【ゲーム】ゲーム業界氷河期突入か? 4月まで給料出ないゲーム開発会社も「4月分の給料も出るかわからない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんφ ★
もしあなたの会社が2月と3月の給料を支払えないと言ってきたらどうする? 社名は出せないがゲーム関連の
開発会社が2010年の2月と3月の給料が正常通り支払われない事をスタッフに通達した。

2月と3月は1円たりとも給料を支払えないというのだ。

2月と3月に支払えない給料は4月に支払うと会社が説明しているという。1月に支払われた給料も支払日から
数日遅れて振り込まれたらしい(しかも給料の総額が数十パーセントカット)。2009年にも何度か給料支払
いの延期があったという。

しかし給料が2ヶ月間も支払われない状況は初めてらしくスタッフたちも困惑。上司に直談判をしたスタッフ
もいるが2月と3月に給料が支払われない事実は変わらなかったという。そんな状態では4月の給料がどうなる
のか不安だ。それについてスタッフが上司に聞いても「まだ明確なことはいえない。わからない」と言われ
ているらしい。2月と3月の給料が支払われない会社に4月分の給料の支払いを信用しろという方が難しい。

常識的に考えて4月分の給料を支払えるかどうかわからないのに2月と3月の給料を4月に払えるとは思えないの
だが……。ゲーム業界が本格的な氷河期に突入したのかもしれない。

http://getnews.jp/archives/47194
http://news.livedoor.com/article/detail/4602123/
2名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:54:34 ID:130WyM0b0
中にはFF13みたいな糞ゲーを作っただけでボーナスまで出る
会社もあるというのに…
3名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:54:39 ID:cw4WngW50
ガスト
日本一
IF
タイトー
4名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:54:41 ID:goZBIs/T0
2ならゲーム業界が上向く
5名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:54:46 ID:b6JrwaoO0
チッ、うっせーな
6名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:55:24 ID:LWrnmvID0
エロゲー界じゃ当たり前
甘えるな
7名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:55:31 ID:7VJ8H93X0
ドリフか?
8名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:55:36 ID:bU89FTaj0
サラ金でしのぐしかないな
9名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:55:51 ID:7lulFSc60
俺はぷよぷよってゲームが好きなんだけど
最近もあるの?
10名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:55:52 ID:8dfGPTOe0
ゲーム会社だけじゃない。この三月は地獄かも。早く経済対策を。
使えない首相よ。
11名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:56:05 ID:CGLvXsMS0
作るゲームが日本国内でしか売れないようなものばかり作ってるんじゃね?
12名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:56:28 ID:GFL9MDFxO
エロゲーならよくある話
13名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:56:42 ID:X7fT0bX40
そういう会社って大概社長がワンマンと私物化で会社の金で風俗通いや外車かってんだよなw
14名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:56:53 ID:tDHylSEo0
なんだ、うちのことか

ていうか、多いんだな。
15名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:56:54 ID:acrV+JeA0
ラストリベリオンでやらかした日本一じゃない?
16名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:57:00 ID:9RNaU5zC0
バンナムwwww
17名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:57:24 ID:MxPWn1pD0
一社の事情だけで業界を語るのってなんなの?
18名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:58:23 ID:MqeZwqVa0
>>15
Amazonを見てきたけど、満点を付けている奴が一人もいないね。
19名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:58:29 ID:vtkmusOC0
>>1
普通のゲーム会社なのか、PCのエロゲ会社なのか
記事ならせめてそれくらい書いてほしい…getnewsじゃしょうがないか
20名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:59:30 ID:bU89FTaj0
二ヶ月も無給で放置だと家賃も食費も払えないじゃん どーすんだろね
21名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:59:36 ID:MxPWn1pD0
2月3月タダ働きしてる奴が居るというのにアイレムときたら4/1ネタ作りか
22名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:59:47 ID:ylys5U0d0
で、パチンコパチスロのCG作ってんだろ

23名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:00:25 ID:Bcy9FvhG0
これアイレムじゃねーだろーなwww
バンピートロット2早く出せよwww
24名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:01:08 ID:XLJFW0kk0
そりゃ未だに大鑑巨砲主義で何十億も予算をつぎ込んで製作者のオナニーCGムービー垂れ流しのゲーム作ってんだもん。
潰れて当然。
25名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:04:14 ID:kj19P5eg0
こんな話は大手以外では何年も前から当たり前
弱小下請けでは半年間支払われないこともザラ

その頃はまだゲームが産業として右肩あたりの成長を続けていた頃だったんだが
そんな感じだったが話題にもならなかった

今話題になっているということは、割と大きなところまでがそういう状況なんだろうな
26名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:05:02 ID:Nb5Z+f9D0
うちの会社の記事かと思った

ゲーム業界じゃないけど
27名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:05:56 ID:+h0t+qrh0
和ゲーはつまらんし
洋ゲーも日本でシュア獲得してきたしな
つい最近まで文字読めなくても輸入して洋ゲーやってるのがほとんどだったのに
28名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:06:41 ID:KiwP6Fpc0
>>10
経済対策より小沢だ!と言ってる党に言え
29名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:07:00 ID:7UBfPft/0
スクエニ
カプコン
コナミ
セガ
バンダイ

のどれかの関連会社ということか・・・
30名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:08:22 ID:yKVJtOm50
ゲーム業界ならそれくらい想定してるだろ
水物なんだから
31名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:08:24 ID:bzAgw1FU0
時代の節目ですなどの業界も
新しい人が出てくると良いね
32名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:08:30 ID:AWaOfIl20
>>3
その中なら日本一だろうな
ガストはアルトネ3が初週で8万本以上売れてウハウハだろうし
IFは乙女ゲーが評価されててアニメ化するらしいし
タイトーはしらね
33名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:09:14 ID:j1KDjk8K0
全て鳩山不況のおかげです。感謝、感謝。

34名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:10:07 ID:7g9Q039o0
給料の遅配がおきるなら、早かれ遅かれ倒産は確実。
今頃、金策に翻弄されている気の毒な社長の姿が目に浮かぶ・・・
35名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:10:40 ID:yKVJtOm50
というか転職しろよ
そんな会社ヤメレw
どうせ潰れる
36名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:11:33 ID:VBAnO/oa0
>>1
この状態でその会社に行く方がおかしいだろ。とっとと次の仕事探せよ。
37名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:11:43 ID:35qVpIk00
プレイヤー置いてけぼりのグラフィック競争してりゃそうなる
38名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:12:33 ID:3S3KFsJp0
>>28
で、与党様は、何の景気対策打ってくれるわけ?
39名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:12:38 ID:XaXDDjk90
どうやって生活するの
40名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:14:12 ID:Lt1IBDQd0
ねこじゃら氏いまなにやってるのかなー?
41名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:14:28 ID:1H0/ZsJmP
一方、JALには数千億円の公的資金をジャブジャブ投入して救済した。
42名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:14:40 ID:zW0sgxhu0
2009年 メーカー別シェア

1位 任天堂 1341.0万本 27.9%
2位 スクエニ 774.2万本 16.1%
3位 バンナム 536.6万本 11.2%
4位 ポケモン 412.3万本 8.6%
5位 カプコン 335.3万本 7.0%
6位 コナミ 304.4万本 6.3%
7位 セガ 210.2万本 4.4%
8位 レベル5 206.6万本 4.3%
9位 コーエー 122.0万本 2.5%
10位 ソニー 102.8万本 2.1%

スクエニ 従業員数 1879人
バンナム 従業員数 1927人
ポケモン 従業員数 135人
カプコン 従業員数 1324人

ポケモンより10倍社員いるのに売上に差がないからな
社員が多すぎなんだろう
43名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:14:53 ID:AZnaAJoN0
このスレを開いて、まず日本一が頭に浮かんだ
44名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:15:06 ID:XHyRPDZl0
PS3はソフトが売れないのに製作費は馬鹿みたいに高い
アイデアで勝負するならPS2レベルのゲーム機で十分
45名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:15:14 ID:Z2Od70wN0
実際やってみるとRPGツクール2000あたりで作ってベクターにのっけてるようなやつのほうが
下手な市販ゲーより面白かったりすること少なくないのが、ねぇ・・

昔やったゲームで借金の取立てに戦艦とか主人公の最強奥義が試験前日一夜漬けとか・・w
46名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:15:45 ID:lyV09vDm0
4月には潰れてるから意味なし
47名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:16:26 ID:s9Wy2jyW0
多分4月頃になったらダウンロード違法化の効果が発動して
ゲームがバンバン売れるようになるよ、きっと
がんばって
48名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:17:00 ID:UujqCvKF0
ってか会社都合で給料未払ってありなの?
民間ってこえー
49名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:17:22 ID:rAc1VeVm0
いつまでも従来のやり方で、年々減っていくオタクのみを相手に
商売してりゃ細っていく一方だわな
50名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:17:59 ID:bGfTX90/0
バンナム200億の赤字だっけか?
51名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:18:03 ID:makaYfM60
これって法律的にどうなの?
エンロン臭いんだが・・・
52名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:19:54 ID:QnSn4G1f0
どう考えても経営陣蒸発フラグだろこれ。
53名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:20:28 ID:nXlJVJCy0
普段大してゲームやらない層にとっては、
ちょっとした暇つぶしには
フリーゲームで充分だしな
54名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:21:00 ID:e0i2BNv30
半年前社員募集してた会社が200人の希望退社募るような事態だからな
55名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:21:02 ID:mnP5RAGF0
そこまでしてしがみついて働くか?
1ヶ月給料でない時点で、会社やめちゃうし訴えちゃうけどね。
56名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:21:16 ID:wA0vhVYQO
昔からじゃん
57名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:21:26 ID:zxluKnVS0
日本一はディスガイヤ作ったプログラマーが会社辞めちゃったから傾いたと聞いた
58名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:21:29 ID:teEcysLU0
>>1
59名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:21:44 ID:t2EG23I40
>>51
強行できるけど会社が破綻するから無理。
60名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:21:46 ID:+L8Vl9l30
大手でリストラの嵐だからな
下請けなんて風前の灯火だろ
iphoneアプリに逃げても焼け石に水
61名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:21:48 ID:bGfTX90/0
>>54
というかマーケティングまったく考えてないよなあの会社
62名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:22:00 ID:jL4qq+Li0
てゆうか需要に対してゲーム会社が多すぎなんじゃあ。
63名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:22:41 ID:1H0/ZsJmP
コピー問題以前に、もうゲーム自体が完全に飽きられてるからどーにもならんだろう。
64名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:23:12 ID:bGfTX90/0
>>62
んー、でも海外は売れてないか?ゲーム自体は
65名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:23:27 ID:qHSOLlUV0
今度はゲーム離れかよ
66名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:23:35 ID:byaH1tjw0
エロゲ会社は乱立しすぎだと思うんだがあれは税金対策かなんかか?
67名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:24:57 ID:DOIEPo+J0
ゲーム関連会社(笑)
68名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:24:59 ID:LGH87HFf0
もともと大杉。
もっと淘汰されるべき業界。
淘汰をして粗悪なゲーム業者は退場させないと業界自体がほろぶ。
69名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:25:22 ID:wLYEPf2t0
とある大手ゲーム会社の社員に金貸してるんだけど、早期回収を図ったほうがいいかな。
70名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:25:31 ID:v4SrA4cD0
日本一かIFならメシウマ
71名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:25:45 ID:iCCjF8uI0
>>62
日本のゲームがガラパゴスって事だろ。
国内でしか売らないし売れないから、潰れる。
72名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:25:46 ID:/1dN0iQQ0
>>42
ただ、コナミは別でも儲けてるんだよな。
絵札とか・・・そういえば、1位のメーカーも元々は絵札で
73名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:26:13 ID:ChBqvYDi0
テイルズ出しすぎ
74名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:26:17 ID:DOIEPo+J0
>>68
それ以前に何を開発してたかによるわな
75名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:26:23 ID:MHlNI2VF0
給料未払いで倒産しても8割ぐらいで国が立て替えてくれるらしいね
ヤバイ会社勤務の人は、証拠としてタイムカードとかコピーしといたほうがいいかも
あと、日記つけるとか、毎日会社前で写真撮影するとか、スイカの乗車記録残しておくとか・・・
76名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:26:25 ID:t2EG23I40
>>66
あれはエロの供給過剰。
作画技術が著しく向上して作り手が多過ぎる。
77名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:26:41 ID:xXlp/rl40
ジャンクションとかドローとか最近のゲームはシステムが複雑で付いていけないわ
78名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:27:13 ID:wnyzEX400
スプライトの制限がきついからBGを使って巨大キャラを再現するとか、
ハードのチープな音源でも神曲作れたのに、更に自分たちで音源チップまで
作ってしまった80年代のコナミはすごかった。
79名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:27:22 ID:oaS5zHqd0
>>77
それ全然最近じゃないから
80名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:28:01 ID:ne4Arp480
ずっと前から斜陽産業じゃん
81名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:28:20 ID:zZwMamLd0
たけしの戦国風雲児
82名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:28:29 ID:upoAfc+O0
この手のスレには必ず海外コンプレックス丸出しのが出て来るよなwww
映画、音楽、コミックでも居たけどさすがに平成になって激減したがw
83名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:28:46 ID:z64apYCk0
>>42

ポケモンはポケモン作ってねーぞ?
84名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:28:57 ID:clvPt3Cp0
>>3
タイトーは親会社がスクエニだし、運転資金がなくなっても親から借りれるから問題ない
85名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:29:23 ID:9e60jMO6O
カルチャーブレ…

いや、去年の終わりに求人票見たからな…まさか
86名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:29:23 ID:5+40QbQT0
mixiであるゲーム専門学校生のお気に入りコミュが
萌え系でしめられていてふいたw
ゲーム業界オワタと思ったな
87名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:30:10 ID:fBzgA72t0
ゲーム産業って映画みたいな博打だから
こういうを聞いても驚かない
88名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:30:10 ID:s4BDDxk+0
         {    !   ,,,--―‐--|
ィ彡三ミヽ    `ヽ   /       :::.|
彡'⌒ヾミヽ     `ー/0゚      :::.|
     ヾ、        !         :::.| このスレは
  _    `ー―'  ハ    :::::::::::::::::::.|
彡三ミミヽ       .}ll| :::,::__、::!::ノ:::::.| ゆめのすけに
彡'   ヾ、   _ノ .,り::ソ:::::::::ヽ;:::;,---|
      `ー '   ...l'Y::::ゞ;;;;;;ノ'‐「::::::::| 監視されて
 ,ィ彡三ニミヽ .__ノ .`、    ̄,r .l.^ー''|
彡'               |.    ' ^ii^`::::::.| います
      _  __ ノ.ト、  /ー-=ェゝ:::|
  ,ィ彡'   ̄       ゝ.、     _ ::|
89名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:30:18 ID:y7IojRVX0
そもそもソフト作ってなんぼなのに、月給体制というのがどーなのよ?
開発会社なんて毎月定期収入がある訳でもないだろうに
90名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:30:40 ID:jEoz7BoE0
大手以外はもうダメだろう。中堅以下はどんどん内輪ネタにはしって新規がつかなくなってる。
91名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:31:17 ID:LGH87HFf0
80年代のコナミ、ハドソンは熱かったなあ。
92名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:31:48 ID:C4TiJq5/0
お、派手な連続遅配ですね。
退職したら会社都合と同等の扱いで失業手当が出るね。
93名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:32:08 ID:wWtFEEr90
しかし2ヶ月給料なくても働き続けるもんなのか?
バイトなら訴えるレベルなんだが……
94名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:32:10 ID:f/OEVv3/0
とにかくPS3が悪い
95名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:32:29 ID:Ez1byPdr0
田中wwwwwwwwwww
96名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:32:40 ID:qHSOLlUV0
技術の進歩も止まっちゃったからな
もうお腹いっぱい
97名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:33:08 ID:/zZkVSlv0
ゲーム会社なんてValveとブリザードだけあればおk
あとは潰れてかまわん
98名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:33:31 ID:QT8vMCQR0
つまらんゲームを乱発してりゃ
そりゃ氷河期にもなるわ
99名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:33:56 ID:y7IojRVX0
国内の会社とかウンコだろ
俺は春からCreative Assemblyのオーストラリアスタジオに行くわ
100名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:34:08 ID:LGH87HFf0
業界全体が老化して、閉塞気味だからねえ。
80年代のFC草創期の若さが懐かしい。
101名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:34:26 ID:MqeZwqVa0
珍しく、洋ゲー厨が湧かないな。
102名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:34:39 ID:PoVw2g3x0
DLが違法化したからこれから売れるんじゃないですか( ´,_ゝ`)
103名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:34:47 ID:tjfVyDrU0
>社名は出せないがゲーム関連の開発会社が

日本一ソフトウェアのことかー!
104名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:34:51 ID:F2SrY6M80
TCGってゲームに比べてすごい良いビジネスモデルだよなあ
数カ月に1度新製品が出るから定期的に金を取れるし、
アイディアと印刷費だけでいいから制作費も安く済むし
105名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:34:54 ID:i4rxJhb30
そりゃ、ムービーの試作品みたいのをJRPGの代表と偽って宣伝して出せば、
信用を一気に失うだろう
106名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:35:01 ID:rrG/LhyU0
任天堂ショック
107名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:35:10 ID:AMs5mS+x0
体力のない所はバンバン潰れたらいいんだよ
今は数が多すぎる
108名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:35:20 ID:wnyzEX400
>>103
いや、カルチャーブレーンだろ
109名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:35:38 ID://IJgclD0
ファミコン時代が一番おもしろかったな。
もう10年くらいやってないわ。
110名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:35:41 ID:lS/Y9YQ7O
>>84
スクエニが「タイトーなんかつぶしちまえ」と思えば
そのままつぶれる可能性もあるわけだ。
旧スクウェアと違ってヒット作もないわけだし。
だからスクエニ本体に取り込まれなかったわけだが。
111名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:35:55 ID:t2EG23I40
>>104
そう思われがちだが意外と顧客を継続的に掴むのが難しい。
古参と新規の要求が対立し易い分野だから。
112名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:36:19 ID:LGH87HFf0
>>106
一線から退いてるとはいえ、山内組長の目の黒いうちは、なかなかそうはいかない。
だが、組長がいなくなった時が危ない。
113名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:36:56 ID:KkfJgfgQ0
ムービーだけ豪華な日本独自の高額RPGよりも、海外の無名作者によるTower Defense系の無料flashゲームの方が遥かにハマる。
114名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:37:04 ID:mYRJt8ne0
この会社がヤバイのは事実だろうが其れ一つの例で何でゲーム業界全体の話になるんだw
何処の業界にも勝ち組負け組はあるからヤバイところくらいゲーム会社だって有るだろうに
115名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:37:06 ID:qo2NV/W00

民主不況だから仕方ない
116名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:37:32 ID:cbuYYFNM0
日本一のファントムブレイブ好きだったなぁ
117名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:37:36 ID:i4rxJhb30
>>107
そしたら競争社会が成り立たなくなって、さらに巨大企業の
コマーシャリズム優先で中身すっからかんゲームの横暴がまかり通るようになる
118名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:37:38 ID:j0/R9R5h0
PS1の頃は開発機材100万とかぐらいで、3人で作って100万本とか売れてたゲームもあった。
119名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:37:56 ID:F2SrY6M80
>>111
たしかにゲームバランスわずかでも狂えば途端に客が飛ぶって聞くな
120名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:38:12 ID:TmxFJXUa0
スターオーシャン4とか開発者のやる気が感じられなかったり、
明らかにテストプレイすればわかるだろ見たいなバグがあったり、
移動がすごく面倒だったりとユーザーのことが考えられず
自分よがりなゲームしか作らないからだろ。

批判=次回のヒントなのに
まったく活かせてない。
サービス業を見習えよ。自己満足で金稼げる時代は終わってんだよ。
121名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:38:54 ID:++h7cRT80
日本一じゃないのかな
122名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:40:10 ID:d3f8ic4z0
>>57

一本糞が150万売れるんだったら
ディスガイアはコンスタントに30万本ぐらい売れてもいいと思うんだけどなあ。
たいてい、あのクラスの佳作って10万程度で頭打ちになるんだから、今の中堅メーカーはやりきれないだろう。

今の子供は、イナズマイレブンとかポケモンみたいに、テレビで宣伝しないとゲーム買わないんだよなあ。

ファミコン時代の名作ゲームって、ハドソンみたいに宣伝力で売ったメーカーも確かにあったけど
子供同士の口コミの力もつよかったのに。ファイナルファンタジーだって一作目は大して広告打たなくても売れたわけでなあ。
123名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:40:11 ID:LK1Egqff0
高確率で日本一ソフトウェアだろうなあ
株価もやばいくらい下がってるし
124名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:40:12 ID:s8Vk/vhv0
下請けでしょう。こういう零細は表面化する事無くどんどん消えてます。
PS3発売のころからこの業界傾いているような
125名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:40:18 ID:QT8vMCQR0
まぁ 家庭用ゲーム機文化の成れの果て
126名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:40:30 ID:KTk4rqfe0
>>42
セガやばくない?業界でも一、二の従業員数じゃなかった?
まあ、半分はゲーセン、パチかも知れないけど
127名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:40:31 ID:t2EG23I40
>>119
カード資産のコントロールが難しいんだよね。
新規が入り易いってことは新発売のカードが強い=古参の所持カードの
価値が下がるわけで、当然に古参は反対するか離れる。
逆をすると古参ほど有利になって新規にはつまらなく思える。
128名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:41:03 ID:lS/Y9YQ7O
>>64
現存してるゲーム会社って

任天堂、コナミ、スクエニ、カプコン、コーエー、バンナム

ぐらいじゃないの?
ジャレコみたいな生きてるか死んでるかわからんのは除外(笑)
129名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:41:08 ID:qHSOLlUV0
昔みたいにやる気とかアイデアだけでどーにかなるもんじゃないからなあ
130名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:41:26 ID:cTojKIIv0
日本一ソフトウェアのスレが立ったときいて飛んできますた!
131名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:41:31 ID:UJnPkfxQP
>>118
単純に消費者の財布のヒモがゆるかっただけ
CDでミリオンが乱発してた頃だろ
132名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:42:00 ID:LGH87HFf0
>>128
数々のクソゲーを連発したバンダイもナムコと一緒に細々とやってるようだ。
133名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:42:47 ID:Y/Sfy8J+0
>社名は出せないがゲーム関連の開発会社が

なにこれ
10人規模の孫請け会社の社長がなにかチョンボしたって話しを
ゲーム業界全体の話しに作り上げたいから社名出せないんだろ
134名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:43:00 ID:vgGWOHHr0
なんだうちの会社か
135名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:43:14 ID:CBtLaBEX0
ゲームが良くないものと叩かれ続けた結果です
136名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:43:18 ID:3HjciY5b0
コーエーであることを祈る
そしてそのままつぶれてくれ
137名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:43:22 ID:d3f8ic4z0
>>66

同人で、億儲ける人とか何人もいるからね。
ゲームは割られても、フィギュアだの抱き枕だのっていう儲けがあるし。

コンシュマーなんてやってられんだろもう。つか、箱は18禁解禁した方がいいと思うよ
138名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:43:38 ID:KTk4rqfe0
>>131
その頃はまだ高校生や大学生の多くが携帯持ってなかったしね
139名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:43:43 ID:lS/Y9YQ7O
>>126
セガはサミーの御加護があるうちは大丈夫だよ。
そういう意味ではゲーム業界の中では鉄板だよ。
サミーが売り飛ばしたら終わりだけど。
140名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:44:27 ID:jDEBbqTX0
独法でよかったー
141名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:44:32 ID:k2YUkhuC0
まず、ゲームオタクはもうPCネットゲー、洋ゲーやってる。
一般人はDSでミニゲームやってる
今、PS3やwiiなんかで出てる日本のゲームって誰も注目してないんだよな
昔のネームバリューのあるゲームはともかく

PS2時代の縮小再生産とクソオタゲーの連発で
客に、「金払ったのに満足できなかった」体験をさせすぎた結果、和ゲーの信用そのものを失ってる
邦画みたいな感じ
142名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:44:34 ID:qHSOLlUV0
携帯だって3000円ぐらいでメールし放題だしなあ
143名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:45:06 ID:nXlJVJCy0
ファミコンの忍者ハットリくんが150万本売れた、
なんて時代もあったんだなぁ。

なんてことを考えていると、
久しぶりに池に落ちたくなってくる。
144名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:45:19 ID:tdoeHmQ90
>>137
18禁出てるじゃん。
エロじゃなくて、グロだけどw
145名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:45:19 ID:t2EG23I40
ネットの普及はかなり大きいよ。
高性能地雷探知機みたいなもんで、昔は自分で踏んでみるしか
なかったのが全然知らない犠牲者のおかげで分かるし。
146名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:45:29 ID:MGJNy9EGO
搾取されてる名も知られない孫請会社ではないの?
147名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:45:47 ID:QT8vMCQR0
>>129
一方、外国じゃ 学校の歴史の授業に
使用されるようなゲームソフトだってあるんだぜ
ああいうの見ると、萌えキャラでキャピキャピやってる
日本のゲームはとても・・・
148名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:45:51 ID:Ff6yGq2C0
みんなゲームしてないのか
それともひとつのゲームずっとやってんの
149名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:45:59 ID:gxJCO2V60
ゲームって、ソリティアしかしない。他に何か必要なのか?
150名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:46:09 ID:FGKqT7/b0
>>143
鳥居のとこでちくわばら撒くゲームだっけ?
151名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:46:10 ID:AM0ySbXj0
2001年に発売されたPC版のセガ大戦略で未だに遊んでる
買ったことのあるゲームはこれのみ
152名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:46:40 ID:VloO08Mr0
うちの会社に余力があればあぶれた優秀なクリエーター雇ってカジュアルゲーム部門立ち上げたいくらいだ
153名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:46:44 ID:d3f8ic4z0
>>141

