【話題】東京スカイツリー、300m到達

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 東京・墨田区で建設中の東京スカイツリー(完成時高さ634メートル)は16日、
高さ300メートルに達した。

 事業会社の東武タワースカイツリーが発表した。

 3〜4月には東京タワー(港区)の333メートルを超え、高さ日本一の記録を
半世紀ぶりに塗り替える。

 東京スカイツリーは2008年7月に着工し、12年春の開業を目指している。

読売新聞 2010年2月16日14時19分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100216-OYT1T00732.htm
▽高さ300メートルに達した「東京スカイツリー」(画像)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100216-573437-1-L.jpg
2名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:29:14 ID:YxwHbpUJ0
3名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:30:18 ID:DziZiWST0
で、またあのコピペが張られると。
4名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:30:47 ID:FjgJiuzc0
早いな。
技術の進歩なのか。
5名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:31:16 ID:KxieOIxo0
また映画作るんか
6名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:31:42 ID:aP44qYC90
約3ヶ月で100mかな?
じゃああと2年で1200mかな。
7名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:32:48 ID:raEslykN0
つい最近245mだったのに
8名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:33:29 ID:/qsZnmxH0
見れば見るほど美しくないな
9名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:33:52 ID:TG9hTrXD0
どんどん高くもっと高く〜
10名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:34:02 ID:eiaUDx+40
上に乗ってるクレーンをどうやって下ろすのか、いつも疑問なんだが。
11名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:34:08 ID:Q30FK6Ra0
なんとかオナニーに利用できないものか
12名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:35:08 ID:qZZ+pNRs0
車両に金使えや糞東武
13名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:35:39 ID:VmbXPe/q0
>>10
クレーンで下ろすに決まってるだろ?
そんなことも知らないの?
14名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:36:02 ID:faUPuGqt0
高価な煙突か
15名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:37:30 ID:ZuFhEJtY0
>10
今使ってるクレーンを降ろせる能力ある、小型のクレーンを組み立てて降ろす。
降ろしたクレーンは、さらに小型のクレーンを組み立てて降ろす。
以下繰り返し。最後は人力。
16名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:37:33 ID:JuRZEGhN0
見れば見るほど、キモイな
17名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:39:41 ID:ZFiaL91A0
つか、周り汚ねぇwwwwwwww
ゴミ捨て山かとおもたwwwwwwwww
18名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:39:49 ID:6CLixEvk0
>>7
タワーは上にいくほど使う材料が少なくてすむからな
19名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:40:00 ID:VOZprkbW0
新タワースミダ
20名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:40:15 ID:xk3jM5bL0
>>15
そんなめんどいことしないで、クレーンの台座のねじを外して、蹴り倒せば、自動で下に落ちると思うんだが・・・。
21名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:40:30 ID:gyFAGznL0
何度でも言うが
「スカイツリー」という間抜けな名称は
どうにかならんのか?
22名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:40:56 ID:SQqhCyJl0
今日通りかかったら303mて貼ってたな、
もう明治通からでもかなりの角度で聳えてる、

足元付近から見上げたら気色悪いぞ
23名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:41:19 ID:59UPKX5v0
高いねー、高いねー
東京タカイツリー
24名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:41:34 ID:gCQWQVcj0

見栄えが悪いな。
ゴミ焼却炉に飾りを付けたようだ。
25名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:41:59 ID:O6vAhnOR0
世界一のタワー目指したけどドバイのビルの方が高いんだよね
そのドバイのビルより高いタワーももう建設されるって言うし
26名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:42:15 ID:GfDfFMmA0
666mにすりゃいいのに
27名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:42:53 ID:rgJOYIIB0
完成の頃には、回りのごちゃごちゃした汚ねぇビルは全て潰すのかな??
28名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:43:08 ID:6CLixEvk0
>>21
確かに。
Ζ東京タワーMkUSRターボリミテッドエディションにすべきだな。
29名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:43:18 ID:6GloQpcQ0
ここの近所に中古のワンルーム持ってるが
全然値上がりの気配ねえ。
つうかどんどん下落しててワロタ orz
30名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:43:22 ID:fHOKAwH70
>>21
東京EDOタワー
ライジングタワー
みらいタワー
ゆめみやぐら
ライジングイーストタワー

最終候補に残った他がこれだぞ
31名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:45:19 ID:BubZ9O6y0
つか、サムは中東で1kmのビルを完成させたが、
日本ではただの鉄骨を作り上げて・・・
32名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:45:30 ID:GfDfFMmA0
>>25
ドバイは作ってる途中はこいつより低いはずだったのに、完成したら高くなってたっていう日本じゃ絶対できない技を使ったからな
33名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:47:58 ID:flADBt1M0
>>1


押し上げブチ上げ盛り盛りタワー!!!

34名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:48:20 ID:9fLGPtIu0
まだ半立ちか
35名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:49:30 ID:KDdFwr0F0
この網目の模様がなんとなく視覚的に怖いんだが…
こういう図形苦手だ。
36名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:50:35 ID:nLgnNFIx0
さいたまにしておけばよかったものを
37名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:51:11 ID:s90cyqCnO
スカイツリーの近くに多田野の実家があって今も実家が拠点らしいということを多田野スレで見た。
38名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:51:29 ID:L2D+RFro0
東京スカイだけでよかったのに・・・
ツリーなんてダサい・・・
39ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/02/16(火) 20:51:56 ID:+svMXWUN0
>>10
分解して小さなクレーンで下げる
40名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:52:13 ID:ief6kAcQ0
41名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:52:24 ID:z+ZJPK3P0
ただの鉄柱と思うなかれ
M7.9でも無損傷という設計
トラブル続きのサムソンビルとは違いますw
42名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:53:08 ID:2jHOC/S70
あまり高く感じないのだが
43名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:53:26 ID:yG71z5w30
東武塔。

押上の京成本社が面白くないから引っ越すそうだ。
44名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:54:01 ID:LGnJv/iF0
押上だっけ?
京浜東北線から東側って、ガラが悪いから行かない。
いまだに全然見たことない。
45ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/02/16(火) 20:55:18 ID:+svMXWUN0
完成予想図とぜんぜん違うじゃん
46名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:55:19 ID:rn0n8Ig90
ランドマークタワー超えたか
これで国内に現存する建築物では
残すところ東京タワーだけになったな
現存しないのだと455mってのが過去にあったけどね
47名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:55:35 ID:pYChtxfL0
そのまま伸びて軌道エレベーターにしちゃえよ
48名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:56:27 ID:704ckKNC0
>>35
俺もこの網目構造なんか嫌
脅迫的な圧迫感を受ける
49名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:57:39 ID:LGnJv/iF0
>>45
え?
そうなの?
現場の職人さんが現物あわせでどんどん仕様を変えてるの?
50名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:57:53 ID:6GloQpcQ0
>>37
たまげたなあ。このあたりは
ただの下町じゃなくて
TDN下町だったのかアッー!
51名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:58:12 ID:DziZiWST0
>>42
実際あまり高く感じない。
まわりに比較になる高い建物ないし。
あと根元も東京タワーとかランドマークみたいに太くないから、
東京タワーの巨大版想像してると「…ん?」となる。

600m行けば未体験ゾーンになるんだろうけどね。
52名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:59:35 ID:fApJDPYF0
ドバイタワーw
53ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/02/16(火) 21:00:25 ID:+svMXWUN0
54名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:01:10 ID:yvvtb9LBi
ザ・鉄塔
55名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:02:34 ID:rn0n8Ig90
350m地点の第一展望台が完成したら
タモリ倶楽部で行ってくれないかな
56名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:04:04 ID:B1cIgL0w0
いまだになぜあんな名前にしたのか気に食わん。第二東京タワーがかっこいいだろ。
57名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:05:27 ID:hhUd7GvD0
>>46
壊される前に対馬のオメガ局見に行きたかった・・・
みんなGPSが悪いんや!
58名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:05:51 ID:luvEnIbS0
上野n丁目に住んでいますが、モロ見えです、大人ながら結構怖い感覚。
女児が先端恐怖症と言うトラウマにならないよう祈るばかりです。
59名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:06:08 ID:ir1c2oij0
これ倒れたら大変なことになるな
60名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:06:26 ID:eNQ7rvGR0
近くで観るとスッゲーで・か・い☆
61名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:06:29 ID:24/OoXeC0

そろそろ、鳩山の藁人形を五寸釘で鉄塔に打ちつける時がきたようだ。
62名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:07:54 ID:v6dGuEvv0
周りに何もない分余計高く感じるw
63名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:14:44 ID:H3D4irKu0
>>45
どこが違うんだアホか。
まだ第一展望台の高さにすら達していないだけだ
64名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:17:18 ID:eNQ7rvGR0
えっと、ゴジラの大きい奴で身長100メートル全長200メートル。だからどうした。
65名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:18:30 ID:yG71z5w30
今ある、東京タワーは、昔はエセフェル塔とかいって日本の恥だったんだけどな。
66名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:19:24 ID:88sC3Mik0
てっぺんには竹なんか植えとくと自動更新しちゃうね
67名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:20:13 ID:DziZiWST0
>>58

