【国際】ミッターマイヤー氏「霊長類の危機的状況は環境破壊の象徴」 霊長類303種が絶滅危機に-国際自然保護連合★4
1 :
出世ウホφ ★:
2 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:30:58 ID:6Ys4EKx+0
銀英伝禁止
おそいじゃないかミッターマイヤー
疾風ウォルフが1000をゲットする
5 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:31:55 ID:9smZh2Kq0
映画バグダッドカフェのテーマソングのパクリで儲けたアニメのスレはここですね。
銀英伝厨いいかげんにしろw
8 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:33:24 ID:f/+liPiCO
>ところで「ファイエル」ですが、これ間違いです。(少なくと
>もドイツ語としては・・・・・)
>「撃て!」はFeuer、発音は「フォイエル」です。(現代発音
>はフォイヤー)通常は火とか火事の意味で使います。
>ファイエルだとFeier、お祭りとか、祝祭になってしまいま
>す。
12 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:34:39 ID:9smZh2Kq0
13 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:35:00 ID:mYuDHysxO
次回 「双璧相撃つ」
さすがにもうスレに勢いが無いな
帝国の至宝と聞いて
ロジ・ミッターマイヤーってスキー選手いたな。古
17 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:36:04 ID:zQVuuxKE0
ロジ・ミッターマイヤーと
エビ・ミッターマイヤーの姉妹を知ってるかい
冬季五輪史上最強の姉妹なんだぜ!
18 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:36:23 ID:o0fxJxu+0
種なしのミッターマイヤーか
ロイエンタールに奥さん寝取られれば面白かったのに
19 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:36:50 ID:cyTxBusN0
なんで4スレまで行ってるんだよこの銀英伝オタどもがw
てか
>>2はまた疾風かよwww
銀英を「あの」田中芳樹が書いたこと、それこそが奇跡だと思うんだ
スレ速度も疾風だなって過去スレ見ずに
22 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:37:23 ID:9smZh2Kq0
なあ、ブランデーくらい、好きに飲ませてくれてもいいだろう?
ロッテンマイヤーさんがどうしたって?
おまいらwwwまだやる気かwww
25 :
zash:2010/02/19(金) 21:37:41 ID:sD6Q7BmG0
今日は徹夜になるのかもしれないと俺は思った。
26 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:38:00 ID:fecwD17t0
今度こそ!
ミュラーのことも語ってあげてください
27 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:39:16 ID:IuNLN5Sx0
人間という最強生物を生み出した時点で他の霊長類は種としての寿命が来たというだけのハナシな気がする。
28 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:39:47 ID:/sCCsD6T0
御霊いやあ
29 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:39:54 ID:f/+liPiCO
1000なら俺にも中学生の頃から俺のことを一途に思ってくれる
美人で才媛で気だてがよい副官が付く ニートだけど
しかも実家にかなり年下の美少女が下宿する
さらに超年下の看護(ry
ウォルフの歴史がまた一ページ
>>9 冲方丁のスプライトシュピーゲルで
「 火
火火 の妖精(フォイエル・スプライト)」って用語が出た時ニヤッとしてしまったw
ラングの100分の26理論って、元ネタというか、
実際の政治学的にああいう理論があるの?
> 銀英伝のタイトルで爆笑したってのは"Held"を"Herd"に間違えたってやつやね。
> 前者は『英雄』なんだけど、後者だと『かまど』になる。
>
> つまり大仰な音楽がかかった後『銀河かまど伝説』とタイトルにでたと。
> そりゃ爆笑もするわ。
34 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:42:58 ID:f/+liPiCO
ミッターマイヤー氏が日本に来て公演したりすれば内容に関係ないネラーが30人は来るだろうな。
35 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:43:44 ID:mYuDHysxO
最終回以降、ミッターマイヤー家に皇帝は操られるのだろうな。分析したら、ミッターマイヤーぐらいの権力持ってる奴いないし。
36 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:44:06 ID:CHtsZb3R0
ロイエンタール「このロリコンが」
エヴァ(妻)「この疾風の早漏が」
フェリックス「この種無しが」
37 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:44:11 ID:9smZh2Kq0
ロイエンタールかっこいい。
男に生まれ変わって女の子とえっちしてみたい。
数ある二つ名の中で一番すきなのは
理屈倒れのシュターデン
40 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:47:01 ID:PA9AYkSA0
>>34 司会「ありがとうございました。では、質問の時間に移りたいと思います。はい、そちらの方」
聴衆「えー、ベッドの中でも疾風だというのは本当ですか」
>>35 次の代でミッターマイヤー朝成立しそうだな
>>1 金土日で相当伸びるだろうな
何故かと言うと、仕事と言う戦場から帰還した詩人が集まる時間だしw
43 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:50:43 ID:f/+liPiCO
アッテンボローの能力はバイエルラインと同等の能力らしいけど同盟に提督クラスと同等の能力を持ってる人材がいないよな。
まだやってんのかお前らw
45 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:51:54 ID:AVwkbh+V0
ニュー速でこの流れを見るのは二度目だぞw
前回もミッターマイヤーだった気がする
46 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:53:05 ID:PA9AYkSA0
>>43 そもそも民主主義国家じゃ優秀な奴は軍人になんかならんからな
47 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:53:39 ID:9smZh2Kq0
絶滅の危惧があると心配する気持ちは分かるが、
それがある意味自然淘汰というものではないかと
49 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:54:14 ID:3pCYTXpm0
まだやるつもりかw
50 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:54:44 ID:E1oI2Isa0
>>46 それは言えるな、アメリカの将校クラスなら別格かもしれんが
一般兵士あたりじゃ食い詰めた奴だろうし
51 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:54:52 ID:RD3W+72hO
キルヒアイス
>>9 キャプテン翼のシュナイダーが「ファイヤー!」ってシュートしてたけど、
ドイツ人なら「ホイヤー!」って叫べってどっかで書かれてたな。
銀河英雄伝説は名将ウィレム・ホーランドが味方の艦隊に見殺しにされた時点で
終わってしまったのだと思う。
ホーランドの用兵は艦隊を騎兵のように用いて敵方をかく乱させた時点で
同盟軍の総攻撃さえあれば、勝敗は違っていたはずなんだよ。
無限の艦隊活動はありえないとか、見当違いなことをラインハルは言っているけど
もし同盟軍にホーランドの用兵について行ける人間がいれば、同盟国の圧勝で終わってたはず。
騎兵の知識もなかったくせに、俺天才とか言ってるラインハルみたいなDQN主人公はもちろん
ミッターマイヤーも名将ウィレム・ホーランドの足元にも及ばないと思う
54 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:55:42 ID:oY3juWqcO
55 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:55:45 ID:wclGbS9D0
>>32 政治学には疎いが、
「多数決の原理」と「派閥」の並存さえ前提となれば成り立つ理論だよな。
どちらも古代文明の時代からありそうだから、
語りつくされてるんじゃないか。
57 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:57:26 ID:01vNtbnt0
まだやってんのかよ
>>46 一応、同盟は戦時下だからな
経済もそれほど良いというわけでもなさそうだし、それなりには入ってくるんじゃない
前スレで「銀英伝のキャラの名前は古すぎる」とあったが
少なくとも「ミッターマイヤー」は使われていることが分かった。
銀河英雄伝説の最大の疑問
帝国も自由惑星同盟も、1年は365日なのか?
公転周期とか自転も全部一緒?
>>43 ビュコック、ウランフあたりならラインハルトとキルヒアイスを除く帝国幕僚と
まあ互角レベルという設定に思えたけれども、それでも数が足りなさすぎだよねえ
その分ヤンが異常に強くてんなんとかバランスってな感じだったけど。
同盟に移動してからのメルカッツなんて、バランス的に仕方ないとは言え神がかってるよなw
62 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:59:42 ID:9I/iq6fM0
,
//ー、 ,、i |(ヽ、 ,、, , ,_ ,--, , , ,、, , ,_
ヽ`⌒、丶'i ノ| |,ヘゝ| 'i ノ| ヘ ,(、⊂/ l,/ l,'.iノ.l ヘ ,
> )__l l |_ | |.).)| | |__l | | |_ヘ) ) |.| |_| |.| | |_ | | | |_
そノく___ノヽ/レヽ_/ヽ/.V丶/ヽ/ヽ/i/ V_i.iヽ/V丶/
___ .`- '
,─ .、-' c , , , ,、
(__( ヽ X ( ,' \.l ,、,、ヽ
___ ) ノ ) )| | | || || || |__
i_, 、 ヽ'/ ヽ__/.VV丶/
___ `- ' , 、 ., ,_
/ ,、iヽ , 、 ,--,, , , ,、 ,--,`' ., , ,_ ,--, ,、| ,l
l ~ ノ~/,、.|(、⊂.l ,、,、ヽ ,' \(、⊂TTl ヘ ,(、⊂,'.iノ= =
ヘノ ハ 丶ヽ) | |ヘ) )| || || |__| | | |ヘ) )| || | | | ヘ) ) |_ | |
く / ヽ__/ヽ / ヽ/ VV丶/ヽ__/ ヽ/ ヽ/V丶/ヽ/ヽ/ヽ/
>>47 お前ら:同盟
卿ら:帝国
つかイケメン度は帝国が圧倒的なんで、つい同盟を応援してしまう俺
>>2が誰かは知らぬが、理論を無視することが奇策と思っているような低脳らしいな。それにかきまわされている奴らも情けないかぎりだが・・・・・・。
65 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:01:08 ID:s5esfX+80
>>60 帝国と同盟では異なる暦だが、
時間制は銀河統一時のままではないかと愚考。
/i ̄``'''ー--、、.._ /
_ /,│ ```''''ー-、 /
,..- ' ´`ヽ、 `ヽ、 、 ,イ │ ヽ /
r,ィ"´`゙ヽ l =≡=ヽ,\ /l. l ̄``'''ー--、、.._ l /
,//;;;;;' ,! ! l; ヽ/ l l ``'''ー-、._ ,! /
//;;;;,rイ ̄,二二、 _`ー/ |. │ ゞ、l 制裁!!・・・また性懲りも
//!-'´‖ i;;;;;;::::::::) r';;;;:::,/ | | _,,.、-‐'" │ 銀英伝スレを立てた
>>1を
/´ ,ソi ヾ;;;;:::::/ r;;ヽヾ/´ │ l;;::::。、 ,,.、-‐''" i | ・・・・・・・・・・・・制裁!!!!
l r' ヾ、  ̄ ,ソ;イil,'´ | l;;;;;;;r-ー''´ l | \
ヽ、_/'`' iヾ ./ il. | l;;;;/ l l \
ヾ、:. l ;;l il ,ゝ、 ヾ、 l l \
i;:, l ;;l il、_,,..-─',.-i─-、≡=三=--、、、、.!.___ ,! \
l;:::.. \ ;ヽ<、_l / / l ! | \
/ ` .,,,. \ |/;;イ;;;`ヽ、| l |
l |::::.:.:..: `'‐-./;;;r';;;/::ソ::| l |
_、、、、,..;} `''ー-、,`゙ ,.‐、'´;:{;;;;;/;;;/;;;;:/::::ソ:| l !
,..- ' ´ ̄\ ヽ、 `''ー-、,::: l;;;;;;;;;;';;;:::r':::/:/ ヽ
 ̄ ``ー-、 ヽ ``''-、`ー-、_ |;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::ヽ、,ソ
\´ ヽ !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::iソ
>>60 未来のお話だから、何でもアリでいいじゃないか。
ドラえもんだって、江戸時代以前の名前だ。
>>32 多数派の中の更に多数派を抑えれば全体を支配できる(49対51で25対26)
って理論だっけ?
読んでたときは田中角栄思い出したけど、基本的に多数決原理はこの形だよね。
自民党の最大派閥、アメリカ大統領選、株式会社の株主とか。
現実は更に細分化されるもんで、ほんの僅かの割合でも影響力がメチャ高くなったりするんだけど。
70 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:03:27 ID:AVwkbh+V0
>>48 アメリカ軍の士官制度は封建的だからね。
完全なコネ社会で政治力がものをいう世界。
士官学校に入るにも国会議員の推薦が要るんじゃなかった?
71 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:03:29 ID:gjsPaUesO
誰か霊長類の絶滅の恐れについて語れよw
リサ・スティッグマイヤー
74 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:05:14 ID:9I/iq6fM0
,l ,r:、 / 八 ヾ、::::::::::::::::::::::::ヽ、
.| 〈「ッ' / , ,ル゙ ゝゞー`ー゙.::::::::::::::::::::::::::::゙i, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
! _,/ ,ィノ,/ ,ィア ,,二`ー-、:::::::ヽ::::ミー-、 .::| /
l ,デ彡彡,ノ'ヅ ,,ィニ、、 ヽ、:::;:-、:. ̄ :ヽ::| |
>>71 `7ー''_,=-=ニ_ ''" '゙(::ノ, i,l゙ r ゙i:;;::..ヽ:| | それがどうした!
ハ,: ,ト. i゙「:)゙! |!( i | ゙i:: ; | |
(ヘ ィ | ヽ '´| /ノ: :リリ ノ
ヾミLヽ .l 、 ,イ::!:::::::l  ̄ヽ
`ーi、 '、、:- | 「::|::|:::::::| |
ヽ ,,-─_--、 ,l | :|::l::::::::| \___________
ヽ マニ-‐''" / i ト、トヽ :ヾ
ヽ ''"´ / ,,、-''"ヘヾヾ`
\ /''"
\_,、-''"
75 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:05:25 ID:p9s2HuYz0
銀英伝の人だろ?
>>43 ヤン艦隊はヤンの絶対的支配の下で組織の一部としてしか動けないから有能も糞もない
悪口言ったりしてるのを大目に見てやってるからゆるく見えるが組織としてアレほど提督個人の能力信頼してないのもすくない
それはリチャード・アッテンボローだろ
79 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:06:14 ID:s5esfX+80
>>59 あんだけ民間人の生活に影響が少なくて惑星への直接攻撃もないのに、
あれだけボコボコ軍人が死にまくってたら、誰も軍人志願しなくなるよw
久しぶりに読むとマジで殺しまくりだぜ、芳樹
81 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:06:50 ID:8ZmQ/BNK0
日本人が絶滅危機です
>>71 ユナイテッド・ステーツ・オブ・ユーラフリカ ノーザンコンドミニアム
三 大 陸 合 衆 国 と 北 方 連 合 国 家の
「十三日間戦争」についてですか?
84 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:07:22 ID:QzzhgmhaO
おまいらいい加減ソースの内容と関係ない銀英伝ネタとかやめろよ。
てか全然わかんねーよ!
後世の歴史家が一言
↓
一日たったら四スレ目突入してた・・w
アッテンボローってbsとかで動物番組もってただろ
88 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:08:03 ID:AVwkbh+V0
>>80 志願じゃなくて徴兵じゃなかった?
どうせ徴兵されるならってので志願して士官学校みたいな流れが多かったような。
帝国だけだっけか
やっぱり銀英伝スレと化している・・・
91 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:09:17 ID:s5esfX+80
>>87 そりゃ「デビッド・アッテンボローの世界」だったかな
92 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:09:20 ID:wclGbS9D0
>>霊長類
そう恨めしそうな目をしなさんな、私だって明日はどうなるか知れないんだ。
今日のうちに死ねたことを、感謝すべきかも知れんぞ。
まだやるのかこのスレw
さすがに、迅速な対応だな。
>>88 同盟:諸君
帝国:卿ら
ヤン艦隊:お前ら
ビュコック提督はいくら人材が枯渇してるとはいえ
一兵卒から提督とか無茶しすぎwwww
無責任艦長タイラークラスの無茶苦茶さだ
97 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:10:58 ID:L43hp6LA0
左も右も、ヲタも腐女子も、みんな銀英伝が好きだな。
99 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:11:42 ID:VfzcoRBL0
あまりにも20代の将官多すぎだろ帝国
100 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:11:56 ID:srEccFu/0
,、-─ ‐-、、
,ィ'"´`'"' ``ヽ、
/ ,ノ ,r、,,、ィ、 \
,/ '′ /ミY彡j! 、 `ミヽ __,ハ
| ノ ,リ"´ `ト、 `i、.:;;;ヾ三ミヽ!
,イ !/ハ jト、 _,ゞ公`ト、ヾ三三ヾj!
/ j! jソニニ'ーz、 ,zr=,ニ < `iミミヾミゞ;;;;!
Nヾ.;;ト, `でン〉 ゝ=' !ミ/ヘ」ツ;;:;;|
`ヾ`ヾj ゙`7 ゙リ }カ !;:i;:;;{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
`` i! ヾニ ノ ,イ.:;;!N | このスレタイで私に出るな
! r ─ -、 /`i j;;;;V _ノ というほうが無理があると思わんか?
', V 二 ノ ,′ N,イソ  ̄| な?ロイエンタール
゙、 ー‐ / リ/ \__________________/
゙、 / ,,ノ{
}> --- ‐''゙´,、-‐'"´ Λ
厂Y^Y厂<´ / Λ_ __ _
l|/^}! |!!/^ヽ /_/ r''"´.::::.:.:.::`7 7"「「
_ ,,ハ V l | | ノルィ''"´.:::::::::::::::::::::::::::::.:// i |
, ィ´:::::.:.:::トト、 /ハ j , イ´:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// | |
同盟の提督がやたら大言壮語を美徳とするのはアッシュビーの悪例がまかり通りすぎた正だな
あのじだいだけマルセイユのJG27見たいな雰囲気だ
103 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:12:38 ID:D+Tbv44o0
>>80 最近はアルスラーン戦記も危ない。
まさか○○や××があんな死に方するとは思わんかった。
絶対生き残るキャラだと思ってたのに。
104 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:12:38 ID:yIHbazif0
オーベルシュタインが、テロに備えてフェザーンの航法データのバックアップを取ったとか
いってたが、どうやらフェザーンは重要データの遠隔地保管の概念がなかったようだ。
サーバ管理者のオレは、その事実を知ったオーベルシュタインの驚愕が目に浮かぶようだ。
>>89 そうだっけ?結構忘れてるな。
まあ、田中芳樹的戦争観としてはそうなるわな。
昔の中国的な、成人男子は基本徴兵な世界
戦争規模的に、
中国史の兵一人=銀英伝の宇宙艦一隻
>>50 アメリカの将官クラスだって、たかが知れてるよ。
もっとエリートの連中は、やっぱり軍人にはならん。
軍以外での出世の道が少ないし、なにしろ給料が安い。
ロイエンタールの大馬鹿野郎!
銀英伝二番目の不思議
沈黙提督アイゼナッハ
どうやって結婚できた?
子供がいるらしいが、明るい家庭なのか?
。。。広くて暗い部屋の中、ローソクの光だけで食事をする家族というイメージしか思い浮かばない
109 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:13:12 ID:9I/iq6fM0
,,,::-ー''''""""゙''=-:、
,;r''"ツソ' `ヽ、
,/_,, ,イ, ゙< >! `ヽ.
,r'〃 ,r'''''''ーミ:、. _,,,,-"",Z,, ゙l,
l,',, ,il ゙ヽミ、ミ、ミ三ッ-ー'' ,>゙l,
{f ,〃 `''=ニ_ー----:、 ゙l ゙| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|l イ! ゙゙''''=- ゙|i } .|. .|
>>100 ゙ll |! _,,,_ __ .|ト、 i l | 卿のいうとおりだな
`lr'l!" ーモヲ'ツ:ヽ ;'"チモァ=-~゙ .|l _ ;リ | ミッターマイヤー
|. |  ̄ ''":l! `'' ̄ ;ll´ レ;' |
゙l. l;、. ::l! ,:タ /ノ' |
ヽ_l` _;;L_ ,, ,.ィ'ソ',イ} ノ___________
!_|、 __,,,,__ /f",ツ  ̄
| ゙i, __ ` ,/i |/
rl ゙li  ̄ ̄ ,r'"リ L,
_,i',rミーゝ. ,;r'"_,,ニ-ン,|.
_;l,:ヘヽ. `'''ァ゙=ー‐''"''彡='ニ~〃l
ニ"-、<ヽヽ. ,/ f~゙い!.| |_f~l.|ri_,リノ,ニ=ー-
`ミ、ゝニべ:、 `'!.| | ;;ソぅァシ"
`''-ニ_ミ \| ! レ'ツ彡'´
_,ニ=-┴-=ニ_
110 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:13:18 ID:TeGRj06H0
_,,,,,,,,,,,,_ _,,,,,,,,,,,_
,;r'" ミf"'"三- `゙''-、
,;r'" ,,:r'''''''ー、ミi;ニ二─-:、 ゙ヽ.
,i' /" ,,:-─-:、,_ミi;ニ-─-:、_゙ヽ. .゙l;
,,f"〃 ,f" ̄ ̄ ̄~゙゙"~ ̄ ̄~`'ヽ.ヽヾi
f",i:.;| |; ゙l } i :}
|/j; リ ,|' | ! l ,l
{ ,/ ,ソ ゙l; ヽ ゙}
| /.,rj .,,,__ __,,,,,,... ゙l, ゙l;.}
( l リ-l -=wァ三''';;:. '''~←wァ=- ノミ、| }
l {ノl! ゙l.  ̄ ''´ :: `''  ̄ ト |,リ }
゙l;ヾヽ、l .::: ノ ノ,イ:{
,) :i ゙-i\ ;; ,, ,/f'"i ,} またスレがたった・・・
{. i: l l゙i、 `_´ ,イ i l リ
. ゙l, i l |゙、. -=====- ,i', { l :|
:| ; ; | ゙、. ''=='' .,/ ,l | ,リ ,リ
゙ヽi,ir"ヒ,,_ ゙ヽ. / /,ノ、'-'"
j-、`''-ニミ`''──''":-ー''" 'r゙li.
