対してるのが高所得者

真逆に書き込む奴いるよね最近
層化や在日からも税搾り取れるけど、そもそも最低限の支出しかできない底辺には大増税になるんだってば
その代わり、高所得者は使わなければ底辺と同程度しか払う必要がない
つまり高・低所得者の間の、自由に使える金の格差はより広がるんだよ
356名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:19:31 ID:IuQ+yOsL0
>>352
おっとしまった。
暫定税率廃止のこと忘れてたw
はなから信用してなかったからなw
357名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:19:31 ID:WrQCw64n0
>>17
それで貧乏人が裕福になるわけじゃないのにな。
金持ちが減って金の廻りが悪くなって景気が悪くなって
貧乏人はさらに貧乏になるだけ。
358名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:21:52 ID:G95dxNvj0
>>357
心配ご無用
お金持ちは脱税するから心配ない
ばれたら払えばいいんだから
60過ぎて、ママのせいにして
359名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:22:32 ID:WrQCw64n0
>>24
徳川埋蔵金の顛末知ってるだろ?w
360名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:24:00 ID:zS0qT2KR0
>>353
増税しないと言ったんだよ。
より正確には「増税しなくてもマニフェストの財源確保はできる」だな。
361名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:24:22 ID:rArNN0rx0
あれ?こんな奴ら信用してたの?今ごろ何慌ててんの?馬鹿じゃないの?
362名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:24:39 ID:kPgKMN3CO
>>352
当時与党で財政事情を一番分かってる自民が「どこにそんな金がある?」と
再三質問するも「信じて下さい、埋蔵金はあるんです!」とだけしか言わなかったミンスを
支持した奴らが3000万もいる事の方が驚きだ。

363名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:24:48 ID:NGZ4BWbz0
所得税の税率上限アップに反対しているのは、まともに税金を納めている
高額納税者だよ。
所得税を上げる前に、税負担の公平性を上げる必要がある。
また、モラトリアムを量産し続けている社会保障費の圧縮も実施する必要がある。
364名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:26:47 ID:ck3RNKlU0
>>358
一般の金持ちは「節税」だな。立場上、反社会的な行動を取る合理的理由はない。
365名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:27:14 ID:fm1PAmqu0
      ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..         ノ´⌒`ヽ
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)     γ⌒´     \   国民増税、俺ら脱税ww
    |::::::::::/        ヽヽ    // ""´ ⌒\  )
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:|   i /  \  / i ) /`/`)
    |::::::::/     )  (.   |    i   (・ )` ´( ・) i,/ .// ,/) ))
   i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|    l    (__人_) j /   /) ))
   (.      'ー-‐'  ヽ. ー' |    \   `ー'  ./(    ニ⊃ )
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |     `7     〈ノノ   ⊃
    |.    / トエェェェェエイ |   /リしヾ  ''''' .}  、、)ヽ)
   ∧ヽ      |ュココココュ| .|  / しんノ_,_,,,,,,,,,,,.ノ''、)
  /\\ヽ    ヽニニニニソ/  しし/ /   ノゝ
/::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\  /;;;;;\_/ ノ
366名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:27:28 ID:Wf3OJ1kN0
>>363
高所得者は、課税が不公平だと思うなら底辺に落ちればいいだけ
底辺はどうしようもない

だからまだまだ上限は上げていい
どこかで人情的に底辺も許容してくれる辺りで止まる
367名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:27:30 ID:9R7WrTRL0
>>360
増税に関しては完全否定だったよな
368名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:28:01 ID:MmTZ7ZcO0
>>355

ええと、所得税の増税の話は出てない。
予算に対して税収の不足が約50兆円。
法人税が税収15兆円、所得税が10兆円、
仮に所得課税が法人・個人で倍になってもおっつかないからね。
消費税は4%(1%は地方税)で10兆円だから目があると10年以上前から見られてる。

消費税増税の話が出てくるのは数字を見てれば誰でもわかる話。
ただいきなり増税ってやると国民の納得が得られないから、
(数字を見てないバカが無駄遣い減らせ!とかいうので)
無駄遣いを切り詰めましたという作業をしたうえで、
増税の話をしたんだろう。

とにかく増税が1年遅れれば、30兆円以上の借金が増えるわけで、
客観的に見てモタモタしてる余裕はない。

ほんとに国が破たんするよ。
国債をだれも引受なくなったら日本は終わり。
369名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:28:15 ID:CAkXbg740
>>362
子供手当てに騙されたヤツもかなりいるはずでしょう。
ちなみに各種扶養控除が廃止になるから完全な増税なのに・・・・
目の前の金に目が眩み、財布と預金から金を抜かれる事が理解できなかった・・・
370名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:28:21 ID:gtEC1IEB0
>>357
そもそも金持ち世帯の絶対数は少ないんだから
金持ちだけで終わると思ってるのが浅はかの極み
それだけ馬鹿だから貧困層なんてやってんだろうがさ
371名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:30:44 ID:NGZ4BWbz0
>>366
自分自身は高額所得者じゃないが、所得の50%以上を税金で徴収されるのは
行きすぎだと思うぞ。
累進課税はやりすぎると社会の活力を削ぐはずで、50%は許容の限界。
それより先に、捕捉率を上げて、首相をはじめ脱税している奴らから懲罰的な
追徴課税を取るように努力しろよと思う。
372名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:30:47 ID:Ey7rF0uD0
>>347
BIはいいと思うよ
経済が成熟したら、間接税をなくして
直接税一本にしてBIにすればいいと思うよ
ヨローッパの問題は、間接税が高いのと
移民が多いのだろうね
373名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:32:16 ID:So7iyGvF0
>>369
騙されたのは脳内スイーツ主婦だろ
374名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:32:53 ID:Hl9famBK0
無能すぎて逆に笑えるwww
375名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:33:42 ID:9q9QqzJ20
増税したら経済死ぬよ。日本をダメにしたのは、財務省の財政均衡キチガイ。
376名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:34:58 ID:Ey7rF0uD0
>>371
その考え方自体が間違ってるんだよ
高額所得者って誰が消費して所得を得てるんだよ
経済発展したら格差は自然に広がって
中低所得者層が増えまくるだろ
彼らの消費を冷え込ませる税制=消費税を上げて
いつまでも高所得者もその立場にいれるわけがないでしょ
日本もかつては所得税の最高税率70%以上だっただろ
377名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:35:17 ID:ykKRY3Xo0
とっとと無駄を削減して、公務員人件費削れよ。アホか。
378名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:36:20 ID:kPgKMN3CO
>>369
バラマキに釣られた奴らもどうかと思うが、あんな露骨な約束手形で
票を買うやり方が合法だと言う点に問題があると思う。
379名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:36:35 ID:D94WoxcI0
消費税を上げる事によって
電気、ガス、水道、通信、携帯電話で毎月計30,000円支払う家庭は
毎月1,500円 年間18,000円の増税。
380名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:36:36 ID:qH7uIAYk0
おれはばかといわれても、自民党支持にまわることにする。民主党にはもう徹底的にだま
されたもんな。増税なんかしなくても絶対大丈夫、とあれほど言ってたろう。事業仕分けで
それをやるのだと豪語たのは何だったんだ。子供手当てまで少々怪しくなってきてるし。
外国人参政権など、ありゃ何?夫婦別姓はなんのため?アメリカに突っ張って中国に
ヘイコラしてなんだっつーの?沖縄こじらしてどうすんの?おざわチルドレンなんてゾロゾロ
連れ回して役立たずでどうすんの?自民の小泉進次郎を見ろよ、あれに長崎でへこまされてど
うすん?鳩山も愚図だし。


381名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:36:46 ID:LEP317zkO
子ども手当て廃止しろ
不公平だ
子供のいない世帯に対する差別だ
民主党死ね
382名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:37:15 ID:MmTZ7ZcO0
>>375
よくわかって言ってる??
国債の引き受け手がいなくなったら終わりだよ。
毎年100兆円以上も借り返して借金を繰り延べてるんだよ!
民主でいいかは議論の余地があるとして自民に政権担当はさせられないね
383名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:38:49 ID:B1lDklCo0
>>369
控除廃止で子供手当ってどう考えても事務の量が増すよね。
行政のスリム化どころか余計な仕事を増やしているとしか思えない
384名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:39:00 ID:8QU87NkI0
消費税「は」上げません
385名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:39:31 ID:IuQ+yOsL0
>>369
控除廃止になっても負担増はしないようにはなってるよ。
386名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:39:49 ID:9wToXRqD0
嘘で固めて盗った政権は
その嘘のために自分の首が回らなくなって倒れるんだろうな
はやく埋蔵金掘り出せよ
387名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:39:51 ID:PV8X5Pau0
>>382

民主党の2010年度予算は、新規国債発行額は
過去最大の44兆3000億円。前麻生政権以上。
財務省予想では、2011年度は50兆円超えだよ。
388名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:41:46 ID:2zh9Uv/5O
少子対策
リストラされたり 会社が潰れて 子供手当だけ貰っても 笑)
389名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:41:52 ID:VY4ES+tu0
真面目に所得を補足されてる高額所得者にとってみたら
本当にアホラシイ話だなぁ。。。。
嫁を会社に入れて給料別ける運命か(涙
きっつい職場だな(涙
390名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:43:17 ID:MmTZ7ZcO0
>>387
>民主党の2010年度予算は、新規国債発行額は
>過去最大の44兆3000億円。前麻生政権以上。
>財務省予想では、2011年度は50兆円超えだよ。

そんなの5年前から分ってるだろ。
団塊世代の年金支払いが始まって、景気対策が必要になって、税収が減ってるんだから。
少なくとも小泉改革以降に改革を停滞させた安部、福田、麻生の責任は重大だ。
391名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:44:49 ID:pD1nhziM0
増税して政府支出したら国民所得上がるんでないの?
392名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:44:51 ID:bkzH72WA0
2ちゃんねるも常連化すると、スレタイで産経だと分かるようになるもんだね。
393名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:44:57 ID:PV8X5Pau0
ただでさえ少子高齢化で社会保障費が増えていて、
何もしなくとも財源が不足しているのに、民主党は
4年後で、13兆円(子ども手当てだけでも5.5兆円)の政策を
行おうとしているのだから、いくら税金があっても足りないのは
当たり前と言える。
394名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:45:02 ID:deJDM/5J0
民主党政権になってから国の借金はますます増えて、生活保護受けてる母子家庭や
子供のいる家庭以外の一般家庭では扶養控除廃止などで増税。

政権取るためだけに甘い言葉抜かしておいてこの体たらく。
こんな嘘つき政権なんかいらんわ。
395名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:45:19 ID:CJdMgnct0
>>382
>国債の引き受け手がいなくなったら終わりだよ。

最近のトレンドなのか、コレ。

「誰かの負債は、誰かの資産」
「誰かの支出は、誰かの所得」
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10460189257.html
396名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:46:52 ID:NGZ4BWbz0
>>376
何が言いたいの?
経済が発展したら格差が広がるってどういう理論なの?
現代よりも中世のほうが格差が狭かったとなるの?
397名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:47:35 ID:PV8X5Pau0
>>390

「無駄の排除と埋蔵金」でマニフェストを実現すると言った以上、
その金額に見合うだけの「無駄」と「埋蔵金」を見つけるのが公約。
公約の中には、税収減のことなど一言も書かれていないし、
「無駄の排除と埋蔵金」の額自体には、税収減はまったく関係がない。
税収減は、民主党の言い訳に過ぎない。
398名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:48:15 ID:kkyF76ET0
国の基本産業を大幅カット
思いつきと選挙の為に財源割り当て
財源無いから国債発行
それでも見通し立たないから増税







…こんな場当たり的対応じゃ、本当に日本沈むぞ。
399名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:49:42 ID:MmTZ7ZcO0
>>395

そんな馬鹿な素人の理屈真に受けないほうがいいぞ。
債券というのは格付けがあるからな。
10兆円が10兆円と資産評価されるわけじゃないよ。
経済合理性がなくなったら引き受けるやつはいない。
過去、ロシアは債券のデフォルトでボロボロになった。
国内に天然資源があるから何とかなったが日本が持ち直せると思うの?
400名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:50:12 ID:ck3RNKlU0
>>392
苛烈に批判してるのが産経しか無いんだからそりゃスレタイだけでも分かるよ。他の各社が使い物にならない。
401名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:51:20 ID:VY4ES+tu0
>>376
70%厨さんおつー
当時は住民税10%もあったのw?
その他前提条件もまったく同じw?
解ってていってるのならタチ悪いよね?
402名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:52:36 ID:NGZ4BWbz0
天下り廃止、公務員改革、これだけでもやってくれれば、自民党との違いを
アピールできたんだけどな。
今のところ民主党は、ばら撒きと学芸会的な政治運営しか特徴を出せていない。
あと、脱税と贈賄の話が多すぎる。
403名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:52:57 ID:D94WoxcI0
今でも坊主が無税なのに
404名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:53:16 ID:qH7uIAYk0
>>382

自民のほうが安心安全だよ。50年以上の政権担当実績がある。人間のやることだから
そりゃ間違いもあったろうがここまで日本を盛り上げてきたのはやはり実績だ。民主よ
りははるかにましや。このまま民主では国が滅ぶ。元も子もあらへん。
405名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:53:19 ID:nwDnBerd0
俺さー、一人暮らししてて、んで実家に帰ったんだよ

父親がクソ団塊そのものだって気づいたのにはショックだったわ

お題目のように「ジミンガー」だし、完全に感情でしか物言わないし
「じゃあ、俺の言うこと信じられないならネットやって自分で調べてみろ」つったら
「そんな必要ねえ」だし

あー、また家出て一人暮らしに戻りたいわ
406名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:54:13 ID:Ey7rF0uD0
>>396
経済発展=資本主義経済の成熟ね
つまり企業が統合していって富を独善できるわけ
その企業のお偉いさんだけが高所得者になれます
他はぜーんぶ低中所得者になります
でもそのお偉いさんは、自分の所得を維持するためには
下っ端の低中所得者にも頑張って企業してもらうなり
消費してもらわないとダメなのね
つーことは自分が富を独占しててもダメね
税金をたくさん払わないと、それ以上の経済成長はできなくなるよってこと
407名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:54:23 ID:PV8X5Pau0
2010年度当初予算は、麻生政権越えの92兆円で、過去最大。
新規国債発行額も、麻生政権越えの、44兆3000億円で過去最大。
しかも、10兆円の国の貯金を切り崩している。
2011年度は、新規国債発行額の予想は50兆円超え。
これで、子ども手当てなどの政策を永続的に行うことは不可能。
民主党は、身の丈に合った政策を論じて、もう一度現実的な政策で
国民の信を問うべき。
408名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:56:53 ID:o9S0DAgIO

ってか国債発行額とかはいいけど
子供手当ての金がないから他で増税しますだからな。
やっぱりマヌ菅だし、汚沢のバカに振り回されてるだけのミンス(笑)
まず、脱税総理と汚沢からムシリ取ってから言え!

409名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:59:03 ID:tbfhbhXb0
>>407
そういう事なら麻生政権の時や福田政権の時はどういう見込みで予算を組んでいたのかを、
わかりやすく解説したものを小冊子としてつくり、それを駅前とかで配布するだけで自民は勝てる
こういう経済状態で安易に公共事業をきるのがどういう事になるのかも、むしろ説明したら良かったんだよ
名目GNPと実質GNPの違いとか、どういう指標で経済を見るべきかとか
そういう意味の教育が足りてないので民主党なんて「支持できた」んだ

はっきり言えば、景気がよい時であれば民主党の主張している方向性でもいい
むしろ景気が良い時にそっちに舵を切っておくべきだった所すらある
でも、こんな景気の先行きが見えない時期に民主党の主張しているような政策をやるのは、
自ら泥沼に足を突っ込む様なもんだ
410名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:02:57 ID:CJdMgnct0
>>399
まず君はデフォルトを理解しないと。
デフォルト、つまり債務不履行のことだが、
債務不履行は外貨建て債務(外債)が返せないことを言う。

で、一方、
日本の政府債務や国債発行はというと、
国債の94%は国内で消化、かつ100%円建て債(政府(日銀)はお金を刷ることもできる)。
この状況で何故デフォルトするんだか。

仮に政府債務が家計の資産を超えたとしても
資産が移動する(バランスする)だけで、国債の買い手が一般企業や金融機関に変わるだけ・・・
「誰かの負債は、誰かの資産」
「誰かの支出は、誰かの所得」
この原則を無視した経済なんてありえねーよ。
411名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:03:18 ID:9R7WrTRL0
>>405
ネット社会にアレルギー持ってるんだろな
ウチの親父もそうだよ
今やTV見ててもこの社会にネットがガッツリ浸透してきてて
大きなよくわからん物だと認識してる
でも今更よくわからんモノに接して右往左往したくない
だから無いものとして無視する
確かに一切無視しても生活は送れるし
412名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:03:43 ID:Ey7rF0uD0
>>401
むしろ前提条件が違う=国の借金の額が違うからこそ
これ以上低所得者層を干上がらしたらアウトなんだよ
このまま消費税増税やったらどうなる分かってる?
日本の経済成長は、移民なしでは無理だね
413名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:05:10 ID:lu2N8d6Y0
>>403
個人の所得には課税されとるぞ
ないのは法人税

まぁ、墓苑事業は無敵だな
414名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:05:18 ID:0w5O2GKJ0
>その企業のお偉いさんだけが高所得者になれます

企業の上層部も下っ端も所詮はサラリーマン。
日本の雇われ社長の役員報酬なんぞ、大手メーカーでも3千万円そこそこ。
しかも、雇われ役員なんぞ、株主総会で「クビ」と言われればその瞬間で終わり。

資本主義のホントの勝ち組は「資本家」なんだよ。
配当で十分食えて、しかも議決権で企業を思い通りにできる。
その代表みたいなのが

「民主党党首の鳩山由紀夫」な。



415名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:05:19 ID:ck3RNKlU0
>>409
それを一歩進めて漫画仕立てで政策を本にして無料配布すりゃ良いんだよ。作家は有名所を引っ張ってくりゃ
いいでしょ。無党派層を取り込むにゃそれがいい。活字だけではコアな人間しかもう読まない。
416名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:05:41 ID:ZekntoBy0
増税したら更に税収減るのがなんでわからないのかな
417名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:06:16 ID:vZFvqFD10
自民党が借金しまくった結果、その利子を払うだけで年20兆円を超えるんだから、
民主党は自転車操業以外の政策は不可能(笑)

落選して比例1位で復活した自民与謝野がしたり顔で消費税増税を訴えるのはもはやギャグだw
418名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:06:46 ID:uzXSbgss0
不景気対策に増税かw見てるブンには面白いな。
419名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:06:57 ID:nwDnBerd0
>>411
そのくせデジカメで撮影したのとかDVDに焼いたり
安売り情報とかだけはネットで調べて「俺は活用してる」とか豪語するのw
TV(報ステ、NHKニュース大好き)で、その情報で自民は〜谷垣は〜とかさ
壮大な知ったか、自分の世間知らずっぷりに気づいてなくて、指摘されると逆切れ

ほんと辟易するよ
420名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:07:22 ID:PV8X5Pau0
>>409

民主党のずるかったところは、「無駄の排除と埋蔵金で、財源はあります。」と
ひたすら主張して、財源論から徹底的に逃げたところ。
逃げる相手を、真面目で深刻な主張で訴えるのは、とても難しい。
自民党は、消費税増税を愚直に主張して、自滅したようなものだし。
あと、民主党の政策は、景気のいいときでも成立しない、純粋なばら撒き。
子ども手当てや高速道路無料化などは、景気が悪くなったら減らしますなどと
気軽に変動させる訳にも行かない。財源を考えれば、永続的なものとすべきじゃない政策。
421名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:08:01 ID:tbfhbhXb0
>>412
経済成長は緩やかでもいいが、成長はしない訳にはいかないな
少なくともその見込みが必要だ
そういう意味ではセーフティーネットに金を掛けるしかない

ヘンな話だが経済成長の見込みさえあれば、少々税が重くても高額所得者は離れないw
商売になるなら動く訳がない
タックスフリーとかで金持ちを呼ぶってのは、国自体が小さくて、本当に自分ではなにもできない国に限られる
高額納税者への課税を劇的に下げるのは成長見込みがない貧乏国が取る最後の手段だよw
422名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:08:24 ID:oXdbNc+p0
>>414
金があれば総理も買えるって事ですね
累進課税になればライバルが消えるって事でOK?
423名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:09:44 ID:EOVP8AsV0
これで麻生自民が負けたのは消費税アップを打ち出したからだと言う事がはっきりするな。
谷垣が消費税を封印して戦えばバカが投票して自民圧勝するんだろうな。
成人であってもテスト受けて合格者のみに選挙権を与えるべき。
424名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:09:48 ID:VY4ES+tu0
>>412
で?てきとーなこといってないでさ、
今のほうが本当に高額所得者の税金が安くなってんのか?
これによって、底辺層が中間層にあがるのかよw?
おめでたいなぁ。。。
どうみてもバカン直人がアホ国民受けのためてきとーに
言ってるだけなのに。浅はか過ぎるよ、アンタ。
425名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:09:48 ID:fo82QpK60
公務員給与削れよ。
426名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:11:08 ID:9R7WrTRL0
>>419
そっちの方が全然マシじゃん