Wiiはともかく、箱とPS3と非エロPCゲーのユーザーは、完全にかぶってるから。アフォは知ったかすんな。
つか、PC洋ゲーの殆どがコンシュマー重視に以降しただろ。
154名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:46:48 ID:i4rxJhb30
もうPS3なんて、並の企業じゃゲーム作れんよ
マジであのハードは業界つぶしだわ
155名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:47:42 ID:xuQr6h79P
【速報】 ストライクウィッチーズ第2期、製作中止に決定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265974083/
156名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:47:59 ID:pmdRd2CX0
トライエースのことかw
157名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:48:04 ID:3HjciY5b0
福岡になるNARUTOのゲームの会社じゃね?
原作に頼るしかできないの
158名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:48:23 ID:m8IbiACb0
>>148
DQ9やってます^q^
159名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:48:35 ID:fBzgA72t0
日本一って上場してるんでしょ?
給料の遅配なんてやらないと思うけどな
160名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:48:41 ID:qHSOLlUV0
昔はクソゲーでも売れたけど
今は何やっても売れないからなあ
161名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:48:47 ID:KTk4rqfe0
>>139
サミー、セガと一緒になったけど、パチで北斗の拳以降
ヒット作ある?
162名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:49:05 ID:bEg1Iklf0
ファルコムは社員の扱い酷いって聞くから給料とか払ってないんじゃねーの?
163名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:49:08 ID:AM0ySbXj0
アニメとかもそうなんだが、面白いコンテンツが出てこないのはどうにかならんのかね?
164名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:49:16 ID:LcaTyPLt0
ネットゲームはパチンコと一緒で鮮人と中国のRMT業者に金払うから無理
マネーロンダリングされて小沢みたいなのが不動産買う
165名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:50:07 ID:LGH87HFf0
コーエーは光栄に戻れ。ファミコンソフト一本16000円の時代に帰れ。
166名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:50:08 ID:cTojKIIv0
PC98全盛のころ、ブルトン・レイってゲームにシナリオエディタがあって、
いろいろ作って遊んだわ 今のRPGツクールみたいなもんか
あれは面白かったな
167名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:50:08 ID:MqeZwqVa0
>>141
新作ゲームを買って外すと、七千円くらいドブに捨てるようなものだしねえ。
168名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:50:14 ID:3HjciY5b0
>>155
心臓止まるかと思っただろ。マジでやめてくれ
俺が生きてる理由の25%くらいを占めるのに
169名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:50:17 ID:+K9hOrli0
http://www.nippon1.co.jp/news/pdf/2010/20100212_1.pdf

2.来期の方針について
上記事項を早期に実施し、来期(平成23年3月期)においては、
業績の大幅な回復を実現するべく、下記の項目を重点項目として注力いたします。

@ 当社代表作である『魔界戦記ディスガイア』シリーズ最新作の投入
A PlayStationR3を主として海外市場における当社タイトルの販売増加
B モバイル事業の売上及び利益の増加

当社代表作である『魔界戦記ディスガイア』シリーズ最新作の投入
当社代表作である『魔界戦記ディスガイア』シリーズ最新作の投入
当社代表作である『魔界戦記ディスガイア』シリーズ最新作の投入

応援よろ
170名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:50:24 ID:LSB4IyAq0
馬鹿な高額・高機能ハード競争をやってきたツケ。
171名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:50:25 ID:fnfCBUwd0
パンツ見せたりエッチなコスチューム沢山入れれば買うし売りに出さないのにそれをしない
頑なに避けて通ろうとする
172名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:50:27 ID:b+d2Kpmf0
これはもうだめかもわからんね
173名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:50:44 ID:t2EG23I40
ニンジャはっとりくんはあの時代から見るとよくできてるんだけどな。
あれくらい作り込まれたアクションはなかなかないよ。
174名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:50:56 ID:KIpS9sy20
高性能ハードに進化すればするほど、ゲーム会社の基礎体力が奪われます…
175名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:51:09 ID:xxKaeVPc0
「働いたら負け」
この言葉がネタに聞こえなくなる時代だな
176名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:51:20 ID:M5GxXcIS0
ゲームが売れないのは、

人を使い捨てにしてきた罰だろ。
177名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:51:26 ID:NWbd1d1B0
これただの小さい下請けだろ
178名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:51:33 ID:5NzX4NDL0
雇用保険で7割は保障されないっけか?
179名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:51:42 ID:XvXFPJYR0
便某人がバカの一つ覚えでPS3の開発費がどうたら(wいってるけど
別にPS3でだってPS1レベルの演算やグラフィックのゲームは作れるんだがw
180名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:52:01 ID:69Daunp10
ちょっと前に売れないと廃業して死ぬみたいなblogだかなんだか
開いてたひと、ご存命なのだろうか・・DSのゲームだったな
181名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:52:15 ID:tdoeHmQ90
>>148
1年以上くらいFallout3やってるw
GOW2とかCoD4とかMassEffectとかHalo3:ODSTとか積みっぱなしw
2月にはBorderlandsを買うぜ!
182名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:52:23 ID:WdSC7S6t0
どの時代も開発会社が潰れるなんてあること
一つの例でなぜゲーム界全体を語ってるのか分からん
183名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:52:31 ID:f2dVh/bx0
>>145
そういや全くクソゲー買わなくなったわ
mk2で80点以上の評価じゃないと買わないって決めてるからな
名作ばかりだから1本で余裕で1年持つ
メガテンのノクターンマニアクスなんて4回クリアしちゃったよ
184名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:52:39 ID:l18ptYYr0
任天堂の独り勝ちか
PS陣営はクソゲー売りまくってアタリショックの状態だな
185名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:53:03 ID:i4rxJhb30
>>148
最近ソーマブリンガーとシヴィライゼーションレヴォはじめた
メチャクチャおもしれえ
186名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:53:16 ID:eLBkSqDa0
>>145
昔は情報がなかったからクソゲーでもそこそこ売れたけど
今は「クソ」の評判が立つとさっぱり売れなくなるし
相対的に開発費も上がってるしで大変だろうな。

ようやく健全になったとも言えるのかもしれないけど。
187名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:53:32 ID:7fl9kNH/0
会社に缶詰で着たきりだから衣と住は問題ないとして、
食費はどうしてるんだろう。
188名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:53:35 ID:EvIgV9EL0
>>28
小沢ならまぁまだ納得できるかなぁ
漢字テストとかカップ麺料金調査に比べればw
189名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:53:44 ID:J7KDMU0r0
ガイナックスみたいに自社の人気キャラを裸にすればウハウハでしょ
190名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:54:41 ID:d3f8ic4z0
>>179

一応業界人なんだがそのとおりなんだわな。まあ、ソニーが画質云々でうるさいけど売れてればモンク言わないし。
191名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:54:42 ID:+m9qMIoR0
71年生まれ38歳おっさんの俺がこれまでにゲームに費やした額の推移(推定
70年代 5〜10万円 ゲームセンターメイン
80年代 30〜50万円 PCゲームファミコンPCエンジンゲームセンター
90年代 10〜20万円 SFC、PS1
20世紀 5万円前後 無料MMO&フリーゲームメイン、PSP本体2台ソフトは総て1500円未満正直、買いたいゲームはいっぱいあるが
192名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:54:43 ID:Fw7NKoTJ0
今のゲームってグラフィック以外はスーファミの頃から進化してないよな
193名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:55:04 ID:tdoeHmQ90
>>179
その昔、某社の開発が「PS3クオリティの物じゃないとダメ」って怒られてキレてたけど、
今ではOKになったのね。
194名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:55:17 ID:biU4d8pZ0
>>176
それでも未だにスポーツ選手並みの人気なのは何でだろう
競争率100倍から減る気配が無い
195名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:55:33 ID:YSFDo3Ta0
ゲーム以外のプログラムやシステム開発の分野に手を出すとか転向はできないの?
196名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:55:38 ID:ipL4+a5w0
ソニーは所詮ハードメーカーだった。
197名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:55:53 ID:5eXATxiA0
>>1
いや、給料は経費なわけで、それが出ないってのは既に倒産しているのだが
198名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:55:56 ID:i4rxJhb30
>>192
スタンドアロンは、ロード時間や3Dの視認性でむしろ退化してる
199名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:56:29 ID:eLBkSqDa0
>>193
いくら会社的にOKでもたぶんユーザー側が受け入れないと思う。
最新のグラフィックになれちゃってるから「なにこのクソみたいなグラフィック」って言われてクソゲー扱い。
200名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:56:47 ID:3HjciY5b0
>>195
ゲームみたいに、ちょっとバグあったけどゴメンではすまないからな
せいぜいFLASHでクソページ作って嫌がられるくらいしかできんだろ
201名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:56:58 ID:ddCZBrO20
支払われないって
法的にどうなの?
202名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:57:04 ID:y+Gmn+3IO
半年分も払われずに、
おまけに納期までに上げてるのに
納期遅れも自分のせいにされた
酷い会社があっってさ

203名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:57:24 ID:lS/Y9YQ7O
>>161
北斗で儲けた内部留保があるから
当座は大丈夫だとは思うが
それがなくなりゃセガも道連れ。
204名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:57:24 ID:SHehD2Sn0
どこぞのITブラック四天王みたいな事してるなwww

まああっちは給料遅配1周年(以上)とボーナス無しなだけだけどw
205名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:57:35 ID:KUiMrkq40
エロゲ?
206名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:57:36 ID:9NSBawgI0
エロゲメーカーだったらエルフかも??
207名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:57:43 ID:ovIQ98qb0
>>193
その話も今となっては眉唾モノだよなあ
上で出てるディスガイアとか映像や技術面ならPS2で
十分なレベルのゲームだったけどPS3で出てるしさ
アレ以下だったってことかな?
208名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:57:49 ID:nXlJVJCy0
>>150
鉄アレイもばら撒くぞ
209名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:58:04 ID:i4rxJhb30
>>199
DSならゲームとして販売できるけど、PS3じゃさすがにダメだろ
ってゲームたくさんあるよな
210名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:58:22 ID:NBQBFGf/0
やりこみ要素(笑)でライトユーザーにストレス与えまくった結果だろ
211名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:58:28 ID:HAsncC630
セガの新ハードでも出ない限りゲームは買う気しないというかやる気が出ない
212名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:58:40 ID:9UcweTkd0
いまごろ氷河期突入とかいわれてもねえ。とっくに突入してますよw。
213名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:58:55 ID:AM0ySbXj0
大昔のゲームのリメイクとかやってくれないかな
とりあえず、フロンティアユニバースを頼む
214名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:58:57 ID:YSFDo3Ta0
>>200
リスクが大きいってことか
何かもったいないな。
215名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:59:03 ID:dTudG2oj0
ハード競争の長期化が負担になってるね
216名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:59:06 ID:JLMdxbmF0
法的にやばいんじゃないのか(´・ω・`)
217名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:59:13 ID:qHSOLlUV0
FF13みたいに
あんだけ金かけても
クソゲー扱いじゃねえ
218名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:59:16 ID:eH8pU4j90
ゲーム業界自分らでハードルあげて行って客がついてこなくて自爆して無いか?wwwwwwwwwwwww
219名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:59:18 ID:WdSC7S6t0
>>193
割と初期に出たディスガイア3はこんな感じだが
http://www.famitsu.com/game/coming/2007/07/22/h-104_75646_disgaia072202.jpg.jpg

その話は完全に嘘
220名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:59:22 ID:hbBngG910
遅配とか起こると、できるやつほど見切りつけて辞めていくから、
あとはカスだけが残ってますます困窮、父さん一直線なんだよなw
221名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:59:23 ID:cLed03V70
ゴミ以下のものを何年間も出し続けてりゃそりゃくさってきて当然だろw
222名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:59:44 ID:KiwP6Fpc0
>>38
やろうにも小沢!小沢!しか言わないんだから話にならないんだがな
223名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:59:46 ID:9okseCV60
未だに氷河期に突入していない業界は
自動車業界ぐらいだよ。
224名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:00:14 ID:lS/Y9YQ7O
>>178
自己退職の場合は3ヵ月後からしか出ない。
解雇や倒産なら話は別だが。
225名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:00:23 ID:krL0VnyZO
ゲーム会社は任天堂以外クズだからな
いままでの基盤を作って来たのが任天堂あとはおこぼれを貰うハイエナなような会社しかないだろ
んなの潰れて当然だよ
そして任天堂がつぶれるようなことはこれから絶対にない
226名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:00:26 ID:+Y1w1p/g0
2010年の2月と3月の給料が正常通り支払われない

2月と3月に払えないものが 4月に払える訳がない 倒産だろ。
227名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:00:30 ID:ODw2Kq0e0
PS3や箱○でグラフィックに金がかかるようになったせいで
そっち出してる中小開発は火の車だろうなあとは思ってたけどここまでとはな
特にPS3は専用ツールとかお高いんでげしょ?
228名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:00:43 ID:8K+87qcp0
トライエースがちょっと前にユニオンみたいなのに訴えられてたな
229名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:00:50 ID:sGE+dl090
OSから書いてるに近い状況がまずいんじゃね?
自作ゲーム開発可能にするとかPC化を進めるべき
230名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:00:57 ID:wu4ij4HE0
これ、下請けじゃなかったら、日本一かな…。
ディスガイア以外殆どこけてたもんな。
231名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:00:59 ID:i4rxJhb30
「やりこみ要素」が「やりこませ要素」になった時点で
それはプレイヤーがやりこんでる事にならないんだよな

DQ9はクリアー後の洞窟などの「やりこませ要素」と
各種裏技の「やりこみ要素」が偶然一致したから売れた、ただそれだけ
232名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:01:00 ID:R1qTVQEG0
ハードのせいで開発費がかかってるんかね?
233名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:01:07 ID:07S3iMa00
>>223
リーマンショックとは何だったのか
ま、エコカー減税なるものでそういうのに強いメーカーは息を吹き返したな
234名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:01:12 ID:3HjciY5b0
>>214
リスクとかじゃなくて「できない」の。
企業向けや産業向けはとにかく品質が必要。
235名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:01:23 ID:haG1VxxV0
ゲーム買わなくなったな。
昔はdqやffの発売日が待ち遠しかったが
今じゃそんなのなし。ネットで評判見るだけ。
音声やきれいなCGいらん。ドット、テキストのみで十分
ロマサガ2がなぜあんなに面白いのか
自由度があってテンポがいいからだろ。スーファミにハードを戻して欲しい
236名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:01:25 ID:EvIgV9EL0
PS2のゲームを今から発売じゃダメなのか?
俺的にはPS2くらいでも十分なんだが
237名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:01:51 ID:tdoeHmQ90
>>199
あ〜、それはありそう・・・
それならDSあたりで出してた方が良さそうだなあ。
>>207
う〜ん、どうだろ?
その某社がキレたのはマジっぽいし・・・
SCEの基準も、メーカーによって違うのかな。
238名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:02:07 ID:k/JE6x4x0
マーベラスじゃなきゃいいや
239名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:02:35 ID:Gq8EhFyA0
さて、こっそり持ち出せる器材だの資産だのに
めぼしをつけておくか。
240名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:02:45 ID:d3f8ic4z0
>>200


そうじゃない。両方経験のある俺が言うけど、ゲームのプログラムのほうが遥かに難しい。

単に社会経験のないゲームバカには仕様書がかけないし、要件定義の内容を理解することが出来ないってこと。
あとDBラッパーは、ゲームのプログラマには理解がちょっと難しいかな
241名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:02:47 ID:ENgi4M5bO
もはや開発者の自己満足の世界だからなあ
顧客の視点を完全に見失ってたし仕方ないんじゃないの。

時代は終わったのだ
242名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:02:47 ID:KTk4rqfe0
>>206
エルフはアリスソフトみたいに自社に開発部隊無いはず
作品ごとに他に投げてるはず
まあ、そのために自社で人材いないからWin95以降サッパリだけど
(前社長自身がシナリオ書いてたりしたけど)
243名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:03:14 ID:vjQsRz8O0
二年連続で国内市場1000億減してるんだもんな(今、5000億くらい)。
そりゃ悲惨な状態になる訳だわ。
244名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:03:16 ID:07S3iMa00
>>235
エミュでフレームスキップしてるからテンポいいんだろw
245名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:03:59 ID:biU4d8pZ0
>>235
スーファミは開発難しいぞ、旧世代のプログラマーしか扱えない
今の若手プロウグラマーには絶対無理、スクリーン一つ出せない
246名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:04:07 ID:fUYj0MhM0
値段も質もひどいからしょうがない。
247名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:04:07 ID:b+d2Kpmf0
ゲームプログラムは難しい。応答性が要求されるから。
248名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:04:12 ID:i4rxJhb30
>>235
今ロマサガ2やって、リメDQ6と比べてみ?
意外にテンポ遅いぞ
249名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:04:30 ID:tjHOJP6f0
無料ネットゲームにユーザー取られてるんでしょ
特に韓国系

250名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:04:34 ID:AM0ySbXj0
ところで
今の時代のガキどもってゲームってやってるの?
親が貧乏になって買ってもらえないような気がするんだが
251名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:04:45 ID:WdSC7S6t0
>>235
典型的な懐古厨
252名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:04:46 ID:b2oVqZ6m0
日本海でやっちゃった、あのコーエーか?
253名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:04:54 ID:xt5FeW7y0
今はどのくらい搾取されてんだ?
一昔前はこんなんだったが・・・

任天堂→定価の3〜4割(ROM代含む)
セガ→同程度だが単価自体は安い
ソニー→1500円程度

パソコンソフト→ソフトバンク3割
254名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:05:53 ID:qHSOLlUV0
子供の絶対数が少なくなったからねえ
255名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:06:06 ID:UifxpTmn0
ネットでフリーで遊べるゲームもたくさんあるし
魅力のないソフトを乱発する会社は、そりゃ消えるわな。
256名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:06:09 ID:d3f8ic4z0
>>245

そりゃ、アセンブラ当たり前の時代と、C++が標準になってる今は違うでしょ。
あとSFCは例外的なクソハードであって、当時のメガドラとか猿人は、ずっと楽だし
257名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:06:15 ID:cbuYYFNM0
やりたいゲームはあるけど、ハード買ってまでやりたくないんだよな
スーファミ、PS時代はどのハード買っとけば「正解」かわかったけど今分からんもん
みんな自然とPCでオンラインゲーに行っちまうだろ
258名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:06:22 ID:i4rxJhb30
>>250
中1くらいはポケモンとかモンハンとか、普通にやってる
DQ8もディシディアFFも普通にやってた
DQ9やFF13は知らん
259名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:06:26 ID:t2EG23I40
FC、SFCリメイクはアマチュアだと難しいな。
ドット絵がなかなか作れない。
260名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:06:28 ID:sxnAFw2h0
>>179
で、本当にそれやっちゃうと「PS3なのにPS1レベルの糞グラw」ってことで売れない。
まぁSCEがもっと開発しやすい環境を整えてやらないとどうやってもダメだろ。
261名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:06:37 ID:yakfBYw/0
セガとトライエースとガストが生き残ってくれたらどうでもいい
262名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:06:50 ID:MqeZwqVa0
>>235
昔やって面白かったと記憶しているSFC辺りのゲームをやり直してみても、
大抵の場合は遊ぶ気にならないと感じる。
263名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:06:55 ID:tdoeHmQ90
>>219
う〜ん、Wiiでも問題ないレベルだなw
264名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:07:02 ID:erWbLoh20
>>254
あと携帯代に毎月数千〜1万とられてるのも大きいかと。

265名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:07:14 ID:viCY/yiH0
ここのところセガは評判のいいゲームよく出してるな。
またハード出さないかな。絶対買うのに。

面白いゲームがないって言う人は
単に宣伝だけうまくて中身がだめだめな
ゲームしかやってないからだろうね。
266名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:07:56 ID:k2YUkhuC0
>>153
ユーザー層は被ってる。コアゲーマー層な。
そいつらは洋ゲーの面白さに気づいてる
洋ゲー好きにはMODとかの自由度からPCゲーマーってのもいる
ネットゲーの面白さに目覚めてそっちにかかってるのもいる
さあPS3や箱○で出てる和ゲーは誰がやるんでしょう?
オタの持ち時間も無限ではありません
267名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:08:00 ID:ovIQ98qb0
>>237
どの会社の話だったか忘れたんで気になって調べてみたけど
アリカがPS3のロンチでシューティング出すっていう話だったみたいだね
別にSCEを擁護するわけじゃないし、縦シューをバカにしてるわけでもないが
旧世代ハードで十分作れるゲームを次世代機のロンチでやられると
ハードのイメージが微妙になるというのはわからないでもない
268名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:08:34 ID:T2ylXyjY0
>>245
それ逆もしかりだろ?
昔のプログラマが現在にワープしてきてWindowsプログラムやPS3プログラムができるとは思えない。
269名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:08:48 ID:ZHpNKPLjP
そりゃ任天堂のような一部を除けば
キモヲタ向けニッチ商売に特化してるわけだし、当たり前の結果だ
なぜならキモヲタ共は皆エミュやマジコンで遊ぶからな
(奴らが買うのはデータに落とし込めないようなものだけ)
また、仮に買ったとしても即中古ソフト屋に売りさばくから本数が出る訳もない=ジリ貧
270名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:09:03 ID:M8DeEF8Z0
氷河期突入って 自爆の間違いだろ?