,(.(ヘ`f"-'"`'''i,`l! ̄"~て~'y',n }
,,::-rvー''f">ミ ゝ ゙vっ /.,i゙|.| とヽ)ノ フフ`=ニェ-:rェ_
==-'''''""~ヾミ-,,_ゝ(_ ,/ ;i' :|.l ノ,,r", ,f"''二`ニ=-=-
=ニ" ̄ ̄~`ヽ、`''-ニ___,ノ :l,三,ニ-''",,-'',,r'''''ー-ニ二
両手をもがれだヤーボ乗りか。
112 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:14:55 ID:s5esfX+80
銀河の歴史がまた100レス
>>80 帝国への侵入作戦の失敗が致命的だった。
>>99 賊軍の将官の平均年齢は高い。
疾風ウォルフのくせにスレの消化が遅いぞ
マダム・ヤンて中華のレトルトあったよな。
>>99 40以上で士官に残ってるのは取り入ったクズだけ
30以上で士官じゃないのを今更士官にしても動けない
霊長類だけに
117 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:17:09 ID:SWjJ6TDv0
>>80 影響でてなかったっけ
ちょっとしたトラブルでも
ベテランクラスが全部徴兵されてるので
すぐには直せないとか
>>66 地方時も存在するが宇宙暦、標準時は地球基準と原作に
>>110 ___ ヽヽ
-‐/ ニ ”
'´ ヤ -‐'´
ヽ . ヤ l | ,〃((( ̄ ̄`ヽ ) げ
= ヽ | / と 音 あ|| ( ,r´^ノ ̄`ヽ ヽ )_ え
.〃 | ┌-----ヽ、,,,,,,,_| |. ま が わ|| 〃_t、, ',r-=、||コ| | ) ノ の っ
. ×゙ | ,,,,,,,___ン ン ̄''''''| ら わ.). |.!。ュ:::'o7 ゙j |、| ) >. A オ
\ |└―---' (''''ー‐‐- 、 | ん / ', L u r ノ((( 〉. A |
|‐ |  ̄`゙゙''''''゙ L___> ヘ 「二コ ' ノlヽ))) ) だ ベ
. | r.゚z l |. ヽ、゙ _,ノ'∠ ∧,ヽ 〉 ル
|. └┘ l .| 、r‐=ニ,ノsTs/_ノニニ=) シュ
|, l .| / l'./ /~◎~\ ノ' / ゝ、_ タ
'| ┌-- 、 l | /、 // l 「 | l , i ,、r‐''> イ
| ,' ``',',' . |ノ ヽi.'┘ | | . | L! Y''" ,、 -ヽ ン
. │ ,' .,',' .|ヘヽ ! | | | | ,' / ゙、,」V
``,' .,',' |::::,、>''ー-!、_ | !- 、,,r'、r、,,__ 二、゙、.
120 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:18:25 ID:yIHbazif0
>>115 アニメ・バーチャファイターのザコキャラで「ヤン・ウェンリー」ってのがいた。
このスタッフは銀英伝になにか恨みでもあるのかと思ったよ。
>>97 相当隠れファン多いはずだよこの作品。
表立って「大好き!」と言うヤツにイタイのが多いから、なんとなく黙ってる感じで。
ガンダムみたいにMSかっけえとか言えないし、政治の話も絡んでたりするので
表向き話題にしにくい作品なだけじゃね?
流石の疾風ウォルフも2ちゃんねらーには手こずっているようだ
123 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:19:18 ID:l+bTG7vY0
124 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:19:23 ID:9I/iq6fM0
>>103 アルスラーンは9巻まで読んだけどその後に主要人物が死ぬのか…?
全然覚えていないから読み直そうと思っているんだが。
というか、いつの間にか文庫あらから新書になっていたのね。
あと、創竜伝は今11巻を読んでいるところ。
>>104 フェザーン航路局になくても商人の個人コンピューターにいくらでも航路データーがあるだろというのはいってはいけないことですね
あの賄賂体質な航路局なら帝国が賄賂送って航路データー入手できるだろとも思う
126 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:20:48 ID:D+Tbv44o0
>>121 それでも部隊が未来宇宙な分、創龍伝や薬師寺よりはマシだろうな。
おまえらどこまでいくつもりなんだ?
129 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:21:20 ID:VHJwLxaW0
ロッテンマイヤーさんなら、知ってるけど・・
>>121 単純に三国志や水滸伝みたいな英雄群像物語として面白いと思うなあ。
アルスラーんはナルサスを早めに殺してその弟子が活躍したら少しは見直してもいい
132 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:22:03 ID:9I/iq6fM0
_,;::---ー────---、
_,;-''~ ゙┐
,-'" ,;:-----;;__ i | l l | l | i }
/ / ゙''ー-ニ;;;ヒニ-トム
/'' ( ,;-" lミ} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ 〕 ",二..,,,_ 、 , :lミ|: |
>>127 i' . ,' ィ-ー-:::ニ;;;-;,,,.) _,;;};l |
>>1 の気の済むところまでではないか?
| ,/⌒ヽ、.;i' ;;-;≡ニモテ= <モjニヲ. |
l :i l r ) li i `'' ノ´.::.. ヽ~:ニ{ <
:| ! x { ヾ ゙i, ,:::::::: ヽ .} .|
゙i ゙ヽ、`ヵ ゙ ' ,,,,;:t-=≡ミノ ,l: \_______
ヽ ,}ーli ノ"彡ノ 川 リヽ!
ソ" ゙ li ''´==─"~~~~゙'=}
| li, ""ー'''" /'
r=キ ゙'li. 、 ;i' ,i'
|゙''ー-ニ=;;;-:::::,,,,,,,__ ゙ゝ、,,,___'_,,;:!
ノ / 〃 `゙''''ー--ニニ≡=---:y彡}
r/、/ 〃 ,r'"三二ヾi |:ff'
,,;;-fヽニミ::-:;,,,_ 〔_わ )}l | ! |:、
--'''"~ `''ー-ニ:;;三-::,,,,,_____,,::-'"ノ.l | E|:ヽ、,,,__
133 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:22:30 ID:szaUsotr0
やだこのスレ、昭和臭い・・・
2chって三十代が多いってほんとなんだね
134 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:22:50 ID:l2SPNoZL0
まだやる気かよ
よろしい、本懐である
136 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:23:35 ID:uSMNooHNO
いいからタイタニアを書け
他はすべて未完のままでも許してやる
>>123 こんなにしゃべるアイゼナッハは初めてみた
俺は・・・この日を忘れない・・・
日本猿も霊長類だよな。
彼らは今時期は温泉で暖まってる。
日本猿に絶滅の危機があるようにはまったく見えん。
美容と健康のために食後に一杯の紅茶を。 ジャムではなくママレードでもなくブランデーで。
141 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:25:23 ID:E1oI2Isa0
>>121 俺の回りじゃ一人しか知ってる奴居なかったな@32歳
テレビで放送しなきゃ一般的な会話に出来ないのが現実か、、、
142 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:25:37 ID:D+Tbv44o0
>>124 うん。
どっちも理不尽で鬱な死に方するから読後にやりきれなさが残る。
何かのインタビューで、英雄伝説はみんな全滅が基本とかいってるのみて
アルスラーン戦記のキャラも殆どを死なすつもりなんじゃないかと思った…。
銀英伝という前例あるからなあ。
>>131 生きてるけどなんか早死にしそうなこと言いだした。
143 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:25:55 ID:iU0geqidO
つか、既に何種類も絶滅してんだから、今更って感じだろ?
>>37 ロイエンタール様素敵だよね。。。。。。。
男だったら寝室に色とりどりの花を侍らしたい
>>129 ハイジの本名はアーデルハイト
そこからアーダルベルト・フォン・ファーレンハイトを連想させようとする高度なレスと見た
遅いじゃないかミッターマイヤー
148 :
zash:2010/02/19(金) 22:27:33 ID:sD6Q7BmG0
フィッシャーの艦隊運用能力は突き抜けたものがあるけどな
あと、亡命者だがメルカッツが同盟側では優秀な人材か。
アッテンボローは、このスレより、もう少し評価が高くても良さそうに思う。
同盟は、シトレなどの名戦略家を退役に追いやったり、
優秀で気骨ある者たちを中間管理職かそれ以下の地位にとどめたりで、
能力のあるものが出世しづらい感じになってしまっていたからなあ。
まあ、負けるのも無理はない。
149 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:28:09 ID:9I/iq6fM0
/ \
/ , //,〃,、、, ,、ィ从 ヽ
/ , ,, ,イ^"`´^ゞ从ト、ヾ、 ヾ,!
,イ // ,ィイ仆、 'イ从仆、 ヽ|
リ ,ィイ从゙-、、,,_ _,,、-`ゞ ヽ!
ト ,イj! ,ィェユ ,' ,了エュ、 ゙ト、\!
! / ,彳 i ト、 ヾ! ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
i イ^j ;::. l 〉!; ,! /
`ヾト(j ^ ^ ,' / / ノ
>>145 私の名を呼んだか?本懐である!
`トハ ,ィ===、 /,イ / ヽ
i〉ハ i, -─-」 .,' 「爪 V^V^V^V^V^V^V^V^V^V^V^V^V^V^V
!, |`、 `二´ / | ,!リ
ゝ,」 \_ _,/,ィ´`i
f `ー-、  ̄ ̄, イ ,ハ
|! ,,、ヽ!' / ,r-、ヽr, /Λ
,j! i ゝ| ,j、( ノ )(、 _,イィイ`ー y‐- ァ‐-、、、_
,イ ,ハ \ ,! ,! ,イ/-'´, イ`¨`ー-''ー-'ー-、、、 `ヽ
,,、、、z-r‐r''´ ゝ、_,ゝ 」 `´__,,.‐'"´ //
'"´7/ _,//二,、-‐ ,r'"`ヽヽ¨``ー─--z、、、__ ,//
150 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:28:21 ID:rpBX7bAT0
ジーク ジオン!
151 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:28:32 ID:TeGRj06H0
./ , . l f゙ i i; ; '; ', \
./ , / ,i ,| |!| |: jl ゙:, ',', '; ゙:、 、.,,,_ ヽ、
/, / ノ / i ソ,!゙ゝ ,! ハ ミ ',゙:、゙:、`''ー- `ヽ,l
i゙f',i _,.、=',ィ ,ノ ,ィ'ノノリ ,ヘ ゞ ゞ、 ゝ ゙:、、 ゙!
|l!  ̄ イ ノ_,イチ、,,_ _,、>-ミゝミゝ、 `、`ー、. 、 ヽ|
ヘl, ´"T" `゙≧!_エiュ ャ-r‐<゙ィニ.´ ̄ ゙i`ァ=ミ、 |
ヽ`、 、 ゙! ''゙(・)`>`i Z"´(・.) `' ト| x ヽ` |
`ゞ、ミ ゙! `''''''´ i゙ ヽ`''''´ l_K, ゙ | ゙i リ !
゙ト、ー! ;' ,lリ ン / ,リ ,レ゙
゙ゞ、| ( `_, ,、 `゙´ ノ ,ソ / 全速前進!
`l, `_ ,'ト-'" ノ ,/
|゙i ャ====-、._ /!.!, , r'
j ゙:、 `"" ̄ ̄ ./ ;' リ ノ .l
リ; .ト、 `''""´ / / ,クレ'ノノ′
ゝj,_`:、 / _',、-'"レ'′
ト、,_`-ゝ、___,,、-'ニ゙、-''"゙,,、-''"|
_/' ,、,>-、, ゙'v''" ,、-=ニ,'"´ /´)
. ___ _,、ィ"(゙ー' )( r'゙ヽ ゙i .| i゙,r'''‐、 レッ /./´>^>、,_,,-、_
~l 「 ̄ ゙:、 ゙ミ'''´ `゙ ,) ! | |( ゙ーl ゙ー''゙ノ// //
152 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:28:53 ID:ocnmTab10
こいつはいい!どっちを向いても銀英厨だらけだ!レスをつける必要もないぞ!
>>137 人物が多いけど、人物描写が巧いんで、結構覚えちゃうんだよね。
「あいつ、喋れたのか」で読者を納得させちゃったり。
154 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:29:27 ID:E1oI2Isa0
>>146 見てない人は勿体無いよね
意外と女性で見てる人居そうで居ないし
_ __
/´ ` ヽ 、 ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,;;;;;;,,,
彡、 , -ー-、__、:i_ 、,-一`, ______;;;;;;''''" ''';;;;;;;;,,,
/彡ソ '⌒`ゞ ヾ⌒' !、 / _ノ_ノ:^) ''';;;;;;;;;,,,
;.守y , - '´-^、_,-`- 、 ヽ / _ノ_ノ_ノ /) ''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
{ i } 、 i ,ー----- ! ノ / ノ ノノ//
ヾ、l `、 i´/ ̄ ̄~.か ,イ __ / ______ ノ
lゞ、 ! !~-- 、__ ! !| _.. r(" `ー" 、 ノ
/ l ' \__`__ン !l _. - '"´ "-、 ゛ ノ
__/\ !、 .、 , | ' "、 _.. `ー''"ー'"
'T !、 \\ \ / ,! __ '"´ -" ̄ "- ̄ヽ
/ ----,,,ー--一',_.- ' " .- ' " /" _----ヽゞ;;;,, ,,,,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;
''' ''─ " (___-" ヾ ヽヽヽヽ'';;;;;,,,. ,,,;;;;‐″
| _..ヾ ヽヽヽヽ '';;;;,. .,;;;;;;'
| ,,,-‐ 'ヾ__)__)__)_) ''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,.,;;;;‐'''
ハイドリッヒ・ラング (声:高木均/石田太郎)
ローエングラム王朝における内務省内国安全保障局長。
内務次官まで務める。旧体制から、ほぼそのままの役割で抜擢された。
会議でロイエンタールに罵倒されたことを逆恨みし、彼を陥れるためにルビンスキーにまでも協力し策謀を巡らす。
後に幾多の背任や虐殺の容疑で処刑される。
私生活では、家庭では良き父親、また長年匿名で福祉関係に寄付する、など外聞とは異なる一面を持っていた。
匿名掲示板2ちゃんねるにおいて、なぜか「久々にワロタ」というアスキーアートに使われている。
俺の周り1@22
>>144 ロイエンタールの寝室の花は、
頻繁に変わるけど、常に一輪のみ。
だからこそ、罪深いとも言えるけど。
158 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:31:38 ID:PH1YquDF0
卿らの言いたいことはそれだけか!?
160 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:31:50 ID:hutCsneQ0
>>142 トラウマを与えることで忘れられないようにする
作家としては楽な手法なんだろうな
銀河英雄伝説って坂の上の雲にかなり影響されてるよな
ただ戦術に関しては、田中芳樹の無知ぶりが際立っているけど
>>149 ファーさんじゃないかw
銀英伝2ではラインハルト並みの砲撃戦能力でお世話になったぜ
163 :
zash:2010/02/19(金) 22:32:16 ID:sD6Q7BmG0
164 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:32:29 ID:G5OC/ZzG0
ミッターマイヤーという単語一つでこれだけ集まるのに
なんでリアルでは遭遇しないんだぜ?
おまいら普段はどこに隠れてるんだ?
>>141 あらそんなもん?
同世代だけど、俺は中学校で司馬遼太郎や山岡荘八と一緒にドハマリ(隠れ)
そしたら高校でクラスの数人が一気にハマって、そこからバスケ部とサッカー部で大流行して
休み時間体育会系の連中がイタイ話をするのを「あいたたたたた」と思いながら寝たフリして聞いてた。
ぼっちな高校時代の想い出。
, 、‐Zーv−=- 、
,-'´ '´⌒冖 ヽ
r、∠_〃 ィ〃 、 __Xiイ
人/:::::゙7 | { 〕 f:::::+:::::}
{:人:::::f´ ! `i j ヽ ハィ介く おじちゃんたちまだやるの・・・
>/:::::::T彡ノ人从 レ从 |::|:\
f「\:::::| 厂_,,_^ヽ( { 二、ヽミ三}:::l:::/1 , −''⌒≧---、
レ! j\!f彳 ペ_f ヽ ペ」` 入 レ'´从! _,ー、 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\
つ xニ U ∧ く r'´r`y'´::::::::::::::::j::::::::::i:::::::::::::>i⌒ヽ
> | ハ _ ,'ノノ ノ ヽ、 |:::::Y´:::::::::::::::::〃:::::::::ノ:::::::::( ヽ::::::::;:ゝ
{〃 ヽ,ヽ \ ゙ー' // / ノ,イヽ:::レ´:::::::::::::w(j:::::ト-从::::::::>'´:::::::::::::ll
\ )) ,>、 ~ ,イ ( ( r'´(イ:::::::::V从リリェ廾 )ノ 二`ヽ::ゝ:::::::::::::::リ
くrt一''´ ̄l L ` − '´! i冖''-、,, ) `i、:::::::::::H fi゚l) ヽ fi゚l〉 ):{:::::::::::::::〃
|~ ll ヽ、Lrvー┘r'´ `7 ヘ,:::::::人 ~ ~ ンハ几i::::::::i:
ハ、\ _, -'人T人く、_ /∧ ヽ( ゙、 ,__'_. fノ i从リ
| \ `'Y'´ '´ /| |ヽ `y´/ ヽ \ ー ノ 774
/ \ l 丶}、 〃| | ヽ f/ l >、 _ ,イ
>>153 銀河英雄伝説だけはキャラの個人エピソードの入り方が司馬遼太郎クラスだからな
他の作品は総じてだめだが
アニメで1番面白く、好きな作品だと思っている。
だが、アニメで一番好きな作品はと聞かれたらラピュタと答えている。
169 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:35:30 ID:Ig8eHDEq0
そういえば、リアルで銀英伝が好きだというやつに
あったことないな。
ガンダムやエヴァならいるんだけど。
アメトークでやってくれないかな…
銀英伝の残念は勢力が2つなこと
アルスラの残念は誰も死なないこと
7都市の残念は1冊なこと
自転地球儀の残念は...次いつだよ!!!
171 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:35:41 ID:f/+liPiCO
銀英伝はサイドストーリーでまだまだ話が作れそうなんだけどな。リン・パオにユースフ・トパロウルを主点においてダゴン星域の開戦を映像化とかは難しいかなぁ。
172 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:35:41 ID:ACiy7yiXO BE:978318296-2BP(0)
>>153 そうそう、しっかり描写してるよな
言い過ぎかもしれんが司馬遼太郎原作かと思うくらいだった
174 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:36:01 ID:BRnKJ/nO0
>>168 俺は巨神ゴーグが一番好きなアニメだが最近は俺も無難にラピュタと言っているw
>>168 そもそも普段の会話でアニメが話題にならない
176 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:36:06 ID:blUGOVFq0
…遅いじゃないか…ミッターマイヤー…
177 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:36:19 ID:D+Tbv44o0
>>160 田中は英雄伝説の末路をそういう無常なものと捕らえているらしい。
マヴァール年代記も鬱な終りで主人公とライバルの相打ちだったな。
>>170 アル戦は最新刊で死んだから残念じゃなくなったな。
アニメでこれと同じくらい政治が一応入ってるのはダグラムくらいだ
179 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:37:21 ID:ACiy7yiXO BE:108702432-2BP(0)
180 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:37:35 ID:0jLYEs9M0
ミュラー・・・みゅうらーみゅうらー・・、みゅ〜らの鎮守の神様の〜♪
181 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:37:51 ID:9I/iq6fM0
>>142 読んでいた当時、ヒルメス王子陣営があまりにも理不尽なので、
アルスラーン陣営のダリューンやナルサス氏ねよ。と思っていたが、
もしかしてヒルメス王子に更なる不幸が?いやそんなことは…
まあ創竜伝を13巻まで読んだらアルスラーンも1巻から読み直して
11巻からは新書の買うから、誰がというのはノーコメントで…。
しかし鬱になるのか…。
182 :
zash:2010/02/19(金) 22:38:23 ID:sD6Q7BmG0
エヴァンゼリン 「はやいじゃないの、あなた」
183 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:38:47 ID:VFRqF8Zt0
>>97 普段ネトウヨだの売国奴だのキモオタだの罵りあってるのに、この心地よい一体感
185 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:38:59 ID:LlpapVaO0
187 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:39:30 ID:ACiy7yiXO BE:217404926-2BP(0)
188 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:39:41 ID:E1oI2Isa0
>>165 高校は所詮地方のアホ学校だしな〜知ってる奴は大学ん時の友達だしね。
ある程度のレベルじゃないと受付ない作品だって思ったよ。
190 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:40:21 ID:mI4xfsep0
>>3 >おそいじゃないかミッターマイヤー
この回の話を詳しく知りたいんだが、どこをggrばいい?