しかし、ネットはより自分の好きな情報にしか接さなくなる
って話は正しいみたいだな
427名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:11:20 ID:Wf3OJ1kN0
>>368
子供手当てとか出しながら増税?
矛盾してるじゃねーか
ベーシックインカムでもできるならまだしも、単なる増税では先細りする
経済的にも、人員的にも

まあ国債はわからないでもないけどな
国の収入の多くが国債持ってる金持ちに流れちゃ格差開くばっかりだし
公機関が持ってる国債はさっさと取り上げるとかできねーかな('A`)
428名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:12:22 ID:Ey7rF0uD0
>>414
資本を持っていても
経済成長しなきゃ、その資本価値は下がるだけね
結果的に、高所得者を優遇することは
その資本家をも直撃しますよ

429名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:12:27 ID:h9yqjrck0
>>415
確かに漫画の方がいいだろうな
どちらにしても「一体何が起きてるのか、起きていたのか」それを説明するだけでいいんだ
少しでも理解してしまえば、少なくとも今の民主は政策面からも支持できない
中で昔の自民党がやっていた事について、反省する部分をつくってもいい
どちらにしても民主党の主張よりも筋は通るんだから
430名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:12:50 ID:ck3RNKlU0
>>423
封印出来んだろ。消費税。今頃出来るならとっくにやってるだろうし。それぐらい抜き差しならぬ財政悪化
って事なんでしょう。
431名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:13:39 ID:nwDnBerd0
>>426
60年かけて築いた自分の常識?みたいなのが
瓦解するっての分かってて防衛本能働いてるのかもね
「とりあえず目先を変えなきゃ」とか「どうせ俺らは長くないから好きなようにする」とか

死ぬのは勝手だが後の世代に迷惑かけるなって言いたいわ

今まで育ててもらった恩はあるけど、それとこれとは別の問題だしな
432名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:14:10 ID:tbfhbhXb0
税制改革が必要なんだな
セーフティーネットと込みで

それをリンクさせた青写真を書ける、書けそうな所を俺は支持するが、
不十分であっても現行はそれができそうなのは自民しかないんだなw
433名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:16:25 ID:c19HgLE+0
防衛費も大半は人件費
なんとか出来る政党はないものか
434名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:16:41 ID:Wf3OJ1kN0
>>431
2ch依存もやばいけどなw
435名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:17:09 ID:Ey7rF0uD0
>>424
高所得者の税金はそりゃ高いよ
高所得者の所得税を上げることが
低所得者層の消費意欲につながる
問題は、子供手当てとかバカな政策しなきゃいいだけ
所得税の累進強化と消費税をなくしたらいいの
436名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:18:12 ID:9nvBuqsEO
いくらノーテンキな日本人でもそろそろ気がついてきたよな
今の与党は嘘つきの詐欺まがいで公約破り集団だということが
ほんと日本国民を馬鹿にするのもいい加減にしろよ売国奴が
437名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:18:48 ID:9R7WrTRL0
>>431
親父さんは親父さんで、オレ達とは違うものを長年見てきたってのもあるだろう
そこは尊重してやらなきゃとは思うがね

親父さんにしてみりゃ永遠とも思えた自民政権が完全に崩れた事に
カタルシスを感じてるのかもね
438名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:18:54 ID:nwDnBerd0
>>435
結局「子供手当てなぞやんなきゃ(とりあえず目先の増税は)回避できる」って話じゃね?単に
439名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:19:26 ID:cpzWPrJa0
平成22年2月22日2時22分22秒22をゲットすれば民主党を崩壊させられます
信じるか信じないかはあなた次第
440名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:20:03 ID:tbfhbhXb0
自民以外にあるとしたら、国民新党かw
どちらにしても民主党は大きな方向性自体が間違ってるし、無意味なバラマキに走ってるから無理
例えば、教育費にたいしての親の負担を減らす
これ自体は少子高齢化に歯止めを掛ける良い方向性だが、
それがなんで「子供手当て」になっちまうのか、って話だw
一定額を学校に直接振り込むのでもいいはずなんだよ
そりゃDQN親は支持しないだろうが、一部の子供の修学への不安は確実に減る
だが、現金給付だと何に使われるかもわからんし、事実妙なことで使い込む親もいるだろう
これはただのロスだ
441名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:20:34 ID:gtEC1IEB0
>>438
そういう事
民主から増税議論出てきたのだって子ども手当の財源確保のためだろ
442名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:22:07 ID:nwDnBerd0
>>437
まーねー。勿論それはあるよ、なんと言っても俺が育ったのは親のおかげだし
だが、「高度成長だったのは俺らが一生懸命働いたおかげ」「不況なのは国(自民)のせい」とかね
在日嫌いなのに外国人参政権も最近になって知ったとか
「個所付けを自民が批判するのはおかしい!」とか
どんだけ無知なんだよ、とさ
443名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:22:35 ID:9q9QqzJ20
増税で借金返した国など無い。
日銀に直接国債引き受けさせて、財政出動するべき。
444名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:22:55 ID:rNmCNZY4O
とりあえず公務員給与見直し(特に地方公務員)
日本に不要なパチンコ産業廃止、公営ギャンブルの増税。
これだけはやってくれ。パチンコ産業は経済不動のストッパーだろ。
キャッチフレーズは【玉買う前に物を買え!】
445名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:23:55 ID:tbfhbhXb0
>>443
俺もどっちかというと、今はそっちだなw

今の状態じゃね
冷え込ませると死ぬでしょ

重病人から毛布はぎ取る様なことをしても意味無い
446名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:24:48 ID:LzjSlnLC0
選挙前は埋蔵金があるから何でもできます!って大ボラ吹いてたっけな
447名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:25:59 ID:Ey7rF0uD0
>>438
日本は消費税導入して所得税の累進課税を緩和してから
ずっとデフレ、失業率も増加
税制においては、何が問題か一目瞭然なんだけどね
448名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:26:19 ID:cGFJFeMf0
上げ潮派が無能だからこうなる
なんでアイツらはあんなにバカなんだ?
449名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:26:43 ID:gtEC1IEB0
国民の懐を埋蔵金にした時点でこんな不公平なばら蒔き不満を溜めるだけだろ
450名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:27:08 ID:wNq/6VsP0
民主じゃパチンコ増税は間違ってもやらないでしょ。
韓国に対する背信行為になるからなwwwwwww。

公務員にしたって、票田を失うことになるから、
これもやらないだろうし。

結局、民主ができる税制改革なんてひとつもないってこった。
弱者に増税かまして議席減らすのが関の山だ。
451名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:28:35 ID:9R7WrTRL0
>>442
確かに自民もやってた事だしね
もっと判りにくくしてただけで
でも、民主になってそういう取り繕うって事さえやらなくなって
露骨に本性を現してるのに恐怖を感じるんだよな

自民は少なくとも民主主義の建前は大事にしてた、そこを真正面から
つかれれば本音を封印してた
でも、民主はその民主主義の建前さえ平気で踏み躙るからどうにも
容認出来ないんだよな
452名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:30:37 ID:nwDnBerd0
>>440>>445
つーか、民主って子供手当てが「少子化対策」なのか「景気対策」なのかはっきりさせないんだよな
どっち方面から「意味ねえ」って突っ込まれても「いや、これは○○対策じゃないんで」って逃げ道作ってる

じゃあ、少子化対策だった場合、だ
既に子供がいる家庭に配ったって無意味だわな。「月2万6千円もらえるからもう一人作ろう」とはならん
むしろ、今の若い世代で金もそうだし保育環境や仕事で多忙、などで結婚してても子供持てない層
もしくは結婚自体できない層を救済すべきだ
28で結婚して、子供が今12歳。母親は40だ。以後3年間満額貰ったとして2.6*36で90万以上もらえる、が……
40って年齢でもう一人、にはなりにくいだろ。今の1を2に増やすんじゃなくて、0を1に増やす努力すべきだと思うんだがな

翻って景気対策だった場合、費用対効果などを見ても配った額に見合わないし
何より景気対策のために増税、なんて本末転倒もいいところだわ
453名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:31:35 ID:4GLlYCnA0
こりゃあ、また日経平均大幅下降線だな
こいつらが単なる思いつきで言った子供手当のためにもうめちゃくちゃだわ
454名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:34:12 ID:CJdMgnct0
>>443
その通り。
その上で、高齢化が進んで消費が弱くて税収が伸び悩む
っていうんだったら消費税up議論も出てきてもいいが、それをやらずに増税だけなら大反対。
もっとも現在デフレギャップが35兆円とか言われているが、
その分、ドンと景気対策したら、税収なんか問題なく一気に伸びるだろ。
ただ、子ども手当てはダメ。あれは所得移転と同じで、
政府から国民にお金が移る際に税が掛からない。>税収伸びない。国民は消費に廻してやっと税収増。
455名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:34:31 ID:tbfhbhXb0
>>452
答えはどちらもやる気がないからだろう、本気では
ただ票が欲しいというだけで動いてる
少なくとも鳩山と小沢の言動を見てるとそう見える
普天間のこともそうだし、外国人参政権も、子供手当ても、高速道路も全部だ
どうしたいのかってコンセプトは自民以上にカケラもない
それが実態
で、それについて「実はなにもない」に腹を括ってるのが小沢とその一派と鳩山
岡田や菅はついてる仕事から、あるいは根が一応真面目なのか?、
課題に下手糞ながらまともに付き合って、むしろ立ち位置がわからなくなってる印象がある
タチが悪いのが小沢とその取り巻きと鳩山だってのはどう見ても動かないと思う
456名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:35:19 ID:VY4ES+tu0
>>447
累進税の緩和(って本当かどうか自分で調べろ)
と失業率とデフレがどうつながるか論理的に
説明してみw

むしろ中間層が何で崩壊しつつあるのかの原因を
きちんと考えるべき。金持ちが持ってったから
ってのは浅はかすぎだよ。
457名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:35:24 ID:gtEC1IEB0
>>452
少子化対策だとしたら増えた数だけ財政圧迫する最低の愚策だよ
仮に上手く行って子どもが2倍、3倍と増えたら
2倍で10兆、3倍で15兆の倍倍ゲーム
これを税金でまかなうなら、最終的には全部税金で召し上げられて
大半はメシも食えなくなるわな
458名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:36:19 ID:h9yqjrck0
>>457
短期的にはそうなるだろうが、将来的には戻ってくるから心配しなくていいw
本当にそうなれば、だよ
むしろそうならんだろうから困るのさ
459名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:37:34 ID:gtEC1IEB0
>>458
戻ってくるわけないじゃん
馬鹿なの?
460名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:38:30 ID:h9yqjrck0
>>459
人口が増えるだろうがw
成長率の最大の基盤は人口だ
その増加率だ
それが増える見込みがあるならなんとでもなる
年金が崩壊したのも人口が減ったからだよ
461名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:39:27 ID:nwDnBerd0
>>455
まあ、表のための甘い罠だってのは見え見えだわな
だが、上で書いたような俺の親父みたいな団塊層じゃなくて
若い層も見抜けてないってのが本当不思議だわ
全員が全員DQNってわけでもないだろうにさ

>>457>>458
短期的にで充分破綻しねえ?「今子供手当てもらえる年齢」が働いた頃
ようやく出生率上向き、だろ?おそらく。
462名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:42:26 ID:tbfhbhXb0
>>461
本当に上向くならなんとでもなるよ
日本の経済成長にたいしての不安の最大の要素が少子高齢化だから
国が破綻するのは、借金もそうだが、成長見込みが無いと思われた時
日本はそれに近づいてる状態
463名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:42:40 ID:uzXSbgss0
半分はDQNだからな。
464名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:44:35 ID:nwDnBerd0
>>462
いや、だからさ
「今貰える親」の多くは引退だろ?
20〜25年後の結果だとして
で、「今貰ってる子」の層は、上の世代の年金に加えて下の世代の子供手当ても負担

税率何%にしてもおいつかないだろ
465名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:46:06 ID:3tdxtW+k0

財源も無いくせに、選挙対策のためのアメのような政策ばかりw

このままいけば人気取りのために消費税上げずに借金増やした小泉時代を、はるかに上回る借金を積み重ねることになるぞw
466名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:48:31 ID:Wf3OJ1kN0
>>439
379 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/02/22(月) 02:22:22.22 ID:a514RmkS0
いっけええええええええ
467名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:50:17 ID:h9yqjrck0
>>464
そりゃ短期的にはそうなるよ
でも、荒っぽいやり方でも本当に出生率が上がるのであれば、
いずれその負担の問題も論議されて修正されるだろうw
ずるい言い方だがそうなるw
問題の先送りといえば先送りだが、若い労働人口=納税人口が増えるという見込みが立てば
多くの産業は息を吹き返すことが出来る
今の日本の問題の多くが、先行き不安だから
468名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:51:30 ID:M3vMa8h10
まずは、パチンコだけ消費税25%でいいんじゃね?
469名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:52:33 ID:MwQVSEta0
埋蔵金用意していなかった自民党のせい
470名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:54:11 ID:nwDnBerd0
>>467
>いずれその負担の問題も論議されて修正されるだろうw

これって結局、「子供手当て増額」しか道はないわなw
で、その20年後にまたより増えた出生率に〜でスパイラルw

んでもって、最大の問題は
>問題の先送りといえば先送りだが、若い労働人口=納税人口が増えるという見込みが立てば
>多くの産業は息を吹き返すことが出来る

ここの部分が「景気がそれなりに回復してる」ってのが必要だからなぁ……w
471名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:54:21 ID:h9yqjrck0
人口がごく僅かであっても、若年層>老年層、こうなる方向性で固定してしまえば
日本の経済は根本的な部分では安定する
住宅もそう、教育もそう、その他のサービスも
将来の税収が少なくなる見込みが動かない→年金が将来貰えない→貰えないから貯金だ→金が動かない
今こういう状態だ
ここを動かさないとどうしようもない
472名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:54:44 ID:Wf3OJ1kN0
人口ボーナスとかいうの、日本はもう使い切ったらしいよ
何もしない状態で無理が来てるなら、やっぱり人口は多少減らさないとまずいんだよ
473名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:57:10 ID:rNmCNZY4O
いままでも児童手当てあったよね?でも少子化だったよね。
しかも田舎の市町村じゃ祝い金とか数々あったよ。
結局は結婚する奴減って離婚する奴増えたからなんじゃね。
どうにかして結婚させれる社会を作らないとさ。
賃金は下がるが仕事は増える。リストラの恐怖。
結婚して子供○人つくって一軒家建てて家族仲良く生活したいって夢がなくなってる。
474名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:57:40 ID:h9yqjrck0
>>472
ぶっちゃけ減りすぎですw
老人が長生きする様になったら見えにくいけどな

後、年寄りは元気でいてさえくれれば、若いのにも面倒は掛けないw
だから老後の医療に金を掛けるよりも、定年後に運動させる施設をつくったり、
ちょっと小遣い稼ぎしやすい制度をつくったり、そうやって安心して貯蓄を取り崩させる政策にするべきだった
これは今からでも多少は出来るだろう
475名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:58:10 ID:nwDnBerd0
>>471
ちょっと待てw

>将来の税収が少なくなる見込みが動かない→年金が将来貰えない→貰えないから貯金だ→金が動かない
>今こういう状態だ
>ここを動かさないとどうしようもない

だったら集めた税金子供手当てに回すんじゃなくて年金なり「安定した老後」対策に充てるほうが優先じゃね?w
476名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:58:44 ID:tbfhbhXb0
>>475
子供が増えない限りは先細りだ
それこそ目先だよ
477名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:00:51 ID:nwDnBerd0
>>476
うん、だから「今既に子供がいる人」に配ってどうなる?って話
子供を作れない夫婦、結婚できない独身者。
それらの経済的、環境的な部分の不安を取りさる方が
子供増える確率たかくね?
478名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:02:30 ID:tbfhbhXb0
>>477
優先順位から言えばそうかもね
ただ、結婚させるのは難しいねw
昔有効だったネットワークが断ち切られてるから
インターネットはお節介な近所や親類のオバサンにはそういう面ではまったくかなわないので
479名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:02:34 ID:vhPA9lDp0
>>372
>ヨーロッパの問題は、間接税が高いのと 移民が多いのだろうね

それでもまだ、ヨーロッパの場合は外人観光客から金を取れるのと、
公立大学無料が多く、かつ受験産業が発達してないため
教育費に頭を悩ませる必要がないというのが大きいよ。
日本の場合は取られっぱなし感が強い。
480名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:04:09 ID:4aVXvdzb0
とりあえずナマポの糞どもにフードスタンプさっさと適用しろやボケが
481名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:05:06 ID:nwDnBerd0
>>478
婚活wwww
だったしな、結局
まあでも、若い層に現金じゃなくてもなんとか補助して
遊びやすい……正確に言えばちゃんと働いてちゃんと遊べてちゃんと子育てできる環境、ってのが
一番少子化対策だと思うけどね
482名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:07:50 ID:h9yqjrck0
>>481
遠回りなようだけどそうなるかな
結婚支援としてはまずは若い夫婦への住宅と就業の支援
子供を産みやすいネットワークの再作成、これは自治体が結構危機感もってやってるけどな
定年過ぎたおばさんとか集めて、若い母親向けに講習会開いたり
そういう支援もやってるというのをわかりやすく伝えることも必要

ミズポも遊んでるとは思わんが、基地問題はとりあえず放っておけと思うw
あれはなるようにしかならん問題
どうせ、「結局こういうヲチかよw」でしか決着つかないんだから
483名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:08:03 ID:7MLkvajb0
現在の高齢者世代が亡くなるまでは、世代バランスは少子化対策でなんか改善するもんじゃない
少子化対策はあくまでその後のバランスを修正するためのもの
あと30〜40年はバランスが悪い時代が続く
そんな中で労働世代からの税収を増やすことより、高齢者に偏重した資産を相続税を増税することで回収し
若年層に再配分するするほうが手っ取り早い
484名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:11:26 ID:tbfhbhXb0
>>483
そうするにしてもそれを少子化対策に関連づけないと付け焼き刃で終わるよ
年寄りは自分が気に入れば、意外と金を平気で手放す
ぶっちゃけ趣味とかにはポイポイ金だしたりするw
だから、そういう年寄り達が「絵」がかければ何とかなるだろう
増税になりますがあなたの息子さんや娘さんや孫には大きな支援となるのです、という様な
そう言える様な仕組みが作れるか、描けるか、って問題
またそれを説得力もって訴えることが出来る人間がいるかという問題でもある
485名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:11:51 ID:uzXSbgss0
移民のほうが速くて安いだろう。
486名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:13:38 ID:66jm+56H0
増税の問題はパチンコ税で全て丸く収まりますが誰も立ち入れない聖域になってるのが残念です
487名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:14:15 ID:h9yqjrck0
>>485
問題も大量に輸入することになる
ここは動かない
また今でも自分達の縄張りとなる経済圏として機能してる元植民地とかあるわけじゃないのでメリットも欧米より薄い

最後の手段でしかない
488名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:16:50 ID:66jm+56H0
>>485
フランスの大失敗を見る限り安易な移民政策は怖すぎる
黒人とか他宗教文化のイスラム人とかそういう人ばっか入ってきちゃったし
489名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:16:55 ID:nwDnBerd0
>>484
まあ、こうなったら「年齢税」しかないわなw
490名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:18:20 ID:TuBaUO3n0
うん、国民は馬鹿だものね
理由付けて選挙用にバラまく金用意しないと
491名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:18:28 ID:uzXSbgss0
真面目な話、子供これから増えると思う?無理だと思うんだがなあ。
492名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:20:26 ID:XYpClbil0
やっぱ詐欺政党だったか(^^;)
493名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:20:36 ID:nwDnBerd0
>>491
実際問題無理だと思うよ
「子供のいる家庭」=「幸せな家庭」みたいな幻想……じゃないが
価値観が壊れすぎてると思うし

夫婦別姓、とか親子別姓、とか同時にやろうとしてるんだからさらに厳しいだろ
494名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:20:37 ID:PGQx1bTr0
お金増やして将来に対する不安を払しょくしない限り子どもは増えない
今ある財産の入れ替えをやっているだけの現状じゃ多分無理
495名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:22:25 ID:gtEC1IEB0
>>485
移民が安いなんて嘘っぱち
日本で雇用するなら日本人と給料は一緒でかかるコストは同じ
外国人だからって給料に格差付けたら、それこそ人権問題じゃん
現地法人の現地雇用とごっちゃにしてんじゃねーよ、アホ
496名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:23:49 ID:yWnvlda80
宗教法人に税掛けろ。
消費税を上げるなら、生活必需品の消費税を無くすことが条件だ。
497名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:24:38 ID:rIX5iCAj0
海外比2倍の糞公務員の給料を適正値に戻せば10兆単位でカネは出るぞ
子供って当てを出してもお釣りが来るわ
しかし自治労が怖いから馬鹿な国民からカネを取れば良いってって話だろ
脱税総理らしい発想だな
498名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:24:52 ID:66jm+56H0
昔は経済状態関係なしに子供を生まなきゃ行けない時代背景があった。生活に便利な電化製品などが無かったから
少しでも人手が必要だった
今はまず経済と相談してからじゃないと行動しない
499名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:26:03 ID:tbfhbhXb0
>>491
日本の成長に展望が描ければ増える
だが、増えるなら日本の成長には、経済の成長も展望が出てくる
鶏が先か卵が先かという問題だから、突き詰めるとマインド

