【海外】 ダライ・ラマ14世とオバマ大統領が、18日にホワイトハウスで会談

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
アメリカのオバマ大統領が、チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世と
18日に会談すると発表され、中国政府はすぐに撤回を求めている。
ホワイトハウスのギブズ報道官は、11日の会見で、ダライ・ラマ14世について、
「国際的に尊敬を集める宗教指導者で、チベット自治区の権利を語るスポークスマン」とし、
オバマ大統領との会談を18日にホワイトハウスで行うと発表した。
会談は、公式会談で使う大統領執務室ではなく、私的な面会に使われる部屋で行うという。
一方、中国外務省は12日朝、この会談を「即時撤回」するよう求める声明文を発表した。
(02/12 14:15)

FNN
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00171697.html
2名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:36:01 ID:l/4UneDh0
chinaの反応期待
3名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:37:45 ID:JkwjYBGf0
おやるねぇ
4名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:38:23 ID:wkpH3kbb0
チャンコロ 「トレジャリーボンド売りまくるアルよ!」
5名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:38:44 ID:AXOHMHpC0
CIAから金を貰ってるアメリカの工作員ダライ・ラマw
6名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:40:18 ID:/yQPaaPG0
中国の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
7名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:40:35 ID:N7h5QJmX0
会談は、公式会談で使う大統領執務室ではなく、私的な面会に使われる部屋で行うという。

スゲー中国に気を使ってるww。オバマ支持率下がり捲くりで内政から目そらしバレバレ
トヨタ攻撃も同じだろ
8名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:41:14 ID:JHItGqQi0
次はイギリス、そして日本とダライ回し
9名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:41:18 ID:eNVc6Y2i0
オバマはネトウヨ
10名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:41:36 ID:5dhrqxwl0
胡錦濤もニガ笑い
11名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:43:32 ID:fIAVPjlJ0
今は中国政府の嫌がる事をするのは全て正義としていいよ
12名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:44:30 ID:KvlbSmZb0
百物語をするのか。
13名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:45:25 ID:ZdKfzfqW0
さすがアメリカ
日本の政治家ほどばかじゃないな
14名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:48:19 ID:dbe9enaO0
黒人がホワイトハウスってw
15名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:52:35 ID:mpAZQ3Ly0
正義のアメリカ様はそれでも動かないのだろうか・・・・?
16名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:54:16 ID:V6owIIaf0
シナ終わった....。
17名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:01:43 ID:Ahbg8Dyy0
厳しい世界を相手に友愛などというのんきな事を言っている鳩山とは
だいぶ違うな。これこそ外交。
18名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:02:14 ID:HThCZIva0
>>11
中国政府は完全悪だもんな。
19名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:03:52 ID:oU8X4uF80
鳩山には絶対無理だな。
20名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:05:48 ID:Be3hCoGt0
うむ
21名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:07:58 ID:qAX+dKak0
これって中国に対してわざとやってる?
いままでの中国に対するすり寄る姿勢を変えたってことかな?
22名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:07:58 ID:6KvtfDWX0
タライまだ?
23名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:08:16 ID:jX+0uybm0
さすがアメリカ
外交が上手いね
24名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:10:42 ID:+Qz2vonK0
で、中国が仮想敵国の007が作られる・・・のか?
25名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:28:24 ID:yy2+aJ240
中印戦争起きねえかな。
26名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:31:10 ID:JkwjYBGf0
>>21
グーグル事件以降はっきり変わったね
27名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:31:20 ID:FiIQijBb0
オバちゃん、やるじゃない。
ポッポはホント口先だけの奇麗事だけだな。
28名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:40:32 ID:ZqHHFDh00
以下 バルデラマ禁止
29名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:43:07 ID:8O5jJZ3Si
去年来日された時には
日本政府から相手にされなかった印象が強いね。
30名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:43:27 ID:AyAY6zRo0
ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
31名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:48:18 ID:/GjiwB9b0
ダライラマってなんだかんだで現職の歴代アメリカ大統領と会ってるな
32名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:50:20 ID:QCnmTB6h0
この会談が米中戦争の火種になろうとは、このときまだ誰も予想していなかった…
33名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:50:40 ID:9qdKNzKf0

「(自分の)命を守りたい」と言った鳩山には出来ないな
34名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:53:07 ID:LDgjoQak0
>>14
大統領は ホワイト ハウスに住んで
悪人のリストは ブラック リスト