銀河の歴史も4ページ目か。スレタイひとつで
歴戦の貴官らがここまで翻弄されるとはな
>>170 つフェザーン
まあ、軍事力では二極だったけど。
猪突猛進こそ我らが本領よ!
195 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:41:00 ID:D+Tbv44o0
>>181 いやヒルメス王子は最近上手くやってる。性的な意味でもなw
ノリにのっててそもそも落とし穴がくるんじゃないかと不安なぐらい。
恵まれてるアルスラーン陣営より、何もかも失ってから再起を図る
ヒルメスやギスカール陣営の方がおもしろかったな。
196 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:42:11 ID:f/+liPiCO
明日の朝食はライ麦パンとサラダと目玉焼きでブランデー入りの紅茶にしよう。
ナイトハルト・フォン・ロイエンタール(Neidhart von Reuenthal、1180年頃 - 1250年頃)
ドイツのマイスタージンガー(詩人、歌手、親方)。
この名前、素敵やん
アルスラーン戦記とマヴァールは天野の挿絵がきれいだったな
正直、内容ほとんど覚えてない
>>187 リアルに政治批判を織り交ぜていったら、新刊を出す前に現実の総理大臣がぼこぼこ入れ替わってしまってたでござる、の巻
>>174 ゴーグは続き物をTVアニメでやるって気概に満ちてて最高だったな。
未来少年コナンみたいなのをやりたかったんだそうだ。どっちも好きだ。
こういうのが少ないんだよなぁ。1話完結基本が多い。ガンダムも実は1話完結基本だし。
>>185 いや、本当は蜂蜜。ロシアンティー。
201 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:43:12 ID:NM2xuAdpP
>>35>>41 フェリックスが親父とアレクを殺して
ロイエンタール朝を開く
ミュラー、ビッテンフェルトら七元帥はことごとく暗殺
行方不明のかーちゃんが出てきて
「やっぱり反逆者の子は反逆者」
などとぬかすが殺される
ユリアンが決起するが敗北、敗死
そこへポプランが皇帝暗殺に成功
全惑星に自由行政を敷いて、フェザーンをハーレム化
(40歳以上の女性は強制退去、但し年金は与える)
宇宙はまた分裂したのであった
銀英伝でロイエンタールの言動にしびれた後
ハヤテのごとく!を続けて視聴すると 脱力できる。
★4て
遅くないじゃないかミッターマイヤー
206 :
zash:2010/02/19(金) 22:45:56 ID:sD6Q7BmG0
>>190 ロイエンタールが反乱して、双璧の相破戦でみったーマイヤー率いる討伐艦隊に破れて、
その後、ハイネセンの総督府に戻り、執務室で最期を迎える少しまえに言ったセリフ。
207 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:46:00 ID:9I/iq6fM0
>>190 DVD BOXセットで調べた、
「第25巻 の 98話 終わりなき鎮魂歌(レクイエム)」
に入っている話だから、↑でググれば良いんじゃないだろうか?
208 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:47:05 ID:L43hp6LA0
209 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:47:08 ID:SWjJ6TDv0
>>174 ゴーグもよかったなぁ
ミイラがムネに入ってたのには驚いたけど
あれも巨神兵だよなぁ
211 :
zash:2010/02/19(金) 22:48:08 ID:sD6Q7BmG0
スレちがいかもしれんが、
霊長類の危機的状況は憂慮されるところだよなあ
212 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:48:45 ID:ZsKPMpTt0
>>175 ジブリの新作が出たり、TVで放送した時に時々話題になるよ。
まぁアニメが話題になることはめったにないw
まだ続いてたのかよw
しかも一向に本筋に戻らんしw
216 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:50:07 ID:ACiy7yiXO BE:181170825-2BP(0)
田中が持ち込んだ話に設定だけあった「ずっと前の時代にいた英雄二人」のほうが面白いってことになったんだったか
【審議中】
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l
>>212 l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
219 :
zash:2010/02/19(金) 22:50:43 ID:sD6Q7BmG0
>>200 でもあれじゃ子供がおもちゃ買わないんだな
まだやってたのか。無駄にスレ消費してんじゃねえよ。銀英脳どもが。
卿らの銀英への想いに敬意を表する。再戦の日まで壮健なれ。
222 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:52:15 ID:WVkUJtM90
地球上の生物絶滅度ナンバー1の国はクソオージーだったよな。
まずはクソオージーを絶滅させるべきだろ。
ところで花屋の女主人は、なぜ黄色い薔薇を選んだんだ?
224 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:53:32 ID:6POSAzGh0
4スレめかよw
しかも記事と全く関係のない進行でwwwwwwwwwwwww
黄色いバラの花言葉
あなたを恋します、友情、薄らぐ愛・恋に飽きた・別れよう、誠意がない、不貞、嫉妬
銀英伝でいまだに秀逸だと思っているのは、
イゼルローンのコンピュータに機能停止プログラムを潜伏させておいて、
キーワードを送って陥落させるところだな。
プログラムのし直しに怠りがあった帝国が無能といえばそうなんだが、
あの時代にトロイの木馬っぽいことを考えつくところは褒めたい。
228 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:54:26 ID:wclGbS9D0
230 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:55:15 ID:DkRvTfqB0
231 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:55:38 ID:VFRqF8Zt0
フェザーンのハゲが死んだ時に脳波停止で自爆とかいうシステムはどうかと思った
ルドルフだろうが、トリューニヒトだろうか、そこまでは考えてないし
232 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:55:53 ID:s1Dchj+f0
砂の薔薇は何処へ行った?
233 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:56:01 ID:9I/iq6fM0
>>195 thx.安心した。取りあえず…っぽいのが気になるけどw
234 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:56:25 ID:JQdpImtrO
37歳。
中学高校通してヲタ系に抵抗のない人間はほぼ全員読んでいた。
一応自己弁護すると、県内有数の進学高だった。
皆で元ネタ探しに熱中した恐ろしい青春時代……。
235 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:56:27 ID:f/+liPiCO
>>227 バクダッシュの情報操作は話に無理があると思った。通信を平文で普通行わないだろうと…
>>235 そういわれればそうだな。
実は同盟訛りでわけわかんなかったとか。
沖縄方言みたいにさw
237 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:58:23 ID:B/pQfItkO
>>223 ・ミッターマイヤーが使い道を言わなかった
・その日に限っていいやつが入荷した
・花言葉を知らない帝国人の存在が少なかった(ヒルダも希少種)
あたりじゃね
238 :
zash:2010/02/19(金) 22:59:21 ID:sD6Q7BmG0
オーベルやオフレッサーがでかい家に住んでたが、
高給軍人って言っても公務員だろ?そんな金あるのか?
貴族だからか?
>>220 まあ基本攻撃が殴るだしな。
テコ入れで持たせられた武器も鈍器として使用する徹底ぶり。
>>235 そもそもラインハルトの声付きでメッセージ送ればああならなかったはず
242 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:00:24 ID:4STlV3Wj0
この時代にはすでにコンピュータセキュリティー技術が
ノー豚やバカフィー以下なんだね・・・
244 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:00:54 ID:iXjvqC0cO
思った通りだ…
245 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:01:06 ID:VFRqF8Zt0
>>239 どっちも家柄は大した事無いが、方向は違うけど異常なレベルの天才だろ
246 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:01:11 ID:9I/iq6fM0
戦場の夜想曲(ノクターン)も鬱になりそうな話が多かったけど、
今、「白い顔」を読むと時代を感じるというか、感慨深い?ものがあるな。
>>234 同い年発見。
移動できるイゼルローン要塞を10個くらい量産してですね・・・
249 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:02:18 ID:e+O5wL24O
仕事から帰って覗いてみたら…
銀英伝で4スレ目突入かよw気持ちはわかるが、金曜だぞオマエらw
>>157 判って要るけど、あくまで男ならしてみたいと言う事
ロイエンタールの女だと、多分混ぜるな危険だと思うけどね
251 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:02:48 ID:G9an7cPe0
2ちゃんねるが出来た頃、モー板に「我が闘争」という小説があってな
銀英伝ヲタが板の枠を超えて熱狂したもんだ
ああいうノリって、もう今の2ちゃんねるじゃ無理だろうな
>>239 高級軍人な時点で金持ち名門貴族
貧乏提督なんてファーレンハイトとミッターと金髪一家だけだろ
ケスラーでさえいいとこのお嬢さんと遊びまくる仲だったし
253 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:03:20 ID:9I/iq6fM0
_,、--──--:、_
、-" `ヽ,
/ ゙i、
,/ !_,,,_ 、 __゙i
|. f;;;;;;;;;ヽ、 ヽ /;;;;;゙i,
. | |;;;;;;、-''-;;`''-ァ ) 'ヒ";;、-、;;;;:| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_L_ ヾf ,;r'()ン゙ヽ fくi)>- i ゙i |
>>247 . i r、` " `'' ̄-''" ヾー'"_ ゙i,| | 私の出番ですかな?
. | (,( ゝ ,,;;;;';';;<_ .. ,,,!;;;'';;;ヽ,ソ <
\ ,/;;;;;;;;;;;;;;;`;;;´;;;;;;;;;;;;;;;i,| \_________
゙T゙|. ゙i;;;;;;i''',ニ三==ミ) `ヾ;;;リ
| ゙i、 'V  ̄ ,,,,, ツ
(`ー、゙-、_  ̄ ;,ィ''ハ
,|`''-、,_゙''-ニ'=、,,___,,、-"ーニ、イ、_
-f( >ー-=、 l! r'"ィ-、`!ヽ ̄`''ー
!,\ い'⌒ヽ ゙i l! ! i´ ,)ノ,ノ
254 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:03:50 ID:z5UnnqTO0
>>239 帝国のモデルはロシア帝国
貴族が軍関係の主要職に就く
256 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:04:15 ID:G5OC/ZzG0
>>239 オーベルさんは下級貴族だが親が資産家
オフさんは嫁がお嬢様ではなかっただろうか?
257 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:04:38 ID:bBei3DA10
>>200 ゴーグの引きは最高だったね。
それに中盤も中だるみせず、終盤の怒涛の展開も圧巻。
多分全話一気に見通せる作品だわ。
時間があればの話だが。
>>235 お前が横領した金を返したところで、
要塞の一個も作れまい。
259 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:04:44 ID:6Ys4EKx+0
ミュラー(72)
261 :
zash:2010/02/19(金) 23:05:39 ID:sD6Q7BmG0
262 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:06:09 ID:4STlV3Wj0
こおろぎ(73)
俺は嫉妬しているのか
264 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:08:49 ID:F5lBdSzt0
4スレ目でも銀英伝全開とかw
中国でも大人気だそうだ
>>108 奥さんがちゃきちゃきの江戸っ子風のめっちゃおしゃべりな人で
自慢の料理が並んだ食卓で静かに微笑むアイゼナッハ。
オーベルシュタインって、目からビーム出せるんですか?
>>257 キャラの性格と配置がまた秀逸なんだよな。
今から思うとキャラデザとあいまって滅茶苦茶安彦良和節なんだが、安彦良和の中でも
最高峰だと思う。
268 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:09:33 ID:D+Tbv44o0
>>255 そうなのか?
名前や新無憂宮でドイツ・プロシアかと思ってた。
無憂宮ってプロシアのフリードリヒ大王の離宮だよな。
270 :
zash:2010/02/19(金) 23:10:28 ID:sD6Q7BmG0
ゴーグは、製作進行自体が当時としては特別な作品だったからなあ。
とはいえタイトルにある主役ロボットがいつまで経っても登場しない話づくりで、それでもおもしろく作ったのはスゴい。
ダンガードAもなかなか登場しなかったが、それゆえ欲求不満がつのったしね。
ゴーグは全部作り終わってから放映したのよね
シークレット! 誰かがー ほら呼んでる君の名前を〜♪
4まで伸びてると思ったら予想通りの伸び方だったので安心してスレ閉じて寝ます
>>264 中国って関羽とかものすごい大人物が過去にいるのにどうして今の人民政府はクズばかりなんですか
ゴーグは忘れてた。
ここで聞いてググったら思い出して泣きそうになった。
あれ最後、色違い出てきてバトルになってあぼーんだったけか?
なんか悲しい印象だけ残ってる。
安彦ものなら正直ゴーグなんてつまらんものより
クラッシャージョーのTV化のほうをして欲しかった
ovaの2作目はまじ名作なのであのレベルで
277 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:14:19 ID:bK1KGVCC0
>>255 ロシアに限らず旧世紀のヨーロッパでは貴族が軍の要職につくのは
昔からの伝統だよ
278 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:14:24 ID:F5lBdSzt0
>>268 サンスーシ宮殿行ってひとり興奮してた思い出
279 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:14:30 ID:B/pQfItkO
>>246 自分もだ。
10代はキルヒアイスのような人になりたかった。
20代はビッテンフェルドのような豪快さに憧れた。
30代前半、オーベルシュタインの冷徹さと判断力が欲しかった。
そして今の自分はオーべの犬になりたい。
ひとつの作品を通しても価値観って変わっていくのがわかるなぁ。
280 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:14:36 ID:VFRqF8Zt0
>>273 いや、あの国は人民から見ると基本的に変わってない
今がたまたま人民王朝ってだけで、誰も信用してない
>>231 おれはあのシステムでパソコンのデータを消して欲しいw
282 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:15:17 ID:6POSAzGh0
そして今はチンポコ提督アイゼナッハのようになりたいです
283 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:15:51 ID:f/+liPiCO
ワーレンとルッツはグリルパルツァーとクナップシュタインより能力が低く感じる。
284 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:16:21 ID:G5OC/ZzG0
>>279 そういやオーベルシュタインは30代なんだよなぁ
なんか50代くらいの印象
モデルはロシアだったのか
そう言えばギリシャっぽい反逆者が居たっけ
287 :
zash:2010/02/19(金) 23:16:38 ID:sD6Q7BmG0
いや〜、安彦はゴーグ、駿はラピュタ、高畑はハイジってところでしょう、やっぱり。
289 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:16:48 ID:Qe6zavUE0
(U^ω^)<実は俺の方が能力高いお
290 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:16:51 ID:0s6eZ/Ia0
仕事から帰宅しました。
って流れがはやいですね。。
個人的に尊敬できるのは、
マリーンドルフ伯 と トリューニヒト
安彦はF91で
>>273 三国志の時代を境にして、当時の漢民族はほぼいなくなっちゃったようなもんだし。
>>275 まあゴーグとの別れも主人公の成長物語には不可欠だったし、いいラストではないかと。
294 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:18:35 ID:5hCN6FkR0
国務尚書は次は霊長類保護活動ですか
ヘ
/ |\
\ | \
\ \| \
\へ― フ \ \ 子供ができないんです
∠ △ / \ | 夫も夜は
Yw「ノノ ̄ ̄\ / | 「主砲三連!!」
厂/\\ ̄ ̄/ / ̄\ | とか言ってがんばってくれるのですが
 ̄ \|  ̄ | | EVA || なんだか届かなくって…
〔§| /| \_//\
( \\__ | まさに危機的状況です。
..Λ_Λ \  ̄ ̄ ̄\_ \
< TДT>___  ̄ ̄ ̄\ \ 〉
(彡 ⊂)_ / \ | |
| | |  ̄ ̄ ̄ く | |
(__)_) /⌒ | |
/ |__|
296 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:19:09 ID:l992U1CJ0
お前らどんだけ銀英伝愛してるんだよwww
現在N速+において勢い6位
ニュースなんてどうでもいいよなwwww
久しぶりにイゼルローン日記みてたらヤンがボロディンとウランふが生きてたらナア
とかいってたがボロディンってそんなに有能だったっけ
ラインハルト・ヤン・キルヒアイス
ロイエンタール・ミッターマイヤー・メルカッツ
アイゼナッハ・ミュラー・ビッテンフェルト等帝国上級大将、ビュコック・ウランフ・ボロディン
帝国大将・アッテンボロー・ビュコックの副将についたモートン?ともうひとり
帝国中将・グエン
まあ勝てはせんわな
>>279 30代半ばにさしかかったいまは、
メルカッツかキャゼルヌに憧れる。
実はオフレッサーすらなかなか悪くないと思ってる。
301 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:19:59 ID:l2SPNoZL0
>>273 関羽が信仰対象になってるのって、曹操のプレゼントを全部劉備の嫁にやったから、
拝めばおこぼれに与れるんじゃないかっていうアレな理由だぞ。
302 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:20:01 ID:D+Tbv44o0
>>246 白人大統領の身体に黒人の脳が移植されて…って話だっけ?
確か最後に、人種差別がこの世に存在する限り黒人が大統領になることなんかないって黒人の女性の台詞があるんだよな。
>>296 正直、田中芳樹が銀英伝やアルスラーン前期を書けたのは、奇跡のような煌めきのように思えてきた
304 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:20:47 ID:9I/iq6fM0
関羽は…演技を読んだ限りだと
上司としては良いかもしれないけど、
同僚としては最悪、部下としては上司の人徳によるのか?
正史ではどうだったか記憶にないなw
305 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:20:54 ID:2AH8hcYmO
いつぞや祭になった昭和50年代生まれスレ並の一体感だな。
プロージット。
306 :
zash:2010/02/19(金) 23:21:16 ID:sD6Q7BmG0
まあ人類も霊長類だし、広く宇宙に進出しても愚かな戦争をやめられないし、あながち
>>1の本文と関係なくはないだろう、このスレも。
>>298 ゲームのデータだと、ルッツ、ワーレンクラス
銀英伝は戦闘以外は楽しめたな
>>283 ルッツは目の色が変わると
すべての系統の念を100%の力で使えるんだぞ
310 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:22:40 ID:VFRqF8Zt0
>>293 左伝を完全暗記してた→史実
曹操に好かれてた→史実
袁紹の有力武将を単騎不意打ちで斬った→大体史実
そろばんを発明した→伝説
呉の挑発に乗って全滅した→史実
311 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:22:52 ID:F5lBdSzt0
別に銀英伝に露西亜は関係ないと思うが・・・
ただ欧州の雰囲気漂う帝国の中に中国の故事も入ってるのが銀英伝
原作者が中国好きだから仕方ないか
312 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:22:55 ID:f/+liPiCO
>>299 グエンはヤンの元から離れて提督として独自の采配を振るえばヴァーレンハイトぐらいのレベルには達していたと思う。
>>303 そういや今なにしてるんだ?>作者
外伝五巻は永久にでないんだろうし、アルスラーンは後半からつまらなくなっていった
創竜伝もひどくなってきて読まなくなったけど、あれは終わったの?
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ )
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | 久々に霊長類危機ワロタ
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | こういうスレが沢山立ってた
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < のが昔の霊長類なんだよな今の新参は昔の
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | 霊長類を知らないから困る
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
315 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:23:47 ID:B/pQfItkO
>>265 モニター越しにメッセンジャーで話す。
出逢いは真面目な出会い系サイトで、フリメでメル友から開始。
デート中は携帯メール。
プロポーズはGoogleの検索ページのロゴを使って。
戦闘を星界みたいに亜空間まで広げなかった分わかりやすくて結局成功したな
難しくすればいいという門じゃないな
317 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:24:02 ID:D+Tbv44o0
>>278 一瞬エロい意味で興奮したのかと思ってしまったw
露出度の高い女性が描かれた絵が飾られてるんだよな。
>>303 結構作品によって落差があるよな…現代を舞台にすると色々あるし。
>>313 ザンデの死に方酷すぎた…。
あの人、剣取られるわ、主君見間違えるわ、女かばって殺されるわで何も良いことなかったよね…。
320 :
zash:2010/02/19(金) 23:25:07 ID:sD6Q7BmG0
俺的には田中芳樹は銀英伝とアップフェルラントの作者だな。
あとマヴァール年代記も佳作か。
銀英伝ってよく聞くけど面白いのか?
>>312 俺のイチオシのファーレンハイトを舐めるな!
というか、グエンは手綱を離したら、あっさり全滅して死にそうなイメージ
旧帝国軍みたいにガチガチの相手となら、歴戦になれそうだけど、
アスターテみたいな戦術を取られると、ムーアみたいな感じになりそう
銀英はキャラデザした人も凄いな
>>9 ファイエルは英語の影響を受けた「帝国語」だからな
ドイツ語だとアプシーセン!(発射せよ)
7都市物語でいいから再開してくれ
ダリューん一人でローゼンリッター平隊員何人分の働きしてくれるのかと厨房のころ思ったな
>>316 政界の戦闘も悪くは無かったんだけどなぁ、やっぱ赤井絵は・・・
>>319 ザンデはあまり期待してる人が・・・だからアレだけど、エステル殺したのはなあ
そういや14翼将も誰か死んでなかったっけ。まだ全員揃う前だったような・・・
>>313 タイタニアをアニメと同時進行で終わらせるとか終わらせないとかやってた気がする。
しかし、残念ながらもう一般的ラノベ作家なんだろうなという印象。
銀英伝を作ってちゃんと終わらせたこと、それだけで作家としてはもう十分だと思うけどね。
>>43 つかアッテンボローって、元々ジャーナリスト志望で軍人には嫌々なったんだろう?
