【訃報】「恋人とケーキ皿投げ」フリスビーの発明者ウォルター・モリソンさん死去

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スカ・メク!∀゜)ノ♪ρ ★
 恋人とのケーキ皿投げで着想 フリスビー発明者が死去

 ウォルター・モリソンさん(フライングディスクの発明者)が9日、
米ユタ州の自宅で死去、90歳。1940年代後半、海岸で恋人と
ケーキ皿を投げて遊んでいて着想した玩具を、「プルートー円盤」
という名で商品化。57年に製造販売権を米企業に売り渡した。
「フリスビー」と命名され、世界で推計2億枚が売れた。(ニューヨーク)

▼ソース:朝日新聞2010年2月14日8時58分
http://www.asahi.com/obituaries/update/0214/TKY201002140008.html

御依頼あり
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★542◆◆◆
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265956066/271
2名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:30:09 ID:q5D8TnzD0
フリスビーで嫌な思い出がある。コイツのせいかよ(´・ω・`)
3名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:31:46 ID:38ZeSYm40
猫が大好きなんだよ
4名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:33:51 ID:8rLit+bw0
タイトルが・・・・恋人が殺したのかと思った。
5名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:34:00 ID:IUtlfmC50
>恋人と皿投げ


どんな壮絶な痴話げんかかと思ったら
海でアハハウフフとは
6名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:34:32 ID:UUnuBgM9P
>1940年代後半、海岸で恋人とケーキ皿を投げて遊んでいて着想した玩具を、
>「プルートー円盤」という名で商品化。

糞があああああああああああああ
2/14にそんなリア充話聞きかねえんだよ!
7名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:36:28 ID:E8S2Ms+W0
マーティーだろ
8名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:36:40 ID:0TZ2QAcg0
フリスビーの発明者は死んだ後、骨でフリスビーを作ってというのが遺言だったのって
去年ニュースで見た気がするんだが
デジャブ?
9名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:38:05 ID:DEA5koBt0
ケーキ皿が当たって逝ったのかとオモタ。
老衰かw
10名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:42:04 ID:wsWZn1FB0
>>1
まるで恋人の投げたケーキ皿が当たって死んだようなスレタイだ。
11名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:42:08 ID:/sGoA9GC0
生きとったんかい
12名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:43:37 ID:Ed3hk/46P
犬かは見て、フリスビーって小鳥って感覚なのかな?
13名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:43:37 ID:E8/jIt350
未来は今 思い出した 合掌
14名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:43:49 ID:l5ayiGJy0
盛尊住職
15名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:43:57 ID:70TSY++n0
恋人と
 ケーキ皿投げ
  フリスビー
16名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:44:04 ID:7dc0BNLG0
気が付いたら、高木ぶーも神殿のな。
17名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:44:56 ID:SMNB+Sbs0
高木ぶーとフリス・ビーって似てるよな。
18名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:45:02 ID:wsWZn1FB0
しかし・・・よく夫婦喧嘩で妻が食器を投げる設定をみるが
実際皿投げる女なんているんだろうか。
どうしようもないぐらいの修羅場だったら投げるのか?
投げた後の片付けは誰がやるのか?
メシはどうやって食うのか?

謎だらけ。
19名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:46:30 ID:0NU4iI3A0
やり過ぎて指の皮がむけた・・・
20名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:46:30 ID:oJmU2DSp0
>世界で推計2億枚が

意外に少ない気がする。
パチもんも含めたらその数十倍
というところなのか。
21名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:47:22 ID:wsWZn1FB0
>>18
って自分で書いといてなんだけど
きっとそんな判断すら出来ないヒステリー状態だと言うことを
あらわす為に女に皿を投げさせる演出なんだろうなと理解した。
22名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:48:42 ID:uFCJNf6z0
なんでこんなもんが売れると思ったんだろ
実際売れたわけだが
アメリカンクラッカーとかも意味不明
23名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:50:05 ID:oEqQmisU0
>>18
包丁が飛んできたこともあるw
フォークも刺さるとビィィーンッと震えるのも本当

