【調査】職場でのイライラ要因のトップは「不機嫌な同僚」 嫌われるオフィス用語「Thinking outside the box」…英調査会社

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 英調査会社オピニウムが1836人を対象に実施した調査によると、職場でのイライラの原因の
トップは「気難しかったり不機嫌だったりする同僚」(37%)であることが分かった。

 また、回答者の3人に1人は職場でのイライラでストレスが増幅した経験があり、10人に1人は
イライラが原因で仕事をやめたことがあるとしている。

 そのほかのイライラ要因としては、コンピューターが遅い(36%)、職場でのうわさ話・陰口(19%)、
職場独特の用語の使用や経営陣の言葉遣い(18%)、電話で大声で話す人(18%)、職場の安全衛生が
細か過ぎる(16%)、トイレのマナーが悪い(16%)、会議に遅れたり来なかったりする人(16%)、
キッチンを使用後に片付けない人(15%)、空調が寒過ぎる(15%)、が挙がった。

 また、最も嫌われるオフィス用語は「Thinking outside the box」
(既成概念にとらわれないで考える)で21%だった。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100214/bdy1002141141002-n1.htm
依頼がありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265956066/279
2名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 13:48:09 ID:1DQze8+80
スイーツか
3名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 13:49:17 ID:mjs8rkvFP
コンボイ「大きさの概念を捨てるんだ!」
4名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 13:52:13 ID:be4z4bVx0
外資系オフィスのパーティションは、それこそ「顔も見たくない」だからな
基本、協調性ないよ。あいつら
5名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 13:52:15 ID:QUrLRg7C0
>>2
パーフェクトだ
6ペロペロイ反面type-八 ◆oqXRTXh2QY :2010/02/14(日) 13:53:19 ID:AwkGDie+0
「私が、ルールブックだ!」って奴も居る。
7名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 13:59:08 ID:vzesYkYo0
ロシア語で考えるんだ!
8名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:00:43 ID:ygpF5x0Q0
>トイレのマナーが悪い

後方射撃の俺のことか
9名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:02:10 ID:GRcqUCN+0
キチガイ上司が目の前に座って向かい合って仕事してるから
毎日ストレスがたまる。
10名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:04:02 ID:lk4UfMZX0
>>4
外資系の内部での足の引っ張り合いは異常だよな。あれじゃ、どんなに
出来る人を引っ張ってきても多くは関係ない事で潰れる。
11名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:04:21 ID:5luawBdX0
足が臭い上司には本当にイラついたわ
12名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:05:39 ID:xDOVn1h40
変わんねえな、どこもw
欧米の会社が理想郷みたいに言うやつもいるけどw
13名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:06:13 ID:/ds7WkOG0
>>4
かといって顔をつきあわせて仕事するのもストレスが溜まる
いまはPCモニターで多少は視線を遮られるけどな
14名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:06:50 ID:sx+2zHxP0
>>11
そういうのに限って、嬉しそうに靴を脱ぐからな。
15名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:07:48 ID:76SiOKZ00
>既成概念にとらわれないで考える
言うは易く行うは難しの典型だな
16名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:08:04 ID:HTQSbCgU0
「気難しかったり不機嫌だったりする同僚」(37%)

これをどうにかして隣に座ってる同僚に教えたいのだがどうしたらいい?w
17ペロペロイ反面type-八 ◆oqXRTXh2QY :2010/02/14(日) 14:08:11 ID:AwkGDie+0
隣の奴のロッカーから、俺のロッカーに臭いが分散してくる。何とかすろ。
18名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:11:13 ID:+HWzRsvx0
>>17
自分のロッカーに消臭剤もしくは相手に「これすんごい臭い吸収するんだって!試してみ?」と言って手渡す。
19名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:12:31 ID:vPsbR3cB0
職場でメンタルヘルス対策にコミュニケーションを挙げることはあっても
アイソレーション(隔離)を挙げる人は皆無
デスクをパーテーションで区切るだけでも大分ストレスへると思うよ
20名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:12:57 ID:QQ1HkDJs0
>>9
欧米のオフィス配置は、隣の社員との距離はかなり離れてて、
机の間に仕切とかして、仕事環境がコーディネートされている。
監視カメラ付きでプライベートルームみたいな感じになってる。

日本の場合は、1メートル内に社員の顔。
上司が部下の顔を見て、管理できるように仕切とかない。
下手したら隣の奴と腕がぶつかるとかもありそう。

豚小屋で仕事してる様なもんだから、要らぬ所でストレスかかるだろ。
21名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:13:34 ID:/ds7WkOG0
でもそれやるとスペース結構とるからな
結構余裕のある企業じゃないと無理だよね
22名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:15:00 ID:B9GqWEXT0
30過ぎたころからなんだかいらいらするってやつ?
23名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:15:07 ID:be4z4bVx0
和を以て貴しとなす
分断して統治せよ
まあ、文化の差かもねw
24名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:15:54 ID:7BGROtbGP
>>16
このニュース見せて
「ほら、お前のこと言ってるぜ、見ろよこれwwww」
25ペロペロイ反面type-八 ◆oqXRTXh2QY :2010/02/14(日) 14:16:04 ID:AwkGDie+0
>>18
やってみる。
26名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:16:40 ID:EJKB/FU20
>>20
日本は土地がないんだからその点は仕方ない。
まあ最近は社員をどんどん減らすんでマシになってきてるが。
27名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:17:24 ID:dIAyPn1+0
不機嫌な同僚が不機嫌になる理由はなんなんだ
28名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:18:57 ID:EJKB/FU20
>>27
お互いに仲が悪いんだろうな。
29名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:19:48 ID:9iFq/Y230
>>21
どれくらい近くに寄られると、人はストレスかかるとか心理学的にある。
そういうのコーディネートして業務に取り入れてる企業とか皆無に近いよね。

