【経済】家賃の悪質取り立て禁止=入居者保護法案を提出へ−国交省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
国土交通省は12日の政策会議に、賃貸住宅の入居者を悪質な家賃取り立てから保護する
法案を提示した。勝手に鍵を換えて部屋に入れなくしたり、深夜や早朝に家を訪れて督促したり
することなどを禁止。違反すれば2年以下の懲役または300万円以下の罰金を科し、
さらに悪質な事例には両方を科す。

連帯保証を有料で引き受け、家賃の支払いが遅れれば立て替える保証業者らが、
滞納した入居者に強引な取り立てをするトラブルが続発しているのに対応する。
政府は月内にも閣議決定し、今国会での成立を目指す。

家賃債務の保証業者には登録制を導入し、5年ごとの更新を義務化。名義貸しや誇大広告、
暴力団員を雇うことなどを禁じる。悪質な業者には国交相が業務の改善や停止を命じたり、
登録を取り消したりできるようにする。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010021200844
依頼
2名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:57:32 ID:jDEBbqTXP
また外国人向けの法案か
3名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:58:23 ID:M5maiTQD0
なんでこうずるい奴が得をする方向にばかりもっていくかね・・・
4名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:58:46 ID:Bsj+hoTF0
それはいいけど貸す側の権利もちゃんと保証しろよ…
5名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:00:03 ID:fvbJY7KXP
>>3
いや不動産持ちを保護するための苦肉の策だろ。

普通の国なら公営スラムをガンガン作ってる局面だよ。
土地持ちに配慮してやらないだけ。
6名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:00:32 ID:bjcspM670
保証業者に厳しくすると、審査がより厳しくなって部屋借りられなくなる奴が増えそうだな
7名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:00:39 ID:dM6VLZne0
大家保護法案がないのは片手落ち。
民法で貸主・借主は契約上イーブン。
まして大家の大半が一般人。
8名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:01:39 ID:7g9Q039o0
法案の内容事態に同意できる部分もあるが、
これで、貸し手は相手の属性をより慎重に選ぶことになる。
9名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:01:41 ID:mmcM/EwN0
信じられない
貸家の経営者は慈善事業じゃない
家賃が払えないなら公営団地に入れ
信じられない
10名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:03:20 ID:4WUo0MXL0
踏み倒しOKってか
焼け跡の土地を不法占拠した在日鮮人みたいな法律だな。
日本はもう法治国家じゃないのかもね
11名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:04:18 ID:wBsMB6aJ0
大家やってるけど、日本の法律では家賃払ってる人間は馬鹿
払わなくても一年は入れる。大家も裁判起こしても多額の費用掛かって結局長引いて家賃回収できない
それを見越して引っ越し費用要求するんだよな
12名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:04:28 ID:tk9yuU320
>>7

その民法上イーブンなはずの関係が崩れているから修正をする立法をしようということだろ。
13名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:05:19 ID:kr4IcLkS0
取り立てw
14名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:05:35 ID:P0wbf2M80
中国人の不法滞在を支援します
15名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:07:04 ID:fvbJY7KXP
>>9
だからその経営者に配慮して、
この期に及んでも公営スラムを開放してないのよ。
アホみたいなハードルを作って入居制限してる訳。

店子が居なくなれば家賃収入どころの騒ぎじゃないでしょ?
16名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:08:04 ID:FyzaKvOQ0
保証人不要、敷金家賃の3か月分のURが大儲けしそうだなw
17名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:12:32 ID:KW9rE9Hy0
>>15
経営者ってより建築屋じゃないか?
無駄なマンション馬鹿みたいに建てまくりやがって
18名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:12:50 ID:lyV09vDm0
これはGJ
19名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:15:14 ID:NA57sJSe0
これOKなら、賃貸ブラックリスト構想も同時にOKにすべきだろう
貸す方も借りる方もメリットあるし
20名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:19:04 ID:tk9yuU320
>>19

ブラックリストの定義次第だな。
信頼関係を破壊しない程度の債務不履行や、ちゃんと敷金を大家から回収した程度で掲載されたら、困っちゃうw
21名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:21:48 ID:wLYEPf2t0
金がある奴は罰金なんか屁とも思わないんだから、懲役のみでいいんじゃね?
22名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:23:55 ID:Oa/7Bhzf0
貸さなくなるだけだろw
23名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:24:01 ID:Y1WEDeEGP
礼金敷金更新料とか訳のわからん商習慣にもメスを入れろよ
24名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:24:39 ID:YiJUy3wO0
連帯保証人制度なくせばすべて解決
25名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:25:24 ID:ypkw/3fk0
家賃、滞納しないで払ってれば悪質な取立てにあうこともないだろ?

民主党政権になってからおかしな法律ばかり耳にする。
26名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:26:09 ID:s8Vk/vhv0
もっと審査を厳しくされそう。
悪質滞納者への契約解除のルールも必要だと思うよ。現行裁判するしかないんだし
27南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/12(金) 20:26:25 ID:Rn19WDGd0
賃貸マンションが建たなくなって困るのはお前らqqqqq
28名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:26:31 ID:Oa/7Bhzf0
完全前払いでいいから安く簡単に貸してほしい
29名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:26:34 ID:tk9yuU320
>>22

その次は、大家が困るだろw
30名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:27:12 ID:L3DZT3HI0
悪質な滞納にはどうやって対処すればいいんですかぁ?
31名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:27:54 ID:LFyzRssm0
>>1
これが今まで無かった方が驚きだわ
サラ金なんかとっくの昔に深夜早朝の取り立て禁止になってたのに
今まで何やってたんだお役所は?

これで審査が厳しくなって借りれなくなる連中が続出するだろうけど
そんなの俺の知ったことじゃないしもっと早くやっとけよ
32名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:27:54 ID:EJStP48fP
>>23
敷金はいいだろw
あれ修繕費とか家賃ばっくれに対する保障的な意味合いもあるんだし
更新料は同意だが
33名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:28:20 ID:DOKm/PC90
半年も一年も家賃滞納したあげく やっと出て行ってもらっても
滞納した家賃払ってくれないときは どうしたらいいの?
って大家さんが言っていたけど、ホント、どうしたらいいの?
国が保証人になって 代わりに払ってくれるのならいいが。

家賃滞納しても追い出せないということになると、
韓国のように 入居時にまとめて払うという制度にならざるを得ないな。

34名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:28:57 ID:57+L5KwG0
やっとできたか
カバチで取り上げられてたな
35名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:29:57 ID:oKA4fBY+0
誰も貸さなくなるだけだな
36名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:30:52 ID:1/V92I0h0
むしろ払ったら負けかと思う
37名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:31:47 ID:7g9Q039o0
やっぱり悪質な取立てはよくないと思うから、消極的賛成なんだが
かといって、滞納する人間も許せない。

不動産賃貸業界内で横断的にブラックリストを作成するとかして
リスク回避の手段を本格的に検討すべきでは?
38名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:32:06 ID:Y4ZI26TM0
滞納禁止しろ
39名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:32:24 ID:K4Fy35bQ0
益々貸さなくなるだけだな
チンカスってのはほんと救いようのないバカだな、ほんと
40名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:33:13 ID:tk9yuU320
>>32
敷金をあれこれ言って返さない大家は嫌だな。
鍵を取り替えるとか、クリーニング代だとか、壁紙やフロリングにいちゃもんつけて修繕するとか。

いわゆる原状回復義務の範囲を超えた請求をしないでほしいものだよ。
41名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:33:33 ID:R1qTVQEG0
カード決済が主流になるのかな?
42名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:33:50 ID:bjcspM670
大家が貸さなくなるってことは無いだろうが、
保証人立てられない人が借りにくくなるな
保証業者も堅い職業の人しか保証しなくなるし
43名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:35:02 ID:udUR3tGu0
大東建託が逝くな。
真面目に家賃払ってるのがバカな世の中になる。
44名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:36:30 ID:s8Vk/vhv0
でも駅遠は空室が多いんだな。ボランティアで貸すか駐車場にしてしまうか
45名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:37:10 ID:1/V92I0h0
>>15
家賃滞納するような奴は一種の犯罪者
そんな店子なんていない方がまし
空き室の方がよっぽど良い
46名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:37:29 ID://NrtrXnO
3か月分先払いだな
大家にも生活があるんでね
47名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:37:35 ID:tk9yuU320
賃料を下げるのもリスク回避策。
48名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:38:25 ID:v7oUxz3J0
空きだらけで大家大バンザイ!
49名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:38:35 ID:nLTt8fDJ0
慈善事業で貸し家経営してるのなら別だが
家賃払わない人に強制的にでも出て行ってもらう
どこが間違っているのか聞きたいね。
50名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:38:46 ID:YlVm75UN0

ホテル・旅館で宿泊費不払いで警察に突き出される犯罪人が
賃貸住宅なら堂々とタダで住める法律
51名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:40:11 ID:EYgh5NTZ0
大家側は採算取れないなら駐車場や貸し倉庫にしてしまうという手もあるんだが
52名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:40:13 ID:U7z8RT+D0
そもそも3ヶ月滞納する方がおかしいだろ
53名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:41:15 ID:tk9yuU320
>>49
その「強制的」な手段によっては間違っていると評価されるだけでしょ。
54名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:42:27 ID:TWOGHjfA0
悪質な取立てを禁止するのと同時に、
大家側の立ち退き請求も緩めてやれよ
55名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:43:09 ID:iAZxLXoO0
賃貸住宅経営は「経営」なんで、利益を取る分何らかの役務を負わなきゃならん。
だが、その提供した役務以上に利益を得ようとすると、ただの暴利になる。
今の賃貸住宅業界はそういう状態。
56名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:43:55 ID:Z9X4tDQ80
じゃぁ家賃滞納された大家を保証してやれよな
57名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:44:04 ID:Oa/7Bhzf0
他の商売に比べて大家は悲惨だなw
58名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:44:14 ID:mmcM/EwN0
>>53
鍵交換して今すぐにでも締め出したいわ
DQNどもが!
59名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:44:35 ID:srvyoLIM0

>連帯保証を有料で引き受け、家賃の支払いが遅れれば立て替える保証業者らが、
>滞納した入居者に強引な取り立てをするトラブルが続発しているのに対応する。


本当にこれだけなら良いんですが・・・・
国家が住宅援助して貧民マンション作るだけで自殺者も随分違うと思うんだぜ
ゼネコンにハコモノで銭を流すなら、貧民マンションどんどこ作れよ
60名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:46:27 ID:k4YxWKiO0
今踏み倒し多いよ
入居者保護するのはいいけど、じゃあ滞納されたり
踏み倒された大家はどこが守ってくれるのかと
61名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:46:39 ID:mCKigrjW0
>>49
その強制的な手段ってのが追い出し屋問題だろ?
あんなものが許されるとでも思ってるのか?

法に従って時間かかってもいいから手続きしろよ。
それがイーブンな関係ってもんだ。
62名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:46:47 ID:1/V92I0h0
>>55
あほか
もうちょっと勉強してから書け
63名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:46:50 ID:fvbJY7KXP
>>59
震災の時の仮設住宅レベルでいいんだよな。
トタン葺きの長屋。
ただし一般住宅と同じように無期限で入居可能なこと。
64名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:46:58 ID:tk9yuU320
>>58
気持ちを理解できないわけではない。
ホント閉め出したくなるだろうな。
65名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:47:16 ID:udUR3tGu0
>>53

アパート経営なんて何億も建築費かけて
月の手取り10数万円なんてザラだぜ。
空家もヤバいが家賃滞納はもっとヤバい。
大家側の主張も反映された法でなければ
アンフェアだぞ。
66名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:47:31 ID:EJStP48fP
>>40
それは同意
自然磨耗まで請求してくるのは叩かれるべき
67名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:47:44 ID:Un/AcVgn0
>深夜や早朝に家を訪れて督促

居留守つかってんだかなんだかで居ないんだから仕方ないじゃん。
68名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:47:45 ID:tjHOJP6f0
とにかく収入調べて、入れちゃえば勝ちって風潮なんとかならないかね
最初にアパート借りた不動産屋は酷かった

住居に入るときはニコニコで、良い所ばかり説明
前の住人の苦情で知ってるのに住居の悪い事は一切言わない
(携帯の電波が入らない、幹線道路がうるさい、TVが映らない、どぶ川で虫が発生など)

アパート出るときは「あっそ」という顔でバイバイ
敷金のほかにクリーニング代というのを20000円以上も取っておきながら
自分たちで清掃して終わりw呆れたわw
共益費とかいうのを払ってたのに電球替えや草刈もしてなかったw

新しいアパートではこんな事なかった
こんなにも不動産屋に差があるのか思い知ったわ
もっと平均化しろや
69名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:47:56 ID:oKA4fBY+0
>>61
裁判に平均1年かかるとすれば
家賃の一年前払いぐらいが相場になるかな
70名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:48:08 ID:A9X5jNMs0
貸家制度の崩壊だな。
新たな貸し手がいなくなる。
71名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:49:00 ID:K4Fy35bQ0
間違いなく貸さなくなるよ、安定収入を証明できない奴にはね
そうやってチンカスは自分の首を絞めている事に気が付かないから馬鹿なんだよ
あと家賃も上がっていくだろうね、都市部は
それか大家が破綻して競売物件とかなって追い出される
(競売による立ち退きはほとんどのケースで敷金かえってきません、立退き料も取れない可能性大)
こうやってまじめに家賃払う人も馬鹿を見る

結局、こういう自称弱者な糞虫生ゴミ保護は、誰も得をしない

>>53
なんで?家賃滞納する奴なんかに人権いらねーだろ
居住権だ、人権だと「滞納してるくせにでかい面してんじゃねーよ」
72名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:49:02 ID:gdybbx/Q0
民主政権下ではこれも在日や出稼ぎ外国人のためかと思ってしまう
73名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:49:42 ID:tk9yuU320
>>60
自己責任です。
経営が成り立たないのであれば、撤退を。
74名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:49:44 ID:k4YxWKiO0
親戚がアパート経営してるけど、踏み倒しだの借り逃げだので
予定納税減額してもらってたぞ
ここ1年、特にひどいらしい
75名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:49:56 ID:bjOBaJu30

前原大臣へ

物を販売する商売なら、今日売れなかった分は明日、明後日と
時間をおいて取り戻すことは十分可能なんですね。

でも家賃収入で生計を立てる私達はそうはいかないんですよ。
入居していなかった期間はもちろんですが、未回収分を上乗せ
した家賃など設定できるはずもないんです。

半年未回収だったから来年は50%増しの家賃にしますなんて
出来ないんです。

家主側の悪質さも問題となっていることは承知していますが、
一方的な保護は承知しかねます。
76名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:52:09 ID:k4YxWKiO0
>>73
大家が潰れりゃ店子も共倒れだけどな
まぁ困るのは自分じゃない
77名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:52:51 ID:mCKigrjW0
>>75
>家主側の悪質さも問題となっていることは承知していますが
それが問題なんだよ。
78名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:53:02 ID:oKA4fBY+0
まあ、民主が好きそうな一見弱者向けの政策だよ
貸し倒れ引当金を家賃に上乗せして回収せざるを得なくなるから
間違いなく、家賃相場が無駄に上がるし、
入居条件も厳しくなる
結果、本当の弱者はホームレス一直線
79名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:53:34 ID:EJStP48fP
>>73
自己責任なら、金払えなくなったなら契約履行出来てないんだし
滞納前に出で行けって話だし
80名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:53:41 ID:7g9Q039o0
>>60
そこは、裁判所ですな・・
相手が勤労者だったら、給与の差し押さえで
会社にばれるので、間違いなく払う。
でも、相手が何も失うもののない人間なら、どうしようもない。
そのリスクを家賃に上乗せして吸収できる経営ノウハウが重要なんだと思う。
81名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:54:49 ID:k4YxWKiO0
>>78
親戚のアパートは、困ってる人にも貸したいっつって
派遣の人とかにも貸してたらしいが
今はもう保証人の身元がしっかりしてる人しか入れないらしい
身よりのない派遣の人とかどうするんだろうな
82名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:55:05 ID:Q7B7kzCs0
早朝から深夜まで働いてる人は家賃取立てされないのか?
83名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:55:16 ID:J/aRgUr4P
悪質な家賃滞納者を逮捕してくれ
84名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:55:21 ID:tjHOJP6f0
>>71
このスレ読んでて不思議なんだが、
収入なくても貸してくれるアパートなんかあるの?

俺なんか俺と親(保証人)の源泉徴収持ってこいと言われた
言われるまま3か月分くらい家賃前入したし、もしかして人見てやってるのか

>>75
物も売れないし、そのくせクレームで返金だの補償だの赤字で
ポンポン企業が潰れてるのに大家・不動産屋だけ安心収入も無いだろう
85名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:55:21 ID:Oa/7Bhzf0
こんな物件しか借りられない奴はもうどこも貸してくれなくなるな・・・
86名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:55:45 ID:hp8kA6mk0
>>33
普通、連帯保証人がいるんじゃね?
87名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:56:45 ID:EYgh5NTZ0
不当な未納が続けば合法的に追い出せはできるが
合法的手順を踏むと追い出すまでにかなりの時間が。
その間は家賃滞納で新規募集も出来ない
88名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:57:01 ID:oRlbaXA40
そういや債権譲渡とかってしていいのかな
89名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:57:07 ID:k4YxWKiO0
>>80
派遣とかで仕事も曖昧な人たちだと
どうにもならないねぇ
つまり、そういう人には貸すなって事だよね
>>86
保証人はいるけど、保証人もバックれたりするから困る
90名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:57:18 ID:tOZK1lyM0
もう公務員以外貸さなくなるな
91名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:57:24 ID:PU4s1C+T0
ネットで賃貸のCMって家財道具が屋外に置いてあるので
’追い出し屋’を皮肉っているCMだよなw
92名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:57:48 ID:ZM8cebPr0
>>73
まず滞納者が撤退しろよ
93名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:58:09 ID:AZ7VCqPX0
日本末期症状
The end of JAPAN
94名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:59:09 ID:oKA4fBY+0
>>86
親親戚がいなければ、保証業者使わざるを得ないだろ普通
この法は親親戚いないやつには絶対貸すなと大家に言ってるに等しいんだぞ
95名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:59:36 ID:tk9yuU320
>>71

>(競売による立ち退きはほとんどのケースで敷金かえってきません、立退き料も取れない可能性大)

賃借人は、立ち退きまでの賃料と相殺することもできるし、
そもそも敷金関係が競落人である新賃貸人に引き継がれる。
敷金返還請求権が消滅するわけではない。

そういうデタラメを言って敷金をぼったくる大家がいるから、
大家に不利な立法がされるということに早く気づけよ。

96名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:00:30 ID:DIPpRXz/0
>>77
最初に契約違反である不払いをしたのは?

何故、無銭飲食は逮捕されるのに、不払いはOKなの?
家賃不払いの翌日から不法占拠にならないのは何故?
97名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:00:46 ID:RoIlGbE/0
そもそも、家賃を滞納するのが悪いんじゃん
98名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:02:26 ID:tS+P6XN30
こういう連中のせいでまともな借主の書類が増え、家賃が上がる
逆に追い出せる法律作れよ
99名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:03:30 ID:1/V92I0h0
>>73
そのリスク回避のために連帯保証人を取るのが普通
保証人建てられない奴にでも完全前払いを条件で貸してるのに
その条件さえ守れない糞を擁護する法律はおかしいだろ
滞納する糞が追い出されてもそれは自己責任なんだよ
100名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:04:27 ID:9DGsHN6y0
>>89
>>保証人はいるけど、保証人もバックれたりするから困る

なんのための保証人なんだ?
101名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:04:43 ID:oKA4fBY+0
>>98
つーか、滞納者は警察が追い出してくれるのが大体他の国のスタンダードだもんな
警察が追い出してくれるなら暴力団まがいの保証業者も居なくなる訳でw
102名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:05:36 ID:hK0JJv9M0
鳩山大不況の大失業時代で家賃払えないひとが急増するからね
103名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:05:43 ID:k4YxWKiO0
>>100
なんのための保証人なんだろうな?
104名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:07:29 ID:wKU76/Cz0
>>96
支払いの意思があるかどうかの問題でしょ
無銭飲食は食べてお金を払わず出て行った時点で店側の役務の提供は終わってるが
代価は提供されてない状態が成立する
一方、家賃不払いの場合居住し続け、家賃を払う意思はあることを示し続けてるだろ
よっぽどあれな奴じゃない限りね

ここで鍵の交換等で締め出しを行えば家主のほうに問題あると思われる
住居の問題は生活の基盤となるから特に手厚く保護されるってこともあるしね
105名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:07:37 ID:9DGsHN6y0
>>99
これって法に則って家賃を徴収しなさいって話じゃないの?
家賃を滞納するのが悪質だからって法を無視して取立てしていい訳ないと思うが。
106偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/02/12(金) 21:09:37 ID:bZyUhRO90
ここで、自営零細不動産屋のおいらが登場
>>1
ある意味、徳政令だね
バカなの?
107名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:10:02 ID:dFOAfP8o0
てか何で大家vs借主の話になってるんだ?
これ賃貸保証会社の罰則強化の話だよね
いや、最終的に責任大家だろって話からなのかもしれんけど
108名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:10:24 ID:tk9yuU320
>>96

>何故、無銭飲食は逮捕されるのに、不払いはOKなの?

詐欺罪が成立する無銭飲食は、無銭飲食の意思があるのに代金を支払う意思があるように振う欺罔行為を伴うものです。
同様に、家賃不払いも、賃料を支払うつもりがないのに賃貸借契約を締結するなどの事情があれば、詐欺罪の可能性があります。
しかし、賃料を支払うつもりがあって契約した後に、支払えなくなり何も言わずに逃亡する行為は、欺罔行為がないので詐欺罪に該当しません。



>家賃不払いの翌日から不法占拠にならないのは何故?

家賃不払いが一日継続したという債務不履行だけでは信頼関係を破壊する程度に至っていないため、
依然として賃借人は賃借権を失っていないからです。

109名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:11:14 ID:yeQhndVU0
嫌なら家貸さなきゃいいじゃん
不動産持つくらいの金持ちなんだからケチってんなよ
110名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:12:01 ID:YGs/dfLt0
なんというか底辺のゴミ屑の存在って政治家とか官僚さんに
してもよくわかってないんだろうな。
俺も最近しったばっかだけど。
111名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:12:39 ID:EYgh5NTZ0
△ 信頼関係を破壊する程度に至っていない
△ 信頼関係を『完全には』破壊する程度に至っていない

保険と同じで滞納には家賃微妙値上げつけるようにすればいい
ちゃんと収め続けたら数ヵ月後には戻すようにしたり
112名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:13:13 ID:k4YxWKiO0
>>107
大家だって取り立てするからね
日中訪ねてもいなけりゃ、深夜や早朝に部屋を
訪ねないわけにもいかないし
これだと、なんでも全部取り締まられるんじゃ?
113名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:13:22 ID:AZ7VCqPX0
日本破綻の序章
日本は崩壊へ突き進む
全て自民党とボンクラ国民の瑕疵
最も民主は愚策しか練れん
ガクブル日本
114名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:13:41 ID:zoNpBBDg0
占有屋天国法案www
115名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:13:50 ID:cocVHLNH0
>>108
利益窃盗の不処罰は改正すべきだな。
116名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:14:01 ID:BIQBV+130
個人主義の観点なら俺も大家側につくかな。貸す側になりそーだし。
社会主義なら国交省のお役人側につく。
滞納するゴミは体が資本だから、寝かせてやらないと働けないだろ
117偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/02/12(金) 21:15:22 ID:bZyUhRO90
マジレスしちゃうと、最近は保証人であるべき親が片親だったり
高齢で年金で生活してるよ、とか保証人としては「弱い」ケースが多い
そこで、保証業者が流行って、実際にサクサク家賃を振り込んでくれた。
これからは、親が高齢、片親、無職、しょぼい年金暮らしだと
部屋とか借りられないよ、おまいら、どうする?
118名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:15:31 ID:DJy9r0uL0
法曹改革とか言って弁護士増やして裁判員制度作ったんだから、
民事も陪臣制採用して裁判がもっと短期で終わるように制度改革しろよ。
そうすればこういう案件は短期の訴訟ですぐ肩がつくようになる。
もっと裁判が身近になるように改革してるんだろ?
それなのに別に学校で模擬裁判とか導入するわけでもなく、裁判員制度とかどうでもいい制度だけ導入して
肝心なこと何もやってないじゃないか。
119名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:15:41 ID:udUR3tGu0
>>104

払ってもらえなくて首くくる家主も出てくるぞ。

こういう話は行政が首を突っ込み過ぎると収拾つかなくなると思う。
120名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:16:16 ID:s8Vk/vhv0
スマイルみないなチンピラは論外として強力な借家法で守られた
借家人とオーナーの間に入って正攻法でビジネスは成り立つもんなの
121名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:16:52 ID:u/ipti7i0
怪しい奴には貸さなくなるだけだろこんな法案出したって無駄。
122名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:17:06 ID:g7emBGaf0
大家だってボランティアじゃないんだから
踏み倒しとかもっと確実な措置取れるようにしないと負担ばっかりだ
123名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:17:43 ID:tk9yuU320
>>119

大家、首をくくる前に仕事探せw
124名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:18:52 ID:n1f1DnOW0
良いけどこれやったら
身元怪しい奴にはいよいよ貸さなくなるぞ?
特に外人とか
125名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:22:01 ID:9DGsHN6y0
>>117
どうする?って借りれないんだからしょうがないんじゃね。
本当なら貸せない奴に保証業者がいるからって事で割高で貸してる今が異常なんじゃないの。
126名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:22:23 ID:udUR3tGu0
>>123

アパート経営が仕事なんだろ。
田舎じゃジジババが田んぼ潰してやってること多いんだぞ。
127名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:22:36 ID:1/V92I0h0
借家人=強者の時代
借金返済で四苦八苦の大家哀れ
128名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:23:18 ID:69Daunp10
これから失業率増えるのはわかりきったことだから
浮浪者増加による治安悪化とかで増える行政コストぶんを
大家におしつけたかんじだな

129名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:24:16 ID:k4YxWKiO0
>>128
大家が貧乏人に貸さなくなったら、むしろ浮浪者増大な気が
130名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:25:37 ID:BaJb045YO
闇大家が増える危険性が!
131名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:26:32 ID:tk9yuU320
>>126

もちろん、賃料不払は、大家に責任はない。
しかし、業としてやっているのだから、商売相手の都合や法改正によって商売がうまく行かなくなるリスクを甘受すべき。

これはこれで普通のことでしょ。
132偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/02/12(金) 21:26:37 ID:bZyUhRO90
>>125
しょうがない、で済めばいいけどなw

下手っすとホームレス増加→増税みたいな悪循環もあると思うよ
ここ2年、今の家賃より安いとこを探してる人がホント多いし

5年前なら、「今の部屋が手狭で〜」とか「もうちょっといい部屋〜」とか
多かったけどね〜

大家も大変だぜ、これ
133名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:26:38 ID:s8Vk/vhv0
>>124
そうしたら外国人基本法改正と人権擁護法成立させてオーナーを処罰するよ
134名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:28:22 ID:1/V92I0h0
>>130
生命保険や臓器担保とかヤバーw
135名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:28:22 ID:Oa/7Bhzf0
怪しい奴にはURみたいに1年分前払いさせたりするようになるだろうなw
カネもないし身分も怪しい奴は浮浪者になるしかないのが友愛政権w
136名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:28:25 ID:oKA4fBY+0
>>131
そのリスクは家賃に転嫁されますが、当然よろしいですね
後リスクの多い身寄り無い人は貸さない、とっとと死ねということで、当然よろしいですね
137名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:29:09 ID:9DGsHN6y0
>>132
それで新たな問題が起きればまた対策すればいいだけじゃね。
保証業者による悪質な違法取立てを野放しにしていい理由なんて何もないと俺は思うぞ。
138名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:30:14 ID:tk9yuU320
>>136

もちろん、そのせいで貸す相手がいなくなって、商売あがったりになっても、大家さんの自己責任です。
139名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:30:31 ID:MBeI91FcO
これは断固反対だろ
治安悪化の原因になるし、賃貸が消滅するぞ。


まあそれが狙いなら分からなくもないがな
140名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:30:57 ID:69Daunp10
ID:tk9yuU320
こういうやつみたいなのがいるほど日本落ちぶれてんだな
払えないなら追い出す
追い出した先が、死のうがなにしようが
大家が責任をかぶることもない
徴収できないリスクがあれば追い出す改善策をとる
当然のことだと思うが
141名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:31:17 ID:K4Fy35bQ0
>>95
法改正により競売の場合、敷金は「旧大家」に請求権は残りますが、
「新大家」には引き継がれません

立ち退きまでの賃料と相殺も上記から「できません」し
そもそも借り手側から賃料を未払いにして敷金で相殺なんてもんは法律上ありません
142名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:31:27 ID:k4YxWKiO0
>>138
大家もつぶれるが、店子も借りる先がなくなる
というだけだと思う
143名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:31:34 ID:BaJb045YO
公営住宅を増やせばエエやん
144名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:31:40 ID:4kYX7pRr0
金銭トラブルの殺人って
借りた人が金返さないどころか
催促すると何故か「人でなし!」と逆ギレして
貸してきた人を殺しにかかってくるよね
どんだけクズなんだろうって思う
145偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/02/12(金) 21:34:11 ID:bZyUhRO90
 
>>137
「悪質な」ってのもおかしな話しなんだよ
その前に契約してるんだし、入居者と保証会社はw
大家と保証会社が入居者に内緒で契約してるわけでもなく
146名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:34:40 ID:1wGBTb580
どんどん犯罪者天国の法律ばっかり。
147名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:35:05 ID:k4YxWKiO0
悪質な取り立てっていうけどさ
払わない人ってのはまともに言っても払わないから
悪質な取り立てされるんだよ
148名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:35:11 ID:K4Fy35bQ0
>>95
正確には旧大家に対して請求権が残る、です
ただ競売で物件手放さないといけない旧大家にお金あると思いますか?

日本では、無い袖は振れないんです
例え裁判を起こして、支払い命令が下っても
お金がない場合は払わなくてもいいとは言いすぎですが
払われないんですよ

競売物件の場合、新大家は敷金を引き継ぎません
基本的には追い出されるか、新規に新大家と契約を結ぶ必要があります
また新大家に支払うべき賃料を旧大家にある敷金で相殺なんて事はできません
149名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:36:15 ID:6Olyv10M0
いい法案出したじゃん。
不景気なんだから家賃もデフレして当然だろ。値下げしろ
150名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:36:26 ID:tk9yuU320
>>140

>追い出した先が、死のうがなにしようが大家が責任をかぶることもない

現行法によっても、追い出し方によっては刑事的責任を問われることがあります。



>徴収できないリスクがあれば追い出す改善策をとる 当然のことだと思うが

悪質な追い出し方は、やめましょう。
151名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:36:32 ID:udUR3tGu0
>>131

そんなことは当たり前。
だが、強制退去っていうのは切り札として
家主に残してやらないと、流動性がとまる。
家賃収入で借金を返してる身になってやらないと。
152名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:36:47 ID:9DGsHN6y0
>>145
スレタイを見ると家賃の「悪質」取立て禁止とあるんですが。
普通の取立てならこの法律が出来ても問題ないんじゃないの?
153名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:38:41 ID:K4Fy35bQ0
>>152
なるほど
で居留守、電話は出ない作戦ですね
あとは居住権を主張しつつ、5ヶ月おきに1万円とか端金を納めてのらりくらりですか

もう日本の賃貸は全て定期借家になる時代がきそうですね
154名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:39:07 ID:pkj8ns9+0
貸せる日本人がいないって中国人や韓国人に貸して
痛い目にあう馬鹿な大家も増えそうだな(プゲラ
155名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:39:20 ID:M5maiTQD0
その悪質な業者だけが影響受けるのならまだしも、一般の大家も影響受けるんだよ。
住人が半年滞納したら鳩がかわりに払ってくれるってのなら別。
156名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:39:21 ID:5I90XVCE0
>>148
え?敷金債務は新所有者に移転するのが判例だけど???

