【政治】自民谷垣総裁、石破氏、派閥制度の解消を検討…「古い党の象徴」と

このエントリーをはてなブックマークに追加
79名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 12:27:40 ID:IDg3tiEm0
おお、派閥の解消はいいね。素直に応援できる
80名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 12:28:24 ID:YdGPOSb30
派閥が悪いんじゃねーよ
人間が悪いんだよ

そもそも同じ思想の人間がより合って派閥できない方がおかしいんだから
81名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 12:37:59 ID:+GMzSsBf0
>>80
その通りだと思う。しかし派閥が事務所をもったり名簿を作って新人を確保しよう
とするのは間違いだ。同じ思想の人間が集まるだけなら事務所や新人の確保は必要
ない。なぜなら事務所や新人の確保はより大きな思想集団である党が担っているの
だから
82名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 12:42:50 ID:yRaFUYad0
やらないよりマシだけど、これやっただけでは人気上がらないのでは?
83名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 12:43:23 ID:XIal9Lhk0
グループ制にすればいいんだよ
84名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 12:49:03 ID:sCzlzgyH0
自民党は派閥を自主的に解消できるほど議員いるのかよ
参院選で帰ってこれなくて派閥とか自然消滅じゃないの
85名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 12:50:06 ID:lYMBHBWH0
やっぱり自民しかないんだよな。
他は文句は言えるけど国の舵取りができなさそうなのばっかりだ・・・。
86名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 12:51:51 ID:ZUd8P2W80
派閥も二大政党も制度じゃねーな
87名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 12:51:58 ID:F5BuwZbb0
ねぇ〜 ねぇ〜 なぜぇ三原??

誰かぁ〜 おせぇ〜テ!!
88名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 12:57:11 ID:ktwF2iVr0
派閥解消→自民に居る理由が無くなり離党者続出→自民参院選で消滅
89名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 13:01:59 ID:CWc3sqtu0
なにやっても今年中になくなるよ
90名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 13:07:13 ID:+GMzSsBf0
派閥がなくなれば枡添みたいな議員は、潜在的な支援者を表立って集めること
ができるようになる。彼のような議員には有利に働くだろう。
91名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 13:11:18 ID:9FXTENbc0
そもそも、一つの党内にこれだけ相容れない派閥がある事自体が異様だろ
自民党は最たるものだし、グループとか言い換えてる民主党だって同じ事
いろんな意見がある事は大いに結構だが、別の党に分かれてやれってこった
92名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 13:18:05 ID:Z9vqm0PU0
自民、公明、みんなの党と、3つの派閥になるんだろ
93名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 13:25:13 ID:tVd5xN7/O
むしろ自民党解党を検討する時期だと思う。
94名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 13:26:48 ID:9rG8vgPp0
何回目の派閥解消だよ
景気の足引っ張りやがって、派閥じゃなくて党を解消しろよ
95名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 14:35:09 ID:y65pKUHvi
理念バラバラなタレント候補を大量生産してる党がいうセリフかよ。馬鹿にするのもいい加減にしろ。
96名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 14:41:13 ID:yDuefeS10
派閥単位で党を立てればいい
97名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 14:41:24 ID:6yOzT7sj0
派閥解消を唱える

○○グループ

派閥解消を唱える

□□グループ

派閥解消を唱える←今、ココ

××グループ

痔民党壊滅。
98名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 14:47:26 ID:XbG/s7ZX0
前も派閥解消したよな?
知らない間に戻ってるんだよな
99名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 14:49:39 ID:q3wpkGTq0
少なくとも、小沢の独裁よりはよっぽどマシだと思うがね。