その割に、ストレスでダメになった社員に対して、メンタルケアとかに無駄な金を
支出してる企業は多いのに。

どっちが業務の効率や成果、社内環境に貢献するか分かりそうなもんなのに。
30名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:20:07 ID:bY1B1QL/0
>>1
日本も同じだな。
客が寒いと言って防寒着を脱がないほど寒い空調の中で仕事した事がある。
基地外が空調温度を馬鹿みたいに下げるから。
外回りの方が暖かかったという冗談のような話しが実際にあった。
そいつは、給湯室も汚く使い使用した雑巾もその場で放置。
電話も私用電話を大声で使いトイレに行く回数や時間もハンパなかった。

思うに悪性ウイルス社員の特徴なんじゃないだろうか?
一種の精神疾患だと思う。
31名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:21:03 ID:00t8k9+h0
無能な部下。
イラつく。
32名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:21:25 ID:vzesYkYo0
>>27
回答者の足が臭い
33名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:22:03 ID:dIAyPn1+0
相手が何をしていてもお構いなしで割り込んで作業をぶった切るとか
「○○まで対応できないのでまってくれ」と要請しても
今すぐ対応を要求してブチ切れる人とか
応じるまでしつこく妨害を続ける人とかがいる職場は多そう

物理的なパーティションはともかくとして
コミュニケーションルールは意外と盲点だと思う
34名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:22:17 ID:yMnI1Yx50
機嫌悪いと舌打ちするとかキーボードをバッチンバッチン叩くのとかはイライラするね
35名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:22:52 ID:EJKB/FU20
>>29
大企業の一部はもうやってるよ。知らないだけだろう。
中小は金銭的に無理だから諦めるしかない。
36名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:23:00 ID:zzF2I+TP0
>電話で大声で話す人(18%)、

今まで何回殴りそうになったことか
37名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:23:17 ID:hxV5Dcan0
俺三菱商事に勤めるエリートだけど
職場でイライラする人間なんていないけどなあ
38名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:23:34 ID:bY1B1QL/0
>>27
馬鹿で仕事ができないくせにプライドが高いから不機嫌になるんでしょうね。
だからいつも他人のせいにして客の悪口、社長の悪口、上司の悪口、同僚の悪口を影で言う。
聞かされる方はたまったものじゃない。
独り言でもネガティブなものは精神に影響するからね。
経験則上この手の社員が居る職場は能率がかなり落ちる。
39名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:25:02 ID:P5GdOTij0
イギリスにも意味不明な職場用語とかあるのかw
40名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:26:41 ID:dIAyPn1+0
こういう標語みたいのってそれぞれに都合良く解釈して
自分はよく考えて問題意識が高いって考えに陥りがちだから
かえって溝を深めるよね
41名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:27:37 ID:bY1B1QL/0
>>33
その手の人は高確率で朝鮮系。
韓国でもそういう民族の性質を治そうという議論があるくらい特徴的。
帰化でも在日でも朝鮮系社員はその性質で一時的に成績をあげるが結局は組織のシステムを破壊し全体の能率を下げる。
そして誰もいう事を聞かなくなったら弱いに社員を捕まえ子分のような存在にしこき使うので人材も辞めていき定着しない場合が多い。
42名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:29:58 ID:dIAyPn1+0
そうなのか
日本的な精神主義とかルール外の根まわし主義の賜物かと思ってたよ
43名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:31:53 ID:9iFq/Y230
お前らもこれ見習え

Office Meltdown
http://www.youtube.com/watch?v=FTXSIxWbumo&feature=related#

Why you don't throw paperclips at coworkers
http://www.youtube.com/watch?v=l3KIxzCqYqM&NR=1

Worst Office Freak Out Ever
http://www.youtube.com/watch?v=7Sq-HYGfnIo
44名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:34:09 ID:6rNq9Ikw0
昔の同僚に気難しい奴がいたな
誰々のキーボードの音がうるさいだの、向かいの奴の顔が視界に入って
気が散るだの

そんなの集中してれば気になんないだろ?
って話ばかり
45名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:34:54 ID:Rf906j9Y0
>>33
ああ、うちの先輩にもそういう人いたわ
頼まれたことより優先度高い仕事があるから少し待つように頼んだら
隣の席で延々とお前のせいで仕事が進まないとか終わるまで愚痴を言い続ける
46名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:36:19 ID:G7QDpPoTP
>>20
それ、欧米も最初は日本式だったんだよ。ところが、レイオフが盛んになると
目の前でどんどんクビを切られるのを見て、他の社員が動揺しちゃったんだよね。
つまり、食肉加工場で牛が殺されてるのを他の牛が並んで見てる状態。
それじゃまずいってんで、仕切りを入れるようになった。これで、いつなんどきでも
業績が悪いって理由でクビを切れる。
47名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:36:52 ID:TlLARx+pO
同僚ってか先輩がそうだな
新人は失敗ばかり、わからないことばかりで、
時間外で違う人に教えてもらってるのにも、横から「時間外だろ、時間守れよまったく」
お客様の前でも「俺がやるからどいてろよ、ったく」
バイトに何か聞かれてたら、お客様対応中でも中断して
「○○さんがいるだろ(そいつわかんねえんだから聞くな)」と言いに来る
新人でもやらせなきゃ覚えねえだろと
みんなその先輩がいない時を見計らって陰で共助してるけど、今も効率悪いわ
48名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:37:41 ID:bY1B1QL/0
>>42
相手の都合を考慮せずに「俺の事を最優先に早くしろ!早くしろ!」は完全に朝鮮の風習です。
根回しとはまったく逆の発想です。
暴力団の常套手段でもありますね。
「早くしろゴルァ!」と威嚇しながら急がせるのでミスが出る確率が高い。
その発生したミスをこれ幸いとカネに変えるのが彼らの目的なのです。
だから暴力団の世界で朝鮮人は出世するのです。