ごてごてといらんオナニームービー満載で、ファンタジーとはかけ離れた世界観、
ただカンバンだけしょっていて中身べつもの、おまけに一本道。

どこぞのゲーム見てもわかるように、完全に自爆。
271名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:09:11 ID:lS/Y9YQ7O
ポニーキャニオン、バップ、徳間書店、東京書籍、ビック東海、東宝

信じがたい話だが、これらの会社が
ゲームソフトをリリースしていた事実。
272名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:09:16 ID:by2A0cvR0
>>219
ゲーム会社の副社長が直々にブログに書いた話だよ
俺の予想だがソニーは「2Dゲー禁止」ってしたかったんだと思う
273名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:09:22 ID:d3f8ic4z0
>>253

ソフトバンク3割は流通コスト含みだろ。

あと、セガは同容量のロムで任天堂の半額だった時もあったぞ
32MBITの頃だがな。
274名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:09:35 ID:t2EG23I40
>>268
まあそりゃそうだわな。
技術進歩が激しいから10年前のものも10年後のものも互換性がないんだよな。
275名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:10:06 ID:TgYkjda10
案の定痴漢妊娠がわらわらたかってるスレになってるな−w
276名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:10:13 ID:AM0ySbXj0
>>265
それって考え方としてどうかな・・・
せっかくいい内容のものを作ってるのに、宣伝がうまくできてないばっかりに、商機を逃している人たちのビジネスに対する態度の
方が問題だと思うけど
277名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:10:23 ID:xt5FeW7y0
>>272
やっぱ、メーカーとの力関係によるんじゃない?
278名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:10:26 ID:R1qTVQEG0
PS3で内容が濃いけどドット絵なゲームでも作ればいいのか。。。
279名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:11:01 ID:tdoeHmQ90
>>267
熱狂的ファンがいたから(今は知らんw)、牽引してくれたと思うけどなあ・・・
280名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:11:29 ID:ZHpNKPLjP
「広く受けるソフト」を作ることをやめて
目先のわかりやすい「オタク利権」に群がり
その結果1まんぼんwとかになっちまってるのは、自業自得って奴だ
281名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:11:38 ID:viCY/yiH0
>>276
確かにそれでセガは落ちぶれたわけだからなぁ。
282名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:11:46 ID:qHSOLlUV0
ドット絵は3Dよりコストがかかるみたいよ
ドット絵師自体もう絶滅じゃね?
283名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:11:54 ID:/w93qnY20
>>222
おいおい、2次補正予算には自民党も賛成して、すぐに通してやっただろ?
景気対策が遅れているのは、2次補正案を組まなかった民主党が悪い。
そして今やってるのは来年の予算案。
4月から執行する奴だぞ。証人喚問やる時間ぐらいは十分あるのだがな。

現在の不況は、9月に麻生の2次補正を潰した後、代案を1月まで出さなかった
民主党のせいだ。
代案を用意してから2次補正を潰せば問題なかった。
最悪でも、潰した後に大至急組まないと。
ところが鳩山は遊び呆けて仕事しなかったんだよ。
秋の臨時国会の会期は、自民時代の半分に減った。
それが全てを物語っている。
284名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:11:56 ID:KIpS9sy20
携帯ハードの高性能化はどう影響してるんだろな?
285名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:12:04 ID:yakfBYw/0
>>266
俺はどっちもやる口だけど
洋ゲーには雰囲気が明るくて楽しいゲームが無い
良くも悪くも硬派

和ゲーはポップで楽しいゲームが多いし
今後もそう言う路線で攻めるべき
286名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:12:13 ID:XHongI+70
>>278
それフロムが出してなかったか?w
287名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:12:14 ID:gdciRXuK0
ゲームは巣ごもり消費で買われると思われていたが
実際は生活には必要がないものとして真っ先に節約されてしまったのかもね・・・
288名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:12:25 ID:dU5msi1r0
コーエーの「大航海時代」のムービーを制作した
反日カスには給料なしでもいいがな。
289名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:12:35 ID:UVHId9GH0
どうしたカルチャーブレーン
290名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:12:40 ID:c0NZnETn0
>>250
そこら中でDSやPSPで遊んでいる子供を見かけるが
まあ、PSPに関してはモンハンがメインだろうけどな
DSは教育系(?)のソフトも多いし、買わせるのにも説得力がありそうだw
291名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:12:41 ID:i4rxJhb30
>>278
ドットでもタクティクスオウガや、リメDQ3などのSFC後期、
ラグナロクオンラインやラテールなんかの韓国開発を超えなきゃ意味がない
292名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:12:57 ID:d3f8ic4z0
>>278

カプコンとかが2D格闘でもドット絵やめたのは、ドット絵はコストかかるからだよ。
ものすごい開発費を食うんだよあれ。

まあ、専用のドット絵外注会社とかあればいいんだろうけどなあ
293名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:13:10 ID:sxnAFw2h0
>>248
テンポの良さってあのイベントクリア→代替わりシャキーン!→家来「●●で□□が発見されマスタ」って流れの面白さの事じゃないか?
294名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:13:18 ID:DZz2JGCAO
マリカーしかやらない

FFは9が最後

295名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:13:27 ID:y7IojRVX0
"Galactic Civilizations II"の場合:
予算:120万ドル(本体 + 拡張パック2本合わせて)
販売促進費用:50万ドル
流通コスト:50万ドル
収益:1,000万ドル

"Sins of a Solar Empire"の場合:
予算:100万ドル(本体 + 拡張パック1本合わせて)
販売促進費用:60万ドル
流通コスト:80万ドル
収益:約800万ドル

GalCiv2の投資に対するリターンは約10倍!
"Sins of ?"の収益の半分はImpulse(※Stardockのデジタル配信アプリケーション)経由
"Sins of ?"は小売店でも販売されているが、デジタル配信と比べると、1本あたりの収益ははるかに少ない
マーケティング費用が削減された要因の一部は、紙雑誌の休刊にある
Wardell氏は、単一のデジタル配信システムが支配的になる状況に懸念を抱いている。
「複数のプラットフォームに競争させた方がよい」「代替が存在しなければ、特典や価格設定に関する特定のディストリビューターの圧力が高まって、ゲームデベロッパーの発言力が低下してしまう」のが理由
「FPSはPC市場を席巻していない」「あなた方は戦略ゲームをニッチだと思っているかもしれないが、それは違う。実際の売り上げに関して言えば、"Civilization IV"は、ほとんどすべてのFPSを簡単に叩きのめしてしまうだろう」
Wardell氏の分析によると、ハードコアPCゲームのおもなユーザーは成人男性。「子供は狙うな」「98%は男性」「平均は25歳以上」
この傾向が、ハードコアPCゲーマーの海賊版使用率の低さにも繋がっている。「ハードコアゲーマーの海賊版使用率は、信じてもらえないかもしれないが、比較的小さい」
「実際の話として、25歳より上の人間は、ゲームにお金を払うのを厭わないものだ。なにしろ、彼らは職と呼ばれるものに就いているので」
平均的なハードコアゲーマーは、シングルプレイ用作品を高く評価する傾向にある。Steam上ですら、「マルチプレイは我々が考えているほどホットではない」
ハードコアPCゲーマーの強さは、彼らがコミュニティ志向であるところ。コミュニティ作のModや、プレイヤーから得られるフィードバックは、制作者にとっても利益になる
「Stardockの大物タイトルは、(レビューの得点を総計した)メタスコアで85点以下になったことがない。その理由のひとつは、我々が(ファン参加による)長いベータ期間を取ることだ」
296名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:13:41 ID:BLHfvtAk0
キモオタ排除に成功した任天堂のひとり勝ちだな。
297名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:13:44 ID:jEN74VzB0
なんで誰もサクセスって言わないんだろう
298名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:13:44 ID:Gq8EhFyA0
>>273
ソフトバンクは、ピンハネよりもたかが取次ぎのくせに
ぐちゃぐちゃ内容とかに言ってくるのにムカついたなあ。
あとで言ったことにシラ切るし。
299名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:13:49 ID:y+Gmn+3IO
面白さはかわりませんよ
複雑になりすぎて面白くないだけ

つかクソゲになりにくい麻雀や
スポーツ系、ADVも酷い作りなのはどうよ

ゲーム以前の問題
300名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:13:51 ID:ZHpNKPLjP
>>292
ドット絵で作りゃ売れるのか?っていったらそれは疑問だがな
今のハイデフ画質をドット絵でやれって言われても単純に昔の9倍のドット数だぞ?
ドット絵に魅力があるのは確かだが、現実的ではない
そういうオタク向け懐古趣味よりは、切り口の問題だろう
301名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:14:06 ID:lS/Y9YQ7O
>>235
ただRPGやりたいだけなら
ネトゲもあるしツクールのフリゲもあるしな。
302名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:14:09 ID:T2ylXyjY0
一番金を使うキモヲタから先に派遣切りされちゃってるからなw
小泉は何だかんだ言われているけどキモヲタでも20万そこそこ貰える
派遣は日本のためにもいいシステムだったわけだよ。
303名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:14:47 ID:Rw7DzgwJ0
4月に払うって事は多分3月にゲームが発売するんだろうけど・・・

そういや去年発売したエロゲの売り上げそっくり持ち出して別会社に入れて使い込み
社員や外部契約に1銭も渡さなかった経営者がいたな。
確か最大で半年くらい未払いしてたらしいな。
304名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:14:48 ID:t2EG23I40
>>292
外注は注文者側が何も考えずに変な納期を指定してくるから、
向上はしないと思う。
305名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:15:01 ID:ovIQ98qb0
>>282

携帯アプリのゲームで重宝されてるからいい給料貰ってるよ
ゲーム会社のドッターは大抵そっち方面に引き抜かれてる
2D格闘ゲームで超有名な某社なんか久し振りに新作発表したのに
ドッター募集とか言いだして、まずそこからかよwと吹いた覚えがある
306名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:15:02 ID:haG1VxxV0
昔は、ディグダグや魔界村のように夢のあるゲームがあった。
難易度が高く、コンテニューしてもすぐやられる。
そのため50円で出来る人が少ない、穴場のゲームセンターを探し回り
半額でゲームをやってたものだ。あのシンプルさで熱中できるゲームを
つくれるんだからすごい。今は、ボタン連打でイベント早く終われと
誰に話しかければ、イベントが進むのかと、そんな具合だ。
ドラクエ3みたいなゲームをつくってみろってんだ。
船をとって広がる世界。新しい場所に行ったら、雑魚相手にあっさりやられました
そんなゲームをつくってみろ。ロンダルギアを超えてからが地獄だというぐらい
の難易度にしてみろ。くだらないギガストラッシュとかいう恥ずかしい技はなくせ。
戦士の攻撃か魔法使いのイオナズンを最強にしろ。今のゲームはおかしい
307名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:15:02 ID:YXXTDHVb0
そりゃまぁ従来の焼き直しばっかし、
斬新なものとか要求しながら「そんなの売れない」とかいう上司、
レベルは高くなったがセンスが均一化してこれと言って目立ったものがないグラフィック

売れるわけがない
308名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:15:09 ID:QQ06Qc5l0
別にグラフィックはマインスイーパ程度で構わないから
気軽に遊べてかつ奥深いゲームを作ってくれよ。
309名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:15:25 ID:X6Wwx52u0
ガジェットソースとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


お前らばかじゃねーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
310名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:15:26 ID:AM0ySbXj0
>>287
カップルで遊ぶとか、家族みんなで楽しむとか、そう言う遊び方ができないもの


>>290
手軽に遊べる内容のものがうけてるんだね
さっき誰かが書いていたやりこませ要素って子供にとっては邪魔なだけだものな
311名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:16:06 ID:ew3BXm1y0
>>193
アリカの三原がブログで愚痴ってたヤツね
PS3ロンチにケツイの移植出したいと言ったら
アリカさんにはもっとPS3クオリティーの物を…と蹴られたって話
(今は削除されてる)

これはPS3発売前の機材が不足してる段階での事だし
PS3発売後にサードが思うように集まらなかったから
わりと早い段階でそのPS3クオリティー(笑)は無くなったはず
312名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:16:35 ID:8Y1YzQgj0
>>306
いや、好きだけどさ、
ディグダグに夢ってあるのか?w
313名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:16:46 ID:yakfBYw/0
>>300
ブレイブルーって格ゲーはかなり綺麗なドット絵で
そこそこ売れてるよ
314名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:16:49 ID:pqz/BCdq0
社会人はゲームを1本クリアするだけでも大変
それにフリーのゲームも面白いの結構あるしなあ、とても時間が足りない
洞窟物語や廃都の物語は楽しかった
315名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:17:08 ID:B1+x3/7n0
面白いゲームは出尽くしてるから
よっぽどじゃないと新しいの買う必要が無いんだよなぁ
316名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:17:19 ID:d3f8ic4z0
>>298

同志社のともだちでソフトバンクに行った奴がいるけど、エリート学卒でもほとんど商品教育受けさせないでOJTやらせるし
扱い商品も多いから、大変なんだよ営業さんは

そいつ十年法人販売やってるのに「Twainってなあに。」って俺に真顔で聞いてきたぞww
317名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:17:47 ID:ZHpNKPLjP
>>302
キモヲタが一番金使うってのは幻想だよ
たしかに一部にはアホほど金掛ける奴もいるが、皆ではない
むしろ多くのオタクはPCの知識を悪用し、割れに走りやすい
現にP2Pに流れてるファイルはオタク臭いものばかりだ
ジャニス・ジョップリンのライブ映像とけいおんのアニメ、どっちが先に落ちてくるかな?
要するにそういうことだ
318名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:18:20 ID:RdfDiKFR0
>>235
テンポはどうとしてロマサガ2良いよな。
個人的にロマサガシリーズで一番好きだ。
攻略自由度高い、自由に組めるパーティー、開発と継承、皇帝コッペリアとか。
一本道シナリオ、主人公固定系よりも数倍はまったわ。
319名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:18:32 ID:haG1VxxV0
>>312
10万点
320名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:18:32 ID:erWbLoh20
http://www.animeanime.biz/all/2010021202/
日本一がいっぱい上がってるが
こんな記事もあるんだしさすがに違うと思う

売れなくて苦しいのは確かだろうけどw
321名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:19:03 ID:i4rxJhb30
>>317
アイマスやテイルズやラブプラスなんてキモオタマンセーなのに、
ノーマークのトモコレが一気に抜き去ったりするもんなw
322名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:19:29 ID:OdbFj/5u0
社運をかけたロロナのアトリエが不振に終わったガストだと思いますが何か?
323名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:19:33 ID:+m9qMIoR0
金に余裕があったらWiiやPS3を買ってみたいが
電気代がもったいないからハイスペデスクPCすら封印して節約しているのに
そこまでドケチ生活して機体を買う意味がないんだよな・・・・・
それに傑作ソフトが生まれたら大抵PCにも移植されるからな。
324名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:19:56 ID:AtSLhQtV0
フリゲが面白すぎてCSゲーム買う必要がない。
SRCの艦隊戦リレーはSRPG好きなら一度はやっておくべき。
325名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:20:00 ID:nRSrRk7U0
次の日にメールで辞表出すレベル
326名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:20:12 ID:qHSOLlUV0
トモコレって子供のコミニケーションツールみたいもんだからな
クチコミみたいに広がっていく
327名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:20:51 ID:jEN74VzB0
最近初めてFallout3をプレイして、ロマサガ風のゲームだなぁと思ったんだ
比較検討してみたら、ロマサガの方が面白いかもしれないと思い始めて、
今はロマサガ2引っ張り出してやってる
328名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:20:57 ID:tdoeHmQ90
>>311
う〜ん、勿体無い話だなあ・・・
前言撤回して、作ってもらえばよかったのに。
329名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:20:57 ID:/8FEyhRLP
FF13がワゴンセールと聞いてきました
330名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:21:07 ID:ZiiKESqO0
ハードが一つに纏まらない時点でPS2黄金期程の収入は無いからな。氷河期にもなるよ。
331名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:21:09 ID:DVV+7svk0
今時のハードでドット絵のゲームとか出せないしな。
採算取れんよな。
332名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:21:18 ID:AM0ySbXj0
>>302
派遣やってる人がオタってわけではないでしょ
むしろオタ属性の人は少ないよ
風俗やパチンコや酒の話ばっかりだよ
あいつら
そういう俺も自転車や釣りが趣味だし
333名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:21:19 ID:xluMGrTM0
>>323
おまえの極貧っぷりはどうでもいいよw
334名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:21:54 ID:b+d2Kpmf0
実際、1,2本好きなソフトがあればずっと遊べる。
ソフト単価が安過ぎなんだよ。
昔みたいに1万以上にするべき。
335名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:22:01 ID:wu4ij4HE0
>>295
Galactic Civilizations II、昔、海外のDLサイトで買ったのに殆どプレイしなかったわ。
PC再インストする時に、どこで買ったか忘れてそのままなんだよな…。

アルファケンタウリみたいで面白そうと思って食いついたんだけど。
336名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:22:02 ID:MqeZwqVa0
>>317
声はやたら大きいけど、大して買いそうにない印象がある。
337名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:22:04 ID:lS/Y9YQ7O
>>321
ラブプラスもノーマークじゃね?
それとも「トキメモリターンズ」という解釈?
338名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:22:29 ID:3rRjhC9i0
ばぐ犬大丈夫か?
ちゃんとゴハン食べてるか?
プリウスの修理出したか?
339名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:22:42 ID:ZHpNKPLjP
オタ向けのニッチ商売は、業界がむっちゃ潤ってるときにはいいんだよ
一見キモかろうとも、経済的にそれを支える土壌があるならば問題はなく
むしろ文化的な幅や厚みができるからね

しかし、今のコンシューマやエロゲーのように
弱りだしてからニッチ狙いを始めるってのはもうね、自殺に等しいんだよ

弱ってるときは病気を治さないとイカンの
ニッチ狙いして遊んでる場合じゃねーの
340名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:22:48 ID:t2EG23I40
ソロモンの鍵とチャンピオンシップロードランナーがあれば
全クリまでに3年は遊べる。
341名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:22:53 ID:d3f8ic4z0
>>317


というか、2ちゃんねるにいるキモオタが金を使わないだけ。にちゃんねるってすでにキモオタの中でもメインストリームじゃないんだよ。

つか、ジャニス・ジョップリンとかいきなり言い出すあたり、厨くさいんだけど。
いまでもコンスタントに売れてるAC/DCとか引き合いに出してけいおんとひかくするならわかるけどさ
342名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:23:05 ID:jT8601F50
日本はゲーム先進国じゃなかったのかよ
343名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:23:43 ID:26aj8j/sP
>>1
※ただしソースはガジェット通信
344名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:23:51 ID:tdoeHmQ90
>>334
NEO GEOみたいな価格にされても困るけどなw
10本くらいしか買えなかった・・・
345名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:23:53 ID:PG0/ERH90
WiiウェアDSiウェアにちまちま小さいゲーム出せばいい
346名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:24:42 ID:mmeUfphD0
ゲーム(笑)
3Dで剣や銃を振り回す
似たようなゲームばかりになった時点で終わってたよw
347名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:24:42 ID:lWd162tR0
出版もヤバいんだったな
ゲームも漫画もアニメも金にならない
まあ、空前の大不況で国民全体の所得が減ってるしな
一番最初に削られるのは娯楽産業だわな
348名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:24:47 ID:BIQBV+130
いやいや、
超居心地よいゲーム会社がサブプラ不況の特損で給与減額なら理解できる

ブラック会社の給与遅延、これ普通に倒産フラグwww
349名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:24:52 ID:i4rxJhb30
世界に評価されてるのは日本のオタク文化だけど、
本当に評価されてるのは、オタクでもなんでもない普通の良ゲーだったりする
350名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:24:52 ID:ZHpNKPLjP
>>336
そのとおり、ネットでデカい声をあげてるから目立つだけなんだよな
実際は買わずに割って済ませる
ゲームソフトのアップデートパッチなんて、ひどい時は売れた本数の10倍落とされてるからな
351名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:25:08 ID:CTyOeO6E0
ゲーム会社って、昔もそうだったが、
多すぎないか?
352名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:25:26 ID:nlxeCZ6L0
スーパーファミコンは任天堂が拡大縮小・回転機能を必ず使うよう指示してたから
PS3でもソニーがそういう縛りをしてても不思議じゃない
353名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:25:37 ID:XaQnDaxt0
【エンタメ】音楽・映像ソフト業界が陥る負のスパイラル--『神風』を待つ音楽業界 [02/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265872503/
354名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:25:56 ID:TUbgqEpE0
「いきなりRPG」っていう、昔コンパイルに勤めてた人の書く面白いゲーム業界4コママンガがあるんだが、
「あれだけ働いててもゲーム会社ってつぶれるんだ」と悲しい気分になってしまう。
355名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:25:56 ID:YXXTDHVb0
まぁなんつーか、
今の政治である限り日本は終わり
356名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:26:02 ID:nuF7VtKs0
娯楽はネットと2ちゃんだけで十分
357名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:26:24 ID:lS/Y9YQ7O
>>342
韓流ネトゲに奪われておしまい。
これもNTTがISDNに固執して
ブロバン化が遅れたからだけど。
358名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:26:33 ID:eHjzIexA0
>>342
繁栄の頂点というのは没落の始まりである。
359名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:26:37 ID:tdoeHmQ90
>>317
オタじゃないので、年に6本くらいしか買えません・・・
360名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:26:48 ID:nXlJVJCy0
>>341
AC/DCか、それもなぁ。
なんかこういうのは何出しても厨っぽくなるな
361名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:26:50 ID:jEN74VzB0
>>342
先進国だと思うよ
先を走るものは迷走しやすいから
結局売れてる洋ゲーって、昔日本が作ったものを彼等の好みで打ち直してるだけだし
362名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:26:51 ID:c0NZnETn0
>>344
10本って相当な数だわw
ネットも無かった時代は、雑誌広告の小さい字とにらめっこしながらひたすら特売を狙って
それでも年に1本買えるかどうかだったぜ
363名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:27:16 ID:yakfBYw/0
>>349
日本のオタク文化は世界のオタクに評価されてる
が正しい

元々そう言うニッチな世界なのに一般層と比較するのがおかしい
364名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:27:22 ID:pYd4GSG00
てすと
365名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:27:30 ID:krL0VnyZO
つうかさこうゆう人たちは携帯ゲーかフラッシュゲー業界いったほうがいいだろ
潰れてかけてるコンシューマゲー業界なんている意味ないだろ
366名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:27:35 ID:nlxeCZ6L0
>>354
コンパイルはバブルに踊ったからつぶれた
明確につぶれた理由がある
あそこは魔道物語とぷよぷよ持ってたから堅実にやってたら今も残ってたよ
367名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:27:37 ID:7MjCgjv/0
最近のRPGって、萌え系アニメ系か
硬派すぎて逆にオタくさい、かっこ悪いのしかないよな

適度な美的バランス感覚で面白そうってのがない
368名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:27:37 ID:zCN2Hmqi0
ざまぁゲームなんてなくなれ
369名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:27:42 ID:ZHpNKPLjP
>>341
的はずれな上に頭悪いセンス闘争ふっかけないでくれるかい
それに今のオタクのメインストリームってどこよ
pixivとかtwitterか?それともニコ動とか?
370名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:27:43 ID:cnrhQDpu0
>>317
金は無いけど時間はあるキモオタニートは金使えないからなぁ。
派遣切りされてる連中も、必ずしもオタって訳じゃないし。

まあ、オタは自分のごく狭い趣味には際限なく金出すが、それ以外には全く金使わないから、オタが金使うってのは確かに幻想。
ゲームにしろ、アニメにしろ、何らかのツボにハマらないと、全く見向きもしねぇし。
371名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:27:52 ID:N4nPuhbk0
任天堂がゲーム業界自体の秩序破壊しちゃったからな
これからは任天堂以外売れない氷河期突入
そして多様性が失われた市場で
任天堂も飽きられれば間違いなくアタリショック再来
372名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:27:54 ID:mWOTMtIl0
CSゲーム業界の社員はたかが給料の遅配程度で騒ぐなんて甘え過ぎです。
エロゲー業界の社員の実態を知れば、まだまだ恵まれた環境にあることを思い知る筈です。
国に例えるとCSゲーム業界は韓国、エロゲー業界は北朝鮮くらいの格差が有りますwww
373名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:28:00 ID:RdfDiKFR0
>>336
それはあるかもしれん。
しかし、2chの書き込みとかは一部工作を除けば、消費者の声だぞ。
馬鹿にすれば、ロム専含めた消費者からそっぽ向かれる。
むしろ、プライド捨ててアイディア募る位した方が得するぜ。
374名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:28:00 ID:AtSLhQtV0
問題は、今のゲーム会社のTOPや開発者が勉強ばかりしてきて
ユーザーが飽きているゲームシステムを大事にしているって事。
それでも、新しいゲームシステムで勝負する分には良いけど、
既存のゲームシステムを軸にしてゲーム開発すると途端にへたれる。
375名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:28:41 ID:9mpQ7Qwo0
プリレンダとかドットとかわからんけど

ff13よりも今やってるブレスオブファイア3のグラフィックのほうが好きかな
376名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:28:47 ID:f1X8Bi6m0
金だけはかけたクソゲーばかり作ってるからだろ
全て自業自得
少しは海外のメーカー見習え
377名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:29:00 ID:nJa1cvhU0
ゲームをやる暇が無いんだろうな
一日の時間のうち仕事を抜いて暇な時間は1日4時間程度だろう
貧乏な奴は夜はアルバイトで毎日暇な時間なんてないだろうな
378名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:29:00 ID:0r5NQGoT0
開発費かかるから無難な似たようなゲームばかりになって目新しいものがなくなって
ますます先細りになってるような。
379名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:29:10 ID:c0NZnETn0
>>347
昔は不況時ほど(他の娯楽と比べて)あまり金のかからないゲームは強いと言われた気がするが・・・
今の不況はもう、娯楽「その物」を削らなきゃならんほど深刻ってワけか?
世知辛いのう
380名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:29:16 ID:k4YxWKiO0
今さらでしょ
デカイゲーム会社が大規模リストラとか前からやってたじゃん
381名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:29:32 ID:lS/Y9YQ7O
>>351
ん?ネトゲとかケータイとかでなく
パッケージ化されたゲームソフトに限れば

任天堂、コナミ、カプコン、コーエー、スクエニ、バンナムぐらいだべ?
382名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:29:41 ID:M5maiTQD0
いろいろ言いたい事はあるが、つまんないんだよな今のゲームやっても。
コンシューマ系で最後に面白いと思ったのってFF12
383名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:29:42 ID:b76BpR2z0
暇な時間にやるなら携帯ゲーで十分
384名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:30:15 ID:KIpS9sy20
ゲームって言葉をアニメに変えても通じそうは話しばっかだな
385名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:30:22 ID:jEN74VzB0
>>378
低コストで乱造したゲームを信者に手堅く買わせてるIF最強ってことですね
386名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:30:26 ID:7ziy29p40
>>373
キモオタが使えるアイデアなんて出せるかよw
387名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:30:31 ID:jJ929E980
団塊ジュニアもいい大人になったからな
いつまでもゲームに費やしてる時間なんてないよ
388名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:30:30 ID:3kIaigUd0
一部のコアゲーマーの方をみて無駄な部分に力を注いだ報いだよ
今後ゲーム業界は洋ゲーも含めて終わりを迎えるだろう
389名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:30:41 ID:YXXTDHVb0
>>336
自分がニッチとわかっているから声が大きいのであって、
声を出さなくても手に入るのならわざわざ声を出さない

