【ゲーム】どんどん激安になっていくゲームソフト『ファイナルファンタジーXIII』3480円さらに『DSゼルダの伝説』1980円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんφ ★
『ファイナルファンタジーXIII』の中古価格が3480円。『ゼルダの伝説 〜大地の汽笛〜』の新品価格が1980円。
これはセール価格でもないし特別価格でもない。普通に販売している価格である。その店では今後それ以上の価
格に値上がりすることはないだろう。

『ファイナルファンタジーXIII』は9240円で2009年12月17日に発売。『ゼルダの伝説 〜大地の汽笛〜』は
4800円で2009年12月23日に発売された。どちらのゲームソフトも発売から2ヶ月ほどしか経っていない。
にもかかわらず半額以下の価格で販売されている。国民的ロールプレイングゲームとして『ドラゴンクエ
スト』シリーズと並ぶ人気の『ファイナルファンタジーXIII』が急速に値下がりしてしまうこの現状。

『ファイナルファンタジーXIII』はゲーム評価が賛否両論だったとはいえ『ゼルダの伝説 〜大地の汽笛〜』
と共に週刊ファミ通で高評価を得たゲームだ。つまり人気のあるゲームやおもしろいと評価を得ているゲー
ムが売れない状態になっているのである。はたしてこのようなゲーム氷河期時代から抜け出す方法はあるの
だろうか。

http://getnews.jp/archives/47788
http://news.livedoor.com/article/detail/4610930/
2名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:25:41 ID:0+Jh5u/w0
マジかよゴキブリ沸いてきた
3名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:26:10 ID:N0QlnaTG0
まじかよ糞箱売ってくる
4名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:26:29 ID:9+TX8rQ20
ゲームの内容も希薄になってきている
5名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:26:51 ID:f+G0LzcC0
最高のグラフィックスで最高にくだらない物語
6名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:27:37 ID:qkB1M9VW0
まじかよ糞箱売ってくる
7名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:28:02 ID:Ya34F1250
>>1
中古だから安いんだろ
8名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:28:06 ID:mZczask30
かたっぽは中古じゃねーか
9名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:28:19 ID:8gcCB5iT0
FFは、普通に下がるわな
いつもの事
ゼルダは数は出てるけど、出荷数が多すぎたのか
10名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:28:38 ID:oDTQYwS10
いつの間にか生活の中で家でゲームする習慣が無くなった。
昔はこういうの並んで買ったりしてたのに。不思議な気分。
11名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:30:28 ID:BflHqBB3O
ゲーム内で映画並のCGムービーなんて誰が望んでいるんだ?
立案者のマスターベーションだろうよ。
12名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:30:50 ID:30cG42ap0
中古と新品を同列に比較しているところに悪意を感じるなw
13名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:31:18 ID:Wv+n37dZ0
↓おいオプーナ!恥ずかしくねえのか?wwwwwwwwwwww
14名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:31:27 ID:mZczask30
ここのソースのサイト、文章がこなれてないし記事の中身も強引なのが多いし、素人がやってんのかなあ。
商売でやってるんなら、このレベルで採算取れてるんかなあと疑問に思うんだけど。
15名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:31:43 ID:mC4hXjqd0
>>9
ゼルダは日本じゃレゲーオタ以外はやらないゲームになってしまったよ。
良くも悪くも昔のゲームのスタイルを引きずってるからね。
16名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:31:47 ID:hPk+G04+0
>共に週刊ファミ通で高評価を得たゲームだ
17名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:32:19 ID:Wy6JnNMx0
中古屋も在庫に悩んでいるのか、一度プレイした人もこの価格で再度買いなおしてはいかが?とかポップ貼ってあった
あんなの買い戻してまでやるかボケ
18名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:34:45 ID:8GpaSqfE0
娯楽品は景気が悪くなると駄目だろ。
まして、金の無い暇なニートたちの入手手段である
P2P関連の規制を強化してしまったので、
ネットで話題になることも少なくなってしまったしな。
19名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:34:52 ID:rXl8A1lWO
普通の言葉を使えばいいのに、すぐに激安、激ウマ、激写、激白などと
大袈裟な表現を用いていると、狼少年的に話す内容の信用が下がり
人間的にも軽い人物と目されることになります。
20名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:34:57 ID:8gcCB5iT0
>>15
前作は普通に売れたという印象
んで続編は、発売から間を置かずに値段下がってるわ、店には山のように置いてあるわで、
ちょっとびっくりした
21名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:35:52 ID:t/dxYL+t0
今のゲームはゲームに金払ってるのかただのムービーに金払ってるのかわからん
22名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:35:53 ID:sh0J/6980
¥980コース
23名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:36:06 ID:FPY9LYQL0
ファミコンなめんな
24名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:36:27 ID:LuZCsIeL0
えらい昔の話だけどFF3の時も初回出荷90万本といわれて
実際は大量のワゴンセールがあったからな。
ジャスコで980円で売ってたわ。
25名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:36:30 ID:r5HP+psX0
ファミ通評価はあてにならない。
26名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:37:25 ID:VIhgwOLm0
無料でも遊ぶ気しねぇ
27名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:37:27 ID:5I+XTxGV0
でも評価が低い場合は信じちゃうくやしい
28名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:38:00 ID:3RZWh0k50
作品がつまらないので早めに売る → 大量に中古が出回る → 新品売れない → 値下げ

の単純な市場原理だな。

中古の買取をしなくなったら、それはそれで新品が売れなくなるから難しいだろう。
中古で売る値段を前提に財布と相談してるしな。


面白いゲームは手元に持っておく人が多いから値下がりしにくいヨ。
29名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:38:09 ID:rk01O/oj0
この不景気でみんな暗くなってる時に大量にメーカーが出荷しすぎてダブった在庫を
販売店が安く投げてるだけじゃないかなぁ

>>15
んなことないよ
子供向けにも一般向けにもそこそこ順調
むしろ機関士?みたいな感じでレゲーオタが回避してるかもしんね

全体的にゲーム機でゲームするって事自体がみんな飽きてるんじゃないかねぇ・・・
他に暇つぶしは一杯あるし
30名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:38:43 ID:HQJUh8lW0
ファミ通評価をあてにしてゲーム買ってる奴いるのか?
31名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:38:52 ID:1Vv5b4yF0
ゼルダ面白いんだけどね
1回やりゃまぁいいか、みたいな

次やるとしても数年後だろうから売る罠
32名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:38:56 ID:es9lRYvP0
>>20
DSゼルダはDSならではのシステムを無理矢理導入してるのが鬱陶しい。
タッチペン操作だのマイクへの息吹きかけだの
あんなのを基本操作にされたらいらいらが溜まるだけだわ。

素直に十字キーだとボタンで遊ばせてくれりゃ良かったのにね。
折角前作はDS人気で売れたのに、結果殆どの客に見放されてしまった。
33名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:39:14 ID:Pobb+7060
まだ高い
アニメもゲームも海外と同価格程度にしてくれ
34名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:39:54 ID:2ZuXRNkf0
超絶イケメンぶろぐ
http://taka111111.SEESAA.net/
35名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:40:01 ID:EmOx5CVN0
ゼルダ安いなら買おうかと店頭行ってパケ見てみたら
タッチペンオンリーなのな
そりゃ誰も買わんわ
36名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:40:07 ID:WPCPmNgGO
昔はアキバに安くなったゲームあさりに行ってたけど
もうPS2の頃から全然ゲームやらなくなったな
37名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:40:08 ID:xjgg2tbx0
ドラクエ3とか、
今でも時々FC版とSFC版を時々引っ張り出してきて遊ぶけど
十分楽しめるなぁ
38名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:40:20 ID:KONGXHFu0
フヒヒヒ
39名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:40:52 ID:mZczask30
>>34
You don't have permission to access /
on this server.
40名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:41:01 ID:t+8Tw/Hf0
デフレデフレデフレ、お金の価値がどんどん上がる〜♪
41名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:41:22 ID:s4n76cSH0
どうぶつの森さえあれば俺は満足
42名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:42:22 ID:vXq38IaN0
ゲームが悪いんじゃなく、ファミ痛の評価がおかしいんだろ。
43名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:42:23 ID:PgzBX28m0
供給過剰なんじゃね?
44名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:42:33 ID:kYvbZabe0

一方、FF7(PS版)はプレミアが付き
北米で高値で取引されているのであった。(6千円〜1万円)
45名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:42:52 ID:rk01O/oj0
>>35
これがゲーオタの反応なんだよな
一般的や子どもには売れてる

そして俺は十字キー派
46名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:44:31 ID:r5HP+psX0
最近買ったゲームではタツカプUASが
値段の割りに、かなり面白いと思った。
格闘は嫌いだったけど、
適当にイジってるだけで結構遊べる。
47名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:44:47 ID:anbg89P+0
ゼルダ買うなら「ルーンファクトリ−3」を勧める
数少ない遊べるDSゲーだわ
48名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:44:56 ID:f+G0LzcC0
海外で売れてれば良いよ
49名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:45:32 ID:n+YwJV/n0
プレイヤーの選択でEDやストーリーが変る訳じゃなし、
キャラやし物語にのめり込めるような内容でもないし、
1回ED見れば十分、やりこみに興味なければすぐ売れるゲーム内容
50名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:45:36 ID:1EEIX5M00
(´・ω・`)ゼルダの謎とき面倒くさいし、FF13は推してしるべしのくだらなさ。

買わずして内容がわかる。
51名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:45:45 ID:E4wfzNIf0
やれやれ またネガキャンか…
素直になれよ
52名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:46:19 ID:wqc3AAJg0
詰まらんことかいてんな
53名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:48:00 ID:2AzZaFI0O
こんな特異な店の特異な価格持ち出して
この価格がさも一般的みたいにいうの止めろよ
小規模な小売りとかでは絶対出せない価格なのに、潰れろって言うのか?
毎回毎回どうしてゲーム業界全体の迷惑になるような煽り記事書くわけ?
54名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:48:54 ID:8gcCB5iT0
>>32
前作はそれでも、タッチ操作に新鮮味があったんだけど
十字+ボタンで、たまにペンというのは面倒
十字+ペンだと、本体の保持が厳しいというジレンマ
一度、神々のトライフォース系に戻す時期がきているのか
55名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:50:16 ID:1uPDFH3h0
日本人がゼルダを買い支えないと、続編が発売されねーじゃないか!!!
と超怒っている外国人オタの意見を以前見た。
56名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:50:32 ID:m4lG2USc0
FFよりトルネコの新作出して欲しいな
野村のオナゲーはいらねぇよ
57名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:51:08 ID:1EEIX5M00
(´・ω・`)それよりも完全新作やりたいわ、

ま、よっぽど凄そうじゃないと完全無視するけどな
58名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:51:14 ID:H/Syoz2YP
任天堂は兎に角
小売に必要以上に大量の入荷を求める
売れ筋ソフトもそうでないのもお構いなし
それをしなけりゃ、ポケモン等のキラーソフトや新ハード発売時に回さないという
徹底した嫌がらせで報復する、過剰供給なのは百も承知
雑誌で発表される売上なんて、実際は出荷数だから任天堂はこれで数を稼ぐ

だから任天堂ソフトは量販店で新品が捨て値で叩き売られてるのが珍しくない
良質ソフトが安値で買えて消費者も満足だろとか思ってそうだ
小売はやってられんだろーけど
59名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:51:18 ID:WPCPmNgGO
一度、カエルの為に鐘は鳴る系に戻す時期がきている
60名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:51:33 ID:r5HP+psX0
>>48
海外では日本のゲームは売れてません。
売れてるのは一部の任天堂ゲームだけ。
61名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:51:43 ID:LuZCsIeL0
>>53
ソース元を見りゃ分かるじゃん。
ゲーム会社から金をもらえない最底辺の連中じゃないか。
62名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:52:02 ID:rk01O/oj0
>>50
買わないとわからんだろwww
63名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:52:17 ID:B514Ng9r0
開発費がかかる
見るだけのつまらんムービーゲーはやめればいいのに
64名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:53:04 ID:4uDjeXwI0
ネットですぐ評価が上がり、その結果が反映される
ブランド志向だけではお飯食い上げ
65名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:53:27 ID:8gcCB5iT0
>>59
あのデカフォントが懐かしい
66名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:53:58 ID:AKiGJ+HX0
369度体感ゲームの時代だね
スコープと立体音響と
手と足に付けたセンサーで
リアルにゲーム出来るハードが必要だ
67名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:54:46 ID:lRWEns4K0
steamだったら大手の新作が半年で5$になるし別に普通。
ゲームは金を払ってPlayする権利を買うもの 新作は早く遊ぶために数千円多く払うだけ。
68名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:55:13 ID:pmDWhtvj0
ファミコンウォーズが出たら買う。

ゲーム機は持ってないので、パソコン版か携帯アプリで。
69名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:55:42 ID:kYvbZabe0
>>60
売れてるぞ〜
普通にブレイブルーとプレイしてるから

驚くことに日本よりPSPの所有率高いぞ
70名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:56:19 ID:YbezAN830
>>1の結論はおかしいだろww
71名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:56:57 ID:c8vFZsTp0
FF7のスノボ>>FF13
72名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:57:23 ID:Xyv176600
近所のコンビニでも
→ → → → →
こんな感じに値下がりしてる
しかもレジに張り出してるんで、どうしても目に付く
73名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:58:10 ID:8gcCB5iT0
まだ【若者のゲーム離れ】と〆ないだけマシか
74名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:58:16 ID:1EEIX5M00
>>62
(´・ω・`)それは素人、玄人は「パルシのファルシのルシがパ-ジのコク-ン?、、、糞ゲーだな」
75名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:58:33 ID:kYvbZabe0
>>71
FF8のカードゲーム >>> FF13
76名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:58:44 ID:ynDW1/5E0
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
77名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:58:45 ID:38TV4Aa2O
俺はアトラスさえ安泰ならもう…
78名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:58:51 ID:wOpRbf5z0
まだ任天堂は直感操作病なのか。
 
馬鹿だな。
79名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:59:19 ID:2AzZaFI0O
>>50
買ってないのにイチャモンつけるお前みたいな奴が一番嫌い
80名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:59:37 ID:TbVuq1Bv0
10年前なら、新品7000円、
中古買取5000円、中古販売6000円だっただろうな。

ゲーム業界もパイが縮小したようで、残念ですな。
81名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:00:53 ID:5I+XTxGV0
>>73
TV、車、旅行 業界とかがタゲ逸らしに使うから
まだまだ若者がハマってると言う事にしておこうぜ!
っていう。
82名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:01:18 ID:mLreVVyZ0
葛葉ライドウの続編はよ来い。
83名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:01:30 ID:38TV4Aa2O
やっすい糞ゲー連発するならいっそ一本一万ぐらいで神ゲーのがいい。
複数買いしてやんよ。
84名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:01:32 ID:RQRQpsGy0
ゼルダおもしろかったよ
85名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:01:50 ID:JO8nEnhM0
1200円になったら起こして
86名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:01:53 ID:LuUhcqyZ0
週刊ファミ通で高評価を得たゲームだ。

  四/
 (仮
  八
87名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:02:01 ID:03mGkE6V0
>>77
アトラスって完全子会社になったんじゃなかったっけ?
88名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:02:30 ID:Rj+CKQEh0
最近スクエニは不作だからな。

と言うか、FF13、SO4などなど騙され続けたから、当分買わない。

てかバンナムさえあれば俺は満足。
89名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:02:51 ID:JxtJOOAh0
>24
FCの頃の話だと、そんな記憶全く無いぞ > FF3 980円

つか旧ロゴの頃のスクエアは鉄板商品ばかりなもんで、全然中古屋が値段下げなかったろ。
メガドラのPS1PS2とFF2FF3が同じ値段位だった記憶がある。
90名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:03:39 ID:iQlp4gWb0
FFは連射用PVだから3480円が妥当。
91名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:04:32 ID:OQIqObG60
スクエニ本社近くの電気店では定価で売ってたぞ。
気いつかってんのかな。
92名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:04:37 ID:anbg89P+0
>>71
チョコボ育成、ゴールドソーサー、マテリア集め、女装、視聴率稼ぎ、
隠しギミックならHP7揃えで常に7777ダメージとかの遊びも楽しかった

FF7が面白かったのってなんでもできたから面白かったんであって
シナリオ自体は枝葉の一つに過ぎなかったのにスクエアが勘違いしてしまった
93名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:04:46 ID:rdqiuAfUO
安売りはゲームだけじゃないし。

ジーンズも900円で低価格投げ売りだし、牛丼もそうだし。
デフレの影響じゃないのか?
94名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:05:12 ID:8gcCB5iT0
>>86
26点なら、平均よりちょい上だけど
絶対にプレイしてねぇだろ、ファミ痛
95名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:05:21 ID:LuZCsIeL0
>>89
そりゃアンタの記憶がないだけだろ。
ついでにいうとSFCパロディウスは新品で100円で買った。
96名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:05:37 ID:1EEIX5M00
>>86
(´・ω・`)昔から電撃派だった。

97名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:05:46 ID:Rj+CKQEh0
>>87
WIKIより
2010年2月12日 - 取締役会においてインデックス・ホールディングスによる株式交換によって同年5月10日の株式交換効力発生日から、同社の完全子会社になることが発表された。
なお本株式交換の効力発生日に先立ち、ジャスダック証券取引所において、上場廃止になる予定となっている

98名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:06:02 ID:ipn8V9ZB0
>>80
今は新品7000円、
中古買取3000円、中古販売4000円消費者が割りを食ってるだけだな
99名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:06:24 ID:5ktPHEdy0
今はすぐ値下げされるからよほど欲しいの以外は発売日には買わなくなったなぁ
100名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:06:58 ID:V+LqRy0N0
任豚って、あんなに任天堂に忠誠誓って、ネットでキチガイみたいに一日中わめき散らしてるのに、自分は割れ使ってるんだろうな。
任天堂ソフトって、マリオとか、wiiFITとか、ライトユーザー向けのゲームはがんがん売れるのに
ゲームオタク向けのゲームは、ゼルダをはじめとして任天堂ブランドですら爆死が多いし、サードパーティーは全滅状態。
PS3のアンチやってるのも、PS3だけはセキュリティーがしっかりしていて割れができないからじゃねえの
101名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:07:18 ID:B514Ng9r0
ファミ通は評価が高いと逆に地雷です
102名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:07:30 ID:rNSj5btf0
パッケージ売り市場はもう終わり
103名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:07:36 ID:LuZCsIeL0
中古で中途半端にいつまでも高かったのはヘラクレスの栄光とエストポリス戦記だったな。
104名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:08:23 ID:4Fq7tYpg0
ゼルダはワゴンの常連さんだよな
105名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:08:24 ID:hJngeO/B0
13てやったことないんだけど本当に一本道なの?
常識を逸しているからずっと簡略化した偏見かネタだと思ってるんだけど。
106名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:08:35 ID:wrSKwhcy0
>>89
PS1はMK3、MSだよ
実家にまだおいてある
107名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:08:35 ID:1uPDFH3h0
>>99
発売日に買ったソフトが、一、二ヶ月でワゴンに並んだりするから、
自然と買わないようになった。
108名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:08:42 ID:DHhxzTt00
和ゲーって延々2000年頃の作りにしがみついたままで糞すぎるから殆ど買わなくなった
109名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:08:47 ID:5Px9M/wT0
ゼルダしかやってないが、
列車の移動が面倒くさい。「風のタクト」だったかの船と同じ。
タッチペンでアクションゲームは無理。思った時に思ったアクションをしない。
「夢を見る島」は名作だった。
110名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:08:58 ID:6PaaP2as0
下がるべくして下がっただけだろ
そりゃあんなゲーム作ってりゃすぐ飽きられるし値段も下がるわ
111名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:08:57 ID:kBO7sUE40
ファミ通チラシが高得点付けても
最近はamazonやネットレビューのせいで
糞か糞じゃないかバレるからな
112名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:09:16 ID:V+LqRy0N0
にちゃんねるって、いまやマジで、キモオタゲームやキモオタアニメ市場ですら左右しない割ればっかりの引きこもりの集まりなんだろうな。
アニメで言うなら、あれだけアンチが朝から晩までネガティブキャンペーンやった、ハルヒやグレンラガンは、ネガティブと関係なくうれてる、

なのに、信者があれだけキモいマンセーしてた。まなびストレートだのドッコイだーだの、大正野球娘だのはちっとも売れない。
映像リソースダウソされても、せめて関連グッズでも売れればいいのだがと思いきや、それすら売れない。
アニメDVD売り上げスレでは、まなびラインとか言う名称まで出来てるしwww
113名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:09:31 ID:OQIqObG60
>>92
FF7はたしかに坂口最後の名作だとおもうけど
なんでもできたっていうより、ミニゲームとか多かっただけのような気がするなぁ。
PS初なんで頑張ってみたかんじ
114名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:09:49 ID:/LfIreNU0
>>61
ガジェット通信ソースをスレを開いただけで損した気分になるわ
115名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:10:07 ID:bWEe5+/80
ドラクエ6早く安くなれよ
116名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:10:34 ID:wfj04CM60
DQ9のすれ違いがこれだけ大規模・長期的に流行ったのは宝の地図システムのおかげだと思う。

ライト層はメタキン、ゴルスラ、ロッカー貰うで楽しめるし、マニア層には最短、種用、自力ととことんこだわれるシンプルだけど深いシステムだと思う。
また、地図解析ツールの登場で即明けが流行ったり、マラソンツールの登場でマラソン用地図が流行ったり、発想の転換で大富豪地図なるものが出てきたりと
ユーザー側の進化とともに流行地図が変わってくのも面白かった。

リメイク4、5や動物の森みたいにただメッセージとキャラ交換するだけとか施設が大きくなるだけだったら絶対すれちがいはこんなに流行って無かったと思う。
だからDQ9のすれちがいがヒットした理由は宝の地図システムとの相性の良さのおかげだと思う。
117名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:10:40 ID:38TV4Aa2O
>>97
俺がアトラスに望む物は真・女神転生Wだけなんだよ…
いつもの絵と音楽とシナリオがあればいいんだ頼むよ。
118名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:10:52 ID:1EEIX5M00
>>98
(´・ω・`)今ってセールや中古の値段をみこして、わざわざ高い値段つけるよな。

ゲームだけじゃなくてアパレルも
119名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:10:53 ID:Rj+CKQEh0
>>100

セキュリティーって、おまw突破されたの知らんのか?
120名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:11:12 ID:DHhxzTt00
>>99
値下がりは今よりSFCの時のほうが酷かっただろ
1万円のがすぐ1000円に
121名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:11:34 ID:anbg89P+0
>>103
一時期だけ中古やで働いてたが
そういう売れ線から少し外れた名作というのはなかなか値崩れしないんだよ
ガンパレードマーチとかアストロノーカ、カオスシードなんかもそうだったな

売れ線作品の場合は宣伝とかガンガン打ってるから
中古じゃなくて新品で購入する人が多くなって、結果として中古市場にだぶつくから値が崩れる
逆にそういうゲームは中々中古に回ってこない分、値崩れしにくくなる訳だ
122名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:12:12 ID:sh0J/6980
もう10年くらい新品は買ってない
123名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:12:23 ID:/LMJhHhF0
FF13は電波が足りなかった。レーシングラグーンくらい電波が強ければ
引き寄せられた人がもっといたはず。
同じ遺伝子を持っているのに、中途半端に薄まって、ただ痛いだけの話になっている。
124名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:12:28 ID:rdqiuAfUO
FFは7からキモくなった
125名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:13:01 ID:V+LqRy0N0
>>111

ゲーム発売日以前にアンチが集中攻撃かまして来る(最近規制するようになった)
アマゾンのゲームレビューのどこが信頼が置けるわけ?