それでいて帝国大将クラスと並び称されるのは結構すごいんじゃないかと思うんだけどな。
まあ、ヤンやビュコックみたいに、同盟の軍部の非主流が活躍したのは、それだけ同盟の軍組織が老朽化していたのを物語っていたのかも知れないな。
332 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:26:52 ID:VFRqF8Zt0
>>313 イチロー曰く、自分の記録を抜くのは人の記録を抜く倍以上の力がいるそうだ
>>316 そのへんは宇宙空間での戦闘を制限するためにミノフスキー粒子を使った銀英伝、
亜空間を主な舞台にした星界って感じなので……
334 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:27:20 ID:G5OC/ZzG0
タイタニアのヒロインは、結局あのロリなのか、なんとか爺さん号の船長のごつい王女なのか
337 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:27:39 ID:f/+liPiCO
>>323 ムーアとかパエッタみたいな指揮官はヴァーレンハイトやビッテンフェルトみたいな猪武者には強そうだよな。
ゴーグってキー局の初回放送の時で
もうフィルムが痛んでいたような気がする。
それか撮影がヘタでゴミが映ってたのかな。
とにかく何か古めかしい感じだった。
339 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:28:14 ID:v+SW7IQ0O
前から思っているんだけど、人間だって生物学的には野生動物なんだろ。だったら人間のやることだって自然の摂理だろ。 環境を破壊しようが、動植物が絶滅しようがそれは自然の成り行きでしょ。
この考え方はおかしい?
>>330 銀英伝だけで1億部超えてるから、
それでもう十分だよな。
(確かノベルズが8千万部行ってる)
西村京太郎だって2億部くらいだったから。
>>339 自然の反対は人工だと思うんだが、人工の定義は?
>>333 銀河英雄伝説のメスにはなえるが
星界のメスには肌の露出ほとんどないのにチンコビンビンニなるのと同じことですね
344 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:29:01 ID:9I/iq6fM0
>>302 そう、そんな話。先月読み返したら
>>246な感想。
>>313 さあ、何してるんだろう?
外伝5、黄金の翼は出ているよ。
創竜伝は今のところ07/10/15に13巻が出たけど、まだ続く感じ。
ゼッフル粒子はSFでも黒歴史だし
346 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:29:17 ID:eI7ijZH40
お前らまだやってたのかよw
347 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:29:24 ID:VFRqF8Zt0
>>337 ムーアもパエッタも特に無能って訳じゃないんだよね
>>343 ロイエンタールの娘とカーテローゼにはビンビンでした
「ロッテンマイヤー」抽出レス数:2
ちょっと意外だったなw
350 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:29:47 ID:D+Tbv44o0
>>313 アルスラーン戦記は続きがでてる。
一時は10年以上止まってたがな…。
タイタニアもアニメと漫画になったし続きを描く予定らしい。
中国物で蘭陵王とか出してたな。
あと銀英伝も漫画版復活してたがこれはただ小説を漫画化しただけ?
小説に描かれなかった話でも入ってるなら欲しいんだが。
351 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:30:07 ID:B/pQfItkO
>>318 ググッたけど、わけわからんなw
ついでにググッてみたけど、タイタニアって3巻で中断かよw
放り出すの早すぎw
しかもアニメになったのかw勇気あるな、アニメ制作会社w
353 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:30:58 ID:bOK8qGMs0
2ちゃんのむだなページがまた壱ぺいじ
やっぱり銀英伝か
356 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:31:34 ID:4r2p0OPD0
なんであいつらあの宇宙の時代に斧で切りあってんだよ。歩兵とか。
はじめて見たとき笑っちまった
>>356 核ミサイルある現代だって、ナイフで斬り合うやんw
>>339 むろみさんも同じことを言っていたよ。
>>343 露出度は低いが体のラインが出ている星界はいいものだ。
しかし銀英伝のドレスもまたいいと思う。特にロイエンタールの娘さんとかね。
カイザーが死んだあとフロイラインが実質皇帝?
>>345 SFだと思うとアレだけど、ファンタジーだと思えば無問題。
ロリコン必読「夏の魔術」をわすれちゃいかん
あ、ロリコンならアニメ「薬師寺涼子」の「もなみ」ちゃんも
外見年齢10歳ぐらい 性格素直で、泉田になつく涼子のクローン。
田中アニメでは「七都市物語」が高クオリティでよかった。
同盟は最初期なら人材面で有利なんだけどな、
ヤンがまだ出てこないけど、シトレ、ビュコック、ウランフ、ボロディン、クブルスリー辺りが使えるのに対して、
帝国はラインハルト揮下が出てくるまではミュッケンベルガーとメルカッツ位しか使えないし。
365 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:33:07 ID:yQvchMrM0
366 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:33:14 ID:9I/iq6fM0
>>356 ゼッフル粒子とか〜ま、歩兵で斬り合いは漢のロマンなのでw
おお、外伝5巻、去年の6月に出てたのか!
って短編集かよorz
往年の読者に聞きたいんだが、当時のワクワクの十分の一くらいは楽しめた?
368 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:33:39 ID:iFqnaQNr0
>>352 自転地球儀シリーズなんて2巻で投げ出して、
3巻は別の人間に書かせてるし。
人間になれなかった猿ってぶっちゃけ落ちこぼれ
自然の摂理から言って淘汰される存在じゃないの?
つまり何が言いたいかっていうとゴールデンバウム王朝
371 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:34:29 ID:VFRqF8Zt0
ゼッフル粒子撒かれて白兵戦にならざるを得ないのは分かる
でもさ、全滅確定で自分くらいしか元気な味方が居ない状況だったら、普通に発砲して自爆するよな
>>358 アニメのカリンが自分のイメージに近かったので興奮した。
普通の可愛い女の子だったらどうしようかとどきどきしてた。
373 :
zash:2010/02/19(金) 23:34:32 ID:sD6Q7BmG0
>>357 むしろ核とかの基地は黒電話必須だぜ
宇宙船だってダイオードや真空管必須で積んでるし
技術が進めば進むほど枯れた技術は必須になる
>>356 ゼッフル粒子を充満させてから釜で斬り合うんだよw
(変換候補にゼッフル粒子が出てきたのでビックリだGoogle IMEスゲー)
>>359 そうだけど、ミッターマイヤーが宰相になるから大抵のことは皇帝まで上がっていかないだろ。
【審議中】
ノノノノ ノノノノ ノノノノ ノノノノ ノノノノ ノノノノ ノノノノ
( ゚∋゚) ( ゚∋゚) ( ゚∋゚) ( ゚∈゚ ) (゚∈゚ ) (゚∈゚ ) (゚∈゚ )
ノノノノ /⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ ⌒ノノノノ
(_゚∋ヽミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿∈゚_)
(ノノノノ\ / ヽ / ヽ / . ヽ / ヽ / . ヽ / /⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋彡/ ヽ /∨ ヽ /∨ ヽ /∨ ヽ /∨ ヽ /∨ ヽミイ ∈゚_)
(ノノノノ\| 丿 | | 丿 | | 丿 | | 丿 | | 丿 | | 丿. | /⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋| / . | | / | | / . | | / . | | / | | / ミイ ∈゚_)
.( ノノノノ\ . | | .ノ . | | .ノ | | .ノ . | | .ノ | | .ノ. | /⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋彡 . 彡彡 彡彡 彡∧∧ 彡彡 彡彡.. ミイ ∈゚_)
.( ノノノノ\ (;゚Д゚) | /⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋ . / | ←
>>362 ミイ ∈゚_)
( ノノノノ\ ノノノノ ノノノノ〜(,, UU)ノノノノ ノノノノ ノノノノ/⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋彡 (_゚∋ (_゚∋ ∈゚_) ∈゚_) ∈゚_)イ∈゚_)
( ⌒\ ( ⌒\ ( ⌒\ /⌒ ) /⌒ ) /⌒ )|/⌒ )
ヽヽ个彡 .ヽヽ个彡 ヽヽ个彡 ミイ // ミイ // ミイ // ミイ //
)). | )). | .)). | | ( ( | ( ( | ( ( .| ( (
(( | (( | (( | | ) ) | ) ) | ) ) | ) )
ヽヽ. | ヽヽ. | ヽヽ. | | // | // | // | //
( ( | ( ( | ( ( | . | ノノ | ノノ | ノノ | ノノ
.ゝゝ| ゝゝ| . ゝゝ| .|ノノ |ノノ |ノノ |ノノ
′′ ミ ′′ ミ ′′ ミ 彡ヽ` 彡ヽ` 彡ヽ` 彡ヽ`
そう言えばフロイラインは、あまり好きじゃなかった。
あの装甲服、チャチなレーザーガンでも貫通してたし
キルヒアイスはユリアンの強化バージョン
382 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:36:55 ID:D+Tbv44o0
>>329 16翼将は全員生きて揃った。一時期だけな…。
>>318 このあだ名、幾らなんでもスレイヤーズと似すぎじゃね?
383 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:36:55 ID:M5Necc93O
キルヒアイスは?ねえもうキルヒアイスの話題出た??
フロイラインというたびに卓球のラバーどうよ
という気分になる
銀英伝の女で一番はケスラーの嫁になったメイドさんだろ?
386 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:37:55 ID:TrbUI3kR0
銀河の歴史も、いい加減に最終ページにしろやwww
387 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:38:07 ID:7vsNqDFB0
まだやってたのかw
黄色いバラでも贈っとけw
>>380 投降したくらいでどうこう言うなってかw
389 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:38:16 ID:9I/iq6fM0
>>367 去年末に本編読み返して外伝も読んだけど、
当時のワクワクの10分の1以上は余裕で楽しめた。@♂37
絶対なってると思った通りになってたこのスレ
391 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:38:34 ID:hutCsneQ0
>>361 『夏への扉』がロリコン必読なのとなんか関係があるのかな?
>>371 ビームでも火薬でもない銃器開発っていう考えがなかったのが不思議でならない。
393 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:39:15 ID:f/+liPiCO
>>380 散々歯向かって抵抗した後に降伏は許さんでしょう
394 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:39:27 ID:VTjz2KTJ0
【銀河】ミッターマイヤー氏「フェザーン商人の危機的状況は通商破壊の象徴」 フェザーン商人303家が絶滅危機に-帝国通商保護連合★4
>>364 (∪^ω^)なんといっても初期は僕が表舞台に出てこないから帝国ダメダメだお
396 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:39:41 ID:TrbUI3kR0
夏の魔術っぽいのももう1つあったような
大人の男と幼女のコンビの、なんつったっけな。なんとか都市だったような
398 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:39:57 ID:6POSAzGh0
アマテラス様が理想の上司とされる訳
・敵であろうと優秀な人材はスカウトすることもある
・弱い部下にはKOGを与えることもある
・ダメージ回復には再生医療と福利厚生完璧
・部下相手にも平安貴族語を使う
・現場主義で女装して乗り込んで判断をする
・優秀な人物には失敗しても挽回のチャンスを与えるまで監禁してくれる
・京みたいな地味ファティマでも名前と顔をきちんと認識している
・忠誠を誓えばその見返りとして星団最高最強の地位と装備と名誉と快楽と力と恐怖をくれる
・死ぬまで退職しなくていい
ミラージュナイト最高
>>375 釜かよw
あれ切り結んだときの火花とかで引火せんの?
ぜっふるぜっふる
ラングの嫁が主役の外伝出ないかな
403 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:41:03 ID:rVD6DeXA0
>>391 いやいや、エルウィン・ヨーゼフ2世誘拐時に付き添っていた侍女もなかなか・・・
個人戦じゃないのに疾風とか言って、それ乗ってる戦艦が早いだけだろと・・・
405 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:41:29 ID:wclGbS9D0
407 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:41:40 ID:VFRqF8Zt0
>>380 毎日一緒に苦労して飯食べてた親友レベルを超える仲間や上司が目の前でみんな死んでるんだよ
禁止されてるはずの銃を撃てば、とりあえず周辺を吹き飛ばすことができるんなら、普通にやるだろ
投降して命の保障があるわけでもないし、とりあえずすげえ屈辱的な扱いを受けるのは確定なんだし
クルト伍長とトニオ二等兵はまだなの
>>399 あ、釜じゃないかw
あれは「引火性のガスと違って、武器用レーザーなどの高温じゃないと引火しない」とかって
劇中のどっかで解説してましたわ。
>>392 すぐにボウガンとか思いつきそうだけどな。
>>368 最近そんなのばっかりじゃね?
クランとか野望円舞曲とか…
>>399 外伝の設定では、宇宙艦の排熱程度では引火しないそうな。
帝国のロッカーみたいな仮眠装置は便利だなと当時思った
>>391 何巻のどんな子?
さすがに覚えてないなぁ
キルヒアイスが死ななかったら全然目立ってない連中だな
ミッターマイヤーもロイエンタールも
>>404 艦隊運動指揮」のシステム構築が上手かったという設定だったような
行政向きの人間だよなとは思う。
>>398 退職したくても死が待っているだけです。
銀河帝国軍は退役自由・・・なはず?
419 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:43:18 ID:5hCN6FkR0
420 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:43:46 ID:3pCYTXpm0
>>375 刃物ぶつかったときの火花で大爆発しないのか疑問だったなあれw
421 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:43:47 ID:B/pQfItkO
男性陣に比べ女性陣に人間的魅力が少ないんだよな。
アンネローゼは仕方ないけどヒルダやフレデリカは立ち位置の割には面白味がないし。
メイドっ子の方がキャラたってるな。
422 :
アレック大公:2010/02/19(金) 23:43:58 ID:fTjDbRBQ0
環境問題という本論はどうした?
と詰まらぬ振りは不要か。
余が許す。
卿らよ、大いに、語るが良い。
もう他で語れよwww
424 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:44:06 ID:wclGbS9D0
>>414 タンクベッド良いよな。
1時間で6時間分(うろ覚え)の睡眠が取れるとか。
425 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:44:14 ID:6POSAzGh0
フリーザ様が理想の上司とされる訳
・敵であろうと優秀な人材はスカウト
・弱い部下には武器を与える
・ダメージ回復にはメディカルマシーンと福利厚生完璧
・部下相手にも敬語を使う
・現場主義で的確な判断をする
・優秀な人物には失敗しても挽回のチャンスを与える
・ラディッツみたいな雑魚部下でも名前と顔をきちんと認識している
界王神が出てきた時印象的だった台詞が
「あのフリーザ程度なら一撃で倒せるほどの腕の持ち主〜」という台詞
もうね、だったら倒しに来いよと。おまいらの怠慢のせいでどれだけの人が死んだのかと。
それで今頃よくぬけぬけとそんなこと言えるなと思いましたよ。
けど大人になってみてなんとなく界王神の意図が分かったような気がする。
フリーザは悪だったけど雇用は生み出したよな。あれフリーザいなくなったら多くが無職になり
海賊ならぬ宇宙族的な行為をしたり無秩序に星を侵略したりで、より治安は悪くなっていると思う。
>148
地球教が裏で仕切ってるようなものだからな。
そういえば現実でも宗教母体が絡む政党にかき回される国があったような・・・。
427 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:44:26 ID:cntUBOW50
まったく無関係の内容で★4も続けんなよw
移動と展開が速くて、神速の用兵という設定じゃなかったけ?
429 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:44:27 ID:G5OC/ZzG0
嫁一覧
ヤン・・・自分の副官、上官の娘
キャゼルヌ・・・上司の娘
ユリアン・・・師匠の娘
ジャン・ロベール・ラップ・・・舎監の娘
ラインハルト・・・自分の秘書、貴族の娘
ミッターマイヤー・・・自分の遠縁、幼馴染
ケスラー・・・皇后のメイドさん
サンプルが少ないからあれだが、同盟は上司の娘率高すぎだろ
430 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:44:28 ID:VFRqF8Zt0
431 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:44:47 ID:nf+tO1NaO
>>385 B侯爵夫人がなぜかお気に入りだな。人間くさくて良い
しかし女性キャラは出来過ぎな奴が多いよな…
>>411 ボウガンと言えば、外伝で暗殺者が懐から
「ちっこいボウガン」を取り出してので
何をするのかと思ったら自殺したので
ビックリした。
霊長類をはじめ、野生動物を減らさないためには
人類を10億人程度にまで減らさないといけません。
ボウガンは装備してた気がする
うろ覚えだけど
ケスラーの嫁って18だっけ?
自分がケスラーに近づいてくると、どんだけとんでもないか分かるなw
>>413 確か火花が出ない素材でできてなかったっけ?
436 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:45:38 ID:wbSROccb0
>392
電磁波兵器とか発達しそうなもん、つかするよなw
まあでもそれいったらSF読めない品。そもそも宇宙なのに平面艦隊戦……
そしてどうでもいいが、ウチの猫も外出る時に雨だと
いろんなドアや窓開けさせて確認してた。で、行くのやめてた。
多分ヤンが弩を改良して連弩を開発するんだろ
>>415 フレーゲル男爵だったか、その娘じゃね?たしかアニメのタイトルでは奪還者。指向性ゼッフル粒子が非公式に初めて戦闘で用いられたという話。
違ってたらすまん。
442 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:46:20 ID:i7mwWWLO0
最近、都会でもいろんな鳥が見られるな。
鳥はむしろ増えているんじゃね?
カモのツガイなんかも、2〜3mまで近寄っても逃げる気配ないし。
>>393 ミッターマイヤーとロイエンタールは危なかったそうだしな。
まあ粒子の濃度調整したり、敵の粒子発生装置を確保しながら戦うんでしょう。
>>424 あれは戦闘中だから使ってるだけで、
あんまり使ってると後遺症とかあるんじゃね?
副作用とかなけりゃ、普段でも使うだろ?
445 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:46:28 ID:6POSAzGh0
>>418 腕一本切り落として落とし前付ければ出来る場合がある
446 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:46:38 ID:5hCN6FkR0
>>416 あの話の凄いところはジークが死のうが死ななかろうがラインハルト様は結局病死していた
つまりジークが存命だとヒルダと結婚しない
ラインハルト亡きあと甘ちゃんジークのせいで銀河帝国は一層混乱してしまっただろうと想像できる
そろそろ全員女子高生の銀英リメイクも
ありえなくないな
>>444 副作用あるなら、戦闘中でも使えないんじゃね?
450 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:47:14 ID:f4AMeLvqP
面白くて一気に全部読んでしまったあの頃
ヤンが死んでテンション下がってた時にミッターマイヤーvsロイエンタールは燃えた
宇宙で白兵というと
銀河戦国群雄伝を思い出す
>>447 ガチでありそうだから困るw
そして作者が大喜びしそうなのが、なお困るw
沖縄戦で、軍師田中が鈴木将軍を逃がす。
そしてその逃げた鈴木将軍の航跡を敵に流す。
敵は鈴木将軍の方に群がり、敵の包囲陣に隙が生じる。
軍師田中は、敵の包囲のその隙をついて民間人を逃がしたのでした。
しかし、おや? 沖縄はアメリカに取られてしまいました。
こういうことだろ? 魔術師ヤンのやったことって。
勢い3位てwwwwwやりすぎだろwwww
>>444 老化が早まるんじゃないのかな。
人間の細胞が分裂する回数って決まってるみたいだし。
>>400 さすがにボウガンと斧っていう戦闘もどうなのかと。
いやあれはあれでいいんだけど。
>>405 みんな体力あるよなぁ。
458 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:50:25 ID:oEos+d4w0
, 、‐Zーv−=- 、
,-'´ '´⌒冖 ヽ
r、∠_〃 ィ〃 、 __Xiイ
人/:::::゙7 | { 〕 f:::::+:::::}
{:人:::::f´ ! `i j ヽ ハィ介く 卿らはまだやる気なのか・・
>/:::::::T彡ノ人从 レ从 |::|:\
f「\:::::| 厂_,,_^ヽ( { 二、ヽミ三}:::l:::/1 , −''⌒≧---、
レ! j\!f彳 ペ_f ヽ ペ」` 入 レ'´从! _,ー、 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\
つ xニ U ∧ く r'´r`y'´::::::::::::::::j::::::::::i:::::::::::::>i⌒ヽ
> | ハ _ ,'ノノ ノ ヽ、 |:::::Y´:::::::::::::::::〃:::::::::ノ:::::::::( ヽ::::::::;:ゝ
{〃 ヽ,ヽ \ ゙ー' // / ノ,イヽ:::レ´:::::::::::::w(j:::::ト-从::::::::>'´:::::::::::::ll
\ )) ,>、 ~ ,イ ( ( r'´(イ:::::::::V从リリェ廾 )ノ 二`ヽ::ゝ:::::::::::::::リ
くrt一''´ ̄l L ` − '´! i冖''-、,, ) `i、:::::::::::H fi゚l) ヽ fi゚l〉 ):{:::::::::::::::〃
|~ ll ヽ、Lrvー┘r'´ `7 ヘ,:::::::人 ~ ~ ンハ几i::::::::i:
ハ、\ _, -'人T人く、_ /∧ ヽ( ゙、 ,__'_. fノ i从リ
| \ `'Y'´ '´ /| |ヽ `y´/ ヽ \ ー ノ 774
/ \ l 丶}、 〃| | ヽ f/ l >、 _ ,イ
459 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:50:35 ID:l2SPNoZL0
>>444 濃い塩水使ってるからお肌に良くない。
多分。
お前ら、キャゼルヌの娘どっちが好き?
