【政治】 "連休、大幅減へ" ハッピーマンデー廃止&5月と10月の連休は地域ごとに週ずらし…政府「休日革命だ」と案提出へ★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:21:29 ID:vQxRXfij0
ハッピーマンデー廃止“だけ”賛成。あれは戻せ。3連休いらん。だれるんだよな
自分は土日休みじゃなくて木日ぐらいの休みのほうが疲れがたまらなくていいんだけどな。まあ無理か
953名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:25:23 ID:dqYNhSw/0
末端の国家公務員の俺にはほとんど影響ありません
954名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:26:16 ID:YjuoXa800
>>944 民間人の祝日はなくなるってことw 賛成できんわwww
955名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:34:09 ID:sVjdq5HyO
境界付近では、GWに合わせたイベントが難しくなるよな。
例えば、静岡と神奈川でわかれたとして、熱海でイベントやるとしたら、いつやるべきか、なんてことに。
956名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:34:41 ID:U3T+1Zax0
これだけサービス業に従事してる人間が多くなってるのに
連休だけ増やされても・・・。
安息日でも作って 
日本人全員完全OFFの日 正月以外に作ってくれ。
957名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:35:08 ID:85AADgYP0
3連休は絶対に必要だよ

経済活性化するなら強制的に休みにしないと、
みんな会社クビになりたくないから有休使わないって人多いよ。

有休使わなければ旅行とかいかないよ。
カレンダー上で3連休があるなら旅行行くよ。
958名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:35:41 ID:2gVBmj6s0
帰省で実家の両親が仕事に行っているという不幸が各地で生まれるわけですねw
959名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:36:19 ID:nnMt99yH0
自民党の決めた事は出来るだけ変えたいんだろうな。
なにせ”革命政権””文化大革命”だもんな。
960名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:36:38 ID:nv2oNIdI0
単身赴任のパパカワイソス
961名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:37:43 ID:GGQ9FYkz0
>>946
え、同級生に会うのが目的なのに…
962名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:38:33 ID:6NejnEqL0
月曜が休みでもテレ朝の「アメノー」って曲聴くと鬱になるんだけどな
963名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:40:16 ID:nnMt99yH0
どうせやるなら 道州制 を先にやれよ
964名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:44:57 ID:dIUtLZNS0
もうあきれて何もいえない
まじ死んでくれミンス
965名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:45:53 ID:TxeqrL3z0
日本州か、日本自治区になりそう。
966名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:46:02 ID:xqc/q43n0
生活破壊が第一です
967名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:49:33 ID:+7sF5ZsHP
労働厨ざまあw
968名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:50:38 ID:l2PoOwen0
>>957
カレンダーが赤くないと休めない雰囲気な会社って結構あるよな
969名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:51:43 ID:txJpx3oe0
これ、実は「旧正月」に日本でも連休取れるように配慮したいって事なんだけどな
970名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:52:57 ID:SQ9FghHd0
>憲法記念日など記念日自体は変えないが「◯◯地方は5月第2週に取得」などと定めて
発想が何とも知れず気持ち悪い
971名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:54:01 ID:2avVk/gE0
そんなことより、あっても有給を取らせないような企業に厳罰規定を作れ!
972名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:55:56 ID:jHu9mj+LP
ハッピーマンデー廃止はともかく、連休の地域ずらしって国民生活にとんでもない影響あるだろ。
サマータイムですら国民的議論がまだ進んでいるとは言えないのに、こんなもんいきなり思いつきでやるなよ。
973万丸 ◆NmY7qZnD96.5 :2010/02/15(月) 20:00:18 ID:jiM93ZEwQ
  ∧_∧
 (=・ω・)勘弁してくれよ
.c(,_uuノ
974名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:03:14 ID:YffQRHci0
千住に住んでいる友人宅は大変だな。
父親→草加市内に通勤
母親→都内に通勤
友人→松戸市内に通勤
友人の弟→川崎市内に通勤
友人の妹→茨城県内に通学

全員休みバラバラか。
975名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:11:30 ID:YjuoXa800
休暇分散化ワーキングチームのHP見てみたけど
埼玉のGWは5月第一週
神奈川のGWは5月第二週
千葉のGWは5月第三週
東京A区のGWは5月第四週

