【調査】公務員倫理「低い」29% 人事院が市民アンケート

このエントリーをはてなブックマークに追加
20名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:09:05 ID:l78svvCa0
こんなにも甘い民間企業!日本は民間天国。日本をだめにしたのは民間企業。

・公務員が裏金を作ったら叩かれるのに、民間で裏金の無い会社なんて無い事実。
・一度でも犯罪を犯せば公務員は解雇、民間は何度でも再就職可能。
・民間の犯罪者率は公務員の数倍。倫理観はゼロと言ってよい。
・公務員に無職は一人も居ないという事実。つまり税金を無駄に食いつぶしてるのは民間。
・同じ悪さをしても公務員だけが報道される事実。つまり世間は「民間は犯罪犯して当然だから報道する意味なし」とみなしているくらい、民間はクズ。
・公務員は試験を受けないと就職できないにもかかわらず、民間は無受験・無資格。ハードルが低いから倫理も低い、これ当然。
21名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:10:26 ID:/if9SuPB0
共産圏へ転職してがんばってくらはい。
22名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:11:42 ID:zsjymUsK0
なんら生産行為をすることなく税金食いつぶすのが平気な連中に倫理もクソもあるかボケ
23名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:18:13 ID:l78svvCa0
こんなにも甘い民間企業!日本は民間天国。日本をだめにしたのは民間企業。

・公務員が裏金を作ったら叩かれるのに、民間で裏金の無い会社なんて無い事実。
・一度でも犯罪を犯せば公務員は解雇、民間は何度でも再就職可能。
・民間の犯罪者率は公務員の数倍。倫理観はゼロと言ってよい。
・公務員に無職は一人も居ないという事実。つまり税金を無駄に食いつぶしてるのは民間。
・同じ悪さをしても公務員だけが報道される事実。つまり世間は「民間は犯罪犯して当然だから報道する意味なし」とみなしているくらい、民間はクズ。
・公務員は試験を受けないと就職できないにもかかわらず、民間は無受験・無資格。ハードルが低いから倫理も低い、これ当然。
・宮崎勤も、宅間守も、アキバ加藤も、みんな公務員じゃなかった。
・不自然にも公務員だけが倫理が「高い」「低い」言われるのは、民間には倫理が「無い」から。最初から無いものに高いも低いも無いのだ。
24名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:18:46 ID:KiHDc19z0
どんなに悪いことをしても2週間のバカンスで済む。
どれだけ甘甘な処分なんだと言いたくなる。
こんなんでモラルが下がらない方がおかしい。
さあ、好きなだけ犯罪を犯してくださいと言ってるようなものだから。
公務員をそろそろ締めないとダメだよ。民間並みに厳しく。
25名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:20:33 ID:9OvHJpmv0
>>23
宅間は公務員だっただろうキチガイ
26名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:23:26 ID:/if9SuPB0
公務員今の6割程度の給与でいいだろうねえ。
もしくは6割程度の人員にするか。
27名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:27:50 ID:fu2N86h+0
>>26
あほばかりが集まり最終的には自分の首を締めるぞ
28名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:28:51 ID:hkuUS+bz0
>>3
いや、居酒屋の店長いわく公務員が一番タチが悪いらしい
やくざよりひどいといってたぞ
29名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:29:15 ID:/if9SuPB0
>>27
このひとなにいってるの。
公務員って共産圏並みに基地外が多いの?
30名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:42:58 ID:hcWNryBI0
暴力団員>>>>在日>>>>犬・猫>>>>>>ゴキブリ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>公無員。
存在悪度。
31名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:44:29 ID:bUrbHm+R0
というより国民の民度の方が問題じゃね?
政治に無知だし、経済なんかとんちんかんもいいとこだろ。
国防から平和ボケまで馬鹿ばっか。公務員より己を見直せ!
32名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:46:42 ID:/if9SuPB0
官僚といわれるひとはどうだかわからないけど、
地方公務員はあほばかりと強く言えますわな。
33名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:53:52 ID:y71knv5y0
>>29
公務員の世界は正に共産圏。

今、地方の役場や国の出先機関は
仕事は無いのに給料は上がっていく
役人天国状態。

34名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:59:40 ID:QNvbggmo0

上司から仕事を指示されたときに、部下が嫌だと言って職務放棄してもクビにならない。
そんな現場で、モラルが存在するわけが無い。w

上長に、罰則を与える権限が無いんだから。
ガバナンスとして、ありえん。w
35名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:01:57 ID:NQBgy7i6O
少なくとも、窓口業務とかは
時間をずらしたほうが良い。

せめて、午後九時くらいまで開いてないと
会社を休むか早退などしないと行けないし。
36名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:01:58 ID:hpOZ+BxF0
国会議員倫理についても調査してくれ
37名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:02:14 ID:/if9SuPB0
みんなに嫌われてるのがわかってるから、
内向き村社会になるんだよ。
もっとも次元の低いガラパゴスw
38名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:02:44 ID:SVfuE+pI0

捏造アンケートか。

公務員に倫理なんて存在しないだろ。

39名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:03:09 ID:9tffY1fa0
どーでもいいが一つだけ。
>・民間の犯罪者率は公務員の数倍。倫理観はゼロと言ってよい。
これは誤り。犯罪統計見れば分かるが、全犯罪者に占める公務員の割合は0.1%未満。
つまり数百〜数千倍だね。
40名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:04:55 ID:YN6njy7I0
>>38
下駄は常に20%あるのさ
41名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:05:09 ID:QNvbggmo0

