【グルメ】下関で2月9日は「ふくの日」祈願祭 フグ汁無料サービスなんかも

このエントリーをはてなブックマークに追加

フグの取り扱い量が日本一の下関市では、2月9日は「ふくの日」とされています。
市内の神社では、豊漁などを願う祈願祭が行われました。

下関市では、フグを「幸せを呼ぶ魚」として「ふく」と呼び、地元の卸売会社などでは、
毎年2月9日を語路合わせで「ふくの日」としています。

関門海峡を臨む下関市の恵比須神社で行われた祈願祭には、市場や漁業関係者などおよそ50人が集まりました。
神前には捕れたばかりの天然物のトラフグ、2匹が供えられ、豊漁と安全を願いました。
市場関係者によりますと、今シーズンは、豊漁が続いているということで、
最高級の天然のトラフグは1キロあたり7000円と、
去年に比べて3割ほど安い価格で取り引きされているということです。下関ふく連盟の
松村久会長は「ことしは『寅年』なのでトラフグを食べてみなさんに幸せになって欲しい」と話していました。

11日は、下関市の南風泊市場で「ふくの日まつり」が開かれ、
大鍋で作ったフグ汁1500人分が無料でふるまわれます。

http://www.nhk.or.jp/yamaguchi/lnews/01.html
2名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 14:31:19 ID:XMF/u0810
うーん。肝の扱いがキモだな。
3名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 14:31:47 ID:HK+gw+w80
2きもいよ。
4名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 14:31:55 ID:ilJVit200
ふぐってうまい?
5名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 14:32:16 ID:XMF/u0810
肉の日ではないのけ?
6名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 14:32:37 ID:/eYFxGq10
肉の日だろ?どこでも肉の安売りの日だぞ。
7名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 14:49:52 ID:1gWBc3P00
スーパー行くと、ふぐの刺身が、普通にパックで売ってるからな
8名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 14:51:28 ID:VwgMsO4R0
当たり付き
9河豚 ◆8VRySYATiY :2010/02/09(火) 14:52:01 ID:sRCcBjxo0
俺の日なのか?
10名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 14:57:03 ID:zcSTV4kO0
まあ下関でふぐ食う奴は素人だけどな。
11名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 15:17:16 ID:bvwQC5810
誰だよ「ふく」なんて言い出した馬鹿は?
市民はだれも「ふく」なんてよんでねーぞ
12名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 15:22:15 ID:bvwQC5810
下関のふくは完全に一部の商売人がよそと差別するために勝手によんでいるだけ。

よくテレビで地元では「XX」と呼んでいます
って紹介されても大抵はそこの人はほとんど使ってないんだよな
13名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 16:07:08 ID:fDm2Bhqb0
下関行って「フグテラヤススwwwwwwwwwwwww」とかって浮かれてる連中。
それカナトふぐだからな。
14名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 19:01:52 ID:wDUHnhtD0
玄品ふぐに行けよ。
てっさ(ふぐ刺し)29円だぞ。
15名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 19:27:22 ID:XvkcvYwS0
まあ下関のふぐはうまいわな
16名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 19:30:08 ID:ku0aG/5o0
新鮮なのに蝿止まり港 壇ノ浦合戦後 平家生き残りの姫さんたちが住んでたあたりだ
17名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 19:38:49 ID:I5kDrsSQ0
「待て、これは毒だ!」と言って、全部自分で食べてしまうシュウ。
18名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 23:35:34 ID:1lJnKW3F0
下関の魚市場みたいなところに行くまでの交差点などに
異常な数のカラスが居たりするね。もう真っ黒。
やっぱりあれは海産物を処理した廃棄品などを食べて繁殖してるのかな。
それから鯨のオブジェのある公園などは、ちょっとお洒落。
あの横に立ってるビルなどは、よく機能してるの?
もしかして地方交付税的な税金の垂れ流し産物だったりするのかな。
それについては各地の地方都市で、どこでも目にする光景でもあるのだが。
19名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 23:38:59 ID:5vZ1YDnr0
下関出身の友人が言うには、
地元で"ふく"言う奴なんかいないそうだが・・・
20名無しさん@十周年
>>19
>>12
くわしくいうと商工会が古文書を持ちだして
昔はふくと呼ばれていたから下関では区別して区別化しようとしたのが
ほんの十数年ほど前のこと

もちろん市民には普及していないが紹介する時には市民全員が呼んでいると紹介している