【社会】卒業目前…合同就職面接会に、就職が決まっていない4年生2400人が集まる 東京
1 :
かなえφ ★:
2 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:39:40 ID:zIUVGahJ0
もっといけよ
働いたら負けだろjk
中小って無様だよな
5
中小企業はこれで福があったのだろうか
7 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:42:06 ID:IDRnkKk60
ええ?もう2月だじぇ
どーすんだコイツら・・・
8 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:42:37 ID:hYz1g9aq0
残りかす?
9 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:43:38 ID:xgjIVhpA0
確かになあ…。
1月下旬に、ちょっと用があって母校の大学に20年ぶりに行ったら、スーツ姿の学生が
食堂で仲間と暗い顔をして話し合っていたり、携帯で必死に連絡を取っていたり、一人で
考え込んでいたり、大変そうな様子だった。俺の時は秋にはほぼ就職は決まっていたもの
だったがなあ…などと思いながら食堂で相変わらず安くてまずい飯を食っていた俺…。
10 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:44:50 ID:5bDp+sDg0
10ちょっとしか受けてないのに内定貰ったから去年は楽だったんだなーと思ってたんだが
そうでもないのか。今の時期に就職活動とかストレスすごいだろうな。
11 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:46:10 ID:ir1c2oij0
砂浜に潜む砂金を拾うのは難しい。
宝くじを買いたくなる心境が理解できる。
一度採用側の立場に回って考えてみてくれ。
ゴミクズのようなガキばかりが寝言のような待遇を要求し続る日々で、
すっかり世間の学生を信じられなくなるから。
学生さんは実績もないガキがプロにいうセリフかどうか考えてくれ。
今決まってないのは
・大手病
・文系
・文系院
が定番なんじゃないか?
13 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:48:28 ID:QxspO9NJ0
み じ め
仮設足場の上で僕と握手!
自分の身の丈にあった職場をきちんと把握してないんだろ
16 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:50:18 ID:IDRnkKk60
17 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:51:03 ID:XwFmHsU10
07年は中小不人気業種は学生が寄り付かなくて担当者かわいそうだったな・・
当時大手ブラックに大量採用された奴らは今頃どうしてるんだろう
18 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:51:05 ID:YZ5/4Z/N0
漏れの従姉妹は私立女子大でも大手にすんなり入れた
20 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:53:24 ID:vWI7rjwZ0
留年するか卒業して専門学校いったほうがいいだろ
新卒の就職が有利になるまで学生やり続けたほうがいいんだ
今募集しているようなところはいわゆるブラック企業
入社しても2年以内に辞めて路頭に迷うぞ
21 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:53:38 ID:iXHh7fB/0
>>11 2ちゃんねらーに採用され、ねらーの部下になる学生の気持ちも考えてやれよ
>>18 最近は、3年の夏なら始まるらしいね。文系だと3年前半で大方単位が取れてるから
ラクだけど、理系は研究尽くしでその片手間しか就職活動するしかない。
23 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:54:20 ID:GnXzxczU0
とりあえず技術と経験を積んで第二新卒or中途でリベンジ!
24 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:54:23 ID:fXJwsX9j0
あわれ
まだ就職先が決まらない4年
良かったねぇ
今までの努力の報いだねぇ
25 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:55:28 ID:DIz/UFmy0
いいよいいよ
来年またガンバロウよ
3月いっぱいまでは悪夢にうなされ続けるんだけど
そのまま4月になると開き直れるぞ
>>20 留年すると企業から「普通に内定もらえなかった人」と看做される可能性があり、
なぜ留年したのか次の説明で説明する必要が出てくる。専門行っても既卒になるし
それを卒業する頃にはムダに歳を重ねてるだけで企業の採用に引っかからなくなる。
だからこうやって焦る人が出てくるわけ。
28 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:56:42 ID:5SGaL0pQ0
鳩山不況は恐ろしいな
29 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:57:33 ID:JISsHTrA0
三十路フリーターの俺が意を決して挑んだ清掃会社正社員募集に
フレッシュマン多すぎで吹いたわ。お前ら仕事少し選べ。
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
31 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:59:35 ID:IDRnkKk60
>>22 講座に5人いて、3人は進学希望で就職希望のうち一人は5月に内定
7月まで内定が来なかったもう一人の就職希望者は相当焦ってたな
彼に内定が来たときは講座の連中みんなで朝まで酒盛りしたよw
32 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:00:23 ID:xgjIVhpA0
ちなみに20年ぶりに行った母校の食堂には、20歳前半と思われる若い女性が
厨房で仕事していて超ショックだった。俺が学生の頃にはおばちゃんのパート
しかいなかったのに、いい若い者が他に職はないのかと小一時間…。
33 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:00:34 ID:G4Z1DULR0
チンカスマンカス大集合ですなw
大学出て糞企業って泣くに泣けないな
ま、俺のことなんですけどねwwwww
34 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:01:44 ID:9F/S7SjiO
悪あがきwwww
35 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:04:08 ID:9F/S7SjiO
>>32 校内の学生バイトじゃねーの?
俺も大学生協のレジ打ちやってたぞ?
36 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:04:10 ID:IDRnkKk60
民間がこういう状況で公務員試験受かっても学歴詐称でクビになるってキツいよな4大卒
>>31 うちも全員内定(ほとんど推薦)が出たときは研究室の連中で24時間くらい飲み食いしてた。
その次の日皆フラフラになりながらデータの測定にいったのは今でも覚えてるwまあ春先の懐かしい
思い出です。
新卒一括採用なんてやってんのは日本と韓国だけ
豆な
39 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:07:40 ID:zIUVGahJ0
早くブラック企業駆逐しろよ糞ミンス
働いたら負け組
生活保護申請しろ
どうせ今まで働いたことないんだろ 無能じゃん
>>39 となると大手含めてほとんどの企業が無くなるなwどこの企業も大企業から中小まで
ブラックな部分を持ち合わせてるから。
>>30 フランスに渡米wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:11:24 ID:34HrKISk0
生まれた年が悪かっただけで人生終了wwww
45 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:11:43 ID:IDRnkKk60
かわいそうなのは地方出身で都市部に下宿してる私大組だな
学費やら親の負担やらで相当心が重いだろうな・・・
46 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:12:13 ID:fRyAJSCM0
ウェルカム・ニートワールド!
47 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:12:30 ID:P9bi32v80
来年には新しい新卒が生まれるのに
のんびりしてると、もうすぐ無価値になってしまうぞ
>>43 日本→アメリカで乗り換え→フランス
に行ったんじゃない?これなら渡米したことに変わりはないw
逆に帰るときは日本に渡米することになるけど。。。。
悲惨ですじょ
51 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:14:12 ID:iBwpIQzX0
必死だな
52 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:14:14 ID:b2baeV8d0
>>45 地方組は大方Uターンしてると思われ。地方組は就職決まらないと親が
動いて「コネ」で入社というパターンを取ることが多い。残ってるのは純粋に
東京都やその近辺が実家の連中じゃないか?
やっぱコネだね お金だよ 優秀者は関係ない
-''":::::::::::::`'', 、 ,-r⌒L⌒」⌒yヽ、
.,.ヘ,._,... --── - 、_ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ヽ _r─ノヽヽ,_ _,ノヽヽイゝ、、
. _,.ヘi ゝ _____ `ヽ、 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ _________ rヽ,/ / `ヽイヽヽ,
..ヽ、ゝ,.'",.-'''"" , `゙ 'ヽ、 ' , .|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ : ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、: r` / /λ 入、ヽ、 ヽy i
,' イ / ハ ハ ',. ',. _,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 : 'r ´ ..::::::::::::::.、ン、: 'y r イ____,ヽ, ノ.,____ヽ、 ヽ, |
. .i L_/ゝ、!_,.イ」 i、_ハ_! .i i ', ::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`: ,'==─- -─==', i : ∠/ / _____i レ' レ ______!ヽヽ、、i
. | レ. i rr=-, r=;ァ !_ハ__」 r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ:i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | : / ,イ}.rr=-, r=;ァ_, .イヽ、ヽ、
..| l i /// /// l l i l !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' , : レリイi (◯), 、(◯)::::| .|、i .|| : / ./くl/// ///{yイ\ ヽゝ
.| i | i ヘ 'ー=-' 从ノレ' . `! !/レi' rr=-, r=;ァン レ'i ノ : !Y!"" ,rェェェ、 ".::::「 !ノ i | : i//{.人 'ー=-' ,イiy}イ´/ヽ!
レハ.,. '- 、ヽ ,.イ i |. ,' ノ !'"/// ///' i .レ' : L.',. |,r-r-| .::::L」 ノ| .| : //y}レヽ..、 ,.イゝ|{yレV
/ iV `T7´-、!ノLハ__」. ( ,ハ 'ー=-' 人! : | ||ヽ、 `ニニ´ .:::::,イ| ||イ| / : ,{y -─r ̄´=イ─'- y}、
ゝ_,. ノ _ヘrイヘ ヽ, ,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ : レ ル` ー--─ ´ルレ .レ´: r´[>}「´ ̄`rt´ ̄ フ [>{<] 'ヽ
55 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:16:53 ID:P9bi32v80
>>53 東京近辺の親にはコネがないのか
無能だな
フリーターにしとけ、若いときに楽して遊んどけって
強いて言えば体酷使する仕事は実入り良いけどやめとけ、年取ると働けないよ
何だかんだ言ってこの世代は見捨てられるだろう
政治にとっては数少ない世代は価値が無い。
まだ団塊ジュニアは数の論理で救われてる
6年前にだが夏休み前には普通に決まってたけどな・・。
遅いやつでも秋までには内定でてた。
バカなやつらはギリギリで冬休み。
起業することを考えろ
アメリカじゃあ優秀な学生ほど起業したがる
日本人の学生は就職することにとらわれすぎ
60 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:20:24 ID:iBwpIQzX0
人生オワタ \(^o^)/
プライドを捨て、生まれた年が悪かったと、何もかもあきらめたほうが
気分が楽になるよん♪
>>55 親が大手企業とかなら子会社や関連会社にいくというコネもあるだろうけど、親がそう
でない場合はキツイんじゃない?
62 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:22:20 ID:IDRnkKk60
>>56 技能を身につけて地元で顔の利く親方に成れればいいんだけどね
若いときにラクな仕事で無為に過ごしてるとリアルで死ぬじぇw
63 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:25:37 ID:IDRnkKk60
企業を目指す人は国民生活金融公庫くらい知っとこうなw
64 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:26:57 ID:P9hEj/pw0
働かないと決めた日ドラマ化決定!
>>59 金貸してくれるところがないんじゃない?
アメリカだと、ぽんと投資してくれそうな富豪もいそうな感じだが…
市役所受けるために、民間にほとんどエントリー^してない俺の判断は正しいのだろうか・・・
67 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:30:27 ID:IDRnkKk60
>>63 企業→起業でした^0^
若いんだから簡単に人生を諦めたらアカン
>>66 1回で受かればいいけど、既卒で浪人になっちゃうと役所の面接もキツクなる。そして
その時に民間受けようにも手遅れ。。。その辺考えて公務員に絞るのをおススメする。
公務員試験浪人の末路を結構みてるから
>>68 うちはFランだから、警官も受けようと思っている
民間は中規模企業でうちのOBが多いとこ優先で五社ほどエントリーしとる
今日、面接だったわ
70 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:38:14 ID:IDRnkKk60
>>66 試験勉強も大事だけど、受けようとする市役所がどういう専門職を必要としてるか探ってみよう
○○市はどういう人材が足りないと感じてるかとか
>>69 もう面接とは早いですね。自分の時はまだこの時期生命保険や銀行くらいしか
採用活動してなかったのに。
>警官も受けようと思っている
警官は体力測定のほうが重要なので注意。
72 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:43:09 ID:qBYGtTpa0
友人はこれに行ったっぽいな。
73 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:44:23 ID:rbWBos320
公務員のように合法的に脱税しないとダメだよ。
外国は累進よりもさらに厳しいのが消費税で日本の制度と全く違い金持ち商品に厳しくとって、国税の100%は金持ちに厳しい累進課税だよ。
公務員天国、税務署が威張ってるのが日本。
公務員と金持ちにやさしく、貧乏人に厳しいのが消費税。金持ちも貧乏人も一律に税金をかけてるわけ。
さらに住民税。「住民税=消費税」なんだよ。こっちも一律課税。
国税と、地方税の60%が住民税消費税で、税金の60%は貧乏人に不利な税になってる。
公務員の人達は40%はしっかり払ってるか?退職金と年金と保険控除で200万円も無税だろ。この200万の脱税控除も、年収500万円以上の人しか払えないわけだ。年収200万以下なんて保険も年金も払えないしな。
給与控除とあわせれば、600万までは貧乏人と同じ税で、公務員脱税してるんだけど、さらにひどいのは、退職金に2分の1しか課税されてない。
公務員の年収800万円として、500万を超える部分は累進課税で一般より払ってるかというと、退職金の税金が2分の1だってことをうまく悪用してる
公務員や税務署は法律を悪用したり、脱税を合法的に行ったり、制度を悪用してるプロだからな。。 給料1000万だったら、給与200万、退職金を800万円にしてる。
小泉時代に14科目の「貧乏人への増税」を行ったけど、民主党は「金持ちへの増税」を1つやってほしいな。税金逃れのトップは公務員年金と高額所得者の退職金逃れ。「退職金控除」と「退職金の2分の1無税」の廃止をまずやれ!!
74 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:45:38 ID:IDRnkKk60
ライバルが多い文系はイザというときのために体も鍛えとけよw
悩んでゴロゴロしてると少ないチャンスすら逃すじぇ
あと、決して反社会的な考え方に陥らないこと
75 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:47:06 ID:88wX8VgB0
市役所はコネ無しじゃ無理だろう。時間の無駄は覚悟したほうが。
>>71 >>70 ありがとうございます。
就職板や公務員試験板は平気でガセ情報つかませようとする人が多くて・・・
体力作りもがんばります
>>75 ド田舎の自治体はそうだけど都道府県レベル、国は専属の組織が試験するから
コネ採用は不可能に近い。ただし教員試験みたいに一部の自治体で人事委員会が絡んでない
試験はコネありの可能性大。
78 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:50:40 ID:4pN03QSY0
働いた負け
>>76 警察官はペーパーは案外平易。逆に2次で行われる体力試験に重点がおかれてる
感じがある。
>>74 理系は結構体力ありのヤツ多いぞw研究とかで土日祝日、昼夜関係無くなるから。。。
80 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:53:42 ID:P9bi32v80
すでに人生崖っぷちだな
おそらくそういう自覚を持ってないのが怖い
81 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:56:15 ID:qM/oSTUa0
かつてゆとりたちはこう言っていた
「選ばなければ仕事はある」キリッ
無い内定は自己責任だろwww
ゆっくり死ね!
82 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:56:40 ID:IDRnkKk60
>>79 確かにw
測定機材のきまぐれで徹夜なんかあたりまえだしな
サンプル作りの段階でに少しでも油断したら一週間棒に振るもんなwww
83 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:58:17 ID:/DwTb3VM0
介護職に就けばいいだろ?
選ばなければ仕事があると言ったのに
>>80 最近、「先進国で新卒で決まるのは日本だけ〜」とかみたいに現実無視して安易に新卒捨てろ的な風潮が
あるからじゃないか?新卒で決まるのは日本だけなのかもしれんがマトモに就職したいなら新卒じゃないと
無理という現実を無視してるんだよな。外食とか小売みたいに雇用体系が流動化薄給化するところは別として、
メーカー系は技術者等長期育成を主眼とするから相変わらず新卒系に拘ると思うし。
85 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:59:22 ID:FYWwsaXxO
2浪早稲田下位学部の3年です。
成績もパッとしませんし、資格は自動車免許だけ。
業種こたわらずいろいろ動いてはいるけど、
こんな俺、今年一部上場企業とか行けるかな?
86 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:01:35 ID:/DwTb3VM0
4年前に大学受験板で「旧帝受かった!!」「早稲田受かった!!」と
人生勝ち組気取りで大喜びしてたゆとりが今この状態か
ざまあww
>>82 医者とかかなりの過重労働してて耐えてるのは、学生時代に昼夜休み問わず猛勉強して
そういう環境に耐性を持ってるからじゃないかとも思う。理系の場合、仕事が研究や開発とか技術だと
昼夜になろうが休みになろうが熱中してそれをサビ残を感じないのが大杉w
88 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:02:14 ID:7a0eDhgP0
起業はいいぞ。実は金はあるのに投資先がないのが日本の現状だから。
「起業するまでにいろんな業界を経験をしてアイデアを練る」という目的なら、
派遣やフリーターも悪くはないかもしれない。失敗したところで、
命をとられることなんてないし、まぁ飢え死にすることもないので、
若い人は、めげずに大志をいだいて投資家相手に大法螺を吹いてほしい。
大事なのは、山師根性だよ。アニマルスピリットとも言うがな。
大もうけしてうまいもん食っていい女を抱いてやろうって気持ちのことだ。
89 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:02:23 ID:fXJwsX9j0
ゆとりと一緒に仕事したくないから来ないで下さい。
君ら、権利意識だけで自尊心肥大してる。
>>86 そんなやつらが居るわけ無いじゃん。
関東にFランが幾つあると思ってるんだ。
めでたく自宅警備員のお仕事に内定いたしました
92 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:06:11 ID:/DwTb3VM0
>>89 氷河期とも一緒にしたくないな
年下の20代先輩に対する礼儀がなって無いよあいつらは。
93 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:06:13 ID:jahQqCY/O
どうしても無理な事は世には有るんだよ
鳥になって大空を自由に飛び回りたい…とか言っても無理でしょ?