そういう朝鮮系の人物に急がされた場合はいつもより何倍も時間をかけるつもりで落ち着いてじっくりと仕事に集中するのが対処法です。
絶対に焦ってはいけません。
49名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:39:58 ID:XtLvHQ1q0
>>47
全然ダメだな。あんたがその先輩の偉大さを知るには10年ぐらいかかりそう。
50名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:41:43 ID:9iFq/Y230
>>44
キーボードの音はいいと思うが、業務に関係のない話とかは気にはなるぜ。
特に職場の中で大声で業務に関係のない馬鹿話してる従業員が一番頭にくる。
自分は砕けた会話で、会社の雰囲気よくしてるとか考え違いしてる様な従業員だな。

考えながらパソコン打ち込んでるときに、そういう話が聞こえてくると
まじ集中ぶった切るから。聞きたくなくても、自然と耳がいくんだよな。
そんな社員が数人いると、年がら年中、仕事場がそういう状態になるから。
51名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:43:58 ID:bY1B1QL/0
>>47
典型的な新人潰しですね。
業種的に年功序列ではなく実力が数字にすぐ繁栄される業種では多いですね。
追い抜かされる恐怖から仕事に注力するのではなく追いかけてくる人間を蹴落とすというネガティブな方向に注力する人間も世の中にはいるのですよ。
52名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:46:50 ID:7+KOZUH+0
>>50
私は耳栓を何種類も使い分けてるよ。必要な音はちゃんと聞こえる。
動作すべて五月蠅い人間が多すぎる。
ただ、あれはパフォーマンスも含まれていると
思っているけどね。大げさにバタバタ走ってみたり。
走る必要なんかどこにもないのに。
53名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:49:33 ID:CA+sW34Q0
やつら、仕事中に悪態ともつかない雑談を
「コミニュケーション」と称して、
これに参加できないとコミュ力ないとか言ってこないか
54名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:50:51 ID:7FwIuN6I0
サーセンwwww
55名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:51:42 ID:DkUb8rK2P
具体的な誰かがウザいわけではないが、代表サポート回線の電話応答をプログラマーにやらせる
うちの職場環境はウザ過ぎる。
プログラミングとコルセンと電話受付なんか平行してやれる仕事じゃねえ。
56名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:51:43 ID:9iFq/Y230
>>52
やっぱりオフィス環境って重要だよな
プログラムや計算ソフトで、無駄な会話で集中力切られて
打ち込み間違いでもしたら、本人も会社も損益でかいわ。

その時の状態や因果関係の保存や立証も難しいから、
騒音発生源の従業員には何のお咎めもないわけで。
57名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:52:06 ID:z3VlJKMf0
イギリス人に妙に親近感が湧いてしまった(´・ω・`)
58名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:53:00 ID:u5zHLRf5P
>>43
1番目と3番目は理由がわかるが、2番目って何に切れたの?
59名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:53:13 ID:P5GdOTij0
>>53
最近は分煙のおかげでそういう奴らは煙幕部屋にひきこもってる
「休憩時間が長い」と文句を言う上司もいるが
ほっといて隔離しておくほうが全体として平和だと思う
60名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:55:47 ID:9iFq/Y230
>>55
別スレで個人個人に電話番号割り振れってのあったけど、あれやるべきだよな。
電話が多すぎw

何で日本はメッセや携帯を活用しないのかねw
オフィス配置なんかもそうだが、だから世界から取り残されてくんだよw
61名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:56:00 ID:CA+sW34Q0
>>59
へー、俺、昔小売でバイトしてたが
レジで客がいても雑談するような連中だった
62名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:59:10 ID:9iFq/Y230
>>58
前に座ってる奴の嫌がらせ。ものを投げられてぶつけられてる。
モニタが小さいと見えないかもね。
63名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:00:42 ID:P5GdOTij0
>>60
メッセ:セキュリティ保護のため使用禁止(根拠は無い)
携帯:セキュリティ保護と通信費削減のため使用禁止(根拠は無い)

ま、ny騒動で情報管理を刷り込まれたせいで「なんでも禁止」で安心してるんだな
64名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:02:31 ID:0MQMrPo5O
俺大学生なんだが
自分は何もやらず陰でひたすら文句だけは偉そうに垂れる社会不適合者って結構いるな
特に女
まともな女の子と基地外の格差がすごいw
わざわざ他人を不愉快にしてどうするんだっての
65名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:02:37 ID:fX1HHIE30
誰か 37 を相手にしてやれよ w
66名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:03:59 ID:9iFq/Y230
てか、労働基準法や労働安全衛生法に、オフィス環境も織り込む時期なんじゃね?
タバコみたいにさ。社員のストレス原因になること分かりきってるんだから。

