【技術】ソニー、毎秒11ギガビットの無線伝送技術を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加

ソニーは8日、電子機器内でデータを毎秒11ギガビットの速度で
無線伝送する技術を開発したと発表した。機器内で大量のデータを伝送する
場合にも複雑な配線が不要で、基板やICの小型化につながる。薄型テレビや
ブルーレイディスク(BD)レコーダーなど映像機器内でのデータ伝送量増加に伴い、
処理側の半導体の配線数増加が課題になっている。伝送回路の構成を簡素にできる技術として実用化を目指す。

送受信あわせて面積0・13平方ミリメートルのミリ波伝送回路をLSI上に搭載し、
約1ミリメートルの小型アンテナを用いて14ミリメートルの距離を伝送することに成功した。
配線幅40ナノメートル(ナノは10億分の1)の汎用LSIに搭載が可能で、無線伝送の
機能を低コストで組み込める。指向性の高いアンテナを用いれば伝送距離を50ミリメートルまで伸ばせるという。


この記事の関連キーワード | ソニー 電子機器 映像機器 アンテナ
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320100209bjao.html
2名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:59:04 ID:3eTDRW/H0
誰かガンダムに例えてくれ
3名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:59:51 ID:O8HWYxyB0
>>1
ソニーやパナソニックがいくらがんばっても、サムソンには敵わないから。
4名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:00:28 ID:/mVtuTMVP
頑張っても5cmか。
5名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:01:11 ID:/xjOwjGb0
なんか無線の途中を横切ったらやけどしちゃいそうだな
6名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:02:03 ID:8atrntTb0
5cmじゃ全く意味がない気がするが
これ将来的には数十mまで伸ばせるのかね?
7名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:02:08 ID:Rmwj7pIM0
>指向性の高いアンテナを用いれば伝送距離を50ミリメートルまで伸ばせるという。

こんな距離でいいのか?( ・ω・)y─┛〜〜
8名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:02:55 ID:xslb2rcF0
5cmだと!?
ケーブルレスHDDが出来るな
9名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:04:13 ID:eQAVoH280
USB4.0は?
10名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:05:02 ID:X3QlcyGBP
へえ。配線なくなるのはいいな。ソニータイマー無線化
11名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:05:18 ID:qS/cAsF80
>>1
ソニーの出す規格は怖くて手を出したくない
12名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:05:40 ID:etav8Wgt0
(・A・)ブナシメジ
13名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:05:45 ID:/mVtuTMVP
>>8
電源どうすんだ
(・A・)ブナシメジ
15名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:06:26 ID:upHHPw3R0
でもこういう裏方技術って、東芝や日立とかソッチ方面のイメージが強かったが。

SONYとしてどうなんだろ?
日本の革新はどこへ行くんだ・・・
16名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:06:40 ID:OS4ThIH20
すごいな、これ。また朝鮮人が技術を盗みそうだな。

17名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:06:55 ID:9zMrqVFC0
>>4-8
テレビやパソコン内部の配線がいらなくなるだろ、
現に航空機や自動車産業では配線の無線化が進んでる
18名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:07:12 ID:YnMgwOsp0 BE:744748272-2BP(0)
19名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:07:23 ID:dXbkfCVk0
>>6
数十メートルもあるTVは想定してないかと。
20名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:08:11 ID:CcfMVV6W0
これはなかなかいいニュースかも
21名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:08:14 ID:Rmwj7pIM0
配線工の仕事をなくすつもりか?( ・ω・)y─┛〜〜
22名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:08:17 ID:ALG0BWr00
つーか、半導体の話だろw
5cmあれば十分じゃん。
23名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:08:41 ID:1gWBc3P00
宇宙空間で使用
24名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:09:22 ID:CZ3H8xQL0
ポータブルメディアプレーヤーに高音質音楽データや高画質動画データを瞬時に移せるわけね
25名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:09:53 ID:FHuR81t20
>>13
確か電気飛ばす技術もあったような…
26名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:09:56 ID:HvJtcArr0
技術立国復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
27名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:10:03 ID:giw4jKyl0
特亜が美味しく特許を頂きました
28名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:10:22 ID:v2PjsEK70
俺も飛ばす電波の強さでは負けていない
29名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:11:22 ID:EhZlfc6W0
5pってことはスイカみたいな使い方?
30南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/02/09(火) 09:11:33 ID:/wnyj9pV0
でもこれ受け取る側の入り口が狭いと意味ないんじゃないの?
ようしらんけどqqqqq
31名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:12:26 ID:d774wF2o0
5cmあれば十分だろ
非接触タイプの伝達方式が確定すれば、サーバーのHDD交換が容易になる
DIY的にも面白いな
CDやDVDを換える感覚でHDDまるごと換装ができそうだ
応用範囲は広いぞ



チョンのスパイに注意しろ
32名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:12:44 ID:hJRjyRte0
ソニータイマーが早まるだけだろう
3325:2010/02/09(火) 09:12:46 ID:FHuR81t20
34名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:12:58 ID:e742iZzr0
15cmは飛ぶから俺の勝ちだな!
35名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:13:06 ID:1+9T5hVy0
まずは確実に1ギガビット伝送させる製品を作ろうぜ!
1年以内に!
36名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:13:46 ID:v12WTl7j0
>>25
ICカードは外部電波自体が電気の供給源だ。
37名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:14:17 ID:wyB2Fwxe0
500GBのHDDが、45秒位でいっぱいになる。
38名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:14:44 ID:8ZEnCzYL0
ちゃんとケースにシールド施さないとなんか影響出そう。
渡り鳥が部屋に突っ込んできたりとか
39名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:14:57 ID:73GDFQLd0
無駄に技術がある会社だな
40名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:15:02 ID:Ga8dW+ng0
無線だから、携帯とか折り曲げ部分のある機器には良いかも
41名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:15:04 ID:FHuR81t20
>>36
そーなんだ

dクス
42名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:15:51 ID:Rmwj7pIM0
アマチュア無線とかが出来なくなるよ。大問題だよ!!
43名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:15:52 ID:5Hp7yVJf0
ソニー・タイマー実装済み。
44名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:16:08 ID:XP0yvR7W0
これ凄いね
45名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:16:47 ID:WODRGjU90
>>11
βとかメモリースティックは失敗したけど

