【京都】学校法人同志社、大学キャンパスなどの地名を「同志社」に変更要望 地名研究会「安易であまりにも乱暴な話」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
学校法人同志社(京都市上京区)が、京都府京田辺市の同志社大、同志社女子大京田辺キャンパスなどの
地名を「同志社」に変更するよう求めている。実現すれば同志社と名がつく全国初の地名となるが、
継体天皇の筒城宮(つつきのみや)に由来するという小字「都谷(みやこだに)」などが敷地内にあり、
「安易な変更は地域の歴史や文化を損なう」と危ぶむ声も上がっている。

変更を求めているのは多々羅、興戸、三山木、普賢寺の4地区にまたがる両大学と同志社国際中高の敷地。
全体を「同志社」に統合し、1丁目、2丁目などの呼称を希望し、地名変更の要望書を市に提出している。

同志社大の片山傳生副学長は「地名を変えることで地域との一体感が深まる。大学があるまち、
というイメージの発信力を強めることもできる」と語る。隣接地では、都市再生機構が2003年から「同志社山手」の
名で住宅地を開発中で、片山副学長は「住宅の地名に同志社の名が付くなら、キャンパスとも統一を図りたい」と
主張する。

同志社大のある多々羅都谷は、継体天皇が511年から518年に置いた筒城宮が地名の由来といわれる。
遺跡は見つかっておらず正確な場所は不明だが、キャンパス内には「筒城宮址」の石碑=写真=が建っている。
要望通り変更された場合、都谷は数件の住宅地をのぞき、ほとんどが新地名に吸収される。

京都地名研究会の吉田金彦会長(87)は「地名には、その土地の歴史や文化が息づいている。安易な変更は地域に
固有の歴史を抹殺することになり、あまりにも乱暴な話だ」と話す。

府内で大学名をつけた地名は、京都大桂キャンパスがある一帯を「西京区京都大学桂」に改名した例があるだけで、
全国でも10カ所ほどという。京田辺市の石井明三市長は「要望を真摯(しんし)に受け止め、地元住民の意見などを
聞きながら慎重に検討したい」としている。

ソース
京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100220000036&genre=G1&area=K00

【画像】継体天皇が置いた筒城宮の伝承を伝える石碑
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2010/02/20/P20100220000036.jpg
2名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:34:48 ID:ch4zz/nv0
「京都大学桂」よりはマシな地名だと思うけどな
3名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:35:34 ID:QNjQAaae0
どうししゃったの
4名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:35:53 ID:GuM1PUBL0
同志社町字神学部
5名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:36:09 ID:JGQCvQ0E0
地名って面白いからなー
この地名は何世紀の○○という書物にはすでに見られており…みたいな
由来辞典見てると結構時間を潰せる

でもまぁ。同志社で持ってるような京田辺みたいな場所が
同志社の希望をはねつけられるかどうかは別の話
6名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:36:19 ID:Bg8ZU8Ba0
山口県下関市ゆめタウン1-1
長崎県佐世保市ハウステンボス町
7名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:37:14 ID:KyVd1QNd0

○○郡 とか 大字 小字 字 とか住所面倒なので廃止してください。
経済的損失大きいと思います。
8名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:38:04 ID:g1+s9fduO
それがどうししゃ!
9名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:38:34 ID:jfvN3/wk0
>>3はもう少し評価してやってもいいと思う
10名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:38:48 ID:fFGdVl050
新島襄もビックリするわ
11名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:39:05 ID:8dlM7Q+D0
多々羅はたたら?鉄ちゃんが住んでた地名だろうね。
しかし歴史ある大学とは思えない愚行だな。
12名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:40:08 ID:ieBteT1D0
またキリスト教か!
13名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:40:12 ID:GuM1PUBL0
>>1
>地名には、その土地の歴史や文化が息づいている。安易な変更は地域に
>固有の歴史を抹殺することになり、あまりにも乱暴な話だ

全くその通りだと思うのだけど、
「平成の大合併」による市名大虐殺の後では
同志社町くらいどうってことないとも思える。
14名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:40:17 ID:iXiDAnh90
大学の地理学の教授がかわいそうだな

他の同業者に顔合わせられないぞ
15名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:40:46 ID:IQz3RZny0
同志社レベルの大学の名前と一体化される地元が迷惑だろ。
16名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:41:19 ID:WZsoMY0+0
私大なんかじゃあなあ。
17名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:41:19 ID:8TIZw5Uq0
くせえくせえ
18名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:41:25 ID:NbN3HlZHP
中国語で同志ってホモの意味だから、
ハッテン場にすればいい。
19名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:41:43 ID:EAhFQlzw0
十流大学がいきがってんじゃねーよ!

・・・と、佐藤優さんも嘆いていますw
20名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:41:45 ID:Fsi96gSR0
トヨタ町やセメント町もあることだし…
21名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:41:50 ID:vjdIoG7q0
横暴だのう。
とても下品だわ。
22名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:41:59 ID:lDjbYUd30
南セントレア市の再来・・・
23名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:42:12 ID:/EJAql3Z0
駅名はともかく地名はなあ。
24名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:43:05 ID:iAIcIS+o0
相模原の北里大学のとこの地名は北里だな
25名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:43:13 ID:mVZv8zl+0
同志社って横暴なの?JRの駅名も「同志社前」にさせたし。
立命館の最寄り駅南草津は「立命館前」になってないぞ。
26名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:43:15 ID:uGqOA9du0
これ認めちゃったら、続々出てくるよ
27名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:43:50 ID:a2wWK79s0
同志社って、香港や台湾人には、男色クラブ、ゲイクラブという意味になる。
28名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:44:34 ID:nRGwV+iz0
一私大の宣伝のために伝統ある地名を変更する
のは浅慮のきわみ!
29名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:44:42 ID:8dlM7Q+D0
ぐぐったら副学長は理系なのな。
これだから理系は…
30地名のが先だけど:2010/02/20(土) 12:44:51 ID:Fsi96gSR0
早稲田大学だって住所は早稲田関連だし。
31アザラシ:2010/02/20(土) 12:44:58 ID:1KwRck0ZP
同志社大学就活スレッド〜しものけ姫〜
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1266630455/
32名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:45:00 ID:WzrwggCx0
京都とか奈良じゃなかったらすんなり決まってるんだろうな
でもまぁ、古い由緒ある地名だからって何でもかんでも守り抜くってのもなぁ
そりゃ同志社にしたほうがインパクトあるよな
33名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:45:32 ID:uGqOA9du0
>>27
へー、そうなんだ
村田せんせー にぴったりw
34名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:46:16 ID:aKV/9Kiw0
香港や台湾人に日本語を教えろ。
35名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:46:21 ID:vNFZSaMq0
言いたいことはわかるが市町村合併でも無茶苦茶な地名を乱発した後で言ってもな・・・
36名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:46:27 ID:HU4um5Xq0
埋立地じゃないんんだろ、自分の大学を瓦礫とでも思ってるのかねえ
37名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:46:44 ID:F0SM00xj0
>>1
同志社一丁目、二丁目?www なんか公務員みたいな愚な命名だなwww
38名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:47:45 ID:shZLBQeB0
やっぱりキリスト教は排他的やな
39名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:47:49 ID:SLmJoWnn0
地名研究会 80歳

関係ないな。。無駄な伝統(差別)のお国柄の京都らしいna.wwwwwwww

40名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:48:23 ID:807cIgEZ0
やるにしてもタダでやらしたら役人の背任
公共施設だって民間組織の名前付けるときは広告料金取ってるんだから
地名となれば莫大な金額だろう
41名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:48:25 ID:WBvVf7bu0
少しひねって、新島とかにできんかったのか
42名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:48:32 ID:uGqOA9du0
>>30
名前欄に書いているように、
地名を冠した学校名だから何も問題ない

だから、同志社は都谷大学になれば良い
43名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:49:28 ID:zQkPMpSo0
京都の地名ってわかりにくいけど通りの名前が住所になってるという点ではむしろグローバルスタンダードに近いのかな。
44名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:49:28 ID:WBvVf7bu0
名戯(ナザレ)町とかもいいなw
45名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:49:35 ID:WZsoMY0+0
どっかの民族みたいだねえ。気持ち悪い。
46名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:50:48 ID:QPNASaomi
同志社
容疑者
犯罪者♪
47名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:50:57 ID:uGqOA9du0
>>43
それは京都市内な
烏丸御池上ル みたいな奴だろ
48名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:51:26 ID:xPVP/3yw0
大学名を地名に合わせて変えるほうが早くね?
49名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:51:37 ID:DX54AikG0
学校敷地内だけならば、
ネーミングライツで売ってやればいいじゃない

と思ったが、これがまかり通ってあっちゃこっちゃでやられると
データベースを書き換えまくることになるからやめてくれ
50名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:51:37 ID:iAIcIS+o0
でもまあ豊田市とか天理市とかあるんだから
同志社が地元にとって超重要な要素だったら地名にしてもいいんじゃないの?
51名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:51:41 ID:7e+IBm+k0
超地元だけど、正直勘弁してください
52名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:52:29 ID:vjdIoG7q0
歴史を大事にしないやつは歴史に泣かされるよ
53名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:52:32 ID:08k8nJ5r0
えらく傲慢な関西人気質の大学だな
同志社がブランドと勘違いしてんのか?
54名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:52:52 ID:vVo7EikL0
小沢さんに頼めば大丈夫じゃね
55名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:53:37 ID:hOog49NDP
今出川も同志社って地名にしちゃいそうな勢いだな
56名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:53:42 ID:zP6ohaBM0
同志社大で考古学の権威、
お亡くなりになられた森浩一先生ならどうおっしゃるであろう。
57名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:53:54 ID:8kO2CcQ60
関東だったら川崎市幸区小向東芝町ってのがあるぞ。
もちろん東芝の工場がある。
法人税たくさん払ってくれるからサービスしたのかなとも思う。
58名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:54:13 ID:8dlM7Q+D0
この地名は1000年くらい前からあっただろうから、確かに大学名を変えたほうがいいな。
59名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:54:50 ID:ZOcV1Dva0
鹿児島県いちき串木野市まぐろ本町
60名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:55:15 ID:7e+IBm+k0
でも、すでに大学隣に出来始めた新興住宅が「同志社山手」なんて名前になってんだよね・・
61名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:55:16 ID:i35+avIN0 BE:670514843-2BP(1)
同志社出身だがここは左翼の巣窟だからなあ…
62名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:55:17 ID:W7wcFdLQP
もう京都自体も同志社に改名したらええやn
63名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:55:18 ID:/b4fuxIg0
大学名を筒城大学(or綴喜大学)にしろ
64名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:55:19 ID:6Q1omzlX0
今出川デビューw
65名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:55:33 ID:DX54AikG0
地名が同志社になるのと
地名がひらがなになるんだったら
前者のほうがまだ理解できる

アイヌ由来とかの特殊な事情があるならともかく
わざわざひらがなにする自治体は
住民一人残らずアフォだと思う
66名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:55:35 ID:2+lsR91e0
>>50
出身を見せると、どこ行っても「天理教ですか」と聞かれる
By天理市出身者

マジで不愉快

あそこは丹波市という由緒がる地名がある
戻して欲しい
67名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:55:41 ID:LktgCEkG0
同志社にネーミングライツ売って稼ぎなよ
68名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:56:19 ID:/LuMdtVu0
なにやってんだよorz

土井たか子の後輩ってだけでも恥ずかしかったのに・・・
これ以上同志社OBの俺の肩身を狭くするな・・
しかも工学部だったから4年間この田辺キャンパスにかよってました。
69名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:56:58 ID:vjdIoG7q0
発想がバブルなんだなぁ。
70名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:57:09 ID:GuM1PUBL0
>>66
おまえも入信しちまえば無問題。
71名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:58:06 ID:NtANd5jV0
継体天皇か。
だったらどうでもいいや。
72名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:58:35 ID:7eITrroB0
>>61
天皇ゆかりの地名なんて
抹殺したくて当たり前、だよな。
73名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:58:49 ID:aoPwUKo50
結局、キリスト教国が世界中を侵略しまくって、
あちこちで地名を、キリスト教関係のものに
変えていったのと発想が同じだよ。

サンフランシスコとかサンフアンとかイースター島とか
クライストチャーチとかヨハネスブルグとかドミニカとか
アスンシオンとかエルサルバドルとか。

結局発想が、福音主義=事故民族中心主義=帝国主義のままなんだよ。
74名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:59:06 ID:ACrysCvt0
てか同志社山手なんてあるんだw
75名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:00:14 ID:LCkCZLI00
恥ずかしい大学だな
76名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:00:19 ID:NhPOI+8c0
周りの住民はどうなるんだよ。

地名が同志社って・・
77名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:00:27 ID:tyOzpxLA0
そもそもここって飛び地扱いだし卒業生はともかく大学の振る舞いで今後落ち目確実だろ
安易な伝統破壊は地域のイメージを損なうし友死にになるからやめとけ
78名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:00:30 ID:BSWg+ehCO
大学名変えろよ
79名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:00:33 ID:nYfq9cWa0
というか同志社追い出して京大のキャンパスにすべき
80名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:01:54 ID:MaWw831G0
今後また移転することになったらどうするんだよ、
地名だけ残るのか?
81名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:02:02 ID:9XEfbBVH0
未来永劫、同志社がその場所にあり続けるのならば良いが、何時まであり続けられるのか疑問だ
千年は続いた地名を変更できるほど、これから同志社が残るか疑問だな。
82名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:02:25 ID:id9gUyZh0
同志社は左翼しかいない

ただ天皇家に関係する地名を消したいだけだろ
83名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:02:55 ID:2+lsR91e0
>>25
交通機関の駅名やバス停とかは、そういうのはありえる
何かの会社前というバス停が
その会社が無くなった後も、使われ続けたりする

>>1
同志社側が都谷大学とかにでも名前を変えるべきケース
何思い上がっているんだ
84名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:03:39 ID:MCQ0qjlp0
マジキチ大学。
85名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:04:19 ID:6clcdZjZ0
同志社など無名のFランク大学だから、名前かえろ。

筒城宮大学にしたら問題解決。
86名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:04:59 ID:3DBpogqc0
同志社OBだがここに書き込んでる奴の9割以上は俺らより低偏差値だろ。
ガタガタ言ってんじゃねえよ。
87名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:05:00 ID:1WyXn8nn0
同志社ならまだしもFラン大の地名になったら・・・・

地価大暴落w
88名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:05:07 ID:b44TzHjM0
>>30
釣りは強気に行かなきゃダメ!
89名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:06:05 ID:uCo03sEY0
俺のところの町名が国士舘1丁目になったらいやだなあ。
90名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:06:37 ID:iXiDAnh90
創価市誕生フラグ
91名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:08:33 ID:6clcdZjZ0
>>86

マーチより劣る大学出ておいて偏差値自慢ですか?
92名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:08:33 ID:2Plj9IZEO
ああ、

あの、すべりどめで受験するのも恥ずかしい大学か。
93名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:08:48 ID:PHxaeF990
企業名の市町名は結構あるな。
豊田市、ダイハツ町、イプサム町、三菱町、日立市、カルピス町、ホンダ町、・・・
94名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:08:51 ID:NhPOI+8c0
>>86
何が偏差値だよ。推薦ばっかじゃん。
95名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:09:33 ID:OYlziaQx0
京田辺を同志社町にしろよ
あっちなら反対少ないだろ
96名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:09:54 ID:/D8k4jBW0
日本海は東海に変更
97名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:10:20 ID:Ukv5xwaL0
あの事件を忘れないために

「童刺者」にするならみんな賛成すると思う
98名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:10:49 ID:/SKC8CcJ0
創設者がブチ切れそうなこと言うなよな、同志社も・・・・
99名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:10:56 ID:lbVChdGJ0
京都市同志社区新島町1丁目徳富コーポ501
100名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:10:56 ID:DYsQh5hz0
実在の最古の継体天皇をなめすぎ
101名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:11:03 ID:3DBpogqc0
同志社はマーチより上だよ。
笑わせるなよ。
102名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:11:13 ID:Z2wGJNt20
日大がこれ主張したら大変だな
103名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:11:21 ID:CAqYyOYG0
あまりに自己中やね。謙虚さが微塵もない。

   住民の署名でも集めてから行動しろや。反対署名のほうが膨大になれば自分達の傲慢さに気がつくかな?


 同志社大学も劣化したもんじゃ・・・・。情けないわい。
104名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:11:56 ID:6clcdZjZ0
俺の出身の大阪の公立高校で学年1成績が悪いやつが指定校推薦で入った大学、それが同志社。評定平均2前半で入れる指定校推薦。。。

>>97天才現る
105名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:11:57 ID:+qjxIIaR0
>>10
あきれてるやろ。

やり過ぎやわ。
106名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:11:59 ID:7lWNFvyR0
なんぼうにも厚かまし
107名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:12:08 ID:EDC94A6jP
>>86
同志社で偏差値を語るなよwww
108名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:12:19 ID:1WyXn8nn0
ああ、キリスト教の発想なんか・・
おそろしや
109名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:14:05 ID:OJAe88Il0
>>3
110名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:14:39 ID:3DBpogqc0
とりあえず偏差値60切ってる馬鹿大のやつは書き込むなよw
60以上で書き込む場合は出身大学を書いてけ。
111名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:14:50 ID:uCo03sEY0
>>101低レベルの自慢し合い。腹イテ〜
112名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:14:50 ID:4WVQCCKr0
地域との一体感を深めたいんなら、多々羅興戸三山木普賢寺大学に改名すれば良いと
思うんだけどな、副学長さん。
113名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:15:18 ID:6/YcBUdQ0
そういや、俺が進学で初めて上京したときに「学芸大学に住んでる」とかいう会話を聞いてビックリしたよ。

管理人かよ。
114名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:15:26 ID:aoPwUKo50
ネーミングライツ使用料で年間10億ぐらい払えよ。
上ものの横国の場合で年間2億なんだから、地名そのものを無期限に
変更するならこれくらいが妥当。

ただで自分たちの法人名を押し付けようという魂胆は、
植民地支配による収奪とまったく一緒。

これだから一神教はたちが悪い。
115名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:16:16 ID:CmsWINQ20
ジャイアン理論
116名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:17:07 ID:i0PGtiKB0
同志社蹴ってマーチに入った俺は勝ち組^^
117名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:17:07 ID:llJIBa+00
>>110
同志社で偏差値60切ってる学部はどうなんの?
118名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:17:57 ID:56lu3/Z50
駿台とかでなら、同志社の理系は軒並み60切ることになるね
119名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:18:04 ID:6clcdZjZ0
>>116
妥当な選択
120名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:18:09 ID:x/31RQ2p0
同志社って関東で言うとどのレベル?
日大くらい?
121名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:18:23 ID:BUpWs86h0
流石
エタヒニン部落地区
122名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:18:26 ID:nugHR+xc0
>変更を求めているのは多々羅、興戸、三山木、普賢寺の
お寺にちなんだ地名を変えるなんてのも横暴な気がするな・・・
123名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:18:38 ID:pemsRkbq0
キリスト教って相変わらず独善的だよな
124名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:19:33 ID:svyXqfo70
学校名を地名に変えろよ
何様のつもりだよ、こいつら
125名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:20:59 ID:g+ER93al0
>>23

悪いなコイツ病気なんだわ






オレ、minataku(`ェ´)ピャー
126名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:21:01 ID:ew4VfJOj0
>>120
マーチ以上、上智未満ぐらいだろう
127名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:21:07 ID:y7Tl5mm20
京田辺市議会って日本軍「慰安婦」問題の早期解決を求める意見書を
全会一致で可決するようなとこだぜ。

天皇ゆかりの地名なんて喜々として変更するわ。
128名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:22:24 ID:4JKBO3rc0
しかしまあ地名研究会で更に87歳のおじいちゃんって、
極右極左同士の引用記事だな。
129名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:22:55 ID:an6JZChU0
地名変えるのもタダじゃないし近隣住民も迷惑するだけだと思うんだがな
単なる大学の名誉欲以外に名前変えるメリットが思い浮かばない
130名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:23:09 ID:F0SM00xj0
大学なんて禄に税金も払ってないくせにな。
131名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:25:05 ID:dbxg0u1s0
日本のバチカンである天理市と
日本のスポンサーであるトヨタ様のお膝元は特別だ
同志社ごときがチョーシに乗っちゃいかんよな
132紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/02/20(土) 13:25:30 ID:4Qlt473L0
>>1
継体天皇っていったらうちの県の出の方だな

同志社は無茶言うなと

>>66
天理市は反発あるらしいね

>>120
関東でいうマーチと同じかそれよりごくちょっと上、早慶未満って感じかな
133名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:25:35 ID:6g9Fba1gO
>>30
アホ!
早稲田に作ったから早稲田なんだよ。
青山や駒沢と同じ。
134名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:26:57 ID:ZaZMSy+40
地名改称するなら相国寺だろ
200年も歴史がないような新興団体が何様だ
135名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:27:25 ID:29BhtbhN0
同志社レベルで偏差値語るとかwww
136名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:27:29 ID:QKTtEoA6P
上京区のキャンパスじゃないんでしょ?
皇居横の住所を変えろってならバカだが、京都の僻地京田辺キャンパスなら、町おこしで喜ぶ住民もいるんじゃね?
137名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:27:30 ID:GksHinUj0
何故か志布志市志布志町志布志を思い出した
138名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:28:36 ID:CKwQ2l7v0
左翼っぽい発想だな
139名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:29:19 ID:aoPwUKo50
>>123
一神教だからな。自分たちの神以外を信じるものは
偶像崇拝として世界中で文化や歴史を抹殺し、
時には大量虐殺までもしまくった挙句、
キリスト教が広まって先住民も救われましたなんて
ふんぞり返ってる宗教だよ。

一番いい例が、16世紀、メキシコのユカタン半島司教だった
ディエゴ・デ・ランダ。彼は先住民を宗教裁判で大量虐殺したばかりでなく、
彼らが保存していた歴史資料をすべて焼却し、文字通り文明そのものを
抹殺した。

同志社のやろうとしていることも、ランダと本質的には変わらない。
140名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:29:42 ID:0pICB0oh0
これだから基督の禽獣どもはw

そんなに地域と一体感出したいなら田辺大学に変えろよ
141名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:29:42 ID:4vLdPnYqO
学歴厨ってどこにでもわいてくるな。ゴキブリみたい
142名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:30:09 ID:lXYpIKAC0
同志社如きが調子乗るな
143名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:30:14 ID:6FE7kEEm0
>>137
声に出したら早口言葉
文字を読んだらゲシュタルト崩壊

素敵な致命ですね
144名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:30:34 ID:EDC94A6jP
>>110
同志社程度で学歴を誇らないと駄目なんて、よっぽどそれ以外がないんだなw
145名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:30:41 ID:zpb2Jcki0
どう死者?
146名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:30:51 ID:E9NIWjtPO
>>130
でも学生ってほとんどお金落とすだけだし結構地域の経済に役立ってると思う。
特に同志社とかは貧乏人いないからいい感じ。
147名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:31:11 ID:3DBpogqc0
同志社ごときだとか言う輩は自分の出身大学を書いてから言えってのw
何度も言わせるな学歴詐称の3流以下大学どもが。
148名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:31:30 ID:2h0PFLrs0
バス停の名前じゃないんだからw
149名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:31:52 ID:+jVy0XcbP
区域の半分以上占めているなら地名変えてもいいと思う。
150名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:32:41 ID:vDsF6loSO
早稲田は早稲田にあるもんな
151名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:32:46 ID:uQgofDku0
クリスチャンって横暴だなあ。
152名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:32:51 ID:EDC94A6jP
>>147
京阪神だよwww
153名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:33:00 ID:iBM6uNtz0
地域商工業者がバックにいた自民はホシュでありながら伝統的地名をどんどん潰してったな
自治体名や駅名・会館や空港などの施設名もどんどん田舎くさい幼稚なものに変えていった
154名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:33:07 ID:LBEkBONd0
京田辺キャンパスの一帯はかなりの田舎だからなぁ。田んぼだらけ。
奈良じゃあるまいし、あんな場所、昔からの地名なんて意味を成していないも同然。
そのへんも考えた上での提案なんだろ。
155冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2010/02/20(土) 13:33:29 ID:EvKGkjyi0
主要学部を田辺から京都市内に移転するんじゃなかったっか?
その上に地名変更なんて無理なような気がする
156名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:35:14 ID:1qJWi2IG0
山陽小野田市セメント町
山陽小野田市硫酸町
山陽小野田市市立病院
山陽小野田市労災病院
157名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:35:33 ID:vjdIoG7q0
>>154
僭越だなぁ。下品だなぁ。

やっぱり発想がバブルなんだねぇ。情けないな。
158名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:36:06 ID:F0SM00xj0
どうせ近隣土地を、同志社の名前で売り出したい不動産屋に金握らされたんだろうwww
159名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:36:08 ID:fLZ6gIrRO
同志社卒だが、1、2年と3、4年で生活が一変したわ。
4年間、今出川だったら楽しかったろうな
160名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:36:10 ID:APpMqAJ40
「吉川美並」と同じで、
誰が開発したか、どうやって土地を購入したかを
調べれば全てがわかる。
161名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:36:57 ID:ZC+oaRgb0
乱暴な話だな。
162名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:37:15 ID:b55IJZgw0
新島襄がないとるで
163名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:37:24 ID:19JvYwbB0
地名にするほどネームバリューあるのか
164冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2010/02/20(土) 13:37:49 ID:EvKGkjyi0
このスレの寿命も立命コピペが来るまで・・・・
165名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:37:59 ID:LBEkBONd0
>>157
何がバブルなのかさっぱりわからん…別に俺は推奨してないんだが。頭大丈夫か?
京田辺キャンパスの周辺を見たことある?すげー田舎だよ。
何も無かった土地にキャンパスが出来て、ようやく飲食店などが建ち始めたレベル。
166名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:38:33 ID:2Plj9IZEO
投稿引率

地名が同志社になったら、
そこらへんに住んでるやつらは
「俺は同志社出身やねん」
と言う事になるのか。

まさに生き地獄だわな。
167名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:39:39 ID:Iytl0yWc0
むしろ同志社大学を 京田辺大学に 改名すべきだと思う。
168名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:40:54 ID:F0SM00xj0
馬鹿は歴史や伝統をしらんから、馬鹿相手に商売するには、耳に馴染みのある同志社という地名にしたいだけwww
169名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:41:13 ID:vjdIoG7q0
>>165
田舎で田んぼが占める土地の名は、価値が無いから変えてしまえって発想だろう?
何のために?土地開発のため?お金を呼び込むため?
その名はそこに住んでた人がずっと呼んでた名前だろうに、そういうことに心が向かわないんだよねぇ。

とても下品で、近寄りたくない価値観だわ。
170名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:42:07 ID:xwlHP4iG0
地名は言語の化石、とも申しましてな。

近年はさっくり変えすぎかもしれん。
171名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:42:26 ID:VXpMM2POO
基本的に同志社を学歴的に上回る大学は
私大→早慶上
国立大→旧帝一工神
ぐらいなんだからここで同志社馬鹿にしてるやつはここらへんの大学なんだろ?
172名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:42:27 ID:eY53W3xmO
キリスト教は自己中で駄目だな
173名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:42:33 ID:6MBmpxxr0
成城学園近辺は成城になったし、同人社でも何でも地名変えるくらい良いんじゃね?
174名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:42:40 ID:EEwfuq5KO
同志社に在学中だけど、これは・・・
175名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:42:42 ID:LBEkBONd0
>>169
提案の段階でそこまで必死って早漏すぎるだろ
176名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:43:02 ID:ql+Bscnu0
地域の文化すらないがしろにして、なにが教育研究機関だよ。
所詮三流の下衆な発想だな。
177名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:44:16 ID:e4zINaLaO
甘いな、近畿大学なんか名前で言えば近畿全域だ
もっと言えば日本大学となると国そのものだ