隣の社員との距離は何メートル、何センチ以上の高さの仕切、
雑談質は必ず別に設けるとか、オフィスの音は何デシベル以下とかさ。
67名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:05:13 ID:P5GdOTij0
>>66
労働基準法みたいに”強制法規なのにザル法”になること請け合い
68名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:07:32 ID:YLcAjnqV0
>>43
3番目って何なんだ
ただ用紙が落ちただけなのにキャパシティが非常に小さいな
69名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:11:39 ID:u5zHLRf5P
>>62
直接ぶつけてたのか。
後ろにあるゴミ箱か何かに投げ込んでたのかと思った。
70相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/02/14(日) 15:13:22 ID:6i7vnjMh0
>>43
3つめのやつのBGMがかっこいい。どなたか詳細kwsk
71屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2010/02/14(日) 15:18:05 ID:kL7/R1j5P BE:1339920364-2BP(1001)
Thinking outside the box

訳:まじかよ糞箱売ってくる
72名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:18:45 ID:+S9UuSSh0
謝ってばっかりだから、電話はできるだけ聞かれたくないな
でも、何回もお辞儀してるからバレバレなんだよな
73名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:25:59 ID:3rjEheuF0
これって逆に言えば
「頭が悪くて鈍感な奴が、良くして行こうとしている奴の足を引っ張ってる。しかもそんなDQNが大多数」
ってことじゃん。

日本もそうだけど、やっぱしイギリスはダメだな。
74名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:26:31 ID:x3E/HT520
やたらキーボードを強く叩くバカが一番うざい。
カチカチカチカチ、その半分の力で叩けば良いんだよボケ。
75名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:28:14 ID:wRB5MP430
メンタルの主任が一番うざいです。
すぐ休んで薬のせいにする。
どうにかしてくれ。
76名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:33:57 ID:sT1hwYtv0
ワイヤレスディスプレイかー
77名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:35:40 ID:PR/OO1SF0
「改善は現状の否定から始まる」って
工場の壁に貼ってあって、
「あ、新しい考えだ、スバラシイ」と思っていた
時もありました。
78名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:36:29 ID:sT1hwYtv0
>>433の3番目
ワイヤレスディスプレイとは先進的ですね()笑
79名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:40:25 ID:/S0HR2Kt0
    ξミミミミミミミミミミミミミ    
   ξξミミミミミミミミミミミミミ    
   ミミξミミミミミミミミミミミミミミ   
   ミミ -=・=- -=・=- ミミ  
   ミミlミ,, メ  __    l;;;|ミ  
    ミlミ::: ー===-' ../彡   BNFの話が一番イライラする
     ヽ::   ̄  ./     
      |ヽ::    ./|     
80相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/02/14(日) 15:42:00 ID:6i7vnjMh0
Pマーク絡みで、「名前も個人情報なので、宛名の書かれた封筒を机に置くときは必ず裏返しに置くように」
とか真顔で言ってたバカがいたなぁ・・・・
81名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:42:33 ID:uTYQjg9c0
不機嫌な同僚にイライラしてる自分にイライラしてる同僚もいるかも知れないわけだな
82名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:47:04 ID:+IjzmyYr0
英文ぐらい1バイト文字で書いてくれよ...
83名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:48:10 ID:9iFq/Y230
>>80
企業や政府組織内でスパイが組織化して暗躍してるから、
一部の管理者のみで地下金庫とかに厳正保管しないと意味ない時代だよなw

【参政権】 外国人参政権への「反対署名」が盗難される? 〜兵庫県加西市議会事務局で署名を紛失★2 [02/08]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1265628040/l50
84名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:48:13 ID:FbYUZHvb0
間違いを指摘されると言い訳が始まって不機嫌になる同僚の扱いが大変
子供じゃないんだから('A`)
85名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:48:17 ID:P5GdOTij0
>>77
その工場の存在自体を否定するところからはじめようかって感じだな
86名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:50:11 ID:CWYeBfvJ0
>>1
管直人批判は許せない
87名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 16:36:38 ID:NhUSf/320
>>70
三番目のやつは映画wantedのCMみたいね。
面白そうだから借りてこようかな。
88名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 16:38:22 ID:DZpoA7Kw0
俺はあまりイライラしない方だなぁ。
まわりの奴が小さな声で喋ってると、イラってするくらいかなぁ。
耳栓したくなるくらい邪魔。
89名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 16:46:39 ID:TKz0Bo1QP
早苗さんは此処でも浮いいるのかて
90名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 16:48:10 ID:2RFziIl80
不機嫌な同僚を量産する人が要因だと思うんだ。
91名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 17:03:52 ID:j6Rj66Uv0
>>1
>  そのほかのイライラ要因としては、コンピューターが遅い(36%)、職場でのうわさ話・陰口(19%)、
> 職場独特の用語の使用や経営陣の言葉遣い(18%)、電話で大声で話す人(18%)、