MK2などのサイトも、キチガイアンチの削除にはものすごい悩んでるのが現状なのに。
つかゲハ豚が笑えるのは、自分たちがそうやって荒らしてるからどこのサイトも信頼置けなくなってるだけなのに
それを棚に上げて、最近は海外サイトの点数比較合戦ばっかりやってるんだよな。
だけどあいつら低学歴だから基本的に英語の本文は読めないからでたらめが多い
126名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:13:28 ID:VIhgwOLm0
中古買い→中古売りの差額が ゲオ台頭時代から酷くなって、
ゲーム買うのほとんど止めてた。
127名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:14:55 ID:anbg89P+0
>>124
いやー。実は6からあの傾向はあったと思うぞ
128名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:16:13 ID:kBO7sUE40
>>125
ゲーム発売日以前のアンチの集中攻撃なんて人力フィルタ出来るだろ(キリッ
ねらーなら
129名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:16:32 ID:1EEIX5M00
>>121
(´・ω・`)アストロノーカ面白いけど、罠少なすぎ。

最後は風船サービスコンボしかきかなくなるし。
130名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:16:46 ID:1/aEXsAr0
>>1
そこまでファミ痛編集者を信奉する理由がわからん
131名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:17:40 ID:y+3bpbqTP
PS3面白いソフトあるの?
132名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:17:51 ID:V+LqRy0N0
>>128

ヒント 発売日以前に突撃してくるようなバカは、発売日以降にもゲームやってないくせに平気ででネガティブレビューやるwwww
133名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:18:26 ID:t+8Tw/Hf0
>>127
なんかファンタジー世界に強烈に未来メカ的なテクノポリスっぽい空気が出てきてから
急速にダメになった感はあるな。
134名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:19:18 ID:/LMJhHhF0
>>131
偏見を捨てて洋ゲーやってみそ。面白いから。
いきなりFPSとかいきなりオブリやFO3は敷居が高いから
とりあえずアンチャ2かアサクリ2、バットマンとかさ。
135名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:20:40 ID:anbg89P+0
>>133
たしかに。「剣と魔法の世界」に「科学」を入れちゃったせいで
「なんで人間が魔法なんて使えるの?」って部分を悪い方向に掘り下げちゃった感じ
136名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:20:49 ID:ulOtQ4fN0
ファミコンで安く作ってりゃよかったんだよ
137名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:21:30 ID:OQIqObG60
>>133
おれは逆に5、6の古くさい機械文明は好きじゃないな
ジョブシステムとか、みんなが主人公とかはいいけど、シナリオが単純でつまらない。
138名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:22:16 ID:/LMJhHhF0
>>135
FF13の駄目さは設定がどうとか以前の問題だがな。
139名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:22:30 ID:rWeo3IrP0
スノボ選手の似非ラップや服装のセンスは
流行りから廃れているのか
受け継がれているのか

そちらのほうがとても気になる。
140名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:22:43 ID:V+LqRy0N0
>>131

PS3オンリーで傑作ゲームは

アンチャーテッド
MASSIVE ACTION GAME
戦場のヴァルキュリアぐらいかな。

マルチタイトルなら面白いのが、30タイトルぐらいあるけど
半分ぐらいはXboXのほうが画質良いかもな。最近はほとんど変わらないけど。

レッドリング気にならなかったらXBOX360買っとくのも良いんじゃね。
141名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:22:45 ID:aV+mai/20
グラフィックはスーパーファミコン位でで十分
142名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:23:14 ID:xipK6QLs0
コスパのいい娯楽のゲームですらこれかよ、他の娯楽業界死んでんじゃねえの?
143名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:23:42 ID:IX1PT6vF0
魔動アーマーとか6の世界観好きだけどね
まー6でかなりカオスだからそれ以上はやり杉だなw
144名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:24:05 ID:anbg89P+0
>>141
ドットゲーを出してもいいと思うんだがな。バハムートラグーンみたいに変態的なドットをまた見たい
3Dのほうが作るのは楽なのは分かるんだが
145名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:24:17 ID:y+3bpbqTP
134
洋ゲーは確かに毛嫌いしてたからやってみようかな
PS3買ったはいいけど全然遊んでないのよね
146名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:24:33 ID:WMbmYYlt0
>>68
DSくらい買え
147名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:24:42 ID:vsDCwAJy0
FF13途中で投げ出したままだわ
148名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:24:46 ID:bPDuWZRh0
中世風ファンタジー→スチームパンク→SF→オナニーと変化に富んでいるな。
149名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:25:37 ID:BRksEp0L0
2009年のクソゲーオブザイヤーみたら
このクソさなんて、まだまだなんだなと思った
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9627735
150名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:26:07 ID:guxL7q1F0
>>111
amazonかよw
馬鹿かこいつは
151名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:26:17 ID:1EEIX5M00
(´・ω・`)ちょうど今GBAのFF6やってるけど、これは多分一番面白いな。

縛りがなきゃ簡単すぎるが
152名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:26:56 ID:y+3bpbqTP
>>140
戦場のヴァルキュリアっていうの面白そうね
今日仕事帰りにみてこよう
153名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:27:01 ID:g5otekDb0
結局抽象的な感想と悪口しか言えなかった擁護より
どこか駄目かちゃんと指摘した上で批判してた奴らの方が正しかったわけか。
154名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:27:16 ID:V+LqRy0N0
>>142

FFやゼルダなどのキモオタ向けゲームと日本市場だけが爆死してるんであって
多分キモオタがゲームから離れた&残りは割れに走ったというのが実情だとおもう。

アニメDVDとフィギュア等のキモオタグッズ市場があわせて2000億円市場になってるから。
今キモオタ的にに熱いのはそっち

ゲームはマリオやWiiFITなどの一般人向け路線で行くでしょう。
155名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:27:17 ID:/LMJhHhF0
>>149
FFはクソゲーというより、病気ゲーだな。

すごい練り込み不足と、未完成さが浮き彫りで
現場の混乱が作品から伝わってくる。
156名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:28:46 ID:/LMJhHhF0
とりあえず今日はヘビーレイン発売日。
157名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:28:53 ID:xRpGxgGB0
出荷(入荷)本数の見極めが難しい。
100万本クラスで売れるゲームは数十万単位で上下するし
逆に慎重になりすぎると、強烈な品薄状態というのも起こる。
158名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:29:11 ID:744FNJQk0
大地の汽笛はあの猫目がなー…
初っぱなにゼルダが狂気のじみた顔で叫びまくるシーンの時点で終わってる
それを乗り越えても糞面倒な列車運転で萎えてくる
今までやってきたゼルダの中では最下位の出来だった
159名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:29:27 ID:GiQwnoZ3P
年末オクで売ったから1500円の損で済んだけど
俺の感想としては2000円くらいの価値だと思う
まだ買ってやったら損したって思う人多いと思う
160名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:30:13 ID:38TV4Aa2O
>>155
>現場の混乱が作品から伝わってくる

うわぁすごいわかる。
ジャンルが一応ファンタジーなだけに、そういうスタッフの現実が見えると冷めるんだよな…
161名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:31:37 ID:Q7v94cZH0
>>154
なんでゼルダがキモオタ向けなんだよ。
162名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:32:43 ID:EcuWuVNj0
>>157
プレスすりゃ出せるゲームなんて、市場みながら2次3次って出来るだろ。
163名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:32:55 ID:g80Au0l4O
クリエイターからして健康器具だなんだと揶揄して、売れるもの作らないんだもの。

164名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:33:36 ID:CNrKowX/0
販売予想数を見間違った大量生産による処分なんだから、
全てのソフトで同様と考えるのが間違ってるだろ。

記事の発行元は・・・ ガジェット通信と・・・ 釣りですね アホくさ
165名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:34:03 ID:iXhca8lp0
オブリビオンはもう5年も前のゲームなのに、圧倒的に面白い・・
FO3もコンシューマ版を100時間くらいやった・・・
これをスクエニスタッフはどう考えてるんだろうか。
166名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:34:10 ID:1EEIX5M00
(´・ω・`)逆に今って純粋にゲーム好きなやつが作ってないと思う。


アニオタか、漫画か、つまりシステムに詳しくない
167名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:34:33 ID:l79E+3bN0
Oblivionの拡張込みパックが2980円なんだぜ
168名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:34:47 ID:/LMJhHhF0
>>163
野心作を作っても見向きもされず、求められるのは続編ばかり
日本のユーザーに向けてつくると海外で全く売れないと
いろいろ開発もジレンマに陥ってるんだよ。

あと、決定的に開発力が不足してる。特に優秀なプログラマーがいない。
海外はPCゲーム作ってたから、一日の長がある。
それに物理エンジンやシミュレーションの研究も進んでるし。
169名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:35:29 ID:V+LqRy0N0
>>152


もし、良かったらMASSIVE ACTION GAMEも買って見て、今熱いから!!
って言おうとしたけどよく考えたらどこでも売り切れてるんだった・・・・
170名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:36:13 ID:anbg89P+0
>>166
そもそもRPG自体がゲームとしては「時間をかければ誰でもクリアできる」という類いのものだからな
ゲームとしての完成度で言えば圧倒的にテトリスとかの方が上だと思うよ
171名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:36:20 ID:9PvqzQFV0
高いのはCGに金かけただけだしなぁ。
172名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:36:29 ID:GiQwnoZ3P
>>152
一月に買ってクリアしたけど面白いけど
あの絵柄に反して無茶苦茶難しいよ

途中一ターンで経験値稼げるところ出てくるから
そこ使うとバランス崩れるけど
173名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:36:30 ID:/LMJhHhF0
>>169
売り切れといえばセイクリッド2もどこにも売ってない
174名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:36:40 ID:OQIqObG60
>>166
いや、FFファンがつくってるよ。
>>165
別にどうも思っていないのでは。
175名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:37:06 ID:x04ES8gf0
今の子供は生存競争に忙しいのです
君らという反面教師がいるからね
176名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:37:22 ID:/LMJhHhF0
>>170
RPGは「時間を掛ければ誰でもクリアできる」というのが売りであり特徴なんだから
別にテトリスとくらべて勝敗がつくわけでもない。
177名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:37:50 ID:V+LqRy0N0
>>167

どこどこ?ほしいんだけど 
178名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:37:56 ID:dibw4BncP
FF13、55時間かけてクリアしたけど
3Dの無駄遣いだな
ゲーム性はファミコン時代のFF2や3に劣る
179名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:38:28 ID:/LMJhHhF0
>>175
子供向けじゃなくて、大人向けのゲームが日本でももっと出て欲しいわ
180名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:39:09 ID:kQifHm2D0
モンハンがテトリスみたいなもんだろ。全然飽きねー
181名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:39:26 ID:2zRBTbHP0
5千円で買って1週間もしないのに買い取2千円とか言われたぞ・・
182名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:39:31 ID:x04ES8gf0
>>179
子供向けのゲームを大人になってもやってるやつ多数いるじゃん
見た目がどうとかじゃなくてシステムのレベルで小学生でも幼稚園児でもクリアできるようなものやってるだろ
キチガイだよ、お前rあ
183名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:39:37 ID:beEn+Zng0
音楽やドラマの落ちぶれっぷりに比べりゃゲームなんてまだまだ万全
マリオds570万とかDQ9 420万とか十分全盛期並みかそれ以上
値崩れなんてFCグラディウスの時代からいっつもあるっての
184名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:40:20 ID:LmzZ95240
FFはなにか変わってしまった
天野作画で作って欲しい
185名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:40:29 ID:6Otuu0JW0
実質オープン価格なんでしょ?<定価ついてても
じゃ実勢価格でしかたないよね
ゲームマニアという人も、もうそんな数いないんだね..
186名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:40:44 ID:/LMJhHhF0
>>182
子供向けと大人向けって、方向性と作品性が全然違うからさ〜。
187名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:40:59 ID:1EEIX5M00
>>168
(´・ω・`)東大卒とか沢山とってそうな印象あるのにな

>>170
(´・ω・`)RPGだって難易度上げる事はできる、wiz、マカカ-ラ、ルナドン、……しないだけ

俺の屍を越えてゆけも結構手強かった印象、アレって小さいムービー全部見たいし
188名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:41:28 ID:GiQwnoZ3P
>>182
なんで怒ってるんだあんた
189名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:41:36 ID:01HKGkd0O
DQ9は口コミで評判が広がって半年近くに及ぶロングセラーになって、
新規層を飛躍的に増やした成功作だった
一部の懐古がギャーギャー言ってるが、そんな連中は気にしなくていい
ライトユーザーと新規層にいかにヒットするか
それが今後のゲームにとって最も重要。ゲーオタだけ相手にしてたら先細るばりだし
190名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:41:47 ID:HRwAccHZ0
>>24
FCはちがうだろ。
なかなか販売価格が下がらず当時小学生だった俺は1年近く待って4000円くらいで買った覚えがある。
191名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:41:53 ID:x3Xd1l7I0
>>185
希望小売価格だろバカ
192名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:42:39 ID:V+LqRy0N0
>>168

海外プログラマのほとんどはC++つかってメモリ管理とかできないで(というよりやらないで)
ゲームエンジンに頼る開発手法使ってるよ。
unrealやオブビリオンなどのゲームエンジン作ってる人たちって、大学で物理演算処理とか専攻してる人たちで
あの人たち、ゲーム屋というよりは、大学教員とゲームエンジン製作と、ベンチャー経営者を行ったり来たりしてるようなエリートだから
せいぜい年収600万の日本のゲームクリエイターと一緒にしたらいかん。
193名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:42:46 ID:/LMJhHhF0
>>185
マニアはもう国産のオフラインゲームやってないんだろう。
面白くないのが多いし。
194名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:42:48 ID:YJ/xLNCm0
この調子だとパチ屋の景品とかファミレスのレジ前あたりに陳列される日も近いか。
195名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:44:28 ID:/LMJhHhF0
>>192
やっぱ論文やフォーラムが英語ってのは大きいよ。
まず翻訳から始めないといけないし。

あと日本ももっと大学と連携して研究したり、国が主導で金出したり
しないとだめだよね。この分野。
196名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:44:55 ID:V+LqRy0N0
>>190

ロマンシングサガは値崩れしたかなあ。FFは5か6までは中古も値崩れなかったとおもう。
197名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:45:14 ID:OQIqObG60
>>189
FF13も万人受けを目指してたみたいだけど
どうなんだろ。。そもそもPS3持ってるやつでFFしたことないひとっていないだろうし。
198名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:45:19 ID:S9sGLsdO0
正直、金はあるけど時間がない。
199名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:45:38 ID:/LMJhHhF0
ロマサガはなんかワゴンでみた記憶があるような…。
200名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:46:32 ID:x04ES8gf0
>>186
作品性って何それ
頭おかしいだろ、大体会話になってないじゃん
お前人間失格だよ
>>188
怒ってないよ、なんでびびってるの?
臆病過ぎだろ、ちょっと弱いやつ黙ってて
>>195
日本はゲームは子供しかやらないよ
それ以外のやつは人間失格者
201名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:46:35 ID:1EEIX5M00
(´・ω・`)GBのサガ2とか超激レアになってるな
202名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:47:53 ID:GiQwnoZ3P
>>200
びびってる?
…変な人だな…
203名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:48:05 ID:wrSKwhcy0
>>195
頭いい人は翻訳じゃなくて、そのまま読めるでしょ

>>199
サガはじわじわ人気が出てきたタイプだしね
もともとGBが初出だし
204名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:48:32 ID:/LMJhHhF0
>>197
万人受けするどころか、選ばれたソルジャーのみが楽しむ事を許される貴族のゲーム。
一般人はまずストーリーが理解できない。キャラクターの行動原理とセリフに共感できない。
単調なマップ構成に眠気を感じる。
205名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:48:37 ID:lmt7eOtD0

    ∩_∩
   / \ /\
  |  (゚)=(゚) |     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 2ヶ月で半額になるなら、定価を倍にすればいい >
 /        ヽ  <   ファイファン2万円! ゼルダ1万円!       >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ



 ∩  ∩
 | | | |
 | |__| |
/ 一 ー \    人人人人人人人人人人人人人人人人人
/  (・) (・)  | < 定価で2万円!? そんな価格で売れるの!?>
|    ○     |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
\__  ─  __ノ


    ∩_∩
   / \ /\
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 潰れろってことだよ    >
 / //   ///ヽ  < 言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
206名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:49:01 ID:B5Z9X4Q40
激安になってくれる分には全然かまわないんだが、
ゲームの内容までどんどん安くなっていっていてるのが問題。

必然と買い手が付かなくなる。安くなる。悪循環。
ただ、こんな状態になると信用も価値のレベルもボーダー下げちゃったから
いまさら内容の濃いゲームだして価格高く!ってしても売れないだろうなぁ。
207名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:49:17 ID:GazmAKTz0
ゲハみたいな流れは嫌いです。
208名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:49:19 ID:/LMJhHhF0
>>205
天才だなおまえ
209名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:49:23 ID:yLmMw+TG0
値崩れしたから「売れない」ってのは違うんじゃね?
ただ単に出荷しすぎ・仕入れすぎってだけ

FFもゼルダも前作と比べていきなりガタ落ちしてるわけじゃないっしょ
210名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:49:26 ID:uXIGnVfC0
FFって8の頃から、すさまじい勢いで中古価格が下落するテンプレみたいなもんじゃなかったっけ?

>>197
FFは思春期層がターゲットだろうな。
年齢設定がもうちょっと高かったり低かったりすりゃ、新規層+持続層ってカタチになるが
今の想定年齢層なら「客は使い捨て」って感じだろう。
先細りは避けられないだろうな。
211名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:49:30 ID:BZs49eGV0
プレーヤーみんなが同じ主人公、同じストーリー、同じ結末、アクション性もないってRPGはもう限界か?
212名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:50:40 ID:xRpGxgGB0
売れるゲームのポイントって
・単純化(何のゲームなのかというのが直感で分かりやすい)と
・短時間化(空いた時間にも出来る。10分でも十分楽しめる)
だと思う。

逆に海外で売れるゲームのポイントは
・スポーツである事
かなぁ。いわゆるゲームらしいゲームよりも、スポーツ・競技に近い方が好まれるというか。
213名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:50:49 ID:4Fq7tYpg0
>>205
おっと、ネオジオの悪口はそこまでだ!
214名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:50:50 ID:/LMJhHhF0
>>211
避けたいのに避けられず、棒立ちのまま死んでいくキャラクターを見ていると
限界を感じるね。立ち位置すら変えられないのは、ほんと論外だね
215名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:51:03 ID:x04ES8gf0
>>202
明らかにオタクのびびり丸出しじゃん
言い訳がましいやつだな
みっともないよお前みたいなやつって
216名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:51:06 ID:A8rCbgm00
>>200
なんでこのスレ書き込んでるの?
217名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:51:54 ID:/LMJhHhF0
>>212
売れるゲーム=広告費をつぎ込んだゲーム

アメリカでも確かはっきりデータがでてたはず。
218名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:52:10 ID:660Kz1240
ロールをプレイできない
だから売れない
219名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:52:10 ID:V+LqRy0N0
>>198
そうなんだよ。
金があるけど時間がないキモオタリーマン けいおん、ハルヒ、化物語、インデックスなどの萌えアニメに流れる。
時間はあるけど金はないキモオタニート 割れでゲーム、残りの時間はゲハ板でネガティブ合戦。
だからやりこみ系のキモオタゲームが売れなくなった。
220名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:52:14 ID:yzmaCrkOP
今日はバイオの発売日だろ

新作でるのに、何時までも
店頭に置かれてもメイワク
221名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:52:19 ID:GiQwnoZ3P
>>215
言い訳って俺が何言い訳したのか謎だけど
なん怒ってるのかなあって聞いただけなんだけど
話通じないからもういいけどさ
222名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:52:22 ID:3NxBX+mH0
>>165
そりゃあんた個人の感想だろw
まあまだ200万弱出てるんだし連中からすればそこそこ成功だろう。
223名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:52:57 ID:D6iq7RAN0
トワイライトプリンセスをPCで出してくれれば、
定価でも買うんだが。
224名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:53:10 ID:xRpGxgGB0
>>217
まぁそれはあるけど…
FF13も宣伝費ぶっ込んでなんだかんだ200万本くらいは売れちゃうだろうしなぁ…
225名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:53:34 ID:1EEIX5M00
>>210
(´・ω・`)子供の頃FF6やってたし、クラスの話題になってた。

もっとマニアックなゲームもやってた。


今の中高向けって幼稚園児向けにしかみえない。
226名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:53:49 ID:/LMJhHhF0
>>222
■は小売に売りつけて逃げ切ったからな。
泣くのは小売りだな。
227名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:54:01 ID:x04ES8gf0
>>216
クズ煽りだよ、子供には見せたくないよな
お前らの人生、だからさっさと自殺しろよ気持ち悪い
キモオタクズブサイクの分際で
>>221
話通じないのはキチガイ精神病のお前だろ
俺ももういいよ、言い訳鬱陶しい
228名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:54:40 ID:/LMJhHhF0
>>224
190万本も売れてないのに、もう日本じゃ行かないよ。
海外で100万いくかどうかだろうな。
229名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:54:49 ID:A8rCbgm00
>>227
句読点の使い方おかしい
230名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:54:56 ID:OQIqObG60
高橋愛ちゃんはクリアできたのだろうか??
バトルは歴代FFのなかではちょっと考えないとクリアできない仕様だし
231名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:55:51 ID:wrSKwhcy0
>>229
日本語覚えたばかりなんだろ
そのくらいは大目にみてやれ
232名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:56:01 ID:1EEIX5M00
>>219
(´・ω・`)そもそもやりこみキモオタゲームは日本からここ10年でてない。
233名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:56:25 ID:GiQwnoZ3P
大人がゲームをやるのと、クズを煽るためだけに書き込んでID真っ赤にするのと
どっちが恥ずかしいんだろう
234名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:56:29 ID:eq2jdDXM0
>>227
ああ、自分が言われたら嫌な言葉を列挙してるだけか。
ご苦労さん。
235名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:56:38 ID:/LMJhHhF0
たぶん15はミクシアプリででるねw
236名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:56:50 ID:Zq1F2Xow0
>>227
逃げんなよ愚図w
237名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:57:08 ID:V+LqRy0N0
>>217

そう、今はそうなってきた。でも昔は違ったよね。いいゲームは口コミでも売れたし。
開発費の2倍宣伝費につぎ込まれてるのが今のゲーム市場だけど、それってどうなのかねえ。
ちなみに日本で宣伝で売る手法やってるのが任天堂だな。

昔のナムコやセガの直営店の常連キモオタは、ロケテストのときからみんなで情報交換しあって、そのおかげでいいゲームは口コミでヒットしたけど
今の、ネットのキモオタは、ゲームもしないまま、対立するプラットフォームから出たソフトの批判するだけだもん。
今のゲームをだめにしてるのは今のキモオタのコミュニティースキルが劣化したからでしょうな。
238名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:57:31 ID:x04ES8gf0
>>229
頭悪いなお前、さすがブサイク
なんでそんなに顔と中身がマッチしてるのか不思議
遺伝子に刻まれたクズ具合なんだろうな
>>231
お前日本語使ってないじゃん
239名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:57:38 ID:/LMJhHhF0
寒いから寝るわ。雪降ってるし。
240名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:57:45 ID:JVQULC340
>>220
バイオ微妙らしいな。
つまらないとかじゃなく、新ストーリーが直ぐ終わるから物足りなさで微妙だそうだ。
241名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:57:43 ID:UemXvsTG0
口から糞吐いてるゲハ民は巣に帰れ
242名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:58:28 ID:Wy6JnNMx0
こんな時間から煽りやってるx04ES8gf0って一体何なんでしょう
243名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:58:47 ID:A8rCbgm00
そう言えばID:x04ES8gf0は律儀にsageてんだな
244名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:58:56 ID:hVq+7CgY0
ざっと読んだが
ID:x04ES8gf0
が精神病のヒキコモリだと言うのは良くわかった
245名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:59:03 ID:8ggK3fSE0
ソフマップの買取1500円
246名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:59:19 ID:yzmaCrkOP
>>237
口コミと言いつつ実際は皆、
ジャンプから情報得てたな

ジャンプあってこそのドラクエだったしな

247名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:59:22 ID:/LMJhHhF0
>>237
純粋にゲームを楽しめなくなってる感じはするね。
俺がガキのころ、FF5がでて、6がでて、7がでたけど
前作の方が良かった!とか思いもしなかった。
5は5,6は6,7は7で楽しんでた。
ちょっといまは保守的過ぎる気がするよ。
248名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:00:39 ID:x04ES8gf0
>>234
なるほど、全部図星だったわけか
もうHP0に近いんじゃないのワライ
>>236
どうしたんだよダメ遺伝子
俺は逃げてないよ
意味不明、日本語理解できないみたいね
>>243
別に意識してねーよ
janeがそうなんだよ
そんなこと気にするって相当ブサイクでチビでデブでハゲだろ
西田っぽいな
>>244
ブサイクはすぐに自分の都合がいいように解釈するんだよね
だからブサイクには犯罪者が多いんですよ
犯罪者の100%がブサイクです
皆さんテレビ見てください
必ずブサイクですから
249名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:00:41 ID:2zRBTbHP0
糞ゲーオブザイヤーFF13
250名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:01:06 ID:JPveRwtlQ
>>77
アトラス、なんかアレな株屋にひっかかってんだっけ?