「こないだAとしたんだけどさー、すごいよ」
「なにが?」
「アソコ」
「うそっ」
「六本木ヒルズ」
「ゴクリ)ごめんアタシいま唾飲んだ」
「つーかアタシの予想通りじゃん」
「いやいや、だったらBもすごいよ」
「都庁?」
「先割れかよ」
「じゃランドマーク?」
「えっとね、…スカイツリー」
「…」
「…」
「細。」
「しかもカリ太」
「いやもういい。」
68名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:21:39 ID:QlfeyD3w0
こないだ正月に向島の実家に帰った際に見たよ。
浅草から散歩がてら両国の回向院にある猫の墓へ向かう途中に吾妻橋から眺めたんだけど、
あの辺遮るもの無いから偉く大きく見えたもんだよ。
あの時ですら300m行ってなかったんだから、今は更に大きく見えるんだろうね。
69名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:23:31 ID:AI37Yv9e0
あの辺に生コンクリート工場発祥の地があったんだよね
70名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:23:52 ID:rDKASA8yP
最後に、屋上のチャペルで結婚式やってエンディングか
71名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:24:09 ID:MYaUP2CLO
>>65
今も恥だと思ってる人いるよ。特に地元。
色が紅白なのがちょっとな〜
72名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:24:34 ID:rn0n8Ig90
写真の構図によるな
これとかまだ170mくらいだけど
周りの建物と比べてかなりデカく見える

http://tokyo-sky-tree.up.seesaa.net/image/20091018_9.JPG
73名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:26:34 ID:+G8OS8ty0
>>72
なんかスケールが違うね〜でかい
74名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:27:24 ID:MlSez+HD0
>>72
手前の東京タワーの3倍くらいあるね
75名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:27:58 ID:H3D4irKu0
>>72
この時点でも錦糸町から見ても相当高かった
今なんか錦糸町から見るととんでもない威圧感
これでまだ半分いっていないとか怖い
76名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:28:09 ID:ucsh6zGiP
マンション化率 (2010/01/28)

都道府県別トップ10

1位 東京都 24.10% 2位 神奈川県 21.50%
3位 兵庫県 17.68% 4位 大阪府 17.31%
5位 千葉県 15.67% 6位 福岡県 14.76%
7位 埼玉県 13.90% 8位 愛知県 10.96%
9位 京都府 10.85% 10位 奈良県 9.23%

都道府県別ワースト10

1位 青森県 0.74% 2位 秋田県 1.32%
3位 山形県 1.41% 4位 島根県 1.61%
5位 福井県 1.87% 6位 富山県 1.87%
7位 福島県 2.13% 8位 岐阜県 2.14%
9位 宮崎県 2.24% 10位 栃木県 2.25%


行政区別トップ5

1位 東京都千代田区 80.22%
2位 東京都中央区 75.72%
3位 東京都港区 72.51%
4位 大阪府大阪市中央区 64.06%
5位 千葉県千葉市美浜区 57.88%
77名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:29:03 ID:BYJluVBe0
>>71
遠くから見た方がキレイかもな。
78名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:30:59 ID:BOt4U1+z0
おせーよ。これから地デジアンテナ立てるのにタワー完成したら向き変えなくちゃならないだろ。
地上波停止前に立てるのが筋。いまさら言っても遅いが。
79名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:31:13 ID:UIQONb+JO
>>74
おいw

>>1の写真はスケール感無いなあ
じっくり見ないと理解できない
80名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:31:39 ID:kzmzy9sfP
今ある東京タワーが好きだなぁ
昭和の日本の一番いいときの思い出。
スカイツリーができたらそっちも好きになるのだろうか
81名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:32:11 ID:js4jsYbn0
バベルの塔みたいだな
82名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:32:11 ID:U3u+/nw10
今からでもいいから残りの上の方を通天閣風にしたらいいと思うw
83名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:32:16 ID:dNOS4Sv60
>>47
軌道エレベーターは上から作るもの
84名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:32:46 ID:AijQa5kT0
ALL GAYS 〜二丁目の夕日〜
85名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:34:30 ID:dNOS4Sv60
>>76

どちらかと言うとこういう印象

マンション化率 (2010/01/28)

都道府県別ワースト10

1位 東京都 24.10% 2位 神奈川県 21.50%
3位 兵庫県 17.68% 4位 大阪府 17.31%
5位 千葉県 15.67% 6位 福岡県 14.76%
7位 埼玉県 13.90% 8位 愛知県 10.96%
9位 京都府 10.85% 10位 奈良県 9.23%

都道府県別ベスト10

1位 青森県 0.74% 2位 秋田県 1.32%
3位 山形県 1.41% 4位 島根県 1.61%
5位 福井県 1.87% 6位 富山県 1.87%
7位 福島県 2.13% 8位 岐阜県 2.14%
9位 宮崎県 2.24% 10位 栃木県 2.25%
86名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:35:27 ID:dGUFNdOO0
>>80
スカイツリーはデザインがどうも・・・
東京のシンボルにはなれそうもない。
東京の京都タワーになりそう。
87名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:37:01 ID:Vdbdsyo+0
テレビ業界のバブルの塔になりそうだな
88名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:37:56 ID:AijQa5kT0
五重塔みたいに日本建築っぽいカクカクしたデザインにすればよかった
89名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:37:54 ID:/kZO3YYl0
青梅の御岳山の頂上からも見えるけどなんか変
90名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:38:27 ID:U2C18pO5O
いつ見てもCGっぽい
91名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:39:20 ID:bcGeualk0
>>74
腹筋返せwwww
92名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:39:27 ID:BOt4U1+z0
>>87
砂の嵐で画面が隠されるとでも?
93名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:40:27 ID:zUEzLhPT0
       _          ∧_∧        _
         |;;;;;| ̄ ̄~''-,._.,(*‘ω‘ *), r-^~ ̄|;;;;;|
       |;;;;;| ∵ ∴ . U^^^U  .. ∵ |;;;;;|
          i;;;;;;! ∴  ∵ : ∵ ∴  . ∵ i;;;;;;!
        ヽ;;;ヽ  ∵ .∵ ∴ ∵  . /;;;;/
         \;;;\ ∵. ∴ .  ∵/;;/
          \;;;~'',-,,____,,-,,''~;;/
             '-'';,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;-''
         す  か  い
94名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:40:44 ID:dGUFNdOO0
スカイツリーは素人がデザインしたとしか思えない。
95名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:41:47 ID:by5gbWU30
神の怒りを買ったな
東京は関東大震災で滅びるだろう
96名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:42:47 ID:nJHFIMEb0
ポッポとオザーをてっぺんに飾ろうぜ!
97名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:43:48 ID:6GloQpcQ0
各階に番人が居て倒さないと上に行けないようにして
木人とかも置いといて
98名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:44:41 ID:JhC7/n4A0
どうせなら、太陽の塔のデザインで
600m越え
99名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:44:55 ID:bqzznwvg0
つか周りの小汚い建物は潰すんだよな・・・?
100名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:45:45 ID:KgzZHQeq0
周りのビルと比べると巨大さが判るな
101名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:46:50 ID:6+KC5h160
言っちゃ悪いが少なくとも周囲の見た目は中国の上海とかの大都市より汚いな
102名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:47:31 ID:4p++xP2I0
少し前までググるアースで完成状態のモデルを見られたんだが
103名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:48:13 ID:Xp3LktOr0
隅田川沿いのうちの会社から見えるけど
年末からここ最近急に上へ伸びたなあと思ってたよ

東京タワーも見えるよ
毎晩ぼうっと光り輝いてる
104中国餃子とロッテのガムチョコ:2010/02/16(火) 21:49:57 ID:Vib62QZA0
>>53
俺も最初この完成予想図でワクテカしたもんだが、
設計後に出てきた予想図をみて幻滅したクチだわ。
ビジ+にも口辛く批評したもんだな・・・
105彩湖inn ◆BksAeXNzuY :2010/02/16(火) 21:50:04 ID:VSGNbCmN0
あのクレーンによじ登って操作してる奴がいるんだぜ
風でユラユラ揺れながら一日中乗ってるわけだ

アタマおかしいとしか思えんw


106名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:50:26 ID:4/rq+a350
近所の丘にオート三輪で乗り付けて
夕日の中でじっくりと眺めたい
107名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:56:35 ID:kzmzy9sfP
>>106
詩人だね
108名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:57:50 ID:i6UYO5WI0
ツリーから半径100mくらいのところに住んでるけど
今、雪降ってる
109名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:58:14 ID:IMm4/HAk0
このタワーも第二展望台とか言って別料金とるの?
東京タワーのあれ、セコすぎて涙出てくるわ。
110名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:58:35 ID:R/IQTWGn0
デベロゲズ・ホッポイペペ・シャビャーは?
111名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:59:00 ID:x4tJaXVV0
うちから見える高さまで育ったら我が家のソーラーレイシステムの一斉射撃をお見舞いするぜ
112名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:00:57 ID:wKCOguswP
まわりのビルが迷惑そうな顔をしてるように感じる。
113名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:04:08 ID:PR4PFaCD0
なら、おれは、スカツリーから電波を発信して東京中の人間を操って阻止するぜ
114名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:05:06 ID:8H0NaVmC0
東西線の南砂町-西葛西間でも見えるな
毎日眺めるのが楽しくなってるw
115名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:06:03 ID:8ov90NPJ0
東京タワーから見る夜景より六本木ヒルズ森タワーから見る東京タワーの方が素晴らしい夜景だよ。
116名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:06:05 ID:meXVkiPI0
毎日定点撮影してる人居たりするんだろうか
117名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:09:04 ID:KKoLJk1O0
南葛飾郡タワー
118名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:09:54 ID:gCQWQVcj0

東京豆腐タワーなんてどう?
119名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:11:10 ID:UFJ+SEKP0
120名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:13:03 ID:rn0n8Ig90
300m超えで東武から特にプレスリリース無いってことは
どうやら東京タワー超えで大々的に謳うつもりだな
121名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:14:25 ID:q34clRjk0
>>115
確かに
最近初めて東京に行ったけど
夜の東京タワーがあんなにきれいだとは思わなかった
122名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:15:09 ID:A+uMv3ae0
ツリーの周りにはせめて広い緑地でもほしかったな。
それにしても、東京の景観きったねぇなw
123名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:15:52 ID:hEK95ya40
>>10
大型のクレーンの役目が終わったら、分解して、専用の小型のクレーンで下ろす。
下ろし終えたら今度はその小型のクレーンを分解して更に小さいクレーンで下ろす。
これを20回ぐらい繰り返すから、最後は長さ30センチ位のクレーンを使うことになる。
124名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:15:54 ID:VsYz1ciY0
東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
125名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:16:00 ID:UFJ+SEKP0
126名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:16:48 ID:kzmzy9sfP
東京タワーからみる景色より、東京タワーを見る景色のほうが綺麗ということか。
127名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:17:14 ID:iDukDan00
毎日根元のところを通っているのだけど芯ありのスケルトン
なんだよな。近くで見ると印象違う
128名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:17:41 ID:PofpVAuE0
「スカイツリー」とか恥ずかしいネーミングやめてほしかった。
129名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:18:59 ID:VsYz1ciY0
当時の東京東側は、西側のおよそ10倍の人口を抱えていました。