まあ、悪質な取立てはいかんな。
サラ金の悪質取立てと一緒ではないかね。
法に従って執行するしかない。
157名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:40:05 ID:yeQhndVU0
>>145
糞コテうぜぇ
158名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:40:08 ID:69Daunp10
>>152
普通じゃない奴が悪用するのは目にみえてくるから怖いと思うぞ
例えばID:tk9yuU320とかな
159名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:40:53 ID:udUR3tGu0
>>153

そうか、定期借家があるか。
増えるだろうな。
160名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:41:31 ID:9DGsHN6y0
>>153
だからもし今の法律で取立てができないのであれば要望だして法律変えてもらうしかないでしょ。
今の法律が使えないからって法律破っていいって話にはならんでしょうが。
161名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:41:48 ID:86sw+4DF0
借家(住宅)にすると間借り人の権限(居住権)が強いから
テナント貸しにした、ビジネスだと追い出しやすい。
たとえ空き室になっても滞納者は追い出すべし
162名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:41:52 ID:K4Fy35bQ0
>>156
判例?何を言ってるんだ?
法改正されたでしょ?
163偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/02/12(金) 21:41:53 ID:bZyUhRO90
>>152
「悪質」の基準で難しくね?極端な例は置いといて
おいらもたまにやるが、学校や職場に日中、出向き
ニコニコニヤニヤしながら「○×さ〜ん、家賃の件ですがぁあああ〜」
と周囲に聞こえるように言う、2度3度w
これは悪質?どうなの?
これも悪質とか言われたら、>>1はマジで徳政令
ゴネ特天下、不動産の流動性は低くなるね
保証人が弱い人しかつけられない人とか、もうやばいよ
164名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:43:30 ID:k4YxWKiO0
>>156
裁判してる間、滞納者が部屋入りっぱなしの滞納しっぱなし
しかも滞納者は差し押さえる金もなく
下手すると「派遣切りされました」とかで無職だったりして
追い出す頃には大家が大損ていう
165名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:44:40 ID:knTDeIXE0
公営の極小集合住宅(風呂、トイレ、台所共用) でも作れば良いんだよ
部屋は1室2〜3畳の寝台列車のシングルみたい感じのを100室位集めて
各部屋の装備としては収納ベット、小型冷蔵庫、手洗い場さえあれば良い
既存の公営住宅をさらに簡略化したようなイメージ
都心でも鉄道・道路の高架下に設置して、仕事をなくした人や
ホームレスを減らしたり、ネカフェ難民を減らすのに役立てれば良い

参考イメージ
http://www.jr-odekake.net/train/sunriseseto_izumo/accommo_sub_01.html
166名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:44:56 ID:K4Fy35bQ0
>>160
え?賃料の滞納は法律破ってないと言う事ですか?www
さすが総理が平成の脱税王の国、日本ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
167名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:45:45 ID:/WeWJDjM0
これは割といい法案だ
でも出来れば家賃も安くして欲しいね
168名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:46:33 ID:86sw+4DF0
あまりにも、金を払わぬ無法者を保護するようになると
大家が闇の団体や自分自身で無法者を抹消することも考えられるな
169名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:47:08 ID:5I90XVCE0
>>159
公正証書で契約なんて面倒すぎて誰もしないよwww
それほど変わらないと思うよ。
>>162
え?民法が改正されたの?平成15年改正以来
大した改正していないよ。今度、債権法が改正されるけど。
170名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:47:43 ID:r0zC4X/S0
公営住宅を建てろよ。絶対に儲かるんだから
171名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:47:50 ID:udUR3tGu0
>>166

第一はそれなのよ。家賃を払えば追い出されないわけで。
172名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:48:17 ID:KuxbkzFs0
行き過ぎた取立ては悪なんだろうけど
その前提に長期滞納がある以上そちらを取り締まる法案が無いと
一方だけ過剰に保護してどうするよ
173名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:48:22 ID:syvRiogK0
近所の後家さんがアパートやってんだけど酷い店子に悲惨な目に遭わされた。
創価信者のボッシーでゴミ屋敷みたく汚くするわ、家賃滞納毎月、あんま酷いんで
出てくれって言ったら学会員が押し掛けて来て大暴れされたって。こいつらケダモノだな。
ケーサツ、弁護士が入ってやっと追い出したけど部屋のメンテが大変だったと。
大家さんも受難時代。
174名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:48:33 ID:K4Fy35bQ0
>>164
さらに滞納者の多くは部屋を汚濁破損してるケースが多い上に
最後夜逃げして、ゴミはおきっぱなしってのが多いみたいね
連帯保証人も連絡取れず、最後は大家の自腹で処理とかね

ますます定期借家増えますね
175名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:48:39 ID:vdZdSRGU0
店子の権利を手厚くしすぎて、かえって家を借りれないやつが増えそうだな。

正社員の権利が手厚すぎて、若者が非正規社員に身をやつしてる現状にそっくりだ。
176名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:49:18 ID:jeM0+2/C0
大家が死ぬぞ
177名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:49:54 ID:86sw+4DF0
>>165
公営スラム住宅法案賛成・・・・怠け者・詐欺師。病弱のたまり場
金を払わない奴が10万 20万する高級アパートや賃貸マンションに只で住める法 が異常だろう
178名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:50:39 ID:9DGsHN6y0
>>166
相手が法律破ってるからこっちも破っていいとなったらそれは法治国家ではありません。
179名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:50:48 ID:vdZdSRGU0
賃貸やるなら簡易宿泊所やったほうがリスクが少なそうだなw
180名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:50:59 ID:K4Fy35bQ0
>>169
その平成15年の改正で、16年4月からの契約は敷金の引継ぎはしないでしょ
181名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:51:19 ID:u/ipti7i0
もう、きちっと納税している人としてない奴とで住む地域も分けようぜ。
地域の境に20mくらいの塀作ってさ
182名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:51:41 ID:i+kw5sgW0
『家賃を払はぬ/鮮人連脅す』 神戸新聞 1925/10/18 〔8/8〕 神戸・兵庫 【住宅】
『西灘に鮮人長屋安い家賃で鮮人に借す計画/鮮労組へ寄贈が続々』 神戸新聞 1927/4/13 〔5/8〕 神戸・兵庫 【住宅】
『家賃を払はぬ鮮人に明渡し判決(飾磨郡津田村)』 神戸又新日報 1927/12/6 〔2/8〕 姫路・兵庫 【住宅】
『家賃を踏んでは立退き料をとる 二十数名の子分をもつ鮮人のボロイ商売』 名古屋新聞 1928/9/28 夕刊 〔1/2〕 ・愛知 【】
『封印を破って勝手に住み込む/家賃払はぬため明渡しを執行された男(飴行商)』 神戸又新日報 1929/8/23 夕 〔2/5〕 神戸・兵庫 【住宅】
『家賃を払はぬ鮮人追ひ出されて暴行/大挙して空家に押入る(林田)』 大阪毎日 1930/2/26 神毎 〔9/7〕 神戸・兵庫 【住宅】
『家賃取立てを唖問答で追返し、二階を十円で人に貸す/悪い鮮人の借家人』 神戸新聞 1930/6/28 〔5/9〕 神戸・兵庫 【住宅】
『家主を泣かす男/鮮人と共謀し十数回も立退料と家賃踏倒し』 神戸又新日報 1930/11/6 夕 〔2/5〕 神戸・兵庫 【住宅】
『畳をはがれて/鮮人団家主を襲ふ/家賃の受取を出さなかった縺れ/呉署で厳重警戒中』 呉日日 1933/7/4 〔〕 呉・広島 【住宅】
『雪塊に言ひがかり/家主を滅多打ち/家賃を払はぬ鮮人の暴行』 北國 1934/1/27 夕 〔2〕 金沢市・石川 【借家人】
『老舗料と家賃を詐取/古物商鮮人が(須磨)』 大阪毎日 1934/4/27 神版 〔4/13〕 神戸・兵庫 【社会】
『家主泣かせの「糞小路」の鮮人長屋/家賃を払はず立退きにも応ぜぬ/市で善後策を協議(林田)』 大阪毎日 1934/7/26 神版 〔1/15〕 神戸・兵庫 【住宅】
『朝鮮出身労働者の借家難解決へ、大阪府が住宅管理員を設ける、家賃納入の可否が問題』 社会運動通信 1935/5/1 〔6/1〕 大阪・大阪 【住宅】
『家賃はキチンと払へ/明朗の借家向上会/鮮人三十七名がスクラム組んで(葺合)』 神戸又新日報 1936/6/10 〔7/5〕 神戸・兵庫 【住宅】
『家主泣かせ/鮮人の凄い啖呵/家賃を踏んで立退料』 北國 1936/10/29 夕 〔2〕 金沢市・石川 【借家人】
『家賃を踏んで/立退料を強要/太々しい鮮人の店子』 北國 1936/11/25 夕 〔2〕 金沢市・石川 【借家人】
183名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:52:10 ID:xbnKSftp0
バカを保護しても誰も得しないのにな
184名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:52:26 ID:oKA4fBY+0
>>177
それ現状でも、生活保護ビジネスとして存在してるようなw
185名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:53:08 ID:9DGsHN6y0
>>172
そうそう、根本的な問題はそこなのよ。
議論するならそこん所をすべきなのよ。
この法律も必要なんだけど大家を守る法律も考えないと著しく片手落ちですよ。
186名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:53:11 ID:udUR3tGu0
>>178

今まで違反じゃなかったことを違反にするって話でしょ。
カギの取替を封じられたら痛いぞ。
187名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:53:23 ID:R+qNbcb90
不労所得にもリスクや苦労が必要だろうからな。
多少の借主有利は仕方ないね。
188名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:53:47 ID:e+f5V1ws0
俺、宝くじ当たったらアパート経営でもしようかと思ってたけどやめたw
189名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:53:53 ID:5I90XVCE0
>>164
そのための敷金、保証人じゃねぇの?
>>180
え?何条?敷金に関する条文は民法上存在しないけど。
190名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:53:56 ID:89khcRHo0
敷金を手っ取り早く返してもらう方法は、
3ヶ月ぐらい家賃を滞納して出て行けばOK

敷金は滞納家賃を相殺ってことで、

不満があるなら大家側に訴訟をしてもらえば良い
191名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:55:23 ID:NJ9nCfng0
良質な取り立てならOKということだな。
192名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:56:34 ID:K4Fy35bQ0
>>185
通常賃借の場合、滞納が「連続して6ヶ月以上」で、その間大家(または委託を受けた管理会社)が
滞納に対する督促を適切に継続した場合に、裁判所に訴えてやっとこさ強制執行可能だからね
その6ヶ月の間に、1万円なり分割なり「賃料を支払う姿勢を見せる」だけで居住権により守られるんだからすごい

正直、現状のまま行けば定期借家物件ばかりになりそうだよね
悪質な滞納(居住権を盾に、だらだらずるずると滞納を続ける等)とかは論外としても
正直滞納2ヶ月で強制執行できるくらいにするべきだと思う

高校授業料滞納とか、給食費滞納もそうだけど
なんで滞納してる奴がでかい面してんだろって思うわ
193名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:56:51 ID:k4YxWKiO0
>>189
敷金は関係ない上、最近は敷金取らない所も多いでしょう
トラブルが多いから
保証人は連絡取れないわ、老親とかだと金持ってなかったりとか

というのが実際聞いた話
194名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:57:13 ID:bIdxuryY0
家賃払えない時のために、大家は「保証人」を立てさせるんだよな?

借りてる身分でよくまあ
「数日遅れたくらいで」「賃借人しての権利」
だの偉そうにいえるよな。

ちゃんと払えよバカ!!
195偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/02/12(金) 21:58:05 ID:bZyUhRO90
>>191
30日の滞納で裁判所から差し押さえくらいやってもらわないとな
やってらんねーなw
196名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:59:17 ID:jZybWQRl0
敷金礼金とかそういう問題は別としてこれは借りた方が悪い。
払えないなら退去してホームレスになればいいだけ
197名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:59:50 ID:oKA4fBY+0
>>192
現状の悪質の定義はそれなのかw
6ヶ月滞納連続で始めて悪質とか、どんな手形でも無いレベルのひどさだな
198名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:00:32 ID:K4Fy35bQ0
>>189
少しはググレよカスが

改正民法395条
短期賃貸借保護の廃止


※短期賃貸借保護とありますが、多くの賃貸借契約は契約期間が3年以下の短期契約なので
 ほぼ全ての賃貸借契約が該当します

ttp://www.osaka-ja.co.jp/ja/hokubu/sisansoudan13.html
ご参考までに
199名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:00:37 ID:vdZdSRGU0
これから賃貸経営なんてやるやつは情報弱者もいいとこだな。
高配当の株でも買った方がましだな。
200名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:01:12 ID:qz0AV6cZ0
貧乏人向けの高層アパートを国がじゃんじゃん建てろよ
201名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:01:27 ID:Oa/7Bhzf0
保証会社が悪質な取立て出来なくなったら値上げするしかないな
202名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:02:02 ID:k4YxWKiO0
>>195
6ヶ月ためたら、家賃4万のボロアパートでも24万で
ちょっとした額だもんなぁ
そんなになる前に追い出せたほうが借りる側の
ためでもあるのにな
203名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:02:15 ID:5I90XVCE0
>>186
今までも、鍵を勝手に取り替えて追い出すのは、不法行為だ。
今回は、刑事罰を課すって話であって。
>>192
3ヶ月だね。普通は。特段の事情があれば2ヶ月でも解除できたりするけど。
2ヶ月の滞納で、訴訟起こして、口頭弁論終結時に3ヶ月になるようにして、
そこで改めて解除すれば、ほぼ3ヶ月で一応判決を得ることはできる。
あと、催告も1回で良いよ。どこで習ったのか知らないけれど、聞きかじりの
知識であまり書かない方が・・・
>>193
いやいや。出て行ったときに未払い賃料などがあれば、敷金から差し引くんだから
大いに担保として関係あるよ。
204名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:02:15 ID:fWy7Naaj0
マジで?助かるわ
205名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:02:52 ID:40lOqvTW0
家賃の滞納は悪質じゃないというのか


206名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:03:05 ID:vdZdSRGU0
家賃滞納を刑法犯にしてくれよ。
なんで民事で解決させるんだよ。
207名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:04:44 ID:K4Fy35bQ0
>>197
それだけ居住権というか、借地借家法による賃借人保護がやばいくらいって事
あまりにも大家不利で、今度は契約時に大家側のえり好みがひどくなり
賃貸物件の流動化が低迷した為に、大家保護の観点から定期借家制度が作られたんだわ

だから今後も賃借人保護が進むなら、益々定期借家化が進む
定期借家は契約満期で強制退去できるんで、ひどいと定期借家期間1年とかが増えるかもね

>>203
3ヶ月の滞納で強制執行なんてほとんど出ないよ
例があるなら出してみ?
208名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:07:14 ID:k4YxWKiO0
>>203
敷金てそういう使い方もするんだね
(自分が経営してるわけじゃないからあまり詳しくないが)
最近は部屋のメンテナンスに使うと
「経年劣化です、大家が負担すべき、金返せ」
ってトラブルになるから取れないっつってた
209名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:08:24 ID:5I90XVCE0
>>198
おいおいwww何にも分かってないじゃねぇかwww
その条文は、競売の場合は新賃貸人に敷金債務は
引き継がれないって意味の条文じゃないぞwwww
賃貸借契約が抵当権に対抗できない場合の担保実行について
だろ賃貸借契約をいわばうちきることができるってだけだろwww
しかも、新所有者が賃貸人たる地位を引き継ぐこととした場合は
敷金債務は新所有者に引き継がれるだろ。
通常の物件の場合は、新所有者も賃借人つきと分かった上で
買っているので、引き継ぐことが多い。
210名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:08:57 ID:TqstYc360
現法律で滞納3か月までは強制立ち退きや鍵交換できないんだからな

酷いところで1日過ぎただけでも鍵変えるところもあるからね

罰則は必要だろう
但し滞納者にも罰則は必要
遅れたら家賃プラスいくらかの罰金できるようにすればいい

それでも3か月払わないなら法律で退去させれるんだから出て行かせばいい
211名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:09:31 ID:K4Fy35bQ0
>>203
つーか>>1見てもわかると思うんだけど、居住者保護はほんとひどいよ?
3ヶ月で強制執行出るなんてケースはほんとレアケースでしょ?
通常だと居住権だの憲法が定める権利だので、6ヶ月の滞納じゃないとなかなか強制執行降りないよ
特に賃借人が賃料を支払う姿勢を少しでも見せている場合は6ヶ月でもダメな場合が多い




悪質滞納者に、悪徳大家(敷金返さない、クリーニング費ボッタクリ)&不動産(鍵交換、害虫駆除、光触媒、不正手数料)
ほんと日本の不動産業界はカオスだぜぇ、フゥハハッハハー
212名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:12:20 ID:lUcDeStNO
家賃滞納や支払日の協会か何かはどうなったのかな…?正直、あれやって欲しいんだよね。
まず、払うべきものを払ってから残ったお金で生活費にしているし。
家を建てる時にも、ローンが組み易いと思ってるから月末締めなのに月初めに家賃振込みしてるし、マンションオーナーの懇意にしている金融機関に定期預金口座も1口だけど作ってるし。
将来、住宅ローンを考えてる金融機関にも定期預金継続してるし。
その代わり食費は2万円で光熱費1万円とか、かなり生活費は少なく設定してるけど、嫁は預金大好きだから何も言わない。
213名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:12:52 ID:K4Fy35bQ0
>>209
> 賃貸借契約が抵当権に対抗できない場合の担保実行について
> だろ賃貸借契約をいわばうちきることができるってだけだろwww
> しかも、新所有者が賃貸人たる地位を引き継ぐこととした場合は
> 敷金債務は新所有者に引き継がれるだろ。

ほとんどが抵当権が優先じゃん・・・

あとさ、どこの誰が引き継ぐの?
大抵は新契約結ぶか追い出すじゃん
引き継いだら、旧大家から新大家が取り立てないといかんのよ?
旧大家に金無いのわかってるのにさ、誰が引き継ぐのよwwwwww
214名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:13:07 ID:knTDeIXE0
>>172
長期(2ヶ月超える)滞納ならいいけど
数日から数週で強引な取立てもあるからなぁ
追い出ししやすく、けどある程度住んでる人も保護できる法律、制度が望まれるね

例えば生活状態が急変したら、引越し費用を 低利子(3%とか)で
引越し後2ヶ月経ってから最長5年掛けて返済の住み替え補助融資と

家賃の滞納金額が2ヶ月超えればで裁判所に訴えれば2週もあれば追い出し可能な制度
をセットで整備するとか

>>184
5千円程度の家賃か、地域の清掃とかのボランティアをすれば入れ住宅
扱いはあくまでも公営住宅
普通の仕事をしていても入れるように(年収が一定以下なら)する
215名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:14:47 ID:xtPsjQDK0
その昔も短期賃貸借保護制度を悪用した連中が多くて制度廃止になったのに
こんな時代に逆行した法案出すとは馬鹿すぎる
216名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:16:23 ID:3Ku+UoDX0
ほぼ5年住んでる今の2階建て安普請ワンルームアパートは家賃が月約5万円、占有面積15平米。
外構と上階を考慮して土地10平米を占有、地価公示7万円@平米、坪単価50万円の上物とすると
今住んでるハコ自体は土地70万、上物230万の300万くらいでできるのかな。

とすると管理会社はこの5年をもってちょうど素のコスト分を取り返せて
管理コストや金利、固定資産税をこれから埋め合わせられる、と。
新築なら7〜8年きちんと払えば半年くらい滞納があっても損はしない?
217名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:16:29 ID:5I90XVCE0
>>207
いやwwwむしろ、3ヶ月で出なかったことの方が、かなり少ないわww
本が今手元にないので、判決自体を示すことはできないが、
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/s_faq/2040010.html
http://koiso-law.cocolog-nifty.com/houreikeiyaku/2009/03/post-c3b3.html
とくに、下のサイトではちゃんとした本を引用しているが、3ヶ月を目安としている。
弁護士とかに聞いてごらんwwもちろん、一概には言えないところがあるけれど
目安は3ヶ月って言うから。
218名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:17:05 ID:k20zYBKh0
金融モラトリアムと同じで、胡散臭い奴はそもそも借りられなくなるだけw

抜本対策とか次善策とかいう言葉を知らない、行き当たりばったりの民主法案が続々登場だな。
219名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:19:25 ID:oKA4fBY+0
>>218
胡散臭いやつはホームレスになって死ねというのが鳩の方針ならまだしも
いのちを守るとか連呼してなかったっけw
220名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:19:44 ID:q1NWF5Pt0
連帯保証制度なくせばいい。
221名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:19:57 ID:3rRjhC9i0
コストのしわ寄せはマトモに払ってる奴が被る。

脱税総理の国ぢゃぁ正義なんてものは通用せんわな。

もうだめこの国。
222名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:21:20 ID:K4Fy35bQ0
>>217
だけど通知きて、1ヶ月分とか、わずかでも家賃払うとずるずる延長するじゃん
大抵のケースで3ヶ月でキッチリ強制執行とか、事前から弁護士つけるとかでもなかなか厳しいよ
居住権はなんだかんだでかなり過剰保護になってる、それも近年さらに
だからこそ>>1みたいなトンでも法案がでちゃうんでしょ?



>>209
かいつまんで再度言うけど

旧大家の地位を引き継ぐという事は、敷金は旧大家の元にあるのを
新大家は取り立てないといけないって理解してるよね?
それができなかった場合、引き継いだ以上旧大家から食いぱぐれても
新大家は賃借人に対して敷金の預け金を用意しないといけないんだよ?
223名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:22:11 ID:RYwv/dgA0
悪質な滞納者を罰する法律も作れよ。
224名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:22:17 ID:k4YxWKiO0
>>217
その下のサイトによると
>では、【c】実際の裁判例はどうかというと、実に千差万別であって、
>到底一般化することができない。
>2ヵ月分・3ヵ月分はおろか、相当長期の滞納であっても、
>解除を認めない裁判例も見られる。
>なぜかというと、実際の裁判例は、賃料不払い以外の事情も踏まえて、
>事案ごとに柔軟な結論を出しているからである。
だそうですが…
225名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:22:18 ID:5I90XVCE0
>>211
え?判決を得たら、急げば次の日に、うちに執行文なりをえられるけど?
判決がなかなか得られないってこと?和解する気はないです、
さっさと判決くださいって裁判官にちゃんと言っている?
>>213
いやww対抗できない場合あるでしょww
それに競売って別に抵当権に基づく場合だけじゃないわな。
知っている限りでは、結ばないことも多いよ。
引き継ぐから、普通は、売買代金から敷金額を引くのだけれど。
226名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:23:20 ID:olAwTSsg0
民主党政権になってから、犯罪者が
喜ぶような政策ばかりだな
227名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:23:41 ID:jZybWQRl0
>>226
生活保護とかもな
228名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:23:47 ID:vdZdSRGU0
家賃の滞納は食い逃げと同じ。
窃盗罪を適用できるようにしろよ。
229名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:25:48 ID:K4Fy35bQ0
>>225
だからさ・・・引き継ぐ事も出来るよそりゃ
だけど引き継ぐって事は敷金は旧大家から引き継ぐわけだよね
旧大家の手元にお金が無い場合は新大家が立て替えるんだよ?
(請求権が消えるわけじゃないけど、無い袖振れない旧大家からどう取るの?)
競売物件になってる時点で、旧大家の手元にお金あると思う?
230名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:26:55 ID:oKA4fBY+0
現状の法が借主保護のバイアスが係ってるぐらいしかしらない俺としては
ID:K4Fy35bQ0とID:5I90XVCE0の法律論はおもろいけど専門板でやってくれって感じだな
個人的には3ヶ月の時点で結構異常だと思うけどね
231名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:27:51 ID:5I90XVCE0
>>222
なにが延長するの?裁判?
少なくとも、3ヶ月不払いがあったところで解除通知を出して
相当期間が経過したら、もう、解除。そのあと、いくら家賃を払うといっても
アウト。で、裁判は、普通は1ヶ月以内で、3ヶ月待ったとしても4ヶ月目には
執行できるようになっているよ。
>>224
うん。だから、一概には言えないけれどといったよね。一般的な相場としての
話をしていたんだよね。で、それは3ヶ月だわなと。
>>229
だから、1億のもの買うときに、敷金が1千万ついてくるときは
売買代金を9千万にするって話をしているんだが。
実務的には非常に良く見られることだが・・・
232名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:28:52 ID:K4Fy35bQ0
>>225
お前が出したサイトに

では、【c】実際の裁判例はどうかというと、実に千差万別であって、
到底一般化することができない。
2ヵ月分・3ヵ月分はおろか、相当長期の滞納であっても、
解除を認めない裁判例も見られる。
なぜかというと、実際の裁判例は、賃料不払い以外の事情も踏まえて、
事案ごとに柔軟な結論を出しているからである。

とあるんだが?お前が出したサイトだぞ?

>>230
1ヶ月でも死刑にするべきだよな
他にも事情はなんらかあるんだろうけど、支払い日を数日滞納するケースとかで
賃借人が「たかが数日くらいいいじゃねーか」とか言う糞なケースも信じられないよ

1日だろうが遅れたら滞納なんだよ
お前は給料を会社が「たかが数日くらいいいじゃねーか」と振込み日が毎月数日遅れても
仕方ないとか言うのかとwww
233名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:29:02 ID:k4YxWKiO0
>>231
一般的に3ヶ月って言われてるけど
実際はもっと長くても追い出せないよ
って書いてあるようにしか見えないけど
234名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:29:08 ID:dFOAfP8o0
>>231
一般的に3ヶ月の事例でそのサイトだして
>では、【c】実際の裁判例はどうかというと、実に千差万別であって、
>到底一般化することができない。
ってそのサイトが否定してるんだがw
235名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:33:33 ID:K4Fy35bQ0
>>231
え?競売物件だぞ?
落札するまで物件の中身は見れないし、状況も裁判所が出す情報だけ

それに敷金だけの話してるけど、裁判所は細かく調査なんてしないから
実際には旧大家が業者に対して滞納してるケースもあるわけで
競売物件買った後に発覚して、その債権も新大家が払うケースもあるんだよ?

競売物件で旧大家の地位を引き継ぐ馬鹿なんて、法改正後にもいるなんて聞いたことないわw
236名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:35:34 ID:QiMscFOk0

低所得者専用の公営住宅を作ればいいんじゃんw

でも、家主は猛反発するんだろうなwww

クズ相手に商売をする土地持ちwww

237名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:39:46 ID:k4YxWKiO0
>>236
いいんじゃない、建てるのも家賃の滞納を尻拭いするのも
税金だけどさ
238名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:42:09 ID:dFOAfP8o0
>>236
むしろ万々歳だろう
少なくとも家賃滞納で居座られてるようなオーナーにとっちゃ
239名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:42:42 ID:oKA4fBY+0
ついでにいえば、低所得者専用の公営住宅に入ったものは
入った時点でそれが既得権益と化すね
他の住宅に移るメリットが皆無
流動性は下がるだろうねぇ。
240名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:44:53 ID:K4Fy35bQ0
・悪徳大家&不動産屋が増える事で、悪質滞納者が増える
・悪質滞納者が増える事で、定期借家が増えたり、審査がより厳しくなり借りにくくなる、また悪徳大家&悪徳不動産屋が増える

カオススパイラルwwwww


→結果的に、まともに借りてる人は新居が借り難くなり、ひどいと大家破綻で競売物件になり敷金は取り戻せず追い出される
 借りられてもぼったくり保証会社にハメられたり、定期借家で2年に1回再契約で金取られる




悪質滞納者はまず死刑にするべき、悪徳大家と不動産屋も同様にな
でないとまじで日本沈没
241名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:45:40 ID:5I90XVCE0
>>234
多くの実務家の感覚が3ヶ月であるって書いてあるだろ。
確かに、知っている範囲では16ヶ月でも解除駄目ってのもあるけど、
一般的には3ヶ月くらいだって。特に裁判例として公開されたりするのは
レアケースが多いし。
>>235
賃借人の有無は、物件明細書に書いているだろ。
それに、なぜ抵当権が賃借権に対抗できない場合は、引き継ぐだろ。

競売物件の場合、新大家は敷金を引き継ぎません
ってのが間違っているってだけの話だが。
抵当権実行による競売で、かつ抵当権が賃借権に対抗でき、かつ、新所有者が
契約の打ち切りを選択した場合は、引き継がないだわな。
>>95もデタラメといっているように、かなり前提を書いた議論をしている。
242名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:46:10 ID:9DGsHN6y0
>>236
もともと公営住宅って低所得者専用なんじゃなかったっけ?
所得制限があって金持ちになったら追い出されるんでしょ。
243名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:48:54 ID:hAbM1rBR0
こういう保護すんなら六ヶ月以上の滞納は問答無用で不動産侵奪罪で逮捕してくれよ。
とにかく上限なく居座られることが問題だろ。
戦後の朝鮮人の土地不法占拠の愚を繰り返したいのか。
公共住宅なんて夜しか帰らなきゃ、永久にタダで住めるじゃないか。バカなのか。政府のやつ全員死ねよ。
244名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:51:15 ID:K4Fy35bQ0
>>243
1ヶ月でいいと思うんだが
そもそも家賃滞納する奴って生きてる価値ないだろ
家賃滞納する奴に限って、飯は外食、タバコと酒はやめられないってクズばかり
クズに存在価値なんかねーよ


家賃滞納1ヶ月で強制執行、かつ国交省管理での国内統一DBでのブラックリスト化でいいよ
契約無効になるような違法金利金貸から借りるとかとは全然話が違うだろ、家賃はさ
245名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:53:19 ID:x05pcjtK0
無理にDQN保護すると貧乏人向け物件が減って
社宅向けと駐車場ばっかになるのにね
246名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:53:41 ID:KQFZgnr50
国が国営スラムでもやれよ

247名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:54:24 ID:K4Fy35bQ0
>>245
自転車、バイク乗りが駐輪場増やしてくれって嘆いてるらしいからいいんじゃねw
248名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:54:30 ID:dFOAfP8o0
>>244
いくらなんでもそれは極端だ
会社の倒産とかあるんだし、悪質なのは責められるべきだが猶予されるべき事情はあるべきだと思う
ただ、その猶予されるべき部分はあくまで前払いになってる敷金や更新料でまかなえる部分にすべきだろうが
それ超えてごねるのは容赦なく追い出せばいいと思う
249名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:56:26 ID:ObcB6VYk0
国が公務員用の住宅を民間に開放すれば
家賃相場が下がって悪い業者は駆逐されるんじゃね
250名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:56:43 ID:nzeghHqF0
>>243
払える経済状況ならばそうするのが正解だが、保有する収入、財産がないから払えない人たちに
乱暴な追い出しは規制すべきだな。

自己責任だなんだ言って家を失ったホームレスが、結局は派遣村支援とかで国が対策しなければ
ならないわけだ。それが税金であるというのはいうまでのまく、財政に関わることだからな。

俺は勝ち組だ自己責任だとこのスレで誇っていたサラ金社員。過払い赤字になった今、煮え湯を飲む
時期に来たと思う。
251名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:57:14 ID:hAbM1rBR0
だいたいコンビニ強盗なんて数万から数十万の被害で
年中捕まえてるけど、家賃滞納のほうがはるかに悪質で額もでかい。
現行法でも十分詐欺罪か不動産侵奪罪に問えると思う。
それでも強盗より罪は軽いのが不服だが。
252名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:57:49 ID:K4Fy35bQ0
>>248
悪徳大家は擁護する気はさらさらないけど
大家からすれば賃料って給料と同じでしょ?
1ヶ月くらいなら諸事情もあるとかなんて言える?
君は給料1ヶ月でなくても仕方ないと思えるんだ

ぶっちゃけ1日でも滞納する奴は法的に厳しくいくべきだと思うよ
正直今の日本は人権だの権利を主張して悪質な滞納者がのさばりすぎ
授業料払えないならとっとと退学、給食費払わないなら飯抜き

なんで基本的なことを「可哀想だから」なんて理由で過保護するのか
異常すぎる
253名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:58:26 ID:s1eP+hnA0
つぶれる不動産賃貸会社がたくさん出そう
254名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:59:59 ID:228hFQbI0
滞納した家賃を取り立てることができなくなるのなら
この保証業者というサービス自体が成り立たなくなるだろ
保証人がいないから代わりに連帯保証を請け負ってもらう契約なのに
滞納した場合でも一方的に住まわせるってどんなボランティアだ

滞納した日には貸し手の審査が甘いとか借り手は貸し手に責を問うのか?
255名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:00:09 ID:5I90XVCE0
>>248
まあ、色々賃借人の方も区別して考えなくちゃいけないんだろうね。
手元にお金があって払えるのに払わない人
浪費によってお金がなくて払えない人
やむにやまれず払えない人
とかに。
256名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:00:45 ID:kb634KaG0
>>5
国は大家の保護なんて考えてないよ。
税金が欲しいのと更に経済が悪くなるからしないだけだろ。
257名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:01:18 ID:mX6oBOPN0
規制は役人の為にある。規制を作れば天下り先ができる。まったく
この国はアホな規制が多すぎるよ。ある意味中国がうらやましいと
思う。
258名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:01:21 ID:dFOAfP8o0
>>252
だから敷金とか更新料でカバー出来る範囲までって書いてるやん
はじめから敷金払ってなきゃ即時追い出せばいい
そこは、敷金けちった借主の責任だ
259名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:01:43 ID:9DGsHN6y0
>>244
そういうお前は住宅ローンも1ヶ月滞納で即差し押さえ競売すべきって意見でOKだよな。
電話もガスも水道も電気も1ヶ月滞納で即停止でいいんだな。
人間にうっかりミスなんてありえない、そんな奴には存在価値なしだよな。


恐ろしいわ。
260名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:02:02 ID:z8iPASx/0
同時に、払えるのに払わない「ごね得」での不法占拠も厳罰化するのが最低条件だと思う。
261名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:02:07 ID:K4Fy35bQ0
>>256
>>1をやるならさ、農家個別所得補償だかと同じように大家個別所得補償してやればいいのになw
ある意味票田にもなるんじゃないのかwwwwww
262名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:02:51 ID:hRnK47FH0
本末転倒な案だな
それより借地借家法や民事訴訟、執行法の改正(敷金返還や原状回復、立ち退きなど)
の方が先だろ
263名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:03:57 ID:vcfN0zPN0
>>252
うーん、俺は家主側で毎年大変な固定資産税を払ってるんだけどさ
1ヶ月で追い出したいのは山々なんだけど、人間色々事情あるじゃん?
だから、大体2〜3ヶ月で警告出してる
大抵、そのまま追い出し→保証人コースなんだけど、たまにちゃんと返す人も居るのよ
もちろん、甘いのは分かってるけど人間って面白いよ

ただ、不労所得だから安くしろ、俺は払わんぞみたいなこと言った奴はその日に保証人に連絡してやったが
264名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:04:33 ID:kDgWmdPG0
>>260
ごね得に認定して片っ端から悪質取り立てするのが増える
265名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:04:44 ID:K4Fy35bQ0
>>258
敷金でカバーってたかだか1、2ヶ月じゃん
しかもこの手の悪質な滞納者は部屋の扱い汚いよ?
修繕費も高くつくし、最悪ゴミとか放置してくケースもあるんだぜ?

