【政治】 鳩山首相 「大企業の内部留保への課税や、所得税の最高税率上げ…せっかく共産党が持ってこられた案」「スケジュール感はない」
・−−共産党の志位和夫委員長との会談で、大企業の内部留保への課税、所得税の最高税率の引き上げ、
中小企業の優遇税制の導入検討について前向きな発言があったようだ。その真意と具体的に今国会での
法案提出などのスケジュール感があれば
「うん。具体的なスケジュール感があるというわけではありません。やはり、志位委員長はこっちの方が
本当のQTだよという話をされていましたけれども、実質、今の国民の皆さん、特に中小企業の皆さんの
大変な窮状というものの中で、何か解決策はないのかということで案を持ってこられた。一つ一つ具体的に
申し上げるつもりもありませんが、せっかく共産党さんが持ってこられた案ですから検討してみましょうと
いうことは申し上げたのは事実です。いつまでに、どうのということは申し上げていませんが、
松野官房副長官が基本的に引き取って、その中で検討してみましょうということにはなっています」
−−民主党としても前向きに?
「民主党としてという話ではありません。政府としてであります。前向きということではなくて検討して
みましょうと。確かに中小企業の皆さん方のお困りな状況というのは私も分かっていますから、その中で
やはり良い案があればね当然、どの政党が来られたとしても良い案があれば採用したいと思うのは政府の
当然の考え方だと思います」(抜粋)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100217/plc1002172223030-n2.htm ※元ニューススレ
・【政治】鳩山首相、企業の内部留保への課税検討を表明 共産・志位氏の要望に答える★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266411696/
倫理観も無い
明日にはまた変わってるんですね。
4 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:49:42 ID:YPUj7AfG0
GJ
5 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:50:12 ID:BorcR4oc0
どんどんブレが高速化してんな
6 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:50:34 ID:aiiyrg5iP
・電波使用税引き上げ
・パチンコ賭博税課税
・宗教法人税引き上げ
・在日特権廃止
・外国人留学生優待廃止
・国会議員削減
まだまだありますよ〜
数撃てば、国民の支持が得られるはず!
分からない奴らは皆ウヨク><。
8 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:53:05 ID:46PsUWEG0
大企業が日本から出ていけば、下請けがバタバタ潰れるのに。
9 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:53:07 ID:hXHRl/eH0
友愛shock!愛で金が落ちてくる
友愛shock!ママから毎月落ちてくる
厚い懐 検察 暴いても今は無駄だよ
邪魔する奴は 鳥越と大谷が批判さ〜
友愛shock!愛で挙動早くなる
友愛shock!過去の記憶書き換える
謝罪求めさまようコリアに参政権保証する
全てかくし無断で法案通すはずさ
小澤の指令が欲しいため鳩山旅立ち
説明責任約束した
友愛恐れた秘書など興味はないさ
税金をとりもどせ!
10 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:53:39 ID:7op6TH/70
産経はインタビューを口語体のまま掲載するのはいいが「うん」などの
口癖は省き、丁寧語も少し簡略化したほうがよい。
この記事に限らず読みにくいし、文章でみると不自然な感がある。
11 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:53:44 ID:V5+CfzUV0
>大企業の内部留保への課税
これ、個人預金への課税の予告だから
スケジュール感って何ですか?
法人で商売道具として16万のパソコンを買いました
これを使って20万利益を得ました
その他、人件費等の経費は置いておきます
内部留保はいくらでしょうか?
経費が16万だから、4万ですか?
それとも16万ですか?
14 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:54:23 ID:xq0gMvol0
内部留保課税ってアホか?
とことん日本を弱体化させて奴隷にしたいようだな!
15 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:55:42 ID:27CiDeXV0
は?
17 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:55:48 ID:lj0KEF1f0
やっぱり民主党に政権を託したのは過ちだったなぁ〜。
売国奴の集まりだ。
ミラーフラッシュ
18 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:56:47 ID:/eUuUaPG0
> 大企業の内部留保への課税、所得税の最高税率の引き上げ、中小企業の優遇税制の導入検討
これらすべて、景気回復にはほとんど寄与せず、庶民の溜飲を下げて政権の支持率を上げんがための
最悪の大衆迎合的政策。
19 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:57:03 ID:qCM2cklW0
不況で倒産する企業を目指す、アホ総理
共産党のいう内部留保の意味がわからん
21 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:57:56 ID:FOMbNQWn0
共産党の口車にまんまと・・・
22 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:58:20 ID:JpniwVT90
QTってなに?
23 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:58:56 ID:I7HhkNWl0
利益剰余金は自己資本に組み入れられているからこんな税金を
作ったら自己資本率の引き下げを促進することになっちゃうよ。
となると景気変動に対する抵抗力が下がるし、その対策としての
固定費削減で正社員比率引き下げをするように政府が誘導すること
になっちゃわないか?そんなんでいいのか?
24 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:59:02 ID:eed2RCRw0
鳩と汚沢が
力をあわせて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日本の幸せを♪
奪い取るダック
秘書ダック
26 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:59:53 ID:nZK19oUf0
何言ってんだこいつは
内部留保への課税って二重課税にならんのか?
税を払った後の剰余も含むんだろ?
時間にすると5時間くらいか
前言撤回・反故するまでにかかった時間
内部留保に課税って、それって法人税じゃん。
30 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:03:02 ID:dKtgiQPa0
>>27 >内部留保への課税って二重課税にならんのか?
なるよ。
共産党の案だよ。基本的に個人資産を認めない人たちだから。
二重課税でも、三重課税でも、彼らにとっては問題なし。
31 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:03:12 ID:wTEQAJiR0
政権交代が最高の景気対策なんだよな。
32 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:03:54 ID:V5+CfzUV0
法人税率が高い上に、内部留保にまで課税なんて基地外やらかしたら
大企業は、みんな海外に行くよ
あっ、それが狙いなんだな
何も考えず目の前の相手にハイハイやりますって言ってあとから反故
何回こんなことし続けるんだろうか
34 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:04:58 ID:R8l2UAa60
大企業は中国へいけって話?
鳩と小沢はマジで日本解体を狙ってるくさいな
(・ω・)「故人が献金したんだよね?」
<`∀´>「ちがうの!もう修正したの!」
(・ω・)「なんで嘘書いたの?」
<`∀´>「それは秘所がやったの!なんでかはわかんないし晴天の霹靂なの!」
(・ω・)「で、本当はだれからもらったの?」
<`∀´>「お母さん!」
(・ω・)「いくら?」
<`∀´>「毎月1500万円!」
(・ω・)「(うわっ高っ・・・)何に使ったの?」
<`∀´>「信じて!ちゃんとした用途で使った!」
(・ω・)「(じゃあ公開すればいいじゃん・・・) いつから?」
<`∀´>「2002年7月から!」
(・ω・)「(10億以上か・・・)それ以前は?」
<`∀´>「ないっ! ・・・って弁護士が言ってた。」
(・ω・)「(人任せかよ) ・・・お母さんは本当にないって?」
<`∀´>「それは聞いてない!」
(・ω・)「(聞けよ・・・)そっかー。1年で1億以上だね。でも1人から1000万以上貰ったらいけないの知ってる?」
<`Д´>「!」
(・ω・)「政治資金規正法違反。」
<`Д´>「ちがう!!借りたの!」
(・ω・)「借りた時は借用書が必要だよね。持ってる?」
<`Д´>「信じて!てか起訴されなかったし!!」
(・ω・)「(総理起訴できるわけないじゃん・・・)でも税金払ったんだよね。」
<`∀´>「ちゃんと払った!7年分!」
(・ω・)「5年でいいのに?重罪認定されると7年分遡及されるけど?」
<`∀´>「7年分!文句ある?」
(・ω・)「重加算税も取られるんじゃない?払った?」
<`∀´>「それは国税庁が決めること!」
(・ω・)「借りてるなら贈与税は払わなくていいのに何で払うの?」
<`Д´>「!」
>>30 だよなあ。こんなもん検討しますとかじゃなくて言下に否定してもらわんと困るんだが。
38 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:06:18 ID:0A4QBsdi0
脱税以外は持論が無いポッポ
39 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:06:40 ID:bMfoBM0V0
ブレてるというよりキレてます
40 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:06:50 ID:5Rii3zIE0
内部留保って税引き後に残ったものでしょ。
それに課税って何か変という第一印象です。
(・ω・)「さすがに借入金とは認められないと思ったんだよね?」
<`Д´>「チガウ!借りたの!」
(・ω・)「じゃあ何で贈与税払ったの?」
<`Д´>「!!!」
(・ω・)「借りた事にしないと政治資金規正法違反だからだよね。でも贈与税払ってるよね?」
<`Д´>「!!!!!!!!!!!!!111111」
(・ω・)「どうすんのこれ。国民の納税意識下がるでしょ。」
<`∀´>「僕も払ったからみんなも払って!」 (イマココ)
政治家の課税強化しろよ。あと政治資金規正法の改正もやれ。
おまえらたんまり金もつてるじゃねーか。
44 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:09:29 ID:dKtgiQPa0
そのうち預金に課税するぞ、こいつら。
45 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:10:14 ID:7JFNpFaL0
バランスシートというものを理解している人なら当然知っているはずだが、
内部留保の相手科目は現金や預金じゃありません。
内部留保ってのは要は会社の様々な資産に化けてる。
つまりは利益が出れば法人税を払い、残りで資産を買えば固定資産税やらを
払ってるのに、さらに資産に課税されるとw
だったらまず鳩山家の資産に課税しろよww
46 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:10:24 ID:zjHs3FDyO
共産社会に階級がないといふのは全くの迷信であつて、これは巨大なビューロクラシーの社会であります。
三島由紀夫「学生とのティーチ・イン 国家革新の原理」より
47 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:10:46 ID:mjOaAamU0
自分は本当に税について無知だというポーズ
これで脱税も「鳩山ならしょうがない」って
なるかアホ
>>13 内部留保なるのかな?
費用はその年の減価償却費
49 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:11:09 ID:bMfoBM0V0
スケジュール感?
51 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:12:14 ID:npZAZ5yO0
52 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:12:57 ID:tb9yCU9U0
結局何も考えてないって事ですな。
53 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:13:30 ID:uKyz8SNK0
ネトウヨうぜー 企業が平成に入ってから過去最大の内部留保ため込んでたのを
知ってるくせに。
そして、そんなにため込んでたのに、人件費はずっと削っていた事も事実なのに。
54 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:13:34 ID:mjOaAamU0
子供に課税しろ、26000円くらい
>>6 一瞬ミンスの政策かと思ってびっくりしたw
最優先
・在日特権廃止
・外国人留学生優待廃止
・パチンコ賭博税課税
・国会議員削減
次優先
・宗教法人税引き上げ (明治より前から根付く伝統宗教は引き上げ保留w)
仕上げ
・電波使用税引き上げ
同意を得られやすいところから順番に攻めるべきだよな
売国奴や反日とはいえ一気に複数の敵を相手にすると安倍氏や戦前の帝国軍みたいに敗北してしまう
56 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:14:52 ID:/W6IiOKt0
>>40 当然二重課税になるね。
内部留保って、それで将来に向けた投資を行ったりするのに、
それに課税するということになれば、企業は内部留保にまわす分を減らして配当や経営陣の報酬を増やした方がいいと思うかも。
57 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:15:00 ID:Zmyusa6T0
いつになったら無駄を省くんだ
政権交代の意味は全くないな
58 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:15:07 ID:Dmo24Sc/0
>>10 前政権からの取り決め。
朝日も、聞き取れたものはすべて書き起こしている。
聞き取れなかったところは(聞き取り不能)って書いてある。
言ってないことを書くとか、言ったことを書かないとか言われ
ないためらしいよ。
内部留保への課税は企業会計の事を何もわかっていないやつの戯言だろ。
61 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:21:22 ID:7JFNpFaL0
>>53 単なる会計上の概念ですよ。内部留保なんて。
利益を従業員に還元するのか、経営者が取るのか、配当に回すのか、投資するのか。
それは経営判断てもんでしょう。組合が役に立ってねえだけじゃねえの?
62 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:21:23 ID:5Rii3zIE0
内部留保を目減りさせてどうしようと言うのかね。
素直に法人税上げるといった方がシンプルじゃね。
結局、自社株買いとかしちゃうだけだもんな。
64 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:26:11 ID:fBOKrWjz0
ははは
65 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:27:08 ID:fBOKrWjz0
どんどんブレが高速化してんな
66 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:27:43 ID:rTUn++Ff0
仮に内部留保税40%だとして
初年度
利益200万/繰越利益剰余金100万+株主配当100万
→内部留保税40万
二年目
利益0万/繰越利益剰余金60万+株主配当0万
→内部留保税24万
酷い話だ
日本オワタにしか見えない法案だが、
68 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:28:02 ID:fBOKrWjz0
明日には今日言った発言を翻すのに100ガバス
69 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:28:29 ID:rTUn++Ff0
大企業が日本から出ていけば、下請けがバタバタ潰れるのに。
70 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:28:44 ID:fBOKrWjz0
企業体力が落ちてる時にやる馬鹿がいるかwww
真面目に朝鮮企業の為に日本企業の足引っ張って居いとしか思えん
ついでに企業は海外移転も加速して国内の産業が空洞化
日本終わらせるつもりなんだな民主は
>>55 明治以降いきなり妻帯認めた宗教は
課税で良いと思う。
72 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:29:28 ID:rTUn++Ff0
共産党の説明を無批判に出してくる輩がいるが、あいつらの経済感覚をまともだと思う感覚がすごいな。
73 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:29:48 ID:fBOKrWjz0
その前に、資産家の内部留保を強制課税しろ。
特に、現在内閣総理大臣やってる気狂いの一族を最初に。
74 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:30:26 ID:bKZfGqNq0
「内部留保を使って賃金を増やす」、これは具体的にやるとどうなるか
従業員の雇用を維持し給与を上げると、販管費がふくらみ
決算は当然赤字になります。
当期赤字は、株主資本のマイナスで補てんされます。
配当もゼロ、法人税もゼロです。
配当のない株など、だれも買いませんので、株価は暴落します。
法人税も取れないので、税収は大きく落ち込みます。
鳩山がやろうとしていることはそういうことです。
75 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:30:52 ID:bKZfGqNq0
法人で商売道具として16万のパソコンを買いました
これを使って20万利益を得ました
その他、人件費等の経費は置いておきます
内部留保はいくらでしょうか?
経費が16万だから、4万ですか?
それとも16万ですか?
76 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:30:57 ID:wP6RehH+0
まともなリーマンとかはそろそろ民主の経済政策のヤバさに気づいてる
気づいてないのはもう仕事とか関係ない身分の人間だけ
77 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:31:00 ID:hdLhCpH+0
所得税が上がっても弁護士がいれば大丈夫
脱税王
78 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:31:10 ID:Trj6Jiqy0
今でさへ
海外で上げた収益を国内に持って帰ってくるだけで
二重に課税してるのに・・・・これじゃーまったく日本に
利益が回ってこないよ
結局言葉の勘違いだよきっと
内部留保と聞いて一般人が思うのは現金のイメージ
会計的な意味では単なる利益の累積額
会社法学んだことある人とない人が
「社員」って言葉の意味で話が通じ合わないのと一緒
要するに首相は一般人ってこと
80 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:31:26 ID:fBOKrWjz0
やっぱり民主党に政権を託したのは過ちだったなぁ〜。
鳩山GJ
82 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:31:49 ID:bKZfGqNq0
正気の沙汰じゃない
優良企業はみんな海外に出て行く
>>76 貧乏人のルサンチマンがそのまま政策になってる観があるな。
>>62 法人税は日本は40%超える糞高い国。
これ以上上げようがない。他の国は30%切ってる。
内部留保は小泉の大企業優遇政策で倍加している。
法人税は下げていいから大企業の内部留保に課税かけて金を世の中に循環させろ。
85 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:32:05 ID:bKZfGqNq0
企業の内部留保ってのは運転資金源だぞ
しかも税金を払った後の金だ
そんなところに手を突っ込むなら、まずはお前やお前んとこの幹事長の資産に課税しろよ
政治資金は課税対象外だから税金払ってない金だぞ
お前らはそんな非課税の金を何十億も溜め込んでるだろ
86 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:32:28 ID:fBOKrWjz0
ガキ手当てのばら撒きの為に増税するなら
ガキ手当てやめれ!
このご時勢、増税したら消費が減って、ますます景気悪くなるぞ
87 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:32:50 ID:Dmo24Sc/0
>>79 首相ナメすぎだろ!
首相は一般人より数段劣る
むしろ自分の資産に対して課税しろや。
脱税した分も自主的に寄付してほしい。
89 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:33:26 ID:Trj6Jiqy0
>>80 戦前から何も進歩してないんだよ日本人って
戦前も二大政党と普通選挙で国会が滅茶苦茶になって
官僚の暴走を生んだんだからなwww
90 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:33:33 ID:bKZfGqNq0
利益剰余金は自己資本に組み入れられているからこんな税金を
作ったら自己資本率の引き下げを促進することになっちゃうよ。
となると景気変動に対する抵抗力が下がるし、その対策としての
固定費削減で正社員比率引き下げをするように政府が誘導すること
になっちゃわないか?そんなんでいいのか?
>>55 創価とかでかい宗教団体は税務調査って入らないんだってよ
なに、このキチガイ脱税首相。
さっさとやめろよ、バカ。
93 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:34:19 ID:mbHI96Vy0
消費性向もバランスシートもわからない奴らが
200兆の予算を動かしてるんだぜ?
94 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:34:20 ID:CNPa8iMB0
鳩山は内部留保について何も知らないだろ
大企業に厳しいことを言えば支持率上がるだろうという
ウケねらいでちょっと言ってみただけだろ
95 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:34:20 ID:EfhtPHCu0
>>84 内部留保に課税するなら株主に還元するよ
それか設備投資、役員報酬の増額w
96 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:34:24 ID:fBOKrWjz0
内部留保って具体的に何のことを言ってるの?
当期未処分利益とか?
98 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:34:56 ID:iJK6NY9p0
99 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:35:13 ID:FOMbNQWn0
中学生の頃、共産主義がいいんじゃね?とかまじめに考えてた俺wwwww
100 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:35:32 ID:fBOKrWjz0
101 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:35:35 ID:tgwYWKYL0
結局、「それぞれの思いを感じて。」で、全く中身の無い返答しかしてないんだろ。
102 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:35:54 ID:hXHRl/eH0
ストッパーが菅www
103 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:36:04 ID:7JFNpFaL0
>>90 そもそも会計なんて知らんで言ってるからなw
マスコミも会計なんて無視でイメージで煽るしww
鳩山は口だけじゃなく、本気で実行しろよ
日本経済が復活するぜ 守銭奴の産経は反対だが
105 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:37:17 ID:A0mVcPNeO
鳩山脱税一家の内部留保にも課税しろよ。
106 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:37:38 ID:bKZfGqNq0
>>99 10代のころに左翼思想を持たない者はダメな人間になる
20代をすぎて左翼思想を持ったままの者はさらにダメな人間になる
107 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:40:04 ID:nZ1uLrNP0
こんな商売しにくい国空はどんどん企業が逃げていくだろう
求人も減って外貨も入ってこず国の弱体化を推進したいんだな
資源の無い日本が内需だけで成長するとでも思っているのか??