チッ うっせーな
92名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 17:26:01 ID:PR/OO1SF0
>>85
本当にそんな話ですな。
20年前だけど何かの宴会で事務の俺が「工場あっての我が社ですから」と工場の現場の人をヨイショしてたら、
横にいた営業の人が、「工場で『納期間に合わない』とか、作ってくれないんなら、他から買ってきて売るだけだよ」
と言って牽制してきた。仲良くしろよョw
93名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 17:34:17 ID:nNpSlJpi0
確かに、同僚に限らないが
不機嫌な人間は周囲に悪い影響を与えるな
94名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 17:35:08 ID:1ju6B2+y0
おれの職場では「どうせダメだ」が口癖の奴がいて
一日中その言葉を聞かされてるうちに鬱になって退職しました
95名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 17:38:14 ID:3sYeomdx0
いちいちオフィスで愛想振りまくのも面倒くさいし
挨拶程度であとは普通の顔してればいいんじゃね
96名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:02:42 ID:rHUeorHW0
>>95
普通の顔で十分だろうね

よく苦虫を噛み潰しているような顔した馬鹿や
言葉使いが乱雑な馬鹿がいるが
ああいうのは不快

あと、挨拶は快活に
これだけで、職場は明るくなる
97名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:09:39 ID:64wCW8ng0
いつも不機嫌そうな顔している35歳の上司
(正社員歴15年なのに彼女なし嫁なし、趣味はパチンコと宝くじとAV鑑賞だけ)
98名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:17:31 ID:DknPdbrY0
イライラの原因?
そりゃあーた、「働かにゃならない」ことっしょ。
寝てても収入あるならだれがこんな苦痛をなめるかい。
99名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:20:03 ID:hWU06avb0
やたら横文字使いたがる奴を見るとイライラする。
「プロパー」とか「クライアント」とか「アウトソーシング」とか
「社員の人」と「客」と「外注」じゃいかんのかと。
100名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:25:28 ID:g5BpUPh00
猫が上司だったらいいんだがなww
101名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:29:44 ID:8KIJcveZO
35過ぎの女は厄介
生理だか知らねーが、テープカッターぶん投げて来やがったw
顔は可愛いのになぁ…ありゃ一生独身だわ
102名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:36:25 ID:cJk1GBY+0
追い抜かれないために、必死で足ひっぱってくる人がいる。
涙ぐましいくらいだけど、他の人は自分の方に問題があると思っているみたい。本当にムカつく。
103名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:49:19 ID:2lJebT9c0
>>98
多分それはそれで別のストレッサーを見つけてくるw

仕事してると仕事以外でのストレスに直面する事があるからその部分も含めた話ならそうなんだが
ましてや日本なんてそれが一番でかい国だろうしなぁ
104名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 19:49:11 ID:0uqbvWv40
結論、結果を先に言わない奴。

あと、言い訳とか聞いて無い事をごちゃごちゃ言う部下がムカツク
あとどのくらいで出来るか聞いてるだけなのに、時間がかかるの事の説明はいらん。
30分とか1時間とか聞いてる事に対してだけ答えれば良い。
105名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 19:51:30 ID:C4C5502K0
・ワキガ
・足が臭い上、デスクで靴を脱ぐ
・突然「あー、チクショー」と独り言を叫ぶ
・ろくに仕事してないのに、残業代稼ぎのため毎日深夜残業

以上を全て満たす隣の席のオヤジ、マジで消えてほしい。
106名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 19:51:59 ID:lkP+KGYr0
> また、最も嫌われるオフィス用語は「Thinking outside the box」
>(既成概念にとらわれないで考える)で21%だった。

海外の職場ってすごいな・・・

107名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 19:53:42 ID:VJonJDEi0
>>104
5分後には、聞いている事だけにしか答えない部下がムカつく
察しが悪すぎる。って怒り出すタイプだな。
108名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 19:57:30 ID:0uqbvWv40
>>107
鋭いな、エスパーか?
109名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:03:19 ID:B6lFJzZIO
チッ、うっせーな。
110名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:05:09 ID:7tuBDYcu0
>>99
ショートノーティスでお願いしますなんてメールを送る奴には
お前には恥という概念が無いのかと小1日間説教したいところだ
111名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:05:58 ID:9HNw3qVX0
ま、不機嫌って小心者の自衛策なだけなんだけどね
112名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:10:13 ID:vhlsbrAU0
意外と集団行動に対する免疫が無い人間の多いことに驚いたw
113名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:15:14 ID:S7k6ODVr0
生理痛がきついのか、毎月上旬に一週間ほど
不機嫌になる女子職員にイライラ
114名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:19:04 ID:sa6Cq/Ae0
相手の名前と誰に対してか言わない電話オペレーター
業務開始時間にいない電話オペレーター
原因・結果を報告したら気にくわないとキレる上司
事務作業をしていると減俸と騒ぐ上司
一生童子なんだとつぶやき続ける50代
娘がかわいい、娘が寂しそうだと頻繁にメールを見てつぶやいて早期退社する上司
会社の業績しか見ず、取引先に顔出し、話できない社長
忙しいのにいないと思ったら廊下でムーンウォークしている同僚
キャラクター物は職場に不要だと騒ぐ上司と反発してぬいぐるみにほおずりする同僚
頭を磨くと知恵がでると職場でやたら頭を磨いている上司

精神モザイクと精神耳栓スキルが俺には付いたようだ
115名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:19:46 ID:+l8SbdQC0
> また、最も嫌われるオフィス用語は「Thinking outside the box」
>(既成概念にとらわれないで考える)で21%だった。
既成概念を打ち破るのって一見恥ずかしい事にも見えるけど、決してそうじゃない。
やっぱ新しい事に挑戦するとかって難しいんだと思う。
それが求められてる以上、どんどん新しい事が出てきくるベンチャー精神が充実するんだろうな。