かっこつけた名前をつけるからだよ、襄
178名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:44:21 ID:nXx4EqWe0
郵便物やらなんやかや敷地内がバラバラの地名じゃ確かにややこしいな。
役所や周辺の事務の効率化も含め検討する価値はあると思う。
179名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:44:33 ID:vjdIoG7q0
>>175
「提案の段階を過ぎるまでは批判しないでください」?
180名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:44:57 ID:Ne4rB0S50
>>177
ということは亜細亜大学は・・・
181名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:45:01 ID:CFsCMslH0
東海大学前の二の舞になるぞw
182名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:45:12 ID:F0SM00xj0
>>178
それなら、氏名も止めて番号制にした方がいいな。
183名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:45:17 ID:8dlM7Q+D0
http://woodsorrel.cool.ne.jp/data/chimei_tatara.png
ググってたら全国の多田羅の地名見つけた。
多田羅っていうのは製鉄由来の地名でしょ?これ変えるなんてありえないだろw
万葉集、日本書紀、古事記にも載ってるっていうじゃないか。
文学部の教授は何も言わないのか。
184名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:45:53 ID:g4deQK3Z0
もし京田辺が同志社発祥の地であれば
関西私立の雄、同志社の地元であることは誇りかもしれないけど、
所詮はサブキャンパス、しかも学生を京都に撤収中。

京田辺からしてみたら植民地みたいな感じでイヤだろうな。
185名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:46:24 ID:PZrO8TPs0
阪神間の地名なんて比較駅最近に出来たのばっかりだけどね
甲子園もそうだし
186名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:46:33 ID:wtfROq9m0
>>150
ねぇーよ。 所沢の奥地やら九州にもあるぞw
187名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:46:54 ID:HWyEtpvP0
生意気だ

 (学法)テイノウ京田辺大学なら受理する

188名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:47:04 ID:YX5rC58f0
>>152
神も低学歴だ

by卵投げ大学
189名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:47:33 ID:6MBmpxxr0
>>180
つ立命館アジア太平洋大学
190名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:48:28 ID:IAanISdA0
>>171
大学のレベル云々なんていう、後からついてきたものじゃなくて、
そもそも持っている品性の話をしてるんだよ。
191名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:50:06 ID:mIX+oqOZO
同志社がクズ大学だということだな。
地名には歴史や由緒があり、興味深い趣深いものなのにな。
カス同志社には行かない方がいいよ。大学関係者がクズの集まりだって事が分かった。
192名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:50:43 ID:rT8J4QAQO
ここの大学旧家子息の救済枠あるよね
193名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:51:06 ID:MtV346fAO
>>180
昔、名前のスケールが大きい所、名前が長い所はバカ大だと言われた。
東大→日大→亜細亜大ってランクが下がってく。

ちなみに東海大の東海は、太平洋のことを指す。
194名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:51:13 ID:dY0KVS3r0
邪教徒、調子に乗りすぎだろ。
195名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:52:34 ID:aoPwUKo50
>>183
その通り。タタラとは「ふいごの神」がおわします地名だ。
それを人類史上最凶の侵略者集団の手下が破壊しようとしてるんだ。

196名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:52:59 ID:ecTQop5i0
地理学科とか歴史学科はこの問題に付いてどう考えてるんだ?
197名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:53:01 ID:PZrO8TPs0
まあ折衷案として

「同志社学園町」程度の改名は良いかもしれない
198名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:53:19 ID:Epz5Ccxv0
うちの近くにはこんな地名もある ○○町永井久太郎
199冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2010/02/20(土) 13:53:38 ID:EvKGkjyi0
>>192
某有名茶道の家元の子供を同志社小学校が落としたらしいぞ
なんやかんや言うても関西私立で唯一認められてるのが同志社だけである事は間違いない
200名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:53:43 ID:g4deQK3Z0
関西大学の序列(単科大除く)
京大>阪大>神大>大市大>大府大>兵庫県立=同志社

関西私立学部序列
近大医学部>同志社法学部
201名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:54:54 ID:p9xvkVxC0
伴天連w
202名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:54:57 ID:6FE7kEEm0
聖書の「求めよ さすれば与えられん」の精神を素で植えつけられてるから
基本自己中なんだよw

かといって偏差値の観点でここで低学歴が噛み付いてるのは
笑うしかないがw
203名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:55:00 ID:kXVbuY8bO
>>193
関東学院大学ディスってんじゃねーぞてめぇ
204名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:55:04 ID:/3RlussG0
>>25
立命館前は地元民とJRにけられた
205名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:55:08 ID:YX5rC58f0
>>200
俺は大市大≧同志社だと思う
206名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:55:45 ID:eT9fJvss0
株式会社にもドウシシャってなかったか?
あれはなんか関係あんの?
207名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:56:01 ID:V39wb3nh0
気になったから京田辺市観光協会を調べてみたけど、多々羅について一切触れてないっぽいぞ。
そんなに重要なの?地名が消えても伝承が残ってりゃいいんじゃない?
http://www.ikkyu-land.gr.jp/
208名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:57:36 ID:3DBpogqc0
入試難易度で言えば大阪市大なのは間違いないけど入ってからの実績がしょぼいからな市大は
国立は全体的に優秀だけど受験システムの弊害で大学内の学生の質も均質な傾向がある。
市大くらいになると平均的に優秀だけどとびぬけて優秀とかいう奴も少ないだろ。
209冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2010/02/20(土) 13:59:05 ID:EvKGkjyi0
>>206
流通会社でラブアタックのスポンサーや
210名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:59:41 ID:07tApRo80
地名になったら、早稲田のように同志社なんたら専門学校とか、予備校が乱立するんだろう
211名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:00:42 ID:WAtUwwCi0
民間企業の例

愛知県豊田市トヨタ町1
愛知県豊田市トヨタ町1
愛知県豊田市トヨタ町1
愛知県豊田市トヨタ町1
愛知県豊田市トヨタ町1
愛知県豊田市トヨタ町1
愛知県豊田市トヨタ町1
愛知県豊田市トヨタ町1
愛知県豊田市トヨタ町1
愛知県豊田市トヨタ町1


212名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:00:56 ID:V39wb3nh0
>遺跡は見つかっておらず正確な場所は不明だが、キャンパス内には「筒城宮址」の石碑=写真=が建っている。

そもそも遺跡のあるかもしれない場所にキャンパス誘致した時点でアウトじゃないの?
213名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:01:02 ID:ytgM8wiw0
相手国の文化を破壊して侵略するのが、キリスト教の昔からのやり方。
214名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:02:09 ID:ew4VfJOj0
前に灘から同志社に行った奴のウェブサイトがあったなあ。あいつどうしてるだろう。
215名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:02:10 ID:Cgl67x91O
地元民にしてみれば住所変更手続きをあれこれしなきゃならんし、いいことなしだな。
216名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:02:24 ID:YohsLWdw0
我らが慶應義塾は三田という地名を大事に大事にしてるぞ
217名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:02:35 ID:y7Tl5mm20
>>207
書いてるじゃねえか。

都谷の大字が多々羅な。

http://www.ikkyu-land.gr.jp/topix/ishibumi/tutuki.html
218名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:03:12 ID:+2k6/bvZO
東京一工地底>千岡広金神>早慶上>国際基督教>理科大マーチ学習院>関関同立
219名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:03:58 ID:ClMRgcBQ0

>>126
マーチ以上ってありえんだろ

にっとうこませんがいいとこ
220名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:04:01 ID:PZrO8TPs0
いまでも田辺は田舎のイメージ(それでもだいぶ拓けてきたらしい)
があるんだから
25年前に移転したときのブーイングは想像するに余りある・・

まあ大手私大の郊外移転ブームもあったからなあ当時は
青山学院の厚木とか・・。
221名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:05:29 ID:VXpMM2POO
国公立と私立の比較なんて不毛すぎるわ
私立ならはっきりしすぎてるが
慶>早>>|壁|>>上智>同志社>マー関
ぐらいで
222名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:06:38 ID:3LaVgCZoO
>地名を変えることで地域との一体感が深まる。


大学名を京田辺大学とかにすればいいだけじゃん
223名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:06:40 ID:IFQDTiw60
売国奴って地名の方が、時代から取り残された真っ赤な教官が一杯いる大学にはぴったり
224名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:08:27 ID:DgF1riEDO
こんなの成立したら、●価が信濃町の地名変更を求めるに違いない
225名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:08:29 ID:8zwwJmLP0
>>25
利用者は学生ばっかりだぞww
226名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:08:51 ID:+9fSzfjl0
てか企業ならまだしも、まがりなりにも学問の場である大学なんだからさあ
こういう文化には配慮していかないと自分の首を絞めることになるんじゃないの?
227名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:09:35 ID:Ha3p4cGp0
>>3
赤くしてやる
228名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:10:18 ID:cu4a7EFJ0
「田辺がえし大学」
229名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:10:41 ID:rVnre0lV0
大学ブランドランキング 関西地区

http://stepup.yahoo.co.jp/shinro/juken/ranking/chimeido03.html
230名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:10:46 ID:V39wb3nh0
>>217
おお、あった。
「1986年にこの石碑は、地元の要望もあって
同志社大学構内の不動尊遺址碑の脇に再度移設され現在に至っている」
ってどういうことだろうな。
231名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:10:46 ID:6FE7kEEm0
>>210
そうなったら内心迷惑なのは同志社なんだよなー。
まったく賢いのか馬鹿なのか、、

まぁ賢いって言っても中途半端だから
出る行動が間違いがちなんだろうね。
232名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:10:48 ID:iTKYi6LL0
北里大学の相模原キャンパスは周辺の地名が北里になってるな
講義で昔の航空写真見せられた事があったけど
大学のまわりは原っぱだったくらいだから、大学設立以来の地名かもしれん

まさに相模の原っぱ
233名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:11:01 ID:8zwwJmLP0
>>25
利用者は学生ばっかりだぞww

>>206
卒業生が創立したらしい。

234名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:11:10 ID:GHjA+n5P0
このメンタリティさすが京都
235名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:11:24 ID:iXPMGPN80
同志社の人気に嫉妬…。
236名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:11:50 ID:QKTtEoA6P
移転した当時は、国が学研都市構想ってのをしてたんだよな。
見事にダメになったけどw
国会図書館とか、利用者どれくらいいるのかね?
237名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:12:56 ID:1C7WzoPc0
まあ大泉学園町なんて地名もあるしな。
大泉学園って学校はないけど。
238名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:13:10 ID:QQgSyeqD0
愛知県は挙母という地名を消し去ったトヨタを糾弾しろ
239名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:14:01 ID:ew4VfJOj0
>>237
正確には公立校がある。
240名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:14:02 ID:jYHvTGLB0
関関同立は短期的な利益やインパクト偏重の劣化競争に必死で、地盤の関西経済もヘロヘロだし
長期的にはかなりやばい方向に進んでるな
241名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:14:12 ID:NiE0IgCG0
岡山大学ですが同志社は蹴りました
蹴ってよかった
242名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:14:37 ID:Dl0sBtlN0
ここだけの話、その乱暴なことを
トヨタはやってのけたんだけどな。
愛知県 豊田市は、もともと挙母(ころも)と言う地名だったんだぜ。
243名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:15:02 ID:8zwwJmLP0
多々羅ってやっぱり製鉄関係か?古代の。
244名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:15:09 ID:MLHA5yD40
>>25
そりゃ、立命館の前じゃないし人気がないから仕方がないw
245名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:15:14 ID:xKu5/DYA0
天理は?
246名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:15:45 ID:L+LMYLFC0
>>237
大泉学園はつくばを真似して学園都市にしようとしたけど、どこの学校も誘致できなかったんだっけ
247名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:15:55 ID:9N0SWXge0
環太平洋大
248名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:16:03 ID:gyYjDJ7I0
豊田もそうだし、いいんじゃねーの
249名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:16:35 ID:BjKtRO8S0
これは同志社がわがまますぎる。
250名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:17:04 ID:esqBsCm70
東京・府中の東芝町とか日鋼町ってのと同じ発想?
251名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:17:21 ID:L+LMYLFC0
地名を変えさせるほどの私立大は早稲田くらいか
252名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:17:33 ID:nNqyFjKS0
ここまで栃木県矢板市早川町の話題なしw

>>6
両方とも造成地っぽいんだがw

>>66
たんばし?
…「たんばいち」がなぜか変換できない
253名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:17:54 ID:d2MTQe7L0
>>238
>>242
豊田家はえらい後悔したらしいけどなw
叩いてみたらいいと思うよ。挙母に戻るかもしれんし。
254名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:18:07 ID:+2k6/bvZO
>>242
あそこは市内の経済がトヨタによって潤された企業城下町だから許されたんだよ。天理市にしても市民の要望から誕生した。
今回のように一学校法人が同じことをやろうなんざ愚の極み。
255名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:18:29 ID:NiE0IgCG0
【ダブル合格進路調査】
 大阪市立大学(法) 26 − 1 同志社(法)
 大阪市立大学(経) 35 − 2 同志社(経)
 大阪市立大学(工) 70 − 0 同志社(工)
 大阪府立大学(経) 13 − 1 同志社(経)
 大阪府立大学(工)107 − 4 同志社(工)
----------------------------------------------------------
(計)------(97.0%) 251人 −8人(3.0%) 
出所:読売ウイークリー2007.7.15号 「2007年度入試:ダブル合格者が入学したのは?」

大阪市立大学(法) 12 − 2 同志社大(法)
大阪市立大学(商) 13 − 0 同志社大(商)
大阪市立大学(工) 36 − 0 同志社大(工)
大阪府立大学(工) 78 − 2 同志社大(工)
---------------------------------------------------------------
 (計) (97.3%)139人− 4人(2.7%)
出所:AERA(朝日新聞社)2007.2.5号 【「費用対効果いい大学」併合大学比較星取表】


同志社は評判悪いね
256名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:18:43 ID:DkjurVsRP
同志社の分際で出しゃばってんじゃねーよw
257名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:18:52 ID:GsJ8Lyph0


どこまで生意気なんだ田舎三流大学。
朝鮮人のウリジナル魂に近い考え方じゃないかな。


ただし、対象としている土地はかなりB臭も強いエリアなので反対もそれほどないだろう。
258名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:19:40 ID:6MBmpxxr0
>>251
当時は私大じゃないけど成城学園がその元祖ぽいな
259名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:19:47 ID:8zwwJmLP0
>>241
中国地方のみで就活するのなら正解
260名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:20:08 ID:MhPBaFgMO
ダメだったら副学長更迭な
261名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:20:13 ID:g4deQK3Z0
関東人に贈る、関西(西日本)における大学の立ち位置

京大:東大
阪大:東工
神大:一橋
(広島:筑波)
阪市大:横国
阪府大:千葉

同志社:慶應
関学:上智
立命:明治
関大:法政
甲南:成蹊
龍谷:駒沢
近大:日大
(皇學館):國學院

奈良女:お茶
京女:津田塾
神戸女学院:フェリス
262名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:20:17 ID:v3GKUPFs0
>>13
うちの田舎の合併では、
(旧町村名)(大字)
て感じで、残ってたりする
263名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:22:01 ID:+9fSzfjl0
>>246
駅の周辺1km以内に小学校4つ中学校3つ高校1つあるんだな
ほとんど公立だし
なんだこの町w
264名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:22:12 ID:fLGECPaw0
古い歴史にプライドもっている京都人が許すんかいな? 見物やなw
265名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:22:29 ID:tqiqYsAX0
>>261
医学部の無い大学と阪大神大を一緒にするのはどうか
ESやips、移植などで頑張ってるのに
266名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:23:22 ID:GqCku4PH0
無知から都立大前に宿を手配した俺は受験に失敗した。
267名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:23:47 ID:SxzSwFFw0
同志社は将来縮小したら田辺に引きこもるんか?
268名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:24:20 ID:8dlM7Q+D0
多々羅、興戸、三山木、

多田羅だけじゃなくて、興戸も百済の酒人(サカウド)・須々許理等帰化して
「サ」音の省れて「カウド」となったらしい。
三山木は竹取物語の舞台らしい。
普賢寺、歴史は1300年に逆のぼり、天武天皇の勅願で開基され、
聖武天皇の御願により良弁僧正が伽藍を増築したお寺

まあ渡来人が住んでたのは間違いないし、同志社なんて無意味な地名はいらない。
269名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:24:30 ID:BFxEh0lt0
>京都地名研究会の吉田金彦会長(87)は「地名には、その土地の歴史や文化が息づいている。安易な変更は地域に
>固有の歴史を抹殺することになり、あまりにも乱暴な話だ」と話す。

この研究会自体、設立から10年も経っていない胡散臭さ。

石碑があるんだし、別に改名してもいいんじゃねーの?
歴史を消すわけじゃないんだし。
原住民は多々羅について何か特別な思い入れがあるのかな。
そもそも「筒城宮址」の石碑ってのも昭和30年代に建ったみたいだよ。
270名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:24:43 ID:0uZFcJmg0

塾講師の童刺者がでた同志社かw
271名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:25:29 ID:LguC6ldl0
地名変更後、大学が倒産、移転など、そこに存在しなくなっても
地名は同志社か。
ローカル私立大学が何を偉そうなことを言ってるか。
斜陽の関西で天狗になってるのでは?
272名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:26:14 ID:g4deQK3Z0
>>265
神戸大学は西の一橋として設立された。
大阪大学は西の東工大として設立された旧大阪工業大学を母体の一つとしている。

てか医学部が歩かないかだけで比較するなんて…
早慶とか日東駒専とか産近甲龍もどうかとかいってみたら?
あまりにも馬鹿すぎる。
273名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:27:16 ID:DlkLlGvw0
京都は、共産主義者にのっとられてるのだから、
赤でも名乗っておけよ
274名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:28:38 ID:SxzSwFFw0
>>261
関東と近畿の人口比は3:2ぐらいだから
それぞれ関東が関西の1.5倍ぐらいだな
275名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:30:10 ID:+2k6/bvZO
>>261
法政=立命だと思う、左翼的な意味でw
276名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:31:25 ID:6MBmpxxr0
>>275
もともとの名前は京都法政学校だったしなw
277名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:32:48 ID:9vwXJ8GcO
同志社はどっしり構えていくはずだと思っていたが、
立命館同様の下品な学校法人になりつつあるな
278名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:33:59 ID:a2CdacTq0
学歴厨はハーバードやMIT卒なんだろうな。上には上がいるのに吠えてもみっともない。
279名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:34:39 ID:/2vNczzy0
なんかOB、OGが多そうなスレだなw
田辺と今出で充分なんじゃ?
280名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:34:48 ID:3DBpogqc0
同志社は日本で2番目に古い私立大学。
歴史うんぬんを言うなら日本の大学の99%以上が同志社より新興だぞ。
281名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:35:32 ID:bLexQmL70
単線のJRの駅名も同志社前とこだわり、

木津川市木津川台「7」丁目にできる予定の
同志社国際学院は地名を変更の上
1丁目1番地1 という住所表記を要求してたが
こんどは京田辺か
医学部作りたくて、キヤノンの研究所跡地を買って
横の病院と提携し、
医学関係研究者の呼び込みして
医学部設置を狙っていますね。
282名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:35:49 ID:kMyUn6aQ0
京都人にとって大学は二種類ある。京都大学とそれ以外だ。

と京都出身の知人が言っていた
283名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:36:03 ID:lqRcPfbB0
この際学生も北朝鮮みたいに〜同志って呼び合ったらいい
284名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:37:47 ID:5IwsGgQp0
静岡県田方郡函南町上沢新幹線
285名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:38:18 ID:NiE0IgCG0
【高学歴大学ランキング最新版】
 総 合  日本学術振興会 上海交通大学  英国THES   米国THOMSON
01東京大    01東京大   020東京大   022東京大   011東京大
02京都大    02京都大   024京都大   025京都大   030京都大
03大阪大    03東北大   071大阪大   043大阪大   034大阪大
04東北大    04大阪大   082名古屋   055東工大   064東北大
05名古屋    05九州大   084東北大   092名古屋   080東農工
06九州大    06名古屋   101東工大   097東北大   108名古屋
07東工大    07北海道   152北海道   142慶應大   142九州大
08北海道    08筑波大   152九州大   148早稲田   144北海道
09筑波大    09広島大   152筑波大   155九州大   165東工大
10広島大    10慶應大   201慶應大   171北海道   231筑波大
10慶応大    11神戸大   201神戸大   174筑波大   283広島大
12神戸大    12東工大   303広島大   218神戸大   290慶応大
--------------------------------------------------------------------ここまで七帝五官慶應の上士
13千葉大    13千葉大   303金沢大   259広島大   305千葉大
14金沢大    14岡山大   303長崎大   307千葉大   335岡山大
15岡山大    15早稲田   303新潟大   364一橋大   339神戸大


同志社w
286名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:38:33 ID:quqRIJhO0
千葉市の川崎町は川崎製鉄から取ったものだが、そっちが社名変更してしまい、地名がのこったまんま。
JFE町じゃしょうがないし・・・
287名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:38:52 ID:Oup9SXBX0
天皇由来の地名なんてキリスト教には許せないんだろうな。
少しでも多く日本古来のものを破壊したいんだろう。
288名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:40:02 ID:KCBN+tLT0
厚木市森の里青山・・・
しかしそこにはもう青山学院のキャンパスはない
289名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:41:29 ID:plOxfjVP0
バス停の表示程度でがまんしときなさいw
あれもカネかかるんだよ〜
京都のバス停が、『千本三条』から『千本三条朱雀立命館』になっていたのには驚いた
バス停のすぐ目の前に、立命館の法学院が出来たから
で、その建物の隣に、仏教大学が学部棟を目下建設中なんだけど、バス停名はまた変わるのかしら
京都市営バス、路線図やらなにやら、全部表示がえ。。。真っ赤っかの財政でようやるわ
290名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:42:00 ID:8JLXu4ta0
>>282
それは無いと思う。
京都出身だが京大と同志社は特別。

つーか、その知人が生まれる前から有名校として同志社は存在していたわけだがw
291名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:43:31 ID:ieBteT1D0
学歴厨のスレ支配力は凄まじいな
圧倒的なポゼッションじゃないか
292名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:43:38 ID:rjeMBz9m0
定期買うときの大学所在地の記述がめんどくさいんだ。
293名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:43:47 ID:NiE0IgCG0
京都教育大の時は
擁護する奴なんてほぼ皆無だったが
さすが私立だな
宗教の域。
OBがごみのように多いのもあるが
294名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:45:40 ID:mohMiz/d0
地名を同志社にするなら今出川だろ
まああっちは歴史の重みが段違いだから不可能なんだけど
295名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:45:48 ID:bCwNzPfc0
まあ京都における同志社の地位は偏差値ではかれないものがあるからなw
同志社の奴はとにかくプライドが高いw
296名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:46:57 ID:g6P+/G0a0
東大も駒場、本郷、弥生と江戸時代から地名を大切にしている。
駅名は駒場東大前とか東大前とかあるけどあれは便宜のために駅名をつけただけで
地番は変えていない。
297名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:47:27 ID:NiE0IgCG0
確かにプライドだけは高い。
京阪神はおろか大阪市立や府立レベルにも蹴られまくってる
のが同志社なのに。
298名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:47:28 ID:IrSeIiCj0
京都の人って、もっと街の歴史にプライドを持ってると思ってたけど。
同志社って名前でもいいんだね。へ〜
299名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:47:50 ID:5VOJecXWO
むしろ大学の名前を地名に変えたらいいじゃん
300名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:48:13 ID:PZrO8TPs0
>>295
プライドが高いやつはそんなにいなかったけど
つかみどころのないやつは多かった>同志社
301名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:49:20 ID:F5u04v/jO
昔は京都で学生はん、というと京大生のことだった
302名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:49:44 ID:rjeMBz9m0
漢字3文字ってかっけえな
303名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:50:42 ID:8zwwJmLP0
>>297
第一志望が阪市、府立レベルだと同志社に合格困難だけどねww
304名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:51:44 ID:X/395tlO0
トヨタ(笑)の場合は雇用とか市への貢献度を考慮すれば地名を変えても納得できるけど、
同志社大学はトヨタほど地元に貢献していないだろ。
研究実績が世界の5本指に入るぐらいの大学になってから言えや。
305名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:51:45 ID:UGNMWqvP0
東亜大学
亜細亜大学
ノースアジア大学
環太平洋大学
306名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:51:57 ID:a2CdacTq0
>>241>>285>>297と順番に見ると面白い。学歴厨www
たぶんID:NiE0IgCG0は同志社不合格だったんだろうw

>>298
だって南の端っこでほとんど奈良に近いもの。
307名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:53:18 ID:sT7dnAns0
地名と大学名が一致しないなんて普通じゃん。
ほとんど八王子の方に飛ばされてるだろ。
308名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:53:39 ID:SxzSwFFw0
京田辺はド田舎すぎるだろ
ボタン押さないと電車のドア開かないからな
309名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:54:42 ID:x40RSCWw0
将来、キャンパスが移転したらどうするんだ?

また町名を変更するのか?
元同志社とか、以前同志社とか?
310名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:54:53 ID:b5MHK6rEO
京田辺の方変えんの?
後2年ぐらいしたら今出川の方に京田辺の学部移すんじゃなかったか?
311名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:55:14 ID:NiE0IgCG0
>>303
なことないよ。
岡山の俺は普通に受かったし。
周りにもスコーンと蹴ったやつがいる。
詩文偏差値と国立偏差値混同してないか?
つか入試難易度の話したら
同志社なんて推薦AOが多すぎて
そもそも話になってないだろ。
>>306
出たよ同志社OBw
プライドだけ高いアホが。
312名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:55:17 ID:mkLe+a7hO
学院大出身だがこんなバカな発想はなかった
313名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:55:25 ID:rjeMBz9m0
駅前もうちょっとなんとかならんのかなぁ
314名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:55:49 ID:WJ/ATPmIO
同志社本店の前のTSUTAYAは京都一の品揃え
315名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:55:57 ID:hzb119v60
大学なんて行く頭なかったから大学には無関心で
同志社や立命館など聞いたことある大学は
みんな東京だと思ってた高校時代。
316名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:59:14 ID:nMD1FjYx0
同志社といえば扇風機
317名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:59:15 ID:8zwwJmLP0
>>311
>普通に受かったし。
当然法学部法律学科だよね?

>詩文偏差値と国立偏差値混同してないか?
教科数の問題か?重複する教科でも楽勝でないとエライとは認められないよ?

>同志社なんて推薦AOが多すぎてそもそも話になってないだろ。
残念ながらその通り。私立は経営安定優先だ・・・
318名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 14:59:19 ID:Af9LZRXx0
>地名を変えることで地域との一体感が深まる。大学があるまち、 というイメージの発信力を強めることもできる

だったら地名にあわせて大学名変えたら?