アホ政権だな
輸出企業をもっと保護しろ!
108 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:40:22 ID:mbHI96Vy0
>>96 選挙の歴史が浅いからじゃね
明治に入ってからだし
内部保留なんて埋蔵金と一緒だって。
そんな都合の良いもんがある訳ねーだろ。
政治家が、得意気にこういう発想をするのは良くない傾向だと思うわ。
ダメだな日本はw
税金のルールも知らずに脱税していたバカが、
なに言ってるんだか。
111 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:41:33 ID:5Rii3zIE0
内部留保は零細企業の場合、まさに運転資金にあたるのにね。
ある程度大きい企業は、設備投資であったり、研究開発の原資になる部分でしょ。
そこを課税して削るというのは、大小問わず、企業の弱体化を促すのでは?
112 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:43:47 ID:ORoZQpJk0
共産党はコイツに一体何を期待していたんだ?
113 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:46:14 ID:pFhI+Z8I0
鳩山家への課税税率を100%にしろ
114 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:46:16 ID:KpA7oCVH0
二重課税と株主イジメが楽しみのサヨク政権。株主は金持ちばかりではない
大企業は中小と違って海外逃亡可能
増税には相手を選ばず賛成する
民主党
です。
ようやく気付いたか愚民どもが ウェー ハッハッハ
116 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:51:08 ID:DDAlFU5M0
アニヲタは共産党を敵に回さないほうがいい
児童ポルノ法に反対する味方がいなくなるから
児ポ法を廃案にする為なら
大企業のへの課税政策は目をつぶろう
117 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:53:15 ID:mbHI96Vy0
鳩山が時効脱税した数億円は??
120 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:58:03 ID:6HNNZMjH0
121 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:58:28 ID:ZcG9LHju0
大企業、出て行けるならいけば良いじゃない。
どうせ世界と競争して負けて帰ってくるだけ。
だって分かったじゃない。結局、不況の時はそれを理由に賃金上昇を止めて、
サブプライムローンで世界的に景気が良かった時でも、将来を見据えてとか
良いながら賃金を抑制し労働者を奴隷としか考えてないんだから。
122 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:58:42 ID:Ls/lLEs70
日本の資産は、60歳以上が6割。50歳以上は8割
彼らの資産は、老後も年金で増える一方だよ
若年層は、彼らの年金介護のために収入は減る一方だよ
日本オワタな
大企業冷遇したら中小潰れるだろう・・・わかんねーのかなぁ
前スレで、サヨが大企業は金融資産買ってる云々言ってたが、
それって企業年金の積み立てじゃないのか?
内部留保への課税=企業年金がパーってことはありうる?
>>121 企業はこの不況でもきちんと社員を保護しているぞ。
正社員限定だが。
127 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 00:06:08 ID:2izEBxTH0
>>6 それやっても庶民は全然痛まないな。
さっさとやればいいのに。
>>126 そこには絶対切り込まない共産党だから
俺は投票しないな。
>>124 民主党支持者と共産党支持者には、そんな中学生でもわかる理屈も理解できないようですよ。
民主党支持者は馬鹿だから、パチンコ屋が潰れれば、パチンコ屋に納入してるパチンコ台製造メーカー、パチンコ玉製造メーカー
も仕事が亡くなり倒産し、そこで働いてた従業員も軒並み失業者になると言い聞かせてもわからないみたい。
日本の法人税世界第1位
日本の相続税世界第1位
日本の贈与税世界第1位
日本の所得税世界第4位
これらすべて栄光の1位にして、更に二重課税をしようというのですか?
これ以上日本を弱体化させるのはやめてくれ!
>>111 共産がターゲットにしてるのは、間違いなく大企業だけ
大企業「それじゃー利益処分案として配当にまわします」
共産 「・・・・・・」
大企業「内部留保を社員に廻せと言うことなら、万が一危機に瀕したら助けてくださいね、さもなくば人員整理がしやすいようにして下さい」
共産「・・・・・・・・」
132 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 00:48:45 ID:sQKwl47m0
民主が経済音痴なのは知ってたが、共産レベルだったとは
133 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 00:54:02 ID:cXYuQwNZ0
でも間違いなく今週中に撤回します
134 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 00:54:08 ID:Sn3C41Aw0
内部留保けずって、前みたいに民主党発円高誘発とか食らったら、
一撃で日本破壊だな・・・
それが狙いか。
135 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 00:56:02 ID:0RDhSV9n0
共産党はネトウヨ
ブレない発言を探す方が難しいな。
>>106 大分昔の話だけどな。
英国人でそういう意味のこと言ったのは誰だっけ?
日本だと大宅荘一だっけか。
昔は良くも悪くも左翼は論理的(合理的)ってイメージが一般的だったんだが、
最近の特亜御用達サヨク見てちゃ、とてもそういう気にもならない。
138 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 01:11:41 ID:cawhJY/50
経団連がアップを始めました
139 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 01:15:10 ID:VjcenAWw0
>>130 まだ、そのプロパガンダの工作員してるん?
140 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 01:17:18 ID:fFtlPEHF0
経団連「そんなことすると海外に逃げるぞ。海外に逃げるぞ」
はよ行けや。
141 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 01:20:45 ID:mvDcuAxI0
つい最近、派遣法改正案の件で志位の意見に対して検討すると鳩が答えて
結局何もしなかったので今回もスルーでしょ。
>>23 どっちにしろ正社員の比率なんて上げるつもりねえから問題ない。
>>129 お前、在チョン工作員か?w
パチンコなんて日本人の精神を堕落させるものだから無くなったほうがいい。
失業者が出ても一時的なものだから問題ない。
パチンコで浪費してた層が、違う消費性向を示し、他産業が儲かる。
>>137 チャーチルじゃなかったっけ?
>>140 アフォ?何自分の首締めてるんだか。
金持ちの足を引っ張っても貧乏人は金持ちになれないぞ。
145 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 02:43:57 ID:sQKwl47m0
>>140 >>144 実際に、いくつもの工場が海外移転して日本国内の工場がドンドン閉鎖していってる
その結果日本は失業者があぶれ、中国では雇用が生まれGDPが世界第二位へ
146 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 03:38:16 ID:fpvJSTWc0
いずれは個人資産にも課税されたりしないかね?
147 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:39:06 ID:DY/Y+Tyo0
怠け者を大事にして,
頑張る人間を傷めつける政党,民主党。
148 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:44:35 ID:biax40WqP
>>145 シナの人件費はうなぎ上りであがるようだが、今度はどこに工場移転させるんだ?w
工場移転、輸送料費含め結局日本で作るのと大差なくなる何て事がなければいいがw
それとコスト削減に必死でトヨタのような品質にならんといいがなw信用が無くなったら日本製品なんて誰も買わなくなるぜw
149 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:45:03 ID:9pTitWwN0
つかなんでここで共産が出てくるんだ?
やっと資産課税か
日本始まったな
151 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:51:37 ID:oxpmXKEDO
内部留保を人件費に転嫁させる政策が必要なのに・・・
これじゃデフレは止まらん
152 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:52:29 ID:h99RQJrf0
これはひどい
内部留保=企業が従業員に払わずに
ため込んでいるカネ
くらいの認識しかないんだろうな・・・・
153 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:54:20 ID:Lc84utoq0
相手がバカだからって操り放題だな、志位さん。
これは普通一笑に付すレベルの共産思想提案だろwww
なに真剣に取り合ってるんだよwww
155 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:57:14 ID:R1mUjeQj0
ポッポはそもそも内部留保の意味をわかってないだろ。
てめえの違法子供手当なんかと一緒にすんな。
六幸商会の内部留保、ごっそり課税されるんだよって誰か教えてやれよ。
156 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:58:32 ID:CZQlsPL50
>>144 はっきり言うけど金持ち(資産家だけでなく公益法人も)が日本を利権で雁字搦めにして発展を妨げてる
例えば駐禁屋を維持させる為にバイクをバンバン取り締まりしてバイク屋バイク便を壊滅し利用してた企業の迅速な物流を阻害
157 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:00:46 ID:8fZZPt2fO
>>149 働いて稼いだ金を貧乏人に分ける
実に共産的じゃないか
政策の財源が無い民主党なら食いつくと思ったんだろ
まぁ民主党は批難されたら共産党のせいにするかもしれんが・・・
158 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:02:57 ID:R1mUjeQj0
>>151 人件費増やすだけでは単なる高コスト体質化であって、競争に負けるから、長期的に
は無意味。投資に振り向けて将来の所得を増やしたり、取引企業の所得を増やして
いくことにより結果的に労働所得が上がって行く施策を取らないと。
159 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:03:54 ID:3PxrKPBD0
結局
vote by cost
公務員の給料二割削減はどうなった?
161 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:12:25 ID:5WLEpH3U0
逃げ足速過ぎ
せっかく
一瞬支持率ちょっと戻したのに
時給1000円もどこ行った
>>151 人件費(雇用)を発生させるには
投資が必要
投資には資本が必要
で、その資本に課税をしようってぇ政策
つまりはっきり言ってしまえば
「雇用はするな、利益は事業に再投資せずに株主に配れ」
とこういうこと
164 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:23:57 ID:9pTitWwN0
>>163 配当に回すのと税金に取られるのは天と地ほどの違いがあると思うが。
165 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:27:22 ID:x3FivLVN0
取りあえず比例代表は廃止して議員定数をそっくりそのまま削減しろ
海外の安い人件費を求めた企業が雇用の激減でデフレ起こしちゃってるわけだから
日本に拠点を置いてる企業が海外自社工場で作らせたパーツを輸入したら課税すればいい。
日本で工場を作って雇用を拡大すれば減税すればいい。
日本から出て行ったら輸入の際に最高クラスの課税をすればいい。
167 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:29:43 ID:CvwUu/GE0
莫大な個人資産にも二重課税
まずは鳩山からw
168 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:29:44 ID:WKQEc/M/0
なにこの谷垣閣下と自民党マンセーで埋め尽くされたスレ
さすがネットウヨニートにちゃんねら
キモッ
169 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:29:59 ID:yLejex6B0
なにこの谷垣閣下と自民党マンセーで埋め尽くされたスレ
さすがネットウヨニートにちゃんねら
キモッ
170 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:30:17 ID:1hHhCXKs0
なにこの谷垣閣下と自民党マンセーで埋め尽くされたスレ
さすがネットウヨニートにちゃんねら
キモッ
171 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:31:22 ID:TRIg7CtZ0
その場でいい顔したいだけ
行政の長として発言には責任がともなうことになんの自覚も無い
172 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:33:25 ID:a3edcAl20
まあ所得税の最高税率は上げたほうがいいだろ。
日本の場合金持ちがケチだから、税金でがっつりとってまわさないと
経済回らないからね。
別に金持ちが嫌いってわけじゃないけど。
グループ内に派遣会社をつくり、人員削減や雇い控えして削減した分の人員を
非正規で置き換えることで事実上の内部留保している企業はどうする?
174 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:45:43 ID:9pTitWwN0
消費と投資に回るようにしろ。
こういうのは単なる増税じゃなく減税との合わせ技が重要。
一方をふさぎ一方を開け資金誘導をするのが経済政策の基本、
そしてそれが出来るのは政治のみ。
アフォな鳩山と共産主義志位じゃ絶対に出来ないだろうが
175 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:48:58 ID:Ms6SLfQV0
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i /::::::::: ノ \ ヽ )
!:::::::::::(・ )` ´( ・) i/
|:::::::::::::::(__人_) |
\:::::::::::::`ー' / チッ うっせーな…反省してま〜す
/:::::::::::::::::::::::::::\
176 :
鳩山:2010/02/18(木) 08:50:29 ID:bmIXEVTMP
国民の皆さんの、国を転覆させて欲しいという思いを頂いた中で
脱税総理でも構わないという国民の声を真摯に受け止めつつ
日本は日本人のものではないという民主党の理念を実現しようという中で
大企業解体も進めたいと思っています
177 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:52:24 ID:0aJSPSRH0
>>174 要するに企業に減税。庶民の増税の新自由主義を貫けって事ですね
??? ノノ´⌒`ヽヽ
γγ⌒´ \\
./// ""´ ⌒\ )) あ…ありのまま 今 しゃべった事を話すぜ
.i i / \\ // i ))
l| ((・ ))` ´(( ・))i,// な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
l| ((__人_)) || おれも何を言ってるのかわからなかった…
\\ ``ー'' //
. //^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつつ
|| ___゙___、rヾイソ⊃⊃
|| `l| ̄
179 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:53:52 ID:9pTitWwN0
共産党みたいな泡沫野党にも舐められる始末w
181 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:54:15 ID:ybxTWAkjO
代表戸締まり役さんの見解
★内部留保を取り崩すと潰れやすい会社が出来上がりますね。また、退職金や企業年金の原資でもあり、従業員の資産でもある。
内部留保を行う過程で、一旦、企業は法人税を支払っており、二重課税となると思われます。
また、財産権にも関わることであり遡及的適用は憲法違反となる可能性もある。
そして、企業は内部留保を現金ですべて持っているわけではありません。収益の出る形で運用していますので、運用資金の流出などの問題も考えなくてはいけません。
wktkスレ住人の見解
金融関係なら、有価証券などの流動資産になっているかもしれないけど、
製造業の場合は、圧倒的に固定資産だろうに。工場や本社社屋や特許権などを
担保に入れてでも払うのか?
まさか特亜の入れ知恵?製造ノウハウを売りに出させるのか?
俺の見解
鳩山政権は有言実行内閣だ。
何故なら国際公約の温室効果ガスを25%削減するには
日本の生産能力を三割破壊しないと達成できないからだ。
182 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:54:53 ID:DRyGTFMm0
強酸に言わせれば下手な散髪屋に客が来ないのも国が悪いだからなwwww
183 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:56:42 ID:0aJSPSRH0
>>179 でも、企業に増税をかけたら逃げだすと騒いでいるんだから
新自由主義者の人たちは
ひもじいな
185 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:57:28 ID:e42mkIMI0
国内の企業を弱体化させたら日本人の仕事はなくなるんだけどどーすんのよ?
186 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:58:11 ID:CxhZUli80
国民をだまくらかして低賃金で働かせ
自分達だけ助かろう、楽しくやろうと溜め込んだ金なんだから
ガンガン毟り取れ。 遠慮など要らん。
187 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:59:45 ID:9pTitWwN0
この国の国家予算の半額は公務員への人件費で消えてるんだぞ?
公務員を削減して給料カットすりゃ数十兆円があっさり調達できるっつーの
これこそ埋蔵金だよ
仕分けや税制いじりは全部焼け石に水だ
BS/PLの見方を知らない人に
説明するのは無理だと思いました
前スレ
190 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:00:10 ID:gxxONdu5O
なんだ思い付きで話してんのかよwww
死ねよ能無し
さすがだな。コイツの発言には毛ほどの信頼性もない。
口では「いいですね!いいですね!」つっといて子分に丸投げかよ。
そういうオボッチャンな事は家にこもってやってろ。
192 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:01:38 ID:0aJSPSRH0
>>187 だから、必然的に逃げ出せない庶民に増税のお鉢が回ってくるんだよ
193 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:03:30 ID:jHjOOE9c0
公務員は自分たちが企業に食わせてもらっている意識がないのか????
働いてる労働者に感謝しろ。そしたらこんな政策しないだろう。
庶民はそこまで馬鹿じゃないぞ。 金持ちから金取っても文句でないと思ったら大間違い。
おーい、バカみんす
内部留保=余分な貯金
だと思ってるだろ
鳩山がママから貰った金の余りだから、鳩山の貯金にさらに税金かけろや
鳩山さんお得意の筋が通ってる話にうなずいたってだけか
皆から裏切られたって思われそう
これ、共産党自体は所得税の方は兎も角、内部留保の方は資産があるから活用しようと言ってるだけだよな。
それをポッポは金があるなら税金を取りますって…
金に苦労したこと無いから、どんどん湧き出るもんだととか、どっかから取ればいいとか思ってるんかな。
197 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:09:04 ID:VvIRKqSh0
>>182 >強酸に言わせれば下手な散髪屋に客が来ないのも国が悪いだからなwwww
そう、赤軍が銃を突きつけてあの散髪屋を
使えと言えば済む話
198 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:10:36 ID:PUJa8N6B0
324 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2010/02/11(木) 04:01:03 ID:AEGb5Ru9
つい最近上司が変わったんだけどさ、あまりのバカっぷりに下の人間が発狂寸前になってる。
前の上司はボケ老人だったんでまだ諦めも付いたんだが、今度のは自分ができる人間だと思ってるんだよね。
暫く話をしてて何か違和感があると思ってたら、デフレとインフレの意味を取り違えてたりする
なんかね、幼稚園児に経済教えてる気分になるよ、マジで…。
これが後数日続いたら、誰かキレて殴りかかるんじゃないだろうか…・。
段違い平行棒をもじって「感違い平方根」とか呼ばれてるの、本人知らないんだろうな。
330 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2010/02/11(木) 04:20:35 ID:AEGb5Ru9
>>325 いや本当に死んでほしいわ、マジで犬に地の果てまで引っ張って行って欲しいと思ったよ。
ちなみに勘の字を間違っているのは、最初に別の字を充てて直したから。
335 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2010/02/11(木) 04:36:45 ID:AEGb5Ru9
凄いのになると「消費税って今何%だっけ?」と聞かれた人までいる。
鳩じゃないけどさ、こんなんを重要ポジに置いてるんだから
まともな経済感覚じゃないんだろうよ
199 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:13:39 ID:vYXP3Hkb0
経済を悪くする事には本当に熱心やね。
>>198 そういう馬鹿を就業期間の長さだけで評価するのが
日本の成果主義・実力主義だから。
我慢しる
>>189 てか、その辺は義務教育もしくは高校の課程で必修にすべきだろ。
政治家ともあろう者が、非上場の同族ならともかく、
一般の企業に対して内部留保に課税なんてアホなこと言ってる国って日本くらいじゃね?
202 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:17:21 ID:JY2Z3rDG0
公務員改革や議員数削減は放り出して、民間を痛めつける民主政権にNO!
国民は民主党にNO!を突きつけろ!
('A`)q□ >大企業の内部留保への課税
(へへ これは一見良いけど、中小に仕事を出しているのが大企業という事実を忘れているなw
>>198 財務官僚大変だなw
笑い事じゃないんだがw
205 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:20:10 ID:0aJSPSRH0
内部留保課税を反対している人たちはどこから税金を取れば
良いのか聞いてみたいね
やっぱり消費税爆上げに終始するのかな
206 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:20:22 ID:2YOj7p6t0
「前向きということではなくて検討してみましょうと」
出ました。トラストミー。本当にこの人は口だけ。
まだオバマから信用されなくなったかが、わからないんだ?
税金払った後の剰余金に課税などは、笑われるぞ。
企業は日本にはいられない。工場だけではなく本社を海外に持ってく。
法人税率上げなら笑いはされないが、これも海外流出となるがね。
207 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:20:34 ID:7ySlXsvS0
内部留保に課税は、二重課税だ。
稼いだ時点で法人税が課税され、さらに内部留保に課税?