>>85 理系か文系かによる。理系ならその可能性はある。文系なら早慶なんかたくさんいるから
かなり厳しい。大手の子会社にでもいけたら大勝ライン。
国民に注目されるような花形の機関ではなく、かなりマイナーな公益法人でもいくつか
求人かかってたけど今までなにしてたんだよw
ど田舎に飛ばされてマジかよ('д`) と思っていたが、それもいつしか慣れて
今では日々遊んでばかりの仕事だが、そろそろ新人呼んでイビってやろうと思ってたのによぉww
96 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:08:28 ID:/DwTb3VM0
地方の旧帝大でさえ
地方公務員になって、同僚の駅弁卒と同じ給料で一生を終えるのが勝ち組とされている
都会以上に地方は悲惨だよ本当
97 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:08:58 ID:P9bi32v80
こういう学生のために派遣という仕事があったのにねえ
無職よりも派遣の方がマシだと思うんだけど
98 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:09:14 ID:fXJwsX9j0
「年下の20代(自称)先輩に対する礼儀」www
99 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:09:58 ID:5bDp+sDg0
>>84 新卒至上主義を辞めろ!とかいう奴がいるけど、新卒至上主義辞めたからって既卒が
有利になるわけじゃないと思うんだけどなぁ。
むしろ経験者のみの募集になって新卒も既卒も職に就けなくなると思う。
まあ、こういうことをいう奴は道連れにしたいだけなのかも知れないけど。
>>92 ちょうど前回の氷河期は企業で採用担当になってるところ多いからそう
感じる採用担当は多いのでは?俺もそのクチ(人事に途中面接に駆り出されるだけ)だが
ここ数年の売り手市場で学生の態度には少し目に余るものがあった感じがする。
101 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:11:39 ID:/DwTb3VM0
いくら年下でも先輩に対して敬語を使うのは当然だけど?
年下上司と年上部下なんて社会では当たり前なんですよ
ニートには判らないだろうが
卒業間際にリクルートスーツを着て
こんな所に行くなんて格好悪いなぁ
親から借金して起業すればいいのに
103 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:11:47 ID:P9bi32v80
新卒学生だけで間に合ってるだけでしょ
至上主義とかそんなたいそうなものじゃない
マスコミは大げさすぎ
かくいう新聞社やテレビ局も新卒至上主義だろ
104 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:12:54 ID:qM/oSTUa0
105 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:13:22 ID:7a0eDhgP0
>こんな俺、今年一部上場企業とか行けるかな?
20年ー30年後のことを考えるのなら、公務員(財政破綻!)とか、
現時点での優良企業(JAL、カネボウ、ダイエー、山一)だけが
望ましい就職先と考えるのは、どうかと思う。まぁ、とりあえず、
できれば有価証券報告書を読みまくることを薦めるよ。
で、あと、投資関係の本。就職って言うのは一点集中投資であるっ
てことを理解するのは大事だし、あと、就職希望先(役所を含む)
を投資家目線で分析するのは非常に重要。
静まれーぃ!静まれーぃ!
この紋所が目に・・・・静まれーぃ!
皆の者〜、静まれっ!静まれっ!静まれーぃ!
このお方をどなたと・・・・静まれーぃ!
ええぃ!静まれっ!静まれーぃ!
さきの副将軍、水戸の御老・・・・し、静まれーぃ!
静まれーぃ!皆の者、静まれーぃ!
水戸・・・・静まれーぃ!静まれーぃ!静まれーぃ!
>>99 実際にそれをやってる、欧米とか見ると新卒は補充採用だけで若い連中は全く職が無いという
パターンだからね。それを考えたら新卒時に平等に一回だけやってくるチャンスはなんて公平な
制度なんだろうと思うよ。
>>96 その地方公務員も国1落ちの都市部旧帝が沢山来てるよ。。。
108 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:16:00 ID:IDRnkKk60
>>85 早稲田クラスのブランド力だと逆にやっかみで苦労する悪寒
一部上場でも経営トップの学歴や会社の雰囲気を下調べしといた方がいいね
専務や部長が高卒叩き上げとかだったら社長がたとえ早稲田卒でも書類が社長まで届かずにバッサリやられる鴨
109 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:16:46 ID:/DwTb3VM0
地方公務員は地元の国立大卒が一番幅を利かせてる。
九大卒が佐賀県庁に入っても、佐賀大学出身じゃないと出世しにくかったりするらしい。
田舎だと変に高学歴だと嫌がられるんだろうな。
110 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:18:10 ID:Vdbdsyo+0
>>107 要するに、氷河期じゃない時の新卒採用が異常に甘いんだよ。
>>79 理系にあるのは精神力な気がする。
>>85 2浪はともかく成績ぱっとしない間は何かやってた?
それ次第じゃないかな。一部上場なんか腐るほどあるし。
>>86 そういう人は就職できなかったら
大学院に行ったりするからなぁ。
112 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:19:29 ID:fXJwsX9j0
>>101 何処の世にも
金に頭下げても若くして奢り高ぶるdqンに頭下げないよ。
まあ、なんだ。
せいぜい寝首を刈られる日を楽しみにする事だ
結局は大手企業、選べる位置にいる所ほど優秀な新卒を取るんだよね
男と女の関係にホント似てるよな、女は結婚を就職みたいに考えてる奴多いし、
当然男は雇用側、女を養っていかなくちゃならないわけだし
んでイケメンで金持ってて女を選べる位置にいる男ほど、器量良しの新品処女をゲット出来る
女は処女じゃなくなってしまうと、
派遣やアルバイトみたいなフリーターなら(一時的な便利な性欲ハケ口)いくらでも雇ってもらえるけど、
正社員(大事にしたい結婚相手)となると厳しくなってくる
中途採用されたいなら、よっぽど優秀な人間(見た目、性格)じゃないと取ろうと思えない
ブラック企業(底辺男)ならいくらでも勤め口はあるけど、そこに勤めるぐらいなら・・・で未だにフリーターみたいな
そして企業が悪い企業が悪いってグチってばかり
就職と男女関係は、メンタル的にはかなり近いものがあると思う
就職なんて先が見えてるよ。
開業しろ! 成り上がれ! 夢を見ろ!
115 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:21:25 ID:VOQ1ESWk0
11年前の就職氷河組でFランだけど、6月末には決まってたなぁ。
今の学生はどれだけゆとりなんだかw
俺は中小企業で色々苦労したけど、数年後T1に上場を果たしたし、
彼らからすると勝ち組なのかもしれん。
116 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:21:53 ID:Q+8mulKD0
まぁ、バブル後の氷河期の例を見れば
新卒で就職が決まらなかった奴の大半は
一生派遣なんだろうな
会場に来た人は二つに分かれる。(就職活動が)終わってない人と、(いろんな意味で)終わってる人の二つである。
119 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:22:57 ID:IDRnkKk60
医学部の学生ですら年齢関係なく昼休みにジョギングして体力作りしているというのにオマイらときたら・・・
>>105 俺は消去法で会社選んだ。原始的な方法だけど手っ取り早く絞り込みができると。
業界を列挙し、
公務員ー財政が破綻した時悲惨、転職難しそう×
小売ー安売りになるのは必定。今後の人口減で不安定×
建設ー公共事業が右肩下がりで今後ダメなのは必至×
外食ー土日祝日などでマトモな休み取れない×
IT−ワケワカメな業界×
インフラー安定してるが、国内市場しか基本相手にできないので将来キツイ△
製造業ー輸出という逃げ道があるし、比較的雇用も安定している○
と業界を塗りつぶして行き、製造業に決めた。そしてその製造業の中から
川上、川中、川下を選び不景気に左右されにくい安定しやすい川上を選んで
そこだけに絞り込んで就職活動(推薦だったけど)した。
121 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:24:03 ID:7a0eDhgP0
>地方の旧帝大でさえ
>地方公務員になって、同僚の駅弁卒と同じ給料で一生を終えるのが勝ち組とされている
アホばっかだな。財政状況をちょっと考えれば今の公務員の待遇なんて、
盛大なバブルだということに気づくと思うんだが。リスクプレミアムのことを
考えれば、民間平均給与が430万で地方公務員が700万なんて数字が
このまま続くなんて事はありえないよ。金融市場と違って政治が絡むから、
正常化に時間はかかるだろうが、それでも、現時点での「公務員買い」は、
投資判断としてはどうかと思うぞ。
20年後のことを考えれば、大連あたりで、年収70万で現地採用なんてほうが
もしかしたら勝ち組かもしれないよ。
>>105 公務員は財政破たんしてもクビにならないよ。
124 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:26:28 ID:J+JhGN1j0
>>大学生の就職内定率が過去最低となる中
そりゃ「大学」と名のつく所への進学率が過去最高だもんなwwww
>>109 都道府県の採用は東大や京大とかの国1の官庁落ちの落ち武者が
くるから地元国立は1次試験でまず大きな差をつけられるのが実情。
だから公務員試験のテクニックとして地方上級は都道府県を避け市町村
受けろというのがある。
126 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:26:49 ID:FFVisAQY0
>>120 それで中国語ができれば言うことなしだな
既卒になりますた もっかいシュウカツする
128 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:27:19 ID:bS9FheQi0
>85
三年生?大丈夫。今からでも遅くない。成績がぱっとしないのならば、
「大学の勉強以外に何をしてきたか」「会社に入ったらどう活躍するか」
「そのために今何をやっているか」をアピールすれば良いさ。
129 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:29:07 ID:s9QPibEY0
>>122 クビにならん分、給与が激減するよ。そして転職しようにも公務員だとそれが
無い。逃げだそうにも逃げ出せない。
>>126 やはり英語が出来るというのが重要と思う。中国人も今一番力を入れてる
語学は英語だから中国語できんでも英語できたら中国人とでもコミュを取れる。
131 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:29:57 ID:7a0eDhgP0
>
>>105 >公務員は財政破たんしてもクビにならないよ。
インフレのことを考えな。
132 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:30:25 ID:FYWwsaXxO
>>94 文系ですよ。
2浪なんで入社しても同い年や年下の先輩とかが
いそうで少し憂鬱。
学部は政経も法も商も落ちてなんとか引っ掛かったとこ。
実は明治と立教には落ちました。
1浪明治法の友人は4年だけど、結構いいとこ内定出てた。
下位だけど早稲田ブランドで何とかなると思ってたけど、
4年見てたらそんなに甘くないしね。。
やっぱ資格や成績か。
133 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:31:42 ID:IDRnkKk60
134 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:32:21 ID:Q3flixXK0
>>61 そのとおり
親が大企業公務員ならそのコネで何とか無るけど
中小零細の自営業者だったりすると無理だね
今の時期決まってないのはそういうのがほとんどじゃねえか?
135 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:33:04 ID:mOSNnYd40
>>124 母数を考えたらどうなのかな?
就職氷河期よりも総数で見たら求人数が落ちている気がするけど。求職者数も多かった
本当に余裕が無い社会になっていると思うよ。
>>119 医学部の学生は逆に体力無いと務まりません。だから医学部では体育会系は案外多い。
彼らの勉強量、実習量はそれだけ半端無い。だから重労働な勤務医も最近まであんまし声を
挙げなかったわけ。
>>132 文系は語学以外は、そんなに差にならんと思うよ。
138 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:35:31 ID:j89ZYcHk0
去年、内定出した子で、直前で留年が決まって入社しなかったんだけど、
あれって、状況が悪いから、留年ってことにして貰ったんじゃないかと聞いた。
さらに状況悪くなってるけど、その子就職できたんだろうか。
139 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:35:37 ID:Q3flixXK0
まあ、25までだったら第二新卒扱いで潜れんこともない
ただしブラックだけど
140 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:36:00 ID:IDRnkKk60
>>132 そんなことで悩むな
奴らだってガキにアタマ下げながら仕事してるんだから
最初の半年で仕事を覚えればあとはキミの経験が生きてくるんだよ
>>132 文系で資格なら、簿記を取れ。文系で社会に出て役立つのは
法知識と簿記。特に簿記は営業に出ようが事務をしようが一番
役立つ。あとは定番の英検だな。
142 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:38:25 ID:qM/oSTUa0
>>132 早稲田出たけど大手全落で実家帰った奴なんて腐るほどいる。
東大・京大ならまだしも、たかが早稲田ごときがブランドなんて言ってちゃ駄目ですよ。
(これは煽りじゃなくて君の将来を考えての忠告)
大手一流企業に早稲田閥はあっても早稲田枠はない。
そんなの作らなくても早稲田の学生なんていくらでも来るから。
根本的に認識が甘すぎるね。
143 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:40:26 ID:IDRnkKk60
>>136 看護士も弁護士そうだよな
専門職ってのは特に基礎体力と精神力が無いと勤まらんよな
144 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:41:04 ID:Vdbdsyo+0
簿記二級とか英検二級とか履歴書に書いてる文系大学生いるんだよな。
商業高校の女子高生が就職用に取る資格なのに。
145 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:41:29 ID:fYM3sdoo0
既卒者のもお願い
>30
>俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
そりゃ、大卒は、フランスに渡米できんわ。
渡欧は出来てもな。
147 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:44:00 ID:FYWwsaXxO
レスくれた方サンクスです!
大学で遊びまくり単位も結構楽勝、
ツケが回って来た感じですかね。
一応早稲田の名前があるからって甘く考えてたのかな。。
現役入学ならギリギリ就活セーフだったのに。
現役時は駒沢しか受からなかったけど、
これなら現役駒沢のほうが良かったか。。
148 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:45:02 ID:7a0eDhgP0
149 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:45:54 ID:KFiMf6wI0
大学側も大変だな
ウチは地方の零細中小企業なんだけど
偏差値上位の大学から就職先ありませんか?って電話かかってきたのは焦った
150 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:47:04 ID:IDRnkKk60
早稲田っても、いまの大学全入時代のゆとり教育の早稲田だろ。
そんなん90年代の日大と同レベルだよ。
企業から見りゃスノボの国母と大して変わらん。単なる自信過剰のアフォなガキ。
152 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:48:32 ID:AYx2CK5B0
簿記はともかく英検2級なんか一般の会社では全く価値がない
記載することすらやめるべき
資格欄なんか自動車免許以外書いたことねーわ
説明するのもめんどくさいしな
154 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:48:41 ID:FFVisAQY0
155 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:50:48 ID:pIceCCc60
自己責任です
たとえ中小だとしてもよいところを見つけることができれば、
待遇が良かったり、キャリアを積んで転職したりすることもできる。
就職浪人するよりよっぽど良いと思う。
帝国データバンクをつかって財務情報を調査するといいぞ。
12年卒の薬学部の俺には他人事ではない
マジ就職できなかったらどうしよう
158 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:52:33 ID:OuYf6zjp0
うちの会社じゃ希望人数の4割しか採用できなかったのに・・・・
本当に就職氷河期なの?
159 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:52:38 ID:j89ZYcHk0
未だに、資格の有無で採用なんか決めてるんか。
面接などの受け答えを見て、この人はちゃんと考えることが出来る人かなぁ
とか見極めて決めるんじゃ無いのか。
>>144 大卒なら簿記1級は欲しいな。高卒で2級でいいけど。
>>149 大学も就職率が受験生が大学選ぶ理由になってるから
どこでもいいから学生を押し込みたいんだよ。
>>158 技術系の採用はこういう状況でもどこも満足な採用できてないよ。
うちも団塊が雇用延長せず辞めるもんだから工業高を今年も大量に採ったし、
高卒や工学系確保のために駅弁国立までに範囲を広げて他のメーカーと
争奪戦をしました。。。
162 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:56:34 ID:7a0eDhgP0
163 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:58:38 ID:P9bi32v80
>>144 この流れなら言える
うちの会社には英検4級と書いてきた大学生も来たぞ
164 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:59:06 ID:Vdbdsyo+0
そこら辺の商業高校でも、学年で1人か2人は日商簿記1級取る奴が普通に居るし、
2級は、まぁ、ある程度まじめにやってりゃ取るのが当たり前という感じだし。
日商簿記2級+女子高生ブランド
日商簿記2級+早稲田ブランド
どっちを事務職として採用したいかね?