ちなみに千葉県の某大学の周りは「大学町」ってなってるけど肝心の大学がイマイチw
大学なくなったら地名どうすんだろうね
319名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:01:14 ID:3DBpogqc0
岡山大って地味すぎるだろ。
受験の頑張りに対して報われる度合いが低い。
資格試験の実績も薄いし、文系で岡山大に行くくらいなら同志社だろ。
理系は国立が全般的に研究する環境整ってて良いと思うけど。
320名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:02:01 ID:rjeMBz9m0
>>317
そうそう結局
経営第一、教育はその次
321名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:02:25 ID:6FE7kEEm0
>>311
横で見てるとどう見てもお前の方がプライド高いんだけどww
322名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:02:46 ID:bCwNzPfc0
岡山大といえば医学部だろw
323名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:02:53 ID:gEyF/ZVi0
同志社大学の人が多そうだから聞くけど、
同志社大学OBで万引常習犯(女性・イニシャルI・E)だった人がパナ○ニックの法務に勤務している(いた?)って噂は本当なんですか?
かなりエグイ手口だったらしいけど。
324名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:02:57 ID:213cOGM70
>>308
お前は今すぐ北陸本線の普通列車に乗るべき。

京田辺の隣の市が俺の実家だけど微妙に交通の便が悪いんだよな。
325名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:04:35 ID:e8qyVqjcO
>>318
埼玉の某大学は大学の敷地だけ学園町てのがあるw
326名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:04:47 ID:C0TbN/s10
歴史など無意味とする文化大革命ですか?中国の学校ですか?
327名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:05:03 ID:ytgM8wiw0
>>295
昔から京都では、
学生時代につきあうなら同志社、
結婚するなら京大、
荷物持ちは立命館
っていうからな。
328名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:06:20 ID:S+U/2nHe0
地名って1000年で半分は残るんだっけ。
一法人の都合で簡単に変えていいものじゃないだろう。
同志社大学ってのは馬鹿が教える学校なのか?
329名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:06:30 ID:NiE0IgCG0
>>317
いや最難関の理工と、経済。
てかなんで法学部じゃないといけないの?
君はさっき府立程度じゃW合格は厳しいって言ってたはずだけどw
話をすり替えないでね。

W合格できる時点で格下なんだけどね。
科目数が違うから。

>>319
それを同志社がいっても説得力無いんだよw
330名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:06:39 ID:8zwwJmLP0
>>314
そういえばツタヤ創業者は同志社出身だったな。
331名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:07:41 ID:g4deQK3Z0
>>317
近代医学部>>>同志社法学部法律学科
332名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:08:17 ID:ew4VfJOj0
>>261
阪大は一橋と東工大と東京外大・医科歯科大をまとめたような大学。
神戸大はそこから明らかにワンランク落ちるので、横国と横市をまとめたような大学と位置づけるのが妥当だろう。
333名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:08:21 ID:jGagSNsM0
福岡県直方市下境2400番地 字餅米 もちだんご村 餅乃神社前

株式会社 もち吉

こんな感じ?
334名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:08:42 ID:lwekjyrxO
>>323
あのな、パナソニックに入った大学OBだけで合計何人いると思ってんだ。
せめて卒業年度と学部くらいかけ。
335名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:10:03 ID:NiE0IgCG0
★平成20年度進学実績総合★
            紫野/桂/西条陽/山城/南丹/夕陽丘/佐野/狭山/刀根山/登美丘
東大京大阪大一工   1  0  0  1  0  1  0  0  0  0
東北名古屋九州     0  0  0  0  0  0  0  0  0  0
北海道神戸        0  1  1  0  0  1  0  1  0  0
筑波広島横国千葉   0  0  1  0  0  0  0  0  0  0
関関同立        87  61 76  88 18 124  58 113  57 32


他スレにこんなんあったな。
現実は厳しいようですな、同志社さんたち
336名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:10:09 ID:0HKMONA+0
関東でいう、早稲田に匹敵するからなぁ
337名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:10:48 ID:S/HBinWnP
京都中の旦那衆がコネやエスカレーターで
入ってくるらしいね。
338名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:10:51 ID:3DBpogqc0
なんかどこからともなく岡山大の奴が参戦してるのがウケルww

悪いけど岡山大じゃ就職、資格のどちらにおいても同志社に及ばないよ。
理系は岡山大のが評価高いだろ。
これが結論。

異論あるなら、岡山大のどこが具体的に同志社に勝ってるか指摘してくれ。
339名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:10:52 ID:8zwwJmLP0
>>329
なんだあんた理系か。
なぜ府立の話に対して岡山が出てくるんだ?それこそ話しのすり替え。
まああんたはW合格できるレベルの学力の保持者と認めよう。

しかし同志社は一般受験レベルでも学力層がかなり開いている。
数千人も合格するんだからww

それに合格しただけで格下宣言するのは間違ってるよ
340名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:12:27 ID:4CF9VD4X0
抽出レス数:9 ID:NiE0IgCG0 

自称、岡山大学w コンプの固まりクソワロタwwww

これがゴキブリッツっていうやつ?
341名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:12:49 ID:QL8cbOVI0
継体天皇に由来する遺跡ってあったのか?
それは知らなかった。
近くに首切り場があって、だからだろうか
キャンパスから旧被差別部落が近いというのは有名だが。
部落といっても「人権。。」だとか「同和。。」ってのがなくて
大きな家が多いんだが。
342名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:13:03 ID:Bjo8322t0
神戸大>岡山大>横浜
343名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:13:48 ID:X+ig2b8lO
>>333
わあ〜本当にその住所なんだね。
もち吉倒産したらどうなるんだろう…とか余計なことが気になる。
344名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:13:50 ID:b5MHK6rEO
ID:NiE0IgCG0の方が学歴に固執して、プライドが高いように見えるのは何でだろう
あれなの?同志社大生にイジメられてたの?

自分の大学の方が優れてると思うんなら他大学を貶すような事言わないほうがかっこいいのに
345名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:15:36 ID:SxzSwFFw0
>>336
関西では基本的に国公立>私立だからそれはないな
346名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:15:41 ID:6FE7kEEm0
岡山は田舎だから必死にならざるを得ないんですよ。
同情してあげてください。
347名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:16:04 ID:gA+NyUjz0
>>340

ゴキブリッツ(笑)
348名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:16:31 ID:NiE0IgCG0
>>339
岡山よりは府立の方が多少難しいだろ?
その府立からW合格は難しいってあんたは言ったんでしょ?
それに対して、岡山の俺でも同志社には受かってるんですが、と言っただけなんだが。

それに対して、もちろん法学部だよな!?って返しをされても意味不明
論点のすりかえだろ?
349名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:17:02 ID:a2CdacTq0
>>341
日本書紀に記述は歩けど遺跡は見つかっていない、ってレベルの話らしい。
そもそもそんな土地に同志社を誘致した自治体に問題があるだろ。キリスト教云々の話以前の問題。
改名するんじゃね?普通に。
350名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:17:53 ID:g4deQK3Z0
>>332
そんな御託はどうでもいいから。
大体のイメージの話をしているの。
阪大は東工にいくつか学部を追加した感じってならわかるけど
どことどこの大学をあわせたみたいだとか何言ってるの?
そんな細かい話はしてないんだよ。
もうちょっと空気読めよな。
351名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:19:42 ID:KuaGKzof0
池田市ダイハツ町思い出した
352名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:20:16 ID:S/HBinWnP
関西は公立高校が輩に占領されて死んでるから
私立高校が主流という話。
んで私立には当然エスカレーターがついてまわる。
関東のように単純に偏差値でヒエラルキーが語れない。
親の財力のが重要。
353名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:20:24 ID:a2CdacTq0
>>348
蹴った大学なんてどうでもいい。覚えてないぐらい。
落ちた大学は叩きたい。
そんな俺から見るとお前は異常。
354名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:20:39 ID:4MSy6yCY0
同志社大学同志社キャンパスじゃどこにあるのか分からなくなるな
355名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:20:58 ID:GcvherdI0
なんという傲慢なw
廃校にしちゃえよ!
356名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:21:59 ID:NiE0IgCG0
落ちた大学は普通叩きたくないだろ?
自分が落ちたとこ貶めたら
自動的に自分まで貶めてることになるじゃないか
そこに入れなかったんだからな。

叩いてるやつは落ちた奴って決めつける知能しか有さないのが
同志社ってことか?
357名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:22:28 ID:Pk6dJAXn0
でも、民間企業由来の地名もあるよね
だからといってこの例は認めたくないけど
358名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:22:51 ID:213cOGM70
今就活中だけど、どこの企業説明会でも質問者の中に異常に関関同立が多くてうんざりする。
マンモス大学は1校当たりの参加者数を制限すれば良いのにと思う。
今年は唯でさえ説明会の確保が難しいのに。
359名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:25:13 ID:+498nZN70
チョイ前にどっかのスレに学歴板か大学受験板のコピペがあって

「関関同立は今後は近畿地区だけの地域限定銘柄になる」みたいなことが書いあった。

近い将来には名古屋の南山大とか福岡の西南学院大みたいなノリのちょい発展形みたいな感じで
近畿圏内だけなら最強だが、今までの勢力圏だった地域を失うと。ほんとかいな?

内容はうろ覚えだが、要約すると

・関西経済の地盤沈下。本社が東京になって東京採用が多くなると就活の交通費むちゃくちゃ高い。
 いっそ最初から東京に進学したほうがいい。
・近畿圏内で特に自宅通学できる奴には今後も強固なブランドでありつづけるが
 下宿を余儀なくされる地域の受験生の吸引で東京に負ける。
・中部の一部地域・中国・四国・北陸の一部などのかつての勢力範囲がマーチに
 おびやかされている。実際に今年減らした某大学は、自宅通学以外の受験者の減少が主因と認めていると
 新聞(読売だっけか??)に載ってたそうな。
・今年はマーチの明治と法政が好調で、明治は地方入試の拡大が主因らしいとの大学側の自己分析が
 新聞に載ってたそうな。
・味をしめたマーチは今後も関関同立の勢力圏内だった中部の一部地域・中国・四国・北陸の一部などで
 今後もさらに活発に募集活動を行うそうな?キーワードは「どうせ下宿しないと大学に通えないならば東京へ」
360名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:25:27 ID:cXorc6950
>>356 ID:NiE0IgCG0
卑劣ななりすまし君、岡山大学にログを送っとくから。
361名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:26:07 ID:GEalD55s0
>>355
100年以上の歴史がある大学を、気に入らないから「廃校にしちゃえよ!」という方が傲慢かとw
362名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:26:36 ID:g4deQK3Z0
マンモス大学の参加者数を制限するぐらいなら
それ以下の大学の参加自体をお断りするよな、普通は。
363名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:27:02 ID:NiE0IgCG0
>>360
勝手に送ればいいんじゃないか?
何もおかしいことは言ってないからな。
陰湿な同志社の手口だな
364名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:28:14 ID:tHBrcGQM0
中途半端な大学の癖に生意気だな
365名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:28:20 ID:7ZVwIJ5K0
>>3
366名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:28:49 ID:GEalD55s0
ID:NiE0IgCG0は同志社にすら入れなくて岡山に引っ込んだの?がんばれよ?
367名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:30:08 ID:S/HBinWnP
関西と関東じゃ進学のシステム自体が違うみたいよ?
エスカレーターがまかり通ってるのが関西。
368岡山大学:2010/02/20(土) 15:31:13 ID:WL7Za8A8O
岡山大学

TEST
369名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:33:47 ID:NiE0IgCG0
陰湿な京都人が多いな。
京大の知り合いは尊敬できる人格も備えているが
やはり同志社はだめだな。数が多いだけで威張ってる
370名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:34:38 ID:GEalD55s0
>>369
がんばれよ
371名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:35:38 ID:F0SM00xj0
>>369
京大は全国区
同志社は地方区
372名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:35:43 ID:213cOGM70
>>369
ちっ、うっせーな。反省してまーす。
京都人でも駅弁だけどな。
373名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:41:50 ID:8zwwJmLP0
>>348
学部により偏差値の開きがあるから文系でもっとも高い法学部を出したまでの話。

岡山と府立大を比べるのは一部難がある。
地方国立なら偏差値をかなり余らせて入学する高学力者がいるだろうが、
関西の場合、神戸大阪とかより上位に入学するから、府立大に偏差値をかなり余らせて入学するなんてことは起こらないから。

入試合格水準は最低ハードルに過ぎないってことを忘れてないか?
374名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:42:21 ID:ew4VfJOj0
「七帝五官」なんていう括り方は初めて聞いたが、検索してみると広島大や岡山大の関係者はこの呼び名を愛用しているらしい。
そういえば、一橋関係者が愛用している「国立御三家」なる珍妙な括り方もあるね。旧帝の二大総合大学と旧商業学校の文系単科大が
どうして同格なのかはよくわからないけれどw

その他、「国公立」とか「東大早慶」とか「旧帝」とか「六大学」とか「東大京大」とか「東京一工」とかいろいろな括り方があるが、
どの括りにも必ず入って来るのは東大だけ。つまりそのことが、日本の大学は事実上「東大かそれ以外か」に過ぎないということを証明している。
要は、明治・法政・立教の出身者なら「六大学」というカテゴリを好むし、駅弁国公立大の出身なら「国公立」というカテゴリを好むし、
めいめいが自分の出身大学を東大と併置することで悦に入っているという構図が窺える。

>>350
お前の脳内のイメージなんか誰も訊いてないから。そもそも総合大学の阪大と単科大学の東工大のイメージが
どうしたら一緒になるのかね。理工系単科大学にいくつ学部を追加しても阪大になるわけがないだろう。旧大阪帝大に複数の単科大学を合併して
できたのが今日の阪大で、旧高商に複数の単科大学を合併してできたのが今日の神戸大であることぐらい常識だろう。
無知まるだしの自己満足レスに突っ込みを入れられるのが嫌ならチラシの裏を活用することをオススメする。 
もうちょっと空気読めよなw
375名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:43:52 ID:23ijK0N90
>>1
こういう馬鹿な事を言い出すなら、同志社の学校法人認可を取り消すべきだな
376名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:44:21 ID:213cOGM70
国立私立、理系文系、医薬理工、法経人社、就職進学…
大学情勢は複雑怪奇なり
377名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:46:07 ID:sc8FlCHB0
同志社って昔は凄く勉強の出来る人間が多かったんだぜ
378名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:46:57 ID:NiE0IgCG0
>>373
だったら最初から詩文偏差値が一番高い法学部への合格は難しいって書けよ
って話だろ。

府大に偏差値を余らせて入学する奴がいないとは言うが
同志社には京阪神受かるやつは一人もいないだろ?
上位層では同志社が上みたいな言い方はどうかと思うがw
379名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:47:09 ID:8zwwJmLP0
>>377
むかしって・・・明治大正もしくはバブルの時代くらいじゃないか・・・
380名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:48:00 ID:S/HBinWnP
京都の名士の息子なんかだと、どんな馬鹿ボンでも
同志社出てたりするだろ。んで自分の頭の悪さを
わざわざアピールしてたりする。

東京の早稲田クラスだとまずあり得ない光景。
381名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:48:26 ID:zideJvpc0
ID:NiE0IgCG0は昨日の明治のスレでも暴れてたな
382名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:49:00 ID:4cZMnDVJ0
せっかくの休日、2ちゃんでもと思ってここを覗いたら…
俺の母校が2ちゃんに燃料を投下しているではないかw
お願いだからやめて〜!! 多田羅都谷でいいじゃん!!

クソ田舎な田辺の2年間だったけど、体育の時間(ソフトボール)の
柔軟体操のときにグラウンドに寝そべって見上げた南山城の空の広さは、
今でもはっきりと覚えているよ。寂しくて自然豊かなキャンパスだった。
もう20年も前のことだから、今は変わっているのかも知れないが…。
383名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:49:55 ID:8zwwJmLP0
>>378
いや同じ学部同士でW合格が難しいんだよ。(府立大工学部C日程は除く)
同志社を見下した言い方するから、法学部をだしただけ。あんたが理系とは想定外だったね。
京阪神って一括りにするなんて無茶だな。
上位層ならおきゃーまより上だろww
384名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:52:42 ID:213cOGM70
>>382
今では大阪から流れてくるSOX、NOXで日本有数のPhを誇る酸性雨が降ります。
小学生の時、理科の実験で雨を集めてリトマス試験紙をつけた時の驚きと言ったらもう…。
385名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:52:54 ID:QKTtEoA6P
>>380
まぁ早慶も内部はあれだが。
386名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:54:14 ID:MpHMEHSFO
京大生がごろごろいる京都では、他の私大生は十把一絡げ、子供にも鼻も引っ掛けられん。
ここでは、京大生のみが" 大学生 "で、
その他の私立大生は専門学校程度にしか思われていない。(ほんとに専門学校だったら
どんなに気楽だろう)しかも京大生とその係累は何万人もいるである。
さらに京都の街は狭い、東京や大阪とはちがう。
この環境は同志社大生にはつらい。
せっかく同志社という、そう底辺レベルでもない大学に入試をくぐって入ったのに、
私立大学だというだけで京都ではその住民にも女子大にもまったく相手にされず、
その他大勢の私大生としか扱われない。
産業とて多くはない京都の街の人々は
京大を唯一の誇りにしているし、昔から京大生しか眼中にないのだ。
この街では「大学 」といったら京大のこと、
その他は「なんじゃもんじゃ学校」でしかないのである。
京都大学の電話交換手が、「はい、大学です」と電話をとっていたのは有名な話だ。
387名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:54:52 ID:Hkdo5F5I0
>>369
見下してる同志社にすら入れなかったのに京大の知人がいるって。
会話が成り立つの?向こうは完全にお前を見下してると思うよ。
388名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:54:59 ID:b5MHK6rEO
>>380
私大の内部舐めんな

早慶も内部はアレだ
389名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:55:15 ID:EDC94A6jP
>>335
堀川の探求になると同志社38人なんだな。
受けてすら貰えないっていうw
390名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:55:17 ID:FOZqTr4HO
ここで中央の俺が意味もなく颯爽と登場

391名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:55:42 ID:UjK5npo50
同志社はバカ
思慮が浅いってかIQ低い印象を受ける
392名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:56:36 ID:E6P7+plw0
もう同志社市でいいだろ( ・e・)
393名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:58:08 ID:F0SM00xj0
同志社連邦で独立しちゃえば?
394名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:58:57 ID:Hkzuue180
よその地域に名前も含めた移転を持ちかければいいのに
395名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:59:10 ID:2nrlWEZ50
衣笠周辺もリッツ町にしたら
396名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:01:32 ID:U1vEBbpcO
>>386 何という的確なご指摘。
京都で大学扱いは京都大学と府立医大ぐらいかな。
どっちも同志社に近く関西私学の雄も今出川、百万遍辺りじゃ底辺扱いだからね。
397名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:01:36 ID:NiE0IgCG0
>>383
同じ学部同士?w
なんか次々と後付け理論を展開してるが
自分の>>303のレスを読め。

>上位層ならおきゃーまより上

府立大がか?
そらそうや

>>387
わかったからレスつけないでコンプ君
398名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:01:44 ID:rb5iFAsX0
同志社という地名に変えるのはいいが、変えてどうするんだ?
同志社という地名があんなクソ田舎ではネガキャンにしかならない。

ちなみに、京田辺は京都じゃないので。

京都といえるのは北大路、東大路、西大路、九条に囲まれた部分のみ。
399名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:02:06 ID:jDkIl54F0
>>390
よう同胞よ

っていうかもう同志社国同志社府同志社市同志社町同志社1-1にでも変えてもらえよ
もちろん大学内では「世界」の読み仮名は「どうししゃ」で通しておくれ
400名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:03:21 ID:ZouhR3YPP
>京田辺市の石井明三市長は「要望を真摯(しんし)に受け止め、地元住民の意見などを
>聞きながら慎重に検討したい」としている。

この場合の「真摯」の使用は間違い。
結論としてはバカ同士の殴り合い
401名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:03:59 ID:LJ0AowTw0
>>397

>わかったからレスつけないでコンプ君

これはつまり、同志社に落ちて岡山大に入ったから同志社憎しを認めたってことですね?
402名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:04:06 ID:S/HBinWnP
>>398
いやそこは七条にしておかないと。
403山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/02/20(土) 16:04:36 ID:5mIGE4c30
史学の学び舎とは考えられない暴挙。
やはり、キリシタン大学ゆえか。
404名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:05:02 ID:TJsgtM6aP
>>396
府立医大なんて少数すぎて存在感すらないっつうのwww

桃山とか学園とかFラン大が多すぎるので、龍谷京産クラスまでは大学生
扱いされるのが現状。
405名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:06:50 ID:NiE0IgCG0
>>401
同志社生、OB と同志社落ちた馬鹿 と 同志社未満の私大生、OBが俺を叩いてんだろ?
敵は多いよな。
私大を叩くってのは楽しいな
406名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:07:10 ID:I3YcM/KC0
むしろ、本郷や三田みたいに、大学の所在地の地名が大学の異名扱いされるぐらいに
大学がその土地を育てるべきではなかろうか。
407"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/02/20(土) 16:07:18 ID:kPSkZytq0
>>1
お前らが大学名を変更すれば済む話じゃネーか糞が。
408名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:07:47 ID:MJR+rwpH0
早く地名をダッシュ村に変更してくださーい
地図にダッシュ村を載せようという企画じゃなかったっけ?
409名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:08:05 ID:TJsgtM6aP
>>406
イイハナシダナー
410名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:08:12 ID:rb5iFAsX0
>>402
旧市内という条件にした。

>>369
京都はね、いけずの文化なんよ。
いけずってのが地方の人には分かりにくいらしい。
意地悪とか陰湿という言い方はいけずの説明としては不十分。
411名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:08:16 ID:7cf5vk3RO
同志社のやつらの勘違いが酷いのは確かだな。
バイトとかで一緒になると、何故か張り合ってくるし、同等以上のレベルであるかのような会話をしてくる。学歴的な意味で
412名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:08:24 ID:P6l4I4wf0
同志社って関東だと桜美林とか帝京クラス?
413名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:08:52 ID:0f0Jm3S70
最初から地名を大学名にしとけばよかったのに
414名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:09:01 ID:g9UplBBK0
安易に変更した市名なら山ほどあると思うが
415名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:10:38 ID:tf6fXTOn0
関東だと立教以上上智未満クラスとマジレス。
416名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:11:14 ID:kMyUn6aQ0
しょせん京大の滑り止めに過ぎない
417名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:11:15 ID:D2FzCdG40
数件の住宅地が残るなら地名は消えないだろう
全国的にみどり市○○とか四国中央市○○町とかばっかりになってんだから、それぐらい乱暴でもなんでもない
418名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:11:19 ID:8zwwJmLP0
>>397
>なんか次々と後付け理論を展開してるが
常識で考えたら同学部同士だろww

まああんあたは学問の内容なんて関係ない、入試難易度しか考えられない学歴ヲタなら別だが??w
419名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:11:20 ID:TJsgtM6aP
実際、同志社がなければ京田辺なんてただの辺境過疎地だからなあ。
自治体としては立場的には弱いが。。

しかししかし、B地区近辺に学校法人名を与えることのメリットが知りたい。
420名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:11:52 ID:MJR+rwpH0
地名変更は自治体やその地区のほうがお願いするもんだ
同志社はまだまだ地域住民に地名を同志社に変えてくださいとお願いされる
ほどのものじゃないってことですよ
あと数百年経てばお願いされるかもしれませんね
421名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:12:18 ID:f8HBDQ3/0
>>411
そう感じるってことはお前も似たようなもんってことだ
422名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:13:15 ID:iBL3eyFy0
同志社(笑)

その土地の歴史を抹殺していくという、キリスト教の精神が
発揮されていますねw


というか、「同志社」という地名なんか恥ずかしすぎるだろw
423名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:13:35 ID:rb5iFAsX0
>>413
明治駒沢よりは上。でも、上智よりは下。

>>418
>まああんあたは学問の内容なんて関係ない

あんまりこういうこと言いたくないけど、総計以外の私大って
学問やってないと思うぞ。

大講堂の講義とか五月蝿いので有名だから。

就職予備校的な意味合いが強い。
424名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:14:09 ID:0f0Jm3S70
>>420
じゃ三田、田町が慶應になるほうが早いか?
425名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:15:26 ID:NiE0IgCG0
>>418
同じ学部間での話をしてるなら「もちろん法学部だよな?」といわなくていいだろ?
それとも何か?法学部間でのW合格が厳しければ府立クラスでは
同志社併願は厳しいって結論になるのか?
君は、オレが威張っているから一番難易度の高い法学部を挙げたと
殊更に言ってるが、それ自体がおかしいんだってことに気付こうな?
それを聞くことに何の意味もないだろ?学部間でのW合格が可能かどうかの話ならば。
426名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:15:32 ID:tHBrcGQM0
新島襄は、明治のミッキー安川
427名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:15:49 ID:NhPOI+8c0
>>412
推薦はそんな感じ。
428名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:16:19 ID:S/HBinWnP
>>419
土地ロンダリングになるだろ。
関東人でもドン引きするような曰く有り気な地名が、
爽やかなソレに変わる。
ニュータウンとして売りさばいてウマー。
429名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:16:35 ID:1iFzxBm6O
叩かれ過ぎ吹いたwww
医学部と文系比べんなww

在校生「どうでもいい」
430名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:17:04 ID:NEHLBl4ni
早稲田なんか敷地どころか辺り一帯早稲田だよな。
西早稲田なんてのもある。
431名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:17:14 ID:wTKN//HJ0
大学の名前を変えろよ。
馬鹿が。
432名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:17:29 ID:rb5iFAsX0
>>427
私大の推薦は偏差値的にはもっと下、お勉強は全く期待できない。

が、意外に就職では強い。宴会芸でも何でも出来るのは強い。
10段も余裕だ。

宴会で全裸になるなんて、俺に出来ない特技だ。
433名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:17:48 ID:TJsgtM6aP
>>423
早慶信奉しすぎ。上智同志社あたりと大して変わらん。教授陣の充実度の
ことならまだ話はわかるけど、学生の質は…。
434名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:18:35 ID:iBL3eyFy0

私大は「早稲田慶応」 か 「その他私大」


にわかれるw 早稲田慶応以外の私大は、大学というよりアホ収容所www
もっとも早稲田も慶応も、ゆとりが増えているがwww
435名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:19:47 ID:RR6YO/o50
地元で評判悪いのに、だれがそんなもん望むか
436名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:19:48 ID:R4UBdLbu0


本日の立命館が暴れるスレはここですか?
437名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:20:07 ID:PxZLVlpj0
筒井康隆大学にしてしまえ
438名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:20:22 ID:5kGvrOS8O

住所の地番表示が住居表示になって、地名の味がある字名が消えていくのは、ちと淋しい。
439名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:20:38 ID:NiE0IgCG0
>>418
さらに決定打になることを言おうか。
オレが岡山法学部で、法学部をW合格したかを聞かないと
お前の言ってることと矛盾するだろ?
「もちろん法学部だよな?」
と一言言われても困るわけでw


あと一応言っとくが府立大学には法学部はねえからな。
440名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:20:42 ID:5cFmjWOQ0
>>434
どうでもいいっす
441名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:20:44 ID:Bjo8322t0
私立は慶応>医学部>早稲田>その他
442名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:21:59 ID:7cf5vk3RO
>>421
まあレベル的には同じでも学歴的には上なのは確かだからねぇ
世の中結果が全てよ
443名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:22:20 ID:AadReyY/0
このへん歴史ありそうな名前多いんだな
変えたら事件になる
444名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:22:21 ID:+oBuwVUZ0
立命館にぼろ負けして必死にブランドつくろうとしてる醜い姿だなぁ
445名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:22:52 ID:5cFmjWOQ0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      さらに決定打になることを言おうか。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
446名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:22:52 ID:NiE0IgCG0
>>444
立命館は同志社のさらに格下の
オンボロ大学だろ
447名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:23:12 ID:R4UBdLbu0
>>398
そうすると金閣寺も銀閣寺も京都以外で一方B地区・・・(以下ry
448名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:23:14 ID:rb5iFAsX0
一番大事なのは就職先だけどな。

社名にブランド力があって、年休がちゃんと取れて、残業が多くない会社に入るのが全て。
449名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:23:49 ID:TJsgtM6aP
>>442
たぶん京大生だと思うが、就活で負けたらみっともないから今後も頑張れよ。
結果がすべてだからな。

理系なら負けようがないけどな。
450名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:24:51 ID:qNdwjQwA0
多々羅、興戸、三山木、普賢寺という歴史有る地名を、せいぜい百年前に
出来た大学に変えて良いのだろうか?
451名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:26:18 ID:5cFmjWOQ0
>>450
地名の重みによるんじゃね?
そんなに由緒ある地名なの?よく知らんけど。
拠り所である遺跡も見つかってないんだろ?
452名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:26:21 ID:rb5iFAsX0
>>449
就職で勝つって何なんだろうな?
よく考えたら、所詮は奴隷の鎖自慢だよなあ…

働かずにカネだけ入ってくるのが一番いいに決まっている。

世間体も収入も労働条件も悪くはないが、不労所得で食っている人間を見ると、
人生を誤ったのではないかと思うことはたまにある。
453名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:26:32 ID:iBL3eyFy0
立命館はあれだな

等持院の真横に汚いコンクリのビルを建てて、等持院の庭の借景を
台無しにしたという大学だったっけなwww


そんなアホ大学は「文化」も「教育」も語る資格無しw
454名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:26:41 ID:S/HBinWnP
>>450
変な名簿に列挙されてたりしたら、
変えたくなる人達も居るんじゃないかな?