片付けは仲直りSEXの後に、2人でやった
終わった後に一緒に新しい皿を買いに行くのが楽しかったらしく
変にくせになったみたいで、ウザくなって別れた
24名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:50:19 ID:E0rCj/ZU0
>>18
います。
皿を投げられる事自体が修羅場です。
片付けは私がやります。
飯は自分で作ります。
ちなみに、後日新しい皿を買いに行くのも私です。
25名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:50:29 ID:Jr1K3z060
アメリカのスポーツ屋でフライングディスクというものを知った時、
店の店員からフリスビーと一緒にしないでくれと言われたのは印象的ダタ
26名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 10:54:52 ID:zovtgxdC0
1885年にマーティーがドクを助けるためにパイ皿を投げたのが始まりだろ?
27名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 11:00:03 ID:j1+LuXVV0
>>6
本当は1885年に親友を撃たれそうになった青年がパイ皿を投げたのが起源

BTTFpart.1
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/u/g/mugi22/200910151700001.jpg ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/u/g/mugi22/200910151700023.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/u/g/mugi22/200910151700083.jpg ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/u/g/mugi22/200910151700072.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/u/g/mugi22/200910151700085.jpg ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/u/g/mugi22/200910151700010.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/u/g/mugi22/200910151700073.jpg 
BTTFpart.2
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/u/g/mugi22/200910151700027.jpg ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/u/g/mugi22/200910151700041.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/u/g/mugi22/200910151700055.jpg ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/u/g/mugi22/200910151700051.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/u/g/mugi22/200910151700068.jpg ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/u/g/mugi22/200910151700088.jpg
BTTFpart.3
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/u/g/mugi22/200910151700074.jpg ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/u/g/mugi22/200910151700075.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/u/g/mugi22/200910151700076.jpg ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/u/g/mugi22/200910151700070.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/u/g/mugi22/200910151700078.jpg ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/u/g/mugi22/200910151700089.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/u/g/mugi22/200910151700025.jpg ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/u/g/mugi22/200910151700090.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/u/g/mugi22/200910151700011.jpg ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/u/g/mugi22/200910151700013.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/u/g/mugi22/200910151700079.jpg ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/u/g/mugi22/200910151700014.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/u/g/mugi22/200910151700012.jpg ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/u/g/mugi22/200910151700005.jpg
28名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 11:01:37 ID:73Sd4U+d0
29名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 11:03:47 ID:sFwO6MzL0
>>6
おまえは真っ正直すぎるw
30名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 11:04:49 ID:DnOwdYkW0
フリスビーが流行ってた頃、ビールの空き缶拾ってピークってのを作って遊んだ記憶がある。
何年前だろ?フリスビーを買えなかったから、金が無ない中高校生のころかな。
31名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 11:08:07 ID:8XKDoSDA0
♪ネコだいすき 銀のスプーン
32名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 11:10:28 ID:d1IbKvN/0
ケーキ皿より大理石製の灰皿のほうが・・・。
33名無しさん@九周年:2010/02/14(日) 11:13:14 ID:Z+/ngzi00
遠投用のリング型フリスビーは竜の子プロの初期アニメ「宇宙エース」が
ヒントになったんだよ。
34名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 11:14:13 ID:hUVjC44f0
>>26
手元に小説版あった。

マーティはシェイマスとマギーにブリキの皿を見せた。
「ねえ、これ、見て―――”フリスビー”だって。進んでるなあ!」
マーティはにやっと笑った。これまで考えたこともなかったが、なんとなく、
フリスビーというのは、どこかよそからきたものだと思っていたのだ。
シェイマスとマギーはマーティの表現に、少々困惑ぎみだ。
マギーは夫に肩をすくめてみせた。
「そのお皿、べつに動いちゃいませんよ」
35名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 11:53:56 ID:hsRCGFa/0
俺が子供のころは日清やきそばUFOのふたをフリスビー代わりに遊んだ。
軽いから危なくないし壊れても別に損した気にもならないからおすすめ。
もっとも今のUFOは紙だから無理だけど。
36名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:20:00 ID:qesRxPXnP
>>1
あれ!?
発明者の遺骨を灰にして練り込んだフリスビーがあるんじゃなかったけ?