あと転生学園みたいなことするらしいよね^^
九龍2を待ってたけど、もうアトラスが信じられない。
251名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:01:10 ID:hVq+7CgY0
あと精神病の洋ゲー厨が暴れてるのも良くわかった
252名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:01:41 ID:A8rCbgm00
>>248
西田って誰?
253名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:02:28 ID:0bGnu4m40
ポーとメリーの大冒険(PS)面白いよ
知ってる人いるかなあ
254名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:02:32 ID:ih7e85Ij0
FF13じゃなくてエンドオブエタニティを買えば一安心、と言ったところか。
255名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:02:39 ID:LCK8ABEt0
エロゲーも安くしてよ
256名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:02:40 ID:tgdbMjjV0
vectorとかで適当にフリゲ落としてきて
プレイするだけで十分だ
257名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:02:59 ID:NMpGBBIo0
ゲームクリアしたら持ってる意味無いからな
ネットで追加シナリオとかでどんどん拡張すれば手放さない可能性もあるけど・・・
258名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:03:16 ID:1EEIX5M00
>>247
(´・ω・`)6がずはぬけて面白い、他はイマイチと当時から思ってた
259名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:03:32 ID:7WAzvU0s0
FFシリーズっていつも値下がりは早かっただろ・・・
260名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:03:52 ID:eq2jdDXM0
>ID:x04ES8gf0
人が壊れていく様が見れて面白いな。
朝から清清しい。
261名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:04:25 ID:x04ES8gf0
>>252
あのチビデブハゲグズブサイクだよ
ゴミクズみたいな人生送ってるクソ
>>258
大体6やってたやつって今22から35くらいだろ
何してんの?クズ人生?w
262名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:05:00 ID:V+LqRy0N0
>>259

定価が高いからな。ただ上のやつが言ってるみたいな980円はなかったぞ。
4980とか5980ぐらいで安定してたはず。
263名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:05:37 ID:j6c8rD7r0
ゼルダどこで新品1980なの。
264名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:06:00 ID:A/EmaVbN0
>>261
顔真っ赤だぞキモオタwww
265名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:07:01 ID:hVq+7CgY0
ID:x04ES8gf0
釣りだとしても統合失調症っぽいから
早めに病院行った方がいいかもな
266名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:07:07 ID:x04ES8gf0
>>260
顔面ぶっ壊れてるじゃんお前
遺伝子が壊れてるんだろうな
人として失敗作
人生やり直したほうがいいよ
まあできないから死ぬしかないけどねw
あー顔が普通でよかったー
ブサイクじゃなくてよかったー

不細工が偉そうに俺にレスつけてるのを女性が見たら
ドン引きだろうな
犯罪者のくせに
>>264
え?朝鮮人より不細工なお前が人にどうこう言えるの?
お前ははっきり言うけどチョン以下のスペック
人間としては終わり
267名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:07:14 ID:3NxBX+mH0
>>226
□の連中も今回は質的にアレなのがわかってると思うんだよ。
誰かが言ってたように中の人のgdgdぶりが透けて見えるくらいなんだから。
だから損切りするため、先行逃げ切りに命賭けてたんだろうなw
268名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:07:28 ID:A8rCbgm00
>>261
あのと言われても全くわからんよ
誰?
269名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:07:39 ID:eq2jdDXM0
Zだけは中古でも異常に高いんだよなあ。インタ版は尚更。
そんなに需要があるとも思えないんだが。
270名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:08:02 ID:rPOxf3qV0
ゲームのスレってなんでいつも売り上げや、
〜だから売れない等の話題で熱く語る人が出るんだ。
個人にゃ関係ないやん。
271名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:08:24 ID:GiQwnoZ3P
句読点指摘されてから使わなくなったな彼w
一丁前に気にするんだなw
272名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:09:13 ID:0bGnu4m40
>>271
かわいいなw
273名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:09:30 ID:kqFveOxq0
北瀬佳範P < FF13の開発期間は5年、スタッフは1000人!!

野村オナニー男爵しね
274名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:09:52 ID:660Kz1240
今日の必死な人 ID:x04ES8gf0
275名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:09:54 ID:eqhW7p1O0
やれることはもう一通りやりつくしてるし
イロイロごてごて付けて無理に 新作 である必要性が無いんじゃないかね。
ゲームの過去のアーカイブだけでもう一生やりきれないぐらいの量があるでしょ。
本当に新しい遊び方とか開発された時だけ新作出して
あとは計画的にリメイク出しながら中古市場だけでまわしていけるでしょ。
276名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:10:37 ID:th+WKBqgO
俺が愛するスクランブルコマンダー2ndだって辿った道さ。
277名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:11:08 ID:uAgIDVtS0
任天堂の給料が普通に普通なのがビックリ
社員に還元したれよ
278名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:12:11 ID:JPveRwtlQ
>>255
エロゲは…会社自体が自転車操業なとこが多かったり、割れが出回るから儲けが薄いんじゃなかったっけ?
nitro+はBL部門がニトロブランドの屋台骨支えてるとか、
戦国ランスはパッチのDL回数がソフト販売数の二倍もあったとか、聞いたことあるし。
279名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:13:02 ID:eq2jdDXM0
>>266
そうだいいぞ、もっとだ。
構ってやるからもっと罵倒してみろ。20行ぐらい書く根性みせろや無能が。
280名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:13:31 ID:x04ES8gf0
>>265
等質の症状ってわからないんだけどどんなの?
俺は素でこういう人間だって思ってるんだけど
>>268
わからないんだったらググれやゴミクズ殺すぞデブ
>>271
し、ね、が、ん、め、ん、き、け、い、じ、い、で、ん、し、し、っ、ぱ、い、さ、く
>>272
のっかってんじゃねーよ低学歴不細工デブ、能無しの分際うぜーんだよ
つーかレスしなくなったら寂しくなってかまってちゃんレスしてる哀れなストーカーw
よほどリアルで誰からも相手にされてないからここで他人のレスほしがってるんだな
レス乞食の蛆虫w
>>274
お前は必死にならなくていいよ、その顔で必死になったら犯罪
存在が犯罪、他人に不快感を与える
殴り殺してもいいなら外出ていいよデブ
はっきり言うけどいるだけで他人に不快感与える遺伝子って要らないんだよね
お前らのせいで犯罪なくならないじゃん
だから昔からテレビでオタクを叩いてたんだよ
見た目悪い気持ち悪い殺したい殺すって社会の流れでね
281名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:13:32 ID:660Kz1240
ID:x04ES8gf0 まだー?
282名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:14:10 ID:A8rCbgm00
>>280
西田なんてありきたりの名前ぐぐったところでどうにもならんよ
で誰?
283名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:14:38 ID:3NxBX+mH0
>>280
イ`
284名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:14:50 ID:RuQxRc2S0
FF13は完全に子供向け
分かりやすすぎて大人は楽しめんだろ
285名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:14:59 ID:w6PH1hRb0
中古が値下がりするのは
みんな新品を買って遊び倒したからなんじゃないの?
新品が値下がりするなら解るけど。
286名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:15:55 ID:GiQwnoZ3P
>>280
そんな必死になんなよ
287名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:16:04 ID:wrSKwhcy0
>>ID:x04ES8gf0
アルタ前の彼かw
芸風変えたんだなw
288名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:16:06 ID:NMpGBBIo0
>>277
特需は普通ボーナスで還元するんじゃないのか?
289名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:16:46 ID:qs2D38+50
懐古厨しかいねえぞw
290名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:17:25 ID:g37F6Em10
>>278
>戦国ランスはパッチのDL回数がソフト販売数の二倍
酷いなw
ニトロはカルネヴァーレくらいしか面白いのが無かったけど、
アリスは頑張ってくれよ

あと洋ゲー最大手のEAも赤字続きで全部ネトゲにするって言ってるくらいだし、
PCゲー市場自体コピーだらけで厳しいんだと思う
291名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:17:30 ID:x04ES8gf0
>>279
カマってやってるのは俺
不細工は勘違いが激しいからみんなから恐れられてるんだぞ
>>281
何が?いい加減にしろってお前に発言権ないんだよ
>>282
んなもん西田ってやつで絞り込みかければすぐだろ
頭悪すぎかお前
>>283
生きてるよ
>>286
だからお前は必死になるなよ
俺からしてみたら顔面フルボッキで全力真っ赤だよ
>>287
だれだよそれwwwおめーみたいなドクズと違って2ch初めてだよ
292名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:17:43 ID:A8rCbgm00
>>287
有名なの?
と言うかこのレス感覚コピペとかじゃなくて
キーボードでちゃんと一人一人に考えてレスしてんだなw
293名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:18:03 ID:eq2jdDXM0
>>275
未だにPS1や2のゲームで楽しんでる俺には同意せざるを得ない。

サガフロ2は面白かったです。
次はヴァルキリープロファイルだ。
294名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:18:06 ID:V+LqRy0N0
>>278

エロゲはゲーム本体で儲けない。

イベントでグッズ売る、FCを作って信者を囲い込む。メディアミックスで深夜アニメでヒットととばすレベルまで言ったら大勝利
295名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:18:15 ID:GiQwnoZ3P
>>291
句読点使うのやめたの?
296名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:18:25 ID:mUYOJsBW0
>>277
ボーナスが半端ない
297名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:20:18 ID:0bGnu4m40
>>295
やwwwめwwろwwww
298名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:20:34 ID:eq2jdDXM0
>>291
おいこらボキャブラリー減ってるぞ。
流石に疲れたか?もうちょっとテンション上げていこうぜ。
299名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:20:51 ID:660Kz1240
飽きた
300名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:21:26 ID:x04ES8gf0
>>292
考えてねーよw歯磨きしながらやってんだよ
お前ら猿以下のゴキブリやろうは今から寝るのか?
恥ずかしい人生だな
>>295
やめてないよ、ほら
で、満足したの?ん?
不細工は変なことばかり気にするんだけど
低学歴の代表的な特徴ね
>>297
おめーは生きるのやめろよ不細工
>>298
考えてないからな、お前らゴキブリ相手には罵倒だけで十分
だって鼻から会話にならないってわかりきってるから
301名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:21:47 ID:AdYYT7iH0
タクティクスオウガとかいまだにやってるし
ゲーム自体過去の遺産で充分
302名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:21:49 ID:lgs+XRuf0
FF中古価格3480とかこんなもんじゃね?
大量にばら撒くから値下がり早いのいつものことだし
たった二ヶ月とか言ったって年末年始挟んでんだからクリアするには充分な時間だろ
303名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:21:59 ID:mUYOJsBW0
ゼルダの値下がりはもはや様式美。
304名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:22:59 ID:GiQwnoZ3P
つまらん
305名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:23:18 ID:6wamLM2c0
そう思うとFO3は値下がりしなかったなぁ
306名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:24:55 ID:A8rCbgm00
ここまで教えないって事は
西田って人知ってること自体ヲタの証明っぽいな
307名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:25:52 ID:g37F6Em10
出荷本数が多すぎたから値下がりしてるだけだろ
308名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:27:48 ID:OQIqObG60
>>301
松野のゲーム暗いけど面白いよね
今更FF12やってるけど、ファンタジーの要素がないとかw
309名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:28:42 ID:x04ES8gf0
図星突いちゃったね、限界だろwww
もうナミだ目で顔真っ赤で今にも人殺しそうな顔してんじゃねーよ不細工
死にたくなかったらさっさと自殺しろよゴミクズ
今彼は猛烈に社会を恨んでいます
無差別殺人を犯すのもそう先のことではないでしょう
なぜなら彼は不細工低学歴のクズ遺伝子だからです
これからこの男は犯罪を犯します
みなさんで殺してください

不細工やデブ、チビ、ハゲ、低学歴の犬畜生以下のゴミ遺伝子は
人類社会のために死になさい
それが人としての最後の仕事です
できないならお前はすでに人ではない
人失格だよ、わかったら自殺しろダメ遺伝子
310名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:29:21 ID:GiQwnoZ3P
>>309
あれ?まさか敗走?
311名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:30:15 ID:eq2jdDXM0
>>300
お前に会話を求めてるやつはここにはいない。
安心して罵倒しつくせ。もっと根性見せろ無能が。
312名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:30:27 ID:vv3G9D5d0
こんなニュースが流れたら、次のタイトル買い控えがおきて業界が疲弊するだけじゃ。。

ゲーヲタはそれでも買うけど、ライトユーザは待つようになるんじゃね?
313名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:30:44 ID:JPveRwtlQ
>>290
えー…須田の新作どうなんだろうか…

>>294
エロゲ業界程ではないだろうけど、CSもそんな感じじゃない?
魔人のデベとか、やたら書籍を出しまくってたもの、…多分キャラクターの図案の権利をデベが握っていたんだと思うんだがな。
314名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:31:03 ID:A8rCbgm00
>>309
おやすみ
315名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:32:06 ID:rPOxf3qV0
>>310
そろそろメンヘラ苛めやめとけよ。。w
316名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:32:24 ID:x04ES8gf0
顔が悪いのに生きてるってことは他人に迷惑をかけている
お前は移民と入れ替えるからさっさと死ね
世界の資源を無駄遣いするな
もう要らないんだよ
たのむから人の持ち物盗まないで
不細工が生きるってことは強盗殺人ですよ
>>310
ん?リアル敗走し続けてるやつが何言ってるの?
>>311
俺も求めていない、ここにはゴミしかいない
じゃあ君たち顔まともですか?ダメでしょ
その時点で会話不成立
おk?
>>314
なんで勝手に話終わらせるの?
心痛いから寝てほしいんだろw
おーい、ここに完全図星の犯罪者いるぞー
こいつなんとかして殺せないかな
日本社会から抹殺したい
317名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:32:24 ID:3NxBX+mH0
>>309
まあ、落ち着け。とりあえずバイトでいいから仕事してみれば?
いつも独りでいるとろくなこと考えないからさ。
318名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:33:22 ID:Z5inxS+Y0
エロゲは有力メーカーはガッチリ本体で利益出してるし
FCとか今時どこの話よwww
319名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:33:47 ID:A8rCbgm00
こっちは何の労力もなく一行だけ弄ればあっちは何行にも渡ってマジレスしてくるから
どっちが大変かつったら…ねえ
320名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:33:57 ID:660Kz1240
仕事いってくるよ
がんばれID:x04ES8gf0
321名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:34:26 ID:GiQwnoZ3P
>>316
お疲れさん
322名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:34:40 ID:L0EzkbJA0
>>59
名作だよね。
323名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:35:38 ID:x04ES8gf0
はーい、以下不細工は書き込まないでねー
発言権没収しましたよー
書き込んだらそれなりに責任取ってね
>>317
それはお前でしょ
あのさ、お前とは違うのよ
俺はまだ若いの
お前らみたいな壊れかけのradioじゃないわけよ
>>320
この時間から出勤?w
とんでもねえwとんでもねー底辺職場www
まあほんと、おやすみwww
324名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:35:58 ID:eq2jdDXM0
まあ俺がお前の言う西田なんだけどね
325名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:39:17 ID:A8rCbgm00
あれ?俺飛ばされた
痛いところ突いちゃったか
326名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:39:26 ID:g37F6Em10
西田は俺だ!
327名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:40:00 ID:gMt9MvQ40
本当に最近のFFはクソだな。
ワクワク感も薄くテンポやユーザービリティが悪い。
期待している分残念なんだよね。

みんな楽しみにしてるのに、明らかにテストプレイしたら
見つかる悪い点がそのまま放置されてたりさぁ。
やる気すら感じることができないんだよね。
328名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:40:53 ID:3NxBX+mH0
>壊れかけのradio

ちょっとワロタ
329名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:41:36 ID:aUYxC45o0
これもすべて仲卸制度が元凶
メーカーは仲卸が一手に引き受けるので小売りに売れようが売れまいが基本的に困らない
そして小売りに返品されないように返品できないような仕組みを仲卸が作っている
だから小売りは赤が出ようとも必死で売り抜けようとする、そこにダメだしするメーカー
何の努力もしないで、単に横流しするだけで利益を得る仲卸のシステムが日本経済をゆがめている
デフレデフレと言われるがそれでも日本は世界一物価が高い
仲卸さえいなければ色んなものが適切な値段で消費者に渡るのに
それを阻害するシステムこそ社会悪である
330名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:42:18 ID:JPveRwtlQ
>>312
ライト層は有名なもの以外興味ないし、
ブームに乗ることが楽しみの一つのようだから、早い(=高い)内に買うでしょ。

それよりも、メイン購買層たるヲタやらゲーマーの、
「どうせ安くなる」の中古や廉価版待ちが一番の問題。
完全版商法とかがよけいにそれを加速させそう。
331名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:42:28 ID:x04ES8gf0
西田って誰だよ
>>325
飛ばしてたわ、まあお前のレスがお前の人生のごとく影が薄くて
気持ち悪かったからかな
レスは体を現すとはよく言ったものだ

てかお前らレスするってことは不細工じゃないんだよな?
ってことはお前らなんで俺に噛み付いてるわけ?
俺は不細工は死ねって社会の本音言ってるだけだぜ?
イケメンなら俺に賛同するはずなんだが
だって不細工って存在が怖いし
332名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:43:34 ID:A8rCbgm00
>>331
うん
333名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:44:53 ID:vbDB4M3n0
高い安い以前に買う気のおきないゲームばっか。
龍4待ちだわ
334名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:45:06 ID:cNJBVC2u0
転売厨涙目で今日もメシがウマい
335名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:45:09 ID:anbg89P+0
>>332
もう弱いものイジメはやめろよ。かわいそうだろ
336名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:45:55 ID:eq2jdDXM0
>西田って誰だよ
>壊れかけのradio

やっぱり俺の目に狂いは無かった。お前は最高だ。
337名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:46:30 ID:GiQwnoZ3P
>>331
良いぞ
338名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:47:32 ID:x04ES8gf0
>>332
何がうんなの?どの部分がうんなの?
わかったの?わからないの?
わからないなら不細工脳認定するけど
339名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:48:07 ID:A8rCbgm00
>>338
じゃあわかった
340名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:49:10 ID:GiQwnoZ3P
句読点やっぱ止めたんだ
気にせず独自の句読点使えばいいのに
341名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:50:31 ID:7ybtVIlN0
おいおいFFの方は中古価格じゃないか。だったら激安ってほどでもないだろ。
一方ゼルダの新品1980円はすごいな。まだ出たばかりじゃないか。
342名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:50:44 ID:x04ES8gf0
>>339
おk、じゃあ俺に賛同しとけばいいから
最初からそうしとけばよかったんだよ
仲間だったんだな

後確実に負け組なあいつはスルーしようか
頭真っ白状態だからさwww
343名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:51:11 ID:Nixt2DZ+0
中古ショップの値段書かれてもなー。
344名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:51:53 ID:RKTqN/e+0
最近は新品が高すぎなんだよ
PSでせっかく相場が下がったのに
次世代機でまた上がったからな
345名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:52:07 ID:WusyIkmR0
つか、ゲームの値段が高過ぎただけだろ。
346名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:52:41 ID:A8rCbgm00
>>342
いや俺は不細工じゃないよって話だけど
自分の書いたことも忘れる鶏みたいなやつだな
347名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:52:57 ID:th+WKBqgO
>>201
マジで?
348名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:54:02 ID:GiQwnoZ3P
どっちが煽られてるんだろうなw
煽りに来たって言ってるID:x04ES8gf0が遊ばれてるじゃんw
一行レスに何行もマジレスしてw
349名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:54:06 ID:p5ORVtDO0
世の中にはいろんなゲームがあるのに、定番タイトルの続編ばっかやってたら
時間がもったいないだろう
350名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:54:41 ID:qs2D38+50
まあPCパーツなどから見れば値崩れなんて当たり前だし
別にたいした問題じゃねえんじゃねえの?
351名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:54:43 ID:3NxBX+mH0
もうsteamみたいにデータ配信を流通のメインにすればいいんだよな。
352名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:54:58 ID:+aQcU5gN0
やす
353名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:57:25 ID:Dwe4Jfb0O
ブックオフとかで中古が売れるたびに50円ぐらいメーカーが取るように出来ないかな?
354名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:57:49 ID:g37F6Em10
>>349
それは人それぞれだろ
DQとかテイルズなんかは相変わらずよく出来てるし
○○のアトリエとか密かに10作以上続いてるし
355名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:58:08 ID:Ck86fTQF0
まじかよ糞箱500円
356名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:58:14 ID:x04ES8gf0
俺ほどのスペックになるとお前らが一文字打つ間に1000行打ち込めるからな
お前らとはレベルが違う打よ
357名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:58:56 ID:oyL/6prY0
>週刊ファミ通で高評価を得たゲームだ。
>つまり人気のあるゲームやおもしろいと評価を得ているゲーム

ダ・ウ・ト
358名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:59:03 ID:oQVGWD4Z0
こんなゲハでやれというスレが立つあたりたもんの管理能力も落ちてんなあ
359名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:59:56 ID:GiQwnoZ3P
>>356
違う打ってなに?
360名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:01:06 ID:GYZKAML+0
ゼルダ初作はパラダイムシフトって感じで衝撃的だったがFFは全く遊んだことない。
ここ10年か下手したら20年で新しいジャンルというのは頭がよくなるみたいな
なぞなぞものぐらいか。
361名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:01:38 ID:es9lRYvP0
>>349
しかし実際トータルで見れば定番タイトル>>新規タイトルだからな。
定番タイトルはシリーズとしてみれば糞でも遊べる代物にはなってるからな。
新規タイトルなんてそこからギャンブルだもの。新規タイトルに手を出して
「これも微妙」「あれも微妙」なんてやってるほうがよほど金と時間の無駄だよ。
362名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:01:46 ID:th+WKBqgO
>>248
バカとかキチガイとか罵倒するだけじゃ大人を怒らせるのは無理だと思うんだ。
もう少し捻った言い回しを心掛けて相手の心をえぐるといいよ(・∀・)
363名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:02:33 ID:vbDB4M3n0
ところでA9は買いなん?
364名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:02:35 ID:Eriamxad0
>週刊ファミ通で高評価を得たゲームだ。
>つまり人気のあるゲームやおもしろいと評価を得ているゲーム

さらっと捏造たれてんじゃねえよw
365名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:03:26 ID:SEpDnNAx0
FFは等身がモデルみたいになってからやってないかも。
ゼルダはWiiのやってみたけど暗くて謎解きが多すぎてつまらんかった。
366名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:03:58 ID:wRn0/daf0
これって不正ソフトも相当量が市場に出回ってるよな
367名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:05:38 ID:lAYPtwZa0
ゼルダ2千円しないなら欲しいけど
どこ行けばその値段なんだ?新宿で買えるか?
368名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:06:43 ID:es9lRYvP0
>>366
PS3は今のとこ不正の余地なし。
FFは正規の市場のみで全力出し切ってこの程度。
369名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:07:09 ID:52f/Y9Td0
朝から何でこんなゲハネタが上がってるんだろ?
っておもったら、変なのが湧いて暴れてるだけかw
370名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:08:05 ID:vTcizkLA0
DS本体が壊れたまんまだ
中古でもなかなか安くなんないな
371名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:08:33 ID:vnuVhRQb0
ゼルダ2kか
俺にはまだまだ高いな
372名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:15:03 ID:mQxh7UOk0
>>367
そふまっぷ
373名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:16:17 ID:im0jb+3i0
>>118
アパレルはセールの値段が下がったんだよ
374名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:20:37 ID:1Bisi5j80
懐かしいゲームの話で盛り上がったりする事はあるけど、新作のゲームの話をする事はまずない。
375名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:20:50 ID:vv3G9D5d0
一人面白いヤツがいるなwww
>>356>>359で朝から吹いたw
376名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:27:03 ID:R+cMYXyA0
FFをキモオタゲーとか言ってるやつって友達いないんだろうな
377名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:27:30 ID:XV7vfaWl0
面白いゲームをやりたいのであって、
ムービーを見たい訳じゃないのにな・・・
378名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:32:32 ID:ySL5K7A80
FF13は本体込みで3,000円くらいになったら買ってみたい
379名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:32:58 ID:6bzM3jMDP
3D、HDになって和ゲーはどんどん世界観もゲーム内容も薄っぺらになったよな。
聖剣2の踊る店員とか昔は遊び心いっぱいだったのに
380名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:36:54 ID:NgAQ6NqKO
ムービー集だったら1980円ぐらいじゃないと買わないよ。
381名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:37:45 ID:ZnQnJn0P0
>>379
ネットが普及してアンチの声が異常にでかくなっただけだよ
面白いゲームはいっぱいある
382名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:42:25 ID:71FWtNGm0
ゼルダはマジコンの影響だろ

FFはマジ糞だからしかたない
383名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:42:52 ID:uXIGnVfC0
>>381
シリーズものに関して言えば、ファンがアンチに変わっていくことが多いからだよ。
FFはその典型例。
今の手法をとる限り、シリーズを重ねれば重ねるだけアンチは増えていく。
増えればそれだけ声も大きくなるさ
384ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/18(木) 07:43:14 ID:BPRvWlPYP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     FF13にかこつけて 和ゲーを貶めるバカ(>>379)が続出です
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.          気をつけましょうね
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                         
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  
         \/____/
385名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:43:17 ID:D3nF56eV0
>>381
例えば?
386名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:43:28 ID:6bzM3jMDP
>>381
アンチとやらの声を聞いた事ない。
あくまで個人的な感想。
アクションは面白くなってるんだけどね
387ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/18(木) 07:45:25 ID:BPRvWlPYP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     マジコンを討伐するなり NDS2を出して マジコン出来ない仕様
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        にするなりしろよ! >>382  そのへんが許せん!
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/       ゼルダなんてやりたいとは思わんしな・・・・                  
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  
         \/____/
388名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:46:44 ID:ZnQnJn0P0
タイトル言ったらどうせ難癖付けて叩くだけだから書かないよ
389名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:47:52 ID:3pD7lPVg0
>>386
時代が変わったんだよ。
390名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:48:16 ID:M8L9g7h80








