【埼玉】 アニメ「らき☆すた」の影響で多くのファンが訪れる鷲宮神社。アニメ放映から2年以上たつのに、訪れるファンが減らないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅ρ ★
秋葉原にない魅力

 アニメ「らき☆すた」の影響で多くのファンが訪れる鷲宮町の鷲宮神社。アニメ放映から
2年以上たつのに、訪れるファンが減らないのはなぜなのか。

 2年半通い続けている栗橋町の男子大学生(19)は、神社周辺で直接出会った40人と
友達になったといい、「同じ趣味を持った人と出会い、落ち着いた雰囲気の中で、
会話できるのが楽しい」と話す。

 20年以上のアニメファン歴を持つ鷲宮町内の男性会社員(45)は、同じアニメで名高い
東京・秋葉原について、「物を買うだけでファン同士が交流できる場所ではない」と指摘。
「仲間でも地元の人でも、触れ合いがあると感動する。長くファンをやっているが、
鷲宮町のような場所は今までなかった」とうれしそうだった。

 インターネットで同じ趣味の人を探すのは簡単になった。それでも、人と直接会い、
言葉を交わしたい気持ちは、なくなっていないことを実感した。 (池田宏之)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20100215/CK2010021502000096.html
2名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:08:57 ID:x3wSAK4w0
皆段々とリア充になっていくのな
3名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:09:01 ID:LW3yggNW0
4名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:09:34 ID:NtVvHirH0
今年から鷲宮付近に住める。イヤッホゥゥゥ!
5名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:09:35 ID:jZ/ZjWviO
なぜ?
6名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:10:15 ID:8TJZReSG0
>>4
島流しか…
7名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:10:37 ID:bR2A24uK0
なぜが、なぜ無いのか!!
8名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:11:39 ID:Fr5Uu4uM0
>>2
なっていくと言うか、元々リア充だろ。
アスカが大好きなDAIGOなんてあんな顔だぞ
9名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:12:01 ID:hthEtIZd0
なんだこの意図不明な記事は。
と思ったら埼玉地方版の地元万歳コラムか。
10名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:12:39 ID:Zq8PpfPQ0
スレタイの日本語がおかしい
11名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:13:30 ID:VBnOmA+K0
オタクが受け入れられる貴重な町だな
12名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:14:49 ID:5pgDPr+n0
>男性会社員(45)

ワロタ
13名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:15:26 ID:25MWvKDN0
コスプレがババアすぎる
14名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:15:33 ID:7lrUlqvC0
嫉妬プラスをご堪能ください
15名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:16:46 ID:Q6tce36I0
地元の為になるんならいいじゃないか
16名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:17:28 ID:CYuGZIoc0
京アニだからかね
17名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:17:33 ID:9BkytgsP0
45歳でらきすたにはまって聖地巡礼までする奴って・・・orz
他人ごとながら恥ずかしい
18名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:20:05 ID:2qUIGmcN0
画像が酷いw
19名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:20:47 ID:EomIwzG40
2ちゃん書き込んでる奴が言えることじゃないだろ
20南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/15(月) 09:21:49 ID:0ZLoQftM0
変な新興宗教で地域活性化するよりは
全然健全で良いよqqqqq
21名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:22:29 ID:hx6dKJ1B0
> 20年以上のアニメファン歴を持つ鷲宮町内の男性会社員(45)
(45)・・・

いや、まあいいや。
22名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:23:58 ID:vvz9hnh00
日本のどこからでもも、電車だけで近くにいけるのもいいのかな。
23名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:24:08 ID:mB2uW4zq0
必死さが見え隠れする
24名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:24:57 ID:UHWIBXRw0
お前ら年齢を馬鹿にしてるけど
お前らがオッサンになってもこの手の趣味を立つ自信はあるの?
25名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:25:14 ID:2CHnvo3NO
きも☆おた
26南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/15(月) 09:25:20 ID:0ZLoQftM0
小生も祭り上げられたい。
神として。神社に奉納されたいqqqqq
27名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:25:52 ID:4vbRbM9M0
>>1
いいと思うよ。
若いうちは友達たくさんつくっておくべき。
どんなにたくさんの人と知り合っても、
自然と友達って減っていくもの。
年取ってくると、人と知り合うチャンスが減るし
利害が絡む相手と知り合うことが多くなっていくので、
その中から長くつきあえる友達を見つけるのは
なお更至難のわざ。
だから、若いうちに利害の絡まない友達を沢山つくっておくといいよ。
28南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/15(月) 09:25:57 ID:0ZLoQftM0
>>24
無いです・・・。生意気言ってすいませんでした・・・。qqqqq
29名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:26:05 ID:DOCm2fmD0
行きたい行きたいと思いつつ千葉からだと結構遠いからまだ行けずじまい
暖かくなったら行こう・・
30名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:26:41 ID:Fr5Uu4uM0
ttp://www.riyo-k.com/cgi-bin/bbs/data/kumiai/file/3A_Daigo_pos.jpg
DAIGO (アスカファン。 飼っているペンギンの名前はペンペン)

ttp://4.bp.blogspot.com/_DRk8TEEKTBA/SLGJA-Tx4LI/AAAAAAAAAb0/MJ_5B9WCi-I/s1600/gackt_sadface.jpg
Gackt (ガンダムファン。 1stの殆どの場面を物真似できる)

ttp://blog-imgs-27.fc2.com/d/o/u/dousehenntaidesukara/tetsu07.jpg
tetsu (ガンダムファン。 ガンダムグッズが出たら即買い)

ttp://img.news.goo.ne.jp/talent/MM-M03-0410.jpg
半田健人 (昭和ファン。 鉄道にも詳しい)


顔がおかしい俺らオワタ… orz
31名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:27:07 ID:agj9mPmG0
>>27
それは19歳の方に言ってるんだよな?
まさか45歳の方じゃ……
32名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:27:24 ID:71PWUnvn0
きのう催馬楽神楽やっていたのはここの神社だろ?
33名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:27:26 ID:mB2uW4zq0
つーか、らきすたの内容でいまだに賑わえるって
凄いお手軽だな、むしろエコだよ
34名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:27:42 ID:EjLQpqoSP
                    上里本庄本庄
                   上里美里本庄深谷妻沼
                   神川美里岡部深谷妻沼南河原         北川辺
                 神川児玉岡部深谷 熊谷熊谷行田羽生羽生 ウドン大利根
                 神泉児玉 ネギ深谷ナオザネ熊谷行田行田加須加須大利根
                神泉児玉 花園川本熊谷熊谷行田行田 コフン 加須コイノボリ栗橋
               神泉ラインクダリ寄居江南江南熊谷大里吹上川里騎西加須ラキスタ 栗橋    茨城
          吉田吉田皆野長瀞東秩父嵐山滑川大里吹上川里菖蒲菖蒲久喜鷲宮幸手
      小鹿野吉田吉田皆野皆野小川嵐山東松山 ヒャッケツ鴻巣鴻巣菖蒲菖蒲久喜久喜幸手
   小鹿野小鹿野ワイン吉田ワドウカイホウ小川嵐山 東松山吉見 北本北本菖蒲白岡白岡幸手幸手
   小鹿野小鹿野小鹿野秩父秩父横瀬都幾川玉川坂戸川島桶川桶川伊奈蓮田白岡宮代杉戸
大滝両神両神小鹿野 ミューズパーク秩父 横瀬越生鳩山坂戸川島川島上尾伊奈蓮田宮代宮代杉戸
大滝両神両神 荒川ソバ秩父秩父 オンセン毛呂山 鶴ヶ島川越川越川越 上尾蓮田 クレヨンシンチャン 庄和
大滝大滝大滝荒川荒川秩父オリモノ名栗飯能日高日高川越 コエド川越川越さいたまサイタマ春日部庄和
 大滝大滝 オンセン 荒川秩父秩父 名栗飯能日高狭山川越川越上福岡 さいたまミヌマニンギョウ越谷松伏
    大滝大滝大滝荒川秩父名栗飯能飯能飯能サヤマチャ大井富士見サクラソウさいたまさいたま越谷松伏
      大滝大滝大滝      名栗飯能飯能イルマキチ所沢大井志木志木レッズさいたま イモノ 越谷吉川
        大滝           飯能入間入間沢所沢所沢三芳朝霞戸田蕨川口川口センベイ吉川ミナミ    千葉
                             セイブドーム所沢所沢三芳朝霞戸田川口鳩ヶ谷草加三郷
                              サヤマコ所沢ジョージ所沢新座和光戸田    八潮三郷
                                   所沢    新座和光          三郷

                                                東京
35名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:28:24 ID:EomIwzG40
小野坂も45だなw
36名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:28:39 ID:BvgofGSDP
やらないか?
減らないか?

文字数制限?ならスレタイは「減らない謎」とか「なぜ減らない」とかするはずだが。。。。日本語に胆嚢なら。
37名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:30:00 ID:L6kevqorO
45歳は地元住民じゃねぇか、誤読してる連中恥ずかしい
38名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:30:18 ID:5uFwQouE0
>>30
ザフトのコスプレしてた及川も入れてあげてください
39名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:30:31 ID:ujXn5uM3P
減ってるだろ

>>4
田舎に飛ばされたか
40名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:31:50 ID:DugQ1JsB0
>>30
古参のアニオタは「リア充来んじゃねえ!」と思ってそうだな
41名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:31:53 ID:hx6dKJ1B0
>>33
正直、アニメファンは飽きやすいと思ってたから俺も驚いた。
特定アニメに偏った地元おこしはそういう点で危険だと思っていたんだが、出会いの場として機能していたとは驚きだったよ。
42名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:32:03 ID:4vbRbM9M0
>>31
・・・まあ、分別盛りも
若いお友達をつくるのはいいと思うよw

社会に出てからは、大抵が先輩後輩や、上司との関係だから
幅広い世代の友達をつくるのは、
本当に難しいからね。
43名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:32:58 ID:fBaCGJt70
>>24
ていうか、もうおっさんだし。
44名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:33:37 ID:2CHnvo3NO
ガクトとガンダム談議してみたいな
45名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:33:48 ID:NtVvHirH0
>>6
>>39
候補地に関西とか九州があったから関東な分よっぽどマシだったと思ってる(´・ω・`)
46名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:33:52 ID:QDfTPCKF0
コルネの話で寝てしまってからみてない

面白いの?
47名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:34:59 ID:icsXIJvm0
鷲宮に感化された45歳じゃなくて
元アニヲタ45歳の鷲宮市民が再度アニヲタとして立ちあがったんだ!
48名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:36:28 ID:mB2uW4zq0
>>46
内容はいたって良くある感じ
途中から変な演出が目に付く感じになって行く

いまだに盛り上がれるのがむしろ異質
49名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:36:55 ID:cAv1NFaV0
埼玉高速鉄道伸ばすと良いよ
50名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:37:02 ID:bR2A24uK0
>>45
ぶっちゃけ、東京の方が危険なんだけどな
51名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:37:09 ID:jMwC5aLc0
>>36
さすがおまえは日本語に胆嚢だな。
52名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:38:31 ID:N7p1IvbK0
一方、私の住む市内では、"工場萌え"なんていうわけのわからないスポットを作ったが
無駄なだけだった…。
53名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:38:37 ID:agj9mPmG0
>>45
出張手当がつく分、九州の方が良い気もするが…
54名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:39:01 ID:o+PHMLaH0
らきすたはこういうニュースでしか知らないんだが
アニメは2年前に終了として、原作自体は終わってんのかな
55名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:40:46 ID:8TJZReSG0
          //: : : : __|: : / !:!ハ| : l :|/ヽ\: : :ヽ: :\ `ヽ.r 、   ,.-、
.          〃: : : /: : :|`/、_|:| | : l '|   ∨ヘ: : : :',: : ヘ   〉└‐'´ ´ ̄う    め し ☆ う ま
.     ハ    | : : : /: : : :l/  リ` | : l :|  ,/ ハ.: : :|: : : |-==ミx、__  ̄ク    
    / ',     |: :/: i: : : :/__   | :∧l ≪__ |': : :|\: | ̄ ̄`     ̄`  、
    .f   }.    |イ.:|: | : :/l ̄ ̄`≫ !/     ` ̄.!ハ: :|アハl     /     |    \_  ,. -- 、__,.、
\.-|  /―‐-、 |: |: |: :f: l   /´ __,. --く     | :W  .ィ _/  /,ハ :!   :! ヘ::::`\: : : :/ : : :\_
  Yノ/―-、  .ゝ-、!: :!: |    /     '.    〉:|  //  / `ヽイ/ |_|_  :|  l∧::::::::〉: ://: : : : : :
ア¨´ ̄ ̄ ̄`ヽ {  ∨|:∧     {      }  /:i :|イ /  / / /'  |∧`ヽ.|  | |\/: :// : : / : : :
 .//| |\_ヽ__! \  廴_: ト .. _ \   __.ノィ´ |: :i :||/  /l/   /   l/  '.  ||| |::::::〉T/、 : /l|: : :|:
 |_||!  ヽ. ハ|`  〉   `ヽ\  ̄、 ̄__,.イ ,リ: :i :! イ| .,' =ミ、        ∨||l,厶イ /ヘ: : / |: :-|、
'´| | ハ|    V |   {/     }\\  \  |// :/:/ ,ハ! /|         r=ミxハ||| ./ :|   ∨  '. : |:
iハ|     ,r==ァ'´     { \≧、ミニム. ///|: :(⌒\厶ヘ    ,.、 _    ム|人lイ_|==、 }‐y   \
|  ,r=     /   、   ヽ   `Y{ `マVイ' ノ:/_ン    } |\  {    }    /ィ'´ ̄__ノ_,ノ {  =、
|、〃    /   //  }、 、  |` ̄/   `(__ _,   `ヽ、`ト`ニニ´ ィ'⌒   -、__,) /`ーi\__ノ
ヘ\    にゝ-イル'′  ム!  ! ⌒ヽ  /   !  | /´ .ィ    ヽ|` ̄/  {   ヽ__,.、 \ :!\`ー'  _,.ィ:
从「 ` ー‐zr‐ ´/{   /ニ:|  |`ヽ.__} |    | |ゝ-rく/  }-、 Y.! ,厶イ(_ノニ{ }ニノ}ゝイ |イ  ̄厂、 .//:
⌒⌒マく Lf⌒  ゝく|__ |:ゝイ      .|    | | ,ノ {__,ノニしハア¨ ̄/ヾニ:し'ニイ〉 ! |'⌒´ ̄`二ン: :
56名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:41:22 ID:n5/Y6nqi0
57名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:41:47 ID:agj9mPmG0
みなみけに人気が出るのは理解できるが、らきすたはどうも俺の理解の範疇を超えていた。
けいおんは言うまでもなかった。
58名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:43:06 ID:aTL9Llls0
なんだかんだいってうまくいってるんだな
59名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:44:14 ID:JuXlVqou0
競艇場に行く人を見る小学生の気分だろうな、アレ何?
60名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:44:17 ID:vFN2K7zx0
>>33
製作側や地元らがオタクの手なずけ方を習得したんじゃないの?
上手くオタクから金を毟り取ってると思う
それに気づかず散財するオタクたち
61名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:44:23 ID:NtVvHirH0
>>53
九州の爺様婆様が話す方言は意思疎通が困難でな…
職業柄ご老体の相手が多いんでキツイと判断した。
62名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:45:31 ID:agj9mPmG0
>>61
なるほどなぁ。たしかにキツイw
63名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:46:25 ID:em20fnKq0
町興しとしては、良い事だろ。夕張でもなんかアニメやれば良いんじゃ無いか?
64名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:46:41 ID:lgDIigDh0
どうせそのうち二期の製作でもするだろ
65名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:46:50 ID:1nGtulrl0
>>60
金をむしるにしても、夢を見せられなきゃ、かんなぎのようになるわけよ。
66南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/15(月) 09:47:59 ID:0ZLoQftM0
>>60
資本主義社会に生きてて何を言っているんですか?qqqqq
67名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:51:56 ID:hZBD5rwD0
「痛絵馬」増殖中 1人で100枚も奉納する「カリスマ絵馬師」も登場

鷹宮神社(らき☆すた)
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/i0041913-1261989389.jpg
宮城縣護國神社(戦国BASARA)
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/image011.jpg
白川八幡神社(ひぐらしのなく頃に)
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/vlomoshiro004940.jpg
諏訪大社(東方風神録)
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/vlomoshiro004941.jpg
かんなぎ神社
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/vlomoshiro004939.jpg
68名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:54:17 ID:agj9mPmG0
>>63
キーワードはメロン、アイヌ、殺僕ックル、だな。
これでなんとかアニメ化をすれば、もしかして。
69名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:55:06 ID:ngUWuyZU0

鷲宮に住んでいるのでよく神社付近に行ったりお参りする
らきすた目当てで集まってる人がいつもいるけどとても感じがいいし
礼儀正しいし親切な人が多い。あの可愛い絵をしょっちゅう見てると
特にアニメ好きってわけじゃないけどらきすたファンになってしまう

70名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:55:52 ID:bnsPOoep0
きめえ

キモヲタは死ねよ
71名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:56:21 ID:N7p1IvbK0
おまえが死ねば解決 >>70
72名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:56:49 ID:agj9mPmG0
>>67
なんともまぁ、哀れなもんだな。
73名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:56:52 ID:mB2uW4zq0
けいおんは、どう思ってるんだろう
74名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:56:55 ID:XtzqLf1F0
>>10にしてようやくツッコまれたか
75名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:58:26 ID:mB2uW4zq0
>>67
もてぎ何者だ

かんなぎワロス
76名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:58:40 ID:vpmDpzXQ0
久喜サイコーーーー!!
77名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:58:51 ID:1xeFSy4k0
>>2

「アニメ好き=リア貧」
「オタク=人付き合いがダメ・苦手・嫌い」
そんな色眼鏡が、ものの見方を狂わせてるだけ

リア充のリア充たるゆえんは、コミュニティの形成と参画にある
すなわち、スポーツや車、アイドルなど、趣味を媒介にした人々の集まり
その「趣味」が、たまたまアニメだったというだけのこと

もっとも、どこにでも変わり者や偏屈者はいて、つまはじきにされるのは宿命
でもそれは、スポーツや車、アイドルといった趣味の世界でも同じこと

結局は、世間の偏見に過ぎない
「アニメオタクはみな変わり者で偏屈、コミュニティなど形成できるわけがない」
そんな偏見でしかアニメオタクを見られなかった、見てこなかったのがそもそも変

アニメ雑誌、ファンクラブ、コミックマーケット
アニメオタクはアニメオタクで、昔から立派に「リア充」していたんだよ
78名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 09:59:31 ID:ujXn5uM3P
>>67
かんなぎ\(^o^)/オワタ
79名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:00:52 ID:aC2x8tO10
>>6
都落ちだろ
80名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:01:00 ID:od2QskOH0
>>17
うるせー 

by42歳 高校生と中学生の子を持つボカロ廃
81名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:02:22 ID:L6kevqorO
>>60
プロレスオタに向かって「八百長にマジになってんのwwwww」て言うタイプ?
わかっててファンやってるもんだろ
82名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:03:20 ID:wkv67WSz0
スタンプラリーとかで参加店にお金落ちる事やってるみたいだね
83名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:03:29 ID:1nGtulrl0
>>80
二人の子がオタ属性あるかどうかで対応を考えたいw
84名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:03:36 ID:xdfoubuw0
>>67
このもてぎって人プロっつうかどうみても京アニ社員だなw
85名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:05:40 ID:1nGtulrl0
>>84
もしそうでなければ、こいつが続編作っておけよって感じだw
86名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:05:44 ID:n26/BD8E0
>>84
神輿の絵を描いた人
87名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:08:29 ID:agj9mPmG0
よく地元のDQNがラッカーで絵馬をぶっ壊さないものだな。
88名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:09:08 ID:mE5JnvRT0
神社って宗教的シンボルだよな
アニメもまた宗教…面白い因果関係だな
89名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:09:09 ID:od2QskOH0
>>83
上は、東方廃&vipeer
下は、ちゃねら

環境は、二人とも部屋に専用PCを
小学4年生のころから与えた結果w

上はプログラミングまでできるようになったw
二人ともブラインドタッチできるw
90名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:10:54 ID:3irM3xgD0
同じヲタでも、

