【携帯】 "「iPhone」に雪辱戦" ソニーエリクソン、新型スマートフォン発表…クレジットカードより小さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ソニーエリクソン、新型スマートフォン発表 「iPhone」に雪辱戦

・ソニー・エリクソンは14日、スペインのバルセロナで、高機能携帯電話(スマートフォン)
 「Xperia(エクスペリア)X10ミニ」を開発したと発表した。基本ソフト(OS)には、米検索大手
 グーグルの「アンドロイド」を搭載。ライバルの米アップル「iPhone(アイフォーン)」よりも
 35%程度軽量化しタッチパネルを使って片手で操作しやすくした。

 15日からバルセロナで開催される世界最大級の携帯電話の見本市「モバイルワールド
 コングレス」に先立ち発表された。

 今年4月以降に世界で発売する計画。日本での販売については未定としている。本体のサイズは
 83ミリ×50ミリ×16ミリ、重さ88グラム。約2.6インチを液晶を搭載している。
 アンドロイド対応により、グーグルが提供している電子メールサービスなどを利用できる。

 ソニー・エリクソンの坂口立考(りっこう)エグゼクティブバイスプレジデントは同日の会見で、
 「これまでのスマートフォンにはなかった操作感で、利用を促したい」と述べた。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100215/biz1002151203003-n1.htm

・Sony Ericsson Mobile Communicationsは2010年2月14日(現地時間)、Android携帯
「Xperia X10」(日本での製品名はXperia)の小型版「Xperia X10 mini」および「mini pro」を
 発表した。miniは「クレジットカードよりも小さい」(Sony Ericsson)。2010年第2四半期に
 出荷する。

 タッチスクリーンは2.55インチのTFT液晶で、解像度は240×320ピクセル。カメラは5メガピクセル。
 CPUは動作周波数600MHzのQualcomm MSM7227。Bluetooth、GPSも備える。
 「Xperia X10 mini」のサイズは83×50×16mmで、クレジット・カード(86×54mm)よりも小さい。
 重さは88グラム。「Xperia X10 mini pro」は90×52×17mmで、120グラム。(一部略)
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100215/344558/

※画像
・Xperia X10 mini pro:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100215/344558/thumb_200_Xperia_X10_mini_pro_Open_Black.jpg
2名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:18:17 ID:RE5fqkYN0
ださい
3名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:18:21 ID:TPULc8MF0
小さくしてどうするよ
4名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:18:58 ID:ik0GvBK50
使いにくそう
5名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:19:08 ID:emrIAySr0
Qualcomm MSM7227ってあんまりしらんなぁ。
ARMじゃないのか。
6名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:19:46 ID:Wa+JsH1e0
そういう問題じゃない
7名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:19:54 ID:rBj23WGO0
ソニーじゃなかったから買う気になったかもしれない
8名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:19:55 ID:GU1l6JLk0
あとはiTMSみたいなサービスを提供出来るかどうかだが・・・・。
9名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:19:59 ID:s8DUEWLB0
方向性として小さくするは正解なのか・・?
確かに、日本企業の得意技だけれども。
10名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:21:32 ID:AyYsTuEY0
>>1
画像まで「クレジットカードよりも小さ」くすることないのにw
11名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:21:57 ID:o9fVl8Wt0
ちょっと期待して損した
QVGAの液晶でどうすんだよ
12名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:22:24 ID:Sca5GfSu0
>>3
タッチパネルを片手だけで操作しようとすると正解
今のiPhoneだと大き過ぎる
13名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:22:46 ID:ev1M/pkaP
Appleが作ったのは仕組み
それを理解できないソニー
14名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:22:56 ID:/+1x/pN40
馬鹿じゃねえの?
老眼で見えねえよ
15名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:23:09 ID:EOYjEfUr0
雪合戦のアプリができたのかと思った
16名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:23:26 ID:dJk7YHdj0
あいふぉーん(笑)
17名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:24:10 ID:k78gau8l0
>>1
>「iPhone」に雪辱戦

分って言ってるんだと思うが、舐めてるよな。
本質は小さいとかそういう部分じゃないのに。
18名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:24:14 ID:pFkLxYNb0
ほほう。クレジットカードより小さいのか。
すぐ割れそうだし電池の容量が心配なんだけど。
19名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:24:15 ID:F/57lvsg0
小さすぎるスマートフォンなんて使いにくいだけじゃね?
20名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:24:16 ID:GU1l6JLk0
一応、気にはなるのでメーカーのHPを見てみた。
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-01b/index.html


小さくなってる・・・・・のか?
「High Spec」の写真を見ると、そうでもない気がする。

あと、スライド式で出てくるキーボードも「今さら感」があるね。
実際には使い勝手が良いのかも知れないけど
iPhoneが出てきた時のような目新しさは感じられない。
でも、こういう製品での「目新しさ」ってとても重要だと思う。
21名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:24:21 ID:LktzZn2QP
あれ?
たしかちょっと前にDoCoMoで出してなかったか、手のひらにすっぽり入るサイズのケータイとか。
22名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:24:34 ID:J8GI5nL70
画面が小さ過ぎる
23名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:24:40 ID:mBAbLyzG0
マイロって失敗したの?
24名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:24:52 ID:24s/q1N30
もうiPhoneに満足してるから、いまさら乗りかえる気もないです。
25名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:25:17 ID:7LkxFLA00
アホだねー。
指の太さは変わらないというのに。
26名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:25:17 ID:JK5zfNiUP
痛々しい
27名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:25:32 ID:Aa3RV5KV0
ソニーってだけで受け付けられない時代なのにな
まずは保険詐欺やソニー銀行の横領、修理費無断引き落とし(窃盗)などについて
説明し、反省した態度を10年間見せるべきじゃないか

新製品出してどうこうごまかせる状態じゃない
28名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:25:37 ID:R+LuSPWe0
あれ?この端末、iPhoneよりデカくなかった?
iPhoneでも、自分の手には余るから、HTCのAndroidにしたんだけども・・・
29名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:26:05 ID:E8rMRvf+P
機能性能の問題じゃないってなんで解らないかなあ
30名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:26:06 ID:E0PJZBDQ0
筐体の大きさは片手で持てる程度、幅はiphone程度がほぼ限界
画面はぎりぎり一杯まで大きくしてもう少し高解像度に
タッチスクリーンの感度は最低限iphone並でないと実用とはいえない
31名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:26:09 ID:emrIAySr0
>>23
死ぬほど大失敗したね。
最後は2台で1台分の値段で売ってたりしてたし、
eBayで大量に新品が出てたりしてた。
32名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:26:14 ID:Ciueb+f10
小さすぎるってのもデメリットだろw
33名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:27:02 ID:oINwX9af0
カードより小さいって昔(20数年前ぐらい?)カード型のソーラー電卓+アドレス帳みたいなの流行ったね
物凄く使いづらかった
34名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:27:12 ID:bOsrRJz30
>>20
今更感とかどうでもよくね?
便利ならそれでいいべ
35名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:27:17 ID:GoDfRpuAO
スマートフォンって画面の大きさや解像度が重要なんじゃないの?
ソニーはほんと馬鹿だねえ
36名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:27:19 ID:livMAcUn0
>>1
>解像度は240×320ピクセル
QVGAかよ。俺のwktkを返せ
37名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:27:32 ID:MqLeZX7l0
バカすぎる
小さいスマートホーンに意味あるのか
最低3.5インチは必要だろ
38名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:27:56 ID:/TZdI3F+0
続々とアンドロイド使った機種がでてくるな。
対してアップルは1社なんで、一機種のみ。
こりゃ勝負きまったな。
苦し紛れにジョブズが花柄のiPhone発売したりして。
39名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:27:56 ID:j0Ko69+O0
>>9
ヨーロッパは小さいのが好まれる。
40名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:28:23 ID:aC2x8tO10
PSPに電話付ければ良いだけなのに
41名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:28:24 ID:+6BrkDpF0
あんまり小さいと使いにくいとかいう発送は内のか
42名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:28:49 ID:Hys2cs+/0
小さい・・・アプリも少ない・・・
いらないです
43名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:29:28 ID:emrIAySr0
>38
音楽プレイヤーもかつて色々なメーカーがでてたなぁ。
それでどうなった?
44名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:29:29 ID:C3rFevsLi
SONYばかすぐるw
ちいさけりゃいいとかww
45名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:29:41 ID:GU1l6JLk0
>>34
俺はどうでも良いけどね、確かに。
でも、売れるかどうかにはかなり関係あると思うよ。

これで俺のMacBookに繋いでモデム代わりに出来るならちょっと考えるかも。
でも相変わらずのVAIO優遇ならポイントは低い。
46名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:29:44 ID:AtekncaD0
これか、結構いいけど、いかにも日本の端末って感じもする
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100121/biz1001211400014-p1.jpg

とにかく日本の家電メーカーがんばれ超がんばれ><
47名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:29:47 ID:0DkwSzAk0
だせえ
アメリカのローカルメーカーが作ったっぽい
48名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:29:51 ID:n6EhXFIe0
携帯は小さければ良いって時代は終わったことにまだ気付かないのか糞ニーは・・・
49名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:29:56 ID:emrIAySr0
まぁ、小さいっていうのもある意味メリットがあるけど、
使いやすいかどうかだよなぁ。
50名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:30:21 ID:ckUHAust0
>>40
それは逆にでかすぎるぞw
51名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:30:39 ID:pddJLEk90
大きい携帯希望
52名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:30:55 ID:rBj23WGO0
>>40
それは昨年だか一昨年だかにソニエリが企画出した所
お前にはPSマークはつかわせねー 却下だ却下
とあいなりました
53名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:31:02 ID:emrIAySr0
小さいけど、キーボードが付いてるから厚くなってるよなぁ。
小ささにこだわるなら物理キーボードも外せよとか思う。
54名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:31:18 ID:bOsrRJz30
>>45
ぶっちゃけ、キーボードなしも
スライドキーボードも何にも目新しくないと思うじぇ
55名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:31:18 ID:cb0zxHKE0
ソニエリのウォークマン携帯使ってる。
液晶タッチパネルの誤操作、無反応が多く、激しく使い辛い。1年頑張って使ったが、
もう限界だw
携帯は普通のでいいよ。電話と写メがあれば、それでいい。ネットはPCでやるのが快適。
56名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:31:21 ID:/TZdI3F+0
>>43
音楽プレイヤーはiTunes持ってたアップルが勝った。
携帯はgoogleもってるアンドロイドが勝つでしょ。
57名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:31:25 ID:C3Tyv1eQ0
軽量はいいとしても
小型化は使いにくくなるだけじゃないか?
58名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:31:29 ID:yoTTeWH20
ほんとに糞二一はこういう小細工が好きだな。
つーか、おまえらの敗因は、ハードじゃなくて、糞ソフトと戦略だっつの。
いい加減気づけ。
59名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:31:48 ID:lrGUqL1J0
もうだめだ。。。もう日本は駄目だ。。。
なんでソニーはこんな後追い企業に成り下がってしまったんだ。。。
それどころかますますダサくなる一方だ。。。
60名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:31:57 ID:cw3q0BBh0
PSPGOで小さくして失敗
61名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:32:13 ID:emrIAySr0
>>52
PSPはそれ自体で電源食うし、やるなら別電池とかにしないと果てしなく
電池が切れるでしょ。
62名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:32:20 ID:3/FDFbW70
なんでこうも期待に応えられないのか
63名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:32:43 ID:agkjSP5T0
落としたら壊れる端末なんかいらない
64名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:32:58 ID:GU1l6JLk0
※ 対応オーディオファイル形式 MP3、3GPP、AMRWB、WMA、SMF、XMF、WAV、iMelody、RTTTL/RTX、OTA、Ogg vorbis
65名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:33:08 ID:wXSLRxFl0
>約2.6インチを液晶

小さいよw
66名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:33:12 ID:KCb4bF6V0
PSP携帯をお願いします。

67名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:33:25 ID:NTarHecQ0
アンドロイドのスマートフォン
グーグルフル活用ってより、
ノキア対抗のタッチパネル電話。
68名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:33:35 ID:emrIAySr0
>>64
でも、端末から飼った曲は他に持って行けません。
バックアップも出来ません。^^
69名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:33:57 ID:QK+FXXho0
機械の性能とか、そういう部分で競っても意味ないよw
70名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:34:02 ID:NTarHecQ0
>>46
それじゃない
71名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:34:18 ID:otRKQZXbO
>>40
willconD4w
72名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:34:27 ID:KPJfEqGt0
>>1
AppleよりはまだSonyを応援したいけど・・・
な、なんか・・・ダサくね?
73名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:34:29 ID:o8/6cbsw0
>>66
だからそれは、>>61の言う通り、バッテリーが…
74名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:34:52 ID:NdCVPEdH0
>>46
これは、4月に発売するミニじゃないほう
75名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:35:04 ID:SY6X7M0nP

16mm…分厚い
76名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:35:07 ID:US28xMQv0
ソニーヤケクソ。。。
77名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:35:20 ID:gklCDZvn0
ソニータイマーは内臓か?
78名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:35:44 ID:Ui+KMv/W0
昔カード型の計算機あったけど廃れたよな
79名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:35:49 ID:TtjhJ7/i0
スマートフォンは小さければいいというもんじゃない
ソニーは小さいの作るのは得意だろうけど
80名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:36:04 ID:emrIAySr0
後、PSPのOSに電話の機能を付けたりとか結構いじらないと
いけないから、多分現実的に無理っていう話じゃなかったっ
けか。>PSP電話
81名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:36:06 ID:wXSLRxFl0
一方、任天堂は、携帯電話機能を内蔵した DSホンを発売した
82名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:36:07 ID:Ly1jun2g0
iPhoneの魅力はソフトの多彩さなのに、
Android携帯はソフトの事はさっぱり伝わってこないな。
料理を載せる器だけ凝ってもしょうがないんだよ。
ドコモは林檎に頭さげてiPhone出してもらえ。
83名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:36:14 ID:cb6g62D10
ソニーエリクソンは昔のジョグダイヤル復活してくれたら普通の大きさでいいよ
84名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:36:22 ID:Va9vzCPZ0
アイホンはでかすぎるんだよ俺には
ちっちゃい薄い方がありがたい
85名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:36:28 ID:9MdnCk5u0
「Xperia」を小さくしたような形状の「Xperia X10 mini」
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/349/123/se07.jpg
「Xperia X10」と「Xperia X10 mini」を並べたところ
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/349/123/se08.jpg


実際使い勝手は良さそうだけどな、小さすぎるなら普通の奴を使えば良いだけだし
86名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:37:26 ID:cxRMrQrI0
>>1
>高機能携帯電話(スマートフォン)
>基本ソフト(OS)

こういう表記はいい加減やめてほしい。「スマートフォン(パソコン並みの拡張性を持った携帯電話)」、「OS(携帯電話を作動させるための基本的なソフト)」の方がよっぽどわかりやすいのだが。
87名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:37:29 ID:emrIAySr0
>>84
じゃぁ、これは対象外だね。
分厚いから。
88名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:37:31 ID:cWK4StyM0
PSP goかよ・・・
89名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:37:36 ID:aJUJy5oy0
「携帯電話」ということを忘れて小型化してないか?
90名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:37:56 ID:er8skRKS0
>>82
というか、魅力のない共通ソフトのスマートフォンって
要は今までの日本の携帯じゃんね。
91名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:38:03 ID:o9fVl8Wt0
CLIEホンのほうが喜ぶ連中多かろう
92名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:38:22 ID:XVVdgVPYP
一番邪魔なキーボードがついてて笑ったw
全然分かってない
期待していただけにもうダメだソニー
93名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:38:34 ID:emrIAySr0
>>91
ライセンス的ももう無理だろ>CLIEフォン
94名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:38:50 ID:IfWcUCGv0
>>27
あとサムチョンと手を切るか、高圧的にフラッシュを買い叩くとかするべきだねw
>>77
最近はタイマーが壊れてるとかw
95名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:38:59 ID:J3C9xWq90
>>1
こういう2番煎じばかりやっているからダメなんだよ
96名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:39:43 ID:Va9vzCPZ0
>>87
なにをそんなにあわててるの?
97名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:40:13 ID:TtjhJ7/i0
>>64
なぜflacに対応しないのだ
98名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:40:39 ID:Sca5GfSu0
>>89
携帯電話としてならその方向性であってるよ
携帯電話はもはや個人情報端末としてだからある程度の画面の見やすさは確保しないと
99名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:40:45 ID:bOsrRJz30
>>82
ソフトバンクのCMはうまいなぁと思うね

似たようなCMドコモやってないんだっけ?
100名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:40:51 ID:IZUTK2fz0
キター
iPhone等の田舎臭いデカさがどうしても嫌だった俺に朗報。
動作感とバッテリー持ちに問題がなれけば買う。絶対買う。

意外と批判的なレスが多いけど、小さいものやガジェット好きな層も多いと思うし、
実際に携帯するものなんだからサイズってのは重要なんだよね。
「小さい」って時点でひとつの「高機能」って感じ。

ちゃんと周知すればこれは売れるよ。
日本では極小携帯として認知度の高い「premini3」として売ればいいと思う。
101名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:41:10 ID:livMAcUn0
>>91
まあ、出たら買うね。
TH55かなりガタがきてるし。
102名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:41:27 ID:3uPJneNi0
ハードじゃないんだよ。

大切なのは快適に『直感的な操作が出来るOS』と『サービス』
103名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:41:31 ID:AmbT7Z230
>>1
> クレジットカードより小さい

厚みから察するに数ミリ角の端末か使えねえ
104名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:41:33 ID:j0Ko69+O0
低能アップル工作員バロスwww
105名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:41:42 ID:6kmcJvqo0
Proの方なら買うかな。

スマホにはハードキーボード必須と思っている層は意外と多い。特に国外。
その層対し訴求力があるのならそこそこ売れるでしょ。

あとソニエリを日本企業と思ってる人って結構多いのね。
106名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:41:47 ID:vw0XceBb0
アンチソニーのレス見る限り日本人とは到底思えない
107名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:42:07 ID:emrIAySr0
まぁ、ソニエリって小さい携帯だいすきだからなぁ。
実際、それで売れた携帯もあったし。
108名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:42:42 ID:iO5ZXQg/0
いまだに小さい事に情熱を傾ける一派がいるのか
ニーズを読めよ
109名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:42:55 ID:odVCfmUr0
キーボードいいな。
店頭で触ってみてーわ。
110名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:43:11 ID:iR4xrVO90
iPhoneって単語を出す他社携帯はすべてだめな法則
111名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:43:32 ID:sg5j1zY3P
小さければ良いものと小さすぎると困る物の区別が出来ないのか?
この大きさで搭載しているバッテリーの容量から処理速度は期待できないだろうし
タッチスクリーンは2.55インチのTFT液晶で、解像度は240×320ピクセル
デジカメも液晶が大型化した理由すら忘れているようだ。
112名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:43:34 ID:cnvyaNV60
> 240×320ピクセル

流石にそれは厳しい
113名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:43:36 ID:kctOsyCs0
>>97
oggに格納できるから書いてないだけじゃない?
Media goは確かFLACに対応してるし
114名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:43:59 ID:+lpgKf1o0
小さいとエロ画像も小さいからダメだ
消費を動かすのはエロ
115名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:44:24 ID:LydgZZpi0

http://www.youtube.com/watch?v=g4sCHOJuCqA&fmt=22

けっこういいじゃんw
116名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:44:37 ID:KUKXPUAM0
どうして二つ折りのスマートフォンってないわけ?
板切れだと電話しづらいから二つ折りのスマートフォンだしてよ

今のガラパゴス携帯のosがアンドロイドになってくれればいんだけど
117名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:44:38 ID:emrIAySr0
>>112
このサイズで高密度ディスプレイだったら面白かったのに、
やっぱ価格的に割りがあわなかったのかねえ。
118名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:44:45 ID:2bmLtRCh0
え〜、せっかくハードウェアキーボードついてるのに小さいのかよ…。
このサイズのキーボードとか、アメちゃんの手で使えるのか?
119名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:45:02 ID:LLKNtuCA0
何人もの大人が毎日ブレストして
出来た物がこれっつ〜のがあれだよなw
120名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:45:13 ID:DZqVmmrr0
携帯の機能をPS3でも利用できるようにして
セットで売ればいいんじゃないの
121名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:45:23 ID:V2HgSttf0
意外と小ささに不満持ってる人多いんだな
iPhoneやX10だと携帯電話としてはでかい
なので俺的にグッドニュース
122名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:45:27 ID:I8+ben3z0
コレいいかもしれん
今までのはでかかったんだよ
でもアンドロイドアプリは使いたい。そういう層そこそこいそう
123名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:45:29 ID:+rLO+9H+0
124名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:45:45 ID:emrIAySr0
>>120
需要がなくね?
125名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:45:46 ID:XrWETLKa0
小型化とか、多機能化とか、もう良いから、脳波で操作できる奴とか、販売してくれ。
126名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:45:50 ID:TtjhJ7/i0
>>84
WMなら小さいのあるよ

それよりもiPhoneサッサとフラッシュ対応させねえかな
アンドロイドのうらやましいとこはそれだけだし
Myspaceのサイトで音楽聴きたいんだよ
127名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:45:55 ID:WAz+WxSSP
アドエスに比べてどうなの?
128名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:45:54 ID:85avTcYM0
いまだpreminiを使っている俺には朗報w
129名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:46:19 ID:65l+nK8JP
iPadぐらいのサイズで出して欲しかったな
ソニーはデカいの出す練習した方がいい
130名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:46:30 ID:Fam7SxXI0
日本は部品屋が強すぎやと思う。部品屋に都合の良い部品をビルドアップして作ってる感じ。
携帯端末やipod的なものはトップダウンで製品に都合優先で部品屋には泣いて貰いたい。
131名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:46:33 ID:88KYOVHZ0
どうやって使うんだよ
小さくすればいいってもんじゃねーぞ
132名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:46:34 ID:emrIAySr0
ソニエリは一定のファンがいるだろうから、そこそこは売れると思う。
個人的にはいらんが。
133名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:46:40 ID:J8GI5nL70
ソニーは薄いとか小さいのが好きだよね。
134名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:46:43 ID:OM78AJL00
>>1
スマフォは小さければいいってもんじゃねぇだろうJK
135名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:46:46 ID:hpzk5xTX0
ソニーやドコモがどんなに工作してもゴミはゴミ
こんな時代遅れの作りでは世界では見向きもされないし、日本でも馬鹿が買うくらいだろう
136名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:46:59 ID:/TZdI3F+0
>>100
ちっちゃいのいいよな。
iPhoneの次はiPhone miniだって記事に騙されて長い事まってたら、iPadが来たのにはがっくり。
そんな自分にはぴったり。
137名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:47:29 ID:+lpgKf1o0
>>129
Lカセットが頭をよぎる
138名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:47:39 ID:I8+ben3z0
>>131
アイフォンではでかいっていう手の奴もいるんだよ
139名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:47:40 ID:KUKXPUAM0
iphoneを縦に半分にしたやつがほしいのに
横を半分されてもでぶのままじゃん・・・