今日内定出た…よかった(´;ω;`)ブワッ
でもこれからだ。頑張る
167 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:59:44 ID:ntlxSEZjO
もう諦めて公務員試験でもやれよ
>>159 理系の場合だと研究内容で大方決められるけど、
文系はそういう明確なものがない。だから何度も面接するんだけど
その面接ネタとして資格とか出てくるわけ。
>>162 やはり四季報に勝るものはないでしょ。ヘタな世間に出回る株の本よりも
これが一番手堅いしみやすい。あとはケインズ先生がやってた新聞を見て
予測をたてるという。バフェット老もこれに近いやりかたしてる。
五人集まりゃ1000万借りても1人200万の負担で済む。会社興すにゃ充分だろ
170 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:01:26 ID:OuYf6zjp0
>>161 なんだお宅もうちのライバルかよ・・・・
本当に糞ト○タとか財閥系に内定者をもっていかれると
金をドブに捨てたも同然
コンサルには金をむしり取られて応募が来ないし
社長以下の役員は怒り心頭だし最悪だよ
人事課長は胃を直撃したと噂になっているし
これで本当に就職氷河期なのか?
もろ採用氷河期じゃん
171 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:01:28 ID:IDRnkKk60
>>156 事業内容が同じならキャリアになるんだよな
でも彼らは学校のランク付けと企業や職場をごっちゃにしてるからマズいんだよな
人生の岐路に立った時点での判断基準が幼いんだよな
173 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:01:57 ID:C+hQHzxr0
大企業に入れてもパワハラ・モラハラ・リストラ・派閥争い・過労死など
天国じゃないぞw
>>164 今は事務ってどこも派遣ばかりだからどちらも正規では不採用。
大卒なら簿記1級は欲しい。経理で正規がいるのは今後決算担当だけかと
>>173 まぁ転職や独立をするにしても、大企業に一度はいてもいいと思う。
運がよければ、天国な場合もあるしね。
176 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:04:26 ID:bS9FheQi0
>163
うちの会社の同期にも居る。英検3級って履歴書に書いたそうだが、その実4級しか
もっていなかった。
が、契約件数トップなんだ。。。悔しいぜ・・・。
177 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:04:37 ID:/DwTb3VM0
>>164 普通に後者を採用したい
MARCH卒の頭なら働きながらでも簿記1級取れるだろ
178 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:04:54 ID:P9bi32v80
>165
とりあえずお疲れ
しばらく命が繋がったな
179 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:05:28 ID:OuYf6zjp0
>>164 地元重視で女子高生だな
なんせ昔は公害等でイメージが悪いから
180 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:06:12 ID:IDRnkKk60
>>175 一応あの世界は知っといた方がいいよな
役人との付き合い方も含めてな
181 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:07:11 ID:I6LiWrFo0
大学院いくなんて内定ないよりひどいよな
182 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:07:19 ID:TLsQlNou0
おまえらそんなに仕事したいのかw
>>170 面接きたやつ全員採用すればいいじゃん☆
184 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:07:55 ID:P9bi32v80
>164
顔の良い方だな
事務職なんて、男性社員の嫁候補でしかない
女子社員もそのつもりだろ
4年の秋になってから就職活動して、まだ決まってませんとかじゃなくて、
3年の秋から必死に頑張っても決まってない子がいるんだろうな‥‥‥
>>170 経団連(メーカーメイン)が気にしてた団塊の退職問題ってのは、技術系の大量退職と
それによる技術力の低下ですもん。文系の不足なんて全然気になんかして
ない。それをマスコミが勘違い報道しさらに鵜呑みにした文系の学生が自分達は重
宝されてると思い込むのが多かったよここ数年。
>んだお宅もうちのライバルかよ・・・・
>本当に糞ト○タとか財閥系に内定者をもっていかれると
うちは財閥系じゃない。「ご安全に!」という挨拶の業界です。うちなんか
毎年大量の理系を必要としてるから機電系を宮廷以外からもかき集めてる。。。
でも「王道」な業界過ぎて学生にあんまし人気が無い。どうしても自動車
や電機といった世間でメジャーなところにいってしまうからねぇ。。。
187 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:08:50 ID:FjR27mOU0
あの工場は、自動車メーカーの下請けの下請けの下請け。
部品を固定する特殊なネジを作っていました。
ネジ1個の加工賃は7円50銭。二人で2000個。それを8時間で作っていた。
時給いくらです?
朝から晩まで、油まみれで働いても、
プリウスは買えないんですよ。
親会社に無理を言われて、工作機械を買うのに200万もの金を借りて・・・。
その200万が返せずに首をつりました。
私はあの時、なんとか親父さんを救おうとした。
貸し渋りを命じた銀行を恨みもした。
けど銀行は当たり前のことをしたんです。
200万・・・たった200万の金が返せなかった、
親父さんが弱かっただけだ。それが世の中です。
綺麗も汚いもない。善意も悪意もない。200万の金さえあれば、親父さんは死なずにすんだ。
そのことに気付かない私が愚かだったんだ。
188 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:09:52 ID:OdnFHRUO0
奴隷にすらなれない雑魚は悲惨だな
189 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:09:58 ID:Vdbdsyo+0
文系は東大京大だけでおなかいっぱい
会社に法務なんてそんなに要らないから
>>183 うちは技術系は大方推薦だからそれに近いよ。自由公募の場合はしっかり学歴フィルター
かけるけどw
>>184 うちは女子はほとんど採用して無いから男の社員は多くはお見合い。
191 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:13:47 ID:7a0eDhgP0
四季報は、大手証券会社に口座を持てば、ネットでただで読めるぞ。
でも、最終的には有価証券報告書(EDINRT)まで読んだほうがいい。
http://info.edinet-fsa.go.jp/ また、これが読めて、「経営についての自分なりの意見」が言えるというのは
簿記2級の商業高校卒に対する対抗手段になるかもしれん。高校生には、
なかなか読めないだろうし。
なお四季報は多くの会社を一覧するのには便利だが、情報が少なすぎる。
>>188 こんなん。
一部の宮廷エリート文系>旧帝の理系>駅弁の理系>その他私立の理系>>>>>旧帝の他の文系>早慶の大方の文系>マーチ文>F文
>>191 あれは一種の「競馬新聞」みたいなもんだから情報量はそうなるよ>四季報
本当に企業を見たいならあたながいうように報告書まで読むべきだろう
去年、就職が決まらずに、景気回復を期待してわざと留年した人の記事が出てたけど、
あの人どうなったんだろうなw
>>191 就活で溢れる連中にそんなレベル求めたって無理があるだろ
スレ違いってこった
195 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:17:35 ID:P9bi32v80
>>184 >うちは女子はほとんど採用して無いから男の社員は多くはお見合い。
アッー!
196 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:17:57 ID:IDRnkKk60
>>191 四季報なんざ何の役にも立たんぞ?
それよか特許公報に目を通した方がいい
197 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:19:33 ID:OuYf6zjp0
>>193 「政権交代こそ景気対策」を真に受けた学生さんっているんだな・・・
他に景気回復する要因なんて皆無だったし
198 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:20:42 ID:a4e9f6c/0
199 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:21:08 ID:7a0eDhgP0
>>193 まぁ投資におけるタイミング戦略なんてほとんど無理ってことと同じだな。
>>193 景気回復してもここ数年のような売り手市場にはならない、今年くらいの採用数が普通に
なるというのを彼らは悟らなかったのか?普通に考えたらIT化が進んで団塊が沢山辞めても
人はたくさんイランという簡単な算数の問題が理解できてない。
俺は、15年前に高校の進路指導の先生に上記のような見通しを言われ、ダニエル・ベル「脱工業会
社会の到来」という本を渡され読んでそうなりそうとは思ってた。
これは可哀相だな・・・
頭に自信があって倫理観があったら医学部受けなおした方が結局は得かもしれんね
>>198 しっかり探せばいくらでもある
202 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:22:44 ID:IDRnkKk60
ちなみに大手企業の特許申請はほとんどが新入社員教育のためだから内容無し
申請件数なんざ全く無意味
203 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:22:46 ID:Vdbdsyo+0
>>198 学部・学科系統で言うと、一番需要が多いのが電気だから何とかなるだろう。
>>164 事務職の内容によるけど、派遣でもできるような単純仕事しかさせないなら
高卒の方がコストパフォーマンスは高いだろ。
早稲田卒なんて妙にプライド高くて使いずらい。
まあ、派遣を使うのが一番手っ取り早いけどw
>>198 ありますよ。機電だと留年も当たり前にあるくらい授業は難しいし、勉強量も実験も多いですから
ね。企業もその辺気にしません。しかも院生なら是非うちに来て〜。シーケンサーとか詳しい人が欲し
いんだようち。電気関係なら設備の電装担当(無論指揮官として)とかできそうだし。
206 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:25:29 ID:OuYf6zjp0
>>198 あります。でも
研究職or生産技術のミスマッチ問題
何がやりたいか? というキャリアの要望
のギャップ次第では転職されたり、海外or大学に戻ったりと
なかなか(会社の方が)大変です
で希望職種と何がやりたいのですか?
207 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:25:52 ID:B0bmFU8R0
食品工場とかどうなの?慢性人手不足だよ?
俺は周囲がみかねて正社員にしてもらったぜ。手取り16万で年間休日80日だけど、まー満足です。
>>28 麻生政権が続いていたら世界株価と連動して日本株も上がっていたんだけどな。
岡田JAPANの守備力並みな鳩山経済運営のお陰で日本一人負けw
209 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:27:09 ID:OdnFHRUO0
景気回復とかもう永遠に有り得ないからな
衰退だから景気悪化じゃなくて
少子高齢でどうしようもない
これからの若い奴は何が何でも頑張ってまずは奴隷になれ
中小でも侮れないよ。そもそもトヨタもソニ−も本田も
最初はベンチャ−企業だった。勿論戦後の高度成長の
時代背景はあったが。
211 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:28:26 ID:IDRnkKk60
>>198 過去を過去として割り切れる柔軟性があるなら「いくらでもあるよ」
過去にこだわるならさらに進学した方がいいかも・・・
>>200 でも、彼らの1つ2つ上の先輩たちが超売り手市場だったから、
再来を期待するのも無理ないでしょ。
俺は景気が回復すれば、短期的な売り手市場は来ると思うけどね。
でも、恩恵にあずかれるのはその時の新卒だけ。
博打より酷い運だけの世界だよな。
大学側も企業の人事担当を招待して講義風景や普段の試験内容を
紹介すれば良いんだ。
「うちの学生は普段こういう事をやっている」と。
付け焼刃かどうかは直ぐ分かるだろう。
企業、学校、学生いづれも努力不足。
214 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:31:10 ID:P9bi32v80
215 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:31:54 ID:OuYf6zjp0
>>210 昔のトヨタもソニ−も本田も人材の採用には苦労していないだろ?
今の日本は製造業の規模が拡大しすぎて中小零細は
まずまともな人材を採用する事は無理
おまけに、糞教育のおかげて企業内再教育も無理
やっぱ最低限の教養というか、知識は
企業としても譲れないからな
特に数学は・・・・
216 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:32:04 ID:7a0eDhgP0
>>210 そうそう!
投資家目線だと、カザフスタンとか、カンボジアとか、ボリビアとか、ミヤンマーとかの
国名が、もう目の前にちらついてたりする。20年後とかをねらんでね。
極端なところでは、北朝鮮国債とかも。当然いまは二束三文だが、もし万が一、
南北統一して、満額償還したら大もうけ!これ、南ベトナム国債で実際に
あった話らしい。
217 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:32:29 ID:2mBHlB7T0
相当な売れ残りだな
文系の学生は特に英語やっておいた方がいいよ
製造系に行きたいなら中国語でもいいかもね
高学歴帰国子女は英語は得意だけどそれだけで大学受かってるから
地頭的な部分で少し弱いところが多くて使いにくい
219 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:32:59 ID:1knom10x0
今の日本のシステムだと
人生で一番のがんばり時だよな
新卒って
とりあえず入る
嘘つき通せるなら嘘ついてでも入る
>>212 今後は景気が回復しても去年やおととしのような売り手市場はこないよ。
あの時はちょうど団塊の退職&氷河期世代の不足という要素も重なって出来た
ような現象だもん。すでに団塊や氷河期の補充はどこの企業もしちゃってるから
あとは好景気でも規模や財務に見合った採用数になると思われる。ただし、銀行や
小売、外食では大量採用はあるかもしれん。
221 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:33:26 ID:IDRnkKk60
>>213 そういや社会人一年生のリクルートで青田刈りしてた時代もあったなw
>>195 男好きにはいい職場なんじゃないか?職場のフロで若い衆のハダカ見れるわけだからw
223 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:36:45 ID:OdnFHRUO0
就職してからが本当の地獄なんだけどな
就職すらできない奴は
地獄ですらない…
意味分からんな
224 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:37:34 ID:a4e9f6c/0
>>206 ソフトウェア作りたいです><
制御でも何でもいいです
225 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:37:45 ID:OuYf6zjp0
>>218 普通に現地人を採用した方がいいだろ・・・・
文系の学生が海外で職業スキル(デザイン・商習慣)を身につけたいなら
その通りだと思う
226 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:38:13 ID:VTlvskcE0
その中には、就職氷河期のオッサンに対して、自己責任だと罵ったガキが居るのだろうなあ〜。
>>223 就職して社会に苦しむのもあるだろうが
就職さえできず人生お先真っ暗の方がつらいと思うぞ
228 :
207:2010/02/16(火) 23:38:56 ID:B0bmFU8R0
>>214 参考までにその憐れみは食品工場?それとも俺の手取り?
そんなに馬鹿にされる業種でも収入でもないと思うんだけどなー…
とりあえず、食費3万、趣味3万、保険1万、ガス代2万、車維持費2万(駐車場、保険、車検貯金)、定期貯金5万って感じで楽しく暮らせる。
デートも遠出は3ヶ月に1度、バスツアーで、とかにしたら割安で楽しめる。
229 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:39:24 ID:IDRnkKk60
有名大学を出たくらいでいい気になってるアホはいらん
就職率は下がっているけど、就職者数は変わらないこの事実
送り手(教授)と受け(人事)の間に信頼関係があるところは
安定して就職しているのだ。
溢れている人たちはその信頼関係がないとこ。
新設大学や就職後に迷惑を掛け捲ったOBが居るところ。
ここは無理。
景気の問題ではないと思うんだ。
ざまあ m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー
232 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:40:22 ID:VTlvskcE0
>>216 貨幣は信用から造られる。
朝鮮人を信用できるなら買え。
資本主義の基本は金じゃない、信用だ。
233 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:40:23 ID:OuYf6zjp0
>>224 国内最大手〜外資までどこにでも行けると思うよ
でも内定辞退に悩まされると思うけど、気にするなよ
>>224 なら設備担当にもってこいだ。シーケンサーのプログラムのマンガだけでも
作って下請けのソフト業者に指図できるでしょう。制御とか特にメーカーは今後重要に
なってくるからあなたの価値は今後高騰しますよ。それにこの手の人は技術身につけたら
自営のフリーランスでやる人出てくるから独立も夢じゃない。
235 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:41:14 ID:P9bi32v80
236 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:41:36 ID:Vdbdsyo+0
>>224 旧帝の電気系でソフトも分かるなら、メーカーはどこでも大歓迎のはず。
今から、良く業界研究しておくんだな。
あと、OBに、会社の様子とか聞いておけ。
14年前日大出て
田舎で公務員になった俺様が
超勝ち組になる時代がやってくるとわ
プギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>235 無職よりましだろ
下にはいくらでも下があるんだぞ
>>236 異議あり。
海の向こうの地底はあんまり評価よくない。お山の大将なんだと。
>>228 家賃0は強みだ。
とっても幸せなことなんだぞ。
241 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:44:52 ID:Vdbdsyo+0
>>234 には悪いが、224は電機メーカーで頂く。
鉄鋼の設備管理より、世の中に形になって出る製品開発が面白いぞ。
242 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:45:00 ID:OuYf6zjp0
食品って不景気の時には超人気業種らしいけどな・・・・
うちは装置ばかりだから景気の波は吸収できるけど・・・
薬学からMR以外で企業行く道は皆無なのか?
ただでさえバイオ分野が乙ってる中、研究も出来ず6年制で修士課程に進めず速攻博士後期過程という・・
あぁやり直したい・・・
244 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:46:50 ID:YgD0eqdW0
自分を売れ
そういえば日ペもここ数年採用凍結してるんだよなぁ
就職板でよく見かける
245 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:48:07 ID:tB5c3QfA0
就職にそんなに苦労したら逆に離職しやすくなるよ。
俺が求めてたのはこんなものじゃないってね、やりがいのある仕事なんて滅多にないんだ、それなのに仕事に変な幻想をもっちゃいかん。
247 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:50:12 ID:Eqf3cijf0
248 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:51:09 ID:OdnFHRUO0
今後はただ生きるために働け
ストレスは帰ってネットでオナニーしたり煽りあったりタダでうさばらししてりゃあいい
最高の人生だなおまえらの今後
249 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:52:08 ID:OuYf6zjp0
>>246 あんまり関係ないだろ・・・・
日本の企業の待遇や社畜文化に嫌気をさして転職する人が
多いんだし
日本の問題は教育だろ? 特に特定業種の人材確保が厳しすぎる
その代わりとして外人を採用しているんだし・・・
でも外人を採用しても、社畜文化じゃいずれ逃げる
250 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:52:29 ID:AS7tVsoR0
2月も半分すぎただろ。大丈夫か?
