【社会】「Google Buzz」で本名や居場所がばれる?ネットで騒動に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
Googleが2月10日に公開した、ひとことメッセージなどを投稿してユーザー同士で
交流できるサービス「Google Buzz」で、本名や現在地の位置情報といった個人情報が
意図せず公開されてしまうとネットで騒ぎになっている。

Google Buzzは、Twitterのようにひとことメッセージを投稿したり、フォローしている
友人のメッセージをリアルタイムで閲覧してコメントを付けたりできるサービスで、
Gmailのメニューから利用できる(Googleも“なう”、GmailにTwitter風機能「Google Buzz」)。
表示される投稿者名はGmailの送信者名と共通で、投稿内容は全ユーザーに公開される
「一般公開」がデフォルト。送信者名に本名を設定している場合、自分の行動などを
本名で公開することになる。

iPhoneからGoogle Buzzを利用すると、投稿時に自動的に位置情報が付く。Gmailの
差出人に本名を設定した状態で「自宅なう」「会社なう」など投稿した場合、
本名付きで自宅や会社の場所を公開してしまうことになる。

この問題はTwitterなどで話題になっており、「意図せず本名や居場所を公開してしまっていた」
と投稿を削除したり設定を変えたことを報告するユーザーも多い。

Google日本法人はブログで、投稿者名の変更方法や、iPhoneからの位置情報送信を
止める方法などを説明している。

*+*+ ITMedia 2010/02/12[06:41:09] +*+*
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/12/news017.html
2名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:41:58 ID:pLB/PU7x0
3名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:44:39 ID:d5pHB90d0
何かと思ったらまたツイッターか
流行ねぇ
4名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:46:47 ID:xcyPeBtz0
>1
>意図せず公開されてしまうとネットで騒ぎになっている。

Google的には意図した動作なんでしょ。
5名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:46:58 ID:SueMgybI0
僕の肛門も公開されそうです><
6名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:50:26 ID:cWkIGbZhO
はいはい
7名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:51:42 ID:D06GrK5v0
個人より法人へのアピールだな。
8名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:54:18 ID:xVQyLpcy0
なんというか、Amazonの奴を髣髴とさせるな。
9名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:57:04 ID:wksvhEtV0
てか、こういうサービスって、本当に個人に必要とされているのかね。
誰も俺のつぶやきなんか読みたくないと思うんだよね。
10名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:58:11 ID:7fl9kNH/0
嗜好まで全バラしだったamazonよりマシだな。
11名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:01:01 ID:M8DeEF8Z0
あのさ、Googleってさ、マイマップの件もそうだけれど

なんで、一般公開をデフォルトにしてんの?セキュリティ意識が低すぎるな。
これでこの業界の最先端とか笑わせる。

Google Calenderなんかもそうだし。
頭おかしいって中の連中は思わないところが、すでにもうおかしいわな。
12名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:03:01 ID:8LscZIHn0
ツィッター始めたら負けだと思うなう
13名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:04:27 ID:BiCI2pZ50
>>9
発信側にのみニーズがある。

>>11
アメリカ人は考え方がゆるいのかなー。facebookとか信じられん・・・
14名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:04:28 ID:Q9ousBmnP
愛人宅ナウ
15名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:09:37 ID:tAJAWpKc0
>>11 >>13
やましいことでもしてんの?
16名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:11:28 ID:DjG7Ik9j0
銀座なう
17名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:11:31 ID:XAndBgmr0
人柱乙
18名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:14:10 ID:l+hw8dYV0
俺の本名石田純一だけどなにか?
19名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:14:12 ID:nrzTdjcRO
カリカリカリカリカリカリカリカリカリカリ

レベレベレベレベレベレベレベラッ
20名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:20:14 ID:SOdErS2m0
なうって言うのやめて。気持ち悪いから。
21名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:25:09 ID:UJjLXCG80
>>18
石田太郎さんじゃなければ無価値
22名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:30:44 ID:ry/SmJ7L0
また情弱が集うスレかw
23名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:32:08 ID:4PsQcOrJ0
本名とか言われてもな。
お隣さんも知らない都会では、悪い事してなきゃ、大した事ではないな。
居場所といっしょに、カメラを通して映像が公開されるなら別だが、さしての事はない。
24名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:34:06 ID:tK1DaJwLP
アメリカだと実名、顔出しとか普通だからな
まぁ、こんなので騒ぐのは日本くらいなんじゃねーの?
25名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:36:46 ID:TkcMdQh0O
カリカリカリカリカリ

レベラッレベラッ チュドーン レベラッ
26名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:38:10 ID:Vr6MDRTPO
>>23
いや、ヤダろ
27名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:42:15 ID:mA1unNPj0
>>24
顔出してるのは一部の頭のユルい連中だけ、じゃない?