日本の指導層に日本人の大多数が信頼感を抱ければ、大抵の問題は恐らく解決してしまう
解決するというか、解決することが可能になる
「人」がいないってのが突き詰めると問題なんだろうな

ぽっぽは自分がそれになりたかったみたいだが、はっきりいってそれになれるタイプじゃなかった
夢みたいな事を言いつつも、実際の交渉や政策では、その手にくわしい奴も唸らせるタイプじゃないと無理
小沢と鳩山を足して二で割って、その上で見込みのあるビジョンを描ければなんとかだが
どちらも夢みたいでありながら現実的であるビジョンはないし、小沢の手法はあまりにも旧来型の駄目自民の更に劣化
そうだなー、オバマなら日本程度の国ならうまく運営できたかも知れない
しかし、USAは手に余るみたいだなw
500名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:26:41 ID:nwDnBerd0
てか、昔聞いたDINKSとかはやし立ててた連中は
この子供手当てについてどう思ってるんだろうなw
501名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:27:02 ID:BMbyqUBiO
教えてやろう。
参院選で民主勝ったらキチガイみたいに増税ラッシュするんだよ確実に。
もうすでに決まってんだよ。
俺はあれだから知ってしまった。
502名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:27:37 ID:uzXSbgss0
他の先進国でも少子化だからな。
相応の対策をうってるんだろうがそんなもんだよ。
日本がうまくいく道理があるんかね。
503名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:27:53 ID:Y7LkxNqq0
法人税と相続税を上げれば一挙に解決する、出て行きたいヤツには出て行かせろ
504名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:28:03 ID:rZ+d9eaZ0
>>499
なにか展望をいうとマスゴミが全力で攻撃したからね。
505名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:31:38 ID:vZFvqFD10
>>495
少なくとも在日や共産系、労組系の弁護士が訴えまくるだろうからな。
特アの政府も背後で支援するだろうし。

それでも自民も民主も官僚も経団連も奴隷輸入したくて仕方ないんだよね。
納税者を増やし、家賃に食料などカネを払わせるために・・・
506名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:37:37 ID:RA3GT2050
人口が増えたって納税者が増えるとは限らんだろ
むしろ非納税者のほうが増えて負担が増えるだけかも
507名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:38:45 ID:uzXSbgss0
そりゃまあ老人働かせて
働けない奴は野垂れ死ににすればそれでも問題ないけどなw
508名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:42:55 ID:18Fdx0NK0
とっとと埋蔵金出せハゲ!
509名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:48:43 ID:cQIr1h8a0
タバコも上げる所得税も上げる控除はなし
死ねよクズw
510名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:49:54 ID:EWHBgvPuO
埋蔵金、埋蔵金はどこに!?


511名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:50:18 ID:hqUvtZsdO
もう面倒くさいから全部持ってけ
革命起こって北斗の世界になりゃ良いよ
512名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:51:19 ID:UhWrLxivO
鳩山 小沢が辞めない内は 民主党を 応援しない
513名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:52:08 ID:Wf3OJ1kN0
>>509
せっかく銃器ネットやPOSあるんだから、消費を記録して控除増やしてくれてもいいよな
控除される分は店の利益になって法人税になって帰ってくるはず
514名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:52:24 ID:Dyf8li2u0
埋蔵金の話が何時の間にか聞かれなくなったし
泥縄だな
515名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:52:49 ID:zw7I3V3p0
>>502
先進国以外なら韓国も低いけど、
先進国の中では日本の出生率はダントツで低いからなあ。
日本のやり方はなんか間違ってるんだよ。
516名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:53:02 ID:IEOkWcKS0
小沢を諌めることの出来ない、引導を渡す事も出来ない
ボンクラ民主議員共に苛立ってんだろ?
その上、手のひら返し増税とはw
先の選挙で民主に投票した連中は猛省して欲しい。

外国人参政権ゴリ押しされてたまるか
一日も早く小沢死ね
517名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:55:29 ID:7I0gVc9ZO
増税するなら民意を問えよw
518名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:56:59 ID:y4GxFHtF0
そうでしたっけ?フフフ・・・。
519名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:57:41 ID:NcP3MsTVO
>>515
日本は産業で成り立ってるから、製造業の雇用が減れば当然子供なんか作れないわけで。
520名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:58:38 ID:znh2XQOFO
我々は民意で選ばれた政府だから何をしてもいい、って屁理屈は流石に言わなくなったようだね。まじで言ってたからな、本気で腹立たしい奴らだわ。
521名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 03:59:29 ID:8F6RUAeA0
予算の組み替えで全て出来るって話じゃなかったっけ?
522名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:01:31 ID:Kt5JEWE8O
>>1
何が理解できんかと言うと税収の落ち込みは総選挙前からわかってたにもかかわらず、あれだけの公約を掲げて政権奪取に走った民主の理念だな。
埋蔵金当てにしてたにせよ政権取って苦しんでじゃ笑い話にもならんw

自民の公約、10年で不可分所得をどうする方がまだ現実味がある。当時10年先のことをどうしたとか鳩が愚弄してた気がするが、いざ政権を取ったら数ヶ月先のことも手探り且つ展望なしだったってのは大口叩いておいてマズいだろw
523名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:01:51 ID:+oHLhLCA0
>>516
これで良いと思ってるよ。
524名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:03:07 ID:G0UHvAiS0
埋蔵金あるんじゃないのか。
これは酷い詐欺だな。
増税して子供手当をパチンコ業界に送ろうと必死すぎだろ。
525名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:03:30 ID:+dw1yNsQO
長崎と町田でミンイガーは使えなくなったからなw
ミンスとマスゴミはさっさとくたばれ
526名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:05:15 ID:NcP3MsTVO
外交上中国に媚びるのはまだ理解出来るのだが韓国はなんでだ?
あんなもんどうでもよくないか?
527名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:05:19 ID:V8Xfuqu90
>>525
ミンイガーか使えなくなったら無視するだけ。
それがミンスクオリティー。
528名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:05:41 ID:+U8j+Hde0
売国民主とグルになって国民を騙した、マスゴミの電波使用料を値上げして財源つくればいいんだよ
529名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:05:47 ID:+q0qBoi4O
増税の前に天下り廃止と公務員給与カットしろよ
530名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:06:17 ID:+oHLhLCA0
>>526
民主の後援団体が朝鮮人だからだよ。
531名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:10:15 ID:zhNpDRrC0
元々民主党はマニフェストで
「埋蔵金の発掘」
「公務員の経費徹底削減」
することで増税を完全回避するって宣言してたからな。

やりつくした上でどうしても足りません…どころか
全く削減せず、バラマキまくってお金なくなったから増税ね!
なんて馬鹿な話通用するか。

公務員の給料を現行の半分(賞与も全面カット)人数を半分
議員の給料は7割減&国会議員の数を7割削減(他の先進国に合わせる)
最低でもここまでやれよ。
532名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:11:11 ID:G0UHvAiS0
子供手当とは上手い事パチンコから朝鮮へ資金移動するシステム考えたもんだな。
533名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:13:44 ID:h2LZoh9d0
>>531
馬鹿なのは民主に投票しちゃった国民だよ。
こうなることは選挙前から分かりきってたのに…。
534名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:16:40 ID:srkiGcvP0
まぁ報道2001でも野田と古川が出てたが、与謝野の意見に対しジミンガージミンガーしか言わなかったからな
古川のヘラヘラした受け答えはすごくムカついた
535名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:18:48 ID:zcz3aAAs0
>>526
在日韓国人団体が選挙の度に
資金と人員を民主党に献上してくれるから
そのお礼が外国人参政権法案というカラクリ

ちなみに韓国政府もこれを支援している
536名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:20:26 ID:srkiGcvP0
>>535
なぁ、それだと朝鮮人の性分からして在日参政権法案が成立したら支援もらえなくなるからずっとやるやるで寸止めにした方が良くないか?
537名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:22:05 ID:P5AEL8DVO
増税のニュースやったらますます下がるぞ
538名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:25:41 ID:ZeYbfRvX0
参院選前にはのらりくらりと税議論から逃げる感じかね
539名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:27:55 ID:zcz3aAAs0
>>536
一度参政権が認められれば、大阪市職員に”韓国人枠”が出来る。
そして同じ韓国人に市営住宅の入居や生活保護の優先に便宜を図る

そして次は参政権があれば立候補権も当然だ、とくる
区議会議員なら組織票で速攻で韓国人候補を当選させられる
そして外国人に利益を誘導できるよう市の条例を変えていく

寸止めとかで弄んでると一回のミスで日本が崩れるぞ
540 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:27:57 ID:d8KYah09P
藤井元財務大臣は、市場主義
菅は経済学の基本的な定義も知らないけど、財政均衡論者

541名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:31:53 ID:tbfhbhXb0
>>540
藤井の方がタチが悪いなw
市場なんてのは、市場を重視してます、って顔しておいて実はそんなことはなかったでないと舐められるだけなのに
実際見事につけあがってくれたし
私企業や個人の集まりは動物みたいなもんだから健全性なんて期待する方がバカだ
落とし所に結局は落ち着くもんだが、それは最後そうなるってだけだし
542名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:35:38 ID:h2LZoh9d0
増税しても、良い政策に使われるなら
まだ救いはあるんだが…。

民主党は生産性の低い放漫財政だもんな…。
543名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:42:28 ID:zhNpDRrC0
>>533
だな。

しかし実現性の有無は別として
政権騙し取ってから努力の形跡すら見えないからな。

民主党が努力したのって、支持者へのバラマキと支持組織の優遇
批判勢力潰し、中国、韓国への売国くらいだろ。そりゃ日本人は怒る。
544名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:42:50 ID:NcP3MsTVO
>>542
そもそも何が良い政策かも分からなくなってきた・・・
大多数にとっての良い政策なら年収450万前後の世帯に金をバラまくのが良いのかもしれんし。
545名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:46:45 ID:h2LZoh9d0
>>544
いや、だから何で金をばら撒くんだ…
546名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:51:04 ID:NcP3MsTVO
>>545
だって票がとれないじゃん
バラマカナイト
547名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:52:39 ID:srkiGcvP0
>>546
全員にばらまくより
全員から取る税を減らす方がいいだろ
548名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:52:47 ID:+q0qBoi4O
「財源はあるんです!」ぽっぽが言ってましたやんw
549名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:53:50 ID:2+E2CU/t0
鳩は配当に課税しろよww
労働無き富うんぬんいってたじゃねぇか
550 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:55:06 ID:d8KYah09P
党人事に対しては、コントロールタワー(小沢一郎)が居るから、
強い批判(恐怖政治とか)もあるけど、通常に運営されてるけど

政策に対して、コントロールする人がいないから
百花繚乱、十人十色、船頭多くて船が陸に上がる状態なのが駄目だろう
(そんな状態だと、政策の有効性とか判断できなくなり、ネゴの上手い大臣が提案した政策が実行されてしまう)
551名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:57:31 ID:PGQx1bTr0
市中のお金の流れが停滞しているからこそお金をばら撒いて市中の貨幣流通量を増やし
物価を安定させる必要がある
どうも日本はばら撒きに対してイメージ悪いがそれも重要な戦略の一つだよ
清貧、倹約も美徳だがそれだけじゃ経済は成り立たない
552名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:58:36 ID:JiZkXonN0
つーか、所得税を上げてそれを子供手当てに回すってどうなのよ。
独身貴族はたまったもんじゃねぇぞ!
553名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:58:57 ID:nwDnBerd0
>>551
ばら撒く金の元、財源に問題ありすぎだからだろ
554名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 05:00:38 ID:8GXh43HkO
バラまいて増税ってバラまく意味ねえじゃん
555名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 05:01:26 ID:2+E2CU/t0
>>550
ミンスには国益という指針が無い、国民の何の利益も説明もできない
外人参政権を押し通している。政治家としてもっとも持つべき指針がないのに
政策の有効性が計れるわけ無いだろ。
ミンスが今の所やったのは政治主導を名目に小沢の中央集権(笑)を進めたのと
在日利権の復活だけ
556名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 05:02:45 ID:q8mVfJHs0
やっぱり産経か
ほどほどにしないとゲンダイ扱いされるぞ
557名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 05:06:22 ID:FPxSlwhd0
>>545
一応、「日本国民に」金をばら撒いて、それが消費に廻れば、結局税金として戻ってくるからな。

なんだかんだでねらーにもメディアの洗脳が解けきっていないのが多いみたいだが、
「ばら撒き=悪」ではない。と言うか、むしろ”ばら撒き”こそが政府の使命だよ。
「政府支出」と言う名前の”ばら撒き”をもっとも効率よく行いその国の経済を繁栄させ、
国民の生活を豊かにできるのが優れた政治。(>>544氏のばら撒きが、その優れたばら撒きであるかどうかはともかく)

欧州は、海外に借りてる金額が大きい分、”ばら撒き”による経済立て直しをやると、
国外にお金が流出してしまって、逆効果になる危険性が大きくてそれができないがね。
日本は国債が100%日本円建てでかつ95%近くを国内資本が保有してる。
(=支払い利息分はほぼ日本国内の収入になる)

・・・もっとも、今の政権がやってる国内への支出を削り、国外への”ばら撒き”はお話にならない。
558名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 05:10:29 ID:8GXh43HkO
ばらまかれるのも一部だし、増税なんて言ったら消費に繋がるわけねえだろ。
559名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 05:12:44 ID:FXbLhhJMP
天下りをどんどん潰す
公務員の一律給与3割カット。
これだけでも15兆くらい削減できるだろ。
560名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 05:13:05 ID:PGQx1bTr0
ばら撒いた分が全く消費されずそれで増税なんて話になったら意味無いが
そんなの現実的な話じゃないだろ
561名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 05:13:58 ID:tWiHueLe0
企業の内部留保とか所得税や消費税を増税するよりも先に
生活保護とかニートに企業側が働き口を斡旋させるように
ハロワと一緒になって制度を作って金を使うとかあるだろ。働き口さえ
あれば増税してもいいけど、それさえもないのに増税とか
頭がおかしい。
562名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 05:15:58 ID:8GXh43HkO
で埋蔵金は?
なかったです。増税します…とでも言うのか
563名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 05:17:46 ID:ce13o8YRO
特別会計どうなった?
564名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 05:19:53 ID:xoOi8+pw0

また頭狂か

565名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 05:22:11 ID:+D37kb8s0
増税してバラマキって国民の理解得られるわけが無い。
出来もしないバラ色の公約して、できませんから増税します?

俺は元々できるわけがないと思っていたが(ゆえに当然民主に票は入れなかった)、
おつむが残念な人を騙して票稼ぎしたといわれても文句言えないだろ。
やるやる詐欺。おまけに首相は脱税王。おまけに幹事長も脱税不動産王。
一般議員も裏金使い・・・。民主党は一刻も早く解体させるべき。
566名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 05:22:28 ID:kHPUis8A0

567名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 05:23:20 ID:wNq/6VsP0
>>560
バラ撒いたところで=消費となるわけじゃなく、大半が貯蓄に回るよ。
消費を刺激する政策も併せて施行しないと、
このデフレ下では増税を生んで、社会全体の貧困率を高めるだけになる。

小渕の地域振興券は違った意味で正しかったんだよな。
当時は無意味なバラ撒きと散々叩かれたけど、
今こそあれが必要な気がする。
568名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 05:27:11 ID:+iNJluHz0
公務員給与がヨーロッパの3倍なのに消費税だけヨーロッパ並みとか言われてもふざけんな!!!!!
国会議員今政党助成金込みで1億4000万円は1000万円が世界の相場だぞ プーチンもクリントンも1000万円だと!!!
でもって消費税シミュレーションな
 5% 百貨店ばたばた閉店 自殺者32000人
10% 百貨店絶滅 大型家電店バタバタ閉店 病院バタバタ倒産 自殺者50000人 天皇皇族スイス脱出
15% ファーストフード・コンビニバタバタ閉店 自殺者60000人 公務員・政治家殺人横行し始める
20% 大型家電店閉店 楽天市場左前 自殺者80000人 中低所得者層ヤクザ組織結成 内戦状態
25% ニート経済亡命 とち狂った自衛隊クーデター国会議事堂首相官邸占拠 米軍が即制圧で日本はアメリカの州になる 
30% 日本オワタ 原発従業員国外亡命のため管理できず放射能漏れ
35% 原発が続々放射能漏れ 国連助けに来ることも出来ず
40% 原発メルトダウン&メガクエイク ここに日本人は極東の流浪の民となる 

569名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 05:34:43 ID:9h3jNF890
ポッポ「ボクが脱税できたんだから、増税したっていいんじゃない?」
570名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 05:35:21 ID:kPZyo64M0
>>1
民主党は不信感っつーより、不審船みたいな不審政権だからな。
国民は正当防衛で民主党不審政権を撃沈して皆殺しにするよ。
571名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 05:41:18 ID:cFmMxnmGO
政治家とやらが不正蓄財してる見本だからな>現政権

そいつらが増税とかw
572名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 05:55:03 ID:Ma80KTGY0
民主党も自民党もどっちも解党しろよ
民主党は国賊どもの集まりだし、自民党はいくら今の議員が頑張ろうが
過去の汚名を背負ってる限り信用されないから何やっても無理
早く真の保守政党を作ってくれ
573名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 06:13:10 ID:EoeUxYqV0
>>1
子供手当はムリでした。
自民党政権には大きな無駄遣いも埋蔵金もありませんでした。
ごめんなさい、って言えばいいよ。
子供手当のために、扶養控除もなくして所得税も消費税も上げるなんて、
そんな大増税をこの大不況下にやるなんて、到底受け入れられるわけがない。
民主は消費税を上げる議論すらしないと言ってたのにバカじゃないの。
574名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 06:23:44 ID:YIssK0L20
>>573
環境税(中国朝貢税)も加わりますが。
575名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 06:26:00 ID:L0gP3/2HO
埋蔵金と無駄撲滅はどうなってるんだよ
頭おかしいなこの連中は
576名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 06:26:34 ID:T24M1Bog0

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   //""⌒⌒\  )
    i /  ⌒  ⌒  ヽ )
    !゙  (・ )` ´( ・) i/  いのちを、守りたい。
    |    (__人_)  |   いのちを守りたいと願うのです、へへへ。
   \   `ー'  /
    /       \
577名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 06:34:51 ID:XK/wS5+Y0

自分達が権力を得るために、甘い言葉で
国民を騙し、

獲ったはいいが、所詮権力欲だけのど素人、
混乱させるだけで、ロクなこと出来ちゃいない。
やてっることは自分達の権力を強化する事ばかり。

何で民主党員が公務員になって各省庁に配属
されんだよ?旧ソ連の政治将校じゃあねぇか?

外国人の地方参政権だって、自分達に
投票してくれるの見込んでいるんだろ?

挙句の果てに、子供手当てさえ出せれば
国民を騙せると思い込んでの大増税?

本物の権力の亡者じゃないか?

