【社会】 "トンネルだらけでメールも送りにくい"山陽新幹線、トンネル内でも携帯通話OKに…一部区間で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★トンネル内でも携帯通話OK 山陽新幹線の一部区間

・総務省近畿総合通信局は19日、山陽新幹線の姫路駅(兵庫県姫路市)から兵庫・岡山県境までの
 14トンネルで、来年3月からNTTドコモなど主要3社の携帯電話が通話できるようになると発表した。

 携帯電話会社などでつくる「移動通信基盤整備協会」(東京)のアンテナ設置工事に対する国の
 補助金約10億7千万円(総事業費の半額)の交付が決まったため。

 新大阪−姫路間の6トンネルは既に工事が進んでおり、ことし3月に通話可能になる予定。
 トンネルが多く通話が途切れがちの山陽新幹線のうち、来年春には東側の約5分の1の区間が
 改善されることになる。協会によると、兵庫・岡山県境以西のトンネルへのアンテナ設置は未定。

 東海道新幹線全線と東北新幹線の東京−仙台間のトンネルは、すでに通話可能となっている。

 http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100219/sty1002192022002-n1.htm
2名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 20:37:38 ID:WTeBsBjf0
2なら小池栄子さんと結婚できる
3名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 20:39:02 ID:LEKX9VP60
北陸新幹線の長野区間も是非
4名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 20:39:47 ID:1uliPqHJ0
トンスルだらけ
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/02/19(金) 20:40:44 ID:Y1VcPhA80
>>5 なら >>2  は取り消し