基本的には隠してるよ
28名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:49:28 ID:TZnY7/Lv0
顔出してるのは社会的に成功してる人が多い印象
29名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:52:00 ID:QvEeRw1w0
>>27
そんなことないよ。ブログなんかでも写真載せてても普通。
30名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:56:23 ID:B00KX7cO0
>>23
じゃあ本名教えてw
31名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:58:41 ID:4PsQcOrJ0
>>28
社会で成功した人は公人となるし、それよりもこれから成功したい人が載せているな。
男性の場合は、成功より性交が目当てのが多い様な気がしているがw
32名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:15:52 ID:SxD+uDO90
欧米でもGoogle Buzzのプライバシーが問題になってはいる

http://www.electricpig.co.uk/2010/02/11/google-buzz%E2%80%99s-big-privacy-problem-%E2%80%93-cheaters-start-worrying-now/
http://www.huffingtonpost.com/2010/02/11/google-buzz-privacy-probl_n_458035.html

なってはいるけど問題になってるのはフォローしてる人・されてる人・アドレス帳の中身が一般に公開されている点であって
本名云々は問題になってないっぽい
33名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:16:40 ID:OlHG7XDt0
最近こういうの多すぎ。

Skydriveの設定とかも、なんだか分かり難い。

34名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:15:21 ID:awOkmacV0
この〜なうってなんなんだ
35名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:25:31 ID:AOTmPSuF0
大昔はインターネットも電子掲示板も実名でやっていた。
当時は実名を悪用する人が滅多にいなかった。
だがやがて朝鮮や中国が参入しだして変わった。

実名にはメリットもあるしデメリットもある。
だが犯罪が存在する以上デメリットをメリットより押さえる必要がある。
それゆえ実名は公開しないというのが大勢になった。
googleも問題が多ければ淘汰されるだけ。
もしメリットの方が多ければそれが大勢になるだけ。
いずれにせよ大勢に任せればよい。
36名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:36:49 ID:qdb+SS3+0
>>35
偉そうだが全く内容が無いバカ
37名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:38:38 ID:L0KhJIlo0
さすがgoogle
っていうかGmail使ってる奴まだいるのかよ
38名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:40:39 ID:N8JikpnJ0
もうこれだけ繰り返されると、意図した物なんだろうけど、
だとしたら目的は何?と思う。
39名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:44:09 ID:sVkYjM1cO
性交なう
40名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:47:01 ID:UZ+24Oau0
なんで他人に自分のこと知ってもらいたいわけ?
ひっそりと息してたらいいじゃないの。
41名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:47:16 ID:K/4tDYDL0
>>38
話題作りじゃねーの?
騒動起こした後に安全性が確保されました
とやるパターン
42名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:11:49 ID:yFKEXKsdP
日本という国は匿名文化が浸透しきってるからな
近頃のガキはあだ名やコテだけを知ってて本名知らなくても友達だもんなw
43名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:12:55 ID:AJ5Yunud0
何が「なう」だよ
サッサと氏ね
44名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:18:46 ID:PHhT3MFzP
45名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:19:04 ID:e2qVE9Od0
日本の過剰な匿名主義もどうかと思う。
モザイクだらけのテレビの映像とか相当に変だよ。
46名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:32:50 ID:yFKEXKsdP
基本的に報道する側が過剰な匿名主義だから
47名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:41:37 ID:gdRLPAKe0
てか、ツイッターてGoogleのやってるサービスと思ってたけど違うの?だれが儲けてるの?
48名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:49:40 ID:xD4R/om50
通名はどうなりますか?
49名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 11:20:46 ID:qRjNW/OzP
>>43
若い奴はまだ許せるが、
50代や60代の爺が「なう」とかほざいてるとほんとイタイな
50名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 11:48:17 ID:IsnV/1vU0
発信側の情報を載せるのはgoogleの意図じゃないかね
Twitterとの差別化を図ったんだろ

日本人は基本隠したがるから日本じゃ無理だろうな
51名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 11:58:28 ID:nchOdBz90
プロフ馬鹿にされて
「てめぇ!どこ中だよ!」
「とこ中とか!馬鹿じゃねぇの!?ああん!相手してやるから顔貸せよ」
とか言ってる馬鹿ガキどもには便利な機能だなw家まで案内してくれるからプロフやめてこっちにしろ
52名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 12:18:39 ID:tKjIYfY90
2ちゃんねる なう
