578名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 06:35:18 ID:tQf/KRhe0
埋蔵金は国民のタンス

菅ならそう思っていて不思議ではない
579名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 06:40:55 ID:g7of6oZHO
あるあると思って財布開けてみたら無かったんでしょ?
あるある前提のマニフェストだったから無理ですごめんなさいって言わなきゃw
税収の落ち込みは想定できなかったの?
ダメダメじゃんw
収入減ったんなら子供手当なんて無駄使いやめてねw

580名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 06:42:24 ID:UUPrhvB10
無駄を無くせば、財源はいくらでも出てくるって、言っていたよね。
あれは、全部嘘かい? マニフェストと同じで、全部嘘なんだ。
581名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 06:43:41 ID:Wy6CNUd30
ジミンガー
ゼンセイケンガー
がきかなくなってきましたw
582名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 06:46:48 ID:w4MTeGO00
 まだ150日です。
もう150日か。
583名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 06:47:41 ID:Ucn8L+oQO
内閣全権委任法をやらかすかもな
584名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 06:47:57 ID:F63fM0LA0
民主党は選挙の時から国民騙す気満々だったからなー。
扶養控除が廃止されても子供手当てでほとんどの家庭は収入アップですとか
試算結果を貼り巻くってたから、アレで信じた人も多かったんじゃないのかなあ。
で、無駄削減しないわ、予算ばら撒くわ、挙句の果てに所得税増税ってwwww

信者さん、また試算結果出して下さいよ。どうやって今度は国民を騙すつもりなの?
585名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 06:54:28 ID:ZwHLI4mOP
増税なしのバラマキで国民を騙したツケが来たな
586名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 06:55:15 ID:Z4TKIat10
選挙前から財源不明だったじゃないか
分かり切った結果が出ただけ
587名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 06:59:13 ID:p7KmzRuc0
貧乏人を殺す気か
588名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:04:32 ID:WDlky77i0
公務員人件費の削減が先だろう
それ以前に増税なんて有り得ないから
やるならまず解散
589名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:08:40 ID:hFuyvn/60
いくらばら撒いても、生活補助のようなもので景気対策になるわけが無い。
生産性を上げる政策が必要だ。農家の個別保障や子供手当てで、農業や教育サービス
産業の生産性が上がるわけが無い。かえって、向上努力を削ぐだけだ。
民主党は恒常的な税制体系を作り上げようとしてるけど、本来税制は流動的に
再配分するべきものなので、ピント外れも甚だしい。
590名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:09:17 ID:06ZThYex0
国民に物乞いすんなよ
591名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:12:51 ID:EoeUxYqV0
>>574
そうそう。
それにニコチン中毒税とw
そんなに税金がっぽがっぽ上げるんなら自民だって壮大に
ばらまけるって。
592名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:13:51 ID:YA1Eq2d20
毎月10万円消費する家庭は5千円の増税
困るな。
593名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:14:02 ID:cQIr1h8a0
出来もしないことを公約して挙句に増税とか
頭狂ってるだろ
こいつらw
594名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:27:12 ID:v3c+LXQP0
選挙前
民主「20兆円捻出」公約、無駄削減で9兆・埋蔵金も活用
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090623-OYT1T00055.htm
595名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:27:39 ID:p7KmzRuc0
>>589
ものが売れないのにこれ以上生産してどうしようというんだ?
596名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:27:45 ID:YlWXP/8a0
>>592
次の中から自重および契約解除するものを選べ

1 携帯
2 タバコ
3 酒
4 吉野家他
5 車およびタクシー

597名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:28:13 ID:c03YX+et0
「自民・与謝野氏に巨額の迂回献金」

12日の国会で、鳩山由紀夫首相のことを「やくざ」「平成の脱税王」と誹謗中傷した自民党の与謝野馨氏だが、
与謝野氏自身は以前より「政治資金集めの天才」と呼ばれており、黒い噂が絶えたことがない。わずか30万円の
元手で政治セミナーを開き、1400人の参加者から6600万円を荒稼ぎしたり、数々の癒着企業からの迂回献金
も自民党内で最高額である。一例を挙げると、与謝野氏は1992年から2005年にかけて、ダミーの政治団体「
政経政策研究会」を利用して、先物取引会社「エイチ・エス・フューチャーズ」(当時のオリエント貿易)などのグル
ープ会社からの献金、総額5530万円を受け取り、それを自分の政治資金管理団体「駿山会」へ迂回させていた。
与謝野氏は、この巨額献金の見返りとして、寄付者の所得税の一部が控除される団体として、この「政経政策研
究会」を推薦していたことも分かった。つまり、自分への献金をした者だけが特別に減税されるというシステムを作
ったのである。与謝野氏は、以前、NHKの「日曜討論」で、迂回献金の全面禁止を訴えた共産党の小池晃議員に
対して「何から何まで法律で縛る必要はない。迂回献金については政治家ひとりひとりの良識に任せるべきだ」と
いう自論を展開して多くの視聴者から批判を受けたが、自分が巨額の迂回献金を受け取っているのだから、
こうした自論を展開するのも当然だろう。また、みんなの党の渡辺喜美代表(当時の自民党行政改革担当相)にも、
同じ「政経政策研究会」から渡辺喜美氏の政治資金管理団体「温故知新の会」へ3540万円の献金が迂回して
いたことも分かった。(2010年2月13日)
598名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:30:11 ID:HAMvjQj20
赤坂御用地を売り払ったら5兆くらい捻出できるし、毎年数千億の
固定資産税もゲットできるだろ。

20人しかいない皇族のために、皇居60万坪と赤坂御用地50万坪両方を
税金で管理維持して警察が警備する無駄を省け。

100歩譲っても皇居だけでいいだろ。
599名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:38:13 ID:hFuyvn/60
生産性と生産量をカン違いしてる奴がいるな。
600名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:40:32 ID:Y3Minb1w0
だから、子供手当止めろって。
601名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:43:15 ID:XaVc5GNm0
>>598
色々な考えの人がいるでしょうし言論の自由もありますからね。
民主が財源確保のための手段としてぶち上げてみたらいいですよ。
ただ多くの人の賛同を得られなければ政権から去るしかないですけどね。
602名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:52:56 ID:HAMvjQj20
皇太子一家が天皇一家に会うだけで白バイ隊数十台ひきつれて信号を
青にして行き来するのは馬鹿馬鹿しいよ。愛子になかなか会えないとか
ぼやくなら一緒の敷地内に住んじゃえよ。

民間企業に売り払ったら、自分で警備してくれるから警察予算も
削減できるよ。あいつらのためにいくら警察予算使ってんの。
宮内調予算だけじゃないでしょ。
603名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:53:54 ID:22G63OSjO
子供手当てバラまきをやめろ
604名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:55:21 ID:p7KmzRuc0
>>599
ものが売れないなら生産性だろうが生産量だろうが同じだろ
605名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:15:31 ID:SRGgBVFR0
もう公務員のための日本だな
606名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:17:34 ID:+wu3rg07O
増税したらミンスは終わりだなw
衆院選でミンスに投票したバカどもは、
痛みの伴わないバラ色生活を夢見た奴らばかり。
増税なんてわかりやすい痛みが感じたら速攻ミンスを見限るよww
607名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:21:30 ID:D2x/okWq0
 増税や、国債で子ども手当の財源調達ならば、その政策は廃止した法が
よい。今度の事業仕分けで高速道路や農家補助金含めテーマにあげるべき。
608名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:24:27 ID:IZIR89ri0
ttp://nov.2chan.net/35/src/1266793953880.jpg

民主支持者は一般人
民主支持は普通
民主支持は善

アンチ民主はキモいネトウヨ
アンチ民主は自民工作員
アンチ民主はレイシスト
アンチ民主は絶対悪
609名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:28:01 ID:F1Xw4w2FO
景気対策や何らかの意味がある増税ならまだしも子供手当て、朝鮮人養育所無償化の為の増税だもんなあ死ねよごみんしゅ党
610名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:37:18 ID:uqOiCccE0
大金持ちはリアルで自分と資産の国外脱出のオプションを検討してるかもな
合法的な課税逃れを研究して実行する力のあるプロを雇うカネを持ってるしな
言葉の壁とかもあっさり乗り越えられるぞ
611名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:38:42 ID:LhzKcUnG0
際限なく公務員の給与手当退職金共済年金を上げてきからなのに
なんで増税で賄おうとするのか理解に苦しむ
612名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:39:30 ID:xzaCbKQC0

民主支持者は気狂い
民主支持は幼稚
民主支持は悪

アンチ民主は一般日本人
アンチ民主は勤労者
アンチ民主は納税者
アンチ民主は絶対悪
613名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:40:59 ID:V/VNBfib0
鳩山由紀夫vs.鳩山由紀夫U クローンの攻撃
http://www.youtube.com/watch?v=m1DEkJ9qht8
614名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:41:16 ID:rCVN2di1O
>>610
老人脱出組なら歓迎だなあ
615名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:41:29 ID:Hhf8oqgP0
埋蔵金は?
616名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:41:47 ID:VYQu82Cd0
マニフェスト詐欺しかしてないのに、増税だけは政権交代後
着々と実施してるからな。
これは実行力や経験の問題ではなく、民主党の意志だと
いうことがよく分かった有権者も多いだろう。
617名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:42:08 ID:LvGT5mN80
先ずはマニフェストに載せた公務員人件費2割削減
独立行税法人 原則全廃
国会議員80人削減の実現から始めるべきでは
618名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:43:03 ID:Jay5UNds0
一方で総理が脱税だもんな
619名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:45:09 ID:IZIR89ri0
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  //         ,へ      ヘ   キリッ!
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //         /ハ \_/ 八 
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //      /_______}
  / _____  // /          //      ..{_____民☆団_| 政権交代が民意!
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____           |ミ/ ー―\ /-)  民主を批判する者は全てネトウヨ!
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ         (6 u    (_ _) > リアルでもネットでも多数派の俺たち!
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))   ―-、ノ/| .∴ ノ  3 ノ   俺たちはカッコいい!ネトウヨはキモい!
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||      | -⊂)/ _\_____ノ__
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}      |   |/  政 ≡ :::: (、  ヽ
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ      ヽ  `\(  権 ≡ :::: |___|
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ      `− ´ (  .交 ≡ ::::.  |  |
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ          ( 代  鳩山 (t  )

*民団(民主応援団=ネトウヨ連呼厨の略。他意は無い)
*和名:ニホンヒトモドキ
*ネトウヨ連呼厨の巣

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1266583502/l50
620名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:45:31 ID:RAr2/ouK0
>>617
そんなことがマニフェストに書いてあったんですか?
だったら俺だって民主支持になるな。
621名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:45:51 ID:4J6w/3eP0
財務省のアホが俄然張り切りだしました

仕事の振りする地方公務員の給与年700万に勝るものはありません

財務のアホは地方銀行へ天下り
622名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:47:41 ID:I1M/g8F+O
インフレ目標3%
公務員の人件費2割削減
110円まで円安促進
すぐ補正組んで100兆を越える積極財政
このぐらいを同時にやって、それから増税の論議だ
623名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:47:59 ID:A2V+tq2U0
>>24
だから国民の預金通帳と財布が埋蔵金なんだってば
624名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:48:01 ID:Uu92pQvs0
埋蔵菌に感染したっ!
625名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:48:13 ID:bJB0RBff0
とりあえずタバコ税もっと上げろや。
もうモラルの無い喫煙厨に分煙とか禁煙場所厳守とかムリ
隙あらば吸いまくる。
注意して逆ギレされても厭だし・・・
626名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:49:21 ID:oWHOzuhN0
不景気なのになんで増税ばかりで減税の話が出てこないのか理解に苦しむ
ばら撒きやエコポイント等の小手先の政策で景気が回復するとでも思ってるのか
627名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:58:52 ID:g+dlQ8yAO
国が税金で運営するのは正しいだろ
実感がない、見えない「国債」より正しい
税が高いなら支給やらに不満が上がるから良い
628名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:59:51 ID:V/VNBfib0
鳩山由紀夫vs 鳩山由紀夫 自らの献金問題を厳しく追及!!
http://www.youtube.com/watch?v=ehZ-4dUgKO4
629名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:01:37 ID:LHAXjJUr0
財政の半分は公務員の人件費に消えちゃってるんだから、無駄排除を言うなら、まず
公務員の数を減らさないことにはどうしようもないことぐらいわからんのかねえ。
事業仕訳なんて茶番をやったって、公務員がいる限り、またべつの無駄に使われるだけ。
630名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:02:37 ID:ogHiVb1n0

  細川>>>村山>>越えられない壁>>鳩ポッポ
631名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:03:01 ID:tEWP800L0
まあでも自民でも増税するのは同じなんだよな
おまけに自民は中間層に課税するのが大好きだし
金持ちや大企業狙うだけ民主の方がマシかもしれん
632名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:03:32 ID:uTOWZUs6O
>>617
そんなのあったねw
マルチ商法とかブラック企業の勧誘みたいな胡散臭さがあったけど、実行するポーズも見せないからそれ以上だわ。
633名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:04:02 ID:lu2N8d6Y0
>>623
埋蔵金と言うより金山じゃね?w
634名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:04:27 ID:XmS5+uan0
埋蔵金とは国民のことだったんだな
635名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:06:16 ID:pVVyYtQYO
バラまきのプラス効果より増税のマイナス効果の方が大きいってこった
票的な意味で
636名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:12:02 ID:IShEnYcN0
公務員の給料に手付けないうちに増税議論なんて許されるわけないだろう?
馬鹿か?
637名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:17:59 ID:lYY4v91b0
鳩内閣は空手形切りすぎ。汚沢はシナチョンにベタベタしすぎ
638名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:22:33 ID:VS5Cb+Ng0



国会議員半分にすればいいのに

官僚は三分の二でいいな。

外務省は能無しだから、全とっかえ

がいいな。
639名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:26:17 ID:TEpVr4AEP
働き盛りの日本国籍の男だけ狙った税金政策。
実質国保など含めたら60%位の税金。
江戸時代よりヒドイ!
640名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:30:48 ID:Y1m9sHq10
財源に不安を持っていたのは選挙前からだろ
それなのになんで未だに支持率4割近くあるんだよww
641名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:33:07 ID:c49lYxHG0
子ども手当で大増税
642名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:36:56 ID:+9QXaA1i0
埋蔵金で子供手当てやりますよー高速も無料ですよー最低賃金もアップしますよー

民主圧勝、頼むぞー、金戻せー

金が無いので色んな増税してやりますよー

ならやるな、支持率急落、死に体
643名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:40:06 ID:+9QXaA1i0

おまえら増税、俺脱税

知事選、市議選フルボッコ、説明責任、もはや辞任しても手遅れレベル ←今ここ
644名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:42:11 ID:c/AFUI5f0
子供手当って外国人の子供にもだすんだよね
財源もないのに増税までしてなんで外国人の子供にまでバラマクの
テレビは外国人の子供にもバラマクってなんでいわないの
冗談じゃないよ
645名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:44:37 ID:i46HXf9a0
反発は必至だ。

朝日かと思ったら産経かよ。
646名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:50:48 ID:9q9QqzJ20
デフレなんだから、まずデフレを止めろ。
そのためには、日銀に直接国債を引き受けさせて、財政出動だろ。
647名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:55:54 ID:LxjLc06k0
いつまでバブル時代と同じ給料を議員と公務員に出し続ける気だ
648名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:56:14 ID:Y1m9sHq10
参院選で惨敗したら解散総選挙だよな
649名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:56:57 ID:bH0q/fz00
子供手当てやめますごめんなさい。って認めればラクになれるのに。
650名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:59:28 ID:vvdFF1ZB0
2ちゃんは毛嫌いしてるが
パチンコはそろそろ
合法化に向けて真剣に考えるべき。
特アがいやなら日本人がやればいい
法整備してしっかり税金を取るべき。

宗教法人
これも詳しいことは分らんが
選挙に出るくらいだから
相当金あるんだろうな

651名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:00:24 ID:W/yya/AG0
選挙前にマニフェスト実現の根拠となる財源はあるのか
言われていたとき、民主党は簡単にあります、できます、
って言っていたよな。
民主党は嘘つきだー
あと、ガソリン値下げ隊やってた連中晒し者にしてやらない
と気が済まないんだけど。
652名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:03:22 ID:J4IWL8k4O
>>651
去年の臨時国会で「埋蔵金が無いと言ったのは自民党じゃないですか」で終わった気になってるw
653名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:04:33 ID:3+ii2yQK0
鳩山やら小沢の家に、ちゃんと埋蔵金が見つかってるじゃないか
なんでその金を子供手当に使わないのか
探せばもっと出てくるはず
654名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:04:47 ID:I8DNQ1SI0
そらリーマンの平均年収が一千万だと思ってるバカが政権のトップに座ってっからなー
まだまだ絞れるよね^^とか思ってんだろうなー
早く氏ねばいいのにと願わずにおれない

>>652
ちょwwwwwwwwwww
655三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/02/22(月) 10:06:22 ID:TxduL1FzO
>>650
認可制にするかわり事業者は身元が確かな人間しかできなくするならいいかもな。
勿論外国人はダメ。
656名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:07:09 ID:u1+M4z4Q0
マジにいい加減な政党だよなorz
657名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:09:13 ID:1WTWo14h0
証券優遇税制の廃止とかやめてくれよ
証券市場冷え込ませてどうするんだよ・・・
低金利でどこでカネを運用しろってんだ
658名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:12:50 ID:W/yya/AG0
>>657
角を矯めて牛を殺すw
659名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:12:54 ID:EJ8OIV830


公務員の平均年収700万をどうにかしろよ
660名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:17:02 ID:a8ZQh4BO0
>>657
投資だけで食えるのは、ある程度インサイダー情報がない限り無理。
だから、優遇税制廃止どころか税率アップで十分。

もっと安全で金が増える方法あるが、勿論教える気はない。
お前にだけ良い方法教えるとか云ってくるやつは全員詐欺師だから、
自力で考えな。
661名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:19:09 ID:tRq/rA7l0
大嘘吐き集団、詐欺師集団、反日売国奴集団、カルト集団民主党
662名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:19:28 ID:MtxE+BFx0
パフォーマンスだけの事業仕分けだったからね。

本当の無駄使いには触れてないだろwwww
663名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:20:19 ID:toH4nyf60
埋蔵金を発掘しなかった時点で終わってるわけです。
664名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:20:28 ID:2tM2OKbC0
景気が低迷している時は増税より減税をするのが一般的じゃないのか?
665名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:21:30 ID:YapRYuYt0
おい民主党、お前らの連呼してた埋蔵金はどうしたんだよ
お前らの言うこと信じてた連中にどう説明すんだよ
666名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:22:16 ID:QBXKAunb0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100220-00000095-jij-pol
所得税増税で子ども手当て払うってさ
まじで勘弁してくれよ。年寄りから金取れよ・・・
なんでこんな斜め上の発想してくるのよ民主党は
667名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:31:53 ID:RZ9s3Rt50
>>1
2010年2月17日(水)のちちんぷいぷい
http://blog.livedoor.jp/puip/archives/51465444.html

>●9兆円のムダ削減はこんなにキビシイ(石田英司)
>・鳩山首相が「ムダを削減して子ども手当は満額支給」と強調
>・国の総予算207兆円から9兆1000億円削減するならできそうな気がするが、これは大風呂敷
>・民主党自身がこのうち135兆円はムリと言っている。内訳は借金返済・年金・医療・保険給付

>・残りは70.8兆円。内訳は公共事業・人件費・庁費委託費・補助金。公共事業は小泉時代に比べてすでに半減している。
>人件費は国の職員を地方に移管すると言うがそうすれば地方で人件費発生。庁費は航空機購入・備蓄石油管理費などでそんなに削れない

>・補助金49兆円の中身。地方交付税交付金を削ると地方は激怒。年金・医療などへの国庫負担は今後増えていく
>・残りの14.3兆円は生活保護費の国負担分など8項目。ここから6.1兆円削りたいとしているが、できる?
>・非現実的。ムダはたくさんあるがウン兆円削減は無理。満額支給は来年なので参院選後にどう言うか。消費税アップの議論につながる
668名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:34:38 ID:XIKBaJgf0
○3党合意  連立政権は、家計に対する支援を最重点と位置づけ、国民の可処分所得を増やし、消費の拡大につなげる
○民主マニフェスト  マニフェストの実現により家計で使えるお金を増やし生活不安を解消します
669名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:37:22 ID:hjZYlqel0
大体今だって頑張って働いても税金スゲー高いのに・・・
年収1500万と1000万と500万の手取りが同じになったりして
そんなん絶対許さんからな
670名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:42:01 ID:FgF0HMKb0
(1)所得税の最高税率引き上げ→子ども手当の財源に
(2)大企業の内部留保への課税
(3)証券優遇税制見直し

>「消費税が無理なら、せめてもの代替策として他の増税が必要」との思惑も
>日本商工会議所の岡村会頭が内部留保課税に対し「国際競争力の観点から不適切だ」と批判
671名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:43:12 ID:+q0qBoi4O
民主党>(政権取っちまえばこっちの物だよ、愚民ども。グヒヒ…)
672名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:47:43 ID:PVn49jgx0
20、30、40代が結集して、60代以上からガッツリ取る仕組みは出来ないだろうか。
年金貰って、パチ競馬入り浸りなんて見てると、最高に腹が立つ。
673名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 11:27:57 ID:I8DNQ1SI0
>>672
まずパチ屋の課税っしょ
それから外部へ流れてる明かなばらまき無駄金をごめんなさいして停止なり減額なり
674名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 11:29:53 ID:j3h/yylE0
所得税増税賛成。

基本的に、増税は貧乏人にとって得、金持ちにとって損。ここは忘れないように。
675名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 11:33:51 ID:j3h/yylE0
>>672
インフレターゲットをやれば楽勝。
定期的な稼ぎが無い老人は、資産がどんどん目減りする。
合わせてセーフティネットを用意することも必要だ。

最近のフラット35s固定金利でマンション買って、インフレターゲットが設定されたらかなり勝ち組。
676名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 11:41:25 ID:ONxnZ5xu0
国会でこの手を議論しようとしても、「議論は3月から本格的に始めたい」として逃げる。
さらにこの議論の元になる中長期の経済対策は6月に策定するといっている。

これじゃ、今国会は政治と金の話しかできないでしょ。
すると、「自民党は政治と金の話ばかり」といわれるし。


どうすりゃいいのよ。
677名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 11:42:28 ID:Wcmd+G620
2ちゃんねるの力で子供手当を廃止させることはできないだろうか?
678名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 11:48:08 ID:ONxnZ5xu0
>>677
マニュフェストの実行を反対されている政権与党ってのも珍しいよね。
「無駄遣いを無くす」というマニュフェストが実行されていないのが問題なんだけどね。

子ども手当を廃止しろ
ではなくて、
無駄遣いを無くすというマニュフェストをまず実行しろ
と主張すべきでは?

