【社会】 「スカートはけて嬉しい!」 性同一性障害の8歳男児、学校側が小2秋から「女子」容認。体育なども女子と一緒…埼玉★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★性同一性障害:小2の秋から「女の子」…性切り替え容認

・埼玉県の公立小学校が性同一性障害(GID)と診断された小学2年の男児(8)に対し、
 学年の途中から女児としての登校を認めていることが分かった。全校児童や保護者にも
 事情を公表している。専門家によると、小学校入学時に学校と相談し戸籍と逆の性で
 登校を始める例は学会で数例報告されているが、在学途中で生活上の性別を
 切り替えるのは初めてとみられる。
 これまで光が当たらなかった子どもの性同一性障害とどう向き合うか、議論が活発化しそうだ。

 家族によると、児童は幼稚園の段階から体が男であることへの違和感があり、小学校入学後は
 男児用の水着を着たり立って小便することへの苦痛を激しく訴え、不眠がちになった。このため
 昨年2月に埼玉医科大のジェンダークリニックを受診、翌月GIDと診断された。主治医の
 塚田攻医師は診断書に「就学等の適応を阻害しないために女性として扱う配慮が望ましい」との
 意見を記した。

 学校側は主治医や親と相談し「本人の苦痛を取り除くことを最優先しよう」(校長)と判断。
 夏休み明けの同年9月、校長が全校児童に、母親がクラスの保護者に説明し、女児としての
 学校生活が認められた。

 児童は学籍は戸籍通り男児のままだが、男女別に整列する際や体育の授業などでは女児の
 グループに入っている。「からかわれることもあるけれど、スカートをはいて学校に行けるのが
 うれしい。女の子の友だちもたくさんできた」と話す。

 子どものGIDが公になることはまれだが、岡山大の中塚幹也教授らが当事者661人に
 聞き取り調査したところ、約8割が小学校高学年までに身体的な性別への違和感を覚えていた。
 さらに全体の約7割が自殺を考え、約2割は未遂などの経験があった。自殺を強く考えた
 時期は中学生が37%で最も多く、小学生も約13%。(抜粋)
 http://mainichi.jp/select/science/news/20100212k0000m040101000c.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266055680/
2名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:23:21 ID:FOk/Span0
ポリンキーポリンキー三角形の秘密はね
3名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:24:23 ID:Zutv5fv3O
これなんてエロゲ?
4名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:27:25 ID:ZlmxEO/c0
女装ショタとやりたい
5名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:28:47 ID:uTYQjg9c0
性同一性障害用の学校を作ったほうがええんとちゃう?
他の子のこと全然配慮してないよね
6名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:28:57 ID:GpgeWxQB0
後の天法院綾音さまか・・・
7名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:29:16 ID:dOXRMFDS0
コミケのどこのブース?
8名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:29:35 ID:8XKDoSDA0
どうぞオカマ居なく
9名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:30:07 ID:By35qdb+0
最大多数の最大幸福って言葉を知らないんだろうか?
ほかの大部分の人間の権利をかなり抑制することになるんじゃないか??
10名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:30:40 ID:tS73RWsa0
いちごブリーフがチラリ
11名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:32:01 ID:kEsUNYhr0
成長期に男にもどったらどうすんのかな
12名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:35:48 ID:5D+LkGiV0
スカートはいてる女児なんかいないだろw
13名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:36:14 ID:mtxgDuoC0
スカートぐらいはけばいいじゃない。
14名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:36:26 ID:7qi71EB90
たかが8歳に何が判断できる?
大人がしっかりしろよ!
15名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:37:39 ID:QoS8YMK00
変態
16名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:42:20 ID:z8sMm6PO0
こんなん子供の感覚なんだから、早いうちに矯正してやった方がいいんじゃないの?
そのままにしとく方が、将来が可哀想すぎる気がするんだが・・・