細長いiphoneタイプのほしい人っていないのかな?
メール打つときも入力画面と一行のスペースがあればいいわけだし
140名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:48:04 ID:emrIAySr0
>>135
いや、日本人は結構小さいの好きだから、結構売れるんじゃないか?
問題は使い心地だけど、それは実際出てみないとわからんしねえ。
141名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:48:16 ID:bOsrRJz30
>>121
でっかいほうにもハードキーボついてればいいのにね
142名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:48:17 ID:9VZo97e60
>>39
米人は嫌がるって聞いた
143名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:48:44 ID:ItLh6QTg0
見た目もださすぎる。。。。
あの尖ったボタンはなんなの?
144名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:48:50 ID:zOVlpNG40
ワンカップ大関のおおきさにすれば売れるのに
145名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:49:00 ID:emrIAySr0
>>142
小さいのが好きなのか日本人とヨーロッパの人なのかね。
146名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:49:39 ID:OM78AJL00
>>126
AppleはFlashそのものをなくす方向で動いてるからな。
FlashユーザーがAppleの圧力に負けるか、AppleがFlashパワーに屈するか、
決着つかない限り無理なんじゃね?
147名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:49:45 ID:hpzk5xTX0
>>140
だから売れないとは言って無いし、馬鹿が買うとちゃんと言ってるだろう
148名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:49:46 ID:TtjhJ7/i0
>>82
ケータイコンテンツが売れなくなるけどいいの?
iPhoneけなしてたのはケータイコンテンツ屋ぽいし
149名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:49:52 ID:z3OIB8/N0
電話についてるカメラとか高卒のゴミしか使ってるの見たこと無いよな
150名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:49:58 ID:I8+ben3z0
プレミニが欧州で受けたのは意外だった
151名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:50:13 ID:6kmcJvqo0
>>118
ブラックベリーよりは打ちやすいと思うよ>pro

サイズ的にはイーモバのEMONSTERより少し小さい程度。画像見ると四角四角
のデザインなので、無駄な曲線のあるEMONSTERとほぼ同サイズと見ていいか
と。
152名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:50:27 ID:bOsrRJz30
>>126
AppStoreを守るためにフラッシュは対応しないぜ

フラッシュごときでAppStoreの優位性は崩れないと思うんだけどな
153名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:50:38 ID:j0Ko69+O0
ヨーロッパは小さいケータイが好まれる市場。おまけにある程度安くないと相手にされない。
低能アップル工作員どもわかったか?
154名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:50:47 ID:I8+ben3z0
ところで今度出るXperiaってどうなのかな?
別にアンドロイドの新しい奴じゃなくても良いやとは思っているのだが
155名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:50:49 ID:8Pp+Ivgg0
iPhoneが成功したのは、使いやすい蛇口と、整備された上水道(無料)を併せてリリースしたからだろ。
水道管も引かずに
「さらに小型で使いやすい蛇口、これで売れる!」
って、何がしたいんだか。
156名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:51:15 ID:ytEC/yyX0
これ、何ていうブラックベリーの新型?
157名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:51:36 ID:ZT/3Ys5T0
キーボードつきとキーボードなしの2種類あるんだぞ。
小さい端末も持ちやすいしこれはこれでいいと思うけどな。
iPhoneは片手で使うには少々使いづらい。
ただ解像度はもう少し上げてほしかった。
158名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:51:42 ID:+lpgKf1o0
>>149
QRコードはどうしてる
159名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:51:50 ID:Ly1jun2g0
>>99
ドコモは既に台湾のHTCからAndroid携帯を出してるが、
CMすらを見たことがない。
ドコモはサポートもせずメーカー任せなんだろうね。
iPadはドコモでも使えるようだし、
来年当たりはAndroidから寝返ってドコモからiPhoneがでる予感。
160名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:51:59 ID:Ok+qBtfC0
最近の「日本の携帯使うやつは情弱(キリッ」みたいな風潮なにあれ?
161名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:52:14 ID:kctOsyCs0
>>155
水道管はgoogle担当だろ
162名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:52:17 ID:6xIBgyy20
雪辱は果たせないと思うw
前回負けた理由のデバイスの問題はせいぜい3割くらいだからww
163名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:52:25 ID:2BP5lbA4P
>>153
でかい外人さんだと、手がでかくて使い辛いと思うよ。
164名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:52:40 ID:K/R9CoOQI
日本はウナギイヌばっか作りすぎなんだよ
完全敗北決定じゃねーか

>>126
WM7はFlash未対応だってよ
165ジャックバウアー:2010/02/15(月) 12:52:48 ID:RNR3IIJ60
アイホンのOS4.0待ち
166名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:53:16 ID:LLKNtuCA0
>>159
i-modeに依存してる限りそれは無いw
167名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:53:27 ID:cxRMrQrI0
>>129
> iPadぐらいのサイズで出して欲しかったな
それじゃVAIOだよ
168名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:53:42 ID:05/isM2eP
>>159
ドコモがドル箱の課金サービスをまるまる取られる選択をするとは思えないんだが。
169名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:53:52 ID:B6sAADBR0
「小さいスマートフォン」という選択肢が増えるのはアリだな
通常版のエクスペリアのほうが売れるとは思うが
170名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:54:15 ID:zOVlpNG40
デスクトップのキーボードがでかいと感じる俺
171名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:54:16 ID:yiwFTYzsO
小さいだけでは売れない
172名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:54:32 ID:emrIAySr0
>>168
うん、思えないね。
まぁ、i−mode対応とか出せば結構売れると思うんだけどねえ。
個人的にはいらんけど。(笑)
173名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:54:34 ID:E8rMRvf+P
技術で頑張るなら
小さいけど画面が余白ないほど一面びっしりとか
そういう方向に行かないと。
174名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:55:05 ID:IZUTK2fz0
小さいのが市場ニーズから外れているとかいうヤツこそ市場が見えていないように思える。
ソースは俺だけどw

願わくば解像度がもうちょっと欲しかったけど、「小さいスマートフォン」なだけで金を出せるほど満足^^
175名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:55:38 ID:QXk0qYEV0
なんで同じ土俵に上がろうとするのか理解できない
176名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:55:43 ID:DZqVmmrr0
>>124
その前にPSPだったね
ケータイなんて基本電話なんだからいろいろ機能あっても使いこなせんし
ケータイのサイトやメールをPSPでできたら大画面だしいいかなと思うんだけどね
オレみたいにゲームせんヤツも食指動くんじゃないかな
まあ素人の浅知恵だけど
177名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:55:46 ID:wXSLRxFl0
>>163
でっかい外人さんは、iPad を普通の携帯電話として使っているよ。
178名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:55:50 ID:hiQVp53c0
アンドロイドなんて古いよ、レプリカント携帯を出すべき。
179名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:56:05 ID:5uOWykuT0
ミニの方、惜しいな。
これで厚さが10mm以下だったら気絶するところだった。

180名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:56:20 ID:TtjhJ7/i0
小さいのは俺のチンコだけでいいニダ
181名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:56:19 ID:j0Ko69+O0
>>163
日本人みたいにメールやWebばっか使っている訳じゃないから。
182名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:56:43 ID:bOsrRJz30
>>155
上水道はすでに整備されてるよ
iPhoneほどじゃないけどアプリもすでにあるよ
183名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:56:50 ID:I8+ben3z0
>>172
コンテンツビジネスに依存しているのはむしろauでは?
リスモとか
184名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:56:58 ID:fs5UrGj3i
>>157
今のままでも160dpiあるからねぇ。
もちろん高解像度化は賛成。

ただし、小さな文字でコンテンツ的な情報量を増やすのは反対で、
今の文字サイズで文字そのものの情報量を増やして欲しい。(360dpi位にして文字が今以上にクッキリとかそんなの)
185名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:57:47 ID:emrIAySr0
>>183
どっちも同じじゃないかなぁ。
186名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:57:47 ID:kctOsyCs0
最近は前より頑張ってはいると思うんだけど
media goとsonic stageってややこしいんだよな
微妙に機能が違ったりするし
そこらへん何とかして欲しい
187名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:57:54 ID:RrQRcE2Q0
Xperiaでいいや
188名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:58:00 ID:Ly1jun2g0
日本はスウィーツ女どもがブームに乗れないと受けないと売れないぞ。
コンデジ女とか、ブログ書きの女のハートを射止めれば結構売れる。
これはスウィーツ女は振り向かない。
故にマニアにしか売れない。
189名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:58:14 ID:7XsunTad0
どうせメモリースティックなんだろうな
190名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:58:46 ID:I8+ben3z0
>>185
auの社長がうちのほうが依存しているとカミングアウトしていたよ
191名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:58:53 ID:6kmcJvqo0
>>174
ades、EMONSTER両方使ってる自分としては解像度はVGAとQVGAのどっち
がいいかというのはかなり微妙な問題。

小さい液晶でVGAにしちゃうと表示が細かすぎて返って不便と思うこともある。
ゲームや動画再生ならVGAの方が明らかにいいんだけど、しかしQVGAでも
設定次第でストレス無いレベルで動画は見れる。
192名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:59:06 ID:Tis/WM8h0
>>100
そもそも日本ではiPhoneでさえ弱者
売れないだろ
193名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:59:09 ID:KE5jUHKRP
もうiTunesで手持ちのCD全てライブラリ化したのでムリですw
残念でしたwww>ソニー
194名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:59:38 ID:5uOWykuT0
W880i、890iのサイズで全面液晶のAndroid端末出してくれよ。
防水+ステンレス筐体だったら尚いい。

195名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:59:40 ID:xhlflo6x0
モトローラのDroidの方が良いよ
http://japanese.engadget.com/2009/10/29/android-motolora-droid/
196名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:59:47 ID:CSZaTT/30
次出るiPhoneって規格的にはソフトバンク以外でも可能らしいじゃん
197名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:00:15 ID:9GZ59Y1y0
「iPhone」に雪合戦
に見えた
198名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:00:21 ID:05/isM2eP
>>183
依存していなくても、わざわざドル箱を捨てるやつはいないってことでしょ。

iPhone導入したら、課金は全てAppleに持っていかれる上に毎月上納金払わないといけないし。
199名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:00:25 ID:HHS9C4Dd0
ダメだこりゃ
200名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:00:38 ID:Ok+qBtfC0
Webも満足に見られないような小さいスマートフォンって、なんの使い道があんのよ?
201名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:00:57 ID:w+2WTqR20
>>159
確かにCM見た事ない
割引キャンペーンやってたけど

先月から機種変更したけど使いやすいね


>>172
今年中にi-modeメールに対応するっていう話だけど
これが一番のネックだと思う
202名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:02:00 ID:ADObBWiX0
雪合戦と聞いて飛んできました
203名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:02:04 ID:hpzk5xTX0
ソニー工作員、いきなりボコボコにされてて笑えるw
まず、変なプライド捨てて、ゴミ作りをやめ、2chを荒らしたりせず、人様に迷惑をかけず、良いものを作るという原点に戻らないとな
204名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:02:05 ID:TtjhJ7/i0
>>152
音楽聴けるMyspaceアプリさえ出してくれたらそれでいいんだけどね
なんで出ないんだろ
他はフラッシュサイト用がないから
是非出して欲しい
205名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:02:22 ID:/5oCkTbe0
>>188
twitterの為にiPhoneに乗り換えたって例が出てきてるから、時間の問題じゃね?
206名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:02:44 ID:5uOWykuT0
>peria(エクスペリア)X10ミニ
>83ミリ×50ミリ×16ミリ、重さ88グラム。
>約2.6インチを液晶を搭載している。

このサイズで液晶は2.6インチだから、
1.8インチのW880i/890iより大きいしな。

分厚くなったのは電池容量の問題だろな.....。
207名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:03:38 ID:uJCVHR3DO
rikko
208名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:04:22 ID:j0Ko69+O0
デカくて高いケータイは他所では全く売れねーんだよ。 本当に物好きしか買わない。
ガラパコスマンセーなのかアップル工作員ども。
209名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:05:33 ID:TtjhJ7/i0
頼む
我々はiPhoneを半年で追い抜くと言ってくれ
210名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:05:50 ID:WkPzzO2p0
結局発売は5月頃だろ?iPhoneの新型に負けるよ普通にw
211名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:05:52 ID:f+LEH6kt0
おいauどうなってんだよ
212名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:06:12 ID:ELm/PDKW0
スマートフォン総じてデカイんだよ それで別にバッテリーの持ちがいいわけでもねぇし
こういう小さいのが出て正解
213名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:06:28 ID:7LkxFLA00
>>198
まだAppleにインセンティブ払ってるなんて古い情報を信じてるやついたんだ
214名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:06:37 ID:6xIBgyy20
twitterやってんの50万アカウントで男率75%だぞ
しかも生きてるのは50万のうちの8万程度
215名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:06:46 ID:d2e8iByj0
ソニーエリクソンとソニーってどういう関係?

216名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:07:44 ID:5uOWykuT0
iPhoneに限らず、今のAndroid端末も含めてあれはレンガだ。
全然スマートじゃない。
217名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:08:38 ID:Ui+KMv/W0
クレジットカードに例えた意味が分からん
218名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:09:10 ID:Rfd9r3df0
>>1
使用時の画面サイズまで小さくするとかアホだろう

収納時は小さいのはメリットだけどもさ、
使用時まで小さいのはデメリットだよ

せめて折りたたみ式の画面とかで、収納時の2倍の画面サイズとかにしないと
219名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:09:17 ID:x+ol8U5wP
iPhoneでかいって人が多いけど、俺は余裕で全面触れるんだが、、、手がでかいだけか?
220名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:09:42 ID:rB3hKDeM0
小さすぎね?
221名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:09:55 ID:RGH4H+uk0
PSPでいろいろ出来たほうが需要多くね
222名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:09:58 ID:5uOWykuT0
>>215
エリクソンって言うスウェーデンの携帯電話大手とソニーの携帯電話事業の合弁。
223名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:10:10 ID:TtjhJ7/i0
>>216
スマートは頭がいいという意味じゃないの?
外観じゃなくて
224名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:10:17 ID:rB2kMe480
で、小さい画面をなにをするんだよ
スマートフォンでやることは大画面が有利なことばかりだろ
225名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:10:34 ID:O2F9nHWc0
>>217
大昔に、パスポートサイズという売り文句があってだな・・・
226名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:10:51 ID:3uPJneNi0
AUのCM ガンガン学割(バビョーン家族)篇がキモイ件について
227名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:10:56 ID:XoL0/CDm0
なんだ、ソニエリはdocomoから撤退したのかと思ってた
228名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:10:58 ID:6kmcJvqo0
>>215
ソニエリはソニーグループの一員の英国企業。ソニーとエリクソン(スウェーデン)が半々出資。
229名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:11:05 ID:OvF7ymy70
>>216
Nexus Oneはいいよ。
iPhoneより薄いし、なにより横幅が狭いので持っていて違和感ない。
230名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:11:22 ID:5HzG3OUK0
角ばったPSPgoじゃわい・・・
231名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:11:56 ID:faFuqvsl0
>>229
冗談は止せw
世界でもボロカスに言われてすでにゴミ同然だぞw
232名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:12:09 ID:D96AtUpz0
ズーンはどこいったんだ?
233名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:12:39 ID:5uOWykuT0
>>222
携帯電話って書いちゃった。
通信機器大手ね。

234名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:12:41 ID:BtseFi2n0
>>1
まーたry
235名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:13:21 ID:OvF7ymy70
>>231
単純に大きさの比較なんだけど、なに興奮してるの?
236名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:13:29 ID:ZT/3Ys5T0
>>196
iPhone 3G/3GSもW-CDMAだから現時点でドコモとソフトバンクどちらでも使えるぞ。
237名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:15:08 ID:6xIBgyy20
そろそろ反撃してもいいですかっていえよ
238名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:15:10 ID:faFuqvsl0
まぁゴミの中のゴミであるNexust Oneよりはいいかもなあ
キーボード無しの方にはちょっと期待してる
239名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:15:18 ID:TtjhJ7/i0
断言する
アンドロイドは第二のPalmになって消える
ソニーが出したから確定だ
240名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:15:45 ID:emrIAySr0
>>236
日本国内に出回ってるiPhoneはSIMロックされてるけどね−。
台湾版かどっかはSIMフリーで販売されてるけど。
241名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:16:01 ID:j0Ko69+O0
どうせアップル工作員どもはアップルが小さいiPhoneを出したら過去の発言忘れてマンセーしまくるんだろうな。
馬鹿だから仕方ないか。
242名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:16:52 ID:emrIAySr0
>241
結局お前はそれがいいたいだけなんだろ?(笑)
243名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:17:04 ID:O2F9nHWc0
>>227
日本が製品を企画する"ソニー"エリクソンは撤退した
こいつは外国で売るやつをそのまま日本に持ってくるだけ
画像見ても分かるようにこいつはソニー"エリクソン"
244名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:17:30 ID:6xIBgyy20
>>242
Appleに両親を殺されてるんだからほっとけ
245名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:18:35 ID:J1ynhHyH0
miniほっしぇえええええええええええええ
246名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:18:53 ID:Px/8Mcq5O
大量に売れ残ったPSPGOを再利用したんじゃないのか?
247名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:19:08 ID:5uOWykuT0
>>229
もっと小さいのがいい。>>1のミニくらいの大きさで、
厚さ7mmくらいの。防水で。

厚さは結局、電池次第(容量)になってるけども。
248名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:19:11 ID:7LkxFLA00
>>246
どの部分をだよw
249名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:19:58 ID:OTEMeMCX0
マーケットリサーチとかしないのかな
誰特だよこれ・・・
中国は小さい端末が好まれるらしいけど
250名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:20:13 ID:K7+fxSLa0
Macにつながる? PDF見れる?
251名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:20:16 ID:anPeuNcX0
>>244
いや、iTunesストアで不正請求されて根にもってるんじゃねえの?

【ネット】音楽ネット配信で請求トラブル「iTunes」で多発、注意喚起−消費者庁[02/12]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265993016/
252名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:20:20 ID:O2F9nHWc0
>>240
台湾へ行けばどんな端末でも千円ぐらいでSIMロックを外してくれる
駐在の会社員はみんな日本から持っていった端末のSIMロックを外して、通話料の安い台湾のSIMカードを入れてる
iphoneも当然
253名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:21:25 ID:K5AWNrGo0
こりゃiPhoneのひとり勝ちだな。
ソニーとドコモはいいかげん団塊向けモデルを作る古臭い発想をやめないと世界市場で生き残れなくなるぞ。
254名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:21:34 ID:TtjhJ7/i0
>>241
小さいの期待してたのに
でっかいのだしやがったからな
新型iPhoneの楽しみが半減した
容量が増えてCPUが早くなって
カメラの解像度が上がるくらいだろうから

あ、お得意のカラーバリエーションもあるな
255名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:21:36 ID:j0Ko69+O0
>>242
>>244
顔真っ赤にしてご苦労様です。
あと数年でお得意の経営危機になるから転職考えておけよ。
256名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:22:14 ID:emrIAySr0
>>252
そういう問題じゃなくて、台湾で売られているiPhoneは元々SIMロックが
かかってないの。
たしか、フランスで売られているiPhoneもそうだったと思ったが。
257名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:22:17 ID:Qixb+1cF0
日本で使えるの?
258名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:22:16 ID:x+ol8U5wP
>>241
小さくなるどころか、肥大化したのがこの前出ただろw
そしてそれを現物も見ずにマンセーしてた奴は確かに板
259名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:22:20 ID:em20fnKq0
売れ残りのPSPGoの使いまわし
260名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:22:27 ID:HXtUzP5n0
しかし、何にも対応していないな。
ドコモで出すなら、もう少し対応してもらいたかったな。

http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/so01b/
261名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:22:40 ID:5bj6uYlv0
ガジェットマニア向けにしてもなんとなく中途半端だな
262名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:22:57 ID:mwALMfVU0
スマートフォンがiphoneより売れる幻想を抱くのはドコモ社長ぐらい
早くPSPでこれやるべき
263名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:22:57 ID:ZT/3Ys5T0
>>184
高解像度だとそのどちらもコンテンツに合わせて選択できるんだよな。

VGA液晶のフォントレンダリングの美しさには目を見張る。
iPhoneのフォントレンダリングも非常に高品質だとは思うが、
やはりVGAとHVGAのDPIの差には太刀打ちできない。
264名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:23:00 ID:xNvn6VdX0
小さいスマートフォンって意味あるの?
265名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:23:50 ID:op1qF1Ye0
Tー01A最強伝説
266名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:23:50 ID:2LO6gYrU0
>>1
>像度は240×320ピクセル
って所で終了。
267名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:24:19 ID:+WPKIT/P0
アドエスの後継に良いのが無いな。
OSはCE系かXPが良いのに。
268名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:24:45 ID:ECGPjCWJ0
小さいと操作し辛くなるし、落とす可能性が高くなる。
小さくされても余り購入意欲はわかないな。
269名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:24:45 ID:rDZ6QtPX0
だからハードで頑張っても無駄なんだって
ソフトで頑張って数万本のアプリを用意しろよw
270名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:25:13 ID:cr2qeo+w0
ソニーってだけで駄目だ
271名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:25:21 ID:TtjhJ7/i0
我々は半年でiPadを追い越せる
PSPで
272名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:25:21 ID:7ZFrwNM60
クレカより小さいってマジか?ww
qwertyあったってボタン押せないだろww
273名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:25:24 ID:em20fnKq0
>>269
つPSP
274名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:25:30 ID:6kmcJvqo0
>>266
世界で売れてるスマホの大部分がそれ以下の解像度だけどね。

iPhoneのシェアはいいとこ20%止まりでしょ。
275名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:25:39 ID:9R1ySRmK0
昔は「常識」ってみんなで作り出してたもんだけど、
今はマスゴミが押し付けて作り出してるから
なんかおかしな事が常識になりやすいのは、そのせい
276名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:25:49 ID:YC446Q6F0
QVGAにしたのは電力量と画像処理能力の問題だろうな。
だけどVGA以上が当たり前のハイエンドの世界では全然物足りない。
277名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:25:57 ID:1tBkOJtf0
今なおHi-MDを使い続ける私なのであった。
278名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:25:59 ID:cp685Hnr0
Sonyって昔はいちいちデザインカッコイイし機能もそんな悪くなかったのになんでここまでなんでも劣化してんだよ…
279名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:26:21 ID:5uOWykuT0
>>249
ポケットに入れたりするから小さい方が受けるんだ。
カバンも持たないし。
雨でもあまり傘をささないから、防水もあるときっと売れる。

3Gは電池の持ちの問題で大きいのが多いけど、GSM端末は
腕時計型とか100円ショップのカード電卓みたいな電話がいろいろ
あるんだよなあ。防水は数が少ないけど。
日本でGSM使えたらもっと楽しいのに。
280名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:26:29 ID:tq+RJeZw0
やべぇ欲しくなった

UIが気になる
ホームに設置されてるボタンは四つか

SMS/メール・音楽・電話・メニューであってるのかな
大体使うのはこれにTwitterだけなので

メニューの代わりにTwitterに変更できれば
iPhoneからの移行も検討するよ
281名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:27:05 ID:/5oCkTbe0
PSPgoに電話機能載っけたらそれなりに売れたかもしんないのに
282名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:27:22 ID:6aWWhMWB0
エリクソーン プレミニのFOMA版 出してくれよー(泣
MOVA終わっちゃうよー
あれ以上の小ささでドコモのメール使えるのがないんだもん
283名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:27:43 ID:K5AWNrGo0
スマホにキーボード必須とかいってる馬鹿がいてびっくりした。
284名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:27:46 ID:Px/8Mcq5O
>>274
いいとこ20%って、iPhoneだけで20%って凄いことだろ。
ソニーさんのこいつは1%も行くのかね?
285名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:27:54 ID:6xIBgyy20
60 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/02/15(月) 12:31:57 ID:cw3q0BBh0
PSPGOで小さくして失敗

230 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/15(月) 13:11:22 ID:5HzG3OUK0
角ばったPSPgoじゃわい・・・

246 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/02/15(月) 13:18:53 ID:Px/8Mcq5O
大量に売れ残ったPSPGOを再利用したんじゃないのか?

