【社会】「Google Buzz」で本名や居場所がばれる?ネットで騒動に

このエントリーをはてなブックマークに追加
57名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 12:46:46 ID:uTyOlPHd0
いま一番胡散臭くて信用ならないネットサービス会社だろGoogleって
58名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 12:49:00 ID:ml2oKASj0
>>16
先に言われたナウ
59名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 12:51:02 ID:KvlbSmZb0
>>49
いや「銀座NOW!」見ていた世代だからな。
ナウでヤングがステータスの世代なんだろw
60名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 13:09:52 ID:PlUIYTJ90
今日メール開いたら追加されてたんだけど
どいうやって使えわないように設定したらいいんだろ
61名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 13:10:28 ID:LEKCwurO0
ほらね、Googleは必ずこうなる。
情報リテラシーが低いから「ユーザに使わせて何かあったら対応しよ」でいいと思ってる。
設定や他のツールがどう影響するか、ヘビーユーザだって初めからは把握しきれない。

検索までに留めておくのが懸命だな
触れぬGoogleに災難無し
62名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 13:26:04 ID:LrjZ5hoj0
>>1
ネットで何も考えずに本名を登録する方が悪い

それと、なうの使い方を間違ってるぞ
63名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 13:30:09 ID:TU+9x7Zt0
速攻で無効にしたけどまだ不安だ…
64名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 13:34:08 ID:uXYWF7Xu0
webメールは当然としてウィルスなんかでの流出リスクを考えるとローカルなディスクにも本名とかできる限り入れたくないわ。
それでもユーザーだけじゃなくgoogleもいい加減学べよとは思うけどね
65名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 13:47:07 ID:TzWnAZOl0
ていうかiphoneが馬鹿なんですけどね
位置情報が丸見えなんだもん
66名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 13:52:23 ID:YSjgus1kO
なう!w
67名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:17:27 ID:bP1hYInn0
いかにもGoogleらしいな
68名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:23:08 ID:zCOvujbr0
>>60 自分も知らないうちにフォローされてて気味悪くなった
ふだんGmailはメールソフトでチェックしてるからめったにgmailは開かないんだ
69名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:23:34 ID:SsaiENVn0
>>35

そう思う。
俺も昨日までは掲示板のメール欄にはメルアドを入れていた。
70名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:40:15 ID:8XG/QQSE0
Gmailと連動って聞いた時点で絶対こうなると思ってたよ。
何でgoogleとかamazonなんかのアメリカ企業ってここまでプライバシー意識鈍いのか気になる。
71名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:44:23 ID:GZOIflFy0
日本が匿名主義じゃなくて2ちゃんねる界隈だろ。
MLなんかだったら今でも実名は普通。
72名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:01:56 ID:LEKCwurO0
Amazonは、Amazon自身がカラクリを把握してなかったんだろう
Googleは、分かっててやってるな
73名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:08:02 ID:LGbecbKR0
昔、「なうい」って言葉がはやったの知ってる?
74名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:08:45 ID:vQ55DwU70
静けさはタバコの煙も揺らすことさえできないのに♪
懐かしい歌思い出した。
75名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:09:40 ID:RKgCHBcd0
銀座なう!
76名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:12:11 ID:DhXZhSCy0
(´・ω・`)はい東原の呪いなう
77名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:22:53 ID:B4WYwD1p0
>>70
どうやらbuzzの問題はそれだけではなく、
twitterと連携させることにより勝手にTwitterの他人のタイムラインを
自分でポストしたものであるかのようにbuzzに流せるらしい。なりすましが簡単に可能。
フォロー関係も自動で設定されるわ(Googleの他サービスでブロックしてる相手も勝手にフォローになってる)で
予想以上の情報が勝手に開示される仕組みだそうだ。
78名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:27:03 ID:fBzgA72t0
Google使ってるやつにプライバシーなんてないのは、もはや常識。
79名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:28:11 ID:TiMi7wG50
新しい製品やサービスには、すぐ飛びつくなと
誰からも教えられてなかったのか・・
80名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:32:03 ID:8QmObevy0
twitterもlayarで見ると位置バレしてるけどな
81名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:36:51 ID:5unQfSCZ0
個人情報を登録する方が悪いとか外人はブログで公開とか言ってる人って
「登録した業者に個人情報を登録する」、自分で公開する
と言うのと
勝手に公開される
と言うのの差が分からないのだろうな
82名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:40:50 ID:1b8BduYJ0
ナウいヤングには人気のサービスじゃん
83名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:42:16 ID:n9fImAuj0
>>36
先に通名禁止にしてからじゃないと説得力ないもんね
84名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:30:27 ID:Ezp5S4fc0
>>38
社会のインデックス化。
世の中のありとあらゆるものをデータベース化して、
パソコンで検索一発で表示する。
そういう社会を目指してる連中がGoogleを経営している。
85名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:33:59 ID:Ezp5S4fc0
>>57 >>61
同意。
GmailもカレンダーもGoogleデスクトップ検索も自分は使わない。
無論、ストリートビューに出てた我が家の画像は削除させた。
86名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:19:33 ID:+wryyTop0
>4
Googleにせよどこのサービスにせよ、仕様を確認しないで「とりあえず使ってみる」
アホなユーザーが多すぎるのが、問題だな。
87名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:25:42 ID:AgphRvPy0
フリーメールのアカウントに
実名を登録する人なんているんだね
Gmailはメールの本文に合わせた広告を表示する
かなり怪しいサービスだろ
88名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:55:05 ID:0LsAzzq90
てか居場所がバレて困るヤツってどんなヤツなんだ?
おれ?オレはν即なう
89名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:37:51 ID:8flLm4fT0
>>88
じゃなくて、mobileのGPS情報でのリアルな居場所だ。
90名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 08:44:50 ID:3oR6k/Ju0
gmailのアドレスでyoutubeのアカウントとってると、
俺のgmailのアドレス帳に載ってる人達が、しかも本名で
友達かもしれませんとか言って勝手に表示される。
お気に入りのリストまで見えてる。
まじめそうな人がグラビア系ばっかり登録してたりとか。