てか2次性徴の時期で男女どちらからも迫害されると予想
17名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:42:22 ID:HKaYRPle0
女になりたいのではなくて、男であることから逃げたいんだろ?
体まで変える奴は極端なフェティシズムのように思える
自ら好んで手とか足とか切断する人たちいるじゃん、ああいうの思い出す
だいたい女になったこともないのに「心は女」ってアホだろ
肉体の性が気に入らないのは勝手だがそれもう男でも女でもないよ
18名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:43:32 ID:JoZZEDbZ0
準にゃんくらい可愛ければ有り
多分無しだろう
19名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:43:59 ID:sEyZ7CBz0
>>9
オカマとか女装してる奴に学や理性を求めても無駄
彼らは自分の欲求(自我)しか考えてないんだから
20名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:44:11 ID:G3pPw/+I0
この子はもう許してやれよ
許してならないのは結婚して子供まで作っておいて「私は女だったの!」
とか被害者面しながら性転換するキチガイGIDだろwww
21名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:44:31 ID:H45wbCWc0
着替えも女子と一緒かどうかが問題だ
22名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:45:38 ID:gizSm3Hz0
これある程度大きくなったら他の女子が嫌がるんじゃないか
23名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:45:45 ID:Zl+JsMQh0
この子に当てはまるかどうかは知らんが、親の育て方はどうなんだ?
こんなのをホイホイ認めてたら、親の望んだ性で生まれてこなかった子を
無理矢理逆の性で育てる親とか絶対出てくるぞ?
24名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:46:02 ID:BXRVzAqe0
小2ょぅι゛ょと着替えできて嬉しい
25名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:46:31 ID:lAgBaOD70
一方その頃総理はママのスカートの陰に隠れていた
26名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:46:42 ID:By35qdb+0
後発の環境要因で精神を病まないか心配だな。とくに対人関係で。
27名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:47:21 ID:LqOz0KM30
今の内に根性叩き直した方がいいんじゃ?
小ニって事は7歳くらいだろ?
28名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:48:24 ID:BUfmEk8h0
ちゃんとした初恋もしていないような年齢で
自分の性に違和感を感じるとは思えないんだが
29名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:48:24 ID:wlBk+BDt0
幼稚園の段階からってとこに、ちょっと違和感があるな。
単に女の子の方が優しいってことじゃないか?
ひ弱な男子が、諦めただけかなあと思う。
30名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:48:49 ID:+4nunHz50
ボク・・カートがしたいって言ったのに
スカートだなんて・・あっ・・
だめぇ・・みちゃだめぇえ・・
はずかしいよぉ・・
31名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:49:01 ID:L9LXaJtN0
8歳のガキの感覚なんて「ゲームがやりたいのにやらせてもらえない」と似たようなもんだろ
「やってはダメ」と言われて我慢できる子もいれば、必死にダダこね続けるガキもいる
自殺なんて頭を過ぎるだけなら性同一障害を持つ子じゃなくても悩み持ってりゃあるっての

最近は鬱や心的外傷、GIDの認定基準が下がってきてるような気がするわ
32名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:52:16 ID:ix1sefs80
これは親の育て方だと確信するんだが・・・
33名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:54:37 ID:OTEqziGU0
あまりにも偏見に満ちた書き込みをする人間が前スレから多いけれど、身近に性同が居ない奴等は想像で無責任な事を書き込んでいるためにまるで見当違いな書き込みが多すぎる
実態がどうかを知らずにこうすればいいんじゃないかとか無茶苦茶
34名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:54:42 ID:uauh7NMT0
>>31
診断ガイドライン見ると、医者がGID診断する気マンマンの医者なら
簡単に診断降りそうなんだよねえ・・・ありゃやばいわ。
35名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:54:47 ID:dremXmkl0
>>19
おまいのその書き込みこそが真の自我じゃね?
36名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:55:48 ID:ssYy05KJ0

もう30年以上まえだけど、
おれは上に姉2人の末っ子。
おやじは、遠洋漁業だからあまり家に帰れなかった。

田舎だったし、遊び相手も姉2人が多かった。
だから、普通にスカート履いてたし、下着も姉のお下がりだった。
小学校まではそれで通っていたけど、まわりもべつになんでもなかった。