言葉の妙ですなぁ
35名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:28:49 ID:kD4jBCPD0
お昼のテレ朝のニュースでは、このダライラマとの会見を
米国の内向き志向によるものって特派員が言っていた。
36自宅警備員(茨城県):2010/02/12(金) 16:46:17 ID:I8U06wml0
>>5 でどうしたのさ。
37名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 17:00:54 ID:X6HVTZYT0
どこかの国の自称友愛政治家もダライラマと会談しないのか?
小沢から許可が下りなかったのか?
38踊るガニメデ星人:2010/02/12(金) 17:04:09 ID:n7JqaET70
とにかく、一日も早くチベットの人たちが救われて欲しい。
39名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 17:06:42 ID:71bgHQdN0
友愛とか仏教精神とか連呼されてる

子供手当月1500万の坊ちゃん首相は、お会いしないのですか?
40名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 17:29:05 ID:867IaQ5G0
ねぇねぇ 今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| 
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     ダライラマがホワイトハウスにご招待♪
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |    いいねーホワイトハウス
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____     あれ、呼んでもらいたいの?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/ ねぇねぇ
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|中国 ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
41名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 17:30:30 ID:XYPi2eFQ0
チベットとウイグルのいのちは守らない
42名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 17:46:09 ID:Q3Wc0FKQ0
どんどん悪の帝国という化けの皮が剥がれる中国w
43名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 18:20:53 ID:e8H48W520
たばこが与える健康被害【CM】
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2544.html
それでもたばこを吸いますか〜たばこが与える健康被害
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2537.html
大麻所持・栽培は重大犯罪です
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2452.html
44名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 18:21:37 ID:DaeEJSen0
まるちうぜえ
45名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 18:21:59 ID:W51nY7iN0

ダライ・ラマ14世が詐欺師に見えるのは俺だけか?

46名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 18:27:19 ID:89Tsd7WV0
アメリカは、チベットの自由を語る前に、ハイチからの搾取をやろろやw
47名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:10:56 ID:JkwjYBGf0
>>45
漢人なら普通じゃね?
そういう教育受けてるだろ
48名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:13:03 ID:VLpdQthj0
シナチクは結局指咥えて見てるの?
それとも米国債売り出して崩壊の引き金を引く度胸があるの?


シナチク吼えてるだけで何も出来ないの??
49名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:14:12 ID:V0tokScg0
>>1
オバマ、大丈夫なのかな。
でもがんばれ。
50名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:15:14 ID:1LGsXhBl0
日本て仏教国なのにダライラマを評価できず
キリスト教国のアメりカが評価したら慌てて再評価するんだろうな
51名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:51:33 ID:wWCmn4Xn0
イランイスラム革命勝利記念式典、日本で開催
2010/02/10 Wednesday 15:12:01 IRST
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1265903014/l100
イランのイスラム革命の勝利31周年記念日にちなみ、日本で同国に駐在する各国大使や
日本政府関係者の列席の下、祝賀の式典が行われました。イルナー通信の報道によりますと、
今回の式典には、日本に駐在するアラブ・イスラム諸国、ラテンアメリカやアジア・アフ
リカ諸国を含めた、およそ100カ国の大使や代理大使が参列し、アラーグチー・イラン
大使や在日イラン人に花束を贈呈し、祝賀の意を表明しています。なお、今回の式典には、
藪中事務次官や鈴木・中東アフリカ局長を始めとする、日本の外務省関係者も列席しています。
今回の式典には、この他に、福田元総理、衆参両院議員28名、山東昭子参議院副議長、
また、日本企業や団体からは、丸紅、昭和シェル石油、インペックス、ジェイペックス、
日本オイル、住友、三菱、三井、JICA日本国際協力機構、JETRO日本貿易振興会、
東京証券取引所、財団法人中東協力センター、さらに、日本に在住するイランと日本の芸術、
文化学術界の要人、両国の主要メディア、日本の経済産業省と、文部科学省の関係者が参加
しました。
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&task=view&id=10924&Itemid=54
52名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:54:52 ID:26TcpcCl0
これは「中共の時代はもう終わりなんだよ」という合図だな
53名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:55:17 ID:1tYNMtSx0
ダライラマはノーベル賞を受賞している。
チベットが支那の一部と仮定すると、支那人の中で唯一のノーベル受賞者だ。