それほど、
「東側」=「圧倒的な東京の中心地」 であり、
「西側」=「超絶のド田舎」     だったわけです。

<1920年の国勢調査:東側>
439,596 台東区
320,695 墨田区
269,812 中央区
254,324 江東区
121,412 荒川区

<1920年の国勢調査:西側>
18,099 杉並区
21,867 練馬区
22,287 目黒区
29,198 中野区
31,615 板橋区
39,952 世田谷区

ちなみに東京市(15区)時代は、新宿駅・池袋駅・渋谷駅は、
東京市35区に改題される以前の「東京市15区時代」は、
東京市にすら入っておらず、「市外」の郡部でした。

江戸・東京の410年の歴史のうち、350年間は上野・浅草が
東京最大の繁華街でした。
130名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:20:09 ID:88sC3Mik0

131名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:20:33 ID:SWMtnjcs0
>>105
高さなんて関係ない。
倒れて死ぬのは仮に10階建てのビルの上で操作しても一緒なんだから。
132名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:21:13 ID:VsYz1ciY0
マスコミは城西・城南(民放テレビ局はすべて港区が本社)に肩入れしているから、
城東や下町は、極力イメージを下げるような報道をしてきた。

スカイツリーは、江戸東京の中心である「日本橋から1里=4km」
2里である「品川宿」や「内藤新宿」よりも、「地理的にも」江戸東京の中心地だった。
人口も戦前までは、江戸東京を通じて一番多かった。

浅草周辺は、
・東洋初の地下鉄「銀座線」
・都営初の地下鉄「浅草線」
・私鉄地下鉄初の「相互乗り入れ直通運転」
・日本初の百貨店一体型近代ターミナル「東武浅草駅」
・日本一の高層ビル「十二階」
・流行娯楽の「映画館」

今で言えば、歌舞伎町と渋谷と池袋を併せたような、
その時代の「初の試み」や「最先端」が集まっていた。
スカイツリーの押上地区も、100年前から東武と京成のターミナルだった。

スカイツリーの立地こそ、江戸東京の古くからの真の中心地なのだ。
現代においても、19路線が集まる大拠点であることを、偏向マスコミは隠蔽し続けている。
133名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:21:46 ID:kzmzy9sfP
>350年間は上野・浅草が
東京最大の繁華街でした。

それは知らなかった
134名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:21:55 ID:bjwpzj3S0
東武沿線住人の胸が熱くなるな・・・
135名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:22:26 ID:gC+k7trX0
>>10
隣に更に高いタワーを作り、そのクレーンを使う。
136名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:23:26 ID:VsYz1ciY0
<1920年→現在>東側 
約160万→約115万
(90年間で人口は70%に減少)
439,596 台東区 17万  
320,695 墨田区 24万  
269,812 中央区 10万  
254,324 江東区 45万  
121,412 荒川区 20万

<1920年→現在>西側 
約16万→約325万
(90年間で人口は2000%に増加)
18,099 杉並区  54万
21,867 練馬区  71万
22,287 目黒区  27万
29,198 中野区  32万 
31,615 板橋区  54万
39,952 世田谷区 86万
137名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:24:27 ID:4rGj7LAJ0
何度見てもダサいデザインと名前。
ライトアップしても垢抜けない雰囲気をかもし出してる。

毎日のように見てるけど建設速度ははんぱない。
138名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:24:36 ID:LS8Eoksn0
【経済】リッチマンの住む街 東京は首都中心部に張りつき、大阪は郊外(宝塚・夙川・ニュータウンなど)に集中…野村総合研究所まとめ[01/30]

1 :つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢(第九期卒業生)φ ★ :2010/01/30(土) 02:37:33 ID:???0
■大手シンクタンクが独自に町丁目単位での所得、資産額を推計した。有名高級住宅街から意外な
「高資産エリア」まで、街の“お金持ち度”がひと目でわかる地図とともに紹介する。あなたが住む街
は、いかがだろうか?

 どの地域の所得水準が高いか、どの鉄道沿線に資産家が多いか。全国を対象に街の「お金持ち度」
を表した推計がある。野村総合研究所の経営ITイノベーションセンターが昨年10月にまとめた「エリア
別の金融資産推計結果」がそれだ。

 そもそもこの推計は、エリアマーケティングの基礎情報として活用することを目的としたもの。所得・
金融資産データが町丁目別に表され、さらに鉄道沿線別にランキングが付されている。

 市区町村別に所得や金融資産を調べたデータは各種ある。しかし、町丁目までの詳細な単位での
所得、金融資産のデータはなかった。



●所得分布図 (赤=高・青=低)
【東京】   http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/or_090629_town_zuhan1.jpg
【大阪】   http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/or_090629_town_zuhan2.jpg
【名古屋】 http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/or_090629_town_zuhan3.jpg


●世帯当たり総所得ランキング
【東京】   http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/or_090629_town_zuhan1s.jpg
【大阪】   http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/or_090629_town_zuhan2s.jpg
【名古屋】 http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/or_090629_town_zuhan3s.jpg
139名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:25:53 ID:i6UYO5WI0
三台のクレーンが乗ってるけど
オペさんたちの視力ってすんごいだろうな〜
っていつも思いながら、見上げてる
140名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:27:56 ID:iDukDan00
>>123
おまえらー



アレは自分でロープ使って降りてくるんだぞw
141名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:28:03 ID:haFsiDsv0
ちょっと前まで250メートルだったのに。。
でも今の二倍とちょっとになるんだな。
142名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:29:25 ID:0rWaSLrj0
東陽町からも見え始めてきた
143名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:30:06 ID:vtDs3QxQ0
完成したらご近所招待してくんないかな?
@業平一丁目
144名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:31:41 ID:ykyFqL300
旧町名が向島小梅町なのだから
小梅タワーとか渋い名前にしておけば良かったのに。
145名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:32:21 ID:88sC3Mik0
クライミングクレーンの知識
http://www.cranenet.or.jp/tisiki/kuraimingu.html
146名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:32:47 ID:Ucz25xJk0
そろそろ六ちゃんが上京してくるころだな。
147名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:33:54 ID:ql/st1Ea0
出来た所に大震災w
148名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:34:00 ID:dNOS4Sv60
>スカイツリーの立地こそ、江戸東京の古くからの真の中心地なのだ。
川向こうが何言ってんだか
149名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:34:20 ID:kzmzy9sfP
>>129
なんで東側が栄えていたんですか?
150名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:34:33 ID:5487+yh90
>>10
こういうクレーンはロケット機能で一旦上昇して着陸する
151名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:34:57 ID:AXirD+XW0
>135
おまえ頭いいな〜
152名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:38:13 ID:8A0Ye+CT0
震災で
153名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:39:15 ID:dNOS4Sv60
>>152
震災が起きたら、周りが焼け野原でタワーだけ残ると思う
あの辺だと
154名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:39:48 ID:FkUQmlz20
高さ600mとか凄いな、人間がここまでの物を造れるんだな
こんなのを見てると、自分の存在が何なのかさえわからずに震えてきたわ・・
155名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:39:50 ID:Vlc9gFqD0
>>147
本所から応援に行きます!
156名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:43:33 ID:dNOS4Sv60
>>154
君の体内にも数10億の生命の源があるんだ
一生涯で一兆個くらい無駄に捨てるんだぜ
157名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:47:26 ID:JyXh+wP+0
>>46
オメガ塔の事?
158名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:47:32 ID:usTRJViF0
>>135
激しくワロタ
159名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:48:26 ID:88sC3Mik0
>>154
気持ちは15歳だが実年齢は40歳くらいいってるな
160名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:57:15 ID:Ctnzo4Fh0
でもタワーは230なんだよな
161名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:00:34 ID:BGONrUls0
スカイタワーって周りに高層建築ないからら
余計に目立つ生物みたいな感じ
因みに東京タワーはアートだな
162名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:03:26 ID:hRK514Mc0
>10
マジレスすると、下ろさない
最後は塔やビルの一部になる
163山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/02/16(火) 23:04:40 ID:s6wU3IQt0
「凌雲閣」を見習って命名して頂きたかった。
最近は、この手の物の名称が小学生レベルでいけません。
164名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:05:15 ID:9bp29cXC0
>>162
NTTドコモ代々木ビルのてっぺんがクレーンだと聞いてびっくりしたことはあるが
そういうのが一般的なのかー
165名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:07:42 ID:bq7No2UK0
浅草くらいから眺めるのがちょうどいい
タワー間近まで行ったけど圧迫感ありすぎw
166名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:08:50 ID:0BGD7JfG0
>>1
東京タワー小さいなぁ
167名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:11:54 ID:bLCPhhK+0
この周辺ただの汚い下町だったのに土地が高騰してるわ
168名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:12:54 ID:kzmzy9sfP
>>166
それは遠近法じゃね?
169名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:14:51 ID:gb5MUcJh0
もっと水色かと思ったら真っ白
これ汚れとか目立つのでは?
170名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:17:54 ID:7n/WM42Q0
東京タワーのレインボーブリッジ側からの夜景はいいよ、
味気ない高層ビルの中に1つだけキャンドルがって感じで
171名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:18:48 ID:ja+AgDp30
田無タワーはそろそろ超えたのKA?
172名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:19:00 ID:6+VmJ2q40
>>154
なめらかすぎる引用に生茶ふいた
173名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:19:42 ID:aQY2L/D40
目立つんだからいつでも時間がわかるように時計をつけるべき
174名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:21:01 ID:eydQ68UE0
>>128 一枚まわしw
175名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:22:04 ID:ykyFqL300
ここを境に鉄道も、道路の区割りも変わるという
まさに結界に立っているというタワー。
昔は東京府の市部と郡部の境だな。
176名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:22:46 ID:AijQa5kT0
>>154
俺も自分が何てちっぽけで何て意味のない、何て無力な存在なんだと思ったわ。
177名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:23:23 ID:v+AaSV4x0
>>10
ちょっと頭を使う地下鉄漫才だな
178名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:23:28 ID:xcvlLTjv0
>>162
下ろすのもあるよ。