>>39
そりゃ、現行犯の私人逮捕でも釈放されるんだから、犯罪率は下がるわな。w
42名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:08:37 ID:/if9SuPB0
>>39
結果、使途不明金がでても私的流用はなかったってやつは含まれないの?
いわゆる、組織犯罪まがいのやつ。
43名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:09:30 ID:Age+fmay0
告訴しなければ犯罪者にならない
44名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:11:12 ID:/if9SuPB0
告訴しなければ犯罪者程度だったら
公務員倫理なんて、語るに落ちるねw
45名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:12:16 ID:QNvbggmo0

>>43
『公務員の個人責任を追及する法』
http://www.amazon.co.jp/dp/4846106101/

裏金作り、カラ出張、カラ接待…。公務員の犯罪は尽きることがない。彼らを告発するに
はどうすればよいのか。行政監査行動のひとつとして、公務員の犯罪行為やその他の違法
行為を効果的に追及する方法を個別、具体的に解説。
46名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:12:50 ID:9xjgb1qPP
>>42
ふくまないんでしょw
一般人は380円の弁当を万引きしても捕まるけど
公務員は経費でプレステ2とか買っても捕まらないしw
47名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:17:48 ID:QNvbggmo0

>>46
社保庁はすごかったよね。
2台で180億円の公用車を買っていた。
1台90億円って、空飛ぶ戦車かよ。w
でも、誰も捕まっていない。
これで、犯罪率が低いと言われても、何の説得力も無い。w
48名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:18:27 ID:/if9SuPB0
訂正しますわ。
公務員今の5割程度の給与でいいだろうねえ。
もしくは5割程度の人員にするか。
49名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:21:02 ID:dPrA/fd7O
>>48
Fランしかなり手がなくなるねw
50名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:22:06 ID:yKpH5mel0
Q.「公務員に対して求める倫理観を、自分も備えていますか?」

A.備えているという回答が17%
51名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:22:13 ID:E4noWcNg0
公務員で必要な部分なんて一割程度だろ
後は民間でも対応できる
基本的に公務員なんて存在はいらない存在なんだし
昨今においては堂々と雇用者対策だなんて平気で言ってる
52名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:22:16 ID:/if9SuPB0
その程度の仕事でしょw
53名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:23:22 ID:tDBa1f7D0
警察官が犯罪しても懲戒解雇にならないからな

【社会】「忍びない」 同僚妻のスピード違反もみ消し、警部(58)らを書類送検 警視庁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266578452/
54名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:24:09 ID:I34TbUI+0
自殺する人は公務員を一人壱冊
義務な
55名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:24:14 ID:QNvbggmo0

天下り先組織を潰して「減税」しておかなければ、破綻後にも破綻する。


『国破れて霞が関あり―ニッポン崩壊・悪夢のシナリオ』
http://www.amazon.co.jp/dp/4163715401/
若林 亜紀 (著)


『亡国予算―闇に消えた「特別会計」』
http://www.amazon.co.jp/dp/4408107646/
北沢 栄 (著)


『日本が自滅する日―官制経済体制が国民のお金を食い尽くす 』
http://www.amazon.co.jp/dp/4569614140/
石井 紘基 (著)
56名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:25:44 ID:4Y/vGfkk0
たいしたことのない人間ほど俺の代わりはいないだとかおまえの代わりはいくらでもいると言う
57名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:25:46 ID:UaCoNlCp0
新聞社の新聞に対する信頼度アンケートみたい
58名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:27:16 ID:vrUUq/650
公務員20年勤務で行政書士資格のボーナス
裁判所10年勤務で司法書士資格のボーナス

マジコレ?↑
59名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:27:25 ID:wRA3Mjh+0
倫理観もそうだが
致命的に仕事で使えないんだよな
民間なら何か問題があればすぐに連絡がしかるべきところにいくのに
こいつらはお知らせだけしてあとは「私の仕事じゃないです」の一点張り

ガスも公務員に管理させたら面白そうだな
ガス漏れしてても検針係は針を読んだだけで終わりって事になりそう
60名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:27:49 ID:/b1C8n650
>>1
市民が信じられません><。
61名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:29:22 ID:RnAyZCf60
>>55
いい加減ウザイよ。公務員試験にでも落ちてファビョってんのか?
62名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:30:29 ID:O719uKu80
ここで公務員叩いている連中って、公務員=市役所の窓口 ていうイメージ?
63名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:31:00 ID:45dYWzoN0
対して仕事もせず高給取りで、休みを持て余す公務員…
そう思うなら自分がやってみろ
64名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:31:07 ID:829uLhiK0
公務員が悪いんじゃなくて制度が悪い
65名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:31:12 ID:PTwDRmiB0
2ちゃんがいかに世間の意識と乖離してるか分かるなw
66名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:32:07 ID:19qojmS90
公共工事をやってる人間からすると
公務員の糞っぷりには呆れて言葉がないわ。
67名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:32:19 ID:/if9SuPB0
もっとも次元の低いガラパゴスだけの常識やしきたりがある
ということだけは、認めましょう。赤字団体ばかりの自治体w
おれのせいじゃねえよ。国が、国があああ・・・。
68名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:35:06 ID:E4noWcNg0
公務員のモラルの無さにはまったくあきれるばかりだ
懲罰制に点数制度を設けるべきだろ
懲罰が甘すぎる
69名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:37:15 ID:19qojmS90
公務員の給料は今のままでもいいけど、
いい加減な仕事した奴はどんどん減給して欲しいわ。
なんで国交省の人間が業者の足を引っ張るのかと。
70名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:42:32 ID:QNvbggmo0

>>69
支配欲を行使することが、楽しくて楽しくて仕方が無い小役人。
しかも、罰則もペナルティも何もないので、猿のオナニー状態。w
71名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:50:49 ID:QNvbggmo0