>>259
当然OKでしょ
滞納したら当然止められる、当たり前の事でしょ?何を言ってるんだ?お前は

むしろ聞きたいんだけど「うっかりミス」って何?
ちょっと1日くらい遅れても仕方ないとか、その感覚が恐ろしいわ、俺には

契約したからにはきっちり納期を守るって「当たり前の事」じゃないの?
お前いったいどんな教育受けてきたの?あ、朝鮮人ですか
266名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:05:35 ID:wB1jKLNZ0
審査厳しくなって
無職派遣は部屋借りれんな
267名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:05:47 ID:IBZdHZhG0
家賃滞納分>敷金
こうなったら追い出していいとか幅を持たせるだけでよかったのに
いきなりこんな法律はないよな
他の暫定税率廃止とかはいつまでもグズグズやらんくせに
268名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:05:59 ID:2ofmgspH0
こうして、金銭的な弱者が賃貸住宅を借りる際のハードルが上がり、ホームレスが増えるのでした。
269名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:06:51 ID:ksdM5sEs0
こういう問答無用の追い出しは酷いが、こんな法案通ったら、大家は固い勤めしか入居させなくなるぞ。
公務員とか、潰れそうもない会社の正社員とか。
派遣とかフリーターは、最初から入居できなくなる。
中にはそれでもいいって大家もいるだろうけど。
ホームレスが増えるだけじゃねえか・・
270名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:06:52 ID:9DGsHN6y0
>>254
取り立てる事ができなくなるのではなく違法な取り立てができなくなるって話なのだが。
違法な取り立てをしないと成り立たない商売なのならそんな商売はできなくて当たり前だと思うぞ。
271名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:07:09 ID:No4uQO+t0
労働無き富は社会的大罪 罪を犯している者が不利な扱いを受けるのは当然
272名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:07:42 ID:hRnK47FH0
電気ガス水道も「生存」に関わるんだから
滞納されても止めないようにしなきゃならないなw

家主は借金して建ててるところが多いけど、銀行はまってくれるようになるんかね
固定資産税の支払いとかもな
あと、まだもらってない家賃は未収家賃として計上して
もらったものとして所得税や住民税をを取られるのも何とかしてくれるわけ?
273名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:08:52 ID:ObcB6VYk0
貸し借りっていうのはそのものに対する支配権が移るから
自分が何かを(無料で)他人に貸していても
勝手にとり返したら盗んだみたいな罪に問われるんじゃなかったっけ

そういう意味では家賃を払わなかったからって実力行使して追い出すとかはまずいんじゃね
274名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:09:05 ID:dFOAfP8o0
>>265
事情関係なくすべて悪徳になってる貴方とは考え方が根本的に象が違いすぎた
私の方が事情考えてあげてなんて言って悪かったよ
275名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:09:11 ID:9DGsHN6y0
>>265
少なくても住宅ローンを1ヶ月滞納で即差し押さえの上競売ってのは世間の支持は得られないと思うぞ。
276名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:09:14 ID:kDgWmdPG0
>>265
衣食住とそれ以外を一緒に考える方がおかしい
そのうっかりミスで全てを、ともすれば命をも失うのを肯定できない
277名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:10:01 ID:lDqizrH60
まあ、大家の方も賃料支払い情報データベースで
悪質店子のリスト作るみたいだし、
どっちもどっちだなw
278名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:10:29 ID:PBs2At9K0
逆にいえば、登録制にすることで、アンダーグラウンド的な地位にあった
保証会社を、国が初めて、大っぴらに認めたことになるのだよ。

保証会社は、ビジネスの表舞台に進出し、有能な人材とサービスを有する
会社だけが発展する。そこに新たなビジネスチャンスてんこ盛りと見るが。
279名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:10:29 ID:K4Fy35bQ0
>>270
でもさ、実際朝8時前?〜夜20時以降の取立ては禁止で
(仕事してる人なら普通にいないだろうし、居留守使われるケースも多い)
直接部屋に行くのも精神的に追い詰められるとか言われて
通知を郵送しても無視され、電話掛けても通話拒否とか、電話も止まってて
正直強制的な方法以外でどう取り立てればいいの?って思うけどね

>>271
じゃあ鳩山総理も不利な扱いを受けても当然だね!
280名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:12:35 ID:+lFB4+Cf0
勝手にすればいいよ。
こうやって、どんどん審査が厳しくなって借りられなくなる訳だ。
オレは持ち家でぬくぬくしてるから別に良いけどね。

馬鹿どもはホント、後先考えないよね。
自分で自分の首絞めてる。馬鹿は何処までいっても馬鹿。救えない。
281名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:12:57 ID:nzeghHqF0
>>265
キミの意見は益々治安を悪くする結果になると思うぞ。
今の時代、自分に関係ない人間はどうなってもいいといってられないんだよ。
追い詰められた人間が強盗や空き巣、ひったくりしたりしてるんだよ。中には
秋葉原殺傷事件を見てもわかるだろ。

そんな人間が増えてみろ。安心して街を歩けるか?
自分には関係ないからどうだっていいだろ、よりもっと視野を広げて考えて
欲しい!
282名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:13:10 ID:XDybmeXx0
この法律は家主の家賃収入を保証してくれるものなの?
283名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:13:12 ID:0mu/th7m0
ロクデナシに貸す部屋は無ぇ〜♪
284名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:13:43 ID:5I90XVCE0
>>265
道徳上どうかという問題と法律上どうすべきかという問題は
関連するが別だと思うんだな。
あと、3ヶ月くらいまで滞納するまでは解除できないというのが
判例で、大体昭和30年末くらいに判例かされてきたのだけれど
この頃の最高裁(当然、戦前生まれ戦前育ち)の裁判官は
挑戦人なのかって話になる。
285名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:13:50 ID:K4Fy35bQ0
>>274
そもそも、事情関係あるかい?どんな事情?

あのさ、家賃も光熱費も毎月のキャッシュフローとして予測可能、予定が立てれるものだよね
なんらかの事情があるにせよ、滞納する事態ってのは、そいつのキャッシュフローがおかしいだけだろ?
君は何を言ってるんだ?

体を壊すことだってある?ならすぐに労働保険なり、年金申請するなりしなさいよ
どんな事情であれ、滞納という形で他者に迷惑掛ける時点でそいつは汚物なんだよ
汚物は消毒だ!ってばっちゃも言ってたよ
286名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:14:24 ID:9DGsHN6y0
>>279
そのノウハウを持ってる保証業者が生き残るって話じゃないの。
昔のサラ金規正法の時のようにさ。
287Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2010/02/12(金) 23:14:31 ID:RJCvQgW30

かつて社会主義政権下のフランスで過度な賃借人保護が行われ
それを嫌って賃貸をやめてしまう大家が続出した。
その結果、需要と供給のバランスが大きく崩れ、家賃が5〜8倍
に高騰。それまでは普通に賃借して生活していた真面目な人達が
大量にホームレス化し大きな社会問題となった。
本当に少し考えたら解りそうなもんなのに馬鹿だとしか言えない
政策だったよ。
288名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:15:02 ID:vdZdSRGU0
>>259
全くそう思うよ。
民間企業で不渡り出したらその時点で倒産だからな。
289名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:17:11 ID:dFOAfP8o0
>>285
申請から即交付されないもの並べてどうすんの?
290名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:17:47 ID:5I90XVCE0
>>282
たぶん、大家は保証委託会社あたりに保証を頼むことになるから
一番困るのは保証委託会社だと思う。
>>288
手形の不渡りは2回までいける!!!!
291名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:18:13 ID:K4Fy35bQ0
>>275-276
命に関わるならなおさら「うっかりミス」なんてしないよね、はい次

>>281
へえ、君は犯罪するから保護をしろ、そうおっしゃるのか
そんな犯罪起こすから保護しろなんてほざくような汚物はとっとと消毒すべきだな
国家予算をもっと警察関連と軍備に投入するべきだ

>>289
なら常にキャッシュフローを健全化するべきだな
なんで事情があるなら滞納やむなしなんていう糞理論がまかり通るのか理解に苦しむ
292名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:19:23 ID:9DGsHN6y0
>>288
でも従業員の給料が1ヶ月遅れても倒産しないぞ。
293名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:19:40 ID:vdZdSRGU0
こりゃ家借りて家賃踏み倒したもん勝ちだな。
294名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:20:00 ID:37LN38mS0
アパート貸す時に120ヵ月分を担保に貸すのがOKなら良いな
295名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:20:09 ID:dFOAfP8o0
別に敷金期間ぐらい認めていいんじゃないの?ってのも退去期間としてって意味だしねぇ
そのへんはそれこそ誓約書とっときゃいいんじゃない?
たった1ヶ月、2ヶ月って言うけどその1ヶ月もあれば突発事態で退去しなきゃ行けなくなった時の猶予にゃ十分だし
296名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:20:47 ID:K4Fy35bQ0
>>293
居・住・権!生・存・権!平成の脱☆税☆王!な日本ですからね
ほんと自称弱者がのさばるカオティックジャポン
297名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:21:36 ID:9DGsHN6y0
>>291
お前、人が事故でどれだけ死んでると思ってるんだ?
命にかかわることでうっかりミスしないのなら事故で死ぬ奴なんていねーよ。
298名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:22:03 ID:No4uQO+t0
社会的大罪を犯している奴らはやっぱり書く事もドス汚いね。
こんな法律ができるのも当然だと思うわ。
299名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:22:10 ID:5I90XVCE0
>>291
君は、うっかり横断歩道を左右確認するのを忘れて
車に轢かれることがないというのか?
300名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:22:12 ID:+lFB4+Cf0
家賃払えなかった私が悪う御座いました。立ち退かされても文句は言えません。

こんな当たり前のことの何がおかしいんだろ。
こんな当たり前のことを恐ろしいとか言ってる気違いまでいる始末。
恐ろしいのはお前らの方だ。

大家は勿論、まともに借りている多くの人にも迷惑かけて
それで被害者面とか、とことん腐ってやがる。
301名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:22:37 ID:dFOAfP8o0
極論だけで回るなら大家も借主も民法も苦労はないわな
302名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:22:41 ID:z+yVDVIo0
例えば、公務員なら月家賃5万、派遣なら7万とリスク細分型家賃設定は
どうだろう。
303名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:23:39 ID:K4Fy35bQ0
>>297
緊張感ないからうっかりミスするんでしょ?
304名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:24:58 ID:8zXSqT/T0
悪質取立てしないかわりに
期限設けて追い出せるようにしてやれよ
ただでさえ不動産業界ひどいのに
305名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:25:41 ID:v5CNAZl/0
保証会社のトラブルって・・・
magかっぷってヤバイ?
306名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:26:02 ID:228hFQbI0
鍵の交換って施設付き鍵利用契約ってので契約してると思うんだが
これは違法かなんかの判決出てるの?
そんな契約する方にも問題はあると思うんだが
307名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:26:49 ID:No4uQO+t0
今後の日本で社会的大罪を犯しているものが有利になる事はない。
働かざるもの食うべかざる、額に汗して働くんだな。
308名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:26:50 ID:9DGsHN6y0
>>303
それ、おかしいから。
誰もミスしようと思ってミスする訳じゃないから。
わざとするならそれは故意。
緊張感がないからうっかりミスするというのなら
何時如何なる時も緊張感を持ってないとうっかりミスは防げないから。
でも実際問題そんなの無理だから。
309名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:27:02 ID:iR+cppUg0
>>304
小泉時代に大家に特別な理由なくして更新契約拒否が出来る、
事前通知で、追い出せる法改正している。
310名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:27:27 ID:5I90XVCE0
>>302
それは実にいいアイデアだと思う。
例えば、融資でも融資を受ける側の収入に応じて利息が違う。
だがだ。問題は、どうやって借主を求める広告を出すかだ!!
〜〜マンション 日当たり良好 家賃:公務員〜 医者〜 派遣〜
とか無駄に長い家賃表記はいや過ぎるwww
>>306
知っている限りでは、下級審で、んなもん実際は建物賃貸借じゃwww
って判例がある。
311名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:27:45 ID:4WG9xtFG0

俺も昔賃貸屋で食ってた時は苦労したよ。
真夜中に鍵をぶっ壊して入って行ったら狸寝入りしてやがって枕を蹴り飛ばしたりとかな。
でも調子に乗りすぎてチンピラのあまりの態度の悪さにキレてぶん殴ったのはいいけど中に引きずり込まれて包丁突きつけられてボコボコにされたよ。
ハッキリ言って取り立てる方も命がけだし気分の良いモノじゃないぜ?
イジメが三度の飯より好きで喜んで追い込みに行く変質者も業界には多いけど俺は胃潰瘍になったよ。

手を汚すことなく賃貸屋に取立てをさせて利益だけ貪るマンションオーナーにはキツイ法律になりそうだな。
この世の中どれだけDQNが多いか思い知れ。
今までそのDQNから命がけで回収してきた連中の痛みを味わえ!
312名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:28:25 ID:O6WpiYRy0
家賃滞納する人を擁護するつもりはないが
立ち行かなくなったサラ金から流れてきたクズどもが
法整備の整ってないことをいい事に悪さしすぎなんだよ
313名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:28:49 ID:vdZdSRGU0
家を借りる:滞納リスクまで乗っかった家賃を取られる。
家を貸す:キチガイが滞納して居直って、部屋ぼろぼろにして夜逃げするリスクをとらないといけない。

家を貸すのも借りるのも馬鹿だな。
値段の下げ止まった築古安マンション買った方がましだ。
314名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:28:55 ID:QT8vMCQR0
なんだよ 入居者保護法ってw
んなもん市営と県営だけやってりゃいいじゃん
315名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:29:03 ID:K4Fy35bQ0
>>299
左右確認しないで横断するのが馬鹿なんじゃないの?確認するのは当然だろ?

こちらは信号も左右も確認したのにも関わらず
猛スピードで信号無視して車が突っ込んできたならまだしも
確認しないでわたって轢かれたからなんだっての?

その場合はいくら車不利な世の中でも最近は歩行者にも過失割合が増えてきてるよ
うっかりミスなんて社会的にも認めてないんだよ

>>300
うっかりミスだから、事情があるから、滞納しても仕方ない
それどころか「何が悪い」とまで言う奴もいる始末

なんで滞納するんだ?滞納するのがまずもっておかしいと指摘すれば
恐ろしいとか指摘きちゃったよwwwwwwwwwwwwwwwwwww


>>306
鍵の利用料契約自体が違法と出たんじゃなくて
鍵の利用料契約ではなく、実態は賃貸借契約だったという判決だったと思うよ

>>308
それで、道路横断するとき左右確認しないとか、家賃や光熱費滞納するのが

誰もミスしようと思ってミスする訳じゃないから(キリッ


さすが犯罪者は言うことがパネェwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
316名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:29:12 ID:IN522xqT0
家賃を払わないで仕事もしないで生活保護をもらう子持ちが一番最強の時代がきたか・・・・
317名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:29:39 ID:IBZdHZhG0
どんな企業だって納期遅れたとか金払えないとか無い訳じゃないよな
公的資金もらったり緊急融資で生き延びてるわけで
さっきから会社と個人を比べてる奴は池沼か?
318名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:30:11 ID:iR+cppUg0
>>307
>社会的大罪を犯しているものが有利になる事はない。
>働かざるもの食うべかざる、額に汗して働くんだな。

まあ、この手の名義貸し、取り立て、回収業、代理処理業は
お前と同じマイノリティーが特に多いからな。
小泉時代に、満額回答して法改正してるから
少しぐらい元に戻すのもいいじゃん。
319名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:30:34 ID:w6Z+7cdv0
審査厳しくなりそうだ。

三ヶ月間家賃払わず居続けたら強制退去でいいだろ。
320名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:30:47 ID:4WG9xtFG0
>>309
そんな法律ねーよバ〜カ。
321名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:31:13 ID:ksdM5sEs0
>>295
それが甘い。
経年劣化と普通に生活して汚れることから生じる必要な改装は大家負担なんだが、
それ以外で、入居者が負担するべき項目が条例で決まってて、
たとえばいくらなんでも酷い破損とか破壊とか、
退去後の改装の入居者負担割合が決まってて、それを改装する担保なの。
一切なきゃ、返ってくるけどね。
でも調べなきゃ分からんから、大家は担保をとれる内に追い出すか、払って貰いたいわけ。
322名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:31:39 ID:5I90XVCE0
>>315
過失割合が増える。そうだ。でも、賠償は取れる。
あれ?社会的に許されないのになぜ賠償が取れるんだろうね?
323名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:31:39 ID:QT8vMCQR0
>>319
審査は既に厳しくなりつつある
324名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:33:00 ID:9DGsHN6y0
>>315
俺はお前に犯罪者呼ばわりされる覚えなどないが。
なにをもって犯罪者というのかはっきりしてくれないと困るな。
325名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:33:16 ID:K4Fy35bQ0
>>322
車側にも前方確認義務があるからだろ、馬鹿かよ
326名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:35:12 ID:dFOAfP8o0
>>315
一応家賃滞納したことないのに滞納者扱いされるのは流石に頭にくるんだが
327名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:35:24 ID:vdZdSRGU0
横断歩道で車に轢かれて歩行者に責任なんて発生しねえよ。
信号無視してなきゃな。
328名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:36:07 ID:iR+cppUg0
>>314
>なんだよ 入居者保護法ってw
>んなもん市営と県営だけやってりゃいいじゃん

必死w
いっぱちのヤクザ チンピラ 取立て屋気取り。
329名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:36:18 ID:eLBkSqDa0
福祉が貧弱なので家主におっかぶせようという政策だな。
困窮して家賃が払えないなら本来なら福祉が面倒を見るべきなんだし。
330名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:36:39 ID:QT8vMCQR0
滞納で、裁判しながら
2年とか居座ってる奴の書き込みを
前に見かけたが凄かったな いろいろとw
331名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:37:22 ID:5I90XVCE0
>>325
じゃあ、一定の場合には、自分の命に関わることのミスでも
ミスがある程度は許されているってことになりそうだが。
332名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:37:24 ID:9DGsHN6y0
>>326
その前にお前も俺も犯罪者扱いされてるんですけど・・・。
333名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:37:31 ID:9/OOHyrw0
これは仕事してないザイニチ朝鮮人とザイニチ中華人を
守る法律だな?
俺は小さなマンションの大家だけど、外国の人も入居OKにしてる
但し、朝鮮半島と中国人は除いて審査している
黒かろうが白かろうがタイ、フィリピン、インドの人も入れた
彼らは話せば分かってくれるし協力的な人達だが
馬鹿な三国人らはどうにもならないそうだ<だから私も絶対入れない
空き室にしておいた方がマシだ
334名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:38:39 ID:K4Fy35bQ0
>>329
まあいいんじゃね、こんな糞法案のツケは必ずくると思うよ
こんな法律まであるのに低家賃で貸そうと思う大家は減るだろうし
敷金も今以上に増えてくるんじゃない?
事業用は3ヶ月とかあるけど、居住用は6ヶ月な大阪ルールが全国展開かw
あとは定期借家が急増すると思うね、間違いなく


最後は部屋借りられず定職就けず、最終的には税収落ち込む上に社会保障の歳出増加か
ほんと外国人参政権と人権擁護法しか興味ない民主党だぜwww
335名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:38:54 ID:zxgDBZV10
悪質な滞納者がそもそも元凶
その点どうしてくれるんだよ、国交省さんよw
336名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:38:55 ID:QT8vMCQR0
>>328
糞ワロタ いっぱちのヤクザ チンピラ 取立て屋気取り
に毎日ビクビクしながら暮らしてたりするのか?

毎日、色々言い訳を考えながら暮らしてるんだろ? 大変だな
337名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:39:01 ID:vcfN0zPN0
屋上でバーベキューされて直に床に火をつけた馬鹿が居たなあ
天井のゴムとかが破損して、雨漏り放題になって大損害食らった
しかも、その馬鹿は保証人ごと逃げて音信不通だし
338名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:39:37 ID:Pt7ZvgRb0
つーか滞納されたら債権を売ればいいんじゃね?
まあ買うのは金融会社を騙ったヤクザ屋だから滞納した奴がどうなろうがしったことじゃないがw
339名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:40:14 ID:5I90XVCE0
なんか、この法律のせいで大家は家を貸さなくなる社会的に〜
って論調があるけど、ほとんどの大家って、こんな悪質な
取立てしていないから、この法律ができても関係ないんじゃないの。
340名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:40:15 ID:9QcNPfHE0
家主にリスクが高まるなら
みな家賃に上乗せしだすわな
341名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:40:17 ID:QxdWGqtF0
保証人立てても借りられないっつうケース倍増の悪寒w
ほんと、碌な事しないなぁ
342名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:40:57 ID:4WG9xtFG0

終戦のドサクサに日本人から奪った土地で食ってる在日朝鮮人どもが多いからこの法律はもしかしたら良い方向に作用するかもよwww
343名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:41:01 ID:mgJOzdyj0
>>1
払わないやつに対してもなんらかの法で罰しないと、ごね得にならないか?

今の法律ではどうなんだろ?
344名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:41:08 ID:2M7KopFU0
国土交通省は、不法占拠者の味方なんだろ!
なぜなら天下り先のUR賃貸住宅(元公団)や宅建協会や
ハトマークチンタイ(宅建協会)の賃貸不動産管理業協会など
利権となっている

国土交通省は、
貸主は保護しない
ヤクザだろうが借主を保護している
そこに、ヤクザ利権が存在する

トラブルがあればある程、色んな公益法人が作れるし
且つ、優良な顧客は敷金高額に設定したUR賃貸住宅(元公団)で、
税金を使ってアパート経営(賃貸経営)で、ウハウハ状態なのさ
民業も圧迫しているしな

また、一歩わかったこと
「国土交通省は、不法占拠者の味方だ!」
345名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:41:58 ID:iR+cppUg0
>>321
そのへんは判断が大家側、借主側で元々異なる事を
実情は大家 業者側の、たんなる負い金 毟り取りルールになって、悪用されてるからな。

基本的に対等なルールにしても、
片方は、これを最大限悪用してあらゆる手段使って請求するし、回収するし
片方は、なんの法的知識も対抗力も無い、一般庶民だからね。

悪質な業者 大家、チョンヤクザ同士で、権利の乱用、金のぶん取り合戦してる分には良いけどね。
346名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:42:36 ID:kQ6cZ+iF0
入居時の敷金・礼金が跳ね上がる予感
347名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:42:44 ID:K4Fy35bQ0
>>338
賃貸借契約は、双方の合意無しには勝手に契約者を変更できねーんすよ
これは借り手、貸し手両方ともに
だから債権みたいに第三者に売却とかはできなかったと思うよ

とにかく現在における通常賃借は、過剰なまでに借り手保護だって事だよ
生・存・権!  居・住・権!

>>339
大家が直接悪質な取立てしてるんじゃなく、大半は保証会社がやってるんじゃね
だから保証会社が倒産する→貸さなくなる大家急増ってわけでしょ
348名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:42:59 ID:ObcB6VYk0
もう家は貸さないで売っちゃえば良いじゃない
349名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:43:16 ID:T6O7IhW/0
漏れこの前マンション借りようと思って
不動産屋2件行ったが2件とも保証会社もほかに保証人も立てろ何ぞと
ふざけたことぬかしてきた。
保証会社が保証人の代りだろが。
何のために保証会社に金払うんだよ。@前橋
350名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:43:37 ID:9pWBRqO80
>>32
おれ、更新料もらってない。
今入ってる奴らはキッチリ家賃を払ってくれてるし、玄関周りも
きれいにしてるから、いい住人を逃したくないんで、更新料のことは目をつぶってる。

DQNが入居しだしたら、たちまち全部の部屋が汚染されるからな。
351名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:43:43 ID:4WG9xtFG0
>>344
URは存在意義無いよな〜。
民業圧迫以外のなにものでもない。
売却先は怪しい不動産屋とかだしね。
胡散臭い。
352名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:43:52 ID:xT6CDe730
家賃は払わず居座り続け
大家が死んだら自分達の物にするつもりの在日朝鮮人
353名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:43:56 ID:vdZdSRGU0
敷金6ヶ月とって、家賃を滞納したらすぐに強制退去のための申請手続きを開始すればいいんじゃね?
354名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:44:39 ID:X3V8g/cs0
これは暴挙だ。最悪の法案だ。
今の借家法と矛盾する所も出てくる。
ミンスなどに入れたのが大間違いだった。
小沢も鳩山も自分達だけは大金持ちで十分
保護されているから、無茶しょるなー
355名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:44:40 ID:iR+cppUg0
>>343
>払わないやつに対してもなんらかの法で罰しないと
裁判所に訴えれば、支払い命令も、退去命令も取れる。
時間、手間隙、手続きを省略したいだけなんだよな。
それと、弱ってる奴に、タカって実態の数倍の金を請求したり、
実態異常の損害を加える。
356名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:45:44 ID:K4Fy35bQ0
>>349
そうやってどんどん借りられなくなるんだよ
それでも滞納する奴を批判したら「お前が恐ろしい」とか言われちゃうんだぜ
総理が脱税王な日本じゃこれが普通の感覚なのかねぇ・・・やれやれだぜ

>>355
そんな簡単に追い出せないから問題なんだがw
357名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:45:52 ID:QT8vMCQR0
2年分先払いで、少し安くしてくれるとかないかねw
振込みとか 手数料が結構取られるから嫌い
358名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:46:03 ID:zxgDBZV10
もう家主は借主から敷金を1年分取るように共闘しようぜ
359名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:46:19 ID:FkiydNvv0
親戚のアパート、古すぎて取り壊すんだけど
何年も家賃払ってないし出てくれない住人が一人で居座ってる。
裁判に勝ったのに言い分を書いた紙を
何枚もベタベタ貼り付けて
控訴すると息巻いてるらしい…
360名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:46:50 ID:4WG9xtFG0
>>349

保証会社ってのは家賃の保証だけなんだよ。
部屋をぶっ壊したり近隣に迷惑をかけたり荷物放置して逃げたりした時の総合的なケツを拭かせる人が連帯保証人w
むしろ連帯保証人の方がガンガン追い込まれるよwww
この法律だってどうせ保護されるのは借主だけでしょ?
だったら連帯保証人は今後必須になるね。
361名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:47:05 ID:Pt7ZvgRb0
>>347
なるほどなぁ
じゃあこの法案できれば万々歳じゃね?
滞納すれば国に損害賠償請求すればいいんだからw
362名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:48:57 ID:vcfN0zPN0
>>357
うちは一年先払いなら一ヶ月負けるよ
あるいは、敷金を負ける
363名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:49:55 ID:Pt7ZvgRb0
>>359
ウラ取れよw
大体そいつの弁護士費用どっから出てるんだよw
364名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:49:55 ID:4WG9xtFG0
>>359
そういう奴が居るから暴力団系の不動産屋がいつまでも業界の主流になるんだよね。
だって裁判で勝っても居座られたら法律も裁判所も警察も何もしてくれないじゃない?
最後は暴力しかないんだよね・・・。
365名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:50:00 ID:2M7KopFU0
実際には、貸主、借主は、本来どちらも素人で同じテーブルなんだぜ?
正当な正しい権利を守るという観点から行政が働いていないのを問題にしろバカ野郎

国土交通省は、異常だ
非常におかしい行政のやり方だ

それは、この業界には、国土交通省の多様な利権(公益法人など)が存在しているからだ
また、公益法人と宅建業者との癒着も指摘する

国土交通省は、貸主をたかるヤクザ産業を育てているのだ
最低な役人どもだ。糞でもくってろバカヤロー
366名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:50:02 ID:hRnK47FH0
鍵賃貸契約とかワケの分からない方式にするから
問題になるのであって素直にビジホ方式にすればいいんじゃねえか?
長期滞在で週払いにするとか
それだと延滞があれば鍵を変えても問題はなかろう
367名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:50:09 ID:QT8vMCQR0
>>361
国賠で勝てる見込みはあるのか?w
国賠で勝った奴見たこと無い
368名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:50:23 ID:shwpetU/0
取りた立てた人間が刈られます
369名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:51:21 ID:GPxnSmrp0
家賃払わずに居座る奴の方が悪質じゃないか?
370名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:51:30 ID:No4uQO+t0
大家やってるやつはもう辞めて土地も家も売っちゃえよ。
誰かに頼まれてやってるわけじゃないんでしょ?もうボランティアしなくていいよ?
371名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:51:41 ID:pheag+y+0
悪質な取立てを商売してるクズは蔓延する程滞納トラブル多い方をなんとかしろよ
372名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:51:50 ID:ZlP5rNkF0
そんなことより脱税しても御咎めなしの法律
373名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:52:24 ID:QT8vMCQR0
>>362
おお なかなか話しのわかる大家さんだね
374名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:53:37 ID:ksdM5sEs0
>>345
どこまで自然な汚れか、破壊か。
曖昧だからな。
管理会社は顧問弁護士付けてるのがほとんどだから、法的に強いし詳しい。
入居者が弁護士雇って対抗するってのも、現実、不可能。
ゆえ、入居者が弱いよな、確かに。
でも、大体、悪徳大家とか管理会社や悪質な入居者じゃない限り、
常識的に双方、話し合いで、決まるはずだけどな。
一番多いのは、不況でクビになり、払えなくなったという、悪質じゃないパターンだろうし。
それを出てけと言うか、仕事見つかるまで待つよと言うか、それはそれまでの払いとか、迷惑かけない入居ぶりで決まるだろうな。
375名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:53:44 ID:o+iOvryK0
強引な取り立てをしないと払わない輩なんだろ どうして保護するの
いつもゴネ得の方向に持って行くよね 真面目は馬鹿って言ってる様な物
376名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:53:54 ID:9DGsHN6y0
>>356
それで俺が犯罪者という根拠はマダーー
377名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:54:27 ID:IBZdHZhG0
滞納したら裁判所に申し立てて差し押さえできるようにすればいい
378名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:54:42 ID:jahJjliW0
弱小経営者保護法は?ないのか
379名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:54:59 ID:hRnK47FH0
>>357
家賃振込先が三菱UFJだとキャッシュカードで払込めば無料だけれどね
380名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:55:18 ID:srvyoLIM0
家賃踏み倒しが増えたのはこの酷い不景気と失業のせいだろ
こんな法律作らなくても、ホームレスが増えれば借り手もいなくなるし
貸し手も干上がらざる得なくなるさ
381名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:55:40 ID:gVl1xY5y0
入居者ばかり保護されるのは変。
悪質入居者に対する、大家保護法案でも作らないと。