日本で言う、「コミュニケーション力」みたいなもんだろうか。
116名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:22:00 ID:u7re3Q3d0
>>104
自分が質問する時は10分5分考えた質問だが
答える方は別の作業中に突然その質問をぶつけられてるって状況を考えてやれ

結果だけを先に言えるのは普段からよくわかってる内容だけだ
普通は返答は少し後でいい等事前の調整もいるんだぞ
結果だけ伝える優秀な部下が欲しい、バカばっかりで困る
みたいなことを言い出す脳足りんが多すぎて困る

それでも出来てなかったらこうやって返事してくれって手解きしてやればいいだろ
文句言う前にお前場動け
117名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:24:37 ID:2dgImsia0
>職場でのイライラ要因のトップは「不機嫌な同僚」
つまりイライラしてる回答者当人もそれに含まれるよな?
118名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:25:44 ID:yMnI1Yx50
結論結果を先に言うのは良いけど、
時間がかかる事の説明が無かったらこんどは
「何でそんなにかかるんだ」ってイライラするんじゃね?
119名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:26:00 ID:7tuBDYcu0
ま、結局は俺らも上司や同僚や部下を
知らず知らずにイライラさせてんだろうな
120名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:27:45 ID:m/74fmwhO
>>114
そこまで勝手だと、かえってやりやすそうなんだが。
121名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:27:46 ID:ze1bFTlE0
+ってデスクワーク多いのか
122名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:32:37 ID:8W682AL80
「逆に言うと」っていうフレーズを
同一の会話の中で何回も何回も繰り返し使われるとイライラする。
123名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:34:31 ID:sa6Cq/Ae0
>>120
勝手すぎて会社の業績悪い
社長がもう新しい得意先作るとぼやいて
新しい仕事貰ってきたけど誰も手が空いていない
124名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:35:33 ID:1XC+ZDmn0
キーボードガチャガチャ
125名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:42:28 ID:m/74fmwhO
>>123
それは困るな。
そういう会社って、なぜかリストラされるのが一番まともな奴だったりするんだよね。
126名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:45:09 ID:3nuyOSxX0
>>46
へー
127名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:46:58 ID:ze1bFTlE0
>>93
本人がそれに気が付かないのが恐ろしいよな、
そしてそれを叱れない上司、もううちは職場崩壊してます。
また明日から憂鬱な一週間w
128名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:48:24 ID:sa6Cq/Ae0
>>125
まともな人がいないから無問題
どうせ人間は欠陥品だから
俺も精神モザイク、精神耳栓暴発するし
腕と自分の行動の理由取引先依頼書類があれば問題なし
129名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:48:37 ID:WQRylqQ40
まさにこれ
韓国人が火病煩ってウザい
デスクワークに韓国人使うな
130名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:48:50 ID:be4z4bVx0
被害妄想から不機嫌になる
その被害感覚を他者と共有したくて、悪口等を言うってのは多そうだな
131名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:51:37 ID:m/74fmwhO
>>128
精神モザイクって何?
よくわからんけど、無理しないように。
132名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:52:32 ID:3nuyOSxX0
>>43
白人男性がオフィスで切れる動画ってよく見る
あれって何なの?
日本だとちょっとありえないよね

アメリカの銃乱射とかって銃だけの問題じゃない気がする
133名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:53:20 ID:ze1bFTlE0
>>130
悪口が報告口調なんですよね、
部下の前で他の上司の悪口を言うなんて持っての他ですよ。
しかも50代のオッサンが一日中一年中w
134名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:57:12 ID:sa6Cq/Ae0
>>131
仕事時、人の顔や物だけモザイク
135名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:57:54 ID:0sFU1rmN0
>>130
うちの同僚、まさにそれだわ。
会社に搾取されてる、上司や取引先に不当に扱われていると被害妄想全開で
毎日、同じような悪口を喋りまくって同意を求めてくる。
こちらが聞きたくないといっても我関せず。

あれって、頭の病気か障害なのかね。

>>133
うちのも50過ぎのオッサン。奴らが生まれ育った頃
雨に混じって変なものでも降ってきたのかね。
136名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 21:06:43 ID:9Uew0Wuh0
ウチの職場に、イライラを延々と独り言で発散し続けてる奴がいる。
勤務時間中ずっと聞かされ続けているこっちは、本当に頭痛がしてくる。
S木、てめえのことだッ!
137名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 21:07:09 ID:ze1bFTlE0
病気だろうね、他の人にうつらないように隔離して欲しい
138名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 21:08:56 ID:R1kBsCna0
イギリスのニュースの8割は「調査」「統計」。
139名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 21:09:17 ID:m/74fmwhO
>>134
成る程。
140名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 21:14:20 ID:zCmgnIlu0
結局、過度なノルマとか、サビ残とか、首切り体質とか
やけに歩合性で給与格差が大きいの会社だと、居心地悪いんじゃね

公務員っぽい給与体系のうちとか、まったりしすぎなんだが
10年目で、最高評価の奴と最低評価の奴で手取りが一緒で
違うのはボーナスの15万円だけっていうwwwwww