もちろん俺には女になりたいとかなかったよ。
中学で制服になったら自然とスカートははかなくなった。

今おもうと変だが、金銭的なものとか、いろいろあったんだとおもう。
37名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:56:24 ID:vpdb01Qq0
性同一障害の認定ってなんか科学的な裏づけあんのかね?
8歳男児ってどうなんだろ。
38名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:57:09 ID:AzcPbT9V0
オチンチンのない
小ザッパリとした喜びも早く知ってね
39名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:57:14 ID:mjo0uhxl0
>>33
>実態がどうかを知らずにこうすればいいんじゃないかとか無茶苦茶

「こうすればいいんじゃないか」とかいう提案ではない
「こうしてくれ」という要求です
あちらが我がままを言うんだからこちらも配慮しないよ
40名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:58:30 ID:IOum77a80
男から女ばっかで逆がないな
そりゃまあ女は男の格好してもいい社会だしな
41名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:59:24 ID:DJGepsoh0
保健体育はどんな学習内容になるんだ?アッー?
42名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:59:59 ID:f5CWloDF0
そのうちテレビ局と契約してドキュメンタリー番組組んだり本を出版したりするつもりなのかな?
小さい頃から親などの周囲の大人が女装させて褒めまくったりしていたのでは?

小中学生のときにスカートが苦痛だ・男になりたいっていう女子生徒がクラスに一人くらいいたけど
中学卒業するころにはみんなそういう感情は収まってましたよ。
何にせよ専門家も学校も判断早過ぎ。
43名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:00:32 ID:QElU1R3P0
秀吉と聞いて
44名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:00:49 ID:wlBk+BDt0
障害となってるから、そのまんまで、治療はしないんだな。
この子が無事男の子を好きになるなら良いとして、
女の子を好きになったらそこいらの男と変わらなくなるな。
ただ、最初っから近いところにいるから一歩も二歩も優位だけど・・・
45名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:00:57 ID:PiKqo9Wd0
>>29
子供の頃はまだ体も男女に違いなんて然程ないからな
環境によっては女に成りきっても不思議じゃないかもしれん
でも、このまま大人になったら悲惨だろうな・・・
46名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:02:25 ID:OTEqziGU0
>>39
> 「こうしてくれ」という要求です
> あちらが我がままを言うんだからこちらも配慮しないよ

あちらて>>1が言ってるだけだろ
別に性同の総意とかでは無いだろ
カミングアウトしてない性同も居るわけで
47名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:02:56 ID:6VNi11FX0
第二次性徴前に正確な診断って出来るんだ
48名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:04:01 ID:uauh7NMT0
>>40
妙なこだわりも男の方が多いでしょ
鉄オタとか昆虫採集コンプリートとかさ、より高みを目指しやすい性質。
49名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:04:19 ID:2OcfBsoV0
>>23
以前どっかのスレで、男の子を性転換させる母親へのアドバイスってのがあって、
ガクブルした記憶。大体こんな具合だった。 曰く…

男児を娘にしたい。簡単には、玉を潰すと性転換手術を受けやすい。

お風呂で風呂桶の縁をまたがせた状態で、滑ったふりをして、玉にめがけて、
全力で肘打ちを、体重をかけて喰らわす。
めでたく玉2つが潰れたら、救急車呼ぶなりして、事故だ事故だと、大騒ぎを演技。

男として育つのはホルモン量などで、もう無理なので、医者は女性器に整形し直
して、女の子にするように勧めてくれるらしい。思春期になったら女性ホルモンの投
与で、女性の体型にするのは、そう難しくないらしい。

読んだだけで悶絶しそうな話で、作り話だとは思うが、…
もしマジでこういう親だったら、男の子、自分の身を守るために、スカート穿けて嬉
しいとか、言うだろうな。
50名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:04:51 ID:mjo0uhxl0
>>46
だから「あちら」っていうのは理解して!って一方的なタイプの奴の総称
51名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:05:01 ID:acQ3IhPF0
「女児として育てよう」
 那智 文江(保育園園長 61歳 東京都)