違う人なのけ?
37名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:37:31 ID:Di7Iw51x0
>>3  涙拭け. (`;ω;´)つ□  4時間、辛かったろうな・・・・言ってやるよ フリスキー

38名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:41:05 ID:JoZZEDbZ0
リア充氏んだかざまああああああああ
39名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:41:27 ID:prJYaMlt0
ボビーが悲しむな・・・
40名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:41:40 ID:0qhByb/T0
>>18
うちの親父は湯飲みを投げつけたり箸を放り投げたり
テーブルをひっくり返したり手に持っていた箒を壁に投げつけたり
そこら辺のものを蹴飛ばしたりして、本当に最悪の幼少時代を
俺に提供してくれやがりました。
「俺を怒らせるお前が悪いんだ!」という名言まで
吐き捨てやがりました。
41名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:42:35 ID:UHGpqZXW0
>海岸で恋人とケーキ皿を投げて遊んでいて

あはははーうふふふーか
こんな恥ずかしいリア充野郎がぼろもうけをしたと思うと
42名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:44:11 ID:aZYKOWov0
>>41
リア充うんぬぅんは置いといても、休日はほぼ家で過ごすような人生経験じゃ発明なんてできるわきゃない
家で勉強してるなら話は別だが
43名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:47:13 ID:0qhByb/T0
>>42
だよな。恋人との楽しい時間が新しいアイデアを生み出したってことだ。
辛いのが嫌で誰ともコミュニケーションを取らず、
一人でいると辛いことばかり考えるのが嫌で、暇つぶしにゲームばっかりやって
3食適当に食べて寝て、仕事は無難にこなしてまたゲームかネットをしている
俺のような人間には無理だ罠。
44名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 17:34:49 ID:U4RnrqJa0
>>8
俺もそのニュース見た
遺骨をフリスビーってどんだけ悪趣味なんだよ・・・って思ったのを憶えてるんだが
45名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 17:36:05 ID:aZYKOWov0
グリズリーはわしが育てた
46名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 17:49:39 ID:hyLujkta0
>>18
手当たり次第に物を投げつけられた経験ならある
その中に皿は含まれてはいなかったが茶碗と湯飲みは投げ付けられた
47名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:02:20 ID:4dFkzvMo0
>>8
テレビ番組で「これがその遺骨で作ったフリスビーです」って言って
実際に投げてたような…

あれ?トリビアだっけ
48名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 18:45:12 ID:DWHekx1D0
49名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 19:12:19 ID:LTzNUzOI0
恋人と皿投げ合って当たって死んだのかと・・・
50名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 01:09:12 ID:a5DPO2jt0
ケーキ皿だったらいいよな。
俺はガラス製の灰皿を投げつけられたことがある。
51名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 01:12:09 ID:K28HeG5A0
>>18
別に誇張でも何でもなくて
食器くらい普通に投げるぞ
52名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 01:21:16 ID:W8BT+bcd0
53名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 01:29:21 ID:W8BT+bcd0
トリビア - フリスビーを開発した人の遺灰はフリスビーになっている

http://www.youtube.com/watch?v=QsfsyksBg5M
54名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 01:30:32 ID:ojySMz3M0
ケーキ投げ合ってて死んだのかと
55名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 20:43:38 ID:t5vUbhMu0
ルービックキューブ3億個に比べてフリスビー2億枚って少なすぎじゃね?
大型犬飼ってるウチはみんな持ってるだろ?
56名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 21:03:03 ID:vl+/twQA0
フリスビーはルービックキューブ以上に販売権無視で売るとこあったんじゃね?
57名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:04:25 ID:ltg/hpQu0
フリスビー大好きだったんだけど大多数の人にはウケが悪くてキャッチングの相手がいなかったorz
もっぱら一人フリスビー
58名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 02:07:20 ID:NyAn4I5X0
オリンピックの円盤投げは?
59名無しさん@十周年
>>57
おまえは俺かw