ブルーレイではパナのおかげで圧勝
46名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:17:34 ID:Kp0EgIQM0
>>3
朝鮮人がいくらがんばっても日本人には敵わない
全てにおいてね
残念だが君ら朝鮮人はそういう民族なんだから
いい加減諦めなさい
47名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:17:57 ID:Q/D9OVUr0
これってチップ内3D積層の子供みたいな技術か?
48名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:18:44 ID:k/oAEOzo0
>>37
ギガビットだからバイトに治すと伝送速度は毎秒1.3GBくらいになるんじゃねーの?
49名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:19:11 ID:euthLoFP0
なにか勘違いしている人間が多いが、これは例えばソニーのBDレコーダーの筐体の中の基盤で、
一番右端に実装されたLSIから一番左端に実装されたLSIに信号を飛ばすとかの場合に使うんだぞ。
おマイラの実生活では、なんの意味も持たない。w
50名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:19:21 ID:d84O8bJx0

高速化もいいが省電力化もしてほしいな
51名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:20:09 ID:YtOajYcX0
サムスンなら9cmはいくな
52名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:20:15 ID:/mVtuTMVP
>>25
マウスだとか充電機なんかでは実用化されてるがHDDとなるとどうなんだろ。
2.5インチはUSBでも給電まかなえるからいけるんかな。
ただ今のところはロスもでかいみたいだが。
53名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:20:43 ID:1K131Kht0
よくわからんけど集積回路同士が無線通信でやりとりするから基盤のパターンがいらなくなるということか?
54名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:20:59 ID:6CYoIu4C0
電波は強度が気になる。
うちの無線マウスですら1m離れるとアウトだって言うのに・・・・・・・
有線は便利だけど線が煩わしいし・・・・・
55名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:21:10 ID:g64PeAQJ0
ソニーやパナソニックが新技術を開発し
サムチョンが売れる製品を作る。

日本企業はサムチョンの技術開発部。
56名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:21:29 ID:mOtLvltc0
たとえ5cmでも要所で中継システム噛ませれば多少距離は伸ばせるんじゃね?
しかし11Gbか。100メガショック!とか言ってた時代が懐かしいな。
57名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:21:37 ID:51SKvnle0
俺のチンコより長いだと
58名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:21:38 ID:SF+gJ1gbP
>>33
うお、これはすごい
59名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:21:40 ID:hWf/b8/Q0
>>2
タキオン粒子を利用したガミラスの陰謀だったが、一時的に地球との通信が回復して森雪のご両親が佐渡先生を森雪の恋人と勘違いする。
60名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:22:29 ID:huJFNN6N0
そういえば、トランスファージェットはどうなった?
61名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:22:36 ID:TNGJdrn+0
ボッタクリNTTの世話にならなくて済む技術じゃないのか
62名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:22:46 ID:N2Vlj5F+P
鳩山が技術を特亜の為に、ただで提供します。
63名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:23:11 ID:8ZEnCzYL0
>>52
あれは電気飛ばしてるというかコイルとコイルでやってるだけじゃない?
電磁誘導ってやつ
磁気帯びるからHDDやばいかもねw
64名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:24:08 ID:bR68uFOD0
早すぎだけど短小すぎだろ
配線代わりに使うとしてもこの3倍はほしい
65名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:24:56 ID:zb+upgsg0
チップの配線の話だろ。ナノの世界の話だからな。何かいいことあんだろたぶん
テレビだとBRAVIAの一番高いクラスのやつが無線で映像飛ばせるぜ。
66名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:25:03 ID:Fi1vu+gu0
送信距離14ミリかよw
実用化はまだまだ先だな
67名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:26:24 ID:BL6Vcrx+0
早漏で短小
遅漏で中長


早漏で太長はまだまだ先
68名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:27:27 ID:EiEhejXI0
>>51
それはチンコの長さだろww
69名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:27:36 ID:Zxu3Fcxu0
要は機械の中での伝達方法の簡素化及び機器の小型化が見込める技術ってことだろ
70名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:28:13 ID:JRay78w50
そこらで車が暴走開始wwww
71名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:28:45 ID:obln+AlUP
結局、TransferJetの高速版で、携帯機器にHD動画を一瞬で転送しようって感じでしょ?
HDDとか全然関係無い
72名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:29:24 ID:CauDoe4M0
なんか、勘違い発言多すぎだが・・・

これはあくまでも【機器内】の配線の代替用として開発したわけで・・・
いわゆるBluetoothとかWifiみたいに機器間のデータ転送をやるものではない。
だから、一般ユーザには全く無縁の話。

あと、到達距離を伸ばしたりしたら、今度は情報漏れというセキュリティの問題が出てくるから、
機器の内部でデータ転送をやるのに最低限必要な、これくらいの到達距離でいいんだよ。



これって、基板のパターンを設計するのが楽になるな。
73名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:29:52 ID:d84O8bJx0