すると、「これからやるから心配スンナ」という答えが返ってくるんだけどね。
679名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 11:56:41 ID:Wcmd+G620
>>678
たとえ事業仕分けなどで無駄をなくしても、それで浮いた金を別の無駄(=子供手当)につぎ込んだら意味がない。
単なる票集め目的の子供手当の財源のために増税するとか、あほかと。

俺が利用しようとしていた雇用関連サービスも事業仕分けで潰された。
その金が子供手当に流れるなら許せない。
廃止させるべき。
680名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:04:36 ID:UxOEbDz30

        冫⌒ ̄ ̄丶
        ──¬   ヽ
       │⌒   く    │
       │    │  │
     (´\ノ ◎   レ⌒)
   / 0 )       ∂│
  (_r−、<)      ノ
      │    
   __ノ     ノ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ⊂       ノ    < う〜ん、なんだ〜!
   (____ノ      \_______
681名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:32:22 ID:N99jbZFiO
まともだったら分かってただろ、埋蔵金や無駄の削除で財源なんて生まれる筈が無いことを!
消費税を上げない事を明言している以上、所得税相続税の累進課税を強化するしか財源は生まれない。

ホント単純な話、累進課税は昭和の時代の税制に戻すだけで良い。
失われた20年を取り戻すには、原点回帰してシステムの復元を図るしかない!
消費税の議論はそれからで行えば良い。
682名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:33:56 ID:83C5gEm/0

↓ 個人の税金と保険も含まれています。

◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年 世界経済フォーラムレポート
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/index.htm

10 Luxembourg.......................21.0    税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2        ↑
18 Singapore ..........................27.9        |
21 Ireland .................................28.8        |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6  ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5        |
99 Austria.................................54.5        |
99 Sweden................................54.5        ↓
101 Japan.................................55.4    税金が高い国
683名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:36:16 ID:83C5gEm/0

>>682
先進国トップクラスの重税国家・日本で、製造業が成り立つわけが無い。
やらなければいけないことは、天下り先にばら撒いている年間30兆円もの税金をカットして、 その分「減税」すること。
答えは出ているんだけどね。


仏ミシュラン、日本のタイヤ工場を閉鎖へ 2010年 01月 15日
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-13366120100115

ミシュランによると、同工場の生産コストは他の工場の約2倍という。
684名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:38:36 ID:83C5gEm/0

天下り先組織を潰して「減税」しておかなければ、破綻後にも破綻する。


『国破れて霞が関あり―ニッポン崩壊・悪夢のシナリオ』
http://www.amazon.co.jp/dp/4163715401/
若林 亜紀 (著)


『亡国予算―闇に消えた「特別会計」』
http://www.amazon.co.jp/dp/4408107646/
北沢 栄 (著)


『日本が自滅する日―官制経済体制が国民のお金を食い尽くす 』
http://www.amazon.co.jp/dp/4569614140/
石井 紘基 (著)
685名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:38:50 ID:rWykXE7l0
とにかく、扶養控除廃止で影響が出そうなサラリーマンは
商工会なり税理士なりに試算してもらったほうがいい。

扶養控除廃止した上に所得税を増税するということは
かなりの金額が給料天引きになるはず。

民主党はそんなこと考えずに増税するんだからね。
686名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:40:56 ID:83C5gEm/0

小泉改革が行ったのは、民間へのおこぼれ分を減らしただけで、天下り先への「死に金」は減らしていません。
そのために、地方経済が疲弊しましたが、独法とか農協とか国の出先などは際立ってピンピンしています。

今、日本が行うべきことは、ハッキリしています。
「〜開発法」「〜整備法」「〜事業法」「〜振興法」「〜促進法」などの法律を廃止すれば、
年間、30兆円もの財源を捻出できます。

天下り先への「死に金」を減らした分で、地方の「民間」を「直接」救うか、「減税」すれば良いわけです。
687名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:41:06 ID:xBnjXOhOO
内部留保課税w
688名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:41:43 ID:1W14zM/r0
子ども手当てやめれば良いんだよな。単純なことなのに。
689名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:43:04 ID:83C5gEm/0

『日本が自滅する日−構造改革のための25のプログラム−』
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/jimetsu16.htm

プログラム一 既得権益と闘う国民政権をつくる
プログラム二 すべての特殊法人廃止を急ぐ
プログラム三 高速道の建設を凍結する
プログラム四 日本道路公団の借金は20年で償却する
プログラム五 公団のファミリー企業から資産を回収する
プログラム六 都市基盤整備公団などは、民営化でなく解体する
プログラム七 住宅ローン証券化で公庫を保証機関にする
プログラム八 政府系の公益法人と認可法人を即時廃止する
プログラム九 地方公社と第三セクターを清算・整理する
プログラム十 真の公益法人を支える税制をつくる
プログラム十一 200万人が失職するが600万人の職が生まれる
プログラム十二 特別会計、財投、補助金を原則廃止する
プログラム十三 「開発」「整備」「事業」法を撤廃する
プログラム十四 公共事業長期計画を廃止する
プログラム十五 新しい民間の公共事業勃興策を打ち出す
プログラム十六 ゛政治農業"をやめ、産む農業をとりもどす
プログラム十七 徹底した地方分権を断行する
プログラム十八 5年で予算規模を二分の一に縮小する
プログラム十九 国債の新規発行をゼロにする
プログラム二〇 「中高年100万人のボランタリー公務員制度」をつくる
プログラム二一 20兆円を社会保障、10兆円を環境保全に追加する
プログラム二二 大規模減税を実現する
プログラム二三 「公務分限法」を制定する
プログラム二四 行政監視を徹底し、会計検査院を強化する
プログラム二五 天下り禁止法を急いで定める
690名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:44:07 ID:dhf5kanyO
サラリーマンは来月の給料明細書みてびっくりするよ。
手取り数千円減ってるからw
年収500万の人で年間3〜4万保険料上がるから。
691名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:45:19 ID:azdhwS2G0
>>1
あたりまえだ、経済政策は何も行わず、無駄の削減も出来ていない
天下りの廃止も公務員改革も可能性なし、その上望んでいない子供手当てのために
増税するなんてあほすぎて笑うしかない
やったのは中国に媚びて、アメリカの信用を失い、日本に乞食を増産させただけ
692名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:47:54 ID:ldGQO6V4O
(´・ω・`)母子女つかまえるのが経済的なのか?
693名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:49:37 ID:Ey7rF0uD0
>>691
経済政策を政府に頼れる時代は終わったと思う
無駄の削減は、公共事業を削っているよね
公務員法改正もしようとしてる
694名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:02:11 ID:VysA1rb/0
健康保険料はどんどん上がるし、所得税も増税、扶養控除廃止。
消費税を上げてもらうほうがいい不公平すぎる。
695名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:06:22 ID:MBwfZQN/O
早い話が解散総選挙で決着をつければいいだけ
696名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:08:22 ID:Ey7rF0uD0
>>694
税を公平にしても格差はなくならない
697名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:08:34 ID:hBE9um5K0
>>12
「ない袖は振るものだ」という迷言を残した某鳥頭がおってな
698名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:09:22 ID:VysA1rb/0
神奈川県の協会けんぽ 健康保険料率 8.19%→9.33%
           介護保険料率 1.19%→1.50%
699名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:09:31 ID:UdIu/w8W0
>>693
公務員の特権を強固なものにする公務員法改正ねw
最悪だ
700名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:10:21 ID:FM3y8KWK0
>>696
過度な再配分は悪平等だよ。
701名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:15:36 ID:Ey7rF0uD0
>>700
過度かどうかは
今の日本の財政悪化と低成長(デフレ)を見れば分かると思うが
702名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:15:59 ID:qybTPJ1SO
何のための増税かってったら「子供手当て」のためってんだから、そりゃ不信感出るのは当然だろう。
一部の国民だけが喜ぶような政策のために大部分が苦しまなきゃならないなんて、喜んで受け入れられるヤツなんかいるか?
703名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:16:44 ID:hqyVfJA30
子供手当が実施されて見ろ。
おれたち恩恵を蒙らない大人たちは、今までみたいに躾も何もあったものじゃない
馬鹿ガキと、それを放置している馬鹿親を怒鳴りつけてやるぞ。
なんたって子供は社会全体で育てるんだそうだし、おれが汗水流して稼いだ金の
一部がこんな馬鹿親子供に使われているんだからな。 覚悟しておけ。
704名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:17:42 ID:XBrH9rDi0
税収なら高収入税と宗教法人税導入を可及的速やかに行うべき
あと、離島以外の不採算空港閉鎖・不採算路線廃止
JALへの公的資金投入取り止め

そうやって財源作るべきだよ
705名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:19:23 ID:p3pq1G/90
余剰金で子供手当配るのと
増税して子供手当配るのは違いますよね・・・・・

子供手当てで支持率回復とかドリーミンぶっこいてるけど
実際は大多数を占める非対象世帯の支持率急落を招くだけだと思うよ
706名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:19:57 ID:UQlyriCV0
しかし、特に団塊世代に多いけど、こうなるまで
騙されてることに気づかない人たちってのもな…
707名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:20:16 ID:a8ZQh4BO0
大谷鳥越恐慌
汚沢勝谷恐慌
鳩山大恐慌

好きな単語選べ
すべて現実だ。
708名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:21:17 ID:+PQCJtnF0
増税論の口火を切った点では、菅は偉い。
無駄の削減でどうにかなるなどと言ってる原口のような
馬鹿はさっさと破滅しろ。
709名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:22:38 ID:ZcjZmW0J0
外国人に子供手当配るために増税しまーす
外国からCO2排出権買うために増税しまーす
710名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:23:24 ID:XBrH9rDi0
>>708
貧困層への負担のない増税なら賛成出来る
>>704
を実行するべきかと
711名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:23:45 ID:yQyElJyd0
つーか公約に掲げたはずの公務員人件費の2割削減には頑に触れないんだなw
712名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:23:49 ID:LOvWotpmO
とりあえず、法人は資金余剰気味だし増税でいいと思うが
家計はもう少し細かく分析して課税対象を考えないと
経済格差がどぅんどぅん大きくなるぜ
713名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:24:07 ID:Ey7rF0uD0
>>705
増税じゃないだろ
子供手当+所得税強化での所得再配分
714名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:24:52 ID:bH0q/fz00
>>708
ごめん。去年の7月ぐらいに管がなんつったか覚えてる?
715名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:26:49 ID:+PQCJtnF0
>>714
何て言ったの?
716名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:28:58 ID:bH0q/fz00
>>715
ヒント:埋蔵金
717名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:29:33 ID:qGCrwFddO
>701

横から失礼。何がいいたいのかわからんが、企業から搾り取って「弱者」とやらに配分したら税収減って財政悪化するし、本来先進的企業が手にするべき金が「弱者」とやらに配分されて成長が阻害される。
つまり、そういう現状を鑑みると、過度なんだと、そう言いたいのですか?
718名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:29:44 ID:UnDVJxgG0
公務員の給料半減。
パチンコと新興宗教への課税で解決!
719名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:30:52 ID:Pu2SCqK60
公務員の労働組合が支持団体の民主が公務員の給与・ボーナスを引き下げるわけがない

( ^∀^)ゲラゲラ
720名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:32:02 ID:FM3y8KWK0
>>701
デフレを克服するには富の再配分を行っても解消されません。
規制の見直し《強化と緩和》等を行うべきです。
721名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:33:15 ID:E1kGmhyJ0
722名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:33:27 ID:eccGEoq00
公務員の給料下げる気のある政党は
みんなの党ぐらいか
723名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:34:32 ID:ONxnZ5xu0
>>679
予算の付け替えで子ども手当を実現できるなら、するべきだろ。
それが選挙の結果なのだから。

俺は民主に入れてないけどな。
多数決というのは、そういうこと。

724名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:35:33 ID:XBrH9rDi0
>>711
公務員削減・・・
行政の仕事は広範囲に渡る
行政サービスがなくなる事によって国民生活はどうなるのか?
どの事業が必要でどの事業が不要かを明確にしなければならない
そして、該当行政サービスを廃止した後、どうするのか?
その業務を民間に移行するのか?
民間は採算が取れないとなったら手を引くだろう
限界集落、過疎地、離島等の生活は?
あと、国と自治体で被っている事業があった場合、分担するべきかとは思うが
どこをどう分担するのか?
そもそも国と自治体、国は全ての国民に、自治体は該当する住民に関係してくるんだが
自治体で住民が直接窓口になっているのは市役所・区役所・町役場・村役場
都道府県行政の存在意義とは?
そこまで議論をつめて行かないとね
725名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:35:55 ID:FMjdQskJ0
無駄な公共事業を止めても、それ以上に無駄なバラマキ福祉やれば赤字になって当然
それなのに金が足りないから脱税総理が増税とかふざけ杉

増税を考える前に公共事業だけでなく無駄な福祉も削れ!(あと、公務員の給与削減もね)
726名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:37:26 ID:QLxp91DW0
公務員の給料減らして、独立法人潰せよ
それしかないの分かってるだろ?
727名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:38:19 ID:p6+57T890
そりゃ埋蔵金と無駄遣いなくせば増税しないでOKみたいに言ってたからな。
詐欺にあった心持ちじゃろ
728名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:38:35 ID:4ApA7hKj0
ばら撒く金がなくなったら増税かw
729名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:39:37 ID:i9wyGQdY0
地方なんかでは特に顕著だけど、ハッキリ言って50歳以上の公務員は行政の電子化についていけてないよな。
一番給料もらってるであろう年代が一番仕事効率が悪い。
730名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:41:17 ID:Ey7rF0uD0
>>720
税制と経済対策を両立しなとダメ
ちなみに金融緩和や政府が経済対策やっても
ずっと効果がないのは税制が間違ってるからだと思うよ
731名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:42:01 ID:O64A2WXX0
脱税ゆきお一族の資産全額差し押さえれば庶民から税金なんて盗る必要ないから。
732名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:42:29 ID:Y0SbAyGF0
マニュフェスト実行のために増税とは・・・。
子供手当とかやめりゃいいじゃん。
733名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:43:33 ID:XBrH9rDi0
>>726
独立法人?
国立大学は独立法人だっけ?
貧困層でも学問や研究する機関は残しておくべきだと思う
独立法人かどうかは知らないけど、図書館も学問・研究のために、
子供の書に触れる機会を作るために必要
734名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:44:40 ID:wNoFvKU30
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
うち共働きだから来月から保険料6000円/月ぐらいあがるのか・・・・・
もしかして、この時期の消費税や所得税の増税論議って、保険料値上げのカモフラージュなんじゃないのか?
735名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:48:58 ID:0abT0DYy0
>>734
小梨、嫁専業、60代の両親を扶養してる俺。年収は1300万なんだが、
民主党のおかげで約50万の増税だよ。
736名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:50:06 ID:EaajFZuO0
>>11
公務員のすべてとは言わないが、総じてもらいすぎだよな。あと昇給ありすぎ。休日ありすぎ。残業なさすぎ。


片田舎の中小企業 ※これでも幹部候補w
年収基本給240万 残業月100時間越えがデフォ 有給休暇申請すると30分説教 年間休日80日(これ以外一切なし)
退職金なし ボーナス;出ればいいほう、5万でも「ありがたくもらえ」と社長からありがたいお言葉

友達
首都圏公務員
年収600〜700万 年2回昇給 残業月30分 有給休暇完全消化 年間休日120日以上
退職金 何千マンももらうんだろ…

これが現実
737名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:51:13 ID:1XTC/dBTO
今のデフレは日銀と財務省が原因

でも全く批判されない

バカ白川に何言っても無駄だよあいつらも民主党と同じだから
738名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:52:39 ID:wNoFvKU30
>>735
それだけ扶養してても保険料1人分だけじゃん。
うち二人で二人分払ってるのに、不公平。
739名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:53:28 ID:FM3y8KWK0
>>730
貴殿のデフレを克服するための税制と経済対策について、
具体策をお教え願いたい。
740名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:54:45 ID:XcmLavqjO
私たち日本人は誰のために民主党や私たち国民が苦しんでいるのか理解すべき。
すべての元凶は自民党時代の悪政にありと私は叫びたい。
741名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:55:52 ID:Cm4DLZm+0
私は超貧乏な人間だけれど
格差を意識したこと無い
勝ち負けは金だけではない
最近になって騒がれているけれど
一億総中流が下流に落ちたから僻んでいるだけだとおもう
742名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:56:27 ID:UnDVJxgG0


       役人の役人による役人のための政治

743名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:56:34 ID:6sKRlUR+0
多分民主党によりぜんぜん景気に効果の無い
税金の無駄使いで国の借金は雪だるま式に増える
744名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:57:12 ID:JIxj2VpF0
税を上げるにしても総理がこれじゃ誰も納得せんわな
745名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:57:35 ID:qlHW+UxD0
誰かが書いてたが税金はガンガン上げても還付しまくる税制なら金が回ると言ってたな。
案外それは正しい気がせんでもない。
746名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:58:35 ID:HJYm6rfQ0
>>745
ネトウヨ掲示板の素人レスなんて信じる馬鹿はいないよW
747名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:59:02 ID:6O3RoAB80
>>729
教員の話になるけど、PCを渡したら渡したでこういう文句を言いだす始末。

パソコンとパスワードを渡された教師「戦中鉄砲が兵隊に渡された時と同じ状態に」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1412415.html

民間企業でこんな屁理屈言ってみろよと言いたい。
748名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:59:12 ID:XcmLavqjO
自民党の悪政をながきに渡って許した私たち国民にも責任がある
749名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:00:16 ID:qlHW+UxD0
>>746
やっぱアカンのか。
真面目なところ、どうなんだ。
個人的には消費税をどんどん上げろというのが一番で、所得税とかは
手をつけるべきではないと思ってるんだが。
750名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:03:54 ID:hDIkUSIH0
税金なんて取れるだけ搾り取って自分達が選挙に有利にする為に使います。
また海外へのバラマキ→キックバックは足が着きづらいので推奨します。

by国民(自分)の生活が第一 民主党
751名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:07:17 ID:D7FFLGma0
鳩山政権で増税したら約束破りだが、議論だけはしていく必要が有る。
俺の独自の計算では、所得税の最高税率を昭和63年の60%に戻しても
4兆円しか出てこない。
公務員の人件費25兆円を4割削減しても10兆円。
現在、日本の単年度の財政赤字は44兆円。これをゼロにしないと、
利子も含めて雪だるま式に累積赤字が増えてしまう。

相続税の税収は1兆円だが、最高税率は50%。
これをすべて90%くらいまで上げて課税対象10兆円のうち9兆円を
税収にすれば、上記の4兆円+10兆円+9兆円で、23兆円。
まだ足りない…

相続税の課税状況の推移
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/137.htm
752名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:07:49 ID:I8DNQ1SI0
>>749
消費税も食料品などまで一緒くたに上げると国が倒れる
普通ならクーデター起きてるけどね、日本人大人しいから
753名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:09:24 ID:XBrH9rDi0
消費税増税には大賛成しておき
累進税率引き上げには批判する
金持ちマスコミは
黙れよ
754名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:14:06 ID:FM3y8KWK0
>>751
相続税については課税対象の拡大《控除の縮小》で対処するべき。
755名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:14:08 ID:qlHW+UxD0
>>752
食料品とか生活必需品は消費税は上げるべきではなく、娯楽贅沢品は
上げてもいいというのは基本だろうな。
それでいいと思うんだが。
たぶん国会でキムチは生活必需品かどうかで論争が起きると睨んでいる。
756名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:14:51 ID:D9J8/thG0
ハトヤマ春の増税祭り
757名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:14:53 ID:Ey7rF0uD0
>>739
税制は直接税(所得税、資産税)に一本化し高累進制にする
消費税廃止にする
経済対策は、民間が自由競争を行なえるよう
国が規制をかける必要はない、競争によって
起業は自然に淘汰されてく
国は、教育と治安だけをしっかりやればいい
そして、本当の弱者だけを税金で救えばいい
758名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:17:27 ID:zsQB/N300
確か総選挙前は増税しなくても埋蔵金で運営していくって言ってなかったかwww
これって公約違反ってレベルじゃないよな、国民を騙してたってことだ
まぁ騙される国民、いや数が多いだけで頭の悪い団塊の責任だ
759名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:17:29 ID:nCDa0rtY0
政治屋の、何か調査費? 一円から領収書を提出するとかしないとかの奴、それの審査をちゃんとする
政治屋の給与半額。一期ごとの退職金1/5にする
年収550万以上になる国家地方公務員の部長級未満の職員の給与は、残業と各種手当てついても700万まで頭打ちになるようにする
天下りと少しでも疑われるやり方は全面禁止