259 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/02/15(月) 13:22:20 ID:em20fnKq0
売れ残りのPSPGoの使いまわし

281 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/15(月) 13:27:05 ID:/5oCkTbe0
PSPgoに電話機能載っけたらそれなりに売れたかもしんないのに


どんだけPSPGoに執着してんだよワロス
286名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:28:24 ID:NTV3n0ff0
biblioっぽいが、あれはレスポンスが遅く、
タッチパネルとキーでの操作が混ざってるので操作が複雑で
ものすごくイライラする機種だったがどうなるんだろうか
287名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:28:45 ID:uC9A+rk40
>>219
165cmしかないちっさい男でそれなりの手の大きさしかないけど、普通に片手で操作できる
片手が無理って人は持ち方が悪いんだろ
288車掌@iPhone ◆hp4sHCE4KiPh :2010/02/15(月) 13:28:48 ID:nEL6kg1ni
そんなちっこいのいらん
289名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:29:21 ID:TtjhJ7/i0
しかし、2年前は2ちゃんでiPhoneボロクソに言われてたのに随分変ったな
やはりニコニコのアプリが出たからだな
290名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:29:48 ID:hQk/w+3w0
スマートフォンなのにこの勘違いしてる感じ
日本で発売するキャリアはAUだな
291名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:30:13 ID:5uOWykuT0
>>266
ミニの液晶サイズからしたら妥当だと思う。

まあ、標準設定は320x240で、設定すれば
640x480くらいに上げられるようになってたら
それはそれで便利だけど。
292名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:30:49 ID:O2F9nHWc0
>>282
ソニエリ撤退したからもう出ないよ
293名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:30:48 ID:6kmcJvqo0
>>283
そう思ってる層は多いと思う。自分の周りのzero3ユーザもそうだし、世界の
スマホユーザの半数近くもそう思ってる。

>>284
単体じゃ到底無理でしょ。Androidというくくりにして20%行けば御の字なんじゃ
ないの。自分はWMユーザなんで当面は静観。
294名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:30:56 ID:eL6Mg1140
>>82
頭は下げ続けてる。その間「何も無い」って訳にもいかないから色々出してるだけで。
iPad投入時にほんとにSIMフリー端末対応サービスが提供できるかが勝負どころ。
もし提供できれば日本でもiPhoneがSIMフリー化/ロック解除されるかもしれない。
295名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:31:24 ID:Px/8Mcq5O
>>289
無料神アプリのBB2Cを使うためだけでもiPhone買う価値がある。
296名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:31:57 ID:2LO6gYrU0
>>291
iphoneからの乗り換えを考えると解像度が下がるのは我慢できないと思う。
297名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:32:09 ID:SlHWNKhB0
ヨーロッパでもこんな実用性の無いもの売れねーだろ
小型化よりもやることあるだろ
298名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:32:15 ID:ZT/3Ys5T0
カジュアルに使う層にはそこそこ受けそうな気がするけどな。
まぁ日本で受けるかは別として。そもそも日本発売なんて未定なのに。
299名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:32:34 ID:BtseFi2n0
>>237
そろそろ、そろそろ反撃してもいいですかっていえよ
300名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:32:49 ID:YC446Q6F0
>>298
カジュアル層にはそもそもスマートフォン自体いらないと思う。
301名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:33:15 ID:5jBRzK9e0
画面が小さいと使いにくいんだよなぁ
iphonの前、HTCのXシリーズ使ってたけど、画面が小さくてwebが見づらかった
302名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:33:19 ID:K5AWNrGo0
>>293
その世界の統計もってこい。
スマホの機種ごとの売上やシェアでもいいぜ。
303名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:33:32 ID:EDLmsums0
>>241
PowerPCのことか?
304名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:33:37 ID:6aWWhMWB0
>>292
えええええええええええ
ショック(;;)
305名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:33:44 ID:+WPKIT/P0
工人舎PMに通話機能付けて出してくれたら良いのに。
306名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:34:09 ID:gTnVys6e0
307名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:34:29 ID:j3PPvmVZ0
スパイの七つ道具
308名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:35:57 ID:6xIBgyy20
Androidは折角Java使えるんだから開発者にアピールしろよ
ほぼMac+ObjectiveCでしか書けないiPhoneに比べれば多大なメリットだぞ
309名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:35:57 ID:jAe4FHoh0
>>304
SO902の白ロム買っとけ
310名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:36:20 ID:YV2rRFU80
チョン同士の戦いか
潰しあえ!!
311名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:36:26 ID:ytEC/yyX0
iPHONEが無料キャンペーンやっている
のに後発が凌駕するくらいのメリット
出せるの?
312名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:36:27 ID:vk5Ng3kZ0
もうパソコンにすれば?
携帯である必要ないだろこれ
313名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:36:45 ID:bOsrRJz30
>>289
初期のiPhoneはiPhone信者でもあれはダメだったって言うよ
314名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:36:57 ID:kEQP4b9v0
かくいい!けどお高いんでしょう?
315名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:37:02 ID:5uOWykuT0
>>5
HTC Heroとかに使われてる奴(Qualcomm MSM7200A, 528 MHz,
CPU CoreはARM1136EJ-Sとなっている)
と同じ系統かな。



316名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:37:36 ID:6kmcJvqo0
>>302
このページに色々出てるよ。最新はこれかな。

>ttp://blog.sohaya.com/2009/11/14/apple-grabs-17-of-smartphone-market-in-latest-quarter/

317名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:37:46 ID:sg5j1zY3P
>>262
スマホ潰しのプランと仕様で茸のスマホが売れるわけがねーだろ。
318名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:38:53 ID:XVVdgVPYP
>>316
これでどうやって世界の大半がスマホにキーボード必須だなどと思えるんだ?
319名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:39:13 ID:EBLw1U7q0
タッチ風呂場で使ってるんだけど大きさ中途半端すぎる
iPadは大きすぎるから買う気はない
PSPが丁度いい画面サイズだけど分厚すぎてお風呂で使いにくい
320名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:39:33 ID:O2F9nHWc0
>>304
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080317nt0a.htm
>ドコモ向け端末は、他社から基幹部品を調達して販売を継続することを検討しているが、日本市場での販売は縮小する見通しだ。

とあるから、今回の端末はそういう扱いなんだろう。
321名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:40:19 ID:TtjhJ7/i0
>>300
ケータイサイト見られないもんな
普通のケータイならケータイサイトの方が
見やすいし

Web見るならiPadぐらいがいいんだよな
iPhone持っててもBB2CとTwitterしかやらない
iPhone用のサイトとヤフオクは見やすいけど
322名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:41:10 ID:eL6Mg1140
>>313
iPodだって出た当初は嘲笑されたものだった。自分もそのひとりだった。

でも当時の仕事先の関係で初代貰って考えが変わった。それでもMacでしか使えないんじゃ・・・と
思ってたらまさかのWindows対応+ストア設立。
10年足らずでこうなるなんてのはほんとに意外だった。
323名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:42:48 ID:6kmcJvqo0
>>318
この統計と機種別出荷数見ればブラックベリーとNOKIAとHTCのキーボード搭載機種
だけで4割近く行ってると分かるでしょ。1Qまでは5割近かったけど。

>世界の大半がスマホにキーボード必須

ちゃんと読んでね。自分は「半数近く」って書いてるよ。
324名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:42:48 ID:5uOWykuT0
>>264
用途により、じゃないかな。
電話、SMS(+GPSと地図)、音楽、写真、動画くらいだったら小さくても
使えてるし、何より場所を取らず、取り回しが楽。

ここまではAndroidとかじゃなくてもできてるけど、
音声認識と検索、アプリの自由度の高さとか考えると
スマートフォンの意味は出てくるんじゃなかろうか。

自分は単に小さくて(できれば高機能な)電話が好きなだけだけど。
325名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:42:55 ID:IZUTK2fz0
既存のスマートフォンはでかすぎると思っている層が結構いることを確認できるスレだな。
そしてそれを気に食わない層もいるらしいことも確認できる。

大型派もコンパクト派も双方いて当然なんだが、
大型派がやたら攻撃的なのは何故なんだぜ?
326名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:43:01 ID:QXk0qYEV0
いい加減キーボード以外の入力方法を考えたらどうなんだ。
327名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:43:02 ID:6xIBgyy20
AppleはiPhoneSDKのWindowsかLinux対応版早く出せよ
出るまで買えねえだろクソカス
328名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:43:07 ID:uwhtbaon0
早く、変えたいと思えるようなまともなのを出してくれ。
SO902が限界なのだ
329名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:44:56 ID:W1Pk4Vpj0
>>317
おまえの頭は古い情報しかないんだなw
330名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:45:32 ID:XVVdgVPYP
>>323
いや落ちまくってるだろ?iPhoneに食われまくってんじゃん
331名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:45:34 ID:eL6Mg1140
>>321
逆に「ケータイサイトが見られない」ってのは子供の居る情弱親にはアピールポイントになるだろ
「『携帯の』出会い系サイトに繋がらないですよ」と言えば安心するぞ。

それと、辞書アプリやら入れて「電子辞書です」と言い張れば学校にも持ち込める。
「小中学生に携帯持たせるな」とか条例で決める基地外県もあることだし。うちの県だけどorz
332名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:45:43 ID:WkPzzO2p0
>>325
小さいのが良いならケータイで十分だからだろうが
333名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:45:52 ID:O2F9nHWc0
>>321
外出先で携帯電話を使って見ることを目的としたサイトってPCのページがないから、iphoneで見られないことが多いよね
ダーツの会員サイトなんて、携帯電話からログインして定期的に認証を更新しないとPCのページが見られないので、iphone完全お断りだったりする
334名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:46:00 ID:5uOWykuT0
>>283
BluetoothのHIDには対応してほしいと思うよ。
ホテルとか、喫茶店とかでどっしりと座って長文文字を打つ時は
折りたたみとか、小型のQWERTYキーボードが使えるととても効率的。

さらに長く使う場合、本格的にファイルを編集するとか、
荷物に余裕がある時はノートパソコンを持っていくけど。

335名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:46:48 ID:TtjhJ7/i0
>>325
だって画面小さいと見づらいよ
Youtubeだって画面大きい方が嬉しい
336名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:46:58 ID:wHn0LZZgI
これ、せめてデザインだけでもiphoneを超えよう
とか会議で挙がらなかったのかよw

まさかソニーだからって性能あげりゃ勝負になるとか
考えてるんじゃ無いだろうなw
337名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:47:00 ID:CAXXeSVx0
これって日本向けだよね?なんでおサイフとかやんないんだろ。
338名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:47:36 ID:WkPzzO2p0
でかくなきゃスマートホンになりえない
小さいのが良いとか言ってる奴にそもそも
スマホは必要ない
339名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:47:50 ID:y/HOgyOA0
>>116
もうすぐ富士通から分離可能な変態端末が出るよ

>>159
それはない
340名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:48:10 ID:eL6Mg1140
>>334
iPad用のキーボードDockがiPhone/iPod Touchでも動けば可能性が広がるな。
拡張バッテリ内蔵キーボードとか作れればそれなりの需要はあると思うんだが。
341名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:48:30 ID:mNPnAiWg0
でかくて丈夫で電池持ちがいいの売れよ
手がデカイから薄すぎると使いにくい
342名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:48:50 ID:XVVdgVPYP
>>334
あんな小さいキーボードが効率的とはまるで思えんが
どう考えてもあのサイズならばタッチパネルの方が効率的だよ
343名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:49:14 ID:V2HgSttf0
モニタをスカウター仕様というか、それっぽい仕様にしたスマホを試しに出してくれw
344名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:49:25 ID:Bqw2OFUF0
iPhoneにはケータイサイトが閲覧できるアプリもあるで
エミュなんで完全では無いが
345名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:49:56 ID:5uOWykuT0
>>296
そういう人は高解像度端末を使えばいいのでは。
大きいのは大きいので動画見たりは便利だけど、
小さい携帯に価値を見出す人もいるから。

346名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:49:57 ID:ZjC27bEL0
使いにくそう
347名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:49:59 ID:+WPKIT/P0
>>338
小さいスマホでwordやexcelを編集したり、
pdfやPCサイトを見るのは大変だもんな。
どんな使われ方をしているのか気になる。
348名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:50:07 ID:j0Ko69+O0
>>337
グローバルに売るケータイに決まっているだろ。
ガラパコス仕様は世界で売れない。
349名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:50:22 ID:KpPz8gu90
つうか、先に開発した自社端末でさえ発売開始になってないのに、
それと競合するようなものを発表するって頭おかしくないの?
350名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:50:34 ID:Q9E2E1mF0
>>337
別にハード自体は日本向けじゃないから
他の国で使えない余計な機能は省いて統一して生産性上げたりコスト下げたりしてるんじゃない
351名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:51:00 ID:4XyTfW7B0
>>119
決裁権を持つ者のセンスが問われますね、どんな業界でも。
352名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:51:02 ID:eL6Mg1140
>>339
寝返ることはないかもしれんけど、ラインアップの一つに加えたいとは思ってるだろう。
リップサービスなのか顧客引きとめなのか、「iPhoneを諦めてない」は事あるごとに
社長が言い続けてるから。
353名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:51:09 ID:S9oMBZiD0
ソニーエレクチオン
354名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:51:59 ID:TtjhJ7/i0
>>343
アバターの3Dメガネに
スマートフォン機能をつけたら売れるはず
355名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:52:16 ID:CAXXeSVx0
>>350
へーわざわざ小さくしたから日本人の手に合うように開発したのかと思った。
356名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:52:41 ID:bR2A24uK0
ソニーはそろそろメジャーをとれる分野に出て下さい
357名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:52:54 ID:9TJ1GZSH0
PSPPhoneまだかよ
358名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:53:03 ID:gx5K86Mo0
>>355
ソニーエリクソンは日本の小さい市場のことは
あまり考えないよ
359名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:53:05 ID:6kmcJvqo0
>>330
新機種出たからね。ここで20%の大台を超えられるかどうかが今後の
趨勢決めるでしょ。4Q速報でははNOKIAが盛り返してるみたいだけど。

あと自分が言いたかったのはキーボード付きスマホにまだ一定の顧客
層があるって事だけね。少なくとも自分は今更キーボード無し機種に乗
り換える動機がない。WMユーザだしね。
360名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:53:33 ID:6B8sTUdt0
なんで日本の携帯はダサいのばかりなの?
361名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:54:07 ID:WkPzzO2p0
小さいスマホが良いなんて言ってる奴は、それだけで
阿呆だと分かるから強く否定されるのだ。
小さいスマホなんて、なんとなくスマホが欲しいという情弱向けだから。

小さいんだったらガラケーの方が10倍高性能で使えるよ。
まさかソニーが情弱向けスマホを見事に出すとは。
ネタにはなるけど売れないよ
362名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:54:10 ID:zv6KJCyR0
ま亜流だワナ
363名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:54:30 ID:XVVdgVPYP
スマホでキーボードなんかつけてるようじゃ駄目だ
体の不自由なご老人たちに付属品としてつけてやるには問題ないけどな
あんなもん邪魔でしょうがねえ

そんなのが必要な作業するなら普通にノート使った方が効率がいい
364名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:54:45 ID:TtjhJ7/i0
>>344
でもほとんどのサイト見れなくて不満
Mixiの登録認証もできないし
365名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:54:51 ID:tcXs/nQ90
雪辱は無理のようだな・・。
366名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:54:50 ID:12W+FZOt0
iTunes Storeのようなサービスもなく、性能も悪く、画面も小さい。
しかもソニー。

産業廃棄物レベルでしょこれ
367名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:55:16 ID:KpPz8gu90
デザインはPSPgoのパクリじゃね?
368名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:55:37 ID:lPY6810G0
使い勝手考えてから小さくしろよ
369名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:55:48 ID:/5oCkTbe0
370名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:56:05 ID:5uOWykuT0
>>330
ビジネス向けだと需要は大きいよ。メール(SMS、Email)をいっぱい使うから。
特にブラックベリーみたいな端末。

グーグルブランドが次に出すのもそういうのになるかも。
ビジネス向けキーボード付き端末って言ってるし。
371名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:56:16 ID:O2F9nHWc0
>>360
パナソニックの携帯開発部門の話では
携帯電話のデザインは、ちょっとダサ目にする方が売れるんだそうな

それを聞いてから、パナの携帯を買わなくなりました
372名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:57:18 ID:gx5K86Mo0
>>361
君みたいの多いから言うけど
”高性能”って表現やめたほうがいいよ
カンチガイが増えるから
373名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:57:29 ID:Q9E2E1mF0
画面のサイズだけ言われるけど解像度が重要じゃね?
374名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:57:37 ID:Nf0+SZdQ0
母ワロス
375名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:57:58 ID:WkPzzO2p0
昔のソニーは、製品がどう使われるかをちゃんと考えていたのに
今世紀はてんでだめだな。小さいスマホで何すんの?まさに何もできん
376名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:58:42 ID:12W+FZOt0
iTunesで使えるのなら、使ってやっても良いけどね。
377名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:58:46 ID:kzcmWUWz0
>>357
DS Phoneもな
SIMロックなしで売れ
378名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:59:01 ID:TtjhJ7/i0
我々は半年もたたずに笑い物になる
379名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:59:45 ID:ESMhiItD0
ホンとかホーンとか言うヤツってまだけっこういるんだなw
380名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:00:05 ID:9TJ1GZSH0
>>115
かわいいな
さっさと出せ
381名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:00:45 ID:XVVdgVPYP
>>370
お前はデカイキーボード持ち歩いてメール打つ度にスマホにつなげてろよw
382名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:01:00 ID:12W+FZOt0
しかもマルチタッチではないだろ
終わってるな
383名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:01:08 ID:LVynO46q0
>>363
androidだと音声認識で、ほとんど用がたりる。
検索も、メールも。
声にだせないメールもあるんでキーボードは必要だとおもうけどね。
384名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:01:16 ID:TtjhJ7/i0
今ならM1グランプリで大笑いされるレベル
385名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:01:21 ID:5uOWykuT0
>>332
スマフォ(Symbian、iPhone、WindowsMobile、Android)とかでないと、
アプリの使用も制約が大きいからね。

>>342
自分は小型のQWERTYキーボードは使い辛いと思うけどね。
(でも、Nokia E72のキーボードはそこそこ使えると思った、
 外付けじゃないけど)

Stowawayキーボードとか、BTの折りたたみは
タッチパネルより遥かに効率的だよ。
使ってみたらわかる。
386名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:01:23 ID:db9uEhrT0
>>376
馬鹿の極み
387名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:01:39 ID:nLYLR4+c0
ぬっちゃけ技術プラス御洒落感が無いとね
388名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:02:29 ID:F0YqLTvE0
PSP Goにしか見えない
389名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:03:05 ID:N6963Mw+0
これ見たときふと「ローリー」の事を思い出した
390名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:03:42 ID:XVVdgVPYP
>>385
悪いけど使い易いとは思わなかったな
タッチパネルに抵抗がある老人にはそうかもしれないというのは感じたかな
391名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:03:52 ID:XJV6wSdB0
小さいスマートフォンが使い物になるかは
インストするソフトしだいじゃないの?
392名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:04:13 ID:tbdPIH3h0
やる気ネェなゾニー。
消費者の利便を軽視し過ぎ。
技術の押し売りで食傷しているの気づけよ。
悪い意味でトヨタと同列に見られてるだろ。
何も、アップルと同じ物作るバカいねぇだろ。
何をマーケティングしてんだよ、エクセルのキー早撃ち社内コンテストの結果かよ、何よこれ。
393名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:04:30 ID:qfkh8xZC0
バカ野郎!せっかく4月に出るノーマルのXperia X10買う気満々だったのに
直前に新機種発表とか、しかもキーボード付き・・・
394名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:04:34 ID:gx5K86Mo0
395名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:04:45 ID:+9PvNbbw0
ゲームボーイミクロ買えよ
396名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:06:14 ID:NpR19iHH0
小さくせんんでいいからさっさとFelicaつけろ無能ども
397名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:07:10 ID:4bJTC5xk0
良いからpremini-V出せ
何年待ってると思ってんだ
398名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:07:23 ID:Bqw2OFUF0
ピンチ操作出来ない2.6インチじゃweb閲覧も厳しそう
399名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:07:43 ID:+WPKIT/P0
>>390
タッチパネルとキーボードを状況によって使い分けるのが良いんだな。
縦で使うときはフリック入力、横で使うときはキーボードという風に。
400名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:07:50 ID:Nf0+SZdQ0
モルフィーワン
まだ発売にならないのかなぁ
401名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:08:28 ID:5uOWykuT0
>>381
携帯から書き込んでるの?
句読点もつけられず、スローな書き込み頻度と短文主体な
時点で自分で証明してるじゃない。
402名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:09:01 ID:e3rUE3T1O
HP200再販と聞いて
403名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:09:22 ID:kz1otxqz0
どっかで見たよーな・・・
ってこれPSPGoと同じmyloベースじゃないの?
ソニーってこれしかアイデアないの?
404名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:09:55 ID:TtjhJ7/i0
iPhoneにアンドロイド載せてくれ
もしくはOS切り替えて両方使えるようにしてくれ
そしたらフラッシュサイトも見られる

IntelMacならWindowsに切り替えて使えるんだからスマートフォンでもやってくれ

アンドロイドはオープンだからAppleが
参入しても問題ないはず
405名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:10:46 ID:Nf0+SZdQ0
ソニーはパームトップPCを再販すべき

今なら音響カプラーも一緒に買ってやる!
406名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:11:10 ID:lYDrFQZt0
小さくすりゃいいってもんじゃない
407名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:11:36 ID:qHPGKkPCP
そんなことやってないで早くジョグダイヤルの新作作れ。
408名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:11:50 ID:VdUzjoar0
小さければいいというもんじゃあない、ウオークマン携帯の失敗から何も学んでない