↓ 個人の税金と保険も含まれています。

◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年 世界経済フォーラムレポート
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/index.htm

10 Luxembourg.......................21.0    税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2        ↑
18 Singapore ..........................27.9        |
21 Ireland .................................28.8        |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6  ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5        |
99 Austria.................................54.5        |
99 Sweden................................54.5        ↓
101 Japan.................................55.4    税金が高い国
72名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:51:19 ID:/if9SuPB0
まあ、こいつらが先食いしてるから公共事業もでてこんわ。
地方壊滅スパイラル。
73名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:52:05 ID:829uLhiK0
公務員って政治活動したら懲戒免職なんだZE
74名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:53:11 ID:PhGyI83F0
公務員のレベルってイコール国民のレベルと一緒だよね
日本人の民度って俺らが思っている以上に低いんだよ
75名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:55:05 ID:hZpFxEag0
きちんと罰して欲しい。生活がどうこうってアホか。
76名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:57:00 ID:0fMh2dCCO
特にバブルのころ楽して入った公務員は減すべきだが民間でできるとか言ってるやつなんなの?公共事業がこれ以上腐敗したらどうなるかわかってんの?
77名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:57:01 ID:4cItJV+O0
じゃあ税金払いたくない奴はチョンに逝けばいいんだね

78名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:57:20 ID:GLVH2A+S0
>>71
日本の、なんでもかんでも消費税かけるのはやめて欲しいよなぁ・・・。
79名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:57:53 ID:/if9SuPB0
何やってるかさらされないのに、民度もなにもw
政治家っていうのならわかるきがするが。
80名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:58:06 ID:fTCyIqCH0
民間がモラル低いとか言ってるやつはバカか?
派遣やらコネばかりなんだから民間の倫理が低いのは当たり前だろ。
81名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:58:54 ID:829uLhiK0
税金上げるなって言ってるやつは今の日本の状況を勉強してほしい
82名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:01:22 ID:dWjnM5qB0
>>59

>ガスも公務員に管理させたら面白そうだな
>ガス漏れしてても検針係は針を読んだだけで終わりって事になりそう


そうか?日本の水道は世界に誇れると思うけど?
83名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:02:22 ID:6QFw0m9V0
JALと一緒で、このまま議員と役人に
国民の汗水たらした税金の運営をまかせていたら
日本沈没間違いない。

財務省は財政赤字だと叫ぶ口で、
自分たちの首都圏駅近の好立地、国家公務員宿舎は
現在、その国民の税金使って、
豪華高層マンションに建て替え中。

民間は利益を出す為に、社宅売って、合併して、リストラして、
血を流して、そこから支払ってる税金の使い方がこれだもの。

因果応報いつかはくるよね。
84名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:03:06 ID:E1+5e9UB0
その代表がミンスだからな。
85名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:05:58 ID:wGpNZymw0
人事院がアンケートだとよ、公務員の防波堤の 人事院がだぜ
86名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:08:30 ID:GLVH2A+S0
>>81
だって税金上げたらまた政治家や公務員が怠けちゃうじゃん・・・。
やるだけの事はやったと多くの国民が認めたなら議論の余地もあるけど。
87名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:09:35 ID:2FcUbM8P0
公務員の方が犯罪の線引きが緩やかだ。
金を使い込んでも私的流用とかで済んじゃうし。
民間と公務員、それぞれ平均とっても公務員の方が倫理観低いさ。
88名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:10:39 ID:6xj+kr/M0
一家揃って公務員。息子夫婦は公務員夫婦w…って税金飯の馬鹿が多いからな。
まぁ害虫公務員に出来る事は、中国、インドの発展途上国程度の「賄賂公務員」で
不満逸らしする位。お約束の賄賂蔓延と公務員の消費が日本経済を支えてるってかw
一族総世間知らずの税金飯wさっさと景気回復するまで公務員給与凍結しろ。
89名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:16:19 ID:PhGyI83F0
公務員叩いて給料減らしてリストラしてそれで経済立て直せたら
いくらでもやれって思うけどさ。そうじゃないだろ。
要は国民のガス抜きだよね、いまやろうとしてる公務員改革って。
90名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:21:56 ID:/if9SuPB0
義務的経費=人件費削減は、公務員も民間も同じ。
パブリックサーバントが民間の平均給与を上回ってることが
問題視されてるんだよ。これできたら選挙大勝w
91名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:22:39 ID:0wzpg2ky0
>>89
天下り団体や腐れ独法は全部潰すか、時給\900で働かせたらいいよ
9時〜17時でなw
92名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:26:50 ID:GLVH2A+S0
>>89
まぁでもやらない事には国民が不信感抱いたままになるからなぁ・・・。
政治不信でも政治の停滞は招くだろうし
国民にだけ痛みを押し付けるというのは筋が通らない
93名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:29:43 ID:lZAkp9Qj0
非常に低い100%だろ
94名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:36:09 ID:NuHTnKtw0
>>89
キャリア狙い撃ちで耳目を惹いておいて、ダラダラノンキャリは相変わらずヌルいままなのが「公務員改革」じゃないの?
95名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:41:43 ID:eaYvSASo0
>>82
砒素中毒を隠蔽しようとしてた自治体があったよなあ
20戸以上の住民が苦しんでたのに
横の連携が取れないように「この地区一帯でこういう苦情がありましたけどどうでしょうか?」と自分達からは聞かなかったし
十分以上の情報は握ってたのにな

現職の警察官が水を盗んでたのも揉み消ししようとしてた自治体もあったわ
検針で異常な水量だと気がついてたのにスルーだったんだよな(19年間)
96名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:50:54 ID:Hs42eKfa0
公務員倫理の低さw