ロリとか流行っているように見えるけど、大半は巨乳趣味で貧乳趣味のニーズは少ないです
(経験則上わかっている)
390名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:30:43 ID:c1GBjPZe0
>>376
日本は海外みたいに休み多くないから難しいかと…
そもそも遊びに使うまとまった時間がない
391名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:30:43 ID:haG1VxxV0
最近のゲームは主人公がイケメンすぎる。
現実だと、いかにもホストをやってますみたいな奴ばっかり。
露出度が高いヒロインも子供に悪影響だ。
子供がホスト・ホステスにあこがれるのも、ゲームの影響があるとみてもいい。
昔はひげの配管工や鎧きたひげのおっさん、細目の中国人拳法家が主人公だった。
だからお父さんを尊敬され、家族が幸せだった。しかし最近の子供は
父親を敬わず、ニートだの、ギャル男だの、萌え(ロリコン)だのにはしる。
ゲームも変われば、人間も変わる。もう少し、子供への影響を考えて欲しい
392名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:30:51 ID:MqeZwqVa0
>>375
懐かしい。 りりふう、という回復魔法の掛け声がやたらと記憶に残ってる。
393名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:31:18 ID:tdoeHmQ90
>>362
半分以上は中古なんだけどねw
新品で買ったのは龍虎2、真サムスピ、ワーヒー2JET、KOF94くらい。
394名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:31:22 ID:ZHpNKPLjP
>>373
ユーザーと開発者の距離がネットで消失し
一般の声だと思ってキモヲタの声を聞き入れた結果が
この有様だよ
395名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:31:41 ID:g7huTb/F0
今をときめくコーエーテクモかもしれんな
396名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:31:53 ID:AM0ySbXj0
>>377
俺も30歳になったが、日々の生活の中で、いい歳した大人がゲームなんて、と、いう言葉の意味が
痛いほど分かるものな
あれほど人間を成長させない趣味も珍しいと思う
397名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:31:59 ID:b76BpR2z0
ゲーム会社も多すぎだろ
昔はこんなに多くなかった
過当競争なんだよ歯医者みたいに潰れな
398名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:32:13 ID:+zmESPBq0
大麻吸引生放送中!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


http://www.ustream.tv/channel/mmlf00
399名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:32:40 ID:qJCPfUwL0
くにおくんの大運動会と対戦相手が3人いれば他になにもいらない
400名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:32:43 ID:lS/Y9YQ7O
>>366
さすがにぷよぷよの次がなきゃつぶれるだろ。
ボンバーマンと桃太郎しかないハドソンみたく。
だからこそ「ぷよまん」とかに手を出したわけなんだが。
401名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:32:55 ID:wu4ij4HE0
リアルな3Dが主流になってキャラクターのごまかしが効かなくなったのが痛い気がする。

>>379
普通、不況なら、時間が余るはずなんだけど、日本だと不況になればなるほど、忙しくなるからなw
その辺も原因なんじゃねw
402名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:32:56 ID:AUe44xkm0
>>388
コアゲーマーってかぶっちゃけアニオタだろ
403名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:32:56 ID:C07aE5mi0
うちは、ゲーム会社じゃなく、ゲームも作る会社だからなぁ。
携帯も全キャリアやってるし、手が空いてる時に案件持ち込まれたら、割と何でもやっちまう。
協業とかでリスク分散してるから、大きくは儲けないが不況ってほどでも無いな。
404名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:33:48 ID:AtSLhQtV0
>>388
コアユーザーの方が無駄にグラフィックとかに力を入れて
貰いたくなかったと断言できる。ただし、スパロボ信者は除く。
405名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:33:49 ID:12hHGFAZ0
昔のほうが相当多かったぞ
たぶん今のほうが少ない
406名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:34:24 ID:b+d2Kpmf0
むしろ若いときの方が、ゲームの中で経験値積ませるくらいなら
自分が経験値積めよって思ってたけど、最近はゲームでも良いかと
思うようになってきた。年だな。
407名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:34:30 ID:PU3cRnAC0
>>399
っくにおくんの時代劇
408名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:34:47 ID:/8FEyhRLP
ゲームの面白さはハードじゃないと皆が気づいてしまって、さめてしまってのカモな。
409名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:34:54 ID:ivXxNU/X0
経営者が馬鹿だと苦労するねw
410名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:35:00 ID:LcaTyPLt0
チョンゲーは死滅させなければならない 最近は携帯ゲーに進出してずいぶんと阿漕なことやってるじゃねぇか
411名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:35:01 ID:RdfDiKFR0
>>386
まーそうやって余裕こいた挙句ジリ貧になって首つると良いぜw
キモオタっていったってユーザーだろうにwww
つーか、>>394取り入れたって何を?具体的に書いてみたら?
412名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:35:14 ID:BIQBV+130
公務員にならなかった>自己責任
正社員になれなかった>自己責任 ←いまここ
正社員だったのに会社が倒産した>自己責任  ←次ここ

凍てつく嵐が来る前にあまーい言葉にくるまれる。
アナタ自身は大丈夫ですか?
413名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:35:14 ID:cnrhQDpu0
>>386
抹消したい過去の中二病設定帳の画像を思い出した。
414名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:35:18 ID:AjOxBi9N0
>>163
発想力に乏しい今の現役全部カットして
80-90年代の主力を厚待遇にて復職させる
ってもみんなおじいちゃん手前?
415名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:35:40 ID:nlxeCZ6L0
ソロモンの鍵みたいな傑作が埋もれてんだから
本当に良いゲームが売れるわけじゃなく
マーケティングで売れるようにしないと売れないのが現実
逆に言えばくそげーでもそこを何とかすれば騙されて買う奴はいくらでもいる
416名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:35:54 ID:ovIQ98qb0
昔はオタは金使うっていうのは正しかったんだけどね
というか、金使ってないとオタじゃないというか
金を際限無く使える人間のみがオタになれるというか・・・
ただ好きというだけのファンとは明確に区別されてた気がする

ネットのおかげで金が無い人間でも情報だけは集められるから
金を使わないオタというのが生まれたんじゃないかと思う
417名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:36:01 ID:tdoeHmQ90
>>388
どんなゲームもムービーに注力してたけど、どんなユーザー向けだったんだろう・・・
418名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:36:01 ID:U1Q9GfoH0
日本一死んでしまうん?
419名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:36:23 ID:sCoE1bXl0
ゲーム業界は昔も今も変わらずクソゲーばっかだろ
420名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:36:28 ID:ZRUBA27l0
ff6、ドラクエ5で卒業しなさい。
421名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:36:31 ID:+1Q+hibM0
ゲームなんてくだらないもの買わないし
任天堂やソニーが必死でCMしてるけど全く欲しくない
422名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:36:34 ID:+RMvtn3o0
任天堂はアリとキリギリスのアリだな。
多くのメーカーが目先の利益に走って粗製乱造続編量産してるなか
堅実に土台を築き上げた。
423名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:36:37 ID:yakfBYw/0
>>406
と言うか所詮娯楽なんだから
俺大人だからゲームしないなんてのはただの中二病だな
424名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:36:45 ID:dVYF3oV90
オナニーが過ぎた作品増えたもんなあ
425名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:36:44 ID:Mkiu3s1O0
これ社名出さないと意味ないよな
日本一とかだったらそらオメーが悪いと言えるんだが
426名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:36:47 ID:ueXKAvQP0
自称ゲーム会社なんてほとんどチョンゲーとパチの製造ばっかだろ。
さっさと潰れろよ。
427名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:37:17 ID:8brs+pROP
俺がゲームを買わないからこんなことに…
428名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:37:20 ID:AtSLhQtV0
>>417
ライトユーザーでしょ。据え置きならグラかCMが良くないとライト層に売れない。
429名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:37:41 ID:AjOxBi9N0
>>418
死んでいた事に気づいた
と言ったほうが正解。
430名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:37:44 ID:Z9/+L8Qz0
ゲーム業界って昔からそんなんだろう。
そこそこ名の知れたところでも、
よく見るとゾッとするような雇用体系になっていたりする。

任天堂やEAは別格だがな。
431名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:37:52 ID:/W0a247B0
開発会社だからメーカーの事じゃないだろう
一般人は聞いた事もないようなデベロッパの話。
 
別によくあることだよ、そんな会社すぐ潰れるし
経営者が馬鹿だから仕方ない。
432名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:38:00 ID:cnrhQDpu0
>>411
つ「光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士」

・・・開発者にキモオタが紛れ込んでるかも知れないが。
433名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:38:05 ID:9fXLBDFx0
ゆとりと女がゲームをやり始めてからおかしくなってきたよな
434名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:38:09 ID:dF6MO2bK0
>>414
あの辺の世代の主力に当時の仕事させたらみんな死んじゃうぞ
435名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:38:31 ID:t2gNolmB0
世界市場に通用しない
ガラパゴスソフトばっかしだもんな
436名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:38:51 ID:kk306qMN0
>>384 アニメ業界は貧困が日常化しているので
バブルの時代もリーマンショックで不景気の今も常に貧乏。

貧困に関しては北朝鮮並みのしぶとさがある。
食べる物も出す物も同じ皿で済ませ、延々と作画する
そういう神様もいたからね。
437名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:38:55 ID:C07aE5mi0
>>417
そうは言っても、100MBくらいのゲームをDVDで出すのは心苦しい…というのもあるw
まぁ、ゲーム以外に声優で釣ったりとかする気満々の会社なんかもあったけど。
438名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:39:04 ID:0r5NQGoT0
オタは金使うけど、金を使わせようとしたら駄目な気がする。
偶然にそういう商品が生まれるならいいけど狙ってそっぽ向かれてる。
439名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:39:10 ID:lS/Y9YQ7O
>>405
ジャレコ、アイレム、テクモ、サンソフト、トーワチキ、デービーソフト
イマジニア、ボーステック、日本物産、ケムコ

お元気ですか?
440名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:39:46 ID:AOoJb5/L0
黎明期の製作者なんてもっとヒドい環境だったんだろ
441名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:39:53 ID:MFFNf5bF0
給与遅配なんて、経営者が一番恥ずべきことだと思うが…
442名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:40:11 ID:PU3cRnAC0
日本一って比較的成功してそうだったのにまずいのか。
ただコアなファンが騒いでただけ?
443名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:40:32 ID:+6eMB5XyQ
すいません、ゲームのタイトルで思い出せないのがあるのですが、
ナムコのゲームで猫のニャムコ&ミューキーズ一味が盗んだ品物を、
鼠の警察官マッピーが建物内で集めるゲームの名前が思い出せません。
あとカプコンのゲームで猿のSONSONが天竺目指して進む、横スクロールアクションシューティングのゲームの名前が思い出せません。
誰か憶えてる方いませんか?
444名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:40:34 ID:q2mkOt1P0
面白くないどころか
欠陥だらけの未完成品売ってれば
そりゃあ氷河期にもなるだろう
445名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:41:08 ID:U1Q9GfoH0
制作費3億円でゲームオブザイヤー受賞する作品もあるのに・・・
446名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:41:09 ID:MeLUK6zt0
アサギの可愛さは異常
日本一が傾こうが変わらない可愛さ
447名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:41:20 ID:tdoeHmQ90
>>428
あ〜そうか、ライトユーザーに買ってもらわないとダメだもんな・・・
>>437
そういうヤツは、SIMPLE2000シリーズで出せばw
448名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:41:22 ID:wu4ij4HE0
>>416
休みもちゃんと取れて、なおかつ金使えるオタってのが大分減ったんじゃね。
いくら好きでも、やっぱり財布に限度もあるだろうと。

>>432
そのキャッチコピー、開発者は一言もそんな事言ってなくて、ムービー見た
ファミ通の記者が勝手につけたらしいけどなw
449名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:41:29 ID:mmeUfphD0
ゲームが進化しなくなって(ネタ切れになって)、
ユーザーが過去の作品を再評価しはじめた。
その結果、ゲームを売って儲けることが難しくなった。

まるで先人の遺志が、ゲームはビジネスではなく文化だと叫んでいるかのようだ。
450名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:41:37 ID:RdfDiKFR0
>>432
今具具って見てワロタw
こんな設定キモオタって言うか、餓鬼向けだろ?
遊戯王ライクなウルトラスペシャルシルバードラゴンみたいな。
キモオタってのはこんなうざったいカテゴリもとめねーと思うけどw
何か勘違いしてるわ、業界も。
451名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:41:41 ID:/8FEyhRLP
エイジオフエンパイアみたいな硬派なゲームもつくれないしね

コーエーはあんなだし
452名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:41:49 ID:JsADK53U0
全てPS2時代に続編ものばかり作って手を抜きオタクに媚びて新しい発想の積み重ねを怠ったせいでそのツケだろ。

その上MMOも携帯ゲーも普及して金の回収システムも様変わりしたのに
任天堂のように新規ユーザー獲得努力もせずFF13みたいに化石じみたゲームをあんな無駄金掛けて作ってりゃ世話が無い。

旧来ゲームメーカーの殆どが柔軟に対応出来ず
同じく変化についてこれないゲームオタクだけが残るニッチな場所でパイを奪いあってる現状がこれ。
453名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:41:57 ID:pvAT4jYI0
>>441
893な業界だしな。
454名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:41:58 ID:KF+EeSHPO
たしかスーマリは宮本一人で作ったんだっけ
時代は変わったな
455名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:42:07 ID:PQ3FroP80
456名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:42:11 ID:AUe44xkm0
>>435
別にそれはそれでいいんじゃね?
環境(市場)にあった身体になるだけ、一つの方向だよ
好きなものやればいい、オレはほとんど洋ゲーしか買ってないけど
457名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:42:27 ID:hZ/4gO2H0
ポリフォニーだろJK








トップが道楽してて開発も続かず、発売延期だもんな>GT5
458名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:42:29 ID:biU4d8pZ0
>>440
開発環境が超劣悪で時代遅れだからね
デバッグなんか紙で1行ずつ読んでいく状態
マニュアルもライブラリもなく開発
彼らは今ディレクタークラスで現場支配している
だから、若いものには凄い厳しいぞ
459名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:42:36 ID:/HDCK58WO
底辺のゲーム会社から比べればマシだろ。
給料日に会社に来た先着順に給料を払う会社もあるくらいだし。
460名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:43:09 ID:qI/wvpFH0
つーか、ゲーム業界の話だけじゃないだろ
461名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:43:17 ID:U1Q9GfoH0
>>430
そうか
せめてディスガイア3ポータブル出してからお亡くなりになってほしいな
462名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:43:33 ID:8Y1YzQgj0
>>436
神様つーより仙人だな。
好きなことを続けられるってのは強いねえ。
463名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:44:18 ID:jEoz7BoE0
>>451
エイジオブエンパイアは敷居が高い・・・。プレイヤーが先鋭化しすぎて初心者が尻込みしてしまう。
464名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:44:25 ID:BT/fw99e0
給料はあったら不思議
465名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:44:28 ID:yakfBYw/0
>>451
RTSは日本のライトゲーマーには無理だろ
ああ言うのは広い英語圏でコアゲーマーの絶対数も多いから売れるだけで
466名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:45:07 ID:AxVRvUT/0
>>381
サンソフト、アイレム、IFは?
467名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:45:18 ID:AtSLhQtV0
グローランサー1みたいにダンジョンを削ってその分、イベントを増やす方法は凄く良かったと思う。
電話帳一冊分の原稿が必要になるけどな。
468名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:46:08 ID:MSUFBanB0
給料遅配したら、その会社は即あぼーんだ。
4月の給料などアテにしないで、次の職を探さないとな。
469名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:46:18 ID:Kiv4cxzu0
たかが二ヶ月や三ヶ月の遅配ぐらいなんだよ。
社会人として今まで働いてきてるんだから1年ぐらい無給でも暮らせるぐらいの
蓄えはあるだろうが。
470名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:46:33 ID:lS/Y9YQ7O
>>466
サンとアイレムってまだあったの?
でIFって何?
471名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:46:34 ID:ftXe1qy/0
給料を運転資金に回してんだろうな
貰えると思えるほうがおかしい
472名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:46:46 ID:ueXKAvQP0
>>463
全員初心者か全員上級者でやると神ゲーだよな。
473名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:46:57 ID:MG78pjvU0
ゲーム業界はパッケージビジネスを早く変えないと終わるね。
ほとんどのゲームは一度購入すれば遊べる時間に制限がないから、どうしたって
先細りになるのは当たり前。
将来的には購入しても一定時間後は課金するっていうシステムになる気がする。
474名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:47:12 ID:/8FEyhRLP
>>465
つまり以外と日本はゲーマーの「層が薄い」または「未成熟」ってことなんだろうね。
市場規模は増えても、実際には市場は「育って」はいなかった。
475名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:47:16 ID:U1Q9GfoH0
>>465
日本産RTSにもバトルコマンダーという古典的名作があったなあ
コア過ぎて受け入れられなかったが、オイラは今でもたまに遊んでる
バグ含めて好きな作品
476名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:47:20 ID:LYE35oPiO
ゲームなんかしてるから そうなるんだよ
真面目に働けよ
477名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:48:28 ID:1nFOxGmQ0
売国のコーエーなら倒産しても良いよ
478名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:48:37 ID:C07aE5mi0
>>447
あぁいうのは非常に助かるよw
弱小メーカーだと、DVDどころか、CD-ROMで十分余るようなゲームを作ったりするしw

ただ、一度携帯とかに手を出すと、ダウンロード販売が居心地良くて仕方がない。
在庫抱えなくて良いし、夜中でも週末でもチャリンチャリン入るのは素晴らしいw

でも大規模なオンラインはやりたくないな。
…個人としてはやってみたい事もあるけどね。
479名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:48:38 ID:y+Gmn+3IO
そういえば日本テレネットも終わってたな
480名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:48:48 ID:MiWtDp/10
安定の上にあぐらをかいていては良い物は作れん
夢を食って夢をひねり出せ
481名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:49:22 ID:tdoeHmQ90
>>473
たぶん終わるなw
482名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:49:29 ID:AtSLhQtV0
>>465
小学生の時にバトルコマンダー買ったけど、友人全員が興味示してた。
中にはバトルコマンダー買ったやつもいた。
子供のユーザーってのはライトユーザーでも適応能力が結構あると思うよ。
483名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:49:50 ID:dQFHKLJU0
ドラクエも惰性で買っていたが、DSで出た最新作は
DSがない(持ってたが親戚にやった)のでやってない
ずっとシリーズやってたが、次にPS3で出てももう買わない
今回がPS3なら買ってたし、その次も惰性で買ってたと思うが
484名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:49:57 ID:Ls7D0rf60
二ヶ月給料が払えないってw
実質倒産してるが、この先を無理矢理つなげたかったら当面無給で働けってことだろ、アフォか・・・

このスレざっと見ただけでも日本一説が濃厚か
485名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:50:02 ID:ivXxNU/X0
実は家でゲームしてるほうが金使わない。
486名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:50:33 ID:g/utDpCz0
>>474
ゲーマーつーかアニオタにひたすら媚び続けてきたからな
そりゃ廃れるわな・・・当たり前の話
487名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:50:49 ID:NXxbvjmJ0
WiiでもPS3でも360でも結果を出せないのなら
もう潰れればいいじゃない
488名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:51:02 ID:lS/Y9YQ7O
>>479
日本テレビ系列だと思ってた若かりし頃w
489名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:51:03 ID:RCbkv4V70
>>285
borderlandsの陽気なロボットは感動した
490名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:51:03 ID:L74vULT90
開発会社ってか大手の下請けってなんで下請けだけなの?
自社で作って売れないの?
491名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:51:04 ID:wu4ij4HE0
>>474
単純にRTSが合わなかっただけだろ。
ゲーセンで格ゲーで対戦やってるほうがまだ面白かった時代だし。

ネット対戦より先に、ゲーセンがあったのが日本の不幸と言うか、幸運というか。
492名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:51:24 ID:qHSOLlUV0
2chがあれば暇は潰せるし
2chみたいなゲームねえかな
493名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:51:37 ID:S9WeljQD0
PCゲームつくりゃいいのに
ハード性能フルに使ってるゲームなんてそんなに無いだろ
494名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:51:56 ID:mjXdRNt70
>>485
FF11のネトゲにはまってて、貯金がどんどん増えていった
495名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:52:54 ID:VmCRIU3Z0
>>479
ヴァリスをエロゲにしたのにはびっくりした
次はコズミックファンタジーかとドキドキしてた
496名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:53:06 ID:x5wnJahC0
25年前のベンチャーソフトウェア会社がそんな感じだった。
バブルの初期だったから、さっさと辞められたが。
497名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:53:08 ID:ITj1vTp90
そんなことはない。DSみたいな2Dで十分なんだよ。
グラフィックに凝り過ぎると業界が傾く。まずは内容の面白さ。

今はアニメ関連ゲーばかりで買う気が全く起きない。
2000円台にならないと買わね。
498名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:53:13 ID:tdoeHmQ90
>>478
売ってる側かいw
確かに、在庫の山とかワゴンの常連とかは心苦しいだろうなあ・・・
>>479
クソゲーしか出さない老舗w
499名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:53:20 ID:rAc1VeVm0
>>490
ブランド、流通、宣伝
500名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:53:29 ID:AtSLhQtV0
人狼ゲーム以上のネットゲームは見たことない。
501名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:53:38 ID:RdfDiKFR0
>>492
匿名掲示板が人権擁護法案で全部潰れたら、少なくとも今よりは多少ゲーム売れるなw
502名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:53:41 ID:/8FEyhRLP
どちらも英語圏で売ってるFF11の50万ユーザと、
ぽっと出のWoWの1200万ユーザの差を見れば、
日本の業界にはもの凄く「足りない」ものがあるんだろうね。
503名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:53:45 ID:yakfBYw/0
>>475
バトルコマンダーとか懐かしすぎるw
ガンダムみたいな知名度の高いものを題材にすれば
そこそこ浸透するかもしれないけど対戦がネックだろうな
504名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:53:58 ID://e8zNU/0
>>492
いや2ちゃんやれよwww
505名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:54:08 ID:Ls7D0rf60
AOEシリーズは上級者と初心者で天地の差がつく
初動でハメられて終わる、上級者はそのぶん研究してるんだけどね

知り合い同士でやるぶんには、馬鹿らしい泥仕合でダラダラやるのが楽しい
506名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:54:19 ID:fqqhqcaf0
ゲームは3Dになるまでが面白かったな
507南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/12(金) 21:54:29 ID:Rn19WDGd0
五つの試練って日本製のWIZあるんだけど
それにシナリオエディターが付いてて自分でWIZを作れる。
素人でもちょっと頑張れば面白いシナリオが作れる。寧ろ面白く無いのを作るのが難しい。
でもタイトーは面白くないWIZを作った。プロなのにqqqqq
508名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:54:44 ID:ZHpNKPLjP
まぁオタは意外に金使わないんだが
ネトゲには案外はまるよな

しかしネトゲは月額1000円とかで狂ったように遊び続けられる
40時間や100時間程度で終わるオフゲーなんか金出して買おうと言う気はほとんど起こらんだろう

そういう人種に媚売り出したのが運のつきだわ
509名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:54:57 ID:y+Gmn+3IO
悪い人がお金だけ持って逃げる業界だからな〜
夢のあるようなない業界w

なのでここは外資の良心しかもう…
510名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:55:22 ID:ZKlqCA6L0
手雲
511名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:55:22 ID:lS/Y9YQ7O
>>490
自社だと営業もしなきゃならん、
売れなきゃ損丸抱え。

チュンソフトは下請→自社名義にクラスチェンジしたけど
結局ドワンゴにお買い上げ。
512名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:55:24 ID:MqeZwqVa0
>>507
BUSIN2が出ないかとちょっと期待している。
513名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:55:28 ID:RCbkv4V70
>>505
将棋やら囲碁やらでも同じ事が言えるがな
514名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:56:13 ID:rlu18rccO
>>490
役割があるからじゃないかな
パッケージ刷ったりディスクにデータ入れたり
プログラム作ったり
515名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:56:14 ID:cnrhQDpu0
>>448
つまり、ファミ痛記者がキモオt

>>450
それを素でやるのが、キモオタのキモがられる所以。
中二設定が変だとは全く思わず、こんな事思いつく俺様すごいと本気で思い込んでて、自慢げに半強制的に話してくる。
・・・ネタのようだけど、世の中には本当に居るんだ、そういうディープなオタが。
516名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:56:16 ID:qHSOLlUV0
2chってある意味

対戦ゲームみたいなもんだよなあ

ネトウヨ軍対ブサヨ軍の終りなき戦い
517名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:56:22 ID:8GjhJyMm0
SFC時代は価格1万くらいだっけ?
開発費も要求クオリティも上がってるのに価格も7千円前後じゃなぁ
518名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:56:30 ID:d3f8ic4z0
>>369

センスの問題じゃないんだが、日本語が理解できないバカか?
全体で考えても、欲しいユーザー数の絶対的に少ないジャニス・ジョップリンと、信者の多いけいおんを比較して
ほら「NYでけいおんの方が落ちてきやすいから、キモオタは割ればっかりやってる。」

っていうオマエの論点がオカシイって言ってるんだよバーカ。
519名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:56:50 ID:C07aE5mi0
>>498
いや、作る側なんだけど、自分が関わったゲームがワゴンの王とかになってたら嫌じゃん。
怖くてゲーム屋に顔出せねぇよw
2ch馴れしてない奴が、自分の作品の風評を見て凹むくらいの気持ちにはなるぜw
520名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:57:17 ID:yakfBYw/0
>>502
英語圏をターゲットにするか日本をターゲットにするか
の違いだろ