今あるクレーンより少し小さいクレーンを持ち上げて屋上に設置し、
大きいクレーンを解体して、小さいクレーンで地上に下ろす。

という作業を何回かやって、クレーンを小さくし、最終的にはビルに
設置されたエレベータを使って、慎重に下ろす。
179名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:23:44 ID:/gUzR6dkP
>>21
まあ、すみだタワーくらいでいいのにな。
区内じゃ大体そう言ってる。
180名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:23:56 ID:kzmzy9sfP
>>154
空から見ると、よけい自分の悩み事ががちっぽけに思えてくるよ。

東京の夜景は、世界一美しい・・・東京タワー開業50年(2008年12月23日)。
http://ee-news.seesaa.net/article/111578853.html
181名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:24:53 ID:bLCPhhK+0
キタキの巣だ
182名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:25:11 ID:TmfjKrAA0
>>173
札幌テレビ塔パクルなw
道民と同レベルにするな!
183名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:25:35 ID:E4+jkcpe0
車で週に一度、首都高速中央環状線荒川堤防のあたりから眺めているが、
その距離だと網目模様が細かくてパキッとしないな。
まだ低いから周辺の景色に埋没気味だし。

つまり地味だ。
184名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:26:30 ID:f+pgVH6H0
スカイツリーは、ウヨネト
185名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:27:44 ID:5F5ORrQO0
>>124
新宿と池袋方面にいけねえじゃねえか
186名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:30:57 ID:IP3VMPiM0
前々から疑問なんですけど
塔の基礎にはどうして仏舎利とか埋めるの?
187名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:32:40 ID:ja+AgDp30
どの時点で、棟上のモチ投げるの?
188名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:34:35 ID:RGcqsiej0
位置:渋谷区最西端
距離:約12km
高度:9F

観測報告だ。ビルとビルの間に奇跡のように見える。実家は青梅なので
見えるようになったらまた報告する。

189名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:34:35 ID:6+VmJ2q40
>>187
モチの形状によっては死人がでそうだな
190名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:56:19 ID:9ch2ixOw0


北京市は、電磁波汚染のラジオ・テレビの放送タワーを市街地から移動

http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/beijing-a.html



191名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:56:50 ID:KdpsyM8b0
高さで考えるとこれでまだ半分に達してないのかぁ
体積だと7割位?
192名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:02:32 ID:ON8tKZWn0
どばい、どばい
193名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:06:48 ID:anLLG63L0
このペースなら2030年には富士山超えるな
194名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:20:42 ID:gjPY8+2g0
地上波テレビ放送もどうなるんですかねえ。
ネットとか衛星もあるし。
関東民放キー局は最近AC(公共広告機構)のCMばっかだし。
このタワーは採算合うんですかねえ。
195名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:24:26 ID:lhGuvxKp0
この辺りは活断層が走ってるって聞いた様な気がするんですけど。
196名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:31:26 ID:T/kOHvK6P
モスラが繭を作るのに丁度良さそうな形だな
197名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:33:12 ID:HjwzHXiI0
198名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:53:51 ID:53LaRylI0
>>115
そりゃあ、森タワーを見なくて済むからな
199名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:28:15 ID:xL0Fipt60
これが噂の正力タワーか?
200名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:34:29 ID:ERO7E/mS0
完成したら「鉄腕DASH」で企画やるだろうな

一番遠くから見える場所はどこだ!って
201名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:39:33 ID:UMKwnqN00
そうかなあ
202名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:39:48 ID:AowSSD5f0
>>194
テレビの電波だけ飛ばすわけじゃないよ
203名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:41:11 ID:vXyl1r5K0
>>200
それはおもしろい 


ビーコン刑事も出動だ
204名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:54:14 ID:zll9gbKC0
>>200
その番組の規格じゃなかったと思うが、
富士山は和歌山から見えるという話は聞いたことがある
高さ違いすぎるけどさ
205名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:11:42 ID:LStp8PdQ0
>>178
最後のクレーンは係員がポケットに入れて持ち帰ると聞いたのだが。
206名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:17:07 ID:FCWtnGlc0
なぜか

スイカツリー

に見える。
207名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 04:24:37 ID:WRrjnYyn0
外国に800m超えのビルが建ったんだったな。
もう何の値打ちも無いから取り壊しちゃえよ>スカイツリー
208名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 04:40:26 ID:7N9Fv84a0
東武押上タワーと命名
209名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 06:16:24 ID:jaTyrLh60
デザイン的にスカートのような広がりが欲しいよな。安定感無さそう。大地震が来ても大丈夫なのか。
210名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 06:28:52 ID:bezQa0mG0
東京スカイツリーかっこいい
211名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 06:46:29 ID:qr7eKCcU0
名前はそんなに悪くないと思うんだけどな
モノのガワが致命的に悪い
212名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 07:14:48 ID:uSWjx6YX0
こういう高い建物っぽい名称見ると何故か真っ先にイトヤマタワーが思い浮かぶ
213名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 07:19:48 ID:7zJ6hrs70
この調子で1000m目指せばいいのに
地震くるたびにワクテカできる
214名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 07:24:15 ID:dsQbYx4iO
オープニングイベントあるなら絶対行きたい。
215名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 07:27:59 ID:uSWjx6YX0
上目指すよりも下目指して欲しい
巨大地下都市みたいなのに憧れる
216名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 07:30:20 ID:prRtAe3x0
地盤が不安定だから危険云々の話はどうなったんだ?
217名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 07:30:55 ID:fYnvzZGW0
高さ競う=発展国ってイメージがある
218名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 07:33:21 ID:MJVnPtgb0
やっぱり東京タワーは美しいな(´∀`)。
219名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 07:47:53 ID:KjvEXjNV0
うちからはこの前までクレーンしか見えなかったが、
ようやく本体が見えるようになった。
220名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 08:01:24 ID:nsR6A1gA0
>>28
SRよりTRの方がイイ
221名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 08:19:16 ID:URWPF+yv0
さっきから東京人が顔真っ赤かの必死で苦しい言い訳を続けておりますが
データは客観的事実を表しますw

これが現実

日本の首都の歴史
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
飛鳥宮(奈良県)592年 - 645年
難波宮 (大阪府) 645年 - 655年
飛鳥宮 (奈良県) 655年 - 667年
大津京 (滋賀県) 667年 - 672年
飛鳥宮 (奈良県) 672年 - 694年
藤原京(奈良県) 694年 - 710年
平城京 (奈良県) 710年 - 740年
恭仁京 (京都府) 740年 - 744年
難波京 (大阪府) 744年 - 744年
紫香楽宮 (滋賀県) 745年1月 - 5月
平城京 (奈良県) 745年5月 - 784年
長岡京 (京都府) 784年 - 794年
平安京 (京都府) 794年 - 1180年
福原京 (兵庫県) 1180年6月 - 1180年11月
平安京 (京都府) 1180年 - 1868年
吉野行宮 (奈良県) 1336年 - 1348年、1373年
東京 (東京都) 1868年5月 -

近畿以外が首都になったのは明治維新以降ほんのわずかな期間でしかない。
222名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 08:30:22 ID:UKjJT2Ce0
首都って政治を行う場所でしょ
幕府のほうが強かった時代は幕府の中心が首都であるべき
鎌倉時代=首都鎌倉
江戸時代=首都江戸
223名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 08:33:52 ID:Z2UcxygL0
俺んちからすぐ足伸ばせば遠くに見えるよ
でも、あそこら辺、さびれたとこだからな〜
完成して賑わうかな?
224名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 08:37:00 ID:GGsRl6bK0
現在の出力
アナログ7〜8:デジタル2〜3

アナログ終了でデジタルの出力が10

だから移らない番組があるって場合も
あわててアンテナを準備する必要はない

という話を聞いた
225名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 08:37:11 ID:9VeaFVER0
>>10
疑問に思うことはいいことだな。あれこれ自分で考えたら、答えを調べるだけよりも
新しい発見があるかもだぞ。
226名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 08:41:24 ID:lyohkggZP
スカイツリーとかダサダサ。押上タワーでいいじゃん
227名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 08:51:24 ID:ZESPF4dA0
ただ背が高いだけでデザインが悪すぎる。
もうちょっとランドマークっぽさのあるデザインしてくれよ。
228名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 08:54:25 ID:Blln4qAh0
>>221

いいから平壌に帰ろうな。将軍様がもうじき死ぬよ。
229名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 09:00:27 ID:WIEASO210
両方とも部屋から見えるけど夜は周りの
高層ビル群が良い借景となる分、東京
タワーの方が美しいと感じる
230名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 09:08:35 ID:Ce947V2h0
> 3〜4月には東京タワー(港区)の333メートルを超え、高さ日本一の記録を
>半世紀ぶりに塗り替える。
バカだなぁ、高さ日本一は富士山だろ?
231名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:26:47 ID:Ch26FHB50
>>10
流れは>>15で最後はヘリで運ぶんだよ
232名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:30:46 ID:Dy3tc/dg0
>>10
慎重に上に上げて行き、最後はブン投げればおk。
233名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:34:20 ID:HjwzHXiI0
>>10
上に上がって行くほどクレーンが小さくなっていくんだよ。
タワーの下から眺めてみると良く分かるよ。
234名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:32:50 ID:pSWrwINb0
そもそもクレーンってどうやって上にのっけるの??
235名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:34:01 ID:BAd2HqRQ0
>>234
降ろすときの逆 小クレーン→中クレーン→大クレーン
236名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:35:52 ID:L1oE7xgo0
237名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:37:49 ID:afzVHp/H0
最終的にはFRPのパネルつけてマクロスになります
238名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:39:24 ID:FLEPnE5w0
東京タワーは航空法でああいう色って聞いたけど、これは色が地味だよね
239名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:43:12 ID:5mLRHHj/i
スカイツリーはなんかただでかいだけで心惹かれるものがなかった
周囲の小汚い街並みもマイナス
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY_rAcDA.jpg