車載の通信って今でもCANが主流なん?
今回のはモバイル機器向けでしょ
74名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:29:55 ID:88ei+D7j0
これ組み立て工程も簡略化できるよね
75名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:31:21 ID:yk90OSAu0
一般人に関係してくるのは非接触ICとかかな?
76名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:31:39 ID:v12WTl7j0
これが出来れば無用なパーツが減り、完全に基盤や部品を独立したコンポーネントとして扱える。
1.3Gbyteということなら外部接続としては十分じゃないか?
つまり、無駄な接続端子がなくなり、接続端子不良などの故障自体がなくなるってことだよ。
他にもいろいろ応用はできるんじゃないか?
77名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:31:41 ID:k0s0UZ4y0
シャープと韓国サムスン、すべての液晶の特許侵害訴訟で和解
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1265641736/
78名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:33:15 ID:ypZaQl660
電源も無線化すれば、組み立ては不要になる。
となると、人件費で負けている組み立て作業がロボットでできるから
日本復活。
79名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:33:16 ID:mXFNYMKy0
しかし装置に6cm必要なのであった
80名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:33:17 ID:8ZEnCzYL0
何層もの複雑な基板使わなくても良くなるってことなのかな?
81名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:33:34 ID:eYqkhqTS0
製造コストが安くなって
故障率も下がる
メンテもやりやすくなるし
製造サイドからみたらいいことだらけ
82名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:33:37 ID:QCb/dm3g0
>>3
アバターの3D技術開発、強力したのはソニーとパナソニック
残念だったな
83名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:35:02 ID:Mj2s7d9O0
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date125165.pdf

ついに実現化が近づいてきたな
84名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:35:34 ID:fwtq+kpn0
5cmか・・・ってことは将来的にテレビとビデオが配線いらずになるってことかな。
85名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:35:41 ID:qrdoieRy0
>50ミリメートル

ミリを見逃したやつは負け組。
86名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:36:09 ID:qfon+7UF0
今までソニーが開発した技術で普及したのが幾つあったか?ただ作っただけじゃ無いの?
87名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:36:35 ID:1K131Kht0
>>76
半田もいらなくなるからチップそこらへんに転がしておけばおkってことか?www
88名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:36:43 ID:ypZaQl660

地球シミュレータ
床下の配線(コードの総延長約2500キロ)
http://mainichi.jp/life/ecology/archive/news/2007/07/20070725dde012040035000c.html
これもなくせ
89名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:36:48 ID:3eTDRW/H0
>>51
ジーメンスなら14cmだな
90名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:37:14 ID:zWwCkKLD0
こうなったら電源供給も無線にしろ!
91名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:38:03 ID:Q4Okgav+i
ギガなのにビットw
92名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:38:08 ID:fog7To0o0
内部配線のかわりか。
周囲へもしくは周囲からの影響はどうなんだ?
93名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:38:46 ID:BL6Vcrx+0
>>87
自作が死ぬほど楽になるという事?


ジジババがまた電磁波電磁波騒ぎそうだ
94名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:39:00 ID:z4DGaEcj0
>>92
金網で囲っていれば良いんじゃね?
95名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:39:02 ID:rA9Lx2dX0
さすがは技術のSONYだな。
96名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:39:11 ID:aguq8EBr0
>>86
こういう無線技術の分野ではソニーはパイオニアだぞ?
Felicaなんてもう日本中どこでもあるし。
TransferJetもたぶん普及するんじゃね?

メモステみたいな後追い規格とは違うよ。
97名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:39:47 ID:GF5clVvu0
>>86
felicaはソニー開発ですが
98名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:40:06 ID:Mjr5XOM40
脳内に直接エロ動画を流し込む技術はまだか
99名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:40:12 ID:U8xkv2ag0
>>70
俺がこのlet's go mini note PCのEnterボタンを押すとだな、気象衛星ひまわりを経由し、世界じゅうでorder69が発令されて、自動車や飛行機が合体しない。
100名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:40:47 ID:CauDoe4M0
たとえば、HDレコーダーとかだと、
メインの基板からフロントのボタン(再生・録画等)やら小さなディスプレーのところに
結構な本数の電線が配線されてる。

こいつらが、ディスプレーの電源だけですんじゃう、ってのは、
結構なメリットになるということなんだろうな。
101名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:41:09 ID:tpakhG1j0
>>8
5cmじゃあ、ケーブルレスHDDも無理。HDD1機限定なら、どうにかなるかも知れんが、
そんなもの作ったところで、有線の方が安定性があるのは明白だから、何の意味もない。

・・・・・・と、身も蓋もない意見を言ってみる!
102名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:41:26 ID:1K131Kht0
>>91
なにがおもしろいんだ?
103名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:41:54 ID:F00rBRp+0
ボトルネックにしかならねえな。w
104名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:42:31 ID:BL6Vcrx+0
>>98
脳内のエロ画像を出力する技術も欲しい
105名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:42:35 ID:n1xPOjTP0
11ギガビットって1.5ギガバイトくらい?
106名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:43:02 ID:fog7To0o0
>>94
鳥じゃなくてw

>>102
何かローカルなツボにはまったんじゃね?
107名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:43:22 ID:nKLNcibj0
東京ドーム10個分くらいある装置で粒子を1cmワープさせる装置が目に浮かんだ
108名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:43:33 ID:qfon+7UF0
>>96
TransferJetが普及したら信じる。有機ELとかバイオ電池とか色素太陽発電とか、色物多いから。
109名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:43:43 ID:U8xkv2ag0
>>105
1.5ジゴワットくらい
110名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:43:47 ID:1K131Kht0
>>98
頭蓋骨にちょっと穴を開けることになりますが。
トレパネーションみたいなもんだwww
111名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:43:48 ID:eYqkhqTS0
メディアが全部非接触になるだろうな