アニヲタ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>人間の壁>>>>>鉄っちゃん

 というのがよくわかる対比だなw

【社会】 迷惑な鉄道マニア、「あすか」目当てで50人が線路侵入。電車停車、1万人に影響…大阪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266147189/
91名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:10:56 ID:mB2uW4zq0
むしろ、らきすたの良い所を語って欲しい
92名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:11:36 ID:YKYQA4mU0
>>87
DQN「流石の俺もこれは近寄る事すら躊躇われる」
93名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:13:47 ID:uKS3+VDL0
正直どんなもんかとアニメみたらとんでもなく敷居が高かった
一般人には無理
94名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:13:54 ID:mE5JnvRT0
>>90
そんな下らん対比しなくていい。アニヲタだって常日頃迷惑かけるじゃんか
95名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:15:22 ID:k3iewpS20
人づての噂だが、ここ最近の鷲宮神社の大躍進で、神社としての格(?)が上がって
明治神宮とかあのへんと同列になるとかなんとか・・・ らき☆すた効果恐るべしw
96名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:15:34 ID:poaJ40D00
一定区画で需要があるのはいいけど、だからって人気や評判について他所に喧嘩売るのは辞めて欲しい
エアーだとかけいおんだとかのファンにも言えたことだが
97名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:17:40 ID:mE5JnvRT0
>>95
どういう形であれ人が集まってんだ。きっと神様も喜んでるよ
あ、一番喜んでるのは鷲宮神社かw
98名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:18:36 ID:mB2uW4zq0
>>95
祭るものが変わってしまいそうだw
99名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:19:51 ID:ESjow06m0
「景気を良くするためには金を市場に使うべき」と言いながら、一般人は貯め込む
きっと誰かが使ってくれるだろうと根拠のない待ち体勢をしておきながら、
趣味で散財してる人間を見ると「無駄遣い」と叩いて非難する

過疎化した地域の活性、キャラの使用してるグッズが連鎖反応で売れる
みんなが最小限の消費で済ませようとしてる現状で、本来なら喜ばれるべき消費なのに、
自称一般人は無駄遣い、おかしいと叩く

いつになったら自称一般人は自らの矛盾に気づくのだろうか
100名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:21:10 ID:Izwbn8OT0
菅原道真・平将門・柊かがみ
101名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:23:50 ID:F9VUQP9x0
>秋葉原について、「物を買うだけでファン同士が交流できる場所ではない」と指摘。
>「仲間でも地元の人でも、触れ合いがあると感動する。

つまりアニメどうのこうの関係なく、神社の良さを再認識したという事だな。
いいニュースじゃないか。
102名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:24:12 ID:w9psYuPGP
どうせ他に行く所ないんだよ
いいじゃないか
103名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:25:28 ID:mE5JnvRT0
>>100
500年経ったら実在したかどうかなんてわからねぇ
案外馴染むかもしれんぞw

>>102
どんだけ偏ってんだw
104名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:25:38 ID:CWMrSJ1v0
>>84
もてぎNHKの特番に出てたぞ
105名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:26:56 ID:uKS3+VDL0
神輿やないねんからって人だよね
106名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:27:30 ID:mB2uW4zq0
>>103
日本には八百万の神が居るというが
現代でも何かあるとすぐに神認定されてる人が居るじゃないか
そう言うのが、何百年もして
ネットのログとかから発掘されて
本当に神として名を記されるのかも知れないぞ
107名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:28:13 ID:uOtTC/lK0
>>67
最後のオチが面白いw
108名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:30:08 ID:G07+dRG80
地方に金落とすなら無問題。
バンバンやれ。
109名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:33:44 ID:vhgPBDh8O
20年以上のアニメファン歴を持つ鷲宮町内の男性会社員(45)
110名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:34:35 ID:FhupZBuD0
>>77
一見それっぽい事をいってるが微妙というか後づけの理屈だな
オタクはそもそもリア充になれなかったからこそ、オタク趣味に逃避しただけだしね
そして、その逃避者達が、巨大な嫌われ者同士の傷の舐め合い社会を形成した
そこに外部からいわゆる、本来ならばオタクにならなかったであろう輩が
さまざまな利得を目的に参画してきてるに過ぎない
111名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:34:56 ID:1PDkOVDs0
普通に神社参拝に行ってアニヲタと思われるのもなんかやだ
112名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:35:38 ID:FK2SBTmy0

▼鷲宮神社の初詣の参拝者数の推移
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

らき☆すた前 → 9万人(埼玉県内12位)
らき☆すた後 → 42万人(埼玉県内2位)


●アニメ効果による増加率 - 466% (増加率は全国1位)
113名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:38:12 ID:mE5JnvRT0
>>110
逃げてると思ってんのが既におかしいわけよ
それが理解できないうちは何を言っても無駄だぞ
いい加減わかって欲しいんだが、世の中脳の構造がおかしい奴が大勢いるようだ
114名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:39:38 ID:1nGtulrl0
>>89
ならば仕方ないw
115名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:41:16 ID:7Ojv4kMp0
>>112
増えすぎwww
116名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:42:38 ID:FhupZBuD0
>>113
んでもお前、社交的でもなければ、自分から望んで能動的にオタクになったわけでもねーだろ?
引っ込み思案な奴が、一般人との接触を避け、いつのまにかオタクになっただろ?
その結果、オタクの友達を作るか、オタクの中ですら孤立するかって話はあるが
それはオタクという閉鎖社会におけるカースト制度にすぎず
少なくとも>>77が言ってるような「オタクだってリア充」ってのはどうにも胡散臭いんだよ
そういう奴がゼロとは言わんが、そういう奴が一般的なオタクのボーダーなら
そもそもオタクに対するさまざまな負の印象は生まれてないっつーの
117aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/02/15(月) 10:43:27 ID:RyesJ6mJ0
>>68
夕張「町おこし・・・メロン!」
118名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:43:44 ID:iFvP547l0
>>110
リア充でありながらオタク趣味も持っていると言う、
「ネオリア充」とも言うべき者もいるのに
119名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:44:27 ID:mB2uW4zq0
一般的な人付き合いって何やってるんだ
120名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:44:48 ID:mE5JnvRT0
>>116
知ったことか。どうでもいいんだよそんなこと
121名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:45:07 ID:FhupZBuD0
>>118
そういう奴がゼロとは言わないけど
極まれな例外か、>>110で言った通り
「さまざまな利得を目的に参画してきてる、本来ならばオタクにならなかったであろう輩」だよ
122名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:47:16 ID:FhupZBuD0
>>116
逃げてると言う認識がおかしい、ってお前が言ったから
別におかしくないって言い返しただけじゃん

反論出来ないからって「どうでもいい」ってどういうこっちゃ
そんな意思表明の方が「どうでもいい」わ
123名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:48:23 ID:odVCfmUr0
そら、ひょいひょい得意先を乗り換える奴もいれば
地味〜にながーく応援する奴もいるワケで、
後者をいかに減らさないか、が大切なんだろう。
まあ電通みたいにガンガン消費させようって商いは
地方活性化させる為のメソッドとは成りにくいのかも知れん。
124名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:50:56 ID:FhupZBuD0
つかお前ら、宗教の異常性については日頃から辟易としてるはずなのに
オタク趣味という宗教には何の疑問も持たないのな
それがまあ宗教的原理主義たるゆえんなのだがな

お前らの未来は十字軍遠征や異端審問で暴虐の限りを尽くしたキリスト教だ
125名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:51:41 ID:mE5JnvRT0
>>124
どうでもいい。敵なぞ蹂躙してやるわ
126名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:53:12 ID:FhupZBuD0
>>125
ほらな、それがお前らキモヲタの内面よ
リア充にたいする「恨」の感情と、敵愾心
力さえあれば・・・ってのがお前らの本音
どこが「オタクだって実はリア充」だよ
そんな気持ち悪いルサンチマン抱えたリア充なんかいねえわ
127名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:55:31 ID:mE5JnvRT0
金にならんことにご執心だねー
もうちょっとマシな脳みその使い方をすべきだ
平和なんて金にならん。混沌こそ金と欲を生み出すんだよ
128名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:58:09 ID:VxrqnOGQ0
/: :/ : : : : : : : : : : : /   |: : :|: : : : : :l: : : : : : : : : ヽ \:j(o__)_: : : : : : `
: : :|: : : : : : : : : : : /    │: :l : : : : : ト : : : \ : : : |    | : :(____): : : : : :
:/|: : : : :l: : : : : :/`丶、  l: :∧ : : : : | \: : :ヽ : │ __ リ\: : : : : : : : : : :
: : :|: : : : :|: : | : :/    \|: { ヽ: : : :|   ヽ_,:斗 :T  /  /'⌒l: : :\: : :
: : :|: : : : :|: : l: :,'孑寸テ≠心、_xヘ: : ∨ イァ≠テ寸_、  〃/Y |: : : : : : :
: :.∧: : : : : : ∨〈{  'う{ ::::j゚:}ヽ   \{   'う{:::::j゚:}  }リ  ん ∧: : : : :_
/ xヘ : : ヽ: : \  、_V辷ソ       \   V辷ソ_,    ノ: :j人: :_:_: : :>
 / ∧ : : :`ト: : :\ ////////////   じ/⌒ヽ\ ̄  たまには ture tears の聖地めぐりもしてね!
./  { ∧: : : :lーヘ、: :\ /////////// _ノl     ハ
l   V∧: : :.Y:小  ̄        .::j          //::/│    /  |
|     ヽ: : V:::|∧                      //::/ |    /   :|
|    ヽ   \ヽ:::l > _     ⌒、 ⌒       '´ /:::/  j  /   │
|     \  j\、:l    `丶、_     _ . イ   /::::/  /      ∧
ハ      \| l::\     \≧=-≦ _/   /::::/  {       / }
129名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 10:59:43 ID:1nGtulrl0
>>126
ここに書き込んでる時点で、まずお前がその気持ち悪いルサンチマンをまき散らすオタクだよw
130名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:00:16 ID:FhupZBuD0
>>127
「現実逃避の世間知らずキモヲタ」
という負い目を忘れるための過剰な銭ゲバ志向
わっかりやすいねオタクって
131名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:01:32 ID:hsRVxtoB0
>>67
護国神社って、明治維新後にできたと思うんだけど…
違う?
132名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:01:58 ID:rJOl2qv30
何か変なのが集まってきてるな
133名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:02:25 ID:mE5JnvRT0
>>130
ちょっとは生産的な話は無いわけ?
134名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:02:49 ID:FhupZBuD0
>>129
そうだよ?俺はオタクだよ、だからオタクの傾向は把握してる
だからオタクが後付で>>77みたいな嘘くさい綺麗事でまとめてるのを見ると身震いがするよ
だってそれが一見辻褄が合ってるかのように見えても、事実と違うのだからな
135名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:05:35 ID:idIcDCy40
2ちゃんねるに書き込みする奴が自分は非オタ主張とか良い時代になったね。
136名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:05:40 ID:8Lno7D+RO
初詣どんだけ増えてんだよ
鷺宮神社は声優さんを呼んでイベントをやるべきだろw
137名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:05:53 ID:FhupZBuD0
>>133
中世に免罪符を売って金にしてた腐敗したキリスト教の活動が「生産的活動」っていうなら
オタクのこの手の宗教的活動も「生産的」なのかなあ

まぁがんばってせっせとお布施してたらいいよ
君は自分がリア獣になれなかった恨みと、世間知らずのキモヲタである負い目を払拭するために
搾取する側のアッパークラスオタクになりたそうだけどね

生産的(笑)
138名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:07:18 ID:1xeFSy4k0
単に金をむしっているわけじゃないのが秘訣

適度に遠く旅行感が味わえ、関東最古という威厳もあるロケーション
晴着、絵馬、縁日と、コミケ会場と同質の要素を持っていた神社境内という場所
作品と連動し、小さな店でも展開しやすい商品企画を行う鷲宮商工会の企画者
新規開発し、味やラベルにもこだわったソースなど、妥協のない商品開発
特産の桐細工によるストラップなど、地元産業と密着したアイテム展開
「ぼったくり」を行わない価格設定
鷲宮現地売り限定(通販不可)を条件に、版権料をフリーにした版権者(角川書店)
若者が減り過疎化していることもあり、親身になって接する商店街の人たち

成功条件はいろいろある上、どこでも真似できるものでもない
「らき☆すた」という作品がどうこうというレベルを超えている部分もある

下手したら、原作が終わってからも地元キャラとして生き残ったりしてw
139名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:07:54 ID:mE5JnvRT0
>>137
搾取とは失礼な。寄付といってくれ
140名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:08:52 ID:ZF5mubzk0
ID:1nGtulrl0は自分だけはまともだと思ってるの?
141名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:11:09 ID:FhupZBuD0
>>139
まぁでも客観的に見れば搾取じゃね?
本人が納得してるなら別にいいが、はたから見ると
宗教にはまってツボ買わされてる可哀想なオバチャンと変わらんけどな
142名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:11:47 ID:1xeFSy4k0
>>110

一見それっぽい反論をしているようだが、偏見と色眼鏡しか入ってないな

議論したいわけじゃないから別にいいけど、その偏見を持ち続ける限り
ことの本質は見えないと思う
143名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:12:55 ID:NzX9ZbsT0
>>141
オタクはみんな自分のようなものだと他者に投影しないでもらえますか。加藤臭がします。
144名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:12:56 ID:JVY8CdmmP
神道の根絶に向けて、戦後70年も
血の滲む努力を続けてきた組織にとっては
悔しくてたまらない状況だろうなw
カルト仏教やカルト基督教のみなさんw

当初、オタと神社を結びつけたのも
この連中だろう。神道文化を破壊する為に。

思惑を外れて今後50年は安泰な状況が
出来上がったけどね。
145名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:14:32 ID:mE5JnvRT0
>>141
価値を感じてんだよ!幸せになれんだよ!
…よくよく思うとそうだな。仏像やツボとかわんねぇ気もする
でも可愛いからいいのだ

だがな。これだけは違う
詐欺だと言ってメーカーを訴える奴は一人も居ない
146名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:15:22 ID:FhupZBuD0
>>142
偏見じゃないよ、事実を言ってるだけだ
お前の言ってることは事実に合致しない、タダの後付解釈じゃん
オタクは恋愛市場における敗残者だよ
容姿に恵まれなかったり、内向的だったり、さまざまな理由で
いわゆるリア充を目指すことからドロップアウトした、性の負け組なんだよ

そういう負け組が大量に集まって、経済圏を成立させたことで
ガンダム好きを自称する芸能人や、鷲宮神社のようなアウトサイダーが
うまくオタを利用して利得を狙ってるだけ

ま、別にそれが悪いとは思わんが、お前らが普段ボロカス言ってる創価学会と何も違わねーのに

と思うだけよ
147名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:15:55 ID:iFvP547l0
>>130
現実逃避&世間知らずが銭ゲバっておかしくね?
148名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:18:07 ID:FhupZBuD0
>>145
単行本ビリビリに破いて作者に送りつける奴や
CDをまっぷたつに割ってメーカーに送りつける奴はいるけどな

詐欺だと言ってメーカーを訴えないのは単に恥を感じるからじゃないの?
匿名でカネがかからない分にはいくらでも恥さらし出来るじゃん、オタクは
149名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:20:31 ID:JVY8CdmmP
>>146
いや主催というか原動力の根幹部は
コミケの連中だぞ。
大晦日に有明に集まる50万人の一部が
イベントの延長としてスライドするだけ。

この連中が、一番居心地のいい観光地を選択した。
ただそれだけの話。
150名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:20:57 ID:rJOl2qv30
変なのが暴走してるのはそういう事ねw
151名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:21:05 ID:FhupZBuD0
>>147
別に何もおかしくない
自分が現実逃避してるだけの世間知らずだと自覚してるからこそ
その負い目をごまかそうと、過剰に現実主義者のような振る舞いを取ろうとするんだよ
152名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:21:45 ID:l0ZLiTjOP
>>21
むしろ45歳でたったの20年ってつっこむところだろ
153名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:26:13 ID:mE5JnvRT0
>>152
25からのヲタって相当痛いなw
154名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:27:08 ID:J3hk2IP60
>>152
うる星やプロジェクトA子やダーティペアからの人な気がする
155名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:27:42 ID:KyiheIn60
>>146
子供の頃からのPC&アニメオタだけど、別に現実逃避として始めたわけじゃないよ?
同時に野球、水泳もやってたわけだけど、単純にPC&アニメのほうが面白かっただけ
お前の境遇とみんなが同じだと思うのは勝手だけど、オタク趣味を言い訳にしないでくれw
類は友を呼ぶというだろう。お前の周りには同じような劣等感を持った奴らが
自然と集まってくるから、みんなそうなんだと思い込んじゃったんだろうね
156名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:29:19 ID:JVY8CdmmP
有名所の同人作品にも、背後に宗教が見え隠れするよね。

過剰にキリスト教を持ち上げる物や、演出過多な伝奇物。
遠まわしに神道のネガキャンを展開している。

まぁ聖地に湧いたオタに対する一般人のアレルギーが
大したこと無いんで、思惑とは逆に作用してるけどね。
オタの天敵であるバブル団塊はそもそも神社には寄り付かんからね。
年寄り子供が喜んでオシマイ。
157名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:29:22 ID:mE5JnvRT0
ヲタはヲタでも、大人のヲタって大人からのヲタだよな
で、俺らの世代は子供時代からヲタ文化にまみれてるのにバッシングされるわけだ

つまりID:FhupZBuD0は中年ヲタだな。恥ずかしいの?恥ずかしいの?wwwww
158名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:31:05 ID:FhupZBuD0
>>155
お前がPCやアニメのほうが楽しかったのは
野球や水泳は「やってた」けど、モノにならなかった、そしてモテなかった
だからアニメやPCの方が面白かった、そうだろ?

お前が一流のアスリートでモテモテだったらオタク趣味になんかハマらなかったよ、断言してやる
159名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:31:31 ID:t48XnldC0
地元の商工会が上手くやったと思うぜ
人が居るうちに売り抜け みたいなボッタ商品でもなく評判も良かった
結果リピーターも増えて大勝利
稼ぐことに目が眩んで短期で逃げられるバカは山ほど居るからな
160名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:31:49 ID:jRGIRaZ30
うまい団子茶屋したら儲かるな
161名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:34:01 ID:1nGtulrl0
>>143
確かに。
変におっさんくさい考え方だよな。
前時代的?
162名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:34:46 ID:FhupZBuD0
>>157
オタクであることは普通は恥ずかしいと思うものだよ
何の恥らいもないのは、他人からの視線を想像する力がないからだと思う
まぁそれはゆとり教育のせいも知れないし、肥大したオタク産業のせいで
自分たちが認められたと勘違いしてるだけかも知れないけどな
163名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:35:38 ID:JVY8CdmmP
>>159
単純に観光誘致に成功しただけだよ。
美味い饅頭と観光名所で、コミケからの
人の流れを釣り上げただけだ。
164名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:37:20 ID:4oXuDb4J0
男性会社員(45)
俺の親父と年変わらないwww
ちなみに俺21歳
165名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:38:47 ID:L1YftIQl0
間に広告屋を挟まなかったのが良かった
166名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:38:57 ID:KyiheIn60
>>158
ほら、自分の狭い経験だけで思い込んじゃってるよね
お前の中にある劣等感の原因をオタク趣味に責任転嫁したいんだね
167名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:39:59 ID:+nGAwEjC0
観光資源横取りキチガイ久喜うぜー
168名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:40:34 ID:4oXuDb4J0
>>112
すさまじい増え方だなw
169名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:41:08 ID:mE5JnvRT0
>>161
俺はキムチ臭く思えるんだが。異常じゃね?人事なのに
170名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:41:41 ID:1xeFSy4k0
>>146

「2ちゃんねらー=アナーキスト」とか、そういうのと変わらない同一視だぞそれ
いわゆる「オタク」がどれだけいると思ってる
ライト層からディープ層までレベルも様々だし、リア充で隠れオタクだっている

君の一連のレスからは、
「オタク=負け組で"あってほしい"」
という強いバイアスを感じる

そういや、自分もオタクだと言ってたな
だとすると、偏見ではなく自虐ということになるが……

そこが余計に気になるし、何より心配だ
どうして自分を追い込みたがるのかが

「爆発しろと思っていた"リア充"が、身内であるオタクにいるなんて嫌だ」
というなら、それこそ間違った思考だと思う
「オタクという気の合う人たちの中で、君自身がリア充になれる」
そういう事なんだよ

脱線しまくりスマソ
171名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:41:58 ID:FhupZBuD0
昔のオタクは濃い奴らばかりだったが
今のオタクはヌルい連中ばかりだ、という論調もあるが
あれはある意味的をいてると思う

かつて宮崎勤ショックでオタク差別が激しかった時分、それでもオタクでいた奴は
恥ずかしかろうが、つらかろうが、オタクとして生きるしかなかった「筋金入りの猛者」だと言える
しかし「オタクであることは別に恥ずかしいことじゃないよ」「オタクだってリア充の一種だよ」という
ウソくさい綺麗事がないと不安で卒倒しそうになるような軟弱な若年層のオタクの精神は
まさに宗教に騙されて搾取されるだけの惰弱そのものだ
172名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:43:39 ID:eMvRLBHz0
わざわざ行くことはないが近所にいくことがあったら立ち寄ってみたい
アニメはいまだによく見ているw
173名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:44:12 ID:FhupZBuD0
>>166
じゃあお前は野球や水泳で結果残せたの?
実業団にでも入れたか?それで嫁さんでもゲット出来た?
違うだろ
野球や水泳はお前をリア充にしてくれなかっただろ?
だから、アニメやPCに「逃げ込んだ」

違うか?
174名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:44:46 ID:mE5JnvRT0
>>171
だからそんなもんどうでもいいんだっつうの
少なくとも俺は唯我独尊でやってるしな
友人が一時期スランプに陥ってたが、半期過ぎたらすぐに復帰したし
俺も2008年辺りにスランプが来たなぁ。1年で元に戻ったけど
175名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:45:36 ID:JVY8CdmmP
>>171
メジャー文化の衰退で、消去法でみなオタク文化に
流入してきてるだけだよ。

今一番売れてる歌手と俳優の名前言ってみ?
笑い飛ばしてあげるからw
176名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:45:36 ID:AdGx8DbK0
今こそ国民高揚国策アニメとしてらき☆すたIIを作るべき!
U局とか言わずNHKで国策でやれ!
177名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:47:19 ID:STeta04T0
>>34
最新版作ってよ
178名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:47:20 ID:FhupZBuD0
>>170
別に全員がそうだ、なんて話はしていない
全体的傾向の話をしてるだけ

>リア充で隠れオタクだっている

↑こういう奴も「いることはいる」だろうけど、どんだけ隠れキャラだよって話

>「オタク=負け組で"あってほしい"」という強いバイアスを感じる

単なる事実だって
そりゃ経済的に勝ち組になったオタクも「いることはいる」だろう
だが極まれな例外を根拠に「オタクは〜だ」って反論するのはおかしいだろう?