ド腐れジャップのクソゲーは、幼稚で独善的な世界観をクソ長いムービーで包み込んだだけの、不快で押し付けがましいゴミクズでしかない。






391名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:48:48 ID:qMPwt+wA0
>>388
なんだでたらめか
適当抜かすなカス
392名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:49:38 ID:R+cMYXyA0
PS3の大作ソフトには親を殺されでもしたかのような憎しみをぶつけてくるアンチがいるのが凄い
393名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:49:40 ID:ZnQnJn0P0
また洋ゲー厨が暴れだしたか
394名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:50:20 ID:RRLbswzz0
>>381
ネットのせいにすんなボンクラ
395名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:52:08 ID:46dma28E0
>>381
はいはいよかったでちゅねー
396名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:53:55 ID:8rJ6LT2P0
やっぱゲームはこの時代が一番面白かったわ
http://p6-kei.hp.infoseek.co.jp/094_Paxsoftnika/094-10-20.GIF
397名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:58:15 ID:uJgbVVla0
DSはドット主体にした方がいいと思うんだがどうか
398名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:59:01 ID:R+cMYXyA0
>>397
その方がいいと思うけどドット絵師が少ないんじゃない?
399名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:00:22 ID:ZLJXKX020
DSソフトってすぐ安くなるから助かるよ
400名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:03:15 ID:38LsvcjOi
一体小売りはいくらで仕入れてるんだ?
401名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:03:29 ID:Eriamxad0
>>398
いるんだけど、殆どが大手のメーカーの部長以上のお偉いさんになってる。
402名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:03:49 ID:JC7HnzWv0
早くロマサガ4をつくってよ
403美香 ◆MeEeen9/cc :2010/02/18(木) 08:05:05 ID:44rizVv/0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 絶対に売れるsoftっていえば、
          ラブプラスだよね。
 
           PSP並のgraphicで、永遠に遊べる(?)ように
            更新もきちんとできるようなsystemにして、
             声も莫大な量を発売元が録り溜めしておけば
              声優が劣化しても大丈夫だし、オタクは何十万出しても買うでしょ。

         DSの次世代機が出たらコナミは絶対そういう方向にすべきなのね。
          間違いなく絶対に売れるのわかってるもんね。
404名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:06:26 ID:yC/SDLcU0
ゼルダはとにかく絵が気持ち悪い
初期の絵に戻してくれれば素直に買えるのに
勿体ない
405名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:08:24 ID:g08aETrk0
steamとかだと中古販売店通してないからバンバン値下げあるけどね、ダウンロード販売すればいいのに。
406名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:08:51 ID:uJgbVVla0
美香 ◆MeEeen9/cc
こいつちょくちょく見るけど何?
407名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:10:12 ID:7Qdtrtc50
ゼルダ面白いんだけどな。タッチペンだけであそこまでのアクションゲームが出来るのはすごい。
408名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:10:45 ID:Q/q29q2q0
ソフだかどこかで新品398じゃなかった?
409名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:11:41 ID:Eriamxad0
>>403
>           PSP並のgraphicで、永遠に遊べる(?)ように

永遠に遊んだら次買わなくなるじゃん。却下。
410名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:12:30 ID:K5O6ojLA0
ガジェット通信って、本当にファイナルファンタジーが大嫌いなんだな
411美香 ◆MeEeen9/cc :2010/02/18(木) 08:12:56 ID:44rizVv/0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ちなみにうちの今のオススメは、
          エルミナージュU。
           隠れた名作なのね。
412名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:13:56 ID:y7SdaLce0
ボコスカウォーズって高かったよね。
413名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:14:14 ID:Q/q29q2q0
>>406
VIPのメンヘラ
414名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:14:24 ID:8gcCB5iT0
エルミナージュは、地味に評価高いからな
堅実にやってる印象
415美香 ◆MeEeen9/cc :2010/02/18(木) 08:17:21 ID:44rizVv/0
>>409
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 更新とかで新しいdataを一部有料にすればいいだけ。
          このあたりのbalanceは難しいけど、
           上手くuserとの関係を調整すれば、
             それこそ御布施として認識しつつお金を納めてもらえるはずなのね。
               コナミには優秀な人いるだろうし、絶対やるべきだと思うけど。

          一番人気の姉characterの声優はもう劣化しつつあるおばさんなんでしょ。
           だったら尚更今のうちに録り溜めして、先を見越して
            「20年以上飽きずに遊べる」くらいを目指していけば、
             モテないオタクちゃんちゃんたちの心の隙間を埋められるし
              儲かるのね。方向性としては間違ってないでしょ。
416名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:17:24 ID:6cOkzL+S0
FF13のネガティブキャンペーンをやって
足を引っ張るチョソ工作員が多数居るようですが、

正直おれは今までやったどのゲームよりも美しいし楽しかったぞ。
417名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:17:30 ID:zr5x0boX0
FFはやり始めたばかりだが全然面白くない

418名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:17:49 ID:ibRRSrK10
PS3のソフトを悪く言うと、チョソみたいに突然ファビヨるやついるなぁ…
419名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:18:23 ID:x5G/6o6I0
ゼルダ買いたいんだけどネットだとどこが安い?
420名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:18:52 ID:/TLcLZSTP
キチガイをあぼーんしないでかまってあげるお前等はやさしいな。
421名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:19:14 ID:R+cMYXyA0
別にFF13を褒めようが貶そうがそれがプレイした感想なら構わないんだけど
動画評論家がネガキャンし過ぎだからついつい擁護しちゃう
422名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:19:53 ID:JsepwpsD0
和ゲーだってデモンズソウルおもしろいよ
423名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:19:54 ID:q0qblP1a0
FF13もゼルダも面白いけど売れないといっているが
FF13は180万本売れてるだろ

っていうか売れないのは面白いからじゃなくて
スレに書き込むほど必死な奴にしか評価されない
クソゲーだからだろ

結局普通は面白くないんだよ
任天堂は普通のコントローラーのゲームも出せ
マリオとか操作性最悪だったぞ
424名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:19:59 ID:igbA7U5BP
『FF13』はスクエニから価格制限が入っていて値下げ出来ないらしい

http://jin115.com/archives/51636359.html

自社の利益とイメージの為だけに小売り虐めてたら64時代の任天堂みたいに相手されなくなるぞw
425名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:20:33 ID:414yWxYpP
>>403
オタク向けのコアで尖った内容、は賛成。エースコンバットが好きだがあれが
PSPで出来るのは素晴らしい。ところがあのゲームはもっと細かくリアルに
作り込んで欲しい要望が山のようにある。需要はある。マーケティングが
難しいだけで。少々操作が難しかろうが高かろうが好きなら障害乗り越えて
やるさ。そういうストロングスタイルの各ジャンルのコア作品はまだまだ
いける。ただし、中途半端なアニメ文化要素取り込みはやめろ。まず
クリエイターからアニオタ外してゲーム作れ。
426名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:21:50 ID:Q/q29q2q0
>>424
それソース元の自称ゲーム屋店員ブログが記事削除して逃げたぞ
このブログはフィクション半分だから本気にしないでね(はぁと)みたいな文章書いて
427名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:22:32 ID:R+cMYXyA0
>>424
そのソースの信憑性は皆無だろ…
そういうネガキャンばっかやってるからゲハ民はキチガイなんだよ
428名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:22:42 ID:m1Gitu250
FF13終わったから
テイルズオブヴェスペリアやってるけど面白すぎ
売り上げは全然違うのに
429名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:22:45 ID:q0qblP1a0
>>425
だな
PSP信者はしらんがエーコンをあの携帯機の糞インターフェースでやれとかバツゲームなみ
フライトシミュレータを携帯機で出すしかない斜陽産業悲惨だな
430名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:23:40 ID:9B/3gY7o0
まだ3000切ってないのか全然高額だな
431名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:24:18 ID:wjRIu1qP0
>>1
別にユーザーが面白いと評価したわけじゃない
売れなくて投売りされるということは、駄作だという証だろ
いいものは、雑誌で評価されてなくても、口コミで売れていってる
432名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:24:48 ID:ykUSj5wP0
>>425
作りこんだ結果が人形劇とアイマス戦闘機じゃな
433名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:26:05 ID:ZLJXKX020
>431
その理屈だとwiiのモンハンも駄作だけどいいのw
434名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:27:32 ID:uJgbVVla0
ところでおまえら仕事は
435名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:27:33 ID:vnixcP25O
いまどき生産量調整しないのも珍しい
買う方は得だけど任天堂スクエニはいらない
俺が欲しいのはマイナーで値段が下がらんな

436名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:28:23 ID:QHBqln0R0
WinningPost7M2008のように新作のWinning Post Worldが出た直後に
販売価格が元の定価まで値上がりして、ついには在庫がなくなった
ってケースもあるけどな
437名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:28:31 ID:Q/q29q2q0
定価で買うのもあれば100円にされても買わないのもあるし、どれが何円なのかは人によって違う
俺の中でFFの価値は980円なんだ
FPSは-100円
438名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:29:02 ID:M02LwyPE0
昔は三国志も信長もドラクエもファイアーエムブレムも
定価に近い値段で買ったけど、高いとは思わなかったもんじゃ
買うのが当然、みたいな気持ちじゃった。
439名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:29:52 ID:tirWmQya0
おっかないことになってきたな
440名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:29:58 ID:8gcCB5iT0
>>436
なんで?
441名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:31:51 ID:wjRIu1qP0
>>433
メーカーが定めた値段は適正ではなかったって事だろうね
年々ゲームレベルが低下しているのは事実
442名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:31:58 ID:03mGkE6V0
>>428
そりゃな・・・
箱○で有料βテストやったんだし・・・
443名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:33:08 ID:jHetJBmF0
携帯ゲームの方がまじで面白いよ
釣りゲームとかペット育成ゲームとかいつまでやってても飽きないね
444名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:33:33 ID:IvnuvLbj0
みんな中古品買いすぎだろ
趣味関係のものはなんでもそうだけど気に言った物は新品で買おうよ
まぁFFは2000以下でも買わないけど
445名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:34:38 ID:bmIXEVTMP
まだ高い。おれはファミコンブームの頃から行ってきたが、家庭用ゲームソフトは0がひとつ多い!!!
446名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:34:47 ID:Tjs8EX9G0
小売店が発注数見誤って飽和した上での値下げと
超絶糞ゲー評価された超有名タイトルの値段爆下げを一緒にするなよ
447名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:36:30 ID:8gcCB5iT0
>>444
こないだPS3買ったけど
新品で買ったソフトは・・・・・・あ、無いわ
448名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:36:38 ID:QHBqln0R0
>>440
新作だったWPWの出来があまりにもウンコで
逆に旧作のWP7M2008が見直されて売れまくった
449名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:36:43 ID:Q/q29q2q0
>>445
スーファミ終期に比べりゃ安いだろ
450名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:36:47 ID:KvfJXsQA0
スーファミのシレンがかなり高かったような記憶がある。
451( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/02/18(木) 08:37:27 ID:2K2m4ACE0
家庭用ゲーム機が浸透して来て、数が裁ける様になったから値下げしても良くなったんじゃね?

値下げすれば、更に数が稼げるんだし。
452名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:38:52 ID:8gcCB5iT0
>>448
なるほどねぇ
メーカーは喜ぶべきか、悲しむべきか
453名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:39:07 ID:JsepwpsD0
買ったことはないけど、スーファミの信長とか、コーエイ作品?は妙に高かったな
454美香 ◆MeEeen9/cc :2010/02/18(木) 08:39:22 ID:44rizVv/0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 中古と新品を認識できるように、
          なんかいい方法ってないのかな。

           たとえば、新品を買ったらID登録させて
            更新するには常にIDを必要とするわけ。
             問題は新品と中古をどう区別するかなんだけど。
455名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:39:42 ID:Q/q29q2q0
SFCの提督の決断とか三国志とか15000円くらいだった
456名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:39:54 ID:cVRH9+pH0
>週刊ファミ通で高評価を得たゲームだ。つまり人気のあるゲームや
>おもしろいと評価を得ているゲームが売れない状態になっているのである

こんな利権にまみれて正しい評価ができない(しない)メディアを基準に?
何をバカな事言ってんだ
ファミ通などもはや提灯記事とも呼べないような詐欺紛いの内容ばかりだろ
457名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:41:32 ID:IvnuvLbj0
中古で流通するくらいならリメイク商法ででも稼ぎたくなる気持ちはわからなくもないって状況だな
458名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:42:04 ID:Q/q29q2q0
売却できないゲームはさらに買われない
余計に新品販売価格が下がると思うなw
459名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:42:06 ID:LAPRfCGAP
>>455
本体なみですねぇ。
460名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:43:46 ID:bmIXEVTMP
ゲームソフトなんてのは出しても1千円札1枚までだ

それ以上出すのは馬鹿のやること。それ以上取るのは馬鹿のやることだ
461美香 ◆MeEeen9/cc :2010/02/18(木) 08:44:12 ID:44rizVv/0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ファミ通以外でもsoftに点数つけてrevueしてる雑誌あるでしょ。
          ファミ通よりも信頼性の高い雑誌は無いわけ?
462名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:44:19 ID:414yWxYpP
30〜40前半の、ゲームに飽きて離れた層は、またやり込めるゲームが
出てくるのを待ってるよ。おれは40才の会社員だけど、少2でインベーダー
上陸、ゲームセンターアラシ見て駄菓子屋に通い、ファミコン創世記から
マリオやって、高校生の時ドラクエ1が出て、そういう世代だ。要はつい
最近までアホほどゲームやりまくってた休眠ゲーマーがごろごろ転がってる。掘ればいくらでも宝は
あるぞ。ただし、その世代はPCゲーム一辺倒、て事はない。通勤時間や会社で
同僚とやるなら断然携帯ゲーム。ゲームメーカーよ、マーケティングをサボって
会議室で企画作るな。環境のせいにするな。マーケットを見ろ。
463名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:44:25 ID:7Qdtrtc50
PS3でも箱360でもいいからエースコンバットの新作作ってくれい。
6の遙か彼方の空にミサイルや戦闘機の軌跡やら爆発やらが
見えている戦場に飛び込んでいく感覚はすばらしかった。
Wiiはかんべんな。スカイクロラは操作が最低だった。
464名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:45:36 ID:v+vlgC1aO
オタク文化とかもういいよ
465名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:46:46 ID:VnsG2Auq0
オタク文化はいいけど、
池沼文化は止めてくれ
466名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:47:46 ID:vG8rs4vhO
中古レゲーのほうが高い
しかもおもしろい
467名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:48:52 ID:M9zn1nsx0
これからは完全予約制にでもせにゃ
468名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:49:17 ID:VnsG2Auq0
幼稚を幼稚としてやってるのは楽しめる。
幼稚なものを(キリッっと出されると気持ち悪くなってくる。
てかゲームオタきめぇw
469名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:49:49 ID:yfqamAFT0
オタクは気に入った物には湯水のように金を使うからな
一般人に売る努力をするよりも一般人をオタク化させる努力が
必要なのかもしれん
470名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:50:04 ID:JsepwpsD0
>>460
5000〜6000円で云十時間遊べるんだから、それなりに釣り合ってると思うけどな
外食とか、たった一食で500・600円近く支払う方がアホらしく感じてしまう
471名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:50:16 ID:evaZk8SZ0
>>460
お前は一生ゲームやんなくていいよ。
どうせやってもp2泥棒だろ。
472名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:50:23 ID:81I2iK+x0
汽笛そんなダメなのか?それとも作りすぎ?
473名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:50:23 ID:Z5inxS+Y0
まあいずれDL販売が主流になれば価格固定で在庫関係なしだから、こんな騒動もなくなるけどな
価格を大幅に下げないと普及しないだろうけどね
474名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:50:41 ID:7fFvP4Cq0
9,000円って価格設定に驚き
475名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:51:08 ID:b1bAx/7B0
初めから4000円前後が一番買いやすい値段だって事だよね
476名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:51:10 ID:aRI4Fj3R0
昔から980円とかよくあるじゃん
小売が発注しすぎなんだよ
それでいて絞ると横暴だとかなんとか騒ぐんだよな
477名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:52:01 ID:/DFuYU550
FCの時なんかの面白さはシンプルさだろ
現在で言う面白さとは別次元にあると思うけど
グラも容量もできる事限られてるしな、逆に言うと限られてる分システム面で補うしかなかった。
478名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:52:14 ID:oDwnO6hO0
479名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:53:04 ID:Tv7eDz6ii
ブランド力に胡座をかいた結果がこれだよ
FFはつまらんかったしな
480名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:53:24 ID:8Q1Cg/V30
中古市場が充実し過ぎている気もする
481名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:53:29 ID:bmIXEVTMP
>>471
そんな手間のかかる事してまでゲームやるほど中毒じゃねえよ
お前みたいなゲーム狂のトンチキの感覚でこっちを測るなボケ

俺も>>462と同世代だが、そもそも4ケタも金出してやりたくなるゲームなんかどこにもねえっつーの
お前らはそもそも面白い物を見抜く感覚から鍛えなおした方がいい
482名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:54:27 ID:8gcCB5iT0
>>461
無いねぇ
というか、ゲーム雑誌自体の数が減ってるから
俺は雑誌レビューよりも、ネット上での口コミを重視してる
ファミ痛のクロスレビューは半ば以上にネタ化・広告化してるから、殿堂入りなんて言われると逆に警戒する
中には評価と内容が合致してるのもあるけど、全体的な信憑性に欠けるってか
483名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:54:41 ID:bBsCMoMa0
FF13は惰性で買われているだけで、昔のファンは離れていってるのが現状。
1からリアルタイムでプレイしていたけど7で別のゲームと感じだし
8以降は惰性でプレイし、10でやめた。
484名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:54:57 ID:WYh8hchX0
>週刊ファミ通で高評価を得たゲームだ。

ファミ通のスクエニ・任天堂に対する評価はまるで当てにならないってみんなわかってるのさ。
485名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:55:21 ID:IfxODoNu0
ゴキブリ沢山湧いてるw
486名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:55:23 ID:WFJOa+k+0
興味がないから安くても買う気にならねぇ・・・
興味がある奴は安くならねぇ・・・
もう何年もゲーム買ってねぇ・・・
487名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:55:51 ID:78+WbH2Q0
FFの値下がりってこんなペースだったっけ
前作まで発売日買いしてたから気にしたこともなかった
488名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:55:55 ID:5DAE4OcS0
FF13は180万以上売れてんじゃねえか

売り方が糞だっただけで
489名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:56:50 ID:yfqamAFT0
マジかよ糞箱売ってくる
490名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:57:22 ID:bmIXEVTMP
>>461
てかファミ通はもともとただの提灯雑誌だ
ゲーム批評なんて論壇はこの国には存在しない
491名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:57:31 ID:EhscFEvZ0
松野はもうゲームやらないのかね
492名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:58:18 ID:JsepwpsD0
>>477
ファミコン時代のBGMって、結構記憶に残ってるんだよね
あれも限られてるからこそわかりやすく、印象に残ってるのかもね
493名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:58:29 ID:5DAE4OcS0
>週刊ファミ通で高評価を得たゲームだ。

初代スマブラやトモコレが低評価な時点で信用ねえからw
494名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:58:31 ID:J4OevIkp0
ゲオで中古のPSP_AI将棋のソフト買おうと思ったら
定価で2940円で売ってるやつが2780円だぜふざけんなって!
問い合わせのメールしたら人気がある商品なのでって・・・
三年前のソフトが人気かよっ!amazonで新品買ったほうが安いってどういうわけ?



495名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:58:38 ID:VnsG2Auq0
最近のゲームからは西友とかで売ってる淡い色使いの安物のタオルケットやらキャラ物の靴と通じるダサさを感じる。
無駄にカラフルでやっすい生地に水玉模様とかはいってるやつw
信じられないぐらいダサい。
母親が中坊時代たまにだっさい服を西友で買ってきたが、袖を通しただけで何か大事なものを失ってしまうかのような感覚を思い出す。
496名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:58:40 ID:HLB4LSBt0
中古裁判は絶対に負けちゃいけない裁判だったんだ
497名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:59:46 ID:e9bDixxK0
>>488
売り方が詐欺なんだろ 

葬式スレですら11章は神詐欺にあったからな
498名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:59:56 ID:vyqGYKa5P
でもさ、ソフトなんてものは売れれば売れれば売れるほど量産効果で安くなるもんじゃないの?
メーカーが下げる気があれば。
499名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:00:37 ID:81I2iK+x0
>>492
・音数少ない(曲数も少ない)
・ループ短い
・耳障りな電子音(良くも悪くも)

俺的にはこんなとこ<印象に残る要因
500名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:00:41 ID:x5G/6o6I0
>>498
今日一の馬鹿
501名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:01:19 ID:OQIqObG60
>>468
ファン全信者のアニオタよりはマシだとおもうがな
映画ハルヒのスレとか覗いたら、アンチひとりもいなくてキモイぞ
502名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:01:37 ID:8zcOGQuv0
>>488
だから新品ではなく中古が異常なほどに溢れ返ってんだろ
不幸の手紙みたいな感じで
503名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:01:39 ID:LWP7tY1WP
次世代機のゲームがメジャーリーグだとすると、
初代ファミコンのゲームはキャッチボールなんだよな。
んでwiiのゲームは草野球。

メジャーリーグを草野球化したらどうなるか。
当初は盛り上がるだろうがあっという間に廃れるわな。
504名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:01:43 ID:TAvsu3mc0
ぜるだ面白かったよ・・・13とは雲泥の差
505名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:02:13 ID:QYQ5yBiP0
ゲーム氷河期だからじゃなくて、特定の面白くない作品が
面白くなくてもプレイせずにいられない人以外には売れないだけなんだろ?
506名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:02:16 ID:bmIXEVTMP
そもそもメモリにデータ入れて配るだけの物がなんで5000円も8000円もするんだっつの
メディアの原価考えてみろ。ぼったくりもいいところだ
そもそもゲームの開発費に何億もかけてる時点で気が狂ってるっつーの
507名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:03:11 ID:YwbH/dNg0
出荷数に応じて中古屋の買い取り数も増えるんだから、在庫を抱えるくらいなら
叩き売りしてでも売るのが損をしない常道。ゲーム業界のデフレ宣言かよ。

問題は、中古へのサイクルが早いってことだが、ゲームを終えた時点で小遣いの
少ないゲーマーが高値で売って次のゲーム代にしたいと売る。同じことを誰もが
やれば、中古屋も次第に在庫過剰になり安価買い取りになる。それでも高価買取
を狙って売りくる売り遅れた奴が絶えないから在庫は増える一方で、買取ばかり
では元手回収すら危ういから、次は元手回収に躍起になって叩き売りを始める。
それが今の状況。

要するに…
不況によってゲーム代にかけられる小遣いの縮小と、多種多様なゲームソフトの
過剰供給がゲーマーのゲームソフトに対するドライな意識を醸成し、それが巡り
巡って、中古屋にシワ寄せとして来ているって社会現象ってことだな。
508名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:03:36 ID:oJzWwpDr0
もしかしてゲーム会社の下請けへの開発費を現物支給にした結果じゃネーか?
509名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:03:47 ID:e9bDixxK0
>>503
そしてFF13はリュージュかスケルトンだった
510名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:03:54 ID:TAvsu3mc0
>>501
小説がさっぱり進まないのに我慢できる真性のマゾどもだ
アンチに耐えられるわけが無い

>>506
それはまず音楽CDにいうべきだろうなw
511名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:04:10 ID:5DAE4OcS0
面白くないものを面白いと提灯垂らしてるから
ユーザーの失望を買って売れなくなるんだよ
512名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:04:11 ID:8zcOGQuv0
>>481
面白い物を見抜くID:bmIXEVTMPさんちぃーっす^^
最近の面白いものを教えてください。作品の場合は作品名、作者名まで詳細に
513名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:04:28 ID:8gcCB5iT0
>>494
店側の在庫が少ないんでない
それで欲しがる人がいれば、値段は下がらない・・・というか、下げなくても売れるなら下げないし
514名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:04:38 ID:VnsG2Auq0
ゲームしか趣味が無い奴が極めて少ない選択肢の中から絶賛してるゲーム何て、
ゲーマーからすれば神ゲーかもしれないがそうじゃない人間からすれば「あっそ」レベル
515名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:04:49 ID:LAbHIdCb0
>週刊ファミ通で高評価を得たゲーム

平成の大本営
516名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:06:10 ID:TAvsu3mc0
>>511
ゼルダ面白かったよ
517名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:06:26 ID:J1cogOPy0
>>506
お前、他人の仕事ならなんでも「そんなのちょちょっとやればできんだろ」
とかいつも言ってるんだろ
518名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:06:28 ID:LWP7tY1WP
>>511
それは任天堂に言ってやれwアタリショック街道爆進中だぞ。
519名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:06:36 ID:yfqamAFT0
>>501
アニメは基本的にアンチはアンチスレ行けで終わるからな
ゲームみたいにハード間での醜い争いは無いし
520名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:06:46 ID:4G04vc32P
新品7,500円で買ったけどなんか損した気分だなぁ
他に攻略本とか買っちゃうんだろうな
521名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:06:51 ID:82gqjVCQ0
>週刊ファミ通で高評価を得たゲーム
だれも信じてないゴミ通がどうしたって?
522名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:06:52 ID:xLTZ70kZ0
>>501
底辺かつ真性のキモヲタしか寄り付かない
臭いスレだからだろ
523名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:07:11 ID:TEz6l79f0
人気のあるゲームやおもしろいと評価を得ているゲームが売れない