もうダメだな
409名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:12:14 ID:peI4I0lR0
> タッチスクリーンは2.55インチのTFT液晶で、解像度は240×320ピクセル

誰得?
小さすぎてタッチ操作無理だろ
410名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:12:22 ID:Bqw2OFUF0
しかしCLIEでの経験って何かの役に立ってるんだろうか?
411名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:12:26 ID:XVVdgVPYP
>>399
無理に否定するつもりはないがスマホにキーボードは邪魔だよ
効率的にもスペース的にもな、というわけで使い分けと言う考え方すらムダでしかない

キーボード付きスマホの大部分が淘汰されるよ
老人や頭の固い連中用に多少は残るだろうけどね
412名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:13:52 ID:gx5K86Mo0
413名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:15:54 ID:TtjhJ7/i0
キーボード付きはカッコよくないんだよなあ
昔からあるけど
414名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:16:16 ID:V2HgSttf0
ハードキーは押し間違えしにくいのが利点かな?
ソフトキーも慣れるけどね

結局大きさに関しちゃ好みと慣れなんでしょ
なら俺は小さめ(小さすぎはNG)を選ぶわ
415名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:16:39 ID:TXR7Br5O0
>>411
いやあったらあったで便利だぞ

ところでスマートフォンとパソコンを
接続して使い放題できる機種って無いの?
2回線使うのはもったいない
416名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:18:14 ID:lPY6810G0
まぁPDAの時みたいに市場を荒らすのは勘弁してくれ
417名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:18:47 ID:bKaKKw5ui
iTunesだけはSONYのには負けてるな
契約してないアーティスト多過ぎる
418名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:19:34 ID:fs5UrGj3i
>>417
海外だとまた違うんだよね。
iTunesにソニー参入してるし。
419名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:20:41 ID:tbdPIH3h0
豆本や、米粒に絵を描く様な発想だったら、大き過ぎるな。
いっそ、指に乗るとか、注射器でインプラント出来るレベル目指したら。
どっちにしろ、もう、X-LIFEとか何とかとか、アップルの後追いもうやめたら?
日本人として恥ずかしいよ。
420名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:20:45 ID:5uOWykuT0
>>411
思考に老人並みに柔軟性がないな。
日本でスマフォがこんなにメジャーになる何年も前から
使ってる海外で、なぜ用途による住み分けが
あるのかわからないとは。
421名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:20:48 ID:XVVdgVPYP
>>415
タッチパネルをつかったことのない馬鹿はすっこんでろよ
使った上でいってるなら既に池沼レベル、議論する価値すら無い
422名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:20:52 ID:eL6Mg1140
>>417
そろそろアイチューンズ(株)はソニーを独禁法で訴えたほうがいいと思う。
423名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:21:12 ID:y/HOgyOA0
>>411
物理キーボードは慣れれば圧倒的に入力が速くなる
需要はなくならない
424名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:21:28 ID:V2HgSttf0
>>415
テザリングってこと?
カスタムROM入れればできるけど純正だと今のところないんじゃないかな
iPhoneも同様に脱獄すればできるみたいね
Docomoはテザ使い放題で上限13500円くらいだったかな
俺は使わないから詳しくない
425名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:22:57 ID:XVVdgVPYP
>>420
だからさ、お前はタッチパネル使わずにデカイキーボード持ち歩いて、喫茶店でどっしりメール打ってろよw
426名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:24:10 ID:EBLw1U7q0
iPodもTuchも持ってるけどiTunes使ったことないなぁ
427名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:25:36 ID:5uOWykuT0
>>425
現状のiPhone程度のタッチパネルの文字入力で満足してる人って
指だけでなく、頭も不自由なの?

428名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:26:01 ID:LeBGU+Se0
iPhone使ってるとキーボード無くても問題無いな、と思うけど、
これってやっぱり静電式パネルに因るところが大きいのかな
429名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:26:04 ID:xkfdb+I00
>>98
おまえ馬鹿だろ
430名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:26:30 ID:H7S1uF3M0
iPhoneは厚さ二倍にしていいからその分充電池の容量を大きくしてくれ
431名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:26:52 ID:NUNO+jkW0
ざんねんなか小さいと困る・・・
432名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:29:28 ID:XVVdgVPYP
>>427
ほれほれ、喫茶店でスマホに自慢のキーボード繋げてどっしり座って大好きな長文メールをがっつり打ってこいよw
それを阻止するつもりはねえからさ
433名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:29:50 ID:5uOWykuT0
しかし、「使い分け」の日本語すら理解できない、
自称高速入力タッチパネル至上主義のもっさり打ち込みの
ゆとりには参るな。


434名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:30:46 ID:NUNO+jkW0
残念ながら
435名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:30:50 ID:6kmcJvqo0
>>421
自分はNewton H1000もCRIEもポケギも色々使ったけど、結局モバギに
落ち着いた。その後ZERO3歴代とS11HT。ポメラは食指が動くけどまだ
手は出してない。

スマホではM1000なんかも使ったんだけどやっぱりハードキーボードの
方が性に合ってるね。というか最近タッチパネル式に入った人ってそも
そもスタイラスという考え方が無いのか。目から鱗。
436名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:31:00 ID:EBLw1U7q0
タッチ入力面倒なんでPCで文字打ってGmailに送ってコピペして使ってる
437名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:31:11 ID:HH2kPtqp0
最大同時発色数65,536色って少なくね?
438名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:32:51 ID:eL6Mg1140
今こそNECはシグマリオンの復活を・・・
439名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:34:22 ID:3Y6RZxeL0
手書き入力したい。
DSとか電子辞書の識字率見てると無理とも思えないけど、
PDAとか携帯に積めるのはまだ先?
440名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:34:40 ID:vzV/h0vt0
なんでもいいがソニエリはあの緑のマークやめろ
虫唾が走る
441名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:34:47 ID:XVVdgVPYP
>>433
俺はスマホにキーボードが邪魔でありムダであると言っているだけで
入力装置としてのキーボードがこの世から消えろとはいってないの、わかる?おじいさん

しかし、喫茶店でスマホにキーボード繋げてメール打ってるおっさんはみたことないな
今度見かけたらお前だろうから声かけてやるよ
442名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:35:24 ID:gx5K86Mo0
443名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:37:34 ID:5uOWykuT0
>>439
ザウルスに載ってたけどね。
WidowsMobileにもあるけど、ザウルスと比べると精度はかなり見劣りする。

444名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:37:36 ID:V2HgSttf0
>>442
なんという・・・その2機種の中間が良かったw
preminiのスマホ版と考えたほうがいいのか
445名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:37:57 ID:+WPKIT/P0
>>439
アドエスで出来るから、CE系端末は出来ると思う。
フリックを導入する前は、手書きで入力することもよくあった。
446名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:38:48 ID:Zvs2LkhbP
えっく?スペルマが、なんだって?
447名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:40:19 ID:+RR4JQ4V0
PalmPreをCLIEフォンとして国内販売してくれたら、
と思っていたのだけど無理みたいだな。
448名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:40:39 ID:K5AWNrGo0
>>442
このしょぼいキーボードならフリックのが楽そうだな
449名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:41:25 ID:5uOWykuT0
>>442
いいな。これで薄ければ買ったのに。
450名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:41:28 ID:k4KES5sG0
小型化は日本の専売特許だけど、小さくなってユーザは使い易いの?
タッチパネルなのにキーボードもあるとかw迷走にしか見えないんだけど。
あんな小さなキーボードじゃ、実際は使いづらいって。
そういう観点が抜けてるからiPhoneに抜かれたんだろ。
451名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:42:09 ID:tMd4QCUP0
>>442
これで、ウェブサイト読めってのはちょと無理
452名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:43:08 ID:WkPzzO2p0
iPhoneでも液晶が小さくて辛い。4インチは欲しい
453名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:43:58 ID:agkjSP5T0
いい加減アスファルトに叩き付けても壊れない製品を出してください
454名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:44:16 ID:fs5UrGj3i
>>452
東芝の奴がその位の大きさじゃなかった?
455名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:44:36 ID:yZghUy9R0
>>442
財布の中に入りそう
456名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:45:09 ID:2Cizr/+f0
二つの間くらいの大きさがいいな
グーグルのやつ大きさはベストだった
457名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:45:49 ID:HxtIdaAG0
ソニーは社内の派閥争いやらゴタゴタが変わらない限り期待できないよ
有能なエンジニアがいても上が録でもないとどうしょうもない
458名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:46:15 ID:LLKNtuCA0
>>453
G-Shock アンドロPhoneでも出ればそれなりの需要はあんじゃね?
459名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:46:33 ID:RMILBBvkP
何がしたいのだ?
460名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:48:00 ID:x8hrDgxF0
ずーっと家にいる人にも買いたいと思わせられたら本物なんだけどな
461名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:49:10 ID:IraKF4QwP
iPhoneは画面が大きいから見やすいのに、、
462名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:49:35 ID:5uOWykuT0
>>448
確かに。これならキーボード無くしてフリックでいい。
こういう四角いキーので使いやすいのって知らない。

>>450
>iPhoneに抜かれた
ところがスマートフォンOSの世界シェア一位はSymbianという。

>>452
だったらHTC Touch HD2かな。4.3インチ(ただしOSがWM)。
たぶん、もうすぐこれのAndroid OS搭載発展版が出そうだけど。
463名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:50:50 ID:eoPox7c00
小さいならDSにならって折りたたみのツイン液晶携帯出せよ
464名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:52:09 ID:eL6Mg1140
>>455
むしろ財布と免許証入れ一体型のiPhone用ケースをどこか出してほしい。
465名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:52:19 ID:vzV/h0vt0
>>463
スマフォじゃないがDocomoから出てたな
466名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:53:04 ID:XVVdgVPYP
>>452
俺も
467名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:55:50 ID:5uOWykuT0
>>464
あることはあるね...
468名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:55:57 ID:IZUTK2fz0
>>442
いいねいいね。
最後の写真の意図が分かんないけど、サイズ感はよく分かる。
文句無い。

入力とバッテリー持ちに問題なければ買いだな。
469名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:57:11 ID:FZq3djdv0
合議制でいいデザイン作れると勘違いしちょらんか?
470名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:58:21 ID:4bJTC5xk0
>>463
これだな
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0701/16/news055.html

持ってる人を知ってる人すら知らない
471名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:59:18 ID:9TJ1GZSH0
>>470
なんで2画面で縦にしちゃってるんだよww
そりゃダメだ
472名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:00:24 ID:HWCtFBPE0
携帯電話つきノートPCが欲しい
473名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:02:08 ID:wvL39pev0
ソニーはなぜipodに負けたのか、もう一度理解すべきだな

音質もソニーが良い
ウォークマンの質自体もソニーが良い
でも負けた
474名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:05:24 ID:5V2MSVXBP
iPhoneキラー何代目ですか?
475名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:07:56 ID:4vbRbM9M0
使いにくいだろ馬鹿!
476名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:09:36 ID:/5oCkTbe0
>>473
一ヶ月程前にルビコンの決断でiPodとウォークマンのネタやってたけど、iPodには無い機能を新ウォークマンに付けるんだって考えた結果が
「漢字対応の曲検索」だぜ。そりゃ勝てねーわ
477名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:09:56 ID:nRjsdgf10
Xperia買うつもりだったけど、Robynに惹かれる。
小さすぎてちょっと使いづらそうだが・・。
人柱の報告を待って判断しよう。

アンチの多さを考えると、かなり売れそうな予感。
478名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:10:51 ID:5V2MSVXBP
そういえば今日はMWCでSafariの6倍速いと豪語してるiPhone用OperaMiniのプレビューあるな
479名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:11:08 ID:IZUTK2fz0
>>477
Robynって何?
480名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:11:11 ID:Dz2aPEx50
使いずらそうだし格好悪い
481名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:12:05 ID:gky1Feyz0
これは外国向けだからなぁ。
日本のネットワーク機能満載の携帯(通称 ガラケー)が無い外国なら受けるだろうね。
だれもがiPhoneを初めとしたスマートフォンに移行したいわけじゃない。
482名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:12:52 ID:x+ol8U5wP
なんか必死にハードキー貶してる奴がいるけど、
入力の際のフィードバック(感触)とか、画面を占有しないとか
ソフトキーには無いメリットも多いだろうに

物理的な大きさを要求される分、不利な点もあるけど一長一短
馬鹿みたいに全否定する理由にすらならん
483名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:13:53 ID:fs5UrGj3i
>>473
ノイズだらけの外で、チープなヘッドフォン(イヤフォン)で音楽聴くのにどれだけ音質が重要かってことかね。

そして、表面的な質が良くても、音楽の管理がしにくく音楽を持ち運びにくいってのが敗北の原因か。
484名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:14:14 ID:gx5K86Mo0
>>479
このちいさいやつのコードネーム
485名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:14:17 ID:5V2MSVXBP
Androidよりmaemo積んでたら買っても良かったな。
Androidモッサリし過ぎ
486名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:16:57 ID:Tfc7j+1E0
いまだに初代Preminiを使い続けてる俺としては
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2010/02/se-execs-mwc2010-15.jpg
勃起した。
487名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:17:26 ID:5uOWykuT0
>>485
NexusOne?それともHTC Heroとか?
Heroはなんとなくわかる。
488名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:21:13 ID:sLtxfDw80
SONYも他社でヒットしたパクリ気味商品ばかりだすようになったなぁ
いい技術者がいないんだろうね
489名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:22:38 ID:enmbndJm0
だせーーーーーw
490名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:23:45 ID:zxmypoLc0
単なる携帯なら小さい事にメリットも感じるだろうけどスマートフォンだろコレ? 使い難そう。
491名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:24:22 ID:cBytnWDZ0
>>486
カメラがなけれは俺も漏らしたんだけどな…
492名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:26:35 ID:91NEuUe20
イクスピアリ
493名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:35:24 ID:gx5K86Mo0
494名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:35:28 ID:4vXcjZc70
携帯もずっと前年比割れなんか

すでに若者の携帯離れなんだなー
495名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:37:52 ID:B83Z/ANh0
口元から離れてると
声が大きくなるんだよな
496名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:40:01 ID:sf5E8tGA0
アホだな
iPhone/iPadにマウスつけるようなもの。
簡単な操作になれさして自社製品に取り込もうという長期的なビジョンがないわ
497名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:40:46 ID:4bJTC5xk0
>>494
えっ
498名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:46:43 ID:iR4xrVO90
>>216     _ , ,- -v- - 、 _
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
     (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
     .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
     (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)   チッ、
    .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::)
     (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::) 
     (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
     .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
     (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)   うっせ〜な
    .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::)
     (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
     (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
     .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
     (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)   バ〜カ
    .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::)
     (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
     (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
     .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
     (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)   バ〜カバ〜カ
    .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::)
     (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)   反省してま〜す 
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::) 
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
499名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:48:06 ID:HkYhnpJ00
>>483
音楽の管理って
端末に曲を入れたら入れっぱなしでしょ
イチイチ端末から消したりするの?
500思兼 ◆SvC2027YLc :2010/02/15(月) 15:48:16 ID:dHIEln050
>>5
>>315
http://pdadb.net/index.php?m=cpu&id=a7227&c=qualcomm_msm7227
に拠ると
Instruction Set
Supported Instruction Set(s): ARMv6
CPU Core: ARM1136EJ-S

となってるね
501名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:52:35 ID:xU5aUrBa0
無駄だっての
502名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:10:35 ID:tcXs/nQ90
さすがにRollyを作っただけの実績のある会社だな。
まだ自社の独占技術が世界基準になると勘違いしてる。
いい加減目を覚ました方がいい。
503名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:14:30 ID:bJgUc8Ts0
>>502
「Xperia(エクスペリア)X10ミニ」の、どのあたりが独占技術?
CPUもOSも他社製だけど
504名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:14:39 ID:qwkATwoQ0
ネットブックとかポメラが選べる状況で、キーボード付きにどれだけメリットがあるのかな。
こんなんで長文打つやつなんていないと思う。
505名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:17:55 ID:tksX9Mb30
>>504
ネットブックとは大きさが違うし
パソコンと携帯を比べても…

ポメラでメールが出来るのかよ
506名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:19:27 ID:TfvmHbO80
>”クレジットカードより小さい”って はあ!? どうやって使うんだい?
ほんなもん すぐに落としたり なくしたり 摺(す)られたりして主blb,l
507名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:20:19 ID:eL6Mg1140
>>504
ウォークマンがあるのに携帯で音楽を(ry
デジカメがあるのに携帯で写真を(ry

まぁ入力のしやすさを考えたらキーボードはある程度の大きさは必要だから
かさばってしまうので一緒にするのはアレだが。
508名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:21:30 ID:sf5E8tGA0
>>503
皮肉にマジレスカッコ悪いわ
509名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:22:31 ID:P1IT9Ba80
Apple と丸っきり逆の方向性というのが面白いな。
フルキーボードが付いている分、文字入力はタッチパネルより楽だろう。
510名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:27:25 ID:bOsrRJz30
>>508
えっ皮肉だったの?!
511名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:29:00 ID:UuaPLlWi0
>>496
選択肢が増えるだけじゃん
iPadですら純正オプションにキーボードがあるのに
512名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:31:11 ID:sdbcCvdd0
>>510
ID:sf5E8tGA0には、皮肉に見えたのでしょ。
513名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:31:42 ID:E7GlXgHI0
アンドロイド 1.6 (笑)
514名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:51:37 ID:Rl03VR9M0
アホーンよりはマシに見えるけど
これじゃ雪辱にならないだろw
515名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:55:43 ID:jCUvP2Po0
むしろ恥の上ぬ(rya)
516名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:59:12 ID:3Y6RZxeL0
今までもフルキーボード付の携帯ってあったけど、
キーボードは売れるための必須項目ではないと思うな。
517名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:01:17 ID:AdLx+Puw0
ケータイにキーボードまじでいらん。
正直フリックで十分だが、タッチパネル入力でフリックより画期的な機能が出ればあるいは。
518名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:01:47 ID:rzYhFuT00
>>9
ソニエリは日本の会社じゃない
日本のソニーとの提携は既に解消されて終わってる
519名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:04:35 ID:ELyxqkWY0
求めてるのは小ささじゃないんだよね
520名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:11:00 ID:bNqLl+jn0
521名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:12:20 ID:jCUvP2Po0
>>520
爪楊枝かな?
522名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:15:01 ID:nT9fgC1b0
小さいのって使いづらいよ。
523名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:19:14 ID:lW4JvcWj0
QVGAは辛い、かといって解像度大きくすると電話でかくなるので
VGAくらいの解像度で通常のとminiの中間の大きさが欲しい
524名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:19:59 ID:m9JdYMfh0
もっと小さいボタンもキーだってあるし
押せないわけじゃないから
525名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:20:14 ID:uvDQ8Mm90
音楽管理ソフト:Media Go
楽曲配信:mora

※moraで購入した楽曲はMedia Goでは管理できません。



これがいきなり意味不明なんだが
サービスインフラは何にもできてない状態だし
使い物になるのは2年後くらいかな
526名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:27:05 ID:Ozfi5XG10
>>476
ルビコンの決断のその回は無知な驚き役の筈の女が一番確信を最後に行っちゃって解説役の評論家?みたいなのが「実はそうなんですよね…」って言ってるのが印象的すぎた
あれだけ大袈裟な演出しておいて「国内市場限定で」「新型ウォークマン発売直後のみ」シェア逆転とかもう目も当てられない…

527名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:27:57 ID:jL3a8ybnP
Media Goが使えない環境ならじゃ?
528名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:32:09 ID:5emZyceg0
>>1
>Xperia X10 mini pro

このネーミングセンスはどうにかならんの? 「mini」だの「pro」だの。
529名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:32:39 ID:NKcrPMAH0
SONYさん!PSP Goに3G積んでPSPhoneとして売ってください!
Appleの真似事や追従したって駄目ですよ、
530名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:37:55 ID:Ck5RIhWT0
発表した時点で負け戦ってめずらしい
531名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:37:59 ID:TShfvuwd0
今、auのソニーエリクソン携帯を使っているが、はっきり言って大失敗だった。
とにかくキーを押してから反応するまでの時間が長い、長すぎる。
例えば090と押そうとして0を押すと画面になんの変化もおこらない。
あれ、押しが足りなかったかなと思い、もう一回、二回押すと、とつぜん
000という風に反応する。脚色なしの本当の話だ。糞としか表現しようがない。
もしソニーエリクソンの携帯を選ぼうとしているのなら、ぜったい店頭で
稼働デモ機をいじってからにしろよ。後悔するぞ。
532名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:38:41 ID:U0u46xzd0
ソフトバンクにはopen@softbankという自動接続される従量制パケットがあるから注意。
ウエブ1ページ約2万円の請求が来る。

このデーターはシムカードに入っていて本体をリセットなどすると自動的に読み込まれる。
533名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:38:42 ID:tm3Txz/Y0
今北
日本で売るのか?

