【政治】高所得者への課税強化、所得税の最高税率引き上げ検討 菅直人財務相が表明★6
851 :
名無しさん@十周年:
20台の奴らには課税するな
老害共の資産に課税しろ
852 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:04:47 ID:fwTnd5eu0
>>594 そもそもネトウヨに小泉派も麻生派もない
差があったとしても
一番絞りとラガーぐらいの違いでしかない
とにかく金持ちを優遇しろそれこそが国益だ
ベースにあるのは共通だし
>>844 で、きみはいったいどういうふうに、この国に貢献してくれるわけ?
854 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:05:20 ID:vAdDTyjz0
>>849 流動資産で残ってた場合相続税になるから、
一生懸命使うと思うぞ。
855 :
雛 ◆LoveJHONJg :2010/02/20(土) 22:05:20 ID:qyPRQafD0 BE:747999353-2BP(112)
え~パチ屋を襲わないのは同胞は見逃すって事ですか?
それとも裏献金など小遣い貰ってるんですか~>糞ミンスの皆さんw
あと肉屋とかやばい処は襲わないんですか~?
エタヒニンとかBでもいいけど、あいつら税金払ってないですよね?
そこんとこ聴かせて下さいよ( ̄ー ̄)ニヤッ
ザクラちゃんなるオモレ
858 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:05:39 ID:69A5Des30
>>769 >海外のソサエティに日本人が馴染めるなら、 とっくに移住してる。
だから、税率をいくらあげても未来永劫移住しませんってか?
んなわけねーだろwww
馴染めない、メンドクサイなどの諸事情により移住しなかったやつに、
モーレツに移住を促すインセンティヴになるんだろうが、増税が。
そんなこともわからんのかよ、民主支持者は。
だからド阿呆って言われるんだろう、民主支持者は。
859 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:05:50 ID:V0204MiD0
>>845 だから大衆が相手なんだってば
みんなが頑張ってる、と、言うような感覚を持ってもらわないとね
人々のイメージに対する戦略としてなら、一切、間違っていないと思う
貧乏人の屁理屈と、金持ちのそれとでは違うもの
18億円ばら撒けば首相になって権力を振るえる事が分かった以上、
相続税はもっと厳しく課税すべし。
>>841 その気持ちは参院選で示せばいいさ。俺も大概怒り心頭だけど、あいつらは多分選挙前に
旨い餌で釣ってくる。その時に騙されなけりゃそれでいい。ま、どこもかしこも増税だらけの
最低な政策しか提示してくれないから困るんだけどさ。
862 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:06:44 ID:LXNMEIiX0
誤→高所得者への課税強化
正→高齢老害への課税強化
これでおk
863 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:06:44 ID:/uhlxcqO0
運のいい奴らがいい思いしてるのは納得ありえない!!
>>853 稼ごうと思うのならこの国はあわないと思うよ。
この国は修正資本主義の国だから、社会主義的要素は当然のように入るよ。
いやならでていけばいいだけでしょ?
超法規的措置で小沢と鳩山に税金払わせろ。
そしたらみんな素直に税金払うよ。
866 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:07:31 ID:S8jPxe8O0
>>847 その辺の単純な比較は国によって事情が違うからあれだけれども
日本で生活するには辛い環境の人は確かに居る(遊んで生保とか893が生保も多いけど)
一方で地方公務員の様なウンコが高級を貪ってる
どこから取るべきかは明らかだよな
民主よ 子供手当てとかアホな事言ってないで地方公務員改革に乗り出してみろよ
867 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:07:34 ID:lJTSB1mdO
>>818それは違う。
構造改革による賃金下落やセーフティーネットの喪失および、公明党の女性優遇などの結果としての非婚化と少子化を、結婚出来ない層に連帯責任を負わせて結婚出来る層に貢がせるのがこども手当。
この失業率+工場の海外移転の状況下での少子化は将来の労働環境の改善につながる。
移民労働者受け入れ提言が実現しなければ。
つかさー江戸時代に戻ったって思えばいいじゃん
飯腹いっぱいだめられるだけでいいだろ本当に
氏んででなおせ
869 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:07:53 ID:TxCefeSU0
>>858 でも海外に日本人町の橋頭堡作ってくれるなら
金持ちが海外へでていくことは悪くないかもよ
問題は海外へでていく金持ちに日本語を使用し続けてもらえる方法を
考えることなんだよ
870 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:08:00 ID:5oRvwNXx0
>>863 中高で頑張らなかったのがいけないんだけど?将来的に差が出るのは当然。
所得税の最高税率って今は1800万以上が
40パーだったと思うんだけど、民主のやることだから
すなおに1800万以上の税率「だけ」あげるわってならなさそうだから
こわい。
最悪平均所得は東京が454万だから500万以上は税率あげるわ
とかなりそう。
今までの民主見てるとそんな感じじゃん。
872 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:08:36 ID:XKUhDe3V0
ライブドアが成長してればな
アイツぐらいだったからな日本を建て直せてたのは
変革を拒む老害共が利権を囲い込んで
借金を後の世代に押し付け国を売る
873 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:08:38 ID:x1zvMniS0
まーた俺をいじめる気か!