それは人気がなくおもしろくないゲームだということでは
524名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:07:14 ID:bmIXEVTMP
>>512
ない。箱みりゃつまらないことくらいわかるだろ
最近のゲームで「いっき」より面白いゲームなんかあるのか?w
525名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:07:45 ID:x5G/6o6I0
>>520
攻略本買うほど好きならいいじゃないか
526名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:07:56 ID:h4hdrxEf0
何度も遊ぶタイプのゲームではないからな
内容の評価もぱっとしない様だし致し方ないだろ
527名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:08:05 ID:LAbHIdCb0
>>454
マイクロソフト方式かよ
528名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:08:12 ID:R+cMYXyA0
とりあえず懐古厨は黙ってろよ
もしくは死ね
529名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:08:12 ID:5DAE4OcS0
750円で買ったソーマブリンガー面白いんだが
530名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:08:20 ID:l56mrmk2i
FFは一直線ゲームだから、すぐに飽きる。
531名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:08:21 ID:wWgy606SO
儲けの出ない中古を買われるくらいなら
中古と同じくらいの値段で新品を売った方が得ってことでしょ?
企業としては当たり前のことをしてると思われ。
532名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:08:56 ID:TEz6l79f0
アタリショックくるのか
533名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:09:26 ID:bmIXEVTMP
>>517
ゲームの開発費のかけどころがおかしいんだよ
ゲームの面白さなんてのはアイディアの話だ。金などいるか
グラフィックやアニメーションに凝ることがゲームの面白さだと勘違いしてるから
何億もかけて作る馬鹿やってんだろ
ぶっちゃけゲームなんてのはファミコンの時代に終わってんだよ
534名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:09:59 ID:e9bDixxK0
来た道戻れないのは360が容量入りきらねえからとか聞いたが本当なのか?
535名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:10:23 ID:414yWxYpP
「FC時代のゲームはシンプルで優秀だった」は美しい過去の美化も
入っているように思う。今FCのマリオとwiiのマリオを続けてやれば
どっちが面白いってそりゃwiiだと答える人が多いと思う。実際やって
おれはそう思った。今印象に残るゲームが作れないかと言えばそんな事はないと
思うけどな。
536名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:10:29 ID:LWP7tY1WP
FF13がツマラナイのは確かだが、wiiのラインナップも大概だぞ。
広告圧力は後者のほうが強いからたちが悪い。
537名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:10:41 ID:8zcOGQuv0
>>524
何を例に出すかと言えばレゲーかよ。
てっきり能や落語でも引き合いに出すかと思ったが。
返答がつまらなすぎてこれ以上突っ込む気も起きない。
538名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:10:42 ID:gEvgbOJC0
まあ、この程度の価値しかなかったということなんだろうな
2ヶ月程度でこの落ち込み方は酷いな
539名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:10:43 ID:6XLbHIGx0
FF13とか1000円の価値もねーだろ。
540名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:11:06 ID:sK6cH+kx0
いや、面白くねーからそうなるだけよ
541名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:11:23 ID:szfRQq+J0
PS3最近買った素人の俺に教えてくれ

このゼルダって面白い?
つーか何のゲーム?PS3?
542名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:11:26 ID:8RtxfkeK0
店によってはファミ痛の評価を張り出しているところもあるけど
ファミ痛の評価なんて全然あてにならん
メーカーから袖の下に札束放り込まれれば点数なんていくらでも上げられるだろ

ファミ痛の評価高い=面白い!=じゃぁ買っちゃおうかな は 馬鹿がやる事
543名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:11:41 ID:8gcCB5iT0
完全版商法は別として
入手しにくいソフトの廉価版(Best等)は、ありがたい
そのうちに出る、デモンズソウルとかね
俺は中古で買ったけども
544名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:11:57 ID:eyjGu4ca0
>共に週刊ファミ通で高評価を得たゲームだ

やりこんで無い人がなぜ評価できるのかいまだに疑問
545名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:13:00 ID:yfqamAFT0
最近は体験版があるから
ファミ痛のレビューが良かった→買いに走る
なんて奴は居ないだろw
546名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:13:12 ID:8zcOGQuv0
>>541
ゼルダはDSだよ。
操作にクセがあるみたいだけど評判はわりと好意的。
547名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:13:36 ID:5DAE4OcS0
>>541
セルダは面白いよ
誰でもすぐに楽しめる心地よいゲーム

DSのゲームは元が安いから値も下がりやすいんだよな
548名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:13:49 ID:FG5PNnL30
某中古屋覗いたら、棚の1列半分がXIIIだったのは驚いたわ
549名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:14:13 ID:LWP7tY1WP
>>535
スーファミ時代のマリオを入れると番狂わせが起きるぞ。
wiiのマリオのギミック類はプレイヤーに
ストレスを与える物でしか無い。
達成感じゃなくて徒労感しか味わえない。
ゲームバランスも99機にあっという間に届くゆとり仕様。
550名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:14:39 ID:UVmMVb8R0
神トラの新しいバージョンなら買う
551名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:14:45 ID:2OC4C8uG0
>>541
PS3でゼルダっぽいゲームやりたいならドットゲームヒーロズでも買っとけ。
人によっては100時間くらい遊べる。人によっては。
552名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:16:02 ID:szfRQq+J0
>>546-547
d
PS3では出来ないのかorz

PS3で出来る安くて面白い素人でもできるRPGあったら教えて欲しい。
FFのU〜Wあたりのような簡単なやつ・・・
553名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:16:06 ID:6EzIrOcGO
ファミ通なんて、もう遥か昔からスクエニとかの大企業相手にゃ尻尾振った点数ばっかだろ。マトモに参考にするのがバカ。ファミ通側もバレバレなの分かってても広告料欲しさに媚びるしかねぇ。

超大作なんかは最初に大量に売って後は知らんぷりだもんな。メーカー側は問屋なり小売りに売れれば金が入るんだろうから良いけどさ。
踊らされた問屋や小売りは泣いてるよ。
554名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:16:08 ID:ejHSkFWE0
もう安売りでネット販売した方がいいんじゃない
PSPは失敗こいてたけど
潜在的にやりたい人が多いのは
ROMがすごい数ダウンロードされてる事からもわかるわけだし
555名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:16:15 ID:Tu7vRV+u0
ファミ通で高評価を得た(笑)
556名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:17:15 ID:TAvsu3mc0
DSのゼルダの評価は妥当だと思うがな
ここ数年で初めて熱くなったゲーム
結構難しいけどね
557名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:17:19 ID:JsepwpsD0
>>552
それはSFCやPS買った方が早そうな
558名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:17:34 ID:3k2e7E2vO
おいおいここにゲハスレ持ってきたら糞板通り越して
ウジムシ板になってしまうじゃないか
559名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:17:37 ID:BRksEp0L0
今はスパ4のが楽しみでしょうがない
http://www.youtube.com/watch?v=_zY1WGnnlLk
560名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:17:49 ID:tLzbJKNZ0
金を貰ってプレイするレベル
561名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:18:01 ID:X3fE9NkB0
>>549
ロープレでもエンディング複数とか言われると、まず躊躇する。やりこむ時間も余裕も無い。
凝ったものはあんまり必要ないよ。もう映画みたいな、とか新要素とか飽きた。

昔のゲームみたいにもっとさらっと遊べるゲームでないとな。
562名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:18:09 ID:zSvWIob40
>>554
ムリムリ。ネット販売に移行なんて早くても後10年は必要
563名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:18:13 ID:nfTBv12TO
FFを1からやっている俺だが、13は技術の革新に敬意を評して購入した。



ゲームとして購入してないからかまわんが、確かに内容はつまらんぞ
564名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:18:45 ID:67FuEgjKO
FFはしょうがないだろ

あの出来で下がらない方がおかしい
565名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:18:57 ID:5DAE4OcS0
>>561
ごめん、ドラクエ2なんて今は無理です
566名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:19:20 ID:R+cMYXyA0
>>552
PS3で過去作品をダウンロードしてやってみたらいいんじゃない?
一作品1000円未満で買えた気がする
567名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:19:45 ID:k+UlaaX40
俺の子供の頃のファミ通はとても参考になるものだったんだがな。
知る機会もないようなマイナーなゲームにも高評価をつけてて。
中でもカードヒーローを教えてくれたことには感謝している。
568名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:19:58 ID:J0VmMlL+0
おーい、これおまえさんとこで書いた記事だろ

信用なき点数! 『ファミ通』クロスレビューを改善する方法はコレだ!
ttp://getnews.jp/archives/25965
569名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:20:01 ID:GzpZqucu0
MGSPWを買う予定
4月
570名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:20:04 ID:7QvHyL+A0
ゲーム氷河期時代だから悪いのではなくてゲームの内容が…。
俺FFシリーズでクリアせずに途中で投げ出したのはこれが初めてだよ。
売りそびれちまったから大損だなぁ
571名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:20:51 ID:QZ7qxicN0
自国民をないがしろにして海外に目をむけだしたあたりから廃れたね
他にも似たような道を歩んでる業界あるよねw
572名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:21:08 ID:szfRQq+J0
>>557
d

そうなのかorz
FFは確かYあたりで解けなくて挫折した。
ラスボスが強すぎて死なないw

>>566
d
PS3、ダウンロードでゲームできるのか。
PCゲームみたいね。
573名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:21:33 ID:h4hdrxEf0
>>559
こんな馬鹿みたいに新キャラ入れてバランス取れるのかね
まぁ取る気ないか
574名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:21:36 ID:6AXTFI8D0
>>558
糞メディアソースで次々とスレたってる現状じゃ
ゲハの糞虫ぐらいどうということはない
575名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:21:52 ID:J+lHcM5X0
>>1
マジかよゴキブリ沸いてきた
576名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:22:31 ID:nKIs9izw0
半年一年、そのゲームだけやってるわけじゃないからな。
メーカーもそういう観点から定価設定を見直せよ。
577名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:23:33 ID:cqluo/MS0
ゼノギアスと中古の値段が大差ないとか、さすが超力作FF13
578名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:23:49 ID:pV51MnKD0
ファンタジックな物語自体が飽きられて来てるというのも、あるんだろうな。
次に目をつけられてるのが歴史ものなんだろうけど、これも長続きはせんだろうな。

579名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:23:51 ID:td5d5jX00
ゼルダは知らんが
FF13は最早ゲームですら無かったし。

悲しくなってFF5を引っ張り出した。
オメガってこんなに弱かったっけ・・・
580美香 ◆MeEeen9/cc :2010/02/18(木) 09:23:55 ID:44rizVv/0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 尖った方向性で進化すべき。

          って意見がさっき出たけど、
           それって「誰が得するの?」って段階までいくべきなのかな。
581名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:24:53 ID:i2GXNVyU0
国内はDSゼルダでこの消化率だと次のWiiゼルダ発注されなかったりしてな・・・いや発売すら危ういか
582名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:25:09 ID:9AbhEeCqO
>>533
アイデアを出して作ったものが、メモリ価格を指標に評価されたら
誰もアイデアを出さなくなるよ。
アイデアで値段がついてるのがソフトだろ
583名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:25:10 ID:R+cMYXyA0
グラフィックはどうでもいいから内容を濃いめにしてくれるのが一番だよなー
そういう点でPS3がBDってことに期待してたのにあんまりそういうソフトが出ないから困る
584名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:25:15 ID:LWP7tY1WP
>>573
いやほとんどが既出キャラだろう。
2Dの時を参考にバランスを取れば無問題。
585名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:25:44 ID:414yWxYpP
>>549
話がややこしくなるから敢えてSFCの話はしなかったんだw
あんたの言う通り、各世代のゲーム機で面白いゲームと糞ゲーがあるわな。
単純に古い=シンプル=素晴らしい、これは有り得ないし、音楽業界なんかと
比べても全然行き詰まってないと思う。。
586名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:26:09 ID:5DAE4OcS0
>>1はそろそろタグを【ガジェ】にすべき
587名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:26:24 ID:TAvsu3mc0
>>580
それがラブプラスじゃね
588美香 ◆MeEeen9/cc :2010/02/18(木) 09:26:27 ID:44rizVv/0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 絶対に売れるsoftとして、
          アイドルマスターのcharacterでRPG。
           これ絶対売れるから作りなよ。
589名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:26:32 ID:GO5qgJWV0
>>549
俺は今回のマリオは初代以降で初めて面白かったがなあ
590名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:26:38 ID:bmIXEVTMP
>>537
「いっき」みたいなクソゲー以下っていってる皮肉が若い奴にはわからんかw
そもそも能や落語の話なんかしてないだろ。非論理的な思考回路だな
だいたい、お前が面白いと思ってるものが、能や落語と比べてもらえるほど
面白いとか、勘違いもはなはだしいw
591名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:26:47 ID:ejHSkFWE0
>>562
でもwiiで人生ゲームが1000円だっけ
とんでもない糞な内容の割に
すごい数ダウンロードされたみたいだし
数年でうまくやれる仕組みつくれないもんかな
592名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:27:27 ID:oNfsuCgU0
>>1
+っていつから作文でスレ立てられるようになったんだ?
ν速ならわかるが、基地外が騒ぎそうなゲームネタのこれは
+で立てていい内容じゃない
593名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:27:41 ID:bRiknqxf0
俺のDSはエルミナージュ専用マシン。
594名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:27:48 ID:AyjNR+1r0
ゼルダはあのキツネグラやめたほうがいいよ絶対
595名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:27:52 ID:h4hdrxEf0
>>583
グラフィック抜かした容量なんてCDでも余るほどだぞ
596名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:27:53 ID:z56QqFnf0
>>588
アルトネリコ3でもやってろww
597名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:29:08 ID:TAvsu3mc0
>>594
あれがいいと思うんだがw
598名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:29:47 ID:UIHGdGLs0
>>535
思い出補正は確かに存在するな。
WiiのVCでFCのゲーム買ったりすると、懐かしさもあるからそこそこ楽しめるんだけど
「あれ?こんなもんだったっけ?」ってなる。

結局精神的なものが大きいんだろうな。
ゲームそのものに新鮮味を感じなくなってしまった。
歳取って女への興味が薄れるのと一緒。
599美香 ◆MeEeen9/cc :2010/02/18(木) 09:29:48 ID:44rizVv/0
>>587
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ラブプラスは確かにそうだね・・。
          もっともっと誰得にしたらどうかな。

           たとえば、428は渋谷が舞台だけど、
            もっと誰得にして「西日暮里」とか。
600名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:30:29 ID:bmIXEVTMP
>>585
シンプルだから面白いのではなく面白いものはシンプルなんだよ
ファミコンでの膨大な実験でゲームのアイディアなんてのはほとんど出てる
その後ハードの性能向上でさらにアイディアを実現できる幅が広がっただろうが
今度はアイディアが追いつかず、安直なグラフィック向上に走ったのがSFC以降の
ゲームだろ。そんなものを楽しい面白いとありがたがってる連中の感性がおかしい

>>587
てかラブプラスなんてまさにアイディアの勝利だろ
ゲームの面白さってのはアイディアなんだよ
それがニーズを捉えるかって問題は別にあるがな
601名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:30:36 ID:MkofpRWy0
ゼルダは面白いけど子供向けっぽいふいんきが
万人受けしなかったんだろなー
602名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:30:41 ID:LWP7tY1WP
>>588
とかちを主人公にワルキューレを作れば一定数売れるな。
音楽はワルキューレの伝説のリミックスで。
珍獣の代わりにヒロインをもう一人追加。
603名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:30:58 ID:JziQw6YvO
【FF13】9240円→3480円は5760円引きの62.3%OFF

【ゼルダ】4800円→1980円は2820円引きの58.7%OFF
604名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:32:21 ID:Q4jS7m/k0
ゼルダは速攻割れたからというのもあるが
FF13は単にうんこだからだろ
つうか定価ほぼ1万で買うほうがおかしい
605名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:32:59 ID:BRksEp0L0
>>573
今まで他のシリーズに出てない本当の新キャラは
最後に"looks like its time to oil up" って言ってる
ハカン(リーク情報による)って言う
アラブ系のキャラだけ見たいだから、大丈夫だろう

どんな奴かまでは、リークされてないけど
たぶん、油と関係あるキャラ
606名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:33:10 ID:8ropjuaB0
2000円で手軽にゼルダが出来るのはお得感があるけど
3500円もだしてクソゲーはやりたくないよな
607名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:33:51 ID:LWP7tY1WP
>>600
いやラブプラスはギャルゲ20年の集大成みたいなもんだろ?w
ときメモは10周年記念って所か。
コナミはオイシイ所の上澄みをかすめ取ってるだけだ。
ナムコやD3のがよほどギャルゲー界に貢献してるぞ。
608名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:34:24 ID:EQ2/khhe0
>>1
FFはともかく、任天堂の看板ソフトでこれかよ。
深く静かにニンテンショックは広がりつつあるんだな。。。
609名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:35:39 ID:TD1hbYbn0
昔、ファミマガに載ってたスーマリの横綱技
「フラワー36個続けて取ったらその後のフラワーで1うp」が
ウソ技だった時から
ゲーム雑誌に書いてある内容は信じられなくなった。
610名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:35:50 ID:LKAdSjju0
新品のDSサガ2が980円だった、いい買い物したと思う
611名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:35:55 ID:oJMDp2Rc0
FF悲惨すぎる
12章が面白いんじゃなかったの?
まあもうRPGとかどうでもよくなったけど
612名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:36:00 ID:h4hdrxEf0
何でラブプラスなんて対して売れても無いゲームの話しなんてしているんだ?
613名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:36:11 ID:GO5qgJWV0
スクウェアという会社自体元々グラフィックというかデザイナー重視で二番煎じの内容スカスカゲームばかり作ってきた会社だからなあ
614名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:36:49 ID:SeYDrgBIO
>>559
スト4って言えよ!
スパロボの新作かと思ったジャマイカ
615名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:37:54 ID:tptnZrstO
>>445
企画から2年で何人月かな、300人月の人件費1億と仮定してみるか
その他の金はわからん
売上はリスク込みで3億欲しいとする
何本売れるのかな、10万本なら1つ利益で3000要るわけだ
なら小売りは5000下らないだろ

よう知らんけどな
616名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:38:03 ID:f+qk+veW0

         / ̄\
        | ASUS |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \  俺の仲間がまた増えたようだな  うれしいぞ!
     /  \ /  \       
    /   ⌒   ⌒   \     
    |    (__人__)     |
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.          _________
 / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ..      __/Maximus.II.Formula/|________
. l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \  ./P5Q SE PLUS/| ̄ ̄|/P5Q.PRO.Turbo/|
..l      |___|ー─ |.. ̄ l ___`~ヽ_ノ__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q-EM DO/|. ̄ ̄ ̄|/|
         / ̄P5Q SE  /|   ./ P5Q Premium _/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|. ̄ ̄ ̄|/|_
        .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P5Q3 Deluxe./ P5Q Turbo /|___
     / ̄ P5Q  ̄/|  ̄.|/|/_P5Q Deluxe./| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|   ./|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO /P5QL PRO /|. ̄ ̄ ̄|/| / ..|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5QC ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//| ̄ ̄|//
  / ̄P5QL-E/P5QL-EM ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P5Q-EM / ̄P5Q-VM/|/ ̄ ̄./
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5Q WS ̄/ ̄P5Q3 ̄/ ̄P5QL ̄/|/   ./
/ ̄P5Q SE2/ P5Q SE/R / P5QPL-VM / P5QL SE /P5QL-CM./|/    /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./   _/
617名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:38:24 ID:TFaCEb7rO
半値が妥当のぼったくりのハードも値下がりしねぇかな
618名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:39:04 ID:8RtxfkeK0
>>613 αとかブラスティなんか その典型だよな
619名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:40:57 ID:N8hNA5g30
ゲームはもうネトゲで完全無課金でしかやってない
620名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:41:45 ID:IsI6qpr80
中古屋さんでそれなりに面白かったソフトが1000円とか2000円で
売ってるの見ると悲しくなるな
損したとは思わんけど、ほんと開発者がかわいそう
そんなことしてたら、新品がますます売れなくなると思うがなあ
621名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:42:21 ID:8gcCB5iT0
>>614
俺も思ったわ
据置きは早くて2年後・・・無理・・・次のオリンピックくらいか
あとは、携帯で1、2本
622名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:42:26 ID:BRksEp0L0
>>614
いやぁ…、スーパースト2の頃から、スパ2って約されてたしw

今回も、スト4からのバージョンアップのスーパースト4で
スパ4と言うわけで…まあ、なんだ、すまんw
623名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:42:41 ID:TFdktmV00
まじかよ13売ってくる
624名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:43:21 ID:ctpqt42n0
つーか、リンクはもう休ませてやれよ
625名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:43:49 ID:SeYDrgBIO
>>613
おっと ディープダンジョンの悪口はそこまでだ
626名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:43:50 ID:TAvsu3mc0
>>624
もう8代目くらいw
627名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:44:51 ID:ctpqt42n0
>>614
スパ4でどんなスパロボを連想するんだ
628名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:45:21 ID:ctpqt42n0
ゼルダの伝説
でもリンクの冒険
629名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:45:36 ID:BRksEp0L0
>>605
自分で言っといて修正だが
ジュリも新キャラだったの忘れてた
630美香 ◆MeEeen9/cc :2010/02/18(木) 09:46:49 ID:44rizVv/0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 スパロボで
          「俺(わたし)の知ってるロボットが出てこない」
            「知らないロボットばっかり」
             とか言ってる中年いるけど、
              そういうのは違うと思うのね。
631名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:46:50 ID:/KpLfyXT0
今wiiって買い時なのかな?日曜に買いにいこうかと
632名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:46:58 ID:ppE+vDHj0
Wiiのスマブラとマリオカートがあればゲーム欲はほぼ満たされる
発売日に新品購入してまだ売ってないのは、この二本だけ
633名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:49:18 ID:UIHGdGLs0
>>625
ディープダンジョンはそこそこ面白かったと思うけどなあ。
歩かずにコントローラ放置しているだけでエンカウントするってのは当時斬新だった。
634美香 ◆MeEeen9/cc :2010/02/18(木) 09:50:15 ID:44rizVv/0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 Wiiは、Wiifitにあるmarathonあるじゃない。
           あれをもっと進化させてほしいというか、
             単品で出してほしいんだけど。

         世界中をGoogleのstreet viewみたいな感じで走れるといいのね。
           海底とか雲の上とか、鍾乳洞とか、そういう世界も走りたいの。
             これ売れると思うんだけどどう?>任天堂ちゃん
635名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:51:50 ID:WivKNEYh0
いまDSドラクエ6って幾ら位で売れる?
なんとか日曜日までに頑張ってクリアして売るつもりなんだけど
636名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:51:51 ID:2fUovchZ0
ソフトは据え置き機1000円携帯機500円程度であるべき
中身もないくせに数千円も出す気にはならない
637名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:52:40 ID:8gcCB5iT0
>>631
買い時てか、どんなゲームで遊びたいかによるね
運動系がやりたいなら○○とか
638名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:52:47 ID:aRI4Fj3R0
>>628
今回のはゼルダも一緒に冒険するぞ
639名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:53:12 ID:e9bDixxK0
スパロボNEOは2Dならもうちょっと売れてた
てかリューナイトもラムネもライガーも2Dのケレンミが見たかった
640名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:53:21 ID:44HTB5pZ0
中古と新品ならべて豚釣りかwww
641名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:54:14 ID:l79E+3bN0
誰が何と言おうがサガフロ2は面白かった
642名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:54:30 ID:ctpqt42n0
>>639
3Dのスパロボって成功した試しなくね
643名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:54:44 ID:v3EbY54S0


デフレだからか、
644名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:55:59 ID:RdwXlXnX0
ハードが何種類もあって遊べるソフトが分散すると
ゲームそのものに手が出せなくなる
645名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:56:02 ID:67egjTga0
>>620
中古の利益を開発側に還元しろって話は再三出てるけど一向に進まんな。
646名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:56:30 ID:z56QqFnf0
>>642
DCのスパロボαはロード時間さえ短かったら良作だったと思う
647名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:56:41 ID:UIHGdGLs0
>>639
ていうか、スパロボはなんで3Dで出すのかね。
絶対に2Dの方がいいと思うんだが。
それとも3Dの需要も一定量以上あるのかな。
648名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:57:24 ID:5DAE4OcS0
>>647
経費削減
649名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:58:24 ID:3SOL3K74P
暇つぶしが多様化しすぎてゲーム売れない。
新作に飛びつかなくても中古でやすくなったころに買えばいい。
クソゲーつかまされるリスクも減るし。
継続して遊べるようなタイトルのほうが商売になるのかも。
650名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:58:36 ID:8gcCB5iT0
3Dにすると、どうしても演出の溜めが薄くなるからな
その点、NEOはなかなか頑張ってた
どっちが好きかと言われりゃ、2D系だけど
651名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:58:50 ID:dYBuIQr40
> 『ファイナルファンタジーXIII』はゲーム評価が賛否両論だったとはいえ『ゼルダの伝説 〜大地の汽笛〜』
> と共に週刊ファミ通で高評価を得たゲームだ。つまり人気のあるゲームやおもしろいと評価を得ているゲー
> ムが売れない状態になっているのである。

ファミ通の目が節穴だったという結論にはならないのか?
どれだけファミ通を崇め奉ってるんだろう。
652名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:58:54 ID:ctpqt42n0
それ以前に3Dのスパロボは戦闘シーンにセンスが無いんだよな
2Dが派手すぎるのかも知れないが
653名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:59:25 ID:bBsCMoMa0
斬撃のレギンレイブってゲームが先週発売されたけどめちゃくちゃ面白い。
このスレでやってる人いる?