バカも休み休み言え!
共産主義者の考える事って、ホントに恐ろしい。
208 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:21:25 ID:PUJa8N6B0
209 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:21:31 ID:QIjCCa3L0
>>205 内部留保からとるくらいなら、消費税の方が100億兆倍もマシ
210 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:21:40 ID:7brP+lAi0
これ例によって思いつきだからまた取り消すだろうなw
>>36 政治資金団体に借り入れにしたのは鳩山子供手当て9億の内1億だから
贈与は残りの分のじゃね?まどっちにしろ突っ込み所過積載なんだけどさw
211 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:23:05 ID:7ySlXsvS0
>>205 はあ?
民主党の政策(子供手当、高速国有化、高校無料化、所得補償等)を廃止すれば、
17兆円の無駄が削減できるんですけど?
212 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:23:24 ID:hJdJX+Fm0
>>205 既に既成事実のように語るオマイの頭を疑う。
213 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:23:57 ID:kS2516SN0
次は日本企業潰しですか?
内部留保からガンガン取ればいいよ。
消費税とか言ってるの馬鹿の極み。
消費税は打出の小槌じゃねーぞ。
215 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:25:24 ID:7ySlXsvS0
>>214 企業の内部留保に課税し、投資が減少すれば、雇用も創出されなくなるんですけど?
>>215 課税が無い今でも雇用はないから変わらない
俺はちゃんと納税しないけど
国民や企業は予備資金も含めて課税しますって事?
どんだけ糞野郎なんだよw
218 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:27:58 ID:LZe53i0M0
自分は脱税してるのに大増税とかお願いできる立場だと思ってるのか?
219 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:28:32 ID:7ySlXsvS0
>>216 は?
投資が減れば、雇用はさらに減少する。
こんな単純なことも理解できないのかw
内部留保課税って簡単にいうけど、税金とることばかり必死で財務諸表の読み方わかってるの?
消費税をあげるつもりは毛頭ありませんって国民の味方面してるけど企業は悪じゃないんだよ
221 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:29:17 ID:QIjCCa3L0
いまある雇用も減る恐れがある
企業は投資する元手もなくなる
どころかなんかトラブルが発生したら即死亡
死亡前に高い配当を貰った株主は得をするかもしれないが、
逃げ遅れたホルダーは一緒に死亡
所得税も法人税も死亡、当然消費税も死亡
>>214 法人税やら何やら、さっ引いて残った金が内部留保になってるのな
つまり、内部留保への課税は明らかな二重課税
223 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:29:55 ID:7RPu5xeQO
最低賃金1000円にしろー
派遣撤廃、全員正社員にしろー
内部留保に課税しろー
今まで「なんでやねん!ああ共産党ね」
鳩「せっかく持ってこられた案なので検討します」
共産党「えっ…突っ込めよ!」
224 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:30:18 ID:CxhZUli80
少なくとも小泉から麻生までは、大企業は疑いようも無い 『悪』 だった。
225 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:30:26 ID:WA12VgTk0
内部留保金は、納税後に配当しそれでもあまった金銭を蓄えている。
中小企業も同族会社の内部留保課税というものがある。
自分の知り合いの中小企業の親爺は匿名組合作ってそこに投資している
ほんらいなら、寄付金が望ましい
226 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:30:46 ID:htRXVpF20
それこそ本社ごと移転させて海外企業にするだけだよ。
>224
自分の首締めたいんだったら
丈夫なロープ買って好きなだけ締めてろよ
228 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:31:48 ID:7ySlXsvS0
>>221 >どころかなんかトラブルが発生したら即死亡
ホントだよね。
「企業は内部留保するな」という民主党・共産党の主張は、
「不況で受注が減少したら、そのまま潰れろ!!」ってこと。
共産主義は、ホントに恐ろしい。
うちの会社景気の良い時でも内部保留してて、社員の給料があんまり上がらなくて
ちょっと不満だったけど、でもお陰でこの不況でも給料上がるし、ボーナスも
満額出るしで有り難いと思ってたんだけど、課税されたら今後どういう風になるんだろ。
社員還元が先になるのかな。
一時的に金が増えるのは嬉しいけど、将来的になんか不安だぞ。
230 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:33:17 ID:htRXVpF20
勝手にお前らが嫉妬心に狂って大企業を悪に祭り上げてるだけじゃん。
投資したから雇用が増えるとか詭弁だろ。
過剰な内部留保を多くの人員の賃金にでもまわしたほうが
結果的には雇用が増えるわ。
232 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:34:16 ID:l98o3C550
こういう税制の根本にかかわることは、ちゃんとマニフェストに書いて
選挙の争点にしろよ。
政権交代しか言わない選挙で、こんな日本経済破壊税制をなんで採用するんだよ。
233 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:34:34 ID:ATaFEE8s0
これ、日本経済をズタズタにしてハイパーインフレにさせるという高度な戦略ですか?w
234 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:34:36 ID:MwqFb2za0
鳩山が内部留保を正しく理解しているとは思えない。
小沢のタンス預金や鳩山お母様の資産とかと同じに思ってるんじゃ
235 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:35:08 ID:1rE7viY50
C「企業の内部保留に課税するを」
ぽっぽ「分かったを」
ジャスコ「うちの実家つぶす気かを」
マジで怖い政党だな
237 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:36:20 ID:Vc0pmXfz0
内部留保するんじゃなく人件費か設備投資に使えよ
238 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:36:29 ID:uoYgGqZ10
239 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:36:29 ID:7ySlXsvS0
>>231 あの、頭大丈夫ですか?
高校の経済学から勉強しなおした方が良いよ。
雇用は景気に遅行する。
で、雇用(つまり生産)は、資本(投資)や技術によって決定される。
例えば、企業が投資し、工場が建設されれば、雇用が創出される。
こんな単純な事も理解できないの?
240 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:36:41 ID:QIjCCa3L0
>>228 もしかしたら志井はそこまで酷いことは考えていなかったのかも知れない
ただ鳩山がぶっ飛んだ考えにいたり、志井の提案として既成事実化しただけで
>>229 社員が株持ってたら増えるんじゃね、配当がきて
株主が同意すれば、経費に回す自由な剰余金もある
ただそこに課税されまくったら、いつかカツカツになるかもな
で、何か急に業績が悪化するようなことがあったら、一気に負債が資本を上回り死亡
配当税額あげろって。
10%とか大バーゲンやってるから
株主に「なんとしても配当しろ」とせっつかれるんだろが。
どんな金持ちでも10%なんだぜ。
喜ぶのはどこの層か明白だろ。
それで経費節減を迫られて人切って一生懸命配当して
オフィスの中身はすっからかん。
そりゃ配当多ければ株価は上がるさ。
だけどそんな無理して創った高株価になんの価値があるのやら。
242 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:37:50 ID:wiBB/YcH0
>>236 奴隷商人にとって怖い国=良い国
日本を北朝鮮化したい奴は祖国に帰れ!!
>>239 またくだらん詭弁だなw
その結果何が起こったか見てみろよw
244 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:38:55 ID:Ak+g+wig0
生まれながらの詐欺師集団・カルト民主党
志位
お前
鳩山に経理問題でテストしたろ
漢字テストよりわかり難いが
>239
基本が解ってないんだ放って置いた方がいい
北の将軍様「商売人の貯蓄をはき出させて、国庫に納めれば、財政難が解決するんじゃね?」
鳩山首相様「大企業の内部留保をはき出させれば、経済活性化で財政が改善するんじゃね?」
アホ二人様「スゲー!マジ俺ら天才じゃね?」
248 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:39:58 ID:7ySlXsvS0
>>243 経済の常識も理解できないんですね? 分かりましたw
レベルが低すぎて話にならん。
共産党が持ってきた案をマジで取り合うなんてどうかしている
こいつ誰にでもいい顔したいだけのアホ首相
>>248 おまえの常識なんて学問レベルでも終ってますw
>>243 詭弁じゃないですよ、内部留保から多くの人の賃金に回して、その後はどうするの?
内部留保減らして無くなった後は?再び賃金を下げてリストラするのかな、それでいいのかな
>>240 持株会は一応あるが現状配当が無い。
今後は配当が出る可能性が出てきたってことか。
ストックオプション貰ってるけど株の分割で、施行すると損をする状態w
いみねー。
>何か急に業績が悪化するようなことがあったら、一気に負債が資本を上回り死亡
怖いんですがw
253 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:43:04 ID:jHjOOE9c0
内部留保に課税になったら、間違いなく配当は上がる。
そしたら鳩P兄弟はさらに、うはうはW
鳩Pはとんでもない金持ちだから、金に執着がないように大衆は思っているが・・・
金持ちは金にシビア。金に執着ない顔してるが、そんな奴はいない。
そんな奴は政治家にもならない。
>>251 おまえの中では賃金はそのまま貯金にしか回らない世界らしいな。
何の設備も投資もなしに雇用が生まれるって
どんだけ脳みそ茹だってるんだよ
その為の内部保留を削ってどうやって雇用が生まれるんだよw
256 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:44:28 ID:GO5qgJWV0
>>239 この前の好景気以降では
教科書がもはや古いとしか言えないなあ
雇用や賃金に反映されないんだから
257 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:44:45 ID:VvIRKqSh0
>>251 企業は内部留保があるから、賃金出したり
雇用したりするの?
じゃあ負債のある企業は従業員は無給ですか?
258 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:45:42 ID:oVRP3CXU0
現実性皆無
でも、、、
大企業が損をして、庶民(笑)が得をする「ような」政策
まさに、キャッチフレーズ政権にぴったり!!
夏の参院選のスローガンが一つ増えてよかったね!!!!
>>237 設備投資は内部留保になってるんですが・・・
簿記二級レベルの知識で言うと
現預金/売上 50,000 (売上5万円)
仕入/現預金 20,000 (仕入2万円)
機械設備/現預金 30,000 (設備投資3万円)
これ、利益は3万円だけど、手元の現金は0
利益が3万なので、利益剰余金が3万になって、これが内部留保として課税されることになる。
税金払う金は手元にないので借金しないといけない。
設備投資が企業競争力になっている部分も大きいだろうに、内部留保課税すると設備投資じゃなく人件費などの経費にコストをかけるインセンティブが働いてしまう。
余裕ある企業は人件費を上げるのは悪くないと思うけど、政府が介入して設備投資を減らすインセンティブを働かせるってのはどうも愚作のようにしか思えないがなあ
261 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:46:39 ID:7ySlXsvS0
>>255 「投資が増えれば、雇用が増える」という、
経済の基本も理解できないバカが、民主党や共産党を支持してるんだろうねw
「内部留保するな!」という主張は、
「不況で受注減少したら、企業は潰れろ!!」というものだ。
マジで恐ろしい。
263 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:48:34 ID:QIjCCa3L0
>>252 持ち株会があるなら、株主総会で議案を出せば良いんじゃね
まぁ経営者と一族が過半数なら拒否られるかも知れないけど
剰余金があるなら本来それは株主の持ち物だから、経営に必要な準備金は残しておいて、
残りのいくらかを配当にまわせというのは正当な要求だから
ただ鳩山はその原資を、しかもいったんは税金払ってるのに、課税したらどうかと思ったと
>怖いんですがw
いや、でもそうなりうるよ
純資産に課税されて税金を持っていかれたら、配当でも役員報酬でもないのに純資産が減る
それを毎年やられていったら「純資産を配当などで自主的に減らす」又は「国に払う」の二択を迫られることに
資本がどんどん企業外に流出していき、それは戻ってこない性質の物だから(投資じゃないので)、
負債が何らかの事情で増えた時に一気に債務超過で死亡の要因となる
小沢さんの内部留保にも課税するん?
今回のトヨタのリコールの件
内部留保がなかったら倒産
内部留保に課税だから=内部留保0とか
極端な前提で話してるバカが混ざってるな。
>>261 >「内部留保するな!」という主張は、
>「不況で受注減少したら、企業は潰れろ!!」というものだ。
それがスクラップ&ビルドというもの
資本主義の原則じゃないか
268 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:51:00 ID:tIO5LIo20
【政治】 鳩山首相、発言また迷走 「検討」は「前向きではない」[2010/02/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1266451842/ __,,,,,,,,,,,,,,_
,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐'' ヾヽ
,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐'''' ヾヽ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ヾ!
゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ ,-‐''''´`i
. i;;;;;;;;;;;;l r‐''''' ̄`i^! 〜 .l
. r‐.v=====l 〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ
! .ヘヾ| ヽ.,,,,. -'' )ヽ. |
ヽゞヘ ノ ゝ--‐'' _, ノ
ヽ人 ---‐‐‐'''. ノ . /
ヽ,,_ ` ‐--‐'' /.
,r`'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ入、
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
,. -‐ '| |
/ :::::::::::| |__
/ :::::::::::::| この2枚舌が!! rニ-─`、
. / : :::::::::::::| `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、 |二ニイ
. | ::/ .-─┬⊃. |`iー"|
269 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:51:00 ID:e42mkIMI0
企業が弱体化したら雇用も安定しないだろうに。
>>256 バブル以降日本だけおかしくなっている
ここまで低金利、準備金を増やしたり金融緩和してもまったく資金が流通しない
経済ばかりでなく病気などにもいえるのかもしれないが、日本経済はかなり例外的な症状だと思う
271 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:51:07 ID:7ySlXsvS0
>>256 自由経済には、景気循環がある。
当然のことだと思うけど?
不況になったら、「資本主義が間違っていた!」と主張するのは、
社会主義者の残党だ。
272 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:51:25 ID:inxvNnAB0
>>245 納得。そう思えばいいのか・・・・・・・
273 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:51:38 ID:9pTitWwN0
つか雇用(人材)も投資だしな。
投資を冷え込ませて国民を救うとかキチガイ沙汰だよ、絶対にあり得ない。
雇用無くして経済回復も成長も無い。
労働者にカネを直接配るなら企業に配ってそのカネで雇用を産みだし
給料として出した方が数千倍マシ。
内部保留に課税できる条件は
常に業績が右肩上がりでない限り
減産、資材の値上がり、円レートの変動で即死なんだけど
車で次のガソリンスタンドまでのガソリンしか持てないようなもんだぞ?
まさに自転車操業になっちまう
土地に減価償却適用させるのか?
276 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:54:16 ID:7ySlXsvS0
>>267 経営の目的は、企業の維持・発展だ。
不況に備えて内部留保した企業は、不況による短期的な受注減に耐えることが出来る。
277 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:54:40 ID:eLozHMpG0
278 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:54:51 ID:rQ8FOhNs0
所得税の累進強化はOKだが、企業はむしろ減税しないとだめだ。
279 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:55:07 ID:R1LGnIJR0
土地や設備に課税すんの?
280 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:55:08 ID:Vc0pmXfz0
>>273 小泉政権で企業はバブル期を超える過去最高益を出してたけど
結局労働者に賃金として支払わなかったじゃん。
役員報酬、株主配当、内部留保、に回って。
設備投資だけはGDPが増えるからマシだが。
内部留保に課税できるという根拠が示されるのであれば
与党第一党の幹事長の4億円箪笥預金へも当然課税ですよね?
これなんて北朝鮮?
283 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:57:09 ID:jHjOOE9c0
民主党は既存日本を潰すための党なのに・・・2CHネラーなら、いいかげん頭切り替えろ。
次の日本のために、第二の開国の日が近い。
戦争なくして、新しい時代にするためには、既成概念を捨てて、混じり合い進化しなければならない。
オバマ大統領を含めオバマを作ったやつらの考えた未来は、国家統一、民族融合だ。
世界はすでにその道を選択し始めた。雑種化しろ。
国の結合は難しいが、企業の結合は簡単だ。そしてグローバル企業はすでに国家以上の存在になっている。
これからこの結合雑種化シナリオは加速度的に進化し発展する。
島国に取り残されるのか、世界と共に進化するのか選択しなければいけない日が近い。
284 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:57:12 ID:7ySlXsvS0
>>280 米国型だと、残余は役員報酬になるだろ。
しかし日本では内部留保に回し、雇用が創出される。
それをブチ壊そうとしてるのが、民主・共産。
内部留保が適正か多すぎるかの判断なんて難しいわなあ
消費税は上げません
でも所得税は上げます
何も変わらんだろ…
287 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:58:10 ID:FBL7ON7v0
ホント大衆迎合ルサンチマン政治だよな。
ジミンガーもルサンチマンに起因してるし
鬱憤さえ晴らせば後は企業が大規模連鎖倒産しても
国が滅びてもいいって感じだなw
当期の繰越益に課税するのか、既にある前期繰越利益金や利益準備金等に課税するのか
共産党支持者は具体的に説明してくれ
289 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:01:21 ID:Vc0pmXfz0
>>284 >日本では内部留保に回し、雇用が創出される
そこがわからん。
人件費や設備投資に回すことにより雇用創出ではないのか?内部留保ではなく。
>>287 だってマルクス資本論では資本家に搾取された失業者が街にあふれ
それが暴徒化して共産革命を達成するわけだからw
291 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:01:43 ID:uR6hNczNO
金欲しさにとうとう企業内部まで手を突っ込みはじめたか。
労働者に渡すのではなく、国が分捕る、というながねぇ…。
292 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:01:43 ID:QIjCCa3L0
>>281 幹事長はそもそも内部留保になる前の税金を払っているのかすら怪しい
293 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:01:50 ID:e42mkIMI0
普通にインフレにすりゃ眠ってる金は回るんじゃねーの?
内部留保の大きい会社はそれだけ収益力があるわけで
すでに底で働いている社員の給料水準は高い
295 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:04:54 ID:jZg6XT9r0
民主党は朝鮮人学校に国民の税金を流し込む予定です。
しかも国会で審議される際には各種学校(朝鮮人学校)の扱いについては省令で決めると
して国会審議の対象外にするつもりです。
つまり民主党は国民の目にふれないようにコッソリと火事場泥棒のように、朝鮮人学校に
日本人の税金を注ぎ込むことを決めようとしています。まさに小沢一郎のやり口そのものです。
しかも朝鮮人学校に対する公金の支出は明らかに憲法89条に違反する行為です。
こんな破廉恥な行為を見逃しても良いのですか?
296 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:06:01 ID:7ySlXsvS0
>>289 まず、設備投資も内部留保でしょ。
それから人件費・法人税を払った後の利益が、内部留保になるんでしょ?
だから、内部留保から人件費に回すって言うのは滅茶苦茶。
それから内部留保することで、不況でもその企業は倒産せず、従業員は給与を受け取る事が出来る。
297 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:06:47 ID:k4Ootu4V0
298 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:07:01 ID:gObSYswJ0
自分は現行の正規の税金を脱税しておきながら
一般国民へは税率上げるのか?