比較対象が出てきて初めて東京タワーのすごさに気づかされた感じ
240名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:43:43 ID:rt+DMU7a0
川越−上尾の橋からスカイツリーが
見えたけど
気象条件で見える感じ
241名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:45:13 ID:cX3jpJMpO
なんだ500mのペットボトルより低いじゃねーか
242名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:47:22 ID:BAd2HqRQ0
>>237
イデオン 105m
ガンバスター 200m
マクロス 1200m
ダイバスター 12000km
243名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:50:28 ID:pSWrwINb0
>>242
ダイバスター知らなかったんだけど、
そりゃさすがに単位間違ってんじゃないかと思ってぐぐったら本当だった
驚愕した
244名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:53:28 ID:xNQsW5u50
スミダタワーニスムニダ
245名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:17:18 ID:fwImjO8z0
あまんとがやってくるんだろ
246名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:36:10 ID:DcV4imEs0
東京タワーに対して東武タワーでいいじゃん
247名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:57:19 ID:mqjHv7Nh0
ツリーってのが気に食わない
248名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:58:41 ID:qRX3PEIK0
わーたーしーはやってないー
けっぱくだーーー

       ,,,--─=─ヽ/へ
      /iiiiiiiii≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡|≡ミミヾ丶
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/         \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/            \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《     ........    .....   ヽミヽ   
 ...iiiiiiiiii彡/        )  (.     iiiii|    
 ..iiiiiiiiiiiii》|    -=・=‐  .‐=・-   |iiiii|   
 iiiiiiiiiiiiiiii|,     'ー-‐'  ヽ. ー'   |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,       /(_,、_,)ヽ      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii    / ___ \     |iiiii|  
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ   》 ノエェェエ> 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《   《《 ー--‐  》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《 》》      《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
小沢尊師 ホーリーネーム【アリアトアーシタ】

249名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:15:23 ID:MLMWmHfE0
形ある物はいつかは倒れる。
250名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:16:26 ID:luHNgPN80
大きめの地震来たら液状化で,棒が倒れるように倒れるんだろうな.
251名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:23:15 ID:MLMWmHfE0
誰か金持ちが住む、テッペンのペントハウスはあるの?
252名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:34:20 ID:snOmAO7s0
>>197
この写真気に入った。壁紙にしよう。
となりのドブ川の風景との対比が良いね。
253名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:44:33 ID:XVLXmBr00
アンテナ設置や保守点検用のクレーンは残すでしょう。
しかし、600mのワイヤーだけでも相当な重量になりそうだな
254名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:47:39 ID:UbRkH23N0
>>242
ミカサ 8000mも追加で
255名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:48:51 ID:e0wSdxGP0
ドブ川は改修されて船着場もできるようだな。
256名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:50:23 ID:L1oE7xgo0
>>253
クレーン一段で組むのは第一展望台(350m)まで
そこから上は第一展望台の屋根(375m)にクレーン建てて
二段リレーで建ててく

http://www.skytree-obayashi.com/img/technique/detail/03/crane_img04.jpg
http://www.skytree-obayashi.com/img/technique/detail/03/crane_img05.jpg

http://www.skytree-obayashi.com/technique/detail/03/index.html
257名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:53:28 ID:xa/B5lAk0
>>221
大阪短けぇww

都合がいい時だけ近畿かよw

京都、奈良は別格、大阪は別な
258名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:56:39 ID:VZj2+bZT0

地デジって、地震速報が間に合わなくなるんだろ。
地震が来た後に、速報が流れるとかw
259名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:57:21 ID:e0wSdxGP0
そもそも鎌倉時代から武家政権だったわけで、
当時の江戸も含めて東国側が優位だっただろ。
江戸氏一門もかなりの豪族だぞ。
260名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:00:14 ID:JIlHC7vZ0
>>37
俺の中学の同級生なんだ 勘弁してやってくれ
あいつは中学時代はまじめな男だったんだ
261名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:03:12 ID:UbRkH23N0
>>257
大阪は東京の代わりに首都になりかけたこともあったがね。
公卿とかの反対で立ち消えになったが
262名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:35:18 ID:SD4xU36D0
東京にあるタワーだから東京タワー、
というネーミングは、叩かれないのか?
263名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:38:39 ID:Uo66Gad50
通天閣なんとかしてくれ
短小きちゃない臭いダサい
いらなくなった東京タワーでいいから交換しようよ
264名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:39:19 ID:oT8ddgJf0
建材をどうやって上まで運んでるんだろ
鉄筋にワイヤーをいくつも繋げてクレーンで600Mまで引っ張りあげるのかな
想像すると怖くなる
265名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:39:32 ID:L1oE7xgo0
東京タワーの名称公募も相当だったみたいですよ^^

「東京タワー」の名称は完成直前に開かれた審査会で決定した。
事前に名称を公募し、最終的には86,260通の応募が寄せられた。
一番多かった名称は「昭和塔」で、続いて「日本塔」「平和塔」だった。
他には当時アメリカとソ連が人工衛星の打ち上げ競争をしていたことから「宇宙塔」、
皇太子明仁親王(今上天皇)の成婚が近いということで「プリンス塔」という応募名称もあった。
しかし名称の査会に参加した徳川夢声が
「ピタリと表しているのは「東京タワー」を置いて他にありませんな」と推挙し、
その結果10月9日に「東京タワー」に決定した。
なお、「東京タワー」での応募は223通(全体の0.26%)だった。


徳川夢声△
266名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:41:25 ID:0Wd8Hile0
実はCGでした…なんてオチはないよな?
…と思う地方在住なのであった。
267名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:41:33 ID:lehyG4hh0
>>31
地震多い日本でそんなビル作るのは自殺行為じゃね?
俺は住みたくねぇw
268名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:42:54 ID:4dja+4KX0
>>257
大阪は虎の威をかる狐だから仕方ない…
なんか京都の歴史や文化を自分たちの功績みたいな言い方するんだよなあ…マジでおかしいわアイツら。
269名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:43:47 ID:zgxicz8kO
あれでまだ半分かよw
今でも十分高いぞwww
270名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:46:24 ID:ZsiDsyn+0
真下から見たら気持ち悪さに鳥肌立ったよ
271名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:51:45 ID:Rgq1+MMd0
>>10
そのくらい自分で考えてくれーん
272名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 20:00:19 ID:GdJs5Qc40
はじめは地味だなと思ったが
20年30年たってみれば
きっとこのぐらいのデザインで良かったと
言う感じになりそうかなと言う気がしてきた。

で完成予定はいつなんだ。
273名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 20:01:06 ID:NB63yiFo0
神社仏閣みたいな威厳がある
スカイツリー
モダンな表情のある東京タワー
274名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 20:03:57 ID:SD4xU36D0
50年後、この風景をなつかしむ映画ができるんですね。
275名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 20:10:33 ID:/3AhdUrd0
>>265
徳川夢声のナイス判断じゃねーか
276名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 20:14:26 ID:snOmAO7s0
>>274
ただし、キャスティングがネカフェ難民や非正規雇用とか目も当てられないような
マッドマックスばりの内容の映画になるだろうな。
277名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 20:21:09 ID:WSFjFpli0
>>275
株価↑です
278名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 20:24:59 ID:/3AhdUrd0
>>276
描かれてる人達はそれを観る事も無く
描かれてない人達は孫と楽しく観るんだろうな
279名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 20:31:43 ID:FA80E0kqO
>>218
東京タワーとかエッフェルと比べたらマジでカス
280名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 20:33:08 ID:HjwzHXiI0
真下から見るとこんな感じ。
http://nagamochi.info/src/up62433.jpg
281名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 20:38:43 ID:WwBKQ6h20
>>279
エッフェルを近くで見た時のガッカリ感は異常
282名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 21:26:29 ID:FLEPnE5w0
>>263
一度、核攻撃でもしないと臭いのはどうにもならんだろうな
周辺の環境が悪すぎる
283名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 21:29:07 ID:FA80E0kqO
>>281
エッフェルは絶妙な曲線の造形や色彩がエレガントだし、
何よりセーヌに映えるイルミネーションの夜の姿がロマンチック。

雑多なビル群の中にヒョロっと建ち、
しかも股下に箱状の建物を跨いで赤白のボーダーカラー。
正直、東京タワーはみっともないよ。
284名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 21:30:17 ID:5v/witxl0
もう高さ競うの面倒だから、いっそ成層圏越える
くらいにしたらどーだろうか?
285名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 21:31:26 ID:WwBKQ6h20
>>283
ウソつくなよw
ウソをウソと(以下略
286名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 21:34:47 ID:5v/witxl0
>>283
セーヌ川に映える??オマイ行ったことねーだろww
287名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 21:47:40 ID:QK/WL70+0
>>280
昨日そこから見たが、先端はほとんど真上だよなwww