(/ω\)ハズカシーィ
53名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 12:21:44 ID:poBDIbTz0
>>11
昔、家庭訪問に行く家を登録してた先生がいたな・・・
54名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 12:32:19 ID:2OrOFUhU0
Buzzって強くなれ
55名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 12:34:28 ID:Wc/4FaTC0
バカが万引きなうとか書いて大騒ぎになる未来が見えた
56名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 12:34:29 ID:hQOHz/i/0
> 「一般公開」がデフォルト

うーむ・・・
57名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 12:46:46 ID:uTyOlPHd0
いま一番胡散臭くて信用ならないネットサービス会社だろGoogleって
58名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 12:49:00 ID:ml2oKASj0
>>16
先に言われたナウ
59名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 12:51:02 ID:KvlbSmZb0
>>49
いや「銀座NOW!」見ていた世代だからな。
ナウでヤングがステータスの世代なんだろw
60名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 13:09:52 ID:PlUIYTJ90
今日メール開いたら追加されてたんだけど
どいうやって使えわないように設定したらいいんだろ
61名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 13:10:28 ID:LEKCwurO0
ほらね、Googleは必ずこうなる。
情報リテラシーが低いから「ユーザに使わせて何かあったら対応しよ」でいいと思ってる。
設定や他のツールがどう影響するか、ヘビーユーザだって初めからは把握しきれない。

検索までに留めておくのが懸命だな
触れぬGoogleに災難無し
62名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 13:26:04 ID:LrjZ5hoj0
>>1
ネットで何も考えずに本名を登録する方が悪い

それと、なうの使い方を間違ってるぞ
63名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 13:30:09 ID:TU+9x7Zt0
速攻で無効にしたけどまだ不安だ…
64名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 13:34:08 ID:uXYWF7Xu0
webメールは当然としてウィルスなんかでの流出リスクを考えるとローカルなディスクにも本名とかできる限り入れたくないわ。
それでもユーザーだけじゃなくgoogleもいい加減学べよとは思うけどね
65名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 13:47:07 ID:TzWnAZOl0
ていうかiphoneが馬鹿なんですけどね
位置情報が丸見えなんだもん
66名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 13:52:23 ID:YSjgus1kO
なう!w
67名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:17:27 ID:bP1hYInn0
いかにもGoogleらしいな
68名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:23:08 ID:zCOvujbr0
>>60 自分も知らないうちにフォローされてて気味悪くなった
ふだんGmailはメールソフトでチェックしてるからめったにgmailは開かないんだ
69名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:23:34 ID:SsaiENVn0
>>35

そう思う。
俺も昨日までは掲示板のメール欄にはメルアドを入れていた。
70名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:40:15 ID:8XG/QQSE0
Gmailと連動って聞いた時点で絶対こうなると思ってたよ。
何でgoogleとかamazonなんかのアメリカ企業ってここまでプライバシー意識鈍いのか気になる。
71名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:44:23 ID:GZOIflFy0
日本が匿名主義じゃなくて2ちゃんねる界隈だろ。
MLなんかだったら今でも実名は普通。
72名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:01:56 ID:LEKCwurO0
Amazonは、Amazon自身がカラクリを把握してなかったんだろう
Googleは、分かっててやってるな
73名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:08:02 ID:LGbecbKR0
昔、「なうい」って言葉がはやったの知ってる?
74名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:08:45 ID:vQ55DwU70
静けさはタバコの煙も揺らすことさえできないのに♪
懐かしい歌思い出した。
75名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:09:40 ID:RKgCHBcd0
銀座なう!
76名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:12:11 ID:DhXZhSCy0
(´・ω・`)はい東原の呪いなう
77名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:22:53 ID:B4WYwD1p0
>>70
どうやらbuzzの問題はそれだけではなく、
twitterと連携させることにより勝手にTwitterの他人のタイムラインを
自分でポストしたものであるかのようにbuzzに流せるらしい。なりすましが簡単に可能。
フォロー関係も自動で設定されるわ(Googleの他サービスでブロックしてる相手も勝手にフォローになってる)で
予想以上の情報が勝手に開示される仕組みだそうだ。
78名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:27:03 ID:fBzgA72t0
Google使ってるやつにプライバシーなんてないのは、もはや常識。
79名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:28:11 ID:TiMi7wG50
新しい製品やサービスには、すぐ飛びつくなと
誰からも教えられてなかったのか・・
80名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:32:03 ID:8QmObevy0
twitterもlayarで見ると位置バレしてるけどな
81名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:36:51 ID:5unQfSCZ0
個人情報を登録する方が悪いとか外人はブログで公開とか言ってる人って
「登録した業者に個人情報を登録する」、自分で公開する
と言うのと
勝手に公開される
と言うのの差が分からないのだろうな
82名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:40:50 ID:1b8BduYJ0
ナウいヤングには人気のサービスじゃん
83名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:42:16 ID:n9fImAuj0
>>36
先に通名禁止にしてからじゃないと説得力ないもんね
84名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:30:27 ID:Ezp5S4fc0
>>38
社会のインデックス化。
世の中のありとあらゆるものをデータベース化して、
パソコンで検索一発で表示する。
そういう社会を目指してる連中がGoogleを経営している。
85名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 19:33:59 ID:Ezp5S4fc0
>>57 >>61
同意。
GmailもカレンダーもGoogleデスクトップ検索も自分は使わない。
無論、ストリートビューに出てた我が家の画像は削除させた。
86名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:19:33 ID:+wryyTop0
>4
Googleにせよどこのサービスにせよ、仕様を確認しないで「とりあえず使ってみる」
アホなユーザーが多すぎるのが、問題だな。
87名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:25:42 ID:AgphRvPy0
フリーメールのアカウントに
実名を登録する人なんているんだね
Gmailはメールの本文に合わせた広告を表示する
かなり怪しいサービスだろ
88名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 01:55:05 ID:0LsAzzq90
てか居場所がバレて困るヤツってどんなヤツなんだ?
おれ?オレはν即なう
89名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 02:37:51 ID:8flLm4fT0
>>88
じゃなくて、mobileのGPS情報でのリアルな居場所だ。
90名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 08:44:50 ID:3oR6k/Ju0
gmailのアドレスでyoutubeのアカウントとってると、
俺のgmailのアドレス帳に載ってる人達が、しかも本名で
友達かもしれませんとか言って勝手に表示される。
お気に入りのリストまで見えてる。
まじめそうな人がグラビア系ばっかり登録してたりとか。