悪質な取り立てしない大家には関係ない法案だけど、
大家保護法案もまともな入居者には関係ないからあっても良いんじゃない?
382名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:55:58 ID:Pt7ZvgRb0
>>373
滞納されて損失だすくらいなら原価のままのほうがいいかも知れないのもあるだろうね
俺も転勤になったときは自分のマンションは原価で後輩に貸したし
投機目的の大家ならこうはいかないんだろうけどね・・・
383名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:56:15 ID:4WG9xtFG0
>>373
どこがw
いまどき1ヶ月分くらいのサービスはやってるっての。
だいたい不動産屋へのキックバックが2か月分とか当たり前の時代だぜ?
不動産屋に1か月分渡してアンタに1ヶ月分まけてれば実質2ヶ月分の出費だろ?
なのに1年分も先払いしちゃったら途中でマンションごと売られてその金持ってトンズラされたらどうするの?
ていうかその先払い分のお金も運用益ってのが発生するんだぜ?
騙されるなよw
384名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:56:48 ID:IWGiYv/Q0
金払ってくれない店子入れるより
空き部屋にしておいたほうがなんぼかマシなんですが。
385名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:56:50 ID:2DACPYLsO
ゴネ得
386名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:57:00 ID:ppjejpE90
いーんだよ地主なんざ昔から高利貸しや口入屋と同じように
害悪とみなされてきたんだ。

しねや
387名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:57:50 ID:bjcspM670
家賃もクレジットカードで払えるようになればいいのにな
いまどきカードも作れないほど社会的に信用の無い奴はどうしようもないクズだろうし
388名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:58:40 ID:FkiydNvv0
>>363
そこまで突っ込んで聞けなかったからわからない。
家主側もその近くに住んでるからとにかく怖いと…
389名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:58:40 ID:vcfN0zPN0
>>373
まあ、そんな優良店子さんと揉めたことは一度も無いからね

今の頭痛の種は6ヶ月溜めてる癖に、普通に営業してる居酒屋
なんで居座ってるんだと突っ込んでも、私は妻だから分かりませんの一点張り
いつの間にかそいつが居た分譲マンションから追い出されてるし、なんか死亡フラグ
親の年金で立て替えるから年度以内は見逃してくれとか言われてるけど、さて・・・
390名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:59:05 ID:hRnK47FH0
定期借家契約(1年)にする→期間来たら追い出せる(居座られたら知らんw)
現状のまま貸す(リフォームしない)→原状回復の問題を回避
連帯保証人(支払能力にあるのに限る)は必ずつけてもらう→保証人から取り立てれる

だけで、だいぶヘッジは出来るはず。

391名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:59:35 ID:4WG9xtFG0
>>386
終戦のドサクサに日本人から土地を強奪した朝鮮人がマンションオーナーってのが多いからね。
良い法律なのかもしれない。

そして入居の審査に落とされる奴らが大量発生するのが予想されるからこういったクズどもを金に変える新しい商売を考えたら儲かるかもね。
どうせ規制されるだろうから早い者勝ちだけどw
392名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:59:56 ID:JSA+USoVP
アホか、大家は泣き寝入りかよ。
393名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:00:24 ID:NUY+RUFR0
大の男なら賃貸住まいなんてしないで家買ったほうが得だろう。
394名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:00:31 ID:ksdM5sEs0
>>380
貸し手はなんにも困らないよ。
空き部屋が多くなったら、やめちゃえばいいだけ。
取り壊して売ってもいいし。
ただ、そういう形でアパートが減ると、当然、供給不足になるから家賃、上がるよな。
395名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:00:35 ID:IBZdHZhG0
396名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:00:43 ID:ryja/YQd0
勝手に鍵を換えて部屋に入れなくしたり、
深夜や早朝に家を訪れて督促したり

この手の悪質な取立てが禁止されるだけで
取立て自体が禁止されるわけじゃない
397名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:00:43 ID:GIsjWE1c0
左翼はなぜか暴力団が得する法律を作りたがる。
山口組が労働組合から始まった事と関係があるのかもね。
398名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:00:45 ID:2ZyrdVd30
>それまでの払いとか、迷惑かけない入居ぶり
ずばりそう、家賃下げてでも残って欲しい人もいる
即出て行って欲しい入居者なんてそれまで最悪の状況なんだよ
399名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:00:59 ID:BDf3uBXf0
とりあえず日本人限定にしましょうよ
南米人が踏み倒して逃げるだろーが
400名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:01:39 ID:rDAnvO4z0
>>388
プロにはプロを頼んで処理して網しかない。
401名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:02:02 ID:WrpfuavI0
>>389
6ヶ月だと立ち退き理由になるから内容証明を遅れよ 

すぐにビビって払ってくる 
自分らの生活費などために半年分くらいの家賃に相当する金は持ってるしw
402名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:02:43 ID:3AaMxNi80
>>390
定期借家は借地借家法とかの保護適用は受けれないから、
居座っても即強制執行だよ。
403名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:02:54 ID:xd08pZxH0
>>389
店舗なら敷金をタンマリ取ってるだろ?
痛いけどそれで穴埋めするしかないよな。
しかし6ヶ月も溜めさせちゃダメだよ・・・もっと早く手を打たなきゃ・・・。
その奥さんってのは若い?美人?
404名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:04:31 ID:Tlp/hekz0
困っている人を助ける振りをして、困っている層を拡大させるのは
まっかっか達のいつもの手だし。
大家さん達ロックオンされちゃったね。
405名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:05:24 ID:4Kno1xjg0
>>384
>金払ってくれない店子入れるより
>空き部屋にしておいたほうがなんぼかマシなんですが。
連帯保証人とってるだろ。
お前が、支払いを求める行動してないだけじゃんw

じゃ、もう他人に貸すなよ。
406名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:05:26 ID:b5Y3hpDy0
実家は古い借家をほんの数戸だけ持ってる。
待ってくれと言われれば支払いを待つし、
どうしてもお金がないと言われれば家賃を値下げ。
葬式代が用意できないと言われれば、葬式代を貸し…

まあ、開き直って滞納しまくって居座るほどの悪質な人はいなかったけど、
うちの親は本当に人がいいなあと思う。
今後、建て直すほどのお金もないし、借家取り壊して土地もらおう。
407名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:05:44 ID:WrpfuavI0
>>403
相殺したところでまた滞納されるに1万票

相殺=大家が折れたと認めてるのと同じだし
(敷金)担保が減るからやっちゃダメ
408名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:06:01 ID:zN1yzyUU0
>>403
敷金が6ヶ月だから警告してるの
居抜き(元々厨房設備がある)から変にいじられても困るし
奥さんは42でマイケルジャクソン似
主人はいつも逃げてるから、そろそろ保証人に行くしかない
409名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:06:11 ID:oFjcAJl30
管理会社=不動産会社=宅建業者というのもくせものが多いぞ
ハトマークチンタイ(宅建協会)の賃貸不動産管理業協会(公益法人)は、不動産会社とのトラブルは一切口を出さない

リフォームで、貸主、借主双方にボッタクルのさ
まだリフォームしたならいいが、架空請求だって日常的にある
業者が入れば、その見積もりの倍近くでボッタクッタリ

もう、本当に賃貸経営はしないのが、無難だね
こういった問題を生じているのは、国土交通省が原因だな(仕事をしない)
貸主を苛め抜けばいいという風潮が、国土交通省にはあるのだろう
410名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:06:34 ID:sI70j0OE0
一番いい店子って古本屋だと思うんだがね。
飲食店って汚くなるよね。リサイクルショップはごみ置き場になっちゃうしで、
古本屋なら本の重さに耐えれるかだけど
重いからなかなか引っ越さないよね。うちのビルに入ってる古本屋なんか
最初から20年目に突入したよ。
411名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:06:51 ID:2ZyrdVd30
「住民票出さないけど私が補償しますから」って言ってくる不動産屋が居る
間違い無く支那チョン系
412名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:07:30 ID:xd08pZxH0
>>406
古き良き日本の都市部の風景だよね〜。
でも今は朝鮮人や田舎者のような義理も人情も通じない悪質な連中が跋扈してるからね。
貸す方も過激にならざるを得ないわな。
413名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:08:03 ID:4Kno1xjg0
つーか、今のままなら、まともな仲介屋とか、普通の大家も、今のまま放置だと迷惑だろう。
それが続けば、無理してでも安いマンション買うとか、上京することすら辞めたりするしな。
414名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:08:25 ID:1ASj6S/H0
やめろ また法律に穴があく
415名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:09:48 ID:S2jN4rHQ0
旧借地借家法が改正されただけで、あんな大騒ぎされる国だから
貸主の権利保護なんて夢のまた夢だな。ましてはキティな民主政権だし。
416名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:10:26 ID:67xMtdVP0
今借りてるアパートはもう9年になるかなぁ
ここ数年更新って話が無いから、その習慣は廃れたのかな?
ただ火災保険も2年ごとだった気がするんだがアレはどうなったんだ・・・
俺が出火したら1棟弁償か?!w
417名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:11:29 ID:sI70j0OE0
>>416
9年でいくら払いましたか?
いまマンション安いからその金額で買えたかもよw
418名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:11:52 ID:xd08pZxH0
>>408
え?まだ追い出してないの?
そりゃキツイねwww
まあ連帯保証人がしっかりしてるのを祈ってるよ。
>>407
そもそも払えるのに相殺するものじゃないからね。
でももう保証人の所に行くほどの状態みたいだぜw
早く追い出さないと敷金で穴埋めしても赤字だよ。
419名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:12:34 ID:4Kno1xjg0
>>415
今現在でも、世界最強の貸主保護国だ。ばーか。

礼金 敷金 更新拒否、更新料 保険加入。
適当な理由、証拠つけて、裁判所使って なんでも取れる。
ただ、一定時間がかかるが。
420名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:12:41 ID:2ZyrdVd30
>>416
景気が悪いんだから9年も居る店子に更新の話しなんか持って行けないよ
421名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:12:49 ID:zxxz/Y3v0
 






        無策極まれり






422名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:12:56 ID:zN1yzyUU0
>>416
うんそうだよ
だから、二年で1〜2万だから払ったほうがいい
実際、学生に貸して自動洗濯機の排水ホースが外れて下の階が水浸しになったことがある
補償額が20万越えたけど、保険のおかげで無問題
423名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:14:44 ID:b5Y3hpDy0
>>412
古き良きかあ…そうだね。子供の頃に借家の入居者に可愛がってもらってたよ。
義理人情が通じない借り手が増えているから、
致し方なく管理会社に頼む貸主も増えている側面もあるんだろうね。
世知辛い世の中だ…
424名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:14:53 ID:Ji56sQZL0
億ションじゃない限り買うより借りた方がいいよ
隣人は選べないからね
425名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:15:44 ID:uzs04Gib0
学生アパートは凄いよなw
聞いた話だと、4月に入居
5月のGW週には火事起こして真っ黒け
にされた大家の話しは聞いたことあるw
426名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:16:06 ID:Pc1ga+320
大家の権利はどうなるんだyp
東京の借地とか今も悲惨なんだぞ
427名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:17:18 ID:WkGAWuhs0
>>413
これからは、上京する奴は、実家をうっぱらってから来て、東京で家を買ってから、
ってことになるかもしれんな。
428名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:17:55 ID:zxxz/Y3v0
>>426
うわぁ…
大久保とかwww
429名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:20:05 ID:VhEUWACz0
保証会社立てなきゃならない人のほとんどは
年収不足ならまだしも、外人、無職のシングルマザーとかばっかり。

払えないなら、ホームレスやって凍え市ねばいいよ
430名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:20:23 ID:TMAaJXml0
大家泣き寝入り法。
431名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:20:41 ID:4Kno1xjg0
>>426
現在でも世界最強の大家保護国です。

礼金 敷金 更新拒否、更新料 保険加入。
新家賃 爆上げ  
適当な理由、証拠つけて、裁判所使って なんでも取れる。
なんでも出来る上に、

更に手間隙短縮、時間短縮、法的手続き 保証人に対する請求はしょりたいから
悪質取り立て 使うんだ。
432名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:20:56 ID:+zZlJ+fq0

滞納金の請求訴訟→相手に支払い能力無いから許してやれって示談の流れになるし実際取れない 訴訟費用も言わずもがな
居座り→尚更悪くて明け渡し訴訟するにしても何ヶ月も掛かるしその間の逸失利益の保証も無い
えてして生活能力が低いから部屋もめちゃくちゃ→原状回復費用もガイドラインの改悪が続いて家主不利傾向が強い
だったら悪質滞納者のデータベース作ろうや→「弱者の排除」で不当だ!

家主は死ねってか
433名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:22:37 ID:oFjcAJl30
元々は、国がホームレスや悪質な入居者などを受け入れるべきではないのか?
ところがその逆のことを国がやっている
UR賃貸住宅(元公団)では、一定以上の貯蓄額(数百万円)があることを条件としたり税金を使って賃貸経営
そして、悪質な入居者は、シロート大家に押し付け(家賃の悪質取り立て禁止=入居者保護法案を提出へ−国交省)

やってることが、おかしくねーか?国の役割を果たしていない
やっていることは、たくさんの公益法人を作り税金の垂れ流しと利権の獲得の日々かよ

民主党は、正義を果たすなら
こういった諸悪の問題に取り組んだり、事業仕分けしてくれ
国土交通省の賃貸トラブルの行政は本当に悪質すぎる。悪質でも借主を保護して、貸主を人間と見ていない
434名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:23:04 ID:4Kno1xjg0
>>426
お前が無人島買って、ウリルール独立治外法権宣言して
1円でも貸し借りあったら、
相手の全財産奪い取り出来て、住む権利も 生きる権利も
貸した側が全て頂くって、憲法でも作って そこでやれw
435名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:23:05 ID:GKUL+3at0
大家vs入居者の問題とみるのは間違い。
対立しているのは、優良入居者と不良入居者の利害。
436名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:23:10 ID:zN1yzyUU0
>>432
不労所得得てるんだから当然だろうって言う奴が実際に居るのよ
437名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:23:44 ID:kjvGUOGC0
これ貸りるときの保証人とかの縛りがきつくなるだけだろ・・・
438名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:25:28 ID:iAVnbg+h0
日本はこの不況でどこの賃貸もガラガラなんで

すんなり借りれて
さっさと退去させられる

ように法改正しないと賃貸状況は改善せんぞ
何ズレたことやってんだよ
439名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:25:58 ID:5BR39jll0
国が代わりに払ってくれるんだろ
440名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:27:03 ID:4Kno1xjg0
他人の動産 資産 他人の生活を侵害する権利は
1000億円貸してでも、無いからな。
あくまで損害金の請求権が法律上、発生するだけであって、

裁判所通さないと現行犯なら今でも逮捕だからな。
441名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:30:12 ID:4Kno1xjg0
>>438
賃貸状況は改善する為には
安心して借りれる環境が必要だ。

今みたいな現状では、貸し手 借りて双方にとって良くないよね。
442名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:30:16 ID:4iy2aTb70
審査条件は厳しくするしかないね。
派遣じゃ貸さない。
443名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:30:17 ID:NnHkOIiF0
あれ?
貸す時に、公正証書つくれば、一発で追い出しできなかったか?
444名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:31:35 ID:+zZlJ+fq0
自力救済がダメな理屈もわかるし順守もしてるが自身の滞納という不法行為は棚にあげて
訴訟だ権利侵害だと声高に騒ぐキチガイがウザ過ぎる
まずは「家賃滞納してごめんなさい」「ちゃんと滞納金払って出ていきます」が先だろクソが
店子の権利が過剰に守られてて且つ家主の自衛手段が批判されるんじゃなんともなんねーよ

>>436
確かにそう言われることもある
所得に貴賎も何も無いのにな

445名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:33:03 ID:4Kno1xjg0
スレ最初の取り立てヤクザ気取りから、
今度は大家 貸主気取りに代わってる奴が増えてるw
446名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:35:12 ID:4Kno1xjg0
>>444
訴訟だ権利侵害だと、フル活用してるのは貸し側。


バーチャル世界や、架空の妄想世界にお住まいの大家さん?
447名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:37:06 ID:PN7nwbI30
銀行預金が1000万未満の外国人は国外追放すればいい。
金銭トラブルの時は口座凍結して対応するとか。 
448名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:37:20 ID:+zZlJ+fq0
>>446
現状をわかってないバーチャルは黙ってろ
449名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:38:09 ID:zN1yzyUU0
>>444
いいから家賃払えよって思うよな
それすらしないのに、何故か貸したほうが悪だとか弁護士に言われる謎
450名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:38:28 ID:CM/qWtHR0
オール借り入れで
必死にやりくりしてる
家主もいるんです
451名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:38:31 ID:4Kno1xjg0
審査厳しくして 好きな居れて、
保証人もちゃんと代理とか名義貸しじやないか審査して
貸せば良いじゃん。

つーか、こんだけ大家無敵状態になってるのに
あと、何を望むんだ?

452名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:41:13 ID:zN1yzyUU0
>>446
フル活用できればいいなあ
あなたの住んでる世界ではできるみたいですけど、どこのサーバーなの?
453名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:41:51 ID:4Kno1xjg0
>>450
それはお前の都合じゃん。
お前みたいな身銭もつかってないセコイ野郎が、最も意地汚い悪質な自己中大家になる事は、判明してます。

人に部屋貸す身分じゃねーだろ。

454名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:42:46 ID:B/d5491n0
店子の権利を尊重しすぎると結局困るのは店子なのにな。
455名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:43:08 ID:CM/qWtHR0
大家が無敵?バカか

借り入れの返済分にも
税金かかるから
黒字倒産もあり得る

賃貸業はそんなに楽じゃねえよ
456名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:45:00 ID:B/d5491n0
金借りて賃貸経営とかwwwwww
457名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:45:43 ID:+zZlJ+fq0
>>449
滞納金が積み上がってますます払えなくなることが分かりきってるのに
住み続けさせるようにする時点でオカシイよな 本人のためにもならないし
踏み倒し前提かよ

そもそも貸主側の権利を行使せざるをえなかった
そもそもの原因がどこにあるのか理解していない奴がこのスレにもいるぐらいだし
勘違いしてる奴が多いんだろうよ
458名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:47:11 ID:1y6nuNPj0
金借りて賃貸経営って普通だろ。
459名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:47:32 ID:zN1yzyUU0
>>456
金借りて会社経営とかwwwwww

金借りてローン生活とかwwwww
460名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:47:47 ID:4Kno1xjg0
店子の人格 品格下げて
損するの大家なのにな。

今だって 都心回避 近隣県の古マンション 古アパート
数人同居のファミリータイプとか、寮付き、
あるいは最低限のモラル、常識キープしてる大手の物件に流れてるだろ。
又は、中古安マンション買いか。

誰が、新宿歌舞伎町ヤクザみたいな外道の主張がまかり通る場に、借りるかよw
461名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:48:08 ID:oFjcAJl30
とにかく、これからも国土交通省が主導で不法占拠されまくり状態になる
あと、悪質弁護士も多いからな
もう、この国はダメだな

良心的な大家はご注意を!

462名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:48:09 ID:CM/qWtHR0
不動産買うのに
全額現金で買う訳ないだろ

年俸数億の野球選手でも
借り入れで買うのに
463名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:49:02 ID:ryja/YQd0
悪質な取立ては違法としますよってだけの話なのに
何で借主保護ばかりを言い立てるのか分からんな
464名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:53:36 ID:4Kno1xjg0
借主保護の話じゃなくて、権利の悪用
権利侵害の悪質な刑事罰行為を、現行犯以外でも違法行為と確定してるだけだろ。

金の貸し借り、モノの貸し借りで、
貸し側は、なんでも出来ると思ったり実行するのは、社会悪だし公共の利益に反する。
そもそも憲法違反。犯罪行為だろ。
465名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:54:10 ID:B/d5491n0
金借りて不動産投資なんて、回収できるのいつだよ?
そんな先の経済情勢なんて全く予想がたたん。
インフレに振れればいいが、デフレ、不況、少子化で、優良店子は奪い合い。
どこかがダンピングすれば、一気に賃料は崩壊する。

>>463
ただでさえ店子の権利が過剰に保護されてるのに、さらに上乗せかよっていう大家の嘆き節だ。
466名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:54:20 ID:1y6nuNPj0
取り立てられてる時点で糞なのにそいつら守る必要あるの?ってことでしょ
契約どおりにお金払ってれば悪質な取り立てにあうことはないよw
467名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:57:10 ID:4Kno1xjg0
基本的に俺のむかつく相手を一方的な理由で
ヤクザ チンピラ使って、痛めつけさせる犯罪行為だからな。

裁判所通してください。法律を守ってください。

468名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 00:58:54 ID:zN1yzyUU0
>>467
ほんとそう思うよ
正規の契約で払う額決めといたのに、弁護士、国使って相手を痛めつけるんだもんな

裁判所通して、法律守ってもなぜか悪者にされるんだよなw
469名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:01:28 ID:1y6nuNPj0
昔から素行の悪いチンピラを追い出すのはヤクザの役目だったし今のままでうまく機能してんじゃんw
470名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:04:50 ID:4Kno1xjg0
普通の大家 保証人に請求する。家賃不払い理由で更新拒否。
それでも立ち退かない場合は、裁判所を通して明渡し+請求命令


外道、犯罪者
お前は家賃滞納した。
よって、お前の動産全て俺のもんだ。
憲法で保障された住む権利、他最低限の人としても権利も、お前は全て失った。
お前の権利は俺が貰った。
お前はもはや、人では無い。
ウリは無敵の存在ニダー―――
471名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:06:42 ID:zN1yzyUU0
>>470
お前が実務経験が無いのは良く分かった
保証人に請求ってのがどんな意味を持つのかすら想像できないんだな
472名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:09:20 ID:ryja/YQd0
違法サラ金業者まがいの悪質な取立てを禁止するだけだろ
支払いの督促も今まで通りできるし何も変わらないだろ
473名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:11:51 ID:vo1MZVDK0
>家賃の支払いが遅れれば立て替える保証業者らが、

格差問題が顕在化してから、この手の業者が増えてきた
それを規制しましょうって話でしょ
474名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:12:56 ID:B/d5491n0
まあ保証会社と借主の問題だから、大家は関係ない。
475名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:16:13 ID:4Kno1xjg0
>467
>裁判所通して、法律守ってもなぜか悪者にされるんだよなw

それはね。
理由教えてやろうか?

せっせと裁判所通い繰り返して、一般人の権利をー侵害する支払い命令
明渡し命令、命令 
お前だけが得をする決定通知

もらおうと、ペコペコしてる殆どが
悪質なヤクザと悪徳弁護士だからだよw

お前が一般の大家を装っても、書面の内容も 証拠書類も
悪人面、ヤクザ臭、外道臭プンプンしてるからだよww
476名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:18:21 ID:zN1yzyUU0
>>475
とりあえず、レスの相手を指定する能力を身に着けろよなw
というか、落ち着けw
477名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:19:52 ID:WkGAWuhs0
なんで、自分の書きこをコピペして、レスしてんだ。
478名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:21:42 ID:4Kno1xjg0
>468 zN1yzyUU0
>裁判所通して、法律守ってもなぜか悪者にされるんだよなw
それはね、
君が悪だからだよ。一般庶民を苦しめる人間特有の人格 
容姿外見 主義主張してるからだよw
これは普通のケースではない。こいつは普通の困ってる大家ではない。
内容も、信用できない、おかしいと判断されてるからだよww

鏡見ようねw
479名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:23:02 ID:5QirTfZa0
これは、家賃滞納上等で居座られるパターンか
20年同じとこに住めば、居住権が発生してゴネ得通りやすくなるしね
480名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:23:24 ID:vo1MZVDK0
あれだな
レスを見ても分かるように、
不動産業界なんてゲスしかいないクズ業界だってよく分かるな
481名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:24:21 ID:UoS2HMNP0
一年分前払いで割引がある俺にはなんのことやら w
482名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:24:47 ID:1y6nuNPj0
払うべき金払ってないから取り立てられるんでしょ?
悪質な取り立てって払わなくていいお金を取り立てることなの?
ちょっとわかんなくなった
483名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:24:56 ID:zN1yzyUU0
>>478
ああ、レスを修正する能力を得たんですねw
あなたのステージ(笑)が上がったことを心からお祝い申し上げますw
484名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:26:02 ID:tulE/jMq0
>>479
家賃滞納だけじゃ、自主占有にはならないよ
485名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:26:37 ID:kw2OgVFL0
ああもう日本は土地は公収して全て国家のものになるような方向にむかってるな
486名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:26:52 ID:4Kno1xjg0
やべっ、一般消費者に損害加えるだけの外道達に有効なアドバイスみたいな事しちゃった。
すんません。

今のままで、何も変えず裁判所通い続けて下さいw
487名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:27:37 ID:zN1yzyUU0
>>486
うん、わかった
488名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:30:07 ID:1y6nuNPj0
>>485
あの小沢さんがそんなことする訳ないでしょw
489名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:34:37 ID:4431FEOm0
今でも、明渡判決等の債務名義を取って、強制執行を申し立てれば
合法的に立ち退かせられるだろ。
こういう奴らは訴状の送達を受けても、甘く見てるから、期日に不出頭で
たいていは欠席判決で、訴状のとおりの判決が出る。あとは執行でばっさりだよ。
490名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:36:30 ID:GKUL+3at0
出席しても勝ち目ないけどな。払ってないものを払ったとでも主張するのか。
491名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:38:09 ID:1y6nuNPj0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265777317/l50

↑こういうクズ共には正当な手段取るより
ヤクザさんに追い込みかけてもらった方がいいと思わないか?w
492名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:39:03 ID:4Kno1xjg0
今でも裁判所通した方が、確実だろ。
つーか家賃払えてない段階で、法的対抗能力無いだろ。

結局、手間隙 弁護士費用他 ケチりたい
次の奴を早く入居させたい乞食根性で、取り立て追い出ししてるんだろう。
493名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:40:23 ID:TCabpO/m0
逆に、不払いはガンガン追い込んでいいから、家賃下げて欲しい
494名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:41:37 ID:1y6nuNPj0
>>492
保証会社はすぐに出てってもらわないと
居座られた分だけマイナスになるから必死なんだろw
495名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:47:08 ID:zN1yzyUU0
>>492
だから、俺は分かったんだから敗者のお前はここのスレから去れよw
496名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:47:47 ID:XV0E9B6V0
>>494
つまり最初から破綻してたビジネスモデルってことだな?
497名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:48:43 ID:B/d5491n0
保証会社っていくらくらい金取ってるの?
全然かかわりのない業界だから料金設定がさっぱりわからん。
498名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:50:40 ID:tulE/jMq0
>>496
ビジネスモデルとしては、確立してたよ。
大家と店子から保証料を徴収
店子が滞納したら立替払するが、色々名目をつけて法外な手数料を加算して徴収
貸金業の規制外だから、昔のサラ金のような取立ても可能。警察を呼ばれても合法に対応可。

ヤミ金に近い感じの法外な利息がつくかんじだね
499名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:50:56 ID:nd/cvrZq0
>>432 大家やめて他の仕事すればいいだけろ、、、?
死ねとか誰もいってねーよ?馬鹿じゃね? 
ホームレスが増えるとか家賃が上がるとか心配する必要ないからお前が
もうボランティアしなくていいんだよ?早く転職しろ、汗かいて金稼ぐんだなこれからは
働かざるもの食うべかざる。 本来の意味で使うとコレほどしっくりする言葉も無いな。 
500名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:53:30 ID:eAUmYwnB0
1日でも支払いが遅れれば追い出すのは問題だが、
数か月滞納しても、追い出すのに裁判とか大変だから、
2か月滞納したら、簡単に追い出せる制度も作るべき

しかし、金が無いのに飲食する無銭飲食と、金が無いのに部屋を借りるのと
同じようなもんだと思うのだが・・・
501名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:55:15 ID:4Kno1xjg0
>>495
>入居者を悪質な家賃取り立てから保護する
>法案を提示した。
>勝手に鍵を換えて部屋に入れなくしたり、
このへんは普通の大家
仲介 大家代理の不動産屋も結構やってるだろ。
保証会社にかぎらないんじゃね?