自分は女の子なのに、なぜ男の体なのかと、性同一性障害に長年
苦しんできた小学2年生の男児が、昨年秋から女児としての通学
を認められるようになり、元気に登校できるようになったという。
非常に喜ばしいことである。
当の児童に限らず、自分が男の体であることに悩んでいる児童は
日本全国に大勢いると思う。なぜなら、男とは生まれつき不潔で
奇怪な生物であり、そのまま男児として育てられることで将来的
にさまざまな生物的ハンデを負わされることに気づいているから
である。
彼らも等しく性同一性障害と認められ、女児として扱われること
になれば、どれだけ幸福であろうか。
それでも、今後成長していくに連れ、体つきや声が変わってきた
時のことを考えれば、心配は尽きないだろう。いやでも自分の体
が男であることを思い知らされることになるし、周囲がこの問題
に無理解だと他人との関係がうまくいかなくなることもある。
そこで提案だが、性同一性障害であろうとなかろうと、すべての
児童を女児として育てることにしてはどうだろうか。そうすれば、
性同一性障害の男児が社会的に異端視されることもないし、心が
男である男児も、女児として育てられることで女性であることの
素晴らしさを学ぶことができる。この画期的な取り組みを、是非
全国的に広げてもらいたい。
52名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:05:04 ID:cJU+KCzr0
女だからと言ってスカートはきたいとは思わんと思うけどな。
女に対する先入観から行動してるだけにあやしと思う。

女になりたいだけで女じゃない気がする。
53名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:05:36 ID:4q8R2lFm0
>>33
精神に性別があって、肉体と乖離してるなんて、根拠が薄弱な上、証明不可能。
違和感を感じるのは、何らかの精神病であることは間違いないだろうが。

普通の人は、何らかの意味で自我を抑制してるし、非公式に開放する場を設けて、
現実と折り合いを付けて生きてる。

GID は、現実を否定することを自己目的化してるとしか思えないんだけどね。
それが病気の本質なら、仕方ないんだけど。
医者が金儲けのために、患者に不幸な選択を後押ししてるとすれば、許されないが。
54名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:05:46 ID:uTYQjg9c0
>>46
それで?
性同の中にも我慢してる人はいるから、お前らも我慢しろってこと?
それって我慢してる双方になんのメリットもないよね
55名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:06:51 ID:qLlV/pQo0
俺みたいに染色体異常だと、二次性徴来ても雄化しなくて済むぞ。
声も少し低くなった程度で済んだし、髭も生えてこない。
女に間違えられたりして最初は嫌だったけど、今では逆にネタにして楽しんでるよ。
56名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:07:48 ID:OTEqziGU0
>>50
あちらは性同全員の事かとオモタよ
57名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:08:05 ID:yPt15Sd0i
立ちションに抵抗があるヤツが二次成長に差し掛かったらどうなるんだよ
58名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:08:39 ID:2OcfBsoV0
>>43
あれは、社会的に認知されてる、第3の性だ。
原作はまだそこまで読んでないが、アニメでは、公衆浴場にも秀吉ってのが
男湯と女湯以外に、ちゃんと設けられてたじゃないか。
59名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:08:46 ID:27AJyMgH0
性教育までにアレを・・・
60名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:10:02 ID:fxm1c+LAO
>>53
だったら無いことを証明したら良いんじゃないの?
61名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:10:21 ID:27AJyMgH0
性徴が来る前に対策すれば、男らしくはならずに済む
62名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:10:57 ID:yPt15Sd0i
>>23
二次成長前ならホルモンでどうとでもなりそう
63名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:11:54 ID:4q8R2lFm0
>>60
GID の主張は、「自分が思ってるからそうだ」って言ってるだけ。
精神に性別はない。匿名掲示板の書き込みで性別判定できないだろ。
64名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:12:07 ID:lwsgVvj20
>>27
スレタイに書いてあるじゃんw
65名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:12:25 ID:27AJyMgH0
「子どもを娘にしたい!」と企むシングルマザー急増の予感
66名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:13:26 ID:i3eogukR0

くわしい


検索→   コピペ版 厳選 韓国

67名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:14:14 ID:sEyZ7CBz0
>>35
内心の自由は最大限に担保されてんだよ
人を殺したいという内心は罪にはならん。
オカマはキモイという内心も罪にならん。
>>19の考え方も当然内心の自由。

しかし
それを行動に出したら
制約を受ける場合がある。
人を殺す自由なんてないし
「オカマが自分たちをキモイと思うな!」とかって自我を強要する自由なんてない。

でもお前らは強要する。
自我が強い奴は
他人に自我を強要するのは自明。
至極簡単な理屈だ。
68名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:15:02 ID:4q8R2lFm0
>>62
合法的に可能な手段が見つかったから、問題だということじゃないの?
外見上、全く見分けがつかなくなったとして、結婚とかで問題になるよね、普通。
69名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:15:31 ID:CxaqU+rr0
性同一性障害

これって、本当に病気なのか?
小学生の内に、病気認定して性を固定化しまってもいいのかな?