これか、宗教法人に普通に課税
どちらかしたあとで、権力側が(日本って国にとって)道徳的にも法的にも悪いことしないのに税金足りないっていうなら、二つとも実行して

それで権力側が(日本って国にとって)道徳的にも法的にも悪いことしないのに足りないなら、どれだけ増税してもいいよ
760名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:18:07 ID:I8DNQ1SI0
>>755
> たぶん国会でキムチは生活必需品かどうかで論争が起きると睨んでいる。
バロスwwww
そっちは食料品だから生活必需品に入っちゃうんだろうけど問題はガソリンだよなー
これにまた課税されたら流通滞ってまたド不況だぜ
761名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:19:07 ID:QUSMR+Fl0
     / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
   / ―   ― \
  /   (●)  (●)  \   
  |     (__人__)      |   ポリシーがないんだから、あたりまえ
  \   mj |⌒´     /   
  /  〈__ノ      \   
    ノ   ノ
762名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:19:39 ID:C/oplOrG0
徳川埋蔵金の時は山を半分切り崩しちゃったんだっけ
国を半分切り崩されちゃたまらないなあ
763名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:23:05 ID:7fRaAmSg0
電子マネーが主流になれば簡単に徴税できるようになるよ。
時代遅れの複雑で難解な税制を導入している国は
国際競争に負けて落ちぶれていく運命。
経営者も節税のことばかり考えていないで
拠点を海外に移すことを考えたほうがいいよ。
764名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:23:07 ID:XBrH9rDi0
>>755
娯楽贅沢品の定義を

盲導犬以外のペット、別荘(海外にある場合は+100万の贅沢品税)、海外旅行
毛皮、宝石、リゾート会員権、クルーザー、ゴルフクラブ、

自動車は贅沢品だと思われがちだが、交通の便の悪い田舎じゃ必需品
排気量が小さい車や中古車は必需品にして、
排気量の大きい車や新車は贅沢品にするか
ただエコポイントはポイント分だけ引いてもいいけど
765名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:23:59 ID:YVt5eF6v0
選挙前
         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )
     i /   \  / ヽ )
     !゙   (・ )` ´( ・) i/
     |     (__人_)  | 財源は必ずある!
    \    `ー'  /
     /       .\

選挙後
         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )
     i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
     !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/ 
     |:::::::::::::::(__人_)  |  やっぱりないから増税します
    \:::::::::::::`ー'  /
    /:::::::::::::::::::::::::::\
766名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:24:03 ID:PVn49jgx0
再分配は賛成だが、持ってる所から兎に角取れってのはどうかと思う。
企業は、収益を上げれば雇用や更なる収益増を見込めるだろうし。

後、民主は円高にしたいのなら、日本企業がもっと外国企業を買収できる様にすれば良いのに。
戦略なんて言葉を使う奴に限って、全く戦略が無いんだよな。

仲間内で麻雀やって、結局場代だけ損して、みんな疲れましたって事になりそう。
767名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:24:56 ID:NgNQ8/IN0
>>758
まあ、それだけ目の前しか見て無い愚民が多かった証拠だけど。
自民の景気回復後に消費税の増税を、お願いします!を拒んだばかりに、
民主政権で消費税を始め各種税が増税される予定となった。

768名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:26:17 ID:RZ9s3Rt50
>>749
「マイナス所得税」って考え方がアメリカやイギリスではあるみたいだよ。
ベーシックインカムより「マイナス所得税」の方が労働意欲を減退しなさそう。


ベーシックインカムとマイナス所得税と最低賃金とA
http://mblog.excite.co.jp/user/seikatsu4/entry/detail/?id=11998264&_s=549091742397f7a36f3250c812cf1245

税額控除の税制
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220-3.htm
769名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:26:36 ID:I8DNQ1SI0
>>764
> 自動車は贅沢品だと思われがちだが、交通の便の悪い田舎じゃ必需品
いや、多分自民だったら論争起きても理解してギリギリセーフだったと思うけど
民主だとマジでわかってないままかけてきそうじゃんね…

何せリーマン年収1000万でCO2は25%削減な政党だぞ
770名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:27:20 ID:UpSPFwEL0
>>765
     /Y /    r-、  _                    ____
     7:::ヽ /V::::/   /::t__    __          /      \
    /:/`'  7::::く  /:t-i::/ ./ ̄____:::::/    _∩  /  _ノ     \
    l,/   /::/ヽ' ヽ;:`'/    ̄,-, //    (ヨ |/  ((●)三(●)) \
        l,/    /:/    /:/        |'''|     (__人__)     |
            `'     `'         | \__ `ー ,r'⌒ \/
             ノ´⌒ヽ           ', ヽ__  ,'  /  へ  \
         γ⌒´     \          ヽ   ''-/      |  \ \
        .// "´ ⌒\  )         .  `/       |     ヽ、 _ )
        i./r'´ ̄`'─ --―''゙ ̄ ̄  ゛'' ‐- ,,_/        |
        i ヽ __                        |.
        | ::::: (_人_) ::::: |   '' ‐- ,,_           ,r'
        (^ヽ__ `ー' _/^)、        ゙゙'' ''─ -、   ノ
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|             ,''  ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
771名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:28:03 ID:XBrH9rDi0
>>768
英国ならまだ米国の方にあこがれる

ただ、英米型社会よかオランダ型の社会の方を希望する
772名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:29:43 ID:pHedVZGt0
脱税手当てやめろよ
773名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:30:46 ID:RZ9s3Rt50
>>771
オランダってワーキングシェアとか同一労働同一賃金のモデルケースだったっけ?
774名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:31:26 ID:+wu3rg07O
民主党って、参院選まで増税ネタを全く触れずに逃げ切りを狙えばいいのに、
自分達から地雷発言しだすとかバカなのか?
それともクダが自分だけは良識のある政治家だとアピールしたくて、
沈没寸前の民主党から一人だけ脱出するつもりなのか。
775名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:33:37 ID:uwq7d19Y0
自営だけど仕事量減らすかな。
776名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:36:48 ID:gBo1v0y90
識者や自民党はしきりに財源財源って言ってたけど、本当に問題なのは『税収源』がないこと。
増税するか国家破綻するかその両方しか無い。それを追及しないのはやっぱどっか抜けてる。
777名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:39:06 ID:nCDa0rtY0
増税賛成
↓増税の内容
宗教法人に課税
778名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:39:30 ID:y64falD/0
>>755
例えば、キャビアは食料品?
それとも娯楽贅沢品?

消費税導入前の昔は、テニスラケットは非課税だがゴルフクラブは贅沢品として課税されるなんてことがあって、
けど、世の中の価値観が多様化・複雑化してくると、そういう線引きがすんなりいかなくなってきたんだよな。
779名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:40:24 ID:046LQYuh0
民主にはもう投票したくない、かといって自民も絶対嫌だ。

どうしよう。。。
780名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:42:07 ID:XBrH9rDi0
>>778
子供におもちゃが必要なのと同様人間楽しみも必要
人間はのどが渇くように心も渇くんだよね

ただ、あまりに金額が大きくなるようなのだと課税対象にしないといけないけど
781名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:43:21 ID:p7KmzRuc0
>>768
ワープアを助けるのはBIとマイナス所得税どちらなんだろうな
782名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:43:40 ID:046LQYuh0
幸福実現党!!
783名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:44:56 ID:wA6US6gJO
>>776
半年前のことも覚えてないとか
頭に糠でも詰まってるのか?
784名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:45:53 ID:RZ9s3Rt50
>>778
おそらく、キャビアは贅沢品、とんぶりは食料品。
785名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:46:22 ID:gBo1v0y90
>>768
マイナス所得税は基準を算定するのに莫大な労力と投資が必要。
そこまでして作った基準でも不公平さが散見される。コストパフォーマンス的には
諸手を挙げて賞賛できるものでもない。
786名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:50:03 ID:FM3y8KWK0
>>757
デフレ克服についての具体論を改めて伺いたい。
税制の累進課税を強化して何故デフレの克服に繋がるのか、
具体性を持ったお話でお願いします。
787名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 15:05:37 ID:Ey7rF0uD0
>>786
累進制を強化するってことは
金持ちから貧乏人への所得分配するってことよ
デフレの理由は消費減少してるから
日本の所得と金融資産の格差理由は
この累進制が緩められたため
これを強化すれば所得は再配分され消費も拡大する
788名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 15:17:09 ID:FM3y8KWK0
>>787
国内の需給ギャップを埋めるだけ所得税を上げるのですか?
789名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 15:19:47 ID:h9yqjrck0
>>788
法人税減税もある程度セットにする必要があるな
それなら多くの高額所得者も納得できるだろうから
790名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 15:22:42 ID:Ey7rF0uD0
>>788
消費が国内の経済力を決める重要な要素だからね
所得税を上げるといっても累進制の強化ね
使わずに貯蓄するより
使える人に使ってもらったほうが全体として利益になるでしょ
一番いいのは、収入から消費を引いた貯蓄に回るお金
これに累進制を掛けた税制とするのが一番いい
お金を使わずに貯められたお金が増えても社会に何のメリットはない
791名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 15:32:10 ID:zPhYzwt00
>>790

年金もあやうく、親の介護もどうなるかわからないのに、
貯金するなって大変だなあ 年収3千万以上とかの層に
やるわけ? 両親の介護なんかで相当施設
いれてお金かかってるの知ってて、きちんと貯蓄にまわしてたり
する人いるよ。すぐ入所できて手厚い介護してくれるところは、高いから。
しかも、親と離れたところに住んでたりするから、どうしても
親の面倒は見切れないっていう人もいるし。自分の老後に備えてる
人もいるし。

年金と介護の見通しが立たない状態でやるんだから、
いろいろ難しいな。
792名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 15:34:08 ID:FM3y8KWK0
>>789
租税の見直しによる、産業の活性化ですね。

>>790
累進課税の強化は政府の歳入増加要因になりますが、
現状でも政府は歳出超過ですよ?
793名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 15:42:59 ID:RZ9s3Rt50
>>790
貯蓄分をどうやって把握するの?
金融機関に預ける分に課税するなら、タンス預金が増えるだけでは?
そうしたら、余計に金の周りが悪くなるのでは?

タンス預金も把握して課税するの?どうやって?


あとは、減税して可処分所得を増やしたとしても、安い輸入品を中心に買う所得層等に手厚く減税しても、
日本国内の経済回復や雇用の確保に効果は薄くなると考えるが、この辺は如何考えてますか?
794名無しさん@十周年 :2010/02/22(月) 15:43:44 ID:PeRmofCU0
消費はGDPの6割これを抑制する消費税は減税して
消費を刺激し代りに消費性向の低い高所得者の税を上げるってのが
景気対策の常識
また累進度が高いと景気回復時に税の自然増収もあるため
財政再建にも寄与する
795名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 15:45:51 ID:yhiyZdvEO
消費税は消費をダイレクトに圧迫して景気を悪化させ、税収をかえって減らし財政を悪化させます。
デフレ不況の時に実施する政策ではない。これがマクロ経済学の常識。現実にも、今と同様のデフレ不況に消費税を上げて景況、税収を悪化させた橋本政権で実証済みです。寧ろ、今は消費税を下げた方がいいくらいです。
消費税は景況が加熱してインフレが止まらない時に上げれば良いんです。まあ、景況が加熱する程景気が回復すれば、税収も随分と上がり財政再建の道も見えるんで、そもそも増税の必要性があるか疑問なんですが。

大事なのは国債発行額より名目GDP成長率。
必要な政策は財出削減や消費税増税ではなく、年2〜30兆単位の大規模財出と金融緩和、ポリシーミックスの実施です。これを2〜4%程度のインフレになるまで数年単位で継続します。大枠はこれでいい。
財出の使い道は、正直個人の利害によって揉めるんでどれがベストか決めにくい。大雑把に公共投資は速効性や経済効果が高く、給付金方式が公平性が高い。
現状で大事なのは中身より総額なので、額を減らさなければいいです。

これにそぐわない発言をする政治家やマスコミは、財務省や日銀シンパに騙されてますので、聞く耳もたない方がいいです。
796名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 15:47:16 ID:giD1xuxF0
民主で確かに変わったなぁ
なぁ、民主に入れた盲のカスどもよ
797名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 15:49:01 ID:Ey7rF0uD0
>>793
それが無理だから、所得税の高累進制が望ましい

>あとは、減税して可処分所得を増やしたとしても、安い輸入品を中心に買う所得層等に手厚く減税しても、
>日本国内の経済回復や雇用の確保に効果は薄くなると
何故安いものしか買わないのでなく
安いものしか買えなくなってしまったのです
798名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 15:50:02 ID:btH2nTO/0
増税して 金を配って 票集めするのが社会主義政党。
そのための官僚機構が肥大して非効率な政府になる、
また税を取られるものと国から金をもらう受益者が反目する
とげとげしい社会になる。

国が家庭や個人に金を配るのではなく、
その金を経済振興、雇用の増大に使い、国民の所得を上げることで
国民に金を配る以上の効果を上げようとするのが
小さな政府を目ざす政党。
799名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 15:51:13 ID:RZ9s3Rt50
>>797
将来の不安を解消して、貯蓄性向を下げる政策も必要なんじゃない?
800名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 15:58:22 ID:Ey7rF0uD0
>>799
所得税の高累進制>所得増>税収増>不安解消>貯蓄減
801名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 16:01:32 ID:RZ9s3Rt50
>>800
平行して何らかの政策を行わずに、「所得税の高累進制」だけを実施して、
その効果が現れて、自然に減少するまでほっとくと???
802名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 16:03:29 ID:ReYvmdo40
民主党・大嘘マニフェストの矛盾が、また一つ明らかに。

国家公務員、65歳まで勤務なら人件費2割増
2月22日14時33分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100222-00000713-yom-pol

国家公務員が天下りせず、65歳の定年まで勤務するようになると、2025
年度の総人件費は今より最大2割増加することが22日、総務省の試算で分かった。

民主党は衆院選の政権公約(マニフェスト)で、国家公務員が定年まで働ける
環境を作り、天下りのあっせんを全面的に禁止する一方、総人件費を2割削減
することを掲げており、矛盾が改めて浮き彫りになった。

(以下略)
803名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 16:07:44 ID:bbC99cfR0
民主に投票したやつから税金5割増しでとれよw
804名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 16:09:14 ID:I8DNQ1SI0
>>803
今の民主は「投票してくれたら優遇しますけど…?」を露骨にやってるじゃない
逆だよ
805名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 16:09:50 ID:Ey7rF0uD0
>>801
政府に納められた税金は
必ず歳出に当てられ国民の所得になるよ
成熟した経済になると、生産のほとんどは機械で行なえるようになるでしょ
だから、民主のように公共事業は削って
バラマキ政策でいいと思うよ
806名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 16:22:31 ID:RZ9s3Rt50
>>805
公共事業はその殆どが、必ず何らかの消費を伴うが、
国民への直接の給付は、幾らかは必ず貯蓄に回るのでは?

で、例えば今貯蓄がしたくても、貯蓄できていない層に給付で金配っても、
その殆どは、貯蓄に回って、効果(乗数効果だったっけ?)が出ないのでは?

別途、将来の不安を取り除いて、貯蓄性向を下げる手を打っていないと、
そもそも、「所得税の高累進制>所得増>税収増>不安解消>貯蓄減」のサイクルの
所得税の高累進制→低所得層への給付や所得税の還付→可処分所得の増加→貯蓄になって
消費の増加→税収増に繋がらないのでは?
807名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 16:31:20 ID:p7KmzRuc0
>>805
>必ず歳出に当てられ国民の所得になるよ
一部の国民の所得になればいいと言うものではない
808名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 16:33:46 ID:PVn49jgx0
>>805
概ねあなたの説に賛成だけど、
鳩は例えばアジアなど、無駄に巨額を散財しようとするんだよね。

後、役人は金の使い方が下手で、金の行き先が偏りそうだから、
子ども手当てはダメだけど、なるべく広く再分配される方法を考えないといけないかも。
809名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 16:40:44 ID:PVn49jgx0
>>806
何で日本人はこんなに貯蓄に回すんだろうね?
70、80年代と比較しても金利が低いのは明らかだし、
現在のアメリカと比べても断然低いのに。

投資に回して、日本の大企業を世界の大企業にすべきだと思うんだけど。
製薬会社なんかの時価総額もやたら差があるし。
810名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 16:44:07 ID:I8DNQ1SI0
>>809
貯蓄に回す=お金を増やす、という感覚では最早ないのですよ
将来年金なんてもらえないだろうという推測、
明日会社が倒産するかも、リストラあるかもという将来の不安による
正しい意味での蓄えになってしまっている
811名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 16:48:35 ID:RZ9s3Rt50
>>809
う〜ん、郵貯は国営、銀行は護送船団方式で、信用度が高かった。

消費性向は日本が75%ぐらいで、アメリカは90%とかだっけか。
カードローンで借金・先の所得を前倒しして消費しまくる、
アメリカは少し異常と思うがな。

カードローンの普及が遅かった、借金のイメージが悪い、
借金してまで無理して消費すると言う概念がなかった等かな?
812名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:06:50 ID:zPhYzwt00
>>809
投資なんて嫌だからね。
目減りする可能性があるくらいなら、そのままでいい。

投資しろと散々日経のえろい人に知り合いいていわれたが、
もう経済の見通しそのプロの人が見事に外してくれたんで、
余計に投資なんてしたくなくなった。
いつも株価とにらみっこしてるような人じゃないと
到底投資は怖くてできないよ。比較的安全といわれる
商品ですら、あれれになったわけで。

というわけで、こういうこと考えてる人が周囲にも意外と
多いので、株式に金はまわらないと思う。
813名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:10:08 ID:PVn49jgx0
>>810
なるほど、減らしたくないって感じなのかな?
でも、ゆうちょ→年金→ゴールドマンなどが運用
ってのをじいさんばあさんは知ってるんだろうか?
GS様なら安心か。

>>811
確かに米の借金体質は異常だよね。

俺は借金して消費というのではなく、
例えば商社ETFみたいなのをどんどん作って、投資に回すべきかと。
小泉竹中路線に全面的に賛成ではないけど、金は儲ける能力を持った会社に
有効利用させるのが良いんじゃないかなと。
まあ今年は株下がりそうだけど。
814名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:13:30 ID:15zxYu1N0
消費税上げたら俺だけは鳩山を評価してやるよ。
815名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:16:30 ID:PVn49jgx0
>>812
なるほど、確かにそうかもね。

預貯金してデフレ円高なら、面倒な事などなくそれだけで勝ちか。
816名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:18:53 ID:p7KmzRuc0
>>815
投資して失敗した人間の方が成功した人間より多いというのもあるな
しかも、投資して失敗して一文無しになっても自己責任で飢え死にだろ
一発で終わるのとじわじわ終わるのだったらじわじわ終わるのを選ぶ人が多い
今は何とかなるんだからな
817名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:20:52 ID:H8xeTebL0
>>775
同じく。

借入も少ないし。
組織が小さいとこういう時に動きやすいわ。
818名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:21:06 ID:I8DNQ1SI0
>>815
円高狙いの人すら少ないと思うよ。
本当に「一円でいいから自分のために預金」て考え方がほとんど。
819名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:28:13 ID:8QU87NkI0
この財政難は永年の自民党政治によるもの。
国民が自民党を選び続けて財政難に陥ったのだ。

つまりこの財政難は国民のせいであり民主党のせいではない。
日本国民は財政難の解消のためにも増税を享受すべきなのだ。
820名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:30:47 ID:D9hyW/K30
3月から健康保険も爆上げです
821名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:34:21 ID:lqRVhBH30
おとなしく地方公務員の給与を半分にしろって
金無いのに増税とか基地外だろ
これ以上日本を破壊するなって
増税したいならシナからの輸入品に関税掛けろって
シナはWTO加盟国の癖に国内法で規制しまくりですから
パクリ商品も放置だし
822名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:36:32 ID:xY8N6Ol8O
>>821
現実的に見える。

消費拡大という意味で人件費総額はそのままで、地方公務員倍増もいいかもな。
823名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:36:43 ID:A9/b8S6vO
消費税は賛成 先送りばっかりやってたら破綻しますよ
824名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:37:41 ID:nGtAtxEu0
この不景気のど真ん中で消費税上げる話ししてどーすんの。
それじゃホントに自民のバカどもと変わらんじゃん。
バカだなぁ。
それより将来の安心へしっかりしたビジョン示さないとさぁ。
老後が不安じゃゼッタイ消費は回復しないがな。
825名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:39:08 ID:IfwY1+r10
自民党は鳩山に消費税増税させてそれを受け継ぐのが一番いい形w
所得税大増税、消費税15%くらいにして民主党政権が崩壊して
消費税10%に落としたらアラw
826名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:41:19 ID:lqRVhBH30
>>823
お前さあ、働けよ
消費税増税したらまたシナが大喜びするぜ
何で関税100%とかそういう目線で考えられないの?
お前、シナでビジネスした事ある?
外資なんて全然得しない閉鎖市場だぜ
そんなシナしか得をしない所に馬鹿みたいに日本企業が技術つきで目先の利益を漁る。
ああいう法規制でシナ企業のみ利益になるようなままなら、日本は目茶苦茶な関税かけて対抗するのが世界常識。
あと3年くらいで気が付くよw
LEDも特許が切れてシナ製LEDなだれこんでついに日本企業アボーンだからw
827名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:41:48 ID:93zEKBV60
さっさと公務員の給与下げろ。こいつらが諸悪の根源。国民が困ってるのに、税金で飯食う
国民奉仕隊のこいつらが暴利貪るとは何事だ。大した仕事でもない、増員+給与5割減だ。
828名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:42:16 ID:jEIDKaI80


        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /        i ) 鳩山イニシアティブで 
    i    \  / i,/  スー  
   l   (◎)`´(◎) |           増 税 だ 〜   
   ヽ    (__人_)  /     スー    
  (  \/ _)   \
   \    /||     |
    \_/  ||       
..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ..::.;:;;.;:..
829名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:43:25 ID:ABkMkBEn0
天下り廃止でお腹いっぱい
830名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:45:10 ID:cLsBkWjo0
公務員の人件費の削減が先だろう
それ以前に増税とか有り得ないから
詐欺だろう
831名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:46:46 ID:hQ8iPHCm0
財源なしで、自民党も真っ青のばら撒きマニフェストなんかやろうとしたら、財政難になるわなw
832名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:47:27 ID:UaepbPxb0
公務員の労働組合が支持団体の民主が公務員の給与・ボーナスを引き下げるわけがない

( ^∀^)ゲラゲラ
833名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:49:57 ID:MWlu2EN90
埋蔵金って国民の財布のことだったんだよなwww
そら何でも増税したら予算は組めるだろうけど何の対策も無しで金取り上げて撒くだけじゃ
数年で日本死亡だな
まじで成長戦略全く無いままの無駄使いじゃん
国民は親から小遣い貰える訳じゃないのに馬鹿なのかこの内閣は
834名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:50:03 ID:E6iXocsHO
経済対策を自民党が悉く審議拒否した結果らしいよ
835名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:51:02 ID:Y6wKDT7o0
>>776
増税どころかガソリン減税してムダ排除して子供手当てと言ってたんだからな

マニュフェストに無い増税をするんだったら民意を問え!
836名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:54:55 ID:3akdw5Am0
おい金持ちのボンボン
相続税上げろや
837名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:55:45 ID:yR2UQrbF0
無駄を見つけても、闇法案の経費に消える。
分かっていたこと。
838名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:56:31 ID:lkMsM5bq0
10文字読んで、産経と判った。
839名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 18:02:56 ID:tHS3iWPj0
増税したお金を外国人のために使うんだろうな
840名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 18:15:24 ID:IjoGwkzq0
民主党は未熟すぎて、
財務省にやられ放題なのです。
特にカンは財政のことなんかまるでわからないので
いいなりなのです。
一丁目一番地の公務員改革を推し進めていく漢は
民主党にいないのでしょうか??