国鉄労組や日教組が暴れてた時代から変わってない
むしろ国民そっちのけで新聞記者やTV局、バカサヨクどもの
資金源になるから甘やかしてたw

本来、公務員は武士だから、一円一銭でも盗めば切腹なんだがねw
97名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:51:11 ID:ol+FzGK30



        ない


98名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:52:08 ID:Vk90hggo0
民間平均人間に比べたら断然公務員平均人間のほうがまとも
大阪市が異常なだけだろ
99名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:53:30 ID:2P2uSZy50
合法的に国家資産をポケットに入れる日本人公務員と
賄賂で腐敗している支那・朝鮮とどれだけ違うと言うんだい?
100名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:02:53 ID:EL2t8xaA0
そら、余程のことがない限りクビにならないんだから、倫理観も落ちるだろ。
民間企業より愚劣なのは当然だろうな。
101名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:11:01 ID:K/Op+t3r0
つか犯罪やっても公務員割引があるしな
司法も役人だから
こいつらに倫理観があるかわけない
102名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:15:39 ID:ItY66chf0
>>100
犯罪率は民間人の方が高いんだが…
ニュースになる率は公務員の方がダントツに高いだけで。
103名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:18:11 ID:Jt2iwj2b0
倫理で人は動かんよ
だから法律がある

公務員に関する法律が甘いのが問題
104名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:20:10 ID:bNFOkIEz0
公務員のずる賢さは、非難を浴びながらも、貰う物はきっちりと貰ってる事だと思う。
日教組や官公労などは、国に楯突きながら公務員の厚遇を貪る典型的な例だわ。
105名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:23:16 ID:bOjJ9GMbO
神戸新聞で公務員は民間の倍以上の犯罪率ってあったよね?

うちの街でも悪い事するのは公務員かシナチョンくらいだ
106名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:24:23 ID:pveltA0l0
教師を全部公務員じゃなくすればいいかもな
107名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:28:03 ID:1GbUesq40
横領してない公務員なんて半分もいないだろ
108名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:41:37 ID:BSGyQHeb0
倫理を守らないと社会でやって行けない民間と、
倫理を守ってると業務に差支えが出る役所とでは、
意識の持ち方が全然違うのは当然。
109名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:45:58 ID:Sw1QTeCq0
国鉄がなくなっても誰も懐かしがらないように、所詮公務員程度がいなくなっても
誰も懐かしがらない。僻地省でも別に作ればいいんだよ。他は民間でも充分すぎ。、
110名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:05:54 ID:Wl8OPQHr0
最近入った奴らはそれなりに問題意識を持っている。
一番のごみは50代の窓際。早期退職させろや。
111名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:06:21 ID:Zp4qCky20
政治家よりは高いんじゃない?
112名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 01:45:55 ID:HBeoRC7a0
>>102
犬が人を噛んでもニュースにならないが、人が犬を噛んだらニュースになるという例えもあるが、
公務員が犯罪を犯すなんてあまりに珍しく滅多にないことだから新聞に載るんだよな。
民間人の犯罪をいちいち報道してたら、新聞何百ページあってもたりないw
113名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:32:15 ID:9fPIWjL/0
このスレの倫理観の低さ。
これが公務員を妬む民間雇用の人々の倫理観です^^
114名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 02:34:59 ID:6gBg24X20
>公務員倫理「低い」29%

どいつもこいつも間違ってるだろ。正解はゼロだ
115名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 07:34:49 ID:V9oNnkZO0
なんで地方公務員がでてこないのか
不思議
116名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 11:16:06 ID:sReiqvFd0

天下り先組織を潰して「減税」しておかなければ、破綻後にも破綻する。


『国破れて霞が関あり―ニッポン崩壊・悪夢のシナリオ』
http://www.amazon.co.jp/dp/4163715401/
若林 亜紀 (著)


『亡国予算―闇に消えた「特別会計」』
http://www.amazon.co.jp/dp/4408107646/
北沢 栄 (著)


『日本が自滅する日―官制経済体制が国民のお金を食い尽くす 』
http://www.amazon.co.jp/dp/4569614140/
石井 紘基 (著)
117名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 11:19:52 ID:zCqJp9Dp0
公務員は人気ものだな。反論に必ず登場するのも笑える。
ドンだけ数多いんだ。
118名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 11:25:19 ID:V8v//Txy0
>>115
高給天下りはほぼ国家
119名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 11:39:06 ID:Oy1gpWOz0
ハウスメーカーの定説では・・…夫婦教師は50で貯蓄6億5000万って言われてるわな


生涯年収4億×2=8億


あとは死ぬまで毎月30万×2=60万


これも犯罪じゃね?


120名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 11:42:32 ID:8BryyPCx0
もう日本人全員の倫理なんてないがなw清貧を貫ける人間なんていねーよw
121名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 11:47:23 ID:sReiqvFd0

↓ 個人の税金と保険も含まれています。

◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年 世界経済フォーラムレポート
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/index.htm

10 Luxembourg.......................21.0    税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2        ↑
18 Singapore ..........................27.9        |
21 Ireland .................................28.8        |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6  ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5        |
99 Austria.................................54.5        |
99 Sweden................................54.5        ↓
101 Japan.................................55.4    税金が高い国
122名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 11:49:01 ID:V8v//Txy0
>>121
日本より上位に良質な先進国が少ないぞw
123名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 11:50:02 ID:zCqJp9Dp0
みんなが、字が読めなかったり、計算ができなかった頃は、
尊敬されてたんでしょうね。
124名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 11:53:17 ID:MFB9tEbuO
役人に、役人はどうですと聞かれたら、悪くないと答えるのが戦後の馬鹿日本人。