あ、うん・・・やっぱ優秀な奴はたまに辞めていくよ
最近は少ないけど
141名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 21:16:56 ID:ymx2Ybze0
>>136
俺そんなにしゃべってないぜ。
142名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 21:35:52 ID:9KVT3hvOO
自身のことを「〜ちゃん」って幼稚なぶりっ子しゃべりで
仕事中に30秒でも手が空くとケータイ片手にメールチェック、
暇があればでかい声で旦那とおやつの話ばかり、娯楽最優先の
ゆとりとバブルの悪いとこだけ寄せ集めたようなパート婆がいる
仕事の手は早いから昭和のやり方を引きずってる生ぬるい職場で許されてるが、
得意のオールナイトで深酒した揚句、事故ってくたばってほしい orz
143名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 21:42:51 ID:DZpoA7Kw0
>>132
そう?ぶっ壊れた奴は何度か目撃したけどなぁ。
さすがにディスプレイ放るとかはないけど。
144名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 21:54:35 ID:5wO62MfF0
「既成概念にとらわれないで考える」

・・・すごく、重要な事だと思うんだけど
145名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 21:56:51 ID:eVjalof30
フロア自体は広いのだがそれ幸いと机をやたらと詰め込み、席を立って移動する際必ず
同僚に「ごめんよ」と言わなければ歩けないくらいぎっしり詰め込まれた職場は本当に不快だった。
146名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 21:58:35 ID:qyTJszLY0
イライラした上司にイライラされる部下がさらにその部下にイライラをぶつけて
イライラした部下が失敗して上司をイライラさせると
ループ怖いです
147名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 22:01:30 ID:3rjEheuF0
世の中はカオスなんだとつくづく思う。

>>128
> >>125
> まともな人がいないから無問題
> どうせ人間は欠陥品だから

まともな人間なんてほとんどいない。
自分のヘンなところを把握していて、イカレタ奴かと距離を取れれば立派な人間だと思う。
>>134
あんた、やっぱり立派だ。

>>144
ほとんどの人には無理。
公務員なんて基本的にそういうことをやっちゃいけないようになってる。
148名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 22:15:57 ID:DZpoA7Kw0
>>147
考えるだけなら簡単なんだ。
考えたことを実行しようとすると、まず上司を説得するのが大変なんだが。
149名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 22:17:54 ID:VJ8HFdA/0
業務自体のストレスにはうまい具合に鈍感になったけど
周りが60前後のおっさんばかりで
「年金少ない〜国と企業年金合わせたっていくらだ〜」
なんてやかましいでっかい声で“うれしそうに”話してた時は無性に腹が立ったなぁ

もらえるあてがないのに払うばかりの身にもなってみろ!
150名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 22:24:13 ID:yMo/ZgNR0
マジにいたよ
既成概念で考えるなって言ってた馬鹿
そいつは結局左遷されたけどな
そいつの始めたプロジェクトも無くなった
151名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 22:29:35 ID:LTXYY/7y0
正社員、非正規社員問わず、年配者は定年が近付くとモチベーション下がってだんだん仕事がルーズになるよな。。

うちの工程はほぼ全員50代後半のおばちゃまなんだが、こんなんで今更効率上げろ!人員減らせ!とか無理orz
152名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 22:42:10 ID:2zZoe+wl0
>忙しいのにいないと思ったら廊下でムーンウォークしている同僚
>キャラクター物は職場に不要だと騒ぐ上司と反発してぬいぐるみにほおずりする同僚

これすごいなw
フリーダムで陰湿に執拗に関ってこないならそれはそれでいいような
153名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 22:47:49 ID:Ec2utBnp0
職場の安全衛生が細か過ぎる(16%)


こんなのでイライラしてるようなやつぁーさっさと会社辞めろ
154名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 22:53:09 ID:zfmaWHOo0
何を焦ってんのか一人でせかせかやって、勝手に周りにキレだすヤツとかいたな
自分で焦るのはいいが周りが仕事してないって思って当たり散らすのは勘弁だった
まあ、女上司だったが
155名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 23:03:20 ID:IBKnsxFj0
>>74
カチカチならまだ良いんじゃない?うちの職場にはバッツンバッツン
そいつの机→床→俺の机まで振動が伝わってくるのがいるよ。せっかく
良い気持ちで居眠りしてるのにその騒音で目が覚めるw
156名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 23:04:52 ID:xK5kM5E90
職場で
「オレはこんなに頑張っているのに!周りが動かない」
ってな感じで1人よがりの世界に浸って不機嫌な顔して周りにグチ言いまくって
職場の雰囲気悪くするヤツいない?

みんながみんなお前と同じ仕事しているワケじゃねーんだからさ
それぞれ自分の持分があるんだからさ
何ならお前が叩いているヤツの仕事やってみる?
わからんでしょ?

とこう言ってやりたい
157名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 23:10:40 ID:IBKnsxFj0
>>156
言ってやればいいよ
俺は最初の職場辞めると決めてからけっこう言いたい事言ったんだけど
言って見ると結構いろいろ改善してきて居心地よくなってきたんだよね
これなら辞めなくても良いかって感じくらいまでw
158名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 23:37:01 ID:IBKnsxFj0
>>157
一応補足すると、言いたい事言って相手が改善してくれたということではないよ
言いたい事言っていられる状態が心地良いということ
159名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 23:51:38 ID:gozPXunF0
「肩もんで」「腰もんで」「コーヒーおごって」
「どうせヒマだろ」
「サボってるんだから肩ぐらい揉め」