支那は、この事実を無視している。
54名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:03:51 ID:kpSRGRJx0
ノーベル平和賞同士か
55名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:09:08 ID:L/Kaws4s0
核持ってる国同士が戦争になったらヒャッハーな時代到来だな
56名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:10:07 ID:6thz/t+J0
ダライ・ラマをアメリカの大統領にすればすべてはうまくいくのでは…
57名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:23:41 ID:nz5YR1+E0
一番恐れたのはこの不法を不法としな い、不道義を不道義としない、封建的なチベット政府の政治であった。
最初、シナ官憲にとらわれるよりは、チベット官憲にとらわれた方が安全だと気安い考え を持っていた。
それもしだいに、いくらこちらが道理を通しても受け入れられず、またこちらが正しいことでも、
それを受け入れようとしない無法者のようなチ ベット官憲は、シナ官憲に捕らわれる以上に危険であることを、感ぜずにはいられなくなってきたのだ。
http://zhongguo.livedoor.biz/archives/51219237.html
全 く無茶苦茶な腐りきった、動物的な性関係が繰り広げられていることは、いかにチベットの女が貞操などは問題としていないかを示している。
それもチベット人 の間だけではなく、在ラサのシナ、ネパール、回教徒、蒙古人などの他民族の妻になっているものも多く、これらの血が多量に混血しているのである。
http://zhongguo.livedoor.biz/archives/51165509.htm
チベット僧は性病兵器
http://zhongguo.livedoor.biz/archives/51114518.html
チベット八歳処女の儀式
http://zhongguo.livedoor.biz/archives/50831956.html
女性作家のチベットでの証言
http://zhongguo.livedoor.biz/archives/50834973.html
師長が12歳から20歳までの9名の明妃と交わり、高潮に達した後、その男女の混合液(生命の根源とされる)を弟子の口に注ぎ込む。
http://zhongguo.livedoor.biz/archives/50841266.html
共産党より占領される前の奴隷制チベット:恐ろしい様子
http://blogs.yahoo.co.jp/netpilot_japan/53496253.html
ダライ・ラマの糞尿を食わされる信者
http://zhongguo.livedoor.biz/archives/51094367.html
ダライ・ラマは家族とは中国語を話していた
http://zhongguo.livedoor.biz/archives/51109357.html
58名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:32:11 ID:cOIW+7vv0
                l
                l  ∧∧
                l / 漢 \
                l ( `ハ´)        _             
                l(,  iXi ュ)   「] ̄]]‐┘
              _「l,-------、─--≧「「 ̄l              
        「エエエo ─-、_二二__ _二 ̄ ̄`-、_ _ _
        Lエエ88    l   ★ 「l ( ( ̄( ̄(  ((_(_(二(:::)     どうにも邪魔な生き仏
    ___  ̄7'´_ __l___, -'_ ` ̄_ ̄l  ̄` ̄」__             
  l´ l_lil_l  ̄l``┬-、二二二_ ̄、三三三三三>─ 、 ̄ニ─-、_   + 
/| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ「Ol`ー=三-'´   「Ol、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ    +  ∧_∧ +
ヽ|  |  |  |  |  |  |   〉───‐' 、__宀──宀 __,≦´───‐'  +  (-@∀@)彡
ヾl旦l旦l旦l旦l旦l旦l__/7圭圭圭l!  ̄ ̄ / 蔵\蔵\  /::7/ 蔵\     (m9 .朝 つ
  l!:::|/ 蔵\|||l:::7亙亙亙/ 蔵\(´Д`;)_/ 蔵\(;´Д`)      人  Y 彡
  ヾ::ヾ( ´Д`;)/ 蔵\/ 蔵\ (´Д`;)(_つノノl|つ(´Д`;)(つノノl|つ    レ'(_)
=====二≡三≡二≡≡≡二二=≡三二=二≡三三二二===二二≡≡三二===
59名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:45:29 ID:gCxt65sw0
経済発展すればするほど矛盾が表面化する中共
どーすよ
力で抑え続ける気か
今の時代あっという間に情報が世界を駆け巡るぞ

60名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 20:49:21 ID:852ZVeQ+0


  中国に散々脅されて、ダライラマの存在を無視し続けてきた共和党・ブッシュより
  民主党・オバマの方がよっぽど存在感あるね。
  日本嫌いだけれども。

61名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:32:29 ID:1jZvQYr60
そうかなあ
62名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:32:57 ID:72DYqqi40
>>60
おいおい、ブッシュはダライ・ラマをホワイトハウスに招待し、
議会名誉黄金勲章(米国で最高位勲章)を授与してるんだけど?