日本にアンダー100g端末の需要ないだろ
作れるのにどこも出さん
日本市場は薄さしか要求せず、重量には興味がなく、
むしろサイズはある程度ないとダメ、つーお約束があるだろ
auのXminiだって結局打ち切りになったし

俺は欲しいけど
534名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:38:48 ID:O2F9nHWc0
>>520
なあに、その写真は外人の手がデカイだけ
日本人ならチンポの先で押せるぐらいのサイズ
535名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:39:01 ID:WTy2C9lq0
スマートフォンはダメだ。いずれ廃れる。
決定的な弱点がいずれ露呈するだろう
536名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:39:41 ID:Nf0+SZdQ0
ぜんっぜんスマートじゃないから
537名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:40:44 ID:uvDQ8Mm90
すでにこれの見本動作がyoutubeに上がってるけど
なんだかとってもイマイチだ
興味ある人は見てみたらいい
多分ねえ、多くの人は購買欲をそそられないと思うよ

ソニーって、今でも世界屈指の技術をもってるのだろうと思ってるけど、
どうしてこうなっちゃうのかな
設計フローに何か根本的な誤りがあるのではないか?
538名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:41:22 ID:+GNHX8lK0
>>505
ポメラは携帯を持ってるの前提でしょう
テキストをQRコードで転送する機能なんてそのまんまだし
539名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:43:02 ID:JE41kIU20
欧米人はデジタル式腕時計についた計算機のテンキーを指で押せる日本人に驚いていた。
アジアでしか売らないつもりかな
540名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:43:19 ID:Nf0+SZdQ0
すげぇ が、無いんだよね。今のソニーって

あの商品の右上に○でSの字をあしらったプリントや
シールが貼られなくなった頃からオチ目になった

なのであのシールをこれに張ればバカ売れ間違いなし!
ソニーの本体は、客の購買欲は、全てあのシール1枚に集約されてるのだ!!
541名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:43:59 ID:6jxc9Rsi0
ソニーはバカだなぁ、全然分かってない。
小さくすりゃいいもんじゃねぇんだよ

むしろ、これからは携帯書籍などの閲覧を
スマートフォンにも求められるんだから
ある程度の視認性としての大きさが必要
次期iPhoneも大きくなるっつーのに
542名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:44:08 ID:JVY8CdmmP
キーボード付きの一般携帯が欲しいな。
テンキー入力は性に合わん。
543名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:45:08 ID:oQ+Oq1pr0
変な形上等だけどSO903からの乗り換え先が困る
544名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:46:52 ID:tm3Txz/Y0
>>539
日本以外のアジアな

中国・韓国・台湾などは100g以下の極小携帯が一定の市場を持ってる
日本だけない
545名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:47:10 ID:DRqtrNDr0
>>518
ソニー自体が、日本の企業と言っていいモノか悩むような株式比率
546名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:47:19 ID:ILdEmedN0
マイナーチェンジですこしづつ大きくしていくために最初はあえて小さく作ったな
547名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:49:06 ID:m3pnrJfM0
なんでDSみたいな形にしないんだろうな
畳めば小さくなるし開けば画面は無理やりだけど2倍になるだろうし
548名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:51:20 ID:6jxc9Rsi0
>なんでDSみたいな形にしないんだろうな
>畳めば小さくなるし開けば画面は無理やりだけど2倍になるだろうし


それは言えるわな
妙なプライドが邪魔してるんだろうかね
549名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:51:23 ID:nujtqvOm0
Appleぐらい発表後すぐに発売すればいいのに
発表から実物が見られるまで間がありすぎ

第2四半期ってことは6月発売ってこともあるんだろ?
550名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:52:51 ID:uvDQ8Mm90
>>547
通話はBluetoothなら、本体の大きさはたいした問題じゃなくなるしねえ
おそらくこれからシェア拡大されて行く電子ブックにも対応できるし
いっそ誰かが書いてるように、PSPに通話メール機能を付けちゃうとかもアリか

まあ、とにかく、日本がんがれと
なんかこれじゃ駄目だ
551名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:59:53 ID:tm3Txz/Y0
いまさらAndroid 1.6だというのも微妙・・・
iPhoneみたいにガンガンアップデートが提供されるかも分からんし
Nexus One以外は基本的にメジャーアップデート切り捨て戦略だろ
552名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:00:53 ID:ldsBZApT0
どうしてもキーボード付けなきゃ駄目かね・・・?
553名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:02:47 ID:tq+RJeZw0
キーボードタイプいらんけど
キーボード無しタイプは結構魅力的だな
554名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:03:44 ID:rzB6UFDjO
いつも思うんだけど、どさくさに紛れてソニーが日本企業じゃないとか主張してる人は何人なの?
事業所の所在地からみても、社員の国籍比率から見ても、国籍別持ち株比率からみても完全に日本企業なんだけど
唯一、社長がアメリカ人兼イギリス人って事ぐらいか
555名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:07:24 ID:9TJ1GZSH0
>>552
いらないならないやつ買えばいいじゃん
せっかく両方用意してくれてるのにw
556名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:07:59 ID:Tz7qzh6C0
>>544
カバンに入れておくとスラれるか、カバンごとかっぱらわれるらね。
ポケットに入れるためにはデカいとだめだ。
557名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:08:29 ID:BLKBmjCa0
大きさはそのままで薄くするべきだったな
もしくは大きさ、薄さはそのままでキーボードパネルスライド方式
558名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:10:21 ID:90RImQBT0
端末展開としては面白いとおもうけどね。

ただminiとminiproと分けるなら無印Xperia X10にもproが有っても良いかな・・・
559名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:11:21 ID:NjzoQJ2R0

ガンダム対抗の新型モビルスーツ投入、これで何台目だ?w


560名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:11:22 ID:MeYUaBlx0
ソニー製品使ってると後ろ指を指されるレベルまでブランド力落ちてるよね。

自称情強デブがニヤニヤしながら「ソニー使ってんの?w」とか言ってる絵が浮かぶ。
561名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:13:04 ID:DJyx8j6U0
>>518
? エリクソンとの合弁だろ?
出資引き上げとか引き下げとかやってないだろ?
562名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:14:27 ID:cIyUdoQb0
液晶が半透明の例の携帯を20000ぐらいで売ってくれたら買うのに。
もちろんワンセグとかミュージックプレーヤーとかのくだらねー機能はいらない。
563名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:14:36 ID:9TJ1GZSH0
>>560
気持ち悪い世界だけどどこそこ。
東京ではそんなことないけど。
564名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:19:39 ID:pqijwIUW0
>>562
出ても買わないくせに
煽りたいだけの奴が多すぎ
565名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:20:05 ID:71wrQZW30
中途半端なの何発投入しても駄目
A9デュアルコアのTegra積んで本気でiPhone潰す気合見せろ
OSはモッサリAndroidとか止めてmaemo5積め
566名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:21:16 ID:zuM0Essw0
ソニエリ好きの自分としては興味があるが
ぶっちゃけ使いづらそうだなぁ・・・
プレミニは使い勝手問題なかったけど。

今使ってるSO905iCSが何時までもつかなぁ。
567名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:22:02 ID:fs5UrGj3i
>>499
いや、ソニックステージだったっけ?
あのソフト使い辛い印象しかなくてさ。
特に出始めの頃。
自分はNetMDでSS使ってたけど、タイトル入力に使う位だった。(と思う)
あれで持ち曲管理したいとは思わなかった。
568普通の国民:2010/02/15(月) 18:28:18 ID:rPC5W/yv0
これいいな。
5台持っているが常時使用は SH702iD
ほぼ、大きさ重さが一緒、
ブラックベリーを買わなくてよかった。
569名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:31:23 ID:jr6ikpdO0
屈辱戦
の間違いではないのか?ww
570名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:31:27 ID:s22JzrfqP
小さくせず、その分なにか詰め込めよ
571名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:33:32 ID:kctOsyCs0
>>567
しかしiTunesも特段優れてるとは思わないけどね
sonic stageと比べても便利なとこもあれば不便なところもあるし
例えば曲情報は確かiTunesでリッピングしたもの意外だめでしょ?
だから楽曲管理が優れてる優れてないはあんま関係ないと思う
そこそこ使えれば一般人はたいして気にしないよ
572名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:36:51 ID:IS51yBMP0
この無駄が明日のもの凄い商品へと繋がるんだろうな。
573名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:37:24 ID:tD9oUJ6g0
>>571
バカ?w
574名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:39:03 ID:Cs2IAOIa0
ソニエリ…
ちがうんだ。ちがうんだよ。
575名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:40:47 ID:E950IYbl0
物理キーボードイラネ
576名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:41:56 ID:e3rUE3T1O
>>535
newtonからPDA類使ってるけど今度は廃れないだろう
通話重視なら併用するし
577名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:42:02 ID:uvDQ8Mm90
SonicStageは、なんというか、普通だよ
普通ってなんだよ、と言われると、うーむ
とりたてて不便やストレスを感じないソフト
CDレンタルしてきて、突っ込んで、MP3プレイヤーに移したりする、
(俺が想定する)普通の使い方をしてる分には、特になんてことない

むしろiTunesはどこがどれだけ便利なのか気になる
煽りじゃなくて、純粋に想像できない
578名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:42:26 ID:3K0sBKGJ0
若干重いですね
579名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:44:26 ID:6FX9i6QD0
>>577
アスペw
580名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:46:39 ID:uvDQ8Mm90
>>579

縦横比率?
縦横比率に何かあるのけ
581名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:47:28 ID:sbovLU/i0
>miniは「クレジットカードよりも小さい」(Sony Ericsson)

人間が使うものには適正なサイズがあるよ。
小型化が売りなんて80年代日本家電のやり口だろう。
582名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:48:29 ID:RE4exY9E0
これ凄い楽しみ
日本で出たら直ぐ買う
583名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:48:36 ID:+KHqqaFp0
>>577
CDを入れるだけでAACにエンコードできる
当時はこれぐらい

動作はもっさり
C2Dでも、Ci7でも、もっさり
584名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:48:53 ID:2BP5lbA4P
>>571
アプリの管理できるの?
585名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:49:06 ID:11Swg32I0
>>581
ちっちゃいとワクワクするじゃない?

ただスマホにそれは求められてないと思うが
586名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:49:23 ID:tTKcQ29x0
読んでいないが恐らくこのスレはソニーってだけで
大罵倒大会になっていると見た。
587名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:49:43 ID:WbsMtFfv0
>>502
Rollyはそんなに悪いものではないと思うがな
とりあえずなんでもやってみようって姿勢は評価できる。
今の日本のメーカーにはそういう冒険心が足りないとさえ思ってる。

ソニーがダメなのは自社製品内に一貫性がないことと、サポートが死ぬほど悪いってことだ。
製品に問題があっても隠して、保証期間が過ぎてから発覚しても平気で修理費を取るとか。だからソニータイマーなんて言われるんだ
588名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:53:14 ID:kctOsyCs0
>>584
今のところsonic stageにはそういう機能は無い
media goにPSPのソフト・セーブ管理が付いてる
確かにそこらへんは間違いなく劣っているね
ただ、純粋に楽曲管理だけならどっちが特段優れてるというのは無いと思った
あと、sonic stageとmedia goはコンセプトが違う感じだから
下手に統合するとx-アプリみたいな微妙なものに仕上がりそう
589名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:56:17 ID:V2HgSttf0
昔ソニックステージ使ったけど、その頃はひどく不安定ですぐ使うのやめたな
今はそこそこのソフトになったのかw
590名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:57:41 ID:uvDQ8Mm90
>>583
iTunesは比較的軽いと
なるほどそれは両者を使ってみないことには分からんね
エンコード云々はよく分からん
CD突っ込むと勝手に録音がセットされて、おk、とすれば、
MP3プレイヤーに移せるファイル形式で勝手にやってくれるが
591名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:00:01 ID:kctOsyCs0
>>589
1.5時代からずっと使ってるけど、最初は酷かったからね
途中から良くなってまた悪くなったって感じ
個人的には旧バージョンのsonic stageCPはそこそこ使いやすく感じてる
逆に一応最新版と言えるx-アプリはあまり使いやすく感じない
592名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:00:26 ID:l8otA/3A0
結局小型化か。まあそれぐらいでしか他のAndroid端末との差別化ができないんだろうが。
これならNexus Oneのほうがまだ良い。

>>588
Media Go、SonicStage、Connect Player
ここら辺がごちゃ混ぜなのは間違いなくソニー陣営の敗因のひとつ。
同じ操作感(というか同じソフト)で複数種の端末に対応させたiTunesが勝つのは当然のこと。
下みたいな話が有る限りはソニーは勝てない
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1002/12/news093_3.html
>Xperiaの「mora touch」で購入した曲はPCソフト「Media Go」で
>再生できない、PC版の「mora」で購入した楽曲はXperiaで再生できない
593名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:01:06 ID:Zm6YYYGSP
>>589
今はソニックステージって無いんじゃないの?あるけど別のソフトに統合みたいな。
今のウォークマンはエクスプローラとか他の管理ソフトからD&Dできるよ。

なんか噂では今後音楽プレイヤーもアンドロイドの方向に統合して行くらしい。
594名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:01:30 ID:fs5UrGj3i
さっきも書いたけど、昔のssね。
今は勝手が良くなってるとは思うよ。

sonic stage、music match(iPod Win版にバンドル)、iTunes

多分この順番で使ったんだけど、悪評の多いmmよりもいまいちだった気がする。
595名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:02:28 ID:nrfeeMcV0
小さすぎて使いにくそう
596名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:04:42 ID:fs5UrGj3i
>>593
あ、今はss無いんですね。
DnDにも対応とか変わりましたねぇ。
昔からそうであれば少しは状況が違ったかも。
597名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:06:58 ID:3rGM6Qy50
このスライド型は好きになれん。

598名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:07:19 ID:Zm6YYYGSP
>>595
外で頻繁に動画見たりブラウジングしたりって人だと使いにくいかもね…。

逆に外じゃ地図見たり専用のブラウザが用意されてるWebサービス見たり
メールしたりって程度で携帯っぽくスマートフォン使う人だと
このぐらいで十分なのかもしれない。
あんまでかいと近所の買い物とか外食程度だと持ち歩かなくなるし。
599名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:07:50 ID:uvDQ8Mm90
俺のデスクトップにあるSonicStageが今はないってどういうことだ?
開いてみると、Ver.4.4 2008年とあるが
600名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:10:51 ID:CmrkmzhC0



コソコソ高額料金を取るのが大好きなソフトバンクを誰か追求してくれよ。

あっ、「いかに国を転覆するか?」とか言っている奴が大臣じゃ無理かw 原口はソフトバンクとズブズブだし。

「原口 国家転覆」で検索してみよう。

601名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:11:04 ID:Zm6YYYGSP
>>599
使い続けたい人にはそれなりに更新するけど、別の管理ソフトに移行って
感じだった気がする。彼女のウォークマンの説明書読んだだけで
実際にはエクスプローラから音楽入れちゃったから。
ただこれだとジャケット画像とか入れられないんだけどね。
602名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:11:25 ID:6FX9i6QD0
>>593
今後は〜する予定なんて言ってる時点でアウト。
ユーザーはそんな話信用してないから。
iTunesが地道かつ着実にバージョンUP重ねたのにくらべて
焦ったソニーはソフト技術のなさを披露し過ぎたw

603名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:12:04 ID:kctOsyCs0
>>599
x-アプリってのに一応統合されて動画・写真管理が追加された
ただコンセプトも操作感も違うからsonic stageCP系列とは事実上別ソフトとして扱われてる
だから旧バージョンであるsonic stageCPが配布され続けてる
604名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:13:44 ID:uvDQ8Mm90
>>601
ソニーのメインストリームから外れてきてるっぽいと言うことか
カーナビといい一貫性のない会社だ・・・
605名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:13:48 ID:FP+Cgf3V0
小さいのはいいんだけど


 使 い づ ら い ん だ よ 


606名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:14:45 ID:Zm6YYYGSP
>>602
勘違いしてるみたいだけどソニーが公式にアナウンスしたことはないよ。

アンドロイドOSを利用したDAPを開発中っていうニュースと、それに対する
株主とかアナリストのコメントを結果に噂が立っただけで。
607名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:17:22 ID:6FX9i6QD0
>>606
だから、ソフト開発や商品のロードマップが不明瞭だからそんな憶測がでるんだろうがw
608名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:17:56 ID:ZRi3MP3V0
ヘッドセット必須の電話になりそうだな…
609名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:18:37 ID:HsDNYmjS0
>>607
ソフト開発や商品のロードマップを公開する必要があるのか?
610名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:19:20 ID:nrfeeMcV0
>>592
> 下みたいな話が有る限りはソニーは勝てない
> ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1002/12/news093_3.html
> >Xperiaの「mora touch」で購入した曲はPCソフト「Media Go」で
> >再生できない、PC版の「mora」で購入した楽曲はXperiaで再生できない
>

iTunes (非plus)で買った曲だって、
PC/MAC 5台まで+apple 機器のみの再生だがな。
apple の囲い込みは良い囲い込み?
611名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:19:53 ID:Zm6YYYGSP
>>607
えっ

ロードマップが流出してる方が良いの?
612名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:20:02 ID:1ys4sZbo0

現在発売中の 『フライデー』より

「グーグル携帯が大コケの理由」

【米国発】発売1ヵ月で販売台数8万台とiPhoneに遠く及ばず
鳴り物入り『グーグルケータイ』が大コケの理由

「回線がつながりにくい」
「タッチパネルがおかしい」
「注文から3日経ったのに『注文状況』が更新されない……

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY14McDA.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY8fsbDA.jpg


「日本経済新聞」の Nexus 記事

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYsO8aDA.jpg
613名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:20:19 ID:pVRDezGQ0
>>1
>グーグルの「アンドロイド」を搭載。
所詮は、アンドロイド陣営のその他大勢の中の一つでしかない。
シェアで、iPhoneを上回ることは絶対に無いなw
614名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:24:42 ID:Zm6YYYGSP
>>612
グーグルケータイってアップルケータイとかみたいで面白いなw
615名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:25:04 ID:4TXaN9460
>>592
moraは日本の音楽配信サービスサイト
Xperiaソニーエリクソン
Media Goは当初はソニー・エリクソン製携帯電話

「ソニー」が名前についてるだけで、開発会社が違うだろ
616名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:25:42 ID:V2HgSttf0
>>593
あー無くなったんだ
>>592の言うように管理ソフトバラバラなのがダメな点だね
617名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:26:14 ID:6FX9i6QD0
>>609
iPodやiPhoneの仕様がまるっきり変わったり、iTunesが互換性ない新しいソフトに
変わるなんて今までなかったし、その継続性があるから安心して買えるんだろ。
ハードが変わる毎にサービスもソフトもコロコロ変わるもん、バカらしくて金払う気しないじゃんw
618名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:27:49 ID:IdZazWEc0
さて・・・そろそろS21HTを買うか・・・・
619名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:30:13 ID:Zm6YYYGSP
>>616
PCで音楽管理を重視したい人だとそうなんだろうねえ。
俺自身はクリのDAPを使い続けてるけど、お世辞にも管理ソフトが使い易いとは
思わないがDAP自体で音楽の管理は完結しちゃってるから別にどうとも。
どのPCからでも音楽出し入れ出来る方が利点かなあ。
620名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:30:41 ID:pVRDezGQ0
結局、ソニーは技術力がないことを認めて、ソフトやアプリをGoogleから買うことにした訳だ。
アンドロイド陣営の1つでしかない以上、独自色を出すことも出来ず、たいした利益を上げることも
かなわないだろうね。
621名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:31:34 ID:Pcnsneez0
>>610
同じメーカー内で互換性がないのがまずいんじゃね?
622名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:32:18 ID:MdfNcviz0
SCEに直接ソフトを作らせればいい
623名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:34:38 ID:UaC303Ni0
これは酷い
ソニーのデザイナーって使えねーな
624名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:35:35 ID:Zm6YYYGSP
>>617
まだ勘違いしてるみたいだけど、SSでも新ソフトでも使えるのよ?
SSから新ソフトへの移行も出来るとか書いてあった。

>>620
ソニーがpalmやWinにどっぷり依存するのは大昔からじゃね?
下手にSECとかあるからソフトの開発期待するかもだけど、そんな気ないでしょ。
シャープや富士通NECが自前PC出してる時代でもMSX出してた会社だもの。
625名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:38:53 ID:pVRDezGQ0
>>624
>下手にSECとかあるからソフトの開発期待するかもだけど、そんな気ないでしょ。
期待するのは、もはや少数かもね。ソニー製のアプリはもっさりして快適に動かないからね。
626名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:40:14 ID:FGj7Y62i0
小さけりゃいいってものじゃないだろw
タッチパネルだろうにどうするんだよw
627名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:43:51 ID:Zm6YYYGSP
>>625
ごめんSCEだったな。

使った事ないけど、VAIOの録画ソフトとハードエンコユニットは評判良かったなあ。
最近じゃPSPぐらいしかソニー製品持ってないけどスリープキーとその機能と
USB繋いだ時のメモステ転送のスピードとかは評価出来る。
細かいとこは評価出来るところがあるだけにソフトがおっついてないのが
惜しい会社だねぇ。

アンドロイドには期待してるけどソニー製品ってだけでちょっと尻込みするな。
628名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:45:00 ID:2BP5lbA4P
>>610
複数のPCで聴くような奴ははそんな制限簡単にとっぱらえるし。
629名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:46:14 ID:FPL+uS5U0
>>1
>クレジット・カード(86×54mm)よりも小さい。
使いにくいだけでは?
630名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:46:36 ID:mSL9Id3FP
解像度が低すぎるw
iPhone以下じゃねーか。
631名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:47:01 ID:go2iRBFz0
小さいスマートフォンってアフォかw
ただ使いにくいだけだろw
632名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:47:56 ID:Dzdt/cV30
芋菱でさえ画面が小さすぎてiPAQ212を使い始めた漏れには無理。
633名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:49:18 ID:ubr8MrWi0
>>610
>PC/MAC 5台まで+apple 機器のみの再生だがな。
5台まで...っていうのは同時に認証出来る台数が5台な。
+apple 機器のみ...っていうのは音楽CDにエンコしなかっら場合な。
一度音楽CDにすれば制限なし...ただし音質は落ちるけどね。
634名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:50:01 ID:Zm6YYYGSP
まあでかいXperiaが前提での商品だろうな。

スマートフォンを使いたいけどあんな馬鹿でかいもん持ち歩く気ねーよって
隙間産業じゃね?
iPhoneに雪辱って馬鹿かとw
635名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:50:40 ID:ngQHdNZJi
ロケフリの路線を潰していなければ
今頃ソニーはネットで覇権を握ってたかもしれなかったのに
636名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:53:39 ID:w3GTTSPS0
miniの方にだけ物理キーボードがあるとか…
637名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:56:21 ID:pVRDezGQ0
>>627
>アンドロイドには期待してるけどソニー製品ってだけでちょっと尻込みするな。

ここ10年くらいソニーの品質は凋落しきっているから、その気持ちはわかるな。
かくいう俺も昔は、電器製品のほとんどはソニー製品だったが、今では
業務用のビデオ機器を除いては、ソニー製品はほとんど無いな。

PCのメンテをよく頼まれたりするので、持ち込まれたVAIOとかはたまに触るが
遅いのなんのって…所有者のほとんどが不満を持っている。

ウォークマンも同じような状況らしいしね。
638名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:56:56 ID:4JukrGTh0
>>635
デジタルテレビでロケフリは周りがうるさそう
著作権者とか
639名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:59:52 ID:BNRqeHs90
>>637
メモリの増設ぐらいしろ
ふだんからメンテナンスもせずに
デスクトップにアイコンが錯乱してる状態でしょ
640名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:00:06 ID:eOv05Ha70
ちっちゃいもの好きで PDA とかに散財してた人には向いてそうだ
俺も独身ならきっと買ってた。

>>636
小さいとタッチパネルの仮想キーボードは使いにくいじゃん
641名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:01:15 ID:2BP5lbA4P
>>620
おいおい、そりゃシャープでも何でも作れないっしょw
仕方ないよ。

ソニーのOSなんてあるの?
642名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:01:26 ID:61DsNY+n0
電話のできるクレカを出して欲しかった
643名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:01:36 ID:pVRDezGQ0
>>639
メモリは充分増設している。XPで1GB以上積んでも遅いのばかりだよ。
644名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:02:31 ID:rXD8PY6bP
>>295
禿同
アンドロイドにも同等のアプリがあるって書き込みみたけど
実際のところはどうなんだろうな
BB2Cよりも操作性、キャッシュが優れたアプリがあるとは思えないが・・・