戸籍に掠っただけで人生台無しになる
最凶地区とかも京都には存在するしね。
455名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:26:54 ID:yglR8S2R0
>>442

どっちもゆとり
456名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:27:24 ID:NiE0IgCG0
立命館ごときで同志社にたてつくとかないわw
457名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:27:51 ID:cCqRnL1/0
>>430
高田馬場>早稲田だろ?
隣の目白に住んでいたが早稲田の地名じゃマイナーすぎる

このキャンパスのある場所を何度か通ったことがあるが何て寂しい場所にあるんだろうと思った
女子学生が通うには心配な場所
458名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:28:17 ID:JWvaoKar0
関西人に教えといてやる
東急東横線には学芸大学と都立大学っていう駅名があるんだが
どっちも移転して大学は無い
毎年受験生が駅まちがえる悲劇が生まれる
459名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:29:09 ID:xcVJ7MUe0
自分の方から言い出すなんて恥を知れよw
同志社もろくなもんじゃないな
460名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:30:03 ID:8R4TH0sL0
>>325
某大阪府立大学も大学の敷地だけ学園町
461名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:30:13 ID:D1nfYwwB0
実に左翼らしい発想ですw



同志ソ連にあやかろうってんだな?w
462名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:30:35 ID:mohMiz/d0
>>453
それを言ったら御所の前に赤レンガってのも相当酷いと思うんだがな
463名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:30:42 ID:f+ZS+2Zs0
京都は共産党が強いので、その影響もあるのかな?
464名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:31:19 ID:eILaFA+20
すぐ近くに大御堂観音寺という素晴らしい十一面観音の寺がある。
地名の由来が歴史そのものなのに、
それを尊重しない「大学」。。。。
465名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:31:47 ID:JWvaoKar0
早稲田のキャンパスはもともと軍用地だったみたいだぞ
昔の地図みてたら発見したよ
寂しい場所でも仕方ないかもな
466名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:32:11 ID:0Gqlu4Oq0
立命と同志社って団塊左翼のお花畑の育成農場って理解でOK?
467名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:32:52 ID:0f0Jm3S70
>>458
間違える人いるんだ
まぬけすぎ
100%本人の過失なので全く同情できない
そういう人は社会人になっても確認や準備を怠る癖が直らなさそうで信用できないな
468名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:33:10 ID:7cf5vk3RO
>>455
いやいや、院生ですからw
非ゆとり世代ですよw
まあ実際にその場面に遭遇したことがなければあのうざさは分からないと思いますが。
それともかんに障っちゃっ?同志社関係者の方だったのかな?w
京大落ち同志社生は想像以上に京大生にコンプレックス持ってますよ
469名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:33:26 ID:mohMiz/d0
>>466
京大もね
そういうのに対してのアンチが京産大
470名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:33:50 ID:5cFmjWOQ0
>>464
普賢菩薩は重文指定だけど、十一面観音は無印のようですが
471名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:34:07 ID:OZlW7j+80
>>466
昔はその理解で良かったのだけど、今や京産が共産。
472名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:34:17 ID:S/HBinWnP
>>464
寺って江戸時代は死体捨て場だからね。
周辺には墓地も付いて回るし、その手の仕事に
従事する人も住んでいた。
プラスイメージには作用しないよ。
473名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:35:32 ID:54p1HmRN0
予想通り同志社の学歴に嫉妬してる奴が多いなw
お前らが何を言おうが、
実際初めて会う人に大学名を言ったら
賢いね〜って一目置かれるし。
それが世間の評価なんだよ。ふふ。
474名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:35:43 ID:7cf5vk3RO
>>449
理系で院生だし、研究室推薦で財閥系行こうかな、と思ってる。
まあ文系は知らんが理系では負ける気はしないですねぇ。
475名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:35:54 ID:mLbCXENd0
>同志社大の片山傳生副学長は「地名を変えることで地域との一体感が深まる。
>大学があるまち、というイメージの発信力を強めることもできる」と語る

大学名を地名と同一に変えろおこがましい
476名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:35:58 ID:hieH5sp40
都谷大学にしろ。
477名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:36:41 ID:E1Gfya+O0



つうか同志社って同志社自体が田辺移転失敗したと思ってるのにwwwww





478名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:37:23 ID:5cFmjWOQ0
>>476
ダサすぎるwwwww
479名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:37:53 ID:EAad+bAu0
こういうガツガツした姿勢は
同志社に似つかわしくないと思うのは俺だけ?
480名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:37:59 ID:fAVP7knqO
大学名を地名に変えればいいじゃんw
481名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:40:17 ID:w1lNdaUP0
>>473
同志社で賢いねーって・・・
周りどんだけ低学暦なんだよwww
482名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:40:41 ID:rb5iFAsX0
>>468
>京大落ち同志社生

これって実在するのか?都市伝説かと思っていた。
転げ落ちすぎだろう。常識的に考えて。

まるで東大に落ちて高卒になるようなレベルだ
483名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:40:46 ID:Q+iVq4240
なんと恥知らずな
484名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:40:52 ID:E1Gfya+O0
>>311
確かに同志社は指定校推薦が多すぎ
485名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:41:34 ID:0Gqlu4Oq0
>>469
>>471
d
しかし、京都は日本のある種の愛国系アングラの中枢でもあるはずだよなぁ。
反対のシナチョンのゴミも多数おるがな。
486名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:41:46 ID:NiE0IgCG0
>>473
精華大学マンガ学部の奴らに大人気か?
487名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:41:56 ID:0f0Jm3S70
>>473
関西限定の話でしょ
488名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:42:24 ID:S/HBinWnP
>>479
土地転がしゴロが絡んでるんだろ?
曰く付きで値の付かない土地を、
爽やかな地名に変えてニュータウンとして転売。

星ヶ○とか夢ヶ○とかいう名前のファンシーな
ニュータウンが日本中にあるよね。

そういうところは元々、ヨツヶ谷とか
とんでもない地名だったりする。
489名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:42:25 ID:54p1HmRN0
>>481
引きこもってるから世間を知らないんだなw
怖がらないで外へ出てみろw
490名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:43:52 ID:qFyZZPtnO
狼狽するなかれ、Good-bye また逢おう
491名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:44:31 ID:213cOGM70
大学があるだけでそれなりにお金を落としてもらえるし、
大学が無い隣の市の人間にとっては羨ましいと思う。
492名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:44:31 ID:zideJvpc0
>>473
ふふ。にワロタ
493名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:45:14 ID:5cFmjWOQ0
岡山大学の学歴厨がいなくなった。
494名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:46:07 ID:EAad+bAu0
なんか学歴板みたいな雰囲気だな
495名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:47:08 ID:1qDHLSNr0
傲慢もいいところだ
496名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:48:33 ID:DbYvMepl0
都谷大学でいいじゃん
497名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:48:33 ID:E1Gfya+O0
俺他大学生だけど
理系なら100%
岡山大学>>>>同志社
徳島大学====同志社
まあこれは関西限定の話ね

四国なら確実に
徳島大学>>同志社大学
498名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:48:38 ID:rb5iFAsX0
>>489
うちの会社、東大か京大じゃないと賢いとは言われないな。

ちなみに、落ちた大学を自慢する大学は他に知らない。
499名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:50:07 ID:JJDgxHahO
駅名はよくあるけど地名はな
特に京都だし
500名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:50:08 ID:te2ZjeKx0
浅ましいなあ。
名前を変えて、何のメリットがあるの?
501名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:50:25 ID:7cf5vk3RO
>>482
受験生の中には全くレベルが及びじゃないのに京大受けるやつはいる。
勿論受験者の下位層。妙に京大落ちをアピってきたりする
502名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:50:38 ID:NiE0IgCG0
私大生は難関国立落ちを披露することで
自分の地位を高めようとするからね。
コンプレックスの塊
503名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:51:46 ID:jREEuRkZ0
何だかよくわからん
504名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:52:00 ID:MVURn+AM0
まるでトヨタ本社だな
しかし学校法人は税金納めなくていいんだし貢献度からしてダメだな
505名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:52:06 ID:5linrSfM0
譲先生もこんなぼんくらが副学長することになろうとはおもわんかっただろうなあ。
506名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:52:37 ID:BoI1J9V70
さすがアーメン大学

地名を変え歴史を破壊するに躊躇なし
507名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:52:42 ID:E1Gfya+O0
【文系】
大阪市立>>大阪府立>同志社(法)>立命館(法)>滋賀大学>同志社(法以外)=和歌山大学>立命館(法以外)

【理系】
大阪市立(医)>∞>大阪府立(工獣)>大阪市立>>同志社(理工)>立命館(理工)>和歌山大学(システム)
508名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:52:46 ID:08k8nJ5r0
同志社大学神学部を出た佐藤優の文筆活動は評価するけど
他の同志社大学の今在学している学生を高く評価することはないなぁ

こういう言い方もなんだけど謙虚に生きた方が得だよ
頭をさげるのはコスト掛からないから上手に生きるといいよ

でも地名を変更しようって独善的な考えはトヨタ自動車に通じるね
感じ悪いよ
509名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:52:47 ID:NiE0IgCG0
京大落ちにはセンター7割未満も結構いるからなー
身の程知らずの同志社予備軍だろこいつら
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html
510名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:53:01 ID:heGLn4kx0
地名、それも近畿の地名を大事にしないなんて、
それでも、本当に学問をする大学かよ…
駄目だねえ
511名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:53:07 ID:Nbf4SBvS0
東京学芸大駅は廃止すべき
512名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:54:01 ID:mohMiz/d0
>>499
それより近鉄の急行が止まれば最高なんだがなw
513名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:54:08 ID:rb5iFAsX0
>>501
記念受験というヤツですな。

ちなみに就職活動でもそれはあって、リクルーターなんかが
一次選考をやったりする。

ま、受験なんて大学側には大した負担じゃないからいいんだろう。

会社で1人余分に受けられると、数万円単位の損害が出る。
514名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:54:10 ID:213cOGM70
>>504
その分学生がお金を落としてくれるけどね。
大学が企業並みに税金を納めた時よりも大分少なくなるけど、
京田辺の人口からしたら結構大きな額だと思う。
515名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:54:11 ID:yPAvjUD/0
>>1
はぁ?
それなら地元の地名に大学の名前をあわせればいいだけだろ
非常識かつバカな大学ですね
卒業した人たちの程度が知れるわ
516名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:55:24 ID:41dyowj8O
同志社大学は馬鹿な奴らだな
517名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 16:55:55 ID:CMvG/j4LO
同志社って電波教授の量が半端じゃないよね、学生は校内でシャブ三昧らしいし
518名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:04:48 ID:fkuM2R9e0
同志社ってキリスト教のくせにサヨクの巣窟だからな
皇族が大嫌いなんだろう
京都から出て行けばいいのに
519名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:12:17 ID:DzwNcr6y0
ちょっとどうしちゃったの我が母校
これは恥ずかしい
520名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:14:50 ID:BoI1J9V70
しょうがないから命名権売ったらいいさ、タダはダメ

>6
セントレア
南アルプス

横須賀市ハイランド
とかな、どこの城塞都市だよw

まあ無茶なのは結構ある。
521名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:17:16 ID:PZrO8TPs0
ここまで
たまプラーザなし
522名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:20:08 ID:mohMiz/d0
>>518
キリスト教にどういうイメージを持ってるんだ
天皇制とは、どっちかというと馴染みにくいと思うんだが
523名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:20:54 ID:+498nZN70
>>519
>>3のせいでボケられなかったと読んだがどうよ?
524名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:21:05 ID:Vwpvx25X0
調子に乗んな
525名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:21:28 ID:BoI1J9V70
>>521
それは駅、駅だったらYRP野比のほうがスゲエだろう

ワケがわからない
526名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:22:50 ID:JWvaoKar0
京都から歴史とったら何も残らんぞ
527名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:24:15 ID:BlJ9DZPFO
地元と話し合って決めればいい
528名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:25:15 ID:213cOGM70
>>526
お茶 和菓子
529名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:26:54 ID:0YIfsw/x0
>>91

マーチなんか全部同志社以下だろw
現実を見ろよ、バ関東人w
530名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:27:21 ID:ICzseCNv0
でもまあ、正直な話、京田辺キャンパスは大学以外に何もねーんだよなあ
俺は第一志望じゃなかったもんで受験のときに初めて行ったんだが凄まじい田舎振りでずっこけたもんである
ちなみに入学し卒業いたしましたが
さすがに地名はやりすぎだろ
531名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:29:33 ID:9KcOh81GO
厚木市森の里青山
ここに青山学院大学があったが、何年か前にいなくなった。

学校を地名にするのは良くない。
532名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:31:57 ID:OuaRy2Y50
都立大とか都立家政とかなんとかしてくれ
533名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:32:08 ID:ICzseCNv0
>>525
http://ja.wikipedia.org/wiki/YRP%E9%87%8E%E6%AF%94%E9%A7%85
横須賀リサーチパーク前野比とかいう意味を略称でYRP野比としている訳か
関西人の俺にはYRPの意味が全く分らんw
534名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:33:12 ID:HShFA1QU0
トヨタは、挙母市という由緒正しい名前を豊田市に変えた。一方、ホンダを誘致
しようとした鈴鹿市長の「本田市」に変更するという提案に、本田宗一郎氏は、
「そんなことするなら白紙に戻す」と答えた。同志社は....
535名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:33:17 ID:jHA+dTFr0
そもそも地名つけちゃったら
二度と戻れなくなるんだぞ
いいのかそれで
536名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:34:10 ID:OuaRy2Y50
>>530
その昔、中央大の多摩キャンパス受けた時同じ事感じた。
今はロープウェイがキャンパス内に開通したり
かなり様変わりしたらしい。

>>531
青学の厚木は消滅したんだね。
そこに通うのが嫌になって仮面した友人がいたなー。
537名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:34:34 ID:8NVsmx5r0
地名なんてこういうのの繰り返しなんだよなぁ…。

しかし、ここまで「米沢市アルカディア」がないのは不思議。
http://www.mapion.co.jp/m/37.9105083333333_140.147936111111_8/
538名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:35:23 ID:UA8biXdq0
>>530
あんまり開発が進まないもんだから、焦ってるのかもね
田辺撤退みたいな噂もあるし
539名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:35:37 ID:mohMiz/d0
>>534
心配しなくても副学長の妄言だよ
地元も昔から同志社に協力的ではないし
540名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:36:25 ID:I3YcM/KC0
>>395
関西私大が大学受験を地方でもできるようにしているのって、
実は受験料収入を得るためだけではなくて、
それぞれの地域の高校に「同志社合格×名、立命館合格×名」みたいな実績を残させることで
(本命以外の大学を地元で受験できるのは、受験慣れには都合いいからねえ)
東海より西の地域で勢力をたもっておきたいという目的があるのかもしれないねえと
今思ったりもした。
541名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:36:44 ID:b9q5DaE40
>>529
まぁまぁ。
このスレに書き込んでる奴大半がマーチ以下の大学だ。
学歴社会から落ちこぼれた負け犬の遠吠えだと思って許してやれよ。
542名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:36:54 ID:ICzseCNv0
>>538
まあ、広大な土地を買っちゃった手前、にっちもさっちも行かずに引くに引けないという手前もあるんだろうなw
どうするんだろうか
543名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:37:38 ID:jgSwkiRr0
童刺者大学w

544名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:38:07 ID:8NVsmx5r0
>>541
学歴なんてクソの役にも立たないことを脱税王は教えてくれた。
545名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:39:20 ID:jHA+dTFr0
>>544
それでも総理大臣はお前より偉いのだよ。
やってらんないわね。
546名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:39:25 ID:YqhDndTK0
何もなかったもんなぁ
構内で野ウサギ見かけたりするのどかな場所ではあったけど。
547名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:40:02 ID:CMvG/j4LO
>>536
下宿から山越えて中央に通学してた友人がいたなあ
548名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:42:14 ID:ICzseCNv0
>>546
本当に何もないもんな
熊や猪が出たなんていう伝説すらあったぐらいだし
学生街としてはにぎやかさはカスほどもなかったなあ
近大の長瀬や関大前をみてるとどうしてもそうなってしまうわ
549名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:42:48 ID:+498nZN70
>>536
ロープウェイでなくて
モノレールではないのか

つかロープウェイあったらすげえ楽しそうだぜ
550名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:42:59 ID:HShFA1QU0
>>545
エライかどうかなんて他人が評価するもんじゃねーわ。まあ、公的な地位が
上だということは否定しないが、あんな馬鹿、鼻もひっかけたくないわ。
真面目に仕事してる掃除の叔母さんの方が遙かに尊敬できる。
551名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:43:45 ID:axntPCyFO
>>469
京産大の創設には東大右翼の平泉澄が関わってるらしいね
552名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:44:01 ID:3LbzO+7W0
京田辺キャンパスの中にあるラーメン屋はかなり美味かったな
あそこの白味噌ラーメンはいっぺんはいくべき
553名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:44:42 ID:9bTcKPFi0
校名を「童使者大学」にして、地名を「童使者」にすれば問題なし。
「童死者」は校名OK、地名不許可。


554名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:46:03 ID:CmrUyxWUO
誰か関東の大学に例えてくれ
555名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:46:45 ID:6MBmpxxr0
上智で良いんじゃね
556名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:47:44 ID:jHA+dTFr0
>>554
早稲田と慶応を足して3で割った感じ?
557名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:49:15 ID:F7Djlupg0
>>533
関東に住む俺でも知らんかったわボケ
野比といえば、のび太しか思い浮かばないからなあ・・・
558名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:50:34 ID:BoI1J9V70
>>531
厚木学院にしたらもっとよくない

海が無いのに東海大とかなw

>>537
スゲエwwwアルカディアは日本にあったのだ!フリーダムだな

>554
アーメン大学では立教レベルかと思う。アーメン大学の中では国際基督大に次ぐナンバー2か3
559名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:52:15 ID:+498nZN70
>>554
結構何でもありなんだよな。
数年前から学部を細分化してぼこぼこ学部を増やしたし
規模もけっこうでかいんで上智とはちょっと違うかな。
上智と法政足して割ったような関東では考えにくい存在。
560名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:52:42 ID:Zui0FW3c0
駅の名前は学校が設置に金を出してる場合があるから
わからなくはないけど地名は安易に変えるべきではない

結局白紙になったけど
大阪府門真市と守口市が合併する計画があって
その中に松下市という候補があったみたい
由来は松下電器産業(現パナソニック)
561名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:52:47 ID:FOZqTr4HO
>>556
そういうこと言うと関西の人間が怒るぜ
なんか同志社はマーチより上の上智クラスらしいからw
562名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:53:15 ID:3MRR1Jz80
>>551
だって右翼+財界系校だし。そのためか学生運動は全く無かった。
俺の時代には、「旧帝国憲法が未だ有効である」と、授業で言ってる右回り老教授がいたw
563名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:54:03 ID:zGdgy+690
同志社は歴史というものをどう考えているんだ?アホか?無人島でも買って同志社島とかつけろよハゲ
564名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:55:07 ID:CmrUyxWUO
>>555
みんなありがとう!
よくわかったよ(大腸の仕組みが)
565名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:57:47 ID:jHA+dTFr0
>>561
自分の出た大学ならエコひいきしたがるのは人情だけど
上智より上ってのはないわ。なんか賢そうだし。イメージ的に。
566名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:58:31 ID:+498nZN70
再考するに
上智30%+明治40%+法政20%+青学10%+学習院10%割って感じかなあ?
567名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:58:53 ID:UX3yRvna0
ダイハツ町と肩を並べる存在になりそうだな
568名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:59:28 ID:9KcOh81GO
性欲が超右上がりの20歳前後ばかりが集結する恐るべき空間になるのだから、
SEX町とかにすればいいのではないか。
569名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:00:59 ID:E9A15tQt0
南アルプス市なんてキチガイ染みた名前よりは遥かにマシではある
570名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:01:10 ID:2XGUXmg+0
>>560
豊田市の現状を見るとつけなくてよかったな。
571名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:04:35 ID:lBQ/yaTn0
同志社大 
「地名を『同志社』に変更しる! 早稲田でも地名になってる!
 地名変更と謝罪と賠償を求めるニダ!」


早稲田大 
「元々、地名が『早稲田』なんで、
 『東京専門学校』から学校名の方を変更したんですが。
 迷惑だから、ウチの名前を出さないで下さい。」

572名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:06:05 ID:9KcOh81GO
天下一品の発祥の地を天一町にしてほしい。
あんなうまいラーメンはあまりない。
573名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:07:14 ID:UX3yRvna0
>>572
アレはラーメンではなくて「天下一品」という食い物だ。

俺は食わない。
574名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:09:07 ID:lBQ/yaTn0
>>572

天下一品 はまずい

京都駅近くのタカバシのたもとのラーメン屋2軒も
評判ほどは旨くない


575名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:14:59 ID:OQqNDYTx0
>>572

次の日に胸やけする。
若い人にはうまいかも知れんが年寄りにはきつい。
俺も食わない。
576名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:27:07 ID:+vykYw5WO
何を考えてるのか、副学長は。

文型の今出川回帰が決定してるし、同志社もいつまで
京田辺に残るかもよくわからない段階で街の名前を
同志社に変えたところで、同志社にメリットなんか
何もないでしょ。

むしろ京田辺市は同志社以外何もないから、同志社
に仮に出て行かれることになれば、京田辺市の方が
財政火の車になる。その足元をみてのことだと
思うけど。

京田辺市にとっては、名前を変えることで同志社
を引きとめて固定化することにつながる。

こりゃ裏では逆に京田辺市の方からのオファーが
あって同志社がそれに応じて示し合わせて芝居
やってるんじゃないか。
577名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:29:46 ID:3AXVbLQN0
せめて京大位のレベルになってからやれよ
578名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:30:18 ID:9yWN2JWn0
卒業生だけど恥ずかしいことしないでほしい・・・。
579名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:31:31 ID:i35+avIN0 BE:1564533874-2BP(1)
同志社と言えば神学部だろう…ラスプーチン的に考えて
580名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:32:33 ID:HxIDuzvS0
京田辺大学でいいやん
581名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:32:37 ID:qZPRbphp0
朝鮮人みたいな強引さを感じます。
582名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:33:30 ID:8nuU4zkX0
同志社の卒業生は赤面ものだな。
583名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:34:06 ID:rTFT0dIK0
>>579
神学の論文で仏陀批判しまくったら90点くれたw
584名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:34:12 ID:DJKO7GIx0
地名を同志社にしちゃうと、地名由来で同志社不動産とか同志社建設とか同志社保育園とか
勝手に作られちゃうんじゃね?
585名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:34:19 ID:3LMJOglF0
田園都市線 駒沢大学駅
東急東横線 学芸大学駅
南北線 東大前駅
小田急 玉川学園前
小田急 成城学園前
小田急 東海大学前駅
小田急 六会日大前駅
京王井の頭線 駒場東大前
京王線 明大前
営団地下鉄東西線 早稲田
東急東横線 都立大学
多摩モノレール 大塚・帝京大学
多摩モノレール 中央大学・明星大学
東葉高速線 船橋日大前駅


586名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:34:29 ID:p4XZnNMb0
大学名を土地の名前にすりゃいいだろ。
587名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:36:41 ID:PuJ+Z5yt0
俺の居たの大学、一応複数にキャンパスあるんだが
その中の千里山キャンパスってキャンパスは千里山町にないんだな、これが。
588名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:36:57 ID:F7NQrT8z0
>>3
589名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:37:01 ID:xwlHP4iG0
>>536 ロープウェイ・・・

想像したら吹いた。モノレールだろw
590名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:38:47 ID:i35+avIN0 BE:3129067687-2BP(1)
>>583
いいな、俺は某一坪地主教授のレポートで反戦地主の愚かさを理詰めで説いたらぎりぎり60点だったぞ。
591名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:42:47 ID:C3Crlsrk0
挙母市→豊田市 (民間企業)
3町3村合併→天理市 (宗教団体)
都谷→同志社 (学校法人)

実現すれば3件目

592名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:43:03 ID:mYM6Rs+0O
八田なにしとるんや
593名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:43:09 ID:rTFT0dIK0
>>530
いそかわとドラッグユタカという2大スポット忘れてんぞ。
懐かしいな〜。大学時代に戻りたい。23000円のマンションだったけどw
594名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:45:57 ID:Q7ZCapgo0
偏差値高けりゃ何やってもいいわけじゃないだろう。
勘違いするなよなカス

それはそうとあの碑って「筒城宮址」の石碑だったのかよ
新島襄の言葉だと思い込んでた
三山木に住んでたから、裏門から出入りしてて
あまり見てなかった
595名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:46:39 ID:5IwsGgQp0
>>419
ああ、そういうことか。
同志社の住所(地名)→B地区と思われるのが嫌だから、
改称してほしいってことかな。
596名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:49:10 ID:qKFm9Sdy0
文系学部が京都移転するから
市がこの町から撤退しないように要請したと予想する
597紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/02/20(土) 18:50:16 ID:4Qlt473L0
>>275
立命の左翼はほぼ全滅しとるらしい
学生自治会が右寄りなくらいだし
598名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:50:37 ID:orBZI1a50
>>585
駅名と地名はそもそもの立場が違うだろうに
599名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:52:32 ID:Q4MW0i+i0
どこの東芝町かと思ったセンス悪いから止めた方がいい
600名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:57:28 ID:nqWdxZ+lO
大阪府池田市ダイハツ町には勝てない。
601名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:01:11 ID:9yWN2JWn0
>>587
関大生乙
602名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:04:59 ID:3LMJOglF0
横浜には日本大通りもあるけどな
603名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:05:42 ID:+498nZN70
ずっと昔だが同志社の法学部を蹴って別の私立大学に行った。
という話を同志社の話題で盛り上がってる酒の席で言った。

「私立?じゃあ早慶かい。あんた意外にアタマいいんでね?」
俺「いえ、そんな有名どころでねえっす」
訳知り系の人「上智か。キリストっぽくねえのになあんたw」
俺「上智じゃねえっす」
「国際基督教だね。これは希少だよ。めったにいないICUのOBだね。キリスト系じゃないとわからん世界だよ。」
俺「キリスト系じゃねえっす・・」
「立命館行ったのかね?まあ人好き好きだからねえ・・明治か!まあアリだね」

・・俺の行った大学は結局ずっと出てこなかった。結構さみしかったぜ。
604名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:06:30 ID:mYM6Rs+0O
京田辺は静かだし食堂も色々あってよかったよ。洛中みたいに基地外や朝鮮人見かけることも無かったしな。

>>600
あそこ町のど真ん中なのに制限速度60キロなんだぜw
605名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:07:42 ID:OFoa6Qq40
>>603
創価大乙
606名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:10:05 ID:+498nZN70
>>605
それだけは勘弁してくれえええええ
607名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:11:39 ID:213cOGM70
>>606
東京カスカビアン産業大学
608名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:12:34 ID:UA8biXdq0
>>603
基本に戻って関学あたりか?
609名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:12:59 ID:zDlwzjeC0
大学がこんなこと言うようじゃ世も末だな。
法経商受かったけど後期日程の国立に行っといて良かった。
610名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:13:22 ID:+498nZN70
あと5分は少なくとも出てこねえぜ。
・・影うすいぜ俺の母校。。。
611名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:13:34 ID:uSD5gKFd0
そこまでして名前を変えようとするくせに文系学部を今出川に移すって傲慢。
学研都市線の駅名「同志社前」も返上してもらおうか。
612名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:15:06 ID:+vykYw5WO
留学生寮として購入した旧ウェルサンピア京都
を市民に開放するという合意がなされたところ
だから、それに関連して裏で取引があったん
じゃなかろうか。

町名変更自体、同志社にとっては大してメリット
があるとも思えない。むしろ京田辺市の方が町名を
同志社にすることで、他所への流出を阻止する効果
の方が大きい。

どうも京田辺市からオファーがあって、同志社も
合意はしたけど、市民の世論対策ということで
下手を打ちつつあるとしか見えないな。

同志社は本来そんな傲慢な要求を突きつけるような
ことはまずできない大学だからな。同志社山手でも
URから強い依頼があって特定の条件のもとで
渋々認めたわけだし、精華町の同志社国際学院も
学研都市の方からの依頼に応じたわけで。
旧ウェルサンピア京都も買収しておきながら、
地域連携を考えて一般開放に至ったわけだし、
同志社が地域に協力し譲歩しまくってるのが実態。
京都市内旧レジーナ京都のプールとジムも、壊して
部屋にするのが目的だったのに、市民の意見を
とりいれて一般開放だし。

これはむしろ京田辺市の要求じゃないの?