台湾へPAC‐3等の武器売却を決めたのも、ブッシュ政権。
オバマ政権はそれを履行してるだけ。(日米合意を履行しない、どっかの民主党政権よりは100倍マシだけど)
63名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:35:25 ID:c8K9CgCR0
(`・ω・)アメリカ!万歳!

【拉致問題アワー】「家族会」飯塚代表に聞く[桜H22/2/11]
ttp://www.youtube.com/watch?v=krCwI7fC9A0

わたしも昨年の12月に行って、
人権時事会の下部組織UPRで感じたのは
やっぱり、世界の人たちが、北朝鮮に対する、
なんか、こう奇妙感?て云うか、あの変な国だという認識は
そうですね。

もぅ、あの、ある程度、
ずっと、こう、浸透している 
でも、それでもやっぱり国連の力では、
なかなか…解決まで至らないのかなっていう感じはあるんですけども。
64名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:36:34 ID:EaFSgfuy0
中共もアメリカ様相手じゃ敵わないの分かってるから遠吠えするだけ。
アメリカ様はダライラマと握手して中共を威嚇する。
自由主義陣営の盟主。
こういうもんだよ、外交って。
さすがアメリカ様だけどな。
65名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:47:05 ID:72DYqqi40
>>64
中国に妥協するのではなく、自由という「正しいこと」を貫くことが重要だね。

ブッシュ大統領と米国連邦議会がダライ・ラマ法王を表彰
http://www.tibethouse.jp/news_release/2007/071018_goldmedal.html

ブッシュ大統領は、中国の強い反発にもかかわらず、現職の米国大統領としてはじめて、
公式の場でダライ・ラマ法王と同席し、中国政府に向けて、チベットの精神指導者を国に迎え入れるよう呼びかけた。

「米国人は、宗教的に抑圧されている人々を見て見ぬふりはできない。
私は中国に対し、宗教の自由は国家の利益につながると言い続けてきた。」
66名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:26:27 ID:qeDw7VWe0
どっかの記事で「中国は他国の内政干渉しない」って言ってたのにw
相変わらずでございますね^^
67名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:30:34 ID:mQEQlKRP0
日本 Japan という国は、完全に「アジアの中の一つの国」に成ってしまったね。
残念な事に、なんの特殊性も無い国に成り下がってしまった。
昔は技術大国・経済大国と呼ばれていた日本 Japan。
今は周辺国が急速に発展している。
世界の目は日本ではなく、中国・韓国・インド、その他のアジア諸国に向けられている。

この現実を冷静に受け止め、考える事が出来る様にして欲しい。
国会議員は、全く先を見ていない。
揚げ足取りや、ささいな論議ばがりで、国会の貴重な時間を浪費するのでは無く、
日本 Japanという国をどう立て直すのか、どういう方向性で成長させていくのか
そういう大きな論議をするべき場だと思う。
そんな論議は全く出て来ない。目先のささいな事ばかり。揚げ足取りばかり。
国会議員に成長して欲しい。
68名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:34:18 ID:BwshizuZ0
>>45
安心しろ
お前の仲間は10億人くらいいる
69名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:35:41 ID:RnORRAWa0
またおじぎしちゃうのかな。
70名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:47:51 ID:1MlVAXO80
小浜は天皇とかダライラマとかリビングリジェンドの類が好きだな。
71名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 22:49:40 ID:FqY0WsDN0
テロリストなのに。。。
72名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:14:00 ID:JEBYA/FH0
シナざまあああああwwww
73名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:37:10 ID:NjpXbPND0
友愛とかほざいてる鳩なんとかって首相は、ダンマリ決め込んでいます。
74名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:42:43 ID:6K7Qu+uS0

>たしか朝日新聞社には早稲田大学探検部出身、
>東チベット・ヤルツァンポ川を単独踏査した角幡唯介という記者がいるはずですが、
>一部ネット上で論客などと持ち上げられている角幡氏の見解をぜひ一度お聞きしたいものです。
ttp://everest.cocolog-nifty.com/gassan/2007/07/post_6fa6.html

角幡唯介ブログ
ttp://blog.goo.ne.jp/bazoooka/e/63b2bad2474a1f47f1df2edd0f7a7954


>イエテイ捜索隊(高橋好輝隊長以下7名)で、角幡裕明会員のご長男(角幡唯介氏)が活躍されていることが判明(?)しました。
ttp://ri2510.org/asibetu/?p=299
75名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:43:13 ID:R333r4EP0
これはいいニュース
76名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 23:46:47 ID:xgvjdNqv0
>>57みたいなシナ人がいるな。
オマジナイしておこうか。

天安門大虐殺  天安門事件  
77名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:27:49 ID:RbuXxdpF0
FREE TIBET!!