操作性良ければmini欲しいけどauで出してくれないかなぁ
645名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:03:49 ID:pVRDezGQ0
>>641
OSじゃなくて、フロントエンドなw
646名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:09:46 ID:c3GQ8jiJ0
でも日本では売りません。
日本ではガラケーwを売ります。
647名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:10:34 ID:uvDQ8Mm90
ソニー叩きはさておき、日系企業がまともなスマフォ作れないのはなぜよ?
どうあがいても日本のケータイの未来はない
前年度比で買い替え需要25%落ち込みでしょ
なに言ったってケータイは買わないんだよもう
終わってる
各社ともスマフォに切り替えるしかないだろうに
キタコレ的な機種が全然でない
やる気あんのか?
648名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:14:34 ID:3zr7s9oc0
しかしソニーもすっかり落ちぶれたな
アメリカでは一般的にサムスンのTVのほうがソニーのTVより高機能、高級品だからな
今は日本メーカーがサムスンの後追いやマネしてる時代なんだよね
649名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:15:27 ID:pVRDezGQ0
>日系企業がまともなスマフォ作れないのはなぜよ?
技術力の低下でしょう。

OSはアメリカ製、ハードは中国、韓国、台湾製なら、
技術の蓄積がない。しかも日本は独自規格でガラパゴスだから、
厳しい競争もせずに、ぬくぬくとして儲けられる事が出来た。

そして今、黒船襲来となれば、淘汰されるわな。普通に考えて。
650名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:15:28 ID:0TwLwdck0
あのう、ソニーの独自機能とかいらないので削除できるようにしてください。
651名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:16:21 ID:shMsqQeqi
肝心のソフトはどうなのよ
ハードだけ作ったってPS3の二の舞になるだけなんだが
652名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:17:50 ID:pVRDezGQ0
>>648
今のサムスンは、古き良き時代のソニーそっくりだね。しばらくは天下が続くでしょう。
653名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:19:09 ID:o3+u2pDC0
iPhoneはハードウェアだけで構成されているんじゃない
ということが理解できないソニエリはさすがにおかしい。
654名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:20:00 ID:kRQ7i5gN0
PSPにワンセグのアンテナ内蔵してほしい
外付けだとカッコ悪いから外で使えない…
655名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:20:53 ID:oUfOJ5UVP
トヨタの次はこれか?
アメ公
656名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:22:14 ID:pVRDezGQ0
>>651
ソフトは全部、Googleにおんぶに抱っこしてもらう・・・ということだろうよ。
まあ安心といえば安心かも。
でも変な独自機能を搭載していたなら、その影響ですべての動作がもっさり・・・は、
ソニーの御家芸だから、油断はならないがw
657名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:23:50 ID:o3+u2pDC0
>>656
既にUIが・・・
658名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:24:44 ID:0TwLwdck0
サムソンと技術の提携したとき、将来サムソンに全部もってかれるとか
2ちゃんねるで騒いでたひとたちがいたけど
現在、本当にそうなってちょっとびっくりだわ
659名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:24:52 ID:ZX+UOSQvP
この小ささは、Twitterやるのに最適だね。
動画プレーヤーとか、小説、マンガビュアーとしたら小さすぎだけど。
ttp://japanese.engadget.com/2010/02/14/xperia-x10-mini-mini-pro/

あと数年で、ガラケーよりスマートフォンの方が売れるようになる。
使い勝手や出来る事が違いすぎるもの。
660名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:25:43 ID:X1WW1Bg60
アップルもソニーエリクソンも売れまくってください
お願いします
661名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:26:55 ID:pVRDezGQ0
>>660
その心は?
662名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:28:38 ID:LeTFx7Bo0
世の中ちょうどいい大きさと言うものがある。
昔、携帯がどんどん小型化されたが、結局でかくなって今の大きさに落ち着いた。
これはソニーのいつものユーザー無視のオナニー製品だな。
663名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:32:40 ID:V2HgSttf0
>>644
いくつか2ch用アプリあるけどBB2Cの使い勝手が分からないからなぁ
でも今使ってるのはそこそこ使いやすいよ
664名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:33:56 ID:TtjhJ7/i0
>>430
それだけは勘弁してくれ
バッテリー技術もどんどん変化してるから

あとIPhoneのバッテリーを極限まで長持ちさせる方法書いたページがあるから
あれを全部やればかなり違うよ
665名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:35:40 ID:3GxkhjGr0
666名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:35:58 ID:vgdvWTnI0
利権かオナニーだよな最近の日本製は
667名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:36:57 ID:TtjhJ7/i0
>>440
前世はカマキリだったの?
セックスするとオスはメスに食われるんだっけ
668名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:37:39 ID:1ys4sZbo0

↓ねぇ、これって本当なの?

___________________

981 名前:名無しさん@十周年 [sage] :2010/02/12(金) 04:04:41 ID:f0fIu1x30

> そして、ソ○ーはVAIOで再起動時に『iTunesの管理ファイル』を
> ゴミ箱に勝手に捨てるという暴挙に出たw

有ったなぁそんな事
当時iPod売り場で働いてて、客から「iTunesの曲が全部消えるんだけど」ってクレーム来まくって困った覚えが…
最初原因が分からなくてかなり大変だった

___________________
669名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:38:47 ID:LeTFx7Bo0
>>665
この手のやつって普及したためしがないよな。
ディスプレイはお茶の間に設置しようよw
670名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:39:52 ID:TtjhJ7/i0
>>473
ベータと同じだな
唯一勝ったのはプレステの初代くらいか
671名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:40:03 ID:zxmypoLc0
>>666
今回のも結局は「技術力をアピールしたい」って企業・技術者側のオナニーだね。
ユーザービリティをちゃんと考えてたらこんな製品の企画は出てこない。
672名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:40:19 ID:BRse6lTF0
>>668
本当だから笑っちゃう
673名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:40:51 ID:3DcRXK/x0
雪合戦に見えた
674名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:42:14 ID:bOsrRJz30
>>668
VAIOでiTunesのライブラリが消えてしまう。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/01/vaioitunes-6b80.html

ぐぐったらこんなの出てきた
いきなり削除よりはマシかもしれんが…
675名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:42:37 ID:AynW/fpPP
>>647
スマートフォンには旨みがない、
携帯課金コンテンツ捨てたくないんだろう
既得権益に縛られるのは民も同じ
676名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:42:42 ID:WkPzzO2p0
>>668
まじかよww
訴えられたら負けるレベルだろこれw
677名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:44:48 ID:gTDFC0I40
やっと俺の欲しかった小さいスマフォが出る!
持ち歩くなら小さいに越したことないだろ。
みんな外で何見るの?
ちなみに家ではプロジェクターだわ。90インチ。
678名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:44:54 ID:dg3YdGq60
それよりSD画質の地デジTV付早く出してください
ワンセク画面はやっぱりスポーツ中継では駄目だ
679名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:49:20 ID:6FX9i6QD0
>>662

とにかく小さければ勝つるっていう80年代の栄光が忘れられない団塊脳
がソニー社内に巣食ってガン化してるのがアリアリとわかるよなw

680名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:51:04 ID:BRse6lTF0
>>674
これ有名な話だけどなぁ。
「iTunesの曲が消えるんです」→「Vaioやろ!」って何遍見たかわからん。
681名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:53:35 ID:GQCM+fL20
メーカーもんのパソコン買っちゃうような人はスマホ不要。
682名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:54:35 ID:bOsrRJz30
>>680
初めて聞いたwwww
ちょうどその話題を避けるようなスレを見てるんだろな俺w
683名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:55:37 ID:KasJuy7u0
>>681
iPhoneはある意味究極のメーカー吊しPCなわけだがw
684名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:59:11 ID:TtjhJ7/i0
やっぱり通はドスパラで買うよね!
685名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:01:31 ID:mIBEuBJC0
>>8
iPhoneは欲しいと思ったが、iTMSはサービスとして欲しいとは思わないな。
ビジネスで携帯を使うようになると無駄にバッテリーを消費したいと思わなくなる。
音楽好きなら別にiPODでも用意するよ。
サクサク動くOSにビジネスツールを充実させた機能が欲しい。
禿げに金やる気にならないからあえて芋場にしたがモバイルウィンドウズに正直ストレスたまりまくりw
686名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:05:53 ID:zxmypoLc0
>>683
何と何をどう言う風に比べてんだ?
687名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:06:00 ID:ik0GvBK5P
相変わらず発想が広がらないな
日本人の限界って奴だね
688名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:06:13 ID:XVVdgVPYP
>>647
ドコモとかi-modeなんてものがあるからじゃね。
これが一大悪となって日本では自由な発想でケータイが作れない。
しかも上質な電波独占。
どうあがいてもドコモの規格に従うしか無い。

とおもう
689名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:07:17 ID:JjdEdv5l0
QVGAとか何このうんこ
690名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:09:06 ID:0uLbmePz0
>>688
PCと同じ扱いで通信すれば済むだけ。
FOMA網でもSIMロックかかってない端末も普通に使える。
実際、ノキアもアンロック端末を販売してた。
691名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:09:37 ID:MNHANC9Q0
なんてアホなもの作るんだろ。
692名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:11:52 ID:2BP5lbA4P
>>663
はぁ!?
693名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:12:38 ID:AdLx+Puw0
>>690
PCと同じ扱い800MHz帯をつかうんすか?
694名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:14:26 ID:PbtK48iO0
>>123
それじゃない
勘違いしてるやつ大杉
695名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:14:27 ID:CaQvud4eP
Miniは小さすぎて使えない
X10はでかすぎて使えない

ちょうどいいがないんだよね・・・・docomoユーザーなので欲しいのはやまやま
だけど、別の機種にするわ(´・ω・`)
696名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:14:29 ID:PcDXJTIpP
実売25000円なら買うけど
どうせ6万くらいするんだろ?
高くて買えないよ
基本使用料が高いのに本体まで高いとかどんだけだよ
697名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:16:35 ID:XVVdgVPYP
>>693
それはもう当分無理
698名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:18:27 ID:PaRHyvV20
ソニー時代錯誤してないかw
軽くて小さい物が良いわけじゃない
表示画面は大きい物が良いし
操作性もある程度大きい方が良い

今まで小さな携帯結構売られたけど皆失敗
想いのもある程度操作には必要だしあまりにも小さい物は使いにくい
699名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:21:22 ID:wsdAPqhb0
小さくない方を買うわ
700名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:21:22 ID:LLKNtuCA0
今日Windows Phone 7発表だっけ?
これはこれで楽しみだぬ
実機あるのかなぁ〜
701名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:25:41 ID:axfe6Gzi0
何でAndroid 1.6なんだろ?
2系列にすれば良いのに。
702名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:25:46 ID:eM6cxFoF0
PSPGOで使うはずだった部品が余ってるからコレを作ったんだろ?
703名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:27:31 ID:12W+FZOt0
iPhoneを批判してたひろゆきでさえ、今やiPhoneユーザーという現実
704名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:27:44 ID:d7ZWE7DB0
>>700
Androidっていう無料OSあるのに、わざわざカネ払ってOSライセンスしてもらおうなんて企業ないよ。
もうMSはビジネスモデルが破綻してる。
705名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:28:30 ID:ZX+UOSQvP
>>700
先に行って置くけど、WindowsPhoneに期待するのはやめといたほうがいい。
リークがいくつか出てるけど、「MSってアホ?」と思わずつぶやいてしまった。
ゲーム機欲しい人なら良いかもしれないけど・・・
706名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:31:50 ID:XVVdgVPYP
日本独自の画期的なスマホが出ることはドコモがいるかぎりないんじゃねえかな
ソニーのこれは悪くないがiPhoneに比べると見劣りがするといわざるをえない
期待していたんだけどな、ズレてんだよ、色々と
707名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:33:08 ID:2BP5lbA4P
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/15/news030.html

サムスンのWAVEも対抗馬にいれてあげて
708名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:34:11 ID:11Swg32I0
iPhoneはひとまず置いといて
Android機というくくりではトップになれる?
709名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:35:53 ID:fs5UrGj3i
Windows Phone 7てマルチタスクやめたり色々制約付けてるんだっけ?
WMの利点をことごとく潰しにかかってるとか。
2++やq2chとかはマケプレに載っかるのだろうか。
710名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:37:48 ID:axfe6Gzi0
>>708
国内市場限定ならなれるかも。
711名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:38:05 ID:cio2vlDf0
ソニエリはもうdocomoで普通の携帯は出さないのかな?
auばかり力入れてる感じでショボーン
712名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:39:46 ID:EjcWMJ+K0
結構良い所まで来たかなと思ったらまぐれ当たりだったのかな
なんか変な方向に進みつつあるような…
713名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:40:13 ID:Wwe7kmf60
>>710
国内のアンドロイド市場限定トップって、それ自体誤差数に近いだろw
714名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:40:19 ID:IGT18jK+0
ボクの持ってるZENくらいだね
画面は2,5インチでもエロも大丈夫だし
と言うことは、デカイ方の奴はかなり高い価格のス
マフォンになるんだろうね うふふ
715名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:46:54 ID:eL6Mg1140
>>712
正直、これ見て思いとどまった。
iPad Wi-Fi+3GへのDocomoの対応を見て、iPhoneのSIMフリー版投入の可能性を確認してから
この先どうするか決めるわ。
716名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:47:14 ID:q2zYFbH80
SONYのCLIEフォンまだぁ〜?
717名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:48:57 ID:zxmypoLc0
>>715
iPadの3G買うっすか?
結構なマカーの俺でもiPadはWi-Fiモデルをお試しで買う位で良いかな?って思ってるけど。
718名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:51:19 ID:+1EAn6+S0
はじめてSONYを意識したのが、ICR-100という超小型トランジスタラジオだった。

 でも(親にねだって)買ってもらえたのはICR-200というちょっと小さい程度のやつだった・・・
719名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:55:12 ID:axfe6Gzi0
>>715
いったい、いつの話になるのやらって気がするけど。
最近の日本企業の腰の重さを考えると、iPad 3代目とかじゃねーの?
android携帯買って、使い潰したぐらいの時期にSIMロックフリー出ると見た
720名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:55:34 ID:iR4xrVO90








愛フォンと同じ土壌で勝負しようとして、劣化コピーばっかつくんな屑






721名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:55:48 ID:eL6Mg1140
>>717
いや、Docomoがやりたいって言ってる3G接続プランの価格とサービス内容と、
それがiPhone含めて海外で買ったSIMフリー端末への対応を含んでるかを確認したい。
正直微妙なスマートフォンを国内で開発するより海外で売られてるSIMフリーのモデルに
対応した料金プランとSIMカードを用意したほうがコストかからないと思うんだが。
iPhone導入で出遅れたDocomoがスマートフォン市場で優位に立つにはこの手が一番だと思う。

iPad自体はWi-Fiだけでいいと思う。とりあえずiPod touchの32GBもあるからiPadは16GBでいいや。
722名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:58:27 ID:Vor7BMGP0
無理でしょ
日本のメーカーは新しいことをするにはしがらみが多すぎる
アップルやグーグルみたいに、周りを全部敵に回せるくらいの身軽さじゃないと
723名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:59:04 ID:nrfeeMcV0
>>716
> SONYのCLIEフォンまだぁ〜?
CLIEっていうか、 Palm OS 5.xまでのは
3G通信無理だから。
海外でも、Palm のtreoやcentroは
GSMしか出てないだろ?
3G 用のPalm OS 6は開発失敗、ALPも
失敗(ACCESS に売り払った)、というわけで
今はWebOSになった。
724名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:59:59 ID:zxmypoLc0
>>721
ああ、そう言う意味なら分かります。
俺も元々がマカーな上にdocomoの殿様商売に嫌気がさして、
10年以上の付き合いを振り切って最近iPhoneに乗り換えたクチですから。
725名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:00:52 ID:golFx88b0
>83×50×16mm

小さくするならせめて薄くする方向にしようぜw
726名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:03:03 ID:vDyAKgfm0
別に小さくなくてもいいのになぁ
キーボード付だから買うと思うけど名刺や書類をスキャンして取り込みたいから画面が小さいとやっかいだ
727名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:04:17 ID:GGoQH3dn0
迷走し始めたな



元からか
728名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:04:31 ID:0TwLwdck0
ソニーってアップルの猿まねばっかだなw
729名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:04:41 ID:siO5q3mE0
いまだmova、しかもd25xを使っている俺に言わせると

欲しい

730名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:08:42 ID:EjcWMJ+K0
>>721
そもそもSIMの大きさが違うから、どうにもならないんじゃ?
731名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:09:32 ID:GGoQH3dn0
見た感じHTCあたりの機種のパクリっぽいな
732名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:13:28 ID:vDyAKgfm0
今持っているブラックベリーより画面小さいのか(BBは2.7)
悩むけど国内メーカーだから買うかぁ・・・
733名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:18:00 ID:eL6Mg1140
>>730
別にちびSIMかでかSIMかを購入時に選べるようにすれば問題ないし、
6月以降にiPhone 4Gが出たとしたら、ちびSIMに対応しないとも
言い切れない。そこも含めて「海外で買ったSIMフリー端末への対応」
と言ってるわけで。
734名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:19:19 ID:Zm6YYYGSP
>>637
ウォークマンは音も良いし電池も長持ちするし良さそうだったよ?

VAIOはしらんけど、PCなんてメモリとCPUぐらいで遅い早いなんて
メーカー関係なくね?
735名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:25:50 ID:yLitvgPF0
いわゆるドコモが優良なのではなく、総務省が割り当てた電波が優良なわけで。
すでにそれが他に割り当てられることはないことから、日本人がケータイを選ぶ時の利便性と選択肢を考慮するなら
当然、海外云々ではなく完全な形でSIMフリーにすべきであります

が、そんなことをしたらドコモケータイが爆死してしまう可能性が大w
まぁありえんでしょうなあ
736名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:25:54 ID:hEbKF64u0
>>1
世界最大シェアはノキアだよ。
この製品はノキアを意識しているんだよ。
小型、軽量、安いのは世界的に売れる
iPhoneに雪辱戦なんて産経が勝手につけたんだろ?
737名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:29:51 ID:Wwe7kmf60
>>736
重要なのは台数シェア(笑)じゃなくて利益シェアだからw
いくら売っても儲からないケータイをばら撒いたところで何の自慢にもならない。
738名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:32:58 ID:tX8yUREF0
使い易さが肝心なので、電話でクレジットカードサイズって
なにか間違ってるぞ。
739名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:36:47 ID:axfe6Gzi0
>>737
利益率は重要だけど、そろそろソニーは薄利でもシェアを取りに行ったほうが良いと思う。
数を裁いて一定の評価を得ないと、海外での売り場面積はやばい事になってるぞ。
そもそもブランド力自体衰えて来てるし。
740名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:37:43 ID:2+uOjZvj0
>>442 うわーいくら多機能でも電話掛ける以外使う気失せるわ。メール打つのも
苦労しそう。
741窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/02/15(月) 22:40:49 ID:B239pexU0
( ´D`)ノ<いいからソニーはサイドジョグを復活させろ。
       S0101の使い心地はたまらんぞ。
742名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:40:50 ID:l1J2AGCF0
今更、キーボード?
こりゃダメだわw
743名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:43:05 ID:5SWzXzPU0
解像度に泣いた
744名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:44:20 ID:M9OqezN10
>>739
そんな体力ソニーにはないからw
てか、いくら安くしてもiPhoneに比べてダサいと思われれば売れないってことは
ウォークマンで実証済み。
745名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:44:38 ID:W1bfhfdN0
PSPphoneはどうしたんだ?
746名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:45:50 ID:emrIAySr0
もうPSPってほざく奴はNGWORDに入れていいだろ。
でるわけねえもんを延々となにいってんだ、あほが。
747名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:47:37 ID:28Dn7WBC0
なんか迷走してるなあ。
OSやソフト資産を持たないところは勝ち馬に乗ろうとするしかないが、
携帯は組み込みみたいな物だからなあ...
GoogleもMSもハード屋じゃないからNexusOneやZoonみたいな
OEMの中途半端な物しか出せない。

工場が無くてもAppleがハード屋でもあるってのはでかいな。
748名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:48:20 ID:NWz2AoLd0
アイフォーンに対抗してる時点で負け。
全く新しいものじゃないと、アイフォーンには絶対に勝てない。
一度デファクトスタンダードになったら、覆すのは並大抵のことじゃない。
749名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:49:30 ID:yLitvgPF0
視野は海外に向いているんだろうけど、どうしてもiPhoneの二番煎じ感が否めない。
もっとこうアップル級なインパクトのある独創的で実利に結びつく何かがないと、シェアを確実なものにする事はできないだろうな。
それか、完璧な安定性ってとこか。
正直、付属キーボードはそのどれにもあてはまらないどころか嘲笑の要因になりそうだ。
750名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:49:55 ID:emrIAySr0
つうか、SONYなんて当の昔にソフトウェアの開発部隊をリストラしてる。
SCEも同じで、自社開発してるように見せかけてるだけで、OSから開発環境まで
ほとんど外注だよ。
んなところが、なんかまともなモノなんて作れるわけねえじゃん。
PS2なんてパテントの関係で外の会社から訴えられてるし。

いい加減、信者は幻想から目を覚ましたら?
751名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:50:23 ID:walcRS6+O
小型化とか高機能より電話したあと液晶に顔の皮脂が着かない様にしてくれ。
752名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:51:55 ID:VXgZhsF/0
とりあえず、小さくしてみました。

このサイズって昔あったような
753名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:55:55 ID:JVOH8qV10
小さいと操作し難いから使いにくいんだよな。
スタイラスなんか使っていられないんだよ。
だから、アドエスやめてiPhoneにしたんだよ。
754名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:58:25 ID:axfe6Gzi0
>>744
そうっすね。
今更だが詰んでるな
755名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:11:27 ID:xFOI5u8S0
iPhoneみたいなものじゃiPoneに勝てるわけねえ
756名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:14:04 ID:aSIpbELw0


         どんなに薄く小さくても



      欠かしはしません,ソニータイマー





757名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:16:11 ID:eL6Mg1140
>>756
正確無比だが融通の利かないソニータイマーは
Appleタイマーのシャッフル機能には勝てない。
758名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:18:19 ID:ubr8MrWi0
電話機能付きソニータイマーですね。
759名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:30:14 ID:UVtL3JAu0
760名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:37:48 ID:CaQvud4eP
なんで、X10とminiの間のサイズの普通サイズの売らないのかな?(´・ω・`)
しかし、思いのほかandoroidが盛り上がらないね・・・
ドコモユーザーなので、iPhone買えないため、andoroidに期待していたんだけどなあ
761名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:39:04 ID:isql4Xm+0
携帯から撤退した方がいいな
762名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:41:39 ID:eOv05Ha70
>>759
それみて思い出したけど、こういうのを出しちゃって「mylo 3G」を出さないから
買った人は切り捨てられたことになって顧客の信用を失うんだよな。
mylo 3G も PSP-Go 3G も wm/Phone も出さないでまた別のを出す。
それがダメならまた別の。