>>424 リアルに東京でタンクベットで休息するサービスあったような気がする。
体が浮く食塩水の貯まった暗いタンクの中で寝るの。
小便漏らしたりしてw
462 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:51:32 ID:bOK8qGMs0
>>447 全鑑突撃ってアンソロさがしてみればいい
とびらに一枚あったな
トリューニヒトは麻生みたいで嫌い
466 :
zash:2010/02/19(金) 23:52:06 ID:sD6Q7BmG0
実体弾なら、レールガンは撃てそうだよね。ゼッ粉が撒かれていても。
467 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:52:18 ID:9I/iq6fM0
,イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,;,;,;;;;;;;`:、
`丶、 ,j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゞ、
`ヽ、 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,;,;.;;;li;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
ヾ `、 ,!:.:.';;;,,;、:.:.:.:.:.:.:.:.:,;;':.:.:.:..';;;;;;lil;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
j `i }:.:.';;;;r‐、;;;,;,;,;,;,;,;;;;;;;;,;,;,;,;;;,r' ト、;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
,〃, / ,/ ! 'i,:`;;!' ヘ、ヾ、;;;,,,;;;;;;;r''''´,、-‐、`;;;;;;;;;;;;;;;;;;j
,j' / ,イヾ'i `ゞ;,ィ^ヽ、 、``'´` ,.ノ,ィ'il´ヾ、,!;;;;;;;;;;;;;;;;;!
l ,! l l ノ ) }i;゙'ヾ、;:ヽ、,j _,.、ィ'´,r''‐ヾ' 'i;;;;r'ヾ,;;;;!
. ! l: | ,/ /! `i l ,ゞtラュ'ゞ,'`゙'´チラァ‐= ,;;i´ソ、,!;{ 石器時代の勇者だと?
│ i ノ、! ,!/ lト, ` ''´,j i ヾ`ー、ノlii'、,!,;;lノ,r/;ゞ、 ゆっくり話を聞こうじゃないか
,l .1lノ i`´ ! ,ハ;} ,ri , ,、 ,)lii(,',;;;{、丿:::::::`、
! ,レ' l | ,.イ::::::}' ,r'´`ヾ r'´;:;:;:;: 、ヽiiノ;;;;;;! ,!::::::::::トー- 、_
,/ l l _,,.、-‐'",イ:::::::::iノ;:;,r''゙゙" ゙゙'''ヾ.:.:.::V;;;;;;;;;;} .!::::::::::::l`ヾ、 ``ヽ
,r';;; !'"´ /,!:::::::::::{:.:.:..ヽr';;;;;;;;;;;;'';,;,;,;,;;;;;;;;;;ノ /::::::::::::::l `,`
二二ニゞ、 ,! / ,!::::::::::::'i、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,;,,、;;;;;;;;;;;r' /::::::::::::::::::l jl
 ̄iカ'、 l::::::::::::::l、ヾ、:,:,:,:,:,:,:,:,:,;;;;;;:、r'´. /::::::::::::::::::::::l
``ー- 、 |::::::::::::::| ヾ、``''"゙゙゙゙''''´ /::::::::::::::::::::::::::l
>>459 負傷してたら傷に染みそう。ちんこまんこ周り痛そう。
469 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:52:48 ID:/WgdsMeU0
霊長類は今全盛期
シナ人なんか、掃いて捨てる程いる
470 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:52:58 ID:B/pQfItkO
>>398 ・時々女装させられてアバズレババァの代役をさせられる
・大量の兵器の契約書の中に自分の人身売買書を入れられうっかりサインさせられる。
・マザコン
・肝心なときは城にいない
のどこが理想ですか?
記事の内容話してるのがほとんどないw
>>444 描写はないけど普通にあるんじゃね?
イゼルローンでも使われてたし
>>422 この面子で環境問題やったらパームシリーズみたいな泥試合になるだけ
476 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:54:17 ID:VFRqF8Zt0
金髪の孺子でさえ童貞をすてたのに
おまえらときたら
>>418 そーいや寿退職認めてなかったな。
腕一本ちぎって騎士廃業すればOKだったか(たぶん特例)
>>439 まあ白兵戦やるためとか艦隊運用をああするためとかの設定だし、文句つけても
しょうがない部分ではあるね。
479 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:55:02 ID:23TFzdGG0
何だよこの予想通りのスレ内容w
ゼッフル粒子って、散布したとこにレーザー撃ち込めば一発で全滅させられるじゃん。
481 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:55:03 ID:VTjz2KTJ0
炭素クリスタルの戦斧って、要するに人工ダイヤモンド製の斧だよね。
いやカーボナードか?
あれ意味あるのかな。いくら硬くても重量がないと威力がないのでは。
金髪の孺子が童貞捨てたのってヒルダだっけ
童貞キャラいなくね?ユリアンとカリンはどうなった?
おまえらブルームハルトさんを忘れるなよ
ミノフスキー粒子がゼッフル粒子のパクリってこのアニメ見て気づいた
ああ、キルヒアイスも多分童貞のまま逝ったな
488 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:56:23 ID:6POSAzGh0
フレデリカとフロイラインのキャラデザ似すぎ
・金髪
・ショートカット
・キャリアウーマン
・親が偉い人
・結婚まで処女
・事務屋
・温厚
・かつ強靱で
・度胸がある
・だが寛容
489 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:56:29 ID:L43hp6LA0
490 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:56:38 ID:VFRqF8Zt0
>>480 粉塵爆発の元だからなあ、あれ
ミノフスキーどころではないやばさがある
491 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:56:39 ID:hutCsneQ0
>>1 ケスラー「興味をそそられる話題だが、君の生まれの不幸を呪うがいい」
493 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:56:55 ID:SladbUUTO
銀英伝ファン湧きすぎだろw
495 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:56:59 ID:9I/iq6fM0
,r'゙ ,r' , ; `ヽ、
,ノ, ( ;' ,ッリ ミ゙`ヽ、
,:' 'i, ゙〈 ,、ソ′ ハ ヽ
/,r' ,: // , 、 ゙!
|ハ | i 'f゙,!r ,: , ノ,! ,'、 、:、 ,;i.!
l,i い 从l | r',ィ,ィン'゙八いミヾ`ミ、 ,:jli!'゙|
ヽ,、 i`ミ_゙L_ヾレ'゙,,ニ-ー─-`T、 '' ,!
l `'iミ rTかヽ ´ '゙でZン `tr'.ヾ、,; ノ
`ーr゙! "´ .i ` リイj.ノ' |
>>482 ヾ! / _ 'oノ゙ / そうよ。しかも最初で最後、一発必中で受精したわ
゙; ヽ__ /i"i, ;<゙
. \ 'ー-‐` r' ;' .メ; tゝ
i\ `´ ,/ _.L、-! リ
"!;\_,.、-''ヂニ-:'''""ノレ'i,
/!`!ハ 「´,.、 ,)レ,r'⌒リ、-L_
_,,,...、:-‐(!,!,',ii:| ! ,フ_',.r'゙-''"´-<、..,,_`¨`''ー-、、,,_
,.、-‐'ニ=-‐''"´ `'-'iii L''ニ-‐'''"´ ``'''ー--:、..,,_
rニ-‐''"´_,,..、:-‐ ヽ、 iii _,、-''ニニ''ー--:、,,___
||| r‐'''"´,r',ニニヽヽ ヽ iii _,.、-''"-''"´c=三``ー─---, )
496 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:57:02 ID:G5OC/ZzG0
アッテンボローがなぜ頑なに結婚を拒否するのか謎だ
女性にトラウマがあったのか?
>>480 そういう使い方するなら普通に重砲ぶち込んでるだろ。
>>474 つまりフレデリカは醜女なのかw
ヤンイレギュラーズも冗談のしどころに苦慮するだろうな。
500 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:57:40 ID:6POSAzGh0
>>488 > フレデリカとフロイラインのキャラデザ似すぎ
> ・結婚まで処女
ダウト
503 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:58:09 ID:iFqnaQNr0
火器使えない条件での近接戦闘では斧が一番有効なのかな?
槍が銀英伝に出てこないのは何故だろう?
めずらしく科学系のスレが4まで伸びてると思って
来てみたら、このザマか…
orz
オフレッサーがメルカッツみたいに同盟に亡命してたら、
ローゼンリッターでメルカッツ以上に活躍できただろうに・・・
>>484 獣姦ですねわかります
>>496 いつ死ぬかわからんからってのはどうよ
ラップの例もあるし
508 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:58:54 ID:6POSAzGh0
>>470 ・時々女装させてくれてアバズレババァの代役をさせてくれる
・大量の兵器の契約書の中に自分の人身売買書を入れられうっかりサインさせてくれる。
・母親思い
・肝心なときは部下を信頼してくれるから城にいなくていい
つらいのう
509 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:59:11 ID:4r2p0OPD0
ブーメランで戦えばいいと思うわ
>>424 アニメーターには発狂するまで残業という恐怖の装置
>>503 槍つうか、棒みたいなのは訓練でラインハルトが使ってた気がする。
512 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:59:33 ID:ObpWYNwC0
俺、大気が水素とヘリウムの惑星を燃え上がらせる新しい理論とミサイルを開発したら、故郷に帰って、幼馴染のあの娘と結婚するんだ。
513 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:59:54 ID:k8nLj5L10
俺は銀英伝のなかじゃどんなにがんばってもフレーゲルくらいだろうな。
514 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:59:56 ID:LcGTGoXO0
今晩も集まってるのか?
卿らも40近いんじゃないか?
体に悪いぞ
515 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:00:03 ID:9I/iq6fM0
,r'゙,, ヾ ゙''ッ' !i;, ヽ、
./ ;'';' ,ィ'" ヾ , , ,゙''i;, ヽ
;' ; ; ,r' _,. ,. , ,i゙f ,! '' , ゙i
| : ''""≡_彡彳 ,ィ,ノ,/人( 、 , ノ r'ヽ,
l ; ; , ,-、`-テッッ-''彡'ン'゙'゙ ゙;ハ 、゙i, .i ヽ |i !
〉i i /ィ゙ ∀7'" ─--:、,_ `^'い, !i,ノ | リ ,!
| l | | ; | /,r!;リ′ Tニテ-ミ`'-、リノ'゙ ,ノイヅ /
l ゙!゙!' ゙!゙ゞ ゙!′ ゙ー'、,, ' '-;;ニ<,7′ ン′
.〉,ヽ、 ゙ゝ9, fワ~!,/-チ'゙
l l、i , , ,:/ |i 「" /ノノ
、__,ィ'゙ ヘ,N i/′ i゙:、 ! /"´
`ラ'゙,ィ',r'^`'^ヽ、 i ゙:, ,,__ ` -‐ツ′
>>488 f゙,ソ'リ′ `_ーニ'-、 \ 、`'ー:/ 私は陛下と婚前交渉を1度だけしたわ。
r(`゙リ、:'_ f r-ニヾ,-ニ'-\. "/
. /::::``:‐-ニ,_-、∪ \frミ'_ヽ_`r:、_,/
'゙ .::::::::::::::r'''r====--、_.\'t′゙i i
.:::::::::::::::::::゙! ゙!三三三 ニ=-``ミヽ! !
::::::::::::::::::::└ッ─ッ─- ニ二''ー-ミ`ヽ、
しかし、リアルにこれから宇宙ステーションの中とかで戦うことになったら
火器使わない方がいいだろうから、刃物系の武器になるんだろうな。
517 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:00:07 ID:6POSAzGh0
タンクベッドの使用後は、眠気はないけど吐き気が凄いと予想
>>404 ミッちゃんだけ専用の高速戦艦艦隊使えるゲームもあったよなwww
519 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:00:19 ID:nYBSVXyY0
ミスタータイヤマンに見えた
520 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:00:33 ID:r0ylp/gK0
ここにいるヤツってさ。
小説読まないでアニメ見ただけのクソどもでしょ?
ラインハルトが童貞捨てたときって、当然ヒルダも処女だったろうな?
>>520 何がクソなのかは分からんが、小説は読んだがアニメの方はキルヒアイスが死ぬくらいまでしか見てないわ
523 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:01:17 ID:B/pQfItkO
>>477 カイザーになると童貞を捨てれるのか。
それも妻子、希望あれば側室付きだ。
お前ら今からカイザー目指してカンガレw
一歩間違えればキルヒアイスだがな
>>449 たいていの人間は副作用でる前に死ぬから問題ない
>>520 銀英伝は、小説は読むもの、アニメは聞くものだ。
>>503 真空かどうかでも変わる気がする。
惑星表面などの真空ならスーツに少しでも穴が開けばあぼん
呼吸できる大気ならちょとやそっとは大丈夫。
528 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:01:54 ID:lB81j2Ic0
私十代だよ・・・。若い人間でも知ってる人は知ってるよ・・・。
てかなぜか中学の図書館に全巻あったよ・・・。
我が故郷では夏休みになると朝10時〜11時ぐらいに銀英伝のアニメ放映してたなぁ…
オレが呑みに行ってる間に4スレ目!!!!
アホかお前らwww
でも大好きだwww
531 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:02:20 ID:9I/iq6fM0
,,r''彡 ,,ッツ'' ゙'lii:;,
_,;r''彳 _,,;;::ニ ,;ッツ ゙i;
,:i' ,r''" フ ;:' :、 ゙i; ゙i;
.i' ,i , i' _彡'ノ ソリ i;, ;; ゙i; ゙i;
{ | | r _|: :i ;' ,i;' ,: 〃ツい、い、|l 、 ,ソ ,l |
゙l ゙ :i | ;ト、l; { li 'li リ" ゙ぃミ、 ゙''ミミ '' / :|
゙l; ノ,ム=-ゝモニヒvリ'" -ーニ二~゙''''ートミ; ,f" ;l
:| イl {:. =セii''jヽ. ,, 'モil'リ゙ニ |ll ,ビi :|
゙l ゙l、i | ゙'''''" :il  ̄ |レ' リ ,リ
゙l、ミ,,゙| ;l| lし' ノ リ'
゙:l: ーュ - ;|ー'" ,ノ
l゙:、 ...:ニ::ー- i|: ;f"
>>521 '1"゙:、 '''' /l;:j| iiソ 当然、私も処女だったわよ。
`:i、 ゙i、 / :| ;ll ツ
゙''-、゙i'-、,,___,,::r''" ,,:kツ'"
},l ,,::-''" ゙iヽ、
,,:r''ソ ゙'-,_,,:-'''" | ゙ヽ.,,_
_,,;:r''" / /_\ リ ゙''-;;,,_
-ー'''"フ ,/ ,/〃~ヾ\ ノ l|
>>520 アニメ殆ど見てない
小説は7〜8回くらい読んだ
533 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:02:30 ID:SladbUUTO
>>514 30になったら1歳ずつ減っていくんだよ
534 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:02:44 ID:eOxKRR/k0
>>521 ヒルダ「ほ、ほら、わたし乗馬とかやってるから
オリジナルの小説のイラストは渋いからなあ
イラストを今時の人にすれば、今でも売れるんじゃね?w
536 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:03:08 ID:VFRqF8Zt0
オフレッサー部隊が使ってた薬物が欲しいです
少数精鋭圧倒的不利な中、で9回ラインハルト軍を退けたのはしびれる
15月36日が誕生日だからな。
538 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:03:15 ID:6POSAzGh0
>>520 アニメ全部より
小説全部の方が圧倒的に楽
前にもサッカー元イングランド代表のテリー・ブッチャーのコメントのスレで、
サッカーはどっかへ吹っ飛んで結局ほとんどプロレスの話題だけだったというのがあったな。
>>520 そんな事言ってるから馬鹿にされるんだよ
544 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:03:56 ID:drokqJH00
>>520 小説と漫画は見たがアニメはみてない。
アルスラーン戦記のアニメ化は失望したが、銀英アニメの質ってどうよ?
声優陣は豪華だが。
545 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:04:05 ID:r0ylp/gK0
2chの歴史がまた1ページ
547 :
zash:2010/02/20(土) 00:04:25 ID:vtnrbZp30
風邪などひいたら大変です、陛下。おなかの子供にさわりますから。
できちゃった婚だな。
548 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:04:30 ID:VTjz2KTJ0
オフレッサーといえば人肉フリカッセだな。
フリカッセてどういう料理? おいしいの?
550 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:04:43 ID:5hCN6FkR0
声優伝説の要素を除いた銀英伝なんか・・・
>>535 ユリアンがいい人選をしますねといってたイラストはとてもじゃないが銀河英雄伝説じゃねいな
>>520 小説読んでアニメ見て無い俺に対する挑戦か?
パチスロでジーク見て失望した
553 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:04:56 ID:SxzSwFFw0
いつまでやってんだよwww
>434
ケスラー勝ち組すぎワロスw。
そういえば士官学校入り前も「ウルリッヒ兄様」とか言われて幼馴染と・・・。
うらやまけしからん。
>472
フランツって帝国領の惑星の領主の娘と恋に落ちバーリモント少尉か?
オレはゲームで知って→小説→アニメの順にはまっていった
557 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:05:38 ID:UGNkyOwp0
フロイラインは名前じゃないだろ?w
ミス、マドマーゼル、セニュリータみたいな未婚女性の呼称じゃなかったか?ドイツの
要するに、ヤン・ウェンリーの戦術は、要らない領土を放棄して、領民を逃がすというものだ。
だがそれは、要らない領土というものがあって、初めて実施できる作戦でもある。
ヤン「つまり、<不要な領土>というファンタジーを設定して、はじめて実行できる戦術なのさ」
ユリアン「へえ、なるほど。実際には不要な領土なんてありませんからね」
559 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:05:51 ID:iFqnaQNr0
561 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:06:02 ID:k8nLj5L10
ケスラーは空気になっちゃう男の子だけど。
屈指の勝ち組でも合った・・・。
>
ラインハルトのお付きの少年が、あのときにヒルダを呼んだ。
そして世継ぎが生まれた。
意外な歴史の立役者。お付きの少年。
564 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:07:52 ID:QZIrmMut0
/ , ;';' ,イ l、 ヽ ー ニ _ ` \ `、i
l/! ,' ,ヘ j '、 、 、`t 、、 i |
/ / , ,イ Ui'、 、`、 `ト、ヾ;、ヾ,'-、 i j .ハ
{ヘ{ | l, l l, l,丶、ヽ\!、_,二ヽ!`ヾ、-、_ヾ 、 '′l
∧ヾ ト、 l\ト、ゝミヾ,>ー=゙ ゙t,ー_` `ヾ トl
l 八丶ゝ-ー-_ェ, /´「”リ,ン トi k-、ヾ、 `; リ
lハヽ ト ;if"トリ`i `ー~'´ ノリハ ! 〉 l
}ト、 `ト ` `´ ,! イ レ′/ ト{
リ }ト、!、 / _ノヘ ト!、`
′ゝt- ` 、 '" / | , ト、 Y` ー ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフと申します。
', ‐__,、、、、 lハ ヾ ル'ヽ. ヒルダとお呼びください。
`、 '´ ,,,... / ′ト、 ' l'、゙i '
\ / _,.>ァ从lVノ
\ _, ィ′_,、-'_"- '"lハ
`ーzr‐ニ-‐,ニ-‐'", ‐-、 ゙、
,「r「 r''"´ ij⌒i'/⌒))_,.、‐ニ)‐- 、、_
i i|||i i, _うレ'ノ,、-'ニ゙-ニ-''",、-''"-'>`ニ=-
i i ||| i i, _,`ニ=,ニ-<、ニ,ー_-=ニ ニ´_,.、- ''"´
_,、-‐''"i_i ||| i_,、-''´  ̄ ̄ ̄
>>561 おっさんになるとケスラーって凄まじく有能だって思えてくる。
566 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:08:00 ID:fyk7UxqH0
>>557 だよ
ヘル:ミスター
フラウ:ミセス
フロイライン:ミス
お前ら少しは野球の話もしろよ
ここまで『マヴァール年代記』なしorz
おまえら、ちったぁメガネザルの話をしろよww
ケスラー「久しぶりだな、ユリシーズの諸君・・・」
572 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:09:30 ID:iEx98sCY0
573 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:09:33 ID:kixuoWKMP
アルスラーンと銀英伝しか読んでないや
他にオススメある? とりあえずタイタニア積んでる
あれ、俺一人で2つのIDを行ったり来たりしてるw
>>565 逆だろ。ケスラーほど無能な人間はいない。
俺程度の人間でも全部丸く納めてみせる自信があるのに。
ビュコックの副官が突然居なくなったのは作為を感じる
577 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:10:09 ID:n1Qw+zVJ0
宇宙だから、右や左だけじゃなくて、上や下もあるのに
艦隊戦で、右方向から攻撃とか、左に回り込んでとか
左右が圧倒的に多くないか?
上下の描写がもっとあったら楽しいのに。
読者が混乱するかなぁ
579 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:10:29 ID:lB81j2Ic0
同盟の戦艦の中で一番かっこいいのはハードラックな気がする。
もしくはヘクトルかヒューベリオン。一番多すぎかなぁww
>>573 マヴァール 七都市 夏の魔術(夏以降はなし)
そんなの保護するような金があるなら俺を保護するべきだと思う
582 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:11:57 ID:iEx98sCY0
583 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:11:58 ID:QZIrmMut0
,r'´ ,r彡'´ ヽ〉 \
/ ,ィィイイ'´ f レト、 ヽ
/ ィイ'´ ィィイ'´ j! jリ ;:;!`ヽ `,
,/ / ソj! `,ノ ! j!
