【社会】双子の出生、ピーク時から1割減…阪大教授調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
2008年に生まれた双子は1万1496組で、出生数がピークだった04年の
1万2900組に比べ、1割減ったことが、大阪大の今泉洋子・招へい教授の調査でわかった。

日本産科婦人科学会が08年、母体や胎児・新生児の安全を考えて、体外受精した胚(はい)を
母胎に戻す数を原則1個とする見解をまとめたことなどが影響していると考えられる。
今泉教授は、厚生労働省の人口動態統計などをもとに、双子の出生数を調べた。

双子は1980年代半ばまで出産1000回当たり6・5組ほどだったが、体外受精の普及などで
増え続け、出生比率がピークだった05年には同11・4組に達した。08年の
双子の出生比率は同10・3組だった。

胎児の数が増えると、早産や未熟児で生まれる危険性が増え、母体への影響も大きくなるため、
同学会は96年、体外受精で戻す胚を3個までにする見解を発表。その後、08年に
原則1個に見解を改定した。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/02/15[21:38:08] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100215-OYT1T00894.htm
2名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:39:07 ID:gZkp6fs90
精子が少なくなったんです・・・・
3名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:39:13 ID:AwhERF4h0
中国が双子を日本にどんどん送り込みます
4名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:40:20 ID:be5qXyfS0
双子サンドの夢がかないにくくなるな
5名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:40:32 ID:qeGQIwR10
双子っていいな
私も弟と双子として生まれたかった
6名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:41:38 ID:QJ+28k1w0
%じゃないのか
7名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:42:10 ID:nYCfE4TO0
素朴な疑問だが、一卵性双生児の霊魂って
一個なのか?二個なのか?
8名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:43:10 ID:nO1NfOgqO
そうなの?
学校の双子や三つ子、毎年増えてるよ
いま1年生だけで双子3組、三つ子1組いるのに。
9名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:43:41 ID:GSmS7lFi0
うちの姉ちゃんも2008年に双子を自然妊娠したけど
一人は死産になった
10名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:47:09 ID:Ix6GYKrZ0
>>5
双子はいいよ

ウチは男女の双子いるけど、ありえないくらい仲がいい。
この先も、ずっと異性の親友として、相談相手になると思う。

特に男児が女慣れしすぎて、モテまくりで得してる。
11名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:50:09 ID:xFgRQQ/Z0
>>5
親は大変だよ。親戚(甥)が双子だけど、
母親一人で世話しきれんから、親が暫く同居してた。
幼稚園、小学校と入学、進学するにつれ倍、金が掛かる。