せっかくの新卒カードの意味がないじゃないか。
251 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:52:32 ID:tB5c3QfA0
確かに北大は・・・おれも絶対やだと受験生の頃思ってたわ
九大も遠すぎていやだったけど
>>241 いやうちが貰う。電機や車みたいに景気不景気にモロに左右される
ところと違いモノは安定的に売れるし、電機みたいに技術についていけないと
スグに切るなんてこともしない。それに給与はうちのほうが電機よりもいいことを
請け負う。あと年功序列だからカタチだけの人事考課で理系なら部長は最低
でも固い。
253 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:57:08 ID:vXvt2wyy0
企業自身が、コミュニケーション力が無い状況だといわざるを得ないのに、
求職する学生がどうアピールするのかなんて分かる訳が無い。
ほとんど、以心伝心という名の、日本的テレパシーで相手の頭を推測する以外、
伝わらない。
254 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:57:59 ID:/DwTb3VM0
地方国立は地元志向で優秀って嘘だよな
東京在住になら東大一橋東工大に入れなきゃ早慶〜MARCHなんだから
そいつらだって地元志向だろ
地方の旧帝大なんかに行ったらそれこそ親不孝だ
255 :
名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:59:04 ID:+JPldKi80
>>103 マスコミは年齢制限だけだ。
出版社は会社によるが
>>252補足
あとうちの利点は文系の数が圧倒的に少ないということ。経営陣も多くが理系と理系の天下
だから他のメーカーのように文系の「奴隷」にされることはない。
>>254 地方国立でも工学はその例外。工学だけは地方でも
どこの宮廷かと勘違いするような採用実績持つところ多い。
258 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:03:42 ID:f3J74jxE0
>>254 大学入試の優秀さなんてどうでもよい
欲しい人材というのは、最低限の知識と
企業に入ってから成長できそうだというアピールができればOK
その最低限の知識が確保されていないから
企業は派遣でお試し採用が安全だという風になる
259 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:03:49 ID:VTL61BgK0
>>253 最近よくやってるもんな、言語力向上セミナーみたいなやつ。
しかも入社20年近いおっさんたちが受講生とかw
>>157 全く関係ないです。
薬学部なんか医療でも食品でもいくらでもある。
262 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:09:14 ID:ULgMsVpW0
どこの鉄鋼だよ
3大(4大?)メーカーかな?
263 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:11:13 ID:f3J74jxE0
鉄の潜在需要はかなり高いと米保守系のレポートが出ていたよ
日本じゃフルボコの建設業界だけど
世界の先進国はこれから公共工事ラッシュの予定
理由は簡単。古くなったから新しくする
そして今は世界的に不景気だから先送りしているだけ・・・
まあ日本の鉄鋼がウハウハかどうかは怪しいけど
264 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:17:02 ID:q0mdQasS0
自衛隊員も、今じゃ応募殺到で大変らしいな。
こっちも体力や容姿で落とされるけど。
自衛隊は制服の規格、他国の軍隊との比較、狭い場所での作業等々あって、
容姿も関係あるそうだ。ピザお断りってことだな。
鉄はもう無理だろ。
大学の材料系は中国の重点大の首席次席クラスが多く入ってきているよ。
学生時代に頑張ったことって「絵を一生懸命練習しました!」とかでいいのか
本当にお遊びみたいな絵ばっかり描いて過ごしてきたから、他に何にも無い
かと言って、こんなネタで何をどうアピールすればいいんだ
詰んだか
絵ばっかり描いてたらコミュ力があがりました
まだ就職決まってない4年生の動画見て、やっぱ外見は関係あると思った
とりあえずJFEの部長クラスだと年収3000万らしい、友達の家の話が本当だと。
おいらは広島県福山市なんだけど、もはや地元の夜の部門は日本鋼管関係とその出張で営業に来た人らくらいしか羽振りよくないからな…
しかし相変わらずこの手のスレだと一流のキャリアっぽい奴らが集まってくるな…
>43
米屋で買ってきて、国際郵便でフランスに贈ると・・・・・・。
手渡しでも可。
>>270 マジか・・・
某大手銀行の取締役でも2000万円前半なのに
273 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:41:36 ID:ULgMsVpW0
住友金属の技術社員(入社15年前後)が大学に来たけど、金が余って困るとか言ってたわ
田舎暮らしだから使い道が無いとかw
274 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:08:28 ID:Pn3uM/wk0
ねえねえ、大学でバカやっている間に 何とか言ってみなよバーカ
恐慌になっちゃったね。4年前高卒で
就職すれば良かったのにね。
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) |
___ 彡 |∪| ミ :i 明学 ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::大::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::無| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::内| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::定| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
06年高卒国V 06年高卒日立
新聞奨学の御陰かは知らないけど
いちお市役所勤務決まりました。
本当につらかったけど良かった
276 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:11:40 ID:FkF+CsZ60
フフフフ、学生諸君、聞こえていたら君の生まれの不幸を呪うがいい
君たちはいい学生であったが、全てはポッポがいけないのだよ。フフフフ、ハハハハハ
277 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:12:22 ID:Pn3uM/wk0
ねえねえ、大学でバカやっている間に ねぇどんな気持ちなの?
恐慌になっちゃったね。4年前高卒で 何とか言ってみなよバーカ
就職すれば良かったのにね。
ねぇ 今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) |
___ 彡 |∪| ミ :i 明学 T::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::大::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::無| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::内| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::定| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
06年高卒国V 06年高卒日立
278 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:13:40 ID:PKpgOart0
279 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:20:40 ID:Pn3uM/wk0
280 :
.:2010/02/17(水) 01:29:52 ID:fpMvIG5u0
人生オワタ \(^o^)/
プライドを捨て、生まれた国が悪かったと、何もかもあきらめたほうが
気分が楽になるよん♪
281 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:30:56 ID:0+vNSd8Q0
いまだに決まっていない奴は人間のクズ
自由民主党万歳、経団連万歳
282 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:32:24 ID:YYqU9E/i0
どうせプライドを捨てるなら、高卒と同じ給料でもいいからと訴えるべき
まあ、どうせあと2ヶ月でそこまで価値が落ちますけどね
283 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:33:41 ID:ygE4jALx0
自衛隊と消防、中小企業に内定でて未だにどこ行こうか迷ってるお
284 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:35:51 ID:Zel0b7s70
285 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:49:40 ID:BAv22HwsO
俺のような氷河期世代と一緒に社会の最底辺に落ちようぜ…
いいか。誰も救ってくれんぞ。新卒特権無くしたらマトモな正社員に成れると思うなよ?派遣やバイトでその日その日を暮らしていく生活になるんだ。結婚どころか恋愛すら財布見られて出来るわけがなくなるからな。
さぁ、あとは生きながらも死んだ生活が待っている。
愚痴を2ちゃんねるで吐き出してシカトや自己責任と煽られる人生だ。
ようこそ社会の最底辺へ。
就職出来なかったら、あなたの人生はそこで大半終了だから。俺がそうだし、氷河期世代にゃ沢山居るから。
この国は金が無い奴には救いの手は差し伸べません。
286 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:55:20 ID:B4sAg/Kg0
>>285 最近は2chすらシカトされるな笑
同世代はどんどん死んでいってるしよぅw
>>284 あえて突っ込むが私立と公立で試験科目が全然違いすぎる
英国社小論文とセンター5教科以上二次2教科以上じゃ話にならん
287 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:48:47 ID:BBHp06+d0
2科目に絞れば慶応に合格できた
「たら」「れば」が国立の言い訳であったwwwwwwwwwwwwwww
ヤンキーが「もし勉強してたら東大に受かった」と言ってるのと同じであるwwwwwwwwwww
今の時代でも確かに選ばなければ仕事はあるが、そうすると未来も無い。
抽選で選ばれた?
ババ引かされたの間違いでは
ブラックで働くよりも
働かないでニートするほうが魅力的なのが問題。
問題の本質はここにある。
自立をせずとも生きていける環境がある。(パラサイト・ネトカフェ)
社会がニートに寛容。(ニートが一つの社会的地位として認められてしまっている現実)
勤労の義務と権利が不調和を起こしているわけだ
292 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 04:18:40 ID:YPlDSJIj0
採用予定数の4割しか採用できなかった企業と
内定が無いと嘆く学生のミスマッチも不調和だよ
そりゃどんな学生でも採用して一から教育すれば良いんだけど、
そんなノウハウも無いし、方法もわからない手探り状態
下手すれば中学の数学に戻って研修プログラムを組まないと
無理かも・・・・
でもさ・・・・普通の学生が9年掛けてコツコツやってきた
モノを一年で仕込めるモノなのかね・・・
>>292 プロの教員がゆとり教育で日数減らされて根を上げて、
その上で9年なのに忙しい現場の人間が1年で仕込むなんて無理だろうなー
個人の才能や個性を伸ばすゆとり教育で育った若者が
依然横並び型の会社社会に適応出来るとはやっぱり思えんw
09年入社だけど、就活の時思ったのは
早稲田、慶応あたりの私立のやつほどやたら大学名をアピールする
ってことかな
企業説明会とかでも、質問前に「早稲田大学の○○です」みたいに言うし
それしか武器ないのかな、と思った
295 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 08:49:01 ID:C1nLnK+O0
>>293 >でもさ・・・・普通の学生が9年掛けてコツコツやってきた
>モノを一年で仕込めるモノなのかね・・・
それが出来たら教員に転職した方がいいんじゃないか。
296 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 08:56:52 ID:6okJ9mbFO
どうせ就職は無理だろ。時間切れだ。
いっそ就活くたばれデモに参加すればよい。
ナマぽ予備軍2400人m9
298 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 09:50:16 ID:NhFm072UP
この時期に決まってないやつは社会に出ても使い物にならない落伍者
299 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 09:54:08 ID:hD18bNWL0
ゆとり教育をすすめた連中が責任もって金恵んでやれよ
300 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 09:55:04 ID:2dcZUTO20
恨むなら民主党に投票した馬鹿を恨めよ
301 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 09:57:58 ID:g81iuzXE0
>>288 仕事もせずに空白期間を暖めていると、
よりいっそう未来がなくなる罠。
302 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 09:59:39 ID:A4JsqTgF0
税金大嫌いの鳩山・蓄財大好き小沢・無能自称エリート民主党の責任は大きい。
一種の人災だろう。
彼らに責任を取ってもらったらよかろう。
303 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:01:25 ID:NhFm072UP
鉄系列のSEはいいぞ、在日でも仕事できるし
304 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:03:28 ID:GnMCzcoQ0
どうして昨年の夏まで就職が決まらなかったのか
当時の政治はなにをしていた?
305 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:03:50 ID:mfUbcptFO
文系にいって4年間あそんでたんだから仕方がないよね
>>306 遊んでないしな
論壇誌読んだり、新書読んだりしてただけだし、おいらの場合は
308 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:09:44 ID:PF/Twqwj0
世界の恥 キチガイ韓国の凄まじい実態。
・貧乏家庭(年収200万以下、片親等)に産まれればかなりの確率で人生終了
・学校生活で少しでも引きこもり、不登校になればかなりの確率で人生終了
・浪人すればかなりの確率で人生終了
・留年すればかなりの確率で人生終了
・新卒で正社員にもぐりこめなかったら「職歴なし」と見なされ人生終了
・いくらキャリアを積んでも時代でその業種自体がなくなれば他業種転職は許されず人生終了
・長年経験を重ねても自分の業務にとって変わる機械が発明されれば人生終了
・入った会社、業種がやがて自分に合わないと感じて転職しようと辞めると 未経験年齢制限に引っ掛かり人生終了
・会社を辞め心機一転、転職しようと思ってもDQN企業しか募集はなく 無職期間が長くなればマイナス評価となり人生終了
・一旦会社を辞め学校に通い資格、能力開発をしても「実務経験なし」扱いで 人生終了
・上司と折り合いが悪くケンカ退職すると運が悪ければ次の会社の前職調査 に引っ掛かり転職できず人生終了
・正社員でも35歳以上で倒産、リストラされたらかなりの実力者以外人生終了
・かなりのエリートになっても犯罪すれば人生終了
・自分が何もしていなくても親族親類等が犯罪やれば人生終了
・年金を1ヶ月でも納めないと 全て無効になり金だけとられて人生終了
※なお、先進国日本にはこのような事はありません。
309 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:12:50 ID:g81iuzXE0
何十社も受けてるような人は、
・誰でもいい仕事にありつこうとしている
・理想が高すぎる
・自分のしたい事を見つけきれてない
これに尽きると思うんだけど。
数打てば当たると思ってるから、相手に熱意が伝わらず蹴られるように思える。
理系というか工学部って数受けても2、3社で、だいたい合格だよな?
ほとんど教授推薦貰って希望の所に決まっていた気がするんだけど、
このギャップはなんなんだろう?
合同会社説明会だと
文系入口
λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ
λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ
λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ
λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ
理系入口
λλλ
こんな感じだよな、一瞬並ぶのかったりーなーとかおもったけど
理系側がら空きだった
311 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:28:04 ID:L0/FHlUX0
>・誰でもいい仕事にありつこうとしている
日本というか世界的にみても、労働者の80%は、営業員・運送員・販売員などの単純労働者だからね。。
そういう小卒でもできる仕事しかない
>>293 >個人の才能や個性を伸ばすゆとり教育で育った若者が
それで本当に個性が育っていればいいんだが
「自分らしい仕事じゃないからイヤ」とか言うのが
個性だと履き違えているやつばっかだからなあ
313 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:46:42 ID:6+TTfOPR0
>>1 就職は古来から、採用側が決定するんだよ。
キミらの「やりたい事」なんか始めから眼中に無いんだよ。
キミらが「使えそうか!使えないか」だけを診てるだけさ!
平たく言えば「儲けさしてくれるか?」を観察されるんだよ。
よって、職種を選ばず、まずは「もぐり込む」ことじゃないかい?
まず「もぐり込ん」で必死こいて10年も働けば、その仕事も生活の一部になるわ。
サービス業なんかずっと人手不足だぜ。
もっとも母親に「なんでもかんでも」面倒看てもらって、今まで禄に口を訊かずに
育った子供は「口が重く」なってるから無理かな。
314 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:49:47 ID:51IFj2lBQ
新卒でフリーター、ニート生活だあwww
315 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:02:15 ID:Nc9vu1e50
ジミン不況はホント凄いな
今までジミンに投票してきたキチガイどもを恨むんだな
>>314 高卒でそれならまだわかるが、大学まで出てこの人生は気の毒だ
318 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:19:51 ID:UXtZPS+d0
早く会社に居座るアラフォーばばあを追い出せって
319 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:24:09 ID:9cJOeGwAP
そらそうよ
321 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:25:12 ID:UmMbK1k00
俺慶應大学4年だが留学から帰ってきて就活なにもしてない。。
質問があったら何でも答えます。
322 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:28:04 ID:u6d1xiB+0
今の時期の就職未定者の特徴
誰でも入れる馬鹿大学
学生時代は何もせずに資格もないし何もできない
斜陽産業や3K関連、営業、中小企業は最初から入る気がない
要は昔ならクリーニング店の工員になるような人間が大学に無駄に行っている
323 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:31:38 ID:9cJOeGwAP
介護は楽に就職できるっていって介護いった
短大卒の知り合いがいたが、さて今頃は何をしているか・・・・
324 :
(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/02/17(水) 11:58:57 ID:ttGeBhC80
>>1 (o^-’)b 頭の悪い人は、手に職を持つべきです。職人は学歴よりも年季と腕が大事です。
325 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:44:11 ID:B4sAg/Kg0
頭悪いと職人になれないがな
職人バカにしてるだろ
いいよ〜もっともっと無職増えろ
日本は中国のものになる
327 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:48:01 ID:R3soaE/d0
中国は人手が足りなくて農家の小学卒程度の若者を
採用して教育して工員として工場で働かせている。
人材が豊富で大学卒が派遣として工場で働いている日本が
うらやましい
>>325 馬鹿でもチョンでもなれるのが職人だろうが。
329 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:50:12 ID:jFMsrTDq0
新卒で就職できなかった人〜〜〜〜ノシ
人生の負け組みコースはこちらですよ〜〜〜〜ノシ
330 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:52:52 ID:jFMsrTDq0
政府も小沢問題なんかより、雇用を最優先にしないと。
若いのは、お金ないし、子供作れないし、じじいどもをとても支えきれない。
日本おわってるわw
>>330 ママンから子供手当てもらってる人間に分かるはずないよ
332 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:00:29 ID:B4sAg/Kg0
みんなで死ねば怖くない
さぁ戦争だ いざゆかん 北へ南へ大東亜
兵隊さん お国のため ススメススメ火の玉だ
ぜひたくはできないはずだ 一億皆総玉砕 天皇陛下万歳
333 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:39:50 ID:djOYTF4Q0
334 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:43:03 ID:t9aWlrP70
何打このスレは?腐敗中のお荷物会社員しかいねーな・・・
まあ何にしても数ヶ月もすれば就職しても辞める奴がどっと続出するからまだ
何とか道はあるだろ?