613名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:17:30 ID:rTFT0dIK0
5年振りに今出川行ったら、あの何も無かった三山木駅が未来都市みたいになってて笑いましたよ
614名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:17:46 ID:35/Ig/p60
>>610
法政乙
615名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:18:29 ID:+498nZN70
>>614
六大学じゃねえもん・・しくしく
616名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:19:20 ID:D6YbWWwiO
ラーメン大学
617名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:19:27 ID:s0Y3e/h40
>継体天皇の筒城宮(つつきのみや)に由来するという
>小字「都谷(みやこだに)」などが敷地内にあり、

優雅でいいなー
こういうのは逆に由緒ある地としてアピールすればいいのに。

それともまた左翼が動いてるの?
618名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:21:17 ID:FIBDC07L0
挙母市
619名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:21:25 ID:RMBMtNcA0
>>602
それさ日本大・通りじゃないぜ
日本・大通りだぜ・・・
620名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:22:37 ID:UA8biXdq0
>>610
違うのか!?
法学部受けたんなら、文系なんだから、
理系大学じゃないしなあ。
もいっちょ普通に関西とか、あと南山
621名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:22:48 ID:6MBmpxxr0
>>585
つ都営荒川線 学習院下
622名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:23:17 ID:rhk8yuIcO
>>615
中央か?
623名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:24:16 ID:+498nZN70
18分かかった影の薄さよ
624名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:27:04 ID:QFQUSLK4O
なんつー自己中な大学だwww
破産したら地名だけ残るのか?
625名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:27:06 ID:rhk8yuIcO
>>623
まぁ、法学部で有名なとこって言ったらそこだわな
…にしても、あんたなんかくどいよ
オレの知り合いの中央法学部卒のヤツみたいだわw
626名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:27:17 ID:d26T15Xr0
>1

大分県には「医大ケ丘」があるぞ。
627名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:29:54 ID:+498nZN70
>>625
ひまだったもんでw
あと同志社法が第一志望でついでに受けたら受かったもんで
学校の先生の言うがままのいい加減選択だもんで
628名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:31:55 ID:ZQ4hiuWC0
>>627
VIPでやれ
629名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:32:47 ID:rhk8yuIcO
>>587
小田急線沿いの生まれだが、東海大学の湘南キャンパスってのは
湘南と言いつつ海まで車で30分かかるんだぜw

あと、駅名は今の「東海大学前」じゃなくガキの頃の「大根」のままで良かったw
630名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:33:06 ID:FOZqTr4HO
>>627
同志社法と中央法受かって同志社行く奴は間違いなく法曹には向いてないw
631名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:36:23 ID:+498nZN70
>>630
俺は逆に同志社法行ったほうがきっとよかったんだろうと最近思うわなw。
よその大学知らんけど、一日10時間勉強する奴とかいて
図書館での勉強時間込み?つって聞いたら白い目でみられたw。
今もそのノリかどうかは知らんけど。
632名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:36:37 ID:YjevfOOX0
>>596
市側からの要請かw
633Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2010/02/20(土) 19:38:30 ID:fp3lpisg0

真性の馬鹿じゃねーのか(w
何様なんだよ(w
そこそこの私立に過ぎない一大学が
歴史的な都市の地名変更を要求かよ(w
634紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/02/20(土) 19:40:23 ID:4Qlt473L0
>>622
中央は六大学じゃなかったっけ
635紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/02/20(土) 19:43:39 ID:4Qlt473L0
>>634
ああ、そういえば中央入ってなかったな
636名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:44:42 ID:8R4TH0sL0
>>587
あの辺一帯を総称して千里山と呼ぶ
637名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:45:12 ID:J2nXA7I70
しかし、ウチの学校(法学部政治学科卒)、
今出川(薩摩屋敷+相国寺)といい、
新町(室町幕府)といい、でもって今回の
田辺(筒城宮)といい、ネタで校舎の立地
を選んでるとしか思えん…。

まあ、遊び心で大学運営をしてるんだから、
偏差値的に東京の早慶、司法試験で中央法
の後塵を拝するの当然だろな。

>>612
自分もそう思う。
あの、マイペースが基本の大学が
自ら名乗りを上げて町名変更など
ちょっと考えられんからな。

638名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:48:21 ID:pZkeuV3o0
日本人が創設した私立としては慶応と並ぶくらいの最古参だな。
早稲田とは互いの創立時に協力しあった仲で、交換留学もしている。
旧国鉄時代に国鉄初の学校法人のついた駅名(同志社前)にした実績があるね。

地名は単に「同志社」でなく「同志社山手」みたいにワンクッション入れた名称の方がいい。
「同志社」だけだと強調されすぎだから。そりゃ抵抗されるでしょ。
639名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:49:22 ID:ZQ4hiuWC0
PCと安価先の携帯、文章の書き方がそっくり過ぎる。
640名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:52:20 ID:EN8hJf/W0
>継体天皇の筒城宮(つつきのみや)に由来するという小字「都谷(みやこだに)」などが敷地内にあり、

これだから世界最大級のカルト教キリスト教団傘下の団体である同志社は
641名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:53:37 ID:h7VpXuVk0
>>3
642名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:53:50 ID:qKHd6Px40
自治体に相応の寄付をすれば通るんじゃね?
643名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:55:15 ID:VcSbF7AY0
同志社は京都ではモテる
合コンを頼んで断られることはまずなかった
やりたい放題だから楽しかったな
644名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:55:25 ID:QmHpTSot0
京都府京都市京都大学町下がる同志社角
645名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:57:18 ID:Yg+lMe440
さすがサヨが多い京都。こういうの好きよね。
646名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:57:30 ID:aoPwUKo50
京都の大学?
キリストカルトの同志社とレイプ教授いる仏教カルトの龍谷大だけは近寄るな

あとレイプ常習の京都教育大
647名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:57:40 ID:Am/kWGlR0
>>642
大学があることで地域が活性化云々で寄付してるも同然という考えなんだと思う

てかこれ突っぱねたら移転を検討するとか言い出すんだろうな
確か前も出る出る詐欺みたいな状態になってたような気がするんだが
648名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:58:56 ID:VcSbF7AY0
>>646
痴漢警官立命館乙
649名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 20:11:13 ID:5TJemGg20
>新卒至上主義が諸悪の根源。
>だから勉強したくなくても、まだ就職したくない連中が遊び目的で大学に入る。

日本の大企業社員はほぼフリーパスで多くの企業秘密にアクセスできる。
企業秘密にアクセスできない社員は、逆に会社から信用されていない社員だ。
欧米の企業と違い、日本社員全員が自社の企業秘密にアクセスし
改良改善協業をして世界に冠たるグローバル企業になった。
そういう社風なので、産業スパイを入れたくないから新卒採用している。
中途採用をしてわざわざ産業スパイを呼び込む、そんなリスクは避けている。
また、巨大組織の企業は協調性を追及していて、
組織の和を乱すような潜在的人材はお断りだ。

予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われているようだし、
企業採用エントリーシートでもMARCH未満は弾かれることがあるようだ。
私のころは、「大東亜帝国」の理系の専攻分野が生かされる?ような
企業の説明会&採用試験にいけたが、
念入りに自社企業の商品CMを浴びせられた後
(専攻分野なのでそれに関連した商品の機能は「大東亜帝国」全員理解できる)、
入社試験を受けさせてはくれたが、企業負担で採点に数千円かかるので、
解答用紙は採点すらされずにゴミ箱に捨てられていたようだった。
商品の売込み宣伝を聞かされるためだけに、会社説明会に行って、
「この商品を後で自腹で買え!」と小さな試供品を渡されて追い帰されるようなものだった。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-161

「身体能力の低い」、「金持ち」の「男子」がMARCH未満のバイオ大学へ進学する。
すると、以下のようになる。だから、勉強の優先順位を上げようという話だ。(今の私は貧乏だが)
650名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 20:11:27 ID:5TJemGg20
>>649
二行まとめ

偏差値50理系バイオ大で、ケンカの弱い男が本気で勉強すると、就職高校、定時制高校、農業高校、工業高校、商業高校で勉強するのと全く同じ種類の文化摩擦が起こる。
身体能力に問題のある肉体労働ができない男子が、偏差値50の肉体労働者を輩出の大学に入学すると、勉強、実験を邪魔され無職になる。

 〜〜〜 言いたい事はここまで。ここから先の投稿は便所の落書きだ。おまけ。 〜〜〜

東京文化圏で偏差値50のボリューム層の世界だ。
田舎娘たちが東京不良たちと仲良くし、ひ弱な金持ちの悪口を言う。
同時に、その田舎っぺが、そのひ弱な金持ちに向かってスカートをめくって追い回し、結婚したがる。
カッペはひ弱な金持ちを追いかけて付きまとう。ひ弱な金持ちが言い返すと、ストーカーと不良や教授に言う。
(カッペは腕っ節の強いコワモテの金持ちにはチョッカイを出さない。ナメた態度をとらない。)
ありえない。こういうありえないモノの結果はどうなるか?
そのひ弱な金持ち坊ちゃんが死んだ。ありえない世界だ。便所の落書きだ。

若いバカ女の安全を確保する仕組みはたくさんある。が、ひ弱な金持ち(男)を守る仕組みは何にもない。
ひ弱な金持ちには、ホントに悪い人が磁石の砂鉄のように集まってきて、意地悪ばっかりする。
エッセイストの中村うさぎ風に言うと「しょっぱい思い」をする。

ここから先はこういった、ありえない世界、便所の落書きが続く。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1221926870/592-735

(文章がマカロニのように短く切断されています。繰り返しも多いです。
 不自然に切断、繰り返されている印象を受けるかもしれません。
 そうです。不自然です。インテリにはストレスを感じる文章です。
 偏差値50以下の人がストレスなく読みやすいよう文体を整えてあります。
 NHKスペシャルなどのドキュメンタリー番組のぶつ切りの「読み上げ」に近いです。
 漢字は比較的に難しいものを部分的に使っています。
 それは辞書で調べてください。http://100.yahoo.co.jp/
651名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 20:11:44 ID:5TJemGg20
>>649
あなたがこういう体験をしたら正気を保てる?

ここは大学キャンパスだ。
ある日突然、女子学部生が男子学部生のあなたを「ストーカー」とののしる。
そして、その女はスカートをめくって、【人前で】白い木綿のショーツを見せて、あなたを追いかけてくる。
ここは風俗店ではない。大学キャンパスだ。あなたは、わけがわからない。

「ちょっと待って、落ち着いて話し合いをしよう。」その女と話し合いをする。
すると、その女は会話の途中で奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
会話ダメなので、あとで手紙を送る。すると、その女は「嫉妬」、「職人気質」など日本文が読めない。
「え、何で、日本文が読めないの?ちゃんと日本語会話はできるのに。日本人でしょ。」
(彼女たちは日文だけではなく、英語の専攻論文も読めない。人にもよるが。
 彼女たちはアメリカ風を吹かす欧米からの帰国子女という雰囲気でもない。)

その後、あなたは不良や教授からストーカー扱いで袋叩きにされ、所属研究室からつまみ出される。
あなたは、わけがわからない。「私がストーカー・・・?え、何?」

都内の下宿から都内の実家へ帰ると、
父から「大学から聞いている。女の尻を追うな!」と晩飯抜きで3時間以上殴られ続ける。
口の中が裂けて、顔の皮膚まで破ける。幸運にも歯は抜けなかったが。生活費をカットされる。

東大卒の心理カウンセラーに相談すると
「そうかもしれないけれども、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの、感じたもの、その経験、すべて、全部、何もかも、あなたの気のせいだよ。」
と言われる。

大学では勉強も実験も邪魔され、将来の準備もできず無職になる。
あなたがこういう体験をしたら正気を保てる?
(話を分かりやすくするために、内容を単純化させている。実際は休学復学もあり、家族関係ももっと複雑だ。)
652名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 20:12:17 ID:5TJemGg20
>>649
田舎者の女たちだ。

ひ弱な金持ち坊ちゃんを孤立させる → 病気にさせる → 無職にさせる → 弱らせてゲットする。
坊ちゃんを弱らせて無職にさせても、坊ちゃんの家の財産を食いつぶすから、平気平気。
(坊ちゃんを破滅させることは簡単だが、現実のお金の部分はそういう結果にならない。)

「不良や教授に坊ちゃんのあることないこと悪口を言う。
 大学にいるすべての人を坊ちゃんの敵へと仕立て上げる。
 そんなことをやって、その坊ちゃんにマ○コ・乳首をチラチラ見せても、坊ちゃんに嫌われるよ。
 逆に、その人前でマ○コ・乳首を出すお色気行動が異常な行動にしか見えないんだよ。
 あなた(田舎者の女たち)は、不良や教授の庇護(ひご)を受けている。
 だから、坊ちゃんはあなたにイヤな顔をする人間関係の選択肢がないんだよ。」
とこうマ○コ・乳首に関するお説教を誰かしてあげればいい。
しかし、田舎者の女たちへ直接に「マ○コ・乳首」説教をする人は、ドラマと違い、現実には誰もいない。
田舎者の女をだましてタダ乗りセックスし女の生活費に寄生する不良、
田舎者の女をだまして無試験で大学院へ放り込む教授はいるが、
田舎者の女たちへ直接に「マ○コ・乳首」説教をする不良や教授はいない。

その坊ちゃんが苦痛に耐えかねて田舎者の女たちへお願いする。
「アカハラ、パワハラがひどい。不良や教授を警察へ突き出して。証人になって。」
すると、田舎者の女たちはカネ目当てなので見殺しにする。
その田舎者は奇声を上げて精神錯乱を起こし記憶と正気を失う。
取り乱した後、都合の悪い記憶だけを失うのは、まるで養老孟司先生の本の「バカの壁」だ。
それで、物欲・金銭欲の笑顔をし、マ○コ・乳首を出して、クネクネし始める。

こういう女は本当にいる。いるところには、いる。オガワ・メグミ被告
裁判中に尻を出し、奇声を上げた日本人女性に懲役4カ月 豪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255527793/
http://www.theage.com.au/ffximage/2006/07/28/svDISPUTE_wideweb__470x373,0.jpg
http://www.news.com.au/common/imagedata/0,,6677711,00.jpg
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1152566285/125
653名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 20:12:32 ID:5TJemGg20
>>649
> 突発現象への対応能力の有無を問いただしているだけのだろう。
> 現実でも、解離性人格障害や二極性神経症の患者と遭遇すること
> がありうるが、正しく診断し対処するには、現況では困難。
> 結論、怪しければ速やかに逃げるべし、録音録画機器は常時保持。

仮にだ。
カネ目当ての女たちに向かって、私が完全無視を決め込んだ。または、
本人に向かって「バーカ」とか言った。そうしたら、私はきっと殺されていただろう。
田舎の金持ち坊ちゃんのように、完全犯罪が成立していたことだろう。(もちろん気のせいだ。)

東京不良や教授が、東京坊ちゃんの私と女たちとの情報交換を、禁止した。
「女とセックスするな!口をきくな!あいさつするな!」とお互いにイガミ合うように。
情報交換を禁止されたので、私が女たちの心の中を探る機会はなかった。少なかった。
女たちは気に入らないことがある。すると、実際に私を「ストーカー」とののしった。
私は「ストーカー」と実際にののしられたので、強い調子で女たちと対話はできなかった。
録音録画機器は、父から干され食事に困り骨と皮になったくらいなので、簡単には確保できなかった。

女たちがカネ目当てなのかどうか、判明しないまま私は卒業した。
(女たちは私のお金の話をしていた。が、冗談なのか本気なのか、最後まで区別がつかなかった。)

・女に対して完全無視は避けた。
・女本人が逆切れ、精神錯乱を起こす程度まで、批判することは、復学後はなるべく避けた。
・警察署や裁判で証言してくれる女を探した。

私は、東京不良や教授に「女とセックスするな!やり取りするな!」と袋叩きにされながら、
田舎娘相手にヘラヘラ笑って手もみして、コワゴワ相手するしかない。
東京不良や教授が、東京坊ちゃんの私と女たちとの間の連絡、情報交換を禁止した。
東京坊ちゃんとイガミ合うように、情報交換を禁止しているのはわかっている。わかっているけど…。
それで、女たちが「裁判で証言しないキャラ」だとわかるのに時間がかかりすぎた。
私は物証を集める機会を逃してしまった。私は証拠を押さえ損なった。
が、これがたぶん、おおむね正解だったと思う。なぜなら、私は殺されずに生きているから。
654名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 20:12:45 ID:5TJemGg20
>>649
東京文化圏の偏差値50理系バイオ大学だ。そこの女子学部生だ。後でわかるが田舎者の女だ。

・言わなきゃいいのに「お金持ちと結婚したい。」と口に出してハッキリ宣言する女
・なのに、筋肉、ひ弱、双方の金持ちには調子を合わせずに、不良に調子を合わせる
・そういう女たちはいつも不良の輪の中にいる
→ 田舎では立派な人格者かもしれないが、こんなの東京文化圏では単なる人格障害者だ。
  その行動に深い計算があるわけじゃない。人格の中に矯正不能の欠陥を持つ。

・「ストーカー」と男性をののしって、その男性に色目を使う女
→ 信じられないことだが、「ストーカー」発言でその男性の気を本気で引こうとしている。
  不良や教授にそう発言するように唆(そそのか)されたとしても、人としての一線を越えている。
  良心のかけらもない。人間をやめている。山里で村人を化かす強欲なタヌキ妖怪だ。
  江戸の「ぬらりひょん」や東京の「黒サギ」の食い物にされる中途半端な田舎妖怪だ。

東京文化圏の偏差値50理系バイオ大学だ。そこの女子学部生だ。後でわかるが田舎者の女だ。

言わなくてもいいのに「お金持ちと結婚したい。」とわざわざ口に出してハッキリ宣言する女だ。
理屈じゃなくて、経験で言うと、
【100人の男がいる。99人が金持ちで、1人が不良だ。】
こんな状況でも、きっと、この手の女は、
【わざわざ不良のチンコをしゃぶりながら、その口で「お金持ちと結婚したい。」とハッキリ宣言する。】
こういうことをやるだろう。
「お金持ちと結婚したい。」と男のいる前で
ずうずうしく、あけすけに、ズケズケ宣言する女は、金持ちと協調行動しない。
655名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 20:12:56 ID:OWAypDzH0
京都大学ならともかく、同志社ではなぁ・・・
656名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 20:12:58 ID:5TJemGg20
>>649
東京文化圏の偏差値50理系バイオ大学だ。そこの女子学部生だ。後でわかるが田舎者の女だ。

言わなくてもいいのに「お金持ちと結婚したい。」とわざわざ口に出してハッキリ宣言する女だ。
不良にはリラックスする。筋肉金持ちには緊張して逃げ回る。ひ弱な金持ちにはナメて侮辱(ぶじょく)する。
そういう女は「自分の足で大地に立って、お金持ちの輪の中に入る。」これをしない。言行不一致だ。

田舎娘にとって「不良のチンコ」、「不良の精液」は命そのものだ。
たとえば、居酒屋の飲み会で席について「とりあえずビール」ってあるでしょう。
私は甘党で酒を飲まないので、このたとえは正しいかどうかわからないが、
「とりあえずビール」感覚で「とりあえず不良のチンコ」なんだな。
「不良のチンコをしゃぶりながら」、「お金持ちと結婚したい。」とわざわざ口に出してハッキリ宣言する。
不良とセックス交尾しながら、「お金持ちと結婚したい。」とわざわざ口に出してハッキリ宣言する。
いや、酒ではなく、ヘロインだろうね。
「不良=ヘロイン」、「田舎娘はジャンキー」

その矛盾に突っ込みを入れられる。すると、田舎娘たちは、
どいつもこいつも同じ音色の周波数で奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。

不良とセックス交尾しながら、「お金持ちと結婚したい。」とわざわざ口に出してハッキリ宣言する。
こんなことをしているうちは、東京では結婚できない。

「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」
不良はトイレでチンコからションベンを撒きながら、私に向かってこんなことを言う。
こういうことをほのめかす。野生動物のマーキングだ。チンコで威嚇。
こんな悪口をほのめかす不良たちは、田舎女たちにとって恋愛を相談する大親友だ。
田舎女たちは東京不良のリモコンで動く使い捨ての托卵ロボットだ。

あの田舎女たちは未熟な詐欺師だ。
その田舎詐欺師は、詐欺師を食い物にする東京の黒サギの存在に気がついていない。
657名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 20:13:34 ID:5TJemGg20
>>649
>そろそろやめないか?>おっさん
>君がひどい目にあったのが本当だとしても、もうずっと前の話だろ?
>俺も卒業生だけどな。
>大学のホームページを見たら、先生だってほとんど入れ替わっているし、最初の頃の学科はもう一つも残ってない。
>全然別の大学になってる。
>関係ない今の現役学生がかわいそうだと思うんだけどな。
>これ以上続けると、君はもう被害者じゃなくて、一方的な加害者になってしまうよ。

当時がたたって、今、無職。
身体能力が低いんだから、大学で将来の準備をして飯を食うつもりだった。
周囲の人もこの大学は財務内容がちゃんとしているから
ちゃんとした教育が受けられると太鼓判を押していた。
当時、大学の研究設備は国内トップクラスの機器がそろっていた。
その人生設計が大きく狂った。詐欺内容の行為があった大学だった。飯の種を奪われた。
こういう失敗経験の公開は国民にとっては公益だ。その大学の校風はいつの時代も同じだ。

底辺大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
底辺大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、底辺大学で将来の準備は無理だ。

私はほぼ研究室出入り禁止なので、夜中、誰もいない大学にコッソリ忍び込んで、
データをかき集めて、卒業研究ではなく、資料発表形式でなんとか卒業した。
卒業を邪魔するため私を研究室から完全に締め出した不良たちはなぜ私が卒業できたか不思議がっていたかもね。
日教組の先生には注意したほうがいい。学生は道を誤る。中高生は日常生活で勉強に優先順位を置いて上位大学へ行ったほうがいい。
658名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 20:13:45 ID:5TJemGg20
>>649
偏差値50の理系バイオ大学の世界の話だ。
「お金持ちと結婚したい。」という女子は多かった。
(その場を盛り上げるジョークで言っているのか?冗談なのか?本音なのか?ハッキリ区別がつかない。)
「お金持ちと結婚したい。」口ではそう言うのだが、経験上、口でそう言う女に限って、行動が伴わない。
口先女が実際に付き合うのは不良男子だ。
口先女は身体能力の高い金持ちからは逃げ回り、
思い出すと、どうやら、逃げ回っていることすら隠している。

「お金持ちと結婚したい。」という女子だ。
ひ弱な金持ちへは不可思議な対応をする。
口先女はひ弱な金持ちへ「ストーカー」とののしる。
そのひ弱な金持ちをその言葉で教授会で吊るし上げにして、衰弱させる。
衰弱させ、自らスカートをめくって、【人前で】白い木綿のショーツを見せる。
そうやって、そのひ弱な金持ちを傷つけて追いかけまわす。

口先女は、金持ちを極端に恐れたり、極端にナメきっている。振れ幅が大きい。
恐怖と侮蔑(ぶべつ)の対象の富裕層と結婚したがる。それって、無理がある。

「田舎の飲み屋で男を漁る」のと「底辺私立大学で男を漁る」のとを比べる。
お金持ちをゲットする確率は「底辺私立大学で男を漁る」のが効率的だ。
ここで女はお金持ちにお調子を合わせず、不良にお調子を合わせる。
これじゃ、お金持ちが何百人ウジャウジャいても、お金持ちとは結婚できない。

「お金持ちと結婚したい。」という女子は多かった。
そういう女子は「実際に付き合う相手」と「結婚したい相手」とが不一致だ。
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京で一生結婚できないタイプの女だった。そして、そういう女は決まって田舎者の女だった。

「実際に付き合う相手は不良」で「結婚したい相手は金持ち」、
理屈じゃなくて、経験上、このタイプの女は人格の中にたくさんの矯正不能欠陥を抱えている。
659名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 20:13:57 ID:5TJemGg20
>>649
一部に存在する在学中の田舎女たちへ、今だからこそ言えることを伝えたい。

田舎女たちが不良グループや教授たちを味方につけて
「カネ出せ!セックスしろ!さもないとオマエは破滅だ!グエグエグエ」
と実験計画書を書いている男性を脅迫しても、田舎女たちの夢は実現しない。
田舎女たちが弱い立場の男性をどんな風にいたぶっても
それはみにくいだけで金も愛もセックスも手に入らないからムダだ。