最後の四行はそこれそおまえさんの「バイアス」じゃね
俺はそんなことは一度たりとも言ってないのだしな
179名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:47:26 ID:mE5JnvRT0
>>176
らきすたで喜ぶのってコミケ行く連中だけじゃね?

俺はちゃんとしたSFもの、スペースオペラなんかが欲しいなぁ
最近厨二病超能力系が多くて寂しい
180名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:49:09 ID:0SkEpxfl0
なんでアニメって寺ではなく神社、仏教ではなく神道なん?

最初は単に処女性のある巫女を出したいだけだと思ってたが、
そうでもないような作品も多いように思える。
181名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:50:06 ID:cRgX5mnnP
>>180
神社は神道なんですけど
182名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:51:00 ID:JVY8CdmmP
>>180
伝奇物として扱い易いからだろ。
「まんが日本昔ばなし」も話の9割5分は神道絡みじゃないか?
もののけ姫、トトロも神道だな。
183名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:51:24 ID:mE5JnvRT0
>>180
神道が国教だからじゃないの?仏教徒なんてどんだけいるんだか
184名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:52:10 ID:1xeFSy4k0
ああ、ID:FhupZBuD0も古参だったのか

ぶっちゃけ、俺も古参だよ
奇しくも「らき☆すた」のこなたと同じく、最後の晴海からコミケ皆勤
消費専門から二次創作側にシフトして、今の今までオタクやってる
(つか、古参オタクは創作側に回る人が多いように感じるな)

あの迫害を経験してると、斜に構えたアウトローにも似た心理になるのは
わかる気がする
でも、その恨み(?)をいつまでも引きずるのはいかがなものか……


なんか、ID:FhupZBuD0をオフ会に呼んでやりたくなってきた
185名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:54:28 ID:uOtTC/lK0
>>183
葬儀絡みで仏教を使ってる人が多いだけで
仏教徒なんてほとんどいないよな
だいたいの家に仏壇の他に神棚があるしね
186名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:54:49 ID:FK2SBTmy0
187名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:56:11 ID:cRgX5mnnP
>>180
ああ、そういう意味か
単に仏教は女があんまりいないし、いても坊主だからじゃないか?
188名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:56:29 ID:L7Q4tVDs0
>>179
最近原作見た
・・・泣くほどつまらなかった
189名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:57:07 ID:7Ojv4kMp0
>>186
住職なにやってんのwww
190名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:57:47 ID:1xeFSy4k0
>>178

「極まれ」なのは、もはや君のほうなんだよ

オタクに対する世間の目も、当のオタク自身も変わってきている
「オタク」という言葉自体、「他者と打ち解けないマニア」から
「単なるマニア」へと、意味が変わってきている
それなのに、自ら矮小化しアウトローとして振舞おうとしているのが君

古参が古い価値観に固執するのはよくある話だが、あえて迫害される側で
いたいと考えるのには、サイレントテロに似た破滅思想を感じる

責めてるわけじゃなくて、気づけば楽になれるのに、と思う
191名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:57:57 ID:FhupZBuD0
>>184
別に恨みを引きずってるつもりはない
ただ、違和感があるだけだよ

「オタクはもう迫害されしマイノリティじゃないんだ!」
「オタクはリア充のバリエーションなんだ!」って論調にね

気の合う奴とより集まり、趣味に溺れてるので「リア充」って言うのだったら俺だって該当するよ
しかし、その程度で「リア充」とは到底思い難いけどな
192名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:58:11 ID:fBaCGJt70
>>180
あまえないでよっ
は割と真面目にお寺を描いてた気がする。
193名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 11:59:57 ID:KyiheIn60
>>173
いや、それを否定して見せたところで意味あるか?
どうせウソでたらめ言ってるんだろ!って言うだけだろ
少し論理的に考えたら、不毛な問いだと分かるはずだが・・・

まあ、お前の言うような劣等感から逃げ込んだ奴もいるだろうさ
自分自身が証明してるから、それは素直に納得できるだろw
仮に、負け犬がアニメを選ぶという一般則があるとしても、
アニメを選んだ奴が負け犬というのは論理的におかしいでしょw
お前が負け犬なのはアニメのせいじゃないんだよ?
194名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:00:28 ID:M7HnVj0m0
「まだたったの2年しかたってないのに何をいってんだこのせっかち」と思うが
俺が年を取ったのか
195名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:00:58 ID:nJmDp0nS0
「屍姫」のモデルになった寺が仮にあったとしても
それで町興しは無理だろうなあ。
196名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:01:34 ID:mE5JnvRT0
>>191
いや、俺を否定する奴は失せろってだけの話であって
それで仕事でどうこうってわけじゃないし、別にねぇ
つか、リア充になることが人生の目標なわけ?w それこそくだらねぇよw
197名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:02:04 ID:t0+b5d/q0
きんもー
198名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:02:15 ID:VpPZqSIB0
>192
坊主のエロさをですね
199名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:02:59 ID:FhupZBuD0
>>190
君が悪い奴じゃないのはわかるんだが、なんか微妙に話が通じてないな

俺は「迫害される側でいたい」なんて全く思ってないよ
むしろ積極的に底から遠ざかりたいよ
君の言うように、オタクが実はリア充のバリエ違いで、
世間からの迫害もなくなったって言うのが事実なら
それはどんなにか素晴らしいことだろうと思うよ

でもそれ、悲しいがウソじゃん、現実に即してないじゃん

あいも変わらずオタクはキモイ人のアイコンでしかないし
オタクに擦り寄ってくる社会の一部傾向は、単なる経済的な理由だ

俺には君の言う「極まったオタク」は、単なる現実逃避の開き直りにしか見えんのよ
200名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:03:43 ID:JVY8CdmmP
寺系をなんとかしたきゃ、孔雀王のリメイクとかじゃね。
まぁ寺の方が嫌がると思うけど。
201名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:04:06 ID:3irM3xgD0
>>99
 ちなみに、地域の一般人は全然叩いてないどころか、おっしゃるように「Welcome」一色。

  叩いてるのは事情も調べずに「オタク=クソだから迷惑に違いない」って、ステレオタイプの
決めつけで印象で叩いてるアホだけだよ。
202名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:04:54 ID:VpPZqSIB0
オタて、演説好きよね
203名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:05:10 ID:1ePUfAWT0
>>186
ちょ、、、住職ぅぅぅぅぅ!?
204名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:05:23 ID:8TJZReSG0
205名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:05:54 ID:FhupZBuD0
>>193
論理的とか証明とか抜きに、人間として聞いてるんだよ

で、お前はスポーツで結果残せたの?
スポーツはお前の人生を豊かにしてくれたの?

そうでないからアニメやPCに走ったんだろ?違うの?
証明とか別にいいから、心で答えてみ?

なんだったらウソ言ってもイイヨ? 
それで俺を騙すことが出来たとしても事実は何もかわらないのだからね
206名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:06:01 ID:/47M0LWK0
スレタイ
×訪れるファンが減らないか?
○訪れるファンが減らないのはなぜか?

次スレはこう変更しろよ
207名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:07:11 ID:JVY8CdmmP
リア充のどの層が、オタを毛嫌いしてるのか
ってのを一度精査する必要があるよな。

俺が思うには、純粋に感情のみで叩いてるのは
40〜50代の男性だけかと。
メディアが叩くのは商売敵だから。
広告費を掛けてないものが売れちゃったら困るからね。
208名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:08:15 ID:eK+zxEH70
関東最古の由緒正しい神社と萌えの融合
ブームではなく新たな文化の誕生
もはや完全に根付いた
209名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:09:00 ID:hssNQ1HN0
アニメ「らき☆すた」もそろそろ新シーズンを始めて欲しいな
210名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:09:31 ID:F4VdBIKK0
寺系アニメは妖怪退治みたいな感じだからとても寺側が受け入れそうにも
ない内容がほとんどだからなw
211名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:09:34 ID:L6kevqorO
>>208
おまえ天皇陛下の先祖の天照大御神を見てみろよ、神の時代からツンデレだぜ
212名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:10:03 ID:mE5JnvRT0
>>205
アニメとゲームで人生豊かになりました
友達もたくさん出来たし、地元の仲間と今でも交流が続いてます

これで不満かね。事実をありのままに言ってるんだが
もう15年来の付き合いだぜ。最近は向こうの家の仕事の手伝いとかもしてるわw
213名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:10:15 ID:5qDxa1nkP
絵がうまくなりますようにって願掛けの神社になってるからね。
あと同人誌売上アップとかオタク系クリエイターの願掛け神社として定着してる。
214名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:10:47 ID:JVY8CdmmP
>>205
オタ方面がマイナスベクトルの山だけって認識が
そもそも間違ってる。

音楽や造形、映像、ゲーム制作なんかでも
ヒーローや長者になれる訳で。

これらで名を上げることは、スポーツで名を上げるのと
なんら変わりはない。
215名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:11:39 ID:ntBGfDP90
>>205
普通にオシャレでモテる奴とか
国体出場経験あるのにアニメオタクな友人とかいるけどな

まあそんな奴はごくまれなケースだし
大概は負け犬の道だろう
でもそういうのも大事じゃん
216名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:11:46 ID:Ud9ucQ/H0
らきすた好きじゃなくても、なんか見とくかって感じにはなった気がする。
217名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:12:02 ID:l9GubR6/0
隣の幸手市も便乗して、至る所の電柱にこのアニキャラの画像を埋め込んでるのは
何でなの?
218名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:13:17 ID:rBj23WGO0
1月中頃にいってきたけど参道端の茶屋の蕎麦が不味くなってたな
去年何度か行って食ってるけど、蕎麦細切れ状態で出てくるとかなかったのにな
蕎麦は細切れ、天ぷらは油落としてなくてべしょべしょ、衣付け杉
数人のおばちゃん達で回してるみたいだけど、下手糞が加わったのか?
219名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:13:41 ID:oUfOJ5UVO
八百万と言うだけあって、
日本の神様の懐の広さは異常
220名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:15:30 ID:HcpHDeps0
>>84
群馬在住のフリーターだよ
週に1度は参拝し絵馬を奉納。目標は1000回参拝とのこと(CX. ノンフィックスより)
221名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:16:20 ID:FhupZBuD0
>>215
そらまぁまったくのゼロとは言わないよ
俺だってキモヲタ呼ばわりされたくないから少なくとも外見上は
オタクに見えないように、やや過剰なくらいDQNっぽくしてるしな

でも、キモヲタになっちまう初源の動機ってのがあるだろう?って話
果たして勉学やスポーツが優秀で、人間関係に恵まれてた奴が本当に
アニメだのギャルゲーだのフィギュアだのにハマるかな?とね

そこがどうしてもウソくさくて気になる
222名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:18:32 ID:mE5JnvRT0
>>221
俺のダチはコスプレが趣味で土建屋の跡取り息子なんてのがいるな
彼女もいるし交友関係も広い。俺もたびたび利用させてもらってる
223名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:18:39 ID:eK+zxEH70
神社通りの商店街の人たちにらき☆すたの話いきなり振ってもなんの違和感がないのがすごい
普通に会話が成り立つ
224名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:24:21 ID:VwQqLpiB0
>>221
趣味がキモイこととキモオタってのは根本的に違うだろw

ただ特定の趣味ばかりに傾倒すると性格がそれに引きずられるから
オタ趣味ばっかりやってるとキモオタになりやすい。そんだけ。

>>223
あそこは町をあげてらきすた応援してるからね。
225名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:24:40 ID:ntBGfDP90
>>221
世代によっては分からんけど
俺が子供のころはFF7とか流行ったりしてたし、それなりに有名なアニメも多かったから
その延長線上でなんとなくって奴も多いんじゃない
大学生あたりになるとリア充のノリが合コンだのヤッたヤラないの話ばっかになるから
そういうのについていけない奴がどっちかっつーとインドア寄りに見えることもあるんじゃね?

ま、そんなのは「高校中退でも勝ち組はいる!」みたいな理屈と一緒で意味ないけどな
それとオタクのDQNな格好って意外とバレやすいから気をつけろよ
226名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:26:49 ID:FhupZBuD0
>>222
俺のいとこに、外国に服の買出しに行くようなディーラーとか
スキューバーダイビングのインストラクターがいるんだが
そいつらの交友半径は本当に屈託なく、無理なく、リア充って感じがする
なんというか妬みの感情すら起こらない
ああ、こいつらは幸せになるしかないよねと思う

それに比べてオタクの自称リア充って、なんか無理あると言うか痛々しい感じがする
単なる躁鬱病の躁の面が出てるだけじゃね?的な
まぁ言っても詮ないと言われたらそうかも知れんがな
227名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:27:55 ID:rBj23WGO0
>>219
でも 去年だか一昨年だかみた
「○○の人気があがりますように」という絵馬は
流石の神様でも「それで俺にどうしろってんだ…」となると思う
228名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:30:02 ID:FhupZBuD0
>>225
>オタクのDQNな格好って意外とバレやすいから気をつけろよ

まぁバレないようにかなり研究してはあるがな
パッと見エグザイルの端っこにいそうな感じ
でもまぁ所詮はオタクなんで見た目以外のオーラみたいなものでわかっちゃうかも知れんけどな
229名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:30:20 ID:HcpHDeps0
>>217
主人公が住んでる設定&原作者の生地だから
230名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:30:41 ID:JVY8CdmmP
あとスポーツ選手なんて職業も、単なる娯楽産業の
駒でしかないんだよな。ファンあっての物種。

野球なんて団塊が死に絶えたらどうするつもりなんだろうなw
231名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:31:10 ID:KyiheIn60
>>205
>で、お前はスポーツで結果残せたの?
某水泳大会優勝だよ。野球は平凡だね。
その妙に結果にこだわるところとか、劣等感の裏返でしょw
うまくいって優越感に浸れることでなければ辞めてアニメに行くとかさw
お前にとっての重要な価値観が、コンプレックスを払拭することなんだよ
それはお前のキモがられる現実があるからこそ重要な価値観であって、
他者も同じだと思わないほうがいいよ

>スポーツはお前の人生を豊かにしてくれたの?
人生を豊かにするってのは金銭的な何かを指しているのか?
それ以外ならアニメもスポーツも別に何もなかったけどな
娯楽としての楽しさなら人それぞれ、どっちもどっちだ
232名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:31:44 ID:iLyJ3dh/O
これはひどい
233名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:33:27 ID:0SkEpxfl0
神社も寺も、今の若い人にとっては希薄な存在なのに、
アニヲタが神社にだけ強い親近感を持っているようにみえるのが
不可解なんだよね。

神道が外来のものではなく、日本古来から伝わる独自のもの
というところに惹かれてるとかあるの?
それともやっぱあくまで巫女好きの延長なのか。
234名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:34:18 ID:vciXZSCv0
>>228
それはオタクの仲間相手じゃなくてリア充さんたちに言うべきだろ?
「俺もイケてるカッコしたから仲間に入れてくれ!!」って
こっちはおまいさんの世界じゃないんだろ?
しっしっw
235名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:34:29 ID:JVY8CdmmP
>>226
だからそんな貴族みたいなポジションに生まれついた奴らを
羨んでもなんにもならないだろっての。
自分に与えられた手札の範囲で人生を楽しめばいいだけ。
足りない札を得るために過酷な人生を送るハメになるのなら
本末転倒もいい所。
236名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:36:42 ID:VwQqLpiB0
>>231
スポーツの結果なんて趣味でやってるなら「どこまで求めるか」なんて自分しだいだしねぇ。
古流剣術やってる人に「それがあなたにとってなんの役に立つの?ばかばかしい」とか言ったら
「アホなの?死ぬなの?」
って言われるだけだし、「やりたくてやってるもの」ってのはそれでいいと思う。

つか他人と比べることしか出来ない人は「趣味」ってのはもてない。どんなジャンルでも。
237名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:36:54 ID:VNkOSIBz0
ここでらきすた2期目決定ですよ
238名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:37:15 ID:JVY8CdmmP
>>233
ジブリの日本を舞台にしたアニメの大半が神道系だね。
もののけ姫
となりのトトロ
千と千尋の神隠し
平成タヌキ合戦
日本人とは切っても切れない関係なんよ。
239名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:38:12 ID:mE5JnvRT0
>>226
>それに比べてオタクの自称リア充って、なんか無理あると言うか痛々しい感じがする
おめーはどうしてそう穿った物の見方しか出来んわけ?精神科にでも行ったほうがいいんじゃないか?
もうちょっと多様性を認めてやれよ。惨めな奴だっているだろう
でもそれはどんな趣味してようがそういう奴はいるだろうが
240名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:38:34 ID:FhupZBuD0
>>231
優越感に浸るとか、劣等感がどうのとか電波受信しすぎ
単に人は、上手くいってる流れにのっかるもんだ、って話
壊れてないものは直さないだろ?
お前がスポーツで上手くいってたなら、その道を路線変更してわざわざキモヲタになる理由なんてないじゃん?
つまり、お前はスポーツから路線変更してオタクになる必要が少なからずあっただろって事

「俺とオマエとは違う!お前の常識で語るな!」ってか?