英語圏で売りたければバイオシリーズみたいに洋ゲーの真似をすればいい
521南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/12(金) 21:57:23 ID:Rn19WDGd0
>>512
アトラスに頼むしか無いねぇqqqqq
BUSHINはモッサリしてなかったら最高に面白いqqqqq
522名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:57:25 ID:ZHpNKPLjP
>>516
妊娠VSGKとか
◯◯信者VS◯◯アンチの戦いはバリエーション豊富だしな
523名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:57:34 ID:y+Gmn+3IO
>>500
同じシステムでキラゲームって名でDSで出とりますw
でもあれ対人じゃないと面白くないねw

最近のは、すれちがいとか他人と薄く関われるのが
いいみたいだね
524名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:58:13 ID:By1rOWZ5O
…ついに、このギョーカイにも不況の波が押し寄せてきたか…

「奇妙な果実」が撓わに実るのも遠くないな…
525名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:58:18 ID:nz+YLjr60
中小がFF13みたいなのを造ろうとするから
中途半端なゴミゲーが出来上がる

任天堂みたいに、お金を使わずエキサイトバイクオンラインみたいなのを
造ってればいいんだよ
526名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:58:46 ID:tdoeHmQ90
>>519
ああ悪い、作る側と売る側を間違えた。
オプーナさんのような伝説を作ってくれw
527名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:59:30 ID:29mYxpuT0
>>517
なにもゲーム値段は人件費だけじゃないでしょ
SFCはロムの値段が高かったそうだ
528名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:59:30 ID:lS/Y9YQ7O
>>522
つーか、毎日、日韓戦やってるしw
529名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:00:06 ID:DZrvxfhQ0
コーエーも最近酷いよなぁWPWは最悪の斜め上を行ったし
大航海時代オンラインの糞OPは朝鮮海の表記削っただけで日本海に戻さないし
新作は無双の絵だけ無駄に力入れて後は手抜き…
530名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:00:09 ID:nXlJVJCy0
やっぱポリフォ山内は別格だな
作らなくても儲けちゃうんだから
531名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:00:52 ID:S5lJjWhw0
CDが売れないのも、ゲームが売れないのも
一番の要因は団塊jr世代が歳取って、ヒットチャートやゲームに無関心になったからだろ
多分今釣竿メーカーとかは調子いいんじゃないかな
532名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:00:57 ID:mwTeY8NM0
スクエニは下請けに数年かけてFFのゲーム作らせても、
ボツって判断したら一銭も払わないらしい。
とある海外の下請けはそれで潰れたそうだ。
533名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:01:19 ID:y+Gmn+3IO
>>507
WIZは版権ガチガチで煩いからダメ
534名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:01:52 ID:tdoeHmQ90
>>529
鋼鉄の咆哮シリーズを出さないので切ったw
もう買わん。
535名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:02:00 ID:/8FEyhRLP
>>529
別にもとの地図が朝鮮海になっていたってだけだからわざわざ日本海とする意味が無いだろ
古地図が台無しだ
536名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:02:03 ID:RdfDiKFR0
>>515
それは逃げだな。
キモオタのせいで業界が潰れるなら、誰の声を聞いて浮上するつもりだ?
ライトユーザー?WiiFitでも模倣するか?それとも学べるシリーズ?それも良いかもなwww
でもな、売れてない現在のFFの高画質化なんてキモオタが望んだかねぇ?
俺がオタかどうかは置いといて、FFなんかは3とか9とかで満足なのよ。
こういう声あっただろうに無視してムービー化したのはどこのどいつなんだろうなw
537名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:02:26 ID:8+SVug5T0
サードは自業自得
538名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:02:36 ID:AtSLhQtV0
>>529
ゼルドナーシートの続編作らないから見限った。
539名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:02:44 ID:xtwW7Am60
コーエーを大和堆に沈めるニダ
540名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:03:18 ID:ZHpNKPLjP
>>519
お前マジバカだろ
ジャニスのPearllは1971年の全米No1だっつーの
そんだけメジャーなものでも落ちてこず
即座に落ちてくるのがキモヲタアイテムばかりなら
それは端的にキモヲタがP2Pつこうてるって事だよ
こんなカンタンなこともわからんのか池沼が
541名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:03:18 ID:WPYT3Yy+0
日本一ってディスガイアのとこか・・・
ヤリコミゲーって度が過ぎると好きじゃないからなぁ
いくらなんでもそこまでゲームに時間かけれんし。

ってことでやったことないな。
HPみたけど名前だけは知ってるソフトならんでるんだが・・・
厳しいんだなぁ、この業界は。

>>503
俺も大好きだった。
敵の思考が残念だったけど
対戦とか今の技術なら面白いの出来そう。

ミサイル縛りとかやったら今でも面白いかもなぁ。
当時はミサイルと近接武器ばっかり使ってた。
542名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:03:29 ID:y+Gmn+3IO
ユーザーの意見を聞かないオナニ制作者だらけで
辟易してるんよ。

単純でも面白いのがやりだいんだけどな
543名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:03:31 ID:C07aE5mi0
>>526
嫌じゃw
大体パッケージ物は販促も含めて、金が掛かりすぎるw
544名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:03:49 ID:d3f8ic4z0
>>531


団塊ジュニアはゲームに未練たらたらだろwww
単に、ニートはカネがないし、マトモに職がある奴は超過労働で暇が無いというだけ。

実際に今のアメリカのゲーム市場の空前の好景気を支えてるのはX世代だぞ。
リーマンショックまでの話だけどさ。今は日本と同じく職がなくなったから急激にしぼみ出した。
545名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:03:57 ID:dML5EbZr0
>>502
WoWはぜんぜんぽっと出じゃねーぞ。
あの"Blizzard"が大ヒットシリーズの"Warcraft"の
続編をMMOで作ったというのが最大の売りだぞ。

ちなみにBlizzardはミリオン売れないソフトは作らないと豪語している
会社で実際に発売したソフトは全てミリオン超えてる。
なお、WoWは既存のMMOと比べ特に目新しいシステムは無いが
非常にユーザーライクに出来ていて誰にでも遊べるのが人気の
要因と言われている。
546名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:03:58 ID:IBZdHZhG0
>>10
亀井のアレがあるから簡単に潰れはしないよ
と、願いたい
547名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:04:04 ID:EVkzJuKL0
昔はハイドライドやザナドゥで2年ぐらいランキングに残るほどだったのにね。
最近のゲームは一瞬で消える。
548名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:04:28 ID:O/HDYHuX0
民主政権のせいで日本らしさがどんどん壊れていくな。
549名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:05:18 ID:AtSLhQtV0
>>542
単純で面白いものって一番作るのが大変だと思う。
550名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:05:20 ID:RdfDiKFR0
>>542
まさにそこが真実だね。
自己満足の結果の失敗をキモオタのせいとかアホかと馬k
551名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:06:08 ID:tnVwJnsy0
娯楽商売てのは本来独り勝ちなのが正しい状態
二匹目のドジョウを狙って糞面白くも無いゲームしか作れん所は早々に淘汰されてしまえ
552名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:06:22 ID:wu4ij4HE0
>>534
あれ、確か作ってる所がもうほぼゲーム関連から手を引いたんじゃなかったっけ>>鋼鉄の咆哮
553名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:06:38 ID:INOYdo+R0
MMOするけど、ゲームソフトは買わないね
モール課金のタダゲーが増えたのがよくない
554名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:07:01 ID:qHSOLlUV0
制作側もどんなのがウケるか必死になって考えてるんじゃね?

でもそれが何かわからないのよね
555名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:07:01 ID:RoHnCoeS0
>>542
逆じゃないの?
リピーターであるコアユーザーの意見を聞きすぎてライトユーザーが離れて
先細りしてるように見える

格ゲーとかシューティングで顕著だけど、どのジャンルでも
556名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:08:01 ID:ZHpNKPLjP
>>540>>518あてな
557名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:08:05 ID:/2JNKCT0i
>>555
オタク化が進んで、ユーザが付いて行けなくなるパターンか。
558名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:08:11 ID:y+Gmn+3IO
>>549
そうなんだけど
あるプログラマが
「面白いゲームはキャラクターを記号にしても面白い」って
ローグとか
559名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:08:13 ID:/8FEyhRLP
wiiFitは近年で一番買ってよかったと思える据え置きだったよ。
病気がちだった母が1年やって、寝込む事がなくなったから。
ちょうどやり尽くした頃にwiiFitplusが出てくれて、任天堂には正直感謝してる。

ps3とかは、何がしたかったハードなのか今も分からない。
でも3Dが出ればま良い起爆剤になると思う。個人的に3Dでオンゲやりたい。
560名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:08:16 ID:G7hstOTe0
4月まで待てというのはその頃に発売したゲームの売上げが見込めるのだろう。
それがコケたら終了ってことだな。
561名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:08:19 ID:V4Tx2Xuc0
ゲーム業界が冬の時代じゃなくて任天堂以外のゲーム会社が冬の時代。

DSで広がったパイはは全部任天堂が独占。
任天堂以外のゲーム関連の売り上げ金額は縮小してるよね?
そういうグラフどっかにないかな
562名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:08:28 ID:d3f8ic4z0
>>540

低学歴クズニートのオマエが異常なバカ。1971年に売れたからと言って
『今』ジャニス・ジョップリンのMP3が欲しい奴がどれだけいるかっていう話なんだよ。

オマエの議論は、
『今』ジャニス・ジョップリンが欲しい奴と『今』けいおんが欲しい奴の総数で比較して
初めて成り立つ理論だと理解出来ないのか。
だから俺は最初から、AC/DCなら世界レベルで考えたら今でも同じぐらい新規ユーザーが増えてるから
初めてけいおんと比較になる。って言ってるの


低学歴クズニートは生きていてもしょうがないから早く死んだ方がいいよwwww
563名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:08:28 ID:29mYxpuT0
最近のテレビはHD画質ばっかりで
昔のゲームには不自然に見えるからなぁ
それを新作でやるわけにはいかないよなぁ
564名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:08:41 ID:lS/Y9YQ7O
>>547
あの頃はパソゲーなんかそれこそお金持ちの道楽だから
参入企業だって少ないだろうし、
お金持ちというのは良くも悪くも保守的だからね。
車もレクサスができようとベンツを選ぶようにね。
565名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:08:59 ID:tdoeHmQ90
>>543
まあ、そうだろうなあ・・・
家庭用ゲーム機でもDLCに力を入れてる状態だし・・・
>>547
他のメーカーは碌なゲーム出してなかったからなw
T&Eと日本ファルコムは好きだった・・・
566名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:09:11 ID:o0CDopg90
ゲームってTVゲーム?PCゲーム?カードゲーム?ボードゲーム?
567名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:09:35 ID:/2JNKCT0i
しかしハードの進化と反比例するかのように詰まらなくなっていくなぁ。
568名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:09:51 ID:ChBqvYDi0
チュンソフトの428が面白かったが、街系の次回作は何年後だろう。。。。
日本一の流行り神も3で打ち止めみたいだし。
569名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:09:52 ID:IBZdHZhG0
ゲーム売って儲けるのはもう無理だろ
自分の会社でサイト開いてタダで遊ばせるんだよ
で、セーブして次に進みたくなった奴から金をもらう
これしかないだろ
570名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:09:53 ID:wAKt6Dku0
hoi3だけで十分 重くて死にそうだけど…
571名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:10:06 ID:C07aE5mi0
>>564
ユーザは少なかったが、参入企業は多かったぞ。
元パソコンショップとかも多かったからな。
572名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:10:11 ID:AUJHVH+k0
いくら売れるからって同じゲームばっか作り続けたら
それも飽きられるぜ
573名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:10:26 ID:1k7DrW070
他の業界じゃごろごろあるでしょ、来年度給料払えないとこなんて
スレタイだけ見るとセンセーショナルだけど

市場に対して会社が多すぎるだけ
ハリウッドのスタジオみたいに、中小は淘汰されて
限られた大手だけになっていくのが自然な流れ
574名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:10:46 ID:AtSLhQtV0
>>555
難易度が難しくなって客が離れている場合はそれが正しい。
逆に難易度がやさしくなって廃れたジャンルはライトを確保しようとして失敗したパターン。
575名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:10:59 ID:dML5EbZr0
>>542
言わんとしてる事はわからんでもないが、テトリスとかのレベルのものは
そうぽんぽん作れるもんじゃないよ。現にDS、携帯、Iphone向けにそういう
単純なアイディア勝負のゲームは腐るほどあるが、売れるのは滅多に
無い。
ユーザの意見を〜ってのは良く聞くけど、意見を取り入れたら面白く
なるわけじゃないんだぜ?
まあ、JRPGなんかはユーザの意見を取り入れた結果が今の現状だとは
思うけどね。
576名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:11:02 ID:GmMCfUHp0
作り込まないゲームばかり出すから新作も売れなくなる

自業自得
577名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:11:17 ID:0z/Cn93P0
芋屋じゃねーだろうな
頼むからKOFをこれ以上劣化させないでくれ
578名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:11:22 ID:nz+YLjr60
>>559
PS3は、ほんとゲーム機としては、何がしたいのかよく分らないけど
動画再生機能は、凄い良いよ
最近主流のmp4動画を再生すると綺麗すぎる
579名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:11:25 ID:tdoeHmQ90
>>552
あら、マイクロキャビンがやめちゃったのか・・・
良ゲー作るメーカーだったのになあ・・・
これで光栄のソフトを買う可能性は無くなったなw
580名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:11:36 ID:3ttwEKun0
10年ぐらい前に殺人ゲームばっか作ってぼろもうけした奴らがのたれ死ぬのは
おもしろい
581名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:12:04 ID:q71FpFU20
日本のアニメとゲームはお先真っ暗だな。
中国に外注しないとやっていけないし、欧米にかなり差をつけられていると聞いた
582名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:12:06 ID:yakfBYw/0
>>567
昔はクソゲーと良作の間に明確な差があったけど
PSとかサターンあたりからクソゲーなのか良作なのかよく分らないのが増え出して
良作が埋もれてるだけだと思う
583名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:12:08 ID:d3f8ic4z0
>>573


残念ながらハリウッドは、配給会社と制作会社は別で、配給会社はでかくなる一方だが
制作会社は制作費の少ないベンチャーが圧倒的に増えてる。
君の理論は現実をそもそも捉え損ねてる
584名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:12:38 ID:wu4ij4HE0
STGはインカムの問題の方が大きかった記憶が。
簡単だと上手い人が1コインで何十分も粘るから、高難易度化→ライトが離れるだったような。

>>570
様子見してるけど、HOI3面白いのか?

>>575
単純で面白いゲームって本当難しいよな。
物凄いバランスの上に成り立ってるんだと思うわ。
585名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:12:50 ID:mmeUfphD0
PSのせいでゴミみたいなゲーム会社が乱立したからな
任天堂がファミコンでやってたことは正しかった
586名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:12:56 ID:rAc1VeVm0
作り込める体力がもう無いってのもあるんだろうな
今のゲームってすごく手間掛かるし出さないと金入って来ないし
587名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:13:07 ID:7GcsgMCT0
elfではなかろうか
588名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:13:46 ID:VloO08Mr0
>>555
同意
ただ大作ゲームよりも中韓ショボゲー買ってきてローカライズする方が稼げる今
弱小メーカーはチャンスだと思うんだがなあ
589名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:14:06 ID:x56+Fdev0
シュタインズゲートのファンディスクを出してくれよ
カオスヘッドはイラネ!ペッ
590名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:14:33 ID:/2JNKCT0i
オタク化が進みすぎて一般ユーザが付いて行けないというのも
逆に、一般ユーザに媚びすぎてコアユーザに逃げられるという
パターンもどっちもあるよな、ほんとにゲームバランスは
難しいんだろう。
591名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:14:57 ID:VymHbMfT0
ついに来たな。

この日が来ると思ったよ。

これはゲーム会社に限った話ではない。

日本中の中小でこれと同じ現象が起こっている。
592名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:14:58 ID:ZHpNKPLjP
>>562
P2Pネットワーク上に「非オタク的」なものをほしがる奴がいねえんだよ、だから流れてねえの
「今と今じゃないと比較にならない」とか、話に何の関係もねえんだよタコ
どんな屁理屈捏ねようが、オタ的なアイテムしか流れていない空間は、オタが占有してるってこと

お前自分のことを賢いと思ってるだけのマジバカだな
593名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:14:59 ID:d3f8ic4z0
>>582

ユーザーのリテラシーの劣化だろうな。

むかしは宣伝無しでも口コミで良作は売れたもんだ。
今は、子供ですらリアルなコミュニティーが崩壊してるし、ネットでは任豚とか痴漢が、批判合戦繰り返してるから
なにが良作なのかわかりづらくなってる。
594名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:15:00 ID:EVkzJuKL0
>>565
>他のメーカーは碌なゲーム出してなかったからなw

大戦略・三国志・維新の嵐(98版)・ティルナノーグ・ジーザス・A列車で行こう・自己中心派が碌なゲームじゃないと申すか。
595名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:15:03 ID:qHSOLlUV0
もう期待する新作なんてねーもんな
596名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:15:22 ID:0GiUyR8t0
>>1

役場に行って話したら低利で貸してくれるとこ紹介してくれるだろ。大した問題じゃない。
597名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:15:50 ID:mjXdRNt70
PSPのあの電源切ってもスグ復帰するのがいい
あれに慣れると据え置きは面倒になる
598名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:15:51 ID:AtSLhQtV0
つうかね3Dが格ゲーぶっ壊した。
599名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:16:19 ID:/2JNKCT0i
>>593
むしろ、ユーザ側の目が肥え過ぎてると思う。
昔は流行ったゲームでも今思えば、けっこう破綻してるゲームあるよ
600ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/12(金) 22:16:29 ID:/at8n7OSP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    ここまで岸和田市民の書き込みなし・・・南米院の書き込み2件あり
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                          
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
601名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:16:32 ID:Fh0uJuq20
給料でないのに、なんで働くのかわからんな
普通、仕事ボイコットするだろ
602名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:16:51 ID:CWCXC2YL0
まそんなションベン業界に入った奴の負け
603クソチョンは参政権あきらめて半島へ帰れ:2010/02/12(金) 22:17:15 ID:wB+HhqV60
クソチョン マンセーのゲーム作るからだ
604名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:17:19 ID:Ls7D0rf60
>>565
>家庭用ゲーム機でもDLCに力を入れてる状態だし・・・
だがバンナムあたりは確実にそれでファン離れおこしてるだろw

>>598
格ゲーは2Dに限るな
605名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:17:54 ID:gnsJGRja0
>>600
こけをどし
606名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:17:56 ID:/8FEyhRLP
ユーザーの目は肥えたが、メーカーは成長できなかったんだな。
607名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:18:24 ID:wu4ij4HE0
>>593
劣化というか、良ゲーの基準が昔より遥かに高くなってる気が。
昔だったら、50万のソフトが何本もあったけど、今はそれが300万クラスのソフトに一気に集約されてる感じがするわ。
608名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:18:29 ID:mmeUfphD0
いまだにドラクエ3を超えるRPGが出てない
609名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:18:35 ID:JcT8Gaqx0
>>567
そうでもない気がするが。
アサシンクリード2とかは、ハードの進化と面白さが両立した良作だと思うぞ。
問題はメーカー側にあると思われる。
ハード性能の進化は大事だよ。
610名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:18:37 ID:tdoeHmQ90
>>594
それらが出たのは、もちっと後じゃないかい?
611ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/12(金) 22:18:39 ID:/at8n7OSP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     バーチャファイターや鉄拳ですね・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         しかしストUEXで流行らなかったよね?なんでなの?(笑
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                          
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
612名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:19:05 ID:d3f8ic4z0
>>592

リアル社会全体で比較したってジャニス・ジョップリンのMP3を欲しがる奴は、けいおんの動画を欲しがるキモオタに比べたら
少ないんだから、P2Pで流れにくいのも当たり前だろ。

オマエ本当に頭おかしいんじゃないのか。精神病か、発達障害並に物事の理解力がないぞ。
どうせ友達誰一人いないんだろうから、親にでも意見を聞いてもらったら?

下手したらオマエ病院に連れていってくれるかもしれないぞwww
613ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/02/12(金) 22:19:07 ID:3WgdkYU10
>>541

   ∧∧  塹壕ほるやつだっけ? ロボが
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
614名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:19:10 ID:ueXKAvQP0
>>597
あれって実際のところ電源切れてないだろ。
そのまま電池切れたらデータ消えるし。
据え置きも付けっぱにして画面の電源だけ消しとけばいいじゃんw
それに最近のハードは省電力状態があるから実質的に変わらないぞ。
615名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:19:34 ID:S+4MP4NW0
去年、久しぶりにやりたくなって、ソフト5本買ったが、
1本しかやる時間なかった・・・。
616名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:19:34 ID:CvVHKk1y0
会社辞めた社員が同人ゲーにくるのかな?
それならちょっと興味があるんだが。
617名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:19:58 ID:C07aE5mi0
コンプティーク87年1月号の全国横断ソフトハウスマラソンに登場した会社。
今はいくつ残ってるかなー…。
88年は35社、89年は40社に増えたが、この頃までがパソゲー全盛期かな?

北海道
デービーソフト、マイクロネット
関東
ボーステック、スクウェア、エニックス、ハドソン、コスモスコンピューター、日本テレネット、ゲームアーツ、日本ファルコム、ストラットフォードコンピューターセンター
工画堂スタジオ、BPS、クロスメディア、光栄、クエイザーソフト、システムサコム
東海
T&Eソフト、マイクロキャビン
近畿
ハミングバード、クリスタルソフト、シンキングラビット、ザインソフト
四国
PSK
九州
システムソフト、リバーヒルソフト、テクノソフト、アルシスソフトウェア
618名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:20:27 ID:ZhuqweLK0
>>601
仕事しないことには、給料が支払われないのが確定する。
まあ、労働基準局に駆け込んでも良いが、会社がつぶれると、完全な失業者になるしかなくなるがな。
潰れる前の方が転職もしやすいし。
619名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:20:55 ID:CK/Szdpm0
>>567
なんかジャンルの大規模化・洗練はされてるけど
新しいジャンルが出てこないのよねえ。
出ても一発ネタどまりでフォロワーがついて
流れが出来るわけじゃない。
620569:2010/02/12(金) 22:21:03 ID:IBZdHZhG0
つーか、ゲームやる習慣が消えつつあるんだから
まずゲームに食い付かせなきゃダメだろ
ブラウザでインストールなしでstage1を無料で遊ばせるとか画期的なことしなきゃ
ゲーム内容の細かいこと気にする自体が世間ズレしてるオタクだわ
621名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:21:14 ID:/2JNKCT0i
ハードに制約が多かった時代のほうがユーザが
想像力で補ったりして、ちょうどよかったのかもな。
622名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:21:21 ID:tdoeHmQ90
>>604
あれは方向性を間違えてるw
あんなコンテンツは欲しいと思えない。
623名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:22:41 ID:EVkzJuKL0
>>610
やりなおしだ。

レリクス・ブラックオニキス・アーコン・黄金の墓・ミステリーハウスがくそゲーだと申すか。
624名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:23:03 ID:+GY0M9830
タダ働きはいかがなものか
625名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:23:13 ID:DZrvxfhQ0
>>535
だったらわざわざ朝鮮海の地図なんて使わなきゃそれで全て問題なかっただろ
謝罪すらせずただ削っただけで済ませる糞根性が許せんのだよ
それに日本でやるゲームでなぜわざわざチョンが喜ぶよーな事を平気でするんだ?
だから古参から見放されるんだよ。無双の人気が無くなれば完全に詰むぞ?このままだと
626名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:23:16 ID:DeA1nlAW0
ここはヒトツ、世界最高の美女の小池栄子さんをフィーチャーしたゲームを出すのはどうだろう
大ヒット間違いなしで給料もすぐ払えるだろ
627名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:23:31 ID:lS/Y9YQ7O
>>593
口コミ経由でヒットした作品plz
628名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:23:50 ID:CK/Szdpm0
>>620
だから今じゃFacebookとかSNSと組み合わさったゲームが新しい潮流なのかね
コミュニティごとかかえこんで、「口コミ」を作り出し、ある種の「祭り」を作り出して、商品を売ると言う。
ゲーム以外のマーケティングも大事と言うか、金かけるところが増えるという。
629名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:24:08 ID:AUe44xkm0
まぁなんだ、気にいったゲームくらいは新品で買ってあげようやw
630名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:24:15 ID:xqK5MoRvO
何でもフルボイス
何でもポリゴン
殆ど何かの続編か版権モノ
ゲーム雑誌のレビューは広告塔と化し機能不全


こんなんじゃ売れなくて当然
このマンネリな世界に救世主は現れないのか

そんな俺は現代を舞台にした政治シミュレーションがやってみたい
631名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:24:23 ID:mmeUfphD0
最近の商業RPGは素人のRPGツクール作品よりつまらない
というか、RPGツクールは再評価されるべき
632ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/02/12(金) 22:24:28 ID:3WgdkYU10
>>583