とにかく、まともな大家はこういう事はしないんだが、
下衆なのが増えてきてね。
502名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:55:21 ID:tulE/jMq0
>>500
金が無いことに気が付いたら、永遠と食べ続けろ
503名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:55:25 ID:1y6nuNPj0
>>496
まあそうだろうな。
いくら取るか知らんが連帯保証人がいない奴なんてろくなもんじゃない。
そんな奴らを保証しようって言うんだからリスク高すぎだろ。
保証会社がなくなって困るのはそういうどうしようもない奴らだからどうでもいいよ。
せいぜい保証人必要なしとか広告打ってる怪しい不動産会社のお世話になればいいw
504名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:57:47 ID:B/d5491n0
>>503
親がいるうちに家を建てないとな。
505名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:59:18 ID:zN1yzyUU0
>>501
お前がどこの漫画を基本としてるか知らないが、実務でそんなヤクザな手法は取らないぞ
506名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:59:28 ID:1y6nuNPj0
>>504
マジでそういう時代がくるだろうな。
507名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:59:41 ID:ZFXdO+Dx0
>>489
その強制執行がなかなかできないと書いてあったよ。
で、相手から金とれないから裁判費用全部大家持ち。これが数十万。
それを知ってるから今度は滞納してる方が立ち退き料要求してくるんだと。
508名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:59:47 ID:4Kno1xjg0
>>500
公的利益と私的利益の違い。

金が無いのに飲食する無銭飲食は、初めから金を無いのに、
無作為に一般商店の利益損害してますね。
これは公的利益 公共利益の侵害です。

一方、賃貸不動産物件の貸し借りは、当初は支払ってますね。
途中から支払いが滞る。これは公的利益の侵害になりません。
個人間で私的利益の侵害があった。

逆に、家賃不払いを理由に、悪質な取り立て、回収は
公的利益の侵害にあたり、刑事罰になり現行犯なら豚箱行きです。
509名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:02:10 ID:tulE/jMq0
>>507
強制執行やっちゃうと、執行官が鍵屋をつかってドアを開けると首つってるなんて話をきいたこともある。
510名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:06:30 ID:pCoae1bp0
でも家賃って高すぎだよね
普通に働いてて月収の3分の1は取られるんじゃない?
しかも保証人制度や敷金礼金など貸手有利
まぁ家があるのはとってもありがたいことなんだけど・・・
でも何のために一生懸命働くのかな
家賃のため?生活のため?夢のため?
最近お金に対する考え方変わってわかんなくなっちゃった
流行やステータスを追う事はある意味自分を束縛する事なんだって
お金を追い求めるのはある意味お金の奴隷なんだって
これからは世のため人のために生きたいけどそれにもお金がかかる

人生なかなか上手くいかないね
511名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:07:59 ID:4Kno1xjg0
>>507
それは個人間の契約のトラブル理由で
相手側権利を一方的に抹殺する命令して公的機関が代行する命令 執行だから、簡単に取れたら問題だろう。

道路の椅子他、公園ホームレス退去、河川の動産 露天商
執行は全部簡単に取れない。取れたら社会がやばくなる。
512名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:10:46 ID:nd/cvrZq0
サラ金と不動産 共通項は労働なき富を貪っている事とチョンとヤクザの巣ってところか
サラ金は潰された、今度はおまえらの番だなw 最後はパチンコか?
513名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:10:55 ID:1y6nuNPj0
連帯保証入れない大家なんているの?普通は連帯保証人に請求して回収でしょ。
連帯保証人に対してだってちゃんと審査するし、
連帯保証人の資力が怪しくなればその時点で新たな連帯保証人を立てるように請求してるはず。
何ヶ月も滞納されて回収つかなくて泣き寝入りなんてなかなか無いでしょ。

このスレは賃借人と連帯保証人(会社)の間の問題であって、賃貸人は関係ないよ。
そりゃお前、連帯保証してやった奴が裏切れば違法な追い込みもかけたくなるわなw
514名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:13:15 ID:4Kno1xjg0
2年毎の更新 連帯保証人制度で、
この二つだけで、貸し側は最強の手形を全て持っている。

だいたい、普通だと競争に負けて
質の悪いリスクの多い借主と承知で居れてんだろww
場所が悪かったり、ボロだったり、近くの似た賃貸物件との競争で負けてさw
悪徳業者と、乞食1部屋大家 1中古物件大家が多くて限られてるんだよなw
515名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:13:53 ID:8WczhmyDO
>>505
手取り20万円のリーマンじゃあ警察ざたまではできないよな
516名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:14:50 ID:pCoae1bp0
>>513
お金のせいで人間を怨んじゃうんだね
お金って怖いね
お金で人間性失ったら駄目だよ
517名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:16:44 ID:B/d5491n0
住んでるマンションが要らなくなったら、賃貸に出したりせずにさっさと売った方がよさそうだな
518名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:17:05 ID:tulE/jMq0
>>513
保証会社てのは、大家と仲介不動産屋が強制的にここと契約しろと言うんだよ。
賃借人が自分で探してくるわけではない・・・
519名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:17:17 ID:1y6nuNPj0
>>516
ほんとそうw
金で信用や保証買っちゃだめだわw
その結果がヤクザまがいの追い込みでしたと言うオチw
520名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:25:49 ID:4Kno1xjg0
保護法案できたら、見せしめに悪質な取り立て、追い出しした大家数人、
保障会社、悪徳不動産逮捕して、見せしめ顔写真 会社名 業者名晒せしてニュースで流せば、
消えてなくなるだろう。不動産だって評判商売だしな。

そもそも賃貸の保証人代行会社なんて、最近出来たもんで
少し前は保証人代行会社無くてもなんの問題なかったぞ。

やっぱり、小泉の仕込みネタは悪しか生まれないな。
521名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:26:03 ID:DajMvzEe0
勝手に鍵を換えて部屋に入れなくしたり

俺の場合勝手に数十秒〜数十分で空けられるから無駄w
522名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:28:53 ID:1y6nuNPj0
>>518
そりゃお前、大家も仲介不動産屋も信頼できる保証会社じゃなきゃ契約したくないだろw
523名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:30:43 ID:4Kno1xjg0
>>518
そういうへんな不動産屋は断って、
大手の賃貸か、沢山賃貸物件持っていて、
古くから大家業やってる人の物件借りた方が良いよ。
全部賃貸物件の中型 大型のアパート マンションで
その土地に長く居る金持ち 資産持ちの。元農豪とか。

乞食、チンピラ、ローンで大家になってる意地汚いのが大家の場合は非常に危険。
524名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:34:48 ID:1y6nuNPj0
>>520
だから〜このケースは大家も不動産屋も関係ないんだってのw
金を払わないクズ賃借人とその肩代わりをさせられる悪質保証会社の戦いw
クズ同士がお互いの首絞めあってるだけw

普通の大家・不動産屋はちゃんとした連帯保証人立てなきゃ契約してくれませんからw
525名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:35:23 ID:tulE/jMq0
>>522
で,最近、その保証会社として悪質取立屋をしていしてたから、問題となって
法律までできたんだが・・・
526名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:37:36 ID:XV0E9B6V0
>>523
むしろ古くからの不動産やが管理してる物件に多い。
地場の不動産屋は改修ノウハウ無いからな。
そこに、営業に来るんだよ保証会社って聞こえの良い名刺持ってさ。
弊社にお任せいただければリスクヘッジがどうたらこうたらとな。
もちろん、オーナーも管理会社もこんな阿漕な行為が行われるなんて始めは知らない。
527名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:39:13 ID:1y6nuNPj0
>>525
連帯保証をしっかりしさえすれば、大家にしてみればいい保証会社なんだろ。
賃借人と保証会社のやりとりはどうでもいいってことじゃねーの?
528名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:42:15 ID:tulE/jMq0
>>527
でも、悪質保証会社と一緒に不法行為で訴えられてるけどね
529名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:43:58 ID:1y6nuNPj0
>>528
保証会社が追い込みかけてるだけで大家関係ないじゃんw
530名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:46:08 ID:+omyk+/Q0
不労所得だからな。多少の不利は仕方あるまいよ。
531名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:48:18 ID:tulE/jMq0
>>529
違法な追い立てをする会社だとわかってて、その会社との保証契約を強制したから
532名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:48:36 ID:1y6nuNPj0
でも保証会社さんはあまり不利だとは考えてないみたいですよw
悪質取り立てと言う武器があるみたいですからw
533名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:51:07 ID:cFxFQ7+j0
借金取り立てにも適用したら?w
534名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:51:12 ID:tulE/jMq0
>>532
でも,その悪質取立てをしたら、登録抹消で業務ができなくなる法案提出というのが>1の記事じゃね
535名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:56:42 ID:1y6nuNPj0
>>531
知りませんでしたですむし、
そもそも違法取り立てをする保証会社だと知ってて
リスクを犯してまで悪質保証会社を通して契約なんて普通の人はしません。
保証人のいない人に保証会社を紹介するのは善意であって
普通は保証人がいない時点で断られます
大体強制なんていうけども、嫌だったらやめればいいだけの話。
ヤクザに囲まれて判を押させられたならその時点で警察に駆け込むなり弁護士に相談するなりすればいい話。
なんて言うか、保証会社なんてものを利用するのが間違い。
536名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:58:37 ID:ebLLTZ0j0
払えるのに払わないやつは、どうにかする法案てあるの?
最近払わないやつ増えてるらしいじゃん
537名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:59:21 ID:1y6nuNPj0
>>534
そうしたら悪質な保証会社が減ってとってもいいじゃないか。
保証人のいない人は保証にかかる料金が増えるか、
保証会社がなくなって部屋探しに苦労することになるだろうけど。
538名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:00:15 ID:1y6nuNPj0
>>536
連帯保証人に請求すればいいじゃん。
539名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:01:18 ID:tulE/jMq0
>>536
あるよ。民法と民事訴訟法
540名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:15:33 ID:XV0E9B6V0
>>535
俺なんか、保証人立てて審査通って、重要事項説明も終わって
引っ越し業者に手配して
さて契約書にサインして鍵貰おうって段になってこいつらが出てきたぞ
変な不動産屋じゃなくてエ○ブルだぞ。
遅延無いからトラぶらなかったけど始めからそんなの噛ますなら断ってたわ。
541名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:17:48 ID:tulE/jMq0
>>540
ああ,エイ○ルは、悪質違法取立ての保証会社を必ずつけてくるだろ。
あそこは、ブラックだよ
542名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:18:16 ID:5+h2wNa+0

日本人の滞納率は、ほぼ0%。
大手業者は、悪質な借り手はブラックリストに記載して情報を共有。

泣きを見るのは、安いサラリーから数百万円の元手をやっと貯金して、中古マンションを購入した個人。
個人オーナーが、悪質な不法滞在の外国人に居座られて、困ってしまう状況が目に浮かぶ。

民主党は、外国人が党員だから、外国人を優遇するのは当然か(泣)。
543名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:20:04 ID:4Kno1xjg0
貸主の権利とか、履き違えてる奴が多いけど、
>勝手に鍵を換えて部屋に入れなくしたり、
>深夜や早朝に家を訪れて督促したりすることなどを禁止。
これは犯罪だからな。
特に最初の、
鍵を換えて部屋に入れなくしたり、他人財産を無断で持ち出したり、

普通の犯罪行為だから、
間に保証業者入れて、そいつらにやられたり、
家賃滞納を理由にすれば、犯罪にならない
ヤクザ ブラック大好きの小泉 清和会なら見過ごしてくれる筈、って暴走してるだけだから。

こんなもん大家の権利でも利益でも何でもない。
貸し手のヤクザすりかわり、成り代わり行為に過ぎん。
544名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:25:16 ID:XHZN6Q2x0
で、外国人お断りってやったら
差別ニダって訴えられるんだろwww
545名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:25:50 ID:XlAFi2T00
こういう法律がすぐでて成立するって
民主党政権になった成果なんだよな。

そういうのは絶対評価すべき。

自民党だったら、提出まで1年以上かかるか、法案自体途中でつぶされる。
こういう法律は左とかいうより、「世界標準」なんで当然なんだよ。

日本では世界標準とかグローバリズムが、「解雇」「賃金カット」と同義語として使われるだけだった。

「グローバリズム=解雇・派遣・外国人労働・賃金カット」じゃそんなものいらないよ。
セーフティネットなしで、そんなものをやられたら、日本人はどんどん死んでいくだけだ。

おにぎり食べたい といって餓死した人がいたことを今でも心の痛みとしてもっている。
なにもできなかったことを今でも申し訳ないと思っている。
そんなことを絶対繰り返したくない。

これは、どこの政党が政権とっていようと当然のことだと思う。
546名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:26:55 ID:4Kno1xjg0
>>540
火災保険とか借りての家財保険じゃなくて、
家賃債務の保証保証?

そんな大手でもやってんのか?
547名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:28:28 ID:tulE/jMq0
>>546
エイブルは,やってるよ。物件によるが、悪質保証会社の契約を強制してる。
裁判で何回もやられてるくせに辞めない。

世の中そんなもんだよ
548名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:30:32 ID:hVz1/dIL0
払わない奴はいろんな言い訳をするよ
新型インフルで入院しました〜
ネット銀行から振込みました〜
振込先間違えました〜
自動引き落としの手続きをしました〜
すぐばれるうそをつくw
549名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:31:00 ID:XV0E9B6V0
>>541
一部上場企業なのになあ。
いや、むしろブラックだから上場できると考えるべきか?
あのフォーシーズンとか言う保証会社も裏で繋がってるんだろうなあ。
事前に説明忘れたこちらのミスですから入会金の5000円はウチが持ちますだと。
それどころか、重要事項説明後の契約変更だから下手すりゃ業法違反だっつうの
550名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:34:06 ID:tulE/jMq0
>>549
フォーシーズと繋がってるんでね。
エイブルお気に入りの保証会社w
551名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:34:22 ID:ryja/YQd0
エイブルじゃないとこで、ウチで仲介する物件は全部
指定の保証会社を付けるってゆう不動産屋もあったし
最近は自分で保証人立てられる人でも
こういうのと契約するケースが多い
552名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:36:27 ID:5+h2wNa+0

日本人の滞納率は、ほぼ0%なんだって!
だから、こんな法律は、不法滞在の外人が踏み倒して得するダケ。

マンションだって、オーナーは銀行からカネ借りて建てるんだろうから、
外人ばっかり特別扱いすると、経済滅茶滅茶になるよ。
普通にまじめに借りている家賃が高くなるー!迷惑!

最近、免許証だって、本籍地が「空欄」になったし。
日本人で戸籍を隠したいヤツいる?
隠したいのは在日のタメでしょ?
なんで、日本人全員が戸籍隠すの強要されないといけないの?

外人のための政府なの?気持ち悪い!
553名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:38:01 ID:LVqRlefP0
つっかこの辺の不信感あるんで空いてる部屋あっても貸せないんだよな。
そういう人多くない?不動産遊ばせてるよ。
554名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:41:06 ID:B/d5491n0
10年前学生時代にエイブルで借りたけど、別に保証会社は要求されなかったなあ。
同じ敷地に住んでる地主系大家だったけど。
最後の月の家賃は払わずに敷金と相殺しておしまい。

もうそういうおおらかな時代じゃないんだな。
555名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:47:20 ID:4Kno1xjg0
>>551
火災、地震、盗難、室内設備損害保障など、
借主家財保険は前から契約と同時加入は普通にあるぞ。
昔からある保障加入じゃなくて、

大家に支払う家賃債務とか連帯保証人肩代わりの保証??

556名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:51:53 ID:XV0E9B6V0
>>555
家賃保証の話だってば
その手のは相手がわけの分からん会社じゃなくて損保だし
557名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:54:07 ID:4Kno1xjg0
怖いな。
賃貸契約でセットの保証と言えば
個人財産保証と災害なんかの建物 室内保険の保証と思ってたけど、

連帯保証人代わりとか家賃債務の保証に代わってんのか・・。
558名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:58:19 ID:XlAFi2T00
>>545
続き

自分は小泉と同じ慶應経済出身なんだけど、だからこそ
小泉以降の自民党の政策には心から怒りを覚える。
小渕時代までが自民党の本来の姿だった。穏健な保守路線・市民を含む大保守連合が
自民党路線だった。

それが小泉以降変質した。小泉が前総理までに経済成長プラスに転化させていた状況を
利用し、財政緊縮を行い日本中を火の海にした。まさに放火魔だった。
日本を大恐慌に陥れた張本人が、税金投入で自ら引き起こしたデフレで膨れ上がった
銀行の不良債権を処理し、それを最大の功績だといい続けている。まさに盗人猛々しいだ。

2浪して慶應経済にはいり学業不振で2年留年。まともに就職もできず、ラブホテルに籍だけおき、
親父の地盤で衆議院に出馬。最初は落選。2度目に議員。まさに2世議員だからこそなれた。
彼程度の人間が国会議員になったこと自体不幸なのに、総理にまでさせた。

彼は日本人に痛みに耐えろといった。彼自身は一度も苦労もなにもしたことがない。
しかもはっきりいって馬鹿だ。大体慶應を本当に卒業したのかさえ相当怪しいと思っている。
まともに大学にでてこなくなった人間が、なぜ単位取得が厳しい慶應経済でノートを借りる
友人すらいなかったのに単位が取れたのかとんでもない不思議なことがあるものだ。

こんな慶應の落ちこぼれの屑程度のせいで、この10年、企業をつぶされたり、解雇されたり、
そしてなによりも餓死・病死した人にたいして、心から申し訳ないという思いしかうかんでこない。
なんという10年だったのかとつくづく思う。
あんな時代はもう2度と繰り返したくない。本当にそう思う。
559名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:59:11 ID:4Kno1xjg0
大手もやってんのか。
怖い。やなご時世だね〜

さっさと入居者保護法案作れよw
560名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 04:05:56 ID:PdKojjvG0
4Kno1xjg0
↑ 低脳民主党員か家賃を払うことを義務とすら思わない低脳www
561名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 04:10:36 ID:lbXzj21/0
家賃払わない奴が悪い
562名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 04:11:45 ID:4Kno1xjg0
債務保証を別人の個人保証と保証会社の二つとるのか。

これは明らかに異常状態。
家賃債務の保証契約を指定保証業者とさせるなら
借主側が付ける保証人は要らない筈。

これは酷い。異常。
563名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 04:11:56 ID:dRBYtZ0x0
こんなことしてるから保証人が必須になって
ホームレスやネカフェ難民が増えるんだよ
564名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 04:13:33 ID:bY1kVOiB0
家賃を払わないからで無法が通るなら、逆に家賃を払わず居座るのも通らないとおかしいんだよ

払わないのはもちろんよくないこと
だけど、そのよくないことを解決するためによくないことをする権利はない

まったく別の話を混同して考えるのは頭の悪い証拠だよ
565名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 04:15:15 ID:w6XzFarj0
滞納禁止法を作って
1ヶ月後に部屋を空けることを義務化しろよ
566名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 04:16:15 ID:4Kno1xjg0
真っ先に、家賃債務保証契約を日常的に開始した大手不動産業者と、
悪質保証業者を血祭りにして、コムスン 食品偽造会社並に晒し者にして潰せよ。


567名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 04:16:58 ID:5+h2wNa+0

【経済】家賃の取り立て禁止=入居者保護法案を提出へ−国交省

>取り立て禁止・・・ハァー

払わない外人の分を、延滞率0%の日本人が負担するということですね。
これからも、家賃安くならないなー

紙一枚盗んでも死罪だった、江戸時代が懐かしい。
外人、犯罪天国ニッポン!!!


568名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 04:18:27 ID:XV0E9B6V0
>>564
同意。低学歴ブラッキーの一行書き込みはそこが理解できない。
ましてや、払わないやつへの法律はあるんだから
無法者対策の法律が出来るのも当たり前っちゃ当たり前
569名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 04:19:10 ID:PtgbkRAr0
こんな法律作ったら借りにくくなるだけだろうに
金を払わないほうが悪いのにおかしな話だ
570名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 04:29:13 ID:LVqRlefP0
貸す奴がいなくなるだけだよな〜
571名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 04:31:15 ID:Zs78a7jC0
ちゃんと家賃確保できる方法も同時に提供してくれないといい物件が出てこなくなるし
貸手は誰に貸したらよいか慎重にならざるを得ない→職業やつとめてる会社とかで選別される
572名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 04:32:21 ID:0FsSGrRV0
これって犯罪者が得をする法律じゃね?

普通の人は払うんだからさ…
573名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 04:40:39 ID:B/d5491n0
もう事務職公務員か、上場企業の大卒正社員にしか貸せんな。
574名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 04:43:06 ID:XV0E9B6V0
>>571
それで良いんじゃないの?
ちゃんと顔会わせて面接して
前年度の源泉徴収か、自営なら納税証明提出
保証金数ヶ月取って退出時に返還すれば
それが普通でしょ?
そう言うことをちゃんとやらずに、全部不動産や任せにするから
手数料稼ぎで有象無象を連れてきて入居させちゃうんだよ。
575名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 04:43:35 ID:LVqRlefP0
>>571
滞納者の生活保護を家主にやらせてるようなもんだ。

こういうのは公共の仕事だと思うけどね。
576名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 04:46:26 ID:xSactchs0
本来ならとても貸せそうもない奴に保証つけて貸して儲けてるんだから
それが嫌なら最初からきっちり審査して怪しい奴をはねればいいだけだろ。
そもそも滞納者が出るのは雇用環境の悪化、延いては不況が悪いんだから
暴力使ってでも金を回収しようなんて図々しいとしか言いようがないよ。
577名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 04:51:18 ID:XV0E9B6V0
>>576
> 本来ならとても貸せそうもない奴に保証つけて貸して儲けてるんだから
なにそのマッチポンプwww
578名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 04:52:01 ID:4Kno1xjg0
>>573
>もう事務職公務員か、上場企業の大卒正社員にしか貸せんな。
それで良いんじゃね?
ただし、その人達は用意された寮か、公務員宿舎か、自宅通勤で
賃貸住まいでも、すぐ退去してローンで自宅マンション購入すると思うが。

3人程度の借り主を、100人の大家 貸し手で競争して奪い合ってくださいな。
残り97大家は、賃貸収入ゼロw

>>571
慎重に選べる大人気の土地に大人気の建物の物件をお持ちならねw
579名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 04:52:14 ID:LVqRlefP0
仕方ないな。これだと暴力団しか家主になれないなw
580名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 04:54:54 ID:C8FsWV2y0
アパートとか全部壊して更地にして駐車場にでもしたほうがましじゃん?w
581名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 04:55:12 ID:5+h2wNa+0

いつも、泣きを見るのは情報量の少ない個人オーナーだな。
入居時の履歴で、騙されたって言っても後の祭り。
個人オーナーが暴力団使ってるっていう話は聞いたことないな。

暴力と言うのは、どうぜ例示でしょ。
実際には、外人の店子保護。

踏み倒す人間を保護しても、迷惑なだけ。

3か月滞納者を、追い出しても、オーナーが儲かるとは思えないし、
滞納者保護が、そんなに世の中のためになるとは思えない。
582名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 05:00:56 ID:i+BZrCAD0
チンピラ大家が吠えているスレはここですか?www
583名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 05:14:38 ID:R2xth72+0
家賃を払わないから家ごと燃やして住人を殺した大家もいたよな。
584名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 05:17:32 ID:LVqRlefP0
殺して刻んで処分した奴もいたな。司法か行政の法律系だった記憶。
無理もない。
585名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 05:28:12 ID:fN31k2bH0
更新料も違法で取れなくなるどころか、もうすぐ更新料返還請求ブームが来るらしい。
2001年(消費者契約法施行)以降の更新料は、請求されたら返還しないといけなくなる。

大家ますますつらいね。
586名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 05:32:58 ID:nRYwJ7WJ0
それもこれも家賃を払わず居座るゴミ無職がいるからこういう事になるわけで。
587名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 05:36:31 ID:0Xm4VYD70
本気でよくわからんのだけど

なんで支払いしないのに家を借りられるの?

滞納した時点で家を返すのが筋じゃん。

滞納金は発生しないの?

レンタルDVDだって滞納金が発生するじゃん・・・
588名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 05:43:38 ID:zRW8MeTw0
昔は保証会社無かったんだけど高齢少子化により核家族化が激しく進んだり景気が悪化したため必要になっちゃったんだよな。
589名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 05:46:37 ID:zRW8MeTw0
>>587
保証会社が払ってるから
590名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 05:48:18 ID:4Kno1xjg0
>>587
民事の相手に支払いを求める権利は、
支払い請求先相手の憲法で認められた健全な生活をおくる権利 日常を妨害 破壊する事は、認められてない。

金が欲しいなら、金を返済してくれと請求し、
法的手続きしてください。という事。

クレーマーが3000円電気製品の不具合で、
社長家に詫びにこい。
工場ラインストップして製造にかかわった奴とその機械、破壊したり外に持ち出したら駄目だろ?

大げさなんだよ。裁判とおせ。アホ。
591名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 05:50:34 ID:4Kno1xjg0
>>587
だから無人島買って独立宣言して
独自憲法作って
相手のミス 落ち度があれば、誰でも即時に自由に処刑 処罰出来る妄想国作れよw

592名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 06:01:37 ID:4Kno1xjg0
>>587
それが通るなら、それで最も得して金銭利益を受けるのは、

人格最悪の人間狂気みたいな破壊願望、他者傷つけ欲求のある特殊なキチガイだけが
利益になります。
普通の倫理 見識 モラルがある人は損します。
キチガイ 豚箱に入る奴 ヤクザ チンピラが利を得て
健全な精神構造の人が損する法律は作れません。
593名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 06:06:19 ID:PZNnxssF0
>>1
>勝手に鍵を換えて部屋に入れなくしたり

アメリカでは合法だよ
あと家具や荷物も外に捨てられる
家主は強制的に退去手続きができる
594名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 06:09:03 ID:4Kno1xjg0
>>593
日本も合法だよ。
裁判所が命令だして裁判所が執行すれば。
595名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 06:24:10 ID:eLgsXwSq0

 この法律、ちゃんと家賃を払う人には無意味無関係の法律だよな。

 てか、この法律のせいで保証業者が潰れたら、

 ちゃんと家賃を払って普通に保証業者を利用してる人には迷惑な話で。


 家賃を払わない人が悪いってこと忘れてないか?


 
596名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 06:25:48 ID:4vtXcsJR0
家賃を取り立てる方の違法は許せいうのが多いな
この国では持てるものの違法行為は許しておけなのかよ
597名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 06:29:12 ID:SAZ5K6XX0
部屋を借りれなくなる人が増えるだけ
598名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 06:29:27 ID:Mv1Cc2Tl0
>>2
どこかにおう?
どこがチョンに利用されそう?

>>3
どうだかね

>>4
カネカシは焦げ付くリスクを伴って利益を得てるじゃん
犯罪者的な取立てをする権利は無いんだよ
これで法律的にも犯罪と確定したな

599名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 06:29:58 ID:XV0E9B6V0
>>595
なんで、この法律のせいで保証業者が潰れるの?
まともにやってれば潰れないんだけど。
ヤミ金の時と同じ事言ってるなw
ヤミ金でしか借りられない人がウンタラと。
で、なんで改行するの?もの凄くウザいんだけど。
600名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 06:31:11 ID:drcgOfZH0
>>596
ネトウヨは自民憎しでとにかくミンスを倒すためなら犯罪者でも応援するからなー・・・
これだから自民党には入れたくないんだよ・・・
601名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 06:33:27 ID:AnhaqTpC0
この法律施行後保険料が上がり家賃滞納なく支払っている一般の人達が被害を被ることになるだけ

602名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 06:38:01 ID:QKKWxVB70
不法進入やプライバシーの侵害を許可しろ、規制するなと騒ぐ自民信者のアホウヨw
603名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 06:41:45 ID:sf4HgwciO
借金してアパート建てた大家の銀行への返済は待って貰えないのにね!
金を何ヶ月も払わない入居者を守って家主には首吊れということですね!
そいつ追い出して金を払う入居者を募集したいのにね!
一年待ったところでひと月分すら払わず逃げていくのを待つだけなんですね!
604名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 06:42:36 ID:HaYu9aTX0
大体、賃貸業なんて不労所得で利益を上げてる腐った奴等ばかりなんだから
利益の95%くらい税金で持ってけばいいんだよ。
605名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 06:45:13 ID:4vtXcsJR0
>>603
アパートと土地という大きな財産を持っているじゃないか
持てるものはより負担を多く、持たざる者は負担を小さくだ
606名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 06:47:14 ID:wcv8xLNy0
>>603
この法律に文句があるならいつでも日本から出てってかまわんぞ
そもそも不労所得で楽して金稼ごうって魂胆が気に食わねーんだよ
額に汗して働け
甘ったれてんじゃねーカス
607名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 06:47:58 ID:wU2Uw/hY0
>>603
そうだよ。いやだったら、大家業はやめればいいじゃん。
借地借家法の規定だって、借りている人を保護しているし
更新料や敷金変換についての最近の判例みても、大家に厳しくする方向だ。

駐車場や更地より税制上優遇されているんだし
いやだったら、大家はやめて、その土地に大根でもつくっておけ。
608名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 06:47:59 ID:O2iTYOtL0
派遣業者に社宅扱いで複数の部屋を貸したら3ヶ月で出やがった。

二度と派遣屋には貸さん。
609名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 06:52:59 ID:+dVmCAmh0
滞納2ヶ月でロックアウト!
同時に家賃相場を10%下げさせろ

アフォな滞納者のコストを
真面目な店子が負担してるのが現実だろ?
どっちにしても大家や管理会社は痛くないさ
610名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 07:03:02 ID:TPRwD9700
これは大賛成
今までなかったのがそもそもおかしい

大体大家は厚かましく敷金礼金保証人要求しといてさらに追い出し屋も認めろってのは許されんだろ
611名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 07:21:15 ID:1y6nuNPj0
追い出しかけてるのは保証人引き受けた保証会社だよ。
大家は追い出しかけないよ。保証会社が金払ってくれるから。
612名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 07:25:25 ID:4vtXcsJR0
>>611
大家本人じゃなくても結局一緒だろ
金で人を雇って追い出しかけているのと同じ
613名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 07:32:02 ID:HqJIo4up0
お前らってニートの実家引きこもりのくせに
なんでちゃんと一人暮らししてる人を非難するの?
614名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 07:43:38 ID:wU2Uw/hY0
違法な締め出しはあってはならないね。
金を貸した→返ってこない→勝手に家の中のものもってきちゃう・家や土地に居座る
→やくざ・占有屋のやり方
裁判に訴えて差し押さえるという気の遠くなるようなやり方をしなくてはいけない。

家を貸した→家賃がはいってこない→勝手に鍵をかえたり家具を放り出す
→当たり前!

ふざけんなと思う。たとえ正論であっても、実現の仕方は合法にやるのが
法治国家の順法精神というものだ。
615名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 07:45:58 ID:O2iTYOtL0
安価な賃貸住宅が無くなって困るのは誰かしらねー。
616名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 07:53:37 ID:1y6nuNPj0
一緒じゃないよ。
追い出し人に頼んで金払ってるのは借りてる人だよ。
連帯保証してもらうために
部屋の鍵までわたしちゃってホント馬鹿。
まあ信じて保証してくれた保証会社を裏切って
迷惑かけたら追い出されても仕方ないよ。
保証会社はそいつの代わりに大家におかね払ってるんだから。
早く出てって貰わないと大赤字だからね。
保証会社の人だって生活かかってるんだから。
617名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 07:55:20 ID:XV0E9B6V0
>>615
不動産屋
618名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 08:03:59 ID:6wFR1OiD0
家賃保証の会社の奴等ってサラ金から流れてきた奴が多いからまぁしゃあないよな・・・
でも、こんなの律儀に守ってたらやってけないのでリアルコとかみたいに計画倒産企てるだろjk
619名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 08:09:19 ID:aEdNwMlf0
この法律を盾にしていつまでも滞納しながら篭り続ける奴が増えると予想
大家が訴えても、強制退去命令出すまで時間掛かるし、費用は掛かるし。
金無しの強制退去されたホームレスが賠償金払うわけ無いしな。
620名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 08:34:21 ID:1y6nuNPj0
大家は滞納されたら連帯保証人に請求すればいいだけだから。
大家も不動産屋もその辺は雁字搦めにしてくるよ。
外国人はちゃんとした連帯保証人が用意出来なくて断られるわけで、
保証会社が倒産なんかしたら一気に保証会社の信用が無くなって
連帯保証人がいない人は外国人と同様に扱われるだけ。
まともな部屋は借りれなくなるんじゃないかな。
信頼出来ない人にはかせないからね。
621名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 08:38:01 ID:3s0f1Ecm0
>>617
売買が増えた方が嬉しい。
賃貸は小遣い稼ぎ程度にしかならん。
622名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 08:39:30 ID:TPRwD9700
いつまでも空き部屋のままにはしておけんだろうさ
結局は大家が折れる

今でも大家はやりたい放題なんだからもっと縛り付けるべき
現状回復義務の無効化も盛り込むべき
これにつけ込んで敷金返さない糞がいるからな
623名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 08:43:13 ID:Sc3RbWra0
家賃滞納者は窃盗罪とか詐欺罪で逮捕できるようにしろよ 食い逃げしても窃盗罪で捕まるだろ 
624名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 08:45:46 ID:pv88xwoj0
敷金程度の金額では、現状復帰出来ない事がほとんどです。
特に水周り関係は。
625名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 08:46:54 ID:RxvHMwto0
土地はみんなのもの
ガラガラポンでみんなにわけたらいいよ
富裕層とやらが努力の産物なら
また富裕層なれるから、いいでしょ?
626名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 08:47:47 ID:3s0f1Ecm0
滞納関連の裁判も少額訴訟制度並みに簡単にすればいいんだよ。
627名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 08:48:01 ID:LlmUYoGw0
連帯保証人を違法にすればいい
敷金nヶ月分以上滞納すれば簡単に清算できる制度の方が
借り易く貸し易い
628名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 08:51:34 ID:VQQ1ZeXV0
>>622
やりたい放題など出来んわ!
家訓で先祖代々の土地を売れないことのなってるから
父の代から、泣く泣くサラリーマン大家をやってる家の長男だが
税金、管理費、大規模修繕やらで金がかかり、殆ど残らない。
一番古い管理会社を入れてない戸建長屋の店子などは、もう半年以上も
家賃をためている、もし自己破産でもされたらどうなるのだろうか?
629名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 09:02:38 ID:3s0f1Ecm0
本気で家賃滞納の常習者を保護する気ならバカすぎる。

そいつらはサッサとホームレスになればいい。
630名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 09:03:47 ID:djaA1lVl0
保証会社だって商売でやってるわけだから
悪質な取立て出来なくなるなら保証料値上げするしかないな
結局真面目に払ってる奴の家賃が上がるw
631名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 09:04:45 ID:jB6QStdQ0
こんな 法律つくって良いのかね
家賃を払わない奴が一番 悪いだろうに

マスコミは何故 そんな契約を守らない奴を援護したいわけ
632名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 09:09:43 ID:fIkTF3x30
結局、こういう滞納者を保護する事が、更に滞納者をのさばらせ、
年金の足しにと投資した個人オーナーを苦しめる。
結果、家賃を上げないとペイできない為高額化し、物件自体が減って入居者の選別が厳しくなり、
更には良質入居者に悪質者の各種費用が押し付けられる。
個人オーナーとまともな入居者がルーズなやつのケツ拭きをしなければならない。
633名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 09:11:15 ID:ir7+Opwb0
>>628
だったら駐車場にでもしとけや。
こういう人間が日本をダメにしている。
634名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 09:17:16 ID:Z7GUwfu00
家賃が払えないほど困窮している人を助けるのは大家なのか?
国の仕事だろ
635名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 09:17:39 ID:vfUc7lcL0
増加する独身者のために、保証人の要求を禁止する法律作って欲しいな。
あと、就職時の身元保証人を禁止する法律も。

これだけで、どれだけ独身者が生きやすい社会になることか。
636名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 09:17:46 ID:6wFR1OiD0
こんなんやると家賃保証会社の審査が厳しくなって弾かれた奴はホームレスコース一直線だな。
連帯保証人立てれない信用の無い奴が家賃保証会社からもそっぽ向かれたら完全終了じゃん。
637名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 09:20:53 ID:3s0f1Ecm0
保証会社は廃業するしかないな。
そしてホームレス激増と。

大家は審査を厳しくして、信用できる奴だけに貸す様になるだけだな。

誰得?
638名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 09:22:00 ID:oh5LuXua0
>>635
でもこの法案通ったら保証人なしで貸すリスク高すぎだろ

事前に一年分の家賃支払うシステムとか出来そうだな
639名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 09:22:32 ID:Ba9rW9jy0
> 深夜や早朝に家を訪れて督促したりすることなどを禁止。
その時間にしかいなかったりした場合どうするの?
国が損害賠償金を支払うの?