でもお前の言う事ってあんまり説得力ないんだよね
いってること凡庸だもん、いかにも何も持って無いオタクが、今、頭の中だけで考えたって感じ
241名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:40:51 ID:9evCJN9p0
初対面でなんとか萌えとか話すのか
242名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:41:41 ID:1ePUfAWT0
まぁオタク文化つっても、結局は日本人が産み出したもので、
遥か大昔の平安時代〜江戸時代を見れば
しっかりオタク文化のルーツっぽいのが存在してるわけで、
ああ御先祖様も同じ血が、と思えるものが多いよねw
243名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:42:37 ID:ntBGfDP90
オタクでも秋葉とかで友人と「ちょwwおまwww」とか
キモいやり取りしてても楽しんでる奴はそれはそれでリア充さ

逆にオタクであることを引け目に思い、自分がオタクでないように振る舞い
体裁を繕おうとしてる奴はリア充とはいえないよね

だって自分のポジションに満足できてないんでしょ?そんなの面白くないよ
244名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:43:33 ID:VwQqLpiB0
ID:FhupZBuD0はいろんな物と戦ってて大変だなぁ。

オタ趣味なんてのは趣味のジャンルの一つでしかないのに。
245名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:45:49 ID:FhupZBuD0
>>244
なるほどね、もう完全に認識に差があるね
俺に取ってはオタクってのは業みたいなもんだよ
隠すことは出来ても、やめようと思ってやめられるもんじゃない
今の若い子にとってはオタク趣味ってのはいつでもやめられる
代替可能な趣味ジャンルの一つでしかないんだなぁ

246名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:46:22 ID:JVY8CdmmP
>>242
らきすたグッズのメインも根付だったりするしねw
247名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:47:08 ID:KyiheIn60
>>240
>お前がスポーツで上手くいってたなら、その道を路線変更してわざわざキモヲタになる理由なんてないじゃん?
ごめんwオタク趣味だけどキモオタじゃないんだわw
248名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:48:21 ID:p6gRfU2D0
だったらコーナンだったらコーナン
コーナンだったら、こ・な・た!
コーナンだったら、こ・な・た!
249名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:48:57 ID:FhupZBuD0
>>243
ふ〜ん、自分のポジションに満足してるのか
なんというかアレだな、妥協的な感覚
そんな奴が「俺たちは創造的な人種」みたいな顔してるのがふしぎでならんけどな

>>247
おめーの言葉には全然迫真性がないなぁ
上っ面だけ
250名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:49:54 ID:mE5JnvRT0
>>243
まぁ確かに空気読まないことはあるけどさ
そこは「求めよ、さすれば与えられん」と思ってるからこっちから仕掛けるわけよ
251名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:51:48 ID:VwQqLpiB0
>>245
俺30台で今は求職中だから、下手すりゃこのスレにいるオタの中では一番古参だよ?w
オタ趣味自体には業じみた部分あるけど、オタ趣味のせいで人に迷惑かけるのもイヤだし
人に迷惑かけないようにしつつ、自分がやりたいことを楽しめればそれでいいんでないかね?
オタ趣味だけが人生の楽しみって訳でもないしね。
つか他の価値観を許容できない+楽しみを感じるアンテナがオタ趣味以外に反応しない人はキモオタになりやすい。経験上そんな感じ。
それだけ気をつければ良いと思う。
252名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:52:54 ID:KyiheIn60
>>249
自分の価値観を守ろうとして、アーアー聞こえない攻撃とか精神的に幼すぎるよw
253名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:54:09 ID:vciXZSCv0
>>249
楽になりたかったらロープ一本首にかけてぶら下がったら終わるから
マジおすすめ

世界なんて所詮はおまえさん一人の中のことに過ぎんのだから
それが一番早くて迷惑もかからんやり方
254名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:56:04 ID:FhupZBuD0
>>252
しょうがないよお前の言ってることペラいんだもの
「自分を下に見られたくない」と言う浅薄な感情しか伝わってこない
別に元アスリートで結果出した証明とか、そんなことを求める気はないけど
お前、答えられないじゃん

「何故そんなアスリートとしての順調な道筋を方向転換したのか?」というクリティカルな問いを

「俺はキモヲタじゃなくてリア充オタクなんですwwwww」って繰り返してごまかしてるだけ
だから、ペラい
255名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:58:23 ID:tRSpKweD0
桐絵馬ストラップ欲しさに訪れてたのが鷲宮にハマったキッカケだったなぁ〜
現地では今も色々と取り組ん出るようだね。

らき☆すた聖地まとめ ttp://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=e9u_V_fEmNRWbuhZ8hn0hT5BGuL11w--
鷲宮町商工会 ttp://www.wasimiya.org/
鷲宮神社 ttp://www.washinomiyajinja.or.jp/
256名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:58:29 ID:mE5JnvRT0
>>252
俺ははいはいそうですかで防御してるわw
257名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 12:59:20 ID:0SkEpxfl0
>>238
ジブリはまた別な気がするが、神道はある意味で必然なのかな。

でも、神仏習合をずっとやってきたわけだし、仏教も日本人の
宗教観に深く根ざしてる。それに、文学とか絵画とか色々ある
中でアニメにだけ神道、神社がやたら出てくるのが不思議。
258名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:00:22 ID:otFeokYL0
>>57
同感。
まあ〜中身が無い物の方が、今時のキモオタは身近に感じるってことじゃないかな?
「けいおん」の中身の無さは、異常だったからな。
259名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:00:25 ID:JVY8CdmmP
>>254
だからそのアスリートを持ち上げるって価値観も、
結局はスポーツ興行の一側面でしか無いのさ。

260名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:01:44 ID:eTQYm3Vg0
なんかすげー加藤くせえのがいるなw
261名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:02:14 ID:N02juC/R0
>>254
要はハンパ者なんだな、お前。
友人のディーラーやらインストラクターやらみたいな
誰がどう見てもリア充な人間になれるだけのスペックも無く
むしろリア充からはオタクとして見られる側の人間なのに、
「俺はお前らとは違う!」と突っ張ってるだけ。
しかも、それをリア充の連中に言うんじゃなく、オタクの側に対して言う。
リア充になれず、かといって諦めてオタクになることもできない。
だから『オタクだけど人生が充実している奴』なんて
いるわけがないと強弁し続けるしかないんだな。
262名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:04:05 ID:ntBGfDP90
>>249
そりゃ妥協の面も勿論あるだろうさ
でも妥協しないで陰鬱と自分に合わないものを求めるのもどうかと思う
自分の趣味を「業」とかカッコつけちゃってさ
言っちゃなんだけど、加藤被告と同じ臭いがするんだよね、あんたからは

自分だけが賢いと思ってるでしょ?でも周りの人もそこまで馬鹿じゃないよ
みんないろいろ割り切ってんだしさ
263名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:04:43 ID:KyiheIn60
>>254
何がクリティカルなんだか分かんないけどさ
秋田から
趣味の選択の基準なんて楽しいと感じるかどうかだからね
水泳も野球もアニメもPC(マイコン)も同時進行していて
長く楽しく続けられる趣味が残っただけだよ
お前の期待してるクリティカル(笑)な一大決心みたいなのないからw
わかるかな?自分以外の種類の人間がいるってこと
264名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:05:33 ID:JVY8CdmmP
>>257
死の臭いが付き纏うからかもね。
↓結果的にこんなネタばっかりに。
http://image.blog.livedoor.jp/nabeshin117/imgs/2/9/290ddfc6.jpg
265名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:06:14 ID:FhupZBuD0
>>261
電波受信しすぎだろ

>「俺はお前らとは違う!」と突っ張ってるだけ
>『オタクだけど人生が充実している奴』なんているわけがないと強弁し

ンなこと一言も言ってないしな
俺は最初からリア充とは縁遠い容姿だけ偽装した隠れオタクだよと断ってるし
一般論としてオタクは恋愛市場の敗残者で、中にはリア充オタクと言える奴もいるんだろうけど
すくなくともこのスレで必死に「俺は充実してる」アッピルしてる奴は
なんか無理あると言うかウソ臭いって言ってるだけだよ、何を言ってるんだお前は
266名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:08:26 ID:N02juC/R0
>>265
で、なんでそこまで他人の「俺は充実してる」を否定したいんだい?
どうだっていいじゃん、本人がそれで満足してるんだからさ。
267名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:09:29 ID:mE5JnvRT0
>>265
俺はおめーが毒電波でも受信してるようにしか見えんのだが…

と皆思ってるだろうからもう構うのはやめるか
268名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:09:47 ID:xY0IEfQD0
アニオタであることを必死に肯定したい奴がいるようだが
この質問一つですぐ我に返るだろう。

「生まれ変わってもまたその人生で良いのですか?」
269名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:10:06 ID:VwQqLpiB0
>>257
絵になるからでしょ。
「八百万の神」って考え方も創作に絡ませやすいし。
仏教はちょっと間違うと「自棄」な感じになるから話に絡ませづらいし。
270名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:11:09 ID:FhupZBuD0
>>263
論点ずらしのレトリックばかりだな
語るに落ちてるんだよ

>何がクリティカルなんだか分かんないけどさ

頭悪すぎ
お前に取っては、スポーツより、アニメやPCの方が長く続く趣味だったんだろ?
スポーツは結果が上手く出せないとか、しんどいとか、人間関係がこじれたとか
まぁなんか知らんが、何かしらの理由で楽しく続けられなくなくなっちゃったんだろ?
だから結果として、ネットで「俺はリア充オタクなんだ」と絶叫する、哀れでありきたりなキモいアニメPCヲタがいるんだよ
お前はお前が考えてるほど特殊でもなきゃ人と違ってもいない、十分予想可能な範囲のベタな類型だよ
271名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:11:28 ID:JVY8CdmmP
>>265
恋愛市場に勝者とみなされた人間ってのは、
恋愛市場の養分なワケであって。
女の尻を餌に、次々と商品を買わされてるって面じゃ
オタや、カルト信者と変わらんよ。

当人が満足していれば口を挟む事じゃないけどね。
272名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:13:08 ID:N02juC/R0
>>270
あんた隠れオタクらしいけど、そこまで言うならオタ趣味やめたら?
273名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:13:39 ID:FhupZBuD0
>>271
まぁ言葉で言えばそうなるな
俺は人間であり動物であり本能があるから
そのような屁理屈に牧歌的な賛同は出来ないけどね
274名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:14:43 ID:VwQqLpiB0
純粋に疑問なんだが、アニオタってのはひたすらそれ一本で他に趣味持っちゃいけないのか?
なんかそう強制してる人がいるけど。
275名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:15:37 ID:0SkEpxfl0
>>264
密教とか悪霊払いとかオカルトすぎて、
本来の仏教の教えとはかけ離れてるなw
276名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:16:11 ID:FhupZBuD0
>>272
俺は別にアニメや漫画それ自体が嫌いなわけでもなきゃ
オタクを辞めたいと思ってるわけでもないし、また、今更やめられるほど浅井オタク歴でも情熱でもない

ただ、「オタクは単なる趣味の一選択に過ぎない」とか軽やかな人格アピールをして
「俺は満たされてる!」だの「オタクはもはや世間に認められた!」だのといった
嘘くさい主張に対して眉唾だってだけでね
277名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:16:23 ID:eTQYm3Vg0
>>268
日本になら生まれてもいいですけど、その時はきっとオタクとかそういう余裕がない社会っぽいんで生まれ変わらなくていいです。
278名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:16:31 ID:JVY8CdmmP
>>268
生まれ変わったら、幼少から絵やPCに打ち込んで
創作する側に回りたいって奴なら山ほどいると思うよ。

思春期の一瞬だけは、ラブコメみたいな展開も
ありだろうけどね。
279名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:17:30 ID:VwQqLpiB0
何か一生懸命戦ってる人たちがいるな。大変だなぁ。
もっとマターリ生きればいいのに。

>>274
そういう人とそうでない人がいる。
俺は我侭だからオタ趣味さえあればバイクも映画も美術館もいらんなんて言えんけどw
280名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:19:29 ID:b2kovFYT0
281名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:20:19 ID:u/g82zoh0
訪れるファンが減らないか?

「知らねーよ」
282名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:21:20 ID:12+tdIcu0
鷲宮は位置が絶妙だったな
行きやすいが近くでもない
283名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:22:06 ID:VwQqLpiB0
>>279
うーん、普通はそうなるよなあ。
なんか、「オタクになったら水泳とかに興味もつわけ無いだろ!」とか強弁している人がいたんで凄い違和感があったもんで。
ありがとう。
284名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:22:15 ID:fBaCGJt70
>>269
絵になるからシスター萌えが持って行くんだよなこの分野。
だからこそ、俺はあまえないでよを応援したいのだ。
285名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:23:00 ID:FhupZBuD0
>>263
俺一言たりともそんな事言ってないからさ、頼むぜ
読解力低いなぁ
286名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:25:29 ID:FhupZBuD0
>>285>>283あてね

287名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:25:50 ID:zur8BEz70
ヲタを受け入れた貴重な街だからなwwwww
288名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:25:52 ID:ohRVyN+ZO
>>273
だが>>271は屁理屈じゃなく真理だろ?
オタ趣味も恋愛も根底の数式は同じ。
それとも養分ってとこにカチンときたか?
289名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:26:36 ID:QFVR3A6v0

80年代は皆これで抜いてたからな
http://p6-kei.hp.infoseek.co.jp/094_Paxsoftnika/094-10-20.GIF
290名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:26:42 ID:1ak1UjyM0
心情的にはID:FhupZBuD0さんのほうが理解出来る。
オタ充ってのは嘘っぽい。「リア充」も嘘だけどねw

自分はオタクでもマイナージャンルなので(最近はそうでもない?)
オタクのコミュニティで多様でマイナーな趣味が何でも許容されるってのは
嘘だって日々味わわされる。

メジャーな嗜好の人たちの何気ない発言にイラっと来てしまったり、
反対に、ネチネチネチネチと俺の好きなものを否定・攻撃されたり、
どうみても差別だろって発言を延々とされたり。(特に女。
今じゃこなただけ、見てると別にそのキャラのせいじゃないのに気が重くなる
キャラになってしまった…。)

耐えて耐えてるんだよ。オタもリアも全然変わらん。
大学に来ても高校と全然変わらんかったw

少なくとも「オタ充」ってのは嘘だと断言したい。個人的に。
そんな上昇志向が無くとも仲良くやれる人間はいっぱいいる。


女装少年だって神道との相性は抜群だ。
なんてったってヤマトタケルが最初の女装少年だからなw
291名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:26:58 ID:VwQqLpiB0
>>285
240 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/02/15(月) 12:38:34 ID:FhupZBuD0
>>231
優越感に浸るとか、劣等感がどうのとか電波受信しすぎ
単に人は、上手くいってる流れにのっかるもんだ、って話
壊れてないものは直さないだろ?
お前がスポーツで上手くいってたなら、その道を路線変更してわざわざキモヲタになる理由なんてないじゃん?
つまり、お前はスポーツから路線変更してオタクになる必要が少なからずあっただろって事

>お前がスポーツで上手くいってたなら、その道を路線変更してわざわざキモヲタになる理由なんてないじゃん?
>つまり、お前はスポーツから路線変更してオタクになる必要が少なからずあっただろって事

じゃあなんでわざわざ「路線変更して」オタクになる必要があるの?
スポーツやってもオタクっで別にいいじゃん。
292名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:27:45 ID:FhupZBuD0
>>288
別にカチンとは来てないよ
肉体や本能、社会的規範を無視した
いかにも俺たちオタクの底の浅い机上の空論だな、とは思うがな
293名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:29:19 ID:KyiheIn60
>>270
妄想必死だな
水泳の結果は優勝なんで一区切りついたし、野球は中学卒業を区切りにやめた
どっちも興味が薄れてたからだが、お前流の解釈するなら「しんどい」にあたるな

論点を見失ってるお前に突きつけてやる
>>オタクはそもそもリア充になれなかったからこそ、オタク趣味に逃避しただけだしね
>子供の頃からのPC&アニメオタだけど、別に現実逃避として始めたわけじゃないよ?
>同時に野球、水泳もやってたわけだけど、単純にPC&アニメのほうが面白かっただけ
で、つまらなくなった水泳をやめてアニメが残ったことが「オタク趣味に逃避」というのか?
つーか、オタク趣味とキモオタを不可分とするお前の思い込みが現実を受け入れることを拒絶してるだけ
お前が過去に人間関係を捨ててアニメに逃避したんだろ
今度は、自分の信じてきた価値観を攻撃されたと感じて逃避してるだけだよ
294名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:29:30 ID:596z6zCA0
アニメが得意でなくても、これとサザエさんは面白いとおもった
295名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:34:23 ID:JVY8CdmmP
>>292
恋愛にかかわる煩わしさを避けるのも本能だぜ?
んでそれと性欲の解消を両立させるのも本能。
退屈を感じぬよう娯楽を求めるのも本能だ。
296名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:34:44 ID:1ePUfAWT0
>>251
かつてドラクエやスーパーマリオに夢中になった世代は今40代。
課長や部長クラスが普通にファミコン世代だから、君は最年長じゃないな。
297名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:35:06 ID:ohRVyN+ZO
>>292
でもやっぱり方向性は同じにしか見えない。
298名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:35:18 ID:FhupZBuD0
>>291
別にいいよ、俺も中途半端なスポーツ経験ならあるしね
スポーツとオタク趣味の両立自体は何の不自然でもない
でも俺が言ってるのはそういう話じゃないよね
ID:KyiheIn60は両立じゃなく、方向転換して「より楽しいオタク道を選んだ」と言ってるから
ああ、スポーツの分野じゃ、アニメオタクやPCオタクやって得られるより快楽を得ることは出来なかったのか、と
そういいうスポーツから逃げてきた奴が「リア充オタクだ」っていうのは眉唾だな、って言ってるんだよ
ウソ臭いの、逃避してきたってことをごまかしてるの、そこを指摘されて「オマエと一緒にするな」と言い逃れてるの
299名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:37:58 ID:1ogL5Cxj0
>>290
まー大学生くらいだとそうだろうね。
そうでない奴もいるけど。
オッサンになると趣味嗜好の話なんてあんまりしなくなるし、それ以前に
「メジャーだろうがマイナーだろうが、相手の守備範囲外の話を延々とするのはマナー違反」
ってのが「大抵の人は」分かるようになるから、あんまりギスギスしないですむ。

他人嫌うのに体力使うのはアホらしいし楽しめるツボは広いほうが人生幸せになれるんだけど
そこで反発するのが若いってことなのかなぁ、、、俺もうオッサンだからなぁw
300名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:38:49 ID:KyiheIn60
>>298
どうも根本的に分かってないと思うんだけどさ
オタク趣味を選択するために人間関係や社会性は捨てる必要ないの
まあ多くのオタク趣味は社会性の無い人間でも楽しめるものが多いから
社会性の無いお前にとっては逃避の対象だっただろうけど
充実した人間関係を構築しながらオタク趣味を楽しむことも出来るんだよ
301名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:39:24 ID:G7A8tY0U0
今週のこち亀でも地味にネタにされてた
302名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:39:38 ID:JVY8CdmmP
>>298
だから対象から逃げるって行為が、そもそも本能に乗っとった行動だろ。
本意じゃ無いのに無理して女の尻を追っかけて何が得られるんだ?
303名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:39:55 ID:FhupZBuD0
>>293
>つーか、オタク趣味とキモオタを不可分とするお前の思い込みが現実を受け入れることを拒絶してるだけ
>お前が過去に人間関係を捨ててアニメに逃避したんだろ
>今度は、自分の信じてきた価値観を攻撃されたと感じて逃避してるだけだよ

妄想必死だな

↑いやこれ便利な切り返しだね〜
まぁマジレスするとごく一部の例外を除いては
「オタク趣味はキモクなんかない」などという「現実」は存在してない
オマエは自分の男性としての劣等感を刺激する世間の現実を、脳内で都合よくねじ曲げただけ
うはwwww俺、妄想必死だなwwwwwwww

>>295
それは本能じゃなくて後天的な経験則や知性だと思うぞ
304名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:39:59 ID:mE5JnvRT0
もういい加減放っとけよw
305名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:40:47 ID:1ak1UjyM0
オタクのコミュニティで人間関係を得られるかどうかは、
単にそのときどういうジャンルが流行っているかによると思う。

…ってな発言をしたら、
「いや違う、それは100パーセントおまえの個人の資質だ、
わかっていないおまえが悪いw」という意味のことを言われたw

誰もそんな話はしてないのに、
「良い」とか「悪い」とかの話になっちゃうのな。
耐えるしかねぇww
306名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:42:58 ID:gTnVys6e0
上里本庄本庄
                   上里美里本庄深谷妻沼
3月以降             神川美里岡部深谷妻沼南河原         北川辺
                 神川児玉岡部深谷 熊谷熊谷行田羽生羽生 ウドン大利根
                 神泉児玉 ネギ深谷ナオザネ熊谷行田行田加須加須大利根
                神泉児玉 花園川本熊谷熊谷行田行田 コフン 加須コイノボリ久喜
               神泉ラインクダリ寄居江南江南熊谷大里吹上川里騎西加須ラキスタ 久喜    茨城
          吉田吉田皆野長瀞東秩父嵐山滑川大里吹上川里久喜久喜久喜久喜幸手
      小鹿野吉田吉田皆野皆野小川嵐山東松山 ヒャッケツ鴻巣鴻巣久喜久喜久喜久喜幸手
   小鹿野小鹿野ワイン吉田ワドウカイホウ小川嵐山 東松山吉見 北本北本久喜白岡白岡幸手幸手
   小鹿野小鹿野小鹿野秩父秩父横瀬都幾川玉川坂戸川島桶川桶川伊奈蓮田白岡宮代杉戸
大滝両神両神小鹿野 ミューズパーク秩父 横瀬越生鳩山坂戸川島川島上尾伊奈蓮田宮代宮代杉戸
大滝両神両神 荒川ソバ秩父秩父 オンセン毛呂山 鶴ヶ島川越川越川越 上尾蓮田 クレヨンシンチャン 庄和
大滝大滝大滝荒川荒川秩父オリモノ名栗飯能日高日高川越 コエド川越川越さいたまサイタマ春日部庄和
 大滝大滝 オンセン 荒川秩父秩父 名栗飯能日高狭山川越川越上福岡 さいたまミヌマニンギョウ越谷松伏
    大滝大滝大滝荒川秩父名栗飯能飯能飯能サヤマチャ大井富士見サクラソウさいたまさいたま越谷松伏
      大滝大滝大滝      名栗飯能飯能イルマキチ所沢大井志木志木レッズさいたま イモノ 越谷吉川
        大滝           飯能入間入間沢所沢所沢三芳朝霞戸田蕨川口川口センベイ吉川ミナミ    千葉
                             セイブドーム所沢所沢三芳朝霞戸田川口鳩ヶ谷草加三郷
                              サヤマコ所沢ジョージ所沢新座和光戸田    八潮三郷
                                   所沢    新座和光          三郷

                                                東京
307名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:43:10 ID:FhupZBuD0
>>300
「理想論としてはこんな達成が可能だ」なんて話はどうでもいいよ
少なくともお前の言ってる「リア充オタク」は、
月曜の昼間からニート丸出し掲示板議論してる俺やお前とは何の関係もない話だ
つまり現実に即しておらずペラい屁理屈
308名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:43:55 ID:ntBGfDP90
>>270
日本では部活制度のおかげでスポーツの間口は広いけど
部活引退後にスポーツやるのは一気に敷居が高くなるからな
サークルとか草野球とか続けるの意外とたるいしめんどくさい