置くだけだから楽になるなあ
112名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:45:10 ID:6/fLoaCD0
ソニーってそういえば非接触充電器みたいなの開発してなかったか?
あれできると便利やね。充電池なしでマウスとかキーボードがコードレスになりそう。
113名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:45:22 ID:tpakhG1j0
>>111
5cmじゃ、無理。
114名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:45:21 ID:AAikiRUv0
それよりも丈夫な製品を作る技術を開発したらどうだ?
すぐぶっ壊れる製品なんて、誰も買わねーよ。ばーか
115名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:45:31 ID:Q4Okgav+i
よくわからないから誰かドカベンに例えてくれ
116名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:45:53 ID:WDl1EtYC0
>処理側の半導体の配線数増加が課題になっている。

これってたとえばLGA1366とかの、ピンレスにして無線で飛ばすって技術なわけだろ?
117名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:46:12 ID:ExYI/cV30
>>114
最近はソニータイマーすら壊れて作動しない場合があるよな
118名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:47:35 ID:1K131Kht0
>>116
CPUとかそこらへんに転がしておいてもオーケーなわけですよ。
119名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:47:50 ID:tpakhG1j0
せめて50cmの規格なら、いろいろと使い道があるんだろうけどな。値段次第では・・・・・・。
120名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:48:27 ID:SUz3/ZAq0
>>31
おー、面白いね
ハードディスク乗っければ直ぐ交換出来るとかいいね
ゲームのメディア交換にもいいね
121名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:48:38 ID:lS98P6eP0
>>116
ケースの中で、無線伝送するだけですねぇ
122名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:48:47 ID:eYqkhqTS0
チップを適当に置くだけでPC組めるよ

電源どうするか
123名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:49:01 ID:v12WTl7j0
>>112
非接触充電器は三菱、パナソニックなどいろいろなところが開発してる。

レーザー光で充電するような装置も実用化されている。電気自動車が走る頃にはそっちがメインになるかもな。
124名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:49:41 ID:tNGAdnzD0
HDDへの書き込み速度超える伝送速度があってもな
125名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:50:15 ID:y/jFtieP0
機器内で無線化か。頭いいな

>>112
そうなったら配線まったく要らないな。
PCもケース内に適当にパーツを両面テープで貼れば完成w
126名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:50:19 ID:ypZaQl660
電源もマイクロウェーブで送電できる。
将来は、ケースに、パーツを入れるだけで、PCができるんだ。ww
127名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:51:09 ID:DH58ayCg0
基板の多重化が楽に出来る。
128名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:52:27 ID:aguq8EBr0
非接触充電ってもう効率が80%ぐらいあるんだよね。
どうせ効率悪いんだろとか思ってたがびっくりした。
129名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:53:09 ID:X3QlcyGBP
ナノだからもっと小さい世界だよな?チップの中のコア周辺の話じゃねえの
130名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:53:09 ID:wFgXhOKY0
5センチ?atxの筐体内も届きませんが
131名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:53:30 ID:SUz3/ZAq0
DDR IIPC2-9200(DDRII 1150) 9.2GB/Sec

だそうです、凄くね、メモリ並みの転送スピードだぞ
132名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:53:40 ID:3eTDRW/H0
プリズンブレイクで既に実用化されてたな
133名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:53:56 ID:fgbXPkgIP
輻射ノイズはどうなのよ
134名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:53:57 ID:ExYI/cV30
>>120
リムーバブルケースで充分じゃん
今時はむき出しでHDD差すだけのもあるし
135名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:54:06 ID:tNGAdnzD0
>>131
単位が違うだろ
ビットとバイト
136名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:54:32 ID:rqfAaF0GP
でも残念な事にソニー
137名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:54:49 ID:U8xkv2ag0
>>131
単位がちがう
138名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:55:10 ID:ylQn1Kzt0
ヒンジのところの配線が少なくなれば、ノートもすっきりしたデザインになりそうだ。
後は電源コードもなくす努力だな。
139名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:55:15 ID:1K131Kht0
>>130
基盤のパターンそのものがいらねーんだからATXとかそういう概念もないだろう。
適当にまとめてガムテープでグルグル巻いておきゃいいんだろ。
熱対策?そんなもん知るかwwww
140名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:56:03 ID:QXbg9SBS0
ソニーとパナは別会社でいいからほとんどの分野で連携とるようにしたら最強だろ
141名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:56:08 ID:ZQvVnGR60
またソニーはチャラい仕事してるんだな。
もいいから潰れろよ。
鬱陶しいんだよ。
142名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:56:23 ID:eYqkhqTS0
回路組む必要がなくなるんだろ

製品開発なんてチップ置くだけだよな

どんだけ回路屋が失業すんだ?w
143名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:56:28 ID:tpakhG1j0
>>130
そういうことだよね。ほとんど実用にならない。
すべてのパーツをこの技術を使って接続しても、
恐ろしく限定的な構成しか出来なくなる。

このスレで書かれている応用の大半は、現実的には無理。
144名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:56:34 ID:0NTd/xxF0
>>118
じゃああのCPUをはめる時の緊張が無くなるのか
そりゃあいい
145名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:57:05 ID:SUz3/ZAq0
>>135
ちょっと教えてほしい
ビットは小文字でバイトは大文字なのかい?
146名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:57:16 ID:EKfJs3+rO
誰かハンター×ハンターで速さを例えて
147名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:58:41 ID:ypZaQl660
飛行機なんかでも配線が問題になっている。
これはすごい。

