【企業】電子書籍がダウンロードできる場所を書店に限定してみてはどうか 光和コンピューター、電子書籍市場参入を示唆

このエントリーをはてなブックマークに追加
832名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 02:51:33 ID:HLVf8/t10
村上春樹の本を段階的に電子書籍化してけば良いだろう。
833名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 08:46:55 ID:2pUTsMj80
>>829
いや持っていかないけど
現地を見聞するほうが大事だし
834名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 09:05:09 ID:hEWm+98l0
>>829
機内とか夜ホテルにいるときに時間つぶしとか、暇な時間が案外あるんだよ。
自分は本は持って行かないけどPCは必ず持ってく。

>>830
ホテルだとWifi使えるところがあるからOK。
835名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 09:08:18 ID:qxD/UoxP0
コンビニならまだしも、いちいち本屋なんか行かねーよw

雑誌、新聞、マンガの電子書籍でのネット販売まだー?
836名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 09:08:46 ID:psI4kBlZ0
最近>>2で終わるスレ多すぎ
837名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 09:12:10 ID:hEWm+98l0
図書カードと同じで書店に設備を売りつけて利益を上げるビジネスモデルなんですね。
判ります。
838名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 09:23:19 ID:nIqvuVZH0
書店の意義なんぞを持ち上げて偉い人をいい気分にさせると、案外この商売は成功するんじゃないか
システム買った書店が成功するかはシラネ
839名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 09:38:34 ID:+cm8rVJO0
中途半端な規模の書店にはよく専用の検索システムが置いてあるが、
そんなのを作って売ってるところなんだろうな

大抵レスポンスが死ぬほど遅くて、同じ書店がWebで提供してる検索に見劣りがする

840名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 09:45:09 ID:xlhKUPH70
国富を海外に流出さすamazon利用者は売国奴。
そしてそんなamazonを利用する俺も売国奴。
841名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 09:54:24 ID:bX6e+NnH0
まあ、ダウンロード販売だけでは手に入らないコンテンツが本屋でなら買える
くらいでよろしいな
本屋店頭販売限定で
842名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 10:00:42 ID:d+W4VqMm0
このスレ見て久しぶりに図書館を訪ねた。
また5冊借りてきてしまったぢゃないか。
どーしてくれるんだよっ、読まなきゃならんぢゃないか。
読子リードマンみたいな部屋なのにorz
電子化されたらだいぶすっきりするからまた買えるぜwktk
843名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 10:05:14 ID:3Hs3e4My0
こうやって日本がもたついてる間に海外から追い越されて逝くんだな
844名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 10:42:55 ID:vbnTXI/W0
ディスクシステム

抽出レス数:12
845名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 16:33:59 ID:2pUTsMj80
電子化したらいきなり読書家にでもなると思ってるんだろうか?
もしくは電子化しなくなったら本読まなくなるとでも?
846名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 16:47:45 ID:IKl2SZer0
読書家ってのは本を集めるのが趣味の人じゃなく本を読むのが趣味の人。
電子データでも読めればOK。
847名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:00:45 ID:2pUTsMj80
>>846
電子データじゃなくてもOK
848名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:06:06 ID:+CqNR8dT0
蔵書が生活圏を脅かすくらいの量になってきてるから電子データ化したくなってきた
849名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:10:01 ID:d+W4VqMm0
積読も山が崩壊してきたり彼方此方でひざ小僧ぶつけて涙目になるとなあ
850名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:10:54 ID:awqVIIEW0
本屋まで行ったら本を買いたいだろ、普通。
本屋に行って電子データを買おうという気持ちにはならんけどな。
851名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:12:57 ID:+XdxIg6X0
わざわざ不便にして利用者が喜ぶ訳ない
本当に自分たちの利益しか考えないな
852名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:22:43 ID:2pUTsMj80
>>829
つか電源レス、どんな僻地でも本は読めるからもっていくけど
ネット環境も電源もとれないところにいるとき不便だよ
853名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:28:30 ID:5pTjG90xO
俺は家電品をヤマダ電機で実物見てからその場で携帯でネットショップに注文してるよ
854名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:31:43 ID:wrcqlYNW0
これでauのビブリオ馬鹿売れだな。
855名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 18:05:07 ID:Wv1KDZgp0
日本はいかに使いづらくするかってことを考えるな。
企業の利益優先ってか
馬鹿だな。
ユーザーの立場に立って考えれば
今頃ipodも日本が作れたのに。
856名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 18:47:18 ID:z+9DPR3L0
>>848
電子データ化するといろいろやばい。
ちょっとアレよむかー^^
→気がついたら朝日が……とかざらになる。
並べる楽しみはなくなるんだけど、検索しやすさと探す必要のない上手軽すぎてマジヤバイ