そういう意味ではスポーツやってた人間の9割以上の人間は
スポーツをやめてると思うんだけどね

まさか運動部に入ってた奴みんながそんなに屈折しているとでも?
309名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:44:17 ID:cqDSC2b80
神社と市は版元と京アニにいくらか寄付して2期を作ってもらえよ
310名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:45:21 ID:FhupZBuD0
>>305
ID:KyiheIn60の論調と一緒だな
リア充オタクと言う認識の欺瞞を突いたら
「オマエがそうなれないだけ、お前の脂質の問題」と言い張る
311名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:49:46 ID:mE5JnvRT0
>>308
俺は逆に今更パンピーに紛れても個性を失うだけだと思ったから、もうヲタで全面的に通しちゃってるけどな
曲も嗜好も大体理解してくれてるはず。受け入れるかどうかは知らんが、俺は近づいてくる人だけと付き合うくらいでいいからね
312名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:51:40 ID:HXKJ963y0
確かに脂身的な問題なのかもしれないな。
しかし、お宅でないコミュニティなんてあるのか。友達以外ではないんじゃないのか。
313名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:51:39 ID:CKQwZdP90
まあ40年近く業でオタやってる自分からすると
ID:FhupZBuD0の言いたいことはよく分かるよ
でもレス全部を俯瞰してみるとやっぱり「最近の若者は」的な論に見えるんだよね
オタキングの「オタクは死んだ」に通じる物言い

20年以上前のコミケでも
流行りネタのエロ同人に群がるヤツは大勢いたし
むしろその方が大勢だった

市場が広がった分、その大勢の比率は上がったかもしれん
業でオタやってる人数はもともと多いもんでもないし
少子化でなおさら減っているだろうよ
また世代が違えば、業の対象も変わるし
自分の世代から見たら余計減ったように見えるんだと思う
オタキングのような黎明期オタが俺らの世代にずっと上から目線だったようにね
自分はずっとあいつらの世代はうっせーな、うぜーなと思ってたし

まあこうして世代間の相容れない論争ってのは何千年も続くのかなってところ
314名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:53:16 ID:mE5JnvRT0
>>313
そういう権力構造を破壊するのが若い力なんだろうが
壊されるのはしゃあないべ。古参は、それを文化の成長と認めるべきだろ
そのうえで、若い連中が暴走しないようしっかりとコントロールしてやるのがいい
315名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:53:45 ID:G7A8tY0U0
>>309
らき☆すたOVAを見る限り
今の京アニは駄目だ。
シャフトでカエルアニメにすべき。
316名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:54:21 ID:iFvP547l0
>>310
あんたはどうしても
現実生活がつまらない⇒二次元に逃避する
とうことにしたいんだろうね。
二次元などただの趣味なのに。
317名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:54:40 ID:KyiheIn60
>>307
なんだよ、おまえキモオタな上にニートかよ
その上、人間関係がダメとなるとら引きこもりか・・・
どんだけお前の世界は「ペラい」んだよw
悪いけど、俺はごく普通の社会人なんだわw
いつまでもコンプレックス抱えて引きこもっても人生詰みだぞ
318名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:57:56 ID:FhupZBuD0
>>317
ああ、おれは 同人で食ってるヒキニートだわ
年収自体は高いが社会的には扶養家族
で、お前がごく普通の社会人ってのは何処の誰が信じるんだよ
仕事場のPCから2ちゃんカキコか?お前の会社にはネットワーク管理者とか存在してないのか?
それとも今日はおやすみ?スーパーフレックスタイム?自営業?
ま、何にせよお前は言ってることすべてが薄っぺらな理想論に根ざし誠意がなくペラい
319名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:59:00 ID:mE5JnvRT0
じゃあ二次に出会ったきっかけでも挙げて、逃避じゃないことでも証明してみるか?

俺は中2の夏休み、深夜に美術の宿題をやってたとき、たまたまテレビをつけたらナデシコがやってたから
突然の出会いだった。逃避とかそんなもんじゃない、事故みたいなもん
320名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:00:12 ID:rBj23WGO0
>>233
物心ついた時には自宅や親の実家の近所の祭りに行き
長期休暇に何度も鎌倉につれてかれしてたら
自然と寺社仏閣スキーになってた
321名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:00:59 ID:1ak1UjyM0
>>299
まあヤツらも子供だけど、
そういうのに対して器用になりきれてない分だけ、俺も…ってことかな。

>>310
まあオタ充ってのもあっても良いと思う(具体的な事例を否定する気は全く無い)けど、
マスゴミレベルで煽られるのは防ぎたいという心情はある…。
322名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:01:38 ID:51mD5g1I0
らきすたなんて可愛いもんじゃないかね
別に空飛んだり、手や目からビーム飛ばしたりしないし
近年のハリウッド映画のほうが、よっぽど現実逃避してる感じがする
323名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:08:24 ID:FhupZBuD0
ID:KyiheIn60が言ってることも、「こうなれたらいいね」って理想論としてはわからなくはないよ
でも「俺はこうだ」って言われるともう笑うしかない

お前がお前の言うとおりの人間だったら、俺にムキになって噛み付いてねえよバカw
324名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:09:26 ID:KyiheIn60
>>318
お前の思考パターンが良く分かったよw
俺がこうなんだから、お前もそうに違いない!
違うんなら違うって言ってみろ
ペラい屁理屈ww
325名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:11:52 ID:12+tdIcu0
ID:FhupZBuD0くらいのコンプレックスがあるほうが
創作活動にはいいかもなあ
326名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:13:13 ID:CKQwZdP90
>>325
ID:FhupZBuD0の発言には半分以上、自分への怒りがこもってるしね
327名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:16:11 ID:mE5JnvRT0
>>325
こんなとこで毒電波垂れ流してないで、同人誌の一つでも作って見せろといいたい
自虐は結構。他人から見たらホントにウザイよ
328名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:16:25 ID:FhupZBuD0
>>324
人と自分は違うよ、それはわきまえてるつもり
ただ、お前は、お前の言うような、ある種の理想的自己実現を達成した人種には見えない、ってだけだよ

で、君の会社は2chに延々書き込んでても給料もらえるのかな?
この不況の中でいい仕事場だなぁ
それとも自営業で自宅仕事かな?じゃあ俺と同じだね、納税どうしてるのか聞いてもいい?
329名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:17:45 ID:KyiheIn60
>>328
俺が社会人か信じる以前にさ、客観的に考えてみなよ
私はヒキニートです
でも同人で食べてます
年収は高いですよ
でも扶養家族です
この言い分誰が信じるの?
330名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:18:38 ID:fBaCGJt70
>>322
それは逃避では無いだろう。
苦難に立ち向かう為に自分も変わらなきゃならんし。
331名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:20:34 ID:FhupZBuD0
>>329
オタクのくせに専業同人ってしらないのか?
コミケや書店委託でどれだけ流通してるかもご存じない?

お前の知らない世界があるんだよ、ペラい消費豚
332名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:22:29 ID:IoNi2jt80
>>331
少なくともヒキニートじゃないなw
お前は自営業じゃないの?
333名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:24:45 ID:ntBGfDP90
同人だけで高収入なんてよほど有名なサークルかなんかだろ
すげえ
334名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:27:10 ID:G7A8tY0U0
一方、最初に商工会と角川をとりもち
色々してた企画屋は
現在つんぼさじきにされてたのであった。
335名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:29:09 ID:gjrMc9TQ0
まぁアニメだって芸能の一種なんだから神社の神様も別段こまっちゃねーだろーし
観光業で地方を盛り上げるってのは大変健全で理想的なモデルだな
336名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:31:07 ID:8GrjxGgr0
らきすただけじゃなく、あらゆるアニメ・漫画の舞台にすればいい。
取材し放題だと制作者側もいいだろう。
337名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:31:34 ID:G7A8tY0U0
>>331
こんなんか

同人誌漫画家の品川かおるこ容疑者が脱税 所得2億円隠す
ttp://matinoakari.net/news/item_60885.html
338名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:32:24 ID:mE5JnvRT0
>>335
水商売よりはマシだよなぁ。文化的という意味で
339名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:36:49 ID:FhupZBuD0
ID:KyiheIn60は普通の社会人って言ってるけど、
普通の会社だったらネットワーク管理者が2chカキコミとかブロックしてるよなぁ
自営業だったら確定申告は自分で遣ってるのかな?それとも税理士に頼んでるのかな?

分厚い人生経験を誇り、ニート同人作家を揶揄するリア充オタク(笑)にそんな事聞いたら酷か
340名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:39:13 ID:5fHrs/Rr0
キモオタ同士便所の落書きで喧嘩はやめて><
341名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:45:04 ID:ohRVyN+ZO
リアルリア充オタだったら有明でしょっちゅうみかけてるわな。
342341追加:2010/02/15(月) 14:48:41 ID:ohRVyN+ZO
正確には有明方面行く路線とのり換え駅でイベントがあるらしい日の朝夕にな。
343名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 14:59:25 ID:G7A8tY0U0
鷲宮はらき☆すたで40億円の収入か。
それらはすべて久喜のもの。
3月に鷲宮は素晴らしい久喜市になるからだ。
344名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:02:33 ID:3l6xrZ8j0
角川作品と鍵作品があって
角川作品は
けいおん!2期 TBS
らきすた2期 U局
ハルヒ3期 U局

鍵作品は
リトルバスターズ TBS

制作規模から考えて、けいおん!の後にらきすた2期なんではないだろうか
同じ製作で連続はなさそう
345名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:03:05 ID:ohRVyN+ZO
>>343
キモい自称久喜市民キターw
346名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:04:15 ID:1ePUfAWT0

逃避したっていいじゃない にんげんだもの byみつを


そんな気張って、24時間正々堂々一部の隙もなく大上段は無茶だよ
347名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:06:27 ID:Egt4lwro0
>>3
お立ち台も 進化したなぁ・・・ (´・ω・`)
348名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:07:22 ID:pbRocvX/0
アニメ放映開始後は42万人しか来てない
42万人も来た。。三桁万人は行ってると思ってた。
349名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:07:30 ID:bZJ2zWka0
減らないか?
350名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:12:37 ID:E35aJU9nO
ある意味、ブランド化というかテーマパーク化に成功した例だよな。
ディズニーランドもアニメキャラがいるテーマパークなんだし。
京都も実際はテーマパークなんだし。
白川郷も今やひぐらしのテーマパークだし。
町興しでアニメやマンガとコラボってのは有りだと思うがなぁ。
351名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:13:04 ID:LCa5yDoA0
ラキスタがすごいのか、鷲宮神社がすごいのか、どっち?
352名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:14:19 ID:3e9q1xk20
外国人観光客の聖地らしい。
なぜ興奮しているか解らない?
353名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:16:56 ID:Swpj59/60
>>351
地元商店街の力の入れ方がすごい。原作に出てきた弁当を再現して売ってるし
らきすたの知識がないと作れないような物ばかり。
354名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:18:49 ID:mE5JnvRT0
勉強して本気でやれば商売になるって言ういい例になったな
ポイントは地域が一体で取り組むことか
355名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:19:01 ID:ohRVyN+ZO
少し話を蒸し返させてもらうけど、
個人的解釈では誰得かと聞かれたら他人得じゃなく自分得なのがリア充って奴だな
356355追加:2010/02/15(月) 15:21:39 ID:ohRVyN+ZO
要は自分が損か得かだけなのに必死でリア充オタを否定する奴って何故?
357名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:21:48 ID:E35aJU9nO
アニメファンなら初詣はここ、みたいになってるし。
ただ、もうすぐファン層が入れ替わる年数だから、次の手が打てるかどうかだろうなぁ。
358名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:23:33 ID:iFvP547l0
>>353
成功要因の一つが、地元商工会議所の中にらき☆すたファンがいたことだろうね。
359名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:24:00 ID:ohRVyN+ZO
>>352
どこかの駅の待合室で数人の外人がDSやってるのを見た時は驚いた。
360名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:26:23 ID:KnbFPioB0
>>353
商店街もそうだけど役場も頑張ってるよなあ。
特製クリアーファイルと住民票で300円。
普通、住民票一通200円だから、良心的だわ。
ttp://kinrutiru.blog47.fc2.com/blog-entry-204.html
361名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:29:05 ID:E35aJU9nO
>>354
ここと違って、実物大の鉄人28号を置いてる長田なんかすでに商売として失敗してる。
実物大の鉄人28号を置いておけば勝手に人が来るだろ的な考え方で、じゃあ商店街としてどういうふうに売り出していくかの戦略がない。
362豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2010/02/15(月) 15:30:49 ID:lCJf7eZs0
>21

それでも控えめに申告してるんじゃね
実際はオタク歴40年ぐらいだろw (‘_‘)ブヒヒ
363名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:32:51 ID:Q63ML0OM0
>>361
それ考えると静岡に移設される実物大ガンダムもどうなるか、だよな。

バンダイ的には「実物大ガンダムをもってプラモの街静岡をアピールしたい」そうだけど。
364名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:33:14 ID:iFvP547l0
鷲宮神社の成功要因
・観光地としてのポテンシャルがあった
・お布施額が多い萌えオタアニメ
・地元の大協力

他の地域で実行するにしても、この三つが必須だろうね。
365名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:34:47 ID:BIzsoUfB0
>>364
単純にキャラクターの魅力じゃねぇのか?
366名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:36:28 ID:L1YftIQl0
>365
キャラの魅力だけならどこの聖地も大成功のはずだよな?
367名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:37:07 ID:PY2XCQIO0
最近のアニメに関しては初心者だが1回目トライして挫折した。
平日は寝る前に1話か2話ぐらいしか見る時間がないのに何故、チョココロネの食い方なんか見なきゃならんのだと・・・
半年後、視点を変えてみたら見られた。メインとしてではなくデザートとして見れば楽しめる
現在、10話近くまで行ったがハマったw
何話かのラスト、モンキーマジックには笑った。声優って凄いなと思いますたw
368名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:37:42 ID:HcpHDeps0
>>348
埼玉の初詣で三桁万人いくのは大宮の氷川神社だけだ。ここだけは別格。
それよりも、川越の喜多院と同等以上の初詣客というのは恐れ入るw
氷川神社&喜多院なんて永遠に崩れない1・2位コンビっていうイメージだもの
369名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:39:23 ID:GGoQH3dn0
>>366
ファンの気質によるだろ
わざわざ聖地に出かけて行って地元にお金落として帰ってくるって、神様みたいな人達だな
370名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:40:35 ID:BIzsoUfB0
>>366
そこが聖地じゃないんだろ
371名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:40:42 ID:tRSpKweD0
柊姉妹のお弁当も今や、鷲宮の名物になったみたいだね〜久しぶり食いに行きたくなってきたw

ttp://www7.uploda.tv/v/uptv0058386.jpg
372名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:42:39 ID:GGoQH3dn0
>>371
なぁ、まさかこれ単価一緒なの?
373名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:43:16 ID:E35aJU9nO
>>364
長田の鉄人28号は金を持ってる団塊を狙い撃ちすればいいのに、とは思うが
震災で町が新しくなっちゃったから昭和ノスタルジーの演出も無理なんだよね。

せめて横山光輝資料館でも作ればいいのにと思う。
あと、サリーちゃんを萌えバージョンで再アニメ化して、舞台を長田にするとか。
374名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:44:03 ID:L1YftIQl0
>367
おれ地元だけど、アニメはやはりコロネで挫折したわ・・
そういわれると続きを見てみようかな・・・・・
375名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:44:34 ID:sMS9rmzI0
二期があるならともかく、ゆっくり落ち着くだろうね。

それよか東方とかいう漫画のモデルというだけで
長野の神社に変な絵馬が増えたのが怖いYO!
376豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2010/02/15(月) 15:45:47 ID:lCJf7eZs0
>371

この安っぽい弁当モドキはいくらするの? (‘_‘)ウムム
377名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:45:55 ID:wMraDR4V0
>>355
そうだよ。
だから、例えばちょっと前までこのスレにいたいた自称(わからないのでこうとしか言い様がない)同人作家氏みたいのはリアルでリア充じゃない。
自分のやってる事や自分自身に満足してないで鬱屈とした人は。
たとえオタクだろうと非オタだろうと自分自身が満足してればリア充。

>>369
地の利もあるっしょ?
378名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:46:29 ID:wMraDR4V0
>>375
諏訪大社か…
379名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:46:49 ID:rDZ6QtPX0
>>372
たしか違うよ
問いっても350円と400円くらいの差だったとおもう
380名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:46:55 ID:eK+zxEH70
らき☆すたは6話から見るべし
はまったら1〜5話見る
381名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:47:59 ID:HcpHDeps0
実際アニメ本編の中では春日部駅周辺の描写が一番多いんだけどなw
あとは大宮駅西口とか
382名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:48:41 ID:BIzsoUfB0
>>380
俺もそうだったw
383名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:49:46 ID:rDZ6QtPX0
らきすたは1〜4話でつまらな過ぎて監督降板したりと
意外とカオスな歴史があるから、
1話から見るとナニコレ・・・って事になるかもなw
384名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:51:39 ID:tRSpKweD0
柊かがみのとっても質素な→500円
柊つかさのきちんとしている→600円

です。鷲宮門前通りの魚光さんで平日10食づつ、土日祝は25食づつ店頭での販売。
今では電話予約もおkみたい。
385名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:54:11 ID:PY2XCQIO0
>>374
まず、無駄な時間。例えば寝る直前ふとんに入りながらボケっと見る
3話ぐらい見ると登場人物の特徴とかが分かってくるから、それぞれの視点で見る
自分がオタクになったような気分で見る。そうではないとらっきーちゃんねるとか
見ていられないw
自分が気が付いていないギャグとかありそうだけどいちいち気にしない
そのうち楽しく見られる。ようになるかも知れない。
386名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:54:56 ID:tRSpKweD0
>>381
そういう意味では、糟日部こそ聖地の本丸なんだけどねぇ〜
今じゃ駅前のつかさダンスポイント、屋根が出来てかわっちゃったね。
こなたの幸手駅もアニメ放映当時とは随分と変わったし。
387名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:55:56 ID:E35aJU9nO
>>375
京都の六波羅密寺はなんかのBLゲームの聖地になってて、絵馬はキャラの絵が描いてない方を探すのが難しい。
あと、新撰組ゆかりの寺は過去にアニメ化された新撰組の作品を並べてて、その中にイサミも入っててニヤニヤしたw
388名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:58:29 ID:DMlNsnxO0
アニメが終わってても原作が続いてるんだからそんなに減らないだろ
389名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:01:57 ID:qzr4K8iH0
鷲宮の人達は気違いの久喜市民と同じになっちゃうの?
390名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:02:15 ID:M9mv2ks30
>>388
原作信者からするとアニメは黒歴史で鷲宮も全く関係ありませんというスタンスです。
391名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:02:41 ID:wMraDR4V0
>>389
行政区分が変わるだけだよ。
392名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:03:12 ID:nvWKhuCy0
アニメとか目茶苦茶疎いんだけど、これって面白い?
最近アニマックスで見た、かんなぎは面白かったけど
393名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:06:09 ID:eK+zxEH70
>>392
かんなぎのカラオケ回に後姿のらき☆すた四人衆出てただろ。あれだよ
394名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:07:01 ID:wMraDR4V0
>>367>>374
12話は神回。コミケ初心者も常連さんも。お手本と悪い見本(カートとか友人ファンネルとか)になる。
395名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:08:16 ID:Y59eS9vr0
>>295,302
 これは本能じゃないな。 ここが、間違いのポイントでしょ。


 性欲に向かっていくのが本能。自己の生命維持にかかわる本質的なことに向かっていくのが本能。
インセンティブが高いから、メジャー。 そこで勝てればいいと思う人がたくさんいるでしょ。


 オタク趣味ってのは、誰もそんなものに血道をあげないことに、いれあげてるから日蔭者。
フィギュア買い集める必要性とか、普通の人には無いでしょ。
まあ、そんなに卑屈になることも無い程、市場で準備されててそこに乗ってれば普通って、
錯覚できる程度のパッケージにはなってるから、錯覚してんでしょ。


 PC は実益があるから、技術だよ。不毛ないれあげ方してなければね。

 能動的で、主体的かって、自分の心の問題なら、自分の心しだいだろ。自分の気持ちは
きっとこうだと言えば、世間さまがメジャーだマイナーだ言う声なんか聞こえないし、本質的には
聞く必要もないよ。達観してればいいし、本質はそう。

 読んじゃったら、穴が見えるんだよ... 不毛な論争おっぱじめんなよ...
396名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:08:35 ID:rDZ6QtPX0
>>392
激しく人を選ぶアニメだと思うw
面白い人と、そうでない人が両極端
アニメとか疎い人にはお奨めは出来ない
397名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:08:40 ID:XG+yKU7f0
久喜市と合併するのは仕方ないにしろ、新しい市名が「久喜市」ってのはださい。