>>46
> 3か月分先払いだな
出て行った時に使わなかった期間分ちゃんと清算してくれるなら、
前払い制は問題ないね。家賃が切れる三ヶ月前に三ヶ分まとめて支払う。
もちろん保証人は無しだな。
640名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 09:22:46 ID:/BIH7n6k0
>>635
これは完全に逆だけどな
3ヶ月以上滞納で無条件で警察が立ち退きを請負してくれれば
悪質な保証業者も存在しなくなるんだけど
641名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 09:23:19 ID:vU+c1zJe0
勘違いしてる奴が多いが、生活権は守って当たり前。ある日突然部屋に入れないとかありえないから。
で、チャンとした手続きで出て行ってもらうようにすればいい。その法律は作るべきかどうかわからん。
保証人協会は家賃取り立て代行屋じゃないだろ。そもそも保証人という制度が大家絶対有利なんだから。
642名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 09:24:33 ID:VQQ1ZeXV0
>>633
世の中には、占有権というものがあるんだよ、
そんなことも知らないのか?w
643名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 09:25:50 ID:vfUc7lcL0
>>638
それはそうなんだけどさ。

賃貸住宅の貸主って、だいたい代々地元に土地持ってる資産家だったりして、
彼らが富を独占してるっていう側面もあるわけで。
ちょっとぐらいリスクを負ってもいいんじゃないかと思うわけさ。
644名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 09:26:10 ID:6Xrqw4BG0
>>635
自分が大家や高額商品扱う会社の社長だったらどうする?
立場を変えて考えてみろよ
645名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 09:28:08 ID:djaA1lVl0
ウイークリーマンションみたいな経営に出来ないのかな?
簡単なところは前金と免許証だけで借りられる
646名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 09:28:25 ID:oh5LuXua0
>>643
アホか
そんな理由でリスク背負わせてどうするんだよ
土地持ちが全員資産家であるわけでもないんだし
あくまで貸し手・借り手の契約なんだからそれは対等な契約であるべき
部屋を貸す・金を払うというバランスが崩れたならそれは崩した方が一方的に悪いんだよ
647名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 09:29:05 ID:eTPLr64o0
>>641
信頼関係破壊法理(解除権濫用法理)が必要以上に厳しい→だから鍵を・・・ってのもあるからな。
もちろん、鍵を取り替えて・・・ってのはやりすぎではあるが。
労働法の解雇権濫用法理もそうだけど、継続的契約にいう既得権保護が手厚すぎる気はする。
少額訴訟のような、即判決→執行できる訴訟手続きを新設すればいいかも。

あと、保証人は法律上は求償してるだけだぞ。実質、取り立て代行屋みたいになってるが。
648名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 09:33:43 ID:7kXHH7nj0
はいはい、これで新築の賃貸アパートは建ちません。
建設業者倒産しまくりですね。不況煽ってどうする?
649名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 09:36:28 ID:TDFvHyKv0
>>641
現状、そのちゃんとした手続きとやらは数カ月の延滞を確認後裁判で1年前後
そして、勝訴しても相手が金持ってなければ回収も出きないわけで
650名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 09:42:45 ID:1y6nuNPj0
富を独占してるような奴は
余裕があるから借り手を選ぶよ
不動産屋も地元の名士に変な客を紹介出来ないから
厳選していい客つける
保証会社が必要な奴なんか紹介しないよ
651名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 09:47:07 ID:VQQ1ZeXV0
>>643
>賃貸住宅の貸主って、だいたい代々地元に土地持ってる資産家だったりして、
>彼らが富を独占してるっていう側面もあるわけで。
>ちょっとぐらいリスクを負ってもいいんじゃないかと思うわけさ。

富なんか独占してねーよ!
リスクだらけなんだよこの商売は、ただし一回土地を手放せば
変な余所者に買われ、何を建てて、何をされても文句が言えない
それじゃ近隣に申し訳ないから、必死で維持してるんだよ!
土地持ちというのは元庄屋とかで、その地域の様々な役もやってるから
地域を守る責任があるんだよ、世間知らずの脳タリンめ!
店子だって、昔は貧乏でも真面目な地元民を選って入居させていたんだ
前は結構いたんだよ、そういう清貧な人達が、それがゆとり教育やら
小泉改革やらのせいでなあ・・・・・人は変わるんだよなあ・・
652名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 09:51:28 ID:5jsa2uf/0
事前連絡もなしに家賃滞納するやつは鍵交換されても文句いえないだろ
大家からすれば担保を確保するのは当然だ
文句あるなら自分で土地、建物買ってから考えろ
固定資産税も馬鹿にならない額を大家は払っているんだぞ
653日本人:2010/02/13(土) 09:55:10 ID:228U76RT0
悪質な借家人に対する規制法案作らないと、借家って制度なくなるのに。
654名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 09:55:40 ID:wU2Uw/hY0
賃貸契約は信頼関係が破壊されたら解約できるというのが
民法の大原則。
そして、判例では、1−2回の滞納では信頼関係は破壊されないと
している。毎月のことだし、景気によっては滞ってしまうこともあるじゃないかという
考え方だろう。

たとえ泥棒された物であって自分に所有権があるとしても、
無理やり持ってきたらそれは犯罪。権利の行使は合法的にやれ、それが日本の国の法律だよ。
自分たちの物だったはず!だから、相手の家にずかずか入り込んで力ずくでもってきていいってのは
半島の考え方だよ。勝手に鍵をかえたり、家具を出したり、だめに決まっている。
ちゃんと裁判所に申し立てて差し押さえ許可をもらってやればいいんだよ。
655名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 09:57:27 ID:WU+lHPiQ0
>>640
借り手が全く責任負わなくていいとまでは言うつもりはないよ。
ただ、保証人以外の方法で何とかできないものかな、と思ってさ。
アメリカだって、日本のような保証人制度はないけど、
クレジットカードの履歴で審査されたりはするみたいだし。

>>646
それはそうだと思う。だから、>>1の法案はよくないね。
上で誰か言っているように、家賃が払えなくなったら、強制退去させるようにすべきだと思う。
退去先は最終的には国が面倒見るしかないだろう。
656名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:02:54 ID:ngK9ndHp0
>>655
米で保証人制度とかが無いのは警察が追い出してくれるから
過度に借主を甘やかす制度を作ると、貸主はより防衛的になる
リスク分も家賃に上乗せして、まともな借主から回収することになるしね
657名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:04:00 ID:cY1QGxXh0
特別に法律作らなくても勝手に鍵変えるとか家財道具運び出すとか犯罪なんじゃねーの?
658日本人:2010/02/13(土) 10:05:22 ID:228U76RT0
>>654
裁判所に申し立てなんてやってたら、弁護士費用と時間かかって割に合わない。
借家人にいくらか渡して退去してもらうのが一番安くて簡単。
それ目当ての借家人もいるがね。敷金もある程度合理的。
659名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:06:08 ID:wU2Uw/hY0
>>655
>家賃が払えなくなったら、強制退去させるようにすべきだと思う。

今だってその制度はあるよ。手間がかかるだけで。これをもう少し簡単にできるようにすればいいと思う。
裁判所に請求して半年(長いなら3ヶ月)の家賃滞納で強制手続がとれる。
その場合は、裁判所の立会いなしに民間の業者でやってよい、と。
今は裁判所の執行官の立会いや業者指定があって非常に面倒かつ金がかかるが、
裁判所の執行許可書一枚で、自由にできるようにすればいいと思う。
ただし、1ヶ月や2ヶ月の滞納じゃなくて、病気や失業、会社の危機などの緊急に困った
人がちょっとの猶予も与えられず追い出されないように、合理的期間を法でさだめて。
3つき〜半年くらいがいいんじゃないかと個人的には思う。2ヶ月までは敷金で埋め合わせできるんだから
1,2ヶ月では早急すぎ。
660名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:08:46 ID:B06goeEp0
ドイツに住んでた頃、あっちでは敷金も礼金も無かったな。
カウチオンっていう保証金は入居時に渡したけど、それも法で全額返還が
義務付けられてるのか出るときに戻ってきた。
日本もきちんと法整備するのはいいことだよ。
661名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:09:30 ID:wU2Uw/hY0
>>658
弁護士たてないで出来るよういにすればいい。執行じゃなくて
判決だけ得るなら今でもとても簡単だけれどね。
賃貸契約の存在の証明と、物件の引渡しの証明。さらに
信頼関係破壊の証明
家賃はらったか払わないかの証明はしなくていい(借りている人が反論するのに、自分で
領収書なり振込み証明を示す必要がある)

賃貸契約書と借り手の住民票、2回程度の督促の内容証明で十分証明できる。
ただ、執行はえらく面倒なので、執行手続きを簡単にすればいいんだよ。
662名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:18:26 ID:IG/yElrr0
財布も人間も貧しいと大家とか叩くんだよな
住む所がないから借りてるのにや
663名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:19:52 ID:0VyrQuoTO
>>642
駐車場使用に占有権などねぇよボケw
664名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:20:20 ID:0ItoSC3f0
貸し手がいなくなるぞw
665名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:20:31 ID:I31Bw1ly0
保護すりゃ居直りが増えると怒鳴り、規制緩和すりゃ追い出し屋が増えると喚く。
まぁ、何でも叩きたい人には便利な話ですよね。
666名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:21:46 ID:vU+c1zJe0
>>664
ならないよ。
667名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:23:25 ID:Ea7QsP5Y0
これ、ニュースになる時は日本人のケースが例になるけど、
家賃踏み倒しや夜逃げはシナチョンが大半なんだよ。
要は あの方たちが踏み倒しや不法滞在しやすいようにしてるんだよ。
なにせ 国土交通省だよ。 あの何人もの層化大臣が観光ヴィザを
解禁したり、駅や空港の案内板とかハングルだらけにさせた売国官庁の。
668名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:25:20 ID:0VyrQuoTO
>>643
>彼らが富を独占してるっていう側面もあるわけで。
>ちょっとぐらいリスクを負ってもいいんじゃないかと思うわけさ。

そういう金持ちだから奪われて当然、貧乏人は食う為に悪事をして何が悪い!って思考は
朝鮮人みたいだからやめた方がいいよ?

ってかその生活レベルで支払えない位の家賃の所に住んでいるから滞納する訳で、
生活レベルに合った所に住み直せば解決出来るだろ? つまり滞納する方が明らかに悪い訳で…
669日本人:2010/02/13(土) 10:25:24 ID:228U76RT0
>>666
医科大学の近くだと、学生目当てのマンション安全だよ、滞納ないし、六年たつと出て行くし。
670名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:34:26 ID:J347ylW40
これは入居制限が厳しくなるな
それなりの自営業とかでも借りるのしんどくなるんじゃねーの
671名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:35:40 ID:VQQ1ZeXV0
>>663
駐車場の話ではない、既に店子の入った賃貸住宅の話だ、脳タリン!
そいつら追い出さなきゃ、駐車場にはできないんだろ?w
昔は車庫証明なんか不要だったから、今ほどは駐車場の需要がなく
賃貸住宅にして維持費を賄ってたんだよ、多くの土地持ちがな。

672名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:38:21 ID:0VyrQuoTO
>>659
まぁそのくらいだよね?
滞納半年が退去ルールにすればいいんじゃね?
加えて言えば、3ヶ月位で大家・借主共に行政に安価な公営の引越し先の受け入れの相談が出来るシステムでも出来れば社会福祉上の親切だよね?
673名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:40:31 ID:0VyrQuoTO
>>671
テメェのレス先の駐車場云々のレスにレスしただけだろ知恵遅れがw
674名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:40:51 ID:DMbm4UI00
犯罪者相手にどんな手段とってもかまわないだろ
嫌なら家賃払うかブルーシートテントでアウトドア派でも気取ってろよ
675名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:41:09 ID:ir7+Opwb0
>>651
こういう人間が地域をダメにしてるんだよな。
商店街なんかいい例。
676名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:42:17 ID:4vtXcsJR0
敷金礼金更新料をとってる大家にさらに親切にしてどうするってのもあるけどな
それだけ金を取って、さらに世界一高い家賃を取ってうまく運営できない大家が無能としかいいようがない
その無能を相手取って儲けを出している起業も外道だけどな

やるべきは入居者保護
数少ない家財道具を損壊させるような行為を許すべきではない
677名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:42:23 ID:M15DPgbd0
都内でも賃貸物件がダブついてる
新規で借りたり、契約更新するときは
値引き交渉したほうがいいぞ
678名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:42:38 ID:3KxVQzMU0
悪質な取立てを受けたくなかったら家賃払えばいい。
払うと約束して入居してるのに、その約束を守らない入居者が悪いのは間違いなく、
払うものを払わない人間を保護するっていうのは犯罪者をかばうのと同じじゃないか。

国交省ってバカばっかり。
679名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:42:56 ID:PJOHDbzq0
踏み倒しを国が補償するのか。
財源はどこにあるんだ?
680名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:43:21 ID:bjTckQhW0
>>676
ネットする金があるなら家賃払えよカスw
681名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:43:41 ID:VQQ1ZeXV0
>>673
こちらは既に父の代から大家業であったことを、もっと前のレスで記述してあるのだが?
日本語が読めないのか?w
682名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:44:01 ID:3s0f1Ecm0
駐車場経営のコツはこまめに付近の駐車違反を通報する事だなw
683名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:45:31 ID:BWDUX9bx0
なんだこりゃ、踏み倒しokになっちまうだろ
日本は既に法治国家ではない
684名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:45:55 ID:VQQ1ZeXV0
>>675
>商店街なんかいい例。

商店街をダメにしたのは大店法や消費税だろうにw
685名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:48:52 ID:nok+d0UG0
賃貸契約じゃなくて、宿泊施設みたいな契約にしとけばやりたいほうだいじゃね?
宿泊費振り込まれなかったらすぐ追い出せるだろ
686名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:49:38 ID:0VyrQuoTO
>>675
その言い方も酷すぎw
日本人は、土地は一所懸命、商売は商いは飽きないって…代々継続させる事が家への責任って思考が染み付いてるんだよ…
それを全否定しても仕方ないだろ…
まぁ、商店街の件は半分同意だがな…
ソコに存在する事が目的化し過ぎて、商売としてのモチベーションもないクセにへばり付いてる輩が商店街自体の活気を失わせているんだよね…
本来ならばクソ高いテナント料を払ってるイ〇ンのテナントなんかに比べて、商店街の方が商売上有利にもなりそうなのにねぇ…
687名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:51:27 ID:4vtXcsJR0
>>683
部屋を追い出されたら後がない入居者を家、土地を持ち財産があり、後がいくらでもある資産家が追い出すのが法治国家ではない
688名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:51:46 ID:0Da7xwqQP
家賃未収期間の固定資産税は免除してやればいいんじゃね
689名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:52:01 ID:0VyrQuoTO
>>681
こっちはアンタのID追い掛けてまでレスするほど暇じゃないんでね…
690名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:52:40 ID:9hkkp8Qb0
滞納家賃を取り立てるのが悪質って?
何をわけわからんこと言ってるのか。
悪質なのは契約通り家賃払わない滞納者だろうが。
691名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:54:43 ID:0VyrQuoTO
>>685
それが社会問題化したゼロゼロ物件な訳で…
まぁ最近はゼロゼロよりもっと巧妙な賃貸システムがあるみたいだぜ?
692名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:56:52 ID:ir7+Opwb0
むしろ空き物権の固定資産税を増税するべき。
693名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:57:43 ID:ZMF7TfIM0
誰にでも不動産業やらせているからだよ。
この業界の質上げるためにも免許、資格など
基準をもっと上げて顧客の利益を守る制度にしろ。
694名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:58:09 ID:XKblak990

これ、入居者保護を謳った「信用度が微妙な入居申込者を申込段階で排除して
賃貸契約を結ばず、より一層人間が住宅を借りれない雰囲気を強めて
社会的弱者を社会から一層しよう推進運動」じゃね?
695名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:58:21 ID:wGLOkrKi0
家賃滞納するバカにはおとがめなしかよ
696名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:58:54 ID:pE7l2E8r0
>>359
火をつけて燃やしてしまえ。
697名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:00:00 ID:VgFGkw260
>>694
そーだよ
例えば親が死に、貯金も100万程度も一人っ子とかはホームレスになって死ねといってる。
698名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:00:52 ID:0VyrQuoTO
>>694
残念ながら排除はシャベツになりますw
699名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:02:47 ID:Z98Fu9WP0
敷金礼金を禁止する方が確実、いくつか判決は出ているが、最高裁確定判決はまだ無い
 +
一定期間を越える空き部屋には賃貸料の強制割引制度でも導入すべき
700名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:03:25 ID:0VyrQuoTO
>>697
公営団地に住めばいいだろw
東京とかでもチョイ辺鄙な都営住宅とかなら、一人暮らし即オケーが結構あるぜ?
701名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:04:19 ID:9hkkp8Qb0
額に汗して働く者がバカを見る社会

真っ当に税金納める者が損をする社会

きちんと家賃払ってる者が割を食う社会
702名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:04:49 ID:pE7l2E8r0
これは日本も韓国のように 
入居するときに契約期間の家賃一括払いになるだろうな。
703名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:05:05 ID:oVR0wVbT0
>>697
貯金100万あるならいいだろ、無職で貯金もないくせに賃貸に入りたがる奴もいるんだぞ。
704名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:05:05 ID:akuFMRHu0
うち 1日以上の家賃の滞納2回で追い出される契約になってるな
まあ 家賃滞納なんかしないから関係ないが
705名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:05:47 ID:4vtXcsJR0
>>700
東京はそんなに開いてるのか?
こっちではパンク状態なんだが
それなら東京に人が押し寄せるのも仕方ないな
706名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:06:01 ID:0VyrQuoTO
>>699
じゃあ敷礼禁止して、使用者が不法使用、契約外使用、滞納、夜逃げした場合、誰が補填してくれるんだ?
707名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:06:59 ID:Z98Fu9WP0
>>359
裁判で勝っているのなら強制執行が可能だろ、上告期限過ぎて確定していればだが
708名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:08:33 ID:PLZgcbgs0
いつもの様に欧米に倣うんなら強制取り立てを容認しろよw
709名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:09:24 ID:vU+c1zJe0
>>704
そういう契約って違法の気がするな。
710名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:10:15 ID:0VyrQuoTO
>>705
ああ、案外あるよ?
例えば町田って都心へ便利な郊外で、駅からバスで30分以内の結構いい立地の団地とかでもあるみたいだよ?
近くにスーパーもあるしね
711名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:11:21 ID:4vtXcsJR0
>>706
海外はそういう事例は珍しくないし、対応もしているぞ
入居者に甘えをとくのなら、それだけのものに守られてなお、入居者を追い詰める権利をくれという方が甘えだろ
712名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:11:22 ID:oVR0wVbT0
普通に借りて普通に毎月家賃を払っている俺がフツーなんだと思っていた、みんなそうだと。

世の中DQNだらけなのか?
713名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:11:37 ID:Z98Fu9WP0
>>706
保険でもかけておけよ、不動産価格はもっと低下したほうがいいよ、人口も減ってるんだし
長期的にはその方が経済も活性化するよ、銀行と不動産持ちは困るかも知れんなw
714名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:13:56 ID:4vtXcsJR0
>>710
こっちでそれだけの条件がそろってたら希望者が大挙するぞ
地方と東京じゃ状況が違いすぎるな
715名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:14:35 ID:ZMF7TfIM0
不動産業界は規制強化し法令順守を徹底させたほうがいい。
今まで、業者と監督官庁、政治家が癒着していたからこの業界の
レベルが著しく低いのだ。
根本的に変える必要がある。厳しい免許・資格制度を課すべきだ。
消費者保護を第一に考えた制度を設ける事だ。
716名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:17:23 ID:0VyrQuoTO
>>713
滞納・夜逃げ保険なんて初めて聞いた!
どこの損保で扱ってるんだ?
717名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:18:10 ID:nok+d0UG0
>>706
家賃保証会社活用しろって話になってくるな
つーかこの法案通すならブラックリスト化とかクレジット会社、サラ金、銀行との信用情報の提携も必要だと思うんだがなあ
718名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:19:26 ID:V6UOdVle0
これでも江戸時代より厳しいんだから恐れ入るw
719名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:20:02 ID:0VyrQuoTO
>>714
ってか地方って買った方が安いだろ?
例えば、群馬の県庁所在地前橋市でも、一戸建ちの中古住宅が温泉付きで500万切ってたぞ?
720名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:21:12 ID:9hkkp8Qb0
家賃を保証する公的機関を作るべきだ。
入居者は保証金を協会に預ける。
滞納夜逃げのときに大家に補償する。
721名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:21:38 ID:KABDWfge0
また「弱者救済」かよ
これだから左翼政権は嫌なんだよ

家賃収入で生活してる側の権利はどうなるんだよ?
家賃を払わない側に非があるに決まってるじゃねーか
まじめに生きる人ほど損をする、それが民主党政権だ
722名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:22:01 ID:pE7l2E8r0
家賃滞納で家主が一番困るのは、
滞納者をやっとこさ追い出しても、
滞納した家賃を取り返せないことだわな。

だから家賃滞納者はできるだけ早く立ち退かせないと損害が大きくなるばかり。
この点を考慮しない 入居者保護は 超不公平。
723名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:22:16 ID:0VyrQuoTO
>>717
保証会社の担保範囲なんて狭い割に高いんじゃね?
724名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:23:22 ID:KUMNxHlvO
悪質取り立ての規制もいいが
悪質居座りもどうにかせーよ
725名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:23:36 ID:4vtXcsJR0
>>719
すぐに住まないと後がないってのも地方には多いからな
手持ちの金が少ないし、保証人もないから買うよりまずは住むところ
726名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:23:53 ID:XKblak990
弱い人が生活し易い社会をめざした結果
弱い人が生活し辛い社会になってしまった
誰も家賃滞納が当たり前、なんて前提にしない筈なのに
それを前提にして、その場合もなるべく弱い人を助けましょう、って
感じにした結果、弱い人が借りれなくなったり、貸し借りのときに
いろんな手続きや書類が必要になったりして
いまの世の中は、昔より本当に生活し辛くなった
シンプルイズベストっていうけど、単純な話
家賃払えないなら追い出されても文句言えないよ、って世の中の方が
世の中は活力が増すと思う 弱い人でも余計な手続きも書類もなしに
簡単に貸し借りできる社会こそ活力あふれる社会なのに
いつも役人や絶対安全圏にいる連中が余計なルールを作って悦に入ってる
中途半端に弱くて悪知恵働く人ばかりが「助かった」と喜んで
本当に弱くて真っ正直な人が「色々面倒起きてこれからは簡単に行かなくなるのかな」と途方に暮れて
実際、困ることになるんだよ
弱くて善良な人が苦労を強いられる日本の社会に、明るい未来なんかねえよ
727名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:24:02 ID:gI31eI7l0
悪質なのは滞納するほうだろうに。
滞納するバカが増えるから、入居審査も厳しくなるし本当に迷惑だ。
728名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:24:10 ID:aZxaViVn0
それよりも家賃はらわなかったら国がかわりに団地かなんかに引き取る形式にすりゃいいのに
いったん入ったら追い出せない仕組みだから
入るときに保証人だの何だの借りづらくなるんだよ
729名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:24:23 ID:T8C23j1J0
>>722
だから、「悪質な取り立て」は禁止するわけで、取り立て自体が禁止されるわけでもない。
貴方は悪質な取り立てをしているのかな。

730名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:24:40 ID:HoVCSG1KO
居座り屋が横行するんですね、わかります
731名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:25:12 ID:AujrwnedO
>>694
田舎の場合は、善意で貸したのに…金払わないし出ていかないし、

というパターンがみえてくる。
732名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:26:34 ID:QIyFCMcy0
クズに優しいミンス党w

まぁ大事な票田だから、大切にしないとなwww
733名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:27:12 ID:fzDksYoe0
>>730
高速道路作るのに、土地を不法占拠してた奴らが金貰ってたなぁ。
あれを見てしまうと……。
734名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:27:30 ID:V6UOdVle0
貸さなきゃ公的スラムを大量につくられて民間アパートが駆逐されるだけw接収もありえるな。
735名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:28:00 ID:VRygIuQV0
リスクに対する耐性は零細不動産屋ほど高いから
実際の悪質な取立てをするのは殆どが大手不動産屋が実態。
736名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:28:59 ID:Ea7QsP5Y0
こんなのやったら入居基準厳しくなったり
居座りが増えるだけじゃないの?
家賃も払え(わ)ない「弱者」を保護したいのなら、国が住む所を
斡旋すりゃいいんだよ。 施設とか。それとも家賃を立替払いでもするの?
737名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:29:30 ID:KABDWfge0
>>726
そう、こんな法律ができたら、リスクが高そうな人には部屋を貸すのを止めようかって話になってくる
民主党は、税金払ったら損、年金払ったら損、借りた金を返したら損、家賃を払ったら損、挙句には働いたら損という
社会を作ろうとしているようにしか思えない
これでは、最後にはまじめに生きようとする人がいなくなって社会が崩壊するぜ
738名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:29:37 ID:nok+d0UG0
>>723
まあ保証してくれるのは家賃だけみたいだな。
あと、出て行ってくれたあとじゃないと金をくれないw
739名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:29:57 ID:XRIpXSfO0
悪質な取り立てはもちろん違法で構わないが
家賃滞納したら即退去させて構わないっていう法律も作ってやれよ
740名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:29:59 ID:pE7l2E8r0
>>729
空理空論の馬鹿文系か。
悪質でない取立どころか、悪質な取立でさえ滞納する入居者がいて、
そういう入居者まで保護されているから こまるんですよ。
741名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:30:13 ID:T8C23j1J0
>>735
やっぱりね。周りでも、荒っぽい追い出しなんか聞いたことがない。
742名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:30:22 ID:TjXcsZdd0
滞納が一日や二日で鍵とりかえられて、荷物全部売り払われる例などが「悪質な例」なのでは?
1月以上の滞納、1週間前に勧告なら、追い出されても文句は言えまい。
743名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:31:22 ID:4vtXcsJR0
>>726
矛盾してないか?
弱い人間がシンプルなシステムで死んでいくシステムがいいのかよ
それとも助けるシステムが欲しいのかよ
シンプルなシステムだと弱者は死ぬしかないぞ
744名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:31:29 ID:0VyrQuoTO
>>728
俺は同意なんだが

それは都内だと成立する話だが、>>725さんの話だと地方だとそもそも公営住宅の絶対数が少ないらしい

ちなみに中京とか関西はどうなんだろうね?
745名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:33:04 ID:KABDWfge0
作るべきは、「家賃を払わない輩の収入を差し押さえる法律」じゃねーのか?
家賃を払ってない奴の中には、相当の比率で「払わない」奴が含まれているのだから。
で、悪質な取り立てには別の法律で対処すべき。

こんなの、店で飯を食った客が金がもってなくて、金を払えと言ったら店が罰せられたというのと同じだよ。
746名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:34:36 ID:XRIpXSfO0
>>742
家を貸してる不動産屋が一日や二日でも、何かの代金を払うのが遅れたら
不渡りだけどね
747名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:35:08 ID:QEuIJ8SK0
ホームレスを税金で養うのが無理だから
個人の大家に押し付けてしまおうという法案ですね。わかります。
748名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:36:01 ID:LPlFJGOB0
どっちが悪質なんだかw
749名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:36:11 ID:BihSRp2QO
これは 貸す側不利w
750名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:36:18 ID:T8C23j1J0
>>740
リスクの多い人に貸さなければ済む話しでしょう。私の家の周りのアパートなんか
半分空き家ですよ。変な人に貸したら、後が大変だと家主は言ってますよ。
儲けたいは、リスクは負わない、というのは強欲ではありませんか。





751名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:36:58 ID:Z7GUwfu00
アパート作る時に水道栓を各部屋ごとにつけておく
家賃に水道代を含めておく
滞納したら上下水道とめる
水使えないと生活できないから出て行くか家賃払う
水道とめるのはアリならこの手で完璧
752名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:37:45 ID:QEuIJ8SK0
DQNやヤクザが個人大家の不動産をタダで利用できるようなシステムになるな

もう、貸したら取られたと思えの世界だわ、こりゃあ
753名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:38:04 ID:nok+d0UG0
>>750
そのブラックリスト化も問題視されてできそうにないっていう・・・
754名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:40:01 ID:ir7+Opwb0
嫌なら廃業すればいいだけ。
個人大家なんていつでもやめれるでしょ。
755名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:40:47 ID:/lf7UAGM0
ちょっとリスキーかなって人が借りれなくなるから
結局この取り立てられる人たちの家がなくなるよね
756名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:40:58 ID:KABDWfge0
>>750
で、リスクの高い人は家を借りにくくなって、結果としてホームレスが溢れる。
民主党はバカだから、国費でホームレスを救済するという話になる。
具体的には生活保護とか住居の世話だな。
働いて家賃もきちんと払ってるのがバカみたいw
757名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:42:29 ID:T8C23j1J0
>>754
そういうことですね。貸すことを強制されているわけでもなく、貸し家不足が顕著になれば、
行政が対処すべきことですからね。
758名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:42:47 ID:fzDksYoe0
「キーチVS」でも追い出される側が描写されていたが、不器用というか
妙なこだわりがあったりして、完全に行き詰まるまで手を打たなかったり
して、そういう人はどうしようもなくなる。

もはや、死んでも迷惑かかるだけ、ということに。
早めに田舎に引っ込んでいれば何てことは無いような人なんだけどね。
759名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:43:37 ID:QEuIJ8SK0
公営住宅は払わなくても追い出しもないから
実質はヤクザやDQNや生活保護のスラムになってるわけで

そういう連中が、民間に流出しやすいように、援助する法案だろ?
個人大家を殺そうと思ってるな。
760名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:44:12 ID:XKblak990
>>743
住む場所を確保したいのか
家賃払えなくても住む場所を確保したいのか
どっち?みたいな
こんな前提が貸し借りの前提話になってしまったら
こんな>>1ルールがまかり通ったら
どーなると思う

結果的に居住を開始する場所さえ確保できなくなっちゃうんだよ
転居がしにくくなっちゃうんだよ
オレからすれば、>>1のルールは、賃貸住宅の流通性流動性を阻害するのが
目的なんじゃまいか?とさえ思えてくる
761名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:44:34 ID:Ea7QsP5Y0
本当に誠意尽くして家主や不動産屋に頼んだら
普通は待ってくれるよ。
何の連絡もあいさつもなしにいきなり家賃払わないような図々しい奴らが
多いんだよ。 
762名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:45:10 ID:VRygIuQV0
都内大家歴50年の俺が零細大家にアドバイスしておくが
売り買いはネット募集もいいかもしれないが賃貸募集にネットの利用は避けた方がいい。
ネットで募集をいいことに大手不動産屋が邪魔をしにくる傾向が強くなってるから初めから
昔の手法で零細大家なら零細不動産屋に仲介を委託し客を探すのが一番客を決め易いと断言する。
ネットで募集することは個人情報を安売りしてるのと同じだしな。
763名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:45:36 ID:djaA1lVl0
公務員様以外は1年分前払いの時代が来るな!
764名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:45:42 ID:PIazboVw0
うちのアパートの大家は一カ月振り込みが遅れたら怒鳴りこんでくるから延滞は無理。
765名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:46:23 ID:5c2kWfK80
外国みたいに低所得向けの住居を政府が供給せずに、民間まかせにした自業自得じゃん
民間なんだからこうなるのは当たり前
766名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:47:18 ID:4vtXcsJR0
>>756
国費以外でどういう金でホームレスを救済するんだ?
767名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:49:30 ID:qoZUNYKQ0
>>760
ミンスのやり方は時間をかけて日本の経済の首を締め上げるだけだな。
768名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:49:38 ID:WkGAWuhs0
知り合いに5万円貸したとする。
一昨日、返済期日だけど、連絡も途絶えて返済されない。
住まいも勤務先も分かってる。

こういう場合、どう思う。
どうする?
不安だし、連絡取ろうとするだろ。
でも、その知人が事前に「すまん。ちょっと返済遅れる。いついつまでに返済する」と連絡があったら、待つだろ。
待つけど、とりあえず、信用はなくすよな、そいつに対して。

家賃の遅延ってこれと同じ不安を与えることだし、信用をなくすこと。
よほどの事態じゃない限り、自分が損だってわかるでしょ。

だけど、解雇されて家賃支払えない事態なら、しょうがない。
事前に自分から相談して、必ず支払う、迷惑はかけないと言って置いて、仕事探したり、田舎帰る算段したり。
2か月位を限度に解決図れば、鍵換えたり、早朝、深夜、押し掛けたりする必要はないだろ。
逃げるから、追いかけられんだよ。
769名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:50:06 ID:4vtXcsJR0
>>760
住居確保が目的
だが、そのための方策がシンプルというのはどう考えてもおかしい
流動性に名を借りた弱者見殺しだろ

>>761
大変善良な不動産屋や家主とお知り合いのようで何よりです
770名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:52:31 ID:+PN+Yuwa0
悪質な入居者はどうするんだろう?
771名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:53:11 ID:T8C23j1J0
>>762
数件の借家ですがそうしている。一回出られると、次ぎに住む人が決まるまで1年以上
かかることもあります。でも、変な人を入居させると、大家として近所にも顔が立ちませ
んから、仕方ないと思ってます。
772名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:54:41 ID:Co841/Is0
>>745
おまえ馬鹿だろ。
払えるのに払わない奴なんか比率でどれだけいるというだ?