   ∧∧  任天堂が一人勝ちの頃は ゲームもそうだったんじゃん  配給会社と制作会社
  ( =゚-゚)   いっぱい売りたいゲーム会社がプレステに行った
  .(∩∩)
633名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:24:41 ID:MqeZwqVa0
>>625
無双もそろそろ終わりそうじゃないか?
焼き直しばかりだし。
634名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:24:46 ID:ikCiUy0B0
>>1
ソレナンテ・エ・ロゲ会社
635 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:24:49 ID:0YaH9mx9P
エロゲーの体感化進めりゃいいじゃん。w
636名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:25:24 ID:AtSLhQtV0
なんかねー。本当にどこで間違ったのかなあ。
やっぱFF7が大ヒットしたのが問題だよな。
あそこから3Dグラ重視の方向性になったし。
637名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:25:27 ID:ikCiUy0B0
>>633
焼き直しじゃないコーエーゲーなんてあっただろうか(棒
638名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:25:29 ID:RdfDiKFR0
>>621
まさに想像してから寝てくださいだな。
プレイヤーが想像する余地が高画質化で無くなった。
プレイヤーが感情移入する余地が、主人公変更不可能一本道とかw
こんなもん何本もやりたくなるかね?
ビデオ見たほうが断然安楽だわ。
639名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:25:31 ID:ZHpNKPLjP
>>612
あのな〜元の>>317の書き込みよく読めよ、これは一種の喩え話だからな
「非オタク的」なものと「オタク的なもの」どちらが多く流通してるのか?って例え話
そこにジャニスが代入されるのが気に入らない、適切でないと言うなら他のモン代入すりゃいいだろう
お前がジャニス気に入らないならフランツ・フェルディナンドでもリンキン・パークでも入れとけ
でもやっぱすぐ落ちてくるのは「けいおん」さ

俺が言ってるのはそういうこと

相手の意図を汲む能力がない薄っぺらな論破オタ寒いんだよ
640名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:25:40 ID:UTXglO2I0
あれこれ出し切った感ありありやからな。
641名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:25:45 ID:doGjr3ou0
給料払えないなら倒産じゃないのか?
642名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:25:46 ID:XfR/JtW80
>>627
ファイナルファイト
643名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:25:59 ID:tdoeHmQ90
>>623
良ゲーだとは思うけど、思いっきりプレイヤーを限定しちゃってる気が・・・
大ヒットはしない感じ。
細く長く売れるような・・・
644名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:26:01 ID:wu4ij4HE0
>>621
今は細部まで作りこまないと途端にしょぼくなるからねぇ…。

>>626
タイトー、人気のグラビアアイドルが登場! PS2アクションアドベンチャー「コンバットクイーン」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20020704/cq.htm
645名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:26:08 ID:CgV73nyo0
メイド・イン・ワリオくらいしか
やる暇ないんだよ……。
646名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:26:35 ID:RCbkv4V70
>>630
つダンジョンキーパー<宝物庫が満杯だ!
647名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:26:43 ID:U3YEO7sj0
>>638
>プレイヤーが感情移入する余地が、主人公変更不可能一本道とかw

どう考えても劣化だよな
648名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:26:53 ID:0EhikdWG0
もともと万年氷河期じゃなかったか?
649名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:26:59 ID:ZhuqweLK0
>>625
あそこの会社って、慶応出身者だらけだから。
今の慶応って、福沢諭吉と違って、脱欧入亜に熱心だから、
どうしたってそう言う奴らばかりが集まる。
650名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:27:09 ID:Pwr9SeZ40
確かにジャレコは会社がある事自体奇跡だな
651名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:27:18 ID:d3f8ic4z0
>>639

だから俺が直後に、>>341で、ジャニスじゃなくてAC/DC入れとけって言ったら批判したのがオマエだろうがクズ。

日本語が理解できない発達障害は死ねよバカ。
652名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:27:18 ID:ytE4UQJW0
潰れそうってことは糞ゲーしか作ってないんだろ
無理して続ける必要ないじゃん
653ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/12(金) 22:27:36 ID:/at8n7OSP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>636 FF7自体は良かったと思うが・・・そこからの方向性を見誤った感じだな
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.      暴走して映画をつくるし・・・って コレ スクエ二のニューススレじゃないだろw 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                          
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
654569:2010/02/12(金) 22:27:52 ID:IBZdHZhG0
>>628
アプリもそういう流れだよな
とにかくパッケージじゃ売れない
WEBでインストなしでパッパッと動かして終わったらセーブ
ハード買わせる、インストールさせるなんて時点でもうダメ
655名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:28:01 ID:EVkzJuKL0
ところでファイヤークリスタルまだー?(チンチン
656名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:28:05 ID:Gq8EhFyA0
ところで、こういう記事って、いわゆる風説の流布ってことにはならんのかね?
657名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:28:12 ID:nz+YLjr60
>>625
そもそも、大航海時代は韓国で、韓国人が造ってる。
日本人はローカライズしてるだけ。
韓国政府提供のMMORPGツクールで作ってあるんだよ。あのゲーム。

韓国の図書館には、日本海表記の古地図なんて置いてないし
だから大航海時代ではマイナー国のフランスの地図が出てくる。

ポルトガルにしろ、イスパニアにしろ。日本海表記の地図しかない。
658名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:28:16 ID:C07aE5mi0
>>630
人生ゲームをベースに考えた事はあるw
議員秘書からスタートして、イベントマスで支持者や政治資金を集めるゲーム。
対戦相手からの風評被害や数々の違法行為を乗り越えて、最後に一番支持者を集めた者が勝ちw

まぁ、タバコ吸いながら同僚と話して盛り上がっただけだがw
659名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:28:39 ID:JcT8Gaqx0
http://www.youtube.com/watch?v=tJHYeaWwFow&hd=1
Assassin's CreedU アサシンクリード2
http://www.famitsu.com/game/news/1230178_1124.html
アサシン誕生の物語――『アサシン クリード リネージ』日本語吹き替え版を全編配信

ゲームの性能がイランとか言ってるやつはアサクリやれ。
660名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:28:41 ID:mmeUfphD0
>>627
ポケモン
661名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:28:40 ID:W1NpDTQb0
>>1
割に合わない労働よりも生活保護を
生活保護 申請 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7+%E7%94%B3%E8%AB%8B
662名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:28:43 ID:/2JNKCT0i
ファミスタなんて、名前すら「きたへふ」とかだったのに
本当に自分で,プロ野球選手を操作してる気分になったもんなぁ
663名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:28:44 ID:dE9k0RcN0
給料払えないって・・・訴えられたら終わりだろ?
664名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:28:58 ID:yKVJtOm50
このままだとどっちにしろ大手は更なる大幅なリストラだろうね
665名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:29:10 ID:0EhikdWG0
>630
それではトロピコでプレシデンテになられてはいかがでしょう
暖かな南の島と陽気な国民が
あなたの幸福な統治を心待ちにしております
666名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:29:14 ID:9gHxajQm0
これが奴隷の正しい使い方(笑)
667名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:29:27 ID:78X3Sp0o0
>>89
下請けだったら最初に開発資金を貰うか
月の納品物に応じて支払われる
668名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:29:45 ID:9T8lUBHE0
>>617
PS3とか余りに敷居が高すぎてザインソフトみたいなのが今後出てくる余地は全くなくなった・・・
669名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:29:53 ID:YSV0DbaI0
バンナムって、もしかして、バンダイとナムコ? 合併したの?
最近のゲーム事情は良くしらないが。ゲームがおもしろいなって感じれたのは小、中学生の時かな。
670名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:30:24 ID:EVkzJuKL0
違ったムーンストーンだ。

ムーンストーン誰か作ってよ。
671名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:30:25 ID:DKCdV0C70
カルチャーブレーンとジャレコはなんでネタとして挙げられてるの?
672名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:30:32 ID:RdfDiKFR0
>>647
だね。製作者のオナニー作品なんて売れなくても当然。
その点、任○堂は根源的な「遊び」に着目してるのが強みだと思うね。
673名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:30:34 ID:wu4ij4HE0
>>650
今あるジャレコはライブドア出身者がのっとった版権ゴロだぞw

>>659
そんなの面倒くさいで終わるのが今の日本のゲーム業界。
674名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:31:21 ID:d3f8ic4z0
>>627

ほとんど宣伝してなくても売れたのは
TANK 怒のころのSNK作品
とか



つか、ドラクエにしたってポケモンにしたって、今みたいにCMガンガン流して売ったわけじゃないんだが
675名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:31:23 ID:ZHpNKPLjP
>>651
だからさぁ、そこにAC/DCいれたって
やっぱり先に落ちてくるのはけいおんなんだよ
じゃあ「非オタク」に何代入しようが一緒じゃねーか
俺の言ってることは大筋ではまちがってねぇじゃん

だからくだらんセンス闘争ふっかけてくんなつってんの、差別用語大好きの高学歴くん
676名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:31:34 ID:/2JNKCT0i
昔は、例えクソゲーでも突っ込み所を見つけられたり
それなりに遊んだものだけど今は、ちょっと飽きたら
中古屋直行だしな
677名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:31:43 ID:mmeUfphD0
スクウェアがチョコボレーシングやチョコボの不思議なダンジョンを作り始めた時点で完全に終わった
あの当時のラインナップは武蔵伝とかトバルNo1とかFFタクティクスとか本当に酷い。
いままで積み重ねてきたものがすべて崩壊した分岐点だった。
678名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:31:56 ID:DeA1nlAW0
>>644
それ栄子さんが主役じゃないだろ、だから売れなかった。
栄子さんが声をあてた007ゲームは売れたから主役すれば軽くミリオン
679名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:32:23 ID:JcT8Gaqx0
>>659
ユーザーにも原因があるなぁw
アサクリとかマリオより操作簡単でスタイリッシュに遊べると言うのに。
見える部分は上も下も行けて、世界観にどっぷりはまれるよ。
680名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:32:36 ID:7GcsgMCT0
今は携帯電話のゲーム作るのが良いんだろ
681名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:32:40 ID:70thNvhJ0
クリアまで100時間以上かかるゲームばっかり作っているからだ。
682名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:32:43 ID:5o+Ub8t80
子供は携帯イジるの忙しくてゲームなんてオヤジ臭いもんやらねーんだよ。
683名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:32:52 ID:ITj1vTp90
任天堂のやり方は凝り性の作り手から見たら満足しないかもしれないが、
方向性は間違っていない。
一旦ライト層が離れると再び掴むのは死ぬほど大変。どの業界でもね。
684名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:32:54 ID:53jGl8uK0
Oblivionだけで数年は楽しめるんだからほかのゲームなんて買わないなあ
685名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:32:58 ID:tdoeHmQ90
>>669
両メーカーのダメな部分が合わさってしまった印象がw
686名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:32:59 ID:a3VyubRe0
>>638
まあ、高画質であってもプレーヤーの想像余地を残すことはできる。
昔はマシンが陳列だった分、意識しなくてもそういうものが自然とできたんだが
今は意識しないとできない。ごまかしがきかなくなってきた。
作り手のスキルが昔よりもはるかに要求されていると思う。
687名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:33:14 ID:BgV9GloS0
やめてバイトでもしたほうがいいんじゃない?
688名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:33:36 ID:yKVJtOm50
>>89
その辺含めて色々大幅な変更を余儀なくされそうだな
689名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:33:37 ID:VymHbMfT0
まあ他の産業もやばいが、一番最初にカットされるのは娯楽費だからな。

エンゲル係数が異様に高くなれば、まず一番にあおりを受けるのが娯楽産業。
ゲーム産業はもちろん、パチ屋ももろに煽りを食らっているはず。

エンゲル係数の高い国では娯楽は国策ビジネスとなることが多いしな。
690名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:34:02 ID:d3f8ic4z0
>>675

なあ、オマエ自分の日本語能力に欠陥があると自覚した方がいいよまじで。通信簿とかにコミュニケーション不良って書かれなかったか?
発達障害のキチガイと会話するのはつかれるんだよ。
691名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:34:08 ID:G1DKl/Xf0
だって妙に萌えに走ったゲームしかないんだもん。シナリオも寒いの多いし
そういうの避けてたらウイニングポストシリーズと洋ゲーしか買わなくなってたよ
692名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:34:29 ID:zFLB9UGf0
これって○ナミ?
http://fx.104ban.com/up/src/up12983.jpg
693ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/12(金) 22:34:34 ID:/at8n7OSP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    まあ携帯アプリでゲームでもダウンロードして遊んだりしたほうが
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        いいかもしれんね・・・もうちょっと本格的にゲームがやりたい人でも
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        NDSやPSPで事足りるってのが現状なんだよ                   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
694名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:34:41 ID:C07aE5mi0
>>676
俺がガキの頃はまだ売りに行く場所も無かったし、ゲームなんてそんな沢山買えるもんでも無かったからな、クソゲーでも遊ぶしかなかった。
大体友達と一緒に遊ぶから、クソゲーならクソゲーなりの遊び方をみんなで見付けてたしなぁ。
695名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:35:18 ID:JcT8Gaqx0
>>692
伊達にZ指定ゲームやってないぜw
696名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:35:29 ID:O/qzIj0v0
無理だな。4月には倒産してるだろ。
超絶大不況はこれから始まるし。。。
697名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:35:36 ID:fvbJY7KXP
公式でMUGENをやればいい。キャラはDLC販売。
ネット対戦有り。未購入キャラはシルエットで登場。

んでメーカは新作ソフト発売時にプロモ用に
キャラを配る。RPGのヒロインの格ゲー仕立てとかね。
698名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:35:42 ID:dML5EbZr0
>>630
>何でもフルボイス
>何でもポリゴン
これこそがユーザの求めた結果なんだけどね。
まあポリゴンに関しては今ではこちらの方が楽と言う
メリットがあるけどね。
699名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:35:44 ID:mmeUfphD0
>>692
これはいいヘッドショット
700名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:35:45 ID:CK/Szdpm0
>>679
気持ちはわかるけど、最近流行りの「○○離れ」と一緒で、
若い人に車や旅行や結婚を勧めるのと同じような
ズレた薦め方になっちゃうのよね。
701名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:35:52 ID:yKVJtOm50
>>689
娯楽もカネのかからないほうへ
なるべく節約のため任天堂のソフトだけ
っていう方向だろうね

みんなそんな感じ
702名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:36:15 ID:gBEj2O380
          ノ´⌒ヽ,,
      γ⌒´      ヽ,
     // ""⌒⌒\  )    
      i /  ⌒  ⌒ ヽ )   ひっこめ!
      !゙   (・ )` ´( ・) i/    平成の脱税王!> 
      |     (__人_)  |  
     \    `ー'  /


          ノ´⌒ヽ,,
      γ⌒´      ヽ,
     // ""⌒⌒\  )    
      i /  ⌒  ⌒ ヽ )  
      !゙   (・ )` ´( ・) i/  ・・・
      |     (__人_)  |  
     \    `ー'  /


          ノ´⌒ヽ,,
      γ⌒´      ヽ,
     // ""⌒⌒\  )    
      i /  ⌒  ⌒ ヽ )   
      !゙   (・ )` ´( ・) i/    
      | /// (__人_)// |  
     \    `ー'  /
703名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:36:49 ID:EVkzJuKL0
キングスナイト
キングオブキングス
キングフラッピー
キングブリーダー
キングスダンジョン

違いが分かる人
704名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:36:54 ID:/2JNKCT0i
>>694
ああ、それもあるなぁ。昔はゲームソフトなんて
誕生日とかクリスマスかお年玉貰ったときに買ったもらうもの
だったから、よほどのゲームでない限りは買ったら飽きるまで遊んだしな
705名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:37:00 ID:kO30id0Z0

> 2月と3月に支払えない給料は4月に支払うと会社が説明しているという。

4月に会社倒産で払われませんwww
706南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/12(金) 22:37:03 ID:Rn19WDGd0
>>659
面白そうだね。でもやってる事がアサッシンというよりは忍者だな。
煙幕はったりとかqqqqq
707名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:37:23 ID:ZhuqweLK0
>>694
売りに行く場所はなくても、書き変え出来た(ディスクシステム)記憶がw
708南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/12(金) 22:37:33 ID:Rn19WDGd0
>>684
すぐ飽きたよ、あれqqqqq
深みが無いqqqqq
709名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:37:45 ID:RdfDiKFR0
>>686
おかしいんだよな。
モチベーションはどうとして作り手のスキルは昔とは団地で上じゃね?
過去の名作やりまくって面白いゲームを知っているはずなのに、
つくっているゲームがプレーヤーの方を向いてないとか。
710ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/12(金) 22:37:49 ID:/at8n7OSP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>700 車?いらん 結婚?金持ちの令嬢となら 旅行?行きたいね
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        若者のゲーム離れ?  ゲームがつまんねーって事がバレちゃったんだろw
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                          
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
711名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:37:50 ID:t2EG23I40
>>705
倒産でも給料は優先弁済されるから待つのも手。
712名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:38:09 ID:UEr/el2o0
売れるゲーム作ればいいのに
713名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:38:16 ID:tdoeHmQ90
>>684
オブリにもV.A.T.S.付けて欲しいぜw
714名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:38:26 ID:wu4ij4HE0
>>694
今の子供はとりあえず1枠はポケモンで埋まってる状況だからな。
これに食い込むのが半端なく難しい。
誕生日とクリスマスの内一つは埋まってるんだよね。
715名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:38:28 ID:yKVJtOm50
ポリゴンじゃなかったら売れるかといったら
そういう単純な話でもない

今SFC時代のようなソフト出しても売れないと思うし
思いでは美化されガチだろうしな
716名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:38:31 ID:3TRIGpuc0
>2月と3月は1円たりとも給料を支払えないというのだ。

ただのブラック企業じゃねーかwww
ゲーム屋の斜陽のせいにすんなよwww
717名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:38:32 ID:RoHnCoeS0
>>565
ファルコムの新作のイース7は面白いよ
718名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:38:48 ID:CK/Szdpm0
>>701
任天堂のゲームでも、一人でじっくり世界を堪能とか腕試しとか言うより、
人と人のコミュニケーションを生み出すタイプじゃないと売れてない気がする。
ネットを介してとかじゃなく身近な人をつなぐコミュニケーションの媒介としてのゲーム。
719名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:38:51 ID:ZHpNKPLjP
>>690
反論出来ないなら反論出来ないって言えよ
俺の主張は

「P2Pネットワーク上では非オタク的な物はあまり流れてない」
「P2Pネットワークはオタクが占有してる」

ってことなんだからさ

些細な揚げ足取りに終始した挙句、AC/DCにしろと言い張ったって
結局何入れてもけいおんより速くなんておちてこねー=俺の言ってることは別に間違ってねぇ、なのよ
720名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:39:37 ID:2yjacCNb0
うちは大丈夫だな。
てか、実力ある奴は会社に依存してない。
ゲーム業界で技術屋やってる奴らは会社潰れてもピンでやってける奴が多い。
721名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:39:45 ID:Sb6KnNH00
俺は今や洋ゲーしかやってないけどこういう場で洋ゲー良いよっつってもな
この会社はVer1.2からが本番だ!みたいな文化だし
日本市場は携帯機が売れてるんだからそこに光明があるんじゃない
722名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:39:56 ID:aQgnaMAj0
PSから、プレイしてもストレスに感じるから、しなくなった。
PS2は借りてプレイしたが、2つやってやめた。

その後は、弟からのおさがりの初代GBAで逆転裁判をして、おさがりの初代DSで世界樹をして、おさがりの初代PSPでYs7をして・・・。

ある程度、人の多い団塊jr世代をターゲットにしないとまずくね?
世界樹がヒットしたのも、そのあたりの要素があるだろうし。
723名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:40:01 ID:cbOwajaI0
>>1
XBOX360は持ってないけどノーモアヒーローズのゲームソフトは買っとく俺。
724ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/12(金) 22:40:09 ID:/at8n7OSP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    据え置きゲーム機のダルさはガチ・・・まともにプレイできやしない
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         あれをプレイしていられるヤツってある意味 尊敬する・・・
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                            
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
725名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:40:30 ID:wup+KjFO0
自分ももともと大のゲーム好きで、
といってもロボとかギャルゲーとか極度にオタクっぽいのではなくて
FFとか大作とかああいうの中心で普通の健全なゲームみたいなのばかりな感じで
でもゲームだけが楽しみって感じでほんと20までゲームさえあれば
生きていけると思ってたけど、
20すぎたあたりから仕事とか将来のこと考えた辺りから
ぱたっとする気力がなくなって、
ネットが登場してからはなおのこと全くできなくなった。

もうやりたくもない。
お金出すのもありえないし、2chで十分なのよ。
ずっとニュースが更新されるこの板だけで十分と言うか。
飽きない。今日も鳩山内閣支持率が36%になったスレが楽しかった。
現実の方が面白いし、もう十分。

今さらFFとかやる気力ない。ほんとネットで十分。
ゲーム好きな自分ですらこんなんだから、世間じゃそりゃやらないだろう。
726名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:40:34 ID:BMzcsFKC0
>>32
日本一は時価総額に負債が接近してるような状態だが、ガストもデバッグモード搭載のまま売っちゃって
DLCも自由に見られるようになってたみたいだからバンナムからボッコボコにされている可能性はあるw
727名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:41:36 ID:d3f8ic4z0
>>719

はいはい、スレの流れをみればオマエが気違いなのは誰がみたって一目瞭然だから
勝手に勝利宣言してくれても構わないよ。

ただ、マジで病院で見てもらった方がいいと思うけどね、オマエって何らかの精神疾患があるとしか思えないぐらい
論理構成能力がおかしいから、
728名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:41:37 ID:yKVJtOm50
ゲームが飽和しすぎて飽きちゃったんだろう
ゲームに飢えてた時代とはやっぱ違う
729名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:41:39 ID:mmeUfphD0
ヘラクレスの栄光とかメタルマックスとか
ガキの頃に完全スルーしていたゲームを
ネットとかで面白いと知って再プレイするのが最近の俺。
730名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:41:58 ID:fvbJY7KXP
>>718
人と人というか親子を繋ぐ媒介だね。
731名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:42:02 ID:DZrvxfhQ0
シムシティ4を更に強化した物とか出て欲しいけど
シムシティ4の次に出たのがアレではなぁ…TT
732南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/12(金) 22:42:29 ID:Rn19WDGd0
>>724
確かにダルいな。DSなんてつけてから10秒ぐらいでゲームできるけど
プレステなんて30秒〜1分かかる。
733名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:42:31 ID:seu0idVR0
こんなの予測できる事態
だからゲーム好きだったけどそっちには行かなかった
734名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:42:39 ID:RdfDiKFR0
>>722
jr世代前後が涎を垂らして待った新作の正規WIZは爆死したんだよな。
もったいないことを…。
735名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:42:47 ID:ivXxNU/X0
どうせ社会保険もないブラックなんだろうしな
てか社員大切にしないで買い手のこと考えたゲームできるわけないし
736名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:43:00 ID:y+cYAwua0
日本のゲーム業界って市場規模に比べて会社の数が多すぎやしないか。
設立の経緯で○○社の何とかと方針めぐって対立して〜とかそんな理由を結構見かけるし
737名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:43:10 ID:M2/l5+7V0
>>722
任天堂はたくさん売るならライトさんに売らないといけないよねって気づいて
我が道を進んでみたら、後ろが大変なことになっていた
738ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/12(金) 22:43:27 ID:/at8n7OSP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>2  あれはソニーに対する義理だ それを果たしたのは
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         褒章は当然だ 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/         ゲームの内容はともかく あんな量(ウンザリする)のムービーを                   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   制作しつづけた人間をねぎらってやるのは当然だろ 
         \/____/
                        >>32  アルトネリコ3は少しひかれるよな・・
   
                        日本一はヤバいな・・・。流行り神の続編が欲しいところだ
739名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:43:33 ID:hy10quI+0
Wii買ったけど、バーチャルコンソールで落とした昔のゲームばかりやってるなあ。
息子もWiiのゼルダを投げ出してマリオ3ばかりやってるし。
笛の取り方とか、久しぶりに父親の威厳を見せ付けてやりましたよ。
740名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:43:47 ID:okLgXUWiP
>>725
民主が野党になったら又ゲームが復活するんでないの?
だって鳩山が降りちゃったら叩く楽しみなくなっちゃうでしょ?
741名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:44:10 ID:ueXKAvQP0
>>731
A9でいいじゃんw
742名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:44:12 ID:rxFGp8Df0
2000年すぎても大作志向を見直さなかったのはあほすぎる
743名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:44:12 ID:yKVJtOm50
>>718
そんなゲームは任天堂じゃなくてもあるよ
ただ何種類も買ってもしょうがないから
任天堂しか買わないだけでしょう

むしろ一人でじっくりの方が爆発的には売れないが
下手なパーティゲームよりは売れたりする
744名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:44:29 ID:tdoeHmQ90
>>717
正直に言っちゃうと、メーカーではなく個人のファンだったw
日本ファルコムの木屋さんのファンだった(T&Eでは内藤さん)から、他の人のはもう買わない。
リメイクもね。
745名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:44:34 ID:7YxSFv/g0
4月までって事は4月に問屋に卸すゲームがあるメーカーかw
746名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:44:34 ID:fvbJY7KXP
>>736
2000年頃までは世界制覇してたんだぜ?自動車業界と一緒。
747名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:44:35 ID:ZHpNKPLjP
>>727
お前が相手の主張の大筋を理解出来てなくて
些細な挙げ足取りしだすのが発端だろ
ジャニスは適切じゃない、AC/DCなら適切なのに!ってな
でもどっち入れても俺の主張は覆らないじゃん
じゃあお前は一体何のためにAC/DCとか言い出したのよって話
センス闘争のふっかけとしか思えんよ、って事