にしても新卒っていうキーワードが外れたらかなり状況は悪くなるよな…
その辺を踏まえてまずはバイトで頑張るしかないな。
335 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:46:42 ID:aFaUBH5Y0
理系の学校に行った友達は理系ってことしか売りが無いみたいで
しょっちゅう文系は暇そうで良いなwwwwって言ってくる
偏差値40に言われたくないわwwwww
336 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:55:13 ID:27mSo5ni0
10卒ですが、ついやっと内定決まってネトゲ再開www 最高。
うちの妹も今年大学卒業だが、まだ就職決まってない。
うちは父親が頑固で昭和悩だから、フリーターなんて認めてもらえないはず。
なのに妹は卒業後も実家で暮らすつもりみたい。
間に挟まれて、母が苦労するのが今から想像できるわ。
てかうちの旦那も言ってるが、妹危機感なさすぎ。
この状況でちっとも焦ってないって、どんだけよ。
ほんと卒業後どうすんだろ。
338 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:26:27 ID:NhFm072UP
今秋葉原のマックにいるけど隣の就活女(バイオ所持)がカンニングしながらSPI受けてる
こいつはどこも採用しないな
340 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:40:07 ID:NhFm072UP
できればいいけどなー
しかし普通はプロメトリックとかじゃないのか?オレが就活してた10年前は会社に受けにいかなきゃ無理だったが。
「気に入らない所には勤めたくない」という意志の強さが
まさに武士道精神だね
342 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:23:17 ID:zxlYfCdE0
>>341 ずっと武士は食わねど高楊枝でいられる精神力があるならいいけどな。
親に甘えてニートとか国に泣きついて生活保護とかなら・・・
343 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:24:56 ID:9cJOeGwAP
女は家事手伝い(笑)って最終職歴が付くからいいだろww
344 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:31:34 ID:UaE4JSB00
ずっと馬鹿にしていたニート、無職、派遣、フリーターになることが現実味を帯びてきた気分はどうだい?
345 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:31:59 ID:2vM/gbnF0
就職が決まってない学生じゃないだろ
大学や専門学校に入りなおす金がない奴らだ
うちの今年の新卒の半分は、資格系の専門学校行ってる
346 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:41:26 ID:inMN6xro0
どうだいわかったかい。
今就職を控えている奴は、昨年の選挙で民主党に入れたんだろう。
この鳩山不況でよくわかったろう。
児童手当なんかばら撒いても景気は良くならない、倒産しかけている会社に融資しても
雇用は増えない。
増えるのは借金の増加による社会信用不安だけ。
必要なのは雇用を生み出す有効需要の創出だ。
何も工事ばかりじゃない、自動車の購入でもいい、一家に一台パソコンでもいいんだ。
民主党に投票して反省している者は見込みがある。
中には不況を理由にしてるのもいる
自民党が政権だったらこんな不況にはなってなかった。
雇用も安定していた。
次の選挙では自民党で決まりだな。
それは微妙だな
350 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 17:58:38 ID:YYqU9E/i0
就職しないのなら大学に行かなくてもよかったんじゃね?
351 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:01:22 ID:1eKOb1nO0
で、国籍は?
>新卒至上主義が諸悪の根源。
>だから勉強したくなくても、まだ就職したくない連中が遊び目的で大学に入る。
日本の大企業社員はほぼフリーパスで多くの企業秘密にアクセスできる。
企業秘密にアクセスできない社員は、逆に会社から信用されていない社員だ。
欧米の企業と違い、日本社員全員が自社の企業秘密にアクセスし
改良改善協業をして世界に冠たるグローバル企業になった。
そういう社風なので、産業スパイを入れたくないから新卒採用している。
中途採用をしてわざわざ産業スパイを呼び込む、そんなリスクは避けている。
また、巨大組織の企業は協調性を追及していて、
組織の和を乱すような潜在的人材はお断りだ。
予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われているようだし、
企業採用エントリーシートでもMARCH未満は弾かれることがあるようだ。
私のころは、「大東亜帝国」の理系の専攻分野が生かされる?ような
企業の説明会&採用試験にいけたが、
念入りに自社企業の商品CMを浴びせられた後
(専攻分野なのでそれに関連した商品の機能は「大東亜帝国」全員理解できる)、
入社試験を受けさせてはくれたが、企業負担で採点に数千円かかるので、
解答用紙は採点すらされずにゴミ箱に捨てられていたようだった。
商品の売込み宣伝を聞かされるためだけに、会社説明会に行って、
「この商品を後で自腹で買え!」と小さな試供品を渡されて追い帰されるようなものだった。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-161 「身体能力の低い」、「金持ち」の「男子」がMARCH未満のバイオ大学へ進学する。
すると、以下のようになる。だから、勉強の優先順位を上げようという話だ。(今の私は貧乏だが)
>>352 二行まとめ
偏差値50理系バイオ大で、ケンカの弱い男が本気で勉強すると、就職高校、定時制高校、農業高校、工業高校、商業高校で勉強するのと全く同じ種類の文化摩擦が起こる。
身体能力に問題のある肉体労働ができない男子が、偏差値50の肉体労働者を輩出の大学に入学すると、勉強、実験を邪魔され無職になる。
〜〜〜 言いたい事はここまで。ここから先の投稿は便所の落書きだ。おまけ。 〜〜〜
東京文化圏で偏差値50のボリューム層の世界だ。
田舎娘たちが東京不良たちと仲良くし、ひ弱な金持ちの悪口を言う。
同時に、その田舎っぺが、そのひ弱な金持ちに向かってスカートをめくって追い回し、結婚したがる。
カッペはひ弱な金持ちを追いかけて付きまとう。ひ弱な金持ちが言い返すと、ストーカーと不良や教授に言う。
(カッペは腕っ節の強いコワモテの金持ちにはチョッカイを出さない。ナメた態度をとらない。)
ありえない。こういうありえないモノの結果はどうなるか?
そのひ弱な金持ち坊ちゃんが死んだ。ありえない世界だ。便所の落書きだ。
若いバカ女の安全を確保する仕組みはたくさんある。が、ひ弱な金持ち(男)を守る仕組みは何にもない。
ひ弱な金持ちには、ホントに悪い人が磁石の砂鉄のように集まってきて、意地悪ばっかりする。
エッセイストの中村うさぎ風に言うと「しょっぱい思い」をする。
ここから先はこういった、ありえない世界、便所の落書きが続く。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1221926870/592-727 (文章がマカロニのように短く切断されています。繰り返しも多いです。
不自然に切断、繰り返されている印象を受けるかもしれません。
インテリにはストレスを感じる文章です。
偏差値50以下の人がストレスなく読みやすいよう文体を整えてあります。
漢字は比較的に難しいものを部分的に使っています。
それは辞書で調べてください。
http://100.yahoo.co.jp/)
>>352
>>352 あなたがこういう体験をしたら正気を保てる?
ここは大学キャンパスだ。
ある日突然、女子学部生が男子学部生のあなたを「ストーカー」とののしる。
そして、その女はスカートをめくって、【人前で】白い木綿のショーツを見せて、あなたを追いかけてくる。
ここは風俗店ではない。大学キャンパスだ。あなたは、わけがわからない。
「ちょっと待って、落ち着いて話し合いをしよう。」その女と話し合いをする。
すると、その女は会話の途中で奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
会話ダメなので、あとで手紙を送る。すると、その女は「嫉妬」、「職人気質」など日本文が読めない。
「え、何で、日本文が読めないの?ちゃんと日本語会話はできるのに。日本人でしょ。」
(彼女たちは日文だけではなく、英語の専攻論文も読めない。人にもよるが。
彼女たちはアメリカ風を吹かす欧米からの帰国子女という雰囲気でもない。)
その後、あなたは不良や教授からストーカー扱いで袋叩きにされ、所属研究室からつまみ出される。
あなたは、わけがわからない。「私がストーカー・・・?え、何?」
都内の下宿から都内の実家へ帰ると、
父から「大学から聞いている。女の尻を追うな!」と晩飯抜きで3時間以上殴られ続ける。
口の中が裂けて、顔の皮膚まで破ける。幸運にも歯は抜けなかったが。生活費をカットされる。
東大卒の心理カウンセラーに相談すると
「そうかもしれないけれども、あなたの気のせいかもしれないね。
あなたの見たもの、感じたもの、その経験、すべて、全部、何もかも、あなたの気のせいだよ。」
と言われる。
大学では勉強も実験も邪魔され、将来の準備もできず無職になる。
あなたがこういう体験をしたら正気を保てる?
(話を分かりやすくするために、内容を単純化させている。実際は休学復学もあり、もっと複雑だ。)
>>352 > 突発現象への対応能力の有無を問いただしているだけのだろう。
> 現実でも、解離性人格障害や二極性神経症の患者と遭遇すること
> がありうるが、正しく診断し対処するには、現況では困難。
> 結論、怪しければ速やかに逃げるべし、録音録画機器は常時保持。
仮にだ。
カネ目当ての女たちに向かって、私が完全無視を決め込んだ。または、
本人に向かって「バーカ」とか言った。そうしたら、私はきっと殺されていただろう。
田舎の金持ち坊ちゃんのように、完全犯罪が成立していたことだろう。(もちろん気のせいだ。)
東京不良や教授が、東京坊ちゃんの私と女たちとの情報交換を、禁止した。
「女とセックスするな!口をきくな!あいさつするな!」とお互いにイガミ合うように。
情報交換を禁止されたので、私が女たちの心の中を探る機会はなかった。少なかった。
女たちは気に入らないことがある。すると、実際に私を「ストーカー」とののしった。
私は「ストーカー」と実際にののしられたので、強い調子で女たちと対話はできなかった。
録音録画機器は、父から干され食事に困り骨と皮になったくらいなので、簡単には確保できなかった。
女たちがカネ目当てなのかどうか、判明しないまま私は卒業した。
(女たちは私のお金の話をしていた。が、冗談なのか本気なのか、最後まで区別がつかなかった。)
・女に対して完全無視は避けた。
・女本人が逆切れ、精神錯乱を起こす程度まで、批判することは、復学後はなるべく避けた。
・警察署や裁判で証言してくれる女を探した。
私は、東京不良や教授に「女とセックスするな!やり取りするな!」と袋叩きにされながら、
田舎娘相手にヘラヘラ笑って手もみして、コワゴワ相手するしかない。
東京不良や教授が、東京坊ちゃんの私と女たちとの間の連絡、情報交換を禁止した。
東京坊ちゃんとイガミ合うように、情報交換を禁止しているのはわかっている。わかっているけど…。
それで、女たちが「裁判で証言しないキャラ」だとわかるのに時間がかかりすぎた。
私は物証を集める機会を逃してしまった。私は証拠を押さえ損なった。
が、これがたぶん、おおむね正解だったと思う。なぜなら、私は殺されずに生きているから。
>>352 東京文化圏の偏差値50理系バイオ大学だ。そこの女子学部生だ。後でわかるが田舎者の女だ。
・言わなきゃいいのに「お金持ちと結婚したい。」と口に出してハッキリ宣言する女
・なのに、金持ちには調子を合わせずに、不良に調子を合わせる
→ 田舎では立派な人格者かもしれないが、こんなの東京では単なる人格障害者だ。
その行動に深い計算があるわけじゃない。人格の中に矯正不能の欠陥を持つ。
・「ストーカー」と男性をののしって、その男性に色目を使う女
→ 信じられないことだが、「ストーカー」発言でその男性の気を本気で引こうとしている。
不良や教授にそう発言するように唆(そそのか)されたとしても、人としての一線を越えている。
良心のかけらもない。人間をやめている。山里で村人を化かす強欲なタヌキ妖怪だ。
江戸の「ぬらりひょん」や東京の「黒サギ」の食い物にされる中途半端な田舎妖怪だ。
>>352 >そろそろやめないか?>おっさん
>君がひどい目にあったのが本当だとしても、もうずっと前の話だろ?
>俺も卒業生だけどな。
>大学のホームページを見たら、先生だってほとんど入れ替わっているし、最初の頃の学科はもう一つも残ってない。
>全然別の大学になってる。
>関係ない今の現役学生がかわいそうだと思うんだけどな。
>これ以上続けると、君はもう被害者じゃなくて、一方的な加害者になってしまうよ。
当時がたたって、今、無職。
身体能力が低いんだから、大学で将来の準備をして飯を食うつもりだった。
周囲の人もこの大学は財務内容がちゃんとしているから
ちゃんとした教育が受けられると太鼓判を押していた。
当時、大学の研究設備は国内トップクラスの機器がそろっていた。
その人生設計が大きく狂った。詐欺内容の行為があった大学だった。飯の種を奪われた。
こういう失敗経験の公開は国民にとっては公益だ。その大学の校風はいつの時代も同じだ。
底辺大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
底辺大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、底辺大学で将来の準備は無理だ。
私はほぼ研究室出入り禁止なので、夜中、誰もいない大学にコッソリ忍び込んで、
データをかき集めて、卒業研究ではなく、資料発表形式でなんとか卒業した。
卒業を邪魔するため私を研究室から完全に締め出した不良たちはなぜ私が卒業できたか不思議がっていたかもね。
日教組の先生には注意したほうがいい。学生は道を誤る。中高生は日常生活で勉強に優先順位を置いて上位大学へ行ったほうがいい。
>>352 偏差値50の理系バイオ大学の世界の話だ。
「お金持ちと結婚したい。」という女子は多かった。
(その場を盛り上げるジョークで言っているのか?冗談なのか?本音なのか?ハッキリ区別がつかない。)
「お金持ちと結婚したい。」口ではそう言うのだが、経験上、口でそう言う女に限って、行動が伴わない。
口先女が実際に付き合うのは不良男子だ。
口先女は身体能力の高い金持ちからは逃げ回り、
思い出すと、どうやら、逃げ回っていることすら隠している。
「お金持ちと結婚したい。」という女子だ。
ひ弱な金持ちへは不可思議な対応をする。
口先女はひ弱な金持ちへ「ストーカー」とののしる。
そのひ弱な金持ちをその言葉で教授会で吊るし上げにして、衰弱させる。
衰弱させ、自らスカートをめくって、【人前で】白い木綿のショーツを見せる。
そうやって、そのひ弱な金持ちを傷つけて追いかけまわす。
口先女は、金持ちを極端に恐れたり、極端にナメきっている。振れ幅が大きい。
恐怖と侮蔑(ぶべつ)の対象の富裕層と結婚したがる。それって、無理がある。
「田舎の飲み屋で男を漁る」のと「底辺私立大学で男を漁る」のとを比べる。
お金持ちをゲットする確率は「底辺私立大学で男を漁る」のが効率的だ。
ここで女はお金持ちにお調子を合わせず、不良にお調子を合わせる。
これじゃ、お金持ちが何百人ウジャウジャいても、お金持ちとは結婚できない。
「お金持ちと結婚したい。」という女子は多かった。
そういう女子は「実際に付き合う相手」と「結婚したい相手」とが不一致だ。
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京で一生結婚できないタイプの女だった。そして、そういう女は決まって田舎者の女だった。
「実際に付き合う相手は不良」で「結婚したい相手は金持ち」、
理屈じゃなくて、経験上、このタイプの女は人格の中にたくさんの矯正不能欠陥を抱えている。
>>352 一部に存在する在学中の田舎女たちへ、今だからこそ言えることを伝えたい。
田舎女たちが不良グループや教授たちを味方につけて
「カネ出せ!セックスしろ!さもないとオマエは破滅だ!グエグエグエ」
と実験計画書を書いている男性を脅迫しても、田舎女たちの夢は実現しない。
田舎女たちが弱い立場の男性をどんな風にいたぶっても
それはみにくいだけで金も愛もセックスも手に入らないからムダだ。