アンケートの数字はあやしい
125名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:01:33 ID:IjChMreY0
ID:QNvbggmo0はなんでそんなに一所懸命なの?
126名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:07:47 ID:zCqJp9Dp0
キャリアがね、仕分けでボコられてるの見たとき、
こいつら機転きかないし、内輪の論理だけのひとたちだなと思った。
クズとは言わないが、役にたたないんだろうなと思った。
127名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:11:02 ID:nKkL4Nkd0
高かったら公務員叩きできないじゃんwww
実際はどうあれ、表向きは低くないとwwww
128名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:27:08 ID:zCqJp9Dp0
仕分けでボコられてるキャリアとか屈辱じゃないのかな。
学歴ひけらかして、えらそうにしてるイメージがあるが。
苦しかったけど、みんな省益のためによくがんばった。ちゃん、ちゃんなのかね。
129名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:28:25 ID:Gf+kRObB0

そりゃあ、国家公務員の元締めが脱税してる状況じゃ当たり前だよな。
130名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:28:33 ID:OLHsKEio0
漠然と公務員といわれてもねw
131名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:29:32 ID:JsTWOyk+O
【調査】民主党員倫理「低い」90%


だな
132名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:34:05 ID:GJ4mZVSb0
国家公務員のトップの総理が脱税王では仕方ない。
133名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:37:30 ID:hqmEBqN/0
高いと底辺ニートが叩くモノがなくなってしまうからな。
公務員の存在意義はそれだけ。
134名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:42:08 ID:0iwYVoF20
民間だって子会社への天下りやってるだろ
居酒屋タクシーだって民間でもある話

本当に問題なのは年金記録問題だけだろ
これは仕事をしてなかったという話なわけだし、たたかれて当然
135名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:47:16 ID:6gBg24X20
>>134
>民間だって子会社への天下りやってるだろ

税金じゃないから何の問題もないんだがな

羨ましいなら民間に行けば?w
136名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:51:13 ID:qZPRbphp0
市民モニターに疑問。公務員家族とかに依頼しているんじゃないの。
137名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:59:13 ID:RJrlQFi40
自殺率
出生率
経済成長率
貧困率

先進国最低の給料でいいんじゃね?
年収250万くらいで。
明らかに仕事してないし。
138名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:19:18 ID:HigbaiZf0
>>134 民間企業の天下りは天下る奴の退職金を下げるためにやってる
天下り官僚の退職金かせぎとは全く逆だ
139名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:20:23 ID:m8RpWq+50
人事院の存在意義も公務員でアンケートとって欲しいな
140名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:21:16 ID:2/Dt/Egt0
公務員が屑である一例 氷山の一角


【社会】「忍びない」 同僚妻のスピード違反もみ消し、警部(58)らを書類送検 警視庁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266578452/
141名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:30:00 ID:XQsjtX3E0
賄賂取ったぐらいじゃニュースにならない国と比べればいいと思うよ。
142名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:30:39 ID:eubt7v360
教師の性犯罪率は異常
143名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:33:06 ID:nKkL4Nkd0
公務員は常に叩かれてないといけないからね
個人としては良くても、「公務員」であるだけでアウト
144名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:38:56 ID:E8ktkM+H0
嘘くさい。
「低い」が29%ですむはずがない。
145名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 01:55:44 ID:0APzTOF/0
おまえらって公務員ネタだと
途端に情弱丸出しのおっさんになるよな
146名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 02:03:17 ID:MRDo90h1P
民主党政権になった途端公務員のモラルも低下か。
147名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 02:03:39 ID:6Rq5aRyN0
アメリカみたく給料は安いけど問題を起こさずに勤め上げたら、
民間より破格の年金支給をしますよってやればいいのにね。
148名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 03:12:29 ID:/NAG4J7iO
公務員は聖人じゃなきゃダメって感じだな;
倫理意識の低い民間人はどれだけいると思ってんだか。
149名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 03:12:36 ID:1t9Ffy7/0
>>1
それだけ言われてもこれが高いのか低いのかわからん
比較対象なしか
150名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 03:44:20 ID:RB9OhrQZ0
早く財政破綻しろ
151名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 03:52:41 ID:pcuR9D/I0
>>148
公務員に聖人を求めると、今現在の全公務員の10分の9は
退職しなければなりませんね。
本当に倫理意識の高い公務員なんて皆無と言っても過言ではない。
152名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 04:07:05 ID:6Rq5aRyN0
>>150
4年以内に「確実に」消費税が増税されるので、
日本が財政破綻するのは早くても20年以上後になります。あしからず。
153名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 04:08:58 ID:eQcYheUf0
海外なら暴動ものの大増税しても
日本人なら黙って従うからなw
154名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 04:16:13 ID:TdOCwFUy0
政治家倫理の方が普通に低いぞ
社会常識知らないバカや、法を守る気がないチョンがトップだからな。
155名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 04:19:13 ID:zNNE6bPK0
倫理なんかどうでもいいんだよ。国民益になるような仕事をしてれば誰も文句は言わない。
ただ、今の公務員の一部は存在自体が有害になってる。
156名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:03:37 ID:PZIK4HZU0
もう何と言えば
157名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:26:53 ID:OnPZ9m0/0
理想の彼氏の職業ランキング  1位 公務員

http://escala.jp/rank/2008/12/20_22.html


1位はなんと、堅実がいちばん!【公務員】。
堅実派を選ぶ安定志向の20代女子の姿が浮き彫りに……。
不況なこのご時世、夢見がちな彼よりも、現実を見据えてコツコツ努力している彼のほうが、好感度が高いということでしょうか。
残業も少なく、休みもしっかり確保できそうなので、ほったらかしにされる心配もありませんね。