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2009/syuuin/bunya/bunya_05.html 大企業優遇税制をあらためます
1986年度には43.3%だった法人税率が、42%(87年度)、40%(89年度)、
37.5%(90年度)、34.5%(98年度)と、次々と引き下げられ、99年度以降は
30%にまで下げられてしまいました。そのうえ、連結納税制度、研究開発減税、
欠損金の繰越期間延長、減価償却制度の見直し、海外子会社からの配当益金
不算入などによって、実質的な税率はさらに引き下げられています。
大企業(金融・保険を除く)の経常利益は07年度に32.3兆円に達し、バブル期
のピーク(90年度)の18.8兆円の1.7倍に増えましたが、税負担は14%しか
増えていません。減税によって得た利益は溜め込まれ、巨額の内部留保がつくら
れました。
一方、株主への配当は、バブル期の2.9兆円から07年度の10.3兆円へと
3.6倍に増えました。経済危機で大幅減益となった08年度には法人税も大きく
落ち込みましたが、株主への配当は溜め込んだ内部留保を使って行われ、
わずかしか減っていません。
「三菱東京UFJ」「みずほ」「三井住友」「りそな」などの大銀行グループにいたっては、
3兆円近い申告所得があった07年度にも、わずか1169億円、たった4%の税金しか
納めていません。何年も前に「不良債権処理」で発生した「欠損金」によって、利益が
相殺されるからです。その一方で、株主や親会社には、あわせて1兆5000億円もの
株式配当をしていました。「配当を増やすのは、まともに納税義務を果たせるように
なってからにしたらどうか」と、多くの国民が怒るのは当然です。
300 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:08:15 ID:gXB7mgVB0
>>289 「人件費」は経費。
「設備投資」した結果が「内部留保」になる。
>>289 金が出ていくこと全てが経費じゃない
1億の利益が出て、1億の土地を買ったとした場合の内部留保は1億
302 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:09:30 ID:bW2G/wUA0
共産主義者は自分で会社作って大企業にした上で自企業内で好きな風にすれば良いのに
どの会社も青息吐息な時になぜ増税なんだ
303 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:09:31 ID:9MCvSEcb0
ねえ、トヨタはアメリカや中国に脱出しないの?
税を上げると国外に脱出するって言ってたよねw
304 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:09:57 ID:54KZ8N9G0
「スケジュール感」って正しい日本語か?
こうした大企業への優遇税制は、日本経団連などの財界が強く要求してきたものです。自民党はもちろん、
民主党も財界の要求にこたえて、競い合って大企業への減税を要求してきました。財界は「日本の法人税は
高い」などといいますが、社会保険料の負担もあわせた大企業の公的負担は、ドイツの8割、フランスの6〜7割
程度にすぎません。大企業にもうけ相応の税負担を求めることは当然です。
―──景気回復の状況をみながら段階的に、大企業の法人税率を97年度の水準(37.5%)に戻します。
法人事業税についても税率を引き上げます。07年度と同程度の利益があがる経済状況になれば、これだけで
国・地方あわせて4兆円規模の新たな財源になります。
―──03年度に大幅拡充された研究開発減税は、研究開発費の10%程度を法人税から減額するというもの
です。福田前首相は「大企業だけでなく中小企業にも減税となる」(08年通常国会での志位委員長の代表質問
への答弁)といいましたが、国税庁の統計でみても、年間4000〜5000億円の研究開発減税のうち、資本金
1億円未満の企業が占める割合は5%足らずしかなく、もっぱら大企業が利益を受けています。こうした大企業
優遇にメスを入れます。
―──グループ内の黒字企業と赤字企業の利益を相殺させることができる連結納税制度によって、年に4200億円
もの減税になっています(国税庁の07事務年度)。トヨタ、日産自動車、ホンダ、NTT、日立、ソニー、東芝など、
名だたる大企業が連結納税制度の利益を受けています。こうした税金逃れをやめさせます。
306 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:11:00 ID:25UWekDg0
企業を叩いたら新規採用がますます減るだけだろ
アホなのか?
307 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:11:10 ID:7ySlXsvS0
>>303 トヨタは海外(米国)に投資し、17万人の雇用を創出してるじゃん。
だから支持者の考え方教えてくれよ
PLベースで課税するのBSベースで課税するのか
つってもトヨタの内部留保だってすぐに吐き出せる金はかき集めても1兆円程度なんだろ。
310 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:13:48 ID:bh3uLmkL0
鳩山
お前が自分で言ったこと
1回くらい実行してみろ
そしてあとの責任をちゃんととってみろや
―──海外を含めた企業再編が進められる中で、大企業の利益の中で、グループ企業や海外子会社からの配当が占める割合が
増加しています。こうした配当には、「配当益金不算入制度」や「外国税額控除制度」などが適用されるため、税負担が大幅に軽減
されています。そのうえ、今年から「海外子会社からの配当非課税制度」が導入され、「海外で稼げば日本の税金はゼロ」という状況
になっています。これでは、ますます海外進出の勢いが強まり、国内産業の空洞化を招きかねません。こうした優遇税制を縮減します。
―──大銀行のほとんどが巨額の利益を上げた年にも「法人税ゼロ」となっているのは、政府が5年前に欠損金の繰越期間を5年から
7年に延長し、「01年度の欠損金にさかのぼって適用する」ことにしたからです。01年度に銀行が「不良債権処理」で発生させた欠損金
について、この繰越期間延長の効果が、07年度からあらわれたのです。08年度も大銀行のほとんどが「法人税ゼロ」の状況を続けて
います。大銀行にももうけに応じた税を求めます。
―──アメリカでも導入されている、法人税の累進制度を導入し、大企業には応分の負担を求めます。
312 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:16:35 ID:r2/nlBF60
景気の良いときは銀行は金貸してくれるけど、今のような不況の時は
大企業とはいえ銀行は金貸してくれないんだよ。
内部留保無いと不況の時には一切設備投資できなくなっちゃうし、
下手すると原材料の輸入すら危うくなる。
内部留保ため込みすぎは良くないと思うがそれは経営者、労組、株主で
解決する問題じゃね?
313 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:18:29 ID:Vc0pmXfz0
>296
人件費を減らしてまで内部留保を確保しようというのは間違いではないか。
下げ止まったとはいえサラリーマンの給与総額は一貫して下がってきたわけだし。
PERが悪化して株価が下がる
持ち合い株も時価会計で損がでるから内部留保は減る
当期赤字となりさらに株価が下がる
>>299 >>305 >>311 から見える共産党の大企業課税をまとめると
・法人税age
・研究開発減税の再検討
・連結納税制度の再検討
・子会社(特に外国)への課税強化
・欠損金の繰延期間の短縮
・法人税の累進の強化
辺りが中身なんかな?<内部留保への課税
>>313 内部留保って銀行の定期預金かなんかだと思ってないか?
318 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:22:10 ID:Vc0pmXfz0
319 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:22:17 ID:7ySlXsvS0
>>313 企業の目的は、利益最大化。
だから、売り上げを拡大し、費用を削減する。
これを否定したら、自由主義経済の全否定じゃんw
「企業はNPOになれ」って言うのか?
NPOの給料の方が、企業の給料より全然安いでしょ。
内部留保が増えれば、雇用が創出され、不況でも雇用が維持される。
それを破壊しようとしてるのが、民主・共産だ。
320 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:22:26 ID:gXB7mgVB0
>>313 >人件費を減らしてまで内部留保を確保しようというのは間違いではないか。
それは労使間の問題で、毎年話し合いをやって決めてるでしょ。
321 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:23:34 ID:9pTitWwN0
そもそも内部留保どうこういうのは政府による責任の転嫁。
国民が消費を抑えるのは給料が安くなった以上に雇用の不安定と社会保障不安が原因。
要は民間に文句言う前にやることやれってことだ。
多少安月給だろうと雇用が安定して社会保障が信頼を取り戻せばおのずと消費は増えるよ。
なんか早速ひっくり返したみたいだけど
ここまで酷いと政治家どころか社会人としてアウトだろ?
323 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:25:58 ID:xCXW/Qin0
内部留保に課税てキチガイすぎだし
お前らの貯金に課税するようなもん
325 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:26:45 ID:Vc0pmXfz0
>>317 思ってないが。
>>319 利益だけを考えるべきではないはず。
大企業・富裕層が自分たちの利益だけを考えたから
マルクス主義なんてカルト思想が蔓延したんだから。
>>320 労組は弱体すぎで話し合いって言っても、実質経営側からの通達みたいなもんだしな。
経費支出と財務支出をごっちゃにしてる人多すぎ
327 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:27:11 ID:L66hlyc40
たんす預金課税をしろよ。
まあ鳩山は(今のところ)やる気無いようだからいいんじゃね。
329 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:27:36 ID:inxvNnAB0
>>322 なあに、仲間がいるからダイジョウブさ(はあと)
534 :無記名投票:2010/02/18(木) 09:50:02.38 ID:4vpgAd2R
昨日はほんと酷かったもんな。何?あのバカ枝野。
閣僚席から「野次れ野次れ!」なんて下品極まりない。
前の委員会でも原口とか閣僚席から野次飛ばしてたし。
野党根性が抜けてないなんてのはもう5ヶ月、そろそろ半年にも
なろうってのにその言い訳は無いわ。
330 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:28:09 ID:7ySlXsvS0
>>324 その通りだね。
民主・共産の主張って、
「貯金(投資)するな! 浪費しろ! 不況になったら死ね!」
ってことだ。
331 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:29:33 ID:Vc0pmXfz0
>>321 いや雇用不安と給与削減だろ。
あれば使うし、なければ使えない。
333 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:30:49 ID:+PZB37lIO
>>322 こいつ、社会でまともに働いてないだろ。
日本人としても地球人としても人間としても、どうかしてるけど。
334 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:30:54 ID:7ySlXsvS0
>>325 あの、
内部留保は、ステークホルダーに左右されない資金であるから、
所有者(君のいう富裕層)や大銀行(君のいう大企業)の影響力を弱めるものなんだが?
335 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:31:21 ID:9qCNKmQK0
>>322 脱税総理だけが特別ひどいわけじゃない。
民主党って、社会人として使えるレベルの人材は皆無。
無能とクズとチンピラの集合体。
336 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:31:39 ID:Qo4RZ4Zd0
雇用拡大したら減税措置を取ったらどうだろう?
それと、リゾート地の保養施設とか社内行事なんか廃止しよう
そんなのよか、賃上げや雇用拡大に努めろと
337 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:32:25 ID:bh3uLmkL0
自民党はジジイ議員は次の当選はないんだから
ジジイ議員を弾にして決死の覚悟で民主に特攻すればいいんだよ
そうすれば落選しても花が咲く
もしかしたら当選するかもしれんよ
338 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:32:38 ID:gXB7mgVB0
>>325 >労組は弱体すぎで話し合いって言っても、実質経営側からの通達みたいなもんだしな。
「内部保留がー」って言われている企業の労組が弱体すぎって?
339 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:32:48 ID:9pTitWwN0
>>330 株も増税とかいってるしな。
ほんとどーせいちゅーんだろうな、このバカ首相。
340 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:33:24 ID:7ySlXsvS0
>>336 例えば銀行とか、公的資金で叩かれたから、会社の運動会用のグラウンドとか、
とっくに売っちゃってるでしょ。
341 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:33:27 ID:UEzc7XJjO
共産とも連立しちゃえよ
内部留保が何なのか知らなかったんじゃないかな〜
政治主導で政治家が素人だからぶれまくるのはしょうがないが
答弁にまるで重みが全然なくなったから
そのうち国会で「回答は閣僚がハンコをついた書面で出してください」と
言われるな
343 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:34:37 ID:bh3uLmkL0
トヨタもリコールとかに耐えられるのは
内部留保があったからだろ
空っぽだったら今頃トヨタは倒産だよ
そして日本の税収大幅ダウンだな
344 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:36:28 ID:Qo4RZ4Zd0
飲み会とか社員旅行とかも廃止しよう
それと、会社で本業じゃない部活動とかも持つべきじゃないよ
社外のスポーツチームやスポーツ選手のスポンサーになるのはいいけど(自分の都合でスポンサーから手を引けるし)
345 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:37:10 ID:7ySlXsvS0
>>339 民主党の「投資を減らす」政策って凄いと思う。
日本を破壊するという意味で。
投資を減らせば、需要サイドと供給サイドを両方破壊できる。
・配当キャピタルゲイン増税で、家計から企業への投資が減る。
・内部留保課税や研究開発増税で、企業の設備投資が減る。
→結果、雇用が減る。
酷すぎるよ。
内部留保=利益剰余金ってことでおkなんか
>>315 この人さー政治的な理念とか主義とかそういうのがないのね
なんかほわわんといつもしていてカルトから極右極左までなんでもハイハイ言っちゃう感じ
育ちのいいお坊ちゃん、親の資産と株で食っていったほうが幸せだったかも
政治家に向いていないね。
348 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:40:33 ID:Qvv7MSKY0
>>308 共産党の考え方は、企業の中で遊んでいるカネへの課税というから、BSベースだろうね。
どうやって、生産に必要な資産と遊んでいるカネとの区別を付けるのかはわかんないけど。
PLベースなら、たしかに企業に残る金額は減るけど、当期利益から株主配当や役員報酬あとの残りへの課税だから、法人税を単純に上げるよりも、企業行動への影響は少ない。
どちらも二重課税という批判はあるけど、二重課税は絶対にイカンというわけでもない。
PLベースならいいんじゃね。
350 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:44:45 ID:9qCNKmQK0
>>345 派遣法の関係で、マスコミか何か忘れたが企業にアンケートを取り
その二割だかが工場の海外移転を考えるという結果が出てた。
民主党って、わざわざ日本経済を破壊する政策ばかり選んでるっぽい。
左翼が政権担当すると経済をボロボロにするので、当然と言えば当然か。
地方自治体で複数実例があるし。
>>333 宇宙人としてもアウトじゃないかな・・・。
誰か鳩山に日商簿記四級から教えてやれや
353 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:46:11 ID:dyELSuQI0
政治献金税つくれ
コレからは貯蓄でなく資産流動型で行こう!
でもアメリカのような資本主義は嫌!
スイスのように中立国で行こう!
でもスイスのように全国民軍人で徴兵制は嫌!
スウェーデンのように教育無料化で行こう!
でも消費税15%は嫌!
355 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:47:31 ID:Vc0pmXfz0
>>332 内部留保に課税ってことになるとバランスシートかな・・・
個人的には損益計算書ベースで法人税上げて、人件費と設備投資に回した分は
法人税の減税を認めるとかやって人件費に回させる状態をつくるべきだと思う。
バブル期は税金納めるくらいなら人件費増やすってやってたわけだし。
356 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:49:06 ID:zTUMMQhe0
明日は前向きではないとは言っていないとか発言して永遠にスパイラルしていくのはどうだろう
脱税王「子供手当でいっぱいみんなにあげるから会社の内部留保搾り取ろうぜ!」
>>349 そうそう、で結局どちらにせよ雇用が増えるにつながる根拠が見出せないわけ
共産党のいう内部留保が成長を妨げているという意味も分らない
法人税収を増やして、雇用対策や景気対策に使うというアナウンスならまだしも
>>355 それだとPLの構成からして無限ループになるよ
361 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:53:53 ID:7ySlXsvS0
>>350 不況時に左翼政策(増税+恒久歳出増)って、最悪だよな。
家計への増税は、可処分所得を減らし消費を減らす。
また、家計から企業への投資を減らす。
企業への増税は、設備投資を減らし、雇用を減らす。
慢性赤字は、金利を上昇させ、投資を減らす。
数日後には
×所得税の最高税率の引き上げ
○所得税の税率の引き上げ
になるんだろ
364 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:56:39 ID:7ySlXsvS0
>>363 >内部留保 利益から税金、株主配当など社外流出分を引いた残りのもうけをため込んだもの。
「税金を引いた残り」に課税したら、二重課税じゃん。
365 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:56:54 ID:oVRP3CXU0
差別厨は「内部留保」のことを、隠し財産ぐらいに思ってるんだろ?
>>361 宗教法人税と累進課税、離島以外の不採算空港閉鎖・不採算路線の廃止
国連分担金の削減、ODA見直し
の方がいいかもね
367 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:59:27 ID:Vc0pmXfz0
>>361 不況時は歳出は増やすべきだろ。
増税がありえないが。
368 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:59:38 ID:7ySlXsvS0
>>366 あと一番の無駄削減は、「民主党の政策」を廃止することだねw
子供手当、高校無償化、高速国有化、所得補償等を廃止すれば17兆円削減できる。
>>363 > 内部留保について財界・大企業は、「工場など資産に形を変えており
>取り崩せない」などと主張しています。
> これに対して白書では、内部留保は預金など手元資金として保有したり、
>株式・公社債など換金性が高い証券投資に振り向けており取り崩すことは
>可能だと指摘。「内需拡大・生活充実の経済へ転換するために、内部留保
>を社会に還元することは大企業の社会的責任」だと強調しています。
話が噛み合ってないな
ここだけ読むと財界・大企業の言う方がまともな感じだが
投資も基本的には利益を得るためにやってることだしなぁ
370 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:02:10 ID:7ySlXsvS0
>>367 不況時に増やすべきなのは、短期的な歳出。
民主党が増やすのは、恒久的な歳出。
子供手当や高校無償化って、短期的な歳出か?
違うだろ、恒久的な歳出だ。
371 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:02:40 ID:2YOj7p6t0
>>355 BSでも無理
BSの内部留保金(資本の部)は、現金等でもっているわけではなく、
固定資産税課税の土地や建物だったり、株式やらさまざまな形態となっている。
もともとが二重課税。そこにさらに、固定資産税などが課税されている土地・建物等だったりしたら、三重課税。
また、その源資が内部留保か夫妻によるものかなど、どうやって区別がつくんだ?
>>369 会計や税制を根本的に覆す話だな
まあ共産党が言う分には共産主義者なんだから良いが実現性は低い
373 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:07:14 ID:Vc0pmXfz0
>>370 恒久的でも経済は上向くだろ。
政府支出が増えるんだから。
所得移転だと乗数効果は小さくなるが。
大川留保にも課税を
BS基準の課税はかなり無理があるな
期末のPL基準ならまだなんとかなりそうだが
それなら法人税上げればほとんど変わらないような
>373
原資が借金でもいいのなら多少の効果はあるだろうね
借金を積み立てるのはアホのすることだ
377 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:11:29 ID:7ySlXsvS0
>>373 不況時に、政府が短期的支出を増やすのは、
短期的には需要が減少し、市場が機能しなくなるため。
「景気対策」というのは、短期的でなければならない。
恒久的な歳出増は、「景気対策」ではなく「社会主義」だ。
恒久的歳出増の財源は? 増税と国債増発だ。
増税は、消費と投資を減らす。
恒久的赤字は、金利を上昇させ、投資を減らす。
378 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:15:53 ID:7gCO2UBv0
宗教法人へとりあえずで良いから企業並に課税してくれ
379 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:17:16 ID:Vc0pmXfz0
>>376 >>377 借金積み立てってどこの国も額は増えているだろ。
GDPと債務の比率で比率を抑えてはいるが。
それもインフレと経済成長があってこそ。
デフレでしかもゼロ成長の日本では無理。
デフレ脱却と名目経済が成長しないことには。
381 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:20:59 ID:7ySlXsvS0
>>379 だから民主党の左翼政策は、経済成長の足を引っ張る。
民主党の恒久歳出増の財源は、大増税と国債増発だ。
増税は、消費と投資を減らし、恒久的赤字は、金利を上昇させ投資を減らす。
内部留保課税や研究開発で設備投資を減らし、雇用を減らし、どうやって経済が成長するんだ?