ちなみにファミ通レビューは 8/7/7/6 のどちらかというと平均レベル
654名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:01:36 ID:5DAE4OcS0
>>653
ファミ通は新作に厳しくナンバリングや続編に甘い

一言で言えば、見る目がない
655名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:01:58 ID:8gcCB5iT0
TSUTAYAで、体験版レンタルしてたな
やってないけど
656名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:02:55 ID:5FENiiOi0
斬撃の地球防衛軍か
ついにオンラインcoopも入ったし頑張ってるな
657名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:05:16 ID:VzlPRroOi
FFてまだ3000円台でも売れるってことか
散々悪評出揃ってるしワゴン行きかと思ったが
658名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:05:21 ID:8gcCB5iT0
Wiiはゲームキューブのソフトも使えるから、そっちから攻めるのも手か
659名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:05:41 ID:SeYDrgBIO
>>622
そういやなぜかスーパースト4をスパ4とは呼ばないなぁ。変わらずスト4だわ。
俺の周辺だけか?
スパ2は筐体が別物だったから呼べたのかな

>627
言われてみりゃ確かに?なんだが
多分きっと第四次αみたいなの(w
なんで第三次、小隊システムでGガンいねえかなぁ
師匠と超級覇王とかレインとラブラブ天驚拳がしたかったよ…
660名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:05:41 ID:UIHGdGLs0
>>652
3Dだとアニメ的な表現が使えないからなあ。
基本のモデルの造りを無視したような動きとか。

あと、ちょっと興味があるのは、スパロボをプレイする人の戦闘スキップ率だな。
スキップする人としない人のどちらが多いんだろう。
661名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:06:24 ID:e9bDixxK0
レギンレイヴ斬りの間合いがおかしい気がすんなぁ防衛軍やりてぇ
662名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:07:58 ID:Q/q29q2q0
そんなことより今の技術でパネキット作れよ
9800円払うから
663名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:08:14 ID:NMV4s3Gh0
FinalFantasy 13 WAGON はやくだせよ
664名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:09:13 ID:8gcCB5iT0
>>660
俺は、一通りみたらスキップしまくり
たまに、気に入ったシーンを見るくらい
味気ないけど、プレイ時間が嵩むしね
665名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:12:32 ID:ctpqt42n0
>>659
カクゲーのマイナーチェンジがデフォになって来てるからじゃね?
666名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:13:11 ID:/KpLfyXT0
>>637
運動系と定番ソフトかな
667名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:14:12 ID:5DAE4OcS0
お茶の間でプレーするならwii一択
668名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:15:04 ID:C83NHxUV0
>>654
まだプレステ2が出る前、すぎやまこういち氏が、
「いくらゲームが派手なグラフィックを追求しても、ハリウッドに勝てるわけじゃないんだから、もっとゲームの楽しさを
 追求する方向に進まないと」「ファミ通はポケモンが出た時も最低評価のレビューだった。そういうところも変えていかないと」
とファミ通64のインタビューで答えてたよなあ。

最近は立ち読みもあんまりしないんだが、ファミ通ってそのころと全然変わってないのかよ・・・・。
669名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:17:26 ID:UIHGdGLs0
>>664
俺もそうなんだけどね。
一般的にはどうなんだろうって思って。

そして、仮に大多数のユーザがそうなのであれば、あそこまで戦闘に凝る必要があるのかと言う疑問が湧く。
とはいえ、戦闘シーンが大きな売りの一つであるゲームなんだから今更手を抜けないんだろうけどw
670名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:18:05 ID:SeYDrgBIO
>>646
同意。PS2じゃ外伝扱いのエヴァ絡みのストーリーもちゃんと終わらせてたし、なにより愛おぼが歌で聴けたのには目から涎が。
まぁ通常戦闘は全部省略したけどさ。
671名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:18:23 ID:ctpqt42n0
スクエニは、綺麗な映像の中でガンガン戦うじゃなくて
綺麗な映像を眺めた後に直進しますだからな…
672名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:19:37 ID:Q/q29q2q0
>>668
ファイナルファンタジーが出た頃のヒゲみたいだな。
あいつがファミマガで答えたインタビューに
「映画的なおもしろさは本物の映画には絶対勝てません」
ってのがある。

どうしてこうなった。
673名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:21:52 ID:lHgRWeJu0
定価が高いだけじゃねーのか
674名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:22:22 ID:8gcCB5iT0
>>666
そかそか
パーティ系は多いから、Wiifitや任天堂レーベルを買っときゃ、外れはないと思うよ
シミュレーションなら、ファイヤーエムブレム
漫画が好きなら、ワンピースのアンリミテッドクルーズとか
ただし風来のシレン3は、いい感じに地雷
675名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:22:59 ID:UIHGdGLs0
>>668
さんざん言われてることだけど、もう少しレビュアーの趣味が出てもいいと思うんだよな。
「完成度は高いけど、自分の趣味に合わないから6点」とかあってもいいと思う。
そして、そういう人が時々「趣味には合わないけど、この作品だけは楽しめたから9点」とかだったら
読者にもわかりやすいし。
676名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:25:05 ID:9AbhEeCqO
音楽は低コストでやっていけるからいわれるほど悲観的な状況ではないと思うが。
1アーティストにつきコアなスタッフは数人ぐらいの体制でというのがほとんどで
軌道にのればそれで年商10億とかいけて、もっと売れてくると数十億とか。
CDは縮小してるけど、まだ映像系のソフトは市場が拡大してるし、
ライブ市場は10年前の2倍になってる。
677名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:25:14 ID:SeYDrgBIO
>>665
あー そかも。
ギルティギアなんかずっとギルティ呼ばわりだし。
678名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:26:31 ID:ZLJXKX020
スクエニは開発費回収とか昇華するのにあと30本くらい出さないと元とれないような気がするんだが
その気あんのかなw出る前に次世代機出そうだwセルじゃないやつw
679名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:26:32 ID:UNsavMsz0

で?
680名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:27:36 ID:NNfYBgw+0
なんだこの記事、今hこんなアホが記事かけるのか
681名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:28:48 ID:C83NHxUV0
>>678
発想を変えろ。









・・・・ドラクエの税金対策だと思え
682名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:38:14 ID:5DAE4OcS0
FF13はDLCはないと発表されたから、これからどんどん値が下がる
683名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:41:45 ID:f0v9huZ/0
DSゼルダはもうタッチペン操作以外には考えられん。
あの全方向スラスラ移動は、十字キーじゃ味わえない。
ペンで画面が隠れるとか言う奴、やってないんじゃないの?
全編通して全く、何も、完全に問題なかったぞ。
684名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:43:34 ID:LWP7tY1WP
>>683
その親切設計が余計なお世話って事だろう。
FF13の一本道も親切心から出た物だし。
685名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:46:28 ID:f0v9huZ/0
>>684
無用なストレス回避は大事だと思うけどな。
文句があるとすれば、謎解きがじゃっかん優しくなりすぎな
感じがしたくらいだ。殆どの謎は試行錯誤もせず、MAPを
見回してさっと解けたから、ちょっと簡単すぎな気がする。
まあこの辺はいつでも匙加減が難しい問題ではあるが。

FF13の一本道が親切心?アホ言うな。あれは単に作りかけを
時間&予算切れで世に放っただけだ。
686名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:46:34 ID:ctpqt42n0
DSでタッチペンオンリー操作のゲームを出すと
大抵はワゴンに行く法則
687名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:49:34 ID:x5G/6o6I0
>>685
ドラクエ9の褒められる点の一つが「左手のみで操作できる」じゃないのか?
688名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:49:50 ID:e9bDixxK0
カードヒーローはなぜタッチペンオンリーにしてしまったのか
689名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:51:07 ID:8gcCB5iT0
ま、好き好きでしょ
プレイして楽しめりゃ、それでいいのよ
いま丁度FF13やってるけど、確かに映像は凄い
金かけてるから
でもこれ、RPGというよりは、戦闘のある映像ソフトだな
思ったよりは悪くない
最初から、そういう物だと承知してれば
けど定価で発売日に買うかと聞かれれば、nein
690名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:51:44 ID:f0v9huZ/0
>>687
マップと操作系が最適化されてれば、何だって良いだろ。
ドラクエのマップは、十字キー移動に向いた設計がされてたんじゃ
ないか?俺はやってないので知らんのだ。ゼルダのマップは微妙な
斜め移動とか結構多くて、十字キーだと入力方向をアホみたいに
替える羽目に合ったろうな。
691名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:52:02 ID:UIHGdGLs0
>>683
やれば面白いと感じるのかもしれないけど、従来のゲーマーは二の足を踏んでるってことだろ。
そういう層へのアピールに失敗してるからこういう事態になってるんじゃないの。
692名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:52:17 ID:i2GXNVyU0
ブーメランとかネズミ爆弾とかをタッチペンで操作はいいと思うんだけど移動そのものまでやるのは行き過ぎかな?・・・
693名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:52:25 ID:LWP7tY1WP
>>686-687
公衆の面前での必死プレイはなるべく避けたいもんだからな。
694名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:52:34 ID:g80Au0l4O
斬撃のMS戦線0079やりてぇ…

695名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:54:22 ID:f0v9huZ/0
>>691
そういう層は見放して良いって判断でここまで来てるんだろ。
操作感に拘る作りは、決して間違って無いと思うけどな。
タッチが特徴のハードに、そのハードベンダー自らソフトを出すのに、
タッチ操作を否定しちゃいかんだろ。言っとくけど俺はFC世代だからな。
そろそろDSiを息子に取られそうで困っておる。小1にはまだ早いと
思うんだが、どうだろう?
696名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:58:23 ID:yuDhFy4S0
日本は政治がグダグダで物作り軽視国になっちゃったからなぁ
せっかく、大金投入して長い期間かけて開発したものが利益を回収できない。
中古屋やオークションが幅を効かせて利益を吸い上げる。
漫画にしてもそうだよね。ブックオフなんてないほうが漫画のクオリティがあがるのは目に見えてるし
アニメだってオークションやP2Pがなければクオリティが上がる。
せめて国が5年間は中古屋が新作を販売できない制度を設けないと中間業者ばかりが儲けて
結果として誰も物を作らなくなるよ
697名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:58:24 ID:RxNtBDVK0
ファミ通の点数なんて広告費積んd(ry
698名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:58:37 ID:e9bDixxK0
>>695
掛け算覚えてからやらせろ
699名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:58:39 ID:Y3u8Ed6H0
FF13は新品7700円前後、中古3500円前後という異常事態だからな
どれだけスクエニが圧力かけてんだよって話
700名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:59:50 ID:V9/vmMLy0
当たり前のことを記事にして金が貰えるなんていいねぇw
分母がでかいソフトは毎度こうだろ
701名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:00:30 ID:3jpL9OBz0
OVAで販売すればよくね?
ゲームではなくて。
映像だけなんでしょ?うり。
702名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:00:52 ID:6XhYAMUm0
FFは有名だったし評価もよく聞いたがゼルダの新作出てたなんて今はじめて知ったぞ
703名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:00:55 ID:BWZdjHGvP
DSゼルダは出来が素晴らしいだけに価格暴落は勿体無い。
ファンの俺でもソフマップじゃ2週間で半額になると分かってると発売日購入は躊躇するよ。
ゼルダは自分で無理くりに遊び方を見つける変態じゃなければ長くプレイできない
一度クリアーしたら終わりゲーなだけに中古に回る率も高い。
次回作の課題はそこにあると思う。
704名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:01:37 ID:f0v9huZ/0
>>698
やっぱそんくらいからだよねえ。
705名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:02:11 ID:LWP7tY1WP
>>701
そのOVAを売るための手段がゲームってこったろ。
音楽を売るためにゲームを作ったりするのと一緒。
706名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:02:13 ID:VIhgwOLm0
RPGの謎解きが難しいとクソゲーになりかねんしな
707名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:04:18 ID:ctpqt42n0
>RPGの謎解きが難しいとクソゲーになりかねんしな
エストポリスがパスル要素に入れ込み過ぎて不安
708名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:04:27 ID:MbuYKBoI0
DSゼルダやりたいから値下げは大歓迎。
あまりの急落にゼルダファンとしてはちょっと寂しいけど、
ネコ目リンクってだけで嫌がる人もいるから仕方ないのかな。
時オカからゼルダ入った人は皆嫌がるよね。表情豊かで可愛いのに。
709名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:04:36 ID:f0v9huZ/0
>>701
アドベンチャーにすれば良いと思うんだけどなー。
適当に選択肢設けてさ、その後のムービーがちょろっと変るの。
勿論本筋には一切影響無しで。どうせ中二的一本道シナリオを
延々流したいだけなんだから、戦闘も移動も要らんでしょ。
710名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:06:58 ID:SYhifyXw0
> つまり人気のあるゲームやおもしろいと評価を得ているゲーム

つまりの使い方が違う!
週刊ファミ通にたくさん広告を載せている会社が作ったゲームだろ

小学校からやり直せ
711名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:07:32 ID:e9bDixxK0
>>706
天外魔境ZEROで火走りの壺何処においていいかわからなくて詰んだw
テイルズオブファンタジアも洞窟何していいか分んなくて詰んだw
712名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:07:35 ID:UIHGdGLs0
>>695
見放していいと判断しているとはとても思えない。
任天堂は数年前からゲーム人口の拡大を目標のひとつにしているんだから
ライトユーザを取り込む代わりにヘビーユーザを切り捨てるなんてことは無いだろう。

タッチ操作を否定しているわけじゃない。
新しい操作感を生み出すのは結構だけど、それを浸透させるのは難しいってことだよ。
特にジャンルが確立しているものでは。
713名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:10:25 ID:6XhYAMUm0
タッチペン操作はいいんだけどWiiリモコンが理解できない
あんな不便なリモコンに何故したんだろ
714名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:10:41 ID:61kGP73h0
FO3はゲーム以前の問題だろが。
多少のフリーズはあの手のゲームには
つきものだとおもっていたが、DLC導入後の
発生率の高さは異様すぎる。
715名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:11:00 ID:udCq53NZ0
>>712
ライトユーザ層がヘビーユーザ層より圧倒的に多いんだから、
多少ヘビーユーザを切り捨ててでもライトユーザを取り込みに行くのは正解だろ

ヘビーユーザって要は「俺が面白いと思うものを出せ」って連中だし
716名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:11:20 ID:Q7unjmKL0
ゼルダはマジコンの影響でかいと思うが、
FFは評価が悪いだろ
717名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:12:16 ID:7UfJ8V0Z0
ファミ通で高評価を得れば、人気のあるおもしろいゲームになるのか(笑)

FFもぜルダも乱発のしすぎで、もうブランド崩壊してるんだがなw

供給>需要=価格崩壊

これ市場原理の原則ですw
718名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:12:25 ID:5DAE4OcS0
ヘビーユーザーってのは、結局はライトユーザーの好むものしか
手を出せなくなる亡霊みたいなもんだから、話を聞く必要なし
719名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:12:26 ID:BWZdjHGvP
DSゼルダのタッチペン操作は十字キーを超えてると思う。
ネコ目も含めてケチつけているのは頭の硬い食わず嫌いだろう。
720名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:13:27 ID:LWP7tY1WP
>>714
エポックメイキングにケチを付けるなら誰だってできる。
初期のファミコンもバグだらけだっただろ?
カセットビジョンの安定性を誇ってなんになる?
721名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:14:55 ID:BWozpFd90
中古でもあまりまくってるんだろうなぁ。
新品の価格で買うやつはもういないだろうな。
722名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:15:06 ID:G4P+Gw7k0
なんじゃいこれ、PSPけ?それやったら買ったってもいいわな。
723名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:15:11 ID:f0v9huZ/0
>>712
あー、浸透させるのが難しいって方が重要でしたか。
そらそうだろうな。頭固い奴が多いもん。それが良いか悪いかは
別として、なんでみんな嫌がるんだろうな?新しいことしたくないのかな?

話が前後すっけどさ、切り捨てでも「仕方ない」くらいには思ってると
思うよ。実際そういうジャンルのゲームは存在感皆無に近い状況だし、
俺だって村正とかやりたいけど、子供が居る現状で、そんな時間の掛かる
据え置きゲームなんて遊ぶ時間は無い。ってこれはWiiの話だが。
724名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:16:41 ID:R9S7fAc70
>>717
ゲーム雑誌そのものがゲームメーカーの過剰広告の場に落魄れているからな・・・
評価なんかあてにならない・・・
725名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:17:12 ID:5DAE4OcS0
任天堂のゲームを叩く奴って、マジコンの味方に付く奴多いよな
何で犯罪してまで任天堂を叩きたがるんだろう
726名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:18:01 ID:aMb8fYL40
いつになったらファイナルになるんだよ
727名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:19:36 ID:MbuYKBoI0
タッチペン操作を叩いてる人って
DSの十字キーでアクションしたこと無いんじゃないの。
FFCCやってて、どんだけタッチペン操作したくなったかw
DQ9も移動だけはタッチペンでぬるぬる走らせてたよ。
十字キーで斜め上視点のアクションはやりづらい。
728名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:20:05 ID:XJIB+TP00
つか、個人でもそこそこのソフトを作れる時代だし、
開発自体どんどん楽になってんでしょ
729名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:20:58 ID:5DAE4OcS0
ソーマブリンガーやってるけど、
確かにあの凹んだ十字キーでの見下ろしアクションは長時間はきつい
730名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:21:04 ID:8gcCB5iT0
>>722
どっちも違うんだぜ
731名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:21:15 ID:6XhYAMUm0
ファイファン、ドラクエ、テイルズみたいな人気タイトルの続編ばかりでじゃなく
オプーナ見たいな新作RPG出して欲しい
732名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:21:17 ID:e9bDixxK0
俺が認めた任天堂のゲームはカードヒーローだけだ

後は糞友達のうちでやれりゃ十分レベル
733名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:21:46 ID:XiYaQyNY0
がっつりゲームを現在買い漁ってる俺ですらFF13には手を出さないぐらいだから、売れてないんだろうなと予想。
やっぱレビューって怖いな。こことかアマゾンとか見てたら手を出す気にはなれない。
特に欲しいと思って居ないけど暇だから何か欲しいなと思ってるような層に関してはレビューは絶大だね。
怖いと思う。企業がそりゃ操作したくもなる。
734名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:21:51 ID:zvAbUxSX0
ゲームの内容は十分に面白いとは思うけれど
全てを遊ぶのはもう不可能な状況だよね
ゲームと言ったら一つの目標が「クリアすること」だったりするわけだけど
一つのソフトクリアするのに何十時間と要し
しかも過去の経験から、その何十時間というクリアまでのプロセスの間に
「だるい時間」が存在するであろう事を肌で知っているから
これら時間に費やすくらいなら、もう遊ばなくていいやと考えてしまう
ようは「ゲーム疲れ」ってやつじゃないかな
735名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:22:58 ID:R+cMYXyA0
>>725
お前は一体何と戦ってるんだ
736名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:23:09 ID:f0v9huZ/0
>>729
あれは面白いんだが、指が痛くなるな。
2週目に入って俺TUEEEEEE!してれば、
死ぬ心配も無くなって余計な力が抜け、も少し楽になるぜ。

DSの十字キーがいつまでたってもクソ仕様なのは、
タッチペンじゃなきゃ嫌だ!って思わせる戦略の一つだったりしてww
737名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:23:29 ID:C6dsrqkT0
マリオは値が下がらない
なんで?
738名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:24:05 ID:5DAE4OcS0
>>731
箱にたくさんあるよ、
ナンバリングじゃないだけで評価されなかった良作
739名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:24:30 ID:6XhYAMUm0
PSPの十字キーの下にあるやつDSにも欲しい
740名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:25:20 ID:ctpqt42n0
>>727
どっちでも操作できなきゃ
手抜き扱い
741名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:25:33 ID:ookBbN/o0
>>728
テトリスも東方もひぐらしも個人制作だしな
742名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:27:28 ID:f0v9huZ/0
>>737
クリアが目標じゃないから。

複数でわいわいやるのが一番楽しいように出来てる。
そういうソフトは、全員が飽きないと売りに出ない。中古も
新品も市場にだぶ付かないから、値段は落ちない。
皆が飽きた頃には、流石に買い取り値段もがくーんと下がるので、
やはり売りには出ない(出してもしょうがない)。実によく出来たプラスループ。
743名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:28:59 ID:LWP7tY1WP
>>737
あれはパソコンでプレイできるし、
ネット上にロムが大量にばら蒔かれてるから
FF13より状況が悪いよ。

ハイテクってのはそういう悪から身を守るための
プロテクトでもあるんだな。
例えば現状の300メガから2.4ギガ程度に
ゲーム容量を増やすだけで違法ダウンロードは
1/1000以下に減るだろうね。
んでパソコンで簡単にプレイ出来ないように
ハイテク要素を盛り込めばさらに1/1000に。
744名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:29:31 ID:8gcCB5iT0
>>737
普通に人気があって、買いたがる人が多いからじゃない
俺は持ってないけど
745名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:30:43 ID:LQPH4OIr0
FFもゼルダも最高におもしろい
ドラクソ(笑)ww
746名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:32:38 ID:C6dsrqkT0
3年くらい前に出たDSスーパーマリオの中古すくない
あっても高いんだよね
747名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:34:33 ID:W633aIyT0


金 社会の仕組み くわしい まとめ ※要保存



検索→   コピペ版 厳選 韓国


748名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:37:38 ID:UIHGdGLs0
>>723
新しいことをしたくないんじゃなくて、それまでの経験から「操作しにくそう」って想像が働いてしまう。
これは俺の場合だけど。
それを頭が固いと言うのなら確かにそうなんだろうけど、所詮沢山あるゲームの一つなんだから
その時点で見切りをつけてしまうのはしょうがないよ。
生活を便利にするような新しいツールなら話は別。

まあ、任天堂が切り捨ててもいいと思ってるかどうかなんて俺たちにはわからない話だから
この話題に関してはこれ以上議論しても無駄だな。
勝手に任天堂の方針を想像してレスした俺も軽率だった。
749名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:39:36 ID:R5gZoKwH0
いい加減スクウェアのオナニーに付き合うのが嫌になってるんだろ
あんなゲーム自己満足で作ってる
750名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:41:29 ID:MbuYKBoI0
>>746
シナリオ楽しむRPGって一回クリアするとしばらくいいやってなるけど、
シナリオがあってもないようなアクションゲームって
定期的にやりたくなるというか、そういうゲームなんだと思う。
全体的にRPGよりアクションのほうが価格下がりにくい気がする。
その中でもマリオは圧倒的に知名度高いし別格って感じ。
751名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:43:19 ID:6XhYAMUm0
DSドラクエ6は買わなかったけどDSドラクエ7は買うよ
いつでるんだろ?
752名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:44:15 ID:FM7CnHEh0
サガフロ1完全版マダー?
753名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:45:19 ID:f0v9huZ/0
>>748
ふーむ。上手くいえないが受身だなあ、という感想・・・かな。
所詮ゲームなんだから、快適さよりも面白さや目新しさの方に
先ず目が行くけどなあ。「操作しにくそう」と思うと同時に、
でも実際にやってみたらどうだろう?って好奇心の方が先に来る感じ。

社外コントローラーは買えるだけ買ってた口だ。

食わず嫌いで終わっちゃ勿体無いじゃん。人の感じ方なんて、
参考程度にしかならんのだし。で、やってみて快適だったから、
俺はタッチ操作が凄く気に入ったわけで、初めから良さそうだとは
特に思ってはなかったよ。

でもそこまでアクティヴじゃ無いユーザーにも、もっと入りやすく、
初期の抵抗感を感じないようにする工夫は、もっと必要なんだろうな。
現状を見るに付け、そこはそう思う。
754名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:46:17 ID:bCueW1kW0
>>86
四八(仮)はヤベぇ。
マジでヤバ過ぎる。
これ程までのクソゲーは、一生の内に何本もお目にかかる事は無いだろう。
755名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:47:09 ID:auHbylVn0
むしろ今までが高すぎた
適正価格だろ
756名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:48:38 ID:LWP7tY1WP
>>753
そういうのは80年代後半から、体感ゲームとして
ゲーセンで延々と試行錯誤してただろ。
そういう先進的メーカーの研究成果の
集大成というか横取りがwiiだよ。

ギャルゲーが成熟期を迎えたタイミングで、
真打を名乗って現れたラブプラスと一緒。
757名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:48:57 ID:MbuYKBoI0
四八(仮)はヒバゴン動画だけでその糞っぷりが嫌というほど分かるw
あれを定価で買ってしまった人はトラウマになったろうと本気で思うw
758名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:49:10 ID:u/py+Gut0
どんどん正社員が解雇されて在宅フリーターが作るようになっていく
759名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:49:12 ID:DOSdJUIq0
龍が如く4買うのに ベスト出るまで1年待つなら
買って遊んで売った方が得かなと思ってる俺が来ました
760名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:51:32 ID:4nFFs4M90
売れないというより
ソフトが出るのが早すぎるってだけじゃないか?
大作ソフトが次々出ても、そんな短期間のサイクルで全部買っちゃうって
ことにはならないと。まぁこれは単に販売戦略の問題だけで、ソフト自体の
評価が低かったら口コミで買う人はいなくなっちゃうよね。
761名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:51:37 ID:d0FiQp3B0
ゲームに取られた時間って結局自分の身にならない遊びであるから
費やした時間は100%無駄になる
ゲームをやりこんだ所でしょせんどっかの誰かが考えたものだから
その誰かの考えの枠の外には出て行けないし得たものも持ち出せない
ゲームで強くなればなるほどリアルの人生経験を得る機会を失い
どんどん自分が弱くなる