先月(274m?)あたりから周りから浮いてジオラマ化して不思議な感覚
288名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 21:48:45 ID:+dlxYenn0
>>280
やっぱ下の方は蝋人形館なのかorz
289名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 21:49:03 ID:L1oE7xgo0
映像で見るとデカいと実感できる

http://www.yomiuri.co.jp/stream/press/movie.htm?id=2633&feed=2633
290名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 21:51:17 ID:ZuDEQ9mZ0
>>2
グロ
291名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 21:53:25 ID:SOkDOOrh0
そっかぁ
もう富士山と同じ高さなんだな
そう考えると改めて高いんだなぁと思う
292名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:14:40 ID:MBpVcCNf0
上野の西郷さんとこから見るのが、全体見れてよろしいんだと。
293名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:15:21 ID:gI/6TvUfO
職場が新宿のビルの22階で、そっから真っ正面の方向に見えるんだが、毎日、とまではいかないけど一週間単位ぐらいでグングン伸びていくのには感心する。
一方でその右斜め方向に見える東京タワーを見るとなんかせつなくなる。
294名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:17:34 ID:MBpVcCNf0
浅草からだと、隅田川にかかる橋のほとんどが絶景ポイントだな。
295名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:20:08 ID:j8MU93e40
これ完成すると、地デジの受信良くなる?
296名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:20:37 ID:mDr+T0pI0
最初はくだらんと思っていたけど出来上がりを見ていくのが結構楽しみでもあったりして。
首都高から見るんだけどスカイツリーみてから東京タワーを見ると東京タワーが小さく感じるから不思議だね。
297名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:22:02 ID:D1q98Mrm0
乗ってるクレーンの高さも入れれば333m超えてたりして
298名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:23:12 ID:MBpVcCNf0
春は隅田川の水上バスから、スカイツリーの進行をチェックする楽しみもあるねー
299名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:23:27 ID:mDr+T0pI0
>>288
中華の食べ放題も入るのかな??
東京タワーは色が温かみがあるからな。スカイツリーは綺麗だけどちょっと冷たい感じがするな。
300名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:28:37 ID:7Vqn2JQj0
「スカイツリー」って語感が小物っぽい印象だな。
「ビッグマウンテン」みたいな力強さが欲しい。
301名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:29:03 ID:SD4xU36D0
水族館と、蝋人形館がはいるんですね。
302名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:29:44 ID:vR0iC0Ov0
>>71
紅白なのは仕方ない。
鉄塔はその色に塗装するよう法律で決まってる。

スカイツリーはどうなのかな。
免除されてんのか?
303名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:30:00 ID:SD4xU36D0
>>280
志村ー、斜め下!
304名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:30:37 ID:MBpVcCNf0
ライトアップされたところを、屋形船から見るのも乙だな。
305名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:31:04 ID:SD4xU36D0
押上万博、
まだ?
306名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:31:25 ID:QJ1eaKcF0


          ◆◆ 東京スカイツリーの伸長速度と伸長予測

        日  付    高さ    差    日数   M/日
      ─────────────────────
      2009/06/30     60
      2009/07/31     90    30    31    0.97
      2009/08/31  .  125    35    31    1.13
      2009/09/30  .  150    25    30    0.83
      2009/10/31  .  180    30    31    0.97
      2009/11/30  .  215    35    30    1.17
      2009/12/31  .  250    35    31    1.13
      2010/01/31  .  290    40    31    1.29
      2010/02/16  .  300    10    16    0.63
      2010/02/28  .  322.2    32.2    28        ←計算より 速度1.15m/日で
      2010/03/31  .  357.9    35.7    31        ←計算より 速度1.15m/日で
      2010/04/30  .  392.4    34.5    30        ←計算より 速度1.15m/日で
      2010/05/31  .  428.0    35.7    31        ←計算より 速度1.15m/日で
      2010/06/30  .  462.5    34.5    30        ←計算より 速度1.15m/日で
      2010/07/31  .  498.2    35.7    31        ←計算より 速度1.15m/日で
      2010/08/31  .  533.8    35.7    31        ←計算より 速度1.15m/日で
      2010/09/30  .  568.3    34.5    30        ←計算より 速度1.15m/日で
      2010/10/31  .  604.0    35.7    31        ←計算より 速度1.15m/日で
      2010/11/30  .  638.5    34.5    30        ←計算より 速度1.15m/日で
      2010/12/31  .  674.1    35.7    31        ←計算より 速度1.15m/日で
307名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:32:16 ID:SD4xU36D0
売店では、木刀や通行手形売るの?
308名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:33:22 ID:nU66j2UQ0
このまま1000m目指そうぜ。
309名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:40:10 ID:lQZ4b+tA0
>>138
なんで豊洲の人工ゼロの野原が高所得になってんだ
310名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:40:58 ID:+rtroHap0
水族館とロウ人形はあるのか?
311名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:43:51 ID:mEvIXvFO0
何度見ても色気のない塔だ。
312名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:47:28 ID:jskuzPuW0
(´・ω・)飛び降り第一号は誰になるんかな?
313名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:47:51 ID:FA80E0kqO
昔ファミコンでクソ面白くもない野球ゲームがあった。
東京ドームができた頃で、メーカー推奨の愛称が「ビッグエッグ」。
ゲーム自体がクソだったし、誰もそんな愛称を使わなかった。

スカイツリーもたぶん東武タワーと呼ばれると思う。
314名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:48:28 ID:bnnVKCV40
>>291
  ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
 / __ ヽU  o
. (___)U | ∴l
. O|      U :l
  |  /\  |:!
  | /    )  U
  ∪    (  \
        \,,_)
315名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:53:42 ID:ugx18DRN0
この塔も出来上がったら階段競争大会とかやるのかな。
消防士の階段駆け上がり大会も、防火服にボンベ背負って
過去に東京タワーでやったわけだが。
316名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:00:35 ID:lFWyF3wG0
低い雨雲がかかるともはや先端が見えなくなってるよ
317名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:02:27 ID:ZuaL88jR0
池袋方面から初めて生スカイツリー初対面
なんか周りに高層建築ないから
ウルトラマンとかが立ってるみたいだた
318名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:05:52 ID:c3XUcaye0
いっそ今のペースで700mを越えれば?
319名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:07:34 ID:ugx18DRN0
>>311
逆に色気のある巨大な塔というのもコワイと思う。
320名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:10:21 ID:0CVrL6OE0
最初からこのタワー目当ての観光客はスカイツリーと呼ぶだろうが
浅草(歩いて1.5キロちょっとかな?)メインでついでにセットで回る観光客は
「浅草の先のあの、ほれ・・あの東京タワーみたいな」ってことで
いつのまにか浅草タワーと呼ばれるかもしれん。
321名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:12:03 ID:SD4xU36D0
浅草寺がそのうち、今の増上寺のように、
タワーの手前にある寺、と呼ばれるようになるんですね。
322名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:13:49 ID:7zJ6hrs70
ただの塔ってのがつまらん
ドバイのやつみたいに奇抜な塔にすりゃいいのに
323名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:19:46 ID:yRd/BSsw0
スカイツリー完成前にアナログ放送終了!!って、おかしくね??
324名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:22:20 ID:lFWyF3wG0
東海3県みたいに段取り良くやれればよかったけど
関東の新デジタルタワーは降って沸いてきたような話だからな
325名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:23:26 ID:SPgXwumF0
こんなに地震に強かったら壊すときどうするんだろう
326名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:27:17 ID:SPgXwumF0
あとAMのアンテナ設置できないのかな
327名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:28:18 ID:JNBXk1Fz0
石原都知事が激怒して「大江戸タワー」に名称変更してほしい
328名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:29:42 ID:SD4xU36D0
石原都知事が激怒して「スカイツリー東京」に名称変更してほしい
329名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:33:04 ID:qWDGEoHT0
石原タワーでいいよもう
330名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:36:26 ID:g9BcIfsE0
地元民だが、はっきり言って非常に迷惑している。
331名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:36:51 ID:3FM1ZIdF0
>>31
そうそう。このリンク先にある様な、立派なクオリティーなんですよね♪
        ↓
http://overdope.exblog.jp/9147048/
332名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:42:22 ID:HrWSNv830
このタワー付近は木造2階建ての家とかあるんだよね
昭和30年代みたいだ
333名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:46:52 ID:wbckNKj00
うちの近所じゃ「押上のタワー」って言ってるなあ
334名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 00:27:17 ID:OQIHOMFk0
>>263
どこの地方でも、下町の持ってる味ってのがあるんだよ。
そういうのが分からなくて、単純にキレイでオシャレでカッコイイのを求める奴って、大抵田舎もんw
335名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 00:27:27 ID:NLhfR6470
>>124
★100202複数板「東京スカイツリーの立地」マルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1265038157/

この荒らしの掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/travel/7324/
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
336名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 00:40:57 ID:GgEO9w3SP
ダイブ自殺第一号はいつ頃だろうね
337名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 01:01:52 ID:7jjHv17A0
「俺、スカイツリーが出来たら一番に飛び降りるんだっ」

この場合どういうフラグになるんだろ?
338名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 01:02:44 ID:+64MO5g60
>>263
大阪民国だから短小で(略
339名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 01:08:29 ID:A7ixcOkh0
日本の建物には優雅さってものがないなあ。
340名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 01:09:49 ID:+64MO5g60
白い巨塔
341名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 01:11:15 ID:asXxYpr90
昼通ったら、303mって書いてあったよ
342名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 01:13:29 ID:cxHmORPt0
>>1の写真、奥に東京タワーが写ってるんだな
343名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 01:32:13 ID:i9LcR5V60
20XX年 鳩山政権はアメリカの圧力に屈しアフガニスタン攻略作戦に自衛隊を派遣
アルカイダは報復に日本各地で同時多発テロを実行
そのなかでも修学旅行の学生達や観光客でごった返していたスカイツリー爆破事件は 生存者0の日本史上最悪の惨劇となった
344名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 04:56:13 ID:L31b91Cc0
そうかなあ
345名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 05:49:28 ID:es34D5XN0
>>1
畳んだ三脚を無理矢理立たせたみたいだ。
346名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 06:14:05 ID:ST3EZ7T20
>>311
原付でしょっちゅう近く走るけど
なんだかオラわくわくしてきたぞ
347名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 07:12:23 ID:UhFWQj510
>>337