>勝手に勝利宣言してくれても構わないよ。

精神疾患だ発達障害だの、オマエが気違いなのは誰がみたって一目瞭然だの
本筋と関係ない罵倒でごまかす、それこそが「勝利宣言」だろ
748名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:45:00 ID:U3YEO7sj0
>>730
その点での貢献はすばらしいと思うな
749名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:45:28 ID:C07aE5mi0
>>707
徳間書店のファミマガとか読んでも、ディスクシステムのゲームよりロムカートリッジのゲームの方が面白そうなのが多かったし。

86年頃にパソゲーに移ったが、ソフトベンダーTAKERUで販売してた廉価ゲームも、面白いのがあんまりなかったw
ソーサリアンの追加シナリオくらいしか買ってないんじゃないかな。
750名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:45:33 ID:b677G1aQ0
>>725
俺と全く一緒だ
751ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/12(金) 22:45:37 ID:/at8n7OSP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>732  PSPもつけるの面倒臭いから DSばっかやってるよ
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        チャチなゲームが多いな DSは・・・
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        ゲームの質ならPSPのほうがいいんだけどな・・                   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  いかんせんめんどい・・これが全てだ 
         \/____/
752名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:46:02 ID:+aoygUL30
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwww
753名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:46:13 ID:M2/l5+7V0
>>743
一人でじっくりの恐ろしいところは口コミがまったく期待できないところ

どんなに信者が叫んでみても
売り上げはまったく伸びないwwww
754名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:46:22 ID:vHGbmCt/0
>>735
小規模な開発会社の場合、いくら優良でも一回コケると後が続かなくなるのが現状
ぶっちゃけ、俺の前の前の会社がそうだった・・・orz

メーカーの責任を開発会社が被る状況なんだよ、今は
755南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/12(金) 22:46:29 ID:Rn19WDGd0
もっと鼻くそがほじれるとかガムを壁に付けるとか
意味のない事が色々出来る3DのRPGがしたい。
レイプとか犯罪もできるけど、圧倒的な国家権力に
怯えながら暮らすとかqqqqq
756名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:46:57 ID:yKVJtOm50
>>736
それが一番の問題だろうね
ちょっと規模が大きすぎる
今の売上げじゃ支えきれない

スクエニがリストラしたけど他も今後もかなり規模は縮小しないと厳しいと思う
757名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:47:03 ID:OAchdFgB0
ifの乙女ゲーはコーエーと同じ声優商法になりそう
アニメ化っていってもU局放送だしな…
758名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:47:03 ID:d3f8ic4z0
>>747

自分の論理のおかしさを棚にあげて他人を批判するのは典型的な発達障害だよ君www
759名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:47:14 ID:y+Gmn+3IO
アメさんは忍者好き

いまこそ忍者ものとか作ればいいのにw
760名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:47:19 ID:wKGPhiak0
マーチシステムの新ガンパレードを
DSで出してくれよ
761名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:47:19 ID:fvbJY7KXP
>>749
TAKERUの真髄はツクールシリーズだね。
吉田工務店からバカスカウォーズまで。
762名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:47:32 ID:mmeUfphD0
結局、ゲームを通じてのコミュニケーションが楽しかっただけで、
ゲームが楽しかったわけじゃないんだよな、たぶん。
女にとってのオシャレとかと一緒でさ。
763名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:47:42 ID:OYm+tusg0
最初に起動したハードでしか出来ないようにすれば売れるのに。
中古もなくなるし。
俺頭いいw
764名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:47:51 ID:fjjMzahQ0
盛者必衰とはいうが、ゲーム業界って一昔前は学生の憧れだったのにねえ
東方とか同人ゲーやエロゲーの方が儲かってそうじゃん
765名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:48:15 ID:JcT8Gaqx0
>>696
淘汰されてもいいと思うぞ、面白いゲームが作れないメーカーは。
まぁ面白いゲームが売れる時代では無いのも確かだが・・・。
766名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:48:21 ID:29mYxpuT0
>>755
モーションキャプチャーで
実際に鼻ほじほじするんですね
767ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/12(金) 22:48:25 ID:/at8n7OSP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>740  鳩山が死んだらそれこそハッピーエンドだろ・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        日本に明るい未来が来るかもしれんぜ
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                          
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
768名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:48:34 ID:mR7TH2ST0
FF13、14がXboxで発売される理由がよくわかったわ
ほんときついなー、不景気


219 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 18:07:33 ID:Fb9fjAdU0
ファイナルファンタジー14がXbox360で発売確定
FF13もamazonリークでしたね・・・

http://xbox360-japanplan.spaces.live.com/blog/cns!21C18CC1E8885D6!2749.entry
http://xbox360japanplan.main.jp/img/blog/2010/0210_001.gif
769名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:48:44 ID:qHSOLlUV0
>>762
モンハンはそーだよな
770名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:48:46 ID:wu4ij4HE0
>>746
任天堂だけは未だに世界と五分以上に戦ってるのに、それ以外が問題なんだよなぁ…。

>>760
あれ、版権をSCEが持ってるからDSじゃ無理だろw
771名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:48:52 ID:z69cESAi0
FF13は途中で投げたけどアルトネリコ3は2周した
やっぱ人類を救うのはエロだよエロ
772名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:48:54 ID:2bput9d/0
「給料が払えない」
「会社都合で辞職」

労働者舐められ過ぎワロス
773名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:49:05 ID:Qg5eYWsi0
>>659
アサクリはパソコンでやったが操作性・ゲーム性抜群だったな。
何より歴史背景がしっかりしてるのでウィキで十字軍の歴史調べまくり
だった。とうとう箱○(一発変換するんだなgoogleIMEw)買ったよ。
たった今2やるところ。今回も中世イタリアの歴史調べまくりなんだろうなw
歴史好きはやったほうがいいゲーム。
774名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:49:16 ID:yKVJtOm50
>>753
だからパーティゲームだったら絶対売れるってわけじゃないのよ
口コミなんてホント数少ないよ
任天堂以外だとモンハンとかくらい
775名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:49:31 ID:wKGPhiak0
>>768
最強の情報提供者amamizon自重ww
776名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:49:35 ID:C07aE5mi0
>>744
そういや名物プログラマっていなくなったなーw
777名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:49:44 ID:4dXaAULO0
え?ほんとに日本一なの?
日本一の出すやりこみゲー大好きだから潰れられると困るんだけど・・・
778名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:49:47 ID:M2/l5+7V0
>>762
2chや掲示板もコミュニケーションだしなあ

ゲームやって友達とくだらないことを語り合ってたのが
2chに移行しちまったwww
779名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:49:50 ID:FAO+EX5B0
PCエンジンの頃は5〜6人で半年一本とか回してたから
売れなかった時のダメージもそんなに痛くなかったなぁ
780名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:49:53 ID:ZHpNKPLjP
>>758
だからさ、お前が「おかしい!これはおかしい!」って指摘した点は
些細な揚げ足取りでしょ?だって、ジャニスにAC/DC入れたって結果は同じなんだからな
けいおんや化物語よりはやく落ちてくる非オタク的なアイテムなんか皆無なんだよ
なんか反論出来る?出来ないでしょ?
出来ないからお前はこの3レスくらい、ひたすら繰り言を書き続けてるんだよバーカ
781名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:50:01 ID:0kMhA4R10
いちいち新型のゲーム機に変わるたびに 
買い換えるのが面倒だ。ウンザリだ。
782名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:50:05 ID:KGwyW+ge0
インターネッツでお前らがネガティブな事ばっかり言ってるからだよな
783名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:50:24 ID:ApK9aUDx0
いや、単に時代の趨勢だと思うんだが

時代は離散と集合の繰り返しじゃん

大手が軒並み潰れて小さな勢力に分裂するよ
そしてまた集まって大きな勢力が出来上がる
この法則には逆らえない
784南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/12(金) 22:50:27 ID:Rn19WDGd0
>>766
モーションキャプチャーのスーツ付で売ればいいかもな。
剣振るのも実際に振らないと駄目だからダイエットになるかも。qqqqq
785名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:50:34 ID:tdoeHmQ90
>>768
たぶん、360用の日本語版FF14は出ないw
786名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:50:37 ID:rlGJS7lQ0
2
787名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:50:50 ID:EVkzJuKL0
売り上げと評価の格差が酷いエロゲ

というのをニコニコで見たけど、力作が売れることなく消えていくのが現状だと作り手は可哀想だな。
788名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:50:51 ID:y+Gmn+3IO
>>764
版権商法が酷くなったので自由表現ができる同人に
クリエイタが逃げたでござるのまき
789名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:50:53 ID:qHSOLlUV0
マリオって宮本一人で全部作ったんだw
790名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:51:06 ID:0EhikdWG0
>770
ガワがガンパレじゃなきゃ大丈夫だろ
あれの面白さはシステム面であって
キャラだのストーリーだのじゃないと思うんだが
791名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:51:16 ID:Gq8EhFyA0
氷河期じゃなくて熱量死を迎えたんだろ。
792名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:51:35 ID:p5MWG+N60
20年ぐらい前にゲーム業界目指して入社したやつら今頃どうしてっかな
おっそろしいなあ
793名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:51:41 ID:wKGPhiak0
>>770
別にハードの売上を左右するソフトでは無いから、
面白いなら他のハードで出した方が利益だよ
794名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:51:49 ID:yKVJtOm50
>>765
まぁしょうがないわな

>>783
潰れるまではいかなくても
かなり縮小はされるね
逆にそのほうが面白いゲームは出てくるかもしれんけど
795名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:51:58 ID:JcT8Gaqx0
>>773
1とは別ゲーと言っていいほど面白くなってるよ。
796名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:52:03 ID:kDgWmdPG0
ざまーみろ
797名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:52:48 ID:MDuc8C+J0
>>3
IFはすごく調子いいみたいだぞ
乙女ゲー売れてるし
日本一だろ

827 :名無しさん必死だな:2010/02/08(月) 09:11:34 ID:DoEF3fw/0
ちなみに今のIF

乙女ゲームユーザーが選ぶ年間ベストゲームに選ばれ
ttp://otomen.jp/archives/2009/12/25170110.php
(しかもベストメーカー、ベストキャラでも1位で3冠)

雑誌では1タイトル32ページの特集が組まれ
ttp://otomen.jp/archives/2009/12/25170110.php

4月からはアニメ化もされる
798名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:53:12 ID:ueXKAvQP0
>>744
俺もプログラマーの個性が強いゲームが好きだなー。
ゲームは映像を楽しむんじゃなくて、友達と戦うかプログラマーと戦うかだw
799名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:53:23 ID:hTwmrokD0
>>768
Xboxで発売するのは至って普通だと思うぞ。
一応かなり売れてるんだしな。
あ、もちろん海外での話。
ぶっちゃけ日本では何出しても赤字確定だろから。
800名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:53:31 ID:tdoeHmQ90
>>776
今は何やってんだろうねw

そいうや、デザイナーも一時期出まくってたよね。
ロンゲのデブとかw
801名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:53:52 ID:9gHxajQm0
>>792
99%がリストラされて、底辺から日本社会を支える柱になってる。
802名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:54:17 ID:M2/l5+7V0
>>774
それはまあなんとなくわかる

口コミが期待できるのって、第一に口コミで広がるほどの「価値」がないといけないしね

PS2以降の任天堂以外で口コミを感じたのは、PS2の真三国無双ぐらいしか覚えがないや
803名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:54:28 ID:qHSOLlUV0
>>792
2chニートとか
804名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:54:36 ID:yKVJtOm50
これってゲーム業界だけじゃないよね
無駄に規模の大きい会社は大変だろうな
それだけ稼がないと破産しちゃう
805ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/12(金) 22:54:37 ID:/at8n7OSP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    日本一ソフトウェア やべぇな・・・・こりゃ・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         おいらも出来るだけ 優先的にゲームを買ってやっているが・・
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        潰れんじゃねぇかな? >>777                   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
806名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:54:38 ID:/8FEyhRLP
洋ゲーは多様性だったり深みのあるゲームが多くて好きだな。
日本のアニメキャラのムービーゲームじゃ味わえないものがある。
807名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:54:47 ID:IBZdHZhG0
>>778
つまりゲームの敵は2ちゃんねるだということか
2ちゃんより安くて面白いゲーム作るのは大変だよなあ
808名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:54:53 ID:yITnxX7l0
日本一はディスガイア3をPS2で出してたらもっと売れてたと思うよ
809名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:55:00 ID:aHRCyMuS0
ゼビウス、ギャラガ、ドンキーコング
箱をみているだけで幸せでした(´・ω・`)
810名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:55:03 ID:4jiuzHhi0
ユーザーに媚び媚びのあのメーカーだけは逝ってほしい
811名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:55:07 ID:ApK9aUDx0
>>794
恐らくサークル規模のありんこみたいな勢力がたくさん現れる
受け皿はコミケとかかな
足利幕府が滅亡したあとみたいに名は無いけど力はあるような人たちによる群雄割拠の時代が来るよ
野垂れ死にするクリエイターも増えるだろうけど、面白い作品が出てくるんじゃないかな
812名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:55:09 ID:AiIPXJ440
>>770
マーチは不可能でも
オケや新しいのであればいいんじゃね?
813名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:55:12 ID:G1DKl/Xf0
PS2でのゲーム開発解禁しちゃえばいいのに
814名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:55:12 ID:YTsfdgex0
携帯ゲームしかやらないな
通勤とか暇な時間にできる
ゲーム機に至っては据え置き機って時点でスルー
815名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:55:22 ID:VB4BBHlp0
家賃払わずに会社に寝泊りすればいいじゃん。
給料なくても何とかなるよ
816名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:55:45 ID:wu4ij4HE0
>>790
まあ、エヴァのやつみたいに変えりゃ大丈夫かもしれないけど、
多分、今新しく作ったら絶対詰まらんぞw

ガンパレ以降のガンパレ全然ダメだったし。
あれはもう奇跡の作品だったと思うわ。
817名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:55:55 ID:JUafYtjI0
PS時代は野心的な物が多かったけど、今はなぁ。
どれも来れも面白そうに見えない。
818名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:56:00 ID:ff7pSFmJ0
ZUNさんって独立は考えてないの?
819名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:56:03 ID:DUspqWL50
てすてす
820名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:56:19 ID:qHSOLlUV0
20年ぐらい前にゲーム業界目指して入社したやつら今頃どうしてっかな
おっそろしいなあ

20年ぐらい前にJAL目指して入社したやつら今頃どうしてっかな
おっそろしいなあ

なんでもいけそうw
821名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:56:29 ID:Ls7D0rf60
エロゲねぇ
たとえばロミオは評価の割に売上低いんだが
彼はD.O.出てから根無し草というのがダメな所

八月みたいに画師とシナリオとメーカー固定で、信者囲い込んでる所が強い
そういう方向性で長年老舗としてきのこってるのがアリス
822名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:56:44 ID:BMzcsFKC0
>>785
PC版が出る以上、日本ではぶる理由はないな。そのまま出せるんだから。
823名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:56:50 ID:rOOmzqk40
>>724
火の鳥はいいのかよ
824名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:56:55 ID:M2/l5+7V0
>>777
俺は作り手がわざわざ「はい、やりこみ要素ですよー♪」って用意するのはあんまり好感しないw
825名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:57:04 ID:S9WeljQD0
巨悪を倒す事も秘境を旅する事もできるけれど日々の生活のために朝起きて会社に向かうという
826名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:57:14 ID:4YZue4fn0
日本一ソフトウェアの最高傑作はこれ

ttp://fog.nippon1.co.jp/deepdiver/
827名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:57:15 ID:v5CNAZl/0
>>1
マジコン野郎を国家権力を持って射殺してこなかった民主党の責任
828名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:57:34 ID:P1pEHkXn0
カルチャーブレーン?
829名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:57:34 ID:ClTmpYhN0
もう給料出ないなんて事実上倒産なんだから諦めろ
830名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:57:42 ID:yKVJtOm50
>>811
ゲーム作り好きな奴はいなくならないだろうしね
831名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:57:43 ID:wKGPhiak0
>>812
オケも楽しめたけど、マーチの方が好きだったなぁ。
ドラクエを見てみれば、ほとんどシステムは継承だけど
プラス要素とちょっとストーリーとキャラ変えるだけでも新作感がある。
無双だってそうだ。おもろいシステムは残すべきだな
832名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:57:56 ID:4jiuzHhi0
>>820
JALにいけるような奴なら転職余裕でしょ
833ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/12(金) 22:58:45 ID:/at8n7OSP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    日本一ソフトウェアについて語っていこうか・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                          
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
834名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:59:12 ID:tnhfgHqX0
何を今更って感じだなw
PS3発売と同時期くらいからこの手の話はよく聞くようになったよw
835名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:59:16 ID:M2/l5+7V0
>>827
日本一はマジコン被害少ないだろ?
836名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:59:24 ID:ZHpNKPLjP
>>818
もうとっくにTAITO退社済みのはず
837名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:59:30 ID:C07aE5mi0
>>797
IFはクソゲーの雄だったが、ふしぎ遊戯のゲームを出してからは変わったなw

>>800
食卓の人かw

>>810
α?
838名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:59:44 ID:kD4jBCPD0
ウイニングポストワールドのできに彼はキレた
839名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:59:50 ID:yITnxX7l0
>>826
半島人が出てくるのでお断りします(´・ω・`)
840名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:00:27 ID:25op8oRK0
みんな、売れないPS3を叩いてるけど、実際PS3みたいなハードがバンバン
売れない限り、ゲーム業界の復調は為らないと思う。

自動車業界とかも一緒。どんだけ軽自動車やコンパクトカーが売れても
それって、後ろ向きのブームなんだよな・・・・そうである限りダメなんよね・・
841名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:00:36 ID:+Qz2vonK0
中古市場とかどうなんだろう
842名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:01:10 ID:dML5EbZr0
>>794
それは確かにあるかもね。
人無き所に人ありなんて言葉があったか。
どちらにせよ、これからゲーム会社も厳しくなるから
淘汰されていけば自ずと良い物だけが残るはず。
843名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:01:14 ID:MbVE42e10
パッケージを英語の小説みたいにもっと分厚くでかくしろよ
コンパクトにまとまってるとショボく感じるんだよ
タウンページくらいのサイズだとコレクションとして部屋に飾れるのに
844名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:01:15 ID:aR8uUQ3X0
今こうしてる間も俺たちは2ちゃんをやってる
限られた夜の時間をだ
ゲームなどに時間を使う気はない
845名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:01:21 ID:ff7pSFmJ0
>>836
d
846名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:01:21 ID:NGEGrA2M0
案外クソゲー会社の方がまにあ受けで給料でてたりしてなw
847南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/12(金) 23:01:29 ID:Rn19WDGd0
>>841
PS2のソフトが消えつつあるqqqqq
848名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:01:31 ID:cbuYYFNM0
日本一はファントムブレイヴが面白かったから次回作買ったら
本が主人公のやつが糞ゲーだった
849名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:01:44 ID:4jiuzHhi0
>>837
スパロボとかアイマスとか
850名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:01:48 ID:sE1fz4mM0
>>827
「今まで」なんだからカス自民の責任だろw
ミンスガーはこれだからwww
851名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:01:52 ID:A4whIVkj0



Wiiと任天堂のせいで日本のサードが着々と死んでいってるなw
852名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:02:37 ID:sMjXdVTkO
そもそも日本のゲーム販売手法が終わってるんだよ。
853名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:02:47 ID:ApK9aUDx0
大手が生き残るためには規格を統一するしかない
PS3もwiiもXBOXも全部動かせる据え置き
小回りのきく野良クリエイターに勝つにはそれしかない
854ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/12(金) 23:02:55 ID:/at8n7OSP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   日本一ソフトウェア
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        2月25日発売の  氷の墓標 とか 楽しみじゃね?
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        おいら的には 双子の姉弟 がなんで出てこないのか                   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   日本一のやつに問い詰めたい 
         \/____/
855名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:02:58 ID:/LRwGDd70
ゲーム企画する奴がひきこもりを量産する超オタク向けのソフトと
子供が学校帰りに遊べるようなソフト分けて考えてないんだろ
グラフィックなんてオタクしかこだわらないのに簡単なゲームに綺麗な絵つけても意味ない
856名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:03:04 ID:JUafYtjI0
>>851
Wiiで売れないならPS3や360で出せばいい。
それでも売れないなら、自分達の責任。
857名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:03:06 ID:fvbJY7KXP
>>851
ドラえもんの道具でのび太が支配者になった国みたいな感じだなw
858名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:03:07 ID:wDjfF56z0
まあJALがつぶれる時代だものな
先はわからんよ
859名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:03:10 ID:z69cESAi0
>>826
15年くらい前のエロゲみたいなストーリーだな
860名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:03:26 ID:VymHbMfT0
>>840
PS3が売れなかったのは、結局協力企業のことまで考えなかったからでしょ。

価格がこなれて来てもこのデフレ下では安くてそれなりに面白いを選ぶ。
大型テレビも最高品質より安さ重視の市場調査の結果が出ているからな。
861名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:03:27 ID:C07aE5mi0
>>840
PS3クラスになると、開発環境整えるだけでも大変だからなぁ。
ゲーム少年が店頭のパソコン使ってベーシックでゲーム作りました、みたいな時代じゃないし。
862名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:03:36 ID:JcT8Gaqx0
>>840
ハードは売れてるんだよハードは・・・。
面白いソフトが少ないのが問題。
FF13でゲーム離れ加速したと言っても大げさじゃないよなぁ。
863名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:03:39 ID:UGaNUE970
PS3は「メタルギア・オンライン」しか
やってない。基本的に無料だし
オンライン対戦だから毎回、
変化があって楽しい。
もはや1人でゲームする時代は
終わったと思う。
864名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:03:46 ID:qHSOLlUV0
>>851
それは違うと思うな
865名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:03:55 ID:wKGPhiak0
ゲームといっても、小学生の頃は積極的に遊んでたのもあって
何がおもろいか情報が入ったけど、
今はそうゆう未知のゲームの面白さを知る機会も少ないからな。
興味を生む機会がないから購入に結びづらい。
だから買う傾向があるのは以前遊んだ物の続き
866名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:04:17 ID:7YtqA6UN0
ドラクソ
867名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:04:27 ID:+nbj66fs0
ZHpNKPLjPとd3f8ic4z0の不毛な罵り合いを眺めてたら随分暇潰しになった。

キモオタは金を遣うのか否か? 遣う金を持っているのか?
キモオタ相手の商売はアングラネットからどう商品を防衛するのか?
キモオタは客層としてつまりどうなのか?
キモオタ以外の客層を相手にしてゲーム市場は成り立つのか?
ゲーム業界は今後どうなっていくのか? どうするべきか?