FREE JAPAN!

民主党 FREE
78名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:02:31 ID:HTX1Hame0
いい加減、中国ヨイショしてる連中はやめてほしい。
団塊世代は必ずこれからは中国の時代と言うが一時的な経済面しか見てないだろ。
あんな体制が永遠に続くはずないしドバイを遥かに上回るバブル崩壊を起こすよ。
79名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:10:14 ID:jaFA6S/s0
米民主党政権って親中国じゃなかったの?
クリントンの時のジャパン「パ」ッシングみたいに
80名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:21:49 ID:1bSLAqfA0
おまえら、
これは、日本に対する挑発でもあることを忘れんなよ
81名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:24:04 ID:1bSLAqfA0
日本政府は中国のチベットに対する保護権を認めてますんで
82名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:28:25 ID:2FDT8SEe0
日本にはできない外交だわ。
自民、民主どちらも主要政党(もちろんそれ以外の政党も)がどちらもヘタレときた。
83名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 03:41:47 ID:GV9mP4kE0
労働なき富 政党助成金 かえせ税金泥棒  民社党 2010年の 政党助成金 170億円 国庫に返納しろ0

かえせ泥棒  民社党 2010年の 政党助成金 170億円 国庫に返納しろ
かえせ泥棒  民社党 407人 4167万円
かえせ税金泥棒  議員会館 6階小沢一郎ストリート 去れ

小沢一郎の日本改造計画 は ゴーストライターかよ

かえせ税金泥棒  民社党 2010年の 政党助成金 170億円 国庫に返納しろ
かえせ税金泥棒  民社党 407人 4167万円 国庫に返納しろ
かえせ税金泥棒  議員会館 6階小沢一郎ストリート 去れ


小沢一郎の日本改造計画 は ゴーストライターかよ

84名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 08:52:27 ID:lctihZ5w0
85名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:31:58 ID:uW3G4F4Q0
エンペラー・オブ・ジャパン125世とは会わないのかな
86名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:37:42 ID:S9+8Cvqu0
>>1
民主の鳩山や小沢はダライラマと会わないの?
会えないの?中国様の命令で会えないの?
鳩山や小沢はいったい何処の国の政治家なの?
87名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 10:49:27 ID:JAuXXjy10
>>70
ダライ・ラマは昔から欧米の要人に大人気でしょ。

チベット仏教はたびたびハリウッド映画の題材にもなってきた。
88名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 11:11:03 ID:7kGFSgXd0
まさに、これが「民主主義を守る」ということだろうな

アメリカ黒人は公民権運動を戦ったわけで
今現在公民権を支那に蹂躙されているチベットは見捨てられない、というメッセージ

ところで「米支が接近して日本を封じ込める」論のトンスルはどこに行った?
89名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 12:18:03 ID:lxJamfcM0
中国が嫌がることは良いこと。どんどんやれ。日本の政治屋も見習え。
90名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 15:14:13 ID:hoeK/nFm0
91名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 15:18:37 ID:hoeK/nFm0
age
92名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 15:21:29 ID:2PmIslOr0
アメリカも、当然国益、銭勘定で考えるからな。

支那相手じゃ儲からんということを察知してしまったから、支那に圧力を掛けることにしたのうだろう。
93名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 15:23:57 ID:bFbF9dWj0
間接的に中国を牽制、見事な外交だなあ
日本もがんばれ
94名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:43:25 ID:2QeAu8lk0





解放軍のヘタレ野戦司令官とはエライ違いだな、民主党支持者さんよw




95名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:48:19 ID:JK0bzJmf0
ノーベル平和賞をもらったことによる
プレッシャーもあったかもな