完成直前にタワーが崩壊
348名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:13:56 ID:XZV3tbcR0
世界各地で許可なくビルとかに登っちゃう人は来るのかな?
349名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:29:12 ID:7iNbGy8L0
プラネタリウムも入るらしいね
350名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:32:47 ID:8/s/SpUzO
東武百貨店、東武ストア、東武ホテル、東武トラベル、東武タワー
351名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:54:25 ID:I8WhiDvQ0
>>1
>  東京・墨田区で建設中の東京スカイツリー(完成時高さ634メートル)

六甲山(931m)の3分の2ぐらい、生駒山(642m)と同じぐらいなのか。
352名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:59:10 ID:WYh8hchX0
>>302
>鉄塔はその色に塗装するよう法律で決まってる。

日本ってホント美的センスないなぁ

特にお役人
353名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 10:15:54 ID:7iNbGy8L0
>>350
東武ワールドスクエア〜 ここはなんちゃらな玉手箱〜
354名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 16:06:32 ID:AN42I+J7O
>>353
ワールドスクエアではスカイツリーが今年4月に一足早めに完成ですよ
355名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:32:07 ID:kwK7wFwO0
これから倍以上成長するのか
356名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:34:47 ID:6HblgslC0
横にな
357名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:37:31 ID:kwK7wFwO0
夢に出るからやめれ
358名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:38:01 ID:M2sUpyI/0
>>316
けさほんとに雨雲つうか雪雲?がかかって上の部分が霞んで見えなかったな。
300メートルにただよう雲があるって初めて認識した。
359名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:38:09 ID:ebk9HoWn0
折れたらどうする・・
360名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:41:14 ID:1QeyKz9z0
ドバイバベルはまじで折れそうな気がする
361名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:44:38 ID:6HblgslC0
折れ折れ詐欺だな
362名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:47:27 ID:M2sUpyI/0
俺的にはだが、300メートルだとまわりに比較するものがないんで低く見えるわ。
下に行ってもやっぱそんな感じ。ちょっと離れてもあんまり高く感じない。
完成したら違うんだろうけど。
比較するものがないまたはしょぼいとその凄さがよくわからん。
過疎地の高校時代に学年で飛び抜けて勉強できて、現役で東大理三に行った奴がいたが
その値打ちがよくわかんなかった。社会に出て世間話してるうちに
無茶苦茶すごいことだとわかった。そいつ農家で塾も予備校も行ってないし
自学自習だけ。県内の三番手ぐらいの高校だったからなあ。
363名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 19:39:34 ID:O6VoVUdg0
低い雨雲がかかってるときに
雨雲の中にある展望台に行ったら
どういう光景なんだろうな
364名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 19:40:49 ID:qkOx8F4x0
このまま伸び続けて、月まで架け橋をつくればいいのに
そのときは

スカイツリーあらため
スカイブリッジと呼ぼう
365名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 20:58:08 ID:l2rEQWcF0
>>363 展望台の室内には照明があるだろうから、真っ白に見えるかもやもやとスモークの真っ只中みたいな感じじゃないの?
366名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 21:12:29 ID:5vOnShMl0
>363
横浜ランドマークタワーで体験できるよ。
367名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 21:13:28 ID:7WLaNnit0
俺が塔の名称決めるなら、
T−SKY634(ティースカイ・ムサシ)にしたな。
368名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 21:16:41 ID:KoZzyT8A0
>>21
東京天空樹と漢字にするとイケるんだよな
369名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 21:29:04 ID:jpnrwDUz0
空木岳
370名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 21:33:14 ID:7jjHv17A0
>>358
すぐ近くに50年も前からもっと高いタワー建ってんだからさ、気付けよ。
371名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 23:01:58 ID:0KbmIjgPP
高さはないかもしれないが、東京タワーは日本の宝だと思う
紅白は日本の象徴だし日本にあってる
372名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 00:08:10 ID:BD874Jwk0
>>302
今は緩和されてて
航空障害灯(赤いランプ)を設置すれば免除される
373名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 00:14:36 ID:Smd5AMVDP
>>371
多田野鉄骨のタワーで意匠が凝ってるわけでないしバラしてもいいと思うけど
374名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 00:21:40 ID:HROpn0ehO
もう臨海のビル崩せよ


夏に風が入って来なくて死にそうじゃ
375名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 00:27:36 ID:4ZxstVTK0
韓国人が崩したがるんだろうね。
376名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 00:29:14 ID:jzs+QzsW0
それ以前に大阪人が(ry
377名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 00:29:53 ID:wQHuCs/g0
なんか周辺がまんま雑居ビル群で公園も何も無いんだな
イマイチきれいじゃ無いなあこれ
378名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 05:20:25 ID:ET8CVQkv0
なんだよ
まだ14メートルしか出来てないじゃねーか

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20100218/284602
379名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 07:35:35 ID:Z1tZrizE0
>>377
ドブ川が親水公園になるよ
380名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 18:57:01 ID:EezenviH0
>>186
三重塔、五重塔のデザインはもともと卒塔婆が変形して出来たから。
卒塔婆はサンスクリット語のストゥーバの音訳で、、
そもそもお釈迦様の遺骨(仏舎利)を納める塚だった。
印度から中国を経て日本に伝わった際にあのような形に変化した。
381名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:30:35 ID:qrCCJhua0
>>380
186じゃないけどタメになった。ありがとう。

# 京極夏彦の世界かと思った。
382名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 03:45:37 ID:yPyqQrXt0
>>368
漢字にすると、詩的な俺カッコいい的な雰囲気が強すぎて嫌だ。

>>373
東京タワーがある夜景は素晴らしいぞ。
383名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 04:44:16 ID:bwz8xhxJ0









頭狂珍民共和国の新しいシンボルだね

















384名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 08:57:03 ID:YnksRpOeO
スカイツリーのイメージキャラクターは多田野さんで。
385名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 09:00:57 ID:Y8oAvVmT0
>>2
どんな怪我をしたらこんなに血が出るんだ
386名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 09:07:01 ID:Y8oAvVmT0
>>323
工事費二重請求が目的だよな。

>>311
大丈夫。
完成したら真っ先に若い女性がはやにえになるから。
387名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 09:35:45 ID:JGHMhX8/0
紅白塗装すれば美しく見えるだろうな。
388名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 09:39:59 ID:s+44m+8E0
昼間見たらなんか無機質
389名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 10:05:04 ID:0tAyHsvW0
>>368
最後は飛空石が成層圏に持って行っちゃうんですね。
390名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:06:51 ID:rj2dERUJ0
つまりどういうことです?
391名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:45:10 ID:X8PV2U9k0
正直、タワー本体よりも前面の川周辺に出来る遊歩道デッキの方が興味ある。
船着場みたいなのも出来るらしい。タワーの下の施設には水族館が出来るらしい。
392名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 17:47:47 ID:rUNlMeOu0
すーなのー あーらーしーにー♪
393名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:04:24 ID:X8PV2U9k0
東京タワーは5年に一度何十トンものペンキを使って、色を塗りなおすと聞いたことがある。
このタワーの場合も塗り直しが必要なのかなあ。見たところ単なる白だけど。光触媒とかで汚れを分解するだけでは
駄目なのかな。
394名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 18:49:54 ID:hBOGBiaHO
日本の明るい話題は東京スカイツリーしかないね
395名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:39:47 ID:OvLv7YCF0
1日1mくらいか?建築詳しくないが大したことないんだな。
396名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:42:45 ID:bnJiFSWcO
さすが東京
きったねー景観だな
397名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:43:39 ID:H2nG9iMO0
建設用のクレーンをそのまま残して+10m
398名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:45:18 ID:CECdiREh0
メwガwロwポwリwスw東京wwwwwwww
399名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:46:38 ID:CDBVDsMnO
できたら見に行こう〜
400名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:48:19 ID:KQm5GT3p0
東京タワーに比べて、周りが雑然としすぎだな
401名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:50:25 ID:rQMrS23g0
川向こうの遠目からでも見えるようになったな
年甲斐もなくちょっとwktkしてるのは内緒だ
402名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:52:35 ID:kLp8NRnAO
そして崩壊
403名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 19:59:09 ID:5nNnTw3+0
確かに周りが酷すぎるんだよな

下町といえば聞こえがいいけど、道が狭くて雑然としてて汚いだけだし
404名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 20:17:33 ID:X8PV2U9k0
>>400、403
東京駅から5キロしか離れてないのに、びっくりするほど寂れている場所として有名だからしょうがないよ。
だから、地元民はこのタワーを起爆剤として期待してるんだよ。
405名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 21:23:12 ID:jeZmKKu60
東京タワーって、実は公共交通機関によるアクセス
不便だよね。
406名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 21:32:12 ID:cr3j1Hqy0
407名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 21:34:43 ID:loZ5nKKk0
しかし見れば見るほどダサイ建物だよな
東京タワーも不細工だったけど