経済成長にマイナスでしかない。
弱小宗教団体の救済は一定以下の収入しかないところは非課税&累進課税でなんとかなると思うが
宗教法人に課税しても結局、資産増やして税金逃れるだけじゃね…?
>>379 それは同意。
インフレ基調で経済成長していれば、別に政府の支出は怖くない
90年代はじめからGDPが480〜500兆円とほとんど伸びておらず、債務ばかり増えるから問題で
GDPが成長して700兆から800兆ぐらいあれば国債は悪いことじゃない
384 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:27:34 ID:YXgsNQe40
所得税率上げは賛成。
今まで自民何やってたんだレベル。
内部保留の課税は反対。
民主何やってんだレベル。
金融資産に限ったとしても無茶苦茶だろう。
新規に追加される部分だけではなく、繰越分にも課税するわけだから二重どころか無限に税金を取るしくみ。
倒産する企業や、経営縮小する企業が増えるよ。
運転資金がどんどん減らされるんだから。
財務知識を持った政治家は皆無なのか?民主や共産って。
>>382 会計内容と活動内容をガラス張りにして、
さらに宗教法人資格を1年ごとの更新制度にする
人の道を説くのだから人に見せられないやましい所などないはずだからね
387 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:29:51 ID:7ySlXsvS0
>>383 政府の支出増は、経済成長率以下に抑制すべきと言うことでしょ。
政府の支出増は、長期的な成長にはプラスには働かないからねえ。
>>385 民主・共産の「内部留保するな!」って、
「不況で受注減少したら、潰れろ!」って事だからね。
恐ろしい。
388 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:30:24 ID:OemQN33v0
>所得税の最高税率上げ
まず利子・配当の分離課税やめるところからだな。
389 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:31:00 ID:yrxQSzNm0
なんだかとってもジンバブエ
何から何までジャイアン理論なんだものな。
内部留保って言い方だと誤魔化される人がいるかもしれないが
普通は税金を払った後の残りの金で脱税してプールした金じゃないぞ。
それで企業がやばくなったら知らんぷりじゃやってらんないよ?
まぁ共産は民営より国営中心にしたいんだろうし
資産として物を所有するのは国で使いたければ金払って借りろや
という考え方なのかもな
392 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:35:56 ID:Vc0pmXfz0
>>381 国債の金利は先進国最低レベルで国債発行を増やしても問題ない。
その金を国内に使えば政府支出と乗数効果で必ず経済は成長する。
自民党が企業減税をやったけど経済成長はしなかった。
少なくとも自民党のやり方では税収が減るだけで意味がない。
>>383 政府支出を少し増やしては「財政破綻」の声に圧されて
政府支出を減らしてしまったからね。
需要不足でゼロ成長とデフレに陥った。
393 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:36:29 ID:7ySlXsvS0
>>381間違えた
×内部留保課税や研究開発で設備投資を減らし、雇用を減らし、どうやって経済が成長するんだ?
○内部留保課税や研究開発増税で設備投資を減らし、雇用を減らし、どうやって経済が成長するんだ?
394 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:38:26 ID:WD9ASW620
内部留保を全額現金で持ってるなんて共産党だって言ってないよ。
内部留保の1〜2%を雇用や給料に回すだけでがらっと景気は良くなるはずだって言ってるだけじゃん。
もっともだと思うんだけど。
この十年間で、日本以外の先進国は給料もGDPも1.5倍から2倍くらい増やしてる。
日本のGDPが全く伸びてないのは雇用や給料を減らしてきたからってのは子どもでもわかると思うぞ。
雇用者報酬が減った分だけ企業の内部留保が増えているわけで、今の日本のデフレ不況の原因がここにあるのは
火を見るより明らかでしょ。
395 :
(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/02/18(木) 11:39:43 ID:utVAjs2j0
あまり知られていないが、民主党は公務員(自治労・日教組)と正社員(連合)のための政党
資本家と経営者、フリーター、派遣には冷たい政党
∧_∧___
(・∀・ ) / | <これ、豆知識な
⊂ へ ∩./ .|
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
396 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:40:07 ID:7XAGsEQh0
大企業の本社とかが日本から逃げたら、日本おしまい。
だから宗教法人から、資産税とかそういうので、何千億奪え。
宗教なんぞ無くていい。とりあえず奪え。全部奪え。
397 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:41:24 ID:7ySlXsvS0
398 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:42:34 ID:OemQN33v0
>>394 >日本のGDPが全く伸びてないのは
統計みればすぐわかることだけど、設備投資が伸びてないんだよ。
バブル崩壊以後、国内投資に企業が消極的になってしまった。
金融がぐらついて、出来なかったという面もあるが。
何言ってるのかわからないw
デフレで実質金利が高いから設備投資が伸びない
やはり日銀の金融政策の失敗が元凶
「これはシビリアンコントロールの観点から問題が・・・」
と言う奴に限ってシビリアンコントロールの意味がわかっていない。
すぐ「内部留保」と口にする奴も同じだな。
どうせ内部留保=キャッシュだと思ってんだろ。
仮にキャッシュが豊富だとして、なぜそれが内部留保だとわかる?
借入金かもしれないじゃないか。
あるいは拠出資本かもしれないじゃないか。
403 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:47:55 ID:EpdJ1W7B0
自動車・家電等の国際競争力(設備・開発)が必要な業種の比率が高くなりすぎて
好景気になっても従業員に利益分配されないのが
過去のの好景気とリーマンショック直前の好景気の違いで、
産業構造がこのままだと次の好景気がきても、また「実感のない好景気」になる
と怖い顔の偉い人が言っていた。
404 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:49:03 ID:uDJNo3oJ0
反対
内部留保を厚くすることが強い財務体質に繋がることなんてわかりきっていることなのに
だから会社が利益を上げていても定期昇給ナシのボーナスカットも喜んで受け入れているんだ
それで雇用を守ってくれているんだから
405 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:49:53 ID:m+6ynIEs0
鳩山は何をしたいの?
日本国民総貧乏化???
406 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:50:33 ID:7ySlXsvS0
>>404 ホントだよね。
内部留保があるから、不況で受注が減っても、
その企業は雇用を維持できて、従業員は給与を受け取ることができる。
407 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:52:03 ID:GwMP/UTl0
>>1 つまり自民党と一緒で、裕福層や大企業への課税UPはやる気は無いと。
>>398 内需が振るわないのと同時に銀行不信もあったんだろうな
バブルのときの乱暴な融資に対する不信
なので企業はキャッシュ増やしだしためんもあるかと
409 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:52:44 ID:Vc0pmXfz0
大企業は利益を出すなって感じだなぁーww
411 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:55:32 ID:7Fq+IabM0
巡り巡って苦しむのは
サラリーマン。
相変わらず何も分かってないなー。
形骸化している資本にも課税しちゃえよ
413 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:57:37 ID:7ySlXsvS0
415 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:02:31 ID:Vc0pmXfz0
>>413 定率減税を廃止したのは安倍内閣だろ。
だから負けたわけで。
所得税の最高税率の引き上げがあり難いって言っているんだが。
金持ち増税。
実現は難しいだろうが。
416 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:05:36 ID:7ySlXsvS0
>>415 民主党は、所得税控除の廃止だろ。
何が金持ち増税なんだ?
てか、恒久的に歳出増やすために、
内部留保課税や研究開発増税して、どうやって経済が成長するの?
これらの増税で、設備投資が減少し、生産(雇用)が減少するんですけど?
417 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:09:55 ID:Vc0pmXfz0
>>416 控除廃止した分は子供手当てだろ。
子供居ない家庭には増税になるが。
>てか、恒久的に歳出増やすために、
>内部留保課税や研究開発増税して、どうやって経済が成長するの?
増やした分だけ。
GDPの内訳に政府支出があるので。
418 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:13:54 ID:I1fWzm7p0
種籾を召し上げる悪代官の構図になってまいりました!
企業:「お代官様!勘弁してくだせぇ!それを取り上げられたら来年の苗が・・・」
民主党:「ええい!元はといえば飢饉を言い訳にして
年貢の取れ高が減ったのが原因なのじゃ!
お主らせいで旗本たちの給金が足りぬ!恨むなら己を恨むが良いわ!」
419 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:14:09 ID:7ySlXsvS0
>>417 子供が成長したら増税になる。
家計は将来の増税を不安に感じ、消費を減らす。
それから政府支出は、総需要を増大させる。
しかし総供給は、資本(投資)や技術により決まる。
(長期の供給曲線は、価格伸縮性により、垂直に近くなる)
つまり政府支出を増大させても、物価が上昇するだけで、GDPは成長しないぞ?
420 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:14:54 ID:tjv2CSWsO
いいかげんにしろ
421 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:15:28 ID:k4Ootu4V0
>>392 お金を出せば必ず儲かるなんていう奴は詐欺師
返す気のない借金をするやつはDQN
借金を収入と勘違いして喜んで使ってるやつはDQN
成長のためにする借金投資は有効だろうけど。。
422 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:18:39 ID:Ud17Sk/R0
法人税払った後の金にまた税金を掛けるってなに?
たしか個人でも年寄りの資産に税金掛けようとしてたよね
自分は脱税してるくせに
これと2週間連続休暇義務で大手は海外に逃げるかな?
>>417 子供が高校生以上になったら所得税爆上げだからどこも消費を控えるだろ。
424 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:22:45 ID:7ySlXsvS0
>>422 二重課税のオンパレードだよね。
自分は相続税脱税しておいて、国民には実質相続税増税とか、許されるはずがない。
人としておかしい。
425 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:23:28 ID:XygC3qbD0
クラフト「あいつの場合に限って 常に最悪のケースを想像しろ。奴は必ずその少し斜め上を行く!!」。
426 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:25:11 ID:pt1fS25e0
小沢の内部留保に課税しろよ
早く高所得者の税率上げろ
さすが理系。客観的だ。
民主党って自民党以上に経団連とぐるだよなw
財界のメンバーが在日になっただけでw
430 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:39:56 ID:vLCIa2Tu0
内部留保に課税するのって、
儲かって溜めたお金は従業員等に還元しなさいよって事じゃないの?
還元せずに溜めてると、税金が多めにかかっちゃいますよって事じゃないの?
いざなぎ景気越えだったっけ?
1997年からの10年間に、
企業は内部留保を右肩上がりでしこたま溜めてたのに、
労働者に支払われる報酬は逆に右肩下がりに下がり続けた。
内部留保に課税するのは、こういう事を是正しましょうって狙いじゃないの?
>>430 だから民主党が課税なんかするわけないだろw
432 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:45:44 ID:7ySlXsvS0
>>430 人件費を払い、法人税を払った後の利益が内部留保だろ。
だから、「内部留保を人件費に回せ」とか支離滅裂だ。
内部留保があれば、設備投資が増え、雇用が創出される。
不況で受注が激減しても、内部留保があれば、企業は倒産せずに雇用を維持する事が出来る。
433 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:48:54 ID:o6xewVnK0
614 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2010/02/18(木) 12:34:28 ID:p0TFQKTl
民主党は子ども手当法案を重要法案と位置付けないよう正式に提案。
耳を疑います。どう考えているのかさっぱりわからない。逃げの姿勢か。
評価ばかりではない、と判断しているのか。真意を突き止めます。
ttp://twitter.com/ichiroaisawa/status/9265872466 w
民主党は子ども手当法案を重要法案と位置付けないよう正式に提案。
民主党は子ども手当法案を重要法案と位置付けないよう正式に提案。
民主党は子ども手当法案を重要法案と位置付けないよう正式に提案。
民主党は子ども手当法案を重要法案と位置付けないよう正式に提案。
434 :
エラ通信@“226”を切望する ◆0/aze39TU2 :2010/02/18(木) 12:51:41 ID:HvCG4LRY0
所有資産税?
鳩山安子財団なんざ、毎年1000億円吐き出させられるなwww
435 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:51:53 ID:07vp2Z+P0
>>1 官僚以上の官僚思考だろ。
「検討してみます」ってただその場しのぎの取り繕いかよw
436 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:55:34 ID:lcuAXmpB0
「内部留保というものがなんだかよくわからない」
437 :
名無しさん@十周年 :2010/02/18(木) 12:56:32 ID:0a1VXV6F0
検討するけど前向きでない。
438 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:57:51 ID:Ud17Sk/R0
まるで北朝鮮だな
439 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:58:02 ID:O2J+VbW50
「内部留保とは太りすぎのメタボみたいなものではないか」
いつまで経っても野党気取りの基地外
441 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:00:38 ID:jHjOOE9c0
寄付→個人財団→事前活動(個人の趣味)無税
儲けた金を実質個人財団に寄付して、税金逃れ。
さあ、金持ちになって財団を作ろう。あなたも特権階級。
50億ぐらいないと、損するかも。
442 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:01:53 ID:mPeRPnE70
日本を潰す気だということがはっきりしました。
>>436 企業がしてる貯金、とか考えてそうでいやだなあ
444 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:34:46 ID:vLCIa2Tu0
>>432 >内部留保があれば、設備投資が増え、雇用が創出される。
>不況で受注が激減しても、内部留保があれば、企業は倒産せずに雇用を維持する事が出来る
なにも、内部留保を禁止にして。内部留保が出た場合は没収するぞって言ってるわけじゃないじゃん。
内部留保のうち何割かを税金で払ってもらいますよって事じゃないの?
税金を払ったあと、残ったお金で設備投資をすればいいじゃない。
設備投資で雇用が創出されるって言ってるけど、
そんなことするより、労働者の給与水準を上げて経済を回したほうが
よっぽど雇用の創出につながると思うけど。
>>444 何を言ってるんだ?
内部留保に課税ってことは翌年度分の予算に課税するってことだぞ。
被雇用者の給与とか企業運営費とか入ってるんだぞ?
設備投資ってのは維持費だって入ってるんだぞ?
そんなところに課税されたら社員の給料を減らしたり削減したりするだけだろ。
俺の金玉の内部留保が大変です!
>>444 内部留保=種籾
来年蒔くべく貯めている種籾を年貢に差し出せと言ってるんだが・・・。
植える為に耕してた田畑(雇用)を休耕しろって事ですよ。
雇用創成じゃなく雇用破壊。
449 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 14:55:34 ID:WD9ASW620
>>448 その種籾が毎年どんどん多くなっている一方で小作人の食い扶持がどんどん減っている意味を考えてみれば?
種籾のごくごくわずかを食料に回せば多くの人が飢えをしのげて景気も良くなるって話なんだが。
450 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 15:02:09 ID:WXFJ98fPO
>>449 小作人に回すというなら、給与として社員に還元すればいいのであって
脱税王は「年貢として献上しろ」と言っているんだが
451 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 15:10:49 ID:X53K7Y3I0
資本主義はいずれ税金と利子吸い取る公務員や金融業だらけなり
財政膨れ上がりお金は紙くずになるワニがね
日本は明治と戦後二度お金が紙くずなっちょるワニ
>>その種籾が毎年どんどん多くなっている一方で小作人の食い扶持がどんどん減っている
それが直接連動してることなの?
社会の景気対策なんて政府が主体で考える事でしょ。
企業は昨今の景気に対しての防衛で、内部留保を多くしてるんだろう?
バブル崩壊以降日本はずっと景気悪かったんだから、内部留保が増えるのは当たり前。
>>種籾のごくごくわずかを食料に回せば多くの人が飢えをしのげて景気も良くなるって話なんだが。
冗談だよね?根本の景気悪いんだから貯蓄に回すだけでしょ。貯蓄で景気は良くならねぇよ。
453 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 15:39:50 ID:WD9ASW620
>>450 企業任せにしたら今の結果になりました。
ならば何らかの強制力を持たせるしかないでしょ?
年貢形式がいいかどうかは別として。
>>452 連動してないように見えるほうがおかしいと思うけど。
日本だけだよ?この10年間で雇用者報酬が減ってGDPも増えてないのは。
デフレギャップが40兆円とかいわれてるけど、この10年間で企業は内部留保を200兆円も増やしてきたんだよ。
これが労働者に配分されていれば今のデフレ不況はなかっただろうね。
>貯蓄で景気は良くならねぇよ。
これってまさしく企業の内部留保の話じゃん。
企業が溜め込んでも景気に悪いから、金のない一般国民に還元しなきゃって話よ。
それから、今や貯金する余裕のないワープアが1000万人以上いるのね。
彼らに回る給料はほぼそのまま消費に回ると見て間違いないよね。
使い道のない種籾溜め込むより使った方がいいでしょ。
454 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 15:42:24 ID:vLCIa2Tu0
>小作人に回すというなら、給与として社員に還元すればいいのであって
誰が社員に還元するの?
企業でしょ?
でも、今まで企業はそんなことしてこなかったじゃん。自分たちに都合のよい自民党を使って派遣法も変えたし、
ホワイトカラーなんとかって言う、残業代払わないよ法案を国会に通そうとしたじゃん。
企業任せでそれが期待出来ると思う?
労組だって、御用組合が多いご時勢なのに。
まぁ、問題は内部留保で得た税金をどのように使うかなんだよな。
例えば、
取引先の企業が優先的な立場を利用して、中小企業を疲弊させる買い叩き。
年収200万円に満たないワーキングプア・派遣の人々。
こういうところに税金を還元するなら、大いにやってもらいたいところだな。
日本共産党はこういう考えを持ってるみたいだけど。
スケジュール感はない → 永遠の先延ばし
課税後の内部留保に課税する。
さらに残った資産も内部留保だから課税する。
それでもさらに残る資産も内部留保になるので課税する。
457 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 16:01:50 ID:OLXayl/A0
>>450 それは、大企業が小作人に回さないから、代わりに国が大企業からとって
小作人に回そうということだろ。
458 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 16:04:08 ID:v6ywiw9C0
こんなものに課税なんかやったら事業拡大は不可能になるね
アカの狙いはそこか?
宵越しの金持たないのが江戸っ子でい
460 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 16:04:49 ID:VJ4mnmEB0
法人税で留保金課税はあるんだけどね
色々な要件があるのだけど。
内部留保だってそのままカネが積みあがっている企業もあるし
その死んでいる金を生かすと言う意味での政策ならば効果的だと思うけどね。
バカポッポは内部留保=埋蔵金と勘違いしているんでしょw
461 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 16:06:52 ID:XfR5aDdp0
労働者の為に需要の無くなった石炭でも掘り続けろということだ
462 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 16:16:07 ID:mvm6pE4B0
どうして他人の懐から金を奪い取る事ばかりを考えるんだろうか?
金のあるやつは、それに応じて大金を納税してるんだよ?
これ以上値上げしたら、海外に逃げちゃうけどいいの?
バブルの頃、いい気になって正月にハワイに遊びに行ってた
連中が、今になって金がないから金をよこせって発想なら許さない
463 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 16:22:29 ID:JAD6zChi0
最高税率の引き上げとか言ってんじゃねえよバカ。
免税点の引き下げしろよ、全く
464 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 16:29:51 ID:+ZL0zcxo0
株式課税優遇を廃止しろよ。
鳩山は汚いわ、自分が得する事ばっかりじゃん。
465 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 16:32:50 ID:YLr3Qwk40
スケジュール感がないという思いを伝えました
466 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 16:33:19 ID:+ZL0zcxo0
バブル以降、株の利益は世界一優遇されてるんじゃないの?