とかってなってた
東京通勤のパパ抜きで地方観光に出かけろと?
子供一人だけ東京の学校や幼稚園に通ったら
きょうだいでも合わなくなりそうだ
976名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:21:42 ID:e+CVm85R0

連休にいつも満室状態のホテルは客が分散して得するだろうが、
大手ホテルが満室のときのおこぼれで潤ってた弱小ホテルは
唯一のかき入れ時にも儲けられなくなるってことか
977名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:22:26 ID:dqdCG6Pr0
全国に数人ずつ駐在している勤務員がいて
その日報の記入書式を作成・管理している立場からすると


やめてくれ


としか言いようがない
978名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:30:03 ID:DCbbGUEN0
>>976
なるほど鋭いな。
979名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:31:29 ID:WPjnpKt00
>>910
地域が休みでも営業した場合、家族サービスはできなくなるな。
俺は独身だからどうでもいいけどねw
980万丸 ◆NmY7qZnD96.5 :2010/02/15(月) 20:31:41 ID:jiM93ZEwQ
  ∧_∧
 (=・ω・)いかれてやがる
.c(,_uuノ
981名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:39:14 ID:NzzfUegC0
>>969
旧正月は年によって変わるから、全く対応出来んぞ


982名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:44:11 ID:Zp47cIyX0
クリスマスは祝日にしてくれるといいな。
983名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:47:39 ID:17t+puZq0
もちろん俺はこの案(地域ごとに連休をずらす)に反対だから、
地元の民主議員(去年の選挙で投票した)に、反対意見のメールを
出してみようと思う。
もしよかったら、おまえらも地元地域の民主議員にメールでも出してみたら?
下っ端の議員の中には、やっぱり疑問に思う人も多そうだし、
こんな2ちゃんで論争してるよりはよっぽどいいと思うけど。
984名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:48:04 ID:nDdS3cY6O
公明党や共産党がどう出るかが楽しみだね、これ。
自分は当然反対だが。

文化の日か敬老の日を6月に持って来て欲しいくらいだ。
いずれ天皇誕生日も2月23日になるんだし。
985名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:49:15 ID:PuXIu8N40
>>975
東日本、西日本とかの単位かと思ったら、そんな細かく分けるのか。キチガイ沙汰としか思えん
986名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:49:25 ID:HEnYWy460
未だに革命ごっこしてんだなこいつら・・・
987名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:52:38 ID:LMnpVlmC0
5月5日は動かないのなら不公平じゃないのかこれ。
988名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:54:14 ID:J+sxFG4c0
うちらサービス業は、余計に休めなくなるなぁ。
989名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:56:11 ID:ktqqWB7E0
例えば東京のイベントなんかに参加する地方在住者は
平日に有給とらなきゃいけなくなったりするわけか。
最悪だな。
990名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:56:38 ID:Ft730JXt0
マニフェストもまともに実現してないのに、
マニフェストに載せなかった事をどんどん実現させようってどういう事だよw
まぁ、マニフェストも微妙なのしかないけど。
991名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:59:03 ID:Kb4AfbnG0
そんな革命はいらない。
992名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:02:37 ID:AV1bLSzD0
出勤時のラッシュを避けるため、地域ごとに就業時間変えようぜ!
993万丸 ◆NmY7qZnD96.5 :2010/02/15(月) 21:05:15 ID:jiM93ZEwQ
  ∧_∧
 (=・ω・)有休なんて使えないのに、余計なこと
.c(,_uuノ すんなよ
994名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:05:20 ID:6q/SOLvx0
景気をよくするには単純に祭日を増やせばいい気がするのだが、、、
または、お盆休みと正月休みをそれぞれ強制的に1ヶ月とするとか。
995名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:06:02 ID:qOauKO3d0
日本が連邦制へ移行すれば、
「州」ごとに休日が違っても
違和感のない社会になっている可能性はあるだろうね

そこまで割り切るだけ、日本の社会が成熟しているかどうか…
996名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:09:52 ID:1kXloNbq0
ハッピーマンデーからブラックマンデーへ。
997名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:17:13 ID:as82jEvm0
GW消滅か
全国で一斉に休まないと休めないだろうが
998名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:25:15 ID:f93tTK9W0
ウチには大型連休関係ないしな
999名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:29:41 ID:ZbB30ysx0
1000なら民主党は壊滅
1000名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:29:51 ID:REbl4tLe0
初の1000ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。