,j! ,! ヾミ彡'´ ノ jj !7 |! |
,レ'´ , // / / /:;;; :ji,! ,イ ,ィイjト、 j|| !
/// ィィ, イイ彡ノノ ノ;:;:ィイ川イ ,ィィ爪 ノi| ト、
,/// ィ彡三彡'´≧ニー-、、_,,ヾト、ノノ,,,、ー''ニゞトト彡 i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
レ' ! / ,ィイ爪 ''ー゙┴' ゝ ヾ!''┴‐''^ヾ!ト、 j! |
>>547 |リ! j! i !^ヾji! | ミ! ヾjj! / | できちゃった婚だと!?
ヾ! i;;:.|;! !t、Vi l! ! ,′ ヽi!,イ _ノ NN(生で中だし)婚と言って貰おうか。
`,ji !:;|;ij! ミ彡'´ ' ^^ /i VY!  ̄\__________________/
j!.:.:.:.! ヽヾ!j! -ー-‐- /;:;:! i l|
,イ.:.:.:.:.:ト、 `ヾ、 ー‐ ,イ;:;:!j| i!ト、
/ /.:.:.:./.:.:.ト、 `, ゙,\ ,イ:;:;;:!::|! |!:;:;ヽ
,j/.:.:.:.:/.:.:.:.:! j! .i jト、 `ヽ、__, イノ !// / ji!;:;:;:;:;!
ニニニフヽ.:.:.:.:.:.:.:/ j! j! i!`ゝ=イYイ-‐-、 i!;:;:/ ||!;:; :;:;| __ __
i jr‐'''""7 ,イ j! / //^ヽ! | |/^ヽ ! |;:;j! i! ; ;: i ノ/ !
__」/ // / / // u | | / ,! ト、;:! !| ̄`` ヽ _」__ _
卿らのこのスレへの愛着に敬服せざるをえない
ていうか、なんで斧で戦ってんの?
>>585 オフレッサー「軍が斧しか用意してくれないんだよ」
588 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:13:07 ID:lB81j2Ic0
>>585 撲殺もできてそこそこ切れるからじゃねえのかな。
いつまでやってるんだお前ら
590 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:13:34 ID:dC1XGKLP0
装甲カチ割るのに向いてるんだろ。
592 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:13:53 ID:96Q7+qKy0
>>496 中の人の井上和彦さんは4回も結婚しているんだけどね
『アッテンボローの世界』って番組で銀英伝のキャラクターが
出演していると思って録画したら声が井上和彦さんだった
スタッフは銀河英雄伝説のファンで確信犯だと思った
>>585 ゼッフル粒子で下手に火器が使えないから
595 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:14:15 ID:QZIrmMut0
/ ..;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;;::;_:;:;:;:;:;. ヽ
,!゙ :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;/,〃/.;:;:;:;:;:;. ゙i,
.{ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::f〃∠,:;:;:;:;:;:;:;:;: ゙i
l ミrー--:、::::::::::::_;:、-'''''" ̄ }:;:;:;:;:;:;:;:: .: |
{ ミ| ,:-:、 _ `ー'゙´_,. -''__`'':(;:;:;:;:;:;:;:;:; :: |
゙!' l,ィ'''ー、.,_i, i r-ー''"ii゙,.ニ、ヽ. ゙!;:;:;:;:;:;:;:;::: !
`i, !,レ^'=;_;-;i ゞ`ャ'チェェ;ッ.,;、:~ ゙i:;:;:;:;:;:;:;:: i′
`fiリ '゙'`ニ´1 | ヽ`ー‐'゙,,,、,ィ' , };:;:;rf^i;::..リ
. !l! ,ィ'゙ " ,ィ‐:、 ,)iiii(レ゙/,:;「リ ,l;: /
l.lト、 _'_,゙ェ、 r;;;_;;;`' ;iiiiiぐf゙;:;:レ' ノ::/
. ゙!゙! /.;:;:_;;;_;;::;;;゙:ヽ 'iiiiiiリ;:;:;:レ'゙/
| l/.;:;f゙`´ ̄``''ー゙:、::゙:、''゙/.;:;:;:;「l'′
>>585 | :;:;:;`;:;'"⌒`:''::ー':;:;:;:;i.i;:;:;:;;リ | 勇者だからだ!
| ::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;/ ,ノ┐
`ト、::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;ィ'゙-'゙,,.ィヘ
ト、`':、;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:、:-''゙,、-''"´ : ゙、
シ^`-、`'-v-''."-''" ̄`ヽr-、 ,r'"ン、
___,ィン' ヽ`i: | f゙ r'"´ ̄`ヽ.l!(`/ィ'゙´,.、ゝ、__
i i. `'、, ゙' i. | .! ( _,.> ,/
596 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:14:33 ID:eOxKRR/k0
599 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:15:17 ID:AkMTtrA/O
スレタイ見て、もしやと思って覗いたら、やっぱりこの流れww
西風の戦記も面白かった記憶が
>>505 いや無理だろ。シェーンコップと上手く行くわけがない
>>577 宇宙の艦隊戦は、銀英伝がその先鞭を付けたわけだが・・・
創元文庫の解説にあるとおり中国のSF作家達がかなり影響をうけてるらしいので、
銀英伝を下敷きにしてもっとこなれた描写をしてるかもしれない。
604 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:15:27 ID:iEx98sCY0
605 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:15:37 ID:CiuIazP00
ヤンの影響で紅茶にトライしてみたがダメだった。
コーヒーうまー
606 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:15:39 ID:kixuoWKMP
,,,::-ー''''""""゙''=-:、
,;r''"ツソ' `ヽ、
,/_,, ,イ, ゙< >! `ヽ.
,r'〃 ,r'''''''ーミ:、. _,,,,-"",Z,, ゙l,
l,',, ,il ゙ヽミ、ミ、ミ三ッ-ー'' ,>゙l,
{f ,〃 `''=ニ_ー----:、 ゙l ゙| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|l イ! ゙゙''''=- ゙|i } .|. .| ん〜〜〜〜〜〜
゙ll |! _,,,_ __ .|ト、 i l | くふぅぅぅぅぅ
`lr'l!" ーモヲ'ツ:ヽ ;'"チモァ=-~゙ .|l _ ;リ |
|. |  ̄ ''":l! `'' ̄ ;ll´ レ;' | かぁぁぁわいこちゃんの
゙l. l;、. ::l! ,:タ /ノ' | 匂いがするぜぇぇぇ
ヽ_l` _;;L_ ,, ,.ィ'ソ',イ} ノ___________
!_|、 __,,,,__ /f",ツ  ̄
| ゙i, __ ` ,/i |/
rl ゙li  ̄ ̄ ,r'"リ L,
_,i',rミーゝ. ,;r'"_,,ニ-ン,|.
_;l,:ヘヽ. `'''ァ゙=ー‐''"''彡='ニ~〃l
ニ"-、<ヽヽ. ,/ f~゙い!.| |_f~l.|ri_,リノ,ニ=ー-
`ミ、ゝニべ:、 `'!.| | ;;ソぅァシ"
`''-ニ_ミ \| ! レ'ツ彡'´
_,ニ=-┴-=ニ_
609 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:15:47 ID:lB81j2Ic0
流石オフレッサーさんやでぇwwww
610 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:16:13 ID:LjXK5v6j0
611 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:16:13 ID:KkJW9H2x0
>>385 ルッツの婚約者の看護婦(アニメではクララ)だろ
ミッターマイヤーと聞いて来てみればw
613 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:16:43 ID:uQ1vtSNY0
郷里さんのご冥福をお祈りして寝ます
>>605 紅茶:ブランデー=80:20
こうしないとダメだぞ
中国でヤンさんが活躍しても銀英伝スレにならないのが不思議
>>573 やっぱ「奔流」だろ
楊大眼めちゃくちゃかっこいいぞ
617 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:17:26 ID:7gdx8VUM0
>>595 石器時代と馬鹿にしてるけど、小僧なりにあなたを尊敬してますよ
腹心中の腹心の双璧があなたに会ったらすっとんで逃げると言ってますし
しかも、双璧の片方は同盟最強とされす薔薇団の首領と互角にやってます
618 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:17:29 ID:GdMc4OXE0
>>612 予想通りで嬉しいんだろ ( ゚д゚)σ)Д`)
622 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:17:55 ID:CiuIazP00
>>614 ブランデーもダメなんだよな
泡盛が良い
>>605 ジャムではなくマーマレードでもなくハチミツでな
そういや俺紅茶派だけど、確か銀英伝のせいでこうなったんだよなw
>>573 系統としては、七都市が近い。
個人的には紅塵が良かった。
>>578 王が死なない銀河英雄伝説という考えから生まれた
「十二国記」(作者:小野不由美)はどうだろう
628 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:19:08 ID:iEx98sCY0
ブランデー不味いやんけ・・・
ジャンプの漫画のタイトルが「賢い犬ロイエンタール」に見えてしょうがない
631 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:20:09 ID:iEx98sCY0
632 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:20:12 ID:HJSfb7LY0
あまりにも、レーザーが強すぎ、
レーザーを受けても、表面が気化する時に、
熱量の関係でレーザーを受けた方向へ気化した粒子が吹き出ます。
細かい粒子になり、レーザーを乱反射させ、
簡単に貫通なんてしません。
それに、白か鏡面にしておけば、
レーザーなんて簡単に反射させて防げます。
あのようなレーザー主砲による宇宙船なんて馬鹿げています。
ヤンも、太ももを貫通されていましたが、
皮膚が熱で炭化して貫通もしなければ、
傷口が熱でふさがるので、出血もしません。
アルテミスの首輪を破壊したように、
ヤンのいるイゼルローンを、巨大な氷で簡単に破壊できたでしょうに、
紅茶VSコーヒーの流れになっているが、俺は日本茶派なんだよ・・・・なんで緑茶は別ジャンルなんだよorz
>>614 紅茶入りブランデーだから
紅茶:ブランデー=20:80
だろ。
ヤンとキルヒアイスとオーベルシュタインにはどこか通じるものがある気がする
どの辺かはよくわからないけど
>>614 逆じゃないの?
紅茶:ブランデー=20:80
>>624 自分もだなぁ
コーヒーなんて飲めるか!って断固拒否してた時期もありました
638 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:21:45 ID:7gdx8VUM0
>>601 どうかな?個人的な思想とか戦術眼は全然違うけど、白兵戦での能力では共感できる二人じゃないか?
基本、シェーンコップが馬鹿にしながら、オフレッサーのチートを冷や汗しつつ見てる構図になると思う
個人的には、「孺子も嫌いだが、お前も嫌いだ」って言い切ったオフレッサーがそんなに馬鹿とは思えない
>>626 極度にストレスがたまると
紅茶:ブランデー=20:80
と成ります
640 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:22:36 ID:iEx98sCY0
>>636 度数32%の事実上のストレート・チェイサー無しじゃねえかそれ
白兵戦ならロイエンタールとシェーンコップも互角だったような?
この前パチスロのイベントで、銀英伝打ったら前日の伝説ラッシュが500Gくらい残ってて吹いた
644 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:23:40 ID:QZIrmMut0
取りあえず、これ置いておきますね。
銀河AA伝説
ttp://storage.s55.xrea.com/gin/?FrontPage ,
//ー、 ,、i |(ヽ、 ,、, , ,_ ,--, , , ,、, , ,_
ヽ`⌒、丶'i ノ| |,ヘゝ| 'i ノ| ヘ ,(、⊂/ l,/ l,'.iノ.l ヘ ,
> )__l l |_ | |.).)| | |__l | | |_ヘ) ) |.| |_| |.| | |_ | | | |_
そノく___ノヽ/レヽ_/ヽ/.V丶/ヽ/ヽ/i/ V_i.iヽ/V丶/
___ .`- '
,─ .、-' c , , , ,、
(__( ヽ X ( ,' \.l ,、,、ヽ
___ ) ノ ) )| | | || || || |__
i_, 、 ヽ'/ ヽ__/.VV丶/
___ `- ' , 、 ., ,_
/ ,、iヽ , 、 ,--,, , , ,、 ,--,`' ., , ,_ ,--, ,、| ,l
l ~ ノ~/,、.|(、⊂.l ,、,、ヽ ,' \(、⊂TTl ヘ ,(、⊂,'.iノ= =
ヘノ ハ 丶ヽ) | |ヘ) )| || || |__| | | |ヘ) )| || | | | ヘ) ) |_ | |
く / ヽ__/ヽ / ヽ/ VV丶/ヽ__/ ヽ/ ヽ/V丶/ヽ/ヽ/ヽ/
霊長類の歴史がまた一ページ
銀英伝の影響
・紅茶党になった
・大学で第二外国語にドイツ語履修
・ショートブーツ
647 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:24:32 ID:iEx98sCY0
648 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:24:41 ID:n1Qw+zVJ0
596 :名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:14:33 ID:eOxKRR/k0
>>595 結論がでたようです
597 :名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:15:13 ID:H0skFo8w0
>>595 石器時代のな
吹いたw
>>591 敵の侵攻に際して重要度の低い領土を放棄して敵を引きずり込むなんて基本中の基本だろうに。
ファンタジーでも何でもない歴史に幾らでも例がある。
最終的に奪還できればそれで済むこと。
おまえの根本的認識が間違ってる。
>>642 銀英伝のパチは、客層間違えてると感じた。パチにハマる人種は銀英伝なんてつまらんだろうし、逆もそうかなと。
もちろん両方行けるヤツもいるだろうけど。
>>636 実は間違って、すぐに訂正しようとしたんだけど128秒規制で訂正のタイミング逃したんです
恥ずかしいからあんまり突っ込まないで
疾風ウォルフがどうしてこんなことに・・・・・
それにしても偉そうだな、霊長類、霊長類と
真に地球教徒的立場ならば、霊長類かどうかの区別など関係ないはずだ
ダリューンとオフレッサーは白兵戦オンリーだと同レベルだろ
ああいう奴と戦うもんじゃねえな
654 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:28:26 ID:IWWW8s2t0
>>591 「主権の及ぶ領土と国民」が国家の構成要素。
それを踏まえた上で武力で回復可能なのはどちらか?ということ。
ついでに言えば、惑星にしろ島にしろ攻略できても持っていくことは出来ないが、
国民はそうはいかないので。
あと同盟が国民主権の民主主義国家であるという建前を持つ設定も忘れないようにw
>>632 >レーザーなんて簡単に反射させて防げます。
X線レーザーや中性子ビームが艦艇・要塞の主砲でしたが?
>傷口が熱でふさがるので、出血もしません。
毛細血管や筋肉などならともかく、レーザーで太股の動脈を塞ぐのは無理です。
傷口から10cmぐらいまでを高温で焼けば、血管が詰まって出血しないかもしれませんがw
655 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:28:42 ID:CU03SgFI0
登場人物がなかなか覚えられなかった
ダメ絶対音感を活かして声優さんで区別した
パチは確変落ちしたあとのコンソール画面が
良かったな
657 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:29:04 ID:biGXVzRmO
>>577 その昔、オウバードフォースというゲームがあってだな、
658 :
591:2010/02/20(土) 00:29:11 ID:qn9jGi7v0
>>604 ブー、失格。
あまりにつまらなすぎる。
田中芳樹ものは、頭がいい奴は剣も強いって奴が多すぎる
ナルサスとかロイエンタールとか
660 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:29:32 ID:O0bUmMdG0
さすがに失速したな、さよならミットモナイヤー
662 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:30:27 ID:iEx98sCY0
まぁ、コーヒーも紅茶も好きなんですけどね、ええ
ジャスミン茶うめぇ!!!!!!!!!!
>>653 いいや、そのダリューンと戦ったバハードゥルっていうのがいたでしょう?
あれがアルスラーン戦記でいうところのオフレッサーですな。
銀はAg伝説
金はAu伝説
ナルサスが万能なのはちょっと萎えるな
絵画とかはいかにも付け足しだし
剣ぐらい微塵も出来ないくらいでちょうどいい
667 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:31:16 ID:iEx98sCY0
668 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:32:01 ID:4ocez8CS0
環境変化に適応できず淘汰される生物種の数は
常に現存する生物種の数を上回る。
自然淘汰の法則。生物法則の基本。
環境保護団体が生物音痴のカルトであるのはデフォルト仕様。
田中芳樹スレになりつつあるじゃないかw
なんでドイツ名なんだかわからんな
白人ばっかりだし
七都市物語好きだったな
672 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:33:11 ID:iEx98sCY0
>>669 関係ないFSSスレにしようとした俺が来ましたよ
そういや日本人がいなかった気がするな
中国人やベトナム人はいたが
>>666 自分はそこがワクテカだったが・・・
昔図書館wにあったカセットブックでナルサスの声優がガチ親父声で笑った記憶がある
>>663 あれ実際かなり紙一重だったじゃん
坊やがマジ切れするほどやばい戦いだし
銀河英雄伝説の白兵戦はアレくらい狭い場所ばかりだから
戦う選択肢が少なくて単純な力技の持ち主には対抗しにくい
676 :
591:2010/02/20(土) 00:33:53 ID:qn9jGi7v0
>>670 大昔宇宙を統一した皇帝がドイツ系で、白人以外皆殺しにしたって設定
>>647 アレはミステリ色々読み倒した後でないと面白くないだろ。
679 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:34:56 ID:7gdx8VUM0
>>673 参謀の村井さんが代表だけど、ポプランと喧嘩した整備の戸田さんを忘れないでください
>>653 イメージ的にはダリューンよりアンドラゴラスなんだが…
>>674 おれはカセットブック版は銀河英雄伝説クラスのナイスキャスティングだったので
いくら大好きな声優とはいえ大塚パパから安易に変えたのは失望した
682 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:35:55 ID:1rgvoSal0
「もつれた毛糸のような髪」がいまだにイメージできない。
アニメのようなやつでいいのか?
683 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:36:08 ID:iEx98sCY0
あるいは戴冠せるアンドラゴラス
>>679 ムライって日本人だったのかw 知らなかった
685 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:36:29 ID:0WpQZ0ea0
今の年になるとロッテンマイヤーさんと友達になってもいいと思える
686 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:36:39 ID:drokqJH00
>>677 皆殺しにはしてなくね?
自由惑星同盟にはいるし。
帝国では黄色人種や黒人ってどうなってるんだっけ?
687 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:36:47 ID:iEx98sCY0
お前らまだやってんのかよw
昨日から常駐してる奴も多そうで困る
>>679 村井たんは会議でひとりだけ湯飲みで日本茶とかにしてほしかったな
>>681 そーだそーだw
ヤザン!ヤザン!が喋ってるよ!とか言って笑ってた
あれは良かったよな。また聞きたいもんだね
>>686 簡単に言っただけ。
帝国じゃ白人以外はみんな奴隷層か同盟に亡命してるでしょ。
>>684 イントネーションが違うから実は日本人じゃない可能性が高い・・・
結局キルヒアイスは童貞のままだったの?
694 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:39:13 ID:iEx98sCY0
695 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:39:53 ID:lJu4tIiN0
まだやってたのか、おまえら
>>693 もしかしたら金髪の孺子の姉さんが・・・
>>691 まあ一番大切なキーヴを変えなかったことだけは評価できるが
あれは矢尾以外には誰がやっても失敗するキャラ
>>677 皆殺ししてないw
昔いた皇帝がドイツマニアで自分のお気に入りを貴族にしてドイツ性にした
だから帝国貴族も必ずしもゲルマン系ではない
699 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:40:22 ID:KkJW9H2x0
村井、江田、戸田がいたような気がする
700 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:40:34 ID:eOxKRR/k0
>>687 …迅速な対応ありがとう。
イメージはできたけど自分の中でアッテンボローの印象が変わった。
703 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:41:35 ID:QZIrmMut0
>>688 当然常駐しておるに決まっている。
無論、卿もそうだろう?
>>694 どちらにせよラインハルトの時代には帝国内ではほぼ淘汰されてるでしょ。
劣悪遺伝子排除法で死ぬか生き延びたのは同盟に行ったかで。
705 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:42:25 ID:7gdx8VUM0
逆切れしたフォークが倒れた後、画面に出てきた医者が、
日本人っぽい苗字だった気が・・・
>>696 喪服の金髪姉のシーンからここの館はキルヒアイスが直々に指揮していますからの間までわずかにじかんあるし
一緒に住んでれば陛下に性技の数々を披露したアンネが誘惑しないわけがない
あのジークになんでも相談メールみてれば「自分の男を粗末に扱うなよ坊主」というアンネローゼの気概が見える
710 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:43:41 ID:iEx98sCY0
711 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:43:44 ID:LkFvUdz60
銀英伝って最初の1巻目が全然売れなくて2巻目で打ち切りの予定だったらしい。
あの時、本当に2巻目で打ち切りだったらこのスレの伸びはなかったであろう。。。
712 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:43:57 ID:fyk7UxqH0
ヤマムラ軍医少佐もいたろ
713 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:44:16 ID:hY0DkB3+O
ここで、ベルリンハーモニーオーケストラの音楽
黒人はマシュンゴの他に誰か居た?