がんばれオバマ
96名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:49:51 ID:D5F3A6Le0
なんだよ中国
自国に対してご意見無用状態なのに
他国には色々口出しするんだな
うっとおしい
97名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:50:15 ID:NdlkbFA50
>>1
98名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:52:33 ID:i0LMjJJt0
核をもっている国家だからできる外交戦術
99名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:54:51 ID:RrtKdiOi0
仏教のすばらしさを語っていた小沢さん、何かご意見は?w
100名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:55:30 ID:Akoyq5Vo0
友愛精神を大切にするどこぞの首相も、
ノーベル平和賞受賞者のダライ・ラマ14世を官邸に招いてはどうだろうか
101名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:55:55 ID:rAwA5EA20
確か中国は内政干渉しないんじゃなかったか?
102名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 17:01:03 ID:z2dPeRIu0
さすがはアメリカ、中国の圧力などものともせずだね。
覇権国だから当たり前にこんなことが出きるが、日本のような弱小国だとこうはいかないねw
103名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 17:01:09 ID:m6XzSSUH0
>>86
鳩油尼はダライの友人だったはず
104名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 17:03:28 ID:z2dPeRIu0
>>98
醤油ことw
105名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 20:39:31 ID:ifJUd9Nj0
中国もアメリカも何処の国でも、

悪いヤツは敵、良いヤツは味方、

判断は己の価値観
106名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 21:30:50 ID:Qh7WJOgB0
当然のことですね。
107名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 21:34:05 ID:DZQxqQaUP
支那人は勉強熱心だから日本語上手いよなぁ。
108名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 21:34:08 ID:mylpIfsl0
いいぞもっとやれ!
109名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 21:37:33 ID:DZQxqQaUP
>>105
ナチスの党員でも「イイ奴」は居ただろうし、
アウシュビッツの収容者でも「悪い奴」は居たろうさ。
個別の人間がそうだからといって、ナチスや収容所の
存在を認めたりはしないw
110名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 21:54:13 ID:FTy1e7IQ0
中国の影響力w
111名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:28:01 ID:O+/woukB0
実現するかな〜?
最終的に中国の圧力に負けて中止になる予感がするな。あと三日あるし。
会談実現してほしいけどね。
112名無しさん@十周年:2010/02/15(月) 19:49:38 ID:Iff7kSCu0
米中戦争になったら、どの道日本はいやでも巻き込まれるだろうからなぁ・・
ハワイと日本列島の場所入れ換えられんかな・・
113名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 16:40:34 ID:6QA+9dCy0
>>112
あと7億年で日本とハワイはくっつくらしいぞ。
114名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 18:27:55 ID:kPFFApL30
日本語が通じなかったし なにを言ってるのか理解できなかった
ttp://ky.dance-school.jp/teatime/image/rama.jpg
115名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 19:09:23 ID:2Kej5YTY0
何とか上海万博を成功裏に開催したい中国政府の立場を逆なでするように、
欧米は外交攻勢を賭けだした。

インドが北京にまで到達する核弾頭搭載の中距離(5000Km)ミサイル実験を
行うのは秒読みである。

イランが核開発計画を明確化するのも、もうすぐだろう。中国の核技術協力が
発覚するのも、もうすぐだろう。近々にイランの原油を中国が輸入するための
ミャンマールートで何かが起こされるだろう。

COP15において、中国が明確な反欧米的立場を表明した時点から、国際政治
の構造は変化したのである。即ち、人類の大量死によるCO2削減というドラス
ティックな政治決断を、欧米指導者達は行った可能性大なのである。

小沢一郎をはじめとする、中国に媚売った150名の朝貢国会議員達を、
一人一人その政治生命を出来る限りはやく抹殺しなければならない。
(気の毒だとは思うが)

そうする事が、国際政治を演出する欧米指導者達に対する、間違った日本認識を
正す唯一の道である。
116名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 20:30:56 ID:W4QjAj3R0
今度は天皇やなまず殿下と対談してくれないかな>ダライラマ
117名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 21:27:51 ID:YH9q2NkvP
>>1
>一方、中国外務省は12日朝、この会談を「即時撤回」するよう求める声明文を発表した。

ちっ! うっせーな!!
118名無しさん@十周年
>>1

チベットに対する、日本の平和・人権団体の動き
http://www8.atwiki.jp/zali/pages/13.html

   <ヽ.   「:l  _         __   />
   \`ー-.' :l__l:|    「:l___|::|___//
      ̄ ̄`ヾノ'´~  ̄ ̄ "ヾ-ーー´
         /         `,
        {    ,´⌒ o ⌒','
        (G)   ё) ,ё) ,'  ___  華麗にスルーしています(笑)
       巛|ゝ     J   {/  \__
       ゝ.し,     'こ'  )|/\/ ミー..,,_
       / ̄| 'ヽ..,,____,.ノ`ヽ)  `| l//// |\__
        {  'ー||    ー-川\ \ ,| } //|-、ノ\ミ}
        ゝ__||_、___,川_\ \L_|\__,..lーヽ_ミ}
                     ̄ ̄   ̄