だれが得する機能なんだよ。アドレス知ってるからって友達って訳じゃ無いだろ。
マジでgoogleいいかげんにしろ。
91名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:27:52 ID:6mGRxV7O0
>>88
女性の1人暮らしで住所とかわかっちゃうと防犯上の問題が生じたりするからなあ。
まあケータイからbuzzった芸能人の自宅がバレたりとかすると熱狂的ファンは大喜びだろうが…

そういえばgoogleマップがデフォで公開になってる問題の時に、
女性の1人暮らしの部屋をピックアップしたマップが発見されて
「一体何に使うつもりだ」とか騒がれていたっけなあ。
あれどうなったんだろう。
92名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:30:08 ID:yutrPVBJ0
うなぎなう
93名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:34:24 ID:4ekqkLty0
引っ掛かったやつ涙目なうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
94名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:39:00 ID:5Pm5iS/A0
なうなうなう
95名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:41:13 ID:ub3DNely0
石巻市の3人殺傷事件の犯人:千葉祐太郎 の名も、これで割れたのか?
96名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:48:04 ID:Mq5cwXi40
>>11
色んなメールを受け取る項目とかもデフォルト設定で受け取るになってるしな

初めのころは情報が少ないので早く情報が増えるように全ての人に公開してもらわないと困るからだろうな
97名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:49:54 ID:mfp2xEKi0
>>11
ユーザーがバカなだけ
98名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:55:14 ID:2xIwKKM00
馬鹿ばっかりなうね
99ジャックバウアー:2010/02/13(土) 17:41:06 ID:IhAKGiW70
ジーメールは和田アキ子にしてるw
100名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 17:49:11 ID:DOAIknIt0
アメリカ人は公開がデフォなんだろ
日本の会社なら非公開がデフォだろうけど
101名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:01:38 ID:uqYJfZT30
googleのサービスは公園のど真ん中で利用していると思わないと駄目だな
102名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:06:49 ID:1R1Ddthd0
2chがあれば他はいらないだろ
103名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:54:42 ID:zRGP5IQcO
ついったーは場所知られる事ないの?
104名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:00:50 ID:7YXjlotR0
こういう機能はアノニマスが基本だろうが。
グーグルともあろうものがこんなミスをするなんて。
105名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:05:52 ID:J5eGO3RV0
いっしょにGoogle Readerの共有依頼もバンバン送信するし、Youtubeまで共有する可能性あり。
自分でオープンにしていく設定じゃないとなあ
おまけに停止するのも難しい 無効にするだけでは停止した事にならないしww
106名無しさん@十周年
ナウなヤングにディスコティック
ジルバにツイストブギウギ