そんなつまらないことをするよりも、田舎女は、共通の話題を持つ不良と
親しくなったほうが良い。人間の幅を広くするには、不良のチンコが必要不可欠
(ひつようふかけつ)だ。天の時、地の利、人の和、人のつながりこそ、
この世界の全て。そして、正直な気持ちで不良と結婚すれば、様々な縁を求めて
様々な人々の不良の子たちを不倫で自由に産むことができる。
田舎女が浮気相手の「不良の次郎さん」と交尾して不倫の子を産んだとする。
すると、不良亭主「太郎さん」は女に優しいから、断言はできないが、
その不倫の子の養育費(よういくひ)を不良亭主「太郎さん」は出してくれる、と私は思う。
それが不良グループと田舎女たちとの間に築いた厚い友情であり、本当の愛だ。
大学の学科長&教授会も田舎女の行動にお墨付(おすみつき)を出し
田舎女の味方だから、その行動のまま安心して不倫の子をお産みなさい。
不良を思い出してごらん。
白い歯でやさしく笑う爽やかな不良の笑顔を思い出してごらん。
不良とドライブで楽しんだ美しい日々を思い出してごらん。
不良が田舎女の子宮に愛を植えた神聖な儀式を思い出してごらん。
不良たちへ夢中でフェラ奉仕し、内臓を裏返すほどセックスを繰り返した夢の日々。
私のような病弱・運動オンチ・ブサイク男よりも、不良たちのように自分の身の危険を
かえりみず、田舎女の利益を最優先に行動する立派な男性と付き合ったほうがいい。
田舎女はその不良たちと濃密な人間関係を結び結婚すれば、幸福になれる。
田舎女は理系大学で勉強している男性にチョッカイを出しちゃダメだぞ。
別のことに打ち込んでいる男性に野蛮な不良をぶつけちゃダメだぞ。
>>352 偏差値50の理系バイオ大学の世界の話だ。
女が私をストーカーとののしる前だ。その前に不良や教授は私をこうイジメてきた。
「女へあいさつするな。セックスするな。やり取りするな。カネを渡すな。」
事前に私と女たちとの情報交換を禁止する。そうやってお互いをいがみ合わせる作戦だ。
勉強も実験も邪魔された。
(この部分だけチョット難しい。)
ゲーム理論の「囚人のジレンマ」で、看守がやる秩序維持の作戦だ。
囚人同士の親睦(しんぼく)、情報交換を禁じる。
囚人同士の感情的な対立、諍(いさか)いをあおる。
そんな監獄(かんごく)における秩序維持の基本原則だ。
アフリカ天然資源地帯の分割統治政策だ、
DQN大学群を経営する巨大グループ企業だから、
DQN世界を回して行くノウハウがあったんでしょう。
私がその女と一緒に自販機のコーヒーを飲んだり、学食を食う。
これをすれば、その中で自然な流れで会話が生まれる。
その何気ない会話の中で、その女が裁判の証人に使えるのか使えないのかが、私にはわかる。
しかし、不良や教授からこう禁止された。
「女へあいさつするな。セックスするな。やり取りするな。カネを渡すな。」
こう禁止されたので、在学中は、その女たちのキチガイの程度が私にはわからなかった。
>>352 偏差値50の理系バイオ大学の世界の話だ。
女が私をストーカーとののしる前だ。その前に不良や教授は私をこうイジメてきた。
「女へあいさつするな。セックスするな。やり取りするな。カネを渡すな。」
事前に私と女たちとの情報交換を禁止する。そうやってお互いをいがみ合わせる作戦だ。
勉強も実験も邪魔された。
(この部分だけチョット難しい。ゲーム理論って難しい。)
ゲーム理論の「囚人のジレンマ」で、看守がやる秩序維持の作戦だ。
ただし、「理性的な集団」、または、「本物のゼニゲバ早稲田」だと、ちょっと違う。
そこでは、囚人同士の感情的な対立、諍(いさか)いをあおる戦術、戦略は通じないと思う。
とくに「本物のゼニゲバ早稲田」だ。
そこの早稲田学部生は早稲田教授の言うことを無視して、気前の良い金持ちへ媚びる。
学部生は教授をホッポッテ、気前の良い金持ちの御用聞きになる。
腰巾着(こしぎんちゃく)になる。太鼓持(たいこも)ちになる。あくまで「気前の良い」金持ちだ。
だから、ゲーム理論の「囚人のジレンマ」で、看守役は、早稲田では通じない。
ゲーム理論の「囚人のジレンマ」で、看守役が通じるのは、
「アフリカの現地部族」と「底辺大学の学部生」だけだ。
話は戻って、偏差値50の理系バイオ大学の世界の話だ。
これには参った。
やり取りが禁止されている中、不良や教授の目を盗んで、私がカッペ女と話し合いをする。
すると、カッペ女は都合が悪くなると、奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
ホントこれには参った。
ゲーム理論の「囚人のジレンマ」で、看守役の思惑通り、ルーレットは動いてゆく。
>>352 「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
く '´::::::::::::::::ヽ
/0:::::::::::::::::::::::',
= {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
':,:::::::::::つ:::::::つ
= ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
し"~(__)
悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ直接、説教さえもしたくない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1221926870/592-727 「私のことをストーカーとののしって、その私に向かってスカートをめくって追いかけてくる。」
経験者から言わせてもらうと、このタイプの女は裁判の証人としては使い物にならない。
理屈の上では証人になってもらえるかもしれないが、経験上、証人になってもらえない。
不良や教授にそそのかされたとはいえ、付き合いたい男性へストーカーとののしる。
そういう女は、東京人にだまされた、右も左もわからない田舎娘でも、人間をやめている。
「付き合いたい男性へストーカーとののしる。」このとき、女は人としての一線を「完全に」越えた思う。
言った結果を考えると、愛する男へ「ストーカー」とは言えない。
不良や教授にどんな甘い誘惑、誘導されても、言ってはいけない「ストーカー」だった。
カネ目当ての稚拙(ちせつ)な詐欺師だったのだろう。
しかも、東京の黒サギに青春、婚期を食い物にされている。
>>352 女が私をストーカーとののしる前だ。その前に不良や教授は私をこうイジメてきた。
「女へあいさつするな。セックスするな。やり取りするな。カネを渡すな。」
事前に私と女たちとの情報交換を禁止する。そうやってお互いをいがみ合わせる作戦だ。
ゲーム理論の「囚人のジレンマ」で、看守がやる秩序維持の作戦だ。
勉強や実験も邪魔される。
囚人同士の親睦、情報交換を禁じる。囚人同士の感情的な対立、諍(いさか)いをあおる。
そんな監獄における秩序維持の基本原則だ。アフリカ天然資源地帯の分割統治政策だ、
DQN大学群を経営する巨大グループ企業だから、DQN世界を回して行くノウハウがあったんでしょう。
言った結果を考えると、女というものは愛する男へ「ストーカー」とは言えない。
現に、東京女は付き合いたい異性へストーカーと言わない。東京女は誘導に絶対乗らない。
不良や教授にどんな甘い誘惑、誘導されても、言ってはいけない「ストーカー」だった。
男女のやり取りで絶対に言ってはいけない言葉のひとつ、ストーカーだ。
カッペ女はこれを言ってしまったんだな。それで、教授会で私が槍玉に上がった。
私は、教授会のような権限のある意志決定会議で、吊るし上げを食らうんだ。
あの女たちはカネ目当ての稚拙(ちせつ)な詐欺師だったのだろう。
しかも、東京の黒サギに青春、婚期を食い物にされている。
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」
不良はトイレでチンコからションベンを撒きながら、私に向かってこんなことを言う。
こういうことをほのめかす。野生動物のマーキングだ。
こんな悪口をほのめかす不良たちは、田舎女たちにとって恋愛を相談する大親友だ。
田舎女たちは東京不良のリモコンで動く使い捨ての托卵ロボットだ。
あの田舎女たちは未熟な詐欺師だ。
その田舎詐欺師は、詐欺師を食い物にする東京の黒サギの存在に気がついていない。
>>352 「男に振り向いて欲しくて、相手男性に向かってストーカーとののしった。」
女は、この瞬間、越えてはならない一線を越えたんだね。暗黒面に堕ちた。
女たちは、腕っ節の強い金持ちに対しては、こんなナメたマネをしていない。
なので、やっぱ、女たちはひ弱な金持ちだけを狙っている。弱い者イジメだ。
その女たちがやる弱い者イジメ、暴挙を不良や教授が肯定している。あおっている。
ののしられた私の側は本当に困る。
勉強、実験できず、身体能力が低いので、無職になる。
私が大学外部の人へ相談しても、あまりにもヘンテコな事象なので、間違ったアドバイスをされる。
アドバイスの内容は、私への揚げ足取りになってしまう。
正解のアドバイス、株で言えば、「損切り、手仕舞いしたほうがいい。」と
そっちの方向でアドバイスしてくれた人はいなかった。
「株の損切り」、「株の手仕舞い」これと似たようなアドバイス、
「あの大学は人食い人種の国だ!あなたは、今現在、生きているだけで丸儲けだ。
あの手の女たちはまるでジャンキーだ。ヘロイン中毒と似たようなもんだ。もう人間をやめている。
血縁でもないのにヘロイン中毒の依存症患者とやり取りしたいか?したくないでしょう。
田舎娘にとって東京不良はヘロインだ。東京不良と仲良くしたら、一巻の終わり。」
「不良=ヘロイン」、「田舎娘はジャンキー」、「株の損切り」、「株の手仕舞い」
とこんな風なアドバイスが欲しかった。
ひ弱な金持ち坊ちゃんは、偏差値50の大学へ入ってはいけない。
ひ弱な金持ち坊ちゃんは、中堅、上位大学へ行ったほうがいい。
中学、高校は、人付き合いよりも、勉強の優先順位を上げよう。
就職高校に入ってしまうと、これはこれで、勉強できないんだけどもね。
就職高校は教科書が終わらないのが当たり前。科目や高校教師にもよるが。
就職高校に入ったら、就職高校の敷地内で勉強するのはあきらめたほうがいいぞ。
就職高校に入ったら、大学受験の話はしちゃダメ。口にチャックだ。
就職高校で「大学進学」の話をすると、横で聞いている人がいて、イヤなことが起こるかもね。
昔と違って、Fランク大学がある現在、そんな心配は無用なのかもしれないが。
>>352 不良って性格が悪くても、共同体から支持される。これは理屈じゃなく経験で知ってるよな。
高校卒業年齢の若い女は性格が悪くても、支持される。これは知らないでしょう。
ただし極端なブスは除く。
女がスカートをめくって、【人前で】白い木綿のショーツを見せて、私を追いかけてきた。
人前で私にショーツを見せる女が、私をストーカーとののしると、私がストーカーになってしまう。
私が女に追い掛け回されているのが明々白々(めいめいはくはく)だ。
明々白々で東京不良や教授も知っている。
知っているのに、東京不良や教授はワザとトボけて、私を「ストーカー扱い」して袋叩きにする。
(東京不良や教授は東京坊ちゃんの私をいじめる口実を探しているだけ。)
こういう田舎者の若いムチャ女は、成長段階で新たに出現する、別種類の猛威だ。
田舎者の若い女は、そんな性格が悪くても生きてゆける。
田舎の金持ち坊ちゃんは殺されたぞ。
ああゆう若い女は狂気を持ちながら、普通の人の顔して歩いてる。コワイ。
これが、ひ弱な金持ち男にとっての、偏差値50世界だと思う。
>>352 「女たちが私を振り向かせる目的で私のことをストーカーとののしる。
同時に、あべこべにスカートをめくって、白い木綿のショーツを見せて私を追い回す。」
これは私にとって困る。人間関係が悪化して、実験や勉強を邪魔されるから。
女たちがひ弱な金持ちの私のことをストーカーとののしる。ののしるので、
不良や教授がその求めに応じ、その口実で、堂々と私を攻撃してくる。
不良や教授は、ひ弱な金持ちの私が女から追い回されているのを知っている。
知っていて、ワザとトボけて私にストーカーのレッテルを貼って攻撃してくる。
裏でやっていたイジメを、女の言葉を言質に、表舞台の教授会で公表して堂々とやるわけだ。
こうなると、女は私をこうやって守るしかない。
「私はひ弱な坊ちゃんのチンコをしゃぶりたいんだ。邪魔するな。」
と人間関係で不器用な女は不良や教授を包丁でメッタ刺しにして、皆殺しにするしかない。
法律いろいろなことはあるが、わかりやすく単純に言うとそうなる。
ひ弱なお金持ちとどうやってやり取りをしていいか、その方法論がわからない女だ。
かわからないから、女はむちゃくちゃな行動をした。
人間関係が下手な女だったらそうなる。
……と思ったが、その女は筋肉金持ちには、失礼のないよう対応している。
金持ちへのご機嫌のとり方、怒らせない方法は知っている。
じゃ、ひ弱な金持ちへのあの失礼な態度は何なんだ?……ああ、ナメてんだ。
あの女たちは未熟で中途半端な詐欺師だ。
なぜなら、黒サギの存在に気がついていないからだ。
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。
368 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:43:33 ID:QiV9X/RN0
このまま民主が居座り続けていても景気がよくなると思えないけどな
まぁ国を当てにしても無駄だよ
自分の力で内定は勝ち取りに行かなきゃね
369 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:19:19 ID:gnwCTTN60
企業側は既に現3年生の採用に目を向けているんだよ
今頃内定を貰ってない4年生ってなんなの?wwww
370 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:21:38 ID:GgqBP0Ud0
私立文系なんかに行くからだよ。
駅弁の工学部行っとけば就職なんて楽勝だったのに。
俺は氷河期世代に駅弁(旧帝の滑り止めランク)卒業したんだけどうちの研究室のM出た奴は
松下・TOTO・NTT西日本・中部電力・九州電力・NEC・東芝・ソニーなんて大手ばっかりだったよ。
他の研究室も同じく大手だらけ。学部卒だと6割くらいは中堅企業になるけど、4割は大手行けた。
入学偏差値に対する就職状況のパフォーマンスは駅弁工学部が最高。
しかし、キャンパスライフはまったくエンジョイできないけどねw女は200人中2人とかだし
外の女子大とかに合コンを求めても工学部はキモイのが多いらしいので断られるw
てか、実験や実習で遊びどころじゃないしww
卒業時でも5割は素人童貞、2割は神聖童貞で非童貞は3割程度と言う素晴らしい環境w
仕事から帰ってきたので昨日の続き まとめてレスしまする。
>>260 JFEの休工高炉がこないだ立ち上がったように、すでに高炉メーカーはリーマン以前の
フル操業に戻りつつある。あと不景気になるとどこの国も必ずといっていいほど公共事業
やるから。だからバブル後も円高にやられながらもたいした失敗はしてないことも
あって昔の体制が維持されてる。
>>263 >まあ日本の鉄鋼がウハウハかどうかは怪しいけど
円高も痛いけど一番痛いのはハトのCO2削減だな。一応、資源高騰時に検討されれた
コストダウンのための高炉各社が始めた技術開発がそのままCO2削減対策とかに転用されつ
つある。ただし中国が資源の爆買いをしだしたのでジワジワと資源が高騰し始めてる
から鋼材の価格転嫁は今後行われるんじゃないか?
>>270 そりゃ本体の部長になればのハナシ。さすがに皆が皆そういうのにはなれないから
鉄鋼の本体の人は早くから関連会社に出向して働くようになる。子会社の部長で1500〜
2000がいいところじゃないかな?
>>273 代わりに大卒以上は転勤あるからヘタすると2〜3件各地に家を建てないといけないハメにw
管理職だと関東や関西に家があって週末飛行機や新幹線で帰るという単身赴任者が多い。
372 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:56:29 ID:BBHp06+d0
>>370 駅弁文系は悲惨すぎるな
公務員や地銀は旧帝卒のUターンしてくる奴らが占領してるし。
373 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 20:00:52 ID:NYiVfWm50
この時期の中小はハズレしかない印象があるんだが。
外食・引越・警備・SE・配達・・・
374 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 20:04:37 ID:S6pDrEOF0
へえ、大変なんだな。
俺は良い大学じゃないけど、就職先も特にこだわってなかったんで苦労しなかったな。
教授に「なんかないすか」って言ったら、名刺ごそごそあさって、「ここいくか?」できまった。
今慌ててる奴は、どんな学生生活だったんだ?
たいした大学ってわけでもないのに、一部上場じゃなきゃヤダとかダダこねてんの?