レアケースを基準にした説は詭弁以上にはならんよ。
773名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:56:36 ID:0VyrQuoTO
>>743
シンプルなシステムにすれば、収入水準に見合った家賃の借地に移るでしょ?
そんで高い家賃には高い収入の人が
低い収入の人にも相応の家賃の物件が増えるよ
774名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:56:52 ID:3s0f1Ecm0
貸すんなら会社相手に限るな。
775名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:59:11 ID:+PN+Yuwa0
>>772
ところで払えない奴は今後どうしていくんだ?
家賃は払えませんけど住み続けますとか常識的におかしくないか?
776名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:00:09 ID:4vtXcsJR0
>>773
例外除けばそんなの今でも一緒だろうが
世の中には突如として収入どころか何もかもなくなるケースがあるんだよ
次に住む当てが即座に見つかるならともかくそんなはずねえだろ
777名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:00:30 ID:XKblak990
>>772
自称弱者を甘やかせるとどーなるか?
↓の27%という数字は異常 これが現実だよ 甘やかすと数字はもっと増えるよ

【愛知】 生活保護受給者の27%が家賃滞納 豊橋市営住宅
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266029653/
778名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:02:31 ID:MXD4Owtl0
チョンとヤクザ向け法案。
善良だが会社都合で失業したサラリーマンや
不慮の事故で旦那を失った母子家庭には
当然適用されません
779名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:03:14 ID:VRygIuQV0
>>771
洗足池近辺で40所帯ほど管理しているけど3ヶ月以上の空室を作ったことはなかったが
ちょいと個人的にマンション購入したからウェウ募集したら半年かかったのにはびびったわw
場所さえ選べば今も1年の空室などありえないよ。(都内や神奈川
半年以上空いたなら確実に妬み業者が影で暗躍している証。
板橋資産家殺人放火事件の件もあるしこれから俺も気を引き締めて商売しないとなw
780名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:03:25 ID:OpYT+6Uy0
こういうカスを野放しにされてると、まともに家賃払ってる
他の人間が迷惑するんだけどな……

うちの賃貸管理費毎月払ってんのに切れた電球も廊下のゴミもほったらかしで
滞納野郎の家賃の穴埋めに管理費ぼったくってるとしか思えない。
多分4月に義務化される火災報知器すら付けずにこのままスルー。
781名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:04:16 ID:0VyrQuoTO
>>776
探す気力もない甘ったれの話などどうでも良い話
782名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:04:50 ID:R+Farjw90
共益費の意味と仕組みと会計を不透明なりに説明できない人で
脅し行為と取られる悪質な暴言や対応をする役員も
処罰(笑笑)してください。
783名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:05:58 ID:j2y7OvO70
不平等に借り手側だけ保護してるよな。
784名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:06:11 ID:pE7l2E8r0
>>745
差し押さえる財産や給料があるなら、大家は 滞納されていても まだ安心できる。
問題は困窮して家賃が払えない入居者。

こういう入居者を退去させることができないと大家は 滞納分を取り返せない。
本当の疫病神だよ。 
簡単に追い出せなくするんなら、公営住宅に引き取るか、
自治体が家賃を立て替え払いする制度をつくるべき。
785名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:08:24 ID:4vtXcsJR0
>>781
なんだ、結局は弱者を見捨てろか
収入が途切れてやつにん気力を失うなとはな
精神力の問題ではない
786名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:08:27 ID:MXD4Owtl0
>>784
「善良な貧民」が一番厄介なわけか
787名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:10:45 ID:4vtXcsJR0
>>784
公営住宅はいいだろうが家賃立替はまずいな
ここには大家が善人であると変な前提を持っているが、それだと大家が不当な家賃を自治体や国に請求する可能性が高いだろ
788名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:11:00 ID:/lf7UAGM0
これは弱者に部屋貸すな法案だぞ
789名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:17:36 ID:0VyrQuoTO
>>785
チョイ文の日本語が乱れててよみづらいが…

まぁ意味はわかるのでレス…
弱い事を自慢するような生き方するなよ
それに、何事にも事前に準備して生きろよ…
準備もなくケセラセラで生きてて、払えなくなったら弱者の立場を楯に喚くなよ
790名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:19:47 ID:Co841/Is0
すでに退去済みの滞納家賃に介入して取り立てる
弁護士法違反の業者も一掃する必要がある。

代表例:株式会社アーネット
ttp://www.aca-earnet.co.jp/

滞納債権はサービサー法の特定債権ではないから
債権者以外で取立てが出来るのは弁護士だけだが
この会社は滞納債権回収の委託を募集して
無資格で取立て業務を行っている。

滞納債権をサービサー法の制度に混ぜるか
>>1の法案で管理するべきだな。
791名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:21:18 ID:4vtXcsJR0
>>789
強くなればみすてていいのかよ
また、自慢ではない
それに準備は誰にでもできることではない
準備するにも力が必要だ
弱者に準備しろというのがおかしい
ケセラセラで生きているわけないだろ
792名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:22:57 ID:bHLNQ8Ap0
この法案の次は、入居拒否禁止法案ができるだろうな。
この法案によって、大家はより慎重に入居者を選ばざるをえなくなる。
家賃滞納データベースに登録されてる人物は、拒否されるのはもちろん、
保証人無し、派遣のように安定した収入の見込まれない人間は拒否される。
そして、ビジネスチャンスとばかりに、このような人間を受け入れる
高額家賃のマンション、アパートが出現するな。
793名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:24:59 ID:5eYskemB0
性善説の民主党は、なんにも解っていないと思う。
ただのアンチ自民党でしょう。財政の問題にしても、これ以上になると
ギリシャや隣国のようになるぞ。そして、中国による土地・企業の買占めで
実質占領される。
794名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:27:37 ID:+PN+Yuwa0
>>791
弱者だからこそ準備が必要じゃね?
給料が月に12万とか13万しか貰えなくても毎月2万貯金して10年貯めればいくらになるのか計算してみ。
795名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:29:58 ID:Co841/Is0
>>777
今年は去年よりも全体の滞納率が上がるだろうな。
住宅ローンの契約が破綻するケースも増大するだろうねぇ。
景気の回復の兆しなんてないんだから。

で、払えるのに払わない奴って全体のどれくらいだと言うんだい?
796名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:33:33 ID:vmp1b6Cw0
>>1
家賃収入で食っていくのが事実上無理になった。
貸して不法占拠されて永住されるなんてごめんだね。
797名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:36:49 ID:pE7l2E8r0
>>790
債権回収の委託でなくて、債権買い取って回収はダメなの?
798名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:37:30 ID:nrB1fRX70
深夜しか家にいない人にはどうやって督促したらいいんだ?
799名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:38:20 ID:lKYXMSA/0
>>777
家賃も国から貰ってるのに払わないクズって・・・
800名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:38:42 ID:5p211Uc70
というか、その前に悪質な滞納者を罰するのも作ってください。
被害者面するけど、ほんと開き直り組みはすごいんだぞ
801名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:38:45 ID:4vtXcsJR0
>>794
そんなに貯めれるやつが少なくなってるだろ
また強者に比べて準備が遙かに貧弱になるのはかわりないだろ
突発的な事態に対して対処できないのには変わりない
だからこそ法的な保護が必要になるんだよ
802名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:44:07 ID:WyzqMb/r0
家賃の振込みが1日遅れただけで鍵を交換して、2万円取る
振り込み期限前でも、「もう来てしまいましたからw」と言って
勝手に鍵交換して、2万円請求していた業者が新聞に載ってたな
803名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:45:29 ID:q8kb4OzG0
月に2万とかしか貯めれないならやっぱ哀れだと思う。
804名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:46:54 ID:tfj3puXD0
ますます親類縁者を頼れないやつが、新規で借り難くなるな
気の毒に
805名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:47:17 ID:YLuz7eqjO
スレの展開がグレーゾーン金利と同じw
806名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:48:11 ID:ir7+Opwb0
>>802
そういう手を使ってこの法律を改正するための布石を打ってるんだよ。
政府とヤクザとマスコミはグル。
807名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:48:40 ID:96W8d53N0

父が死ぬ直前たてた4世帯しか貸せないアパート。
それが田舎の母の全収入なんだが、そんなとこに滞納者が
来たら……
おそろしいなぁ。法律とかほとんどしらん婆さんだし、
どうしようもないだろうなぁ……


808名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:51:35 ID:IG/yElrr0
家賃払わないから追い出されるんだろうが
朝鮮人みたいな事言うなよ
809名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:52:10 ID:mIWZQlVZ0
これで入居審査が厳しくなって、定職のない弱者にこそもろ被害が出る
借りれても一年契約、全前払いとかになって弱者なら弱者なだけ借りられない
大家経営にも確実に悪影響を及ぼす
なにこの政党、死ねよ
810名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:57:22 ID:KUMNxHlvO
これって無法鮮人擁護法なの?

祖父もえらいめにあわされたことがあったらしい>居座り・占拠
811名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:58:30 ID:Co841/Is0
>>808みたいに問題点が理解していない馬鹿って恥ずかしくないのかな?

取り立て方法や追い出し方法が問題になっている話で
取り立てや追い出しを否定すんなー!!とか叫んでも意味ないんだけど。w

法律の内側で取り立て・追い出しをすれば良いんだよ。
812名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:58:38 ID:jyY8xVew0
昔は家賃保証会社なんかなかったわけだから、この法律で家を借りられない者が出てくるって
それって昔は借りられないような怪しい奴らばかりでしょ。
まっとうな人間は今も昔も借りられるんだから、そんなに目くじら立てんでも。
貧困の問題は行政が何とかすべき問題だし。
813名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:01:32 ID:9p1fftPj0
>>1 こんな法律作ったら益々新規契約がしづらくなるじゃんか…
家賃未納なんて犯罪と変わらんのに

敷・礼金・更新料っていう糞慣習を法で禁止してくれた方が有難いよ

814名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:04:13 ID:KUMNxHlvO
入居者の滞納データベースにも反対だったよな

なら滞納の差額は立法した阿呆や支持側がふたんしろ
救済策もなしで馬鹿を擁護とか
815名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:04:50 ID:/Xy7MZO60
民主党って悪人の味方なんやのう。
家賃払わず居座る奴等の月光仮面
だそうだ。最低ーな連中やな。
不動産組合で叩き潰す様に頑張り
まっさー。夏の選挙の良い理由が
出来たがな。
816名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:05:00 ID:TtQ9jUvf0
アメリカ見たく悪質な入居者は警察が追い出してくれよ
この法律はおかしいだろ
これが許されるなら食い逃げ万引きだってOKだろ
817名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:06:18 ID:uFIU4arB0
>>1
何これ?正当な権利である家賃取り立てに悪質もクソもあるのか?
家賃を払わずに住まわせてもらってる奴に100%非があるだろ
意味不明
818名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:07:33 ID:o1hk4nHZ0
>>807

それこそが業として家賃収入を得る者が甘受すべきリスクのひとつです。
819名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:07:41 ID:SoxG+iGFP
それでは、どうしたら家賃を払ってくれるのですか?
820名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:09:26 ID:pE7l2E8r0
>>811
だから、法律の内側で取り立て・追い出しをしても
多くの場合 滞納された家賃は取り返せないんだよ。
裁判所が代わりに弁償してくれるのか?



821名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:11:44 ID:ir7+Opwb0
リスクを取らずにリターンだけ得ようなんて虫が良すぎる
822(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/02/13(土) 13:12:48 ID:dsjZf6fh0
>>1
┐(´〜`)┌  大家はますます貸ししぶるから、安価な賃貸が減っていく。低賃金労働者が困るだけ。
823名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:12:59 ID:D94SnNta0
ちゃんとしたとこに勤務してないと入居できなくなるね。
貧乏人の首を絞めるだけだけ。
滞納者を入れるくらいなら、空室にしておいたほうがマシ。
824名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:14:11 ID:ryja/YQd0
滞納リスクを織り込んだ経営しないとだめなだけだろ
825名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:14:22 ID:+PN+Yuwa0
>>801
強者と弱者の境がまず解らんのだけど。
親が大金持ちとかは別として一般家庭だと最初はそんなに開きがなくないか?
俺でも親なんかいないで学校も行けないでもとりあえず暮していけてるのに、
親もいて高校大学と行けて金が無いとか良くわからんのだけど。
826名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:14:46 ID:DN4eyLF80
これはもう賃貸業なりたたなくなるなwww
827名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:16:25 ID:pE7l2E8r0
>>824
善良な入居者が そのリスク分を負担することに なるんだがな。
828名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:16:28 ID:ir7+Opwb0
>>823
次は空室に課税だな
829名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:16:32 ID:TPnBSKqw0
>>822
貸さない奴は逮捕ニダ!!
の予感
830名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:17:45 ID:YLuz7eqjO
固定資産税を上げたらいいよ
831名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:17:51 ID:chtN/8Rk0
民主党の極左政権になって国が社会主義化してきているのだから当然だわな。
衣食住は国家が保障するのが社会主義だし。
そのうち【ユニクロで万引きしても無銭飲食しても罪には問うべきではない。衣食住は基本的な権利】
とか左巻き馬鹿政府が言い出すぞ。
832名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:18:31 ID:T/uzo+3J0
これ、たぶん貸し渋り現象が起きて、低所得な一般日本人が割を食うだけじゃん。
小泉&竹中がやってたことよりよりひどくねえか?
833名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:19:02 ID:o1hk4nHZ0
>>822

そうしたら、そんなニーズに合わせた賃貸物件がうまれるでしょ。
むしろ、ニーズに合わせた商売ができない大家が困ることになるんじゃないか?
834名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:19:08 ID:J+IIZbiZ0
生保もらって家賃滞納したら最強だなww
835名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:20:21 ID:3s0f1Ecm0
家賃も払えない奴をターゲットにネカフェでも開くかな。
836名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:21:35 ID:4vtXcsJR0
>>825
お前人類最弱なら「自分でも」というのには説得力もあるがそうじゃないから意味があまりないな
837名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:21:41 ID:ryja/YQd0
>>827
だが不況で家賃高い所住める人減ってるし
これから人口減、さらに一度建てたら50年はもつ
中古マンソンが余りまくって競争過多
おかげで家賃にリスク分を価格転嫁するのが難しくなってきてるんだがね
838名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:22:07 ID:D94SnNta0
>>828
いや、ちがうな。
入居を断ったら謝罪金とか、逮捕とかだろw
839名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:24:37 ID:+PN+Yuwa0
>>836
最弱ってか底辺の一人だな。
今のところ、俺以下な人間は2chかTVでしか見たことないぞ。
840名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:26:29 ID:gbvHWYhU0
最近の大家は管理会社に丸投げなのに、おまいら無知だな。
841名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:32:08 ID:KUMNxHlvO
あ?

管理会社との契約に金取られたり、
保証人たてさせられたりするだろ

こういう馬鹿の割くってんだよ
842名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:34:10 ID:xR+ejPgO0
>>834
そんなあなたには豊橋市がオススメ!
843名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:35:47 ID:gbvHWYhU0
いや管理会社は便利だよ、大家なんて普通大金持ちだから金は惜しくない、
借家人の顔見なくても良いのでらくちんな資産運用。
844名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:37:19 ID:FdP605rT0
>>834
生活保護もらったらすぐにパチンコで負けてしまって
都営住宅の家賃を払わないのはもちろん、
食う者も買えなくなる爺さんのために
生活保護の金を預かって 少しずつ渡す役目を任された女性が
その金を使い込んでしまったという話を聞いた。
845名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:38:41 ID:zSvc4qB50
悪質な借主に懲罰を与える精度も絶対必要
846名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:45:16 ID:tMu76Qm70
いやぁ借主にいい時代になったものだ
というかローン払ってやってるんだから当然かな?

俺も今の家とは別に別宅を買おうと思ってた
住まないならどっちか貸せばいいし

でもやめだやめ
別宅構えるなら借りたほうが絶対トク
847名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:45:48 ID:B/R8qpOV0
>>845
わざわざ制度をつくらなくても、
フツーに祖国に追放するだけでいいんじゃないの?

後日、国家同士で清算すると。
848名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:47:56 ID:KUMNxHlvO
だから
家賃保証会社に家賃の一ヶ月とかもっていかれるだろうが>こういうクソバカへの保険
849名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:49:36 ID:gbvHWYhU0
>>848
だからぁ貧乏人はアパート経営なんかするなよ、当然リスクはあるんだから。
850名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:49:42 ID:o1hk4nHZ0
賃借人の無知につけこんで、あれこれ言い訳して敷金を返還しない賃貸人の行為も禁止してくれw
851名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:52:14 ID:KUMNxHlvO
あほか

善良な借り主が余分に負担してるって話だろ
賃貸したこともないガキはすっこんでろ
852名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:54:13 ID:gbvHWYhU0
>>851
春だなww

善良な借主
853名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:55:36 ID:Co841/Is0
>>820
だから違法行為をやっても良いという金の亡者の発想は
法律で潰されるって記事なんだろ。

取りっパグれが嫌なら土地ごと売るとか、賃貸商売を辞めて
自動販売機なんかの現金商売に切り替えれば良いだろ。
なぜ違法・脱法行為に頼ろうとするのか意味がわからん。
854名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 13:57:34 ID:4vtXcsJR0
>>839
人間を比べる基準はいろいろあるから底辺と思っていることについては何も言えない
だが、万人共通の基準となる経済的、と言う意味では最弱じゃないだろ
もし自分より経済的な弱者が何故経済的に弱いかを考えて悪であるとするのならそれは傲慢というものだろ
855名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:01:18 ID:WkGAWuhs0
保証会社を免許制度にして、悪質な場合、免許停止にするような。
それで充分解決する話で、取立そのものを制限するような法制化は、言われてるように大家が警戒する。
対策は入居審査を厳しくするだけ。
空き部屋が出ても、トラブルが出るよりマシだから。
でも、派遣やフリーターが20代では3割もいる現代で、
これやるとホームレスは増えるし、そしたら住所がないから仕事が出来ず、
安い労働力がなくなるから、経済は弱体化するし。
アパートから上がる税収は落ち込むし。いいことないよ。
856名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:06:07 ID:bO1E6p6H0
>>811
>だから、法律の内側で取り立て・追い出しをしても
>多くの場合 滞納された家賃は取り返せないんだよ。
けち臭い事考えないで、
次からそういうリスク少ない人に貸せ。
それも勉強だ。


金がショートした対象と契約関係がある場合、
人でも企業でもなんでも、金は貰えません。
金の貸し借りでも、建物の売買でも、個人間の貸し借り、業者間取引でも。

なにか?
てめーの職種だけは、相手が支払能力無くても
満額金貰えると思ってんのか?
857名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:11:37 ID:c5ryJuw80
悪質な家賃の取立ては禁止しても良いけど
だったら悪質な店子をきちんと事前に排除できるような仕組みも作らないと。
入居時の信用情報のデータベースを作る事には
反対してた奴等がこんな事だけやるのはフェアじゃない。
基本的には家賃を払っていない人間はそこの場所に
住む権利なんてない。その基本をまず徹底してから
悪質な行為を排除しろよ。現状は悪質入居者がやりたい放題だ
858名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:12:18 ID:6iC1Strt0
>848
家賃の滞納や、修繕依頼を考えると管理会社に頼んだ方が
時間と労力の節約だと思うぜ。
うちは割合で持ってかれるけど。

いつ居るかわからない店子に、連絡を取りのも今は大変。
859名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:12:19 ID:SoxG+iGFP
今まで違法じゃなかった行為を法律で禁止しようって話だから「それ違わね?」
って話してるのに、法律が成立してる前提で「違法行為」とか決めつけられてもね。
860名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:12:42 ID:RHNCy6gT0
>>856
>次からそういうリスク少ない人に貸せ。
というわけで、リスクの高い方はホームレス一直線という法なんだよw
861名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:14:53 ID:4vtXcsJR0
>>860
リスク低減に敷金礼金更新料まで取ってまだ低減を求めるのかよ
862名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:15:16 ID:bO1E6p6H0
>>855
免許制にしないで、
家賃保証行為そのものを禁止すればよいんだよ。

そいつらは、債権回収代行とか、サラ金取り立て引き受けとか、
倒産会社 倒産間際会社 ハゲタカ毟り取り業にそのままスライド出来るだろ。
つーか、元々こっちが本筋で、枝分かれで発生しただけだろw
863名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:19:41 ID:RHNCy6gT0
>>861
現状、一回居座られたら半年分以上の家賃が回収不能になるから当然の選択だけど
864名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:21:13 ID:WkGAWuhs0
>>862
保証会社って、保証人を立てる代わりをする。
その代わり、保証料を払う。
つまり、入居者が部屋を借りやすくするためのモノだよ。
大家もそっちの方が、田舎の親兄弟に保障されるより、簡単だからそれでいいわけだが。
保証会社をなくすと、保証人がいなきゃ、借りられないよ。
まあ、でも、親兄弟に保障すらされない人間を排除できるから、本来は昔ながらのそれも良いんだけど。
865名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:21:42 ID:VE6pxzB20
いわゆる貸し渋りが流行るわけか。
866名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:24:13 ID:PrstdRlb0
>>865
モラトリアムと同じ事やってんじゃねぇか、結果的に低所得層を締め付けるだけの政治だな
867名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:25:42 ID:KUMNxHlvO
これからはクレジット契約必須になるな
口座開けないブラックはもはやチヌしかない
868名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:26:46 ID:RHNCy6gT0
>>866
あと、リスク分を善良な借主に負担させないと大家はやっていけなくなるってことだから
普通の人の家賃が意味なく上がる
869名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:27:31 ID:4vtXcsJR0
>>863
借りる側にしてみればそれだけ払うんだから猶予期間くらいもたせろだな
家財道具を放り出すなんてとんでもないぜ
870名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:29:34 ID:gbvHWYhU0
>>868
意味あるじゃん。

それで借主がいなければ必然的に安くなる、資本主義は最高だな。
871名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:30:38 ID:j6TjbQLl0
消費者金融の縮小と家賃の未払いは完璧に連動してるな
872名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:37:40 ID:C/6iBtCI0
これからアパート経営始める奴なんていなくなるだろうし
アパートの数もじわじわ減っていくなw
数が減って値上げ、貧乏人は路上へw
873名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:38:11 ID:bHLNQ8Ap0
ていうかサブリースは自ら賃貸扱いにしないで、
宅建業法を適用するようにすれば、それで済む話なんだよな。
874名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:38:44 ID:2eudoWnE0
家賃たんまりため込んでトンズラされた大家は誰が保証するの
国が保証する法案も必要だな。
875名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:43:13 ID:bO1E6p6H0
>>868
需要と供給で人口減少、中古建物マンションの価格下落、
+数少ない人気地区 駅前 学校近くには
新築賃貸アパート マンションが建設しまくるから

供給側の質の工場、進歩についていけない負け組大家旧物件は、
もう、家賃下げても借主が付かない、物件見る人すら居ないのが現状です。

今後も大家側の供給が、圧倒的にダブ付き、
安い中古投売り物件が大量に吐き出されるので、
いくら安く買えたとしても、賃貸物件として客がつかないのが現状ですww

ばーか。超人気ゾーンに新築建て続けるか、
室内前面改装しろw 少しでもボロかったり、不人気要素あれば
まともな借主すまないからなw
876名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:45:56 ID:qtamDnDl0
大家が貸し渋りをやっているよ
築30年の物件でも、新築並みの価格で、敷金も礼金もしっかり取るし

貸す気が全くないんだよ
877名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:48:30 ID:5c2kWfK80
>>874
保証人が保証するだろ
いないなら、契約のときとらなかった大家がわるい
878名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:50:47 ID:bO1E6p6H0
そんなに借主の変化とかリスクが嫌なら、賃貸経営受託とか
10年家賃保証とか、一括借上げとか
大手の管理 家賃保証 大家代行の管理委託丸投げシステムにすれば良いんじゃね?

更新料も礼金も家賃12ヶ月分も敷金分取った上での改装費用など、
大家利権全部失うけど、
低い想定賃料の半年分くらいは確実にもらえるだろww
879名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:51:34 ID:QEuIJ8SK0
>>877
「保証人代行会社」にひっかかったらオワリだな
880名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:52:32 ID:3AaMxNi80
>>672
結果、敷金6ヶ月が定着するわけですね。
881名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:53:22 ID:WkGAWuhs0
>>872
アパート経営の損益分岐点は、ローンや税金、補修費を入れても意外に高いからな。
知らん人多いだろうけど、都市部なら半分だよ。
つまり、満室の半分まで儲けなしで、それ以上の収入があって、そこから利益。
労働なき富と言っても、こういう高いリスクを負ってる。
労働ある富はリスクは負わないが、リスクを負うのは実は心理的に厳しい場合がある。
会社経営者と同じ苦労だよな。
税金は破産してもチャラにならんから、まともな入居者が入る見込みのない状態が続いて、
損益でマイナスになるようなら、損を負ってもアッサリと物件処分しちゃった方が良い。
そう考える大家、続出だろ。
ましてや、参入しようなんて大家はなくなるよ。
882名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 14:56:27 ID:qcnfIG2d0
家賃はらわん奴は悪質とちゃうんか?
883名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 15:01:38 ID:bO1E6p6H0
>>882
必ず一定比率で、家賃支払わない人は未来永劫存在し続けるから、
それが嫌なら、赤の他人に部屋貸すな。

金貸しても返さない奴は必ず居るだろう?
カードローンでも住宅ローンでも途中で返済出来なくなる居るだろう?
店をやっても 必ず万引きする奴は居る。

自然の摂理が嫌なら、他人と一切関わらないで、他人に貸さないで
空き室だけ管理してろ。そうすれば家賃滞納ゼロになるから。
884名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 15:01:55 ID:QEuIJ8SK0
ちょっと前に流行った「主婦でも大家」「OLしながら大家になりました」ってのは
不動産業界のワナだったんだな。

あの時不動産買ってローン返しながら大家やってるやつ、全員、電車飛び込むな。
885名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 15:05:53 ID:qL8iMZP70
これはグレーゾーン金利返還請求と同じで
増えている弁護士を食わせるためだけの法律のひとつ。
こういう法案がこれからたくさん通るから。
886名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 15:08:07 ID:RcR1PbvyQ
商売にリスクはツキモノだ。
アパート経営も同じ。
887名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 15:10:56 ID:0cGGN6Zy0
市役所の職員(公務員)が市営住宅の家賃をずっと滞納している話が頻繁に出てくるが、
国は悪質な滞納者にも処罰する規定を作れ。
特に公務員の未納者に対しては即時懲戒免職+撤去などの厳しい対応をしろ。
888名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 15:19:49 ID:FUGaH/QT0
>>350
自分も同じ理由で更新料および礼金は受取ってない。
何もせずに不当なお金は受取ってはいけないと思う。

ただし、滞納は絶対に許せない。

当たり前の約束が守れない人は相手の時間を奪い、手間を掛けさせ、その他の居住者にも迷惑を掛ける。
それに対するペナルティーが無いのは甘すぎると思う。
じゃなかったら、真面目に約束を果している常識のある人間に対して平等じゃない。
889名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 15:24:05 ID:NJ+29WwV0
>>864
>保証会社って、保証人を立てる代わりをする。
>その代わり、保証料を払う。
>つまり、入居者が部屋を借りやすくするためのモノだよ。

現実は、
@保証会社に対して保証人を差し出すことが求められる。
A保証会社を使っているのに家主に対しても保証人を求められることもある。

@は保証会社の保全のため。
Aは保証会社が倒産したら家主は一気に保証人全員を失う羽目になるのでその保全のため。

つまり、家主は家賃滞納先を追い出すことに長けていないので、滞納したときに追い出すために
保証会社を使うわけで、「入居者が借りやすくなる」ためのものじゃないんだ。

どうしても保証人がいない場合も取り扱ってくれるが、その場合は保証料が高くなる。

ところで、この保証料は、店子が払うことになってます。なんか変でしょ。
890名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 15:29:41 ID:8itJqhoDP
何度も出てるように、公営住宅ばんばん作ればいいんじゃないの。
派遣の連中なんて、来月の雇用があるかどうかもわからないんだろ。
それで毎月家賃の発生する民間アパートなんか本来住めないよ。
派遣解禁に伴なう当然のコストとして国が公営住宅作れよ。
大家も今後は少ない正社員だけを相手に経営すりゃいい。それで文句ないだろ。

非正規雇用拡大ってのは本来それくらい高くつくものなんだよ。
企業は儲かるけど税金はべらぼうに出て行く。
企業が社会保障の一部を分担してたのを切り捨てるんだから、
当然国にツケが回ってくる。当たり前の当たり前。

それをやんないから、本来民間アパートになんか住めないはずの人間が
居座って家賃踏み倒すんだろ。そういう連中は全部公営住宅で引き取れば
いいんだよ。
891名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 15:50:24 ID:4vtXcsJR0
>>890
それやるといやがるのがいるんだよ
家賃収入で食ってる連中な
全員とは言わんけど、いやがるのが多くいる
公営住宅と争うことになるからいい顔はしない
892名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 15:58:47 ID:bO1E6p6H0
土地 建物取引価格
中古売り物件価格
マンション アパート購入費用
内装費用 改築費用

激減して、馬鹿安で買える
家賃は下がってないな。
家賃その他、借主が毟り取られる費用は急増している。

調子乗ってんじゃねーぞ。

大家の資質すら備わってない乞食大家風情がwww
893名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:06:39 ID:bO1E6p6H0
家賃が相場が半分になって
礼金 敷金 いちゃんもん現状復帰義務背負わせ

これだけキープされてる有り難いと思え。

家賃は今の相場の半額になってもおかしくねーんだよ。
投資、調達 購入コストが半額になってるからな。
外道がw
調子に乗りやがって。

894名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:16:01 ID:7kGFSgXd0
大家ってのは金貸しと同じ
貸すのがカネか家かの違いだけ

人様にカネだの土地だの家だのを貸して、上前はねて
ラクして不労所得Getみたいな発想自体が不心得

金貸しにせよ、不良債権ってのは当然ありえる
借金取りから逃げ回る人間からカネを回収する、なんてのは一朝一夕でできるもんじゃない
だから、世の中には小金もちは多いけど、金貸しなんぞ誰も気軽にやらんわけで

大家も同じ
リスクへの対処こそが大家の仕事だし、それができないヤツには大家の資格は無い
895名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:24:56 ID:QEuIJ8SK0
本気で週貸しの家具付きに転換するかなぁ

レント方式だと不動産屋介さないで旅館風俗営業になるけど
そっちのほうがいいような気がしてきた
896名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:25:18 ID:zddpGlvpP
在日保護法案ね
897名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:28:21 ID:C/6iBtCI0
ウイークリーとかビジネスホテルって滞納したら即追い出されるのかな?
滞納したことないからわからんけどw
898名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:29:11 ID:jS+s9ic60
>>894
>人様にカネだの土地だの家だのを貸して、上前はねて
ラクして不労所得Getみたいな発想自体が不心得