これを過少評価するのは技術をしらない馬鹿。
148名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:58:41 ID:tpakhG1j0
>>144
CPU上に、こんな無線チップを埋め込める訳ないだろう。
ちっとは頭をつかえw
149名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:59:25 ID:v12WTl7j0
>>143
何言ってるんだ?w
各基盤や部品をコーティングすれば恐ろしく衝撃に強い電子機器の製造も可能になる。
5cmというのがいかにアドバンテージのある距離か理解していない。
150名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:59:33 ID:aguq8EBr0
>>144
CPUはレイテンシの問題で無理だと思う。これが役に立つのはレイテンシよりも単純な
転送帯域が大量に必要な部分、つまりHDDとかストリーム処理じゃないかな。
151名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:59:34 ID:BL6Vcrx+0
>>146
富樫が5日で白くない原稿描き上げる
152名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:00:04 ID:ylQn1Kzt0
>>146
例えば、FF11の神拡張が出たときの原稿スピードが1とする。
FF11を始める前のスピードが11ギガビット。
153名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:00:06 ID:SUz3/ZAq0
つまりこれはあれかい?
回路図を書くときに、全部のチップをこの部品に接続すればいいだけって話になって
回路図が外れに簡単に成るってことかい?
154名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:00:16 ID:97ESrGyD0
>>98 >>146
脳を受信機と捉えれば、おまいらの二次→増幅→脳内再生はギガどころの話
じゃないんだがな。
155名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:00:28 ID:2Aq4fsce0
よくわからんけど100Mショックみたいなもんですか?
156名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:01:07 ID:eYqkhqTS0
基板にはバスが一本あればいいだろ
そのまわりにチップを配置すればいいだけ
157名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:01:47 ID:R8la96az0
チップ内の配線はこれまで通りなのかな
158名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:03:03 ID:tpakhG1j0
>>149
5cmでは、部品のレイアウト配置が恐ろしく限定される。
ここが最大のネック。

さらに、無線では有線ほどの安定度は得られない。

CPU上に無線チップを乗っけるなどは、愚者の言でしかないw
159名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:03:09 ID:tx+6obYd0
>>6
ママンとドライブを繋ぐケーブルを省略できる...かもしれない。
160名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:03:46 ID:BAyTYhcq0
ホントソニーは無駄だよな
161名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:03:49 ID:ucLEp3vt0
ソニー、毎秒6600万ポリゴンのゲーム機を開発
162名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:04:22 ID:aguq8EBr0
データ無線通信で無線電力転送のフラッシュメモリとかかっこいいよな。
接続端子一切ないんだぜ?

黒い直方体でモノリスっぽいデザインだとグッド。
163名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:04:25 ID:zb+upgsg0
実際ソニーて最近どーなの。儲かってんのか?
164名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:05:09 ID:SUz3/ZAq0
技術の革新が失業者を生むなぁ

すげーな、今度の世界不況でいろんな利権のタガが外れて
一気に次世代突入だなぁ

後20年でとんでもねー世界に成ってる気がする
165名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:05:32 ID:dXtba4Ad0
ダンボールにCPU100個とメモリとHDDを放り込むだけで
スパコン並みのPCが組めるわけか。
166名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:05:46 ID:ritChwAV0
ブサヨ脂肪wwwwwwwwwwww
167名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:06:06 ID:v12WTl7j0
残念だがまず速度自体でCPUと外部メモリ間の情報の伝送速度は現状11Gbitを超えているため、
CPU周りのデリケートな回路の代替には使えないだろうね。
168名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:06:20 ID:0NTd/xxF0
>>150
HDDか、IDEの時はコネクタはずすの一苦労だったけどSATAになってから楽になったから
別にいいや、転送速度は魅力的だけど有線の方がなんか安心だし
5cmじゃ熱の問題が心配だわな
169名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:06:24 ID:cfhUY9Xp0
50mmか。どこまで実用化されるかな?
170名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:06:24 ID:tpakhG1j0
>>162
5cmでは、フラッシュメモリがちょっと動いただけで、通信が途絶えるから、
結局は、固定する機器に接続するしかない。結局はUSBハブのようなものが必要になる。
171名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:07:02 ID:ypZaQl660
>>158
5cmで十分、面倒な配線よりはマシ

>さらに、無線では有線ほどの安定度は得られない。
田舎者? パスモももってないのか?
172名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:08:10 ID:eYqkhqTS0
SDメモリは挿入する必要がなくなる
読み取り機の上にフェリカみたいに置くだけで読み書きできる
しかもHDDより早い
173名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:08:40 ID:/mVtuTMVP
>>145
そうだよ。
174名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:08:42 ID:aguq8EBr0
今の電子回路の基盤って7層とか8層とかすごいことになってるんだよ。
そこをある程度無線でカバーして4層ぐらいまでに抑えられると基板設計が非常に楽になる。
とくに最近のICって足が恐ろしい数あるから大変なんだよね。
175名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:08:46 ID:tpakhG1j0
>>171
技術音痴のアホには何を言っても無駄だね。
あと1年もすれば、現実が見えるでしょう。何も変わらないという現実が…
176名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:08:58 ID:fqTEPr3x0
300Mのnでも既に一戸建てでHD動画を共有できてるからな
11Gだと大容量のバックアップとかUSBの代わりになりそう
177名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:09:07 ID:1rGzdafa0
1.21ジゴワット
178名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:10:45 ID:8ZEnCzYL0
>>164
仕方ないのかもしれないけどね。
人件費>機械化ってのもあるし。
179名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:11:07 ID:ypZaQl660
>>175
田舎者だろ
銀座のソニービルも行ったことないんだろ。
無線でBDレコとTVをつないでいるぞ。