高額所得者への課税強化もだけど、鳩山みたいな株主への課税を上げるべき。
467 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 16:36:48 ID:OemQN33v0
>>466 利子・配当だけでなく、預金の元本や保有されている株(時価評価額で評価)への課税をやってみたらいいかもね。
468 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 16:41:07 ID:4LEsbnXHO
派遣や乞食を寄せ集めて、山村工作隊や中核自衛隊を再結成して武装闘争を再開しろよ。福祉とか平和とか寝ぼけた事を抜かしてんじゃねぇよ、日共修正主義者共がよ。議会闘争のみでプロレタリア独裁が達成出来ると勘違いしてんなよ知恵遅れダウン症共!
469 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 16:42:54 ID:i/rMbOOZ0
企業は儲かりすぎだから献上が当然
470 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 16:45:19 ID:i/rMbOOZ0
実感なき景気から実感のある景気へ
企業が税制の優遇を受ける時代はもう終わった
471 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 16:47:53 ID:+ZL0zcxo0
>>467 凄いな。
土地は路線価で課税されるのに株式は優遇されすぎだよね。
時価の変動は有るけど何割かは課税してもらいたい。
鳩山みたいに、いくら公共事業しても株主が儲かるだけで国民に金が回らない。
472 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 16:49:36 ID:lGLU2Y9P0
まずやるべきは政治団体と宗教法人への課税強化。
共産党の案は共産主義にならないと機能しないものばかりだから最初から聞く必要はない
474 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 16:51:59 ID:+ZL0zcxo0
企業の儲けって言うより株主が儲け過ぎなのよ、鳩山見ればわかるじゃん。
>>472 あるある、創価学会とかの巨大宗教法人は大きくなりすぎだわ。
政治団体ってどんなとこ?
475 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:00:39 ID:B+JIB+fV0
政治団体の土地は没収でいい
476 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:02:46 ID:fdN68WFl0
なにこの無政府主義
志位「鳩山さんの発言は恣意的だな、なんちって」
478 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:04:00 ID:rQ8FOhNs0
共産党は汚職だけ追及しておればよい。経済について語ってはいけない。
479 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:04:15 ID:/XlwC/kx0
株主が儲かるって言っている奴は株買ってみたら?
そんなに元手が必要な訳じゃないし。
>>471 土地と比べるとそうだよな。
まあ従来、政府は土地はムダに保有させておきたくない、株式投資(保有)や貯蓄は促進したい考えだったんだろうけど、
預金に課税して、貯めておいても税金でもっていかれるということになれば、消費刺激になるかな?
481 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:06:45 ID:+ZL0zcxo0
鳩山はインサイダーで確実に儲かる株を買うんだよ。
482 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:06:55 ID:yx4AyTMt0
株を含めて不労所得の増税は自民がやりたがってたなぁ
つぶされたけど
485 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:11:10 ID:+ZL0zcxo0
鳩山みたいな売国政治家が不規則発言して株価操作で儲けてるんだよ。
一般人はカモられるだけ。
>>480 預金に課税なら国債買うだけだろ。まさか国債に課税するわけ無いから。
487 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:12:40 ID:cPNVx8c+0
明日の今ごろには、「私は内部留保課税に消極的というわけではない」
に変わってるよ。
488 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:13:23 ID:kTCHzEk+0
風見鶏二世
管が大学で経済を学んでいないので内部留保の意味が
わからないって火消しをしてくれるよ
490 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:14:59 ID:D38urZJ60
共産も連立に入れろよ、志井が財政やれば相当よくなる
福祉も分厚くなる、100億以上の資産は没収になる
491 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:15:25 ID:+ZL0zcxo0
で、政治家がインサイダーで儲けて優遇税制やら脱税してまた子供に脱税で贈与して、この繰り返し。
納税を一般人に押しつけて政治家は私腹を肥やしてる。
492 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:17:11 ID:/XlwC/kx0
>>480 タンス預金が増えて市場からどんどん金が消えてゆく。
銀行預金であれば、まだ金は回っているのだが。
493 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:17:23 ID:an9fOWC/0
どうせいつもの出来もしないのにやるやる詐欺だろ。
流石に呆れるわ。
こいつは政権ごっこの感覚でいるのかも知れないな。
数々の病気的な発言も遊び感覚ならではのものだろうな。
the めちゃくちゃ。
>>471 固定資産税のことなら路線価が課税基準じゃないだろ
496 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:26:25 ID:+ZL0zcxo0
株主が儲けて税金払わないから日本が不景気なのよ。
497 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:29:05 ID:HmzlUksm0
>>1 よしっ!まずブリヂストンの内部留保から吸い尽くそうじゃないか。
498 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:30:35 ID:jZg6XT9r0
スケジュール感wwwwwwww
こいつまともな日本語もしゃべれないのか。さっさと辞めろよ、日本の恥だ。
499 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:33:09 ID:biFY1KYJ0
公務員でも、資本家でもないし、普通の人間だけどさ、
大企業って、もうタンカーみたいなもんだよね。進むの遅いし
もういっぱいいっぱいな感じ。
もっと、こまわりがきいて、楽に動けるヨットみたいな感じの
働き方をしたいんだろうな、若い人は。風吹かないと大変だし、
こける可能性もあるけどさ。
>>499 でも学生の就職希望は安定志向が強まってるみたいだよ。
501 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:42:34 ID:yHIshCpR0
ノ´⌒ヽ,,
┌─┐ γ⌒´ ヽ,
│平│ //"⌒⌒ゝ、 )
│成│ i / ⌒ ⌒ ヽ ) この国をさらによい国にしていくために
│の│ !゙ (・ )` ´( ・) i/
│脱│ | (_人__) | 国民の皆さんには当然税金を払っていただきたい
│税│ \_`ー' _/
│王│ cく_>ycく__)
└┬┘ (___,,_,,__,,_,,__) ∬
┴ 彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞ \ バカ言ってら /
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( ) ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ, まだ民主党支持してる馬鹿がいるよ
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/ ________
| (__人_) |⌒ヽ/⌒\ . .|| |
(''ヽ `ー' / 〉 〉 ,、 ) || | <当然税金を払っていただきたい
/ / (__ノ └‐ー<. || |
〈_/\_________ノ || |
税制に合わせて、配当を増やし利益を削る自転車操業を始めたら、
銀行に財務健全性を問われ、貸し渋りで連鎖倒産が起きたでござるの巻?
503 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 18:04:13 ID:tN1ea3Hv0
__
/ケ^ヽ
〈_ヾ`( {
\ヾ \
'., ヽ.
'., ヽ. 、- '''` ミソ,.
' , ヽ ' ,,_ /,. 、"''ヾ、,, ミ
┏┓ ┏━━┓ \ ゝ ヽ, {〉' ミ、} __ ヾ,. !. ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ {彡'´ ノ \._ / /・_。`ミ、`〃 ./ ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '. `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ 〉<彡━━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ヽ、 |__ヽ、__二彡∠ '´ ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、 / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ i ', /´ ヽ、 ┏━┓
┗┛ ┗┛ i ,.<\ ヽ ┗━┛
504 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 18:11:43 ID:IwoUgJhxO
増税につぐ増税ですな…
いや、増税すべきだとは思うんだが、それなら自民党と変わらないな。
505 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 18:27:58 ID:GwMP/UTl0
>>504 集めた税がアメリカの財界に流れるか、日本に核ミサイルを向けてる特亜に貢がれるかの差はある。
森・小泉政権下に勝ち組電凸して来た、日本(河野、村上、在日)「水軍」経団連敗戦確定。のお知らせだな。
中期和寇の浅はかさ・・
508 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 19:58:33 ID:geoK4jGp0
>>せっかく共産党さんが持ってこられた案
鳥頭のくせになに上から目線なんだよ(^ω^#)
510 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 20:06:09 ID:mEkN6dn20
BIは実現したほうがね、byしんりゅう
511 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 20:08:02 ID:fFtlPEHF0
>>509 鳩山がどう言ったとかもはや関係ないだろ。
小沢将軍のつるの一声で決まるんだから。
ブリジストン大株主の鳩山は4年後には居ない。
そのときこの話が具体化するだろう。
512 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 20:32:16 ID:46fd12H50
ってか、そもそも「経済政策」に関して、日本共産党を引き合いに
出すセンスが、そもそもおれには理解できない。。。
あの連中、マルクスの「労働価値説」さえも理解してないのに、
近代経済学がわかってると思ってるのか?
もうね、精神病院行けと
513 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 15:03:23 ID:QNvbggmo0
↓ 個人の税金と保険も含まれています。
◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年 世界経済フォーラムレポート
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/index.htm 10 Luxembourg.......................21.0 税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2 ↑
18 Singapore ..........................27.9 |
21 Ireland .................................28.8 |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5 |
99 Austria.................................54.5 |
99 Sweden................................54.5 ↓
101 Japan.................................55.4 税金が高い国
514 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 15:05:41 ID:QNvbggmo0
遂に、新怪獣・キョウサンガー登場。
第二クール終盤に急展開バロスwwwwww
516 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 15:07:58 ID:QNvbggmo0
所得税なんて自分で働いて得たお金なんてこれ以上増税しなくていいよ。
そんなことより、相続、贈与みたいな泡銭にもっと課税したら?鳩山家大打撃
日本企業はバブルが弾けて以来怖気づいており、
03年から07年にかけての上昇期であっても、株主や従業員への還元がほとんどなされなかった。
日本は海外に比べても物言わぬ株主や相互持合いが多くて、配当性向が低いからな…
その意味で過剰な内部留保を抑えようとする考え方自体は強ち悪くもない。
が、それを表立って言えるのは限定的であることを条件付けた上での話だろう。
単純に内部留保に課税するなんていえば、そりゃ叩かれて当然。
思いつきでいい加減な発言は控えて欲しいもんだ。
>思いつきでいい加減な発言は控えて欲しいもんだ。
つまり鳩山はしゃべるなと
520 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 16:23:19 ID:QNvbggmo0
特殊法人、独法、公益法人などの公営企業の方が、現金での内部留保を溜め込んでいるから、当然反対されるだろう。w
累進課税の高率化と広告税を適用しろよ。
これで財源はかなり増える。
累進課税を高くするなら、民主党を支持するわ。
貧乏も、みんなですれば怖くない。
国がつぶれたって知ったこっちゃない。
むしろざまーミロだ。
これは民主党支持。絶対に民主党支持。
金持ちの提灯持ちの自民党はとっととくたばれ。
所得税を上げるってやっぱりい始めたな。
当然これまで以上に俺は節税をきっちりやるし、税理士も刷新する。
こんな不平等で税金の高い国で税金払うなんて馬鹿のすること。
日本に払う税金は極力セーブします
524 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 18:20:09 ID:wjOFSoK80
働けば働くほど税金がかかる仕組みはもうやめてくれ。
勤労意欲が激しく低下する。
あと生活費も含めて一切の消費について全額経費性を認めろ。
そうすれば消費が喚起される。
その代わりに消費税を上げるのなら納得する。
むしろ投資の運用益に対する課税を強化しろよ。
鳩山が何億配当もらっても10%じゃ示しがつかないだろ。
但し損失が出たら個人でも遡って損益通算できるようにしろ。
あと特に宗教法人を初めとした公益法人にも収益が上がっているなら税金を負担させろ。
当たり前だ。
労働者から金を巻き上げると労働意欲の低下や長時間労働に繋がってしまう。
だから絶対に駄目。
その代わりに鳩山みたいな親からの贈与とかを取り上げろ。
基本的に金持ちの子供は小さな頃から塾に通ってて優秀なんだから、それだけでも充分な親からの遺産。
そしてその優秀な人物には活躍してもらわなきゃ。
親が金持ちだからって勉強せずに遊んでた奴は残念だったなとしか言えない。
はっきり言うが、徴税相手を間違えている。
徴税すべきは
@カルトなどの新興宗教 (宗教法人は無税)
Aパチンコ (これも実質無税)
B在日韓国人(同じく無税)
これを日本の企業なり、個人と同じ水準の課税をすることによって30兆は税収あがる。
まぁ民主党は@ABの支持政党だから無理だろうけどw
金持ちからふんだくれ
企業も個人も搾り取れ
民主党万歳
528 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 18:40:12 ID:4VHq6bGe0
民主党は金持ちだけじゃなく、貧乏人からも取るので勘違いしないように。
結局民主党は、自分たちだけ得をする。
政権交代で大増税www 民主を勝たせたのは大半が団塊だってな
団塊は数が多いだけで馬鹿だらけだ、早めに死ぬことが日本の為になるよ
530 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:04:18 ID:sXLP4PoI0
「スケジュール感が無い」
新しい言い訳のセリフだな。
使わせてもらうよwww
531 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:09:41 ID:sXLP4PoI0
所得税増税しても、僕ちゃんはちっとも困らないんだ。
だって、僕ちゃんの収入源の株式配当は分離課税で
最大でも20%税率だからね。
サラリーマンのみなさんは、給与所得で最高税率どんどん上がって
ホントに大変だね。
でもさ、良く働く人と働かない人で給料が違うなんて不公平じゃない?
だから、良く働いて給料の高い人にはたくさん税金をかけて
実際に手にできるお金は少なくしてあげようと思うんだ。
これってすごく公平だよね。
by 鳩&菅
532 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:14:26 ID:qFzp+bBK0
「働いたら負け、税金納めたら負け」
民主は日本を縮小するような改正はするな。
こんなものはバブル期にやれよ。
533 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:14:27 ID:lt9dpNPYO
鳩山の「申し上げ」の使い方おかしい時ないか?
丁寧上品に言うときの万能の言葉とでも思ってんのか?
534 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:15:43 ID:sXLP4PoI0
一生懸命働いたお金でももらうお金が多ければ税金はどんどん払ってもらいますよ。
サラリーマンのみなさん、どうか頑張ってくださいね。
でも、労働なき富=株式配当は増税はなしで20%据え置きにしときます。
だって、本来なら有るべきではないものなんですから
増税なんかできる訳ないでしょう?
by 弱者の味方の鳩ポッぽ
535 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:17:28 ID:QNvbggmo0
もう、公務員から税金を取れよ。w
年収600万以上は、所得税80%位ににしてやれw
正社員ざまあ
537 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:21:48 ID:qFzp+bBK0
もう民主は何もしなくていいよ。。爆発してくれ。
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
:i / ⌒ ⌒ i )
:i (・ )` ´( ・) i,/
l (__人_). | ぶれてないッスよ
\ |┬| / 俺ぶれさせたら大したもんだよ
/ ̄| ̄| `ー' | ̄| ̄ \
| .〉 |人\_/入| 〈 |
| | .| | ヽ_/. | | | |
| | .| | .|__/. | | | |
| | ヽ | ./ ヽ | / | |
| | ヽ| .| | |/ | |
| |. | | | | | |
|_|___./ ヽ_./ ヽ__|_|
.(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|
さすがにこういう発言はうんざりするよ
鳩山さんは各方面に負担してもらいたくて
反響をみる為、試しに発言→反発があれば、あいまいに訂正
を繰り返している。
けれど負担させられる側は将来的な不安でどうしようもなく
ほんとうにつらくイライラする生活になる
つまり不景気で疲れきってるのに、さらに精神的に追い込まれる
>>539 不満を溜に溜めさせて、鳩山が辞任することで日本の景気を回復する計略だな・・・
541 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:29:07 ID:xi+geyGf0
こういうスレで金持ち敵視してる奴は、
年収1000万以上が累進課税80%だったら1000×0.2=200万しか残らないザマァ〜ww
とか痛い勘違いしてるんだろうな…。
542 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:31:09 ID:sXLP4PoI0
ぼくちゃんはゼンゼン困らないんだよ。
だって配当所得で分離課税、20%だもんね!!
困るのは給料に累進課税されるサラリーマンの
みなさんだよ〜ん!!
by 鳩
543 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:32:52 ID:pti7slXG0
首相が言い切りで周りに発言修正させるの民主も大変だろ
とりあえず早く鳩山降ろししろよ
544 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:36:53 ID:r3XHWCx80
ほんとにこの親父は死ねばいい
545 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:37:25 ID:sXLP4PoI0
カンちゃんだって認めてくれたもんね!!
所得税は増税するんだって!
最高税率あげて貧乏な人を納得させるんだって。
でもぼくちんは20%で固定の低い税率だから
損しないんだもんね!!
by 鳩
546 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:39:11 ID:FjID+n37O
これは正しい政策
85パーセントくらいまでやれ
547 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:39:33 ID:iXOCpEkX0
スケジュール感・・・
548 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:39:49 ID:7/laOME50
>>539 そうなんだよ。
民主党が政権取ってから不安ばかり増長してくる。
安眠できなくなってきた。
なんでバカ鳩のせいで俺が鬱ぽくならにゃならんのだ。
549 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:40:21 ID:VYf6xDGO0
「うん。具体的なスケジュール感があるというわけではありません。
↓
そうだろうな。普天間基地もその通りだし。
550 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:40:30 ID:NiP2FfDQ0
「相続税100%にするニダ!」っていう煽りもあるし民主党はダメだねやっぱ。
三世一身法が失敗してなぜ墾田永年私財法が採用されたか歴史も知らないとは。
民主党の政治は1000年以上遅れてる。ガキンチョ政権とかいうレベルじゃないなこりゃ。
献金に税金かけろよ
>>548 西村眞悟氏が民主政権のことを体に悪い政権といったがその通りだと思う
発言のブレ、問題発言、売国政策、自浄能力の無さ、全てがイライラさせられる
553 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:59:43 ID:EW+aNLs00
政治家の会計知識が
簿記4級程度というのがよくわかる
つまり基礎のキすら知らず
金庫に溜め込んでる隠し金って思ってる
555 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 20:31:06 ID:QNvbggmo0
>>553 ソースは、財務省の資料じゃないか。
その「内部留保」には、たっぷりと溜め込まれた公営企業の分が加算されている。
レセプト扱っている特殊法人は、1社だけで3〜4兆円(億円ではない)も「内部留保」を溜め込んでいる。
需要が無いのに供給だけ増やしても意味が無いだろ…
557 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 20:44:22 ID:QNvbggmo0
>>556 官僚が、「老人ホームでエロDVDを売るから税金を払え」と言っているようなものだな。w
日本はもう、国全体が老人ホームなんだよ。
サービスを減らして、税金を下げないと成り立たない。
559 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 20:47:36 ID:nBQGflle0
886 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:51:16 ID:RzEnER2t0
脱税王とかお前ら面白おかしく揶揄するが、鳩山家がこれまでいくら
税金を納めたか知ってるのか。1100億円以上納めてるんだぞ。
これは日本税制史上でも3番目の巨額納税だ。
鳩山家は納税意識が非常に高い家だ。普通ならうまく節税して
もう少し納税額を低く抑えることも出来た。これくらい巨額になれば、
国税当局との折衝でそれは可能である。腕のいい税理士を雇えば
可能だ。しかし鳩山家は敢えてそれをしなかった。
国税の示した税額をほぼ満額で耳をそろえて支払った。
普通、こんな人いないよ。今の日本にはねw。
1100億以上支払ったら普通、もういいだろうというのが人情だろう。
国税もこれまで何も言わなかったのは、この程度はいいだろうと
考えていたのだろう。
それを禄に税金も納めていない連中が寄ってたかって囃し立てている。
本当に見苦しい。浅ましい。品格のかけらもない。日本も終わりだな。
561 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:06:11 ID:QNvbggmo0
>>560 「ラジオ体操の普及」とかに、税金使うのをやめてくれと言っている。
天下り組織は、余計なことをしなくて良いから、その分大規模に「減税」しろ!