いいかげんにしろ民主党!!
874 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:08:47 ID:P/HaeqO4P
増税ばっかじゃなく
たまには自分の議員給与でも減らしたらどや?
てか貧乏人が今以上に馬車馬の如く働いて税金納めろよw
下らない妬みで裕福層に文句言うなよまったく
低賃金なら寝ないで働け
876 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:09:01 ID:ISDf9iQ3O
>>845 広告税や電波使用料の増加も検討してみては
877 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:09:02 ID:aHiBO8OoO
>>858 たくわん食いたい! 墓参りしたい! やはり日本の我が家がいい!
と泣きわめきながら帰国した馬鹿金持ちをごまんと見たよ。
残念ながら事実は事実。
>>835 最高税率が高かったけど、それって、専門職の賃金が不当に抑えられただけだよね。
専門職で、2000万ぐらいの年収が得られるようになれば、趣味のいい店や商品とかの市場が
増えると思うけどね。
高度成長以降、バブルの頃に成功しかけて、国内の高級品市場の創造に失敗して、
自動車会社がアメリカでやったんだよね。
879 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:09:12 ID:FnNH2Scy0
俺の部屋だけ独立国家にする
880 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:09:41 ID:V0204MiD0
>>868 晩婚化だの少子化だのも贅沢病が一番の原因
まあ、それだけではないだろうけど
881 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:09:44 ID:S8jPxe8O0
>>859 その大衆の為にならないから反対してんだろうがw
チャレンジしても報われない世界でどこの大衆が労働意欲を持つのか?
社会主義国のように名誉を求めろとでも言うのか?
お前の言ってる事が屁理屈なんだよ
削減努力ゼロで増税ばっか
883 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:09:49 ID:orBZI1a50
>>850 いや、本当のことなんだが
手続き方法までは知らんが
884 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:09:49 ID:69A5Des30
>>869 意味わからん。
税収超落ち込んじゃうじゃん。
財源目的はどこいったんだよwww
>>870 競争というんだったら、中高の出来で一生に差がでるのはおかしいよ。
だって現在の出来とは関係なく身分が決まるって事なんだから。
もうその理屈は破綻してるから。
887 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:10:02 ID:/uhlxcqO0
>>870 そんなのたまたま金持ちに生まれただけ
統計が証明してるだろうが!!
888 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:10:59 ID:XKUhDe3V0
>>870 違うんだよwww
生まれた時からレースに乗って動いてる
いっそのことヨーロッパみたいに土地に縛り付けようぜ
889 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:11:09 ID:fwTnd5eu0
>>620 さらに言えば上で人頭税やれとかいってるアホがいたが
それやったサッチャー政権時暴動がおきました
あの竹中ですら脳裏にはあったがやめたといわれてる悪税を
おいおい、所得税年間300万以上税金納めてるのにこれ以上取るってか?
低所得者は殆ど税金納めてないのにそんなクソどもに恵んでやる金はねーよw
891 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:11:26 ID:x3UXvM/O0
>>853 罪を犯さないこと、それ以上なんか必要なの?