将来、どうなんだろうなこの子は。
70名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:17:26 ID:sEyZ7CBz0
>>69
原因が不明確で
治療をすれば
その治療のリスクはかなり大きい。

つまり間違った対処法である可能性が高いから
当然、将来的に欝とかになって自傷し
最悪の場合、自殺のリスクもあるだろうね
71名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:19:10 ID:wlBk+BDt0
スカートはスコットランドに送ればって思うが、女の子がスボンでいいよな。
男子用の水着は寒い時はつらいな。でも、ビキニはどうなんだろか・・・
立って小便は、洋式だと汚さないようにしつけられればそうなるかな。
それにしても、女の子の友達ができて良かったよな。
でも、それって女の子が好きってだけで、男の子たちが嫌いなだけだよね。
72名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:19:26 ID:ynr7knYk0
身体検査はどうすんだ?女子に混じってするのか
73名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:20:02 ID:lfbpPW5RP
>>64
少なくとも>>27みたいなアホに真面目な相談はしない方がいいって事だよな
年齢書いてるのにさ
74名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:21:47 ID:db09X82R0
こいつ修学旅行の風呂で絶対勃起するぜ
75名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:24:40 ID:sEyZ7CBz0
>>72
そりゃそうだろ

こいつを男子と一緒に身体検査なんかさせたら
親とか市民団体が「人権侵害!」とかって大騒ぎするぞ

こいつはもう女子なんだよ
女子と同じ権利を与えないと
周りがギャーギャー喚く
76名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:26:01 ID:gsZ56OhR0
画像はまだですか?
77名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:26:09 ID:C+HMm/Ru0
体の病気みたいになってるけど
性同一性障害は絶対あまたの病気だよなー
体を治すより
精神をたたき直すべきw
78名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:27:39 ID:2OcfBsoV0
>>62
生まれてから二次性徴の間は、比較的ホルモンの分泌が少ない。
問題は、生まれる前、母親の胎内で、思春期並みの膨大な量のホルモンが
分泌され、各性別のホルモン漬けの中で、それぞれの器官が育つところ。
脳の構造から、内臓の処理能力、免疫系まで、男女別のものに育っていく。

それを後から人の浅はかな知恵で変えようなんて、おこがましいと思わないかい?
79名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:29:04 ID:evz4lJaX0
逆バージョンなら大歓迎だろ。
体は女だけど、男扱いだから着替えも一緒、風呂も一緒。
プロレスしてもいいわけだしw
80名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:30:17 ID:ri+uGY510
81名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:30:20 ID:uTYQjg9c0
女性にはさ、趣味嗜好や考え方自体は女性そのものなんだけど、
こと恋愛に限っては女性が好きって人もいるよね
性同一性障害の男性がそういう状態になったらどういう扱いになるんだろ?
そういうケースって今までなかったんかね?
82名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:31:24 ID:lfbpPW5RP
このスレだけ妙に精神論者が多いな
アニオタも服オタも車マニアも女好きも腐女子もその意気で叩き直してくださいな
何?直す必要が無い?なんでお前らがそんな事決められる?
83名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:33:16 ID:OTEqziGU0
>>54
NO。カミングアウトしてない人は自分が我慢してるだけで周囲には何も強いない。
84名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:33:19 ID:vXQqsirB0
性同はキチガイ
85名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:33:49 ID:TfRjGG7C0
8歳という年齢がなぁ。
親や周囲の影響を受け易いだろうし、自分が8歳とかのよきのこと考えてみても、
あんま覚えてないというか、深く考えられないというか。
もうちょっと待って診断してもいいような気がする。
86名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:33:59 ID:K1UjQVcWP
社会実験としては面白い観察対象なんだろうよ。