古いだの新しいだの、曖昧な理由じゃなく、メリットとデメリットを秤にかけて
一番優れてると思う方式でやればいいことだろ。
100名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 14:56:35 ID:HofHMJTf0
派閥解消しても腐りきってるからな
101名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 15:08:12 ID:5i2YSP++O
人が集団になればグループ出来るのは当たり前
議員でない党員の権利強めて数を確保する
絶対地位は必要ないが、総裁選の党員の票を重くすれば
既得議員票内パワーゲームの狂乱は少なくなる
党員資格は国民で国家忠誠宣誓は必須にしておく
102名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 15:14:17 ID:A3W6c6WT0
んー。派閥解消してもあんま評価されないんじゃね?
どっちも良いと言うか。
103名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 15:17:52 ID:6L5q91oA0
変わったことがはっきりみえないと参院選は厳しい
104おまとめロン ◆ZHEW33.HGQ :2010/02/19(金) 16:24:06 ID:7paEMy930
         .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
        .|:::::/         |::::|.
         |::/.  .\   /  |::|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .⊥|.-(=・).-.(・=)- |⊥   | 自民党の派閥は
        l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l   | 族議員の利権集団!!
         ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
       __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
 ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E3%81%AE%E6%B4%BE%E9%96%A5


         .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
        .|:::::/         |::::|
         |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   .| 民主党のグループは
        l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l   | 政策勉強の集まりです。
         ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
       __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
 ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E3%81%AE%E6%B4%BE%E9%96%A5


【 参考 】
旧自由党系 (保守本流)
吉田派→池田派
     →佐藤派→田中派→二階堂派
                 →竹下派→小渕派
                       →小沢派(離党→民主党)
105名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 16:41:50 ID:a3fRaz310
派閥解消の掛け声は何回目なんだろう
20年以上も前から同じこといっている気がする
106名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:52:17 ID:8to/7KIS0
自民党が前回下野したときや小泉が総裁(首相)の時から言ってなかったっけ?
何十年言いつづける気だ?

やるやる詐欺か?
107名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 18:42:46 ID:AwdS8Tdn0
>>20

こんにゃく野田が

総裁選に出るみたいだよ

108名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 18:55:52 ID:ZyIDClnh0
ダニ垣も石派も古い党の象徴だろう。
よって、やめていただこう。
109名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 18:55:59 ID:pj30VtU70
派閥解消 「形だけ変えても…中身が変わらないと」
派閥存続 「未だに派閥ひとつなくせない」

どっちにしろマスコミには皮肉られそう、扱いは小さいやろうけど
110名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:00:59 ID:AliHT2P20
脱世襲の動きにしても同様、自民党は堂々としてりゃいいのに
結局マスゴミは「自民の世襲は悪い世襲、民主はサラブレッド」
「自民の派閥は悪い派閥、民主はグループ」って区別するだけなのに
111名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:11:41 ID:uyOXnH/ZO
経世会→民主党
清和会、宏池会→自民党
志師会→国民新党

自民ももはや一派閥
112名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:18:07 ID:QkJRfKUc0
人がダメだから形を変えても無駄
113名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:21:25 ID:9FXTENbc0
>>105
16年ぶり3回目だそうだ、甲子園みたいだねw

>>110
まったくだ、堂々としてりゃいいんだよ
どうせやる気もないくせに、周りの反応を見ながら
出したり引っ込めたり、こんな事を何十年も続けてる
話にならん
114名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:24:29 ID:ZNhtwYG20
派閥を解消したとして
政策勉強会を運用する仕組みを作らければ
知らないうちに派閥が復活するか
民主党的な政策知識ゼロ集団になるかの二択
115名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:26:06 ID:8BYq/JVtO
以前解消しませんでしたか?
116名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:26:22 ID:cTKxMZxK0
昔自民党の偉い人が言ったとさ

「派閥解消と禁煙は簡単」

なんで?
「宣言だけならいつでもできる」からwww
117名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:26:26 ID:Z9vqm0PU0
「総裁の名は捨てろ」堀内氏が自民批判寄稿
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100209-OYT1T00051.htm
> 自民党山梨県連の堀内光雄会長(80)が10日発売の月刊誌「文芸春秋」に、
>「自民党総裁なんていう大時代の呼び名を捨てろ」などと、党の改革不足を批判する文章を寄稿する。
> 堀内氏は昨年の衆院選で議席を失ったが、党総務会長や旧・通産相など要職を歴任し、
>現在も県連会長を務めるだけに注目を集めそうだ。
> 記事の中で堀内氏は、派閥「宏池会」の先輩議員で、清廉潔白な人柄で知られた
>伊東正義・元総務会長の「表紙を変えても、中身が変わらなければ駄目だ」という
>発言を引用。トップが変わっても改革が進まない党の現状を疑問視した。