562 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:33:41 ID:2ae6mPi30
雇用の創出を考える場合、大資本家の消費に期待するより、小資本家の可処分所得を増やして、消費してもらう事が有効。
民需で多くの雇用を確保できれば、失業者などパイから溢れた人を国が社会保障や公共事業などで救済する財政負担が減る。
例えば、高級車1台を製造・流通・メンテするのと低級車1台を製造・流通・メンテするので雇用数は大して変わらない。
3千万円の高級車が1台売れるより、2百万円の低級車が15台売れた方が効果的。
雇用の創出を考える場合、大資本家の消費に期待するより、小資本家の可処分所得を増やして、消費してもらう事が有効。
製造段階:高級車1台を作るより低級車15台作る方が、部品数も多くなるし、多くの工員が必要となる。
流通段階:高級車1台を売るより低級車15台売る方が、多くの販売員や輸送員が必要となる。
使用段階:高級車1台が存在するより低級車15台存在する方が、点検整備や任意保険や消耗品の需要が多くなり、多くの雇用が確保できる。
資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
563 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:39:12 ID:ppZhMvqk0
564 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:41:55 ID:tdcRVEQ70
ハト「ママ!共産党君が大企業は悪って言ってたよ!」
ママ「そんな事言っちゃいけません!じゃああなたは共産党君が革命するって言ったらするの?」
ハト「うん!」
565 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:42:41 ID:c1uxjFy80
2010年2月19日(金)「しんぶん赤旗」
「内部留保課税」 首相発言が反響呼ぶ
日本共産党の志位和夫委員長との17日の党首会談の中で鳩山由紀夫首相が
「大企業の内部留保に適正な課税を行うことも検討してみたい」と述べたことが反響を呼んでいます。
会談後、鳩山首相が記者団に対し「せっかく共産党さんが持ってきた案ですから、
検討してみましょうと申しあげた」「どの政党が来ても、いい案があれば採用したいと
思うのは当然の考え方」と説明したことなどを含めて、「日経」「東京」「朝日」が18日付で報じています。
共産党側が、大企業の過度な内部留保を雇用拡大に振り向けたり、中小企業に還元すべきだと
提起したのに対し、政府側が「適正な課税をすることも検討したい」と応じた経過を書いたうえで、
「首相周辺」の「内部留保を人件費や設備投資にもっと回せる方策を検討するということだ」との発言も紹介しています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-02-19/2010021902_02_1.html
4人バラバラ ブレフォーです
567 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:47:39 ID:ppZhMvqk0
小沢さん、鳩山さん。
あなたたちの潔白を証明する簡単な方法がありますよ。
全財産を社会福祉団体に寄付してしまいなさい。
韓国の大統領は裸一貫から稼ぎ上げた25億円の全財産を
ポンと寄付してしまいました。
あなたたちも全財産を寄付しなさい。あなたたちが尊敬される
ようなことをしなければ在日参政権の実現は無理でしょう?
汚れたカネを喜捨することによって友愛を証明しなさい。
鳩山さん。あなたは偽善者ですか。
小沢さん。あなたは報道のとおりのカネの亡者ですか。
568 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:48:29 ID:YOjHActE0
贈与税を脱税したばあい、贈与者から3倍の税金を取れるようにするのはどうよ。
内閣総理大臣 様
569 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:52:39 ID:ppZhMvqk0
裸一貫から稼ぎ上げた韓国の大統領が25億円をポンと寄付したのに、
小沢さんと鳩山さんの「労働無き富」を寄付できないワケがないでしょう?
どうしてケチのついた汚れた全財産を早く寄付してしまわないのですか?
その汚れたカネがあなたがたの信用を落しているのですよ。
「朝鮮などからの裏金をもらって私腹を肥やしているのだろう」と
国民は考えています。あなたがたの「労働無き富」という不浄なカネが
あなたがたの信用を失わせているのです。
さあ、早く全財産を社会福祉団体に寄付すると宣言しなさい。
在日参政権を実現するためにも、あなたがたの潔白と友愛を証明するのです。
そうしてこそ、国民の信頼と信用を得る事ができるのです。
それができないなら、政治家など辞めてしまいなさい。
あなたがたは、始めから政治家の器ではなかったということなのですから。
クチだけ大将の友愛ペテン師、などという評で終わるだけになることでしょう。
570 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:57:36 ID:ehY2HnhZ0
>内部留保課税
インフレ時には減税するんだろうけど、デフレ時に増税するのは会計上も経済政策上も正しいと思われ、、
571 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:36:05 ID:2ae6mPi30
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。
一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。
資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家に滞留しているお金を何らかの方法で小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。
近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。
資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
572 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:41:55 ID:y0ST8Md+0
>>8 おまえ大企業の人間か?
搾取するやつがいなくなれば、奴隷は自由民になるだろうが
573 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 06:10:07 ID:jXGE9iOf0
労組の公務員は国民から搾取してる存在であることを忘れてる
大企業が黒字ださなければ、税収はとれない
苦労もしらない税金泥棒の公僕は黙ってろ
574 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 06:21:26 ID:J25bNlNYO
今の企業はそんなに留保ないと思うよ
そもそもこれをやるなら経済政策しっかりしようか
「せっかく」ってなんだよ。
やっぱり鳩山って極左だな。
576 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 06:27:55 ID:XMZ3f8Bi0
577 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 06:30:47 ID:553pDbPm0
鳩山は自身の存在が国益を損なっていることに気付いてないのか
今すぐ死ね
578 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 06:31:55 ID:XMZ3f8Bi0
田母神論文を読んで感心するのは、最新の歴史的知見が盛り込まれている
ことである。
特に着目すべきは「VENONA」である。
このソ連の暗号解読文書が第二次世界大戦中のソ連スパイの暗躍を証明
するものとして極めて重要な地位を占めている事を知る者は未だ日本では
少数である。
然し、欧米に於ては「VENONA」は「エニグマ」と同等に重要な史料であり、
NSAのHPにて公開され、研究者によってF.D.ルーズベルト大統領の周囲に
コミンテルンやGRUなどのソ連シンパ、スパイが約300名蠢いていた事が
示されている。その300名の内、正体が割れた者はその半数足らずである。
そしてこの情報を一人、握りしめていた者が半世紀以上ものあいだFBI長官
の座を占め続け、合衆国大統領をも恐怖せしめたフーバー長官であり、
彼が死去した後、ビル・クリントン大統領になって1990年代に初めて公開
されたものである。
アメリカの出版物ではVENONAに依拠した記述が数多認められる。
日本の歴史学会はその事実を無視しているか、相当に遅れたものであり、
田母神論文がVENONAなどの新しい知見を盛り込んでいることは驚嘆に
値する。
ヴェノナ(VENONA) ジョン・アール・ヘインズ (著) 中西輝政 (翻訳),
http://www.amazon.co.jp/dp/4569704891
共産党の責任する気かよwwww
なにこの無責任内閣・・・
そうやって企業から毟り取ってどうするつもりなんだろ?
あ、もしかして、「雇用」って多くは企業が生み出してることを
共産党の人らは知らないのかな?
581 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 06:37:35 ID:XMZ3f8Bi0
582 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 06:42:43 ID:XMZ3f8Bi0
583 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 06:51:28 ID:zpb2Jcki0
>>580 自民党政権下において不況回避のために企業優遇した結果
多くの企業が最高の収益をあげたにもかかわらず
庶民の収入は減り、雇用は増えず、設備投資も減り、配当もされず
ただ単に内部保留が増えて焼け太っただけという事実があるんだよ。
キミはそんな事もしらないの?
584 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 06:53:54 ID:Fh0y1j3L0
>>583 バブル以後、銀行がタダの金貸しになったんだから
内部留保は正しいんだよ。
それに企業が焼け太りというが、企業ってなに?
585 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 07:02:31 ID:bF0JVWtu0
>>583 嘘はいけないな。
まず、この内部留保がなければ、リーマンショックで日本の大企業のかなりの部分は消し飛んでる。
そこで正社員ザマァというのは池沼だよ。
なぜって、その正社員が消費者たり得ない状況が到来したら、非正規雇用者の大半は首をつることになる。
日本のは先進国だ。
つまり基本的に高コスト体質だ(人件費、不動産など)
そうした中で、日本で企業を存続させ、さらに大口の雇用を提供できる製造業を残置させるためにはどうしたらいいと思う?
雇用を流動化させ、法人税を引き下げて先進国たる日本国内で製造業が存続できうる環境を作るしかない。
これ以外の政策、選択肢があるなら例示してくれないか。
ひとつ言っておくがここで上げた日本の現象はまさに絵に書いたような典型的な「産業の空洞化」危機であり、これを回避しなければ、1億を超える国民の大半は失業者に成り下がることになることを忘れちゃだめだよ。
>>585 横レスだが583は雇用には触れても
正社員云々のことは言ってないが
それにサブプライム起こしたような連中の受け売り語られてもね
587 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 07:15:03 ID:bF0JVWtu0
>>584 まさしく共産党は「企業」が何かと言うことを理解していない。
大企業には、無数の「労働者」が働き、巨大企業の下には無数の中小企業がぶら下がっている。
大企業に政策的な負荷をかけてそのしわ寄せはすべて庶民に回るという簡単な理屈を共産党は理解しない。
例えばシャープの工場が亀山にできてどういう事が起きたかと言うことが彼らは正しく理解していない。
「大企業」であるシャープばぼろ儲けしただけだと思うのならそりゃあまりにも知的レベルが低すぎる。
まず、建設工事で地元に金が落ち、工場用地の周りの地価が上がり、地元住民の資産価値が上昇する。
当然工場が操業すればそこで数千人単位の雇用が生まれ、それは地域住民の家計を直接潤すことになる。
さらに、工場に弁当を納入する業者、作業服のクリーニングをする業者など、工場の裾野を形成する地域中小企業に金が回り、当然そこでも雇用が創出される。
林芳正じゃないが、法人税を軽減したり、設備投資や先行開発投資に税の減免をおこなことは凄まじく乗数効果が高い政策だと言える。
588 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 07:20:06 ID:bF0JVWtu0
>>586 受け売りかどうかは知らないが、事実は覆しようがないだろう?
自民党が大企業優先政策を取ってきたのはそれが最高に効率の良い景気対策だからだよ。
なんども言うが、大企業には無数の庶民と、無数の中小企業がぶら下がっていると言う動かしがたい現実を無視するから、論理破綻するんだよ。
>>587 それは確かに理想だけど、そんなに上手く行かないし
上手く行かせるための監査体制が日本にあるの?
>>588 その社会構造じゃもう縮小するしかないから
これからどうにかしようって話だろ
591 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 07:23:01 ID:QxVpXgbS0
何が民主党だ!
完全に社会主義政党じゃねーか!
しかも、トップは脱税者!
592 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 07:25:46 ID:g4odlE0K0
税金払え馬鹿総理
>>567 たしかにそれは尊敬される人間だよな。
尊敬される国とかいって税金を海外にばらまいてる人間が
資産をもっているのはおおいなる矛盾だ。
594 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 07:53:28 ID:bF0JVWtu0
>>590 キミそんな都市伝説みたいな話ばかりせずに、少しは視野を広げて、歴史を学べ。
資本主義ってそんな脆弱なものじゃないよ。
世界を見てみろ。
資本主義の総本山、実質的な始祖はアメリカじゃない、イギリスだよ。
そのイギリスが、日本と同じような閉塞感に包まれ停滞を余儀なくされた「英国病」の時代は1980年代だよ。
今現在、イギリスは経済規模の縮小スパイラルの連続で3等国に成り下がってるかい?
今の日本は過渡期、我慢するしかない。
小泉は正しかった、「国民も痛みに耐えてくれ」
「コンクリートからの脱却」なんて自民党政権が着々と進めていた。
自民党が土建屋と癒着?馬鹿言っちゃいけない。
小泉政権下の6年間だけでも公共事業費は毎年3%、6年で18%も切り込まれた。
今や公共事業費は社会保障費の数分の一のボリュームしかない。
地方に行くとよくわかる。国直轄事業は18%程度だが、県単予算でいうと公共事業は10年でほぼ半減している。
世の中には土木作業員しかできない人もいる。
当たり前に土建業を衰退させるとそういう人はいきなり路頭に迷う。
その受け皿として雇用を流動化させて製造業に吸収させた。
問題は、安直に若年層がそういう居心地のいい割りに収入の多い派遣労働に定着したことだろうと思う。
>>594 だからそれは理想だと思うけど、それを担保する監査体制はあるの?
性善説だけじゃ上手く行かないんだよ
>>594 また誰も持ち出していない無関係な派遣労働の話か
そんなに固執してあんたどこかの工作員か?
イギリスがずっと同じ社会構造でいたとでも思ってるのか?
今の仕組みが
時代にあってないから新しい仕組みを作ることに努める
それだけのことだ
597 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 08:10:34 ID:bF0JVWtu0
>>589 少なくとも共産党がちゃちゃ入れるよりはマシ。
本来、トヨタやマツダは、脱法的とはいえ、工場内の配置転換などを行うなどして、曲がりなりにも派遣労働者の雇用の継続性を維持していた。
それを脱法的だと国会で批判したのは共産党の志位だよ。
その結果何が起こったかというと、リーマンショックを契機とした派遣契約の更新無し(いわゆる雇い止め)だよ。
なにしろ共産党に脱法的と国会で批判されたんだ。根本的是正措置をとらなきゃいけないよね。
そして例えば広島ではこういう事が起こった。
宇品のマツダ本社工場でも派遣労働者が雇い止めになったことを受けて、広島市議会の共産党市議団は広島市にとんでもないことを申し立てた。
マツダが名乗りを上げていた、新広島市民球場のネーミングライツ料金を派遣労働者の給料に回せ。
ついては広島市は、マツダからのネーミングライツを取り消せ、そしてマツダは浮いた金で派遣労働者の雇用を継続しろと言い出した。
だいたい、地方公共マッチポンプというのはこういう事を言うんじゃないだろうか。
598 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 08:18:50 ID:bF0JVWtu0
>>596 だからそれは自民党政権がやぅていたよ。
公共事業だのみの景気刺激からの脱却。
だからこそ、地方は疲弊した。
当たり前だろ、地方の雇用のかなりを占める公共事業を10年かけて半減させたんだから。
輸出もしかり。
繊維→鉄鋼→電機→自動車
これは常に背後に中国や韓国がいた。
だから、中韓が容易に追いつけない高度な製品を「日本国内」で製造して世界に売り歩ける体質に体質に変えつつあった。
そして、その結果、面白いことが起こった。
安値で世界を席巻した中韓の輸出品のコア部品は「日本国内産」。
自民党は、現実に高コスト体質である日本国内で再度製造業を隆盛に導くことに成功しつつあったんだよ。
>>597 監査体制は無いけど、内部留保への課税よりはマシ。ってことかな?どうしてそう言えるの?
「企業が個人のために存在する」という命題を利益の還元によって実行するには、
株式・持分と監査制度か、課税による所得の再分配しかないと思うんだけど
あと、配転批判と雇い止めの因果関係が良くわからないんだけど、それは確かなの?
雇い止めも解雇権濫用法理の規制を受けて、むしろ先に配転とかをすべき、っていうのが判例なのだけど。
それと、あなたは派遣労働者は「庶民」じゃ無いと考えているのかな?
>>587の論理と、あなたの挙げた例は矛盾しませんか?
600 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 08:25:26 ID:bF0JVWtu0
>>595 監査なんていらない。
少しは企業会計を学ぶべきだよ。
あのね、企業は内部留保を溜め込むことを目的としては存続できないんだよ。
キミひょっとして、大企業が強欲に巨大な内部留保を抱え込んでうずくまっていると言うのはイメージしてないかい?
イメージ的に面白いが、企業会計を少し学べば、そんなことはやろうとしても不可能だとわかる。
なぜなら、企業はその活動をやめても、膨大な固定費(毎月に人件費など)、租税公課(電気代、固定資産税)を支払わなきゃいけない。
つまり、企業はサメと一緒で常に活動を行い、できうるならば規模的な拡大を行わないと生きていけない。
先にも書いたけど、内部留保を厚くして、財務を健全化していたからこそ、GMは潰れてもトヨタは潰れていない。
>>600 会計は判るのかも知れないが
経営は判ってないね
>>600 監査っていうのは会計監査以外にもあるんだよ
603 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 08:35:57 ID:bF0JVWtu0
>>599 少しは経済を学びなさい。
企業が富の再生産と再配分を担う存在だと言うことは事実だが、それは単に労働者に給料を支払う事のみを言うわけじゃない。
そりゃあまりにも原始共産主義的単純思考だよ。
農奴が存在した時代ならいざしらず、資本主義体制下における営利企業が活発に活動を行い、利益を上げ、規模的拡大を行えれば、それは自動的に富の再販分が行われます。(シャープの亀山j工場の例)
唯一懸念すべきは独占の問題。独占が起これば富の寡占化が起こり再配分が昨日不残に陥る恐れがある。
だからこそ成熟した資本主義社会では洋の東西を問わず独占禁止法がある。
共産党の件だけど、政治は結果責任です。
共産党の活動で当事者である派遣労働者の利益が増大したのならそれはそれで見るべき成果と言うべきだろう。
しかし、結果を見る限り、共産党の志位のしたことは派遣労働者の利益になっていないと思わないかい?
604 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 08:37:26 ID:XCBWTZ+V0
なんかさー
鳩ちゃんはアタマ悪すぎるよね
総理の発言立場がどんなものか理解できていないじゃない
灯台もママの金で裏口入学したのかしら
605 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 08:39:29 ID:bF0JVWtu0
>>602 逆に聞きたいが、企業の何を「監査」したいんだい?
先にも書いたが営利企業の宿命として、内部留保を溜め込んでばかりじゃ企業は存続できない。
企業活動=富の再配分でありそれは自律的に行われるものなんだから、何を監査するつもりなのかね?
606 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 08:41:37 ID:HEiYSAddO
内部留保って日本だと金貸した銀行の判断基準だろ。
>>603 同じことを言うけど、自動的に富の再分配が起こるって言うのが非常に性善説的なんだけど。
でもそれは企業が利潤を追求するっていう、ホモエコノミクス的発想を前提においてるんだよね?
確かに企業は営利を目的にしているけど、経営者が腐敗する、というリスクはどう排除すればいいのかな?
それが排除できていれば、こんな政策はコストが掛かるだけだと思うよ。
共産党の件は正直良くわからないんだけど、まず配転批判と雇い止めの因果関係は確かなの?