そんなつまらないことをするよりも、田舎女は、共通の話題を持つ不良と
親しくなったほうが良い。人間の幅を広くするには、不良のチンコが必要不可欠
(ひつようふかけつ)だ。天の時、地の利、人の和、人のつながりこそ、
この世界の全て。そして、正直な気持ちで不良と結婚すれば、様々な縁を求めて
様々な人々の不良の子たちを不倫で自由に産むことができる。
田舎女が浮気相手の「不良の次郎さん」と交尾して不倫の子を産んだとする。
すると、不良亭主「太郎さん」は女に優しいから、断言はできないが、
その不倫の子の養育費(よういくひ)を不良亭主「太郎さん」は出してくれる、と私は思う。
それが不良グループと田舎女たちとの間に築いた厚い友情であり、本当の愛だ。
大学の学科長&教授会も田舎女の行動にお墨付(おすみつき)を出し
田舎女の味方だから、その行動のまま安心して不倫の子をお産みなさい。

不良を思い出してごらん。
白い歯でやさしく笑う爽やかな不良の笑顔を思い出してごらん。
不良とドライブで楽しんだ美しい日々を思い出してごらん。
不良が田舎女の子宮に愛を植えた神聖な儀式を思い出してごらん。
不良たちへ夢中でフェラ奉仕し、内臓を裏返すほどセックスを繰り返した夢の日々。
私のような病弱・運動オンチ・ブサイク男よりも、不良たちのように自分の身の危険を
かえりみず、田舎女の利益を最優先に行動する立派な男性と付き合ったほうがいい。
田舎女はその不良たちと濃密な人間関係を結び結婚すれば、幸福になれる。

田舎女は理系大学で勉強している男性にチョッカイを出しちゃダメだぞ。
別のことに打ち込んでいる男性に野蛮な不良をぶつけちゃダメだぞ。
660名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 20:14:09 ID:5TJemGg20
>>649
偏差値50の理系バイオ大学の世界の話だ。
女が私をストーカーとののしる前だ。その前に不良や教授は私をこうイジメてきた。
「女へあいさつするな。セックスするな。やり取りするな。カネを渡すな。」
事前に私と女たちとの情報交換を禁止する。そうやってお互いをいがみ合わせる作戦だ。
勉強も実験も邪魔された。

(この部分だけチョット難しい。)
ゲーム理論の「囚人のジレンマ」で、看守がやる秩序維持の作戦だ。
囚人同士の親睦(しんぼく)、情報交換を禁じる。
囚人同士の感情的な対立、諍(いさか)いをあおる。
そんな監獄(かんごく)における秩序維持の基本原則だ。
アフリカ天然資源地帯の分割統治政策だ、
DQN大学群を経営する巨大グループ企業だから、
DQN世界を回して行くノウハウがあったんでしょう。

私がその女と一緒に自販機のコーヒーを飲んだり、学食を食う。
これをすれば、その中で自然な流れで会話が生まれる。
その何気ない会話の中で、その女が裁判の証人に使えるのか使えないのかが、私にはわかる。
しかし、不良や教授からこう禁止された。
「女へあいさつするな。セックスするな。やり取りするな。カネを渡すな。」
こう禁止されたので、在学中は、その女たちのキチガイの程度が私にはわからなかった。
661名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 20:14:30 ID:5TJemGg20
>>649
偏差値50の理系バイオ大学の世界の話だ。
女が私をストーカーとののしる前だ。その前に不良や教授は私をこうイジメてきた。
「女へあいさつするな。セックスするな。やり取りするな。カネを渡すな。」
事前に私と女たちとの情報交換を禁止する。そうやってお互いをいがみ合わせる作戦だ。
勉強も実験も邪魔された。
(この部分だけチョット難しい。ゲーム理論って難しい。)
ゲーム理論の「囚人のジレンマ」で、看守がやる秩序維持の作戦だ。

ただし、「理性的な集団」、または、「本物のゼニゲバ早稲田」だと、ちょっと違う。
そこでは、囚人同士の感情的な対立、諍(いさか)いをあおる戦術、戦略は通じないと思う。
とくに「本物のゼニゲバ早稲田」だ。
そこの早稲田学部生は早稲田教授の言うことを無視して、気前の良い金持ちへ媚びる。
学部生は教授をホッポッテ、気前の良い金持ちの御用聞きになる。
腰巾着(こしぎんちゃく)になる。太鼓持(たいこも)ちになる。あくまで「気前の良い」金持ちだ。
だから、ゲーム理論の「囚人のジレンマ」で、看守役は、早稲田では通じない。

ゲーム理論の「囚人のジレンマ」で、看守役が通じるのは、
「アフリカの現地部族」と「底辺大学の学部生」だけだ。

話は戻って、偏差値50の理系バイオ大学の世界の話だ。
これには参った。
やり取りが禁止されている中、不良や教授の目を盗んで、私がカッペ女と話し合いをする。
すると、カッペ女は都合が悪くなると、奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
ホントこれには参った。
ゲーム理論の「囚人のジレンマ」で、看守役の思惑通り、ルーレットは動いてゆく。
662名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 20:14:54 ID:5TJemGg20
>>649
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)
悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ直接、説教さえもしたくない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1221926870/592-735

「私のことをストーカーとののしって、その私に向かってスカートをめくって追いかけてくる。」
経験者から言わせてもらうと、このタイプの女は裁判の証人としては使い物にならない。
理屈の上では証人になってもらえるかもしれないが、経験上、証人になってもらえない。
不良や教授にそそのかされたとはいえ、付き合いたい男性へストーカーとののしる。
そういう女は、東京人にだまされた、右も左もわからない田舎娘でも、人間をやめている。
「付き合いたい男性へストーカーとののしる。」このとき、女は人としての一線を「完全に」越えた思う。

言った結果を考えると、愛する男へ「ストーカー」とは言えない。
不良や教授にどんな甘い誘惑、誘導されても、言ってはいけない「ストーカー」だった。
カネ目当ての稚拙(ちせつ)な詐欺師だったのだろう。
しかも、東京の黒サギに青春、婚期を食い物にされている。
663名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 20:15:09 ID:5TJemGg20
>>649
女が私をストーカーとののしる前だ。その前に不良や教授は私をこうイジメてきた。
「女へあいさつするな。セックスするな。やり取りするな。カネを渡すな。」
事前に私と女たちとの情報交換を禁止する。そうやってお互いをいがみ合わせる作戦だ。
ゲーム理論の「囚人のジレンマ」で、看守がやる秩序維持の作戦だ。
勉強や実験も邪魔される。
囚人同士の親睦、情報交換を禁じる。囚人同士の感情的な対立、諍(いさか)いをあおる。
そんな監獄における秩序維持の基本原則だ。アフリカ天然資源地帯の分割統治政策だ、
DQN大学群を経営する巨大グループ企業だから、DQN世界を回して行くノウハウがあったんでしょう。

言った結果を考えると、女というものは愛する男へ「ストーカー」とは言えない。
現に、東京女は付き合いたい異性へストーカーと言わない。東京女は誘導に絶対乗らない。
不良や教授にどんな甘い誘惑、誘導されても、言ってはいけない「ストーカー」だった。
男女のやり取りで絶対に言ってはいけない言葉のひとつ、ストーカーだ。
カッペ女はこれを言ってしまったんだな。それで、教授会で私が槍玉に上がった。
私は、教授会のような権限のある意志決定会議で、吊るし上げを食らうんだ。
あの女たちはカネ目当ての稚拙(ちせつ)な詐欺師だったのだろう。
しかも、東京の黒サギに青春、婚期を食い物にされている。

「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」
不良はトイレでチンコからションベンを撒きながら、私に向かってこんなことを言う。
こういうことをほのめかす。野生動物のマーキングだ。チンコで威嚇。
こんな悪口をほのめかす不良たちは、田舎女たちにとって恋愛を相談する大親友だ。
田舎女たちは東京不良のリモコンで動く使い捨ての托卵ロボットだ。

あの田舎女たちは未熟な詐欺師だ。
その田舎詐欺師は、詐欺師を食い物にする東京の黒サギの存在に気がついていない。
664名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 20:15:32 ID:5TJemGg20
>>649
「男に振り向いて欲しくて、相手男性に向かってストーカーとののしった。」
女は、この瞬間、越えてはならない一線を越えたんだね。暗黒面に堕ちた。
女たちは、腕っ節の強い金持ちに対しては、こんなナメたマネをしていない。
なので、やっぱ、女たちはひ弱な金持ちだけを狙っている。弱い者イジメだ。
その女たちがやる弱い者イジメ、暴挙を不良や教授が肯定している。あおっている。

ののしられた私の側は本当に困る。
勉強、実験できず、身体能力が低いので、無職になる。
私が大学外部の人へ相談しても、あまりにもヘンテコな事象なので、間違ったアドバイスをされる。
アドバイスの内容は、私への揚げ足取りになってしまう。
正解のアドバイス、株で言えば、「損切り、手仕舞いしたほうがいい。」と
そっちの方向でアドバイスしてくれた人はいなかった。
「株の損切り」、「株の手仕舞い」これと似たようなアドバイス、
「あの大学は人食い人種の国だ!あなたは、今現在、生きているだけで丸儲けだ。
 あの手の女たちはまるでジャンキーだ。ヘロイン中毒と似たようなもんだ。もう人間をやめている。
 血縁でもないのにヘロイン中毒の依存症患者とやり取りしたいか?したくないでしょう。
 田舎娘にとって東京不良はヘロインだ。東京不良と仲良くしたら、一巻の終わり。」
「不良=ヘロイン」、「田舎娘はジャンキー」
とこんな風なアドバイスが欲しかった。

ひ弱な金持ち坊ちゃんは、偏差値50の大学へ入ってはいけない。
ひ弱な金持ち坊ちゃんは、中堅、上位大学へ行ったほうがいい。
中学、高校は、人付き合いよりも、勉強の優先順位を上げよう。
就職高校に入ってしまうと、これはこれで、勉強できないんだけどもね。
就職高校は教科書が終わらないのが当たり前。科目や高校教師にもよるが。
就職高校に入ったら、就職高校の敷地内で勉強するのはあきらめたほうがいいぞ。
就職高校に入ったら、大学受験の話はしちゃダメ。口にチャックだ。
就職高校で「大学進学」の話をすると、横で聞いている人がいて、イヤなことが起こるかもね。
昔と違って、Fランク大学がある現在、そんな心配は無用なのかもしれないが。
665名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 20:15:44 ID:5TJemGg20
>>649
不良って性格が悪くても、共同体から支持される。これは理屈じゃなく経験で知ってるよな。
高校卒業年齢の若い女は性格が悪くても、支持される。これは知らないでしょう。
ただし極端なブスは除く。
女がスカートをめくって、【人前で】白い木綿のショーツを見せて、私を追いかけてきた。
人前で私にショーツを見せる女が、私をストーカーとののしると、私がストーカーになってしまう。
私が女に追い掛け回されているのが明々白々(めいめいはくはく)だ。
明々白々で東京不良や教授も知っている。
知っているのに、東京不良や教授はワザとトボけて、私を「ストーカー扱い」して袋叩きにする。
(東京不良や教授は東京坊ちゃんの私をいじめる口実を探しているだけ。)

こういう田舎者の若いムチャ女は、成長段階で新たに出現する、別種類の猛威だ。
田舎者の若い女は、そんな性格が悪くても生きてゆける。
田舎の金持ち坊ちゃんは殺されたぞ。
ああゆう若い女は狂気を持ちながら、普通の人の顔して歩いてる。コワイ。
これが、ひ弱な金持ち男にとっての、偏差値50世界だと思う。

エッセイストの中村うさぎ風に言うと
ひ弱な金持ち男が偏差値50世界へ行くと「しょっぱい思い」をする。
666名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 20:16:06 ID:5TJemGg20
>>649
「女たちが私を振り向かせる目的で私のことをストーカーとののしる。
 同時に、あべこべにスカートをめくって、白い木綿のショーツを見せて私を追い回す。」
これは私にとって困る。人間関係が悪化して、実験や勉強を邪魔されるから。

女たちがひ弱な金持ちの私のことをストーカーとののしる。ののしるので、
不良や教授がその求めに応じ、その口実で、堂々と私を攻撃してくる。
不良や教授は、ひ弱な金持ちの私が女から追い回されているのを知っている。
知っていて、ワザとトボけて私にストーカーのレッテルを貼って攻撃してくる。
裏でやっていたイジメを、女の言葉を言質に、表舞台の教授会で公表して堂々とやるわけだ。

こうなると、女は私をこうやって守るしかない。
「私はひ弱な坊ちゃんのチンコをしゃぶりたいんだ。邪魔するな。」
と人間関係で不器用な女は不良や教授を包丁でメッタ刺しにして、皆殺しにするしかない。
法律いろいろなことはあるが、わかりやすく単純に言うとそうなる。
ひ弱なお金持ちとどうやってやり取りをしていいか、その方法論がわからない女だ。
かわからないから、女はむちゃくちゃな行動をした。
人間関係が下手な女だったらそうなる。

……と思ったが、その女は筋肉金持ちには、失礼のないよう対応している。
金持ちへのご機嫌のとり方、怒らせない方法は知っている。
じゃ、ひ弱な金持ちへのあの失礼な態度は何なんだ?……ああ、ナメてんだ。

あの女たちは未熟で中途半端な詐欺師だ。
なぜなら、黒サギの存在に気がついていないからだ。
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。
667名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 20:16:22 ID:5TJemGg20
>>649
身体能力が低いんだから、大学で将来の準備をして飯を食うつもりだった。
でも、偏差値50の理系バイオ大学では無理だ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
底辺大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、底辺大学で将来の準備は無理だ。
一事が万事、万事が一事、入学してから卒業するまで全部こんな調子だった。

荒れた安い高校ではなく「学費の高い最高学府」でこういうことが自然状態で起こること自体がおかしい。
また、私がクレームをつけて、大学側で正されない、救済されないのもおかしい。

後で知ったが、予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われている。
帝○グループ大学は文部省のくくりでは大学だが、予備校くくりでは大学ではなかった。
「身体能力が低いんだから、大学で将来の準備をして飯を食うつもりだった。」
こういうまっとうな人生設計だ。
「不良をトイレへ連れ込んで、一発ぶん殴って、不良をおとなしく従順にさせる。」
こういう野蛮な挨拶が可能な腕力だ。それが可能と不良側に思わせる腕力だ。
見掛け倒しでもいいから、そういう腕力がないと、こういう人生設計は不可能だ。

私のころは、熱いアメのように柔らかい、内部規定が変更だらけ、そんな新設大学だった。
が、今は、新設当時より学費が下がって、きっとサービスもより悪くなって、
横暴がまかり通り、石のようにチンコチンに校風が悪い方向に固定化されているだろう。
668名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 20:24:24 ID:R4UBdLbu0
マーチと立命館が暴れるスレと聞いて飛んできますたw
669名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 20:58:00 ID:pZkeuV3o0
>>637
京都自体どこに行ってもそういうのが沢山ある場所だからね(苦笑)。
まず今出川はそういう視点で選んだとは思えないけどね。
当時はまだ場所を選ぶほど余裕もなかったはずだし、最初の寺町に近いっていうだけじゃないの?
新町にしても日本電池が移転するから手狭な今出川の補完の意味だっただけでしょ。
田辺は数十年くらい前にはすでにあの土地を取得していたらしいね。

大学運営について、見通しが甘いのが気になる点は同意。
その他、世間と大学当局の認識の乖離がはなはだしい。歴史の教科書には載ってるが、
世間は大学が思っているほど同志社のことなんか気にしていないし、知っていない。
今回のような要望は大学側の思い上がりからでたようにも思える。
670名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 21:15:14 ID:9KcOh81GO
話が飛躍するが、
バス停の名前を見ていくと面白いな。
昔、彼女と「別れ道」というバス停で降りたときはしばらく沈黙したものだ。
671名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 21:15:21 ID:vNcmiRyu0
あああ
672名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 21:20:38 ID:kHXURMsK0
>>520
ハイランドは結構歴史があるんだぞ
最近のカタカナブームと一緒にするでない

あとグリーンハイツっていうのもある
673名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 21:30:46 ID:ANQgI10o0
>>649
それと、筋肉金持ちは偏差値50世界では敬遠される。
ドラマの世界では、筋肉金持ちは人気者だ。
不良のチンコをしゃぶって他の男の悪口を言っている女が多数派になる。
そんなドロドロとしたリアル偏差値50人間関係だと、筋肉金持ちは人気がない。
イヤなことがあると、不良の金玉を踏み潰すような雰囲気の、筋肉金持ちは人気がない。
674名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 21:44:10 ID:LNzJWql40
同志社ってバカなんだな。
675名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 21:44:30 ID:mYM6Rs+0O
>>617
宮跡かお墓かの石碑は、ほんまはどこにあるかわからんけどなんかとりあえず同志社の中にもってきといたーみたいな感じなこと書いてあった。
まあ、今出川校地は京都御苑の真後ろで裏には相国寺、飛び地の講堂は室町幕府の花の御所跡地という凄まじい立地なんだが、
吉田神社や銀閣寺の真横で、哲学の道なんてものを生み出してしまった京大には負ける。
同志社
676名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 21:46:04 ID:E+v8c8cB0
>>674
わざわざ言わないでくれ
677名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 21:52:28 ID:mYM6Rs+0O
>>674
同志社国際とか香里とか、高校は糞だからな。内部進学の奴は入学時点で高2ぐらいの知能しかない。
同志社山手なんて名前の宅地が造成されて、そこの住人の子らがぞろぞろ同志社の付属校に入っていくなんて恐ろしい光景だわ。
まああんな田舎にしか家買えない人達のことなら仕方ないのかもしれん。
同志社山手にしても松井山手にしても、あんなところは山手じゃなくて山中だわ。
678名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 21:52:56 ID:mqiPxP0A0
山口県山陽小野田市セメント町
679名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:01:05 ID:6u5yG8JU0
>同志社国際とか香里とか、高校は糞だからな。
大学も糞だよ。所詮、関西の一私大にすぎない。
680名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:23:38 ID:9fEpE4VH0
一度も立命館が同志社より上なんて書かれてないのに、立命館叩かれすぎワロタ
とりあえず「立命館が悪い」ってまるで大阪並みの扱いw
681名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:23:45 ID:cn3axJbo0
天理って地名は、天理教からついたけどね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%90%86%E5%B8%82
wikiによると、宗教関連では、日本で唯一らしいね。

豊田市もあるけど。
682名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:27:27 ID:fYlHflHI0
ついでにDASH村も地名にしてくれんか。
683名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:32:40 ID:mFB6tgzx0
創始者の新島襄が切れそうな大学側の態度だなおいw
684名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:32:57 ID:O3AtG+m70
同志社と立命館ってどっちが上なの?
685名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:34:11 ID:DmV6SVQe0
>>252
>>6の、ゆめタウンはスーパー(大型SC)の名前
ハウステンボスは遊園地

そのスーパーがどこにあるん?と探したら、スーパー名しか
出てこないとか、嫌がらせか集客する気が無いとしか…
686名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:39:36 ID:gJXvh1Qk0
>>680
立命の嫌われっぷりは半端ないからなw
687名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:40:33 ID:kGC+Ws6V0
>>681
岡山県に、金光町ってのがある。金光教の本部。
688名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:42:23 ID:EDC94A6jP
>>687
合併でなくなったそうなw
689名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:44:19 ID:kGC+Ws6V0
>>688
浅口郡が浅口市になっただけで、金光町という町名はあるよ。
http://map.yahoo.co.jp/address?ac=33216&az=
690名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:45:10 ID:fONNMHDn0
駅名じゃなくて地名を同志社にしろってか。
それはさすがにw
691名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:45:13 ID:7+eR7V+q0
ポルトガル人に由来する先斗町だって
冷静に考えれば読み方といい地名の由来といいかなりきついと思うんだけど。
初見で先斗町なんてまず読めんわw
692名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:50:12 ID:+y01/+TA0
>>66
天理市は天理教市でいいんだよ

教団施設建設のために役所に変わって天理教が
立ち退きさせたり、道路をが金を出してする力を持ってるんだから
天理教がなかったら天理市でとうに破産しとるわw
693名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:52:39 ID:TeUZ5+xj0
この大学のOBだけど、恥ずかしいから止めてくれ。いつからそんな偉そうな
大学になったんだ。
のんびりしていて、自由なところがこの大学のいいところなんだよ。だから
変わった卒業生も多かったのに…。
694名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 23:01:31 ID:r4nmtvRZ0
三山木の釣り堀はまだやってるのかな
695名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 23:03:51 ID:JDFE1F8p0
>>81
元同志社町になります
696名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 23:08:44 ID:VYwAlnys0
学校経営者には、地名いじりより、学問的な業績をあげることや高等教育機関として、
優れた人材を(×排出)輩出するのが先だといいたい。
そうしたら、まわりから、望みの地名が進呈されるかもね。
697名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 23:10:00 ID:cn3axJbo0
>>684
同じぐらいだよ。

698名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 23:12:29 ID:AELNgCxnO
地名を大学名にすれば解決じゃん
699名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 23:17:00 ID:gRWtujB20

異教徒の宗教大学・同志社の地名じゃ困ります。
皆が迷惑していなす。
700名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 23:39:51 ID:Shp6KBYAO
>>697
入試制度改悪してからの立命館は…
とはいえ、同志社もこういう恥ずかしい事を始めてしまうようじゃ、先は暗いな
周囲からせがまれたならともかく、自分からってのはな…
701名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 23:45:33 ID:P6mkYv68O
「設立者生誕の地」の碑が、小学館や集英社から税務署だか警察署だかに向かって歩くとあった。
702名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 23:53:13 ID:+y01/+TA0
JRとかに学校名を入れてもらおうと思うと結構なお金がいるけど 
地名の場合はやっぱ役所に寄付するわけ?
703名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 23:55:48 ID:+y01/+TA0
今思い出したけど確か同志社は都心回帰で
今出川に移すとか何とか言ってなかったけか??

田辺に全面的に移るんだったら市も考えるだろうけどさ
田辺、今出川と分けて置いて町の名前だけ変えろというのはちょっとなw
704名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 23:56:53 ID:Af/r3dJY0
京田辺大学に名前を変えたらいいのに
705名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 00:00:56 ID:Qi/JR0qG0
>>684
ブランド、就職、偏差値、研究能力あらゆる面で立命が上。
関西に住んでる人は私立だったら立命を目指す。
706名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 00:07:20 ID:xlUflfDi0
呼吸をするように嘘をつくのが立命館。
さすがというべきか、カバン持ちの妬みはひどい。


同志社>>>立命館の証明


★W合格者進学率 〜合格者が選んだ大学はどっち?〜
『サンデー毎日08.6.22』他6誌  河合塾・駿台予備校調査

       【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【商学部】     【理工学部】
     同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館
94年   100    0    93.8    6.2    96.2   3.8    100    0    92.1    7.9
97年   100    0    92.5    7.5    ―――――    ―――――    ―――――
98年   98.4    1.6    94.1    5.9    100    0    100    0    92.1    7.9
99年   96.7    3.3    92.1    7.9    94.4   5.6    ―――――    86.3   13.7
02年   96.5    3.5    94.4    5.6    92.0   8.0    100    0    92.1   7.9
03年   97.2    2.8    93.3    6.7    97.4   2.6    96.4   3.6    93.8    6.2
04年   95.3    4.7    94.6    5.4    98.3   1.7    ―――――    93.3    6.7
05年   91.4    8.6    88.9   11.1    100    0    ―――――    98.3    1.7
06年   97.8    2.2    100    0     100    0    100    0    91.2    8.8
07年   100    0    97.6    2.4     100    0    100    0    94.4    5.6
08年   98.0    2.0    100    0     ―――――    ―――――    90.0   10.0

※同志社生命医科 89−11 立命館生命科学
707名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 00:09:55 ID:xlUflfDi0
参考に国立との比較

【ダブル合格進路調査】両方合格したらどっちに進学するか。

 大阪市立大学(法) 26 − 1 同志社(法)
 大阪市立大学(経) 35 − 2 同志社(経)
 大阪市立大学(工) 70 − 0 同志社(工)
 大阪府立大学(経) 13 − 1 同志社(経)
 大阪府立大学(工)107 − 4 同志社(工)
----------------------------------------------------------
(計)------(97.0%) 251人 −8人(3.0%) 
出所:読売ウイークリー2007.7.15号 「2007年度入試:ダブル合格者が入学したのは?」

大阪市立大学(法) 12 − 2 同志社大(法)
大阪市立大学(商) 13 − 0 同志社大(商)
大阪市立大学(工) 36 − 0 同志社大(工)
大阪府立大学(工) 78 − 2 同志社大(工)
---------------------------------------------------------------
 (計) (97.3%)139人− 4人(2.7%)
出所:AERA(朝日新聞社)2007.2.5号 【「費用対効果いい大学」併合大学比較星取表】



日本全国国公立至上主義バンザイ
708名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 00:12:48 ID:Qi/JR0qG0
・京都市北区立命館一丁目一番地
・京田辺市同志社一丁目一番地

京都府民なら断然上のほうがいい。
709名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 00:16:34 ID:ogBMx/nt0
ココ受かってたけど行かなくてよかった〜
710名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 00:25:52 ID://dBLf0w0
自分から「ここが同志社です」と名乗るよりは、
「本郷」とか「三田」のように本来の地名を従えてしまうほうが迫力があるな。
711名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 00:28:03 ID:b8/JWysEP
京都府は住居表示=地番がほとんどなのに

こいつはあえて住居表示を導入しろって言ってんの?
それとも、地番ごと変えろって言ってんの?