うるせえジャマすんな。
160名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 00:03:10 ID:3rjEheuF0
>>159
女子社員がまとわり着くイケメン?
そういう風にいじってみたくなる男はいるものだと思う。
161名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 00:08:35 ID:KsXSlYnF0
まじかよ…俺会社辞めるわ…
162名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 00:11:34 ID:g3KAQ2W00
ダメなヤツがてめえのイラつきを口や態度に出すのが嫌いだw
163名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 00:17:17 ID:7zx5fs7n0
「かぁーっ!今から帰っても2時間しか寝れないわ〜! ほら見て?かぁーっ!」
「つれー!昨日実質1時間しか寝てないからつれーわー!実質1時間しか寝てないからなー」
「だはぁー昨日2時間しか寝てないからつれーわー!ねぇ、冷えピタあるー?」
「俺ってそんなに寝てないイメージあるー?それどこ情報?ねぇ、どこ情報よー?」
164名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 00:18:16 ID:mJHsORhO0
>>163
すなお乙
165名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:19:19 ID:vXIdBE9F0
医療事務のおばはん。勤務開始時は超不機嫌。
で、終わりかけは超ご機嫌になる。
つかれるわ・・
166名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 13:29:22 ID:IwcwWWxq0
>不機嫌だったりする同僚

いま自分がそうだ。
でも反省しない。
目の前にいる唯一の同僚が年明けから毎日遅刻。
始業時間に間に合った日は5本の指で十分足りるていど。
今日なんか始業時間はるかに過ぎてから
「えへへぇ、いま起きた」って電話掛けてきやがった。
出社したのは12時半過ぎ。
「えへへ、遅よう〜」
って笑いながら事務所に入ってきた。
お陰で自分は12時半過ぎまでお昼休みも取れず。
しかも食べた弁当をそのまま置きっ放しにして
ゴミの日に私に片付けさせようとする。

機嫌よくしてろと言う方が無理。
167名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:19:12 ID:h77J3wMD0
>>165
そんなお前に周りも疲れてるんだろうな、可哀想に。。。
168名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 15:25:36 ID:S3HS4Fz30
おまいらストレスたまってんなぁ。。。
その嫌いな同僚の変わりにオレを雇ってよ
年収200万チョイでせつねぇんだけど・・・
ただし仮性包茎で若干ハゲかかっててこないだ淋病の治療してきた
飲酒と喫煙が週間の屑だけどな
169名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 17:22:58 ID:xNP6X0zp0
職場の人が不機嫌だから触らないようにしてたら
自分が不機嫌だと思われてたでござる
170名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:38:29 ID:L3tFCmZr0
>職場独特の用語の使用

アウトソーシング、インセンティブ、コンセンサス、モチベーション
このあたりの単語使う奴は死ね、とよく思う。
171名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 18:39:36 ID:wym4jxp30
デジタルハリウッド大学は?
172名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:10:36 ID:cMGF39lE0
強制飲み会がイライラする。
次の日出勤だっつの。業務に支障でる。
173名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 00:58:10 ID:WhKb5FX40
50過ぎにもなってコンプレックス丸出しなおっさんがいてすごい
息子みたいな歳の差の俺に対して「お前俺のこと舐めてるだろ?」とか「お前は皆に好かれてて良いですねえ?あ?俺が嫌われてるからって調子に乗るなよ?」とか信じられない事を言う
馬鹿にしてるのは事実だけどもっと堂々としててくれ。あと俺は誰にも好かれてなんかいない
174名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:34:55 ID:CaXaqQvj0
>>173
ちょ  同じ様な人が うちの社長でワロタw
理不尽な小言多くて参ってたけど
同じ様な屑はいるもんだな
175名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 09:59:48 ID:7LpoI3z70
社長は会社の中では一番多忙な役職だからね
俺もそうだから分かる
社長になってさらに睡眠時間が減った
グチりたくもなるさ
176名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:27:40 ID:15tFqGaEO
>>6
分かる

いかにも自分が正義といわんばかりに他者批判

相手の言い分を聞かない奴との仕事で限界きた
177名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:52:44 ID:lN8SRZYo0
・気難しい、不機嫌
・職場での噂話、陰口
・安全衛生が細かすぎる

全部、ジャップに当てはまるじゃんw
ジャップは、どこの国でも嫌われるってこと。
178名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 10:59:48 ID:wmFQOzEb0
馬鹿の特徴として、何か面倒な仕事や本来は自分がすべき仕事を他人に押し付ける時に、外出する寸前や客が来た時など話し合いする時間や状況でない時に根回し無しで他の社員に押し付けて逃げるってのがあるんだが。
179名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:09:09 ID:/POm3iVN0
職業柄仕方が無いのだが、いつもち○こをしごいてる
同僚にはストレスを感じる。
180名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 11:19:07 ID:f4eJtK+y0
>>179
kwsk
181名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 13:46:04 ID:4ieS6ZDw0
>>1
うちにもヒステリーなおばさんが居てみんな困ってるけど
今まで甘やかしたツケといえばツケ
でも、新しく入ってきた人にとっては迷惑すぎ
182名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 00:34:20 ID:Yo358k9o0
>>179
どんな職業だよ
183名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 02:41:24 ID:uFHNo3z90
>>1
Thinking (totally) out to lunch.
184名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 20:23:58 ID:LY58iYrJ0
>159だけど、私は事務員で、相手は上司(男)だよ。
忙しくてピリピリしている時に、自分の肩を指さして「ホレ、やることあるだろ」とか
言われるとイライラする。
お前こそここに何でいるんだよヴォケ仕事しろ
185名無しさん@十周年
>184は>160に