公務員が大人気なのは世界共通なんだな。

158名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:33:23 ID:ikThPZRx0
思うに公務員の質が悪いと言うわけじゃない。
民間の方がコンプライアンスだのCSRだの(過剰に)頑張ってて
ちょっとでも問題が起こるとすぐ責任者が土下座する姿になれちゃってるのかと
159名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:35:42 ID:OFhF+QnS0
いいよなぁ、公務員。

在籍してれば給料もボーナスも退職金もガッツリ出るもんな。
今や民間なんて、いつ自分の席が無くなるかって感じだもんな。
160名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:43:50 ID:hcKewqnF0
>>148
>公務員は聖人じゃなきゃダメって感じだな;

もしかして法は聖人じゃなきゃ守れないような現実離れしたものなんだっけ?w
161名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:44:19 ID:DxuEpzW20
公務員だけど定年まで頑張っても一度も接待されないんだろうな。
何億、何十億の契約を担当してるのに業者からボールペンの一本すらもらえないし、
値切るのに成功して市の財政の経費削減に貢献したのに褒められない。
162名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:45:55 ID:hcKewqnF0
>>161
>公務員だけど定年まで頑張っても一度も接待されないんだろうな。

確かにメンヘラ公務員は出勤しないんだから接待される暇がないよな
163名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:46:54 ID:zETSzfWsP
クビにできねえからそういう奴らが減っていかないんだよね
164名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:50:08 ID:RKbaWWuR0
本当にお前等公務員関係になると駄目だな色々と
165名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:00:47 ID:SW6ubcUg0
公務員、税金を分ける事務事業をしてるだけ。ほかに意味はない。
分けるだけにコストはかけられない。
166名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 12:24:04 ID:dMce4X6r0
税金の話する前にこいつらの給料どうにかしろよw
167名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 14:06:51 ID:ngwfAWjv0
公務員の給料より切るべきは、大阪の生活保護だろw
168名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 14:13:31 ID:ABsJx3rI0
>>164
つーかニュー速+住民の批判は大抵的外れなんだよ
公務員批判に限らずね。
ここの住人には、提示された情報の真偽を確かめようなんてインテリは極めて少ないから
そこらのネットをやらないジジババ以上に煽動しやすい
169名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 14:20:02 ID:P00jVIRy0
国家公務員も酷いけど地方も酷い
おれは大阪に住んでるが
京阪神奈良の環境局に勤める公務員は
ここ数年で何度も覚せい剤暴行傷害窃盗殺人を起しているし
オレの住まう茨木市では青少年育成に係る市の課長が
レイプ事件起して大学を停学中に
公務員の仕事を受けろと勧め
息子が受験したら自分の裁量で採用してやがったw

もう公務員は犯罪者ばかり
かんべんしてくれw
170名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 14:20:58 ID:81sJWp460
「市民モニター」って何。「国民モニター」じゃないの。
171名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 14:27:46 ID:SW6ubcUg0
おら、初級コネで合格したインテリ主事補でてこい!
172名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 14:33:32 ID:4wPKIA2gP
公務員の倫理というよりすでに出来上がってる仕組みが疑わしい
いろんな手当てとかコネとか
すでに出来上がってるから気軽に利用するんだろう
そしてやめるとなると不当に損をしたような気分になる
173名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 14:35:15 ID:P00jVIRy0
都庁の公務員も殺人やってたな

公務員って犯罪者多くね?

教職だと異様に性犯罪が多いし

気持悪い集団だ

税金に寄生するだけでも生きてる価値ないのに

犯罪までやってさ
174名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 14:36:08 ID:OFhF+QnS0
田舎じゃコネがないとほとんど公務員になれない。
175名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 14:39:08 ID:SW6ubcUg0
>>174
カミングアウトしちゃ、だめじゃないか。
教職や地方上級も最近まで試験結果ふせてたんだから。
だから、犯罪率が高いw
176名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 14:39:45 ID:Ojk3AeqiP
元々公務員になる動機が不純な奴しかいないでしょ、ほとんど
奉仕の精神なんて無いもん
177名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 14:43:24 ID:nloAggce0
こないだ住基カード作りに役所行ったら職員異様に腰低くてワラタw
公務員叩きの影響は出まくってるよ
178名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 14:47:16 ID:P00jVIRy0
>>175
犯罪率の高いのは
公務員の空気のせいだと思う
ほとんどが学校出てまともに社会経験積まずに入庁
雇われている感覚はないし自分のミスで損をするのは納税者であって
自分でも組織でも同僚でも上司でもない
結果誰も自分を責めない
罪悪感も皆無
変な万能感みたいなのあるんじゃないのかな
自分は何やっても(仕事しなくても)たんまり手当てと給料もらえるし

もちろん採用過程で縁故があるのは都市伝説ではなく事実だし
政治家や役人やヤクザのドラ息子がコネで入ってくるせいもあるけど
179名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 14:48:54 ID:uAGm/YEq0
大阪市の公務員に倫理観無しw
180名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 14:54:08 ID:leOSqqq70
公務員だからどうこうってこともないな。普通の人と同じぐらい
変な人もいるんだろう。
まあ、それなのに性善説的にガバナンスが緩いのが気に入らない。
法律の隙間見つけて「法的に問題ない」とか言って逃げるし。
会社の経理とか、監査で指摘されたら大変だから、普段から社員の
処理を厳しく監視してるよ。上司と社内と公的機関と三重の枠がある。
不正がばれたらまず解雇だし。
公務員は監査院ぐらい?規則も処分も甘い、お手盛り。
庶民と同じように監視するようにしろよw
181名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 14:55:40 ID:SW6ubcUg0
政治家や役人やヤクザのドラ息子がインテリぶるからフルボッコされる。
頭はよくてもロリコンが教師をやってはいけないw
182名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 15:46:10 ID:QWyg5gjC0
>>177
それたぶんアルバイト
183名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 16:36:13 ID:MZYuM3FcP
意外に辞める奴多いよ。転勤だらけで疲れたって地元の中小企業に転職しちゃうの。

