【政治】女性の雇用や労働時間短縮を進める企業を公契約入札で優遇…福島担当相が表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
142名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 14:39:07 ID:bhS9NlFk0
大問題なのに
143名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 14:41:30 ID:SatjW4nT0
これ、男女平等でなく
タダの差別じゃないかwww

女性を女王様のように扱わない企業は冷や飯食いですか
144名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 14:48:55 ID:jzABJHHf0
男女平等と言ったり女性を優遇しろと言ったりメチャクチャだな
145名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 14:56:56 ID:HkF73WgN0
女性の雇用はともかくとして
時短にかんしてはサービス残業が増えるだけではなかろうか?
労基などが指導すれば良いことであって、公の契約までこういうことをすべきではない。

会社の先輩にきいたことがあるんだけど
労災を減らすために、労災が少ない企業に優先して契約させることがある。
そのため、数字上で労災を出さないために、労災を隠すようになってるんだそうだ。

あくまでも労働での怪我ではなく、私用での怪我ということにする。
さすがに重傷レベルのものは隠せないが、軽傷レベルのものは隠してしまう。
労働者も会社がつぶれたら困るから隠してしまう。
結果、労働者にとって不利益になっている。
146名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 14:57:55 ID:uPOqpotp0
これは当然だと思う
女性を優遇しない企業というのはまともな企業じゃないと過去の調査からも分かってる
147名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 14:59:19 ID:CfrlucJM0
政治屋はズレてるよな
こいつも弱者の味方面して高収入得てるんだからわかるわきゃねえか
148名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 15:00:52 ID:QvHJXEKG0
アファーマティブ法案ふざけんな。逆差別だろ
149名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 15:01:16 ID:3woH89sr0
入札は公平であるべき。
なにこの差別主義者
150名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 15:01:28 ID:S912vDr/O
旦那にも家事や育児をじゃなかった?
151名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 15:10:35 ID:oJv8Q7TN0
福島瑞穂って頭やばいの?
152名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 15:11:21 ID:qMSETq0C0
レイシスト
153名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 15:12:13 ID:ccArsysS0
良い事してるところを優遇するのはいいけど、悪いことをしてるところの懲罰も怠るな。
育休切りの懲罰がないからやりたい放題だし。
154名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 15:13:40 ID:sihlSFUA0
ただの女優遇のフェミ制度です、本当にありがとうございました
155 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/02/19(金) 15:14:30 ID:r/7/DmtT0
       ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,
      !  rrrrrrrァi! L.
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
./  ヽ> l    /   i     \
156名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 15:14:52 ID:HtR1+Eri0
私女だけどこれは女優遇政策だと思う。
こういう女優遇政策を採られると
本当は能力のない女の人が「私能力あるから」って調子に乗って
本当に能力のある女の人が「女だから」って見られてやる気を失うから
逆効果だと思う
157名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 15:15:54 ID:rxMSyEGj0
福島は日本には要らない子
158名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 15:16:15 ID:1JZtT/1GO
>>156
ネカマうぜぇ
159名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 15:16:27 ID:xfYQpqQ00
>>1


ぉぉぉおぃ おぃ おぃ

そろそろ政権離脱するかもの社民が
なんで? なんで?


160名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 16:49:57 ID:u5vSWdqm0
首相官邸 ご意見募集
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

ハトミミ.com国民の声
http://www.cao.go.jp/sasshin/hatomimi/youkou.html

男女共同参画一般についてのご意見
http://www.gender.go.jp/main_contents/goiken.html

民主党 ご意見
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

自民党 なまごえ
http://www.jimin.jp/namagoe/index.html
161名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 16:53:23 ID:r+8NoyrY0
100%差別です。本当にあ(ry
162名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:01:34 ID:1QdI/aSG0
>>14
そもそもフェミニスト(女権拡張論者)が扇動してるんだから、当たり前。
男女平等とか、ただの口から出まかせだから。
163名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:05:30 ID:V3FfNYivO
何だかんだ言っても所詮はフェミ大臣
鳩山内閣にマトモな閣僚など居るわけがない
164名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:06:47 ID:1QdI/aSG0
>>163
鳩山内閣は確かにひどいが、男女共同参画は
自民時代からの既定路線だろう・・・
165名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:07:02 ID:TJeP90mU0
女だらけの企業が間に入って中抜きする新しい形の利権ができるだけじゃん
166名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:07:42 ID:tULah8iPO
俺んとこではバイトですら、女性、特におばちゃんは雇わないよ。