それとも、そんな事情知らないただのバカなの?
712名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 00:28:16 ID:fTKBOGYZ0
同志社や関西市立の事バカにしてるやつ多いけど、首都が近畿圏にあって、
かつ、近畿一極集中になれば同志社>>慶應になるぞ。
人口が高ければ競争倍率は上がるんだからな。当然倍率の上昇は偏差値の上昇に繋がる。
だから一極集中の力借りてあの程度の偏差値のマーチは関西で言えば龍谷甲南レベル。
713名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 00:30:48 ID:xJNUsiqj0
同志社ごときが何を血迷ってんだ?
714名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 00:34:58 ID:OIWQUVac0
サラダとかアルプスよりマシだけど
やっぱり嫌だなw
715名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 00:35:11 ID:A0M7pKZT0
ネーミングライツ的な感覚で金取ればいい
自治体も潤って一石二鳥
716名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 00:43:52 ID:ajCjW9JK0
駅名でも買ってろwww
717名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 00:45:30 ID:mkzkXeP10
>>696
仰せの通り。ここの経営者はセンスないよ。
フレンチレストラン作ったり安易な学生受け狙いよりも、もっと別の受けを狙えっていうこと。
世間の評判こそが一番の宣伝になることを経営陣はわかってない。
評判がよければ放っておいても地名さえ呼べばこの大学、とか周知されるはずだよね。
718名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 00:45:46 ID:PBW9Ncah0
住民税も法人税もたっぷり納めてる一流企業が言うならまだしも
穀潰しの大学ごときが何言ってんだ?
それに地名変更要求とか、インチキカルトのノリじゃね?
719名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 00:45:47 ID:LXIzEDiT0
早稲田にある早稲田大学みたいなノリにしたかったのか
720名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 00:48:31 ID:PBW9Ncah0
じゃあ、京田辺にある京田辺大学に校名変更するのが筋だろ
721名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 00:49:22 ID:CWJVUkHu0
新島襄も泣いてるぞ。
722名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 00:50:28 ID:jGlTWC6D0
こんな田舎町で悶着起こす必要はない。
撤退して出て行けばいい。
723名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 00:52:58 ID:6DvFYcCA0
■「大学ブランド・イメージ調査 2010■ 日経新聞 20091210     

<近畿圏>

1位 京大       
2位 阪大       
3位 同志社     
4位 神戸      
5位 立命館
6位 関西
7位 関西学院
8位 大阪市立(笑)
724名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 00:54:23 ID:go8dVW400
大阪府摂津市阪急正雀 なんてのもあるな
725名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 00:57:36 ID:XuLJXHYy0
さすが私大だな
マジでFランじゃん
726名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 00:59:46 ID:BQ0PZ6TB0
>>710
確かに、本郷と言えば東大、三田と言えば慶応
っていう代名詞的存在になるほうがカッコいいね。
ラングレーと言えばCIAみたいな
727名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 01:05:08 ID:RzwajimL0
同志社の頭じゃこんなもんだろプ
728684:2010/02/21(日) 01:06:01 ID:bpZLC2IU0
同志社の方が少しだけ上って感じなのかな。
関東住みの俺は名前の格好良さで
立命館が若干上なのかと思ってた。
729名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 01:07:27 ID:342SsQPU0
>>728
馬鹿。
早稲田と明治くらい違うのだよ。
730名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 01:07:31 ID:bKsdCKCt0
いやなら引っ越すぞってごねたら
731名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 01:08:04 ID:ok1bFSHK0
一時期、継体天皇スレが良く立ってたけど
最近見ないな
732名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 01:09:04 ID:DxItNFxp0
Fランとか何言ってんだと思って今の偏差値グスってみたら・・・

なんだこりゃ〜!俺が受けたときは70代だったぞ!
733名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 01:13:02 ID:F1W0J45f0
 そういえば俺のいた大学は大学の敷地は普通の地名だったけど大学の西隣は大学西という
地名だったな…
734名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 01:14:11 ID:CKrVLv/x0
滑り止めのくせになにを偉そうに
735名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 01:20:23 ID:DEC4Iq8uO
>>732
つか、何科目よ?(笑)
736名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 01:20:53 ID:mRIU0SQ80
同志社は関関同立の括りの中では頭ひとつ抜けてるだけで、
括りから抜け出せるほどのレベルにはない。
京阪神や市立府立どころか、地元の工繊大にも蹴られてる始末。
737名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 01:25:47 ID:342SsQPU0
工繊大なんか出ても東京では就職ないだろ。
国公立は京大、神戸以外もね。
結論
京大>>神戸>同志社>その他
738名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 01:26:35 ID:xNjJYFzp0
>>736
同志社工作員的には京阪神以外に蹴られてるのは許せないから併願率がどうこうとか言ってくるぞw
739名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 01:28:02 ID:fTKBOGYZ0
蹴られてるとか言うけどな、学費が倍違うんだから公立に流れるのは当たり前なんだよ。
同じ額なら断然同志社選ぶだろ。京阪神はもちろん除く
740名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 01:28:28 ID:342SsQPU0
阪大?そういえばあったねwww
影薄杉。
741名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 01:39:26 ID:mkzkXeP10
わざわざ教科数多い国公立受ける勉強していたら国公立行くに決まってる。
こんなこと馬鹿でもわかる。

今日ラジオで大学序列についてロザン菅が語ってたけど、
「京大、阪大、神大、関関同立、市大、産近甲龍、府大」の順だって。
742名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 01:39:40 ID:mRIU0SQ80
早慶と違って同志社には市立府立工繊大を蹴るほどのブランド力はないから、
学費が同じでも普通に蹴られるよw
743名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 01:43:41 ID:jJkEmNeYO
大学側が地名に合わせて名前変えれば済む話

同志社ごときが調子に乗るな
744名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 01:43:41 ID:v3LLMUIN0
工業繊維は蹴れると思う
745名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 01:46:14 ID:9DTkoAiO0
ダイハツ町はどーなんの
746名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 01:47:00 ID:p260NoWh0
同志社の女って、言い訳だけはしっかりしてるが
仕事できない奴が多すぎる
今頃苦労してるんだろうな プププ
747名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 01:47:48 ID:/mRU/StB0
新幹線の駅名に大学名を入れるように要請するよりかは幾分マシじゃないかなw
748名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 01:48:11 ID:6DvFYcCA0

     _ i'i,,,/7-、,_
     ヾ、゙ヽ ゙' '/彡
     =ミ ,、、_i i,L,_'゙=i-、  
   ./'゙彡r|, ニt /-ミ'  ゙l,
  ,,/  .,゙''i、l'=''(・)j)ノ゙ i  i、_
  '1--、| l,゙l'rェェ,.l゙j゙./゙⌒ヽミ
  l゙i i .n i;ヽヾ'=|'゙/゙/i゙/!j゙!ji゙
  Yt'‐リ゙'゙´ ゙ヽ‐|'゙ ´゙゙.i、,_ノ
  .|N'゙rエニニlニコニニ'l、,
  r'゙´`゙'=;、,,、,、---、ゞ'゙ ゙ゝ
  ヽ,_r゙'L,_     `゙'>゙`〉
  r‐'''゙ _,)     i‐'゙ ぐ_
  .゙ヾ-'゙       ゙\ 、ろ
              ゙ー゙´

  大阪市大があらわれた
749名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 01:49:07 ID:KF4EVMeq0
>>585
「早稲田」は大学名じゃなくて地名だろ。
750名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 01:49:24 ID:/G6TEBgd0

お前らどんだけ同志社が羨ましいんだよwwww
751aaa ◆lzqSQHzJGdnU :2010/02/21(日) 01:50:15 ID:RZsLrphG0
a
752名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 01:52:59 ID:GmuJVfOG0
>>198
桃山民乙
長岡越中とか羽柴長吉とかもあったなそういえば

京都大学桂みたいな失笑ものの地名よりはまだよっぽどましかと思われ

>>525
そこでJR藤森
京阪藤森とはあさっての方向の大亀谷の山中に駅作って「じぇいあーるふじのもり」これまた失笑もの
出来てから10年以上たつが京阪の駅と間違えて降りて途方に暮れる奴がいまだにいるし
平仮名の「じぇいあーる」もあれでけっこう馬鹿にされまくってる
これならまだ京都教育大前駅の方がまだましという声もよく聞く
(ボケの自治会長が京都市役所に「新駅名は藤森に」などとネジ込んでなけりゃあ九分九厘「京教大前」だったのに)
自宅最寄り駅がああいう恥ずかしい駅名になろうとは

>>461,463
旧ソ連も北朝鮮も共産色の強い市名にいろいろ変えてたりする
金策市、スターリングラード市、レニングラード(現サンクトペテルブルク)市、等々
753名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 01:56:52 ID:/pJeDyQ00
OBだけど多々羅って名前も好きだったんだけどな
京田辺、三山木、興戸どれも懐かしいな。
50分たらずで梅田に出れるし、田辺が田舎なだけで立地としてはいいと思うよ。
後はやっぱり、あの坂は問題だわな理系で4年間通ったけど通学がしんどかった

素朴に、地名を同志社に統一したら、近鉄興戸・近鉄三山木・JR同志社前・JR三山木はどうするのかねー
754名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 02:01:15 ID:joPP2d+M0
>>753
同志社の敷地だけの話だから駅名なんか関係ない。
755名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 02:20:55 ID:4IE9CJRg0
ちなみに宝ヶ池という住所は存在しない
756名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 02:31:22 ID:iBqFF/q/0
>>752
京阪藤森は高速バスをつかうときよく利用するけど
高速バス乗り場が遠くてわかりにくい
あれ、何の工事やってるんかね
757名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 02:35:52 ID:yCFM8q/S0
歴史のある名前の方がイメージもいいと思うんだが
そういう感性はないんだろうな同志社の人には
758名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 02:41:48 ID:fnc8Zw1v0
ほしゅほしゅ
759名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 02:52:13 ID:vGF1hBtV0
さすがキ○ガイ左翼大学
760名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 03:07:56 ID:ZDRuKTEe0
金沢大学生だが、学生の多くが住む「杜の里」って地名は森善朗の土地だったからなんだぜ。
これより残念な地名他にないぞw
ダイハツ町やら厚木青山やら同志社やら可愛いもんじゃんか。
761名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 03:16:34 ID:/SGMle6P0
>>7
アザース
762名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 03:23:20 ID:xNjJYFzp0
京阪神はもちろんの事、市大府大工繊や奈良女でも同志社蹴りが普通
リアルに同志社に蹴られるのは滋賀、和歌山、兵庫県立あたり
わざわざ卒業までご丁寧に倍額払って動物園に行く馬鹿いねーよ
763名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 03:28:13 ID:qMOeWf4g0
同志社って昔は立命館に勝ってたけど、今はすっかり立命館に抜き去られて、
京都産業大学並みになっちゃったよね。
764名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 03:44:51 ID:T/DSg2VW0
偏差値、ブランドなどでは同志社の方が上だけど
研究力ならガチで立命館のほうが上。
765名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 03:51:50 ID:iyrrfseo0
立命館は、推薦入学多すぎ、5割はないだろ。
766名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 04:06:05 ID:Xw+tK93R0
>>25
本当は野路になる予定だったが、立命が南草津にしろといったんだよ
草津と入れたかったから
767名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 04:10:43 ID:T/DSg2VW0
>>765
同志社も同じくらいでしょ。
立命に限ったことじゃないと思うけど。
768名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 04:17:48 ID:Xw+tK93R0
多々羅、興戸、三山木、普賢寺とばらばらなのは確かに不便かもな。
でも一丁目、二丁目の方がださいと思う
769名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 06:26:26 ID:yxuIHcYm0
ちょw
770名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 08:20:51 ID:i5cGRbpv0
>>710
いやフツーに近畿じゃ田辺=同志社、吹田=関大は通じるやろ。
移転してそれほど日がたってないわりには頑張ってる思うけどなあ。
そしてそれについてはJRも大事故起こして世間に周知してくれたし。
771名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 08:28:40 ID:tgX7xYdNP
関西の3産大
京産・大産・奈良産
772名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 08:31:57 ID:tgX7xYdNP
歴史だけなら種智院
773名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 08:34:57 ID:mVzmvYYuP
同志社なんて馬鹿私大なんだから駅名だけで我慢しとけばいいものをw
774名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:04:52 ID:luH9Vr0/0
私立のアホが適当なこといってんじゃねーよ
私物化すんなクズ大学が
775名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:12:39 ID:wDeKmJOB0
俺は変えてもいいと思うけどな
学生時代京都に住んでたけど(同志社じゃないが)、古いものを有り難がりすぎるとは思った
建物ならまあ歴史あるものの保存ってのも意味があるだろうけど(が、古きを残すあまり
新しいのを建てようとしないのはどうかと思う)、地名なんて時代ごとに変わるもんでしょ
同志社が去ればまた戻せるわけで

今の京都は死んだ都だよ
今の1年も平安時代の1年も等価なんだと考えるべき
776名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:13:02 ID:fTKBOGYZ0
と、府立大のボンビーがほざいております
777名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:20:09 ID:NfuwWxAx0
人事採用担当経験者から言わせてもらうと、
関西の大学の優先順は以下の通り

京大

阪大
神大

同大・市大
関学・大阪府大

立命館・関大

あとはどうでもいい
縁故採用依頼があった時のみ検討
778名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:22:13 ID:wDeKmJOB0
吉田山大学じゃ (#゚Д゚) ゴルァ!!
ボンビーは当たってるが……
779名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:06:39 ID:sUATSZ1I0
日本の社会構造自体が変わってきている以上、実態に合わせるのは合理的。
由緒ある名称を残しておきたい気持ちは理解できるが変化は仕方がない。
過去をさかのぼれば分かる事、近代ですら廃藩置県、市町村合併で名称はどんどん変わっている。
名称は歴史に留めておく時期がきたと言う事だろう。
780名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:27:53 ID:fTKBOGYZ0
おれは>>774に言ったつもりだから安心しろ
781名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:40:56 ID:bKsdCKCt0
同志社受けたなあ
自分の手の届く一流大学ここだけだったからなあ
ま、落ちましたがね
まだ今出川オンリーの時代
782名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:46:14 ID:Oh0pZ+qT0
>>285は理系の研究力ランキングかな

一橋が低すぎるし、筑波や広島が高すぎる

783名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:48:06 ID:to7P2ScY0
名門校とて、今の経営者はただの商売人か。
784名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:18:04 ID:veAM+1dv0
21年・司法試験合格者数
1.立命館・・・・・・・62
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社・・・・・・・45
3.関学大・・・・・・・37
4.関西大・・・・・・・35
785名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:20:25 ID:4f7ZW1ap0
>>1
Fランのくせに生意気だぞ
786名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:35:46 ID:p55ZZT2F0
>>783
経営者のせいでソープランド大学と揶揄されていた某大学よりかは、マシかと。
787名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:46:24 ID:TYsuLzCg0
>>68
エセ同志社OB乙w
土井たか子は同志社大学卒業してませんからw
どっかの女子大→同志社院ってだけで、同志社OBなら全員知ってることですよ。
788名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:59:54 ID:xwkMfmBQ0
京都大学桂なんて間抜けな地名があることを初めて知りました
789名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:01:56 ID:1zMtf0Mx0
同志社ってたいした事もないのに出身者がうざい。
変なエリート意識ない?
790名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:26:01 ID:7GkcmpKe0
することないからこういうくだらないこと思いつくんだろう
791名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:31:38 ID:KMuVE/wp0
相模原市に「北里」という地名がある。
小平市にも「津田」という地名がある。
いっそ世田谷にも「国士舘」という地名を作れば?
792名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:35:28 ID:Ue5is5YO0
傲慢な大学だなぁ 潰れてしまえ
793名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:46:58 ID:v5m/qBIm0
同志社ごときが何様だよ
794名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:52:22 ID:mVGekjPJO
関東で言うと立教の位置?
795名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:52:34 ID:zGBjvrLe0
>>784
いまどき旧司法試験受けてる変人は関西人くらいだろ。
796名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:56:26 ID:MFmYSbwX0
意地汚さでは早稲田と肩を並べるな
797名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:59:31 ID:OWF120lkO
工学部は研究室によっては神レベル
下が足引っ張ってる感が凄い
798名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:03:23 ID:h7YIkGB30
どこの韓国大学?
799名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:13:55 ID:oKh4i53S0
会社の名前みたい
800名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:15:53 ID:SOHkUrrbO
>>794
マーチ以上早慶未満
801名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:16:50 ID:M25A4Gy+0
同志社が名前変えろよ
802名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:17:32 ID:CSDPioLF0


とりあえず、リッツは黙れ
803名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:18:12 ID:81sJWp460
>>779
社会構造なんて言葉を使ってるけど
要はお金のために何でも利用してやんよってことじゃないのか

ヤだねぇ、浅ましくって。
804名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:18:45 ID:smjGFP8yO
同志社の入試簡単すぎてウケたw
805名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:19:10 ID:86bOrEL+0
>>794
マジレスすると専修のちょっと上ぐらい。
806名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:21:18 ID:or8Yoo8O0
>>805
立命がな。
807名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:27:21 ID:HwDhSNxQ0
同志社=マーチ
808名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:28:32 ID:0/SBPggb0
同志社が地名に名前を変更しろよw

早稲田は大学名が地名になったと勘違いしてる奴もいるのになw
809名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:28:48 ID:q4FZrbHvO
同志社なんてどうでもいいだろ
810名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:38:07 ID:81sJWp460
学術研究機関のくせに
文化も歴史も大事にできない

終わってんな。
811名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:39:56 ID:p55ZZT2F0
>>808
ホントはバカ田大学だったが、体裁が悪いから早稲田大学に名称変更したのが、
今の定説
812名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:41:52 ID:I5e8d7Ky0
地元の要望で変更なら分かるけど、これは・・・
813名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:46:10 ID:sTb/JaA40
これだけ人気・価値・偏差値・ブランドが落ちた大学も珍しいね。
やっぱり田舎に移るとロクなことないな。
814名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:47:21 ID:Dbk39oYh0
経緯としては、>>612がほぼ正しいよ。
「同志社山手」も地名変更が済んでないので、それを期に周辺の
地名を一体的に変更したらという提案でしょう。
「同志社山手」の地名はURからの要望で、住民も早く「同志社山手」への
地名変更を希望している。↓
ttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27489
このあたりは、景観や環境対応など、市や同志社、URが連携してまちづくりを
進めており、同志社自身も緑地保護など制約を受けているし、JR駅から大学正門までの
土地も市に寄贈したんじゃなかったかな。
こんな例の地名変更など、全国至る所にある。テレビ工場があるだけで松下町になった
ケースもある。教育機関だから税収面での寄与は少ないが、雇用面でそれなりのことはしている。

少なくとも、これは京田辺市と同志社の問題であり、ねらーごときとやかくいう問題ではない。
京都大学を持ち出すレスが多いようだが、あの大学の前身はもともと大阪できる予定の三高。
同志社が京都に開校したのでついてきただけ。官校のご威光で先行していた同志社や
京都医専(京府医)に協力を強いるつもりでね。
815名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 13:56:57 ID:SXl93nAGi
天理市(天理教がある)を抱える奈良県民にとしては別にいいんじゃね?
と思えてしまう
816名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 14:28:35 ID:yyIqedLn0
京田辺大学は避けてほしいなwww
817名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 14:28:58 ID:YvpmNj4SO
同志社の立命アレルギーは、チョンの日本アレルギーに煮てる
818名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 14:32:34 ID:yyIqedLn0
逆だろ
立命の同志社アレルギーが、チョンの日本アレルギーに似てる
819名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 14:38:15 ID:7+twIMgr0
おまえらがどっちもチョン嫌いだということは分かった。
820名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 15:04:37 ID:1NWClQqS0
駒澤大学は世田谷の駒沢村に校舎移転したときに今の大学名になった
821名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 15:04:48 ID:7nTRHNRJ0
やっぱり人気の名門大学がネタだとスレが伸びるな。
おまえほんと同志社が好きだなw
822名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 15:14:33 ID:Milwd1QI0
>>63
ここまで綴喜1件

地元が伝統地名希望ならたぶん、周辺巻き込んで綴喜市にしてるな
823名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 15:17:29 ID:AFzmgHWt0
>>97
賛成w
824名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 15:22:41 ID:RZYNWi1FO
おいおい
天理はどうなんだ?
カルト宗教都市って頭おかしいだろ
しかも天理は逮捕歴がある犯罪カルト宗教だぞ
825名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 15:26:04 ID:S+uYKbCB0
駅名を大根から東海大学前駅に変えた以来の暴挙だな
826名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 15:28:19 ID:XY1UqgTR0
森の里青山っていうバス停もあったな。
827名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 15:29:16 ID:X1fI8ItCi
普通は逆だろ
828名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 15:41:10 ID:or8Yoo8O0
>>823
世の中に、お前等のような性根の腐った人間が増殖してるんだな。
829名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 15:56:59 ID:NfuwWxAx0
立命は左翼の巣窟だからな
だから、京都では嫌われまくり
830名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 16:18:04 ID:NFOs2Kl50
>>1
大学よりも市名をなんとかしたら?(綴喜郡田辺町→京田辺市)
和歌山県田辺市(紀伊田辺)との混同を避けるためだろうが
新市名を山城田辺市にしてほしかった。

JRの駅名に同志社前駅があるから充分だろ
始発終着駅にもなってるし

そういえば此処も片町線沿線なんだよな

【大阪】JR四条畷(しじょうなわて)駅、「条」から「條」への書き換えに数億円。市に費用負担要求で、市側は困惑
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264839203/

大学名を変えるとしたら山城大学、綴喜大学、田辺大学、多々羅大学のどれかにしたら?

>>66>>681>>692>>815>>824
添上郡の残りの村が天理市との合併を嫌がって奈良市と合併したんだっけ?
831名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 16:55:48 ID:Sfuyy/u60
学歴コンプレックスな奴らばっかりだな!w
学校名が出たら、いつも右翼左翼に偏差値ネタにすり替えるし
ほんとバカばっかり
832名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 18:54:11 ID:DbkKB9q10
早稲田はあの辺一体が、大学が出来る前から「早稲田」だった。
そして文字通り見渡すかぎり田んぼだらけのクソ田舎だった。
そんなところに学校なんぞを立てた大隈さんは最初は随分からかわれたらしい。
833名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 18:55:02 ID:qiSr0Ehi0
時代は常に変わってることをわかってない連中多すぎwww
834名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 18:55:19 ID:KO9vgJyj0
>>593
寂荘じゃないだろうな
835名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 18:56:54 ID:Mgg73/P80
>>1
まぁ、あきらめて、
南アルプス市の仲間になろう
836名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 18:59:55 ID:i5cGRbpv0
立命館がマーチに化けて暴れるスレと聞いてw
837名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 19:06:30 ID:9qkypAsW0
同志社って連発で犯罪犯してなかったか?

同志社、犯罪者と良く言われてた気がするが。
838名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 19:13:52 ID:aqzJbPOSP
容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

生きてる〜  価値無し   そりゃ君さ〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

でも〜  その下には ♪  リッツがいる〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 リッツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
839名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 19:19:30 ID:KO9vgJyj0
>>837
容疑者が抜けてる

同志社生の目立った犯罪ってここ数年では塾講師が生徒を刺し殺した事件くらいじゃないか?


キリスト教系の大学だけど厳密に言えばミッション系じゃない
布教のために作られたものではないから宗教色ほとんどない
キリスト教はくそって内容の授業が平然と行われてたりするような大学
今回の事に関してキリスト教のやつらは横柄だって批判は少しずれてる
ちなみに同志社ってどっちかって言うとマイペースでのほほんとしたイメージだから今回のことはかなり意外
840名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 19:21:56 ID:9qkypAsW0
>>839
あ〜、一人女子小学生だか残してぶっ殺してたのあれ同志社か。
陰湿な連中なんだな。弱いもの殺すとか。
841名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 19:23:02 ID:RhJp2Y2jP
はじめから地名を大学名にすればいいのにね
842名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 19:27:39 ID:KO9vgJyj0
>>840
連中って…
単独犯だよ
843名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 19:33:57 ID:6lHwtdpF0
あの辺はボケ谷とか健康村とかおもしろい地名があるけど
そんなのが同志社に変わっちゃうのはさみしいな
844名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 19:38:58 ID:HE9+7F8i0
>>649
田舎者の女だ。
大地の上にしっかり立って不良の輪の中へ自力で歩く。
不良の輪の中で座り込み、鉄の意志で居座り、テコでも動かない。
内臓を裏返すほど不良とセックスして、メスの粘液を撒き散らす。
垂らしている最中に「不良とは違うタイプの男と結婚する。」と不良の輪の中で大騒ぎする。
いかにもケンカの弱そうなお金持っている風の無関係の男に因縁をつける。
金持ち男へ「ストーカー」と因縁をつける。因縁つけて、振り向かせ、色目を使う。

「不良=ヘロイン」、「田舎娘はジャンキー」
ヘロインを静脈注射すると、数時間で禁断症状が出てくる。
関節が痛い。風に吹かれただけ全身が痛い。苦しい。
皮膚の下を昆虫のアリが走っている幻覚が起こる。痛い、かゆい。
禁断症状の苦しさから開放されたい。ヘロインを再び欲しい。
社会常識なんか、どうでもいい。とにかくヘロインが欲しい。
(ヘロインの禁断症状はあまりにもひどい禁断症状なので、
 覚せい剤と違い、ヘロインを再取得する仕事、娼婦すらできない。)
ヘロイン依存症になるとそうなる。いわゆるジャンキーだ。
(バイオに関する知識は大学で得た知識ではない。入学前だ。)

不良と交尾しながら、不良とは違う男の婿探し(婚活)を始める。
不良のチンコを内臓に差し込んだままウロウロする時期なので、粗(アラ)だらけになる。
本人が狂っているのか、ひ弱なお金持ちをナメているのか、粗を隠そうともしない。
「不良=ヘロイン」、まるでヘロイン依存症のジャンキーだ。
筋肉金持ちに対しては恐れおののき、逃げ回っているので、人間関係の損得計算はしている。
人間関係の損得計算をしているから、ジャンキーではなく、ひ弱なお金持ちをナメている。
(ひ弱なお金持ち男にとっては、ジャンキーと同じようなもんだ。同じと言って差し障りはない。)
ナメると同時に、田舎者の女は人間関係の損得計算を中途半端にしている。
中途半端だが、ある程度正確に私を追い込んでくる。

こういうイヤな体験をしたくなければ、偏差値50の私立バイオ大学へ行かないほうがいい。
後で知ったが、予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われている。
845名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 19:41:48 ID:b5IeTQoZO
同志社中学は成金の巣窟。
846名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 20:06:32 ID:A9AvhReF0
地名なんてみみっちく言わずにいっそ「京同志社市」にしろとか言ったほうがマシだろ。
847名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 20:07:42 ID:CSDPioLF0
同志社は系列校で馬鹿を育てること
推薦で馬鹿ばっかりとること、
大学内で内部生を優遇することを止めようよ。

それだけでいい学校になるのに。
848名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 20:18:34 ID:IzOyD84+0
トヨタ並の影響力が有れば通るんだろうが
チンケな寺子屋風情が何をのぼせているのやら
849名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 21:09:51 ID:ZpdLeI+P0
>>846
つうか京は外した方がいいと思う、京都じゃねえし田辺なんて「同志社市」
でいい。「田辺町」ならそれを重視した方がいいけど「京田辺市」って
むちゃ安易なネーミングだったしな。つうか興戸とか三山木とかどうでも
いい、ほんと何にも無い田舎なのに
850名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 21:10:45 ID:pGWjz0km0
地名研究会とやらの言いたいことも分かるが
なんか日本的な保守的な考え方だよなぁ
別にそこの住民や自治体がOKなら変更しても構わないと思うがな
全国の企業城下町、大学の街ともにその企業・大学がないと
成り立たない街には名前くらいの特権を与えてもよいと思う
851名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 21:24:18 ID:pGWjz0km0
俺みたいな東京生まれ人間でも関関同立のことは当然のように知ってるが
同志社が一番上だと思ってた
関西出身の同僚も関西の私立の頂点は同志社で
京大阪大あたりを落ちたやつはほとんどが同志社に行くと言ってる
今でもそうじゃないのか?