で、双子が多い血筋なんだけど、双子の子って小さい頃から、
二人だけのコミュを形成するせいなのか、言葉の発達が兄弟(上)が居るより子よりも遅いかもしれん。
(実際、これは医師から言われたらしく、ちょっと母親が育児ノイローゼ気味になった)
今は普通に成長してるけれど、月齢で一喜一憂する年代の頃は、少しでも他人より遅いっていうのは、
結構、母親にとってはプレッシャーだと思う。
12名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:55:00 ID:YPIb2IZZ0
中学生の双子の姪が、未だに見分けが付かねー。
違う部活に入ってるから、ユニフォーム着てたり
日焼け具合が違う季節は、何とか見分けが付くんだが・・・
13名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:55:19 ID:qwkATwoQ0
>>7
スピリチャルな事は知らんが、人格は当然別なので、推して知るべし。
14名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:00:45 ID:sFgd3htx0
>>7
指紋は別だから、やっぱり別ですw
15名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:10:01 ID:21QbSatW0
>>8 ピークは2004年
16名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:36:51 ID:/47BkVZi0
>>7
昔の人が言うには、三つ子の魂は100まであるらしい
双子の話は聞いたことがないが
17名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:48:14 ID:5M5nicdZ0
>>12
>>中学生の双子の姪
この響きを聞くだけでおっきするな。
18名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:05:29 ID:v/2qA3AW0
>>16
ワロタw
19名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:30:47 ID:veFXuRAf0
こんなご時勢に双子とか…
一人しか子供欲しくない夫婦にとっては災難だな
20名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:45:39 ID:mjpeC6Nt0
排卵誘発剤を使うと双子になるって聞いたんだけど?
21名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:55:46 ID:qX2me+B60
昔は双子なんてものすごく珍しかったのに排卵誘発剤のせいで
トイザらスあたりいけば双子用ベビーカーとか普通に売ってるね。
一度の出産で二人作れるというメリットもあるけど赤ちゃんを二人
同時に育てるのって匠の技だぞ。
22名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:36:03 ID:2wf8inhl0
二子新地前
23名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:58:40 ID:xo96s3yF0
体のデカイ双子のいじめっ子がいたな。
今はニートらしい。
24名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:01:56 ID:d0tt3oh70
いとこに20歳の女の子の双子がいる。
去年法事の時に会ったけど、焼香のときの礼のタイミングとか角度がまったく一緒で流石だと思った。
25名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:08:00 ID:dnRvBhbk0
双子は2倍の苦労と2倍の幸せというが
今のご時世じゃ苦労ばかり数倍になりそうな予感
26名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:42:39 ID:YHTYV6jC0
メンゲレ医師がアップを始めました
27名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:26:10 ID:Q99daLDj0
ちょw
28名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:18:55 ID:TANbLgLV0
お兄ちゃん一卵性の双子だけど、性格も好みも正反対。
29名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:12:14 ID:9Q/q0FmR0
一卵性双生児の兄弟が同級生にいたが、
最初は区別つかなかったが、そのうちに電話でも区別できるようになったw
30名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:13:38 ID:qZGKugQt0
戦争中とか世相が不安定になると双子が増えるとか聞いたことがある。
31名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:54:33 ID:FIsz4tPx0
一卵性でも全部同じではないとわかったんだよな。
32名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:09:43 ID:QS3hIhro0
一卵性だと、DNA一緒だから、もっとも拒否反応が高い皮膚移植も可能
骨髄はもちろんのこと。
しかも免疫抑制剤不要




33名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:13:26 ID:KxieOIxo0
そんなことよりちょっと俺のソーセージを見てくれないか?
34名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:18:46 ID:Bf+u88gO0
原因は若者の双子離れ
35名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:12:36 ID:dkVg68RkQ
うちの双子は11496組のなかの一組なんだと思うとなんか感慨にふけてしまう。
毎日が戦いだけど
36名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 01:39:43 ID:S7X+Bt2o0
いいからしゃぶれ
37名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:47:12 ID:uihEUYdC0
>大阪大の今泉洋子・招へい教授

_           __/ 
_  / __   /   ̄/   .へ       |    .へ              |.  |
   /. __|       /.  /  \    _ノ    /  \  へ .へ ./  _ノ  │
__ノ  __|     /   /    \  ̄ |   /    \  `´ `´   ̄ |.   ・

            _ 、 -──¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /
  , -‐''" i    \       人
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
       ヽ      \     /  i  `ヽ、
        \     丶_/   |    \
         ヽ     /O \   |      \
38名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 04:42:00 ID:JyjW+VWF0
双子憧れるけどなー
子供が双子だったらなと想像するがそもそも結婚相手がいないわw
39名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 05:08:45 ID:TYKtZO2I0
双子って以下に優秀でも、人に使われる以外使い道ないよね・・・
40名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 06:42:11 ID:158prh/w0
>>3
中国は一人っ子政策の影響か双子が珍重されてると前に
どこかで見たぞ。
特に男女の二卵性が喜ばれるとか。

>>39
お前は何か使えるところがあるのか?w
41名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:33:52 ID:rCzPbCfl0
双子だけど自分の気質の多くは母親譲りだと思う。
母は穏やかな人だった。姉もやはり同じような性格。
42名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:34:19 ID:R0VC4Oqu0
>>40
蓮訪が中国でシュサーンした時(男女の双子だった)珍しがられたらしい。
掃除のおばさんが「赤ちゃん見せて」と来たって。
43名無しさん@十周年
>>23
双子で体がデカくていじめっ子って、ヤン坊・マー坊かよw