喋らなきゃ気がすまない人も多し、子供に電話とかで休憩時間数分過ぎても、すいませんって言いながら戻ってくることもたまにあるし。

注意したら恨みに持たれるし。
167名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:09:19 ID:Z/vz3AiF0
女性の雇用も短縮すりゃいいのに
168名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:10:01 ID:V3FfNYivO
>>164
自民には反対する保守的なのも居たけど
民主にはいない
169名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:12:05 ID:Z/vz3AiF0
つーか、この氷河期に
女性優遇もクソもないんだよ
170名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:12:46 ID:4KsFdlad0
こういうのをリアルで言うと、ものすごい叩かれるけどさ、
女を雇うって面倒なんだよね。

主婦だと子供が〜〜〜とか、おしゃべりが止まらない、給湯室で
イジメをはじめたり。
専業主婦でいられたほうが、仕事が進むってもんよw
171名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:13:24 ID:5ZbiDZ5o0
法曹資格を持つ現職大臣の大暴走が目に余る内閣だな。
旧司法試験がいかに歪んだ試験だったかよくわかる。
172名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:13:58 ID:1QdI/aSG0
>>168
どっちも好き放題やられて止められないんだから一緒だわ。
どんな政権になっても食らい付いて離さないんだから、
男女共同参画ってのはよっぽど旨いんだろうな。
173名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:15:15 ID:p5FtGmtCO
時間短縮したら給料が下がって生活できない
174名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:18:30 ID:V3FfNYivO
>>172
反対できるのと
出来ないのは違うんじゃね
いずれにしてもフェミ利権は主に土建屋のハコモノ利権だったな
女性会館、建てまくり
175名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:21:31 ID:sI3AUAve0

・女性社員割合
・雇用契約書
とかを添付して入札の資格申請をするわけか?
176名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:22:04 ID:jkavDXUK0
女はそれほど働きたいと思ってませんよ。専業主婦に憧れてますw
177名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:23:01 ID:+928/mJV0
みずぽも一時、まともなこと言ってたと思ったが
それは間違いだったんだな。
178名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:23:31 ID:ojsdsilD0
この不況化に女性遊具なんて無理だろw
179名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:26:26 ID:u5vSWdqm0
自治体の男女共同参画施設も稼動してないから苦情メール入れといた
180名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:27:32 ID:QvHJXEKG0
やる気も生産性も低いバカ女を、書類上の数合わせのために雇用しなきゃいけなくなるわけだ
そもそも女の多くが男に養ってもらいたがってる限り何やっても無駄なんだよ

181名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:29:03 ID:ZJtOzQKd0
女だけ労働時間短縮とかないわー

男女共同参画なんだからサービス残業地獄に付き合うのは当然の事だろ^^
182名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:32:01 ID:yyh0Vkz/O
女性差別とかいっときながらこれは男性差別だな
183名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:32:33 ID:eRVmJbvjO
女9割全員時短勤務ならかなり優遇されるなw
184名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:37:57 ID:u+foWPho0
てか、天下り機関を増やすのが目的だろw
185名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:41:39 ID:u5vSWdqm0
首相官邸 ご意見募集
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

ハトミミ.com国民の声
http://www.cao.go.jp/sasshin/hatomimi/youkou.html

男女共同参画一般についてのご意見
http://www.gender.go.jp/main_contents/goiken.html

民主党 ご意見
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

自民党 なまごえ
http://www.jimin.jp/namagoe/index.html
186名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:46:16 ID:k/eeyYpr0
ああ、政府がサービス残業にお墨付き出したってことか。
187名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:46:53 ID:SLR31CuW0
女は生きるのラクでいいね
188名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 18:01:34 ID:bJLuV+xJ0
そんな事より、サビザン強要をなんとかしろよ。
奴らやりたい放題じゃないか!!!!
189名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 18:37:56 ID:BvmOG+3w0
そういうのを逆差別っていうんだよタヒねみずほ
190名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 19:21:39 ID:Fv8QHJWQ0
また寝ぼけた事を・・・
191名無しさん@十周年
>>129
それに気づかない男ってリアルでもネットでも意外といるよなぁ