375 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 20:22:59 ID:Plt/uNao0
いまだにテレビ出てる評論家は金持ってるから世間知らずで
仕事選びすぎとか自己責任論言う人は思考が90年代で止まったままなんだろうね
KYすぎる
376 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 20:38:35 ID:GgqBP0Ud0
>>375 ていうか、文部科学省が自分らの天下り確保のためにアホ私大を乱立させたせいで、
本来なら高卒で工員やらブラック営業やらに就職しておくべき人間が大学へ進学してしまい
分不相応な希望を持ってしまった事が原因なんだよね。底辺私大卒の連中でも中には
優良企業の内定取る奴がいるから、上位大学の連中でも内定からあぶれる奴が出てくる。
だけど、文部科学省が乱立させたのは文系学部のみの私大ばっかりだから、理系特に工学部には
無縁の話。駅弁の工学部の院を出とけば当たり前のように大手に行ける。
今頃説明会なんて行ってる連中は本来大学に来れなかった人達なんだから、職なんて選んでないで
ブラックでも何でもさっさと就職すべき。
オレFランだから、合同企業説明会の時に企業の人に
「企業としてはうちみたいな大学の学生欲しいと思えますかね?」
って聞いたら、「えっ?大学なんかで選ばないよ!もっと自信もちなよ!」
と言われたんだけど、自信になるほどの能力が無いからズルズルFランに
来ちゃってるわけで、実際Fランの授業内容もちんぷんかんぷんだし
授業は世間でよく言われるように完全に動物園状態だ、し
そんな環境で自信持ってバンバン自分売り込めと言われても無理かなぁって気持ちになる。
>>372 地方は地方でUターン組との競争はある。理系なら駅弁でもOKだけど文系なら都市部の
学校にいかないと悲惨。
>>377 理系で機電の就職の場合は
>>374みたいなのがデフォ。先生が「お前の成績ならここの会社だな」と「指定」に
近い形で就職決まる。あと企業の推薦がわんさかくる。
>理系特に工学部には
>無縁の話。
理系理工でも私立は質のバラツキが激しいから、大手は質が安定してる駅弁の工学部に狙いを定め
てるよ。
>>378 世の中建前とホンネというのがありまして。。。
そりゃ学歴問いますか?と言われて「学歴問います」とは言わんでしょw
うちみたいに説明会で来てるのは特定大学だけと露骨にフィルターかける
ところもあるけどw
381 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 21:09:07 ID:LZ6T3EvC0
なんかうらやましい話ばかりだな。俺なんか工学部出ても
知識は身につかず仕事にはつけず。人生いいとこなしだよ。
切削工具のメーカーで設計やってたが、今なんか技術部、仕事ないから
事務やってるよ。あーぁいろんな製品つくりてーなー
やっぱり大学の名前は伊達じゃないね。俺なんか見向きもされないだろうけど。
有名な大学は多少経験なくても採用してくれるだろう。
>>381 設計ということは機械かあるいは電気回路とか分かる?そういうのが分かる人ならうちの業界需要が
あると思う。
383 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 21:26:52 ID:UubL7BS30
国士舘の学生だけどオレと友人はほぼ内定あるな
証券・物流・卸・商社が多い。オレは電機メーカーだけど
案の定NNTなのは変な奴と柄悪いのとかだね
柄悪いのは外食も普通に受けるから内定率高かったりするけどw
384 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 21:39:31 ID:K3bRZuhw0
理系? もう製造業とか駄目だよ。 一握りのエリート以外は
終身途上国で暮らす羽目になる。 まぁ女とか不自由しないだろうけど
子供はつらいだろうね。 それと役立たずは必ず片道出向とかで冷や飯を
食わされ続ける。 すでに40歳前でも大手企業では片道島流しで
周囲から無視されて死ぬしか?みたいや奴が沢山いるぞ
385 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 21:41:26 ID:po8rIWUw0
なまじ大学になんて進学したから
親が期待しちゃうんだろうな・・・・
もう90年代から早慶でも外食や中小零細が普通に
就職先となる時代なんだけどね・・・
まあとにかくお気の毒さま
>>384 文系は一部を除いてそれさえなれないということです今後。
387 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 21:45:22 ID:lzO7TmwI0
別に介護以外にも正社員で働ける職場はあるだろ。
住宅リフォーム(害虫駆除・ソーラーパネル)、不動産、外車ディーラー
OA機器・電話サービス、証券・商品先物
低学歴の兄ちゃん、ギャル姉ちゃんや高卒でフリーター経験しかない
30過ぎのオッサンでも採用されてるし。世間の平均以上に稼いでるやつ
もいる。。知り合いの中年もラーメン屋や居酒屋で正社員になったわ。
388 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 21:48:24 ID:po8rIWUw0
製造業は終わりって70年代から言われている台詞だもんな
でいつになったら製造業は終わるのですか?
まあ農業も水産業もインフラも道連れにあの世へ行くけどね
389 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 21:48:31 ID:UubL7BS30
>>387 外車のディーラーなんて難しいだろ
中古車ディーラーの方が入りやすい
390 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:00:37 ID:K3bRZuhw0
386君は文系の学生だね。 一言言わせてくれ、就職できなかったら人生オワタ?
なんで金を貯めてコツコツと人脈や情報網を広げて会社経営者になってやる
そういう発想にならないのかね? あまりにも弱気すぎないか?
ユニクロなんて大昔は笑いものにもならせないほどマイナーだったよ。
不景気なのも追い風なんだけど、人がやってない事を始める事だってできるはず。
若い人たちは時間だけは無制限にあるのと同じなんだから。
俺のオヤジの世代は敗戦後食べるものもなく米軍におびえながら
それでも「こんちくしょう負けてたまるか」そんな頑張りだけで国を大きくしたんだ
お前たちだってその孫じゃないか? 諦めるには早すぎるぞ
391 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:05:17 ID:LZ6T3EvC0
>>382 機械と金属が専門、あと表面、界面の膜。CVD、PVDなら多少わかる。(組成や成分が限られる)
ほんとは設計じゃなくて研究やりたかったんだけどね。
なんかいい膜ないかなって感じ。
チルノ繊維とか新しい技術はすごいねー。どんどん遅れてるわ。
いろんなもの作りたい。国内の某有名メーカーはほんとにすごい。
勝てる気がしない。精度も負けまくってる。御三家はすげーわ。
392 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:14:19 ID:epL5rnBX0
文系に進んだ男は悲惨だよな
営業くらいしか行けるとこないじゃん
事務も行けるかもしれないけどどこも女しか募集してないし
>>388 逆に日本の産業で国際的に競争力があるところは製造業しかない。
他の業界はおおかた護送船団でやってたところばかりで今ダメダメになってる
ところ多い。
>>391 膜となると、表面のコーティング関係も分かるわけか?それで機械と金属分かるなら
うちの業界もってこいだ。本社採用はさすがに難しいだろうけど事業所採用の大卒でなら中途の道
はあると思う、それでもソコソコの高給は期待できると思うし。
394 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:16:15 ID:kYGCdj3T0
>>392 公務員とか銀行(地銀クラス)ならいけるだろ
ただいわゆるニッコマとかMARCHぐらいじゃないと
無理だと思うが
>>392 事務はすでに派遣化が進んでる。給与計算や売り掛けの管理はすでに
子会社に回されたりと外注化した。
>>394 地方だとすでに都市部の宮廷や早慶がそういうところになだれ込んで競争になってる。地銀で早慶なんて
今は珍しくないし、公務員でも都道府県クラスは国1の官庁訪問落ちた宮廷の落ち武者がなだれ込んでくる
場を化してる。銀行でも女性のハンショクでさえ最低マーチクラスがデフォになってしまった。
397 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:20:01 ID:po8rIWUw0
文系に進んでも理工系に進んでも
男は悲惨だろ・・・・・
どっちも悲惨なら貧乏暇無しの理工系に進んだ方が
精神衛生的に良い
398 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:22:23 ID:iBEe2IM90
生まれる年で人生決まってしまうからな。
前回氷河期・今回の氷河期は運が悪かったな。
コレばっかりはどうしようもない。
>>397 理工系は大学に入った時点でヒマ無しになる。医学部行く連中が只管勉強と実習漬けになるまでは
いかないまでも、実験や授業で休日昼夜の区別がなくなるのは確かだ。理系は就職が容易な代わりに大学
時代はほとんど遊べない。だから童貞・処女率が理系は上がるわけで。。。
400 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:23:50 ID:kYGCdj3T0
>>398 神宮球場で銃剣もって行進するよりはマシだろ
401 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:26:12 ID:boRz1vms0
不景気だからって中小企業すら就職希望者を安く買い叩こうとしてるんだろうな
402 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:26:41 ID:cRUTcajv0
>>390 起業する事を否定しないけど、
この程度の倍率で就職出来ない奴が、
金を貯めて、人脈が作る方法ってなに?
403 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:26:47 ID:UubL7BS30
>>400 士官として従軍できるんだからマシ
それよりも開戦前・中に大卒大企業に就職して二等兵で徴兵された人の方が悲惨
>>400 その時理系は徴兵猶予されてるヤツが多い。借り出されてるのは文系ばかりで
これは東大とかのエリートも例外ではなかった。まあ、これは東大の工学部がないと戦艦
作れなかったんだから当たり前だけど。
405 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:29:17 ID:2fpSTvSw0
391 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/17(水) 21:35:32
こないだ同窓会で上場企業内定したって言ったら元同級生の女が
メルアド交換しようって必死になってた
俺は学歴もあるし上場企業内定したからこれから先こういう場面は何度もあるんだろうな
お前らNNTや聞いたことも無いような企業のANTの屑共には一生味わえない思いだろう
メシウマwwwww
395 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/17(水) 21:50:19
>>391 どうせ一部しか上場してないんだろ?
俺は全部上場してる企業しか狙わないから
406 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:30:25 ID:DOeMuE+80
散々氷河期に対して、自己責任って言ってきたくせに、何で同情するんだよ。
全て自分が悪いんだろ。
根性で就職できるんじゃなかったの?
>>403 士官従軍といっても下士官扱いが多かったし、軍隊行っても軍隊の内部の連中からエリートは
目の仇にされて酷い目にあってる連中は多い。無論、特攻隊で散った人、グアム等南方で玉砕した
宮廷の人でも多いよ。
409 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:33:21 ID:9a4ODB3T0
重要な事は、“就職が決まってない理由は何か”だろう?
雇用状況が悪化している以前に、この2400人はどの大学をお出になる予定で
どの面下げてその企業に面接会に行ってるのだろうか
一番問題なのはここなのよ、ほんと馬鹿みたいな大学卒業するしか脳がなかったのに
訳の分からないプライドだけが高すぎて、就職先を選びすぎてるだけなんだな
こんな状況でも中卒でも仕事があるんだから、仕事がないんじゃ通らない
自分にとって理想の都合のいい仕事がないだけだ
今後こんな馬鹿連中相手にセーフティネットとか間違ってもやらないように
>>406 そういう人たちにも自己責任とってもらおうじゃないの。特にここ数年の売り手市場をいいこ
とに学生の態度が悪いのが大杉で企業の採用担当(前回の氷河期世代がすでにメイン)を激昂さ
せてるからねぇ。
こうしてまた日本の治安が悪化していくのであった。
そのうち、就職氷河期、ゆとり世代
犯罪率変動レポートとか出てきそうだな。
若者の就職離れのせいで売り上げ低下だな。
413 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:43:58 ID:K3bRZuhw0
402愚か者め! まんべんなく貧乏人から物を買ってもらう
ユニクロなんていい例じゃないか。 エリートとか金持ちとか
だけ相手にしてる企業なんか高が知れてる。
414 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:44:23 ID:po8rIWUw0
人生は自己責任が基本ですよ
選択も自由なんだから・・・・
>>414 でも他人を巻き込むような自爆は勘弁だぜ?
自由を履き違える奴が多いからな。
硫化水素自殺で集合住宅丸ごと毒物散布地域にしたのとか居たしな。
416 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:55:03 ID:HyVRHpmc0
自分で会社を起こすという書込みないのはワロダ
外国では優秀な学生ほど起業する。
一つの会社に自分の人生を預ける人はバカバカしい。いいえ かわいそうだと思う。
>>415 だな。ナイフ持って勝手に暴れられるのも困るし。生き方は人の自由だけどそれに
生じる責任を他人にせいにしないでほしい。
418 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:03:05 ID:po8rIWUw0
外国の学生は日本以上に保守的だけどな・・・・
だから起業家向けの優遇措置や特別税制を用意して
起業してくださいと頭下げている訳だし
日本じゃ派遣法という禁断の果実を
解放しちゃったから派遣業で起業する人が多かったけど
>>416 学業から起業までの標準プロセスが全然違うからなぁ。特に米国。
米国:大学卒業(比較的困難)→社会人→専門大学入学(修士、博士号取得)→独立
日本:大学卒業(入るまでが困難。出るのは簡単。)→社会人(ここで挫折)→NEET
独立できるような教育システムになってないのよ、この国。
社会もそれをサポートする体制が整ってないし。
>>416 優秀でないから就職が出来ないんだろ。
起業なんてもっとハードル高い。
例えば、財務諸表くらい読めれば何処かの企業が雇ってくれる。
企業研究も兼ねて見ておけば採用担当の心象も良い。
でも、財務諸表も読めない奴に銀行は融資しない。
どんなに素晴らしいビジネスモデルを持っていてもね。
421 :
名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:35:07 ID:po8rIWUw0
米国で起業が多いなんて都市伝説に過ぎないから
カルテック等のgeekが遊びの延長で起業するだけ
あとアイビー・リーグを出ていればいつでも年収800万から
再スタートできる
日本で例えると、医師免許・司法試験合格・キャリア官僚採用後に
数年間のモラトリアムを与えられてお試し起業をしているだけ
日本もそういう社会になれば少子化なんて一発で解決すると思うけど
>>356 東京文化圏の偏差値50理系バイオ大学だ。そこの女子学部生だ。後でわかるが田舎者の女だ。
言わなくてもいいのに「お金持ちと結婚したい。」とわざわざ口に出してハッキリ宣言する女だ。
理屈じゃなくて、経験で言うと、
【100人の男がいる。99人が金持ちで、1人が不良だ。】
こんな状況でも、きっと、この手の女は、
【わざわざ不良のチンコをしゃぶりながら、その口で「お金持ちと結婚したい。」とハッキリ宣言する。】
こういうことをやるだろう。
「お金持ちと結婚したい。」と男のいる前で
ずうずうしく、あけすけに、ズケズケ宣言する女は、金持ちと協調行動しない。
423 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 00:08:07 ID:GizZ89W40
激務サビ残100時間のブラック行くならバイトやってるほうがいいんだが、
新卒でどっか就職できないと終わりだからな履歴書的に。
空白期間あると次の就職先が無い。
424 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 00:26:19 ID:wby47VHU0
>>374 それ、一種のコネ入社だからwwwww
運がいいな乙。
425 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 00:38:24 ID:8wJFoV6V0
正直言って、派遣が嫌で「どんな仕事でもよいから正社員に!!」って人はとっくに正規雇用になってますよ。
ノルマ漬けの飛び込み営業職や警備会社
、外食チェーン、家電量販店、零細ITetc..
選ばなければ正社員募集してるし、三十路のフリーターでも実際採用されてるみたい。自分の知人を見る限り・・
自分は学生時代、ソフトウェア会社、証券先物、不動産
OA機器、製薬会社MRなどの実態を知って
正社員で入っても、心身がいつ潰れるかわからないと思い、派遣になったクチです。
責任やノルマ、家に帰っても仕事のことが頭から離れないような生活が苦にならない(仕事に没頭できる)ような人ならいざしらず。
自ら選択して派遣やフリーターになっている人もそれなりにいると思われます。
氷河期時代(十年前)の三流私大文系卒だけど
選り好みせずに十数社を受けたら半分受かったぞ。
何十社も受けて全滅なんちゅう人は
一流企業!一部上場企業!自分の能力にあった云々…
みたいに高望みしすぎなんでね?
427 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 01:16:28 ID:lgs+XRuf0
俺「大学どこです?」
男「慶応!慶応!慶応!慶応ぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!慶応慶応慶応ぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!慶応学生たんの学生証の裏部分をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!学生証モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
就職説明会の慶応学生たんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
去年もいっぱい採用されて良かったね慶応たん!あぁあああああ!かわいい!慶応たん!かわいい!あっああぁああ!
今年もいっぱい採用される予定でうれし…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!採用なんて現実じゃない!!!!あ…医学部も法学部もよく考えたら…
慶 応 ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!福沢諭吉ぃぃぃぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?1万円札の諭吉ちゃんが僕を見てる?
1万円札の諭吉ちゃんが僕を見てるぞ!諭吉ちゃんが僕を見てるぞ!信濃町キャンパスの慶応ちゃんが僕を見てるぞ!!
三田キャンパスの慶応ちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕には慶応ちゃんがいる!!やったよ早稲田!!ひとりでできるもん!!!