知名度皆無で、何県?とか言われそうだ。

合併した後の市名は「鷲宮市」にするべきだろう。今からでも遅くはない。
398名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:10:23 ID:KR5EbkFm0
こんなの見て喜んで馬鹿じゃないのか?
俺30歳だけど、完全にお前らの事馬鹿にしてるからな。
俺はアニメとかくだらないものは一切みないし。
お前らきもいよ。
399名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:11:21 ID:wMraDR4V0
>>398
まあ、人それぞれだわな。
400名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:11:38 ID:OVHTkEHz0
アニメ以外趣味ないのか
401名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:13:50 ID:S6Gra3HxO
★リア充
普段は非オタな友人や彼女と過ごし、家で一人でヲタ趣味を楽しむ。

★オタ
オタの友人しかいないから、普段からオタ仲間やネット仲間と過ごす。
そういう集まりは、まわりからみるとキモオタ集団に見える。


とりあえず、オタは集うのやめりゃいいのに。
402名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:15:06 ID:wMraDR4V0
>>401
気の持ち様だと思うがな…
403名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:17:14 ID:PxBLMfDx0
ごめんね、鷲宮神社で結婚式を挙げて、ごめんね
404名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:17:30 ID:VpPZqSIB0
>>289
この絵なら妄想だけのがヌけね?w
405名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:18:05 ID:wMraDR4V0
>>403
おめでとう!
406名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:19:29 ID:mB2uW4zq0
今週のこち亀もこのネタか
407名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:20:10 ID:1Esi8pih0
久喜市になっちゃうんだっけ
408名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:21:42 ID:i+hmG3kl0
>>24

すみません32になりましたが立つ気配すらありません
409名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:22:57 ID:mdwEUH9u0
>>3
真中の写真。
かがみと上目づかいの男とおじさんの緊張感ただよう構図がいいな。
410名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:24:14 ID:JVY8CdmmP
>>395
カラスがキラキラしたモノ集めるのも本能だろうw
欲しい手に入れたいって感情が本能なんだよ、
もっと単純に考えようぜw

んで女の尻は要らないって感情も本能。
野生でも一定数は現れる現象だよ。
411名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:25:23 ID:hf+9O/rRO
アニメも趣味のひとつ、程度でいるが一番だと思うわ。
412名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:29:10 ID:KZpOSgH60
>>404
あの絵をいかに脳内で補完してぬくかが、妄想力の見せ所だったんだよ。たぶん。
413名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:38:04 ID:N9Q1cpLK0
>20年以上のアニメファン歴を持つ鷲宮町内の男性会社員(45、独身)は、
414名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:39:09 ID:iEHCHqpNO
>>289
ムラムラきた
415名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:41:21 ID:N9Q1cpLK0
>>289
なにこれwwwww
416名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:43:29 ID:IoNi2jt80
>>398
確かにキモイと感じる奴は多い。

が、悲しいかな海外からツアー組んでまでアキバにくる連中、
パレスチナで反戦プラカードにハルヒというラノベキャラ
が描かれていたり、アニメの影響で日本語を学ぶ外人が多数いること、
キモイ、臭いと感じるコミケが億単位の金が動く市場ということを考えると
潰すに潰せない存在にまで大きくなってしまった、ということだな

まぁ潰れろと豪語してる奴らはこれだけの金や価値をないがしろにできるだけの
存在なのか?と聞きたいが。アニメが潰れればニュースになったり市場、国際的にも
なんらかの影響(微々たるもんだが)が出るが文句言ってる奴らが死んだところでは
何も影響が出ないわけで。
お前が死んでも世界は困らんが、
日本アニメが滅んだらアニメはディズニーの独占になるw
あの目が巨大な幼女みたいなキャラは何だ?気持ち悪いだけw
ミッキーだのスティッチだのぬいぐるみだの気味悪いんだよw
417名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:45:09 ID:rDZ6QtPX0
趣味なんてそんなもんだろ
他人から見れば「はぁ・・・そうですか(何こいつ熱く語ってんの・・・)」
って感じだよ
418名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:45:08 ID:IrBb2Glz0
>>289
419名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:48:36 ID:pXhj5Ctc0
>>390
別に平野が嫌いなわけじゃないがドラマCDからのこなたの声優変更に萎えた
420名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:52:43 ID:aVkMRiBl0
>>419
んなもん星の数ほどあるけどな(CDドラマからの声優変更)
この場合あんまり影響は無いんだが
音声付のゲームからアニメになった場合
声優を変更するとなぜか失敗フラグがつくんだよな
421名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:54:53 ID:JVY8CdmmP
>>420
音楽を引き継ぐと逆に成功フラグが立つね。
422名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:55:32 ID:rJOl2qv30
>>30

>顔がおかしい俺らオワタ… orz

とかいいつつお前は女だろw
423名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 16:56:28 ID:aVkMRiBl0
>>421
まぁ、声を変える企画の場合、
なぜか物語そのものに手をつけてしまう場合が多くて
見事に頓死するだけなんだけどね。
424名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:14:10 ID:iEHCHqpNO
40になっても50になっても80になっても死ぬまでオタでいたい。

>>171
熱い語りに最後つい笑ってしまったw
425名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:21:01 ID:/jSWcOzc0
同人作家で食ってるならそれは職業作家だろ
426名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:24:30 ID:Jh3wXucA0
>>410
 お前の言葉に乗っかったら、区別つきにくいんだろ?
 世間的ステータスがないってことだよ。
まあ、時代によって変わる側面もあるから明確な基準がないんで、
メジャーですメジャーじゃないですってのも危ういけど、女児アニメ観てたら
日蔭者とか分かりやすいところはあるだろ。


 光りものを集めて、巣を豪華に飾ってメスを誘う鳥もいたと思うぞ。
まあ、鳥の気持ちは測りかねるのだけど、お前は分離して考えれば
割と整理できることが多いって事を学ぶべきって話だよ。
427名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:30:11 ID:JVY8CdmmP
>>426
本能が求めない物を気持ちよく買わせるのが広告屋の仕事。違うか?
広告せずとも売れるのがオタグッズ。
メディアスクラムでアホほど金を使い猛烈にゴリ押しして
ようやく売れ始めるのが、女、服、車、家、etc
428名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:32:19 ID:Egt4lwro0
>>371
はし袋「どんだけぇー」 ww


とりあえず、はし袋と包装紙は保存ですか・・
429名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:33:47 ID:WTy2C9lq0
放送当時は大好きだったが
さすがに夢オチでぐるぐる化を始めた時は切った

らきすたはきれいに終わらせて新しい作品を作るべきだったと思う。
その上で、時々番外編みたいなのを描けばよかったのに。

なぜらきすた本体の延命が必要だったのか。
430名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:33:46 ID:KZpOSgH60
>>416
深夜アニメが死に掛けてる状態でそんなコピペ貼られても空しいだけ。
431名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:38:22 ID:tRSpKweD0
>>428
今はデザインが変わり、こなたのだだだだだーーー仕様みたいですよ。
432名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:02:49 ID:gebGl/BV0
>>398
サムライチャンプルーだけ見てくれ
きっとオタクのイメージかわるはず
433名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:04:43 ID:1xeFSy4k0
>>251
仕事してたからレス遅れた、スマン

歳食ってりゃいいってもんじゃないが、俺は41歳だよ。普通にリアル+オタクでよろしくやってる
歳を食うとお仕着せの作品じゃ満足できなくなるもんで、二次創作に手を染めてる
同じ作品での二次創作者の集まりにもよく出てるけど、結構30代以上が多い
社会人ばっかりで学生を探すほうが難しいし、えっと言うような有名会社勤めも多い
ノリはいいし人あたりもいいし、根は真摯で常識もわきまえてる。既婚者もゴロゴロしてるしな(意外に奥さんが理解あるのに驚いたw)

そういう人たちを目の前で見てるだけに、「オタク=社会不適合者」みたいに自分で自分を縛り傷つけてる、その態度が見ていて辛かったんだ

「オタク=社会不適合者」という目線は、マスコミによって作られた側面が大きい
陰謀とかそんなのじゃなくて、煽るのはマスコミの宿命だしある意味仕方がない。視聴率や販売部数は大事だしな
ああいうのでオタクに変なイメージを抱いて、鷲宮でその現実を知って「あれっ、イメージと違うぞ?」と思った一般人も多い
実際、今年の二年参りで鷲宮神社へ行ってきたけど、そんな空気を感じた

増え続ける参拝客が、何よりもそれを示していると思う
オタクが本当に偏見で見られているなら、二年目から減るはずだろ?

まあ、俺個人の長い経験の末にたどり着いた結論はこうだけど、こういうのは周囲の環境もあるし、あなたの結論も100%間違いではないと思う
煽りたがりとか堅物な人、マスコミを鵜呑みにする人なんかが周囲にいると、いまだに偏見の目で見られ続けてもおかしくはないだろうなとは思うし
そういう環境にいるのであれば、正直あなたが気の毒だと思う
ただ、それが全てじゃないと思うよ、ってこと

#おせっかいだったらすまん
434名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:05:10 ID:eTQYm3Vg0
>>419
機会があったら武道館のライブDVDを見てみてくれ。
435名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:35:20 ID:YIJmZG6c0
そういや、初詣にここ行ってきたが
絵馬をぐるっと回ってみてたら、親子連れの子供が偶々絵馬をかけようとしてたんでチラッと見たら
「こなたのようにテストがんばりたい」


あいつ、テスト一夜漬けだぞ
436名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:41:23 ID:pbCocYCn0
らき☆すたの出来は素晴らしいからなかなか色褪せない
らき☆すた後のアニメでいいのって数えるほどしかないってのも影響してるんじゃないか?
437名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:43:46 ID:1xeFSy4k0
>>429

ちょ、何の作品の話をしてるんだ?w
らき☆すたはループしてないぞ

ループしたか、とミスリードさせる話が一話あったがw

あと「二誌あるうちの一誌の連載は時系列無視」というのも誤認の原因だな
予備知識がないとわけがわからなくなる、あの単行本の構成は無理がある

それもこれも、時間ループはさせたくない(世代交代も辞さず?)作者と
ループさせたい(女子高生でいさせたい)角川の、思惑のズレなんだけど
438名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:47:49 ID:9aZQA5dW0
パチ化されないようにしっかり盛り上げて金落としてやらないとな。
439名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:19:04 ID:TA+3nHwc0
まったく政宗公ゆかりの神社をなんだと思ってるのだ、
腐った絵馬ばかり吊るしおってからにけしからんな
http://tvgamewiki.net/loveplus/pics/src/1266145196807.jpg
440名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:21:59 ID:G7A8tY0U0
441名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:28:58 ID:TA+3nHwc0
>>289
ハドソンの野球拳に比べたら全然いけるじゃん
http://bgm.sub.jp/700USA/HYK/hyk6.JPG
442名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:38:32 ID:G7A8tY0U0
>>289
>>441
SM調教師瞳2に比べたら全然普通だな
443名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:50:23 ID:m7jwmtZm0
らき☆すたが面白いのは客観的に事実ってことなんだろうが、
アニメの新作の度にらき☆すた以下とかけいおん以下とかいう輩が湧くのはどうにかなんねぇかね
444名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:59:39 ID:l2DYd7xv0
>>16
よく京都アニメなんたら言うから、なんで埼玉?なのに京都アニメなの、って聞いたらばかにされたでござる。
445ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/15(月) 20:07:22 ID:ddNzoriIP

     ∧_∧  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   あれ? 田井中さんはどこ行った??
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.      
  !   、   ヾ   /   }        
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
446名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:10:15 ID:4BjQn6QF0
東京以外にもオタクの聖地的な場所があるのはいいことだね。
俺は関東人だからいいけど、地方の人が楽しめる場所もあるほうがいいだろうし。
447名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:10:16 ID:oNbf+9CX0
鷲宮の隣町に住んでるが、おねティの舞台の大町市に住むのが夢
448名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:12:47 ID:KZpOSgH60
>>433
あんたの言うことも理解できるけど、オタクが日陰にいるのは世間の偏見の抑圧だけが理由じゃないと思うぞ。
皆で騒ぐのが楽しい奴も居れば、一人で遊ぶのが好きなやつだっているんだぜ。
449名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:18:58 ID:6XtyQbUR0

★年越祭 14日。「鷲(わし)の年越し」とも呼ばれ、節分に豆をまく追儺(ついな)行事。
国指定の重要無形民俗文化財「土師(はじ)一流催馬楽神楽」の奉納も。
埼玉県鷲宮町の鷲宮神社。

昨日お祭りだったみたいだけど、いったやついるのか?
450名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:58:47 ID:FqIUxlMv0
>>444
単に京都でアニメ作ってる会社が
埼玉を舞台にしただけだからなw
451名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:41:00 ID:JC8tYfCp0
らきすたは、きっかけに過ぎない。
もともと潜在能力も高かった。
452名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:54:23 ID:mE5JnvRT0
>>447
でも聖地巡礼でお邪魔してる件について。まぁ異質な客だからねぇ
しかしいい場所だよなあそこ…一度は入ってみたいもんだ
長野の湖だっけ?
453名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:00:33 ID:oNbf+9CX0
>>452
木崎湖って名前でいいとこですよ。
鷲宮は平野で山とか海とか無いからなぁ。
454名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:01:25 ID:adD5nwjB0
ホッカルなつかしすwwwww
455名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:04:58 ID:ygCb+C5V0
>>445
おいホッカル!!
お前のせいで俺はらきすたにハマってしまったwwwどうしてくれるwwwww
456名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:21:32 ID:iEHCHqpNO
>>445
まだ、こなかがは至高とか言ってるのか?
お前のせいで「こな☆かが」って本買ってはまっちゃったよ。
457名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:24:20 ID:iLZu0NFM0
こなかが厨は悪質
458名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 22:56:11 ID:grDedDRb0
>>397
最初は「久喜」「幸手」「鷲宮」で合併し「桜の宮」になる予定だったの
が、

桜→幸手の権現堂
宮→鷲宮の神社

新市名に久喜が入ってねえねえぞおおおおおおおお!!!ごるぁあああああああああ!!!
と、久喜が駄々こねはじめて合併は一回お流れ

で、今回は幸手抜きで「久喜市」なら良いよね?ってことで
久喜が納得したので合併


・・・子供か
459名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:00:42 ID:mE5JnvRT0
>>458
そんなもんだよ。後ろで金が渡ってるのかな
460名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 23:05:01 ID:01qtD9+20
聖地巡礼というかもうイベント化してるな 
461名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:34:03 ID:Fm9XLtn50
久喜ならまだ幸手の方が鷲宮には合ってる気がする
462名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:29:40 ID:KpHLL+f80
俺の地元の鎌倉にも聖地を作るべき。
エルフェンリートの聖地にして、手足バァラバラサブレとかいろんなグッズを売って貰いたい。
来るのは大河ドラマに影響されたジジババとか俺を含めてロクでもないのしか居ないから是非なんとかしてもらいたい。
463名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:34:44 ID:Cs3kfp7e0
>>462
>俺を含めて

含むのかよwww
464名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:37:35 ID:cuCkiuQM0
微笑ましいな
俺が地元民なら大歓迎だろう
465名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 01:54:30 ID:yySNodrd0
>>448
隠れオタもいるからね。批判している人の中には隠れオタもいるんだろうな
466名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:00:00 ID:jACSoExF0
特に舞台になったアニメもないのに萌え米やうごボンなど頑張ってる秋田はえらい
そしてただの一般JA職員がこれをデザインしたのも凄い
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090201/trd0902011300004-p15.jpg
467名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:02:30 ID:JdcmwoHW0
>>462
エルフェンの聖地はすでにあるじゃん。
極楽寺と成就院。
468名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:07:23 ID:WGgbYF+80
最初の頃は地元民にしてみたら「何故かヲタクが増えだした、不気味」ってイメージが先行してて
だけどヲタどもは意外に礼儀正し、、、まあ無害っぽくて

ってプロセス踏んでなかったっけ?
469名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:08:15 ID:xZ25xge70
このスレに鷲宮在住の人がいる
470名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:12:25 ID:mkAuvDkS0
へ ら な い か
471名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:13:08 ID:ozzgCL6b0
>>468
不気味かも知れんが、そうそう実害もたらす輩が沸くとも思えんけどなw
DQNだっていさかいさえなければそれなりに扱えるし
472名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:15:17 ID:ozzgCL6b0
そーいやびんちょうたんってどうなってんだろ
473ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/16(火) 02:25:46 ID:BdEGseRWP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   ・・・・おお・・・同志よ >>455 >>456
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.       ところで おいらの嫁の田井中はどこへいった?
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        またラーメン屋かな                 
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  
         \/____/
474名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:27:57 ID:/S74/q/DO
>>468
不気味って言ってたのは久喜市のキチガイだけ
マスコミはそれに釣られた
475名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:58:45 ID:/oZbCohm0
>>473
ラーメン屋って、あのwwwwあちゃーwwwwwww
476名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:28:04 ID:YYl/sATU0
もし地元の商工会や神社が人気に便乗したぼったくりグッズを作っていたらここまで人気は出なかっただろうな

グッズや食べ物も相応の値段だったし
477名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:31:23 ID:aZa2sTau0
らきすたの設定は蛇足みたいなもんなのに凄いね
逆に何でかんなぎは流行らんのかねヤマカンだから?
478名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:31:49 ID:ioFy23Rt0
もうそんなに経つのか
その後けいおんとか言うのが流行ってたようだけど
今は何が流行ってんの?
479名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 03:34:45 ID:7FSiXxkr0
>>478
涼宮ハルヒの消失
480名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 04:18:49 ID:5nc/lYvd0
>>1から全レス読んでみた。
ID:FhupZBuD0が面白かった。
481名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 08:30:50 ID:f80POKWE0
age
482名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:11:18 ID:hxFyjnHh0
sage
483名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 09:19:03 ID:2RO1C/jj0
>>30
オタクとして見れば、仲間なんだが……。

納得いかないのは「ブサのオタはキモイ、イケメンのオタは多趣味」と切って捨てる女の思考。
484名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 11:43:37 ID:yAYcnExS0
>>462
ハートキャッチプリキュア
485名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 12:08:18 ID:rTgek91FP
都心から1時間くらいで行ける手軽さがいいからだろ。
いくら聖地でも2〜3時間かかるなら行かない。
486名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:06:56 ID:p4gjcv5R0
かつて取り壊し問題でマスコミ沙汰になった豊郷小学校が
京アニのおかげで今や聖地だものなあ
487名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:29:12 ID:Wo/qZws70
>>483
でも男も多分似たようなこと考えてるだろうしそこはイーブンだわ
488名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 14:58:22 ID:hxFyjnHh0
>>486
アソコは色々とある土地柄、学校の敷地でのみ盛り上がってるので
その結果、周辺との棲み分けができてる。全体で迎え入れてる鷲宮幸手とは全然違う。
489名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:00:14 ID:QoKPOZfu0
きしょくわるぅ
頭おかしいんじゃないのこいつら
490名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:15:20 ID:ko6Tgw+r0
>>489
お前に言われたくない
491名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:22:55 ID:kS9LS0B90
>>468
最近は、オタネタに便乗して暴れる粘着くんのがキモいわ
492名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:26:41 ID:kS9LS0B90
>>486
一時、取り壊し派と保存派の修羅場がマジ地獄だぜーっだったけど
今じゃ校内の一部をファン向けに改装までしてるよね

テレビで見て吹いたわ
493名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:53:32 ID:6gJO/LMo0
>>480
興味深いな
494名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:29:05 ID:Utskxn3DO
個人的に2時間並んで初詣しようとは思わないけど(トイレ我慢して立ってるのきついから)
これからは参拝に行くかな。近くに有名な温泉もあるみたいだし。
495名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:42:34 ID:uCeTy6oo0
>>494
2時間ってどっから出てきた数字だw
そんなに混んでるのか??
496名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:44:39 ID:JMtRh+st0
かがみんはえみりん
497名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:53:46 ID:otBdGLiq0
>495
零時過ぎは3時間待ちくらいだったらしい。
時間がかかるのは人数が多いことより、
5人ずつきちんと 二礼二拍一礼 の正しい参拝をさせていたからと
498名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:55:45 ID:uCeTy6oo0
>>497
>5人ずつきちんと 二礼二拍一礼 の正しい参拝をさせていたからと
そうなのか。
そうだとすると、明治神宮に行くよりご利益ありそうだな。
499名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:58:56 ID:JbnPY58X0
500名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:59:01 ID:b2ZNlsM60
よくあんな寒い所へ、お参りに行けるな
大宮以北は寒くて無理だよ
501名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:02:17 ID:wcLsLuWn0

>>1

『らき☆すた』で有名な鷲宮神社なら、↓のスレが詳しいよ。


・【らき☆すた】鷲宮・幸手・春日部現地実況11 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1262348512/
なんでも実況U板 質問に対するレスが早いスレ
アンチによって荒らされる事もしばしばある
人が多く流れが速いので、スレが落ちていたら、なんでも実況U板で検索して12以降を探してね