せっかく買ってくれた人をどんどんアンチにしてしまう。
763名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:42:54 ID:EjcWMJ+K0
惜しいな、Xperiatって結構いいセン言ってて、これ面白いなって
機能も結構あって、あとちょっとインターフェースとか煮詰められれば
って思ってただけに、こんなことしないで、一本ガッツリ煮詰めて
やれば…こういうところはやっぱ割り切れないんだろうな
764名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:18:39 ID:fm6ZFP5b0
iPhoneよりショボいチップでOSがAndroidじゃ話にならねー。
A9デュアルコアの新Tegraとmaemo5積め
765名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:30:30 ID:ZtlSyBgD0
もうちょっとモニタでかくして、もっさりしてなくて安いなら欲しい
766名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:30:34 ID:qLJoTel00
電話とモバイルを分けるべきだと思う
電話だけのスリムなやつと、PSPがあればええ
767名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:05:03 ID:GVYB34xn0
チョンバンクだけは利用したくないドコモユーザーだけどコレ買うわ
768名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:08:12 ID:gfhG/nez0
あんまり小さいと見にくいから止めてほしいな
769名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:12:15 ID:LAYuQIBM0
Xperia最大の欠点は、Android2.0じゃないところ。
770名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:13:28 ID:umfqcEVo0
ハード性能で勝負する話になるのは
ソフトが横ならび状態になった時だよ
機体で勝負したら負ける
771惨事に遭いましょう:2010/02/16(火) 01:13:29 ID:yz+LTcbQ0
772名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:18:31 ID:GevF9/Hh0
>>772
このポケットに入る奴もプラスしてあげて
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up730.jpg
773名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:20:09 ID:W0ybti4d0
sportioの圧勝だ
774名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:20:49 ID:Fd4OTiE+0
スレタイのせいかiPhoneが〜ってレス多いけどiPhone板は悲しいくらい過疎なんだよな
今いる住人もiPhoneには皆もうなんか諦めムードというか飽きたというかヤケというか
ここ見てるとなんだかんだで皆Appleよりソニーに期待してるんだな
iPhone LLの発表後だし仕方無いんだろうけど
これのスライドキーボード無し薄くて小さくて軽いのが出たらめちゃくちゃ欲しい
775名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:21:28 ID:umfqcEVo0
これからはソフトの時代って前から言われてたけど
ハード屋最後の砦、携帯も駄目になって
ソフト資産のない日本勢はどうなるんだろうな
776名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:23:37 ID:u2I/JWnN0
>>774
iPhone板一つで携帯機種板全体よりレス数と勢いあるわけだがw
777名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:24:34 ID:fm6ZFP5b0
もうどうしようもないっす。
適当にパクって食い繋ぐっす。
778名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:25:02 ID:GVYB34xn0
まぁ小さいとポケットの型崩れが最小限に抑えられてメリットはある
しかし画面はもう少し大きく出来なかったのかな?
まだ余裕あるでしょうに
779名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:28:37 ID:Bk9qioVH0
小さくなって指では操作が難しいので専用タッチペンが付属する模様
780名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:33:24 ID:aGRrQAAV0
いいねー
おサイフ機能付いてりゃ買うわ
781名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:36:04 ID:yDyrHfUT0
>>778
服の型崩れに影響あるのは幅や大きさじゃなくて「厚み」だよ。
ポケットにiPhoneとこのソニエリ端末いれたら目立つのは
ソニエリのほう。
782名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:38:11 ID:Ean9SJeA0
ドコモってiPhone争奪に負けて経営トップがうちにはプラダフォンがあるとか言ってたよな
783名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:38:56 ID:J03rfYls0
アホだ。
人間のユーザビリティを考えずに小さくしても
使いづらいだけだお。
784名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:40:54 ID:cJchaKZoO
最近の携帯といいiPhoneといい、もっさりが一番許せん。
いらん機能つける暇があったら動作を軽くしろ。
785名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:42:54 ID:A+WMMlo90
>>784
iPhone 3GS は全然もっさりじゃないぞ。
786名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:48:33 ID:NMfb5TgsP
>>774
だってiPhoneからのカキコはパンダ鯖が規制中で書き込み出来ない。
PC&無線LANか●かP2経由でしか盛り上がれない。
787名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:49:07 ID:QBrhjVmZ0
ソニエリでいうとG9のもっさりは衝撃的だった
デザインはすごい好きなのに…
788名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:50:36 ID:umfqcEVo0
なんで日本にはこんなにもソフト資産がないんだろう・・・
腐ったようなSIerは溢れかえってるのに
プログラムはRubyくらいしか独自のものはないし

ITron??知らんがな
789名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:51:30 ID:Q7ucA6mA0
Xminiなら持ってる
未だに、持ってるだけで何それ携帯!?とウケは良い
790名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:58:03 ID:M8Ugy/T10
>>788
なんでって昔から日本にはソフト文化ないもの。。。
音楽の映画も全部西洋の借り物のアレンジしてるだけ。
いまさら斬新なソフト作れって言われても無理。
ハードならひたすら小さくとか軽くとか垂直思考で間に合うが
発想や頭の柔軟性求められるソフトは作れない。
791名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:01:07 ID:fm6ZFP5b0
日本はスマートフォンは諦めて京セラみたいに
大衆機をアメリカで売った方がいい。
アメリカだと京セラはノキアよりシェアあるし。
薄利多売でいこう。
792名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:15:10 ID:gyyaVz+SP
>>790
ソフトみたいに無形のものに価値があるって考えられる経営者が居ないんだよね。
793名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:40:02 ID:KMOfV+nN0
>>739
世界のブランド力でソニーは29位だよ
これで衰えたっていうんなら他の日本企業なんて存在していないも同然
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0909/18/news074.html
794名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:50:49 ID:t61DCXFZ0
昔は低機能だから小型化OKだったが、今の高機能だと小型化は使いずらいだけなのにね、でもaqpleに対抗するにはこれしかないからしかたない
795名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:56:41 ID:lWjjB3X/P
ちいさすぎいいいいい!!!!
いらん。
もっとでかいのよろしく。
796名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:03:21 ID:GPWGxlym0
Wiiが売れてるのでウチも似たようなものを作ってみました。

それで成功すると思う方がおかしくて

しかも日本発売時には、アプリケーション販売はドコモが仕切るとか
馬鹿すぎる
797名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:22:31 ID:5NQPSMoA0
798名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:29:43 ID:IXCMFbSP0
情弱docomo持ちは、スマートフォンに対してなんか勘違いしてるんだよな。
HT-03Aの影響がでかすぎないか?
799名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:12:31 ID:wGZlBzWn0
iPhonはちょっとでかいと思うけど名刺サイズは小さすぎじゃないか??
800名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:14:48 ID:vtBiDNoi0
任天堂DSと組めば一気に世界シェア取れるのにな、
ソニーはエリクソンなんかと組まずに任天堂と組めよ。
801名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:14:58 ID:GQZ+8pV10
クレジットカードよりも小さいてw
使いにくそう
802名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:15:37 ID:YJN2QZYX0
>>793
ソニーの黄金期を知らないのか?
どんと落ちて29位を喜んでいるようでは、80位くらいまで落っこちても
まだ下があると喜んでいそうだねw
803名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:15:49 ID:hrXYlUAR0
ドコモ持ってても2ちゃんに書き込めねえしiphonにすっかな
804名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:19:44 ID:GQZ+8pV10
>>772
これ何度見ても笑える
805名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:24:07 ID:Ug1DBD9r0
>>901
俺もそう思う
技術的にすごいんだろうけど、
実用面ではちょっと大き目がいいわ、スマートフォンに限ってだけど
普通の携帯だったら、欲しかった
806名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:30:28 ID:rOxf010l0
やっと、so902iから買い換えれるか!?液晶は小さくても良いけど外部出力端子でカーナビやパソコンのモニターで
出力できるといいなな。
807名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:40:16 ID:Vw+YIB+A0
小さかったらスマートフォンの良さがなくなるわ
使い辛いだろうて
小さいのがいいなら、携帯でいいじゃない
808名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:44:13 ID:LxwEH5RG0
電話機なんて
小さい方がいいに決まってるだろ。
大きくないとって書いてる奴なんなの?
もしかしてマイクが口許にないと不安?
通話するとき口を手で覆う
おじさんおばさん?w
809名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:47:11 ID:rOxf010l0
オプションでソーラーバッテリー付き液晶モニターバックを出せば良い。それもさらにオプションで着せ替え
バックにできる奴で。
カバンに携帯を入れる発送から携帯をかばんにする形態発想で。
810名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:49:15 ID:ekYj1JAI0
ストレート端末だったら画面が小さくても携帯性を優先したと分かるんだが
このソニーの端末はスライド式キーボード搭載なんだよなあ。

だったら画面を大きく取れるだろうが・・・・
親指打ちするにしたってキーボードのサイズを考えろよ・・・・
811名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:51:25 ID:RSASxE4L0
>>807-808
人それぞれ用途次第だろ。
持ち運びやすさや片手で使える事を重視するなら小さい方が良いし、
画面の大きさや操作性重視するなら大きい方が良い。
色んなタイプが出るのは良い事だ。
812名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:51:30 ID:qrz6sAR00
iPhoneは全面を画面にしたことで、総体的に画面が大きくなったことが特徴なのに
かたやソニーは小さくすれば良いと思ってる。
813名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:52:05 ID:cXi2MM/a0
>>808
普通の携帯とは違うってこと理解できないの?
小さいことと小さすぎることの違いも理解できないの?
814名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:05:21 ID:RSASxE4L0
Xperia X10 119*63*13.1 139g
iPhone 115.5*62.1*12.3 135g

スライドキーボード付けたせいで、miniの方が厚くなってるな。
小さくして片手操作や可搬性重視すんなら、スライドキーボードいらなくね?
815名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:30:01 ID:l+/3/QYh0
iPhoneを使い始めてからレッツノートがいらなくなった。
もともとMac使ってるから親和性も高くて便利だ。
816名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:34:18 ID:gyyaVz+SP
>>796
スマートフォンってiPhoneが起源とか思っちゃってるのか…?

PDAとしちゃpalmの昔からタッチスタイルでこういうカタチだったし、
スマートフォンってのも通話出来るTreoを最初にすんならこういうカタチだし
PHSで通話も出来るザウもこういうもんだったよ。
817名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:43:47 ID:hoxUi7Qn0
QVGAは無いわな〜。
あれは携帯サイトを表示するなら使えるけど、普通のPCサイトを見るには無理でしょ。

PCサイトを見られないスマホに何の意味がある?
818名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:49:25 ID:gyyaVz+SP
>>817
iPhoneってQVGAなんじゃないの?

つーかVGA機持ってても普通のサイトなんて殆ど見ないわ俺w
見るにしても携帯表示させるか、ズームして見たいとこだけ見るし。
819名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 05:51:59 ID:VsZCXKFw0
ジャッジメントですのが使ってる携帯欲しい
820名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:01:31 ID:hoxUi7Qn0
>>818
HVGA
821名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:08:22 ID:gyyaVz+SP
>>820
なるほど、一応倍あるのか。
822名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:15:27 ID:LpuyuohZ0
画面まで小さくしてどうするよ
823名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:22:53 ID:JhdmcXCs0
以前なんかの記事で、Palm衰退の理由が互換機間でサイズが異なるために
操作が混乱してダメになったって指摘があったけど、Andoroidは大丈夫なんだろうか。
特にAndoroidのは画面を触って操作するのが主だからなおさらだと思うんだが。

>>5
アーキテクチャはもちろんARMだよ。恐らくそれになんらかの機能を付加したSOCになってるはず。
824名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:34:27 ID:TmABIj5t0
>>209
我々は半年でiPhoneを追い抜く!
ハイッ
825名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:34:54 ID:vQt5tTL10
>>20
スライドキーボードなしの方が良かったの?
826名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:36:09 ID:hoxUi7Qn0
>>823
既存のAndroidアプリの大半が動かない悪寒。
827名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 06:40:17 ID:gyyaVz+SP
>>823
Palm衰退の理由は単純にネット接続の弱さだな。

Palm機は色々使ったけど別に面倒な操作とか必要ないアプリばっかりだし
特殊なキーが付いていたとしても、アプリでそれが使えない程度の事だったし。
828名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:16:32 ID:xCD98e+ji
森なんとかってひと、使えるかしら。
829名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:41:46 ID:TH32ATITP
>>823
Palmの衰退は、上で書いてあるネットへの対応の遅れと、
OSが貧弱なハードで上動かすために特殊な構造になってていじりようがなかったのと、
互換性のある全く新しいOSの開発が数年単位で遅れたり、
経営陣の内紛がずっと続いてたり、
・・・まぁ、色々ありすぎて何年もまともな新機種がでなくてファンが離れていったのが原因。
830名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 07:45:52 ID:G1Qs3ize0
>>762
CLIEも毎回デザインが変わってたな。
831名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:12:46 ID:Ejji/mayO
pilot時代は薔薇色の未来って雰囲気だったのになぁ‥
832名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:21:05 ID:gyyaVz+SP
>>831
いじってるだけで面白い機械だったな。

あれに比べりゃ現状のスマートフォンなんてどれも予想の範囲内だ。
833名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:25:18 ID:eQHZUq3F0
>>554
ソニーのソフトウェア部部長に金延經(キム・ユンギュン)氏。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/080616.html

セールス&マーケティング コミュニケーション) 金勲(キムフーン)
http://www.scei.co.jp/corporate/release/090316.html

中東やヴァチカンにまでも宗教的タブーを犯してまで宣伝してる悪質な企業です
834名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:16:43 ID:R9OybS1p0
たまに>>815みたいに

>iPhoneを使い始めてからレッツノートがいらなくなった。

こういうの見るけどiphoneごときでノート使わなくなる人は元々ノート要らない人
835名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:20:03 ID:1Rw5kmBW0
>>834
2chするのにPC使わなくなるんだよ。
逆に言うと、2chしかしていなかったって事だな。
836名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:23:42 ID:wtHkEMgpi
2chやメールの閲覧、GTDとかならiPhoneで十分だな。
何か文章を打ち込もうとすると不十分なので、MacBook Proは持ち歩いてる。
837名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:25:43 ID:NjK0iHdG0
>>834
逆に言うと一般ユーザが出先でわざわざノートPCひろげなきゃいけない必然性
ってどれだけあるのかってこと
838名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:31:17 ID:CpYcrs030
画面の解像度が低いのがだめだ。
アプリが動かなくなりそう。
839名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:32:10 ID:pSjQFrx60
iPhoneに勝てる携帯を世界のどの一流企業も生み出すことは出来ないと思う

唯一可能性があるのは、PSPフォンかな
840名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:36:40 ID:pSjQFrx60
>>833

うわ・・・知らなかった・・・

朝鮮人を一匹でも入れたら・・・・

ソニー終わったよ。。。
841名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:42:24 ID:eirdlPqF0
>>833
筆頭株主は外国企業
役員幹部は外人
開発部門のトップも外人
工場も第三諸国
雑用係だけが日本人ということ?
842名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:48:09 ID:wc9kac3G0
Palmでいこうよ
843名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:49:18 ID:1Rw5kmBW0
>>842
昔、そんなのも有ったなぁ。
844名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:51:46 ID:W0Qv8cJu0
なくす
845名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:51:59 ID:tfa69iiVP
最新データ

日本のWebトラフィック モバイルOS別シェア推移
(StatCounter調査 集計期間:2008年12月〜2010年2月)
http://imagepot.net/image/126628087587.jpg

2010年2月現在のシェア
1位 iPhone OS 76.12%
5位 Android  1.63%
6位 Symbian  0.56%
8位 Win CE   0.23% ← Windows Mobile


日本のWebトラフィック モバイルブラウザ別シェア推移
(StatCounter調査 集計期間:2008年12月〜2010年1月)
http://imagepot.net/image/126628087737.jpg

2010年2月現在のシェア
1位 iPhone   64.43%
2位 iPod touch 11.65%
3位 DoCoMo  7.27%
4位 KDDI   6.64%
5位 NetFront 3.4%
7位 Android  1.63%
8位 Opera   1.28%
9位 Nokia   0.29%
846名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:24:37 ID:8BW+M2xE0
もう、ソニーは死んだな。
847名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 10:57:15 ID:rOxf010l0
本田宗一郎さんがあれほど、韓国とは関わるなと言ってたのに…。
ソニーおまえはもう…。
848名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:00:09 ID:1Rw5kmBW0
It'a チョニー
849名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:37:52 ID:M9qTmjtA0
ソニーだけじゃなくて国内の携帯は全滅じゃね?
ガラパゴス日本は林檎の黒船一隻に敗北するのか
850名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:50:37 ID:lHkTsojV0
>>849
全滅の意味分かってるの?
851名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:57:27 ID:YJN2QZYX0
>>850
横レスだが、お前は比喩という言葉を知っているか?
852名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:40:12 ID:kTxPbOnr0
全滅かどうかはわからんが、今のところは勝負にもなってない。
853名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:40:35 ID:V5l04NHn0
いいねー。小さいの待ってたよ。
外でテレビなんて見ないし、仕事するらPCじゃないと話にならんし、
ブラウザなんて所詮携帯のオマケなんだから小さい方がいい。
854名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:50:49 ID:oChsf1Jw0
ipodよりウォークマンの方が音が良いからな。
アナログ部分の音の扱いは経験が違うから。
855名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:54:41 ID:kTxPbOnr0
>>854
まだそんなこといってるばかがいるのか・・・

ていうか、2chでそんなことかいてもバカの烙印
しか押されないだろうに。(笑)
856名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:00:00 ID:05uG3TA2P
>>853
君はスマホなんて使わない方がいいと思うよ
ただの携帯で十分じゃない?
スマホで何するつもりなの?
857名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:01:04 ID:YJN2QZYX0
>>854
思い込みだけで生きているソニー厨、乙。
858名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:01:09 ID:lHkTsojV0
>>851
比喩という言葉はそういう時に使う言葉ではない
メモっとけよ
859名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:02:27 ID:ec6Psak70
で、夏ころにiPod nanoサイズのiPhoneが出るんですね
860名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:03:45 ID:YJN2QZYX0
>>858
あらら、使い方も知らないのか。
それで知っているつもりになっているとは・・・
小学生低学年並の国語力だねw

人にバカにされないように寡黙に生きろw
861名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:03:51 ID:JjMQCY0x0
ソニーに足りないのはセンス
862名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:04:24 ID:wHwDGyPP0
ゆきはずかしめ
863名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:05:55 ID:YJN2QZYX0
>>861
あと信頼性と良心的なサポートw
そして軽快に動くUIなど・・・・・・。
864名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:06:41 ID:lHkTsojV0
>>860
おまえがな
>>849の下の文章は比喩だが、上の文書は比喩になっていない
お前はあいうえおからやりなおせ
865名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:14:14 ID:YJN2QZYX0
>>864
なってないと思って読むから、そう読めるだけだ。
だからお前は小学生からやり直せというのだよw
866名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:15:15 ID:kTxPbOnr0
つうか、iPhoneの480X320でさえちいせえちいせえって
言われてるのに、320x240はやばいだろ。
まぁ、コンセプト的にWebを見るとかはあまり考えてない
んだろうけど、それにしても酷すぎ。
867名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:15:28 ID:lHkTsojV0
>>865
恥ずかしwww
868名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:16:13 ID:1knom10x0
もうipodブランドには何やっても勝てないよ

信じられないくらい安いとか
相当革新的でない限り
869名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:16:56 ID:log6+qiR0
キーボードwwwwwwwww
と笑えないアドエス使いの俺・・・・
870名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:17:55 ID:YJN2QZYX0
>>867
あまりにもスレ違いだが、小学生の頭しかないお前に簡単に説明してやると、
携帯を生物と擬して、全滅を受けに使うと、立派な比喩となる。これでおしまい。
871名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:19:53 ID:DmbfQPsZ0
SONYだかエリクソンだか知らないけど 誰がどうみたって小さ過ぎて使いにくいだろが。
誰か普通の頭脳の持ち主は いなかったのか?道具には適度な大きさが必要なんだよ。
872名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:22:53 ID:4qbuTOq60
また不要な製品を開発しちゃってw
Sonyもアイディアが枯れてるというよりトンチンカンなことしかできない企業になってしまったな
873名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:27:21 ID:lHkTsojV0
>>870
お前は小学校の授業で習ったばかりだから比喩という言葉を使いたくてしょうがないのだろうが、
これ以上ははずかしいからやめれ

全滅というのは全て無くなるという意味だから、
いくらiphoneが使いやすいからと言って、ガラケーが全て無くなることはないと言おうとしたら
脇から小学生が比喩がどうのとか言い出すからややこしくなる
874名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:30:24 ID:YJN2QZYX0
>>873
なんで俺が小学生の国語の先生にならなきゃいけないのだかw
比喩というのは少しオーバーな使い方をするのは常識なんだよ。

これ以上は、小学生の国語で語苦学しろ。かまってられん。
875名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:32:36 ID:YJN2QZYX0
>>874
誤り 語苦学しろ。
正解 独学しろ。
876名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:34:45 ID:lHkTsojV0
>>874
お前、頭わるいだろw
877名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:41:37 ID:YJN2QZYX0
>>872
>また不要な製品を開発しちゃってw
そういえば、ソニーは鳴り物入りで開発した有機ELテレビも撤退する。
全く売れなかったのだろうね。外国で細々と研究はするらしいがw
878名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:48:04 ID:37TQIBa+0

Android2.0搭載するんじゃなかったの??