オタク評論家が大喜びで飛びつきそうな対談ネタなのに
このぐだぐだっぷりがなんともいえず良い
868名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:04:29 ID:AgLoJVEO0
もしウチが同じ状況になったらとっとと独立するわ
隷下のスタッフの忠誠心を確保しておこう
869名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:04:53 ID:dML5EbZr0
>>851
任天堂のせいってわけじゃないと思うけど・・・
でもまあ、任天堂と同じ土俵で戦おうとした所は
日本勢に限らず海外勢もボロ負けしてるのは確かだな。
870名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:05:27 ID:R1qTVQEG0
>>865
攻略本買ったら何から何まで書いてあるし、
攻略本なしだとめんどくさくてやってられない。
結果的にバカらしくてやる気ナシ。
871名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:05:29 ID:wDjfF56z0
E野さんのblog更新が去年から止まったままなんだけど
どうしちゃったんだろうね
872ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/12(金) 23:05:31 ID:/at8n7OSP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   PS2のゲームなんざいらねぇよ PSPがあるし
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.     PS2なんかやるより映像が劣化しやうとも PSPでプレイした方が
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/       楽しいだろ・・・                   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
873名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:06:01 ID:BMzcsFKC0
>>869
つーか、それは当たり前ちゃ当たり前だよなw
ドラゴンクエストやファイナルファンタジーにオプーナで戦いを挑んだって木っ端みじんにされるのと同じだ。
874名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:06:39 ID:M2/l5+7V0
>>840
軽自動車やコンパクトカー以外を売る方法は、金持ちを増やすことだな。
庶民の給料が減ってる状態で、高い車が売れるわけないじゃん。

PS3はどうしようもないな
糞みたいに開発費かかるけど、売り上げはPS2レベルに届かないんじゃ
875名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:06:41 ID:yKVJtOm50
>>871
また懐かしいな
876名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:06:59 ID:A4whIVkj0
任天堂の岩田「Wiiで革命だ!PS3とかはゴミだ!」と様々な手で世間を洗脳

バカなサードも洗脳されて資本をWiiに大規模に投下

しかし、Wiiの市場で待っていたのは、納豆やバナナで大騒ぎした弱者だけで、誰もゲームに興味がなかった

そして、サードは次々に死んでいった←いまここ
877名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:07:03 ID:qHSOLlUV0
いまは攻略本も売れないだろ
攻略サイトばっかりで
878名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:07:13 ID:ZHpNKPLjP
>>867
ごめんね、なんか話の筋を理解できない馬鹿が
しょーもないあげ足取りしてくるから、ついね
879南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/12(金) 23:07:15 ID:Rn19WDGd0
WIZ9かD&Dの新作出してくれればそれでいいqqqqq
880名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:07:23 ID:wu4ij4HE0
>>871
twitterにはまってる。
881名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:07:35 ID:4dXaAULO0
>>854
個人的には3月11日発売の絶対ヒーロー改造計画に期待している
882名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:08:15 ID:ytE4UQJW0
糞ゲー作ってるところはとっとと潰れた方が業界のためだよ
糞ゲー買わされたら当分ゲーム買う気なくすからな
883名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:08:21 ID:wKGPhiak0
>>874
PS3は早すぎたかもな。
intelが10ギガクラスのCPUが当たり前の時代なら
PS3一台1万円でも売れたかもしれない。
884名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:08:40 ID:z69cESAi0
>>863
オンゲは最初の方はハマるけど
面白くも無いのに何となくインしてる状態になったら早めに止めた方がいい
885ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/12(金) 23:08:42 ID:/at8n7OSP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    PS3は何っていうか・・・欠陥品なんだよな・・・セル搭載とか
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        してるけど・・・ユーザーにはメリットないし・・・
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        消去法でPS3を選ぶけど あのハードに魅力はないと思うぞ                   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
886名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:08:46 ID:efjTfqMn0
wiiのcmがキモイ
887名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:08:46 ID:UM8/zxZ90
どうせエロゲー会社でしたー って落ちだろ
888名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:08:54 ID:Ls7D0rf60
攻略は2ch→wiki→ファンサイト
889名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:09:03 ID:26MWAGRL0
事業仕分けをする人が、マジコンの仕方を聞いてくる世の中じゃ終わっている。

RPG作るならハイスペックなゲーム作るより、20年位前の物を移植してサクサク動く
ようにしたほうが安価に作れて売れそうだと思うけど。
890名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:09:04 ID:IBZdHZhG0
ここまできたら中小はセガとかと組んでシンプルなゲーム機だせばいいのに
任天堂もソニーも頼りにできないよ
そうだろ?
891名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:09:22 ID:yKVJtOm50
>>867
そんな難しいもんでもないよ
任天堂以外は人件費を縮小させればいいだけ

今の規模を維持したいならまたバブル起こすしかない
任天堂みたいに毎年数本はミリオンソフト出すくらいの
892名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:09:28 ID:qHSOLlUV0
サードだって昔はブイブイ言わせてたじゃん

勝手に落ちていっただけだろ
893名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:09:31 ID:4jiuzHhi0
>>874
いや、庶民も金はあるんだ。
20代中間くらいの奴だって300〜500万は貯金作ってる。
給料は少ないが貧乏性の奴が多いせいで貯金は溜まる。

でもね、金出す気になれないんだわ。ゲームも車もくだらなすぎて。
ただでやるって言われたってもらわないレベル。
894名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:09:35 ID:J98ajrtD0
ゲーム業界って何度も死にかけたけど
テトリス、対戦格闘、音楽ゲーム、
どうぶつの森や脳トレのように
その度新しいゲームがでて復活してきてるんだよな
次に何がくるか楽しみだよ
895名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:10:08 ID:tdoeHmQ90
>>837
なぜ分かったww
896名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:10:18 ID:3HjciY5b0
>>883
早いとか遅いとかじゃなくて失敗したんだよ
たとえばPS2の完全上位互換で、PS2のライブラリやプログラムがそのまま動いて
単純にハイパーPS2だったら
PS2で活躍していたソフト会社はなんの苦労もなくPS3でゲームを出せていたわけだ
897名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:10:23 ID:elvk+4W00
据え置きは完全に終わったと思う
暇なし日本人には不釣り合い
今後は合間にできる携帯ゲーが伸びる
898名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:10:36 ID:r0zC4X/S0
カル○ャー○レーン?
899名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:10:50 ID:tw0/fgGX0
セガクラスの大手とか
有名どころの中堅クラスはどうなんだろ
同級生で入った奴いるけど連絡とれん
900名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:11:00 ID:ZHpNKPLjP
ま、キモヲタ層を客層として見込むのは
案配に感じると言う錯覚はわかるが、長期的に見たら自殺だわな
そういうニッチ商売は業界が元気なときにやった方がイイ
業界が沈没するかも!?なんて時にさらにパイを小さくするような先鋭化の道を選んでどうするッて感じ
サーベルタイガーは進化の過程で滅びましたよっと
901名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:11:19 ID:C07aE5mi0
>>883
その内ゲームも、映画やテレビ番組みたいにスポンサー見付けてから製作するような形になるかもな。
902ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/12(金) 23:11:20 ID:/at8n7OSP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    もうどうせ据え置きゲーム機のゲームは洋ゲーのFPSが主流だし
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        据え置きゲーム機の事業を捨てて、携帯ゲーム機市場での
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        活躍に主軸を置いたほうがいいんじゃないかな??                   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
903名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:11:22 ID:wu4ij4HE0
D&Dのゲーム化ってNWNが最後か。
個人的にはカプのD&Dが好きだった。
904名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:11:36 ID:CvVHKk1y0
日本一って今度PSPでクラシックダンジョンとかいうゲームだすんじゃなかったっけ?
あれはどうなの?
905名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:11:42 ID:yKVJtOm50
>>880
おまいらかよ

>>897
ケータイゲーム機も根本は一緒だからな
爆発的に売れない点じゃ
単価も安いし
906名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:12:05 ID:mjXdRNt70
やっぱエロしかない!
907名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:12:24 ID:6KJNPtVM0
ソフトでハードな物語ってゲームのことを思い出した
908名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:12:42 ID:JcT8Gaqx0
>>897
携帯ゲームは片手間で作ってる手抜きゲー感がなぁ・・・。
超大作の携帯ゲームって少なくないか?
もうとき既に遅しかも知れんが、技術競争と言う意味では、携帯ゲームに傾倒するのはヤバイ。
909名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:13:07 ID:zCN2Hmqi0
ゲームなんざキモヲタぐらいしかやらんから無くなっていいだろ
いい年こいてゲームやってるやつはひくわ
910名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:13:09 ID:AiIPXJ440
>>874
PS2との互換性無くしてPS2の後継機じゃなくなったからな
PS2からの直接乗換えが発生しなくなったので旧PS2ユーザーは霧散してしまった
それでも行けると踏んだSCEの戦略が今の結果だろ。
沈む可能性が非常に高い泥舟を対岸まで持たせることが出来るのかそれが問題
911名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:13:09 ID:wKGPhiak0
ドラクエ4でキャラの顔が見れるのはいいな。やったことがない自分が言うのもあれだけど。
ああゆうのって大事だよ。
想像力をかきたてるっていうかさ。
912名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:13:35 ID:IBZdHZhG0
>>905
だから時間に課金するんだよ
913名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:13:36 ID:M5GxXcIS0
>>306

アトラスのゲームをHARDでやれ。
914名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:13:42 ID:wDjfF56z0
http://twitter.com/kenjieno
ほんとだw
でも食べ物のことばかり書いてる
915ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/02/12(金) 23:13:58 ID:3WgdkYU10
>>876

  ∧∧
 ( =゚-゚)<健康器具だからねw

      あとは 暖房器具とAV機器
916名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:14:11 ID:qHSOLlUV0
超大作っていってもムービーゲーじゃねえ
917名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:14:19 ID:yKVJtOm50
>>912
え?ネトゲ?
918名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:14:29 ID:fvbJY7KXP
>>900
いやスーファミ時代まであんなにゲームが売れたのは、
アーケードで各社無茶しまくってたフィードバックがあったからだよ?
先端技術に触れて感動して、何とか家でプレイしたいという
願望がソフトの売上につながってた感じ。

今はその牽引役が不在というか、
海外勢のおこぼれを貰ってる感じ。
919ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/12(金) 23:14:31 ID:/at8n7OSP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>904  なんかVIPでそのゲームの宣伝やってたみたいだよ
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.       おいらとしてはどうかな〜って思ったんだけどな
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                          
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
920名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:14:46 ID:CK/Szdpm0
携帯ゲーム機においては大作かどうかは関係ないかも。
EAがHD系デベロッパリストラしてPlayfish買うようなもんだし。
大事なのは時間とコミュニティの奪い合いってとこだね
921名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:15:06 ID:Gq8EhFyA0
結局のところ、必要なのは手探りで切り開いていったジジイ連中と、
異常なほど出来るやつだけなんだよな〜。
いっぱしの企業ぶるのが無理だったのさ。
922名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:15:40 ID:r0zC4X/S0
ゲーム業界って退化してるよね〜
携帯ゲーム主流になってるせいで、グラがFC時代と大して変わらないし
シナリオなどの中身は間違いなく昔より劣化してる
923名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:16:30 ID:z69cESAi0
>>896
HD画質でPS3とか360のゲームやった後にPS2のゲームやるとやっぱキツイよ
やるならリメイクだな
924名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:16:38 ID:oY+U5c3m0
それは氷河期とかそういう問題じゃなくて
採用が・・・ならわかるけど給料でないって氷河期とかそういう時期的な表現じゃないだろ
925名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:16:45 ID:C07aE5mi0
>>903
昔はポニーキャニオンがAD&D出してたな…。

そういや20代の社員に、昔女神転生は日本テレネットから出てたんだぜって言ったら、すげー妙な顔してたw
926名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:16:50 ID:M2/l5+7V0
>>893
昔よりも金を持ってる若い世代は減ってるんじゃね?

金を持ってる奴がいても、金を持ってる奴らの総数が減ってちゃ意味ないし
あと、ケータイが何か世の中変えちまった気もするな
927名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:16:57 ID:dML5EbZr0
>>902
別にFPSが主流ってわけじゃないぞ3Dアクションと言われればそうだけど。
ユーザは何だかんだで携帯機ゲームじゃ満足できなくなるんだから
そこだけに集中するのはどうかと。この先携帯機のスペックが上がれば
また据え置き機で起きてる様な問題が発生するぞ。
928ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/12(金) 23:17:14 ID:/at8n7OSP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>914 食べ物が好きなわりには・・FF13
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        のムービーの食事は不味そうだったな!作りモノのカチカチの見本
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/       みたいだったぞ! ライトニングの誕生日の時の食事                   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  マネキンをつくるのはうまいのに・・・食べ物をつくるのは下手くそとはな 
         \/____/
929名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:18:04 ID:D9YHhZgB0
これってNCJのことか?
930名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:18:06 ID:JcT8Gaqx0
>>926
一番金がかからん趣味のゲームでそれは当てはまらないだろう。
仕事仲間の付き合いでゴルフ誘われてるが、もっと金かかる趣味なんてごまんとある。
931名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:18:13 ID:CK/Szdpm0
>>912
いやあ課金は時間よりアイテムじゃない。DLC商法。
932名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:18:18 ID:IBZdHZhG0
>>917
つーか一人でやるネットアプリみたいなもんな
ゲーム買わせるんじゃなく遊んだ時間だけお金をもらうと
933名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:18:51 ID:BMzcsFKC0
>>876
ゲーム会社の決算を見ると、どこもかしこもPS3で発売して死んでいってるけども。
934名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:18:54 ID:wu4ij4HE0
>>928
wiiの朧村正の食事シーンは旨そうだったw
935名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:19:06 ID:yKVJtOm50
昔はローリスクハイリターンだったけど
今はハイリスクローリターンになっちゃったから
完全においしくなくなったね

今後はなるようになるよ
936名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:19:11 ID:tdoeHmQ90
>>928
料理の形してるだけいいじゃないか。
某ゲームなんか、リスの串焼きとか巨大ゴキの腹側とか食ってたぞw
937名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:19:22 ID:qHSOLlUV0
FF13みたいな映像美って3分で飽きるよな
938ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/12(金) 23:19:25 ID:/at8n7OSP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>927 FPSなんて興味ねーし 洋ゲーもいらねぇよ
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        つまんねー クソみたいな和ゲーでいいよ
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/       和ゲーの 悪口を言っているのが楽しいしね                    
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
939名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:19:44 ID:kD4jBCPD0
社会人になるとね、無料ネットFPSがいちばん手頃なんだよね
940名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:19:53 ID:4jiuzHhi0
>>926
携帯依存症の奴みるとホント気持ち悪い。
公衆電話を1時間くらい占拠して長話してたババアが、全国に撒き散らされた感じだわ。

仕事面だと、携帯のせいでお仕事がおっそろしく短納期でハードになったわな。
携帯っつーか、通信面が進歩したからっていったほうがいいかもしれんが。
941名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:20:11 ID:26OFHul50
下請けゲーム会社なら給料でないなんてザラだろ
十何年か前に潰れた会社なんか、未払い総額何千万とかいってて笑ったよ
みんなバイトやったりサラ金手出したりしてたしな
942名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:20:14 ID:HC4gT7bx0
アニメはなんだかんだで作り手の技術あがってるけど
ゲームはどんどん下がってるように見える
ハードはあがってるのにね
943名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:20:14 ID:VloO08Mr0
ノブヤボで言えば天下創世とか面白かったけど
あの程度のグラフィックでいいからあのスケールで日本全体1枚マップで、とか出来ないの?
CELLって描写力以外はおバカなの?
944名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:20:18 ID:4+0HziD10
>>1はいつ剥奪されてくれるの?
945名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:20:23 ID:tUqT7Ji10
ニコ動、ようつべの動画みて買わない奴が増えた影響だと思う。
自分もその1人だけど。
946名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:20:43 ID:OVWd1WH+0
テクモのキャプテン翼のゲームは買ってから10年以上たっているけどたまにやると面白い
グラや映像が今の新作と比べて駄目でもゲームとしてはかなりいい
947名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:20:45 ID:B40nHHtR0
PS3持ってるけど全然使わなくてBD再生機になってるw
グラはDSレベルで十分だと思う
セブンスドラゴンに大満足しとりますwww
948名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:20:48 ID:IBZdHZhG0
>>931
ああ、それいいね
それか遊んだステージ分だけお金払うとか
それなら時間気にせずに遊べる
949名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:20:52 ID:vDBepbmd0
上司はスットボケたまま部下を10年使えばいいじゃん
950名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:21:09 ID:dQRa0i/W0
1社の経営状況からなんで業界全体の話になってるのか
意味不明な文章だな
951名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:21:11 ID:QQ6eB/Tx0
残念だが当然
しょぼいしつまんねーし萌え絵がある以外なんもねーじゃん
952名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:21:36 ID:VveobwHA0
不景気だって言ってるだろ。
リーマンショックのあたり、さらには鳩山の「不景気増長」政策で、
去年の10月には予想されてたことだわ。

特に鳩山政権の無策には大打撃が予想されてた。
そして実際その通りになっている。

そもそもゲームってのは娯楽産業。
食い物や衣類よりも優先順位が低いんだから、その余波は一気にくるんだよ。
ってことで俺もエロゲ会社を年末にクビになりました。

持ち直すまで半年ならかなりいいほう。
業界全体が再び軌道に乗るのは、3年はかかるんじゃないかな?
953名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:21:36 ID:z69cESAi0
>>945
俺はニコ動見て某スカトロRPGを買ったし
一概には言えないと思うな
954名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:21:38 ID:ZHpNKPLjP
>>918
もう時代が違う
昔はネットがなかったからそういう「先端技術追求の無茶」という
「フック」があれば目を引けて勝ちだった
今はそうした「フック」で客を引っ掛ける手法が蔓延し、常態化した結果
フックがフックとして機能しなくなった(飽きられた)し、やはりネットによって
ある程度客観的評価が「買わずともわかる」ようになってしまった
その結果、顧客の趣味嗜好は細分化したから、牽引役になってやるぜ!という意気は
たいてい空回りに終わってしまうのも事実

古参ゲーマーとしては、そういう皆で共有出来る大きな物語をもう一度楽しみたいとは思うけどね
955名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:21:45 ID:Pr7jCmn90
コアなユーザーは据え置きの人件費のかかった高価格超大作を望むが
コアユーザーのパイは小さいので売れないし、コストがかかり過ぎるて回収できない赤字
現在日本のゲーム産業を支えてるのはライトユーザー
ライトユーザーは超CGよりゲーム性や手軽さを重視するので携帯型に流れる
ライトユーザーはパイが大きいので売れるし、アイデア重視で低コストなのでそこそこ黒字
任天堂独り勝ち状態の理由だと思う
956ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/12(金) 23:21:53 ID:/at8n7OSP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>945  マジかよ クソ箱売ってくる・・・じゃなかった
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        しかし ゲームはプレイするもんだぜ?
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/       ゲームの動画鑑賞なんて “拷問”に近いぞ・・・                
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  その時間で アニメ見たり 映画を観た方がいいだろ 
         \/____/
957名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:21:55 ID:yKVJtOm50
あのさぁ
PS3とか個別の問題じゃないって
すでにPS2でも問題だったのよ
ただそれを支えるだけの売上げがあったから成立してただけで

Wiiでも一緒
携帯ゲーム機でも今じゃ金はかかる
958名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:21:59 ID:8Y1YzQgj0
>>946
容量増える毎にゲームじゃなくて紙芝居化したからなあ。
俺今でもファミコンウォーズしてるわ。
959名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:22:02 ID:3HjciY5b0
>>923
そうじゃなくてさ
ソフトランディングしつつ徐々にソフトハウスが力をつけられるように
業界を盛り立てることはできたし、そうしなきゃならなかったのに
器じゃないカッペだから天狗になってしまったんだよ
960名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:22:10 ID:pDeWxXnK0
>>717
2周したし良ゲーだとは思うが、ストーリーが……色々足りないし、全て予想の範囲内でありきたり
アクション重視でストーリーは目をつぶるとしても
有名絵師起用したなら、もう少しキャラゲー要素を入れないと売れないだろ

あそこはもうリメイクばっかりで
オリジナルはPCのツヴァイ2爆死したから
もうPSPの英雄伝説主力で、ついでにイース、って感じ
いずれ詰むんじゃね?
961名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:22:12 ID:fjjMzahQ0
>>939
ペーパーマンのことか!
962名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:22:11 ID:RoHnCoeS0
>>910
先端の技術を追ってないと後で困ることになるからだろ
GPUも積まんようなPS2.5的なものを作ってたらXbox360とのグラフィックの差がひどいことになったはず

グラフィック軽視の人が多そうだけど、やっぱりグラフィックは重要だと思うよ
963名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:22:16 ID:tC5oBbT30
やっと気付いたかw
964名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:22:20 ID:M2/l5+7V0
>>930
いやいや、ゲームじゃなくて車の方ね。
ゲームにしたって、ゲームばっかりがっつり遊んでるような奴らのためのゲームじゃ
売り上げは伸びないは、開発費は増えるわで死を待つばかりじゃん。

そして任天堂はゲーマーの方向いてゲーム作るの止めてWiiとDSを大ヒットさせた
965名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:22:47 ID:4IwUIYkQ0
>>888
それすげーわかるわ
結局自分で調べなきゃならんw
966名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:22:53 ID:jwm9Yt9D0
ゲームなんかで飯を食おうなんて甘えてんじゃね
967名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:23:13 ID:r0zC4X/S0
>>946
ああ、あれは今でも面白いね
FCで出来る数少ないゲームの一つ
つっぱり大相撲も今やってもけっこう面白い
968名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:23:14 ID:MbVE42e10
2chをオンラインゲームとして売ればいいと思う
969名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:23:31 ID:ytE4UQJW0
今ピアキャスでゲーム動画見ながらテレビ見て2chやってるよ
970名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:23:33 ID:/8FEyhRLP
今さっきペヤングを食べたのだが、やはりうまいと思う
971名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:23:39 ID:tdoeHmQ90
>>965
自分で探すのなら、ゲーム内で試行錯誤しようぜw
972名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:23:40 ID:7YxSFv/g0
>>956
FF13はムービーを見てるだけで確かに拷問だった
973名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:23:50 ID:mjXdRNt70
PS3はチデジに期待してるけどな
2chみたいにTVを実況でけたら面白そう
PS3ユーザーの視聴率がリアルで見れるとかなんとか
974名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:23:51 ID:+a10mOAE0
ハドソンのボンバーキングがいまだにクリアできない・・・
975名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:24:11 ID:hmEWb5AX0
画面が違うだけで操作性が同じな格闘系やら
RPGでプレー時間長くてもストーリーがついていってない
ゲーム増えてからやらなくなったな
976名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:24:27 ID:8Y1YzQgj0
>>964
そういや俺自身は最近ゲーム買ってないけど、
ばあちゃんが脳トレ終わって寂しいつーから、
2とレイトン教授尼で買って送ったなあ。
任天堂の商売は正しいわ。
977名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:24:30 ID:ueXKAvQP0
>>956
フルボイスのムービーゲーなら、自分でやっても人がやってんの見てても大して変わらんよ。
むしろ飛ばせるだけ便利かもしれないw
978名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:24:53 ID:Pr7jCmn90
グラフィックだけじゃダメなことはFF13が教えてくれた
979名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:25:12 ID:oEVi3cgD0
国公立の倍率が上がってるからな
皆勉強してんだろ
980名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:25:44 ID:FhQx1y4pO
高画質路線はもう駄目だろうな。
開発費が高くなるだけで、もうインパクトとしては弱い。
結局、少しだけ斬新で、ゲームバランスの良いものを作って、
コツコツとシリーズ化すればいいと思う。
ブランドを育てず、その場しのぎの粗製乱造じゃ、市場は縮小する。

という訳で、タカラトミーとジャレコとドリームファクトリーは、
今すぐ潰れていいぞ。
981名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:25:48 ID:CgGXfT010
セガには一発逆転のシェンムーがあるから安泰
982南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/12(金) 23:26:04 ID:Rn19WDGd0
ドラゴンランスならグラフィックゲーでも構わないqqqqq
983名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:26:18 ID:yKVJtOm50
>>966
JALでも維持できなくなるんだから
そらただの娯楽のゲームがあんまり規模だけデカクしても
それに見合う売上げがなかったらおしまいだろうな
984名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:26:25 ID:ZHpNKPLjP
まぁRPGとか、ぶっちゃけSFCの時代から
本質的な部分は何一つ進歩してないからな
見た目と音楽がゴージャスになっただけ
これで伸びると思う方がおかしい

ゲームで「脚本をよくしよう」なんて考えても
ブリザード社のCEOに笑われるぜ、ゲームは小説でも漫画でも映画でもないのだから
985名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:26:26 ID:CUO2xWa+0
中小のゲーム会社は
どうやって生きているんだろうか
不思議でしかたがない
986名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:26:34 ID:r0zC4X/S0
>>981
続編出せばハードごと買ってやるのに・・
987名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:26:54 ID:BMzcsFKC0
>>981
そもそも一発逆転を狙ってセガにトドメをさしたのがシェンムーだろw
988名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:26:56 ID:852ZVeQ+0


ゲーム業界だけではない。

これからドンドンドンドン景気は悪くなっていきます。

国民の財布はさらにきつくなっていきます。

生活必需品以外の物には全く金を使わなくなります。

今年の夏は、ボーナスゼロの業界が続出します。

戦後最高の倒産件数を達成します。

今年の自殺者は5万人を超えます。


989名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:27:10 ID:jwm9Yt9D0
ゲームやるより
オナホ買ってエロ画像でオナルほうが人生楽しい
990名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:27:20 ID:26OFHul50
>>985
パチ
991名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:27:40 ID:y+Gmn+3IO
>>879
世界樹の迷宮でもやってろ
992名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:27:53 ID:tUqT7Ji10
最近はRPGとか他人の動画で満足してる。
最近購入したのはFPS。
993名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:28:01 ID:tH7Gt6HJ0
>>988
まあ、衣食住以外の経費から削減していくしかないから
貧乏人が増えれば娯楽産業は終わりだな
遊ぶ時間もないわけだし
994南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/12(金) 23:28:14 ID:Rn19WDGd0
>>991
あれは普通ゲー過ぎてつまらんqqqqq
995名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:28:35 ID:yKVJtOm50
>>985
それほどコストかけずにゲーム作れそこそこ売れるような
所は生きのこれるんじゃない?
996名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:28:36 ID:CUO2xWa+0
ああ そっちの下請けか
たしかに乱造しているからなあそこは
997名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:28:39 ID:RdfDiKFR0
>>984
任○堂が必死にゲームとは何かを試行錯誤している時、スクウェアはFFを映画化していたw
998名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:28:39 ID:fjjMzahQ0
ULTIMAから間違ったほうに進化したのが和ゲー。
ダンジョンマスターから正当進化したのが洋ゲー。
999名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:28:46 ID:ytE4UQJW0
ゲームだけに時間使うの勿体ない
1000ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2010/02/12(金) 23:28:50 ID:/at8n7OSP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    2ちゃんねるという最大の遊びがあるからなあ・・・w >>993
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.       
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                          
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。