その前に大家は土地という財産を持っている。
無い人はどうあがいても大家にはなれない。
899名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:29:22 ID:j2rrDp0d0
>>897
基本的には前払い
900名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:29:47 ID:bO1E6p6H0
小泉 竹中が、
悪辣な大家、卑劣な不動産業者、+大衆不幸システムのチンピラ企業

これらを大量に招きいれちゃった結果が、現在の状況だから

本来なら、家賃相場の下落。
世界的に見ても異常に狭い1人向けアパート マンションの規制。
(最低25平方メートル以下、新築禁止)
2年更新制度廃止、 礼金廃止、
連帯保証人の保証請求額規制など、

本当だったら、もっと規制されててもおかしくないからな。

安金利で、安っーーい値段で、買えて
好きなだけ、毟り取られたパラダイス時期が、小泉 竹中のお陰で、あった事だけでも感謝しろw
非常識人が!!
901名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:32:21 ID:ryzf5iy70
おまえらよかったな
902名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:32:33 ID:PTqICt+r0
これ通ったらマジで外人がやりたい放題なんだが・・・。
ただでさえ、マナーも規則も守らず家賃なんか滞納しまくり。
しかも、あいつらが入ると、そのマナーの悪さにいやがって日本人が出ていく、
んでもってさらに外人が増えて、外国人専用アパートと化す。
そうなると、もう手がつけられない。
よく、見た目は普通のアパートなのに、外国人ばっかとか外国人しかいない
アパートがよくあるだろ?あれなんかその例ね。
しかも、2ルームに10人とか住んでることもあるんだぜ?
一度たまり場になると、もうオワタ状態。
903名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:34:48 ID:bO1E6p6H0
ブローカー規制  仲買人規制 代行処理規制すりゃー
全てが良くなるんだよ。

小泉 竹中はあらゆる分野に、
ブローカー天国 仲介人 仲介 代行天国にして、搾取利権を急拡大し
それをブラック ヤクザ チンピラが活躍 暗躍できるように仕掛けてるからな。

904名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:36:45 ID:1Qg8uFuV0
>95
残念
競売の買受人は一切の債務を引き継ぎません
敷金は物件についてる債務ですので当然引き継がないし、買受人から敷金相当額の
入金請求があった場合入居者は拒めません。
家賃と相殺?んな事言ったら即時退去請求も可能です

なお入居者の敷金返還請求先は元の持ち主になります。
競売まで行くような人から金をむしりとってね。とれるもんなら

なお買受人の退去請求も6ヶ月の猶予期間を除いて拒否できません。
引越し費用も出ないよ
905名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:38:54 ID:1Qg8uFuV0
>156
任意の売買の時は敷金相当額も含めて売買されます
906名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:39:27 ID:/xBfJfY30
>>891
なら自業自得じゃん。
お望みどおり、喜んで家賃踏み倒されてればいいだけの話。
907名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:43:32 ID:bO1E6p6H0
>>902
>これ通ったらマジで外人がやりたい放題なんだが・・・。

今でもやりたい放題やってるじゃん。
大家の立場悪用したり、
家賃回収
保証して代理弁済した理由で、犯罪行為繰り返してる、小泉 竹中の時に、
雨後の竹の子のように大量発生した急造保証会社の経営者と社員達がww
908名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:47:46 ID:bO1E6p6H0
>>902
>これ通ったらマジで外人がやりたい放題なんだが・・・。
今現在、大家側の立場悪用して 不動産業者の立場で、
家賃保証会社名義の立場で、
やりたい放題 好き放題やってますが?w

すっとぼけ、話のすり替えが得意な方のようでw
909名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:49:38 ID:WF49+/eN0
>>894 大家も同じリスクへの対処こそが大家の仕事だし、それができないヤツには大家の資格は無い

へえー、ごりっぱなご高説ですね。
で あなたが家主なら、失業して半年間家賃を払わない入居者がいたら
どうするか教えてほしい。
910名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:50:29 ID:HFlQeAhU0
今でさえ入居者は戦前から殆ど変ってない借地借家法のおかげで守られてのに
これ以上入居者を保護しようというのか。馬鹿げてる。

電気や電話の料金は滞納すれば止められるし、払わなければ再開してもらえない。
対して同じ使用料である家賃は何ヶ月滞納しようが、裁判しない限り使用を止められることはない。

悪質な入居者はそういうこを承知の上で、家賃の支払いを後回しにしてるヤツもいる。
約束(契約)を守れない入居者まで保護する必要はない。
911名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 17:00:58 ID:bO1E6p6H0
>910
>電気や電話の料金は滞納すれば止められるし、払わなければ再開してもらえない。
>対して同じ使用料である家賃は何ヶ月滞納しようが、裁判しない限り使用を止められることはない。
だから、お前みたいな馬鹿が万が一でも大家になったり、
不動産業者になったり、家賃債務保証会社になると、大変な危険な事態に陥るんだよなw

電気や電話は、それを一方的理由で
停止しても、それが直ちに憲法で定められた、健全な生活の維持の破壊に直結しない。
電気 電話無くても、健康で豊かな生活を侵害するまで、いかない。

しかし、住居そのものを使用出来なくしたり、
他人の個人財産を略奪 破壊 窃盗 拉致したら、健全な生活の維持の破壊になり、
現行犯なら即逮捕、被害届け出せば捜査開始対象になる。
912名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 17:06:51 ID:bO1E6p6H0
もう、住居用 店舗 法人向け貸物件が、ダブ付いてるから
その中に、最低限の基本ルールすら、理解出来ない痴呆が、貸主側及び 貸主利害関係側に
大量に混じってるから、

赤の他人に住所貸せる資格が、あるか調べる資格制度 試験制度が必須だな。
狂犬みたいな野郎が、大家や業者に居ると、まともな大家、まともな業者 法人も困るんだよね。
評判 風評最悪になるから。
913名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 17:08:24 ID:8itJqhoDP
なんやかやと理由にならない理由をつけて敷金返還しない大家がいたら、
押し入って敷金を奪ってもいいかっていうとそれはダメだろ?
「預かった金を返さない奴が悪い」じゃ理由にならない。

家賃も同じだと思うけどな。
914名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 17:09:25 ID:OZW06dUq0
bO1E6p6H0
ってヤクザ?
915名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 17:10:31 ID:3Q5e3Aee0

これはしょうがないだろうな。

この手の取立てで荒稼ぎしてる暴力団まがいの連中が増えてるわけだから
916名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 17:14:07 ID:N0tslxrQO
滞納は窃盗とやってることが同じなんだが
917名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 17:23:38 ID:ULl5kK5X0
いあ、家賃払わないのはまあよしとしよう
でもね、日本の法律ではだからといって追い出せないんだよね
それを悪用して渡り歩いてる奴がいるんだよ
918名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 17:28:12 ID:QEuIJ8SK0
昔さ、競売で最後の金で一戸建て落として転売しようとした不動産屋がいて、
でもその家占拠してた一家が悪質でガンとして立ち退かなくて
思い余って一家5人惨殺した事件あったけど

あれ無罪でいいと思うんだよね。

家賃払わず、他人の家を占拠するって強盗とか泥棒じゃないか?
殺されたくなかったら、金払うか出ていけばいいのに
占拠したあげく、大家に固定資産税払わせてタダで住むって
人の金を強奪してるのと同じなんだよね。

家賃払わない店子は殺してもいいって法律にしてほしいよ。
919名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 17:31:30 ID:4vtXcsJR0
>>916
なら警察に任せるんだな
さらに窃盗と同じなら現行犯逮捕もできるだろ
悪質な取り立てが現行犯逮捕に相当するとは思えんがな
920名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 17:35:34 ID:IKCBlx0cP
つか、貸す人の権利ってのは無視なのか?

半年で契約更新するとか、そういう方向でやってくしかないのかな。
921名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 17:36:29 ID:QEuIJ8SK0
>>920
そうなるよね。

家具の持ち込み原則禁止とか、制限つけて退去しやすく防衛するしかないな。
922名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 17:37:36 ID:81Poha5v0
大家死ね
礼金敷金更新料撤廃!!!

大家の方が悪の行為を働く糞野郎だ
今のデフレで家賃払えないんだから仕方ないだろ
嫌なら辞めれば?
923名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 17:40:02 ID:IKCBlx0cP
>>922
家買えばいいじゃない。
924名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 17:40:21 ID:8iwzzgoy0
>>890
入居率の低い中古アパート・マンションを購入して
公営住宅にすれば大家のリスク軽減になるね
がらがらのオフィスビルを改装してコインロッカー・シャワー
共同トイレの貸部屋を作るのもいいかも
その場合禿の投機を牽制する法律を作る必要があるが
925名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 17:42:06 ID:b5Y3hpDy0
敷金・礼金・更新料も取っちゃいけないようだし、
家主側も家賃を上げるしかないんじゃないかと。
真面目に家賃を払う人が一番損をすると。

今の日本ってそんなのばっかり。
ごねる側ほど得をして、真面目な人ほど大変な目に遭う。
926名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 17:46:30 ID:4vtXcsJR0
>>920
貸す側は既にの大きな権利を持ってるだろ
金のない借りる側と同じ視点で見るなよ
927名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 17:46:47 ID:QEuIJ8SK0
>>922
自分の家買えよ
928名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 17:48:28 ID:FUGaH/QT0
>>915
ちょっとまてよ。
滞納しなければ良いんだろうが。
人様の物件使用して代金払わないのは犯罪だぞ。
取り立てる方が悪いみたいな書き方は酷いな。

>>918
殺して良いとまでは言わないがおおむね同感だ。

>>925
実はそれが一番問題なんだよな。
真面目な人間が損するようになってきている。
929名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 18:04:26 ID:8itJqhoDP
>>924
ああ、それいいかもね。
自治体でうんと安く借り上げるってのもありかな。

条件のいい物件持ってる大家は家賃回収まで自己責任で高収入、
いまいちの大家は自治体に安く貸して低リスク低リターンって
風になれば、うまく棲み分けられるかもね。
930名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 18:08:04 ID:LeF7L1x/0
>>918
俺は、残業代払わない経営者を殺す法律が欲しい。
人の金を強奪しているのと一緒だから。
931名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 18:12:30 ID:4vtXcsJR0
>>928
住む場所がなくなるのは死と同じだろう
直接手を下さなければ死んでもいいとはな
932名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 18:16:21 ID:4vtXcsJR0
>>929
安価な公営住宅は派遣労働者にもプラスにつながるしな
派遣先で首切られて寮から追い出されるのを考えなくていいというのは大きい
最終的にそれを求めるのはいいが、平均的に家賃が下がるだろうから反対する家主や業者をどうやって黙らせるかが問題になるな
933名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 18:23:48 ID:WheGE3DSP
他の商売なら万引きで逮捕されるレベルなのになw
934名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 18:25:46 ID:VyNEWN100
今までは微妙に家主側にパワーバランスが有ったが
これで逆に一気に傾くな
ブラックリストが有効に機能しなければ尚更
935名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 18:29:17 ID:pE1qYZFm0
募集するときはビクビクします。在日や中国人がきたらもうお手上げです。
拒否すれば差別だと嫌がらせを受けます。入居させれば仲間のたまり場に
なり既在の日本人は逃げ、代わりに在日たちが入居してきて在日マンション
になってしまい家賃滞納が常習化しますTT 
これ以上大家さんたちを苦しめる法案は勘弁してください><
936名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 18:33:30 ID:+I/pRatK0
またカス人間保護法案か
詐欺政党らしいな
937名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 18:47:15 ID:ax3PUAcU0
>>935
保証人の審査厳しくしても締め出せないの?
938名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 19:03:15 ID:3AaMxNi80
大家死ねだの、滞納して何が悪いとか言ってる奴
絶対に「住む家が見つからず、定職に就けない」とかほざくなよw
自業自得だわな
939名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 19:04:09 ID:8itJqhoDP
>>932
こんだけ収入の不安定な派遣が増えて、平均年収も下がって、
全般的にデフレになってる世の中で、家賃だけが従来通り高止まり、
貸し倒れリスクも低いまま、ってのは無理なんだよね。
結局なにかを諦めなきゃいけない。

ヤクザを保証人にしてとりたてても一時しのぎだよ。
殺したいとか言っててもしょうがない。話にならない。

もっと条件を厳しくして、優良な店子だけを相手にしてもやっていける
自信のある大家さんはそうすればいい。
このスレに書いてる大家さんは全員そっちみたいだね。
でも、そういう店子はどんどん少なくなっていく。なにしろ正社員が
減ってるんだから。結局下位の大家さんはリスクを抱えるか、家賃を
うんと下げるかの選択を迫られるよ、いつかは。

で、そうなったときに公共住宅として安く借り上げるってのは
一つの選択肢になりうると思う。
940名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 19:06:40 ID:IKCBlx0cP
>>926
金がなきゃ借りなきゃいいじゃない。
家族と住むとか知り合いと同居するとか、
金が無いなら金が無いなりのやり方しなきゃ、
いくらの収入があっても、いつまで経っても「金は無い」よ。

無駄にプライバシーだの利便性だのを求めるからいけない。
これらも全部金がかかるもんだ。
何かを手に入れて何かを維持するには、
それ相応に捨てなきゃならんものがあるのは世の常だろ。
941名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 19:06:50 ID:8KHiZOnO0
不動産業に某国の連中多すぎだろ
942名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 19:12:49 ID:x0oiZiD20
他人の利益になることは一切、しません
943名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 19:13:33 ID:ULl5kK5X0
大家としての感覚では家賃を滞納するのは10人に一人くらいかな
さらに30人に一人くらい、滞納は最初から払うきのないプロみたいな人間がいるね

こういうのに入られると100万単位で損害が発生する。
なにより、こんな奴のために日々損害が発生してるのかと思うとまさに犯罪被害にあってる気分
だからこういう精神的苦労が嫌で大家は間に業者いれたがるんだろうね。

そして業者はそういうの相手に利益出すには違法なことするしかないみたいな状況になってる
944名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 19:14:37 ID:4vtXcsJR0
>>940
部屋を貸してくれるような身内が誰にでもいるとかおかしいだろ
945名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 19:18:35 ID:4vtXcsJR0
>>943
それはともすると大家は自分の精神的負担を減らすために犯罪を黙認していると言うことになるんだが
家賃滞納という犯罪を厳しく批判しておいて、自分たちは犯罪を黙認するのか
利害からして大家がそう考えるのはわかるが、それで店子が譲歩する理由にはならんだろ
946名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 19:22:11 ID:J1J2rCns0
ナマポは家賃払わなくても追い出されないけどな

【愛知】 生活保護受給者の27%が家賃滞納 豊橋市営住宅
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266029653/
947名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 19:31:10 ID:0ZPmauU30
>>945
犯罪を黙認していいのか、っていう話だけど。世の中は社会正義がもっとも至上にあるべき
だと思うんだよね。
悪質な滞納者に対しての犯罪行為は、ある程度黙認するのが世の中一般の人々の総意じゃないかな。
948名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 19:32:10 ID:ewgpzPIn0
>>945
家賃滞納してる犯罪者なんだから、自分も犯罪被害者になる覚悟くらいあるだろ
949名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 19:35:45 ID:ULl5kK5X0
>>945
そうだね。自分はあなたと同じで気持ち悪い正義感を持ってしまってるから
そういうの相手には業者雇わず裁判にしてるよ。
本当はそういう人間に引越費用としてある程度のお金渡して出ていってもらうのが
一番楽なんだろうけどこれも気持ち悪い正義感がゆるせないのでしない
950名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 19:36:30 ID:IKCBlx0cP
>>944
実家の家族と住めばいいじゃない。
離散家族を前提にして話してるわけじゃないんだろう?
世の中木の股から生まれてきたような人間だけじゃあるまいし。
951名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 19:36:57 ID:ax3PUAcU0
不況じゃなきゃ、滞納なんてそんな頻繁に起こるものじゃない。
不況に関係なく悪質な連中は最初に見抜けなかったんだから仕方がない。
困ってる人間を路上にポイ捨てするような行為が社会正義的に許されるわけないだろ。
952名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 19:37:59 ID:4vtXcsJR0
>>947
大家の正義が絶えず社会的正義と一致していなければそれは通用しない
大家の勝手な価値観で追い出され、生活を破壊される借り手の発生を促すような社会にはそれこそ正義がない

>>948
大家が犯罪者になる覚悟がある、つまりいつ大家は犯罪に走っても不思議じゃないんだな
953名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 19:41:10 ID:IKCBlx0cP
>>952
大家に、金を払わん店子を住まわせてやる謂れは無いよ。
勝手な価値観で追い出されたくなけりゃ、
そんな大家が居るところを借りなきゃいい。

金も払わず何処にでも住みたいとか甘えが過ぎる。
大家には店子の扶養義務は無い。
954名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 19:44:25 ID:4vtXcsJR0
>>949
その考えと行動はすばらしいな

>>950
実家が何故あると思う
都市部にいる人間はみんな田舎出身じゃないだろ
親が死んでいるやつだっている
それに親が家を持ってないやつだっている
他にもあるが、実家に帰れないやつだっているし帰ったところで居の問題も職の問題も解決しないケースは山ほどある
受け入れ先が誰にでもあるという想定がありえない
955名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 19:45:05 ID:ax3PUAcU0
>>953
行政と連係して他の場所に収容できるようにするべきだね。
そういうセーフティネット作らないところが民主らしいというか。
資本家=悪だからw
956名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 19:46:50 ID:4vtXcsJR0
>>953
そもそも様々なリスク軽減措置を行っている時点で甘えているのは大家の方
また悪質な取り立ての理由にはならない
借家の中では大家が法律などという理屈は通らない
957名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 19:54:40 ID:IKCBlx0cP
>>954
そうやって「木の股から生まれたから」みたいなこと言ってるから生きられんのだよ。
「実家が無い=親は公園暮らし」なのか?
特殊な例でしか擁護できん時点でお前は間違ってんだよ。

身元引受人が無いから他人に迷惑かけてもいいのか?
そういう奴が貧困を理由に犯罪を犯すんじゃないのか?

家も親も知り合いも仕事も金も無いやつを前提に世界を観るなよ。
958名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 19:58:50 ID:IKCBlx0cP
一般人に個人的な迷惑をかけながらする主張は、
権利でも正義でもなく、単なるワガママだ。

まず義務を果せよ。
先ず家賃ぐらいは払え。
そして、維持できる生活をしろ。
20万の給料で30万の生活して、
10万足らんから家賃払わんとか阿呆か。
959名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:00:13 ID:ryja/YQd0
禁止されるのはサラ金業者が債務者に対して
行ったような夜討ち朝駆けといった酷い取立てなどの行為のみに対して。
サラ金業が規制で成り立たなくなってそっちから悪質な取立てのノウハウを
持った連中が流れ込んできてる
そうした非人間的な行為を法で抑止しようというだけで、それ以外は何も変わらない
960名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:01:46 ID:4vtXcsJR0
>>957
親が必ず頼れるという前提がおかしいんだよ
特殊な例を挙げているのお前
それを一般化するな

>身元引受人が無いから他人に迷惑かけてもいいのか?
>そういう奴が貧困を理由に犯罪を犯すんじゃないのか?

いま、身元引受人がないやつから住を奪って犯罪を犯すきっかけにするわけにはいかんよな

>家も親も知り合いも仕事も金も無いやつを前提に世界を観るなよ
そういうやつの増加は見ないことにするのか?
頼れる人の多い恵まれた人
世の中そういう持てる人ばかりじゃないんだよ
961名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:28:42 ID:IKCBlx0cP
>>960
いつから「親が居る」ことが特殊になったんだよ。
賃貸住宅で住んでるやつの何割が身寄りの無い人間なんだ?

そうやってワガママで生きようとしてる人間の為に、
大家は税金を払い建物の維持管理をやってるわけじゃない。
そもそも、あんたのような考えの人間が、
そうやって「やっと住める場所」すら潰していくから、
大家が嫌がって入居に慎重になり、
おかしい店子を追い出すようになったんだろ。

家賃滞納には何一つ正義はないよ。
滞納しなきゃ生きて行けんのなら、そもそも住まなきゃいいだけだ。
962名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:33:28 ID:QEuIJ8SK0
>>960
東京のドマンナカにだって、風呂ナシ3畳で家賃3万のとこはあるんだよ。
どうしてそういう、「自分に見合った値段、払える値段」に住まず、
贅沢をしたがるんだ?

無理して払えもしない家賃のとこ借りるから、払うのが悔しくなるんだよ。
自分に見合った、共同便所でフロなしの三畳間に住んでりゃいいだろが。
963名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:36:41 ID:4vtXcsJR0
>>961
「親がいる」じゃなくて「親が頼れる」だ
読み間違いか、それとも意図的か

なまじ親がいるかどうかに限定するとしてもなら親がいないやつは死ねとでも?
964名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:37:06 ID:QEuIJ8SK0
俺は今でこそ賃貸物件を複数持ってるが、
学生時代は風呂ナシ共同便所のボロアパート4畳半に住んでたよ。
社会人になってもしばらくはボロアパートで暮らした。
誰もがドラマに出てくるマンションに住めるわけじゃない。
ちゃんと収入に見合った、自分が無理なく払える部屋に住めばいいだけ。

家賃滞納なんて、食い逃げと同じだろうが。
使うもの使って、使用料金払わないって泥棒だぞ。
965名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:38:51 ID:4vtXcsJR0
>>962
悠長に住居を探せない状況は無視かよ
余裕のある状況を考えてんじゃねえよ
966名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:40:04 ID:IKCBlx0cP
>>963
まず「親が頼れない」ってのは何だ?
親が公園に住んでて住居を持ってないって事か?
それとも、親が何処に居るのかすら判らんってことか?

「今住んでる所に居ようとするから家賃が払えん。」

この前提を理解できんやつは橋の下で暮らせ。
967名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:40:25 ID:QEuIJ8SK0
>>965
悠長って、おまえ追い出しくらってるのか?
そりゃ自業自得ってもんだろ?
人生には計画性が必要だぞ。
968名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:40:55 ID:ULl5kK5X0
ちなみにドラマに出てきそうないかにもかわいそうで家賃払えない・・・
みたいな家賃滞納者はみたことないよ
家賃払えないと思ったら安いところに引っ越したり
高齢者なら息子の処へいったり親の処にいったり

1、2ヶ月遅れるくらいは滞納者って括りにははいらないかな
そもそも何ヶ月も払わず住み続ける人間は普通の人じゃない場合がほとんど
払えずに申し訳ないと思う気持ちがあれば引っ越すか少しづつでも入金する
収入0ってわけでもないんだし
969名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:43:03 ID:4vtXcsJR0
>>964
その状況が犯罪を犯す正当な理由になるのなら食い逃げも犯罪を犯す正当な理由になるな
家賃滞納の状況に陥った人間が全員そんないいところに住み続けていたとの仮定もおかしい
970名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:45:52 ID:4vtXcsJR0
>>966
で、次は親が死亡を無視か?
ここのケースは少数だろうがそれらを総合してみろよ
死亡、公園、住居を持ってないどれも結果は親を頼れないだろうが

>この前提を理解できんやつは橋の下で暮らせ。
で、どこも住めなくなったやつは家財道具全部破壊された上で死ねか?
971名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:47:08 ID:IKCBlx0cP
>>969
犯罪における「正当な理由」なんて無いよ。
「食い物が無いなら食い逃げをしてもいい」なんて所はない。
社会常識がなさ過ぎる。
そりゃ追い出されるし仕事も無くなるわな。

「今月金が無いから他人の財布盗った」なんてやつは速攻クビだわ。
こんなやつ存在する価値がないもの。
972名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:49:19 ID:NjFTGN6WO
よし、これで家賃滞納しても安心だな。
税金も同じようにしてくれ。差し押さえされたら困るわ。
973名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:49:21 ID:4vtXcsJR0
>>967
俺がそういう状況にならなかったら考えちゃいけないのかよ
貧困対策は貧困な人間しか考えたらいけないわけじゃない

人生全て計画通りに行くと思ってるのか?
幸せなやつだな
いや、ちがうな
計画しておけばすべてに対処できるほど優秀なんだな
そんなすごい人間には突発的な家賃滞納なんて理解できないよな
974名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:49:23 ID:YpBIyEFM0
しかしさ・・・・
おまいらこれ・・・冷静に考えろよ?
早朝や深夜なんて、取立てに来る方にだって負担だろ
早朝なんて眠いよ、深夜なんておうちでぬくぬくしてたいよ
だけどその時間に来る、てのは、その時間じゃないと入居者が捕まらないから、だろ?
日中は早くから遅くまで留守、電話にはでない、折り返しの連絡をお願いしても無視、
再三にわたって手紙いれても勿論無視・・・・
そしたら、どうしたらいいんだ?どうやってコンタクトをとれと?

まあもう、こうなったら、入居者の今後の事など一切無視して、
いきなり裁判所が一番だろうけどな
結構手間が掛かるし、費用も掛かるから、
その分家賃その他にあらかじめそのリスク分のコストを計算していれておかなきゃいかんけど
・・・・・・・まあつまりあれだ、真面目な入居者が一番損をするわけだよ
975名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:50:04 ID:IKCBlx0cP
>>970
何人居るんだよ、そういう奴が。
総数と比率を出してこいよ。

身寄りの無い人間を盾にして自分の悪事を正当化するやつは犯罪者と同じだ。
生きる価値も無いし生かしてやる謂れも無い。
大家は死んだ親じゃない。
大家には店子の扶養義務は無い。
976名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:54:58 ID:4vtXcsJR0
>>971
「正当な理由」ならお前があげてるじゃないか
家賃滞納に対する大家の悪質な行為がそれだろ
大家は全てが許されるんだな
大家すごいな
977名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 20:57:27 ID:4vtXcsJR0
>>975
少数ケースは見捨てて死ぬままにしておけというわけですか
ケースが少なければ見捨てていいとはなあ
なら大家なんてやってる金持ってるのは少ないし、見捨ててもいいな
978名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:00:21 ID:IKCBlx0cP
一年とか半年の契約にして、
家賃自体を「店子の大家への負債」にして、
完済で再契約にすればいいんじゃないかな、と思うこの頃。
んで滞ったままなら、債権回収として差押えと立ち退き。

んで同時に、古い物件等を自治体なり国なりが借り上げて、
大家に補助金を出しながら、公営住宅として低価格で貸し付ければいい。
こうすれば、大家にはそれなりの収入が入り、入居者の家賃負担が減る。
これも公設と同じように収入制限を設け、入居条件に一定ライン以下の収入を求め、
その収入制限内で家賃を変動させればいい。

福祉として必要なのは大家への一方的な負担じゃない。
貸し渋りを防ぎたいなら、貸してもいいと思える状況が必要だ。
979名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:01:05 ID:7kGFSgXd0
>>909
法的解決:裁判に訴える
裏技敵解決1:他の部屋に内緒で家賃を下げる
裏技敵解決2:溜まった家賃をロハにする代わりに期限までに出て行かせる。
強硬な解決:暴力団やそれに準じる連中に依頼。
伝統的解決:本人の職探しを手伝う。昔の大家と言えば親も同然、店子と言えば子も同然。と言われた時代のやりかた。

どのやり方も簡単じゃなくリスクがある
仕事だから当然だな
980名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:01:16 ID:Inrv7qan0
ただ単に土地を売りたくないという大家もいるからな。
先祖代々の土地を売りたくないという。
981名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:01:42 ID:WrpfuavI0
>>881
土地は自分のもので建物だけを借金で建てた場合は損益分岐点は半分かもしれないけど
オール借金だと9割だよ
それも建築前に不動産屋が持ってくる

現在の低金利、敷金礼金あり、家賃が高く設定されてて
それも今だに傾斜家賃になってる詐欺まがいの試算表でそれだよ

厳密に計算しなおすとオール借金の場合は満室でも赤字だよw

982名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:04:16 ID:WrpfuavI0
>>978
高級賃貸マンションで外人相手に貸す場合は契約を一年未満にして
借家法の適用を逃れるような契約内容にしてる不動産屋が多いね
983名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:07:05 ID:WrpfuavI0
民法借家法(敷金や原状回復など)はもちろん
訴訟法や執行法をもっと簡易に改正して
追い出しやすくすべきなのに逆のことやってる
本末転倒と言うか
984名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:07:59 ID:IKCBlx0cP
>>982
「日本人だから」というある種の社会的保障が効かなくなってきてるから、
日本人相手でも、そういう風に、金銭契約としてやってかなきゃいけなくなるんだろうと思うね。
985名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:09:59 ID:b9jBsqIb0
ちょっと前の賃貸ブームと宅建ブームで建てちゃった大家は
賃貸続けざる得ないだろうなぁ
余った土地家利用してる大家なら儲からなきゃやめるでいいだろうけど
経営目的や賃貸業者も潰すわけにはいかないから店子を探すが
不況で確実性の無い人間ばかり
不景気で借りる奴そのものもどんどん減る


こんだけ供給バランス崩れたら今後どうなるのかしら
986名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:14:46 ID:IKCBlx0cP
>>977
その金持ちとやらの善意でしか生きて行けんなら、
10人ぐらい人集めて共同出資で倉庫でも借りて住めよ。
自分で何とかしようとしない人間のワガママでは世の中回ってない。

大家は家賃を払えない人間の為に物件を維持してるわけじゃねぇよ。
987名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:16:57 ID:Co841/Is0
>>983
訴訟時間や執行時間を延長したりはしていないんだが。
単純に法を無視した取立てや追い出しはいけないというだけの話。

違法行為が行われるのは滞納する奴が居るからだとか
意味不明な主張をする馬鹿が話をややこしくしているだけだね。
988名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:19:21 ID:w05ymcMo0
>>975
弁護士にも同じこと言われたよ。

昔のように情をかけていたらビジネスとして成り立たない。
不良入居者が多くてもローンや税金は待ってくれない。

鳩山がうらやましいよw
989名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:22:20 ID:Pvae3ofK0
家賃を払わねえカスから大家の権利を守る法律もつくれよ
990名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:23:43 ID:4vtXcsJR0
>>986
ありもしない出資法法なんぞ言い出して今住居を失った人間を苦境に追い込むな
できもしない方法を提示してやれというのも卑劣極まりない
できるというのなら、お前が共同出資できる人間を集めてやってみろ
できないのなら提案にとどめてやれとは言うな
991名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:23:50 ID:w05ymcMo0
>>986
貧しい人相手の賃貸もあるが(ゼロゼロ物件とか)、貧困ビジネスとか言って叩かれるよな。
992名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:23:52 ID:b9jBsqIb0

・・・なんか回らなくなった物件もってる大家から安く買い叩いて
高笑いしてそうな本物の大金持ちがいそうだなぁ
土地持ちの中にもトライアングルがあって上の方だけ1人勝ちしてそうだ
金持ってれば持ってるほど勝ち組になって、下へ行くほど絞られるのがデフレ景気って奴だし
993名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:25:20 ID:P6U6X1B30
なら大家の家賃債権も保護してヤレや。
994名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:26:01 ID:4vtXcsJR0
>>989
十分守られているだろ
敷金礼金更新料
とらないというのもいるようだが、これが標準であるなら過ぎるほどの大家の権利だ
995名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:27:18 ID:WrpfuavI0
>>987
その手続が煩雑すぎ
また費用や時間もかかるから簡単にしろと言ってるわけよ
996名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:29:46 ID:WrpfuavI0
>>994
取らないと言うより供給過多だから「取れない」

997名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:31:09 ID:fKD0EPf50
滞納者は六ヶ月で死刑でいいよな。
これと引き換えなら敷金礼金保証人もいらねーよ。
とにかく警察が逮捕して連れて気。それだけで善良な人は何も困らん。
998名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:32:32 ID:IKCBlx0cP
>>990
10人が月に1万出せば、10万の物件が借りられるだろ。

何でやらんのだ?家賃も払えないぐらいに困ってんだろ?
「困ってるから助けろ」で、自分らは何の努力もせんまま居直りか?
そんなだからクビになって金もなくなるんだよ。

やらんやつはのたれ死ねばいい。
大家には養ってやる義理も義務もないからな。
999名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:32:45 ID:XxAKYHz00
夜逃げされて弁護士費用や片づけで100万超の出費だったお
1000名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 21:36:17 ID:o1hk4nHZ0
怖い大家さんが多いのね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。