余裕がなくなって企業規模を縮小せざるを得なければ、どちらにせよ人減らしはあったのでは?
>>605 ガバナンスの面でしょ
君の言う自由主義も既に破綻しかけてるじゃん
事実として、今の格差の問題が解決出来ないし
更に、日本より遥かに普遍性を高めたアメリカの会計基準で
運営されていたGMでさえ一旦倒産を余儀なくされた
ポスト資本主義を、世界は模索し始めているんだと思うけどね
609 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 08:47:34 ID:M2uOneX40
CO2削減のキチガイ公約で痛めつけ、さらに新たな課税、増税で
痛めつける。そんなことをすれば、企業の国外脱出は加速して、雇用は
失われ、企業が海外へ逃げてしまったり、弱体化することで、税収もどんどん
減っていくだけだろ。
共産主義者は、企業を弱体化させて、賃金の低下と雇用環境の不満を創出することが
自分たちの勢力拡大の土壌になるとの戦略からやっていること。
これは、彼らの革命理論のイロハに書いてある。まずは、大衆の不満を作り出し、それを
増大させろと。
610 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 08:50:01 ID:bF0JVWtu0
>>599 >あと、配転批判と雇い止めの因果関係が良くわからないんだけど、それは確かなの?
>雇い止めも解雇権濫用法理の規制を受けて、むしろ先に配転とかをすべき、っていうのが判例なのだけど
事実かどうかへったくれも、ニコ動かyutubeに「トヨタの脱法的な配置転換」をパネル付きで国会で解説している志位の勇姿が見れますw
企業も馬鹿じゃない。
非正規といえども雇用の継続性を維持しようと知恵をめぐらしていた。
それを、派遣法に決められた3年の抵触日を配置転換によりクリアして「違法に」継続雇用していたと共産党は批判したんだよ。
そして共産党はこれら派遣労働者を正規雇用せよと迫った。
いやあんた現実的にそんなことが出来るのかと、おそらく大抵の人は思ったと思うよ。
つまり、共産党は理想論を振りかざして、派遣労働者の雇用を結果として奪ったんだよ。
念のため言っておくけど、トヨタの派遣労働者は住居費を含めたとき、決して低賃金ではなかったんだよ。
>>610 別に共産党支持者でも無いので、配転批判の事実が無かったとか言いたいわけではないよ
雇い止めの原因は人件費の問題であって、批判が原因ではないのでは。ってこと。
まああまり問題の本質と関係ないからどうでもいいけどね。
612 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 09:03:15 ID:bF0JVWtu0
>>608 コーポレート・ガバナンスの話かね?
それなら少しは歴史を遡ればわかるじゃない。
企業会計の透明化、80年代の改正商法による、監査人の権限の大幅拡大。
90年代の株式市場の大衆化による、株主権限の行使など、1970年代とは比較になrない位、企業統治の監査体制は整ってきている。
市場経済が行き詰まってるんじゃないことは、過去の20年の経緯を見ればわかる。
高度経済成長が終わった段階で、国民みんなが、同じように経済発展する時代は終わった。
まずこの厳しい現実を認めなきゃいけない。
だから小泉は「いつの時代でも格差はある」と言い切った。
これは、小泉の性でも、市場原理主義のせいでもない。
どこの資本主義社会でも起きてきたことだ。
だから小泉は大胆な構造改革に手をつけた。
613 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 10:32:21 ID:+Gv0hshvO
大戦後、公共事業を国策とも呼べる状態で経済を煽ってきた日本。
その国策に乗って発展を遂げて来た地方経済の梯子を簡単に外し、徹底的に放置するやり方は時代の流れとは言え納得がいかないよ!
ハトキチも「コンクリートから人へ」って高説を論ずるならば、その前にシッカリしたセーフティーネットを行うべきだ
614 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 10:33:17 ID:C5bIzmYmO
age
615 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 10:44:25 ID:N+gaWWu20
>>613 エクスクラメーションつかうタイミングが最悪だな老人。
616 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 10:47:19 ID:NhwU2dXE0
日本は自殺大国
日本の自殺者数は今年で8年連続3万人超と報告されました。これは交通事故による死亡者数をも上回っています。
人口10万人あたりの自殺者で表される「自殺率」は驚くべきことに25.5。これはアメリカの2倍以上、世界でも、旧ソ連諸国と共にトップレベルの数字で、日本が自殺大国と言われる理由にもなっています。
高い自殺率の背景には、バブル崩壊後の日本社会が急激な変容があります。年功序列型の終身雇用の崩壊や成果主義から、勝ち組・負け組といった言葉で表されるストレスの強い社会への移行もあるのではないでしょうか。
旧ソ連諸国の高自殺率も共産主義が崩壊し、競争主義の市場社会へ移行していく中で、国民が不安定な社会から非常に大きなストレスを受けている為だと思われます。
自ら命を絶たれた人は、このようなストレス社会で、何らかの困難な問題に直面されていたと思います。自殺された時点において、大部分の人は心の健康を損なって、心の病気、特に、うつ病の状態になっていると言われています。
617 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 10:51:08 ID:X6bXNrot0
大企業の内部留保への課税.
これは冗談だろ?内部留保っていざというとききの貯金。家庭と一緒。
それに税金かけるって狂気の沙汰としか思えない。
なぜ 大資産家の内部留保に課税しないのか? 疑問だ
鳩山家の不正献金は 犯罪なんだから 重い追徴課税を果たして
国民の納税義務を 政治家自らが果たすべき
借金しても 鳩山家の資産売却してください
>>617 貯金というか、貯金を使って増築したのにそれに対して税金をかけようって言われたようなものw
税金を払うのにさらに家計が苦しくなるw
>>618 >なぜ 大資産家の内部留保に課税しないのか?
一応、相続税がこれに当たる。
税金を払った残りの金を貯めた資産に対してかかる税金だから。
621 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 11:06:21 ID:sReiqvFd0
共産党は、ときどき官僚の味方をするから、油断ならない。
.ノ´⌒ヽ,,
. γ⌒´ ヽ,
. //""⌒⌒\ ) 我々は一貫している。
,_ノ⌒ヽ i / ⌒ ⌒ ヽ ) だた、たくさんいるのでそれぞれニュアンスが異なる。
ノ´⌒ヽ,, / ,〜〜 、 ) !゙ (・ )` ´( ・) i/
^´ .ヽ, . !/(・ ) ( ・)|/ | (__人_) | /⌒ヽ、 ノ´⌒ヽ,,
."⌒⌒\ ) | (_人_) | .\ `ー' //  ̄⌒ヽ γ⌒´ ヽ
⌒ ヽ ) .ト `ー' イ _.イ i\_.____/ノi\ i.//""⌒⌒\ )
` ´( ・) i/ /ヽ_,. .ー' ̄/:.:.:.i \ / |:.:.:ヽー 、__,.!i / ⌒ ⌒ ヽ )
人__) .| 厶 ー:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:ヽ / ‐ く /:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.ヽ (・ )` ´( ・) i/
ー' /.{..:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:V 、 人 l:.:.:.:.:.:.<´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ (__人_) |
___/ | i|:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.i /~ヽ !:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧ `ー' /
/ |:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:l/ ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:/:..:i___/ |
>>622 頼む・・・一人残して残りは死んでくれ・・・
残った一人は責任を取ってから死んでくれ・・・
624 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 11:21:54 ID:8mSUHW+b0
>大企業の内部留保への課
共産党や民主党による優良企業潰しですなw
子孫に美田を残さなきゃ繁栄しないのに、それを食っちまったら
どうなるんだろう
他人の命や財産奪っても許される共産主義や労組の
主義主張で人間社会は成り立つのかねえ・・・w
625 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 11:26:40 ID:EBQjcmTb0
内部留保って、企業のスタミナの部分でしょう。
貧弱にしてどうするの
626 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 11:28:31 ID:rKnTDSDr0
>>624 大企業の賃下げや中小企業へのイジメがきつすぎて
生活できないとこまできてるんだよ、バーカ
生活出来ないと言いつつ
建ってる家をわざわざ更地にするこたぁねーだろ
大企業だけ労働分配率上げようとしても
その下々の企業にしわ寄せが来る
ますます大企業社員のみが勝ち組になるな
共産党の提言をありがたがる人も珍しいよな
>>626 内部留保と賃下げは関係ないぞ(全くないと言うわけではないが)。
仮に賃金を上げても内部留保は減らない。
減るとしたら赤字が出る賃金体系にしたという事だから
それ自体がありえない。
>>630 どっちにしても「人切って利益あげようとするうんこ企業」が多すぎ。
もおね、理屈じゃなく憎しみですよ。憎しみ。
ほしゅほしゅ
>「人切って利益あげようとするうんこ企業」
会計的に言えば
こういう企業は不況時に利益剰余金が減る企業なんだよね
つまり、共産党や亀井が言う
「溜め込んだ内部留保(利益剰余金)を吐き出して雇用を維持する」なんてのはなく
現実は「溜め込んだ内部留保(利益剰余金)を吐き出してリストラする」になる
生産設備の廃棄や解雇の方が会計上”金がかかる”ことになるからね
ついでに「溜め込んだ内部留保(利益剰余金)を吐き出して取引先の中小企業を守る」なんてのもない
取引を続けても利益剰余金は減らない
貸借対照表上の左側で現預金が棚卸資産に変換されるだけで
利益剰余金を含む右側には影響は出ない
内部留保なんちゅう用語を使ってるのは大抵、アホの子なんで
一種の馬鹿発見器として使うがヨロシ
634 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:40:48 ID:M2uOneX40
所得税の最高税率の引き上げとかいうけど、そもそも、小沢なんて
本当の所得の把握が困難じゃん。タンスの中は、見れないのだから。
636 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:01:02 ID:K53DKqjs0
金持ちからはどんどん課税していいが、
企業の内部留保まで課税すると、
企業の経営体力がなくなって、
いざというときすぐ潰れてしまうよ
>>636 そこは抜け道があって
早い話、利益剰余金なんてのは帳簿上の数字のひとつでしかないんだから
繰越金をゼロにしちゃえばいい
つまり、配当金で放出して
同額を増資する
そうすると利益剰余金は資本準備金に早代わりするってぇ寸法
つまり志井が問題にしてる時点でアホなんだよ
638 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 13:14:12 ID:sReiqvFd0
↓ 個人の税金と保険も含まれています。
◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年 世界経済フォーラムレポート
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/index.htm 10 Luxembourg.......................21.0 税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2 ↑
18 Singapore ..........................27.9 |
21 Ireland .................................28.8 |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5 |
99 Austria.................................54.5 |
99 Sweden................................54.5 ↓
101 Japan.................................55.4 税金が高い国
>>553 この画像の元記事の赤旗で、共産党のアホ共は
「新しい機械などへの設備投資よりも、投機を含む有価証券などへの投資に多くの金額が回されているのが実態です。」
等と主張し、
「機械や土地、建物などの「有形固定資産」は、九七年度の六十八・七兆円から〇七年度の六十七・二兆円と一・五兆円減少しています。
これに対して、「投資有価証券」は、九七年度の三十二・七兆円から〇七年度の六十六・七兆円に倍増しています。」
などとばかげたことを根拠にしている。
66兆の固定資産を1.5兆円減程度に抑えるには減価償却分の数兆円程度は投資続けなくてはならないので設備投資してないわけではない。
また、投資有価証券の増加を持って投機などの投資に回しているといっているが、投資有価証券は売買目的の有価証券ではない。
社債などが考えられるが、主に子会社等の関連会社株式と見た方がいいだろう。
つまり、海外会社などを買収しまくった結果と推測することができる。
共産党や民主党社会主義者のゴミは海外企業買収せずに人件費に回せと言うのか?そんなことしたら自殺行為だろうな。
これを「投機」などと印象づけることでミスリードさせようとする共産党のゴミはマジでむかつくわ。
かといって、元データのフローを見ると10年間で売上85兆円増、売上原価75兆円増、販管費は一定。営業利益と純利益が10兆円増。
売上原価に入りそうな人件費を想像すると、この間給与が上がっているとも思えず、販管費が一定なのでおそらく販管費に関わる人間の給与も一定。
GDPも日本の増加率は他の先進国に比べ著しく低いことから、海外子会社等の増加による売上アップが国民にはほとんど還元されてない状況なのだろう。
これはこれで問題だが、雇用は維持されているとも言える。
実際リーマンショックまでは失業率も低かったわけだし。
今必要なことは、企業活動にブレーキをかける馬鹿げた政策ではなく、企業が存分に活動できる環境を整備することだろうに共産党や民主党や社民党の糞社会主義者どもは、ブレーキばかりかけることを考えやがる。
まあ、日本企業は海外移転などして生き続けそうだが日本国家は終わりそうマジで。
640 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 15:10:22 ID:sXqx1uwq0
共産党の内部留保にも課税しろ。
取ることしか考えてないのか
全部取ったらあとはどうするんだ?
>>637 そんな面倒くさいことしなくとも今は利益剰余金の資本組み入れOKだぜ
去年の4月1日からOKになった
海外にペーパーカンパニー作って、日本に出先の
事業所作って、法人税だけ納めれば利益は海外へ
送れマイカ?
ま、利益も少なくする為にペーパーカンパニーに
何らかの経費として送れるようにもするだろうけれど。
で、個人所得は取らずに海外のペーパーカンパニーに
利益を内部留保して溜め込んでおけば、何年かに一度
半年以上其の国に在住して、所得を得て安い所得税を
払う。
こんな遣り方で、出来そうな気がするが。
共産党とか関係なく鳩山って日本企業嫌いなんじゃね?
アメリカのトヨタ叩きに抗議するどころか一緒になって潰しにかかってるしさ
645 :
名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 02:12:41 ID:0JecI91u0
社会主義への道?
646 :
名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 02:23:17 ID:M4H+sa4R0
まずは、無駄使いを徹底的に無くすんじゃなかったのかよ
ブレブレ総理
647 :
名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 02:35:12 ID:nKFKGnxu0
借りに自民が「せっかく」案をもちだしてきても即却下なんだろうなw
648 :
ZZR400 ◆8MustanGi6 :2010/02/21(日) 02:55:54 ID:X8fVfJZY0
内部留保に一律に税金を掛けるんじゃなくて
企業の資本金に応じて内部留保上限枠が決まるようにし
過大な留保には税金をかけるようにして、
上限を超える資金は従業員の給与に反映するように方向付けをとれば問題無いように思う。
(株主配当を増やして内部留保調整はダメということで)
これだったら企業体力も削がれにくいし、
企業が高利益で内部保留が溜まれば安定するし
がんばれば従業員の給与(またはボーナス)が上がって各家庭も恩地を受ける。
従業員への還元を行わない企業には税金が科せられて国庫が増える。
650 :
名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 03:24:24 ID:LEs/maYG0
共産党だって内部留保は1円も許さないなんて言ってないだろ?
内部留保の1〜2%使えば雇用や給料維持できるのに、それすらけちって溜め込むなら
いっそ課税でもすれば良いってだけのことじゃん。
そこまで無茶言ってるとは思わないけど。
好景気の時に溜め込んだ内部留保今使わなくていつ使うの?
この10年で大企業は200兆円も内部留保増やしてるんでしょ?
雇用者報酬は一方で100万も減らしてるのに。
どう考えてもこの不均衡は正さなきゃならないし、これこそがまさしく
今のデフレ不況の原因でしょ。
651 :
名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 03:32:56 ID:jVRm+weP0
まぁ、内部留保っていっても帳簿上の「アヤ」で、共産党が主張している
ほど、大したこと無いというのが実情。
実際にゼニコとして絞れるのは「現金・預金」くらいだし、それすら、
負債とか、運転資金の状況によっては、余裕資金とは全く見なせない。
そうかなあ
653 :
名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 07:58:38 ID:0lWeNrz/O
>>643 それやると海外のペーパーカンパニーと国内事業所の間で
やる取引に税金加算される。
654 :
名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 08:02:31 ID:+kxkUg1s0
たんす預金に課税すればいい
とくに汚沢のマネーロンダリングたんす預金には120%課税な
655 :
名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 08:54:15 ID:uVisQQ0+0
「企業は敵・競争は悪」
こんな政府の国がよくなるわけないわな
他の国が安い法人税で自国の企業を活性化してるのに
なんで日本は逆?
まあ所得税累進うpはいいけど
656 :
名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:17:03 ID:ZA6wSSuL0
創価学会に課税すりゃ一発。
>>638 このサイトのどこにこの表があるんだよ
あるならリンク先変えろ
658 :
名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:34:52 ID:qoDd+UkO0
>>650 共産党は、代々木の御金蔵に、たっぷり溜め込んでいる金満政党ですよね。
659 :
名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 11:36:35 ID:DCkOdF5j0
"パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下り
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html「天下りは賄賂の後払い」
高山正之(元帝京大教授・ジャーナリスト)「日本人の誇りを奪い堕落させるパチンコ。やめろ。」
八代英輝(国際弁護士・元裁判官)「(三店方式は)完全に脱法100パーセント」
和田秀樹(精神科医)「パチンコとソープランドは明らかに違法」ダイナム元幹部「三店方式は違法性が強い」
西村眞悟(政治家・元弁護士)「パチンコは博打であり違法だ」「韓国ではこの博打の弊害のためにパチンコを禁止にしてる」
○ハン関係者「パチンコしない人は賢い」若一光司(作家)「パチンコの換金はグレーゾーン」
筑紫哲也「先進国でカジノが無いのは日本だけと言われてますが、先進国でこれだけパチンコ屋がある国は日本ぐらいですよ」
☆★☆世界長者番付2007☆★☆
129位 孫正義(ソフトバンク)
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO) ←パチンコ
194位 武井博子(武富士) ←サラ金
226位 山内溥(任天堂)
230位 糸山英太郎(新日本観光)
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)
407位 福田吉孝(アイフル) ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ) ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)
618位 重田康光(光通信)
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー) ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス) ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG) ←サラ金
660 :
名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 18:23:13 ID:4XD9I00Z0
共産党より共産主義な鳩山
スケジュール感・・・
どんな日本語だよ。w
662 :
名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 19:36:19 ID:DoylkAnP0
共産党はネトウヨ
内部留保にせよ個人資産にせよ、利益や金の移動に対して課税するのではなく保有している金に課税する=資産を没収するってこと。
いくらおバカな民主党でも共産主義的なことはできないだろうな。
664 :
名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 20:42:59 ID:/l8d8wOO0
アメリカは最高税率上げてないよ。
上院を通らなかった。
共産党はうそつきだ。
まるで日弁連!!
665 :
名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 20:55:54 ID:LJd+osCa0
>>22 クイックタイム
七英雄でお世話になったんじゃない?
666 :
名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 21:48:50 ID:v/VKENlO0
>>663 なにが共産主義だよ。
ぜんぶ国の借金でまかなってるから
税金払わないで済んできただけだろ。
やっぱり借金じゃ経済回らないってわかったら
いままで溜め込んだものはぜんぶ没収に決まってるだろうが!
>>666 貧乏人のバカさ加減には感心するな。
貧乏人は税金を払っていないクズ、内部留保や資産は多額の所得税や法人税を払った後の残骸みたいなもん。