715 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:44:30 ID:l5VHD6w80
716 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:44:34 ID:7gdx8VUM0
>>711 伝説的に売れる漫画、小説、映画にはよくあること
717 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:44:40 ID:eOxKRR/k0
漫画版の銀英伝は何故あんなに面白くないんだろう
719 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:45:28 ID:1FbR/62o0
>>1 ミッターマイヤーって銀英伝に出てきそうな名前だな
>>711 ガンダムだって打ち切りくらってんだし、そんなもんだ。
>>711 そこまで酷かったか?、雑誌連載分をまとめて刊行したけど、
売れるかどうか判らないから、今書いてる分(2巻相当)で終われるようにって話じゃ。
>>711 違う違う、売れなかったら続きは出ない予定だったから初期の版には巻数が書いてない。
んで予想外に売れたので続刊が決定しても当初は3巻位で完結予定だったから2巻でキルヒアイスが退場してる。
725 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:46:33 ID:LjXK5v6j0
>>709 ジークならラインハルトにお先に失礼と言うことはしないだろう。
とするとラインハルトの筆おろしはだれが?
_,,,..........___
,.‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;``丶、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_)
/;;;;;;;;;;;;;伐};;;;;;;;;;;, -'゙i"ミ; ゝ、
{;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::::::{:ゞ、 冫し ______
>;;;;_ _, −''"::-::::::::::ゞぐ く /
犲彡r''_丶、:::::::::;_.._.、-ミシ ィ} |
>>714に 単位はやれんな
ゝTリ ~=tェ);;::Kーtァ=;;川イ ノ
八ン::ゞ:::::::::i::|::l::'':':::´;;;};: リ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___,,,..-.t''i"((从:::::::::,,イ:;;::え::::::::;;;イ从`''ー-、, _
,ィ乍三;;_;;_;;_;;_;;」;;゙i;;;;;;;「i:〉::::::,ィ==-、::;;/i;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;`'ー-、,
/;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;川;;;;;;;;;;;;゙i;;;;;ゝヽ:::::::`ニニ'´:;;/ /;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>-、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;゙i;;;;;;;l;|;|;;;;;;;;;;;;;゙i;;;;;;;;\\::::::::::::://∧;;;j;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;_
{;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙i;;;;;|;|;|┌┬┬i;;;;;;;;;;;;‘Y´丁〒'´;;;イノ;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;
730 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:47:12 ID:fyk7UxqH0
732 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:47:59 ID:BsXkMSU10
エヴァンジェリンだけど、何か質問ある?
>>724 創竜伝でも聞いたな
1巻には1付いてないし
ウランフに名前をつけよう
735 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:48:38 ID:l5VHD6w80
>>718 ベーネミュンデ公爵夫人?の漫画版の改変がすごくつまらなくて萎えた記憶がある。
あとアルスラーン戦記もそういうのあったなあ。
アルスラーンの方はアニメが酷過ぎて漫画はまだマシに思えるけど。
何より詰め込み過ぎて最初は訳分からなくなってるorz
小説一巻を漫画三冊ぐらいにすれば良かったのに。
>>732 子供できない原因はどっち?
黒人で色気のあるタイプの女性士官がいた気がするんだが
記憶違いかな?
737 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:48:45 ID:aWBWl0iX0
>>701 リアルアッテンボローはハリポタのロン役の人(成長後)だな。
髪の色がちょっと惜しいんだけど、
見た瞬間、アッテンボローきたーと思った。
738 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:48:52 ID:eOxKRR/k0
739 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:49:00 ID:iEx98sCY0
創竜伝のつまらなさは絶望的
本当に同じ人が書いたのかと
>>711 ベタだがキルヒアイスが死ぬシーンの展開戦は初回で見た時は不覚にも涙でたほど見事だったからな
作者は後悔してたけどあそこでキルヒアイス殺さなかったらおわってた
俺は10巻の刊行のみリアルタイムでした。
すなわち知ったのは87年頃ということになる。
742 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:49:59 ID:KkJW9H2x0
平然と銀英伝スレだな
友人に薦められたけど最初は「銀河英雄伝説?プッ厨臭え題名だな」と失笑
>>735 旦那も薄かったし、私も病気でね・・・
>>738 私のイメージなのか、けっこうそれ言われるんだよね。
>>736 ドルートン大尉だっけな?
明確に黒人とは書かれてなかったような?
747 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:51:18 ID:aWBWl0iX0
>>744 「銀河のチェスゲーム」よりは良いかと・・・
748 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:51:21 ID:l5VHD6w80
>>739 現代物とSFやファンタジーの落差が大きいんだよな。
>>725 シトレは褐色のコーカソイドっぽいかな。
まあなんにせよ、白人以外は差別されて、同盟側でしか生き延びられなかったということかね。
霊長類ヤバいね〜
750 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:52:15 ID:2BhL06fc0
>>726 種仕込みまで俺と同じ童貞だったに決まってるじゃん
>>747 いやいや「銀河かまど伝説」よりかはそれの方が・・・
「俺、俺、俺だけど。黒色槍騎兵足りなくなったから、前線に艦隊振り込んどいてくれる?頼んだわ。」
ビッテンフェルトからの通信の大半はこれ。
最初は銀河三国志とか言う名前にされそうだったんじゃなかったっけ1
>>738 旦那は夜も疾風ウォルフって言ったのは本当ですか
>>732 ナギ・スプリングフィールドのことが今でも好きなんだろう?
>>739 高校生くらいまでに読むと最初のほうは面白いと思うよ。
ネットとかで色々知識持ってるとなんだこれって思うかもしれんが……。
まあ弟くんが竜になるあたりまでかなぁ。
平井和正のウルフガイシリーズとかそういう系譜だと思う。
>>753 フェザーンって国家じゃないのに・・・w
>>746 あーそれかも。大柄な美人、でも白人じゃないイメージ。
>>737 画像検索してきた。
アニメのアッテンボローのまんま三次元だった。
あれはすごいわ。
761 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:55:23 ID:KkJW9H2x0
>>753 魏=帝国
蜀=同盟
荊州=フェザーン
黄巾賊=地球教
あれ呉は・・・
763 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:55:36 ID:uQ1vtSNY0
764 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:55:51 ID:uJB4r90y0
>>756 小学生の時に読んだけど、銀英伝やアルスラーンやタイタニアは好きなのに
創竜伝だけはどうしても駄目だった。
ネットやる前だから知識もなかったんだけどな。
765 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:55:57 ID:+ZsD4yQW0
凄いスピードで吟詠ネタでもりあがっているようなので
一つ質問したいことがある。
ユリアンのイゼルローン日記とダゴン星域会戦記は
アニメ化されないのか???
OP曲の変化が話の内容に合ってるよな
1期・・・老朽化した世界に新しい風が
2期・・・始まりつつある新体制
3期・・・始まった新体制
4期・・・やりとげたけど、空しい
みたいな
最近の萌えアニメとかもただ曲を売るためじゃなくて、
話の内容まで考えて欲しいね
767 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:56:59 ID:QZIrmMut0
>>764 傾向がかなり違うし、人を選ぶかもしれんね。
あのノリはわざとやってんのかな。
769 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:57:42 ID:MgXd8YPdO
お前らまだやってたのかw
770 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:58:23 ID:7gdx8VUM0
>>764 戦車の渡河での底破れとかが痛かったねえ
あと、4人兄弟を欠食児童(笑)とか言って仕切る女がうざかった
>>754 早いかどうかは分からないなあ。
ただ、1回冗談で「夜も疾風ウォルフは勘弁してね」って言ったら
本気で怒っていたから、本人は気にしてたのかもね・・・
>>755 ごめん。よく分からないや。
772 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:58:41 ID:1iQ/OuwR0
予想通りの銀英スレ。しかも4スレ目とかおまえらw
773 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:59:17 ID:iEx98sCY0
傾向が違うんじゃなくて
ペラいんだよ創竜は
774 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:59:32 ID:wDG9uHmq0
案の定銀英伝スレにw
ミッターマイヤーってどんだけ有名人なんだよw
>>496 直接の理由かどうかは定かではないが姉が4人いる設定だ。
776 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:00:50 ID:QZIrmMut0
>>770 鳥羽茉理こと太真王夫人ですね。わかります。
今読んでいるからw
777 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:00:52 ID:uJB4r90y0
>>770 批判する竜堂兄弟のなんか上から目線な態度も嫌らしかったし、
唐突に話が飛んで批判に入るのも不自然でつまらなかったな。
778 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:00:55 ID:+ZsD4yQW0
ユリアンのイゼルローン日記とダゴン星域会戦記は
アニメ化されないのか???
779 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:01:15 ID:LjXK5v6j0
,、-'"´. . . . ``ヽ、
,r'´:::<*7:::::::::::.:.:.:.:.: ..\
l;;;:;:;:,.‐'"´ ̄`ヾ三ミ、ヾ!
`Y´、,r'´,、、,,_ 〈三ミミ`,ト、
,r、、、 j、,,j!r,'゙rzェ、,,`ヾミr-、ヾ;:.ヽ
, イ ノ// ,}7'゙´ ;::.:. `` ,!ミ,イレj;:、 ヽjl
/ / /rイ 〈j!r=‐'゙ヾ、 ,ィ' Vイ、;::、ヽ !
/_ノ ^ヽ,r'´ リ j _,,j!、、!Y゙ヾヽ j! ゞj l|l〈
_,,イ l/´ / {,r'´,、、、ノ゙ヾ, j!,/ ! jリ川リ
/::´ヾ!、,ノ,_ノ ゙i `´i ! ii ! l!,イ ,/ ヾ从
/::゙ji /`j`フ ヾ j i!! i ii!,レ'´ ̄ ̄  ̄`ヽ
,/.:.::.: ``'ー'゙-'゙ヽ _,,>‐'''""´|:::i 「三」 L_
/.::.::.:.: ,イト、 _ _, イ,r'゙´ ,イ !::::L_ _,、-‐'"´ ヾb二ニニ''ーr-、
/.:.:.:.:.:: ,r'´.::::|\j´.:::::::::::::l/ i / // /;イ7 7´  ̄  ̄`¨`7 `ヽ
/.:.:.:::::.:. . /.:.:.ハ:::| リ^ヾ.:.::::::::::ゞ'ー-‐'''"´ /// ,r'´ \
,!.:.:.::.:.::.:. /.:.:::::.:l |::::l / i.:.:::::::::::::::::::..::ヽ //,イ厂 ̄ ̄`¨` ー─--,イ ヽ
!.:.::::::::::::.:.:. ,/.:lヽ.::::ヽ::::リ:. ヾ.:.::::::::::::::::::./ ,! ノコ /〈 ゙i
l.:.:.::::::::::::::::.:./:::.:.ヽ\::::::::!:. .:}.:.:.:;,、、r'''"´ .::1〈二〉 /..:.:ヽ |
`ヽ、:::::::::::::.:.:.::::.:.:.:.:\!:::::!::. .:::!::::/ .:.::::::::l ,「 /.:.:;;;;;;.ヽ ,r'"´ ̄`ヽ l
``ー─''''"""
>>762 とりあえずでかい勢力と言うことでリップシュタット連合軍とか
呉というよりは袁紹勢か
>>764 俺も創竜伝は受け付けなかったな
売れてるとかで工房の頃1巻だけ手に取ったけど即ギブアップ
後田中芳樹でギブアップしたのは大学の頃手に取った隋唐演義
訳本らしいけど何が面白いのかさっぱりわからんかった
782 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:01:36 ID:iEx98sCY0
CLAMPの挿絵がやっつけ杉
>740
アニメ版は・・・
死体でも普通不審物ないか調査するだろと・・・
あそこでロケットランチャーはねえよwwww
>>679 ヒステリーの発作を起こしたアンドリュー・フォークのことを診察した
軍医少佐「ヤマムラ」も、日本人w
テコ入れで殺されたキルヒアイスより
そのおかげで卑劣漢として名を残したアンスバッハさんがかわいそうです
>>774 銀英伝での独自評価では
1 ヤン・ウェンリー
2 ラインハルト
3 キルヒアイス
に次ぐ4番目、この盛り上がりは仕方がない。
ラインハルトなんて研究者のスレが立ったらもっとひどいことになる。
ロイエンタールは戦場におけるキャラがイマイチ立ってないので5番目。
787 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:04:19 ID:+ZsD4yQW0
ユリアンのイゼルローン日記とダゴン星域会戦記は
アニメ化されないのか???
788 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:04:41 ID:7gdx8VUM0
この作者の思想は大嫌いで創竜に代表される中二の究極をあざ笑ってるよ
でもね、銀英に関する限り、田中は素晴らしいものと残してくれたって、このスレ見てるだけで実感できる
銀英伝>マヴァール>>アルスラーン>夏の魔術>>>>>>>創竜伝
結論:創竜伝のつまらなさは異常。
>>681 アニメのキャラデザだと茶目っ気がありすぎな大塚ナルサスから
超然とした塩沢ナルサスになっちゃうのもしょうがないと思うけどな。
監督はもっと胡散臭い風体のイメージだったらしいけどw
>>781 正直に言えば、田中芳樹は銀英伝のクオリティだけが異常に高くて、他はまあそれなり。
銀英伝はなぜこんな話を作れたのか不思議なぐらいの名作。
>>778 イゼルローン日記は本編と被ってるからどうだろう。
ダゴン星域会戦の方は是非ともアニメ化して欲しい。
793 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:07:26 ID:o4193qJN0
>ラインハルトなんて研究者のスレが立ったら
考えただけで敬礼してしまうわ!!
>>792 イゼルローン日記は、なんか同人読んでるみたいな気分になった。
1話から全話、今の技術とCGで作り直ししてくれ!
創竜から銀英とガキの頃に読んだクチだが、今になっても銀英は楽しく読める…創竜は読めん。
ところで、ラインハルト没後の帝国軍の役職はどうなったんだろうな。
自分なりに想像してみると、
宰相・国務尚書=ミッターマイヤー
軍務尚書=ケスラー
統帥本部総長=メックリンガー
宇宙艦隊司令長官=ミュラー
新領土総督=ワーレン
こんな感じかな?
ビッテンフェルトとアイゼナッハの居場所がない…orz
オーベルさんも士官学校時代は訓練で体鍛えたりしたんだろうなと思うと、
なんか微笑ましいな
>>795 もうあれだけ豪華キャストを揃えるのは不可能です。
鬼籍に入った人もたくさんいるし・・・
黒色槍騎兵艦隊って精鋭部隊のフリをした懲罰部隊だよな
ビッテンフェルトはスタイナーみたいなもんだから好き勝手しても皆から馬鹿にされるだけで黙認されてる
>>627 続きが一向に出ないのも田中芳樹御大を見習ってのことですか?(´・ω・`)
804 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:11:40 ID:eOxKRR/k0
805 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:12:18 ID:rmMqP5w/0
罠だ! これは罠だ!わからんのか、この低能ども!
>>797 新領土にはミュラー行かせるんじゃね?
アイゼナッハは新しく作った要塞の指令あたりか?
>>764 90式をばかにするような小説は死ねばいいよな
作者があとがきで「何百光年離れた惑星で年月が同じなわけないスマン」と謝っていたのを思い出した
読んでる最中は全然気にならんかったが言われてみればそうだ
>>732 「エヴァンジェリン」で画像検索してください。
そして検索結果を見た感想を教えてください。
810 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:13:30 ID:Lorj0H4Q0
>>795 アルスラーン戦記も作りなおしてほしい。
ザラーヴアントとかサブキャラのキャラデザと扱い酷過ぎる。
>>800 ヒント:人力ボーカロイド
とまでは行かなくても、シーンも全部同じにしたらいけるんじゃね?
むしろCG技術総動員の実写が見てみたいけれど。
>>790 ナルサス美形にかきすぎだよ
なんでも美形にかいときゃいいというもんじゃないぜ
あの主要面子の中で顔を良く描く必要があるのはキーヴとファランだけだろ
ダリューんですら精悍な顔に書いても問題ない
そういやさ・・・
蛇王の鎖が市販のやすりで切れちゃったことについてどう思う?
816 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:16:13 ID:H0skFo8w0
>>800 画像だけ差し替えれば問題ないです。
てゆうか、今から作って4年ごとのリリースだと…
817 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:16:59 ID:aWBWl0iX0
819 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:17:10 ID:msJEgdeD0
>>795 リメイク版は、当初のもののような作画レベル乱高下のないできになっている。
今の日本って自由惑星同盟とソックリじゃない?無能で自分の保身や財産しか興味がない
政治家が殆でまともな意見は握りつぶされる
>>795 じゃあ、どんな画にすればいいのかって考えると難しいね。
誰がキャラデザすればOKなんだろう?
>>810 タイタニアやってるくらいだし、NHKでやってくれないかな。
そしたら大人しく受信料払うのにw
>>800 今の時代じゃ企画そのものが通らないだろうな。
銀英伝のOVA化はあの時代だからこそ出来た気がする。
>>800 今やるなら
ラインハルト 杉田智和
ヤン 小野大輔だな
>>822 高河ゆんとかCLAMPとかいとうのいぢとか西又葵とか
ねえよwwwww馬鹿
828 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:22:01 ID:yjUweAVnO
いっそハリウッドで長編スペースオペラで制作して欲しい。スターウォーズ以上の語り草になるんじゃないか?
829 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:22:19 ID:aWBWl0iX0
>>826 CLAMPが・・・しゃしゃり出てきそうな予感・・・
CLAMP自体は嫌いではないが銀英伝にあの絵はカンベンです
>>771 ネギまと言う漫画にエヴァンジェリンと言うロリ吸血鬼がいてだな…w
>>825 えーっ!?絶対ヤダ!もっと硬派な外画吹き替えの声優陣がいい!!
>>828 完結までに役者が数人死ぬぞ
とくにビュコックとかメルカッツとかの役者が
834 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:23:42 ID:uQ1vtSNY0
>>826 そwれwはwなwいw
>>828 銀河英雄伝説 シーズン1
とか、ドラマのほうが何となく実現しそうじゃない?
836 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:23:57 ID:Iiapmrsg0
このスレで外伝の5巻が出てることを知った。
中学生の頃、図書館で借りて、貪るように読んでたな。
いい思い出だ。その後アニメでまた感動して
それからさらに10年はたつか・・・
また、1巻から読み返してみようかな。
>>791 まあ根本的に、同じテーマで何回も書けない人なんだよ
歴史物作家に多い
>>821 そんな小国のことなんかより
自分達は安全な所にいて兵士を戦場に送り続ける国を思い出す
>>828 やってもらえたら嬉しいけれど、そもそもアメリカの文化に中世の歴史、特に軍事史に対する興味みたいなものがあるのかなと。
日本人の三国志、戦国時代好きはちょっと異常なレベルだと思うので、海外じゃ逆に厳しい気もする。
>>826 武力を持って戦争に介入する第三勢力が出てくるんですね、分かります>がゆんな銀英伝
アメリカで立憲君主制age描写がある内容って大丈夫なのかな
842 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:27:25 ID:pDMCT4z5O
>>835 なぜか国内でドラマ化決定してジャニが主要キャストの大半を占める惨劇が…
843 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:27:38 ID:zXbsuGVX0
>>838 そんなもん近代以降はどこでも見られる光景じゃん。
つい最近までアレクサンダー大王やナポレオンの時代で生活してた人かい?
846 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:28:54 ID:aWBWl0iX0
>>844 最近ヅカは何でもアリだからなー
逆転裁判とか相棒とか
ヤンと冴羽遼、どこか被る。理想のヒーロー像。
849 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:30:52 ID:yjUweAVnO
>>839 確かにハリウッドで制作されたらアレンジしまくりかもしれないな。配役の名前以外、全然別のストーリーにされてしまいそう。
宝塚でやるとしたら問題は戦闘シーンさね
G-SAVIOURは素晴らしくヒドいできだったな
852 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:33:13 ID:yjUweAVnO
>>845 それが現代であることを言っているのだが?