892 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:11:52 ID:zMXhYKWe0
進学と金ってそこまで影響あるのかピンとこない国立大出身の俺
家?俺が中学の頃に自己破産しててそりゃー悲惨だよw
893 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:12:00 ID:KJ1g4wCb0
自民も民主も各種団体とズブズブだからどうしようもない
年間所得じゃなくて家計の黒字に税金かければいいのに
消費させるようインセンティブ働かせろ
>>868 実際日本も落ちたしね
今でさえ世界2位か3位だが昔のような経済は一流とは言い難い状態
すると生活水準もそれなりに落ちて来るんだよね
最近フィットネスクラブとか行っても昔は無料だったサービスが無くなり
どんどん有料化してきている。サービスや生活が落ちてきているんだなと実感する
896 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:12:23 ID:5oRvwNXx0
>>886,887
日本は途中から這い上がるのが難しい国なんだよ。残念だったな。
897 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:12:29 ID:5pVmsTLL0
898 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:12:48 ID:v5cwA5QD0
899 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:13:01 ID:6cDIcob70
いや、マジでこれしゃれになんないんだけど?
死ねよ民主
死んで詫びろ 絶対に許さない!
子ども手当てにたかる乞食主婦と勤労者どっちの数が多いか分ってんだろうな?ああ?
みのや古館といった、高額納税者はこれでも絶賛するのか…?
>>890 いや、その金は元々低所得者向けのものが政策によって意図的に
お前のような奴に行ってただけ。それが元に戻るのさ。
902 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:13:22 ID:P/HaeqO4P
税金を払う為に消費を減らそうw
税金を払う為に消費を減らそうw
税金を払う為に消費を減らそうw
税金を払う為に消費を減らそうw
税金を払う為に消費を減らそうw
税金を払う為に消費を減らそうw
税金を払う為に消費を減らそうw
税金を払う為に消費を減らそうw
税金を払う為に消費を減らそうw
税金を払う為に消費を減らそうw
税金を払う為に消費を減らそうw
税金を払う為に消費を減らそうw
税金を払う為に消費を減らそうw
903 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:13:25 ID:XKUhDe3V0
>>853 老害共を消し去るのが一番だわな
この国の癌は老害
904 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:13:33 ID:L8DfVKrt0
とりあえず公務員の人件費を3割削減しろ
増税はそれからだ
税収の大半を公務員の給料が占める先進国なんか他にねえ
905 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:14:00 ID:HSGx1cjr0
>>878 高度成長期~バブル期は
賃金のかわりに会社経費の私物化が報酬だった時代だから
専門職の賃金が抑えられてたってわけでもないよ
当時は
「定年間近の平社員と役員で給料の差は1.5倍程度
その代わりに役員は月500万まで遊び放題」なんて会社がたくさんあった
飲み屋どころか愛人の手当まで会社持ちとかね
906 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:14:01 ID:ru7ByNt00
共和党の政策と反対の事をする民主党は国民の味方だね。
907 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:14:09 ID:V0204MiD0
>>881 ねえ今までの議論をちゃんと読み返してよ
あんたみたいに頭の中がお花畑の人以外の人にも納得してもらわなくちゃ
いけないんだよ
良し悪しなんて関係なし
908 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:14:21 ID:2xfSydht0
議員と公務員の給与を2割減してから言って。
>>886 そいつ公務員だから、おさわり禁止。
競争の意味が違うのよw
910 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:14:37 ID:orBZI1a50
自民がやっていたことは無駄が多いはずだから、
歳出を50兆くらい削減すりゃいいのに
911 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:14:46 ID:KJ1g4wCb0
まず議員歳費からだよな、ほんと
やればいいんだよやれば
さっさと決めろよ
>>889 国民年金は、人頭税そのものだけどね。給付も平等だから、文句言えないだけで。
914 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:15:33 ID:P/HaeqO4P
ちゃんと税金還元してくれ
ちゃんと税金還元してくれ
ちゃんと税金還元してくれ
ちゃんと税金還元してくれ
ちゃんと税金還元してくれ
ちゃんと税金還元してくれ
ちゃんと税金還元してくれ
ちゃんと税金還元してくれ
ちゃんと税金還元してくれ
ちゃんと税金還元してくれ
ちゃんと税金還元してくれ
ちゃんと税金還元してくれ
ちゃんと税金還元してくれ
ちゃんと税金還元してくれ
貧乏人はあきらめろ氏ぬのが義務だ
せめて中間と金持ちに邪魔するな
生きてるだけで邪魔なんだよクズが酸素が無駄
>>910 無かったから政権移譲後わずか半年での増税議論なんだろ。
917 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:15:51 ID:WrT1YvVl0
つか、議員半分にしてから言えよ。ヤジ要員の議員なんていらね~だろw
>>896 うん、だから競争ではなく、ただの身分制だったということだよな。
はいあがるのが難しいという事は、それは競争社会じゃないってことだから。
競争社会じゃないのに、競争で勝ってきたみたいな顔しないでくれるか?