852名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 21:27:06 ID:/M3NY8d00
同志社って、香港や台湾人には男色クラブ・ゲイクラブという意味に通じるらしい。
853名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:05:45 ID:qMOeWf4g0
>>851
関関同立ってのは上からの順番だよ

今は
関関立(京産=同)

って感じ
854名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:16:04 ID:UQSHPkb/0
今出川近辺ならいいけど、あんな田舎に同志社村ができてもな
新島ジョウさんも喜ばないぞ
855名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:51:22 ID:lkIZoVp20
>>133
実は早稲田は早稲田にないし、青学も青山にあるわけじゃないんだけどね
856名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:51:56 ID:i5cGRbpv0
立命館が「オレは京都の東大生だ!」と暴れるスレと聞いて
857名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:53:49 ID:Jc6lwtgW0
>>851
今では立命は他を引き離してる。
早慶立が私学3強。
858名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 22:59:00 ID:Jc6lwtgW0
>>787
そういうのを同志社OGって言うんだよ池沼www
859名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:00:51 ID:KO9vgJyj0
いや立命はもう総計追い越しかけてる
関東人にはわからんだろうが
860名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:01:58 ID:M25A4Gy+0
リッツなんかダメだろw
京産に抜かれるレベル
861名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:03:18 ID:i5cGRbpv0
>>859
ごめん生まれも育ちも京都やけどわかりませんwww
862名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:05:20 ID:U750UL2Z0
母校をかばいきれそうにないとなると何の脈絡もなく立命を罵倒したり
逆に立命工作員に成りすまして暴れまくる同志社工作員。
虎(同志社)の威を借りまくる関学工作員。
実際、同志社の失敗やスキャンダルが嬉しくてしょうがない立命工作員。
みやねと高橋と織田が大好きな関大工作員。

よく関関同立ごときの序列づけで喧嘩できんな、お前ら。
アホだろw
863名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:07:52 ID:KO9vgJyj0
>>862
あほだから感官同率ごときいってんだろが
おまえ言ってること矛盾してるぞ
864名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:26:07 ID:573E9gUT0
外国人参政権が通ったらおまえらの町名が釜山町とかソウル通りとかになるんだろうね
865名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:27:06 ID:AH7dj4LZ0
>>864
んなもんじゃスマねえ
アンジュウコンやらイポンチャンやらテロリストの名前になる
866名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:28:11 ID:Yj6EVGuz0
岡山理科大学は
「理大町」にあるけどな。
867名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:29:49 ID:fTKBOGYZ0
868名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 23:59:28 ID:KO9vgJyj0
>>862
おい。あほ
なんか反論しろ
869名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:19:52 ID:UiU9fglK0
まったく何様のつもりだよ こんなふざけた大学だとは知らなかったよ
870名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:22:26 ID:+1rvaCK50
所詮地域限定レーベル同士が叩き合ってるだけ。
871名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:24:31 ID:8JJyTbl90
でも京田辺ってなんかダサいよね
872名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:26:24 ID:vs+bdoeaO
地域との一体感が深まる?はぁ?
なら田辺大学に校名変更しろ。
873名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:33:37 ID:tbFtCEaBO
んじゃ京田辺大学で決定だな。
874名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:35:08 ID:1FYNay6Z0
宗教みたいできもちわるい
875名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:38:35 ID:rPNgOG21O
京都は難しい県だね。
こんなことより、駅前の差別地域は整理されたの?
876名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:41:43 ID:BwsjuQ470
周りもまきこんでって話なら別だけど
大学敷地内の話だから正直微妙
877名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:45:07 ID:1FYNay6Z0
じゃぁここは私有地なので韓国にするニダ。もokな理屈だな、それ。
878名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:45:56 ID:BwsjuQ470
>>877
えっ?
879名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:48:26 ID:1FYNay6Z0
じゃぁここはウリの私有地なので「韓国」とするニダ。 こう書けば伝わるかな。
880名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:52:16 ID:BwsjuQ470
>>879
わかるかなじゃねぇよ、まぬけ
素っ頓狂なこといってんじゃねえよ

ってかなんか御自分の主張に自身がおありなようだからできればこのようなバカにでもわかるように説明してください
それか+にかえれば?
881名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:54:14 ID:1FYNay6Z0
ここプラスですよ。
ばかですね、しねば?
882名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:56:27 ID:2TgaUHCXO
歴史ある美しい地名が合併やなんやの理由で
なんとも情緒のないダッサイ名前に変わっていくのは
なんとも嘆かわしいこと。

同志社もあほかいな
883名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:56:44 ID:BwsjuQ470
>>881
ほんとだごめんなさい
でも君のいってることおかしいよ?
今回のこととどう類似してるのかいってみなよ
884名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:57:06 ID:chsvUtlv0
>>3
やるのう
885名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 00:58:55 ID:0FKxTq+Q0
>>875
>京都は難しい県だね。
こんなやからオマエはいつまでも中卒なんじゃ!
886名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:02:01 ID:BwsjuQ470
>>881
おい、ばか
地名変わっても日本の領土であることにはかわりないぞ
なんで韓国でてくんだ?
韓国領土になるのと、ただ地名が変わるのでは全然意味違うよね

おい、ばか
きいてるか?
887名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:06:27 ID:1FYNay6Z0
ID:BwsjuQ470
えっ?
888名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:06:49 ID:BwsjuQ470
> じゃぁここは私有地なので韓国にするニダ。もokな理屈だな、それ。

どんな理屈だ?
言ってみろよくず
おれは今回の件で同志社のことどうかと思ってるし、韓国のことも嫌いだけど
なんとなくで根無し草かまして適当なこと言ってるおまえみたいなのが一番嫌いなんだよ
889名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:08:39 ID:stND5b1V0
>継体天皇の筒城宮(つつきのみや)に由来するという小字「都谷(みやこだに)」などが敷地内にあり、
>「安易な変更は地域の歴史や文化を損なう」と危ぶむ声も上がっている。
はい、同志社却下。
890名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:09:28 ID:BwsjuQ470
>>887
おい
くそ韓国がどう関係あんのか言ってみろよ

いえねぇからってくだらねぇこと言ってんじゃねーよ
ほんと頭悪いな
891名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:10:17 ID:1FYNay6Z0
>>888
しねよくず。
おれもおまえきらい。
ひらがなよめる?
あなたきもい、きらい。

ほんと+の人ってアレですね。
892名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:11:13 ID:stND5b1V0
>>890
同志社大学は、6月20日土曜日に韓国ソウルのロッテホテルで「Doshisha Forum
in Seoul on International Strategy with Korean Universities」を開催しました。
http://www.doshisha.ac.jp/news/index.php?i=3473
893名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:11:50 ID:01xRutWKO
何故か三郷に新しくできた「ららシティ」という地名を思い出した。

市民はどんな気持ちだったんだろう(´・ω・`)
894名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:13:17 ID:BwsjuQ470
>>891
理屈は?
同志社が韓国と一緒って理屈は?
君が私に突っかかってきた根拠である理屈はどこ?

きみ頭悪いね
小学生みたいな紛らわし方しかできないのはかわいそう
このままじゃ俺のほうが悪いことしてるみたい
895名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:13:49 ID:8MsM/30J0
逆に同志社って名前を捨てて地名にあわせればいいんじゃね?
896名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:14:08 ID:1FYNay6Z0
>このままじゃ俺のほうが(アタマ)悪いことしてるみたい
897名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:14:44 ID:vG0LMIQw0
歴史的な意味合いを抜きにしても、地名を自分たちの組織の名前に変えようって発想が傲慢だわ
898名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:16:02 ID:BN4SD2pd0
世界大学ランキング2009 アジアトップ200
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/asianuniversityrankings/asian_university_rankings_top_200_universities/
001-010 東京大(003) 京都大(005) 大阪大(006) 東工大(009)
011-020 名古屋(012) 東北大(013) 九州大(015) 筑波大(019) 北海道(020) 慶應大(020)
021-040 神戸大(023) 広島大(028) 早稲田(037)
041-060 千葉大(041) 長崎大(045) 首都大(048) 昭和大(052) 熊本大(053) 横国大(054) 横市大(055) 岡山大(056) 岐阜大(059)
061-080 金沢大(062) 阪市大(063) 理科大(067) 群馬大(068) 新潟大(078) お茶大(079)
081-100 東海大(086) 三重大(087) 鹿児島(089) 農工大(093) 一橋大(096)
101-120 埼玉大(106) 立命館(112) 弘前大(118) 信州大(120)
121-140 北里大(122) 同志社(124) 青学大(125) 近畿大(128) 山口大(130) 山形大(136) 静岡大(137)
141-170 工繊大(142) 高知大(147) 佐賀大(151) 秋田大(151) 岩手大(151) 九工大(161)
171-200 国基大(181) 山口県大(181) 学習院(191) 立教大(191) 関西大(191) 上智大(191)

国母の東海大>>>同志社(笑)
899名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:16:08 ID:zSyLNGC40
早稲田だって地名だろ?
なんで早稲田はOkで同志社はダメなんだよ。
大学の格もレベルもほぼ同じ。日本を代表する私立大学の雄のひとつ。

同志社がダメなら、早稲田は校名を変更しなきゃな。
昔の早稲田以前の土地の名前に。
900名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:19:14 ID:BwsjuQ470
>>896
反論しろよ
ほんと知性も誇りもないきたねぇくずだな

おまえが偉そうに人を批判する根拠にしてた「理屈」はどこいったんだ?
同志社とかどうでもいいからお前の意見言えよ
言えよ!
901名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:19:25 ID:8MsM/30J0
>>6
横浜のみなとみらいモナー
902名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:20:02 ID:1CUzJ0VBO
>>895
長らく使用してきた愛着も歴史もある名称を捨てるなんてとんでもないことだ!
って言われるよ
903名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:21:37 ID:8MsM/30J0
>>899
早稲田は昔から早稲田だろ
地名にあわせて大学名がついたんじゃないの?
904名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:24:34 ID:odR2okQWO
>>898
ひっでーランキングだな

一橋が不憫でならない
905名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:31:25 ID:k2G9B6Lw0
>>904
社会科学系の大学だから仕方ないよね(´・ω・`)
でもいちばん可哀想なのはICUだと思う
よりによって佐賀大より下とかありえんw
906名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:31:32 ID:N1f4qchT0
地元住民からしたらこれは大歓迎じゃないか?
全国に通じる同志社の絶大なブランド力は地元住民も喉から手が出るほど欲しいだろうし、
これは行政も素直に受け入れるべきだろ。
907名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:33:34 ID:zSyLNGC40
>>906
同志社が存在してくれるおかげで地域の活性化に繋がっているしねえ。
そんなに地名変更を反対するなら、移転してもいいんだぞ?
って言えば、泣いて出て行かないでください、って言うかも。
908名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:34:03 ID:wWj8PeOy0
現役生だけどこれは賛成せざるを得ない

実際京田辺って同志社の生徒で商売成り立ってるものじゃん。じじい・ばばあしかいない田舎町だよ
むしろ京田辺キャンパスが出来、町が活性化したことを同志社に感謝するべきと思う

来てみればわかる「本当に田舎」だから
909名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:36:30 ID:stND5b1V0
>同志社大のある多々羅都谷は、継体天皇が511年から518年に置いた筒城宮が地名の由来といわれる。
同志社なんてのしたらゼニゲバ臭がして穢れる。
910名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:36:32 ID:qwkJEbi00
同志社行くぐらいなら日大のほうがまし
911名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:36:51 ID:0FKxTq+Q0
工繊や上智が立命より下とかも絶対ないしwwww
912名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:38:09 ID:k2G9B6Lw0
> 全体を「同志社」に統合し、1丁目、2丁目などの呼称を希望

丁目を使う住居表示ではなくて、「大字同志社 字都谷」とかにすれば
古い地名だって残るし、いいんじゃね?
913名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:38:38 ID:wWj8PeOy0
>>910
同志社受ける人は初めから日大受けませんよ^^残念でした
914名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:40:10 ID:RjPhODEE0
>>907
それよりも早稲田の件でのお前の無知っぷりを早稲田の連中に謝罪しろよ。

てか、現地の住人も可哀想だな。同志社如きの名前を地名に頂くことなんかになるかもしれんとはな。
>>908みろよ。周囲の住人をじじい・ばばあ呼ばわりするようなカス学生が闊歩するような糞大学だぜ。
915名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:43:12 ID:stND5b1V0
>>912
そりゃ駄目だ。
同志社はキリシタン大学でキリシタンが多い韓国とも密接な関係を持っているか
ら、朝廷に縁のある名前を廃止させる事を主眼としているからな。
916名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:43:39 ID:wWj8PeOy0
>>914
いや地元民を馬鹿になんかしてない。
でも実際、同志社がなければ「過疎化の進む高齢者の田舎町」であることは事実だと思う

同志社がなければ京田辺なんて誰も知らないだろうな
917名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:44:01 ID:OaZQ3PDT0
大学名を変更すれば?
田辺大学。
918名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:45:29 ID:8JJyTbl90
ディズニーランドが浦安に市名をディズニーランドにしろって言ってるレベル
それはそれでありかも
919名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 01:46:41 ID:0FKxTq+Q0
むかしそういや日本の大学は皆デズニーランドや言われとったな。
920名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:00:13 ID:RjPhODEE0
>>916
>いや地元民を馬鹿になんかしてない。
そうか、それはスマンかった。字面だけだとそう読めたもんでな。

921名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 02:22:31 ID:514AVgoaO
都谷大学にしろよ
922名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:04:57 ID:zSyLNGC40
>>914
早稲田なんて既に抜いているし。
同志社はミッション系。センスもあるし偏差値が高い。
それにひきかえ早稲田のダサさはどうなんだよ。

同志社の地名変更に反対するなら、早稲田や駒沢も返上しろよ。
早稲田や駒沢が認められるなら、大学のレベルと格的に同志社もOKだろ。
同志社のおかげで成り立っているような田舎町、村おこしならぬ町おこしのために
同志社に地名変更して何が悪いんだよ。

新島襄なめんな。
923名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:07:58 ID:zSyLNGC40
>>910
同志社のライバルはあくまでも阪大と京大。
この3つを併願する人間も多いし、上智や立命、繊維工大なんて眼中にない。

京大と並んで京都と言えば同志社。
その証拠に御所のすぐ近くにキャンパスもある。
同志社の英語は特に難解で、ミッション系ということもあり、
早稲田や慶応など相手にならないぐらいの語彙力が必要となる。

単語王と桐原の英頻を全部暗記してから出て来い。
924名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:16:41 ID:eXiM/QMO0
>>923
学歴板でやれ
925名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:19:01 ID:oEYfsZwI0
これが噂の立命工作員か
926名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:43:42 ID:WsTusQEP0
ハイランドって地名あるよな。
927名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 05:30:25 ID:gSrNG7uy0
>>922
お前は立命工作員かよ、同志社はミッション系じゃねえよ。
神学部はともかく他の学部じゃ宗教学って般教で1単位あるだけで
しかも必修じゃなかったはず
928名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 06:03:16 ID:AqK4flfo0
あほやろ。
地名変えるなんてゴンタ言うより先に、
郵便番号の枝番で地名不要にしとけ。
929名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:04:44 ID:F9VUS0k6P
今後特亜人が増えたら地名変更の嵐
930名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:43:27 ID:Wq6GSXVH0
同志社ごときが何様だよ?

私立学校の行きすぎた金儲け主義が、非常に不愉快。
まず偉そうな事言う前に、私学助成金返せよ!
931名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:46:56 ID:Wq6GSXVH0
「本庄早稲田」のように、金銭的に貢献すれば自然にそういう名前がつくだろ。

それもせずに「地名を変えろ」と要求だけするとは、チョンのようだ。
932名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:47:04 ID:zKwN0V5/O
同和に騙されて買った田辺キャンパス
って、職員から聞きました
933名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:49:31 ID:qdWVThxf0
っつっても同志社前駅から同志社まで何もないし、同志社に地名変えてもあんまり
影響なさそうだが 駅名も同志社前だし
934名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:52:18 ID:OExH+Kid0
>>899
日本を代表する・・・・?
関西ならまだわかるが
935名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:55:20 ID:Wq6GSXVH0
>>933
駅名と地名は違うでしょ。

明大前駅の地名は松原
駒場東大前駅の地名は駒場

もう大学ないけど
都立大学駅の地名は中根
学芸大学駅の地名は鷹番
936名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:58:24 ID:qdWVThxf0
>>935
そりゃ都内で人口多いとこなら影響大きいでしょうけど、京田辺って言ったら辺鄙な山奥だよ
同志社大、同志社女子大、同志社國際高校だけでかなりの土地占めてるし、地名変えたところで
影響小さい 大学の存在で活性化してるし、それくらいの変更はいいと思うけどね
937名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 07:58:49 ID:Sno/et+c0
なんつー傲慢な。

んじゃ池袋なんて名前も廃止して、リッキョーにかえようよ。
938名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:01:03 ID:0dw9lWOD0
>>936
誰も同志社が京田辺大学に変えたらイカンとは言ってないわけで
大学名なんぞ、好きなように変えたらええがな
939名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:01:54 ID:76smCGoBO
じゃあ吉田も桂も宇治も京大にかえよう!
940名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:03:30 ID:xFadizFQO
同志社レベルじゃ僭越だ
941名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:04:16 ID:uwDXN0cZ0
今出川キャンパスは地名変えろって言わないのか?
あそこは藤原摂関家の土地かなにか?
由緒ある京都の地名は変えられないとかいうのかな。
継体天皇のほうが500年古いんだけど。
942名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:04:16 ID:Wq6GSXVH0
>>936
人口・影響力というよりも、
>>1に書いてあるように、同志社の場所の地名は長い歴史に基づくんでしょ?

もし同支社が未開の山奥を開拓したなら、同志社を地名にしても良いと思うけど。
昔から住んでる人がいたから、>>1の地名が伝承されてきたのだと思うし。
943名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:04:36 ID:qdWVThxf0
>>938
今出川にも新町にもキャンパスあるが
住宅地にも同志社山手ってついてるのに、京田辺大学にしたら同志社山手住人涙目じゃん
944名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:05:53 ID:5J+YpU4bO
別にいいと思うけど
945名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:07:45 ID:uwDXN0cZ0
>>908
活性化はしてないだろ。
946名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:08:13 ID:qdWVThxf0
>>942
名前つけられたのが古いだけで、ほとんど山で放置されてた場所だよ
名前がない地名なんてないでしょ
同志社が出来る前の航空写真見れば分ると思うが
947名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:09:07 ID:fHKSl2ZU0
こういうのを傲慢っていうんだな
偉そうなこといっておきながら金で朝鮮に魂を売った小林みたいな奴らだな
948名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:10:15 ID:aXauBJHg0
千葉の田舎みたいに八街市イとか八街市ロとか八街市ハなんて
とんでもなく乱暴な地名なら同志社に名前変えてもいいだろうけどねぇ
949名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:12:58 ID:Ebv4grWl0
名古屋聖霊学園の住所は「愛知県瀬戸市せいれい町」
950名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:13:10 ID:Wq6GSXVH0
>>946
名前がなかった地域はあるよ。

例えば「○○新田」とか。
これは、○○さんが開拓するまで、人が住める地域ではなかった。
でも○○さんのおかげで、人が住めるようになった。
だからその功績を評して、地名は「○○新田」になる。

同志社は、そういう貢献してないじゃん。
951名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:18:48 ID:qdWVThxf0
>>950
豊田市はトヨタが開拓した場所でもないのに豊田市じゃん?
トヨタによって栄えた町だし
京田辺も同志社出来て若年人口は増えたし、駅も開通しベッドタウン化もして
それなりの貢献はしてる
952名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:22:09 ID:GSBYCTbr0
>>951
学生は税金払わないのに、そのためのインフラ整備はしなきゃならんから
それほどうまい客じゃないんだぜ?
法人・従業員ともに税金ガバガバ落とすトヨタと一緒にすんな
953名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:24:41 ID:Wq6GSXVH0
>>951
それは市の名前で、>>1のような地名じゃないだろ。

地域活性化に貢献したら、地名が変わるなら、
沖縄市米軍○丁目
宜野湾市米軍○丁目

とかなってしまうんだが?

ていうか、地名を変えるって発想がとても卑しい。
あの高慢な慶應でさえ、日吉を「慶應」の地名にしようなんて言わない。
954名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:37:55 ID:VfV2PRIO0
なんか違和感あるよなあ。
同志社はどっちかというと、今出川回帰に振れてるんで。
裏でなんか取り決めがあったかなにかかね。
イメージ悪くなるし、校舎移転の足かせになるし、
同志社的にはメリット無さそう。
955名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:51:33 ID:u4gwa/6fO
職業系の街区名や企業系、交通系の街区名はあるけど、
こういうのは同志社のオナニーにしか見えないなあ。
956名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:55:08 ID:sZeSRlehO
むしろ、謎の多い継体天皇の都という歴史ロマンな地名を行かして、同志社大が利用した方がいいと思うが。
957名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:55:48 ID:u4gwa/6fO
>>923
みんな同志社に行く気のない人が「肩慣らし」のためだけに受験してるだけw
国立と同じ2月25日に受験日にしてみたらこうにはならんぞw
958名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:23:12 ID:8MsM/30J0
同志社「変えないなら出ていくぞ」
京田辺市「どうぞどうぞ」
同志社「ほんとにいいんだな?ほんとに出ていくぞ?」
京田辺市「ですからどうぞってw」
同志社「お、脅しじゃないぞ?ほんとに出ていくぞ?」
京田辺市「だからとっとと出てけよ。うぜえ」
同志社「…。ごめんなさい」


になる予感w
959名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:26:38 ID:Yk/20Zse0
同志社なんてマイナーなんだから逆に地名に合わせて大学名変えたほうが早い
960名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:27:37 ID:lN2TxTx80
信濃町→学会町
百人町→半島町
961名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 09:42:44 ID:TVSTEzXqO
同志社大学のイメージが変わった…悪い意味で
962名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:06:32 ID:UAPa1HRl0
>>927
宗教学って2単位じゃなかったか?学部によって違うならスマソ
正直、キリスト教(笑)ってバカにしてたけど、某人の宗教学は般教としておもしろかったな
持ち込み可だし、ここを出すとか講義でも言ってくれるし。
講義ノートなんてアホなシステムがあるのが残念すぎた
963名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:39:41 ID:0FKxTq+Q0
>>950
いやそれでいいならむしろフツーに開拓してるやんw
元々シベリアの大地くらい何もなかったところやで?www
964名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:44:06 ID:3dyBIPUmO
>>961

同志社大学っていまや昔の立命館以上に左翼の教授が集まっている大学だよ

調べてみ
965名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 10:55:53 ID:a55EZFuK0
>>963
只の山だったよなwww
966名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 11:38:09 ID:a55EZFuK0
妥協してこうしよう。
同志社の敷地だけ地名を同志社にする
967名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 11:45:36 ID:zapyuowr0
しょぼい大学だな
地名が校名の代名詞になるくらいになれよ
本郷とか駒場とか聞けば東大連想するだろ
968名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 11:56:31 ID:8JJyTbl90
>>967
しねーよw
969名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:11:48 ID:0FKxTq+Q0
>>967
仮面ライダーと日本民藝館しか思い浮かばねえ。
970名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:13:18 ID:a55EZFuK0
烏丸今出川と聞けば同志社を思を連想します・・・??
971名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:15:10 ID:T6ZjZUfkO
>>855
そして御茶ノ水女子大は御茶ノ水にはない
972名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:16:04 ID:3tdxtW+k0
いきなり住所変わったら住民迷惑なんじゃねーの。
敷地内だけ、人は住んでませんならいいけど。
973名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 12:30:01 ID:RjPhODEE0
やれやれ、 ID:zSyLNGC40はなにも分かってない無知なバカのようだな。
早稲田と同志社でどちらが上とかそんなこと言ってるんじゃないんだよ。

早稲田の場合は村の名前が由来だから今回の場合とは逆だろ?
だから早稲田を引き合いに出すお前がバカだっつーの。

そうそう、お前が早稲田と張り合うのは勝手だが、オレ早稲田とは何の関係もないから。
まさかオレの書き込みみてオレが関係者と思ったの?
だったらお前相当短絡的なバカだよ。
他の同志社の学生が同じように見られないことを祈るよ。
974名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:39:13 ID:WQcQEjxA0
神奈川県民だけど最近駅名が大学名入りになったところ
小田急線 大根→東海大学前 小田急江ノ島線 六会→六会日大前
同志社はこんな大学の仲間に入りたいのかなぁ
975名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:40:56 ID:F9VUS0k6P
>>974
同志社前ならもうあるで
976名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:45:00 ID:YXq4oNTN0
>同志社なんてマイナーなんだから逆に地名に合わせて大学名変えたほうが早い

こういうこと言ってるヤツってなんなの?
隣接地を「同志社山手」したいっていうから、学校名を商標として使用することを
承諾した。したがって、隣接地を「同志社山手○丁目」に変更するなら、
校地は「同志社○丁目」にしてねって申請したら、「はい、検討します」って
だけの話。
977名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:50:40 ID:ca5epzJt0
京田辺大京田辺女子大に名前替えろや
978名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:51:36 ID:8e/+9b360
関東私大に押されてるのは解るが
地名改名とは
あまりにも品が無い
同志社の美点を自ら捨てるような行為だ
979名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:53:47 ID:DSOR9zul0
少子化の時代、私学なんていつ潰れるかわからんのに
地名にするとか無理だろ。
980名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:53:53 ID:RRFs4tne0
なんだ。
同志社って京都の片田舎にある大学だったのか。
京都市にあるのかと思ってたのに。
騙されてたぜ。
981名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:54:36 ID:QG1VjRLV0
地名って1000年単位で残るものなで、特に歴史のある地名の場合、
今の人の都合だけで変えていいものではないのでは。
って大学が役所をいさめるのが普通だろうにw
982名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:55:19 ID:r14zNpNt0
強欲
983名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:55:26 ID:ca5epzJt0
補助金猫糞大のくせに笑わしよるな

法人税住民税がっぽり払ってたら「町」ぐらいくれてくれるかもな
→池田市ダイハツ町
984名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:56:42 ID:Geytr5jsO
地名を変えようって発想が二流っぽいよね。
「本郷に通ってました」
「三田に通ってました」
で通用する方が格好いい。
985名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:57:27 ID:P5AEL8DVO
トヨタ並みに貢献してるのならね。学生が税金納める訳じゃないし
986名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:58:04 ID:UiU9fglK0
私学助成がいかに不要なものか良く分かりますね。
987名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:00:45 ID:kk8Di/YN0
なんで関係ない早稲田がでてくるのか
988名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:13:55 ID:zSyLNGC40
>>987
今回の同志社と同じケースで地名と学校名が同じだから。
早稲田は良くて同志社はダメってのは学校のレベルも同じだからおかしいね、
って話。
989名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:24:57 ID:YXq4oNTN0
>>981
学問分野によるな。法学、行政学なら、そう単純ではない。
そんなことをいい出したら、どの時点の歴史を採用するかで
全国で地名論争だらけだ。
990名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:25:22 ID:QG1VjRLV0
>>988
東京の早稲田に東京専門学校が開校→後に早稲田大学に改名
みたいだけど。
991名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:26:42 ID:I9RICtKP0
大学の知名度と格を上げて地名で通じるようにすべきなんだよ。
992名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:28:37 ID:wFjSz4iFO
>>988
早稲田は地名が先だぞ
アホか
993名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:28:48 ID:PwX6grf0O
>>988
違うケースだろw
それに早稲田と同志社のレベルが同じとか関東に来たら笑われるよw
994名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:30:23 ID:ca5epzJt0
>>988
おまえはアホの缶詰だな
995名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:34:52 ID:QG1VjRLV0
>>989
>どの時点の歴史を採用するかで全国で地名論争だらけだ。
したがって安易に改名などすべきではない。
ということですね。判ります。
996名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:45:22 ID:S54wBi7c0
「京都大学桂」は京大が要望したの?
997名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:55:33 ID:ZpYsfbNM0
同志杜ならともかくなあ
だめ
998名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:59:48 ID:YXq4oNTN0
>>996
洛西あたりは、ニュータウン開発にともない
雑木林を開発、造成した新開地だろうね。
もちろん地籍があれば地名の当然ついてたはず。
999名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 15:23:20 ID:2fgmY3wEO
工学部情報系の研究室で一つ凄いところがあるのは知ってる
1000名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 15:24:21 ID:y7tFsm8F0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。