だれが得する機能なんだよ。アドレス知ってるからって友達って訳じゃ無いだろ。
マジでgoogleいいかげんにしろ。
91名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:27:52 ID:6mGRxV7O0
>>88
女性の1人暮らしで住所とかわかっちゃうと防犯上の問題が生じたりするからなあ。
まあケータイからbuzzった芸能人の自宅がバレたりとかすると熱狂的ファンは大喜びだろうが…

そういえばgoogleマップがデフォで公開になってる問題の時に、
女性の1人暮らしの部屋をピックアップしたマップが発見されて
「一体何に使うつもりだ」とか騒がれていたっけなあ。
あれどうなったんだろう。
92名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:30:08 ID:yutrPVBJ0
うなぎなう
93名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:34:24 ID:4ekqkLty0
引っ掛かったやつ涙目なうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
94名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:39:00 ID:5Pm5iS/A0
なうなうなう
95名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:41:13 ID:ub3DNely0
石巻市の3人殺傷事件の犯人:千葉祐太郎 の名も、これで割れたのか?
96名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:48:04 ID:Mq5cwXi40
>>11
色んなメールを受け取る項目とかもデフォルト設定で受け取るになってるしな

初めのころは情報が少ないので早く情報が増えるように全ての人に公開してもらわないと困るからだろうな
97名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:49:54 ID:mfp2xEKi0
>>11
ユーザーがバカなだけ
98名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 16:55:14 ID:2xIwKKM00
馬鹿ばっかりなうね
99ジャックバウアー:2010/02/13(土) 17:41:06 ID:IhAKGiW70
ジーメールは和田アキ子にしてるw
100名無しさん@十周年:2010/02/13(土) 17:49:11 ID:DOAIknIt0
アメリカ人は公開がデフォなんだろ
日本の会社なら非公開がデフォだろうけど
101名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:01:38 ID:uqYJfZT30
googleのサービスは公園のど真ん中で利用していると思わないと駄目だな
102名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:06:49 ID:1R1Ddthd0
2chがあれば他はいらないだろ
103名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 14:54:42 ID:zRGP5IQcO
ついったーは場所知られる事ないの?
104名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:00:50 ID:7YXjlotR0
こういう機能はアノニマスが基本だろうが。
グーグルともあろうものがこんなミスをするなんて。
105名無しさん@十周年:2010/02/14(日) 15:05:52 ID:J5eGO3RV0
いっしょにGoogle Readerの共有依頼もバンバン送信するし、Youtubeまで共有する可能性あり。
自分でオープンにしていく設定じゃないとなあ
おまけに停止するのも難しい 無効にするだけでは停止した事にならないしww
106名無しさん@十周年
ナウなヤングにディスコティック
ジルバにツイストブギウギ