エッフェル塔みたいに芸術作品とはほんと無縁な民族だわ
408名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 21:34:48 ID:BYBrKyqU0
このツリーがきれいだとかカッコイイとか思ったことないんだよな
もっとインパクトある日本風なナニに出来なかったのか
うんこデザイナーは背任か?
409名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 21:35:57 ID:Is0bZhLS0
>>222
それでも十分短いんだがな
410名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 21:41:53 ID:PyunEcTb0
>>282しね
411名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 21:42:23 ID:BYBrKyqU0
『粋』 『雅』 。。。ワラ
412名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 21:58:30 ID:+Sym1hLI0
三田や高輪の方から見える東京タワーは美しいけどね。
413名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:12:18 ID:bGPgNd2z0
>>378
宇都宮タワーに続き、U字工事のネタになりそうだなw
414名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:13:27 ID:B6WJcUdh0
こんな高いもの作ってポキって折れねーの?
俺には不思議でしょうがない
415名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:31:23 ID:jeZmKKu60
日本一横に長い建物って、
なに?
416名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:35:39 ID:hBOGBiaHO
スカイツリーかっこいい
417名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:46:07 ID:7pIXmtL/0
>>271
【採用】
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜     
    ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
   (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)  
   | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
    u-u (l    ) (    ノ u-u
         `u-u' `u-u'
418名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:47:01 ID:rDQNrSgv0
>>415
駅か空港じゃねーの?
419名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:47:31 ID:Yfc00yL10
>>415
瀬戸大橋?青函トンネル?
建物ってどういう基準なんだ?
420名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:47:40 ID:8GbC3OUT0
>>13
そのクレーンは何で降ろすんだ?
421名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:48:16 ID:7pIXmtL/0
>>415
万里の長城?
422名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:50:25 ID:7pIXmtL/0
おっと日本か
423名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:51:49 ID:r0BQ6O1m0
バカとキチガイとトンキン人は高い所に昇りたがるwww
バカとキチガイとトンキン人は高い所に昇りたがるwww
バカとキチガイとトンキン人は高い所に昇りたがるwww
バカとキチガイとトンキン人は高い所に昇りたがるwww
バカとキチガイとトンキン人は高い所に昇りたがるwww
バカとキチガイとトンキン人は高い所に昇りたがるwww
バカとキチガイとトンキン人は高い所に昇りたがるwww
バカとキチガイとトンキン人は高い所に昇りたがるwww
バカとキチガイとトンキン人は高い所に昇りたがるwww
バカとキチガイとトンキン人は高い所に昇りたがるwww
バカとキチガイとトンキン人は高い所に昇りたがるwww
バカとキチガイとトンキン人は高い所に昇りたがるwww
バカとキチガイとトンキン人は高い所に昇りたがるwww
バカとキチガイとトンキン人は高い所に昇りたがるwww
バカとキチガイとトンキン人は高い所に昇りたがるwww
バカとキチガイとトンキン人は高い所に昇りたがるwww
バカとキチガイとトンキン人は高い所に昇りたがるwww
バカとキチガイとトンキン人は高い所に昇りたがるwww
バカとキチガイとトンキン人は高い所に昇りたがるwww
バカとキチガイとトンキン人は高い所に昇りたがるwww
バカとキチガイとトンキン人は高い所に昇りたがるwww
バカとキチガイとトンキン人は高い所に昇りたがるwww
バカとキチガイとトンキン人は高い所に昇りたがるwww
バカとキチガイとトンキン人は高い所に昇りたがるwww
バカとキチガイとトンキン人は高い所に昇りたがるwww
バカとキチガイとトンキン人は高い所に昇りたがるwww
424名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:52:58 ID:fTCfQtJh0
バ韓災人の火病がはじまりました。
425リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/02/20(土) 22:54:31 ID:cYSBgT1vO
通天閣て、あれ何なの?
まぁ下品な韓西人には、お似合いだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
426名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:54:49 ID:yonb+y2r0
実際観てみないとこの迫力は分からんだろ
ケチつけてるのは地方のド田舎に住んでて東京に嫉妬してるアホどもだろ
427名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:57:40 ID:7M29LF2F0
>>420
ググっていただけますでしょうか?カスさまw

まぁ、あのクレーンは分解できるようになっていて、
小さく分解した後にエレベーターで下に下ろすんだよ。
428名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 22:59:41 ID:rG4z8JVN0
「スカイツリー」

空樹とか世界樹とか もうちょっと名前を日本的に・・・
429名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 23:06:26 ID:ele6tV0Y0
>>26
6+3+4=13だからOK。
東京タワーの3+3+3=9も
9は悪魔が手先を使って活動するという悪魔の自己主張の数字だからOK。

9+1+1=11
11はメーソンにとって大事な
ソロモンの神殿の柱を表す数字。
9と11で見ても完璧。

11に見えるツインタワーは気をつけろ。
東京タワーの麓にメーソンロッジがあるのは秘密だよ。

おっと、誰か来た。
430名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 23:06:28 ID:+B5fKenG0

談合で世界中のタワーを634Mにしよう!

東武に電話しろhttp://www.tobu.co.jp/contact/
431名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 23:07:46 ID:/nKHF7sF0
日本すげー
432名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 23:11:21 ID:ZGO0Jj440
>>48 強度が強いんだろうな
433名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 23:16:00 ID:9M7YWtsm0
>>415
単独構造物では全長3911mの明石大橋だと思ふ
434名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 23:17:19 ID:ele6tV0Y0
>>408
安藤忠雄に殴られるよ。
435名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 23:19:40 ID:cuNuwzp+0
周りの街並みがスラムのように見えるな。
436名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 23:21:15 ID:2o88BwVE0
そういや安藤忠雄は元プロボクサーだったな
437名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 23:23:52 ID:DJNNQpJJ0
>>406
 3枚目すげーな。

 タワー周辺って山?みたいな感じじゃん。
438名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 23:24:51 ID:u6iw0vrB0
李承晩ライン事件と言うのがあって、
韓国海軍が日本人の漁師数千人を拉致して
人質にして日本政府を脅迫した事があるんだよ
その時に、人質解放の条件として韓国側が

(1)韓国人犯罪者の釈放
(2)韓国人密入国者の滞在合法化

…を要求してきたの。当時日本はまだ自衛隊が無くて
戦争できなかったから仕方無く要求を呑んだのよ
今なら確実に戦争なんだけどね

本来、不法入国者=犯罪者である在日がのうのうと
日本で暮らせているのは韓国のこの犯罪行為のおかげ
439名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 23:27:58 ID:9ptobuuT0
>>435
まあ押上→曳舟・向島方面はそのように見えても仕方ないな。
スカイツリーの建ってるとこは、京成橋を境に丁度下町と都会が見事に分かれてるんだよ。
そのあたりも踏まえるとツリーの展望台からの景観が更に楽しめると思う。 
440名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 23:31:33 ID:7lTMqDtDO
>>116
毎日ではないが、この辺りの読売新聞に入る『東都よみうり』ていうのにスカイツリーの写真が毎号のってる。
集めて綴じて素早くめくると、パラパラ漫画みたいになるそうな。
441名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 23:36:25 ID:9M7YWtsm0
>>437
実はタワーの上層を組み立てる度に周りの山も高くして作ったんだぜ
442名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 23:39:09 ID:9ptobuuT0
>>1のリンク先の画像って何気にスカイツリーと東京タワーの2ショットになってるんだな。最初見たときは気づかなかった。
443名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 00:17:43 ID:FxqmoSloP
東京という、世界一でかいスラムが一望できます
444名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 00:33:29 ID:QmB8EwlE0
age
445名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 02:42:25 ID:H0YRiYMX0
これ完成したら
アンテナの向きを変えなきゃ
都心から離れている田舎もんには関係ないけど
指向性が高いやつ持っているなら微調整
446名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 04:50:58 ID:66kEBYSA0
>>393
こういう塗料にしたそうだ。光触媒タイプではないみたいね。
高防食性・耐久性で選んだようだよ。
http://www.kk-yutori.co.jp/topics/2009/08/post.html
447名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 05:09:12 ID:JvVZjjGR0
完成すれば、単独鉄塔としては、世界一になるのかな?
東京タワーが、現役で鉄塔世界一なので。。。
身内がこの工事に携わってるけど、構造がすごいらしいね。
鉄の組み方が、神業らしい。。。
448名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 05:18:10 ID:5tekP+SgO
>>447
骨組みなんて1500年前の五重塔の技術の真似だから
現代人は頭悪すぎだよ
449名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 05:33:31 ID:66kEBYSA0
ハリセンボンのはるかが楽しんでいた、東京スカイツリー インフォプラザ。
ここならその鉄の組み方とか映像で見れるのかな。
450名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 05:34:09 ID:FXpLHyML0
完成してから

http://www.excite.co.jp/News/odd/E1265775401256.html
>[ドバイ 9日 ロイター] ドバイのエマール・プロパティーズは9日、1月4日にオープンしたばかりの
>世界一の高層ビル「ブルジュ・カリファ」の展望台を、工事のため閉鎖すると発表した。



みたいな事にならないようになw
451名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 05:47:55 ID:E69ohxIn0
>>54
「ザ・」がつくと安っぽいな
452名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 06:41:26 ID:gq5XjmOW0
名前よりもデザインの国民投票してほしかったわ。
安藤忠雄ってコンクリ打ちっぱなしみたいなシンプルなの多いな。

ビッグサイトみたいな大胆なの見習えよ。

もう日本は金ないんで、て言ってるみたいや。
453名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 06:43:23 ID:OuVeGqj+0
本当にこんなに高くする必要あるのか?
地震来たとき大丈夫か?
454名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 07:35:32 ID:soqHXyPy0
とにかく周りの汚さが際立つ。
てか日本の都市部の景観って本当に汚い。
455名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 08:59:34 ID:PnN3KxOc0
>>450
 さすが韓国製というべきか・・・・w
456名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:00:47 ID:58cNhYSX0
朝鮮ドラマのためにココまで頑張るんだな。。。
457名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:04:54 ID:qKAmb+il0
>>453
柔構造だろうから平気だろう
でも震度6程度でも上の方に居る人はシェイクされて大怪我くらいはしそう
458名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 09:11:14 ID:JvVZjjGR0
>>448
何事もデカクするには、「神業」が必要なのさw
五重の塔は、スカイツリーの何分の一なのかねぇ。。。
459名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:00:22 ID:moPSkkyb0
五重塔を馬鹿にする奴が建築を語れるのかよ
460名無しさん@十周年:2010/02/21(日) 10:16:44 ID:qMlJV0eF0
日本初の超高層ビルは横浜ドリームランドに大林組が建てたホテルエンパイア.
五重塔をモチーフにした外観だった.
現在は装飾は取り外され,横浜薬科大学の図書館として利用されている,
最上階には展望ラウンジも設置.
461名無しさん@十周年
展望台は雪が積もるんじゃないの、氷の塊とか落ちてきたりして・・・