>>821 ばかいえ自由惑星同盟は戦争状態で国庫が許すギリギリのとこまで人材や税金使ってるのに民主主義たもってんだぞ
どれほど人民や政治家が努力してると思ってるんだ日本みたいな甘い国家と一緒にするんじゃねえ
ハリウッドで劇場化したら、ヤンとラインハルトがワルキューレとスパルタニアンに
搭乗してドッグファイトしたあげく殴り合いで決着とかになるよ。
>>821 以前の政体よりましだから採用してるだけで民主主義なんてその程度の政体ですよ
ってなことをヤンが言ってた気がする
857 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:36:35 ID:iEx98sCY0
ヤンとラインハルトが和解して手を繋いで歌を歌いながら一緒にひな壇を降りるんだよ
858 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:37:19 ID:CU03SgFI0
ヤンとラインハルトが和解するのはたいして難しくないが
ラインハルトの下だと楽すぎてあのヤンが仕事するわけがない
資料室で本ばかり読む給料泥棒になるだけ
>>850 つベーネミュンデ夫人
戦闘シーン少ないし、女性の登場人物多いし。
卿らは若い・・
862 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:38:59 ID:iVR+vqoO0
>>132 レンネンカンプって、スターリンにうりふたつだよな
>>853 政治家が最前線まで来られると
一般兵士も前線指揮官も迷惑
あと、現代はテロもあるので
支配者といえども絶対安全とは言い切れない
不本意ながら戦争の犠牲になる人は納得出来ないだろうけど
最高指揮官が最前線で自らを戦死の危険に晒して戦死すれば
戦争方針がコロコロ変わることになって
結果としてもっと多くの戦死者が出る可能性だってある
>>857 ラインハルト「キルヒアイスが〜♪ やめろといった〜♪」
ヤン「和平交渉をしよう〜♪」
ででーん
フォーク「ハッハッハッハッハ(すごく張った声)」
865 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:40:20 ID:yjUweAVnO
ハリウッド化されたらヤン役には吉岡秀隆を起用して欲しい。
ブルーレイBOX高すぎ
門閥貴族しか買えないだろ
>>821 この作品の凄いところは、発表されてからずっと今まで、日本人に同じ印象を持たせてることなんだよ。
民主主義ってそんなもんですよって。
だからって、不満を煽って戦争を煽る指導者に乗ったら大変ですよって。
作者本人はだいぶと左翼思想のようだけれど、これぐらいにしてくれたらわかりやすいし受け入れやすいのにな。
作者の思想には「?」だけど、この作品は凄いと思う。
みろよ、ウォルフガング・ミッタマイヤーが泣いている・・・
869 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:42:10 ID:uQ1vtSNY0
>>865 俺もその案に賛成するけど実際は大沢タカオ(仁)になりますw
さすが銀英伝は人気だなw
リメイクして放送してくんねえかな
>>863 銀英伝の主旨は自分が戦場に行くことになるなら戦争なんて起こさないということだと思うんだが?
銀河英雄伝説の人気を垣間見るスレだwww
>>869 ハリウッドだったらトニー・レオンとかになりそうな気がする
世情が不安定だから銀英伝語りたくなるのはわかるが2日連続かよw
ヤンはウッチャン
>>871 こちらには戦争する気が全く無いのに敵が攻めてきたら?
降伏するの?
878 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:47:04 ID:iEx98sCY0
偉い人が現場で指揮をされることのウザさは社会に出れば分かる
>>874 うっちゃんは、銀英伝しらないとまったく面白くないコントを、公共電波で流しちゃうくらい好きだぜ
880 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:48:23 ID:Zb8f60QC0
母上からの献金を一切知らなかったといった時
卿の羞恥心はいったいどの方向を向いていたのだ?
と鳩山さんに言って欲しいぜ
たぶん鳩山さんは理解出来ないと思うけど
近代国家にはシビリアン・コントロールってのがあるからね。
軍人が戦って政治家は後ろにいるってのは一応国の基礎。
とはいえローマみたいに文官と武官兼任しながら国がうまくいけば
その方が望ましいような気がするけどね
883 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:49:23 ID:yjUweAVnO
以外とヤン役に松山ケンイチでもしっくりくるかもしれない。
そりゃ人種の壁もあるだろうが
ラインハルトでもキルヒアイスでもなくヤンの配役で盛り上がるあたりにワロタwww
ってかぶっちゃけヤンが一番カッコイイもんなwwww理想像だよwwww
885 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:51:17 ID:Zb8f60QC0
>>879 マモーミモーもルパン劇場版を知らないと判らないネタだったなぁ
最近はチュートリアルがエヴァをしらないとわからないネタを多様してるけど
886 :
:2010/02/20(土) 01:52:11 ID:xwXwBF760
>>866 一生ものだし
映画にしたら何本分だよって量だもん。
LDのボックス買った人はまた買うのかな…。
>>869 大沢たかおいいね。
でも現実にはアンディラウだな。
888 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:52:57 ID:Lorj0H4Q0
>>884 でもなりたいと思うのはヤンやラインハルトよりシェーンコップやロイエンタールだろうなw
性的な意味で。
>>877 敵が攻めてくる直前状況を作り出すこと自体政治家としての敗北
890 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:54:38 ID:yjUweAVnO
>>887 武田鉄矢にヤン役?坂本龍馬以上に無茶な配役だな。
891 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:54:44 ID:uQ1vtSNY0
>>887 無理やりムライに割り込んできそうで嫌だなw
892 :
:2010/02/20(土) 01:55:04 ID:xwXwBF760
>>835 何年間俳優を拘束するんだ?w
登場人物も多いしシリーズとして最後までやるには
すごいことになるぞ。
893 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:55:17 ID:aWBWl0iX0
>>888 ポプランは?
でも、この3人の中だったら意外と一番良いお父さんになりそうでもある
>>877>>889 そういう極論に振り回されるとロクなことないっすよ、ってメッセージぐらい読めんのかお前らはwwww
>>888 ポプラン美味しいです
ラインハルトの野心と才能がある以上、ヤンの思惑通りに運んで同盟が無謀な遠征しなかった
としてもやっぱり戦争は続いていたんだろうなぁ。
>>889 それは暴論すぎる
いつの時代にも、外交、経済、地理を全部無視して戦争しかけてくるバカはいる
しかもそういうやつに限って強烈なリーダーシップを持ってる
……べ、べつに、某国の肖像画の人のことを言ってるわけじゃないよ
>>877 だから”起こさない”と表現しているわけだが
898 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:56:26 ID:Zb8f60QC0
>>886 もうすでにLDBOXを全て持ってると
ちょっとBDBOXは値段的に厳しいので
HDDレコーダー経由でDVDに焼きなおそうか
それともDBレコーダーを購入して焼きなおそうか検討中
900 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:58:07 ID:dxrhxc2i0
なんという伸び。
この長さなら・・・ゴクリ
「このスレ見った〜?
「まぁいーや。
>>895 ラインハルトは最初からフェザーン通るつもりだったから、
正直ヤンは戦略構想でミスってたといえる
902 :
:2010/02/20(土) 02:01:07 ID:xwXwBF760
>>867 でもネトウヨはトリューニヒトが小沢や鳩山って例えてて
何にも作者の意図が伝わってないt思う。
読んでりゃやや左の思想って理解できるし
憂国騎士団や救国軍事会議や
市民運動家が虐殺されてるのに。
自分がどっち側かも理解できない。
>>896 >外交、経済、地理を全部無視して戦争しかけてくるバカはいる
いないよ。
どんな一方的な戦争でも経済や地理的事情を一切考慮しない戦争なんて無い。
>>896 外交、経済、地理を無視する馬鹿指導者はいても軍事力を無視する指導者はいない
相手より軍事力で上回るのが最強の防衛力
905 :
:2010/02/20(土) 02:02:46 ID:YgsY71hX0
>>901 だとしても最初の同盟の戦力保持したままなら
ヤンをもってすりゃラインハルトは死んでる。
まぁこんなたられば意味ないんだけどw
>>889 論点は
戦争になったら、真っ先に政治家を最前線に送り込めば戦争は無くなるか?
ってことだったと思うんだけど
それだと、最前線大スキででカリスマ性抜群のルーデルや辻政信みたいな連中ばかりが政治家になっちまうぜ?
それはそれで困ったもんだろw
で?おまいらニュースの内容にはふれてやらないのか?w
疾風人気過ぎワロタw
909 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:04:05 ID:Zb8f60QC0
>>902 それは単に右左の思想の話じゃなくて
ヤドリギの部分と
口で上手い事いって民衆を騙すという
イメージが重なるからじゃないの?
まぁおれは鳩山さん=フォーク 派だけどね
912 :
:2010/02/20(土) 02:05:57 ID:b1c7TJqN0
>>877 そういうことじゃなくて
安全なところから戦争を賛美してる馬鹿を非難してんだろ?
右傾化してすぐ戦争したがる馬鹿な若者が増えてるが
そいつらは自衛隊に入るつもりはさらさらない。
段々自分の考えを押し付けあうスレになってきたな
>>904 二国間ではそうだろうけど
実際は多国間の同盟とか力関係とかで
戦争になったりするから
攻め込まるか攻め込まれないかは運とか依存してるだろ
攻め込まれたからと言ってその国の政治家だけに責任があるとするのは
酷だと思う
915 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:07:07 ID:nRGwV+izO
というか、本スレで話さないのか?過疎ってるから行ってやったら?でも、これも一興かww
916 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:07:38 ID:aWBWl0iX0
>>913 というか、こういう論争高校生ぐらいのときにやったよな
銀英伝がきっかけで・・・
917 :
:2010/02/20(土) 02:07:49 ID:xFTLYE4T0
>>909 > 口で上手い事いって民衆を騙すという
> イメージが重なるからじゃないの?
それどう考えても小泉じゃん。
918 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:08:07 ID:Zb8f60QC0
>>906 あれは自分は安全な場所から
戦争はすばらしいという輩に対しての
すばらしいものなら自分が率先してやれという
皮肉でしょ
ラインハルトは戦争をするときに最前線に立ってると
ヤンも褒めてるし
1スレ目の
>>2がいなければ、ここまでの盛り上がりはなかっただろう。
920 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:08:40 ID:J6sQK4KK0
まだやってんのかよ!www
921 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:08:44 ID:b1c7TJqN0
憂国騎士団GJ!ってネトウヨは思うの?w
923 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:09:36 ID:8U7OqO2G0
環境コジキのウジ虫どもが偉そうに(笑
コジキはこじきらしく、道ばたにむしろでもひいて土下座してカネをせびれよwwww
924 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:09:44 ID:iEx98sCY0
925 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:09:55 ID:xnIbaXJY0
遅かったじゃないかうんたらかんたら
って誰のセリフかもう忘れた
926 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:10:07 ID:o2rtNEw90
メルカッツに同盟まで付いていった部下はイイ奴だと思う
927 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:10:06 ID:kkjt29ShO
ジェシカ・エドワーズ「あなたの息子はそこにいますか?」
>>910 実際に戦争大スキで進んで最前線に行きたがるクレイジーな連中はいる
政治家を最前線に出すことになれば、そんな連中が幅をきかすことになる
>>903 それもかなり希望的観測だと思うけどもういいやw
関係ないのにちょっかい出さなきゃよかったw
>>905 守ろうとした体制のせいで負け続けるってのがテーマだから、たぶんなんか別の障害が出てくるよ
トリューニヒトが自国で反乱でっち上げるとか
930 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:11:10 ID:Zb8f60QC0
>>917 でも今現在でそれを実行してるのは
鳩山さんっていうイメージなんじゃないの?
今太閤とかいわれるように
今だったら誰に例えるかってはなしと思うけど
931 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:11:10 ID:Lorj0H4Q0
>>918 少し前、コードギアスってアニメの主人公が
王が動かないと部下はついてこないって持論で
常に最前線に出る奴だったんだが、
頭は良いがKMF(ガンダムみたいなの)の腕は人並だから
毎回ボコられて死にかけて散々だったw
932 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:11:11 ID:aWBWl0iX0
>>926 シュナイダーさんね
メルカッツにはたしか帝国に残してきた娘さんがいたはず
ちょっと期待したい
スレタイだけで何スレになってるか余裕でわかったw
>>921 自分達はあいつらとは違うまともな市民団体だと思ってるよ。
在特会の代表の愛読書が銀英伝だそうで、
よくもまあこれ読んでああいう団体作ろうと思うもんだ。
935 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:12:27 ID:yjUweAVnO
同盟はルグランジュ提督が存命していたならば、また違う結末になっていただろうな。
936 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:12:33 ID:nRGwV+izO
>>931 指揮官が最前線に出るのはいいけど戦争起こした張本人がすぐに死んだら
その後だれが尻拭うんだって問題があるよな…
938 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:12:49 ID:+urrZElg0
安全なところで戦争を賛美して若者を戦場に送るってのは
ベトナム戦争なんかがモチーフになってると思う。
>>928 トンチンカンなこといってんじゃねえよ馬鹿!
>>912 銀英伝の趣旨とかは後出しで
もともとはこのレスが議論の発端だったんだけどね
838 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/20(土) 01:24:25 ID:+odVvHvM0
>>821 そんな小国のことなんかより
自分達は安全な所にいて兵士を戦場に送り続ける国を思い出す
それでシビリアンコントロールの話とか銀英伝の趣旨の話になったりして
論点ズレすぎ。
941 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:14:36 ID:Zb8f60QC0
そういえば七都市物語だと
文句を言ってきた議員さんを
名誉二等兵とかにして
最前線に送るエピソードがあったなぁ
942 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:14:49 ID:vo4TCcUi0
>>934 > 在特会の代表の愛読書が銀英伝
まじかよw
943 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:14:53 ID:iVR+vqoO0
>>1 別につかあがってはございません。ただ時々しつけの悪いNGOに吼えかけられるので、たまには
蹴飛ばしてやるのもNGOのためにもなろうかという気がいたしまして
945 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:15:25 ID:yjUweAVnO
946 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:15:35 ID:8MNIySs80
外伝が、予定では後2冊出るってのはいつになったら出るんですかね
後書きに書いてましたよね?
先生
アルスラーン戦記も早く終わらせろ、
ってか書けよ
>>907 それでは。
銀英伝って、野生の動植物の記述がほとんどないよね。
キルヒアイスの父親が蘭の栽培にはまってた、とか、
後はオベ犬と、熱帯魚くらい。
アルスラーンでは、アズライールと狼の仔。
創竜伝では松永君。
ネズミーランド批判してた割にはちょっとお粗末かも。
948 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:16:33 ID:Lorj0H4Q0
>>496 アルスラーン戦記は2年前に出たからまだいい。
タイタニアに比べれば…
戦争の話になるとみんな熱くなるなあ
ウヨとかサヨとかどうでもいいよww
950 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:16:49 ID:Zb8f60QC0
>>944 やあ だとR田中一郎のほうを思い出すのだが
951 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:17:07 ID:aWBWl0iX0
>>947 ユリアンが預かった鳥
ヤン家のネコ(アニメのみ)
952 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:17:37 ID:kvcFq5f/0
あ
>>946 センセ「私が次々と発想のわく魔法のつぼを持っているとでも思っているのか!
卿に通告する! 我に余剰構想なし! 言い訳はしない!」
954 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:18:56 ID:vo4TCcUi0
>>925 ロイエンタールがミッターマイヤーに言った言葉でしょ。
死にかけた状態で
疾風ウォルフのくせに遅いじゃないかってね。
956 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:19:03 ID:Zb8f60QC0
おや クーデター勃発かよ
957 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:20:42 ID:Lorj0H4Q0
>>947 アルスラーンは鳥面人妖に有翼猿鬼に蛇王と野生動物が軍隊作れるぐらい豊富だな。
>>914 運とか言ってる時点でそもそも無能なだけ
多国になればなるほど外交力がモノを言ってくる政治家や外交官の分野
2国間のほうが単純な力技にナル
960 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:21:15 ID:+urrZElg0
国の存亡より民主共和制という理念に殉じたヤンに共感もってるくせに
ネトウヨやってる馬鹿は死ねばいいよ。
>>947 デビュー作品はとある惑星の野生の植物がメインテーマだよ
962 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:22:02 ID:uQ1vtSNY0
霊長類303種+αがそのうち氷で宇宙船を作って地球を脱出するんだろ
>>951 だから、全て人の手の介在した動物、植物なんだよね。
銀英伝の世界は核戦争後だから、
地球外に移住する際につれてゆく動植物の種類が限られるのは仕方ないけど。
ネズミーランド批判して、
「ディズニーは生身の動物嫌いだったんじゃねw」
とか言うなら、自分で生身の動物についてもう少し書き込んでも良いのでは、と。
>>958 しかし、ポーランドとかバルト三国とか小国はどうしようもないような気がする
まったく卿らときたら・・・
>>960 フィクションと現実の区別もできないのか?
現実でヤンみたいに鳩山が生まれようが最後まで民主主義に殉じたいってやつどれくらいいるんだろうな
エロゲとかやってても思うが偉大な書き手ってデビュー近辺が最強で後はどんどんそれを食いつぶしていくよな
ライター業が天才の分野の作業といわれるゆえんだ
>>953 椅子に縛り付けて卑劣な拷問でもすれば書くだろ
969 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:24:35 ID:Zb8f60QC0
>>961 あの話 藤子フジオのSF漫画の一つでも良い感じだったなぁ
ここの不良中年どもは・・・次スレも続くのかw?
>>960 ウヨもサヨも多様な価値観を受け入れて共存していくのが民主共和制じゃないのかね?
972 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:25:32 ID:QZIrmMut0
,、-─ ‐-、、
,ィ'"´`'"' ``ヽ、
/ ,ノ ,r、,,、ィ、 \
,/ '′ /ミY彡j! 、 `ミヽ __,ハ
| ノ ,リ"´ `ト、 `i、.:;;;ヾ三ミヽ!
,イ !/ハ jト、 _,ゞ公`ト、ヾ三三ヾj!
/ j! jソニニ'ーz、 ,zr=,ニ < `iミミヾミゞ;;;;!
Nヾ.;;ト, `でン〉 ゝ=' !ミ/ヘ」ツ;;:;;|
`ヾ`ヾj ゙`7 ゙リ }カ !;:i;:;;{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
`` i! ヾニ ノ ,イ.:;;!N | で、次スレはまた立つのだろうか?
! r ─ -、 /`i j;;;;V _ノ
', V 二 ノ ,′ N,イソ  ̄|
゙、 ー‐ / リ/ \__________________/
゙、 / ,,ノ{
}> --- ‐''゙´,、-‐'"´ Λ
厂Y^Y厂<´ / Λ_ __ _
l|/^}! |!!/^ヽ /_/ r''"´.::::.:.:.::`7 7"「「
_ ,,ハ V l | | ノルィ''"´.:::::::::::::::::::::::::::::.:// i |
, ィ´:::::.:.:::トト、 /ハ j , イ´:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// | |
973 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:25:35 ID:yWFvHC2l0
>>966 この作品が好きなのに右翼やってるお前ってw
974 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:25:48 ID:yjUweAVnO
余はもう眠りたいから5スレ目はいらぬぞ。
>>966 ヒトラーみたいな民主主義から登場したようなのなら熱狂してついていくかもしれんが、
さすがに貴族出身独裁者を支持はなさそうな。
>>964 フィンランドだって政治家が無能じゃなければ第二次世界大戦でもっとも偉大な軍人マンネルへイムが何とか戦わない方向で決着付けられたよ
お前ら本当に銀英伝好きなんだなw
ちょっとビッテンフェルト氏のニュースでも探してくるわ
979 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:26:47 ID:Zb8f60QC0
>>968 陳腐な策だが、効果があるからこそ常用されるし、常用されるからこそ陳腐にもなる。
>>975 ミッターマイヤーさんも庶民派で人気だしなぁ
981 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:27:36 ID:nRGwV+izO
民主とか語るんじゃない!!このスレを何と心得る。ミッターマイヤー元帥のスレであるぞ。
>>961 実はそれも読んだw
アレは秀作だと思うけど、架空の「植物」なんだよね。
自然の描写、という点では難がある、と思うんだわ。
983 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:27:57 ID:B2vsdmG70
キャゼルヌ中将とアッテンボロー提督に、敬礼!
984 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:28:16 ID:Lorj0H4Q0
>>968 ナルサス流卑劣な拷問ですね分かります。
985 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:28:26 ID:yjUweAVnO
そして、
>>974は「オーベルシュタインはどうした? ……そうだったな。あれがいないときはいつももっともな理由があった」とつぶやいてまた眠った
さすがにうろ覚えだぞ
>>973 愛国的な書き込みする連中=ファシストって勘違いしてないか?
>>976 どんなに有能な政治家がいても、ドイツ軍やソ連軍の重要な通り道にある
小さな国ならどう仕様もないと思うけどな
___◎_r‐ロユ
└─‐┐ナ┐┌┘ _ ヘ____
/./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
</  ̄L.l ̄ ̄L.lL.! ┌┘|
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
_____ ゙l | :: _ノ ヘ_ ゙) 7
/`ー---‐^ヽヽ`l :: __ ____ /ノ )
l::: lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ ん';; ヽ ヒ-彡|
_ ,--、l::::. ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:) f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i, i `''-‐' r';' }
,/ ::: i ̄ ̄ | ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ|
/:::::::. l::: l::::::: l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l"
l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
|:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l .{ ::| 、 ::\二二二二/, il |
|::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l/ト、 :|. ゙l;: ::=====: ,i' ,l' ノト、
ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
\::::`ー‐' / l__l;;;;;;;;;;;/' | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \
>>987 シモヘイヘがあと100人いればあるいは……
992 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:30:50 ID:iEx98sCY0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) |
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
993 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:31:04 ID:Lorj0H4Q0
>>964 そういやポーランドって貴族が駄目駄目だったせいで弱体化したんだっけか?
昔は大国だったのにな。
994 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:32:15 ID:yjUweAVnO
1000ならダゴン星域の開戦映像化決定
>>993 分割の時なんか
利権が入るなら国売ってもいいぜ!みたいな貴族いたんでしょ?
もう終わりだな
>>2 嘘だ!卿は嘘をついている!
>>982 まあね、到底親しみがわくような植物ではないからねw
998 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:33:23 ID:nRGwV+izO
次スレ頼むわ
999 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:33:33 ID:KkJW9H2x0
憂国騎士団=日教組、労組
我、夢見果てたり
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。