ついでにいうと中高の時のがんばりもあんまり関係ないわ。
919 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:16:37 ID:+Gv0hshvO
相続税なんて一般家庭ならば1億近くの資産が存在しないと課税されないよ。
だから相続案件が発生しても4%程度しか捕捉できない。
所得税も相続税も昭和の時代の税制に戻すべきだと思う!
但し、大都市圏に先祖代々の不動産を持つ方々には不公平だから、何らかの緩和措置を付与すればよし
>>918 > はいあがるのが難しいという事は、それは競争社会じゃないってことだから。
それ、普通の競争社会ですよ
921 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:17:14 ID:hgkm7c1G0
まずは議員の給料を事業仕分けするべきだなw
922 :
(^0_0^) ◆wMANKOcbkE :2010/02/20(土) 22:17:28 ID:0f9UuJLs0
自民党オワタw
管のこの一言でw。。。。「累進税は以前の70%以上に戻します!」(キッパリ
参議院選で支持率あがるでしょうね。
自民・谷垣「累進課税は反対。資産家が「損します」日本は資産家が日本から逃げてしまいます!」
国民「おいおい、本性現したぜ。資本家・大企業の味方で企業献金も廃止できないわけだよw」
ヾ('▽';)ゝエヘヘ
923 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:17:44 ID:pEaEVHfB0
テレビで事業仕分け見て以来
ホントにモノ買う意欲が失せたよ
これで頑張れば頑張るだけ税金取られると思うと
頭のいい子供は将来海外いっちゃうわなw
政治コントはもういいよ 埋蔵金でやってくれ
924 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:17:45 ID:5pVmsTLL0
そういえば最近のネトウヨって自己責任っていわなくなったな。
そのかわり愚民、愚民いうけど。
まあただ、超大金持ちらしいから、
偉そうに振舞ってもしょうがなかったんだな。
あたし優秀なのに生活苦しいのは社会がおかしい
926 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:17:48 ID:6cDIcob70
信じられない
本当に信じられない
給料もあがらないのに、税金だけ上げるか普通?
しかも目的は自分の政党の票集めのためとか・・・・今すぐ総辞職して国民の信を問え
民主党は日本人のためになる政策をただの一つだってやっていない 民主党議員は全員死ねばいいのに
927 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:17:53 ID:V0204MiD0
>>918 みんなが全力で頑張っても結局差はつくからな
自己責任論の矛盾は簡単に誰でも想像できるのにね
928 :
日本沈没:2010/02/20(土) 22:18:05 ID:603T2ioU0
民主党の発想は、小学生並みなのですが、
国民が強大な権力を与えてしまったので、
どう使っていいかわからず、とにかく振り回しているだけで、
ビジョンや結果の想定は全くしていません。
いち早く米国が見抜き、韓国、中国がチャンスとばかり日本を抜きにした
アジア政策をしていきます。トヨタはその序章です。
民主政権を倒しつつ、強力な個性をリーダーにした政権誕生をむなしく祈るだけです。
階級闘争するんなら地方公務員、議員の待遇もやり玉にあがって当然だあね
930 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:18:29 ID:3MK8ozQt0
以前には会社を大きくして人も雇って云々と考えていたが、いまは夫婦2人
で無理せずと考えている。税金などバカバカしくて払えるか。因みに店舗経営。
931 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:18:31 ID:PZqiVluq0
金持ちは害悪
息をするな
うんちもするな
>>918 日本は身分制だってどこかの本か識者のコメントかで読んだことがある。
表面は競争社会といいながら身分を重視する社会らしい
>>905 だから、役員とか営業だけだろ、経費使えたのは。
大企業には、もっと実質的に能力あって、仕事してた人たちの待遇を抑えてたんだよ。
バブルの頃は、人手不足だったから、給料も上げてたよ。
初任給なんて、今より高かった。
>>919 4%しか捕捉されないのではなく実際に納付する義務がある件数が4%ってことじゃない?