879名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:50:21 ID:Khde1wwh0
親指に隠れて画面が見えない気がする
終わってるな。そにーwwww

これがdocomoの次期androidだったら泣ける
880名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:51:29 ID:M9qTmjtA0
全滅でスレ伸びてるw

OSも作れないのに、国内で安泰のメーカーなんてあるの?
先生教えて
881名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 13:58:12 ID:YJN2QZYX0
>>880
お前さんの代わりにDQN相手に国語の授業をするハメになったよw
国語を教えるなんて、正月、小学2年生の甥っ子に冬休みの宿題を教えて以来だねw
知能はどっこい、どっこいかなw

>OSも作れないのに、国内で安泰のメーカーなんてあるの?
基本的には黒船に日本メーカーは負けるだろうな。
882名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:00:18 ID:M9qTmjtA0
>>881
すんませんm(_ _)m
883名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:05:47 ID:YJN2QZYX0
>>882
気にすることないよ、しょうもないことで絡んでくるDQNが悪いんだからさ。
884名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:09:27 ID:lHkTsojV0
>>883
それ、お前じゃねーか
885名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:10:02 ID:4mE1WaaE0
アップルが最初にiPhone出すときは、1機種に次期MacOSの
リリースを遅らせるほど、リソースを集中させて作ったのに、
それに対抗するのが、こんなのやあんなのもってやって
勝てるわけ無いだろうに
886名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:14:30 ID:gbny8t1p0
>>1
だせえwwwww
一目見て吹いた
887名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:17:50 ID:/5OEC+oG0
これは普通に欲しい
888名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:19:19 ID:cBeewrCU0
MSもモバ向け新OS出すって言ってるけど、利用者とソフト開発者のこと考えてくれよ。
いいかげん全人類的生産性を考えようぜ。メインストリームを奪い合う商業的な切磋琢磨もわからんでもないるが、全人類の生活を支えるために余力あるのか人類は。。。などとつまらぬことを考えた。
889名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:25:33 ID:lRuDg9MP0
見た目は好き
後は使い勝手
890名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:33:50 ID:AzSvXH2l0
こんな小さいキーボードをどうやって使えというんだ
新しさのかけらまない=つまらない
891名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:42:01 ID:iOn1RvBk0
あれ程高品質のイメージがあったのに、例の法則で一気に堕ちたな・・・

SONYのパネルと言えば朝鮮。
もう、絶対に買わないと思う。

SONY終了。
ホント残念。
892名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:47:58 ID:LDzkITNK0
(もう動かなくなったけど家にある)クリエTJ25よりもちっちゃいんだな。

 昔はあれの画面をスタイラスじゃなくて指先(ツメの先)でタップしてたなぁ・・・
893名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:49:10 ID:HsqGYhPI0
この流れはネトウヨの逆法則でそこそこ売れるな
894名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:49:13 ID:b58vBMZb0
アンドロイドはそうやって解像度のちがう端末出しまくって
アプリの対応はどうなってるんだ?
895名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:50:40 ID:tfa69iiVP
>>894
もう諦めてるようだ
896名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:35:33 ID:f4kLpERY0
SONYはもうダメだ
結局ウォークマンのイメージを食い潰したら何も残らなかった。

もう大企業病も凄いしね。中身。
友人がSONYなんだけど、そいつ元々販売応援やってて
量販での経験めっさあるのに(売り上げも伝説レベル)
入社して3年はもっかい量販での販売w ありえねえw

学歴も能力も超優秀な奴だったからほんとかわいそう。
本来ガンガン活躍すべき有力な若手が
順番待ちで何の経験も得られないって
それじゃSONYらしさなんて出るわけもないんだよなぁ・・・
昔愛してただけにほんと残念。

そいやーあいつ、Rollyという糞デバイスが出た時
自分のブログで必死に褒めててマジで痛々しかった・・・
ほとんど宗教だよw 人材を殺して何のSONYかと。
897名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:38:18 ID:IE/Y0i3z0
世界のチョニー
898名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:46:28 ID:6vAyH5mK0
むしろ俺はデカイ携帯がほしいんだが
倍くらいのやつ
899名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:08:28 ID:b58vBMZb0
>>895
そんなんじゃappStoreに対抗するのなんて夢だな…
何か別の方向にいかないと駄目だろ
それがなんだかはわからんが
900名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:21:23 ID:MyTDzZCV0
ユーザーエクスペリエンスって言うの?
使ってて心地よさを感じたり、ユーザーがなにかしら強い愛着をもてる力
古い話しだけど、たとえばN501i、折畳み式携帯を一気に広めた伝説機種と言っていいと思うけど、
あれ、折畳むときのカチャッって音に、ものすごくこだわった
どんな音がユーザーにとって気持ちいいか、こだわり抜いて作った

「別になんてことないし意識もしないけど、なんとなく何気によい」

そういうのがギッシリ詰まってる端末の世界ナンバー1が、今ではiPhoneで、
これに対抗するためには、スペックとかじゃないんだよな
ものすごく曖昧で難しい課題なのかもしれない
901名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:34:58 ID:xJEa87wL0
>>900
ソニーも昔はそういうのもってたんだけどねぇ
902名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:18:28 ID:5zVjZOQS0
ゴールドエクスペリエンスって言うの?
殴った物質に生命を与えたり、動物や植物に変える力


903名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:25:59 ID:TZ5muhOf0
5年以内にMini SDカードより小さくなると妄想
904名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:30:39 ID:pijactwq0
指の大きいおいらには

無理
905名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:34:52 ID:zrli7Yn+0
俺は電話は電話、ipodはipodで分けているから小さい電話は魅力的。
ソフトバンクで出てくれれば買うかも。無理か。
906名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:45:52 ID:LK6BUFD7P
肉球でもきちんと操作できるのかな
907名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:46:39 ID:eirdlPqF0
>>854
ウオークマンの売りは、デジタルアンプなんだが。
908名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:11:41 ID:shjWpA6WO
技術アピールのオナニーするより使う奴の事考えろよ せめて最低二年持つ携帯作れ
909名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:15:45 ID:j3y4zIRni
そんなの作れるならとっくに作ってるよ。
910名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:22:17 ID:03ibc71d0

小さいから、いらない。
911名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:25:16 ID:nipYjopt0
日本で発売するなら、買う
912名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:26:45 ID:LuqlUyu70
ソニーとか3000円以上のものはかいませんので
913名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:27:45 ID:nRnT3/OI0
キーボードつけちゃうような原始人的な発想をしてる限りAppleには勝てんよ。
914名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:29:23 ID:7maZ+A2R0

【携帯端末】 日本企業、iPadの小型化に成功 [02/160]
915名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:09:43 ID:QR0dLNet0
>>913
ハードキーボードを求める層は一定いるのでDROIDなんかは結構売れてる
かといってiPhoneに付けたら売れるかってのは別問題

小型化した方に付けるのは大問題…せめてX10につけろと、だからソニーなんだよ
916名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:27:16 ID:71ucScqv0
>>915

Droid発売前「Droid発売されたらすぐにiPhone売れなくなってApple倒産する!!なんたってこっちはAndroidだからな!!」

発売後、意外に売れてない事が判明。「今は勝てなくてもいい。まだAndroidは発展途上だからあと5年後にはどうなるか分からない」←捨て台詞


Nexus One発売前「これが真のAndroid、こいつが発売されたら世界が変わる!!iPhone??ww何それ、前時代のゴミ??」

発売後、iPhoneどころかDroidよりも格段に売れてない事が判明「Nexus OneはGoogleの実験機の意味合いが強いから売れなくても問題ない」←捨て台詞2


Androidアプリについて「Androidはオープンだから開発者もいっぱいいるし、Appleみたいなクソ認証制度も無いから最高!!」

フィッシングや著作権無視のアプリが氾濫「まだ黎明期だからそういうこともある。それに騙される奴らは情弱なだけww」←捨て台詞3


次はどういう煽りと捨て台詞でくるのか…。
917名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:31:59 ID:fPjbuhAP0
弁当箱ぐらいの大きさでいいから
低額でまともにネットできる端末出してくれ。
918名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:33:51 ID:nipYjopt0
atariショックの再来
919名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:34:33 ID:fm6ZFP5b0
ぶっちゃけAndroidは失敗だと思うよ。
920名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:37:05 ID:/s60B7sE0
AndroidのFlash対応について「モバイル端末での動画視聴体験を必ずや改善する。iPhoneやiPadはFlashを搭載していない。」

iPhoneばかり売れまくって「さらに多くの端末が市場に投入されるにつれ、Appleに対してiPhoneにFlashを搭載するよう求める市場からのプレッシャーも高まるだろう」←捨て台詞4?
921名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:37:52 ID:+fSjLCHO0

液晶サイズ小さすぎ iphoneでも不足してるのに
6〜7インチの出してくれ
目が疲れる
まじめにMRやってるの?
922名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:19:27 ID:TH32ATITP
>>921
だいぶまえから発売準備はしてる。
みんなiPadが出るまで待ってたけど、これからどんどん出てくる。
しかも、かなり安めで。
923名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:28:59 ID:b58vBMZb0
>>915
iPhoneにかぶせて使うシリコンケースで
キーボードの突起があるやつがあったな
結構使いやすそうだと思った
924名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:46:02 ID:elGTkutt0
ドコモはユーザをなめてんなぁ。
それっぽいスマートフォンだして、客に後悔させない自信あるの?
ソフトウェアは?サービスは?
AUのほうがある意味誠実に見えるわ。ww
925名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:56:21 ID:71ucScqv0

 一方、スマートフォンについてもドコモは積極的だ。

同社はiPhoneの販売権を逃して以降、この分野で後れを取っているが、
国内初のAndroid端末である「HT-03A」や、「T-01A」を始めとする多数のWindows Phoneラインアップの投入、
さらにはRIMの「BlackBerry Bold」を拡販するなど、今年はスマートフォン重視の姿勢をさらに強くした。

またiPhone 3GSの好調ぶりに経営陣は神経をとがらせており、


山田社長が会議で

「なぜ、うち(ドコモ)のスマートフォンはiPhoneに負けるのか」

と檄を飛ばすことが度々あったという。


このようにドコモはスマートフォンを重視してはいるものの、Appleとソフトバンクモバイルの「iPhoneタッグ」に結局は勝てなかった。

その原因の1つは“iPhone並みに魅力的なスマートフォンを獲得できなかった”ことにあるが、
一方でドコモが従来型の携帯電話ラインアップに配慮し、ソフトバンクモバイルがiPhoneに対して行ったほどの厚遇を、自社のスマートフォンに向けられなかったことも理由だろう。

926名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:05:50 ID:Wi1OhdG30
タッチパネルは使いにくいんだよなぁ
AlphaNumericに慣れちゃってるからね
927名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:13:24 ID:hXl2BEQY0
ここはWindows Mobileでしょ!

オレはファミコンでなくセガマークIIIを買った派
928名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:39:47 ID:MyTDzZCV0
>>924
そう
サービスインフラが全く整備されていない
これも大きな欠陥
色々むずかしい
929名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:56:18 ID:tvy50fZl0
Windowsモバイルが携帯XBOXになるならiPhoneと二台持ちしてやらん事も無い。
つうか、ZUNE買えば良いのか?
930名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:13:35 ID:OH61UIP90
これは、あれか
携帯機能があるipodに対抗して
携帯機能があるWalkmanを出すってことか?
931名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:30:01 ID:kUHyEULb0
walkman携帯ならもうあるだろ
932名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:48:58 ID:3D1J1xKI0
>931
その携帯、部署が違うから...間違えて買わないで下さい。絶対に買わないで、、、
933名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:21:42 ID:bv0Ab5Qn0
PDAの時代に誰もが欲しがった常時接続を行う努力しなかったもんな。
クリエと専用のPHSカード販売とかアホかと。
934名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:25:12 ID:EK6hBY5a0
小さい端末欲しかったから朗報だ
外でネットするぶんには十分じゃね?
935名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:26:41 ID:LCc8b/XG0
>>934
目前10cmで小指使って操作するならなw
936名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:30:37 ID:EK6hBY5a0
>>935
世の中の人が全員同じ手の大きさだと思ってる?
937名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:32:48 ID:rDSN5Lbr0
クレカより薄くできたら買ってやる
938名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:33:12 ID:ni7Id5B10
ライバルじゃないからw
勘違いも甚だしいな
939名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:33:43 ID:MJ5qcyOL0
ソニーは相変わらずわかってない
940名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:35:52 ID:o5sZUXrDi
見た目より、レスポンスを重視して作ればいいのに。
もしiPhone並にサクサクならそれだけで必要とされるよ
941在米10年:2010/02/17(水) 02:36:54 ID:ni7Id5B10
iPhone に日本限定だが勝つ方法はだた一つ、そして勝てる可能性のある企業はただ一つ
任天堂だ
DS に電話機能を乗せる
何年も前からオレは言っているが再度ここで言っておく
942名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:41:31 ID:xxdB+7Aq0
>>913
>>915
キーボードを求めている層は準PCとして使う人々だから、全体として
携帯ユーザーよりPCユーザーのほうが少ないことを考えれば少数派に
なる。iphoneの場合はPC層からも携帯層からもある程度取り込んだから、
ユーザーが増えたけど、そのPC層の一部に不満が出ているわけだ。
943名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:45:05 ID:WEL3Q/u10
>>941
で、電話は電話、ゲームはゲームっていうニコイチ商品作っちゃうんだろ?w
全ての要素を束ねるOSが作れなきゃいくらパーツかき集めてもiPhoneにゃ勝てんよ。
944名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:49:01 ID:+qnNjC3r0
いつまでもスマートフォンがapple独占ってことは無いからな。
androidが立ち上がってくれないと困る。
でも、やっぱりwindows mobileになるかも。
945名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:49:45 ID:F2dYpcWI0
元々ソニーのアイデアだっただけに当然iTMS的な構想がなかったわけないのに実現はできない
利権もってるカスが死滅しない限り日本じゃ無理なんだろうね
世界でも別にiTMSでいいしで終了
これはもうだめかもわからんね
946名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:57:38 ID:+qnNjC3r0
iPhone使うとキーボードが全く必要無い事に気付く。
iPadでさらにそれが強固なものになるだろう。
キーボードはもう要らない。
でも、十字キーはあった方がいいけどね。
947名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 02:59:54 ID:B4Zjhq9R0
いつまでも国内携帯電話事業がドコモ独占ってことは無いからな。
iPhone等のスマホが立ち上がってくれないと困る。
でも、やっぱりauになるかも。
948名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:01:57 ID:6AkN30Vr0
ここまで嫌われるようになったら、企業としても凋落の一途
ソニーをここまで落ちぶれさせたのは、官の仕業も大きい。
949名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:08:25 ID:bv0Ab5Qn0
>>945
元々はアランケイでしょ。
950名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:20:56 ID:DFihn7ty0
googleはベータで放置っていうなんでも中途半端な印象あるから期待できない
完成度がひくいんだよね
951名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 03:45:16 ID:JOBLvG/R0
「へえ、クレジットカードより小さいんだ。じゃあ、これを買おう」

ってなるかーい!
952名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 04:03:12 ID:+IO9V+jh0
任天堂DSの携帯出せよ。
953名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 04:05:28 ID:+qnNjC3r0
つか、ウォークマン、PSP、プレイステーションネットワーク、ソニエリ携帯という資産が有りながら、PSPケータイ出さないってどうよ。
954名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 04:46:48 ID:sSyHRmWJ0
>>71
和露田w
955名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 05:00:17 ID:L6SdsgFnP
まあiPhoneに勝つとか言ってる時点で
良くわかってない記者に踊らされてるんだろうけどね。
956名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 05:07:52 ID:i17eVQ7T0
ソフトバンクからiPhoneが発売された時
どこぞの社長が
TV局の突撃取材を受けて
発売されたiPhoneを渡され、言った一言
「うちの端末より、重いですね」を思い出したww

でも、実際は、ドコモの最新端末より
たった数グラムしか変わらない重さだったww
何で、ドコモとかソニーは、そういう所でしか勝負できないんだろうw
何も分かってない
957名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 07:15:17 ID:d3bKOtSV0
>>953
Aino…ってこれはPSフォンかか
958名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 07:17:10 ID:vDESYjwa0
>>1
こういうキー配列ってどうなの?
ブラインドタッチやり難そうで普通の形態の12ボタンの方がマシに見えるんだけど。
959名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 07:35:42 ID:6PT2Ztg1i
>>958
画面とキーが近いからタッチタイプするほどでも無いよ。
そんなに視線動かさなくて良い感じ(大きさによっては動かさないかも)
自分はem-oneと芋星使ってたけどそこそこ楽に打てた。
960名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 07:54:53 ID:L6SdsgFnP
フルキーの便利さは打つ速さではなく、ショートカットが使えたり
いちいち入力モードを変えずに打てること。
961名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 08:00:49 ID:Ugl6Z1yQ0
ドコモは利権まみれのiモードがあったんだから、これを上手く利用して
ハードと共に育てれば、アップルのインフラに少しは(国内に限り)対抗できた
かもしれないのに、ぶくぶくに肥えた豚には開拓精神はなかったようだ。
そんな努力もしないでスマートフォン作りましたと言われてもね。
しかし(情弱な)ドコモユーザー自身が育ってないから、これが逆に幸いして、
iphoneを例のグーグル携帯と同じくらいにしか思ってない。
ドコモユーザーが目覚めたら、ドコモ終わるぞ。
962名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 08:03:10 ID:vDESYjwa0
>>959>>960
参考になりました
963名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 08:17:53 ID:xvHCsSxV0
早く日本で売れ
すぐ買うから
964名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 08:28:27 ID:Q5vggJak0
使い勝手も考えられた小ささなのか?
嫌な予感が
965名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 08:30:11 ID:j3jy3a2K0
こりゃサムスンも負けるわ
966名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 08:30:26 ID:k/S7XvYu0
小さくするのには反対。小さいと見にくい。
それなりの大きさがないと画面見ていて情報が頭に入りにくい。

携帯はバカのアイテム。
これからはケータイ使用者とiphoneなんかの使用者に二分される。
アンドロイド使ったやつ、各メーカーから早く出せ。
967名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 08:32:53 ID:JnrLAUN80
解像度は240×320ピクセル
解像度は240×320ピクセル
解像度は240×320ピクセル




日本企業は韓国にすら劣る情弱なのかorz
968名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 08:55:23 ID:6PT2Ztg1i
ソニエリって日本企業なの?
969名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 09:02:08 ID:anhBrFAU0
資本関係でいえば、そうとも言えるような機がする程度。
中身はバリバリのヨーロッパ企業。
970名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 09:16:01 ID:n8HnVMar0
無味乾燥・・相変わらずバカだね ソニーは
971名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:27:12 ID:L6bOtZdl0
普通のX10に桑茶キー付いたのでないだろうか。
コンパクト需要もいいけどまずは通常のも出て欲しい。
ソニエリに限らず最近タッチパネル操作のみを売りにしたスマートフォン多すぎる。
灰鰤は通常の携帯電話のキーだし。
それを否定はしないけどやっぱりQWERTYキーも付いたバリエも売ればより顧客も満足すると思うのだけど費用とか考えると難しいのかな
972名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:30:17 ID:o0YK495R0
中国産のバッタモノiPhoneに酷似してる件
973名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:31:20 ID:B3kPPnsw0
まーたiPhone信者がムキになって貶しにかかるスレになってるんだろうな
974名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:47:00 ID:Yz8tEkfU0
我々は半年で追い越すw
975名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:01:57 ID:x7aguEju0
通話オンリーに絞った携帯なら、ここまでの小型化もありだと思うけど、
キーボードついてて、240×320って。
馬鹿?
976名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:04:45 ID:fkD1y/JGi
お、何でもiPhone信者で片付ける生物が現れた。
977名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:19:16 ID:LGjEPV3O0
>>966
( ´,_ゝ`)プッ
978名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:22:25 ID:BMggLOSg0
こんなちぐはぐな製品って・・・
他社と競合以前に存在自体がギャグに見える
979名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:38:52 ID:mOVoJU7kP
禿げのiPhoneが坂本龍馬仕様なのがムカつく
安重根にでもしろ
980名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:41:49 ID:GB27uEDQ0
小さくすりゃいいってもんじゃないだろ
981名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:45:56 ID:CSYEf+e70
さすがにこれ以上は小さくすればいいってもんじゃないだろw
iPhoneでも画面はやや小さいと感じるのに。
982名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 12:48:15 ID:cbQpVW//0
タッチパネルで小さくしてどうすんのよ
ソニーマニアの俺でも欲しくないわ
983名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:41:41 ID:zx8YI02+0
つか、このタイミングでこんなもの第二四半期中に出す、って発表したら
国内でXperia(大)さんの買い控えが発生する、とか思わないのか。
しかもそこで「日本で(小)は出しません」なんて言おうものなら、(大)の
売り上げにも影響出るだろうに。
984名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:52:53 ID:zx8YI02+0
もう居場所ないのに・・・いまさら・・・
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1002/17/news047.html

アプリの販売システムにしたって、国内オンリーで、音楽や他のコンテンツとは
管理するアプリが別のシステムを、キャリアが提供したら収益取れる訳が無い。

iTSは国際展開で、Mac/PCでも音楽・映像コンテンツが扱えて、iTunesに一元化
されていて、iPhoneキャリアが表立って「投資」せずに済むから成り立ってるのに。
(契約内容に利用料の規定はあるかもしれんけど。)

それをアプリに絞ってキャリアがインフラ提供したってコケるのは目に見えてる。
985名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:20:20 ID:vaWcIC3ZP
>>984
ん!?ガラケのアプリ管理と同じだけじゃないの!?
どうせたいしたことないでしょ。
986名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:25:26 ID:CmfRmuG20
つーか画面の大きいやつ出してくれよ
987名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:27:29 ID:6bLb4hef0
>>984
コケたらお前が何か損するの?
988名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 21:41:20 ID:zq2tt7ZFP
iPhoneの大きさが一番いい
画面サイズはiPhoneよりも一回りでも大きいほうがいい(´・ω・`)

iPhoneよりも薄くて、軽くて、あのサイズで画面は大きい
なんでこんな単純な「ちょうどいい!」ってのがソニエリの馬鹿どもには
理解できないだろ?

Yシャツのポッケのサイズを考えてスマートフォンの設計しろ!
ほんとうに馬鹿ばっかりだな
989名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:15:07 ID:yKzVhLk70
あああーだめだー
悪いソニーだー
990名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:36:21 ID:DfHzHH/M0
Androidはまだ熟成が足らん気がする。
991名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:42:35 ID:rA09U2ZO0
つーか批難轟々の人達、
大きいのがいいなら大きい方のXperia買えばいいだけじゃん。
何で小さい方のスレに来て「大きくしろ!」とか言ってんの?
992名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:53:56 ID:7CaqKA070
そうだね
993名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:27:11 ID:28kZZa/E0
>>989
良いソニーはとっくの昔に滅びました
994名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:37:56 ID:mF0uRd8P0
>>1
クレカサイズの計算機あったな
995名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 01:01:57 ID:QEUM239e0
ソニーの規格ビジネス v.3

★成功
  CD(フィリップスと)、8mm/Hi8、3.5inchFD、ステレオミニプラグ、
  Blu-Ray(パナ・TDK等複数企業の協力あり)
  S/PDIF(フィリップスと)、DVD+R(海外では主流)
  DVD+RW(フィリップス、HPと 海外では高シェア)

★業務用として成功 (民生用としてはいまいち普及せず)
  DAT、BETACAM、DVCAM、HDV、U-matic、マビカ (キヤノンなどと)

★やや成功
  MD(海外では普及せず)
  DV、Mini DV(規格自体の寿命が短かった)
  Felica(海外では標準化失敗)

★失敗
  メモリースティック(Sony以外ではほぼ採用されず、ソニー製品もSDに移行中)
  βマックス、Beta hi-fi、Hi-Band Beta、ED Beta
  MDDATA、HiMD、Net MD、ATRAC3、Lカセット、
  DUAD TypeV、UMD、CCCD、DDCD-R、HS(日立、3Mと)
  2インチFD、HiFD(富士フイルムと)、SACD(フィリップスと マニア以外普及せず)

★現在判定中
  NFC(フィリップスと Felica技術を生かせるか?)
  AVCHD(パナソニックと)

996名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 01:28:17 ID:rzGqPMZlP
>>995
AVCHDは、H.264 の設定の組み合わせ方を決めただけで
成功だの失敗だのという話じゃないだろう・・・
997名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 03:16:47 ID:u/py+Gut0
997
998名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 03:19:44 ID:IFu1UBTZ0
>>993
昔も知らないゆとり死ねよ
999名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 03:25:30 ID:IFu1UBTZ0
1000
1000名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 03:27:04 ID:u/py+Gut0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。