あとIpodとかに入れての持ち運びは確かに便利なんだが、活字じゃないと厳しいな。
漫画とか読むには画面が小さすぎる。
それとバッテリーも数時間しか持たないってのは本読むには致命的
結局電源確保しながらの読書になるからな
857名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 18:53:39 ID:2pUTsMj80
なんかはじめてインターネットやった日みたいな意見だな
本の内容や読書にたいする意欲まで変わるわけじゃないと思うが
858名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:47:13 ID:ldQOOM3v0
リーダーの値段1円とかなら考えてもいいよ。
もちろんデータの値段も他のDLより安くな。
859名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:58:37 ID:BGeK3/+O0
とりあえず、メディアの電子化は行くところまで行かないと駄目でしょう。
その先でCDや紙の本の大切さに気づくんだと思う。
雑誌や新聞なんかは電子化でいいけど、
一生の宝物としての存在を電子化したメディアが替わるのは無理だと思う。
後5年もすればハードカバー本とかが流行ると思うよ。
860名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 20:02:36 ID:XAjtDc8G0
ディスクシステムっぽくて、ちょっと憧れる
861名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 20:10:38 ID:2pUTsMj80
リーダー持ち歩くのが面倒くさそう
持ってないときにほしくなっても買えないんだろうし
862名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:29:40 ID:kRm+0/Ji0
紙の本を買うと電子データをダウンロードできるようにすればいいだけなんだよ
紙の辞書も電子辞書も両方使うし
863名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:34:32 ID:z+9DPR3L0
>>862
古本の流通量がエラいことになりそうだなw
864名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:00:12 ID:hEWm+98l0
アップルが企画すればちょっと面倒くさくても書店に足を運ぶような作戦を
考えることが出来るだろうけど、>>1の人たちには無理だろうな。
865名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 23:06:06 ID:YpVefLM20
オレ頭いいこと言ったとか思ってるんだろうな
866紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/02/19(金) 23:09:27 ID:zN1ZFWJx0
>>862
それが一番嬉しい
867名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:10:00 ID:h8XI2n+L0
>>852
超能力者 ?
868名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 03:45:03 ID:blovjOyo0
ミニディスクの自販機を思い出した・・・
869名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 04:11:14 ID:Di4ynUXv0
そして、本屋は袋とじとQRコードだけになった。

所有する満足感も大切だからな。それでも新聞をとり続ける老人もいるわけだし。
背表紙で選ぶから読むって大切だし。
案外、ファイルだけだと読まない場合多いしな。
870名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 04:32:33 ID:erv7pcx80
何コレ…

どんな限定グッズだよ
871名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 07:50:40 ID:BiWHgh6I0
iPhone, iPad 対応ソフトで十分だろ
872名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 07:57:01 ID:kC+73B480
タケルか
873名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 08:06:30 ID:xXT0s9Po0
TUTAYAあたりが導入しそうな商法だな
874名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 08:09:02 ID:YS4Gq+Xj0
DLが本屋限定とか意味ないだろ
なんのためのインターネットだよ
875名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 08:34:01 ID:ZiNXUYqb0
やっぱりやると思った、予想通りの馬鹿展開。
日本のコンテンツ産業は、いずれすべて海外の猛獣に食い荒らされる。
876名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 08:46:28 ID:4qbzgyGi0
そんな不便なことしても電子書籍そのものを使わないだけ
ネットで十分だな。潰れろ
877名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 09:15:48 ID:d0pAtG1f0
著作権保護で会社自体がやばくなったソニーは今ナニやってんの?
メモリースティックとかいうのは業界標準になったんでしょ
878名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 09:25:03 ID:Mgo4vhFk0
こんなシステムをひっさげて、本屋への売り込みの
営業に回ってる社員がかわいそうだわ・・・
879名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 11:25:02 ID:UHJSRTUV0
1週間残ってるスレ。

生かさず殺さず、いまの書店や出版業界みたいだな。
880名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 12:08:52 ID:e0k1tNyd0
本は、ブランド品みたいなもの。

欲しかった本、ここでは売ってないから
代わりに違う本買おう
とはならない。

欲しい本がそこでしか手に入らないなら
そこへ行くでしょ
881名無しさん@十周年
いっそのことこの機械を荷車にのせて
ネットやってない山村部の爺ちゃん婆ちゃんの所へ
行商に出るってのはどうだろう?