> その上で、「総裁」の名称変更に加え、〈1〉参院比例選の70歳定年制の順守
>〈2〉世襲の禁止〈3〉企業・団体献金を全廃――の改革を推し進める必要性を訴えた。

> 堀内氏は8日、取材に対し、「自民党は一度死んだ。破天荒な改革で生まれ変わるしか
>ない」と語った。翻って党県連は、夏の参院選の候補予定者に無名の30歳新人、
>宮川典子氏を選んだことを挙げ、「従来の県連では考えられない県民目線の人選」と自賛した。
118名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:30:13 ID:/TzAFjQA0
この辺、ユートピア政治研究会の残党の匂いがするなw
119名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 20:05:39 ID:+aVc6/6U0
>>110
中選挙区時代発祥の公認とポストを取って来て配分し、総裁選では団結する集団が派閥。
良いも悪いも、他の党のグループと同じものだと思ってるなら全然本質をとらえてない。
120名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 20:08:24 ID:IRoEVkO60
森や町村が承知するわけがない

自民が解党するまで自民内の派閥は無くなることはない
121名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 20:17:41 ID:jPFAYF9oO
別に派閥はあってもいいんじゃね。派閥で悪いことをするってのもあろうかとは思うけど、派閥が党の
自浄作用をしたり、ピラミッド構造を防いだりしてたんじゃないかと思うし
122名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 20:20:07 ID:ZNhtwYG20
>>119
自民の派閥は一側面として政策勉強会だよ
派閥ごとに政策のレクチャーを受け
派閥ごとに官僚から法案のプレゼンを受けてたんだから

その意味では確かに他の党のグループとは全然違うけどね
123名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:39:22 ID:FD1FcR9H0
小泉時代に派閥は無くなったと喧伝してなかったか?
「自民党は生まれ変わった」とかw
124名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:52:56 ID:4VH70uaC0
>>96
自民党は実質的には支持母体・信条の異なる中小政党の連合体だった。
政権与党であるというのが最大にして唯一の存在理由なので、出て行く派閥がなかっただけ。
長い間、衆参の両院で単独過半数を得ていたので、
派閥(連立相手)をこれ以上増やす必要もなかった。新自由クラブのような例はあったけど。

民社党が連立政権に参加したり、三木派が連立離脱したりすることがあれば、
独裁政党との批判も少しは和らいだだろうけどね。

社会党が政権与党足り得ない非現実的な政党だった、
国対政治で自民党からカネすら貰っていたので、自民党以外の選択肢がなかった、
という事情もあるが。
もちろん自民党にとっても、永久に与党で居られるので非常に都合がいい。

こうして自民党も社会党もどんどん腐敗して行ったわけだ。
125名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:36:12 ID:+GMzSsBf0
>>124
いいとこ抑えてますね。
加えて言えば1つの党が長年政権与党であり続けることの批判が高まるようになると
為政者たちは新しい手法を編み出した。1つの党を見かけ上2つに割って政権交代を
可能にする手法だ。この役割は豪腕といわれた幹事長が担った。

現在、見かけ上は2つの大政党があるように見えるが実際は一つの党が2つの側面を
別々に提示することで、2大政党が切磋琢磨してるように見せかけている。
126名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:37:02 ID:WDyhQgTF0
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)   
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡   俺が総裁だった頃は派閥を壊滅寸前までしたんだけどな
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡..   
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ.    後継の総裁たちが甘いから元通りになったんだよ
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/       派閥は解消させるべきだな
     ,.|\、)    ' ( /|、..      
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /

今の日本を良くした10人 1位 小泉純一郎 (日本テレビ調べ)
127名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 03:12:35 ID:4BuY5o8C0
小選挙区制だと保守から政権を奪えないお
128名無しさん@十周年
>>125
それはちょっと違う。
二大政党制は下野がある、負けた方は野党へ転落するから。

繰り返しになるけど、
自民党はそもそもひとつの党ではなく、中小政党(派閥)の連合体なんだよ。