こう考えると凄まじく低俗で最低な娯楽だよな
762名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:51:50 ID:XYVg4LtiO
ファイナルファンタジーXIIIってファミ通のレビューで
ほぼ満点とった超名作なんでしょ(笑

来月はゴッドオブウォーVが出るよね
楽しみ
763名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:52:21 ID:8oqM4W2N0
FFは序盤だけプレイ動画見たけど
ただでも要らんと思った
レビューや動画で実態見た人は有名シリーズでも買わないし、厳しい時代だよね
764名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:53:08 ID:8oqM4W2N0
>>761
それ言ったら読書や映画も同じだろ
765名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:53:23 ID:xuKJGh+H0
ゲームの本当の面白さはグラフィックを単純な文字などで置き換えてみた時に解る
Rogueや昔のナムコの一画面ゲームが未だに名作である事実を良く考えてみろ
766名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:54:08 ID:f0v9huZ/0
>>756
でももうちょい、ホントにもうちょい今ひとつなんだよなあ、Wii。
マ子供は(親に厳しく制限されながらも)キャッキャ言って遊んでるから、
まずまず成功だとは思うけど。
767名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:54:29 ID:RxNtBDVK0
>>705
東方か、同人だけど
768名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:55:01 ID:8gcCB5iT0
>>759
いいんじゃない、それで
そろそろ3買うか、Best版を
769名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:55:11 ID:35zIuvGV0
ゼルダは操作がほぼタッチペンオンリーということで躊躇したけど、いざやってみるとほとんど気にならない。
謎解きやギミックも面白いし、オススメできる。まあ、たまに誤動作とか暴発はあるけどw
770名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:55:19 ID:MbuYKBoI0
>>761
逆に低俗じゃない娯楽って何だろうって考えてみるといいよ。
771名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:56:18 ID:f0v9huZ/0
>>769
「ムチ→届かなかった→谷底ダイヴ」は鉄板。
772名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:56:59 ID:XYVg4LtiO
ゼルダは1K以下になったら買ってあげてもいいな
773名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:59:00 ID:YfVkZgoS0
まだ高い、買い時ではない。
774名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:59:19 ID:NrBRKxbW0
>>756
ラブプラスって2chで話題になったけど
言う程売れてないだろ
775名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:00:34 ID:BWZdjHGvP
>>751
職業システムが9準拠なら俺もやる。
なんで評判が悪いのかイマイチ理解できない。
石版が見つからなかった記憶もないし、j苦痛になった記憶も無い。
探すのを楽しんでいたのかなぁ俺。
謎の糞ムービーは削除が9みたいなアニメーションの方向で。
776名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:00:42 ID:cTUHxEORO
かれこれ20年くらい続いたシリーズがいい加減飽きられただけ
別に不思議でも何でもない
絶対売れる安全牌ばかりに頼るつまらん業界に成り下がった
777名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:00:53 ID:UIHGdGLs0
>>753
現状では、食わず嫌いでも他に自分にあったものがたくさんあるからそれほど困らないってのがある。
そしてもうひとつは歳取って好奇心が薄れたのかもしれない。
それとも、30年近くゲームやってきて、ゲームそのものに飽きてきたのかもしれない。
実際、ガキの頃のように一日中ゲームやるほどの集中力は失われてしまったし。

食わず嫌いが勿体無いってのはゲームに限らず言えることだけどさ
ゲームに限って言えば、面白いかどうかという基準であって、生活が便利になるかどうかじゃないんだよな。
だから、新しいものに手を出す優先順位としては低くなるのはしょうがない。

で、俺みたいな30代に対してどうやってアピールするかってのは販売側の今後の課題。
仮に切り捨てるのだとしたら、それはそれで一つの選択肢なんだろうと思う。
正しいのかどうかはわからんけど。
778名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:01:33 ID:d0FiQp3B0
>>764
映画や読書は大衆情報伝達方法の1つ
ゲームとは比較にならない
779名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:02:37 ID:VfauFJDt0
FF13は今1000前後で買えるだろ
780名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:04:10 ID:IwiLySIS0
>>778
FFの映画ととライトノベルで頭が良くなりました!
781名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:04:14 ID:dtRP7KS/0
FFなんてハクつけるために生産しまくったツケだろうが
782名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:04:40 ID:LWP7tY1WP
>>778
んならゲームはコミュニケーションツールだよ。
ドラえもんに出てくる空き地と一緒。
783名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:05:21 ID:5DAE4OcS0
>>775
DQ7は3Dでグリグリ回して石版探索するのがだるい
あのころのRPGのゼノギアスやグランディアなんかで
3Dの視点移動はもうおなかいっぱい

あと、通常戦闘の後半が盛り上がらなくてやめた
784名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:06:01 ID:ub5q2VLAO
近々PS3を買おうと思ってるんだが、FF13はやるだけ時間の無駄ぽいな。
12が糞だったから期待はしてなかったが。
785名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:06:40 ID:q2K2NELN0
FFは・・・インターナショナル版出たら買おうかな
786名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:07:56 ID:AMNxq1MJ0
>>772
それでも買わない方がいいぞ
肝の鉄道が苦行すぎるw
787名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:08:45 ID:rPZXFUpv0
ちゃっかりゼルダとFF113なんかを同格にするなよ
788名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:08:58 ID:rPZXFUpv0
13
789名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:09:15 ID:krUtBk2S0
ネトゲのように無料でもプレイしないのに、金払ってまでやりたいとは・・
790名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:09:18 ID:BWZdjHGvP
>>761
子供時代に友達とゲームで一緒に遊んだり、語り合った思い出は掛買いの無いものだけどなぁ。
今の子供が友達とポケモンやモンハンで遊んだ思い出は将来絶対大事なものになるぞ。

大人が顔も見えない相手とネトゲとかやるのは愚の骨頂だと思うけど。
791名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:09:48 ID:f0v9huZ/0
>>777
俺より若いくせに辛気くせえなあww
言いたいことはよく解るけどね。
多分、俺は「操作系マニア」なんだろうな。
幼い頃デパートの屋上で初めて見たブロック崩し。
ダイアルを回したら画面の中の棒が自由に動くことのその驚き。
あれが原体験になってるから、新しげな操作は今でもわくわくしてしまうんだ。
多分、お前さんのほうが普通だと思う。ゲーム業界この先は更に厳しいぞってな。
792名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:10:36 ID:3R2S14OF0
定価一万円のゲームはもう売れないだろう
793名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:10:48 ID:ZOGOf4NC0
>>756
固定観念というのは恐ろしくN64が登場するまで
ソニーやNECは兎も角セガですら3Dには必須のアナログスティクを
家庭用ゲーム機に導入する発想が出来なかったろう。
応用できない技術なら無いも同じ。

セガとNECは3Dという方向すら読み違えたが・・・
その辺も固定観念や成功体験が足引っ張ったのだろうが。
794名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:12:19 ID:a5EbynN/0
もはやキャラゲーだろどっちも
キャラゲーに良作なし
795名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:12:40 ID:ivABTzAcO
やりたくなきゃやらないでいい。

俺は楽しんだ
796名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:12:46 ID:GJABsn9u0
ゼルダ面白くないよ
つまんないから興味が続かずクリアしてない。
ドラクエ6に移っちゃったからもうやらないだろう。

1000円以下なら買ってあげてもいいんじゃないかな
797名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:16:50 ID:/LMJhHhF0
おそらく今後は、日本人に向けて作っても売れない>じゃあ外人向けに作ろう
となっていって、海外市場を狙った作品が増えて
日本人も否応なく洋ゲーっぽいのをプレイせざるを得なくなり
その中から、なんだ洋ゲー面白いじゃん! って人が出て来て
ちょっとずつ市場構成が変わっていくのではないだろうかね。
798名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:17:21 ID:414yWxYpP
キャラクターとストーリーを重視するのが本当に重要なのか、まずそこを
一旦全否定したほうが面白い物が生まれる気がする。
799名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:17:22 ID:QZ7qxicN0
俺はファミマガ派だった
当時小学生の俺ですら胡散臭いと思ったファミ通
800名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:17:28 ID:SeQ0L21x0
漏れの中ではDQ7は最高傑作だけどなぁ。
逆に5はあまり好きじゃないんだ。
仲間モンスターの使える使えないの差が激しすぎる。
爆弾ベビーとかダンスニードルとか誰得なんだよ。
801名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:17:32 ID:wjRIu1qP0
>>1
FFなんて、映画化されたときにとどめ刺されただろうに
なぜこんなものをまた出したのかねえ、少しでもマーケティングしていれば、
売れる見込みがないことは事前に予測できたはず
作ってるやつも、こんなもの面白いとはひとつも思ってないんだろ
802名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:17:36 ID:JsepwpsD0
>>778
大衆情報伝達方法って言葉の意味がよくわからんのだが
大衆に情報を伝達させる手段ってこと?
それとも大衆同士で情報の交換をし合う方法(仕組)ってこと?

どちらにしても、現代社会において読書(小説)は、
優秀な『大衆情報伝達方法』にはなれないと思うんだけど

好きだけどね、本読むの
個人的に楽しむために読む。ゲームも同じ
映画は知らない
803名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:18:03 ID:8gcCB5iT0
>>785
確実に出るだろうしね
廉価版→インターの流れか
804名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:18:22 ID:vFG+bJE3O
>>32
十字キーとボタンだけで操作できないって‥‥
DSの当初からそういう失敗多かったのにまだ懲りてないソフトメーカーがあったんだな。
手抜きするからだな。

繰り返し遊べないソフトは激安になるべくしてなる。

ドラクエ3とか三国無双や戦国無双みたいに繰り返し遊べるものにすればいいのに。

ディザスターも面白いけど何度もやる体力がない。
十字キーとボタンとかだけでできるようにしてあればな。
805名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:18:29 ID:th+WKBqgO
>>642
つ スクランブルコマンダー2nd


全然人気無いけどさ
806名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:18:49 ID:LWP7tY1WP
>>793
そのアナログスティックの技術開発に
延々と投資を続けてたのがセガだけどね。
レースやドッグファイトを、どう操作しどう演出すれば
客が食いつくかを体を張って確かめた。

Fゼロやマリオカートなんぞ、その成果に乗っかっただけに過ぎん。
807名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:19:31 ID:5DAE4OcS0
洋ゲーのベースはUOとエヴァークエストとディアブロ2とオブリで十分
あとはそのシステムに日本お得意の洗練を加えていけば、まだまだ戦える

そのうちのひとつがFF11なんだけど
808名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:19:50 ID:meo7p5G50
今のゲームはファミコン初期のアイスクライマーやクルクルアイランドにすら勝てない
ゲームは遊んでる人間が楽しむものという根本的なことすら忘れてる
809名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:20:10 ID:k3tSt7Yf0
ゲームは廃人製造マシーンだし廃れたら廃れたで構わないだろ
810名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:20:29 ID:JsepwpsD0
>>798
全否定とまでは言わないけど、俺の屍を越えてゆけは楽しかったよ
評判もいい。でもあれって売れたのかな
811名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:20:48 ID:Z2RIUT4p0
ゼルダは前作より酷かった。面白さより面倒さの方が上なんだもの。
ほぼ定価で買って損した。FFはもっと安くなったら買うw
812名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:21:04 ID:UIHGdGLs0
>>791
俺もガキの頃は好奇心旺盛だったんだけどねえ。
ドラクエ1が発売前にはクラスではあれを面白そうだと言ってる奴は少数派だったけど
俺はジャンプの記事見てワクワクしてたもんだ。

でも、今はそういうのも少なくなってしまった。
やっぱり歳のせいなのかねえ。
最近は女への興味も薄くなってしまったし。
813名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:21:18 ID:eEA0UOQh0
両方発売日に買った。
どちらもクリアしていない。 遊ぶのが苦痛。
814名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:22:03 ID:YXgsNQe40
>>797
洋ゲーがウケないのはキャラが濃いものがほとんどだからだと思う。

ドラクエだって、システムは洋ゲーからパクッたものだし
815名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:22:35 ID:6XhYAMUm0
XBOXとか酷いグラの銃ゲーばかりだろ
スポーツも人気ないマイナーなフットボールばかり出してるし
816名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:22:53 ID:f0v9huZ/0
>>806
そういやスペースハリアーの筐体についてたのは
立派なアナログスティックだったな。筐体とのシンクロも
ラグが少なくて実に見事だった。
817名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:24:45 ID:SeQ0L21x0
FF13はつべでプレイ動画見ててもやりたいと思わない
12はガブラスかっけーとか思ったけど。
818名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:25:45 ID:/LMJhHhF0
>>814
たしかにカリカチュアライズの方向性が日本とは違うから
ちょっと取っつきにくいけど、最近のリアルなキャラクターは
別に濃くはないと思う。
日本でイマイチな理由は、圧倒的にプロモーションが足りないことだな。
スクエニが本腰入れてプロもしたMW2はそこそこ売れてるしさ。
819名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:27:23 ID:VK/JsZiC0
”ゆとり世代がゲーム業界を滅ぼす”

俺は今23で幼稚園でファミコン、小学校でスーファミ、PS、SS
中学でDC、PS2、高校で各種携帯機、大学でPS3などのHD機と
ほぼ全機種網羅した古参だけど、月に5万はソフトに使わないとゲーマーとは言えない
もちろん、中古屋なんかには絶対に行かない
中古でやるってのは開発者に失礼
820名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:29:14 ID:LWP7tY1WP
箱庭だけどっかから借りてこれないもんかねぇ。
FO3のフィールドで和風2.5次元キャラなら
そこそこ売れるんでないかな?
821名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:29:14 ID:Hds84HhJ0
もうPS3には先がないな
あんだけ持ち上げてたFFがなんの目新しさもない糞ゲで
次の弾もありゃしない
822名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:29:42 ID:/9kPg5HxO
まあ正直よとりが悪い
俺たちのFF返せよ糞ゆとり
823名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:30:33 ID:lumaGe2NO
まぁどっちとも海外でそれなりに売れるから問題ないだろ
824名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:30:52 ID:/LMJhHhF0
ゲーム以外にやることが沢山あるから、ゲームやる暇がないと
よく聞くけど、一体何をそんなにやっているというんだ。特に若い奴。
時間は本当いうとあると思う。
実際俺の大学生時代と今で、それほど時間の使い方が変わった気はしない。

ゲームをプレイし続けている人間の年齢層があがっているのに
大人向けと子供向けの市場を分けて考えずに
全年齢と称して、大人にも子供にも受けないものを作っているのが
だめなんだと思うな。
825名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:31:28 ID:/LMJhHhF0
>>820
箱庭作る技術力があるメーカーがほとんどない
826名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:31:32 ID:8iE6X4iti
一回クリアしたら要点だけ二時間ぐらいのムービーにして欲しいよ。
827名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:32:01 ID:zmtnYQD30
確かにどちらも食指が伸びないしな
最近の大作RPGだとTOGが予想外の良作だったが
828名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:32:08 ID:XH8J0ePj0
DSのソフトってネットでフリーダウンロードサービスしてるんでしょ?
829名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:32:17 ID:wIRHsZ910
期待のFFが爆発するどころかおおゴケしちゃって・・・
ソニーそろそろやばいんじゃないの?
830名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:32:18 ID:/LMJhHhF0
>>823
FFはもともと日本市場がメインのゲームだから
日本で評判が悪い以上海外は絶望じゃない?
831名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:32:26 ID:GnnuSvav0
アイテムに課金して儲けるしかないな
832名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:32:53 ID:GkiUP2JkO
まだ高い
1500円以下なら考える
833名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:33:33 ID:AgLqHMzzO
だって昨今のRPGはキャラゲー
いわゆる腐向けだろ
だんだん妙な方向に傾いてる
834名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:33:51 ID:LWP7tY1WP
>>825
いや、ライセンス払って借りちゃうのよ、箱庭を丸ごと。
んでFO3ならメガテン系のキャラやストーリーを
乗っけたらかなりしっくり来ると思うけどな。
はだしのゲンでもいいけどw
835名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:34:36 ID:ar+NxIDO0
どうでも良いゲームばっかり安くなって欲しいのは全然安くならないんだよなぁw
836名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:35:02 ID:ra80DgTB0
>>815 みたいな奴ってまだいたのか。新しいジャンルに強烈な拒否感もってる事を自覚してないで
いつも同じ様なゲーム選んで「どれもこれも同じでつまんねーよ最近のゲーム」とかいっちゃってる
奴がw
837名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:35:07 ID:5DAE4OcS0
荒廃した世界より平和な世界の方がいいな
DQ9は箱庭としても成功した
838名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:35:12 ID:/LMJhHhF0
>>834
キャラデだけ日本でやって、海外で作らせた方が早そうw
まあ持ってくる方が日本の技術の蓄積にはなるけど。

はだしのゲンより、やっぱベタだけど北斗じゃない?
839名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:35:20 ID:pOAtDCrP0
オプーナを100円で全力買いしたい
840名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:36:06 ID:v9S+NiRI0
>>684
綺麗なマップ作るのが面倒だっただけ
手抜きだよ、手抜きw
841名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:36:24 ID:/LMJhHhF0
>>839
オプーナさんはそんなに安い男じゃない。

うちの近所の西友では、ケースに入って定価で売ってたぞ。
842名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:36:25 ID:6MeDpzIh0
やっぱエンジン作ったところが強いわな。
843名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:36:37 ID:E1TEed4a0
>>834
ゲキド街のグレード上げた箱庭があれば
自由に使えそうなもんなんだが
844名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:36:41 ID:fDVnJR/V0
こんなんゲームだけの話じゃねーだろw
店に取っちゃ売れねーもの置いとくのは
損失なんだし。
845名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:37:04 ID:6EguK7dk0
FFってナンバリングを重ねるごとにどんどん初動率が上がってるらしいね
近作はついに8割超えそうとか
846名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:37:24 ID:LgOYOwSM0
まあマンネリだよな
どうせラスボス倒すだけだし

あともともと現実逃避の側面あるじゃん
現実を直視しないといけない歳になるときつい
時間の無駄感が強い
もちろん他に何やっても無駄なんだけどゲームは特に強い
847名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:37:41 ID:Q0PKH6NL0
日本はCGの技術力だけは
あがって他は放棄してきたから
あっさり海外に追い越されたね
848名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:37:45 ID:vFG+bJE3O
ファイナルファンタジー13ってとうとう「フィールド」が無くなったんだろ。
なんのためのRPGだよwww

しかも金も稼ぎにくくして、金じゃなくアイテムみたいなのを換金するんだろ?
早くソフト売られるのを防止するためにサクサク進む感じを壊して。
そういやドラクエ9もクエストとかにして足止めくらわせてたな。

途中のお使い程度が良かったのにな。
849名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:37:50 ID:Ygb064JeO
次からゲキヤスファンタジーでいいんじゃない?
850名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:37:53 ID:LWP7tY1WP
>>838
北斗もいいねぇ。
開発中の某無双も箱庭で苦労してるよね。
851名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:38:00 ID:4xji7sRD0
デモンズソウル買ってPSPo2買って今年は何買うかな
852名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:38:10 ID:B3/+ckvm0
ゼルダは、かつて高年齢向けにシフトし過ぎたせいでセールス的に大コケした教訓を踏まえて
低年齢層の取り込みを強く意識するようになり、逆にコアゲーマーからそっぽ向かれた印象がある

FFは遊びの本質を見失い迷走したあげくの自爆で、自業自得としか言えんが
853名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:38:59 ID:UoEQjn8Gi
>>834
ライセンス契約してんのかダマなのかはしらんが、FF11はそれで成功してるな
854名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:39:40 ID:bX9rH9TD0
最近はダウンロード販売でしか、ゲームを買わなくなったなぁ。
もうパッケージ買うのは面倒くさくていけないよ。
ディスク入れ替えないといけないし。
855名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:40:27 ID:ZOGOf4NC0
>>806
しかし、その3Dとアナログの親和性を知り尽くしている筈の
セガでもサターンには標準導入できなかったのさ。
必要と思えば躊躇無く進んでしまうのが任天堂の強さその物だと思うよ。
856名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:40:51 ID:UIHGdGLs0
>>824
想像だけど、雑談じゃないか。
直に会ってするケースもあれば、メールでするケースもあるだろう。
何だかんだで雑談は楽しいよ。
今ここでやってるようにw
857名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:40:51 ID:vFG+bJE3O
>>845
だって最初に買わないと買い取り差額が落ちるしな> FF

千円以内で遊べるならって感じ
858名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:40:58 ID:8gcCB5iT0
エンドオブエタニティには期待してたけど、体験版が消えてるぽいんだよな
色々と言われたらしい体験版が
様子見中
859名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:41:02 ID:JsepwpsD0
>>848
10の時点からなかったけどね
ロマサガみたいなフィールド形式なら昔からあったし

13はフィールドとかそういう問題ではない
860名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:42:03 ID:3gTlAaGY0
ドット絵のロマサガなんて今遊んでも面白い
システム・難易度・テンポ、どれも良く出来てる…

妙なリアル3Dキャラはプレイヤーの想像力や没入感の妨げになる
醜悪なキャラを出せとは言わないが美男美女キャラはちょっと見るぐらいでいい
ストーリーを引き立てるムービーパートも連発する必要もない
861名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:42:07 ID:/LMJhHhF0
>>856
要は雑談のネタとしてゲームを使わなくなったってことなんだな。
俺が大学生の時には、6人くらいで雑談したりツッコミいれたり
しながらドラクエやってた。
862名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:42:13 ID:OF2+E3ba0
週刊ファミ通ほどアテにならないモンはないなw

金貰って良い点数出してるのは既にバレてるしw
863名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:42:29 ID:My3BtlyZ0
ぶっちゃけFFよりも洋ゲーのほうが面白い
864名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:43:35 ID:f0v9huZ/0
>>856
実を言うと2ちゃんに入り浸るようになってから、ゲーム時間が激減した。
今じゃ子供の世話とか、日常の雑務とかゲーム時間を少なくする要因は
他にも沢山増えたけど、結婚前の一時期から、確かに雑談に時間をとられだした。
865名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:43:40 ID:/LMJhHhF0
13は一本道とか、シナリオが面白くないとかそういう問題ではなく
キャラクターが日本語を喋っているはずなのに、
なにがなんだかわからない。
プレイヤーはずっと、Lかポルナレフ状態になるのが問題。
866名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:43:51 ID:MbuYKBoI0
MOTHER2の画面は今見てもあまり古臭く感じないけど、
FF7のムービーは今見ると凄い古く感じる。
867名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:44:35 ID:LWP7tY1WP
>>855
最近は躊躇しまくりで揚げ足を取られてるけどな。
868名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:45:13 ID:8gcCB5iT0
>>866
ドットと映像の違いがあるしね
ドットでも凄いものは凄いから
869名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:45:29 ID:jffsPb0A0
最近のRPGは主人公の名前すら変えられないから嫌いだ。
870名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:45:37 ID:AgLqHMzzO
ぶっちゃけFFよりも格ゲーが面白い
シナリオやキャラの繋がりが妙に凝ってるし
871名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:45:52 ID:HT9KRJvF0
FF10とはなんだったのか
872名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:46:24 ID:/LMJhHhF0
鉄拳6のストーリーモードには絶望しか感じなかったけどなww
これ金払って買ったやつ裁判起こすレベルだろ
873名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:47:13 ID:vFG+bJE3O
洋ゲーは日本向けに出すなら超簡単操作にして難易度を女子供でもクリアできるぐらいにして
キャラクターの容姿は万人ウケするハリウッドベースのキャラクターが描けるカプコンのバイオハザード制作チームに任せて
作れば売れるソフトが出来上がるんじゃね。
あと無駄にやり込み要素を作らない、繰り返しストーリーを楽しめる王道ストーリーにするといい。
874名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:48:01 ID:D912Bf5jO
ゼルダ面白かったよ。
タッチペンオンリー・マイク操作がイヤだ、素直に十字キーでやらせろ
っていう意見も聞かれるけど
逆にタッチペンオンリーだったから自分のようにアクション苦手な人でも
「できるかも?」と思えるんだよな。

ラスボスへとどめさすシーンなんて、
あれほどゲームのキャラクターに感情移入するとは思わなかったw
875名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:48:12 ID:/zhlUuJMO
>>865
シナリオのつまらなさに、12を投げ出して3年半になるんだけど
13とどっちがマシ?
876名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:48:18 ID:+b0dY2V90
カウパードクドク帝国でガマンジール皇帝のFF12は自由度は高かった

13はもうステージクリア型RPG
877名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:48:22 ID:8gcCB5iT0
>>871
終わらなかった幻想
妙に好きだな、あれは
]2は・・・
878名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:49:55 ID:dyWvlH2oO
皆金持ちだな、オレは本体すら買ってねえと云うのに。
879名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:50:26 ID:E1TEed4a0
>>874
あれはウェディングケーキ入刀の暗喩かもナー
880名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:50:37 ID:/LMJhHhF0
>>873
アサシンクリード2は、超親切チュートリアル+なんちゃってアクションと
呼ばれるほどの簡単難易度で誰でも楽しめるし
アンチャーテッド2はイージーモードで簡単プレイできるし
FO3は時間を止めて敵を攻撃できるし

いまの洋ゲーってそんなに難しくはないぞ。
むしろFF13やEoEの戦闘の方が取っつき悪いし、難しい。
881名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:50:42 ID:I1d1VD7k0
ID:x04ES8gf0はいなくなったの?
病院連れ戻された?
882名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:51:08 ID:uv+gC3ZyO
>>870
一見さんお断りなシステムうんこだよなw
883名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:51:29 ID:XYVg4LtiO
FF13の為にPS3を11月に買い
FF13が発売されるまでのつなぎにと
軽い気持ちで購入したオブリビオン
現在プレイ時間が400時間を越えてしまった
FF13?ああ、買ってから6日でクリアして速効で売ったよ
オブリビオンに出会うきっかけを作ってくれたのは
間違いなくFF13だった
それについては感謝しているよ!
884名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:51:31 ID:/LMJhHhF0
>>875
12は途中でトップが変わるゴタゴタがあって、ストーリーの収集が付かなくなった
残念な作品だけど
13は登場人物が全員鳩山首相ってかんじの残念さ
885名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:51:54 ID:UC5btzajO
まっ、ゲーム、服、貴金属、外食、飲み屋、風俗、パチンコ、タクシー、百貨店、遊園地は終わってるだろ?
真っ先に無駄仕分けの対象だからなw
886名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:51:54 ID:f0v9huZ/0
>>874
姫っ!まだですか!