田舎者ってこれだから笑えるなあ。
銀座に行って現実みたら?田舎者。
180名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:11:23 ID:JeZM7oSV0
>>164
ほんとそう思う。
仕事もそうだし
余った時間を何に使い出すのかも興味ある。
181名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:12:57 ID:eYqkhqTS0
世界の失業率はとっくに20%超えてるからな

5人に一人が失業者

凄い時代なったもんだ
182名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:13:14 ID:aDSVXzpfP
流石 俺たちのソニー
183名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:13:34 ID:v12WTl7j0
だがしかし、無線技術が人体に及ぼす影響が日本では一向に報じられないのは怖いことだね。

恐らく国が圧力かけて抑えてるんだろうけどな。まあこれは影響範囲は基盤の発する電磁波以下だろうが。
184名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:13:50 ID:aub0zOJm0
これでますますモジュール化が進んで日本が弱っていくな
185名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:14:21 ID:aguq8EBr0
>>179
もう50cmぐらいの短距離HD送信は普及しちゃったね。
早く規格化してレコーダーとテレビの接続も無線化してほしい
186名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:15:10 ID:ypZaQl660
逆だろ
組み立て工程がなくなるから、日本でつくっても
海外でもコストは同じ
187名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:16:18 ID:FHZl+fd00
電磁波やらノイズで電波が乱れて通信が遮断とか無いのかな?
188名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:17:52 ID:R8la96az0
物理的なことを気にせずプログラミングができますね
189名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:18:49 ID:m6dI9z4F0
>>3
パクってばっかりいないで発明して世界貢献しなさいね
190名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:18:55 ID:ICNYav1q0
>>3
そんなサムソンも、イダテンにゃ敵わないわけだが。
191名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:18:56 ID:yWvMMVBG0
>>2
コロニーレーザーがそのまま通信に利用できるレベル
192名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:19:04 ID:/q0/BSO30
いったいなにが始まるんです?
193名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:21:31 ID:Wjvrd+fL0
ジャミング耐性はどうなんだろ、テロリストがアップ始めてるかも
194名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:22:06 ID:cVYwJbcp0
素人には何がなんだか分からない。

ていうか>>2が無視されているのは何で?

素人にも理解できるように、ガンダムとテコンXを使って例えて。
195名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:22:13 ID:IPcV73my0
イマイチピンとこないので
この技術の凄さをガンダムに例えてくささい
196名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:24:02 ID:FCkcRJtA0
>>195
ガロードがアップを始めました。
197名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:24:42 ID:v12WTl7j0
>>181
いちいち失業者がどうとか全てを知った風にいうのやめてくれないか?w
根本的に腐ってんだろ、この国は。

日本で働く気にならない人間はさっさと移民させろって話だよ。さっさとな。さっさと欧米でやり直したいよ。
この国は物理畑がどうとか、電気畑がどうとか、1ヶ月で理解できる量の知識で経験とか、うざすぎるんだよ。
198名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:26:30 ID:mnZlURd1P
速くなってもディスクの書き込みスピードやその他がボトルネックになって
遅く感じるんだよね。
199名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:27:22 ID:k3EUdomD0
所謂無線通信規格の話だと勘違いしてる人がこのスレにも凄く多いな。
200名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:27:44 ID:eYqkhqTS0
>>197
アフォか

どこいっても同じ

欧米だって失業者だらけだ
201名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:28:14 ID:aguq8EBr0
>>197
東大理系卒でも出身学部が畑違いだと門前払いされるからなw
202名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:28:24 ID:jZrtPH7+0
ガンダムで例えると
シャアのようなヘタレでも
ファンネルが使えるようになる

そんなトコ
203名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:29:00 ID:nKLNcibj0
自作PCはもう普及した
これからは自作AV家電の道を進もうよ
204名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:30:23 ID:apdx+JVD0
さすが日本だな技術力は世界一だ
205名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:31:28 ID:DbosyS5y0
ガンダムとまじうぜぇ
キモイんだよ
206名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:31:38 ID:BAyTYhcq0
>>194
スルーされないと思うのはなんで?
ガノタと単発IDを使って例えて。
207名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:33:10 ID:k3EUdomD0
でもこれ動作不良が起きた時の、問題の切り分けがモノすげえ
大変になりそうな気もする。ユニット本体の故障か?接続エラーか?
接続エラーを突き止めるにはどうすればいいのか想像出来ない。
コネクタチェック・・・は無いし、通信エラーを正確に吐かせようにも
そもそも接続できてなくて・・・??
208名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:33:45 ID:R8la96az0
レジスタやマルチプレクサ、ALU間の配線も無線化できんのかな
209名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:34:14 ID:F00rBRp+0
>>207
修理しなければいいじゃないかw
210名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:34:21 ID:d84O8bJx0
PCやら産業機器内部のハイエンドな
回路基板よりも、モバイル機器とか情報家電とかの
CPUやらFPGA廻りだろ、これ使うのは

アートワーク屋の仕事無くなるな
211名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:36:41 ID:eYqkhqTS0
最近修理ほうが高くつくからな
212名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:37:31 ID:QOIel8kU0
サイコフレームが開発された感じか
213名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:39:29 ID:k3EUdomD0
>>209
そっかww