イヤ、一人だけいるのです!!!
河村名古屋市長です。
彼の言ってること、やってること、全て財務省と反対です。
彼こそ、冗談でなく、本当に総理をやるべき男だったのです。
この時期に名古屋を離れられないことが日本の不幸だったのです。
841名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 18:41:19 ID:qyLasCu+O
国民は解散と小沢・鳩山の逮捕を望んでいる
842名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 18:44:33 ID:36VUvsY90
民主党はっきり言って嘘つき。
都合が悪いと言い訳して、偽りの民意を連呼。

マニフェストを破って、増税して、何が民意だ。

小沢尊師の声が民意の民主党。
843名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 18:51:15 ID:FM3y8KWK0
>>840
河村たかし一人で何が出来るんだ?

人材豊富だな、民主党ってw
844名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 18:51:20 ID:s46HJmvj0

せっかく国民の力で、政権交代はしたものの、
■次期参院選は■みんなの党■しかないか・・・

■外国人参政権■はもちろん、
■選択的夫婦別姓制度■にも反対だし、
■公務員改革+給与削減■もやる気なさそう■だし・・・

☆欺瞞だらけの公務員制度改革☆
☆民主党にもはや脱官僚を唱える資格なし☆

http://diamond.jp/series/kishi/10076/

>早く政界再編が起きない限り、
>日本で正しい公務員制度改革を実現することは不可能なのかもしれません。

自民党にも冷戦時代は、それなりの役割もありましたが、
完全に賞味期限切れ!

■政官財癒着の長期政権■の間に、
バブルを作り出し、その処理を誤って、負の資産を作り続けた、
■分裂無しの古き自民党復権■は許せない・・・

とにかく■自民党復権■それだけは、絶対にあってはならない!
■政界再編のために■取りあえず■みんなの党■しかないか・・・

845名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 18:55:37 ID:esDtz6VV0
結局仕組みを組み替える能力は無いんだよな、ホント言われてる通り極度の経済音痴政党。
耳障りの良いバラ撒きをよく練りもしないで勢いで宣言して、それを実行する為に後付けで
無茶な仕組みを作ろうとしてる。当然破綻するわな。

ガソリンの変動税率なんて何だよアレ。
結局吸い上げる比率は今までと変わらない癖に「自民のやってた仕組みはとりあえず変えたい壊したい」
って理由だけで名前変えて仕組みを余計に複雑にしやがって何の意味があるんだ…。心底アホな政党。
846名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 18:56:11 ID:CBWpsxG70
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/swf/index.html

これを今見ると笑うことしかできない。
847名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 19:01:32 ID:W+27lmI/0
3年後景気回復してたら消費税あげるわって正直に言った麻生はイイ奴だったんだなw
848名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 19:03:39 ID:CBWpsxG70
麻生は現実路線だったからな。
それが庶民には受けが悪かった。
言ってることとやってることはまともだった。
どう考えても増税しないとこれからの福祉には耐えれないからな。
849名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 19:13:51 ID:esDtz6VV0
まあ一番悪いのは、口を開けてパクパクやってる雛鳥に退化した国民なんだろうがな
貯金ばっかで金は使わないどいて政府には支援くれ援助くれ金くれ金くれ

麻生が定額給付金発行した時にインタビューで「換金して貯金します」とか言った馬鹿主婦には唖然としたわ
景気浮揚対策なんだから使えっつーの
どーせ前回の民主大勝も子供手当てと高速無料しか見てない乞食国民の投票のお陰だろうしなホント死ねと…
850名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 19:17:39 ID:IjoGwkzq0
>>843
名古屋市の住民税を10%下げるんですよ。
今まで聞いたことありますか?
税金を下げた首長!!

こんな政治家がまだいるんですよ、日本に。

この人をタダのバカと思ってる人もいますけど、
なかなかカラクリを知ってる苦労人でもありますよ。
851名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 19:18:59 ID:Q68FR+n80
50兆も税収不足してるんだから、増税だけですべてを賄おうという考えは無茶すぎるだろ。
まず国民にとって何の利益も与えない支出、すなわち公務員・議員の給料と年金を
税収内に収まるレベルまで減らせよ。
852名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 19:20:10 ID:QxasW73D0
>>851

在日の生活保護廃止も不可欠だな。
853名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 19:21:11 ID:FM3y8KWK0
>>850
で、何なの?
税金下げてデフレ脱却できるのか?
854名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 19:21:20 ID:KLePIOlF0
公務員とその家族のお気楽な人生を支える為に、
国民に大増税をお願いします・・・みたいな感じ。
855名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 19:26:41 ID:IjoGwkzq0
>>853
名古屋市が税金下がっただけで
デフレ脱却ができるわけありません。
しかし、名古屋に住みたいと思う人は増えるでしょうね。
それが何を意味するか?
賢明な貴方ならばわかるでしょう。
856名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 19:27:28 ID:hFyc3C8P0
これから増税をいっぱいやって欲しい
民どもが、もうやめて〜お代官様ぁ〜と嘆願してきても聞かないでください
私達公務員は、税金で生きていけるのですから大歓迎していますよ
857名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 19:28:07 ID:+On3UNO+0
>>854
仕方ないだろ。面倒な事全部、公務員に押し付けているんだから。
858名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 19:29:15 ID:yc4rOAcY0
消費税に関する議論も4年間は一切しないとか、選挙前に言ってなかったか?
言葉は口に出すと言霊として世をさまよう。
発言がコロコロ変わる人間が政治家をやるべきじゃないだろ??
859名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 19:33:51 ID:jjQqfJ/L0
消費税を上げるのならば、社会保障費(年金・保険・失業保険など)の
掛け金の自己及び企業負担をやめるべきだ

結局、現状の日本の庶民は欧州よりも税負担が高く、将来の保証もないと見いてるから
GDPの根幹である個人消費が芳しくなくなり、小銭を貯めようとする

まぁ、歴史的に昔からお上至上主義の中で踏まれ続け
公を信用していないのがDNAの中にしっかり刻まれ遺伝してるのかもしれないがw
860名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 19:34:06 ID:FJC5iafm0
税率を下げ、規制を緩和することで税収が増えるという新自由主義の理論が崩壊したなら、
真剣に財政再建を考えるなら、増税は不可欠なはずだが、それは国民に人気がない。
だからもう一度破綻した理論を持ち出して、失敗したように見えても、まだこの理論は有効だと主張した方がいいのでは。
何より増税は誰も望まないから、全くインチキだと分かった理論でも、将来のことや他人のことなんか知ったこっちゃ無い
という国民の大多数を占める人たちからは賛同を得られるだろう。国家の行く末よりも、目先の利益の法が必ず優先する。
861名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 19:43:26 ID:FM3y8KWK0
>>855
それってデフレスパイラルそのものでないの?
862名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 19:44:32 ID:p7KmzRuc0
>>849
じゃあ、貯金せずに使って金がなくなったらどうしてくれるんだよ
それこそ自己責任だろうが
金を多めに使っても先の心配がないなら使ってやるよ
863名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 19:45:26 ID:jjQqfJ/L0
なんでもかんでも増税に反対などと、普通の人は思っていない。
しかるべき理由があれば、やむをえず同意をするものだ。

やることがその前にいくらでもあると、言っているだけ。

先の大戦時辺りでも似たようなことがあったね。
戦時国債買わないのは非国民なんていわれたんだよ。

現代にも通じますね、個人向けではなく金融機関は預金を使ってしこたま買ってる。
今はいい、それが限界に達した時は・・・
政府の借金=国民の資産はハイパーインフレで帳消し

もう先が見える茶番劇はやめて、とっとと今の政治行政システムを畳んだ方がいいかもなw
864名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 19:47:25 ID:w4ZsYvpj0
公務員革命はどこいったw
865名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 19:53:51 ID:oDTrBXkE0
いつまでたっても景気対策に手を付けないで高校無償化だの子供手当てだの
調子こいてばら撒きばかりやってたら、そりゃ増税するしか無くなるわなw

なんで景気対策して税収増やす努力をしないのか?
いまどき所得の再分配なんて古い社会主義そのものの政策ばかり打ち上げて
日本を滅ぼす気か?
866名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 19:54:25 ID:LJSMyv5M0
埋蔵金があるとは言っていません。
私はただ!「あればいいな!」と感じたからこそ、国民の皆様に私の思いをお伝えし
867名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:05:52 ID:D9J8/thG0
痛みに耐えてとか言い出さないかなぁ
868名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:10:36 ID:IjoGwkzq0
>>861

・・・・・・
賢明と言ったの取り消します。失礼しました。
869名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:11:41 ID:I8DNQ1SI0
>>867
今のポッポなら耐えてどころか
「痛みを分かち合いましょう!」とか平気で言いそうですよw
870名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:14:10 ID:/oMzeihC0


もう所得税でも消費税でもキャピタルゲイン税でもいいから
 増税してヘリコプターから全部ばら撒けwwwwwwwww




  
871名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:16:07 ID:XivcrkF80
増税しても公務員の給料や議員の報酬に消えるなら
だれも税金なんて払いたくないよな
北欧で税金が高くても不満が少ないのは
自分たちに恩恵があるからだろう
872 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:20:19 ID:d8KYah09P
>>871
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20100222-567-OYT1T00713.html
国家公務員が天下りせず、65歳の定年まで勤務するようになると、2025年度の総人件費は今より最大2割増加することが22日、総務省の試算で分かった。
民主党は衆院選の政権公約(マニフェスト)で、国家公務員が定年まで働ける環境を作り、天下りのあっせんを全面的に禁止する一方、
総人件費を2割削減することを掲げており、矛盾が改めて浮き彫りになった。

試算は、みんなの党の柿沢未途衆院議員の要請に対し、総務省が回答した。
それによると、一般職の国家公務員(約30万人)では07年度の退職者は1万2567人いたが、そのうち3222人が勧奨退職者で、平均退職年齢は56・7歳だった。
試算は、年金支給開始年齢の引き上げに伴い、定年を段階的に65歳まで延長した場合を想定し、〈1〉退職勧奨は行わない〈2〉新規採用の抑制は行わない〈3〉61歳以降の昇給は行わない――の3条件を適用して行った。
その結果、公務員数は25年度には4万9000人(16%)増え、総人件費は4000億円強(約20%)増加するという結果になった。

政府は「天下りの根絶」を訴え、天下りの背景にある、50歳代で肩たたきを受ける「早期勧奨退職」を廃止する方針を打ち出している。一方、マニフェストでは総人件費を2割削減すると明記している。
早期勧奨退職を廃止しながら総人件費を削減するためには、給与水準か新規採用数を抑制する必要があるが、いずれも実施は困難視されている。

873名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:24:34 ID:FJC5iafm0
天下り先に流れる金は減らんのか?
874名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:25:42 ID:ANzBB+Qg0
>>871
狂おしいほど激しく同意
875名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:27:16 ID:/oMzeihC0
周りの人間の顔色をうかがい
周りのだれもが損をしない方策を立てれば
そのしわ寄せはその場では見えない離れた所に来るものさ。
876名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:31:39 ID:msPpzUNo0
子供手当なんて増税してまでやる事かよ。
埋蔵金で財源が賄えるんならやれよ。
877名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:32:22 ID:I8DNQ1SI0
>>871
スウェーデンなんか不満があるから能力ある人と企業がどんどん
外国に出てっちゃって大問題になってんだよ
恩恵があったってそれだよ
恩恵のない奉仕なんて誰が従うのって話だよ
878名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:36:16 ID:L7qtOdtt0
≫877
でも北欧ってなんで一人当たりのGDPが高いの?
879名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:48:01 ID:/sWCvH770
ま、消費税は自民党が言うように、一律20%にすべきだな。
それで食えなくなる負け組は、とっとと冥府にでも引越ししてもらえばいい。
880名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:50:19 ID:OiZnzocr0
>>1
増税とか言い出すんなら子供手当とかいう壮大なバラマキ止めたら?
貧乏で子供が増えないっていうんなら世界人口なんてとうの昔に縮小方向へ向かっとるわ。
881名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:52:11 ID:bwIxVVEc0

なんで天下り全廃してから増税の話にしないんだよ
自民と一緒じゃないか
カスどもが

もう共産党に投票するわ
882名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:54:37 ID:p3pq1G/90
消費税 所得税 法人税 株式売却益に対する課税は増税
環境税 法人内部保留税の新税も導入

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   //""⌒⌒\  )
    i /  ⌒  ⌒  ヽ )
    !゙  (・ )` ´( ・) i/   でも贈与税と相続税 固定資産税は据え置きだよ
    |    (__人_)  |
   \   `ー'  /
    /       \
883名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 21:01:37 ID:FJC5iafm0
金持ちにおもねれば国が傾くことが分かっていたとしても、政治をやっていく上で金持ちにおもねなければ政治生命はない。
国を傾いたとしても、自分の政治生命の法が大事なのは当たり前。自分より国を大事にする馬鹿はいない。
884名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 21:04:35 ID:btpSYpfr0
まず政治家に対する税金をとってくれ。
政治資金管理団体への寄付、政治資金管理団体同士の資金移動への税金を20%にしろ。
885名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 21:06:58 ID:i1OOcJiI0
所詮。自治労、官公労のための政権
886名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 21:13:10 ID:FM3y8KWK0
>>868
すまんすまん。
河村改革を魅力的に感じる人は多いと思うよ。

ただ、今回の住民税減税の構図としては合ってるはずだけど?
住民税減税 → 市税収減 → 給与削減
887名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 21:13:41 ID:7DvVnGIb0 BE:1873622584-2BP(100)
恨日朝鮮人を日本から叩き出せ!朝鮮進駐軍を日本から叩きだせ!戦後レジームから今こそ脱却せよ!
恨日朝鮮人を日本から叩き出せ!朝鮮進駐軍を日本から叩き出せ!戦後レジームから今こそ脱却せよ!
恨日朝鮮人を日本から叩き出せ!朝鮮進駐軍を日本から叩き出せ!戦後レジームから今こそ脱却せよ!
恨日朝鮮人を日本から叩き出せ!朝鮮進駐軍を日本から叩き出せ!戦後レジームから今こそ脱却せよ!
恨日朝鮮人を日本から叩き出せ!朝鮮進駐軍を日本から叩き出せ!戦後レジームから今こそ脱却せよ!
恨日朝鮮人を日本から叩き出せ!朝鮮進駐軍を日本から叩き出せ!戦後レジームから今こそ脱却せよ!
恨日朝鮮人を日本から叩き出せ!朝鮮進駐軍を日本から叩き出せ!戦後レジームから今こそ脱却せよ!
恨日朝鮮人を日本から叩き出せ!朝鮮進駐軍を日本から叩き出せ!戦後レジームから今こそ脱却せよ!
恨日朝鮮人を日本から叩き出せ!朝鮮進駐軍を日本から叩き出せ!戦後レジームから今こそ脱却せよ!
恨日朝鮮人を日本から叩き出せ!朝鮮進駐軍を日本から叩き出せ!戦後レジームから今こそ脱却せよ!
恨日朝鮮人を日本から叩き出せ!朝鮮進駐軍を日本から叩き出せ!戦後レジームから今こそ脱却せよ!
888名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 21:14:08 ID:0iEKM9ze0
>>883
選挙に金がかかるから駄目なんだよ。
889名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 21:21:38 ID:OeVMFa6r0
まずは追徴課税の額を上げればいいんじゃないっすかね!!!!!!!
890名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 21:29:05 ID:1YqktUciP
まずは日本が貧乏な国だと認めてくれ
貧乏な割に高校やら大学進学率がヤケに高いとは思わんか?
なんで成人式でやんちゃ(笑)してるようなクズまで
高卒やら大卒にしてやる為に負担してやらなきゃならないんだ?
勝手にDQN製造に加担させるんじゃないっての

増税認めてる人はなんてお人好しなんでしょう
891名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 21:35:43 ID:cQIr1h8a0
>>877
北欧と比較しちゃいけません
人口が違いすぎw
892名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 21:40:46 ID:lqRVhBH30
ヨタがボコボコにされており、ついに車産業も逝きそうだ
いい加減に公務員の給与を半減させたらどうなんだ
もう日本が稼げる産業は無いぞ
産業が無いのに増税してどうするのだい
増税するならWTOルール無視のシナ向けの報復関税だろうが
893名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 21:54:06 ID:FvVEF0Sj0
結局
国民は税金は納めたくないけど税金で生活を助けて欲しいんですよ
何で分からないのかなあ
894名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 21:57:28 ID:nzq21s1z0
>>850
名古屋市民税10%下げる。
一律だよ金持も貧乏人も、俺なんか300円の減額かな。
895名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 21:59:28 ID:7JNToAPc0
増税はしかたないが、
埋蔵金と無駄遣いの削減で増税は必要ない、
という嘘をついて当選した議員と政党は全員国政から追放な。
896名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:01:58 ID:MQYBDoxl0
鳩山内閣最新支持率(2月22日現在)

毎日新聞 49%←変態必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本経済新聞 45%
読売新聞44%
産経新聞 44%
新報道2001 43%
ANN 42%
共同通信 41%
日本テレビ39%← 一般的に危険水域と呼ばれるレベル
朝日新聞37%← 一般的に危険水域と呼ばれるレベル
時事通信36%← 一般的に危険水域と呼ばれるレベル
ニコニコ動画 12% ←一般的に危険水域と呼ばれるレベル
897名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:03:24 ID:uhjFxRfX0
詐欺政党だな。今の処の民主党の評価は。
898名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:05:02 ID:cVa8R6oK0
マニフェスト?そんなもん知らねってかw
899名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:06:58 ID:3TktO3sL0
答えでてるじゃん、公務員が貰いすぎだから
900名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:08:19 ID:24Ua2Y1p0
>>5
いや、万死に値するくらいのアホっぷりなので死んで欲しい
猛省なんて生ぬるい
901名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:08:45 ID:NUIRZRkq0
増税しても、脱税するから意味無い。
9億以下の脱税は無罪なんでしょ。
902名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:09:37 ID:4J6w/3eP0
>>892
それより政府通貨のがいい
そもそも財政規律その物が国家にとっては無意味なんだからさ
903名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:10:53 ID:zL7lvugy0
しかし、まともに民主批判をしてるのは産経だけとか
よく自民は今まで与党であり続けられたな
904名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:12:39 ID:bDUHAQCMP
>>903
俺も産経見直したわ
905名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:15:19 ID:ZvpQlY5MO
大増税なんて衆院選前から予想されてたよな
民主に投票したクズはどう責任とるの?
906名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:17:01 ID:p7KmzRuc0
自民が勝ってても増税だったと思うんだが
だからこそ諦めムードなんじゃねえか
907名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:18:16 ID:Ixgkjkyo0
>>905
自民も長い間何も出来なかったから同じ