・【鷲宮町】らき☆すた聖地巡礼スレ5【幸手春日部】  
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1252852169/
漫画サロン板 ほとんど情報告知オンリースレ
人が少ないので、このスレで質問を書き込んでも、レスはなかなかつかない

・鷲宮神社総合スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185103728/ 
神社仏閣板 前半はAAコピペでの埋め立てばかりで、中盤から情報告知オンリースレになっていた
DAT落ちしたスレが読める人向け
502名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:03:54 ID:LZM3RjX90
秋葉原から一時間ちょっとで行けるからな
初詣とか、仲間内でなんとなくとか
ちょっとしたイベント感覚でなら苦もなく行ける距離
503名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:05:21 ID:UbG0TtvS0
>>495
>>360
ここのリンクで元旦の状況が分かる。
504名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:34:10 ID:VwJobFqJ0
おっぱい神社、まんこ神社、ちんこ神社のあるうちの地元を舞台にしたアニメ作ってよ
505名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:35:16 ID:xCFai+cU0
地方参政権をもらったら神社なんか全部つぶしてやるニダ
506名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:35:47 ID:kS9LS0B90
>>499
こち亀自体が名所だろ・・
507名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:37:19 ID:gRSt1XR/O
多くのファンがやらないか?に見えた。
508名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 17:49:29 ID:RmRi3XkY0
20後半〜のオタクは独身貴族だけど
今の10〜20代オタクはニート多いから聖地巡礼できないしな
509名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:10:32 ID:Utskxn3DO
この前新宿バルト9のレイトショーでハルヒ見たけど
22時に前のロードショーからワラワラ出てきた連中を見て結構お洒落だとオモタ。
顔の造作は世間のオタクのテンプレらしい人もいたけど皆服装には気を使ってるとはオタク。
ニートって感じじゃなかったな。でもわざわざ映画館まで出て来てる人達だからか。
ハルヒスレには山形から海老名と池袋に映画見に出てきた人もいたけど。
510名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:18:17 ID:Jd81SA2K0
同じ埼玉なので調べてみたら車で一時間くらいで行けそう鷲宮
アニメはよく知らないけど一度いってみようかな
511名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:19:56 ID:Ab+Zu0ahO
新市名は「鷲宮市」にすべき
512名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:27:37 ID:kcLceBxJ0
>>476
グッズとかは出してはいるよ
ソースとか
でも、「らきすたのラベル貼っただけ」みたいな安易な商品じゃなくて
わざわざ一から開発して品評会に出す予定のレベルの物を作っちゃうのが凄いわ
あざとさを出すとオタクは一気にいなくなるけど、
ここまで尽くされるとそりゃ離れていかないって
513名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:28:04 ID:Utskxn3DO
鷲宮市の方がインパクトあるね。

>>509
>気を使ってるとはオタク。

気を使ってるとはオモタ。の間違いでした。
514名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:18:29 ID:jEVlQX7H0
>>511
真面目な話、今回の合併話の前に二市一町合併で桜ノ宮(幸手市権現堂の桜+鷲宮の宮)市になるはずが
久喜の「うちの名前が入ってないやん」ってクレームで潰れたって前歴があるんで
合併相手が気を使って久喜市になったって事情が有るんですよ
515名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:19:32 ID:hxFyjnHh0
>>512
初期の桐絵馬ストラップも元アイデアは、TVアニメ最終24話のシーンから考案されたもの。
陵桜学園の桜藤祭(文化祭)で、みゆきさんが出したアイデア(糟日部/春日部名産の桐箪笥とその歴史)に基づいて、
鷲宮商工会及び協力者であるボランティア各位が企画デザイン、版権元の許可の上で製品化。
パッケージデザインも、その24話の上記の行のキャプを使用、作中との関連性を持たせたている。
その製作元も実際に、春日部に所在する桐箪笥職人によって作られている。

ちなみに、初期verのパッケージは現在では入手困難で、手に入れるにはオク等に頼らざるをえない状況。
516名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:19:57 ID:yAYcnExS0
>>514
久喜宮市なんてどうだろう
517名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:47:48 ID:avP+o3vL0
楽しいのがよい。
それがなにより。
518名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:59:22 ID:sIyrmuQA0
>>67
かんなぎwww
519名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:10:21 ID:ZM70ffLb0
こいつも巫女だから、どこかタイアップ聖地神社できないかな
ttp://tmp.2chan.net/img2/src/1266321814941.jpg
520519:2010/02/16(火) 21:14:09 ID:ZM70ffLb0
521名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:25:59 ID:ftfK4L130
522名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:38:28 ID:+FoaTKR30
もう神社と町がスポンサーになって二期作っちゃいなよ
523名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:52:56 ID:ZM70ffLb0
>>521
確かにここなら問題なさそうだな
524名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:00:12 ID:tdHSApN80
>>344
けいおん!は角川関係ないだろ
525名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:01:43 ID:Y9Q6Yhb40
JAF Mateの今月号の、埼玉特集で鷲宮神社の記載があるな。
526名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:02:21 ID:1Vm67JvK0

           お稲荷さんにもいっぱいお賽銭をあげてください

                           ,. . ´: ̄ ,二丶、
             /ヽ    _,      _/: : : : : :ノィ: : : : :ヽ
          /∧:}_ /イ}    ,.イ/: : : : : : :'ー┴< : : ハ
        ,ィ : ^^: : : :^ヾV     `7/ : /:!|ハ: :|: |:ヽ、 : : : : !
     { { /: : : : : : : : : : :ハ      |:l l l_l_レ{ ヽト士十!: : : : |
       !: : :/: /{:ノリ^j ノl: |       从トト{≧=  == |: | : :|
        |: : :|: :| ○  ○W         |八  _ __ ..イ:j : : :|
        |: : :|: :|ー>‐'ー1イ:|         |:|: :`.了ー':.:.:.ソ/: : :|!|
         j: :.人_に{^)_,ノ)j/        从: ト: |:{:.:.:|:./イ{: : /リ
   i{`ーz‐ヘ: : :{´ _(入j:厂              ヽ,rLlー!_{ーヘく/___
    `<__Y( ̄   `ヽ.     I     く´:::`’::::`’::::::::`フ: : `ヽ
       `⌒`ー‐'´ ̄    @  D   `ー‐ ¨¨`ー<__Zィー′
527名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:09:30 ID:ZM70ffLb0
けいおん!は作者かきふらが
角川コンテンツの同人をやった事で有名になって売れた!!!

ttp://web.archive.org/web/20071025051741/http://www.kakifly.com/
> 2007.6.15
>■かがみんかわいい。
>らきすたのキャラデザの堀口さんの絵がかわいすぎます。

>■というわけでおひさしぶりです、かきふらいです。
>夏コミ受かりましたー!
>ハルヒとらきすたを合体させた本を作ろうかなーと思ってます。
>・・・出せるかどうかはわかりませんが;

>■まんがタイムきららで連載してる「けいおん!」もよろしくお願いします!
528名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:18:05 ID:p/xAmhWs0
>>504
明治以前の日本は性におおらかだからなー
性器が御神体の神社も結構ある
子宝という言葉通り、赤ん坊はおめでたい&ありがたい授かりモノだし

ただ、アニメ化は難しいんじゃねーかな
529名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:20:29 ID:p/xAmhWs0
>>527
今はもうそれが普通だろjk
同人やってない漫画家や絵描きは少数派の時代だ
530名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:37:44 ID:kGA6+WPV0
昔でも同人出身多いぞ
531ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/02/16(火) 22:43:11 ID:R64oHGLx0
ミ,,゚A゚)ρ同人というかエロ出身も多いよな
あずまんがの作者とかパンプキンシザースの作者とか
エロって一般紙よりも受け入れの敷居が低いのかな
532名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:43:25 ID:bwBndH780
オタクは「熱しやすく『冷めにくい』」という、一般の日本人とはちょっと
違った特性を持っているからね。
533名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:44:53 ID:YYl/sATU0
>>531
ヒラコーもそうだっけ?
534ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/02/16(火) 22:51:27 ID:R64oHGLx0
>>533
ミ,,゚A゚)ρヒラコーもエロ雑誌と同人両方やってたな

ミ,,゚A゚)ρそれにしても本気で取り組めばこれくらい盛り上げられる地域、いっぱいあるんだろうなぁ
535名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:57:11 ID:q9dzAcmn0
>>532
特性「も」持っているが正しいな。
冷めるものは案外簡単に冷めるから、多くのネタを消費するんだよね。

一般人との違いは、マスコミに作られたブームだけで消費するか、
既存ネタの再利用でも消費出来るかの違い。
536名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 22:57:39 ID:JdcmwoHW0
>>532
鷲宮以外で他に行く場所が無いからってのもある。
木崎湖や白川郷は近くの人以外は気軽に行ける場所でもないし。
537名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:02:53 ID:YYl/sATU0
>>536
下地島とかも遠いからな
538名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:03:16 ID:J4Bnhoh80
この賑わいがずっと続けばいいなぁと思う
539名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:04:12 ID:7+Y/2FEE0

とにかく鷲宮はアクセスが良すぎるよな
日曜の午後一でアキバ買い物すませて帰る前に寄ってくってのも可能だからな
540名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:04:54 ID:o5Sr+GvG0
>>532
いまの深夜アニメについていくには、3ヶ月ごとに冷めなければいけないんだが。
541名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:06:33 ID:GcqEGOz90
らきすたっていまだに人気あるの?
何で続編アニメ作られないの?
542名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 23:07:12 ID:J4Bnhoh80
>>540
並列処理くらいしろよw
543名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:19:30 ID:FkF+CsZ60
>>514
「桜の宮市」の方がカッコいいと思うんだけどなぁ・・・
544名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 00:47:04 ID:KKZGXEOR0
>>541
二期の出来があまりにアレな場合、逆に冷めてしまう事もあるしなぁ。
このまま何もしない方が鷲宮にとってもいいんじゃないかな。
545名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 06:57:41 ID:u6JYv4BP0
                   /::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ 
                   イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\ 
                   |::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ
 __                |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::| ____
     \ :'´⌒ヽ         |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/: /
      |i   " )_,,, _     l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ  〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: |
 た や |i         ヽ   | ト/人7} 〃〃    〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: |  ふ 参
 え っ  |i      / ・ i     イ:リ::::|    '、        |:::::rイ:::::::: |  え 拝 
 ち た  |i          t    / i:::::ハ    r‐--ー、     /ハi!:::::::::::::::: |  る 客
 ゃ ね  |i         〃 ●   ハ::::::: \   .イ_ _,,ツ  イ/'/:::::::::::::. <  よ  が
 ん    |i   r一 ヽ      )  /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: |  !!
 !    |i   |   i   ∀"    "  ̄ ̄     ト、  //ヽ  ̄" ̄  |
        |i   |    i   ノi            ノ:r j       :ア` …‐: |
       |i ニ|   |二二◎        __,..'| /        /   :::: |
       |i  i    i   ヽ      __,,:'´   t/       /    :: |
       li           }    ,_:'´     {    ,,___ /     ,,/i \____
       |i           |  /j\    _:ヘ:ニヽ,,,/_,,    , /:::j      j
  __ /          / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ `   ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ    〃
      ,ノ フr フ   メ   / ノ  ゝ:::::: ゝ- 、 ヽ     |::::::::::::::::::::ソ /     ./
546名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:38:50 ID:FU+CVYdq0
>>439
もともと、神社ってのはそういう場所
絵馬にはコミュニケーションボードの一面もあったからね
和算の書かれた絵馬なんて、その最たるもんだよ
547名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 14:49:11 ID:FU+CVYdq0
>>541
深夜アニメの商法に詳しくないと、理解しづらいかもしれない

作品は自社提供(=費用持ち出し)でTV放映、それとほぼ同じものをDVDソフトとして売る
わざわざ広告費をかけ、当の商品を丸ごとTV放映するという奇妙なビジネスモデル
派生商品などの版権料収入も、ゴールデンタイムのアニメほど見込めない

最近の深夜アニメが取るのは「短期放送&長いインターバル」という手法
1クール(3ヶ月)〜2クール(半年)の短期で終了させ、首尾よく人気が出たら
「二期」という形で続きを出す

ただ、すぐには続きを出さず、一期の人気の余韻をなるべく引っ張る
コストをかけず、関連商品や一期のDVDソフトで費用が回収できるから

放送がない期間の人気維持、その一翼を担っているのが同人誌やMAD動画
同人誌はもともと、次代の漫画家の青田として黙認されてきたが、角川は
MAD動画にいち早く目をつけた
著作権違反と目の敵にせず、「ファンが自発的に行う無償の宣伝」とみなして
逆に公認したり、話題のネタを逆輸入したりした先見の明はさすがだと思う

ちなみに、らき☆すたの鷲宮ご当地グッズだけは、他とちょっと事情が違う
「鷲宮の現地で売る限り(当然通販禁止)版権料なし」という特例措置
角川は版権料では全く儲からないが、こうして話題になったりすることで
一定の宣伝効果を挙げ、人気の維持に繋がっている

地元の理解や頑張り、地域の特異性、作品自体のメタ視的な世界観など、
さまざまな条件が絡み合ってうまくいった稀有な例だけに、
他の作品で真似をしても、こううまくはいかないと思う
548名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 15:50:44 ID:DD05TUK70
埼玉県らき☆すた市

春日部区
鷲宮区
久喜区
幸手区

これで政令指定都市になれ
549名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 16:23:38 ID:MFSOK4070
>>531
ゆうきまさみ曰く、
「アニパロはデビューの敷居が低かった。エロはもっと低かった。」

逆にリストラ圧力も低いのか、80〜90年代にちょっとは名の知られた漫画家が、今はエロ漫画で生き残っていたりもする。
550名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:05:31 ID:ZmFBySxB0
>>486
ああ、自分はその一点だけでけいおんという作品を認めたわw

アカデミズム未満、マスゴミ未満、サブカル未満の、好ましいものを発見する能力
というかな。そういうのを最近、貴重だなと思い始めた。
551名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:35:36 ID:UKjJT2Ce0
あんな女子高生いませんよ
リアルJKはほとんどキチガイみたいな笑い方するの
552名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:10:35 ID:1ZoAm49B0
>>551
お前の周りのビッチをすべてと思うなよw
553名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:14:13 ID:0xlBDhrD0
いい名前の神社だよな
554名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:24:45 ID:RuZeFiER0
>>67
一番上、ITOYOKO??
555名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:29:54 ID:T+c1ZoNj0
>>551
お前モビルスーツが実戦では使えないとか得意気な顔して言うクチだろ
556名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 20:35:00 ID:ZmFBySxB0
>>551
リアルは、それを言っちゃおしまいってやつでしょ?w

ただ、ギャル系のほうが案外まともだったりするけどなぁ。
DQN行動をDQNと意識できるかできないかの違い。

まあギャルな子は意識した上で実行しちゃうんだけどw
557名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 21:56:18 ID:4n4ny7wg0
「鷲宮」って字がカッコいいよな
コレが「久喜」なんて発音しづらい名前に変わるのが悲しい
558名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:58:29 ID:i8sbLuP/0
つまりどういうことです?
559名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 23:10:39 ID:T+nH93gn0
久喜市鷲宮、コレだな
560名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 01:23:15 ID:panhFcSdO
>>548
良いアイディアだ。
561名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:35:00 ID:UNsavMsz0
>>549
それを言ったら、らき☆すたの原作者である美水かがみ先生自身が
エロゲの原画出身なわけで(「水奈つかさ」名義)
562名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:21:04 ID:LlTYRScZ0
>>548
栗橋を忘れないでくれ。。。
563名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:35:39 ID:PKw09iuu0
スレを一通り見通して>>67で吹いた。
564名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:27:45 ID:ookBbN/o0
>>561
水奈つかさ名義の笑わないエリカだけでなく
美水かがみ名義でもケーキ×3えろげをやっている
565名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:29:33 ID:DB5+ppKm0
>>131
青葉城址にあるから、腐女子が勘違いして絵馬奉納してるんだろうね。
護国神社は明治政府が伊達氏平定の記念に建てたようなものなのに。
566名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:29:50 ID:9+dQHw7a0
>>67
なんで最後の神社だけ閑散としてるの?
人気ない作品なの?
567名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:40:30 ID:LWP7tY1WP
>>566
発泡スチロールのハリボテで社殿を作って、
オタごときにはコレで十分とやってしまったから。

結果として関連する全ての商売が失敗。
オタを舐めるとこうなるという好例。

秋葉に湧いては消えるメイドカフェや風俗と一緒だな。
上っ面だけ取り繕ってもダメ。
568名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:43:07 ID:DB5+ppKm0
>>566
かんなぎのモデルになった神社は七ヶ浜町の「鼻節神社」というのだけど、
その近くの宿泊施設・七ヶ浜国際村に便乗して作ったのがこの「かんなぎ神社」。
かなりしょぼいし、聖地巡礼というなら、ふつうに鼻節神社に行くのだろう。

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e4/Kannagi-Jinja,_a_temporary_shinto_shrine_at_Shichigahama_Kokusai-mura.JPG
569名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:49:11 ID:9+dQHw7a0
>>567-568
とんくす

あーつまりお客さんバカにするようなことしちゃったわけねー
納得
570名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:51:48 ID:U4U9UKvM0
とりあえず。いい話じゃないか。
571名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 11:57:11 ID:/ECLzobZ0
この人たちは結婚したり家族をもったりしてからも、毎年やってくるんだろうか?
572名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:02:07 ID:N46RC5cS0
ハリボテじゃあ祭れなくても仕方ないね
573名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:03:00 ID:ookBbN/o0
>>567
今週のこち亀の両さんは萌えもの聖地つくるときも
ただ絵をつけるだけでなく、ファンを飽きさせないための工夫と企画を
次々に叩き込んでいたな。
574名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 12:11:23 ID:MSaHmvSB0
10年持つかね
575名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 13:15:59 ID:ookBbN/o0
らき☆すたは2003年だか2004年あたりからの掲載だから
あと数年で10周年らき☆すた限定グッズ角川祭りフェア大会が出来るな
576名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 14:08:34 ID:08YUqHhl0
秋葉原って、新しく作った町で
新参者がやってるから
ちょっと上手く行かないことがあるとすぐキレるんだよな

新卒やバイト上がりは、会社の中でも使えない存在なのに
町おこしなんて鼻から無理な話だ
577名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 14:19:07 ID:KBSb6zl70
ひだまり荘なら行ってみたい。
578名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 14:23:51 ID:6HddJJ1/0
>>576
秋葉原は終戦後ほとんどすぐだろ?
上野のアメ横とたいして変わらないんじゃない?
579名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 14:28:32 ID:aXd6+ixi0
マンガが終わったら、一気に醒めちゃうだろ
580名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 14:30:58 ID:eO9RPapk0
その割りに2期やらんね
話はあるのかな
京アニ忙しくてできないか
581名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 14:34:04 ID:YBzlO9Ub0
二期は必ずやる。しかしあまり間があくとハルヒのようになりかねん
582名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 14:34:49 ID:vHc80gzd0
>>67
かんなぎのさみしさが目立つなぁ
個人的にはひぐらしの白川郷とうみねこの式根島に行ってみたいなぁ
583名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 14:56:12 ID:KSokv2Y+0
なんでかんなぎは、本物の神社を利用せずに、にせものの神社を建てちゃったの?
584名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 15:08:22 ID:vHc80gzd0
>>583
ヲタを舐めてただろうね
ヲタは物事にこだわるからヲタなのに、そこがわかってないからね
585名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 15:13:55 ID:goTB5fUb0
うし☆すたってうざいスレ立て人がいたけど最近見ないな。
586名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 15:54:28 ID:wSZUQzbM0
>>539
地方民にとっても、それがメリットだな
他地方の聖地では不可能な、ついでの立ち寄りが出来る
初詣に行った時は靖国にも行ったし、その前は鉄博に行った

>>584
あと、寒凪神社の関係者や企画運営者がマスゴミソース依存症の可能性も
マスゴミ偏向報道の所為で“ヲタ=危険人物”のイメージがこびり付いたんじゃまいかと思われ
(例:某・青年Mの連続ょぅι゙ょ冊陣事件、犯人は特撮ファンでもあったのに、何故かマスゴミはアニメ(+えろげ)を中心に叩きまくった)
鷲宮の初期も、マスゴミがファンを不審人物扱いしてた品
587名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 16:00:05 ID:u+CdWI2h0
>>499
こち亀も、こういうネタを取り上げるのか
588名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:03:14 ID:UNsavMsz0
ここでもう一度、>>1をよく読んで欲しい

初期の報道なら間違いなく
>アニメ「らき☆すた」の影響で多くの『オタク』が訪れる鷲宮町の鷲宮神社
と書いているはず
ところが、この記事では『ファン』

よく見れば、批判的な内容のときは『オタク』、好意的な内容のときは『ファン』
来ている人間は同じなのに、マスコミは微妙に使い分けてるのがわかる
どちらを使っているかで、彼らに対する記者や記事の姿勢がわかるとともに
『オタク』のイメージアップなど、ハナから考えていないこともわかる


マスコミ
「『オタク』は気持ち悪いものなんです。そうでなければならんのです。
 ……え?ここに来ている彼らは普通だって?
 そりゃそうですよ。彼らは『アニメファン』。『オタク』ではありません」
589名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:17:31 ID:vy/KUTDP0
外国人観光客も聖地です。
なぜ人気なのか?
関東最古の神社だから?
アニメ?