俺も毎年転勤で疲れた。安定はしてるかもしれんが安住できん。
12年勤めて9回転勤した。
184名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 16:40:27 ID:QWyg5gjC0
国家公務員に限るならここまで低くはなかろう。
185名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 17:04:01 ID:uuXo4o8G0
>>175
まあ民間の方が犯罪率高かったりするんだけどな
メディアに踊らされて少年犯罪が凶悪化してるとか思ってるのはお前みたいなやつなんだろう
186名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 18:28:16 ID:5yDY9fEE0
>>185
民間人の方が犯罪発生率が高いのは第38項を見ても明らか。
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji10/keihoukenkyo.pdf

あと年々犯罪発生率なんて低下してるのが現実だよな。
http://find.2ch.net/enq/result.php/21207/l50
http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/51518805.html
http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/51587692.html
187名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 18:30:38 ID:hcKewqnF0
>>186
>民間人の方が犯罪発生率が高いのは第38項を見ても明らか。

マスゴミと連携した揉み消し工作のおかげですか?w
188名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 18:34:55 ID:81FbtDM80
公務員倫理低い???
公務員に倫理が有るとは思えない!
「外道の集団じゃないか」
189名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 19:24:15 ID:ez53c5vz0
たった29%?
190名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 20:41:18 ID:0xBtZZWW0
>>148
やはり俺は公務員に最適なんだな
糞市民が糞行為しないように国家権力をもって社会正義を貫くのに快感を感じる。
ぶっちゃけ、飯と寝床さえあれば給料いらん。趣味もないし独り身だし。
高学歴の社長さんとか、テレビで取り上げられるようなちょっとした有名人の不正を発見
→起訴までの手伝いするのはほんとに楽しいよ。
露骨に賄賂やるから見逃してくれとか跪いてきたり、
暴力団系の事業主に脅迫するのとかされるとマジ快感。
金に翻弄された糞市民が、あの手この手で金を守ろうと必死になるのは滑稽すぎる。
国会議員の脱税早く取り締まりたい・・・気持ちいいんだろうな。
国税専門官オススメ。ドSにはたまらん仕事だよ。


191名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 20:42:46 ID:BuOJct2P0
人事院ww
192名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:03:16 ID:83C5gEm/0

>>190
祝ってやる。(怒)
193名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:08:26 ID:+dw1yNsQO
公務員叩きもいいがマスゴミの倫理意識についてもやれよ
総務省はそれくらい働け
194名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 04:13:26 ID:UBHsglAZ0
公務員が(愛国心を持って国民のために?)一所懸命に頑張ると
同僚の職員団体員(労働組合員)が叩く
ひとりが頑張ると他の人が怠けているように見えるとか何とか文句を言われる
そんなこともあって、やる気がなくなる
195名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 05:50:26 ID:EJ0EESNQ0
なぜ公務員は叩かれるのか
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1266146887/
196名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:13:51 ID:5++y9tQb0
どこの国でも公務員の信頼度は低い
ホラー映画で、最初に殺されるのは公務員と決まっている
197名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 08:18:21 ID:COV4e5ZD0
先に、誰々が小役人か教えてくれ
198名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 13:35:07 ID:Yl3PmDkt0
公務員って必要性低いよね。
だれとだれがこやくにんれすか?全員w
199名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:53:33 ID:+4vL8UcLO
地方の役所行ったとき、確実に休憩時間じゃない時に、ババア職員達が手止めて喋ってて、俺が声かけるまで気づかなかったって時あったな。仕事中で気づかないのは結構だが…


あと、なんだかんだで一時間ぐらいいたんだが、来たときに喫煙所で煙草吸ってた職員が、帰るときにも喫煙所にいたってこともあったな。
200名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:49:24 ID:JMZTu8tF0
ほしゅほしゅ
201名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:21:26 ID:s46HJmvj0

せっかく国民の力で、政権交代はしたものの、
■次期参院選は■みんなの党■しかないか・・・

■外国人参政権■はもちろん、
■選択的夫婦別姓制度■にも反対だし、
■公務員改革+給与削減■もやる気なさそう■だし・・・

☆欺瞞だらけの公務員制度改革☆
☆民主党にもはや脱官僚を唱える資格なし☆

http://diamond.jp/series/kishi/10076/

>早く政界再編が起きない限り、
>日本で正しい公務員制度改革を実現することは不可能なのかもしれません。

自民党にも冷戦時代は、それなりの役割もありましたが、
勘違いするな、■政権交代を許した今も、完全に賞味期限切れのまま!■

■政官財癒着の長期政権■の間に、
バブルを作り出し、その処理を誤って、負の資産を作り続けた、
■分裂無しの古き自民党復権■は許せない・・・
とにかく■自民党復権■それだけは、絶対にあってはならない!