つーか増税?いいよ。
公務員などのムダを徹底的に排除しないで増税決まったら死ぬから。
でも1人じゃ寂しいからね。
908名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:18:23 ID:TZReNRC90
>>906
民主の場合は増税してその上で財政が崩壊して行くぞ
909名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:20:00 ID:g+dlQ8yAO
今10集めて20ばらまいてるなら

10集めて10ばらまくより
20集めて20ばらまくほうが楽なんだよ
910名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:20:19 ID:ahPXPwnS0
産経のどこがまともかよく分からない…
感情丸出しの報道なんて気持ち悪すぎる
911名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:21:58 ID:yieBn4PD0
>公務員などのムダを徹底的に排除しないで増税決まったら死ぬから。

1人で勝手にどうぞ
民主に公務員改革、無駄排除ができるなんて思ってる馬鹿は
いなくなった方が国のため
912名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:22:55 ID:SUWJpyJf0
マニュフェスト実現の増税は約束違反。
自民党の政策のままで良いぞ。
913名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:23:25 ID:zL7lvugy0
>>910
絆創膏やバー通いで叩く事の方が感情的だと思うがな
914名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:24:06 ID:Ixgkjkyo0
自民にも出来なかったけどな
915名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:27:05 ID:ahPXPwnS0
福祉政策の充実無くして、消費税の増税したら日本経済は崩壊する
現在の福祉レベルでは今の5%でも高過ぎる事は、橋本内閣がすでに証明済み…
順番間違えたらそれこそ取り返しのつかない事になるからね
財政の立て直しに消費税増税なんて無知すぎる
過ちを改むるにためらう事なかれという言葉を知らない、
財務省には消費税なんて必要ない
916名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:27:55 ID:+elRqvc70
            ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \   
        // ""´ ⌒\  )  
       .i / ⌒  ⌒   i ) 
        i  (・ )` ´( ・) i,/ 
        l .::⌒(_人_)⌒:: |  おまえら、増税
        \   ヽ_/   /
         7       〈
       , -‐ (_)      i. |
       l_j_j_j と)   .⊂ノ

   (( (ヽ三/)
      (((i )    ノ´⌒`ヽ
     /  γ⌒´      \
    (   .// ""´ ⌒\  )
     |  :i /  ⌒   ⌒  i )   おれ、脱税
     l :i  (・ )` ´( ・) i,/ 
       l    (__人_).  |  (ヽ三/) )) 
       \    |┬|  /   ( i)))
  .      `7  `ー'  〈_  / ̄ 

     \         U       /
      \       ノ´⌒ヽ    /
           γ⌒´     \
          // "" ´⌒ \  )     / _/\/\/\/|_
  \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \          /
   \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \   <本当にバーカ!>
   / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \  /          \
    (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\/ ̄
    ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
917名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:29:58 ID:zL7lvugy0
>>915
財源を確保できないのに、社会保障の拡充なんて出来ないだろ
民主の行いを見てたらよく分かるだろ?結局国債大量発行か増税しかない
しかし前者はいつか終わることが目に見えてるので、そうなる前に後者を選択する他ない
結果的に増税⇒社会保障拡充が自然な流れだ
918名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:30:23 ID:aQlMng810
>>915
ただ福祉って具体的に何なのかが曖昧だよな

本当に必要なら、増税は仕方ないと思う
でも何か胡散臭さを感じる

それは自民に対しても、民主に対しても同じ
福祉政策の具体案が提示されないからかな
919名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:31:46 ID:yieBn4PD0
だ〜れが邪魔したんだかw
920名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:32:21 ID:Pb+TCfR00
増税しないなんて一言も言ってない!
921名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:33:29 ID:I8DNQ1SI0
>>920
ってことなんだろうなー結局
922名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:33:49 ID:oZSMO/9I0
詐欺じゃん
923名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:34:03 ID:wNoFvKU30
新しい保険料率は、この日の同協会運営委員会で了承され、
厚生労働相の認可を 受けて4月納付分から適用される。
加入者数は約3500万人。
平均的な年収370万円の場合、本人負担は年間2万1090円増える。
http://www.asahi.com/health/news/TKY201001270428.html


この年収でこの増額、扶養控除廃止より酷いんだけど、
なんで誰も文句言わないの?
924名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:36:59 ID:I8DNQ1SI0
>>923
年収300万円台から下はもう生きてる価値ないって言われてるも同然だな
925名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:37:58 ID:ahPXPwnS0
まずは安心あっての増税でなければ、経済の破綻を招くだけの増税で終わる
という簡単な理屈
結局順番間違えて先に増税すれば、逆に財政に穴があく
橋本内閣、小泉内閣と散々証明してきた
財政再建優先では決して上手くいかない
小泉だけでどれだけ借金増えたことか
折角景気良くなったのに消費税増税して今のデフレの元を作った
橋本内閣、すべては明らか…
926名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:38:13 ID:8nl7dmCG0
やりたい政策があって(官僚が清書)
そのために増税していく(官僚が見積もり)
ならお前らイランだろ
政治家削ってその金他に回せよw
927名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:38:21 ID:FJC5iafm0
政府は問題にこそなり得、解決策にはなり得ない。
解決策はひたすら政府を小さくすること、税金を出来るだけ減らし、
政府プログラムは順次廃止していく。
例えば年金制度は個人勘定口座を導入し、若い頃から給料の一部を積み立て、
そのお金で老後の生活費を賄う。
国が管理する健康保険は廃止。国民一人一人が生活水準にあった民間保険に入るようにする。
市場に任せれば全てはうまく行く。
928名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:39:38 ID:J5fxtHfK0
選挙前は無駄を省けば財源はあると
あれほど豪語していたのにな
929名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:39:53 ID:zL7lvugy0
>>925
色々言いたい事はあるが
高齢化社会への移行時期における社会保障費の増大
くらいは考えてみても良いんじゃないかな
930名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:40:08 ID:TvZwVwi10
がんがん闘え、がんがん送れ
戦いは数だよ。一日一通でも

各府省への政策に関する意見・要望
ttps://www.e-gov.go.jp/policy/servlet

首相官邸 ご意見
ttps://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
931名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:41:41 ID:skLvLwXw0
ポッポや菅が埋蔵金が何十兆円も眠ってるから増税なんて必要ないと言ってたのはどうしたの?
932名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:41:56 ID:b8M6/UvOO
働いたら負け税
933名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:43:02 ID:hP0c0sDJO
首相自らが脱税しておいて
増税とかいったら反感かわれるなんて当たり前だろ

馬鹿でもわかることがわからないなんて
ここに書き込んでる民団チョン並だな
934名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:44:24 ID:ahPXPwnS0
>>923
国民健康保険も同じような感じかも
後期高齢者医療制度なんていうものの影響だと思う
自民というのはほんとにくだらない事ばかりする
民主もマニフェスト通りにさっさと廃止すればいいのに…
935名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:45:19 ID:xY8N6Ol8O
日本が債務超過に陥ったって本当かい?
936名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:46:27 ID:6lEyn96D0
外国人の生活保護やめろ
それでだいぶかわる
937名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:48:03 ID:Ti39qdU30
938名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:48:21 ID:xY8N6Ol8O

>>936

何言ってるんだ、これから外国人に子供手当てを撒くのに
939名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:48:26 ID:dVxe4flG0
財源は無駄を省いてつくるんじゃ無かったの?
結局麻生のままなら少しは景気回復が進んだみたいだな。
940名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:53:20 ID:ahPXPwnS0
>>939
小泉じゃなくて森内閣のままだったら日本は景気回復してたと思うし
こんなに借金増えなかった。小泉内閣は日本の政治史に残る汚点…
941名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:54:10 ID:yqYMSeNg0
>>934
無理だろ、そもそも老人を別とした、健康保険の2階建て制度に反対してたのは共産党だけ。

共産党系地方議員のブログより
http://ameblo.jp/mizutaniosamu/entry-10140160828.html

>「後期高齢医療制度」を最初に要求したのは民主党だった。
>最近、そのことがよく議論される。
>それは、2000(平成12)年11月30日のことだ。
>参議院國民福祉委員会で、「健康保険法等の一部を改正する法律案及び医療法等の一部を改正する法律案」の採択のあと、付帯決議をつけるべし、とした。
>自由民主党・保守党、民主党・新緑風会、公明党、社会民主党・護憲連合、無所属の会及び二院クラブ・自由連合の各派共同提案による附帯決議案を提案し、多数で可決したのだ。
>共産党は提案にも、賛成にも加わらなかった。つまり、共産党以外の賛成で付帯決議が通ったのだ。
>内容は「抜本改革の重要な柱である老人保健制度に代わる新たな高齢者医療制度等の創設については、早急に検討し、平成十四年度に必ず実施すること。」というものだ。
>「後期高齢医療制度」創設を要求するものだった。
>この付帯決議の提案説明をしたのが、柳田稔さんという民主党の参議院議員(広島)だった。結局、後期高齢医療制度を早期に作れ、と主張した代表者が民主党だったのだ。

>民主党は最近、後期高齢医療制度に反対しているが、自民党から、過去の経緯を指摘されている。
>日本海新聞に、「全会一致で可決」といったかとは間違いだったと、お詫びの弁を載せている自民党議員もおられる。
>資料のアドレスをのせておいた。
>みなさんの澄んだ目で、経緯と事実を見つめてほしいものだ。
942名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:55:05 ID:Qfaasa9k0
>>29
適当な事言ってるな。
943名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 22:59:47 ID:ahPXPwnS0
>>941
それは違うんじゃない、改革は必要だけど別立てではない制度を求めてた
3案あった内の一つが後期高齢者医療制度、総選挙大勝した自民が暴走して
最悪の案を選択した
944名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:00:20 ID:zL7lvugy0
>>940
森内閣を退陣に追い込んだのも
マスゴミの切り張り報道だぜ?
945名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:07:49 ID:ahPXPwnS0
>>944
参院選終わったら、改革の真の本丸マスコミ改革に期待してる
記者クラブなんて即刻廃止、あといろいろ…
946名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:09:17 ID:zL7lvugy0
>>945
民主には無理でしょ
947名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:09:51 ID:yqYMSeNg0
>>943
民主党は「後期高齢者医療制度」廃止して「老人保健制度」に戻すって言ってなかったか?
「老人保健制度」の抜本的な改革が必要と分かってた政党が、「老人保健制度」に戻すわけがない。
948カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms :2010/02/22(月) 23:10:49 ID:j5gJ4/Mg0
 何度でも繰り返す。

 一定以上の福祉は搾取によってしか成り立たない。
一定とは何か。自分が福祉のために払った額だ。

 もしそれ以上の福祉を「善意」とか「義務」と評することを許して良いのなら、
ブラック企業で過労死することも企業に対する善意であり、勤労義務ということになろう。
949名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:10:59 ID:xY8N6Ol8O
今してないんだから記者倶楽部は廃止しないな。
これから必要な情報統制に必須だし。
950名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:13:02 ID:ahPXPwnS0
>>947
今よりは遥かにましだから、今の制度そのままじゃ
保険料は鰻登りになる最悪の制度、放っておく方が問題大きすぎ
951名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:14:47 ID:83C5gEm/0

◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年 世界経済フォーラムレポート
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/index.htm

10 Luxembourg.......................21.0    税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2        ↑
18 Singapore ..........................27.9        |
21 Ireland .................................28.8        |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6  ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5        |
99 Austria.................................54.5        |
99 Sweden................................54.5        ↓
101 Japan.................................55.4    税金が高い国
952 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:15:03 ID:d8KYah09P
>>925
ミスリードの人がよく
>小泉だけでどれだけ借金増えたことか
とやるけど
国債発行額30兆堅持するかしないかで問題になってた事と

国の隠れ借金の「財政投融資制度」を、
借金の可視化である財投債への切り替え(融資を債権化)
(郵貯からの融資を、債権へ可視化したため隠れ借金が表に出ただけ)
953名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:16:52 ID:yqYMSeNg0
>>950
医療費の総額が上がるなら、負担の名目が保険料か税金かの違いだけだろ???
民主の案にはなんか医療費抑制の仕組みが盛り込まれてたのか?
954名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:18:47 ID:ahPXPwnS0
>>949
誰にとっての情報統制かによると思うけど
官僚にとって都合よく出来てるから廃止した方がいいと思うけどね
もともと民主党自体は記者会見を開放してるから、政府も一部じゃなくて
全面的にやるべき
ただ、田中康夫前知事の件があるからやるなら選挙後の方が思い切りやれる
955名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:18:56 ID:bwIxVVEc0

なんで天下り団体が一つも減っていないのに増税の話になるんだ?

なんで天下り団体が一つも減っていないのに増税の話になるんだ?

なんで天下り団体が一つも減っていないのに増税の話になるんだ?

なんで天下り団体が一つも減っていないのに増税の話になるんだ?
956名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:20:04 ID:zL7lvugy0
>>954
やるべきだろうけど
民主は逆方向に邁進しているって話ですよ
957名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:21:37 ID:5zWsWfw/0
>>923
オレのところはこれじゃないから一瞬安心した。
て、高齢者医療の肩代わりって何よ!!
958名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:25:10 ID:ahPXPwnS0
>>952
小泉の緊縮財政のせいで税収が落ち込んで、30兆なんて約束守れなくても大したことなんて
言ってたよな。ミスリードでもなんでもないよ
歳出と歳入のバランスが小泉になってから一気に悪化したんだから…
959名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:25:59 ID:leP6/MSg0
お前ら半年も経って騙されたことに気づいたの?
960名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:27:42 ID:ahPXPwnS0
>>956
民主が逆方向って意味が分からない…
小沢幹事長は開放された定例会見やってるし
961名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:29:30 ID:zL7lvugy0
>>960
民主制から独裁への過程の歴史を見ていただければ
なんとなく感じ取ってもらえると思います
962名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:31:20 ID:ahPXPwnS0
捜査中でも逃げずに定例会見開いてた、小沢には感心するけど
自民だと絶対逃げてると思うから
963 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:31:22 ID:d8KYah09P
>>958
小泉政権の終盤と、安倍政権時代

「いざなみ景気」として、大幅に税収が伸びて

その事を批判できないから格差が広がったうんぬんだった事わすれた?

再度書くけど、小泉時代は森、小渕時代と国債の発行額時代は変わらず
(隠れ借金を可視化したため、急に国債残高が増えた)

社会保険費の自然増を、公共事業費の削減と税収の伸びでカバーした
964名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:31:35 ID:O64A2WXX0
脱税由紀夫の脱税分だけで庶民は何回か生まれ変わっても遊んで暮らせます
965名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:31:59 ID:GhIg2OSP0
自民の予言の通りになりつつあるのが怖いな
むしろわざとやっているのか?と思うくらいだw
966名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:35:36 ID:msxhToKN0
>>958
小泉時代、税収は伸びたぞ
外需の恩恵受けた法人税ばっかりだけどなw・・・
それに口で言うほどには公共事業も減らさなかった
逆に安倍や福田の方がバカ正直に減らしてジワジワ景気悪化させてた
財政再建なんて言ってる連中のお陰でどれだけ景気悪化したことか

つくづくあの円安の時、内需に手厚い政策取ってれば
リーマンショック時にあそこまでGDP落ち込まなかったろうにと思うわ
967名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:36:17 ID:ahPXPwnS0
>>963
歳入と歳出の関係見れば直ぐ分かるよ、
税収も増えたとはいえん、緊縮財政で減った分が元に戻ってきた程度
名目ではデフレが続いてるんだから、緊縮なんてしてたら借金増えるの当たり前
968名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:39:51 ID:MQYBDoxl0
4月に大学4年生になる学生諸君
就職活動は順調かね?
969名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:39:37 ID:vm+ZemqH0
ID:ahPXPwnS0
微妙に論点ずらすクセはやめたほうがいい
ID:ahPXPwnS0「小泉のせいで、税収が減った!!!」
ID:ahPXPwnS0「税収も増えたとはいえん」
970名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:41:44 ID:FM3y8KWK0
>>948
感動した!
>>950
おい!誰が負担するんだよ!説明してみ!
971 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:43:24 ID:d8KYah09P
>>969
2chだから頑固に自説を曲げない人は一杯いるからな
972名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:44:49 ID:ahPXPwnS0
論点はずれてない、帰結として借金が大幅に増えたと言う事

973 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:47:02 ID:d8KYah09P
>>972
民主党政権になって良かったですねw

974名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:50:13 ID:L/C3BUZrO
結局、事業仕分けって
たったの1.8兆円しか削減できなかったんだよなw
それなのに国債を44兆円も発行しといて、
しかも削減されたはずの予算の使い道すら明確にされていないどころか、
総予算は90兆にまで膨れ上がってる始末
975名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:56:17 ID:CJdMgnct0
>>935
今朝の日経一面みたのか?
web版の短い記事 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20100222ATFS1202921022010.html

騙されるなよ。こういうことだから。

政府部門が
「政府資産(不動産などの非金融資産も含む)−政府負債=マイナス」
になったというだけだから。

日本国全体(政府部門・一般企業部門・金融機関部門・家計部門・民間の非営利団体部門)では
日本は250兆円ほど純債権国(資産超)だから。
976名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 23:59:42 ID:yqYMSeNg0
>>972
国の借金を作ったのは小沢一郎さん? 国債をバンバン発行して、日本を借金地獄に...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1328789513

ここのベストアンサーでも読めば・・・
977975:2010/02/23(火) 00:04:57 ID:CJdMgnct0
補足。純債権250兆円っていうのは金融資産のみね。で、一応この額は世界最大。
不動産(非金融資産)含めると2500兆円くらい資産超になる・・・けど、まあそれはいいか。
978名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 00:05:51 ID:cp4aCPl80
自民党はうんこ製造機か
979名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 00:10:28 ID:b7GDOeyi0
民主党は犯罪者製造機か
980名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 00:12:47 ID:BShPVbf60
>>18

バカかね君はwww

民主党は、増税しないと公約して選挙に勝ったんだろうが。
981名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 00:14:26 ID:yQs+qevx0
小沢の様な
真っ黒マネーロンダリングがなけりゃ
こんな事にはなっていない
982名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 00:15:10 ID:o1moukTF0
>>980
4年間は消費税を上げないと言ったけど増税しないとは言っていない
983名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 00:16:54 ID:Bc67l8dO0
俺は不信感なんて高めちゃいないぜ。
最初から信用していないから。
984名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 00:17:09 ID:ZTPOiFsT0
言葉遊びスンナ。
増税するとも言ってねえんだろ?
違うの?どうなの?教えてよ!
985名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 00:19:17 ID:Bc67l8dO0
>>117
民主党は昨年の選挙で
「無駄遣い削減と埋蔵金で“全て”賄えます」
と断言していたぞ。
986名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 00:59:51 ID:6HEwSivh0
ブレまくってるからなあ
987名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:02:14 ID:6HEwSivh0
>>19
俺は解散総選挙しないと許さない
988名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:14:00 ID:wxX0WR2k0
鳩山もおかしいけど、このおかしさが分からない国民も何だかなあ。
989名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:17:06 ID:d/fXH61s0
公務員の人件費削減もしないで増税するなんて詐欺だろう
990名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:17:49 ID:PgHyQs3i0
聞こえるならば学べるし、観察すると直感で空間は歪んでるな
で、信じるところ(分析)において疑う(推論)

迷信性を打破ね、
 こどもが「テレビの人は私たちの言う事がわからなくて馬鹿で可哀想だね」とか
991名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:18:39 ID:6HEwSivh0
増税で借金返すとかw
992名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:30:42 ID:sUT0OCAH0
増税して増税分をドブに捨てるアホ政権
993名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:44:40 ID:6HEwSivh0
鳩山不況が深刻化しそうだな
994名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:45:50 ID:IKvLTpKvP
子供手当てとか高校無料化とか止めればいいだけだろw
995名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:48:09 ID:6HEwSivh0
>>994
ダヨナー
ぽっぽは何ムキになってるんだろうなw
996名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:50:26 ID:6HEwSivh0
結局埋蔵金ってどうなったの?
997名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:55:22 ID:6HEwSivh0
増税論はブレれす
998名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 01:56:25 ID:b2vzw+xm0

天下り先組織を潰して「減税」しておかなければ、破綻後にも破綻する。


『国破れて霞が関あり―ニッポン崩壊・悪夢のシナリオ』
http://www.amazon.co.jp/dp/4163715401/
若林 亜紀 (著)


『亡国予算―闇に消えた「特別会計」』
http://www.amazon.co.jp/dp/4408107646/
北沢 栄 (著)


『日本が自滅する日―官制経済体制が国民のお金を食い尽くす 』
http://www.amazon.co.jp/dp/4569614140/
石井 紘基 (著)
999名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 02:00:13 ID:IfYU/1qbO
何を今更 選挙前にミンス勝利で増税時代が来るって散々出てたろ

1000名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 02:01:35 ID:6HEwSivh0
>>999
ミンスに入れて誰得ダヨナー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。