自民のときに相続税の課税標準を引き下げて
増税しようとしてたのだけど政権交代でダメになったけどね
この対象になるような奴は少ないんだからw
大体昔の日本の最高税率はこんなもんじゃなかったぞw
938 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:19:24 ID:08CdfcCi0
所得税の最高税率が今の基準にまで下がったのはそんなに昔の事でも無いんだが
社会主義とか言ってる奴アホかよw
日本は随分長い間社会主義国だったんだな いつのまにかw
939 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:20:00 ID:x3UXvM/O0
940 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:20:18 ID:/uhlxcqO0
何度でも言おう
努力なんてありえないんだよ!!!
941 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:20:19 ID:TxCefeSU0
上村愛子とか高橋大輔とかは顔がいいから CMとかで
何とかなるかもしれないが ちょっとスポーツができるからって
囃子たてちゃった大衆は責任とらんからな
囃し立てちゃったり 感動やら自己満足を感じた連中に
スポーツ観戦課税して 選手の実績に応じて分配するべきだなwwww
>>932 そいつの税金で生かしてももらってる乞食が吼えるなw
生かしてもらってるんだぞありがたいだろうが
943 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:20:26 ID:XKUhDe3V0
>>915 アホの方ですか?
ピラミッドの頂点ぶち壊すのは一番下の奴ら
よく覚えとけ
>>920 競争社会てのはね実力があれば勝ちなんです
日本はそんなんじゃないよねww
俺ら若いヤツが育てた技術は全部中華に売られています
老害共の利益のためです
昔は学歴や企業の大小に関わらず職人としてのプライドがあった。
給料が安くても専門職としての誇りがあったんだが、派遣やアルバイトはそれを奪ってしまった。
雇用条件は個人や中小企業だが、働く場所は自分が所属する組織よりも大きい企業。
オイルショック頃からかな? 日本人の多くの精神がズタズタになり目が釣りあがって情けがなくなってきたのは。
945 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:21:01 ID:gNvO4eXu0
埋蔵金でできるって言ってたのに
できない批判かわしのために対立を煽ってるわけか
運だのなんだの言って扇動してるやつは民主の工作員だろう
946 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:21:02 ID:fwTnd5eu0
>>938 ゴルビーか誰かいわく
「日本は唯一成功した社会主義国」
それを少々バグがあるからといって
いじくりまわした馬鹿は死んでくれwww
947 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:21:05 ID:aHiBO8OoO
>>904 じゃあ土地も国有化しようや。
その時々の社会情勢で思わぬ恩恵を受けた者のお約束を全部イチから見直そうや!
戦後の農地改正で地主になり、座して億万長者になった累々たる連中。
方や猫の額の土地を連中から頂く為に、一生労苦の対価を支払うリーマン。
おかしい!と言い出せば戦後からお約束を塗り替えなきゃあ駄目なんだよ
お約束を破棄し続けたなら、徳政令になるだけだがな。
>>920 >それ、普通の競争社会ですよ
は?
論理力大丈夫ですか?
這い上がるのが難しい一例として正社員の解雇規制がきついから、人材の
入れ替わりができない。一方のみが法的に守られた競争社会がどこにある
んだwww
頭大丈夫か?
たとえば競争社会の典型のアメリカならありえない話だ。
950 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:21:30 ID:5oRvwNXx0
>>918 中高の競争こそがその後の人生を大きく決定づける。敗者が大人になってわめこうがただの負け惜しみ。お前はそれに気づくのが遅かったみたいだな。
951 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:21:34 ID:yKKfMmY50
ミンス党になってホントにやりそうなもんだから
欲豚どもがファビョってるなw