内部が無線化されたコアユニットが応答しません
 ↓
ほい新品交換で様子見。

「修理なんかしない」正しいかもな。
214名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:40:35 ID:xG5PRwkA0
>>194,195
情報伝達用の内部配線が不要になるので軽量なガンダムがさらに軽く、
内部抵抗も減って俊敏なガンダムがさらに素早くなる。
それが結果的にリニアな操縦性をもたらし、ミリ秒を争うシャアとの対戦では
大きなアドバンテージになる。
215名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:43:02 ID:llZoC9/y0
俺は有線優先主義だから。
電話も糸電話が確実
216名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:43:44 ID:v12WTl7j0
>>201
東大理系で修士に残ってまっとうな研究してきたレベルの人なら畑とか、そんなのあまり関係ないんだよな。
何でもすぐにキャッチアップしちまうよ。それが分かってない。つまり、この国はうまく回ってないわけだよ。
まあこのクラスの研究だとそれなりの人材がいて企業のバックアップがないと無理だけどな。

結局は保守的なのがこの国なんだよな。
だから、給食のおばちゃまが年収1000万とかわけのわからない極端に富が不適切に分配された国になってる。
しかも救えないことに、助けてやっても、助けてくれることはない。結局は教育がそういう自己中心的な人たちを作ったってことさ。

団塊は教育をまともに受けていたのか、大学で何を学んだのかも疑問だけどな。
大学サボって共産主義でも学んだから給食のおばちゃまの献身が技術者や研究者の汗水よりも大事なんだろう。
217名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:50:46 ID:J2NTUfl/0
光ファイバー使え
218名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:51:33 ID:mojm2qyt0
プライベート規格にせずに
特許で儲ける形で広く広めてほしいものだ。
ソニーは独自規格が多く
互換性が乏しいイメージがある。
219名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:52:53 ID:k3EUdomD0
>>217
そういうものの配線の手間を無くす技術だと言うとるのに。
220名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 10:59:09 ID:W7rYaVO70
日本企業は500GBのDVDだの開発したと言うだけで製品化されたことがないのばっかり。
221名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 11:00:46 ID:gHroaFc40
>>2
インコム→ファンネル
222名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 11:02:38 ID:n4RM/xjn0
でもソニータイマー付いてるんだろ?
だったらイラネ
223名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 11:05:34 ID:3V0a1sY20
ソニータイマーとかさ
もう日本製じゃないよね

出てって欲しい
劣化メイドインジャパンこしらえる奴らは
224名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 11:05:40 ID:akcgQtUwO
>>220
開発から規格化、製品化、量産化まで簡単にいくとでも思ってんのか?
おめでたい頭だな
225名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 11:05:48 ID:wWDd4eDy0
>>2
ビットの無線伝送だから、ララア専用モビルアーマーを試作したってことだろ
226名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 11:06:39 ID:4WVceRLH0 BE:1691626278-2BP(123)
>>4
改良したら壁越しとかになるんなら結構意味があるかもしれん。
227名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 11:07:26 ID:kEBIaT/p0
>>220
レンホーさんですか?乙です。
228名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 11:17:36 ID:DY61lgy40
5cmだしギガ「ビット」だしなんなのこれ

100メガショック(単位は一般的なバイトではなくビット)のネオジオみたいな詐欺ですね
229名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 11:19:29 ID:6/fLoaCD0
電気工事士どうなるの?配線いらずで失業するん?
230名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 11:23:24 ID:4WVceRLH0 BE:181246223-2BP(123)
>>228
当時のネオジオの能力は実際にショック受けるくらい凄かったから詐欺というのはどうかな。

ビットで数えるのは通信速度の単位がbpsが基本になっているからなのが理由だと思う。
あんまりBpsって使わんからな。
231名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 11:23:25 ID:JNYeZxdZ0
>>228
通信量の単位は一般的にビット。
まさか、12Mbpsを、12めがばいとびーぴーえす、なんて思ってない?
232名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 11:24:25 ID:de576cIk0
一方、ロシアは銅線で回路を結んだ
233名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 11:26:03 ID:hQ/7IwGm0
>>1
これあくまで機器内の配線の代わりって事だが
遅延とかオーバーヘットは問題無いのかね

外部機器への無線接続と違って、機器内配線の代わりとなると
ミリ秒単位どころかマイクロ秒単位での精度が必要じゃね
234名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 11:33:43 ID:Ltm9/cTo0
これ業務用に実用ならないかな。
ボードのはんだクラックからかなり解放される。
ボードごとゲルで包むとかと行けそう。
235名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 11:34:21 ID:Fz/hC8tW0
機器内部限定なのか
素人考えだけどいろいろ応用できそうなのにね
236名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 12:48:16 ID:7O5yqh+80
元々アメちゃんの技術を展開(要はパクリ)
その技術を韓国がもっと展開。


で、日本人がパクリだと吠える。

アホだな。
237名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 12:55:47 ID:6wB8qjte0
>>236
1行目はどうかしらんが2行目は「もっと展開」じゃなくて「猿真似」じゃないか。

しかし、記事以外の利用方法があまり思いつかんな。。
238名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 13:17:00 ID:SUz3/ZAq0
>>230
ネオジオは凄かったと思うよね