あ、三田キャンパスの慶応学生ちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあ東大様ぁあ!!!一橋ぃぃいぃぃぁっぁああああ!!名大ぃぃぁあいっぃぁああああああ!!!京大いぃぃぁあぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよ慶応へ届け!!全国のキャンパスの慶応学生へ届け!」
428 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 02:26:20 ID:TnH+oO/m0
>>423 新卒でバイトなんかしてても、中途で採用してくれるところはないよ。
バイトはキャリアにカウントされない。
中途でとるのはキャリアのある優秀な即戦力のみ。会社に利益をもたらしてくれる人限定。
いま、望むような企業に採用がなくて、悲惨なところに行くしかなくても、せめて3年耐える根性がないなら、中途採用の道も閉ざされる。
大企業は、新卒を採用できない次期の薄い人材層を、景気が回復したら必ず取り返そうとする。
新卒で厳しいってことは、将来、中途で転職しやすいってことだ。氷河期の学生はそうだった。
今、どこでも就職して耐える根性があれば、まだ将来はある。
バイトや留学は、絶対やめたほうがいい。
429 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 03:19:48 ID:2WEJWL3k0
理系離れと言われて久しいけど、なんだかんだで駅弁工学部って就職強いし
狙い目だと思うけどなぁ。
でも駅弁工学部って偏差値の下落酷いもんだなぁ。偏差値50切ってるとこ
ザラにあって衝撃だった。○○県立大学とかでも大手メーカーとかに行ってる
のになんで狙わないんだろう。
俺高専卒だから、素直に編入しときゃ良かったと卒業して10年以上たった
今でも後悔してる。
430 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:10:51 ID:XtXCFm0j0
>>429 いまはネットで傾向を知ることが出来るけど
昔はこういう社会のルールを知ることは出来なかった
大学入試の事で頭が一杯で、とても就職後の事なんて
気にしている余裕なんて無い
文系だろうが、理系だろうがどっちも同じだろうがと
思っていたしね
俺は自分の適性で工学部を選んだよ。当然一番難易度が低い
電電が第一志望で機械学科が第二志望、建築が第三志望で
どこでも良いから引っかかれと思っていた
431 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:31:59 ID:mSp7HLtG0
>>429 だよね。駅弁の工学部なんて都市部私立大に行ける連中なら簡単に行けるのにな。
まあ、数学と物理化学がどうしようもなくダメなら無理だが。
入学偏差値に対して就職できる企業は、文系にしてみればチートレベル。
特に院に行っておけば、大手が当たり前になる。就活も大学に来た推薦を担当教授から
貰ってそこに面接しにいくだけ。俺らにとっての就活とはその推薦を奪い合う事だったw
しかし昔はその推薦貰えばほぼ確実に内定もらえたんだけど、今は4割くらいは落ちるみたい。
でも、推薦は学生の5倍以上来るから落ちたらまた別の受ければ、3社目くらいで余裕で決まる。
>>356 東京文化圏の偏差値50理系バイオ大学だ。そこの女子学部生だ。後でわかるが田舎者の女だ。
言わなくてもいいのに「お金持ちと結婚したい。」とわざわざ口に出してハッキリ宣言する女だ。
不良にはリラックスする。筋肉金持ちには緊張して逃げ回る。
ひ弱な金持ちにはナメて侮辱(ぶじょく)する。
433 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 22:16:12 ID:F6dENLaU0
数学?英語?そんなの実生活で使わねえよ。
国語?理科?社会? 暗記より自分の頭で考えることの方が大切だろ。
俺の個性を殺すんじゃねえ。まったく日本の教育制度は腐ってる。
なんだよのび太の野郎、またお勉強かよ。
なめてんのかお前。ハブっちゃえこんなヤツ。
そんなノリじゃ一生童貞だぜ。
高校は入学者の40%が授業を理解できず退学する底辺。
Fラン大学文系に推薦入学し、バイトとサークルとイベント企画で過ごす。
他の大学の女子学生からなぜか相手にされないので、
適当に学内の頭と股がユルい女どもを遊び仲間と共有するが飽きてくる。
3年になったときに就職課の求人が派遣会社ばかりであることに気付く。
就職課では、「君の成績では推薦は無理。もう少し勉強できなかったの?」と言われる。
エントリー即リジェクトで就活本は無駄、何もできないまま卒業と称して追い出される。
とりあえず登録料を払うシステムの派遣屋に登録して日銭を稼ぐ生活に。
4年の月日が経過した。
その日の給料を握りしめ、
いつものように激安居酒屋で激安のつまみを薄い発泡酒と変な色のチューハイで流し込み、
いい気分で繁華街を歩いていると、入ったことがない高級イタリアンレストランの前の人だかりに遭遇。
身なりの良い若いサラリーマン男女が着飾ったカップルを囲んでニコニコ談笑している。
結婚披露宴の貸し切り二次会だろう。チッ。自分たちだけうまいことやりやがって。
ふと男の方を見ると、おしゃれな髪型で見違えるようだが、あれは、のび太だ!
女の方は知らない女性。名前も知らない宝石が光るイアリング。オレトハベツセカイノオンナ。
踵を返して、いつもとは違う道を通っていつもの安アパートに帰った。
潰した靴の踵と腰履き薄っぺら激安ジーンズの裾を引きずる音に追い立てられるように。
どうやって帰ってきたのか、よくわからなかった。
大学で遊んでいるうちに妊娠させてしまい、そのままずるずる同棲している女が子供と寝ていた。
五歳になった、自分にまったく似ていない娘が、目を覚まして「おとうさんお帰りなさい」と言った。
昨日とは反対側の頬を殴りつけてから、ワンカップ大関を飲んで寝た。
娘が声を殺して泣いている。女は起きる気配もない。
どらえもんが欲しい
まで読んだ
435 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 23:22:33 ID:ssLTjJRR0
読む気すら起きない
436 :
名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 23:55:57 ID:Tw5/I/wR0
最後まで読んでから言うなよ。
437 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 00:01:10 ID:S/7n1pI00
この買い手市場なのに
いまだに社員を獲得できない企業に
どんな問題があるか分かりそうなもんだが。
438 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 00:08:56 ID:+tJB3LCkO
趣味で工学部機械学科を選んだけど
俺の性格からして大正解だったみたいだわ
コミュ力が残念ながら普通の人より低いからな…
大学生が2400人も集まれば事業起こせんじゃねーの?
440 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 00:12:15 ID:BsHQR6vO0
就職が決まってないリストは
他社が欲しがらない無能者リストととして売りに出されます
441 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 00:13:11 ID:+tJB3LCkO
>>416 起業してやるぜ!なんて気合いたっぷりの人がこんな板に来るはず無いだろ
やっぱ、中小だめっすよね?
2ch見てたら、うちはかなり優良なんだけど?
443 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 00:14:44 ID:adiL7f2n0
いやー起業するにしても資金が1000万円はないと無理だろ。
俺みたいに諦めるしかないぜ!地味に終わりを迎えよう!
444 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 00:19:47 ID:g8cBixKh0
いま募集している企業は
「絶対に取りたい」じゃなくて「役所にお願いされたから出展している」
というスタンスだろ?
445 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 00:20:02 ID:+tJB3LCkO
>>439 俺みたいなやつを2400人集めたところで使えん
446 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 01:49:58 ID:+tJB3LCkO
機械学科か電気学科か迷って今機械に居るんだけどまだ違いが分からない…
今後成長の可能性がある中小に就いて一部上場企業にまで育てて幹部クラスになれれば最高だろうけどな
だがそういう中小は大手クラスの人材を要求するからほぼ無理だろうが
448 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 12:58:07 ID:Zw8YdrPR0
成長力のある中小は大企業の子会社で
本社一括採用で出向という形が多いけどな
それか商社に買収されてグループ企業になっていたり
449 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 13:01:21 ID:+2sbghoqO
そしてブラックへ
その後加藤へ
いっそのこと、集まった2400人で
会社を起こしてみてはどうだろうかw
雇われるという受身ではなく、攻めの姿勢が欲しいw
451 :
名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 13:27:39 ID:Zw8YdrPR0
営業請負会社とか需要有りそうだけどな
3個売ってくれば正社員採用とか
というか一人1万ずつ出せば 資本金2400万の会社起こせるじゃん
>>352 身体能力が低いんだから、大学で将来の準備をして飯を食うつもりだった。
でも、偏差値50の理系バイオ大学では無理だ。
直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
底辺大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、底辺大学で将来の準備は無理だ。
一事が万事、万事が一事、入学してから卒業するまで全部こんな調子だった。
荒れた安い高校ではなく「学費の高い最高学府」でこういうことが自然状態で起こること自体がおかしい。
また、私がクレームをつけて、大学側で正されない、救済されないのもおかしい。
後で知ったが、予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われている。
帝○グループ大学は文部省のくくりでは大学だが、予備校くくりでは大学ではなかった。
「身体能力が低いんだから、大学で将来の準備をして飯を食うつもりだった。」
こういうまっとうな人生設計だ。
「不良をトイレへ連れ込んで、一発ぶん殴って、不良をおとなしく従順にさせる。」
こういう裏社会方式の挨拶が可能な腕力だ。それが可能と不良に思わせる腕力だ。
見掛け倒しでもいいから、そういう腕力がないと、こういう人生設計は不可能だ。
私のころは、熱いアメのように柔らかい、内部規定が変更だらけの新設大学だった。
が、今は、新設当時より学費が下がって、きっとサービスもより悪くなって、
横暴がまかり通り、石のようにチンコチンに校風が悪い方向に固定化されているだろう。
>>352 東京文化圏の偏差値50理系バイオ大学だ。そこの女子学部生だ。後でわかるが田舎者の女だ。
言わなくてもいいのに「お金持ちと結婚したい。」とわざわざ口に出してハッキリ宣言する女だ。
不良にはリラックスする。筋肉金持ちには緊張して逃げ回る。ひ弱な金持ちにはナメて侮辱(ぶじょく)する。
そういう女は「自分の足で大地に立って、お金持ちの輪の中に入る。」これをしない。言行不一致だ。
田舎娘にとって「不良のチンコ」、「不良の精液」は命そのものだ。
たとえば、居酒屋の飲み会で席について「とりあえずビール」ってあるでしょう。
私は酒を飲まないので、このたとえは正しいかどうかわからないが、
「とりあえずビール」感覚で「とりあえず不良のチンコ」なんだな。
「不良のチンコをしゃぶりながら」、「お金持ちと結婚したい。」とわざわざ口に出してハッキリ宣言する。
不良とセックス交尾しながら、「お金持ちと結婚したい。」とわざわざ口に出してハッキリ宣言する。
いや、酒ではなく、ヘロインだろうね。
「不良=ヘロイン」、「田舎娘はジャンキー」
その矛盾に突っ込みを入れられると、
田舎娘たちは、まったく同じように奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
不良とセックス交尾しながら、「お金持ちと結婚したい。」とわざわざ口に出してハッキリ宣言する。
こんなことをしているうちは、東京では結婚できない。
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」
不良はトイレでチンコからションベンを撒きながら、私に向かってこんなことを言う。
こういうことをほのめかす。野生動物のマーキングだ。チンコで威嚇。
こんな悪口をほのめかす不良たちは、田舎女たちにとって恋愛を相談する大親友だ。
田舎女たちは東京不良のリモコンで動く使い捨ての托卵ロボットだ。
あの田舎女たちは未熟な詐欺師だ。
その田舎詐欺師は、詐欺師を食い物にする東京の黒サギの存在に気がついていない。
456 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 08:07:24 ID:ao6BFrRr0
昔は就職浪人と呼ばれたものだが
最近はどう呼ばれているのか
457 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 08:14:42 ID:F9JYjS0GO
>>452 で、2400人を食わしていく事業とは?
458 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 08:16:59 ID:ao6BFrRr0
こういう学生のために派遣会社はあったのにねえ
派遣会社を潰せばみんな正社員になれるとかお花畑過ぎ
中小マターリでいいじゃん
(´・ω・`)
ブラック介護、外食、流通よりいいよ
うちの会社20人だけどマターリ。優良お得意さんを回るだけの本当に流れ作業みたいな出版社
460 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:13:13 ID:ao6BFrRr0
とりあえずどこでも就職した方がいいと思うけどね
職歴に穴を開けると後で困るぞ
461 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:18:58 ID:ijWn6+YJ0
チームFランク
462 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:22:56 ID:u7qACMD20
おまえらバカ高い学費払ってるのに、
やってることはスーツ着てペコペコ。
463 :
名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:27:55 ID:ao6BFrRr0
>採用側には抽選で選ばれた中小企業150社が参加
これなんて罰ゲーム?
>>460 だよね。俺もフリーターだった8ヶ月のことを面接で度々突っ込まれてた。
何とか就職して今はもう15年選手だけど。
君たちはもうすぐ人生を卒業します。
おめでとう!おめでとう!
まじ駅弁工学部蹴って、私大薬学部行って将来不安要素多すぎる。
もう5年になるから諦めてるけどさぁ・・・工学部行っておいた方がよかったのかな。院行けば同じ6年だったのに。。。
>>460 その考え方が酷い会社を助長してる原因な気もするがw
ニートはどうすりゃいいの
>>352 それと、筋肉金持ちは偏差値50世界では敬遠される。
ドラマの世界では、筋肉金持ちは人気者だ。
不良のチンコをしゃぶって他の男の悪口を言っている女が多数派になる。
そんなドロドロとしたリアル偏差値50人間関係だと、筋肉金持ちは人気がない。
イヤなことがあると、不良の金玉を踏み潰すような雰囲気の、筋肉金持ちは人気がない。
470 :
名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 04:17:27 ID:+qryKVNn0
>>462 命綱つけて高いところ歩く仕事より冬場は楽だし、スクラップ叩いて潰す仕事より夏場は楽だと思うよ。
ペコペコされる側にもなるし。
471 :
名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 05:59:39 ID:+qryKVNn0
>>433 数学?英語?何それ超ウケるんだけど。
国語?理科?社会? 暗記とか超信じらんない。
学校ゎ個性とか感性を育てなさいょ。ぁ何それ超かゎぃぃ。
しずかって何ちょーぅざぃ、またぉ勉強?。
化粧もできないの? ハブっちゃおうよあんなヤツ。
ぁんなノリU゛ゃ一生経験できなぃょ。
高校は入学者の40%が授業を理解できず退学する底辺。
Fラン大学文系に推薦入学し、サークルと合コンイベント参加で過ごす。
他の大学の男子学生から合コン誘われまくりなので、
週3回適当に相手変えてデートしているうちに、うっかり妊娠。
男たちが急によそよそしくなり、仕方なく適当に学内の頭悪い男に責任取らせる。
実家と男の親から出産費用を出してもらい、勘当同然に男と同棲生活を始める。
大学は黙って中退し、
おばさんパートと一緒に働く気にならないので安アパートでTV見て暮らす。
5年の月日が経過した。
体重が激増して学生時代の服が一着も着られなくなり、
道ばたのワゴン売りの3着980円のTシャツとジャージが外出着兼普段着兼パジャマ。
出歩くのが面倒くさくなり、買い物は全部近くのコンビニで済ます。
コンビニからの帰り道、最近建った3階建ての家の前を通った。ふん。
庭先でガーデニング中の女を見ると、上品な化粧で見違えるようだが、あれはしずかだ!
安アパートに戻り、夕方を待ちきれず、激安発泡酒のロング缶を3本空ける。
いやいや産んで育てている5歳になる娘にコンビニ弁当を夕食として与え、
食後に洗濯物を取り込んできた娘を「遅いだろ!」とひっぱたく。
TVではジャニタレがへらへら笑っている。
なんかちっとも面白くないんだけど。最近のTV業界は全然ダメ。
激安発泡酒で少し気分が良くなってきたので、娘に布団を敷かせて寝る。
男が帰ってきて、また娘を殴ってる。ぁーぁ、こいつまた酒飲んU゛ゃった。
今晩ゎエッチなUか。っまんなぃ。
娘が声を殺して泣いている。ょく泣くょ。超ぅざぃ。
472 :
名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 07:01:33 ID:lQkV0Dpl0
大手の採用は超氷河期だけど、中小ならあるって聞くけどね。
選り好みしないで採用してくれるところならどこでも就職しないと、日本のシステムでは先がない。
臨時雇用は、キャリアにならない。時間を捨てるようなものだ。
だいたい満員電車と同じで、一本待てば、次が空いてるなんて事はない。就職は来年も厳しいし、自身の条件は今年よりも不利になる。
新卒で思うところにいけないなら、中途採用を狙うしかない。
景気がよくなれば、大企業は、新卒で取れなかった年代を補充しようとする。
そこを狙うしかない。
それにはキャリアが必須。
新卒で、選り好みして結局就職しないなんて選択肢はない。
473 :
名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 07:12:19 ID:xXLR2bUGO
中小企業なんてw
有給とれんの?
残業代つくんか?
哀れやのうwww
474 :
名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 07:26:51 ID:6Pc/ZsYn0
中小でもいいから入って働け。
無駄に職歴に空間を作ると、この先も転職が難しくなる。
卒業後数年の選択が今後の人生を左右する。
正社員としてキャリアを積むことだけ考えろ。
475 :
名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 07:30:57 ID:xGL4YcOOO
自衛隊に入隊だわ
とりあえずどうすゃあいいんだ
小企業を嫌がるのは分かるけど、なんで中企業まで嫌がるの?
聖闘士星矢で言うなら、青銅二軍より遥かに強い白銀聖闘士なのに
477 :
名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 07:50:55 ID:YGDXziHZO
高卒27歳の俺でも転職出来たのに…コイツらどんだけ無能?
479 :
名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 07:55:11 ID:a2bHnfsY0
>>476 やる気なし。社会常識なし。プライドだけは1人前。
取りたくないだろ。それで自分の夢とか語られちゃったら。。。。
夢はあったけど諦めました、地道に長く頑張っていきたいですって面接で言ったら合格した(´・ω・`)
481 :
名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 08:03:18 ID:a2bHnfsY0
>>480 だろ。常識のある人間なら嘘でもそう言うのだが、それすらない。
「将来的に留学したいです。」、「自分のキャリアに役立てたいです。」
とか言われて、「3年くらいは働きたい。」とか言われたら、
採用担当者も、「何なんだよ、おい。まじめに働く気あるのかよ。」って気持ちになるよ。
2400人って少ないね。
案外みんな決まってるんじゃん♪
>>476 一応青銅と銀は天と地の差があるらしいが、車田先生の天と地は僅差の意味になります
まあ中小がいやなら、自分で簡単な飲食店の店でもやればいいんじゃね
そうすれば経営や多少は雇う側の気持ちも分かるだろ
応用情報技術者持ってたせいか
IT企業片っ端から大手から中小まで内定もらったなぁ
資格をバカにする人多いけどその分資格取ってる人間が目立つんだね
すごいねとか言われて驚いた
2chじゃ応用情報なんてゴミみたいな資格なのになw
485 :
名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 16:19:39 ID:nr2nTdSc0
こういうニュース見ると1月くらいから怠けつつも少しずつはやってる俺はマシな方だと錯覚してくる
三流大卒、卒業後三年せどりで生きてた半ニートの自分でも
今は普通に会社の事務として働いているわけだが
選り好みしすぎではないか?
487 :
名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 16:30:15 ID:85L6ZRpp0
どうするの?これから
知らんがな。自己責任。