ただし、小学校卒業までのイベントでは致命的なことは起きないと思う。修学旅行や健康診断なんてなんとでもなりそう。
87名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:34:55 ID:27AJyMgH0
将来はニューハーフの店に「オールドタイプ」と「ニュータイプ」が混在するわけか。
性徴前に転換したニュータイプの前に、オールドタイプは苦しみ自決
88名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:35:34 ID:ttwVa2/J0
>>36
やっぱイサキが取れたかどうか気になった?
89名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:36:00 ID:+N3GfHsw0
「性自認」という言葉がすでにそっち系のキーワード。
「マイナスイオン」とか「波動」とかとおなじ。
使った時点で性的倒錯者の土俵に引きずり込まれているので注意。

「性自認は女だけど〜」とか「勘違いしている人が多いけど性嗜好と性自認は別」
などという性的倒錯者の変態どもがのたまう詭弁に振り回されないように注意しよう。

キチガイワールドの住民が組み立てたキチガイロジックの中身をいちいち相手してやる必要はない。
「肉体の性」以外はすべて「ただの嗜好」でしかないのだ。
90名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:36:08 ID:bcqdjnm5O
わしは男じゃ
91名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:36:24 ID:sEyZ7CBz0
>>82
お前さ
この変態のためにかかった社会的コストを計算してみろよ

回りに迷惑かけてんだから
もう少し大人しくしてろコミクズが
92名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:37:03 ID:sZtpDYzd0
どこのゲームの話ですか?
自由権ってものはあるけど
93名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:37:47 ID:fLNTtWi50
本当の女の子がそこまでスカートに執着心があるかどうか微妙
スカート(;´Д`)ハァハァ するのはどうみても男だろw
94名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:37:48 ID:uTYQjg9c0
>>83
誰もカミングアウトしてない人たちの行動なんて聞いてない
君が何を言いたいのかを聞いてる
95名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:37:58 ID:d9J/VrMw0
精神論者?
オカマという精神病者ならいるが・・・
公式に認知して特別扱いしてくれって、
社会通念に反する主張をしてるんだから、
プライベートの趣味とは全く違うな。
プライベートでの女装なら勝手にやってる奴なんてゴマンといるだろ。
嫌われたり蔑まれたりするのは変わりモンの宿命だから諦めろw

つか見事に話がループしててワロタ
96名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:39:16 ID:+N3GfHsw0
女がホモに甘い理由は
男がレズに萌える理由と同じ

女がオカマに甘い理由は
男がボク娘に萌える理由と同じ

>>82
自分だけの世界でひっそり女装してろ!
あるいはホモ同士でエイズうつしあってろ!
性的倒錯の変態であることをきっちり認めておとなしくしてろ。

勘違いして社会に自己主張するから叩かれるんだよ変態!
97名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:42:43 ID:evz4lJaX0
女→男は大歓迎だが、男→女はもはや犯罪レベルだろ。
98名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:43:43 ID:OTEqziGU0
>>94
> 誰もカミングアウトしてない人たちの行動なんて聞いてない

しかしカミングアウトしていない人の存在を知る事で周りに声高に権利を主張してマジョリティに迷惑を掛けまくる性同ばかりではない事も知って欲しいだけだ。
99名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:49:25 ID:L5C1Bac/0
8歳じゃ性なんて意識しなかったという意見があるけど、
それは自分の体と頭の性が一致してて違和感なんてなかったから
特別意識しないで済んでたんじゃ?

この記事はスカートというわかりやすいキーワードを抽出して報道してるから
スカートだけが一人歩きしてるけど、
スカートは女というもののひとつの象徴にすぎないと思う。
スカートが履けて嬉しいのは、それが自他ともに女として機能するから。
男としてスカートが履きたいわけじゃないから、スコットランド云々はナンセンス。
元からの女が別にスカートにありがたみを感じないのは、
最初から女と認められているから。
100名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:55:13 ID:qLlV/pQo0
>>93
下手にスカート履いたりベタベタ化粧したりすると、わざとらしく見えて不自然なだけ。
何気ない動作だけでも十分女らしく見せることは出来る。
俺なんかDQNっぽい黒い革ジャンでもパス出来るぞw
テレビとかで見るオカマの動きや格好なんか見てると、失笑しちまう。