590名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:19:09 ID:9+dQHw7a0
調べたら鷲宮神社って商売繁盛の神様でもあるのね
納得
591名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:27:39 ID:LWP7tY1WP
>>589
世界最大の漫画アニメの祭典の二次会会場だからだろ。
コミケの3日で50万人って数字は、あらゆる興行を超越してる規模だぜ。
コレに比べりゃ冬季オリンピックなんぞゴミムシレベル。
んでそのイベントの規模に応じて外国人観光客も動くわけだ。

これだけの金の流れをキモイの一言で切り捨てる
日本のメディアが異常なだけ。
592名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:29:37 ID:jXuGyFsu0
>>591
そりゃ広告媒体の最大手のマスコミさまから見たら「俺ら介して無いのに人が集まるのが理解できない。キモイ」となるよ。
593名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:29:58 ID:r61iL2AV0
>>499
こち亀もうダメだな
こんなネタ取り上げるようじゃ
594名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:32:49 ID:w490itMW0
>>371
500円と600円か
妥当と言うかこの手の便乗?商品ではかなり良心的
しかも手作りって凄いね
595名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:37:16 ID:jXuGyFsu0
>>594
シャケが逸品ですよ?ごはんは銅釜で炊き具合もばつぐんです。
596名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:37:45 ID:LWP7tY1WP
>>593
いや昔からこんなもんだろ?w
バイクが流行ればバイクまみれ、
フィギュアが流行ればフィギュアまみれ
んだけの話。

んでダメなのは100巻手前辺りから
延々と言われてるよ。
597名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:39:49 ID:ZEEau5l00
ほんとに何でヲタクの参拝客が減らないんだろ?

流行り廃りの早いヲタク界で、次々と新しいブームが生まれてるのに
なんでこの神社は定番化したんだろ?
他と何が違ったんだ?
598名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:40:10 ID:HE0wTlIHP
鎌倉とかアニメ漫画の聖地になりまくってるからこの商法できるだろ
まあしなくてもいいならやらないだろうけど
599名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:41:32 ID:1PGzblJs0
減らないんじゃなくて、元がゼロみたいなもんだから多少減っても大増員なんじゃないのか
600名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:42:25 ID:sz2WejUl0
>>499 煙突口脇にドールなんて置いたら煤けて真っ黒だろとは思った。
601名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:46:26 ID:IS1k690y0
日本政府観光局(JNTO)
「英語版・エヴァンゲリオン箱根補完マップ」
を作成、配布
http://www.jnto.go.jp/jpn/press_releases/100125_pr_evangelion.html

これは結構おもしろそう
602名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:49:51 ID:w490itMW0
これだけ人気が続けばそのうち2期やるかもね
それを願っての参拝なのかな
603名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:51:17 ID:YEClTLy8O
地元商店街のおっちゃんおばちゃんが頑張ってキモヲタに合わせてくれてるんだよ
ぼったくりもしないから信頼してきてるんだろう
604名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:52:17 ID:LWP7tY1WP
>>597
大晦日に有明で数十万人集まる大イベントがあって、
その人の流れがそのままスライドするからだよ。
事実上のコミケ神社ってこったね。
605名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:53:36 ID:jumOvczn0
こういう聖地巡礼で一番息が長そうなのはひぐらしだと思うんだけどなぁ
巡礼というか世界遺産を見るついでになりそうだが。
606名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:54:03 ID:S9MqLkaE0
>>599
ここは元々デカイ
607名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:57:20 ID:S9MqLkaE0
>>605
原作者がカネカネキンコだから引かれるんだろ
後は金を持ってる客層を掴むかどうかじゃね?
会社員(45)なら十分過ぎるほど購買力はあるがニート(45)じゃ違法サイトで祭り上げるのがせいぜいで売上にならん
608名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 17:57:39 ID:sz2WejUl0
コミケが年末にあるから
結果的に初詣が連動企画みたいになるんだな。
609名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 18:00:48 ID:LWP7tY1WP
>>605
あれは既存の観光客とバッティングするし
そもそも話の内容が不味すぎるだろう。
アニメ化の際にどっかの寒村にでも
スライドさせりゃ良かったんだよな。
610名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 18:08:58 ID:2z81ZcwU0
【アニメ】聖地巡礼旅行5【マンガ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1247879985/
611名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 18:14:44 ID:ZEEau5l00
物語の舞台になった場所を見に行くって、映画や小説でもよくあったけど
最近はアニメばっかだな
尾道三部作みたいなのはもう作れないんだろうか

火サスの温泉殺人事件とかでタイアップしてるのも、ある意味聖地巡礼になるのか?
612名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 18:17:32 ID:XlIPrfwY0
>>611
俺の地元、火サスの舞台になったけど
あまり効果はない気がする
何の変哲も無い川原に「xxxロケ地」って看板あるけど
これを見に県外から客が来るとは思えないよママン、、、
613名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 18:21:22 ID:9wu+Xql9O
深夜アニメにしてはエロも暴力も少ないから、こんな風に、みんなに親しまれる町おこしに使われる人気が出たわけだ。
…と思ったが、今やゴールデンタイム作品でさえ、そういうアニメは少ない事に気づいた。

とりあえず、町おこしアニメの筆頭として、NHKのニュース番組に取り上げられるまでになったのは大きい。
614名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 18:22:39 ID:KBSb6zl70
「かみちゅ!」より
かみちゅ!尾道聖地巡礼の旅  http://www.nicovideo.jp/watch/sm4281151
かみちゅ!尾道聖地巡礼の旅2 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4471051

「R.O.D」より
読子さんの住む街 ROD舞台訪問 http://www.nicovideo.jp/watch/nm2586595
615名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 18:30:16 ID:4X6hINV70
>>591
コミケは毎年、しかも二回あるからな
比肩できるのはせいぜいF1くらいなもんだ
616名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 18:45:27 ID:KSokv2Y+0
>>591
これだけの金が流れてるからこそ、キモイんだよ。
617名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 18:48:39 ID:2z81ZcwU0
広告代理店とか大手メディアは、「生意気だ」とか思ってそうだな。
618名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 19:40:26 ID:iEw9pdNK0
>>617
存在意義を完全に否定されてるからな。
自分たちの売りたいもの・流行らせたいものではないものが延々と続いてる。
連中は不況でうまく流行も作り出せないのにな。

「生意気だ」なんてレベルじゃないんじゃね。
619名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 19:42:11 ID:xOiaou/L0
>>591
有名どころの花火大会や阿波踊りは、一日100万いくぜ。
620名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 19:48:27 ID:hDWXRt+y0
>>60

金払ってる方も納得ずく何じゃないの?
自ら足を運んでるくらいだし。
見る方も満足、お金を落としてもらってる地元も潤う。
621名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 19:48:44 ID:eu5VfG9r0
鷲宮商工会は自分たちの力でできることで精一杯のもてなしをし
お客さんを騙そうとしなかったってこと?
ガッカリとか、ぼったくりだぁとか見ないよね?
おれが知らないだけ?
622名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 19:58:56 ID:LWP7tY1WP
>>619
その半分ってだけで純粋にすごくないか?
あとこの50万人は一人頭平均2万円前後消費するらしい。
623名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 20:03:25 ID:QCKBDcyU0
ふざけんなキモヲタども。子供がいるつってんだろ
どんだけ現地に迷惑かければ気が済むんじゃぼけえええええええええええええ
624名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 20:05:20 ID:iEw9pdNK0
>>623
久喜市民ブログの中の人乙
625名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 20:08:12 ID:qd6uoHhhO
>>618
むしろ「敵」だから潰したいんだよな

>>619
情弱乙
626名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 20:10:21 ID:9a4ntF9f0
>>622
俺は毎回20万チョイ使う(往復新幹線とホテル代込みだけど)
627名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 20:11:42 ID:5J/KuFtg0
これはマイナーな漫画雑誌の休載の穴埋めで四コマが5話載ったんだな。
アニメの主役の声優はハルヒと同じ人だよ。
628名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 20:15:05 ID:W5uPTJLF0
>>591
確かにキモイと感じる奴は多い。

が、悲しいかな海外からツアー組んでまでアキバにくる連中、
パレスチナで反戦プラカードにハルヒというラノベキャラ
が描かれていたり、アニメの影響で日本語を学ぶ外人が多数いること、
キモイ、臭いと感じるコミケが億単位の金が動く市場ということを考えると
潰すに潰せない存在にまで大きくなってしまった、ということだな

まぁ潰れろと豪語してる奴らはこれだけの金や価値をないがしろにできるだけの
存在なのか?と聞きたいが。アニメが潰れればニュースになったり市場、国際的にも
なんらかの影響(微々たるもんだが)が出るが文句言ってる奴らが死んだところでは
何も影響が出ないわけで。
日本アニメが滅んだらアニメはディズニーの独占になるw
あの目が巨大な幼女みたいなキャラは何だ?気持ち悪いだけw
ミッキーだのスティッチだのぬいぐるみだの気味悪いんだよw
629名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 20:27:46 ID:bKVsKgg4O
>>611
生身の女タレントに魅力がなくなった現在、無理だろう。
630名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 20:31:35 ID:ookBbN/o0
>>519
犯罪だな
631名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 20:32:43 ID:fDVnJR/V0
なんだかんだで、これの経済効果って凄そうだよな
632名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 20:36:01 ID:p/RM9XuAO
>622
地方民が多いから、宿泊は凄いぜ。
年末年始、お盆だよ。
年末年始はジャニーズコンサートともかちあうから都内の宿泊先は凄いぜ
633名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 20:36:27 ID:oiTP4VVnO
自分は神社の近くに住んでいるが迷惑だって人にはまだあったことないよ
634名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 20:38:11 ID:jpnrwDUz0
らき☆すた絵馬、でこぼこした板に、
なんであんなきれいな線が引けるの?
635名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 20:39:41 ID:jpnrwDUz0
>>67
この間行ったら、茂木さんの100枚目が残ってたけど、
残りの99枚、どこいったの?
636名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 20:52:17 ID:LWP7tY1WP
>>626,632
周辺の消費まで含めたら、凄まじい金が
動いてるんだろうなwそりゃ痛バスも走るわw
637名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 20:54:39 ID:EVMifi5h0
>>8
DAIGOってよく見ると宮根に似てるよね
638名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 21:13:59 ID:qgl3dQNN0
>>627
えー、この眠くて温厚そうな主人公と攻撃的なハルヒが同じ声優なんだ
やっぱすごいなあ
639名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 21:18:19 ID:3VEKSJTD0
この間、バイクでふらっと言ってきた。
朝5時だと犬の散歩してる人しかいない。
640名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 22:08:39 ID:XGV/1iUT0
>>618みたいなタイプは
自分の好きでないものが流行ってるのはやらせと思い、
自分の好きなものが人気なのは疑わないのがアレだな。
アニメを流行らせるのも仕事になってるというのに。
641名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 22:10:26 ID:jpnrwDUz0
らきすたみこし、鷲宮駅にかざってあったぞ。
642名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 01:05:16 ID:syGDYkNo0
コミケ会場のある東京都江東区から埼玉県鷲宮町までの距離って、
結構あるんじゃね?

それでも行くの?
643名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 01:13:10 ID:VFRqF8Zt0
このアニメって左利きが異常に多いんだけど、なんか裏設定でもあるの?
644名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 01:14:35 ID:NaeS5fXEO
七ヶ浜
645名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 01:35:31 ID:azE1BsDC0
今の東武はスカイツリーしか見えてないからな
それがいいのかも
646名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 01:40:43 ID:14LgZ+4k0
>>642
ゆりかもめ→有楽町線→日比谷線(東武直通)
元々東京北東部の玄関北千住から一本だし大した距離じゃない

>>643
作者が矯正された元左利きらしい
647名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 01:41:40 ID:XXYOOj7R0
いいんじゃない
実に平和なニュースだ
ニュース?
648名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 01:44:22 ID:AofGdDTo0
年末SP初詣に行きたい街BEST30 26位「鷲宮神社」
http://www.youtube.com/watch?v=CFrXlWrIkyg&feature=related
649名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 01:47:52 ID:yIwWXfaj0
>>1
スレタイで下らん釣りするなバカ
650名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 05:21:08 ID:hxxLQ8x+0
>>635
絵馬なんだから、大晦日までに回収されてお焚き上げされてるよ
なので元日に行くと絵馬は少ないけど、半月ぐらいで元に戻る
651名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 07:40:57 ID:QJwfxPHe0
ちょw
652名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 07:51:15 ID:FqFER2V60
そうかなあ
653名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 10:56:38 ID:Gb1Vmi/t0
>>603
若者が出て行って、過疎化が進んでるらしい
だから、都会へ出た息子を迎えるような気持ちになるんだと
そんな人情を受けて、「オタク」のほうも変わった
世間の偏見にまみれて意固地になっていた心がほぐれ、社交的になった

そもそも、「アニメファン」を「アニオタ」へと追い込んだのは実は世間だ
非社交的だからアニメ好きになった連中は確かにいて、アニオタと呼ばれた
だが、そのイメージを引っ張り、世間はアニメファン全てを偏見の目で見た
アニメが好きというだけで、偏見と叩きで追い詰め人間不信にさせた

アニメ好きゆえに叩かれて非社交的になった、後天的なオタクたち
そういう連中が、鷲宮の人情に癒されて立ち直った

作品としての「らき☆すた」が終わっても、その絵は地元のマスコットキャラとして残り
「らき☆すた」をきっかけに鷲宮へ訪れた人の一部は、鷲宮のファンとなって残る
なんとなくだが、そんな気がする


NONFIX(ドキュメンタリー番組)で鷲宮を扱った回を見れば、わかってもらえると思う
例によって例のごとく、冒頭はわざとらしいほどキモい演出だけどなw
654名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 12:53:10 ID:XXJcbcCW0
かんなぎの人気が無いのは処女騒動のせいだと思ってた
655名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 13:15:56 ID:SkYyKFlo0
らきすたはなんで二期やらないの?
確実に売れると思うんだが
656名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 13:19:43 ID:yGQMDmYXP
>>655
ハルヒは二期やって失敗したぞ。
657名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 13:21:15 ID:SkYyKFlo0
>>656
あれは特殊すぎるだろ
あんなことやったら失敗しないほうがおかしいだろw
658名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 13:46:57 ID:swtan6550
>>653
やっぱり、「先天的なヲタ」というのは存在して、確実にキモいわけなんですね‥。
659名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 13:53:44 ID:D21oCRxE0
ハルヒ2期は映画の宣伝だから
660名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 14:02:12 ID:raJHMmYs0
>>656-657
アマゾンDVDのベストセラー
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/ref=sv_d_3

ランキングで涼宮ハルヒの憂鬱4 笹の葉ラプソディのDVDがサマーウォーズとカール爺さん、劇場版エヴァ序を追い越して、
劇場版エヴァ破と並んだぞw
661名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 14:28:22 ID:v4iZyFW60
>>597
アクセスの良さが後押ししたんだろうな
漏れの田舎も某アニメの聖地が点在してるが、全てが公共交通機関途絶エリアに在るから自転車(一部は深い山中に在るのでトレッキング装備)必須、自家用車・バイク推奨だもんな

>>627
掲載後も、断続的に他企画が休止してたな
参加者が集まらなかったのか、突如打ち切られた読者参加企画、作者が急逝した為に休載になった連載小説(だったか?)…

で、気が付いたら穴埋め連載がメインコンテンツになってたるするミステリーw

>>639
その時間が案外(゚д゚)ウマーだろうな
俺もバイク免許&自二(グラディウスを予定)入手したら、その時間にふらっと行ってみるか

但し、当方は倒壊地方在住だから、徹夜で走る羽目になるがw
662名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 14:32:55 ID:nC8+iK1jQ
>>654
かんなぎはまあ何と言うか、この鷲宮神社話とはあらゆる意味で見事に好対照を成してたからねえ。


そもそものアニメ作品自体が私情やショッパい楽屋オチに満ち満ちた「ヤマカンの俺節劇場」
でしかなかったうえ、派生商売もハリボテ神社に象徴されるような、オタを馬鹿にし舐めくさった
としか思えないようなやっつけ仕事ばかり。
「とりあえずヤマカンの名前使って萌え豚記号的なキャラ出しときゃオタどもがわんさか釣れるだろw」
式のロウな志があからさますぎて総スカン状態だったからね。

中古騒動にしたって、あそこまで大騒ぎになったのはそうした潜在的反感が一気に延焼したって
ことなんだと思うよ。現作者にしてみりゃ不幸・不運以外の何物でもないだろうけどね……
663名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 14:41:28 ID:XPLjD9lR0
日本に一つくらいこういう街があってもいいと思う

一つくらいなら・・・
664名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 14:47:30 ID:yGQMDmYXP
>>663
秋葉原、池袋を入れて三っつめだろw
665名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 14:56:31 ID:swtan6550
>>662
中古騒動はひとえに処女厨がキチガイだっただけだろう。
さりげなく責任転嫁するなよw
666名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 15:03:46 ID:Af4/+OWx0
667名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 15:36:13 ID:FL1E/o4UO
>>663-664
関東に絞れば結構あるよ。
大宮だって同じ時期にオタクだらけになったよ。

とらのあな大宮店もオープン時、美水かがみ先生のアレを貰いに東口から蟻の行列

ただ、リア充街の顔もあるが。
668名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 16:32:09 ID:Gb1Vmi/t0
>>658

今や「オタク」という言葉自体がその意味を変えている
オタク叩きは確実に立場が悪くなっている
黙るか、他の八つ当たり対象を探すが吉だな
669名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 16:37:55 ID:yGQMDmYXP
>>668
メジャーカルチャーが完全に死んでるからね。
この期に及んでまだヤクザや朝鮮人がデカイ面してるし。

このまま自浄作用がなければ、
10年後も初音ミクが天下取ってるだろうね。年取らないし。
670名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:00:58 ID:iIH56WGO0
こなたは俺の嫁
671名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:16:49 ID:swtan6550
>>668
いくらオタクが市民権を得ても、それは単にオタクの裾野が広がっただけなんですよ。

中には社交性のあるリア充オタだっているし、そんなの昔からいたし、裾野が広がった
今となっては、特に珍しくもない存在です。

その陰で、先天的にキモいがゆえにオタクにならざるを得ず、才能も生産性持たない
迫害されるべき有象無象のオタクというのは、変わらずに存在し続けているわけです。


オタクが市民権を得て、陽のあたる場所に飛び出し、彼らから「俺たちはオタクである」という
居場所さえ奪おうとしてる今の流れに、すこし不安を感じてしまったのです。
672名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 17:30:11 ID:Gb1Vmi/t0
>>669
こと芸能に関しては、サブカルチャーがメジャーカルチャーに肉薄してるね
ツールの進歩やノウハウの蓄積で、ノンプロでもそこそこの作品が作れる
楽譜を読めなくても曲が作れ、楽器は素人でも"ギター"をかき鳴らせる
オーケストラを呼ぶ財力とコネがなくてもオケヒが使えるw

もちろん越えられない壁はあるけど、それがずいぶん薄くなった感がある
673名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 18:25:56 ID:B5+TaulX0
このスレを見た君には【呪い】をかけたから

これから一生、《金運や健康運や仕事運》、さらに《勝負運や人間関係運》、おまけに《恋愛運》にも『恵まれなくなる』呪いだよ。

でも、一つだけ【呪い】を解く方法があるよ

下のスレに「PBWを潰すな」って書くだけでOK。それじゃ健闘を祈るよ


http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1264562735/
674名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 20:31:29 ID:D21oCRxE0
>>660
値段3桁ワロス
ワゴンセールっすなあ
675名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:15:11 ID:1mbU8A+q0
まぁなんだ、ゆたかは俺の嫁
676名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:18:50 ID:SZtHkrjF0
ちょっと気を許すとこれだもんな・・・

【アニメ】鷲宮神社本殿に「こなたは俺の嫁」と落書きした32歳ニート逮捕【埼玉】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1237138645/
677名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 21:21:03 ID:Af4/+OWx0
>>662
いや、アニメ自体は面白かった。
が、途中で何者かに非処女疑惑を出され
原作が破かれるなどして連載が中断したため
あんな具合に。

これが中古に対する粘着なオタの恐ろしさだ。
678名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:05:19 ID:syGDYkNo0
箱根や溝の口には、こういうコアなファンは訪れないのか・・・
679名無しさん@十周年:2010/02/19(金) 22:42:20 ID:hxxLQ8x+0
溝の口は結構ファン来てるだろ
680名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 00:17:27 ID:B1Rvdn/w0
太陽赤は普通にダル面白いがなw
681名無しさん@十周年
けいおん!!