「ケーキ、入刀!」
887名無しさんH+1周年:2010/02/18(木) 12:52:36 ID:arfHfLcJ0
新古品?
888名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:52:49 ID:9NQHi3I20
FFはいっそのこと7のやつみたいに映像作品にしてしまったほうがいい。
10時間くらいで纏めてくれたら最後まで見れるし。
889名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:53:41 ID:fGbEkgjR0
ファイナルファンタジーって横スクロールシューティングゲームなのに13まで出てるのか。
すごいな。
890名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:53:54 ID:vFG+bJE3O
>>880
そうなのか。
ファミ通新作ソフトの評価に「女子供でも操作できる」かを★5つで表してほしい。
あとタッチペンのみの操作しかできないのか十字キーとボタンで操作できるのかも書いていてほしい。
891名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:54:05 ID:AgLqHMzzO
>>884
例えに吹いた

やはりキャラよりシナリオか大事だなー
俺は日本一とバンナムとアトラスさえあれば(ry
892名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:54:46 ID:jcmeLmT90
え?単純に供給過剰じゃねえの?
みんな不況で忙しくて、ゲームばっかやってる訳にはいかねーんだよ。
それがわからないのかww
893名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:54:52 ID:5tO8vIAz0
小売もそんなに売れないと思っていても
メーカーから押し付けられるんだろ?
雑誌みたいに返品できるわけじゃないのに
何のために商売やってるのかわからんな
894名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:55:00 ID:UIHGdGLs0
>>861 >>864
お手軽に出来るコミュニケーションがコストパフォーマンスがいいってことなのかね。
そこそこ楽しめて、金はかからなくて、飽きが来ない。
俺も2ch初めてからゲーム時間が激減したよ。

俺はニコニコ動画に動画を投稿したりもしてるんだけど、あれも一種のコミュニケーションだもんな。
2ch以上に希薄だけどw
そして、動画作ってるとさらにゲームする時間が無くなるという。
895名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:55:22 ID:M+MCE7r90
最近、FF3始めた。FCの。
大きな世界をみんなで冒険してる、って感じがいいなぁ。
昔みたいに徹夜で没頭するなんてことは、さすがにもうできないけど、
一日30分〜1時間くらいずつ、ちょこちょこ進めてるよ。
やっぱり昔のゲームは楽しいね。
896名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:55:26 ID:WBJANIdg0
>>891
日本一もアトラスも消えそうだけどな
897名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:56:50 ID:8gcCB5iT0
>>883
オブリは、コストパフォーマンスいいから
今なら安い、しかも死ぬほどやれる
あれでバグが無くて、DLCがあればな
898名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:56:54 ID:uv+gC3ZyO
>>850
北斗無双を買う奴は朝鮮人
899名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:57:09 ID:JsepwpsD0
>>891
日本一去年酷いクソゲーを出してただろう
正直今のSRPG路線より、マールのRPG時代の方がすきだった
900名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:57:26 ID:6frwnoLu0
FFを4日でクリアして6800円で売った俺様に死角なし
901名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:57:35 ID:3NK5Zahh0
FFのせいで小売店がすげー困ってるという現実
値下げしようと思ってもスクエニが「いくら以下にはすんなよ」とか圧力かけてる始末
13アギトとか楽しみっすわ
902名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:58:06 ID:AgLqHMzzO
>>896
それは言うなぁぁぁ

まぁ皆ゲームに没頭できるほど生活に余裕なんてないんだよ
903名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:58:13 ID:th+WKBqgO
>>800
それを補える6のモンスターは最高に愛着湧いたんだけどなぁ
904名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:58:45 ID:xPE3mlu40
任天堂は「分納」やめればいいのにな

最終的に注文数はくるけど、初日には1/3程度しか来ない
だから注文の3倍注文しないと初日に間に合わないあれ
905名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:58:53 ID:kWha1aKF0
>>898
北斗の拳、KOEIにお灸の意味でワゴン待ちだな
906名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:59:07 ID:GwCxX8ZZ0
作りすぎじゃね?
907名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:59:10 ID:mSiddp0H0
>>634
他のランナーと一緒に走れて、
キャラの外観等を変更できるなら、
衣装に何か書いて文句言いたい所の
近くを走ったりできるな
908名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:59:29 ID:td5d5jX00
>>800
踊る宝石なんて草動画見なきゃ使い方解らないままだったし・・・
まあそれが良かったんだけどさ。
909名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:59:46 ID:Vmhg5unS0
新品で1980円程度の出来なのに中古3480円とか
ボッタクリ・・・
910名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:00:16 ID:vFG+bJE3O
>>901
値下げさせない代わりに返品可なのかな?

まさかスクエニは返品させないくせに売り方にケチつけてるのではないだろうね
911名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:00:29 ID:3NK5Zahh0
>>909
小売店はそこまで下げてしまいたいんだよ
912名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:00:29 ID:/LMJhHhF0
>>905
そもそもプレイムービー見る限り、すごい地雷臭がして
とても踏み込む気持ちにはなれないだろ
913名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:00:29 ID:v9S+NiRI0
>>875
シナリオはマジで酷いぞ
1 開始直後、恋人が攫われた男が必死に恋人を取り返そうとする(彼らの背景は全く分からない)
2 恋人死んじゃう
3 そいつらの回想デートシーン+歌で感動させようとする
4 プレーヤー ( ゚д゚)ポカーン
914名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:00:57 ID:38TV4Aa2O
>>896
アトラスが消えたら俺病気になる。
間違いない。
915名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:01:04 ID:Z487iD3D0
元の値段が高い気もするがな
最近はどうせすぐ中古で下がるし、1年位したら、ベストかプラコレでるしな
洋ゲーは発売日に買うが、最近和ゲーを発売日に買った記憶が無いわ
916名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:01:07 ID:q2G2M2uH0
>>866
マザーはあえてあの画調にしてるからな。
FF7は当時のゲーム機(+技術)として最大の画像を出してるから
時代とともに古く見えるのはしょうがない。
917名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:01:11 ID:f0v9huZ/0
>>901
あれ、完全にガセよ。ソース元が苦しい言い訳と共に逃亡。
918名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:01:19 ID:kWha1aKF0
>>901
コンビニとか本屋の攻略本も分厚くて場所とるけど
全然売れてなさそうだよな
あの本は2ヶ月出すのが遅かったと思う
919名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:01:23 ID:/zhlUuJMO
つまり13のキャラは、全員ヒトガタの宇宙人だったと
920名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:01:49 ID:71+9etam0
ガジェットはFF13になんか恨みでもあんの?
そしてこれはニュースなん?
921名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:02:02 ID:87m5Y+lD0
もしかしてあの12より面白くなかったりするのか?
922名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:02:09 ID:8gcCB5iT0
ネタでしょう
923名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:02:14 ID:uv+gC3ZyO
>>914
アトラス潰れないためにもメガテンオンラインのガチャガチャやりまくれよw
924名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:02:39 ID:qUcOEUV10
これはここでやるニュースですか?
925名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:03:09 ID:AgLqHMzzO
ぶっちゃけ草動画で丸々ゲーム本編が見られるのも原因なんじゃね
実況プレイなんてどれだけある事か
マイナス検索しても引っ掛かるくらい

特典も、フラゲ組が即効UPしてるんだぜ
926名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:03:13 ID:3NK5Zahh0
クロノトリガーを超えるRPGにまた出会えたらいいのに、と切実に思う今日この頃
927名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:03:36 ID:vFG+bJE3O
>>913
1と2のあといきなり3はないわな

背景全部プレイヤーに見せてクライマックス前で3とかならわかるが
928名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:03:52 ID:71+9etam0
グラフィックスがいくらきれいになっても、ゲームシステムが劣化していっている件。
昔は今と比べてグラフィックがしょぼくても楽しめるゲームが多かった。滑稽すぎるゲーム業界
929名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:04:12 ID:d0FiQp3B0
>>802
本や映画は元々が伝達媒体(方法)、一方ゲーム(TVやPCゲームと言おうか)は
レジャー
何を持って娯楽とするかは人それぞれだから娯楽性については
根本的に違うものだよ
930名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:04:18 ID:a5EbynN/0
もうつまらないことを認めろよスクエニ
値段が全て物語ってるだろうが
931名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:04:19 ID:+b0dY2V90
FF13て攻略本厚くするほど中身あるか?
932名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:04:33 ID:Kw6ymOib0
いずれ安くなるのが分かってるからな・・・
もしかしたら今より高くなるかも? というのが絶対無いし
製作してる人には悪いけど、
ゲームは2、3年たって買うくらいがちょうどいいよ。
933名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:04:48 ID:goTB5fUb0
わざわざPS3を買ってまでやりたいソフトじゃないってことじゃね?
934名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:05:07 ID:6SmakDTd0
アトラスは大丈夫、だと思う・・・
935名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:05:10 ID:YEmkW8CI0
早く980円にしろ!
買わんけど
936名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:05:34 ID:Eh/UCO7h0
>>921
12どころか8よりひどい
937名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:05:42 ID:LWP7tY1WP
>>930
ゼルダもなw
両方こき下ろさないから中身が誰だかバレちゃうんだよw
938名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:05:55 ID:1sFMBCf50
PS3自体欲しくないし
939名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:06:29 ID:87m5Y+lD0
あのデンパストーリーの8より酷いのはアレだな・・・
940名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:06:42 ID:f0v9huZ/0
>>937
ゼルダ面白かったよゼルダ (;ω;)
941名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:07:02 ID:AgLqHMzzO
>>933
TOVまじオススメ
942名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:07:18 ID:/LMJhHhF0
>>921
面白い面白くない以前の問題なんだよなFF13。
設定が破綻してる。
妹がパルスのルシになったと告白して、姉妹で喧嘩になるシーンが
あるんだけど、妹が飛び出して言った後、ライトニングが一人でたたずんでいる部屋で
テレビが「番組の途中ですが……」とルシ間連の緊急ニュースを報道するわけだが

そんな重要な話をしているとき、テレビを付けっぱなしにするなよ!

という気持ちはどこにもぶつけられないんだ。
こういうのが、もう全編にわたって出てくるんだ。
943名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:07:36 ID:38TV4Aa2O
>>923
てめぇwwww
あの金はどうせケイブ(笑)に入るだろwwwwwwww
マジアトラス頑張れよ。
せめて俺は複数買いするからさ。
結局真Vが3本マニアクス2本クロニクルが2本あるわ…
944名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:08:29 ID:Uo0+2Niy0
小泉純一郎・安倍晋三・竹中平蔵・宮内義彦・西村修平・桜井誠・魚谷哲央御用達の反日珍米阿呆馬鹿不細
工火病北朝鮮人記者名無しさんが立てたチョイルチョソンノムプロスポーツエンターテインメントワイドショース
レッドは御覧のスポンサーの提供でお送りします。
   (7ヌ)                ヌル  ヌル          (/ /
  / /                + ∧_∧ +          ||
 / /  ∧_∧     ∧_∧  +_<0゜`∀´> +  ∧_∧  ||
 \ \<ヽ`∀´>―- < `∀´ > ̄  0゜+ 0゜+⌒ヽ <`∀´ヽ> //
   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ ロッテ / ~⌒    ⌒. /
    |      |ー、      / ̄| 0゜+  // `i 電通  /
     |リーブ21 |  |ソフトバンク/ +(ミ 0゜+ミ)+ |     |
    |    | |     |+/0゜+ 0゜  \+ |     |
    |    | |    / 0゜+ /\0゜+ \|      \
945名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:08:33 ID:trFqYpN6O
旬を過ぎたら安くなると思ってたが意外と早かったな
946名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:08:48 ID:fljIh4rM0
>>936
8を最低評価前提で話してるのが気に食わない
947名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:08:49 ID:/zhlUuJMO
野村の哲ちゃんがキャラデザやったゲームで
綺麗なラストシーンで終わった作品てあるのだろうか
10は未だマシな部類か
948名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:09:09 ID:RdGuzQsZ0
>週刊ファミ通で高評価を得たゲームだ。つまり人気のあるゲームやおもしろいと評価を得ているゲーム

ダウト
949名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:09:14 ID:HBsaXXDt0
なんか今更な話だな
FF12なんか3ヶ月で新品があちこちで3000円切ってたしな
950名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:09:37 ID:aRUMKKrfO
そういう意味ではドラクエは安定してるな。
いまだにリメイクの4とか5ですら3000円代で打ってる店多いし
951名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:09:42 ID:pFlWc8qPP
steamまじオススメ
952名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:10:07 ID:fqJ3pbWK0
>>914
アトラスはタカラトミーの親会社の子会社だから余裕だろ。
日本一は相当やばいが。
953名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:10:19 ID:vl3gGuWr0
ネトゲに切り替えろ
オフはもうダメだろ
954名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:10:21 ID:8gcCB5iT0
>>951
よく、ディスカウント祭りやってるしな
955ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/02/18(木) 13:10:30 ID:yqEvBUJ/0
>>895
ミ,,゚A゚)ρFF3は一日30〜1時間じゃクリアできないぞ
956名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:10:41 ID:AJHmKTq90
大手メーカーが結託して、(ハード側も)開発費を無理矢理上げてるからな。
そうすれば中小メーカーは自ずと潰れるか、大手の下請け状態になる。
それをプレステ2時代で実行して、国内の開発元が潰れまくった。
大手はライバル減って、下請けを奴隷のごとくこきつかっておいしい思いをしたけど
今になってみれば業界自体が壊滅状態になってしまった。
カルドセプトサーガの一件なんかそのいい例かもね。

なんせ予算のほとんどを某広告会社が持って行って
現場はろくすっぽデバッグすらできない状態のゲームなんてざらにあるから。
開発の現場に金回せって下っ端が上に言えるわけでもない。
スクエニ和田も広告で売り上げが決まるとか公言してたとおり、
クソゲーだろうがつまらない内容だろうがグラフィックと広告かけりゃ
そこそこ売れるから大手はそれでいいって状態。

後は社内の抗争というか、他の部署のゲームを潰しにかかったりする
メーカーもいっぱいあるのよ。あるメーカーが良ブランドをいくつか持っていて
特定のブランドは金かけてあるのに、同じくらい人気のあったブランドが
急に何も開発されなくなったなんてのはよく聞く話。
んで、裏は開発者同士で潰し合いをしてて、負けたほうは会社追い出されたりとかね。
もちろん、会社の方針とかもあるんだけど、そういう無駄な労力についやす会社の多いこと。
957名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:12:33 ID:DkFb1/G10
一回ファミコン時代に戻れ。
面白いゲーム作れよ。

大作CGアニメ作品作りたいならゲーム界から去れ。
開発費に億とか、バカじゃないの?
958名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:13:12 ID:l2MjUXKA0
先週の渋谷ビッグでXBOX360のエリート120GBHDD付に
ウィレレセットで16800円だったw

速攻買ったwww
959名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:13:21 ID:M+MCE7r90
>>925
シナリオだけ見れればいいよ、というゲームは、プレイ動画によって潰れていくだろうな。
自分でやりたい、と思えるゲームが勝つ。
キャラクターを動かしたい、世界を歩き回りたい、ダンジョンを攻略したい、モンスターと戦いたい、
そういう欲求を引き起こしてくれるものなら、プレイ動画は逆に最高の宣伝になると思う。
ゲームは「見る」んじゃなく「やる」もんだ。見るだけで満足できるものなんてゲームじゃない。
960名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:13:22 ID:WzU8BdvB0
最初の定価が高すぎるんだよ。
広告代にかけすぎなんだよ。
961名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:13:28 ID:pOAtDCrP0
>>914
                   _. --──── -- 、
                   /               ` ー 、
                 /                      \
                   /     /              \
                    /       /  ________ ノ /
              ,′    イ ̄             `l |
                |     /|                | |
                |   / ハ__________.ノ |
              ノ  /_.イ / ノト、_」/ |/l/_.斗  \ 〕
.               / l   ̄ 7|/| 」ィfて-カ`    ィf リハ  ! 「|
             / |    ∧| ノ   弋zノ      辷ノ' ノ∨|/|
.            / |   // | |、           ,    | |   ノ
.           /       // | | \            人 ハ  |   アトラスは
        /         厶-、| ト._个 、  ∠フ _. イ|    \|   私の子会社になるんだよっ
        /       /   / ̄ ヽ、 >- ≦ノ| | /´⌒ く\
.    /     __. イ     / /⌒ヽ\   //  | | しl⌒ヽ ∨
    /        ̄   |   {   /⌒l\\/7  | | 〈⌒ヽ |
    ,′           l     ヽ  /⌒l \ /  / /  〈⌒  ノ
962名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:13:35 ID:4mErWe8Q0
PS3は、なんとなく買っていた新発売のゲーム機を買わない事を教えてくれた。

FF13は、なんとなく買っていたシリーズ物のソフトを買わない事を教えてくれた。
963名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:13:41 ID:vFG+bJE3O
>>952
日本一はマリオ3みたいな横スクロールみたいなゲームを作れば復活できたりしてな
964名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:14:00 ID:eLozHMpG0
8000円だしてクソゲー買わされるって詐欺だろ?
965名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:14:01 ID:JsepwpsD0
>>947
武蔵伝とか? 2やってないからなんとも言えんな
パラサイトイブもしこりを残す終わりかたしてたっけ
クライスラークリアしたら違うのかもしれないけど
966名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:14:29 ID:ntp0iWrR0
だいたいゲーム1本1万円とかおかしいんだよ
海外のゲームはどんな大作でも40$くらいだというのに
967名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:14:55 ID:WBJANIdg0
>>952
タカラトミーはインデックスホールディングスの株持ってるけど、
アトラスはインデックスホールディングスの完全子会社。
どう整理されるか分らんぜ。
ブランドは残ってもタイトル作る力が残らない可能性がある。
968名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:15:12 ID:Uag20sQD0
FF13の映像クオリティで『オホーツクに消ゆ』がやってみたい。
969名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:15:13 ID:m0cYSoW10
FF13とゼルダはスルーで
エンドオブエタニティと戦場のヴァルキリア2しかやってねーや

FFの時代なんて当の昔に終わったろ
970名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:15:14 ID:YEmkW8CI0
>>934
グローランサーだけは出し続けてくれ
971名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:15:17 ID:8gcCB5iT0
アトラスは、世界樹Vが出るまでは死なない
ゴタゴタで、バグバグでなけりゃいいけど
ま、大丈夫でしょ
972名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:15:44 ID:38TV4Aa2O
>>966
神ゲーなら一万でもいいけどな。
8000で糞ゲーつかまされたらそりゃ怒るわ。
973名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:15:47 ID:bXm6hfd70
>>959
だな。「ゲーム」でなく「映画」に近いゲームはプレイ動画で事足りる。
個人的にはそういうゲームといえないものがなくなるのは非常に喜ばしい。
974名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:16:25 ID:5DAE4OcS0
FF13のあらすじ

隠れて内部に潜入、呪われた妹を救いに行く
→原因を前になんか暴れてみたけど、今度は自分たちが呪いに
→やけくそで軍隊に戦いを挑むが空回り
→いきなり戦いはやめだとか言い出す
→でもとりあえず逃亡はする
→軍のリベラルと仲間になり、最高権力者に戦いを挑む
→でも主人公たちは、実はただの最高権力者の操り人形だったと知らされる
→下界に下りてみたがたいした収穫もなく戻る
→故郷を守るために最高権力者を倒すが、それも想定内、むしろ思う壺
→故郷の生命線と破壊し仲間2人と別れるが、なぜか主人公たちは晴れやか
→うち一人が結婚ヤッホー!とか騒いで雰囲気台無し
975名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:16:58 ID:AgLqHMzzO
>>963
つ 【プリニー 〜オレが主人公でいいんスか?〜】
976名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:17:17 ID:a5EbynN/0
>>973
前から疑問だがそれならレトロゲーだけすればいいんじゃないの?
977名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:17:20 ID:vfe5Hlca0
在庫ニング
978名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:17:34 ID:M+MCE7r90
>>955
いいよ、のんびりやるからw
休日はちょっと長めにやってるし。
昨日、水のクリスタルのとこまでクリアして、大陸浮上した。先は長い。
979名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:18:07 ID:38TV4Aa2O
>>971
バグのないアトラス…だと…?
世界樹Vと言わず真・女神転生Wが出るまで死んでもらっては困る。
俺にだけ2万で売り付けてもいいから頼むよアトラス。
980名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:18:51 ID:bXm6hfd70
>>976
別にレトロゲーじゃなくても、最近でもおもしろいゲームはあるよ?
映画ゲーが増えたからって、全てがそうじゃない。
お前は最近のゲームは全部映画ゲーだと思ってるのか?
981名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:19:42 ID:Ln2ytPYj0
アトラスって今そんな厳しいのか・・・

世界樹3
そして、真4やP5を出すまで死ぬな!!

日本一ファンは今日発売のクラシックダンジョンや来月発売のヒーローなんたらを
買って貢献してあげてください
982ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/02/18(木) 13:20:33 ID:yqEvBUJ/0
>>979
ミ,,゚A゚)ρそうじゃない、昔のRPGは後半のダンジョンでノーセーブ二時間とか普通なんだ
983名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:20:49 ID:hCCC1Ug00
これってゲームに限らない現象だよ。
現代社会において情報というものの消費速度が高速化しているだけ。
ある程度の話題があれば瞬発性は高くて群がるんだけど、
それに飽きてしまうと一気に経済価値が下がる現象。
何故ゲームで顕著かというと、固定化された情報で発展性が少ない為。
オンラインゲームだと情報発展性が高いし、アップデートなんかもあって
こう一気に情報経済価値が下がるってことはない。
ゲームや本は中古市場で価値の循環が起こる品物。
電子書籍やらモバイルアプリやらを見れば分かるように、
情報は売りつけるものであって、循環させるものではないというのが社会の流れだろう。
あなたがゲームを情報と見ないでゲームソフト単体と見るならまぁそれまでだが。
984名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:20:51 ID:nW0s3f1U0
ファミ通の評価を疑えよw
985名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:21:14 ID:JsepwpsD0
>>982
クリスタルタワーのことかー!
986名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:21:16 ID:1sFMBCf50
>>974
つまらないな、2行目で興味を無くす
987名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:21:39 ID:x5G/6o6I0
>>980
侍道か
988名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:22:03 ID:/LMJhHhF0
>>973
アンチャーテッドやマスエフェクトは、映画的だけどそれが全部プレイアブルに
作ってあるから、映画的演出が悪いというより、ムービー偏重が過ぎるのが問題だとおも
989名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:22:34 ID:Eh/UCO7h0
アトラスってそんなに厳しいのか
それなりにソフト売れているイメージがあったから意外だ
990名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:22:50 ID:ZI7k/lRK0
スクエニの企業努力には胸が熱くなるなw
991名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:23:10 ID:bXm6hfd70
映像が綺麗なのは映画ゲーとは違うからな。
映像が綺麗になるのはいいことだ。
992名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:23:14 ID:8gcCB5iT0
>>979
心配はいらんと思うけどな
メガテンも、そのうちに出るよ
多分
993名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:23:25 ID:M+MCE7r90
>>982
ああ、それは知ってるw
ラスダンは休日に挑むよ。どうせまだまだ先の話だ。
994名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:23:26 ID:He0SN/GA0
>>979
ですよねー。
995ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/02/18(木) 13:23:25 ID:yqEvBUJ/0
>>985
ミ,,^ー゚)b

>>982訂正
×>>979
>>978
996名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:24:08 ID:vGUVWHDl0
>>653

人を選ぶソフトだと思うけどつぼに入ったら神ゲーになるタイプだよ
ぶった斬り感は数ある無双系のぶっちぎってる
997名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:24:18 ID:LWP7tY1WP
>>988
割れ対策でも有るんだけどね。
ゲーム容量がデカけりゃデカいほど
コピーされにくくなる。
998ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/18(木) 13:24:20 ID:BPRvWlPYP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ      ここでホッカルさんが1000をゲットする流れだろww
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                       
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  
         \/____/
999名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:24:20 ID:xE+tYHQd0
売れてないだけじゃん
1000名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:24:31 ID:nW0s3f1U0
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。