贅沢言うな、社畜ども
トンネルだらけで電話が通じない・・・の言い訳も出来ないのか。ボォケ
6名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 20:44:44 ID:ipKxt6zP0
>>1
馬鹿だなぁ、速達で出さないからだよ
7名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 20:46:56 ID:JZeoYUeGP
東海道はWi-Fiもあるのに山陽は……
8名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 20:50:52 ID:eIS8l+sE0
サイレントカーは、傑作だと思う。
9名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 20:51:37 ID:peCMmTrP0
(゚听)イラネ
10名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 20:56:57 ID:ch9NydwE0
携帯のオンラインサービスをやればいい
11名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 20:57:33 ID:UDz2xZWk0
そこまでやらんでええ
ケータイばっかりいじってる馬鹿がウザイ
12名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 20:58:09 ID:ZeOSlRag0
イーモバイルは?(´・ω・`)
13名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 20:59:14 ID:NAI1cm150
切りやすいようにつながらない環境も残しておけよ
14名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:05:27 ID:+CYfYNSP0
本当の「トンネルだらけ」は
岡山〜広島間なんですが・・・
15名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:07:33 ID:tNlsozgBO
>>14
その区間はあきらめた
16名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:14:30 ID:UQr2SAM+0
電車内で携帯使うなとか言っておいて新幹線ならいいのかよ
17名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:15:17 ID:LEKX9VP60
18名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:24:56 ID:WhcCXR2s0
山陽新幹線は日本最長の地下鉄
19名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:25:34 ID:+eRpZb210
アンテナ設置工事でコンクリートが剥離する。。と。
20名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:33:15 ID:VIuemHWh0
それを国が助成するのはオカシイだろ!
JRと携帯3社で出し合えばいいだろ、どうも10億程度なら簡単に助成
してしまうんだな。。
21名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:14:37 ID:k8I0uWz40
>>18
東海道新幹線は世界最長の通勤電車。
22名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:14:47 ID:3Sijd1Me0
車両にアンテナつけて受信して、車両から有線って出来ないの?
23名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:24:17 ID:Y3wRHXkDO
あの、イーモバイル…
24名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:30:23 ID:0k8/cGpU0
イランだろ。
25名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:30:24 ID:mhYxL9CL0
広島〜福山過ぎまでが最悪なんだけど
26名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:32:43 ID:NQBgy7i6O
トンネル天国
27名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:45:26 ID:mCp+Yd3jO
ちょっとくらい我慢しろよ。俺は新潟の実家に帰るときは諦めて電波オフにしてるぞ。
28名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:46:32 ID:Psl8dyoY0
地下鉄も早く電波通せよ バカども のろまメトロ かすJR うんこ臨海線 げろ大江戸
29名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:52:47 ID:8gpdw6HU0
使える携帯は三洋だけだったりして
30名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:55:43 ID:ZhVj9oYW0
>>29
それは困るな。
31名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:58:21 ID:LF0crT1/0
>>29
誰馬
32名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:31:36 ID:u5Z8aID30
車内の公衆電話でメールを送れる様にすれば良いだろ。
33名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:28:48 ID:ehrycm9N0
東海道新幹線ってトンネルあんまねーよな、そもそも。
山陽はほぼ地下鉄状態
34ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2010/02/20(土) 01:00:58 ID:n+CFhkNa0
山陽よりも地下鉄内(駅と駅のあいだ)を圏内にしる!!
35名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:07:49 ID:3MI126W50
欲望は底なしだな
36名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:11:52 ID:kJ3lQLJy0
香港、台北、ソウルなんかでは地下鉄の駅間でも携帯の電波入ってた記憶がある
地下鉄乗ってるとき結構暇を持て余しちゃうから
メールとWEBくらいは使えるように工事すりゃいいとおもうけどなぁ
37名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 14:55:40 ID:9H87JBKv0
やっとか
38名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 15:10:20 ID:GyMm9hKG0
>>16
通勤電車ばかりでなくたまには贅沢して特急列車にも乗ってみましょうね
39名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 15:12:29 ID:SjrlEZvM0
駄目だ
「トンスルだらけ」に見えた
2ch脳だな
40名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 15:15:17 ID:TyoLH9VB0
>>28
うるさい地下鉄ででんわつかうなしね
41名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 15:18:23 ID:XUzc4bhH0
そういやこの前名古屋行った時トンネルでも携帯webできてびっくりした
いつの間にか繋がるようになってたんだな・・・確かに便利だ
42名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 15:21:42 ID:YjVYvhwnO
九州新幹線鹿児島ルートもトンネルばっかり
ほとんどがトンネル
名称をツバメからモグラに改名していいくらい
43名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 15:23:16 ID:ZgUGjXX70
東北新幹線も頼む
44名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 15:24:07 ID:zChk6lrjO
>>35
いやいやいや
山『中』新幹線舐めたらあかんぜよ
半端じゃないぞ
45名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 15:26:31 ID:jQ/+OrQN0
>>14
窓際にハンディGPS置いとくと新幹線が走ってるスピードが見れて面白い。
だけど恐らく最高速が出ている東広島→広島間の下りはトンネルなんで測れないんだよね。
46名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 15:46:04 ID:XUzc4bhH0
そんなことより早く食堂車復活させろ
47名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 15:48:56 ID:6hX4iyeS0
>>46
誰得
48名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 16:53:00 ID:XUzc4bhH0
3回に1回くらいはカレー食べるよ
49名無しさん@十周年:2010/02/22(月) 17:10:39 ID:iTkeLzNf0
>>7

東京から岡山まで帰ってくると、いきなり山陽で終るんだよなー。
アレも非常にむなしい・・・・
50名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 14:25:18 ID:joWe2Q+B0
>>11
ほんに
51名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 14:26:21 ID:j4Mymjyo0
運転中携帯使っちゃダメだろww
52名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 14:27:32 ID:E+E5yAF40
レールスターほどの神車両はない
53名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 15:08:11 ID:42EGmGBw0
NTTの電話加入権w
1回線ごとのユニバーサル料金w
54名無しさん@十周年
>>53
× 1回線ごとのユニバーサル料金w
○ 1番号ごとのユニバーサル料金w

これで思い出したんだが、INSのTAでサブアドレス着信できるものは、ポート数毎に
UNIV料金取れや