15年位に渡って現役だったハードだ、多分これは記録なんじゃないのだろうか

2Dでなら今でも普通に現役でも良さそうな出来だと思うのだが
239名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 18:47:08 ID:tqQApyZj0
さすがソニー
がんばれソニー
240名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 19:19:18 ID:yZA9EGTO0
>>214
無線はレイテンシが・・・
241名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 20:08:08 ID:uIKUkOf10
ソニーが何か開発するたびにアメリカは期待と恐怖を感じている。
242名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 20:10:46 ID:U1lmEM2Y0
ギガビットって何バイト?
243名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 20:12:37 ID:V4j2fsVu0
いつものように韓国人が実用化し大成功
244名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 20:22:12 ID:HhwugiJJP
これはなんとなく面白そう。
埃対策必要?
245名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 20:34:06 ID:FSZe5g5I0
ジャミングに弱い?
246名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 20:36:40 ID:CXOzD9EW0
問題なのは1年で壊れるってとこだよな。
247名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 20:39:33 ID:zAiczeiA0
5cmって小さすぎだろw
248名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 20:39:42 ID:UJyatFwd0
似たようなニュースが何度も出てるよな

ブルーレイの数十倍とか


どれも実用化しないでおわる
249名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 20:42:59 ID:h9RzZMkm0
ガンダムにたとえていただいても理解できない
くれよんしんちゃんにたとえて欲しい
250名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 20:51:57 ID:2U9ngTo60
機械と機械の間を伝送するんじゃなくて
機械の内部で伝送するのか。
意味あるのかな?
俺のPCの内部も配線でごちゃごちゃしてるから、それが解消されるくらい?
有線のほうが信頼性がありそうだが・・・
251名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 20:55:18 ID:N/YMzDlr0
>>250
物理的につながなきゃいけないものが、接触するだけでよくなれば劇的に変わる
防水PCなんて楽勝になるんじゃないか?
コネクタ全部非接触にすればいいわけだし
252名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 21:10:40 ID:2U9ngTo60
>>251
君、頭良いな。
USBコネクタなんて絶滅するかもな。
253名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 21:17:37 ID:vGhy9rsG0
>>2
従来品:ライダーマン
今回の開発:V3
254名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 21:45:32 ID:i+L/hBim0
>>46
モラルの無さ選手権とかだったら
ぶっちぎりで日本人が負ける。
255名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 22:14:24 ID:VDwRvlw00
LSIの基礎になるトランジスタ発明はアメリカだけど実際は補聴器に使うのが精一杯だった(1950年代)
テレビ、ラジオその他家電に使えるように高性能化実用化させたのは日本のソニーですよ。
半導体開発の老舗です。その後もずっと半導体の研究を独自に続けている。

数年前ソニーがゲーム機用に開発したLSIが
アメリカ軍の軍用目的のLSIの性能をはるかに上回っていたため日本政府に忠告?した。
結局今年になってそのゲーム機用LSIを戦闘機に搭載することを決定したそうです。
256名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 02:39:54 ID:OV+5SzrG0
5kmはいるだろ
257名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 03:58:41 ID:FPnmLSVg0
しかし、配線無くして稼動する先の基板と無線伝送とかするって結局電源の引き回しあるから
有線でパケット通信した方が良い気がするんだが、機器内配線。
基板のパターン無くすにしても無線だとリスク無いのかね。
躯体のシールドしっかりやらないと怖いな。
258名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 07:12:06 ID:UfCk7mw30
>>257
導体で高周波の伝送は設計が面倒だからじゃないかな。
その高周波の面倒な部分をチップ内に完結させられるなら、設計の手間が大きく軽減される。
電源ラインなら基板の内層でベタで配線できるから、難易度的に雲泥の差でしょう。
259名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 08:12:47 ID:N/3GmMyA0
>ブルーレイディスク(BD)レコーダーなど映像機器内でのデータ伝送量増加に伴い、 
>処理側の半導体の配線数増加が課題になっている。伝送回路の構成を簡素にできる技術として実用化を目指す。 

11Gbpsじゃ遅すぎだし、そもそも無線はフェージングの可能性があるから、機器内の
ようなマルチパス環境で信安定性必要な用途には使い物にならん。ある温度の時に
は通院途絶、とか起きる。

送受信端を1本のTPで結ぶほうが、よっぽど簡単かつ高性能。
260名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 08:29:04 ID:VWU1C18r0
電子ブロックみたいにモジュールを並べかえたら機能が変わる製品でも考えてるのかな

 案外、教育玩具にも利用できそうだが・・・
261名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 08:29:43 ID:PkHbmbBU0
ギガワロス
262名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 08:30:14 ID:OJ7kLA6e0
またエロのコレクションが増えるな
もう1T超えちゃったよ
263名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 08:30:53 ID:SjFz1hFG0
戦争になったら中国のEMP爆弾で日本全滅だな!
264名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 08:32:23 ID:EUcFygaC0
これはよい技術だ。伝送距離を短く限定して、より小型化を狙うべき。
265名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 08:33:04 ID:YsbP3thN0
現実的に使えるようになるのはまだ当分先の話だな
266矢沢:2010/02/10(水) 08:33:33 ID:5m/YqdbTO
チョニーのブルーレイ!
267名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 08:34:54 ID:syz8YrFG0
ミリ波妨害装置でそこら中の家電がシステムダウンの未来予想
268名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 08:38:06 ID:/ak4Q2gV0
内部にホコリが蓄積して通信障害発生
→ソニータイマー発動
269名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 13:21:59 ID:FWOdBbW70
オリ規格でまた各社製品規格分散すんだろ
270名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 15:54:38 ID:8qilGn5k0
面白いなあ。HDD抜き差しが無くなるとか。IDEは酷かった。
実際にはもっと別のとこで使うんかな。
271名無しさん@十周年
PCIカードみたいな拡張カードの足が2本になる(電源用)、みたいな?