■政界再編のために■
取りあえず■みんなの党■しかないか・・・

202名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:24:50 ID:zod/44gn0

「また公務員による犯罪」

って言う報道はあるけど

「また土木建築業・配管工による犯罪」

という報道はしないからな。。。
203名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:27:16 ID:ORrhRjSQ0
そんなアンケとらなくていいから
公務員、特に上の方の人らの給与を税収に即した額にしなよ。
204名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:28:46 ID:yWhGEboB0
公務員になれなかった自営業者も、私用の領収書を経費で落としたりひどいものじゃないか。
205名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:37:57 ID:p844tkVF0
田舎の役場の職員は、机に座ってるのが仕事
無駄だから事業仕分けで削減しろ
206名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:49:15 ID:Yl3PmDkt0
公務員5割程度の給与でいいだろうねえ。((´∀`))ケラケラ
207名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:51:53 ID:zAkze6Bb0
お前ら公務員のたたきだけは必死だなwww
毎日そんなことばかりに精を出さずに、少しは一生懸命仕事しろよ。
リーマン倫理も低いだろがww
208名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:52:34 ID:zhTgOPjq0
国家公務員は汚職とかわかりやすい犯罪はやらないんだけど、
天下りとか、合法的な税金の収奪がひどいと思うよ。
209名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 20:58:43 ID:E1UmAB6SO
おまいら、そんなに公務員が高給だと思うなら、試験でも受けて公務員になれば?


っていうのは、やっぱりナンセンス?
210名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 21:01:05 ID:jtJzcI7u0


           泥棒と共生しなきゃダメなのか?






被害者である国民が、加害者である公務員の面倒をみなきゃいけないのか?普通は排除だろ





211名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 21:01:07 ID:Yl3PmDkt0
落日w
212名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 21:08:54 ID:X80qgNcd0
なんだ、嘘つき人事院のアンケートか、
中国の経済指標と同じで信用できないな

80%はいるだろ
213名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 21:35:49 ID:zod/44gn0
>>208
>合法的な税金の収奪

法律作ってるのは国民の代表である国会議員なんだから
結局は有権者の質に返ってくるよね
214名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 21:44:08 ID:zAkze6Bb0
>>210
じゃあお前公務員のいない国に行くんだな。
火星にでも行ってこい。
215名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 00:00:43 ID:5Og4ejjJ0
age
216名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 08:28:17 ID:NTSno9PQ0
★公務員と準公務員の給与を民間平均に下げれば年間35兆円が捻出される
http://www.geocities.jp/seikatushahoni/new040703.htm
 − 公務員と準公務員の過剰給与による血税の無駄使いは年間20兆円〜35兆円−
深嶋 修

下記の情報を総合すると,
公務員+準公務員=750万人〜900万人
これらの人たちに,不当な人事院勧告のもとで,過剰給与が支給されています。
下記の情報を総合すると,官民格差による1人あたりの過剰人件費は,300万円〜400万円
人件費の官民格差による血税の無駄遣いは,なんと年間20兆円〜35兆円。
毎年これだけの税金の無駄遣いをしていて,国家が成立していること自体が奇跡と言えるでしょう。
上記の血税の無駄遣い分20兆円〜35兆円を,生活関連の社会サービスや環境分野での民間人の
雇用創出に有効利用するとすれば,その規模は概ね,
300〜500万人のフルタイム雇用創出(年収500万円程度)
100〜200万人の短時間雇用創出(年金給付前高齢者を中心に,月収15万円程度)
それが実現できれば,リストラなどしなくても,「構造不況業種」から「生活環境関連の成長分野」への
人的資源の移転が能動的に進むでしょう。
高齢者雇用の確保,福祉サービス強化(介護サービス,宅配サービス,高齢者用住宅等の供給強化)
により,低レベルな年金給付が補完され,老後の生活不安が解消されるでしょう。
現役世代の失業,リストラ不安も解消されるでしょう。
血税が生活者のために有効活用されているという実感から,財政健全化のために不可避な
負担増を多くの人が受け入れることとなるでしょう。
上記だけでなく,現状日本社会の抱える多くの問題が,かなりのレベルで解決するはずです。
日本社会の問題の本質は,「官民格差による配分の不均衡」です

<人件費の官民格差に関するデータ>
公務員の平均人件費=約1000万円。民間の平均人件費=約600万円。
http://www.asao.net/mailinglist/15/0613.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/20040110ddm008020999000c.html
http://www.wombat.zaq.ne.jp/matsumuro/LEC14-3.html
217名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 08:33:17 ID:2AHO6aX+0
倫理観はひくいだろうなぁ。
218名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 08:35:04 ID:7jWuMThn0
部落同和在日枠って実在すんの?
だとしたらごくごく当たり前になる
219名無しさん@十周年
【公務員 上位県庁と政令市  平均年収】 (最新版)
神奈川県  43.9歳  827万円
愛知県   43.4歳  803万円 
東京都   43.3歳  795万円
京都府   44.8歳  778万円
横浜市   42.8歳  754万円
大阪府   44.1歳  727万円
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html     

【公務員 国家公務員 平均年収】
国家公務員T種 41.5歳  2487万円(天下り含む)
国税専門官  39.3歳  739万円
国家公務員U種 42.1歳  628万円 

【参考 民間企業と士業 平均年収】
トヨタ自動車     37.8歳 811万円
キヤノン       38.3歳 811万円
全日本空輸(ANA) 38.4歳 799万円
東京電力       40.4歳 759万円
三菱重工業      40.2歳 756万円
JR東日本      42.1歳 688万円
資生堂        41.1歳 622万円

上場企業平均      40.2歳 589万円
民間平均       39.5歳 434万円
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm

弁護士        41.5歳 801万円
公認会計士       32.6歳 791万円
不動産鑑定士     45.0歳 716万円
http://nensyu-labo.com/2nd_sikaku.htm